JPH0937162A - プッシュブルームセンサに対する検出器単位の検出器応答特性補正を有するセンサシステム - Google Patents

プッシュブルームセンサに対する検出器単位の検出器応答特性補正を有するセンサシステム

Info

Publication number
JPH0937162A
JPH0937162A JP8122000A JP12200096A JPH0937162A JP H0937162 A JPH0937162 A JP H0937162A JP 8122000 A JP8122000 A JP 8122000A JP 12200096 A JP12200096 A JP 12200096A JP H0937162 A JPH0937162 A JP H0937162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
orientation
array
azimuth
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8122000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763285B2 (ja
Inventor
Edgar E Russell
エドガー・イー・ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Santa Barbara Research Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santa Barbara Research Center filed Critical Santa Barbara Research Center
Publication of JPH0937162A publication Critical patent/JPH0937162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763285B2 publication Critical patent/JP2763285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、一定の方位に整列された検出器の
アレイの応答特性の偏差を均一なシーン等を必要としな
いで較正することのできるプッシュブルームセンサシス
テムを提供することを目的とする。 【解決手段】 較正モード期間中に動作モード期間中の
第1の方位と垂直の第2の方位に検出器アレイ10の整列
方位を変化させて各検出器が同じシーンの同じ部分を順
次連続的に抽出できるようにする姿勢制御システム16
と、第2の方位に整列した各検出器によって発生された
関連した信号を利用して動作モード期間中に第1の方位
の各検出器によって発生された出力を調整する第2の装
置とを備えていることを特徴とする。第2の装置は第2
の方位の各検出器の出力信号から平均化装置24で標準化
係数を生成してメモリ28に記憶しておき、それを利用し
て応答特性補正装置22で動作モード期間中の各検出器の
出力を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感知および画像シ
ステムに関し、特に、宇宙船等に設置されるプッシュブ
ルームタイプのセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】特に、宇宙船、惑星探査機、および別の
装置に設置された画像センサおよび検出器は、シーンを
凝視するかもしくは考慮される視野の範囲にわたって走
査される1以上の検出器を具備している。多数のアプリ
ケーションにとって、線形アレイの検出器を使用するこ
とは最も費用効果性が高い。プッシュブルームセンサは
そのようなアプリケーションの1つである。プッシュブ
ルームセンサは、センサが設置される機体の動きによっ
て考慮される視野の範囲にわたって走査される線形アレ
イの検出器で構成され、プッシュブルーム、すなわち幅
の広い箒で掃くように線形アレイの検出器によって線形
の長手方向に対して垂直の方向に走査するためにこのよ
うな名で呼ばれているものである。
【0003】プッシュブルームセンサにおいて、画像を
均一にするためには、均一な検出器の応答特性がアレイ
全体にわたって要求される。検出器の応答が均一ではな
い場合、異なる応答特性を有する検出器の数および位置
に依存して、感知された画像において伸び、剥れ、およ
び/またはむらが生じる。
【0004】この問題に対する1つの方法は、宇宙船の
打上げに先行してアレイの性能を検査することであっ
た。しかしながら、この方法は、結果的に打上げによる
ストレスのためにしばしば検出器の応答特性が変化する
ので不適切であることがわかった。
【0005】別の従来の方法には、長期間にわたる均一
なシーンを横切る検出器の応答特性の平均化が含まれて
いる。その後、検出器は、それに応じて較正される。し
かしながら、この方法は、広い地域にわたって非常に均
一なシーンを必要とするために困難である。しかしなが
ら、組織的なバイアスを有していないシーンを見つける
ことは困難である。
【0006】さらに、別の方法には、ソーラーディフュ
ーザ等の機上の目標を使用することが含まれており、そ
れによって、検出器の較正のための入力画像を提供す
る。しかしながら、この方法に関して幾つかの問題があ
る。第1に、センサの前で目標が動く、もしくはその反
対が起こるという問題がある。第2に、入力放射パワー
(光)をアレイに均一に分配することは困難である。第
3に、検出器の直線性において差があるかどうかを確認
するために光のレベルを変化させることが困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、広い地域、均
