JPH0933988A - Wireless stroboscopic device - Google Patents

Wireless stroboscopic device

Info

Publication number
JPH0933988A
JPH0933988A JP18366095A JP18366095A JPH0933988A JP H0933988 A JPH0933988 A JP H0933988A JP 18366095 A JP18366095 A JP 18366095A JP 18366095 A JP18366095 A JP 18366095A JP H0933988 A JPH0933988 A JP H0933988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emission
strobe
light
main
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18366095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Yokouchi
雅樹 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP18366095A priority Critical patent/JPH0933988A/en
Publication of JPH0933988A publication Critical patent/JPH0933988A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the operation of a wireless stroboscopic (sub-stroboscopic) device intermittently emitting light by receiving the light intermittently emitted from a main stroboscope by automatically setting the small emitted light quantity of the light intermittently emitted from the sub-stroboscope. SOLUTION: When an object 300 is irradiated with a small quantity of emitted light of the stroboscopic light at a time P1 by the main stroboscope 100, the reflected light thereof is received and the time t1 until the next light is started to be emitted from the main stroboscope 100 is counted by the sub- stroboscope 200. When the object 300 is irradiated with the small quantity of emitted light at a time P2 again by the main stroboscope 100, the small quantity of the light is also emitted from the sub-stroboscope 200 synchronized with it. In such a case the small emitted light quantity of the sub-stroboscope 200 is controlled so as to become the emitted light quantity corresponding to the time t1 .

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数のストロボ
の内の主ストロボからの信号に応じて発光が制御される
ワイヤレス・ストロボ装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wireless strobe device in which light emission is controlled according to a signal from a main strobe among a plurality of strobes.

【0002】[0002]

【従来の技術】ワイヤレス・ストロボを含む複数のスト
ロボ装置の発光制御にあたって、主ストロボ装置とワイ
ヤレス・ストロボとして動作する副ストロボ装置を間欠
的に発光を繰り返せ、副ストロボの発光の回数を制御す
ることにより両者の発光量の比率を制御することが知ら
れている(特開平4−343341号公報参照)。ま
た、主ストロボに同期して副ストロボを間欠的に小発光
させ、副ストロボの総発光量を主ストロボの間欠発光の
回数に比例させると共に、副ストロボは間欠発光の1回
当たりの小発光量を手動で設定することを可能にし、1
回当たりの小発光量を小さくすることによりきめ細かな
調光を可能としたストロボシステムも知られている(特
開平6−267682号公報参照)。
2. Description of the Related Art In controlling the light emission of a plurality of strobe devices including a wireless strobe, the main strobe device and a sub-strobe device that operates as a wireless strobe can be caused to repeatedly emit light intermittently to control the number of times the sub-strobe emits light. It is known that the ratio of the light emission amounts of the two is controlled by the above method (see Japanese Patent Laid-Open No. 4-343341). In addition, the secondary strobe emits a small flash intermittently in synchronization with the main strobe to make the total flash output of the secondary strobe proportional to the number of intermittent flashes of the main strobe, and the secondary strobe emits a small flash output per intermittent flash. Allows you to manually set 1
There is also known a strobe system that enables fine light control by reducing the small amount of light emitted per turn (see Japanese Patent Laid-Open No. 6-267682).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】特開平4−34334
1号公報に記載のストロボシステムでは、副ストロボの
総発光量は、小発光の発光回数を変えることにより可変
であるが、間欠発光毎の小発光量は固定であるために、
近距離等で発光量を小さくする必要がある場合でも、光
量オーバになりやすい。また特開平6−267682号
公報に記載のストロボシステムでは、間欠発光の毎回の
小発光の発光量を、主ストロボでは自動的に設定するこ
とは可能であるが、副ストロボでは手動で設定しなけれ
ばならず、設定のための操作が面倒である。
[Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-34334
In the strobe system described in Japanese Patent Publication No. 1, the total amount of light emitted from the auxiliary strobe can be changed by changing the number of times of small light emission, but the small amount of light emission for each intermittent light emission is fixed.
Even when it is necessary to reduce the light emission amount at a short distance, the light amount is likely to be exceeded. Further, in the strobe system described in Japanese Patent Laid-Open No. 6-267682, it is possible to automatically set the light emission amount of small light emission for each intermittent light emission in the main strobe, but it must be manually set in the sub strobe. The operation for setting is troublesome.

【0004】この発明は上記課題を解決するためになさ
れたもので、間欠発光の小発光量を可変とし、副ストロ
ボ(ワイヤレス・ストロボ)の間欠発光の小発光量が、
主ストロボからの信号により自動的に設定されることに
より、操作を簡単にすることを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. The small light emission amount of intermittent light emission is variable, and the small light emission amount of intermittent light emission of a secondary strobe (wireless strobe) is
It is intended to simplify the operation by being automatically set by the signal from the main strobe.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】すなわち請求項1に記載
の発明は、カメラと非接続で使用され、主ストロボから
の光信号により、間欠的に小発光を行うワイヤレス・ス
トロボ装置において、電源回路によって充電される主コ
ンデンサと、この主コンデンサの放電ループ中に介挿さ
れた放電管とスイッチング素子の直列回路と、上記放電
管を励起するトリガ手段と、上記スイッチング素子のオ
ンオフを制御する制御手段と、上記主ストロボからの上
記光信号を検出する検出手段と、この検出手段によって
検出された上記光信号に基づいて、上記小発光の光量を
制御する発光制御手段とを具備することを特徴とする。
That is, the invention according to claim 1 is a power supply circuit for a wireless strobe device which is used without being connected to a camera and intermittently emits a small light by an optical signal from a main strobe. , A series circuit of a discharge tube and a switching element inserted in a discharge loop of the main capacitor, a trigger means for exciting the discharge tube, and a control means for controlling ON / OFF of the switching element. A detection means for detecting the light signal from the main strobe, and a light emission control means for controlling the light amount of the small light emission based on the light signal detected by the detection means. To do.

【0006】また請求項2に記載の発明は、請求項1に
おいて、上記発光制御手段は、上記検出手段によって検
出された上記主ストロボからの上記光信号の時間間隔に
基づいて制御することを特徴とする。また請求項3に記
載の発明は、主ストロボの間欠発光を受光し、この間欠
発光に同期して発光するワイヤレス・ストロボ装置にお
いて、上記主ストロボからの上記間欠発光を受光し、こ
の間欠発光から小発光の発光量に関する情報を検知し
て、発光量の制御を行うことを特徴とする。
The invention according to a second aspect is characterized in that, in the first aspect, the light emission control means controls based on a time interval of the optical signal from the main strobe detected by the detection means. And According to a third aspect of the present invention, in a wireless strobe device that receives intermittent light emission of a main strobe and emits light in synchronization with this intermittent light emission, the intermittent light emission from the main strobe is received and the intermittent light emission is performed. It is characterized in that the amount of light emission is controlled by detecting information on the amount of light emission of small light emission.

【0007】上記請求項1に記載のワイヤレス・ストロ
ボ装置は、主ストロボからの光信号により、間欠的に小
発光を行うと共に、小発光の発光量を上記光信号に基づ
いて制御される。また請求項2に記載のワイヤレス・ス
トロボ装置は、上記小発光の発光量を主ストロボからの
上記光信号の時間間隔に基づいて制御する。また、請求
項3に記載のワイヤレス・ストロボ装置は、主ストロボ
からの上記間欠発光を受光し、この間欠発光から小発光
の発光量に関する情報を検知して、発光量の制御を行
う。
The wireless strobe device according to the first aspect of the invention intermittently emits a small amount of light in response to an optical signal from the main strobe, and the emission amount of the small amount of light emission is controlled based on the optical signal. A wireless strobe device according to a second aspect controls the light emission amount of the small light emission based on a time interval of the optical signal from the main strobe. The wireless strobe device according to a third aspect of the invention receives the intermittent light emission from the main strobe, detects information on the light emission amount of the small light emission from the intermittent light emission, and controls the light emission amount.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態を説明する。図1(a)(b)は、この発明
の第1の実施の形態を示す主副ストロボの配置と、その
発光波形を示す図である。主ストロボ100は被写体3
00に向けて時刻p1において、小発光量のストロボ光
を照射すると、副ストロボ(ワイヤレスストロボ)20
0は直接または被写体300等から反射光を受光する。
図示しない副ストロボ200の受光回路は反射光を光電
変換し、この光電変換信号に基づいて、主ストロボ10
0が次に発光を再開するするまでの時間t1を計時す
る。そして、時刻p2になると、再び主ストロボ100
が被写体300に向けて小発光量による照射を行い、こ
の発光に同期して副ストロボ200も小発光を行う。こ
の場合副ストロボの小発光量は、上記計時された時間t
1に応じた発光量となるように副ストロボは制御する。
この後、主ストロボの発光に同期して副ストロボは間欠
的に小発光を繰り返す。そして、時刻pnにおいて、主
ストロボ100の発光が停止すると、副ストロボの間欠
的な発光は停止する。なお、主ストロボ100からの小
発光の発光量の伝達は、時刻p1で第1発光を行った後
に、所定時間内に主ストロボ100からパルス的に発光
を繰り返し、このパルス発光数によって伝達するように
しても良い。また、時刻p1での第1発光の発光時間
(発光開始から発光停止までの時間)によって伝達する
ようにしても良い。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 (a) and 1 (b) are diagrams showing the arrangement of main and sub strobes and a light emission waveform thereof, showing a first embodiment of the present invention. Main strobe 100 is subject 3
When a small amount of strobe light is emitted toward time 00 at time p1, the auxiliary strobe (wireless strobe) 20
0 receives the reflected light directly or from the subject 300 or the like.
The light receiving circuit of the auxiliary strobe 200 (not shown) photoelectrically converts the reflected light, and based on this photoelectric conversion signal, the main strobe 10
The time t1 until 0 restarts light emission next is measured. Then, at time p2, the main flash unit 100 is again activated.
Irradiates the subject 300 with a small amount of light emission, and the auxiliary strobe 200 also emits a small amount of light in synchronization with this light emission. In this case, the small amount of light emitted from the auxiliary strobe is the time t measured above.
The sub-strobe is controlled so that the amount of light emission corresponds to 1.
After that, the secondary strobe intermittently repeats small flashes in synchronization with the emission of the main strobe. Then, at time pn, when the main strobe 100 stops emitting light, the sub-strobe intermittently stops emitting light. It should be noted that the transmission of the small amount of light emission from the main strobe 100 is such that after the first light emission is performed at time p1, the main strobe 100 repeatedly emits light in a pulse within a predetermined time, and is transmitted by this pulse emission number. You can Alternatively, the light may be transmitted according to the light emission time of the first light emission at time p1 (time from the start of light emission to the stop of light emission).