一なシーン、および機上の目標を必要としないセンサア
レイ中の検出器の応答特性を較正するためのシステムお
よび技術が必要とされる。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は、検出器のア
レイと共に使用するための応答特性較正システムを提供
する本発明によって達成される。本発明は、動作モード
の期間中の第1の方位から較正モード中の第2の方位に
検出器アレイの方位を変化させる第1の機構を含み、そ
こにおいて、各検出器は、同じシーンの同じ部分を連続
的に抽出する。本発明のシステムは、第2の方位におい
て各検出器によって発生された関連した信号に応答して
第1の方位の各検出器によって発生された出力を調整す
る。
【0009】特定の構成において、標準化係数は、この
較正モードの期間中に各検出器の出力に基づいて発生さ
れる。標準化係数は記憶され、動作モードの期間中に検
出器の出力と乗算される。従って、広い範囲にわたる非
常に均一なシーンあるいは機上目標のいずれも必要とせ
ずに応答特性補正が実行される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の有効な内容を開示するた
めに例示的な実施形態および例示的なアプリケーション
が添付された図面に関して以下に説明される。
【0011】本発明は、特定のアプリケーションに対す
る例示的な実施形態に関して本明細書において説明され
ているが、本発明はそれに限定されないことを理解すべ
きである。本明細書に記載された内容にアクセスする当
業者によって、その技術的範囲内における付加的な変
更、応用、実施、および本発明が著しく有効である付加
的な分野が認められる。
【0012】図1のaは、第1の動作の方位を向いてい
る線形検出器アレイの簡単化された正面図である。アレ
イ10は、直線的な配置に設置された複数の検出器13乃至
21(奇数番号のみ)を含んでいる。アレイ10が図1のa
に図示された走査軸に沿って移動したとき、検出器13乃
至21は、図1のbに図示されたアレイのフットプリント
12においてそれぞれ地域23乃至31(奇数番号のみ)を走
査する。検出器の出力は、通常の方法で処理および表示
される。
【0013】図1のbにおいて、アレイが第1の(動
作)方位に走査された際のアレイ10における検出器のフ
ットプリントが示されている。検出器の位置は、時間t
1,t2,t3,t4,t5,t6,…tnにおいて示
されている。上述のように、任意の検出器の応答特性が
その他のものと異なる場合、出力された画像において伸
び、剥れ、および/またはバンディングが現れる。本発
明は、広い地域の均一のシーンもしくは機上の較正目標
を使用せずにこの問題にアドレスする。
【0014】本発明によると、線形アレイ10の方位は、
較正モードの期間中に図1のaに示されている状態から
図2のaに示されている状態に変化する。
【0015】図2のaは、第2の(較正)方位に向いた
状態の図1のaの線形検出器アレイの簡単化された正面
図である。図2のaの第2の方位は、図1のaの第1の
方位を横断する方向である。較正モードの期間中のアレ
イ10の走査地域14は、図2のbに図示されている。
【0016】図2のbにおいて、アレイが第2の方位に
走査されたときのアレイ10における検出器のフットプリ
ント14が示されている。連続した時間t1,t2等にお
ける検出器の位置は、検出器番号によって示され、それ
に続いて括弧の中に適切な時間が並記されている。検出
器の応答特性補正には、シーンの同じ地域を順次連続的
に観察する異なる検出器によって集められた検出器のデ
ータが使用される。この方位において、ディクタ13乃至
21の全ては、同じ地域27を走査し、それは斜線の影を付
して示されている。これによって、検出器の出力を比較
し、標準化することができる。図3および図4におい
て、本発明を実施するための2つのシステムが示されて
いる。
【0017】図3は、本発明に従って設けられた機上の
検出器応答特性補正システムのブロック図である。シス
テム11は、宇宙船(図示されていない)に設置された検
出器アレイ10を含む。宇宙船が軌道を旋回したときに、
アレイ10は表面のプッシュブルーム走査を実行する。ア
レイの方位は、通常の宇宙船姿勢制御システム16によっ
て較正の期間中に変化される。応答特性補正が必要とさ
れたとき、機上の制御装置20は、アレイの視線に関して
90度回転するように宇宙船に信号を送る。その代り
に、視線に関して回転するために設けられた場合にはア
レイだけが回転される。いずれの場合にせよ、これによ
ってアレイは、図2のaに図示された第2の方位に配置
される。同時に、制御装置20は、通常の技術に従って構
成されている平均化回路24にアレイ10の出力を導くため
にスイッチ18に信号を送る。多数のサンプルが各検出器
に対して得られ、平均化される。その後、平均化された
検出器の出力は、アナログ−デジタル変換器26によって
デジタル化され、メモリ28に記憶される。
【0018】較正期間中、データの収集は、シーンの同
じ部分について較正されるように各検出器を移動させる
ために、トラックに沿った運動に要求される時間にわた
って最小の範囲で拡大されるべきである。幾らかの付加
的な時間がシーンのさらに拡大された部分にわたって多
数のサンプルを平均化するために割当てられるべきであ
り、それによって、システムの雑音および理想的でない
機体の指向方向の影響を(平均化することによって)減
少する。後者の影響は、指向方向制御“ワンダー”より
も大きい区域にわたって均一であるシーンを使用するこ
とによってさらに軽減されることができる。
【0019】動作において、検出器の出力は、応答特性
補正回路22にスイッチされる。応答特性補正回路22は、
デジタル乗算器で構成される。補正回路22は、記憶され
た値と、メモリ28に記憶された応答特性測定結果に従っ