【0009】次に、この発明の第2の実施の形態を図2
〜図14を用いて説明する。図2はワイヤレス・ストロ
ボ装置を用いて多灯撮影を行う際の使用状態を示す図で
ある。ワイヤレスで使用可能な副ストロボ200とカメ
ラ本体400に装着して用いられる主ストロボ100か
ら構成され、共に被写体300にストロボ光の照射を行
う。主ストロボ100が発光を開始すると、副ストロボ
200も発光を開始し、主ストロボが間欠発光を繰り返
すと、この間欠発光に同期して副ストロボ200も間欠
発光を行う。また主ストロボ100はカメラ本体400
からの発光停止信号により間欠発光を停止し、主ストロ
ボ100が発光を停止すると副ストロボ200も発光を
停止する。図2では、主ストロボ100はカメラ本体4
00にクリップオンされた状態であるが、接続コードに
よりカメラ本体400と主ストロボ100を接続し、カ
メラ本体400と主ストロボ100を離れた場所に設置
するようにしても良し、また、カメラ本体400に内蔵
のストロボ装置でも良い。また、図2では副ストロボ2
00は1個の場合が示されているが、これに限らず副ス
トロボを複数個設けても良い。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram showing a usage state when performing multi-flash photography using the wireless strobe device. It is composed of a secondary strobe 200 that can be used wirelessly and a main strobe 100 that is used by being attached to a camera body 400, and both illuminate a subject 300 with strobe light. When the main strobe 100 starts emitting light, the auxiliary strobe 200 also starts emitting light, and when the main strobe repeats intermittent light emission, the auxiliary strobe 200 also emits intermittent light in synchronization with this intermittent light emission. The main strobe 100 is the camera body 400.
When the main strobe 100 stops the light emission, the sub strobe 200 also stops the light emission. In FIG. 2, the main strobe 100 is the camera body 4
Although the camera main body 400 and the main strobe 100 are connected to each other by a connection cord, the camera main body 400 and the main strobe 100 may be installed at a distance from each other. The built-in strobe device may be used. In addition, in FIG.
Although the number 00 is one, it is not limited to this and a plurality of sub-strobes may be provided.

【0010】図3に主ストロボ100としても副ストロ
ボ200としても使用可能なストロボ装置500の回路
ブロック図を示す。電源回路1は電源電池BATに接続
され、ワンチップマイクロコンピュータとしてのCPU
3等に電源電圧VCCを供給すると共にストロボ発光のた
めのストロボ電圧VSTを供給するものであって、内部に
昇圧回路を有している。電源回路1にはストロボ発光の
ための電気エネルギを蓄積するための主コンデンサMC
が接続されると共に、放電管Xeとスイッチング素子と
してのIGBT(Insulated Gate Bi
polar Transistor)4の直列回路が接
続されている。このIGBT4のゲート端子には、制御
手段2を介してCPU3のストロボスイッチ端子STS
Wに接続されている。この端子のSTSW信号を“H”
とすることによりIGBT4はオンとなり、一方“L”
とすることによりIGBT4はオフとなる。なお、この
IGBTの他にサイリスタやMOS−FET等のスイッ
チング素子を用いてもよい。放電管Xeのトリガ電極は
公知のトリガ手段5を介してCPU3のトリガ端子TR
Gに接続されており、CPU3からTRG信号が出力さ
れると、放電管Xeは励起状態となる。従って、主コン
デンサMCの充電完了した状態で、CPU3からのST
SW信号“H”によってIGBT4をオン状態とし、C
PU3からのTRG信号によって放電管Xeが励起状態
となると、放電管Xeには主コンデンサMCから放電電
流が流れ、発光を開始する。また、CPU3からのST
SW信号“L”によってIGBT4がオフとなると放電
電流が遮断され、発光が停止する。
FIG. 3 shows a circuit block diagram of a strobe device 500 which can be used as both the main strobe 100 and the auxiliary strobe 200. The power supply circuit 1 is connected to a power supply battery BAT, and is a CPU as a one-chip microcomputer.
3 and the like are supplied with a power supply voltage VCC and a strobe voltage VST for strobe light emission, and have a booster circuit inside. The power supply circuit 1 has a main capacitor MC for storing electric energy for strobe light emission.
Is connected to the discharge tube Xe and an IGBT (Insulated Gate Bi) as a switching element.
A series circuit of polar transistors 4 is connected. The gate terminal of the IGBT 4 is connected to the strobe switch terminal STS of the CPU 3 via the control means 2.
Connected to W. Set the STSW signal of this terminal to "H"
By this, the IGBT4 is turned on, while "L"
By this, the IGBT 4 is turned off. A switching element such as a thyristor or a MOS-FET may be used instead of this IGBT. The trigger electrode of the discharge tube Xe is a trigger terminal TR of the CPU 3 via a known trigger means 5.
It is connected to G, and when the TRG signal is output from the CPU 3, the discharge tube Xe is in the excited state. Therefore, when the main capacitor MC is fully charged, the ST from the CPU 3
The IGBT 4 is turned on by the SW signal “H”, and C
When the discharge tube Xe is brought into an excited state by the TRG signal from PU3, a discharge current flows from the main capacitor MC into the discharge tube Xe, and light emission is started. In addition, ST from CPU3
When the IGBT 4 is turned off by the SW signal “L”, the discharge current is cut off and the light emission is stopped.

【0011】CPU3は、ストロボ装置500を主スト
ロボとして使用するか、副ストロボとして使用するかを
切り換えるための主副切換スイッチSW1の固定接点M
ST、SLV、AUTO1の各接点に接続されている。
主副切換スイッチSW1の可動接点が、MSTにセット
されているときは、ストロボ装置500は主ストロボと
して動作し、SLVにセットされているときは、副スト
ロボとして動作し、AUTO1にセットされているとき
は、自動的に主副ストロボの切換動作を行う。この自動
切換は、後述するLi端子を検出することによって、ス
トロボ装置500にカメラ本体400が接続されている
かを検出することによって行う。
The CPU 3 uses the fixed contact M of the main / sub selector switch SW1 for switching between using the strobe device 500 as a main strobe and a sub strobe.
It is connected to each contact of ST, SLV, and AUTO1.
When the movable contact of the main / sub changeover switch SW1 is set to MST, the strobe device 500 operates as a main strobe, and when set to SLV, it operates as a sub strobe and is set to AUTO1. In this case, the main / sub flash switching operation is automatically performed. This automatic switching is performed by detecting a Li terminal, which will be described later, to detect whether the camera body 400 is connected to the strobe device 500.

【0012】また、CPU3は、間欠発光を行う場合の
1回当たりの小発光量を設定するためのモード切換スイ
ッチSW2の固定接点MODE1、MODE2、AUT
O2に接続されている。モード切換スイッチSW2がM
ODE1にセットされているときには、大光量モードで
あり、1回の小発光の発光量が大きくなる。また、モー
ド切換スイッチSW2がMODE2にセットされている
ときは小光量モードであり、1回の小発光の発光量が小
さくなる。さらに、モード切換スイッチSW2がAUT
O2にセットされているときは主ストロボの場合と副ス
トロボの場合で、その機能が異なる。主ストロボとして
動作する場合には、カメラ本体400からの後述するモ
ードスイッチMDSWからの信号に応じて光量モードが
自動設定される。カメラ本体400は図示しない制御装
置の働きによって、被写体輝度やフィルム感度が低く、
被写体距離が遠い場合にはモードスイッチMDSWを大
光量モードに設定し、一方被写体輝度やフィルム感度が
高く、被写体距離が近い等の場合には小光量モードに設
定する。また、ストロボ装置500が副ストロボとして
動作する場合には、主ストロボからの発光を検出して、
大光量モードか小光量モードに自動設定する。なお、こ
の第2の実施の形態では、光量については大光量モード
と小光量モードの2種類しか備えてないが、3種類以上
の光量モードを用意しても良く、この場合、自動設定モ
ード3種類以上の光量モードに対応できるようにしても
良い。
Further, the CPU 3 fixed contacts MODE1, MODE2, AUT of the mode changeover switch SW2 for setting a small light emission amount per one time when performing intermittent light emission.
It is connected to O2. Mode switch SW2 is M
When it is set to ODE1, it is in the high light amount mode, and the light emission amount of one small light emission increases. Further, when the mode changeover switch SW2 is set to MODE2, the mode is the small light amount mode, and the light emission amount of one small light emission is small. Further, the mode switch SW2 is set to AUT
When it is set to O2, the function differs between the main strobe and the sub strobe. When operating as a main strobe, the light amount mode is automatically set according to a signal from a mode switch MDSW, which will be described later, from the camera body 400. The camera body 400 has a low subject brightness and film sensitivity due to the operation of a control device (not shown).
When the subject distance is long, the mode switch MDSW is set to the large light amount mode, while when the subject brightness and film sensitivity are high and the subject distance is short, the small light amount mode is set. When the strobe device 500 operates as a sub-strobe, light emission from the main strobe is detected,
Automatically set to high light mode or low light mode. In addition, in the second embodiment, only two kinds of light quantity, a large light quantity mode and a small light quantity mode, are provided, but three or more kinds of light quantity modes may be prepared. In this case, the automatic setting mode 3 It may be possible to support more than one kind of light amount mode.

【0013】CPU3の前述したLi端子は、カメラ本
体400に接続されているかどうかを、CPU3が認識
するための端子であって、Li端子は抵抗R3とトラン
ジスタQ3の接続点に接続され、抵抗R3は接地端子G
NDを介して接地され、トランジスタQ3のエミッタは
電源回路1から電源電圧VCCが供給され、ベースはカメ
ラ本体400のL端子を介して接地されている。ストロ
ボ装置500がカメラ本体400に接続されていないと
きには、抵抗R3によってプルダウンされているので、
Li端子には“L”が入力され、一方カメラ本体400
に接続されているときには、トラジスタQ3がオンする
ので、Li端子には“H”が入力される。
The above-mentioned Li terminal of the CPU 3 is a terminal for the CPU 3 to recognize whether or not it is connected to the camera body 400. The Li terminal is connected to the connection point of the resistor R3 and the transistor Q3, and the resistor R3. Is the ground terminal G
It is grounded via ND, the emitter of the transistor Q3 is supplied with the power supply voltage Vcc from the power supply circuit 1, and the base is grounded via the L terminal of the camera body 400. When the strobe device 500 is not connected to the camera body 400, it is pulled down by the resistor R3.
"L" is input to the Li terminal, while the camera body 400
When connected to, the transistor Q3 is turned on, so "H" is input to the Li terminal.

【0014】CPU3のXi、TTLi、MDiの各端
子は、主ストロボとして動作する場合のみ使用される。
Xi端子には、カメラ本体400からストロボの発光開
始信号が、TTLi端子には、カメラ本体400からの
発光停止信号が入力される。カメラ本体内のスイッチX
SWは、ストロボの発光開始タイミングでオンする電
気的あるいは機械的なスイッチであり、スイッチTTL
SWは、発光停止のタイミングでオンする電気的ある
いは機械的スイッチである。CPU3のXi端子はトラ
ンジスタQ1と抵抗R1の接続点に接続されており、抵
抗R1は接地端子GNDを介して接地されると共に、ト
ランジスタQ1のエミッタは電源回路1によって電源電
圧VCCが供給され、ベースはカメラ本体400内のスイ
ッチXSWを介して接地されている。従って、Xi端子
は、抵抗R1によってプルダウンされているため、通常
は“L”が入力されるが、発光開始のタイミングでスイ
ッチX SWがオンすると、トランジスタQ1がオンす
るので、“H”が入力される。同様に、TTLi端子に
はトランジスタQ2、抵抗R2が接続され、トランジス
タQ2のベースはスイッチTTL SWを介して接地さ
れている。従って、TTLi端子は、抵抗R2によりプ
ルダウンされているため、通常は“L”が入力される
が、発光停止のタイミングでスイッチTTL SWがオ
ンすると、トランジスタQ2がオンするので、“H”が
入力される。
The Xi, TTLi and MDi terminals of the CPU 3 are used only when operating as a main strobe.
A flash emission start signal from the camera body 400 is input to the Xi terminal, and a light emission stop signal from the camera body 400 is input to the TTLi terminal. Switch X in the camera body
SW is an electrical or mechanical switch that is turned on at the timing when the strobe emits light, and is a switch TTL.
SW is an electrical or mechanical switch that is turned on at the timing when light emission is stopped. The Xi terminal of the CPU3 is connected to the connection point of the transistor Q1 and the resistor R1, the resistor R1 is grounded through the ground terminal GND, and the emitter of the transistor Q1 is supplied with the power supply voltage Vcc by the power supply circuit 1 and the base thereof. Is grounded via a switch XSW in the camera body 400. Therefore, since the Xi terminal is pulled down by the resistor R1, “L” is normally input, but when the switch X SW is turned on at the timing of light emission start, the transistor Q1 is turned on, so “H” is input. To be done. Similarly, a transistor Q2 and a resistor R2 are connected to the TTLi terminal, and the base of the transistor Q2 is grounded via a switch TTL SW. Therefore, since the TTLi terminal is pulled down by the resistor R2, "L" is normally input, but when the switch TTL SW is turned on at the timing of stopping the light emission, the transistor Q2 is turned on, so "H" is input. To be done.

【0015】CPU3のモード端子MDiは、カメラか
らの発光量モードの識別信号が入力されるための端子で
ある。カメラ本体400内のモードスイッチMD SW
は、小光量モード時にオンする電気的あるいは機械的な
スイッチである。MDi端子は、抵抗R4によりプルダ
ウンされているため、モードスイッチMD SWがオ
フ、即ち大光量モードのときは“L”が入力されるが、
小発光量モード時にモードスイッチMD SWがオンす
るので、トランジスタQ4がオンするので、“H”が入
力される。
The mode terminal MDi of the CPU 3 is a terminal for inputting a light emission amount mode identification signal from the camera. Mode switch MD SW in camera body 400
Is an electrical or mechanical switch that is turned on in the small light amount mode. Since the MDi terminal is pulled down by the resistor R4, "L" is input when the mode switch MD SW is off, that is, in the large light quantity mode,
Since the mode switch MD SW is turned on in the small light emission amount mode, the transistor Q4 is turned on, so that "H" is input.

【0016】検出手段6はストロボ装置500が副スト
ロボとして選択された場合に動作するもので、主ストロ
ボ100からの発光を検知して、MSTSIG信号をC
PU3に出力する。図4に、検出手段6の回路図を示
す。光電変換素子としてのフォトダイオードD1と抵抗
R5の接続点が比較器COMP1の非反転端子に接続さ
れ、反転端子は参照電圧Vref に接続され、出力端子は
CPU3のMSTSIG端子に接続されている。主スト
ロボ100が発光すると、被写体からの反射光または直
接光が、フォトダイオードD1に受光され、光電流が発
生する。この光電流は抵抗R4によって電圧信号に変換
され、比較器COMP1によって参照電圧Vref と比較
され、デジタル信号に変換される。
The detection means 6 operates when the strobe device 500 is selected as a sub-strobe, detects the light emission from the main strobe 100, and outputs the MSTSIG signal to C.
Output to PU3. FIG. 4 shows a circuit diagram of the detection means 6. The connection point between the photodiode D1 as a photoelectric conversion element and the resistor R5 is connected to the non-inverting terminal of the comparator COMP1, the inverting terminal is connected to the reference voltage Vref, and the output terminal is connected to the MSTSIG terminal of the CPU3. When the main strobe 100 emits light, reflected light or direct light from the subject is received by the photodiode D1 and photocurrent is generated. This photocurrent is converted into a voltage signal by the resistor R4, compared with the reference voltage Vref by the comparator COMP1, and converted into a digital signal.

【0017】次に、この発明の第2の実施の形態の作用
を図5〜図11に示すフローチャートを用いて説明す
る。まず、図5はメインフローであり、ストロボ装置5
00に図示しないパワースイッチがオンとなるか、また
は電源電池が装填された際のパワーオンリセットによっ
てスタートする。メインフローがスタートすると、ステ
ップS1において、電源回路1によって昇圧動作を行わ
せ、メインコンデンサMCに充電を行う。図示しない充
電電圧チェック回路によって所定電圧(例えば270
V)に達したことを検出し(ステップS2)、所定電圧
に達した場合には充電動作を停止させる(ステップS
3)。
Next, the operation of the second embodiment of the present invention will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. First, FIG. 5 shows the main flow, and the strobe device 5
A power switch (not shown) is turned on, or a power-on reset is performed when a power battery is loaded. When the main flow starts, in step S1, the power supply circuit 1 performs a boosting operation to charge the main capacitor MC. A charging voltage check circuit (not shown) causes a predetermined voltage (for example, 270
V) is detected (step S2), and when the predetermined voltage is reached, the charging operation is stopped (step S2).
3).

【0018】次に、切換スイッチSW1のセット状態を
読み込み(ステップS4)、この読み込みためのサブル
ーチン(詳細は図6参照)中に処理される主ストロボフ
ラグが1であるか否かを判定する(ステップS5)。主
ストロボフラグに1がセットされていた場合には、切換
スイッチSW2のセット状態を読み込み(ステップS
6、詳細は図7参照)、次にXi端子が“H”である
か、即ち、カメラ本体400より発光開始信号が出力さ
れたかを判定し、“H”であった時には、主ストロボ・
ワイヤレス発光のサブルーチン(図9参照)を実行し、
一方、“L”であった場合には未だ発光信号が出力され
ていないので、ステップS4に戻る。また、ステップS
5において、主ストロボフラグが1ではなかった場合に
は、ストロボ装置500は副ストロボとして動作するの
で、次に、切換スイッチSW2のセット状態を読み込み
(ステップS9、詳細は図8参照)、MSTSIG信号
が“H”であるか、即ち、主ストロボ100から発光信
号が出力されたかを判定し、“H”であった時には、副
ストロボ・ワイヤレス発光のサブルーチン(図9参照)
を実行し、一方、“L”であった場合には未だ発光信号
が出力されていないので、ステップS4に戻る。
Next, the set state of the changeover switch SW1 is read (step S4), and it is determined whether or not the main strobe flag which is processed in the subroutine for this reading (see FIG. 6 for details) is 1 (step S4). Step S5). If the main strobe flag is set to 1, the set state of the changeover switch SW2 is read (step S
6. For details, see FIG. 7). Next, it is determined whether the Xi terminal is "H", that is, whether the light emission start signal is output from the camera body 400, and when it is "H", the main strobe
Execute the wireless light emission subroutine (see Fig. 9),
On the other hand, if it is "L", the light emission signal has not been output yet, so the process returns to step S4. Step S
If the main strobe flag is not 1 in 5, the strobe device 500 operates as a sub-strobe, so the set state of the changeover switch SW2 is next read (step S9, see FIG. 8 for details), and the MSTSIG signal is output. Is "H", that is, whether a light emission signal is output from the main strobe 100, and when it is "H", a sub-strobe / wireless light emission subroutine (see FIG. 9).
On the other hand, if it is "L", the light emission signal has not been output yet, so the process returns to step S4.