て制御装置20によって発生された補正係数とを乗算す
る。その代りに、収集された異なる検出器からの信号の
比率を与えながら一方で同じシーンを観察することによ
って、使用されたシーンの放射輝度レベルで検出器間で
所望された関連した応答特性較正を直接行うことができ
る。
【0020】いずれの場合でも、制御装置20は各検出器
に標準化係数を提供し、それは、瞬間的な検出器の出力
と乗算したときに、均一な入力に応答して全ての検出器
に均一な出力を供給するのに効果的である。
【0021】図4において、本発明の検出器応答特性補
正システムの別の実施形態のブロック図が示されてお
り、これによって、応答特性補正は、検出器アレイに関
して機体から離れた位置で行われる。図4の実施形態30
において、較正の期間中の検出器の出力は、機上の信号
プロセッサ32によって処理され、制御装置20の指令の下
で送信機34によって送信される。地上ステーションもし
くは別の位置に設置された受信機36は、較正信号を第2
の通常の信号プロセッサ38に供給する。第1および第2
の信号プロセッサ32および38は、チャンネルを通って最
適な送信を達成するために必要な信号を調節し、増幅す
る。信号プロセッサ38の出力は、較正信号を記憶し、各
検出器に標準化係数を供給するデータプロセッサ40に入
力される。動作において、データプロセッサ40は、それ
ぞれの検出器に対する標準化係数に従って各検出器の出
力を調整し、それによって、出力された画像の伸び、剥
れ、もしくはバンディングが排除される。
【0022】データプロセッサの出力は、表示装置42に
入力される。その代りに、データプロセッサ40の出力
は、所定のアプリケーションに対して要求されるように
送信もしくは記憶されてもよい。
【0023】本発明の重要な特徴は、センサの完全なダ
イナミックレンジにわたって応答特性較正が行われるこ
とであり、その理由は、較正の範囲は、使用できるシー
ンの放射輝度レベルによって制限されるだけだからであ
る。ダイナミックレンジにわたってこの1つの検出器か
ら次の検出器への応答特性較正を行うために必要とされ
ることは、較正を実行しながら一方で所望された放射輝
度レベルでシーンを観察することだけである。
【0024】以上、本発明は、特定のアプリケーション
に対する特定の実施形態に関して説明されてきた。本発
明の内容にアクセスする当業者は、本発明の技術的範囲
内で付加的に変更したアプリーケションおよび実施形態
を認めるであろう。例えば、本発明は、線形アレイの状
態での使用に制限されない。本発明の技術は、通常の走
査方向に関して別の方向に検出器が移動される限り別の
形態に配置された検出器に適用されることができる。例
えば、2つのサブアレイで構成された互いにずらされて
配置された線形検出器に対して、較正プロセスは2つの
ステップで行われるであろう。第1のステップにおい
て、サブアレイは、トラックの方向がサブアレイの長さ
に沿って整列されるようにトラックの方向に関して方向
が定められる。これによって、各サブアレイ内の検出器
の間で別個に内部較正を行うために必要なデータが供給
される。第2のステップにおいて、1つのサブアレイに
おける検出器が第2のサブアレイにおける検出器と連続
して整列する整列にされる。後者のデータは、2つのア
レイにおける検出器間で内部較正を行うための手段を提
供する。これらの結合におけるデータは、2つのサブア
レイにおける検出器の全ての組の間で検出器毎の相対的
な応答特性の較正を行うのに十分である。この方法は、
より複雑な2次元アレイ構成に対しても同じプロセスに
よって拡張されることが可能である。
【0025】従って、任意の全てのそのような応用、変
更、および実施形態は、添付された特許請求の範囲によ
って定められる本発明の技術的範囲内に含まれることを
意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の動作方位に向いた線形検出器アレイの簡
単化した正面図と、アレイが第1の(動作)方位に走査
されているときの検出器のフットプリント。
【図2】第2の(較正)方位を向いた図1の線形検出器
アレイの簡単化した正面図と、アレイが第2の方位で走
査されているときのアレイ中の検出器のフットプリン
ト。
【図3】本発明によって構成された機上の検出器応答特
性補正システムのブロック図。
【図4】応答特性補正が検出器アレイに関してオフプラ
ットフォームを行われる本発明の検出器応答特性補正シ
ステムの別の実施形態のブロック図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/217 H04N 5/217

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の方位に整列された検出器のアレイ
    により使用するための応答特性較正システムにおいて、 動作モード期間中の第1の方位から各検出器が同じシー
    ンの同じ部分を順次連続的に抽出する較正モード期間中
    の第2の方位に検出器アレイの整列方位を変化させる第
    1の装置と、 第2の方位に整列した各検出器によって発生された関連
    した信号に応答して第1の方位に整列した各検出器によ
    って発生された出力を調整する第2の装置とを具備して
    いることを特徴とする応答特性較正システム。
  2. 【請求項2】 第2の装置は、第2の方位に整列した各
    検出器によって発生された信号に基づいて各検出器に対
    する標準化係数を供給する装置を含んでいる請求項1記
    載の応答特性較正システム。
  3. 【請求項3】 第2の装置は、標準化係数を記憶するた
    めのメモリ装置を含んでいる請求項2記載の応答特性較
    正システム。
  4. 【請求項4】 第2の装置は、第2の方位に整列した検
    出器によって発生された信号を平均化する装置を含んで