【0019】次に、メインフロー中のステップS4のS
W1読み込みのサブルーチンを、図6を用いて説明す
る。このサブルーチンは、主副切換スイッチSW1の状
態により、主ストロボとして動作するか、副ストロボと
して動作するかを判別するためのフローである。まず主
副切換スイッチSW1によって主ストロボとして動作さ
せるためのMSTにセットされているかを検出し(ステ
ップS21)、MSTにセットされていれば、主ストロ
ボフラグをセットし、副ストロボフラグをクリアする
(ステップS25)。またMSTにセットされていなけ
れば、次に、切換スイッチSW1がAUTO1にセット
されているかを検出し(ステップS22)、セットされ
ていなければ、SLVがセットされており、副ストロボ
として動作する場合であるので、副ストロボフラグをセ
ットし、主ストロボフラグをクリアする(ステップS2
3)。そして、ステップS22においてAUTO1であ
った場合には、ストロボ装置500がカメラ本体400
と接続しているかをLi端子を検出することによって判
定する(ステップS24)。このとき、Li端子が
“H”の場合は前述したようにカメラ本体400に接続
されているので、ステップS25に進み主ストロボとし
て動作するようにフラグをセットし、一方Li端子が
“L”の場合はカメラ本体400とは非接続であるの
で、ステップS23に進み副ストロボとして動作するよ
うにフラグをセットする。
Next, S in step S4 in the main flow
The W1 reading subroutine will be described with reference to FIG. This subroutine is a flow for determining whether to operate as the main strobe or the sub strobe depending on the state of the main / sub selector switch SW1. First, it is detected by the main / sub selector switch SW1 whether the MST for operating as a main strobe is set (step S21). If the MST is set, the main strobe flag is set and the sub-strobe flag is cleared (step S21). Step S25). If it is not set to MST, it is then detected whether the changeover switch SW1 is set to AUTO1 (step S22). If it is not set, the SLV is set and it operates as a secondary strobe. Therefore, the sub-strobe flag is set and the main strobe flag is cleared (step S2).
3). If it is AUTO1 in step S22, the flash device 500 causes the camera body 400 to
It is determined by detecting the Li terminal whether or not it is connected with (step S24). At this time, if the Li terminal is "H", it is connected to the camera body 400 as described above, so the process proceeds to step S25, and the flag is set to operate as the main strobe, while the Li terminal is "L". In this case, since it is not connected to the camera body 400, the process proceeds to step S23, and the flag is set so as to operate as a secondary strobe.

【0020】次に、図5に示したメインフロー中、ステ
ップS6のサブルーチン「主ストロボSW2読み込み」
を図7を用いて説明する。このサブルーチンは、ストロ
ボ装置500が主ストロボとして動作する場合に、モー
ド切換スイッチSW2のセット状態を検出し、大光量モ
ードで間欠発光か、小発光モードで間欠発光かを設定す
るためフローである。まず、切換スイッチSW2がAU
TO2にセットされているか否かを検出する(ステップ
S31)。AUTO2にセットされていない場合には、
次にスイッチSW2がMODE1にセットされているか
を検出し(ステップS34)、MODE1にセットされ
ている場合には、大光量モードであるので、大光量フラ
グをセットし、小光量フラグをリセットする(ステップ
S33)。また、モード切換スイッチSW2がMODE
1にセットされていない場合には、残りのモードMOD
E2、即ち小光量モードに設定されていることになるの
で、小光量フラグをセットし、大光量フラグをクリアす
る(ステップS35)。
Next, in the main flow shown in FIG. 5, the subroutine "read main strobe SW2" in step S6.
Will be described with reference to FIG. This subroutine is a flow for detecting the set state of the mode changeover switch SW2 when the strobe device 500 operates as a main strobe, and setting the intermittent light emission in the large light amount mode or the intermittent light emission in the small light emission mode. First, the changeover switch SW2 is AU
It is detected whether or not it is set to TO2 (step S31). If it is not set to AUTO2,
Next, it is detected whether or not the switch SW2 is set to MODE1 (step S34). If it is set to MODE1, it is in the large light amount mode, so that the large light amount flag is set and the small light amount flag is reset ( Step S33). In addition, the mode switch SW2 is MODE
If it is not set to 1, the remaining mode MOD
Since it is set to E2, that is, the small light amount mode, the small light amount flag is set and the large light amount flag is cleared (step S35).

【0021】次に、ステップS31において、AUTO
2にセットされていた場合は、カメラ本体400からの
モードスイッチMDSWからの発光量モード識別信号M
Diに応じて光量モードを自動設定する。このため、M
Di端子を検出し(ステップS32)、“L”であった
場合には、カメラ本体400のモードスイッチMDSW
が大光量モードにセットされているので、ステップS3
3に進み、大光量モードで動作するようにフラグを処理
し、一方“H”であった場合にはカメラ本体400は小
光量モードにセットされているので、ステップS35に
進み、小光量モードで動作するようにフラグを処理した
後に、メインフローにリターンする。
Next, in step S31, the AUTO
If it is set to 2, the emission amount mode identification signal M from the mode switch MDSW from the camera body 400
The light amount mode is automatically set according to Di. Therefore, M
If the Di terminal is detected (step S32) and the level is "L", the mode switch MDSW of the camera body 400
Is set to the high light amount mode, step S3
3, the flag is processed so as to operate in the large light amount mode, and when the flag is "H", the camera body 400 is set in the small light amount mode, so the process proceeds to step S35 and the small light amount mode is set. After processing the flags to work, return to the main flow.

【0022】次に、図5に示したメインフロー中、ステ
ップS9のサブルーチン「副ストロボSW2読み込み」
を図8を用いて説明する。このサブルーチンは、ストロ
ボ装置500が副ストロボ200として動作する場合
に、モード切換スイッチSW2のセット状態を検出し、
大光量モードで間欠発光するか、小発光モードで間欠発
光するかを設定するためフローである。まず、モード切
換スイッチSW2がAUTO2にセットされているか否
かを検出する(ステップS41)。AUTO2がセット
されていた場合には、主ストロボからの発光を検出し
て、大光量モードか小光量モードに自動設定するので、
ここでは、AUTO2フラグをセットするだけで(ステ
ップS42)、メインフローにリターンする。
Next, in the main flow shown in FIG. 5, the subroutine "read sub flash SW2" in step S9 is executed.
Will be described with reference to FIG. This subroutine detects the set state of the mode changeover switch SW2 when the strobe device 500 operates as the auxiliary strobe 200,
This is a flow for setting whether to perform intermittent light emission in the large light amount mode or intermittent light emission in the small light emission mode. First, it is detected whether or not the mode switch SW2 is set to AUTO2 (step S41). When AUTO2 is set, it detects the light emission from the main strobe and automatically sets it to the large light amount mode or the small light amount mode.
Here, only the AUTO2 flag is set (step S42), and the process returns to the main flow.

【0023】AUTO2がセットされていない場合に
は、AUTO2フラグをリセットし(ステップS4
4)、次にモード切換スイッチSW2がMODE1にセ
ットされているかを検出する(ステップS45)。切換
スイッチSW2がMODE1にセットされていた場合に
は、カメラ本体400および主ストロボ100の光量モ
ードには関わりなく、大光量モードで副ストロボ200
は動作するために、大光量フラグをセットし、小光量フ
ラグをリセットする(ステップS46)。またモード切
換スイッチSW2がMODE1にセットされていない場
合には、残りのMODE2にセットされていることにな
るので、小光量モードで動作させるために、小光量フラ
グをセットし、大光量フラグをリセットし(ステップS
46)、メインフローにリターンする。
If AUTO2 is not set, the AUTO2 flag is reset (step S4).
4) Then, it is detected whether the mode switch SW2 is set to MODE1 (step S45). When the changeover switch SW2 is set to MODE1, the auxiliary strobe 200 is operated in the large light quantity mode regardless of the light quantity mode of the camera body 400 and the main strobe 100.
In order to operate, the large light amount flag is set and the small light amount flag is reset (step S46). If the mode selector switch SW2 is not set to MODE1, it means that it is set to the remaining MODE2. Therefore, in order to operate in the small light amount mode, the small light amount flag is set and the large light amount flag is reset. (Step S
46), and returns to the main flow.

【0024】次に、図5に示したメインフロー中、ステ
ップS8のサブルーチン「主ストロボワイヤレス発光」
を図9に示すフローチャートと、図12に示す発光波形
図を用いて説明する。このサブルーチンは、ストロボ装
置500が主ストロボ100として動作する場合に、発
光を制御するためのフローであって、図5のステップS
7において、Xi端子に発光開始信号を示す“H”を検
出した際に、実行される。まず、ステップS51におい
て、CPU3はSTSW端子を“H”とすることによ
り、制御手段2を介してIGBT4をオン状態とすると
共にTRG端子を“H”とすることによりトリガ手段5
を介して放電管Xeを励起し、これにより放電管Xeは
第1発光を開始する。TRG端子は短い時間(例えば1
0μsec)の間“H”となれば良いので、“H”とし
てから短い時間経過後に“L”に戻す。次に、図7また
は図8に示した「SW2読み込み」のサブルーチン中に
処理されている大光量フラグを検出する。大光量フラグ
がセットされていた場合(つまり大光量フラグ=1)に
は、大光量モードであり、ステップS53においてタイ
マT1,T4 の計時動作を開始させる。ここでタイマT1
の計時時間は、図12において、第1発光が開始してか
ら次の第2発光の開始までの時間T1 に相当し、タイマ
T4 の計時時間は、第1発光が開始してから発光が停止
するまでの時間T4 に相当する。なお、上記タイマ時間
T1 は、副ストロボに大光量モードであることを伝達す
るために使用され、また、タイマ時間T4 は小発光が大
光量モードとなる発光時間を確保する程度の時間であ
る。
Next, in the main flow shown in FIG. 5, the subroutine "main strobe wireless light emission" in step S8.
Will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 9 and the light emission waveform diagram shown in FIG. This sub-routine is a flow for controlling the light emission when the strobe device 500 operates as the main strobe 100.
In step 7, when "H" indicating the light emission start signal is detected at the Xi terminal, it is executed. First, in step S51, the CPU 3 sets the STSW terminal to "H" to turn on the IGBT 4 via the control means 2 and sets the TRG terminal to "H" to cause the trigger means 5 to operate.
The discharge tube Xe is excited via this, and the discharge tube Xe starts the first light emission. TRG terminal is short time (eg 1
It is only necessary to be “H” for 0 μsec), so after returning to “H”, it is returned to “L” after a short time. Next, the large light amount flag processed during the "SW2 read" subroutine shown in FIG. 7 or 8 is detected. When the large light amount flag is set (that is, the large light amount flag = 1), it is in the large light amount mode, and the timers T1 and T4 start the time counting operation in step S53. Here timer T1
12 corresponds to the time T1 from the start of the first light emission to the start of the next second light emission in FIG. 12, and the time measured by the timer T4 is the stop of the light emission from the start of the first light emission. It corresponds to the time T4 until it is done. The timer time T1 is used for transmitting to the auxiliary strobe that it is in the high light amount mode, and the timer time T4 is a time for ensuring a light emission time in which the small light emission is in the high light amount mode.

【0025】タイマT1,T4 をスタートさせ、次に、カ
メラ本体400から発光停止信号が出力されているかを
検知するために、CPU3はTTLi端子が“H”か否
かを検出する(ステップS54)。発光停止信号が出力
されていた場合には、ステップS73に進み、STSW
端子を“L”とすることによりIGBT4をオフとし
て、放電管Xeの発光を停止させる。また、発光停止信
号出力されていない場合には、タイマT4 がタイムオー
バしたか、即ち、第1発光の発光停止時間になったかを
検出し(ステップS55)、タイムオーバしていない場
合にはステップS54に戻り、第1発光を継続する。第
1発光の停止時間になると、STSW端子を“L”とし
てIGBT4をオフして、放電管Xeの発光を停止させ
(ステップS56)、TTLi端子にカメラ本体400
から発光停止信号が出力されたかを検出し(ステップS
57)、発光停止信号が出力されていなければ、第2発
光の開始時間になったかをタイマT1 がタイムオーバし
たかを検出することによって判定する(ステップS5
8)。
The timers T1 and T4 are started, and then the CPU 3 detects whether or not the TTLi terminal is "H" in order to detect whether the light emission stop signal is output from the camera body 400 (step S54). . If the light emission stop signal has been output, the process proceeds to step S73 and STSW
By setting the terminal to "L", the IGBT 4 is turned off and the light emission of the discharge tube Xe is stopped. If the light emission stop signal is not output, it is detected whether or not the timer T4 has timed out, that is, the light emission stop time of the first light emission has been reached (step S55). Returning to S54, the first light emission is continued. When the stop time of the first light emission comes, the STSW terminal is set to “L” to turn off the IGBT 4 to stop the light emission of the discharge tube Xe (step S56), and the camera body 400 is connected to the TTLi terminal.
It is detected whether a light emission stop signal has been output from (step S
57) If the light emission stop signal is not output, it is judged whether the start time of the second light emission has come by detecting whether the timer T1 has timed out (step S5).
8).

【0026】タイマT1 がタイムオーバすると、第2発
光を開始させるためにSTSW端子を“H”としてIG
BT4をオンさせ、タイマT3 T5 の計時動作を開始さ
せる(ステップS59)。ここで、タイマT3 の計時時
間は、図12において第2発光が開始してから第3発光
が開始するまでの時間T3 に対応し、またタイマT5の
計時時間は第2発光が開始してから発光が停止するまで
の時間である。なお、間欠発光のオフ時間は数十μse
c〜数百μsec程度の時間であり、放電管Xeの励起
が冷める前にスイッチング素子としてのIGBT4をオ
ンするので、トリガ手段5により再トリガをかける必要
はない。この後、TTLi端子が“H”とならなけれ
ば、つまり、カメラ本体400より発光停止信号が送信
されなければ、T3 の時間間隔でT5,T6,T7 ……Tn
なる時間で、IGBT4のオンオフを繰り返し、大光量
モードでの発光を繰り返し、TTLi端子が“H”とな
ったところで、IGBT4をオフして発光を終了する
(フローチャート上では破線で示す)。そして、ステッ
プS62において最終小発光タイムTn のタイマがオー
バしても、TTLi端子が“H”とならない場合には、
IGBT4をオフして大光量モードでの間欠発光を終了
する(ステップS62、S73)。なお、本実施の形態
では、小発光の時間T5 T6 T7 ……は異なるが、主コ
ンデンサMCの電圧の低下にも関わらず一定の光量とな
るように発光時間を変えても良く、また、近距離の場合
にオーバ露光とならないようにするために初期の発光量
を少なくなるように発光時間を決めても良い。さらに、
これらの時間を一定としても良いことは勿論である。
When the timer T1 times out, the STSW terminal is set to "H" to start the second light emission.
BT4 is turned on to start the time counting operation of the timers T3 and T5 (step S59). Here, the time measured by the timer T3 corresponds to the time T3 from the start of the second light emission to the start of the third light emission in FIG. 12, and the time measured by the timer T5 is the time after the second light emission is started. It is the time until the light emission stops. The off time of intermittent light emission is several tens of μs.
Since the time is about c to several hundreds of microseconds and the IGBT 4 as the switching element is turned on before the excitation of the discharge tube Xe is cooled, it is not necessary to retrigger the trigger means 5. After that, if the TTLi terminal does not become "H", that is, if the light emission stop signal is not transmitted from the camera body 400, T5, T6, T7 ... Tn at the time interval of T3.
After that, the IGBT 4 is repeatedly turned on and off, the light emission in the large light amount mode is repeated, and when the TTLi terminal becomes “H”, the IGBT 4 is turned off and the light emission is ended (indicated by a broken line in the flowchart). Then, in step S62, if the TTLi terminal does not become "H" even if the timer of the final small light emission time Tn expires,
The IGBT 4 is turned off to end the intermittent light emission in the large light amount mode (steps S62 and S73). In the present embodiment, the small light emission time T5 T6 T7 ... is different, but the light emission time may be changed so that the light amount becomes constant despite the voltage drop of the main capacitor MC. In the case of a distance, in order to prevent overexposure, the light emission time may be set so that the initial light emission amount is reduced. further,
Of course, these times may be constant.

【0027】次に、ステップS52において、大光量フ
ラグ=0であった場合、即ち、小光量モードが設定され
ている場合について説明する。この場合のステップS6
3〜S72は大光量モードの場合とタイマTの設定時間
が異なるだけで、その他は上述の大光量モードと同じで
あるので、詳細な説明は省略する。なお、タイマT2の
時間は、図13に示すように第1発光を開始してから第
2発光を開始するまでの時間であり、上記タイマ時間T
1 とT2 を区別することにより、副ストロボは大光量モ
ードであるか、小光量モードであるかを判定することが
できる。また、タイマT8 T9 T10は小発光の発光時間
を決めるためのタイマであり、小光量モードとなる発光
時間が設定されている。
Next, a case where the large light amount flag = 0 in step S52, that is, the small light amount mode is set will be described. Step S6 in this case
3 to S72 are the same as the above-described large light amount mode except for the setting time of the timer T which is different from the case of the large light amount mode, and therefore detailed description will be omitted. The time of the timer T2 is the time from the start of the first light emission to the start of the second light emission as shown in FIG.
By distinguishing 1 and T2, it is possible to determine whether the auxiliary strobe is in the large light amount mode or the small light amount mode. Further, the timers T8 T9 T10 are timers for determining the light emission time of the small light emission, and the light emission time for setting the small light amount mode is set.

【0028】次に、図10〜図13を用いて、ストロボ
装置500が副ストロボ200として使用される場合の
動作を説明する。図5のステップS10において、主ス
トロボ100が第1発光を開始すると、ストロボ光はフ
ォトダイオードD1によって受光され、比較器COMP
1は“H”を出力する。この“H”がMSTIG端子に
入力されると、ステップS80において、図8に示すサ
ブルーチン「副ストロボSW2読み込み」によってAU
TO2フラグがセットされたかを検出する。AUTO2
フラグがセットされていた場合には、主ストロボ100
から送信されてくる光量モードを示す信号を検出するた
めに計時動作を開始し、IGBT4をオンさせるため
に、STSW端子を“H”とし、第1発光における小発
光が終了するに十分な時間待つ(ステップS81)。な
お、この状態ではトリガ手段5によって放電管Xeが励
起されていないので、発光することはない。待ち時間が
経過した後に、主ストロボ100が第2発光を開始した
か否かを、MSTIG端子を検出し(ステップS8
2)、第2発光が開始された場合(MSTIG=
“H”)には、計時動作を停止すると共に短い時間TR
G端子を“H”として放電管Xeを励起し、発光を開始
させる。次に、計時結果と所定時間T1 と比較し(ステ
ップS84)、計時時間がT1 と略等しかった場合には
大光量モードと判断して大光量フラグをセットし、小光
量フラグをクリアする(ステップS86)。一方、計時
時間とT1 が異なっていた場合には小光量モードと判断
して小光量フラグをセットして大光量フラグをリセット
して(ステップS85)、ステップS107に進む。
Next, the operation when the strobe device 500 is used as the auxiliary strobe 200 will be described with reference to FIGS. In step S10 of FIG. 5, when the main strobe 100 starts the first light emission, the strobe light is received by the photodiode D1 and the comparator COMP.
1 outputs "H". When this "H" is input to the MSTIG terminal, in step S80, the AU is executed by the subroutine "read sub flash SW2" shown in FIG.
Detects whether the TO2 flag is set. AUTO2
If the flag is set, the main strobe 100
Starts the timing operation to detect the signal indicating the light amount mode transmitted from the device, sets the STSW terminal to “H” to turn on the IGBT 4, and waits for a sufficient time to end the small light emission in the first light emission. (Step S81). In this state, since the discharge tube Xe is not excited by the trigger means 5, it does not emit light. After the waiting time has elapsed, the MSTIG terminal is detected as to whether or not the main strobe 100 has started the second light emission (step S8).
2) When the second light emission is started (MSTIG =
"H") is a short time TR
The G terminal is set to "H" to excite the discharge tube Xe and start light emission. Next, the time measurement result is compared with the predetermined time T1 (step S84), and when the time measurement time is approximately equal to T1, it is judged to be the large light quantity mode, the large light quantity flag is set, and the small light quantity flag is cleared (step S84). S86). On the other hand, if the measured time and T1 are different, it is determined that the mode is the small light amount mode, the small light amount flag is set and the large light amount flag is reset (step S85), and the process proceeds to step S107.

【0029】また、AUTO2フラグが0であった場合
には、光量モードは手動設定であるので、ステップS8
1〜S84で行う計時動作は行わずに、主ストロボ10
0の第2発光に同期して発光を行う。ステップS101
において、IGBT4をオンとするためにSTSW端子
を“H”とし、第1発光の小発光時間より長く、T1,T
2 よりは短い時間の間、待った(ステップS101)後
に、MSTSIG端子を検知する。主ストロボ100が
第2発光を開始すると、フォトダイオードD1がストロ
ボ光を受光し、MSTSIG端子が“H”となるので、
この信号を検知すると、TRG端子を短時間、“H”と
して、放電管Xeを励起するので、発光が開始する(ス
テップS103)。次に、図8のステップS43、S4
6によってセット・リセットされた大光量フラグが1で
あるかを検知し(ステップS104)、セットされてい
た場合には大光量モードであるので、ステップS87に
進み、大光量フラグが0である場合には小光量モードで
あるので、ステップS107に進む。
If the AUTO2 flag is 0, the light amount mode is set manually, so that step S8 is performed.
The main strobe 10 does not perform the timing operation performed in 1 to S84.
Light is emitted in synchronization with the second light emission of 0. Step S101
, The STSW terminal is set to “H” in order to turn on the IGBT 4, and T1, T
After waiting for a time shorter than 2 (step S101), the MSTSIG terminal is detected. When the main strobe 100 starts the second light emission, the photodiode D1 receives the strobe light and the MSTSIG terminal becomes "H".
When this signal is detected, the TRG terminal is set to "H" for a short time to excite the discharge tube Xe, so that light emission is started (step S103). Next, steps S43 and S4 in FIG.
It is detected whether or not the large light amount flag set / reset by 6 is 1 (step S104), and if it is set, it means the large light amount mode. Therefore, the process proceeds to step S87, and the large light amount flag is 0. Is in the small light amount mode, the process proceeds to step S107.

【0030】ステップS86において、大光量フラグを
セットした場合、またはステップS104において大光
量フラグがセットされていたことを検出すると、タイマ
T3T4 をスタートさせる(ステップS87)。このタ
イマT4 は主ストロボにおける第1小発光の発光時間と
同じであるが、副ストロボにおける第1小発光の発光量
と主ストロボの第1小発光の発光量を異ならせる場合に
はT4 の時間を変更しても良い。このタイマT4 がタイ
ムオーバすると、放電管Xeの発光を停止するためにS
TSW端子を“L”としてIGBTをオフする。次に、
タイマT3 がオーバしたかを検出し(ステップS9
0)、オーバしていれば、主ストロボ100の間欠発光
が停止したと判断して、メインフローにリターンする。
一方、オーバしていなければ、主ストロボ100から次
の発光が開始されたかをMSTSIG端子の入力信号に
よって検知し(ステップS91)、主ストロボの発光が
開始された場合には、IGBTをオンさせ、発光を再開
させるためにSTSW端子を“H”とし、タイマT3 T
5 をスタートさせ、以後、タイマT3 の時間間隔で小発
光時間T4 T5 T6 …Tn が経過する毎に発光を停止
し、大光量モードで間欠発光を行う。そして、間欠発光
が繰り返される内に、主ストロボ100の間欠発光が停
止すると、タイマT3 がタイムオーバして副ストロボ2
00の間欠発光も停止し、また、最終小発光時間タイマ
Tn がタイムオーバしても副ストロボ200の間欠発光
も停止する。なお、タイマT3 の設定時間は、バラツキ
を考慮すると、主ストロボ100の場合の設定時間より
も多少長めの時間を設定しても良い。
When the large light amount flag is set in step S86 or when it is detected that the large light amount flag is set in step S104, the timer T3T4 is started (step S87). This timer T4 is the same as the light emission time of the first small light emission of the main strobe, but when the light emission amount of the first small light emission of the auxiliary strobe is different from the light emission amount of the first small light emission of the main strobe, the time of T4 is set. May be changed. When the timer T4 times out, S is set to stop the emission of the discharge tube Xe.
The TSW terminal is set to "L" to turn off the IGBT. next,
It is detected whether the timer T3 has expired (step S9).
0) If it is over, it is determined that the intermittent flash of the main strobe 100 has stopped, and the process returns to the main flow.
On the other hand, if it is not over, it is detected by the input signal of the MSTSIG terminal whether or not the next light emission from the main strobe 100 is started (step S91), and if the light emission of the main strobe is started, the IGBT is turned on, The STSW terminal is set to "H" to restart the light emission, and the timer T3 T
5 is started, and thereafter, the light emission is stopped every time the small light emission time T4 T5 T6 ... Tn elapses at the time interval of the timer T3, and the intermittent light emission is performed in the large light amount mode. Then, if the intermittent flash of the main strobe 100 is stopped while the intermittent flash is repeated, the timer T3 expires and the sub-strobe 2
The intermittent light emission of 00 also stops, and the intermittent light emission of the auxiliary strobe 200 also stops even when the final small light emission time timer Tn expires. The time set for the timer T3 may be set to be slightly longer than the time set for the main strobe 100 in consideration of variations.

【0031】次に、ステップS85において、小光量フ
ラグをセットした場合、またはステップS104におい
て小光量フラグがセットされていたことを検出すると、
タイマT3 T8 をスタートさせ(ステップS87)、小
光量モードにおける小発光を繰り返し発光させる間欠発
光をステップS107〜S115において行う。この小
光量モードにおけるフローは、大光量モードにおける間
欠発光(ステップS87〜S95)と小光量で発光させ
るためのタイマT9 T10……の設定時間が異なる他は同
様であるの詳細な説明は省略する。
Next, when the small light amount flag is set in step S85 or when it is detected that the small light amount flag is set in step S104,
The timer T3 T8 is started (step S87), and intermittent light emission for repeatedly emitting small light emission in the small light amount mode is performed in steps S107 to S115. The flow in the small light amount mode is the same as the intermittent light emission (steps S87 to S95) in the large light amount mode and the setting time of the timers T9 T10 ... .

【0032】このように、主ストロボと副ストロボは、
大光量モードと小光量モードが切り換えられるが、図1
4に示される発光カーブのように、発光回数に応じて総
発光量が増加する。なお、総発光量は、予め決められた
発光回数か、カメラ本体400からの発光停止信号が出
力されるまでの発光回数によって決まる。
As described above, the main strobe and the sub strobe are
It is possible to switch between the high light intensity mode and the low light intensity mode.
Like the light emission curve shown in 4, the total light emission amount increases according to the number of times of light emission. The total amount of light emission is determined by a predetermined number of times of light emission or the number of times of light emission until the light emission stop signal is output from the camera body 400.

【0033】以上述べたように、第2の実施の形態で
は、副ストロボ200がモード切換スイッチSW2によ
ってAUTO2がセットされていると、自動光量設定モ
ードとなり、主ストロボからの第1発光の開始から第2
発光の開始までの時間を計時することによって、副スト
ロボ200の光量モードが自動設定される。
As described above, in the second embodiment, when AUTO2 is set by the mode changeover switch SW2 of the auxiliary strobe 200, the automatic light amount setting mode is set, and the first strobe light from the main strobe is started. Second
By measuring the time until the start of light emission, the light amount mode of the auxiliary strobe 200 is automatically set.

【0034】なお、主ストロボ100から伝達される光
量モードの情報は、第2の実施の形態のように発光時間
間隔に限定されるものではない。この第1の変形例を図
15、図16を用いて説明する。この第1の変形例で
は、光量モードの情報を、主ストロボの発光開始から所
定時間T12の間に小発光を繰り返し、この小発光の発光
回数によって、光量モードを副ストロボに伝達するもの
である。この方法を実現するための詳細なフローチャー
トは省略するが、副ストロボ200のCPU3は、MS
TSIG端子の最初の立上がり信号を認識すると、タイ
マT12をスタートさせ、以後、MSTSIGの立上がり
信号の回数をカウントする。タイマのスタートから所定
時間T12が経過したタイミングでカウント動作を終了
し、そのカウント値によって、主ストロボ100の光量
モードを認識する。副ストロボ200は、所定時間T12
の経過後の次のMSTIG端子の信号の立上がり時に同
期して、主ストロボ100と同じ光量モードあるいはC
PUでソフト的に決められている光量モードで、MST
SIG端子の信号の立上がり毎に小発光を間欠的に行
う。
The information on the light amount mode transmitted from the main strobe 100 is not limited to the light emission time interval as in the second embodiment. This first modification will be described with reference to FIGS. 15 and 16. In the first modified example, the light amount mode information is repeatedly emitted in a small amount within a predetermined time T12 from the start of emission of the main strobe, and the light amount mode is transmitted to the sub-strobe according to the number of times this small emission is emitted. . Although the detailed flowchart for realizing this method is omitted, the CPU 3 of the auxiliary strobe 200 is
When the first rising signal of the TSIG terminal is recognized, the timer T12 is started and thereafter the number of rising signals of MTSSIG is counted. The counting operation is ended at the timing when a predetermined time T12 has elapsed from the start of the timer, and the light amount mode of the main strobe 100 is recognized based on the count value. The secondary strobe 200 has a predetermined time T12.
In the same light amount mode as the main strobe 100 or C
In the light intensity mode that is softly determined by PU, MST
A small light emission is intermittently performed every time the signal from the SIG terminal rises.

【0035】次に、光量モードの伝達方法の第2の変形
例を図17、図18を用いて説明する。この第2の変形
例では、光量モードの情報を第1発光の継続時間、つま
り、発光開始から発光停止までの時間T13によって伝達
するようにしたものである。このために、副ストロボ2
00のCPU3は、MSTSIG端子の最初の立上がり
信号を認識すると、タイマをスタートさせ、MSTSI
G信号が立ち下がるまでの時間を計時する。計時した時
間がT13であれば、主ストロボは大光量モードであると
判断し、一方計時した時間がT14であれば、主ストロボ
は小光量モードであると判断する。副ストロボ200は
主ストロボ100の第2発光よるMSTSIG端子の信
号の立上がり時に、主ストロボと同じ光量モードあるい
はCPU3でソフト的に決められている光量モードで、
MSTSIG端子の信号の立上がり毎に小発光を間欠的
に行う。
Next, a second modification of the light quantity mode transmission method will be described with reference to FIGS. In the second modification, the information on the light amount mode is transmitted by the duration of the first light emission, that is, the time T13 from the light emission start to the light emission stop. For this, the secondary strobe 2
When the CPU 3 of 00 recognizes the first rising signal of the MSTSIG terminal, it starts the timer and sets the MSTSI.
The time until the G signal falls is measured. If the timed time is T13, it is determined that the main strobe is in the high light intensity mode, while if the timed time is T14, it is determined that the main strobe is in the low light intensity mode. The sub-strobe 200 is in the same light amount mode as the main strobe or the light amount mode determined by the CPU 3 in software when the signal of the MSTSIG terminal due to the second light emission of the main strobe 100 rises.
A small light emission is intermittently performed every time the signal from the MSTSIG terminal rises.

【0036】上述の第1及び第2の実施の形態では、光
量モードを伝達するに当たって、迅速に情報を伝達する
ために主ストロボの第1発光を用いて行ったが、これに
限らず、第1発光以降の複数の発光を用いて行えば、よ
り多数の情報を送ることが可能となる。
In the above-described first and second embodiments, in transmitting the light amount mode, the first strobe light of the main strobe is used for promptly transmitting information, but the present invention is not limited to this. If a plurality of light emission after one light emission is used, it is possible to send a larger amount of information.

【0037】尚、この発明の上記実施形態によれば、以
下の如き構成が得られる。 (1) カメラと非接続で使用され、主ストロボからの
光信号により、間欠的に小発光を行うワイヤレス・スト
ロボ装置において、電源回路によって充電される主コン
デンサと、この主コンデンサの放電ループ中に介挿され
た放電管とスイッチング素子の直列回路と、上記放電管
を励起するトリガ手段と、上記スイッチング素子のオン
オフを制御する制御手段と、上記主ストロボからの上記
光信号を検出する検出手段と、この検出手段によって検
出された上記光信号に基づいて、上記小発光の光量また
は小発光回数に対する総発光量を制御する発光制御手段
と、を具備したことを特徴とするワイヤレス・ストロボ
装置。
According to the above embodiment of the present invention, the following constitution can be obtained. (1) In a wireless strobe device that is used without being connected to a camera and emits a small amount of light intermittently by an optical signal from the main strobe, the main capacitor charged by the power supply circuit and the discharge loop of this main capacitor A series circuit of an inserted discharge tube and a switching element, trigger means for exciting the discharge tube, control means for controlling ON / OFF of the switching element, and detection means for detecting the optical signal from the main strobe. And a light emission control unit that controls the light amount of the small light emission or the total light emission amount with respect to the number of small light emission based on the optical signal detected by the detection unit.

【0038】(2)上記発光制御手段は、上記検出手段
によって検出された上記主ストロボからの上記光信号の
時間間隔に基づいて制御する上記(1)に記載のワイヤ
レス・ストロボ装置。 (3)上記発光制御手段は、上記検出手段によって検出
された上記主ストロボからの上記光信号の所定時間内の
パルス数に基づいて制御する上記(1)に記載のワイヤ
レス・ストロボ装置。 (4)上記発光制御手段は、上記検出手段によって検出
された上記主ストロボからの上記光信号の時間の長さに
基づいて制御する上記(1)に記載のワイヤレス・スト
ロボ装置。 (5)上記発光制御手段は、上記主ストロボの第1発光
の発光時に上記小発光の光量に関する情報を検出する上
記(1)に記載のワイヤレス・ストロボ装置。 (6)上記発光制御手段は、上記主ストロボの発光に同
期して発光を行う上記(1)に記載のワイヤレス・スト
ロボ装置。 (7)上記発光制御手段は、上記主ストロボの第1発光
の発光時には発光を禁止される上記(6)に記載のワイ
ヤレス・ストロボ装置。 (8)上記ワイヤレス・ストロボ装置は、上記小発光の
光量を手動または自動設定する手段を有し、手動設定さ
れている場合には、上記主ストロボからの上記光信号に
関わらず、手動設定された光量を有する上記(1)に記
載のワイヤレス・ストロボ装置。
(2) The wireless strobe device according to (1), wherein the light emission control means controls based on a time interval of the optical signal from the main strobe detected by the detection means. (3) The wireless strobe device according to (1), wherein the light emission control means controls based on the number of pulses of the optical signal from the main strobe detected by the detection means within a predetermined time. (4) The wireless strobe device according to (1), wherein the light emission control means controls based on the length of time of the optical signal from the main strobe detected by the detection means. (5) The wireless strobe device according to (1), wherein the light emission control means detects information regarding the light amount of the small light emission when the first strobe light of the main strobe is emitted. (6) The wireless strobe device according to (1), wherein the light emission control means emits light in synchronization with light emission of the main strobe. (7) The wireless strobe device according to (6), wherein the light emission control means is prohibited from emitting light during the first light emission of the main strobe. (8) The wireless strobe device has means for manually or automatically setting the light amount of the small light emission, and when it is manually set, it is manually set regardless of the optical signal from the main strobe. The wireless strobe device according to (1) above, which has a high light intensity.

【0039】(9) 主ストロボからの光信号によって
制御されるストロボ装置において、上記主ストロボから
の上記光信号を受光し、光電変換信号を出力する受光手
段と、上記光電変換信号に基づいて、発光量に関する情
報を検出する検出手段と、上記検出手段に基づいて発光
量を制御する制御手段と、を具備することを特徴とする
ストロボ装置。 (10) 上記検出手段によって検出された上記発光量
に関する情報を用いて、上記制御手段は、小発光を繰り
返し行う上記(9)に記載のストロボ装置。 (11) 主ストロボの間欠発光を受光し、この間欠発
光に同期して発光するストロボ装置において、上記主ス
トロボからの上記間欠発光を受光し、この間欠発光から
小発光の発光量に関する情報を検知して、発光量の制御
を行うストロボ装置。 (12) 主ストロボの発光に同期して発光する副スト
ロボと組み合わせて使用可能な主ストロボ装置におい
て、発光量を手動または自動設定する光量設定手段と、
この光量設定手段によって設定された発光量に基づい
て、上記副ストロボに発光量情報を伝達するための発光
を制御する信号伝達手段と、を具備したことを特徴とす
る主ストロボ装置。 (13) 上記主ストロボ装置を上記副ストロボに切り
換えるための切換手段を有する上記(12)に記載の主
ストロボ装置。
(9) In a strobe device controlled by an optical signal from a main strobe, a light receiving means for receiving the optical signal from the main strobe and outputting a photoelectric conversion signal, and based on the photoelectric conversion signal, A strobe device comprising: a detection unit that detects information regarding the amount of emitted light; and a control unit that controls the amount of emitted light based on the detection unit. (10) The strobe device according to (9), wherein the control unit repeatedly performs small light emission by using the information on the light emission amount detected by the detection unit. (11) In a strobe device that receives intermittent light emission of a main strobe and emits light in synchronization with this intermittent light emission, the intermittent light emission from the main strobe is received, and information regarding the amount of small light emission is detected from this intermittent light emission. Then, a strobe device that controls the light emission amount. (12) In a main strobe device that can be used in combination with a sub-strobe that emits light in synchronization with the light emission of the main strobe, a light amount setting means for manually or automatically setting the light emission amount,
A main strobe device comprising: a signal transmission unit that controls light emission for transmitting light emission amount information to the sub-strobe based on the light emission amount set by the light amount setting unit. (13) The main strobe device according to (12) above, which has a switching means for switching the main strobe device to the sub-strobe device.

【0040】[0040]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、光量モ
ードを複数設けることによって、適正発光量との誤差を
小さくすることが可能となる。また、複数のストロボを
ワイヤレスで制御する際、副ストロボを自動設定するこ
とが可能であるため、ユーザーの操作が簡単になる。
As described above, according to the present invention, by providing a plurality of light amount modes, it is possible to reduce the error from the proper light emission amount. Further, when a plurality of strobes are wirelessly controlled, a sub-strobe can be automatically set, which simplifies the user operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の第1の実施の形態に関し、(a)は
ストロボの配置を示す図であり、(b)はストロボ装置
の信号および発光波形のタイムチャートを示す図であ
る。
FIG. 1A is a diagram showing a strobe arrangement according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a diagram showing a time chart of a signal and a light emission waveform of a strobe device.

【図2】この発明の第2の実施の形態に関し、ワイヤレ
ス・ストロボの使用状態を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a usage state of a wireless strobe according to a second embodiment of the present invention.

【図3】この発明の第2の実施の形態のストロボ装置の
回路ブロック図である。
FIG. 3 is a circuit block diagram of a flash device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】図3の回路図中の検出手段6を示す回路図であ
る。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a detection means 6 in the circuit diagram of FIG.

【図5】この発明の第2の実施の形態に関し、CPU3
の動作を示すメインフローのチャート図である。
FIG. 5 is a block diagram of a CPU3 according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a chart of a main flow showing the operation of FIG.

【図6】上記メインフロー中のサブルーチン「SW1読
み込み」の動作を示すフローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of a subroutine “read SW1” in the main flow.

【図7】上記メインフロー中のサブルーチン「主ストロ
ボSW2読み込み」の動作を示すフローチャート図であ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of a subroutine “read main strobe SW2” in the main flow.

【図8】上記メインフロー中のサブルーチン「副ストロ
ボSW2読み込み」の動作を示すフローチャート図であ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of a subroutine “read sub flash SW2” in the main flow.

【図9】上記メインフロー中のサブルーチン「主ストロ
ボ・ワイヤレス発光」の動作を示すフローチャート図で
ある。
FIG. 9 is a flowchart showing an operation of a subroutine “main strobe / wireless light emission” in the main flow.

【図10】上記メインフロー中のサブルーチン「副スト
ロボ・ワイヤレス発光」の動作を示すフローチャート図
である。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation of a subroutine “substrobe / wireless light emission” in the main flow.

【図11】上記メインフロー中のサブルーチン「副スト
ロボ・ワイヤレス発光」の動作を示すフローチャート図
である。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation of a subroutine “substrobe / wireless light emission” in the main flow.

【図12】大光量モード時の信号および発光の波形を示
すタイムチャートである。
FIG. 12 is a time chart showing waveforms of signals and light emission in the large light amount mode.

【図13】小光量モード時の信号および発光の波形を示
すタイムチャートである。
FIG. 13 is a time chart showing signals and light emission waveforms in the small light amount mode.

【図14】大光量モードと小光量モード時の総発光量を
示すグラフである。
FIG. 14 is a graph showing the total amount of light emission in the large light amount mode and the small light amount mode.

【図15】第2の実施の形態の変形例1における、大光
量モード時の信号および発光の波形を示すタイムチャー
トである。
FIG. 15 is a time chart showing waveforms of signals and light emission in the large light amount mode in Modification 1 of the second embodiment.

【図16】第2の実施の形態の変形例1における、小光
量モード時の信号および発光の波形を示すタイムチャー
トである。
FIG. 16 is a time chart showing signals and light emission waveforms in the small light amount mode in Modification 1 of the second embodiment.

【図17】第2の実施の形態の変形例2における、大光
量モード時の信号および発光の波形を示すタイムチャー
トである。
FIG. 17 is a time chart showing signals and light emission waveforms in the large light amount mode in Modification 2 of the second embodiment.

【図18】第2の実施の形態の変形例2における、小光
量モード時の信号および発光の波形を示すタイムチャー
トである。
FIG. 18 is a time chart showing a signal and a waveform of light emission in the small light amount mode in the second modification of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電源回路 2 制御手段 3 CPU(ワンチップマイクロコンピュータ) 4 IGBT 5 トリガ手段 100 主ストロボ 200 副ストロボ(ワイヤレス・ストロボ) 400 カメラ本体 500 ストロボ装置 SW1 主副切換スイッチ SW2 モード切換スイッチ 1 power supply circuit 2 control means 3 CPU (one-chip microcomputer) 4 IGBT 5 trigger means 100 main strobe 200 auxiliary strobe (wireless strobe) 400 camera body 500 strobe device SW1 main / sub selector switch SW2 mode selector switch

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カメラと非接続で使用され、主ストロボ
からの光信号により、間欠的に小発光を行うワイヤレス
・ストロボ装置において、 電源回路によって充電される主コンデンサと、 この主コンデンサの放電ループ中に介挿された放電管と
スイッチング素子の直列回路と、 上記放電管を励起するトリガ手段と、 上記スイッチング素子のオンオフを制御する制御手段
と、 上記主ストロボからの上記光信号を検出する検出手段
と、 この検出手段によって検出された上記光信号に基づい
て、上記小発光の光量を制御する発光制御手段と、 を具備したことを特徴とするワイヤレス・ストロボ装
置。
1. In a wireless strobe device which is used without being connected to a camera and intermittently emits a small amount of light by an optical signal from a main strobe, a main capacitor charged by a power supply circuit and a discharge loop of this main capacitor. A series circuit of a discharge tube and a switching element inserted therein, trigger means for exciting the discharge tube, control means for controlling ON / OFF of the switching element, and detection for detecting the optical signal from the main strobe. And a light emission control means for controlling the light amount of the small light emission based on the optical signal detected by the detection means.
【請求項2】 上記発光制御手段は、上記検出手段によ
って検出された上記主ストロボからの上記光信号の時間
間隔に基づいて制御することを特徴とする請求項1に記
載のワイヤレスストロボ装置。
2. The wireless strobe device according to claim 1, wherein the light emission control means performs control based on a time interval of the optical signal from the main strobe detected by the detection means.
【請求項3】 主ストロボの間欠発光を受光し、この間
欠発光に同期して発光するワイヤレス・ストロボ装置に
おいて、 上記主ストロボからの上記間欠発光を受光し、この間欠
発光から小発光の発光量に関する情報を検知して、発光
量の制御を行うワイヤレス・ストロボ装置。
3. A wireless strobe device which receives intermittent light emission of a main strobe and emits light in synchronism with the intermittent light emission, wherein the intermittent strobe light from the main strobe is received and a small amount of light is emitted from the intermittent light emission. Wireless strobe device that detects the information about the light emission and controls the light emission amount.
JP18366095A 1995-07-20 1995-07-20 Wireless stroboscopic device Withdrawn JPH0933988A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18366095A JPH0933988A (en) 1995-07-20 1995-07-20 Wireless stroboscopic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18366095A JPH0933988A (en) 1995-07-20 1995-07-20 Wireless stroboscopic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933988A true JPH0933988A (en) 1997-02-07

Family

ID=16139705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18366095A Withdrawn JPH0933988A (en) 1995-07-20 1995-07-20 Wireless stroboscopic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933988A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193274A (en) * 2006-01-23 2007-08-02 Canon Inc Optical transmission device and camera
JP2007316202A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stroboscopic device
US7877005B2 (en) 2007-08-28 2011-01-25 Olympus Imaging Corp. Commander flash apparatus and slave flash apparatus
EP2023199A3 (en) * 1998-09-07 2011-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Flash system
JP2014035441A (en) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp Illumination device and illumination system
JP2015034862A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 オリンパス株式会社 Imaging device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2023199A3 (en) * 1998-09-07 2011-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Flash system
JP2007193274A (en) * 2006-01-23 2007-08-02 Canon Inc Optical transmission device and camera
JP2007316202A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Stroboscopic device
US7877005B2 (en) 2007-08-28 2011-01-25 Olympus Imaging Corp. Commander flash apparatus and slave flash apparatus
JP2014035441A (en) * 2012-08-08 2014-02-24 Nikon Corp Illumination device and illumination system
JP2015034862A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 オリンパス株式会社 Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31567E (en) Automatic control indication device in an automatic control type electronic flash unit
US6828803B2 (en) Strobe charge apparatus
JP2017134220A (en) Illumination device, illumination system, and external power source device
JPH0933988A (en) Wireless stroboscopic device
JPH041895B2 (en)
JP2001337376A (en) Stroboscopic device
US6571061B2 (en) Uniform flash-emission controller
JPH06267682A (en) Wireless lamp increasing stroboscope system and stroboscope device capable of being employed in the system
JP2002131810A (en) Electronic flashing device and camera
US4523830A (en) Automatic control type electronic flash apparatus
JPH03100633A (en) Wireless multiflash photographing system
JP2001242510A (en) Camera
US6621583B1 (en) Distance-measuring apparatus
JP2003066514A (en) Flash photographing device
JP3774513B2 (en) Flash device
KR100245007B1 (en) Flash charge control apparatus and method according to battery voltage
JPS5927889B2 (en) electronic flash device
JP3658054B2 (en) Flash photography device
JP2004014329A (en) Stroboscopic device
JP3792757B2 (en) Strobe device
KR100706116B1 (en) strobo device capable of adjusting the intensity of radiation
JPH0228509Y2 (en)
JPH09197499A (en) Stroboscopic device
KR20000056869A (en) Device and method for charging a strobo
JP2006039192A (en) Step-up device and camera

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001