    いる請求項3記載の応答特性較正システム。
  5. 【請求項5】 さらに、第2の装置は、平均化された信
    号をデジタル化する装置を含んでいる請求項4記載の応
    答特性較正システム。
  6. 【請求項6】 さらに、較正モード期間中に検出器の出
    力をデジタル化する装置に接続されているスイッチを含
    んでいる請求項5記載の応答特性較正システム。
  7. 【請求項7】 第1の方位に整列された検出器のアレイ
    により使用するための応答特性較正方法において、 動作モード期間中の第1の方位から各検出器が同じシー
    ンの同じ部分を連続的に抽出する較正モード期間中の第
    2の方位に検出器アレイの方位を変化させ、 第2の方位に整列した検出器によって発生された関連し
    た信号に応答して第1の方位に整列した各検出器によっ
    て発生された出力を調整するステップを含んでいる応答
    特性較正方法。
JP8122000A 1995-05-16 1996-05-16 プッシュブルームセンサに対する検出器単位の検出器応答特性補正を有するセンサシステム Expired - Fee Related JP2763285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/442,291 US5729639A (en) 1995-05-16 1995-05-16 Sensor system having detector to detector responsivity correction for pushbroom sensor
US442291 1995-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0937162A true JPH0937162A (ja) 1997-02-07
JP2763285B2 JP2763285B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=23756258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8122000A Expired - Fee Related JP2763285B2 (ja) 1995-05-16 1996-05-16 プッシュブルームセンサに対する検出器単位の検出器応答特性補正を有するセンサシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5729639A (ja)
EP (1) EP0743786B1 (ja)
JP (1) JP2763285B2 (ja)
CA (1) CA2175942C (ja)
DE (1) DE69613513T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266246A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Toshiba Corp レーダ装置空中線
CN103436707A (zh) * 2013-08-19 2013-12-11 昆明理工大学 一种回收锌挥发窑窑渣中铁、铟、锡的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426390B2 (en) * 2004-09-10 2008-09-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for efficient neighbor cell measurement
CN110435930B (zh) * 2019-08-26 2020-08-25 长光卫星技术有限公司 低轨光学卫星匀降速推扫姿态规划方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350443A (en) * 1980-06-24 1982-09-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Optical fringe analysis
US4520504A (en) * 1982-07-29 1985-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Infrared system with computerized image display
GB8709916D0 (en) * 1987-04-27 1987-10-21 Gec Avionics Imaging systems
US5117445A (en) * 1990-07-02 1992-05-26 Varian Associates, Inc. Electronically enhanced x-ray detector apparatus
JPH0481178A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Fujitsu Ltd Irccd検知器の直流オフセット補正方法
US5252818A (en) * 1991-08-22 1993-10-12 Vision Ten, Inc. Method and apparatus for improved scanner accuracy using a linear sensor array
US5303165A (en) * 1992-02-12 1994-04-12 The Perkin-Elmer Corporation Standardizing and calibrating a spectrometric instrument
CA2110368C (en) * 1992-12-07 1999-11-23 Gary M. Lindgren Wide dynamic range non-uniformity compensation for infrared focal plane arrays
NL9300312A (nl) * 1993-02-19 1994-09-16 Hollandse Signaalapparaten Bv Optische aftastinrichting.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266246A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Toshiba Corp レーダ装置空中線
CN103436707A (zh) * 2013-08-19 2013-12-11 昆明理工大学 一种回收锌挥发窑窑渣中铁、铟、锡的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2175942C (en) 1999-08-03
CA2175942A1 (en) 1996-11-17
EP0743786A1 (en) 1996-11-20
DE69613513T2 (de) 2002-04-25
EP0743786B1 (en) 2001-06-27
US5729639A (en) 1998-03-17
JP2763285B2 (ja) 1998-06-11
DE69613513D1 (de) 2001-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083204A (en) Signal processor for an imaging sensor system
EP0406410B1 (en) Scene based nonuniformity compensation of detector sensitivity of an image detector array
EP0601534B1 (en) Wide dynamic range non-uniformity compensation for infrared focal plane arrays
US4343021A (en) Image sensor sensitivity variation compensator
US5072226A (en) Radiometer system incorporating a cylindrical parabolic reflector and minimum redundancy array feed
US4948964A (en) Artificial target for automatic gain normalization
GB2143701A (en) Infra-red optical system
JP2763285B2 (ja) プッシュブルームセンサに対する検出器単位の検出器応答特性補正を有するセンサシステム
GB2184915A (en) Imaging apparatus
US5903005A (en) Aspherical elements for infrared imaging system
US6890098B2 (en) Method for calibrating the intensity profile for a movable x-ray source
AU692325B2 (en) Signal processor employing high resolution analogue to digital conversion technique
US5585633A (en) Terrestrial sensor device for satellite or the like
US5245425A (en) Method and apparatus for equalizing the gain of multi-channel systems in the presence of noise
US5682034A (en) Dual use sensor design for enhanced spatioradiometric performance
US4489390A (en) Spatial filter system
US5663563A (en) Electronic effective focal length compensator
Jenness et al. Reducing SCUBA Data at the James Clerk Maxwell Telescope
US6324308B1 (en) Non-uniformity correction method and apparatus for imaging systems
US4837431A (en) Variable phase time delay and signal aggregation system and method for achieving constant spatial resolution in scanning detection instruments
CA2110865A1 (en) Dark Current Compensation of Pixels Tracking Stars Several Times
US5739531A (en) Sprite thermal imaging system
US5517192A (en) High resolution gain response correction circuit
JP3048940B2 (ja) 電子実効焦点補償装置
McEwen A signal processor for focal plane detector arrays

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees