JPH09325551A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH09325551A
JPH09325551A JP8138392A JP13839296A JPH09325551A JP H09325551 A JPH09325551 A JP H09325551A JP 8138392 A JP8138392 A JP 8138392A JP 13839296 A JP13839296 A JP 13839296A JP H09325551 A JPH09325551 A JP H09325551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
main body
paper feed
paper
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akitaka Okazaki
哲卓 岡崎
Yoshihiro Nakajima
義弘 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP8138392A priority Critical patent/JPH09325551A/en
Publication of JPH09325551A publication Critical patent/JPH09325551A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device capable of easily connecting and disconnecting a transmitting medium such as a printer cable. SOLUTION: On the upper end side of a paper supply tray 2, a visible window 100 is formed at a position where an area required for connecting the printer cable 9 to a connector 8 can be viewed when a printer is viewed from the upper part in a state where the tray 2 is inserted in a main body 1. Besides, the tray 2 is extended toward the upper back part of the printer to a position where the upper end part 2a thereof overlaps the above mentioned area. Thus, the cable 9 can be connected or disconnected while the position of the connector 8 is confirmed even in the state where the tray 2 is inserted in the main body 1. Therefore, the device is made convenient. Besides, even when the back surface of the printer is installed along a wall, the connector 8 or the like does not collide with the wall.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルユース
の小型プリンタなどの画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a small printer for personal use.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のコンピュータのダウンサイジング
化の流れに伴い、各個人が自分の机の上でパーソナルコ
ンピュータ(パソコン)やワークステーションを利用す
ることが多くなっている。この流れに伴い、パソコンな
どで作成した文書や表などを手軽にプリントアウトでき
るように、個人の机に載置できる小型のプリンタが要望
されている。
2. Description of the Related Art With the recent trend of downsizing of computers, individuals are often using personal computers (personal computers) or workstations on their desks. Along with this trend, there is a demand for a small printer that can be placed on a personal desk so that documents and tables created by a personal computer can be easily printed out.

【0003】このような小型のプリンタは、通常、用紙
を載置した給紙トレイをプリンタ本体に装着して使用す
る。一方、小型のプリンタは、上述のように、個人の机
に載置して使用するため、その平面的な設置スペース
(以下単に「設置スペース」という。)はできるだけ狭
くする必要がある。そのため、給紙トレイの装着部をプ
リンタ本体の上部に形成し、給紙トレイをプリンタ本体
に装着した状態でプリンタを平面視したとき、プリンタ
本体から給紙トレイが突出しないような構成が提案され
ている(特開昭63−187273号公報、特開平3−
192041号公報、特開平4−361923号公報参
照。)。
In such a small-sized printer, a paper feed tray on which paper is placed is usually attached to the printer body for use. On the other hand, since the small printer is used by mounting it on a personal desk as described above, its planar installation space (hereinafter simply referred to as "installation space") needs to be as narrow as possible. Therefore, a configuration is proposed in which the mounting portion of the paper feed tray is formed on the upper part of the printer body and the paper feed tray does not protrude from the printer body when the printer is viewed in plan with the paper feed tray mounted on the printer body. (JP-A-63-187273, JP-A-3-
See Japanese Patent No. 192041 and Japanese Patent Laid-Open No. 4-361923. ).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、プリンタ
は、たとえば用紙の排出口が形成されているプリンタの
前面を手前にして取り扱われる場合がある。一方、プリ
ンタを使用するにはパソコンなどに接続されたプリンタ
ケーブルをプリンタ本体に接続する必要がある。プリン
タケーブルは、通常、プリンタ本体の後面に設けられた
コネクタに接続される。
By the way, there are cases where the printer is handled, for example, with the front surface of the printer, in which the sheet discharge port is formed, facing you. On the other hand, in order to use the printer, it is necessary to connect the printer cable connected to a personal computer or the like to the printer body. The printer cable is usually connected to a connector provided on the rear surface of the printer body.

【0005】したがって、給紙トレイをプリンタ本体に
装着したままの状態でプリンタケーブルをコネクタに接
続しようとすると、給紙トレイが邪魔になってコネクタ
の位置を確認できず、簡単には接続できない。そのた
め、ユーザは、通常、プリンタ本体を動かしてプリンタ
本体の後面を手前にしたり、体をのり出したり、給紙ト
レイをわざわざ取り外したりしてプリンタケーブルをプ
リンタ本体に接続したりプリンタ本体から取り外したり
する必要がある。したがって、ケーブル接続作業が煩雑
となり、使い勝手が良いとは言えなかった。
Therefore, if the printer cable is connected to the connector while the paper feed tray is still attached to the printer body, the paper feed tray interferes with the position of the connector and the connector cannot be easily connected. For this reason, the user usually moves the printer body so that the rear surface of the printer body is facing toward you, leans out, connects the printer cable to the printer body, and removes it from the printer body. There is a need to. Therefore, the cable connection work is complicated, and it cannot be said that it is easy to use.

【0006】また、以上のことは、プリンタケーブルを
コネクタから取り外す場合も同様である。そこで、本発
明の目的は、上述の技術的課題を解決し、プリンタケー
ブルなどの伝送媒体を本体に簡単に接続したり、本体か
ら簡単に取り外したりすることができる画像形成装置を
提供することである。
The above also applies when the printer cable is detached from the connector. Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned technical problems and to provide an image forming apparatus capable of easily connecting a transmission medium such as a printer cable to the main body or easily removing the transmission medium from the main body. is there.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明は、用紙に画像を記録するための
画像形成装置であって、画像形成機構を有する本体と、
本体の上部に設けられ、本体後方に向かって斜め上方に
伸び上がった、本体に授受する用紙を載置するための載
置部と、本体の背面側に設けられた伝送媒体接続用の領
域とを含み、載置部には、上記伝送媒体接続用の領域を
その上方から視認することができる視認窓が設けられて
いることを特徴とする画像形成装置である。
The invention according to claim 1 for achieving the above object is an image forming apparatus for recording an image on a sheet, comprising a main body having an image forming mechanism,
A mounting portion provided on the upper portion of the main body and extending obliquely upward toward the rear of the main body for mounting sheets to be transferred to and from the main body, and an area for connecting the transmission medium, which is provided on the rear side of the main body. In the image forming apparatus, the mounting portion is provided with a visual recognition window through which the transmission medium connection region can be visually recognized from above.

【0008】この発明によれば、載置部には、伝送媒体
接続用の領域を上方から視認するための視認窓が設けら
れているので、本体を動かしたり体をのり出したりしな
くても、接続位置を確認しながら、伝送媒体を本体に接
続することができる。また、伝送媒体の取り外しの場合
も同様に、接続位置を確認しながら行うことができる。
そのため、伝送媒体の接続/取り外し作業を簡単に行う
ことができる。
According to the present invention, since the mounting portion is provided with the visual recognition window for visually recognizing the area for connecting the transmission medium from above, it is not necessary to move the main body or push the body out. , The transmission medium can be connected to the main body while confirming the connection position. Similarly, the transmission medium can be removed while checking the connection position.
Therefore, the work of connecting / disconnecting the transmission medium can be easily performed.

【0009】また、請求項2記載の発明は、上記載置部
は、平面視において、その後端が伝送媒体接続用の領域
と重なる位置まで後方へ伸び出しているものであること
を特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。この
発明によれば、載置部は、平面視において、その後端が
伝送媒体接続用の領域と重なるように後方に伸び出して
いるから、画像形成装置の後面を壁に沿わせて設置する
場合、載置部を基準にしても、本体はもちろん、コネク
タやケーブルなどを壁に衝突させることもない。しか
も、載置部は本体に必須の領域分だけしか突出していな
いので、設置スペースを不必要に広げることもない。
Further, the invention according to claim 2 is characterized in that, in a plan view, the mounting portion extends rearward to a position where a rear end of the mounting portion overlaps with a region for connecting the transmission medium. The image forming apparatus according to claim 1. According to the present invention, in the plan view, the mounting portion extends rearward so that the rear end thereof overlaps with the area for connecting the transmission medium, so that the rear surface of the image forming apparatus is installed along the wall. Even when the mounting portion is used as a reference, not only the main body but also the connector and the cable do not collide with the wall. Moreover, since the mounting portion projects only in the essential region of the main body, the installation space is not unnecessarily expanded.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下では、本発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発
明が適用される第1の実施形態にかかるプリンタの外観
構成を簡略化して示す斜視図、図2は、このプリンタの
内部構成を説明するために、このプリンタを左側面から
見た図である。図2では、プリンタの内部構成を強調す
るために、外観に係る構成を二点鎖線で示している。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a simplified external configuration of a printer according to a first embodiment to which the present invention is applied. FIG. 2 is a left side view of the printer for explaining the internal configuration of the printer. It is the figure seen. In FIG. 2, in order to emphasize the internal configuration of the printer, the configuration relating to the external appearance is shown by a chain double-dashed line.

【0011】以下では、先ず、このプリンタの概要およ
び外観構成について説明する。このプリンタは、各個人
の机に載置されて用いられる、いわゆるパーソナルユー
スのものである。すなわち、このプリンタは、各個人が
使用するパーソナルコンピュータ(パソコン)などに接
続され、個人がパソコンなどで作成した文書や表などを
手軽にプリントアウトする用途に供される。
First, an outline and an external configuration of this printer will be described below. This printer is of a so-called personal use that is used by being placed on the desk of each individual. That is, this printer is connected to a personal computer (personal computer) or the like used by each individual, and is used for the purpose of easily printing out documents, tables and the like created by the individual on the personal computer.

【0012】このプリンタは、図1に示すように、装置
本体1および給紙トレイ2を含む構成である。装置本体
1は、開閉可能なカバー3、ならびに互いに嵌め合わさ
れた上ハウジング4および下ハウジング5で外観が構成
されている。給紙トレイ2は、プリントする用紙を載置
しておくためのもので、装置本体1から取り外し可能で
ある。
As shown in FIG. 1, this printer has a structure including an apparatus main body 1 and a paper feed tray 2. The external appearance of the apparatus main body 1 is composed of an openable / closable cover 3, and an upper housing 4 and a lower housing 5 which are fitted to each other. The paper feed tray 2 is for holding paper to be printed, and is removable from the apparatus body 1.

【0013】カバー3は、図1および図2に示すよう
に、プリンタの前面上部を覆うように装置本体1に取り
付けられている。カバー3は、支点部6を中心にして、
プリンタの前面から後面側に向けて矢印A方向に開放で
きる。カバー3の後側には、トレイ差込口7が形成され
ている。給紙トレイ2は、トレイ差込口7に差し込むこ
とにより取り付けることができ、また、トレイ差込口7
から引き抜くことにより取り外すことができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the cover 3 is attached to the apparatus main body 1 so as to cover the upper front surface of the printer. The cover 3 is centered on the fulcrum portion 6,
The printer can be opened in the direction of arrow A from the front side to the rear side. A tray insertion port 7 is formed on the rear side of the cover 3. The paper feed tray 2 can be attached by inserting it into the tray insertion port 7, and the tray insertion port 7
It can be removed by pulling it out.

【0014】上ハウジング4の後面部4aには、コネク
タ8が取り付けられている。コネクタ8は、このプリン
タをパソコンなどに接続するためのものである。すなわ
ち、一端がパソコンに接続されたプリンタケーブル9が
このコネクタ8に接続される。図2を見てもわかるよう
に、これらコネクタ8およびプリンタケーブル9は上ハ
ウジング4の後面部4aから突出している。すなわち、
このプリンタの後面側には、プリンタケーブル9を装置
本体1に接続するために必要な領域が存在する。コネク
タ8およびプリンタケーブル9の突出長Lは、コネクタ
8の種類や使用されるプリンタケーブル9の種類によっ
て決定される。
A connector 8 is attached to the rear surface portion 4a of the upper housing 4. The connector 8 is for connecting this printer to a personal computer or the like. That is, the printer cable 9 having one end connected to the personal computer is connected to the connector 8. As can be seen from FIG. 2, the connector 8 and the printer cable 9 project from the rear surface portion 4 a of the upper housing 4. That is,
On the rear side of this printer, there is an area necessary for connecting the printer cable 9 to the apparatus main body 1. The protruding length L of the connector 8 and the printer cable 9 is determined by the type of the connector 8 and the type of the printer cable 9 used.

【0015】給紙トレイ2は、図1および図2に示すよ
うに、トレイ差込口7に差し込んだとき、装置本体1か
ら斜め上後方へ延びるような形状のものである。このと
き、給紙トレイ2は、平面視において、その上端部2a
が上記領域に重なる。すなわち、給紙トレイ2の上端部
2aのプリンタ設置面10に対する投影像11が、コネ
クタ8およびプリンタケーブル9の突出長Lとほぼ同一
の長さだけ上ハウジング4の後面部4aから突出する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the paper feed tray 2 is shaped so as to extend obliquely upward and rearward from the apparatus main body 1 when inserted into the tray insertion port 7. At this time, the paper feed tray 2 has its upper end 2a in plan view.
Overlaps the above area. That is, the projected image 11 of the upper end portion 2a of the paper feed tray 2 on the printer installation surface 10 projects from the rear surface portion 4a of the upper housing 4 by substantially the same length as the projection length L of the connector 8 and the printer cable 9.

【0016】なお、突出長Lは、上述のように、コネク
タ8の種類や使用されるプリンタケーブル9の種類によ
り異なるが、ここでは、最大突出長を予想して、給紙ト
レイ2のサイズと形状とが設計されている。これによ
り、このプリンタの後面を壁に沿わせて設置する場合、
作業者は、給紙トレイ2の上端部2aを基準にし、当該
上端部2aを壁に沿わせるようにすれば、コネクタ8お
よびプリンタケーブル9を壁に衝突させることはない。
そのため、作業者に対する設置作業の負担を軽減できる
とともに、コネクタ8の破損を防止できる。
The protruding length L differs depending on the type of the connector 8 and the type of the printer cable 9 used as described above, but here, the maximum protruding length is predicted and the size of the paper feed tray 2 is determined. The shape and is designed. As a result, when installing the rear surface of this printer along the wall,
The operator does not collide the connector 8 and the printer cable 9 with the wall by setting the upper end 2a of the paper feed tray 2 as a reference and aligning the upper end 2a with the wall.
Therefore, it is possible to reduce the burden of installation work on the operator and prevent damage to the connector 8.

【0017】しかも、上端部2aのプリンタ設置面10
に対する投影像11が上ハウジング4の後面部4aから
突出する長さは、コネクタ8およびプリンタケーブル9
の突出長Lとほぼ同一である。したがって、設置スペー
スを不必要に広げることもない。給紙トレイ2の上端側
には、プリンタケーブル9を接続するのに必要な領域を
上方から視認するための視認窓100が形成されてい
る。より具体的には、視認窓100は、図1に示すよう
に、側縁部101,102および下縁部103に沿って
給紙トレイ2の上端側を切り欠いて形成されており、そ
の形状は台形状となっている。なお、視認窓100の形
状としては、台形状に限らず、たとえば正方形状、長方
形状など種々の形状が考えられる。
In addition, the printer installation surface 10 of the upper end 2a
The length of the projected image 11 with respect to the rear surface portion 4a of the upper housing 4 is determined by the length of the connector 8 and the printer cable 9.
Is almost the same as the protrusion length L of Therefore, the installation space is not unnecessarily expanded. A visual recognition window 100 is formed on the upper end side of the paper feed tray 2 for visually recognizing an area required to connect the printer cable 9 from above. More specifically, as shown in FIG. 1, the viewing window 100 is formed by cutting out the upper end side of the paper feed tray 2 along the side edge portions 101 and 102 and the lower edge portion 103, and its shape. Has a trapezoidal shape. The shape of the viewing window 100 is not limited to the trapezoidal shape, and various shapes such as a square shape and a rectangular shape can be considered.

【0018】視認窓100は、視認窓100を上方から
見たときに、プリンタケーブル9を接続すべき部分がす
べて収まる大きさにされている。すなわち、このプリン
タの後面側を上方から見た図である図3に示すように、
視認窓100の下縁部103が上方から見たときに本体
1の後面部4aにほぼ対応し、なおかつ視認窓100の
横幅が少なくともコネクタ8の横幅以上となっている。
The viewing window 100 is sized so that when the viewing window 100 is viewed from above, all the portions to which the printer cable 9 should be connected are accommodated. That is, as shown in FIG. 3, which is a view of the rear side of this printer as seen from above,
The lower edge 103 of the viewing window 100 substantially corresponds to the rear surface portion 4a of the main body 1 when viewed from above, and the width of the viewing window 100 is at least the width of the connector 8 or more.

【0019】このように、このプリンタを上方から見た
とき、プリンタケーブル9を接続すべき部分をすべて視
認窓100から視認できる。したがって、給紙トレイ2
を本体1に装着したままでも、コネクタ8の位置を確認
しながら、プリンタケーブル9をコネクタ8に接続する
ことができる。そのため、プリンタケーブル9をコネク
タ8に接続したり取り外したりするのに、プリンタの後
面を手前にするためにプリンタをわざわざ動かしたり、
体をのり出して無理な態勢となったり、給紙トレイ2を
その都度取り外したりする必要がない。また、コネクタ
8からプリンタケーブル9を取り外す場合も同様であ
る。したがって、使い勝手の良い装置とすることができ
る。
As described above, when the printer is viewed from above, all the portions to which the printer cable 9 should be connected can be visually recognized through the viewing window 100. Therefore, the paper feed tray 2
The printer cable 9 can be connected to the connector 8 while checking the position of the connector 8 even when the printer cable is attached to the main body 1. Therefore, when connecting or disconnecting the printer cable 9 to or from the connector 8, the printer is purposely moved to bring the rear surface of the printer toward you,
There is no need to get out of the body and be in an uncomfortable position, or to remove the paper feed tray 2 each time. The same applies when the printer cable 9 is removed from the connector 8. Therefore, the device can be easily used.

【0020】なお、この第1の実施形態では、視認窓1
00は給紙トレイ2の上端側を切り欠いて形成されるも
のとしているが、たとえば図4に示すように、給紙トレ
イ2の上端部2aを残すように給紙トレイ2の上端側を
切り抜くことにより形成されるものとしてもよい。次
に、このプリンタの内部構成について図2を参照しなが
ら詳述する。このプリンタには、図2に示すように、給
紙部20、レーザ光照射ユニット30、イメージングユ
ニット40、現像ユニット50、転写ユニット60およ
び定着ユニット70が備えられている。また、このプリ
ンタの前面には、排出口80が形成されている。排出口
80は、上ハウジング4と下ハウジング5との境界付近
に形成されている。
In the first embodiment, the viewing window 1
Although 00 is formed by cutting out the upper end side of the paper feed tray 2, as shown in FIG. 4, for example, the upper end side of the paper feed tray 2 is cut out so as to leave the upper end portion 2a of the paper feed tray 2. It may be formed by Next, the internal configuration of this printer will be described in detail with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the printer includes a paper feeding unit 20, a laser light irradiation unit 30, an imaging unit 40, a developing unit 50, a transfer unit 60, and a fixing unit 70. A discharge port 80 is formed on the front surface of the printer. The discharge port 80 is formed near the boundary between the upper housing 4 and the lower housing 5.

【0021】給紙トレイ2に載置された用紙は、装置本
体1に形成された破線で示す搬送経路90に沿って、給
紙部20、イメージングユニット40および転写ユニッ
ト60、ならびに定着ユニット70の順に搬送され、最
後に排出口80から装置外に排出される。搬送経路90
は、図2に示すように、給紙トレイ2から排出口80に
向かって下り勾配のほぼ直線状に形成されている。これ
は、プリンタの小型化を図るために最適な形状だからで
ある。
The paper placed on the paper feed tray 2 is fed by the paper feed unit 20, the imaging unit 40, the transfer unit 60, and the fixing unit 70 along the conveyance path 90 formed by the broken line on the apparatus main body 1. The sheets are sequentially conveyed, and finally discharged from the discharge port 80 to the outside of the apparatus. Transport route 90
2, is formed in a substantially straight line having a downward slope from the paper feed tray 2 toward the discharge port 80. This is because the shape is optimal for downsizing the printer.

【0022】給紙部20は、給紙トレイ2に載置された
用紙を装置本体1に形成された搬送経路90に送り出す
ためのものである。給紙部20は、カバー3に取り付け
られており、カバー3の開放時には、カバー3とともに
持ち上げられる。給紙部20には、給紙ローラ21が備
えられている。給紙ローラ21は、給紙トレイ2がトレ
イ差込口7に差し込まれたとき、給紙トレイ2の表面に
当接する位置に設けられている。
The paper feed section 20 is for feeding the paper placed on the paper feed tray 2 to a conveyance path 90 formed in the apparatus main body 1. The paper feeding unit 20 is attached to the cover 3, and is lifted together with the cover 3 when the cover 3 is opened. The paper feeding unit 20 is provided with a paper feeding roller 21. The paper feed roller 21 is provided at a position where it abuts the surface of the paper feed tray 2 when the paper feed tray 2 is inserted into the tray insertion port 7.

【0023】給紙部20には、また、用紙検知スイッチ
22が備えられている。用紙検知スイッチ22は、給紙
制御を行うために用紙の有無を検知するためのもので、
搬送経路90中の分離ローラ21のすぐ下流側に設けら
れている。給紙制御は、次のようにして行われる。すな
わち、給紙トレイ2に用紙が載置されている状態で給紙
開始が指示されると、給紙ローラ21の回転が開始され
る。これにより、用紙が給紙ローラ21により取り出さ
れ、搬送経路90へ送り出される。当該用紙は、給紙ロ
ーラ21の回転開始から所定の第1時間が経過した後、
用紙検知スイッチ22に達する。すなわち、用紙検知ス
イッチ22がオンになる。
The paper feed section 20 is also provided with a paper detection switch 22. The paper detection switch 22 is for detecting the presence or absence of paper in order to perform paper feed control.
It is provided immediately downstream of the separation roller 21 in the transport path 90. Paper feed control is performed as follows. That is, when the sheet feeding is instructed while the sheet is placed on the sheet feeding tray 2, the sheet feeding roller 21 starts to rotate. As a result, the paper is taken out by the paper feed roller 21 and sent to the conveyance path 90. After the first predetermined time has elapsed from the start of rotation of the paper feed roller 21, the paper is
The paper detection switch 22 is reached. That is, the paper detection switch 22 is turned on.

【0024】給紙ローラ21の回転は、用紙検知スイッ
チ22がオンしてから所定の第2時間経過後に停止され
る。この第2時間は、供給された用紙が定着ユニット7
0に達するのに充分な時間に設定されている。定着ユニ
ット70に達した用紙は、定着ユニット70により搬送
され、排出される。給紙ローラ21は、次の用紙の供給
が必要な場合には、回転停止から所定時間経過後に再び
回転させられる。
The rotation of the paper feed roller 21 is stopped after a predetermined second time has elapsed since the paper detection switch 22 was turned on. During this second time, the supplied paper is the fixing unit 7
It is set long enough to reach zero. The sheet that has reached the fixing unit 70 is conveyed and discharged by the fixing unit 70. When it is necessary to supply the next sheet, the sheet feeding roller 21 is rotated again after a lapse of a predetermined time from the rotation stop.

【0025】給紙ローラ21の回転開始から第1時間が
経過してもなお用紙検知スイッチ22がオンしない場合
には、用紙切れと認知される。レーザ光照射ユニット3
0は、画像信号に対応したレーザ光を出力するためのも
のである。レーザ光照射ユニット30は、装置本体1の
下ハウジング5内に設けられている。
If the paper detection switch 22 does not turn on even after the first time has elapsed from the start of rotation of the paper feed roller 21, it is recognized that the paper is out. Laser light irradiation unit 3
0 is for outputting a laser beam corresponding to the image signal. The laser light irradiation unit 30 is provided in the lower housing 5 of the apparatus body 1.

【0026】レーザ光照射ユニット30には、レーザ光
源31および光学系32が備えられている。レーザ光源
31は、半導体レーザなどで構成されている。光学系3
2は、複数の反射鏡やレンズ、ポリゴンミラーなどで構
成されたものである。レーザ光源31で発生したレーザ
光は、光学系32を介してイメージングユニット40に
向けて照射される。
The laser light irradiation unit 30 is provided with a laser light source 31 and an optical system 32. The laser light source 31 is composed of a semiconductor laser or the like. Optical system 3
2 is composed of a plurality of reflecting mirrors, lenses, polygon mirrors, and the like. The laser light generated by the laser light source 31 is applied to the imaging unit 40 via the optical system 32.

【0027】レーザ光照射ユニット30は、コネクタ8
と電気的に接続されている。レーザ光照射ユニット30
は、パソコンからプリンタケーブル9およびコネクタ8
を介して与えられる画像データに基づき、レーザ光の照
射光量などを決定する。そして、この決定されたレーザ
光の照射光量などに基づき、レーザ光源31からレーザ
光を発生させる。
The laser light irradiation unit 30 has a connector 8
Is electrically connected to Laser light irradiation unit 30
From the personal computer to the printer cable 9 and connector 8
The irradiation light amount of the laser light and the like are determined on the basis of the image data given via the. Then, the laser light is generated from the laser light source 31 based on the determined irradiation amount of the laser light and the like.

【0028】イメージングユニット40、現像ユニット
50および転写ユニット60は、給紙部20から供給さ
れる用紙に画像を形成するためのものである。イメージ
ングユニット40には、上述のレーザ光によって露光さ
れる感光体41が内装されている。また、感光体41の
周囲に沿って、帯電チャージャ42および紙粉回収ブラ
シ43が備えられている。感光体41は、プリンタの小
型化のため、たとえば直径16(mm)の小型のものが使用さ
れる。
The imaging unit 40, the developing unit 50 and the transfer unit 60 are for forming an image on the paper fed from the paper feeding section 20. In the imaging unit 40, the photoconductor 41 that is exposed by the above-mentioned laser light is installed. A charging charger 42 and a paper dust collecting brush 43 are provided along the periphery of the photoconductor 41. As the photoconductor 41, a small one having a diameter of 16 (mm) is used for downsizing of the printer.

【0029】感光体41は、画像形成時、矢印B方向に
沿って定速で回転する。感光体41の表面は、帯電チャ
ージャ42により所定の高電位に一様に帯電された後、
レーザ光照射ユニット30からのレーザ光による露光を
受ける。光を受けた露光領域は、その部分の電荷が逃げ
て低電位となる。その結果、感光体41の表面には、高
電位領域と低電位領域とでなる静電潜像が形成される。
The photosensitive member 41 rotates at a constant speed along the arrow B direction during image formation. After the surface of the photoconductor 41 is uniformly charged to a predetermined high potential by the charging charger 42,
It is exposed to laser light from the laser light irradiation unit 30. In the exposed area that receives the light, the electric charge in that area escapes to a low potential. As a result, an electrostatic latent image having a high potential region and a low potential region is formed on the surface of the photoconductor 41.

【0030】感光体41がさらに回転し、静電潜像が現
像ユニット50まで達すると、静電潜像は、現像ユニッ
ト50によりトナー像に現像される。現像ユニット50
は、上ハウジング4内に設けられ、トナーが充填された
トナー貯留部51、サブローラ52および現像ローラ5
3を含む構成である。サブローラ52および現像ローラ
53は、互いに同方向に回転させられる。この回転によ
り、トナー貯留部51に充填されているトナーを摩擦帯
電させ、その周面にトナーを静電吸着させる。サブロー
ラ52は、トナーをより効果的に摩擦帯電させるために
設けられている。
When the photoconductor 41 further rotates and the electrostatic latent image reaches the developing unit 50, the electrostatic latent image is developed into a toner image by the developing unit 50. Developing unit 50
Is provided in the upper housing 4, and is filled with toner. A toner storage portion 51, a sub roller 52, and a developing roller 5 are provided.
This is a configuration including 3. The sub roller 52 and the developing roller 53 are rotated in the same direction as each other. By this rotation, the toner filled in the toner storage portion 51 is triboelectrically charged, and the toner is electrostatically adsorbed on the peripheral surface thereof. The sub roller 52 is provided to more effectively triboelectrically charge the toner.

【0031】サブローラ52および現像ローラ53に
は、所定のバイアス電圧が印加されている。これによ
り、現像ローラ53の周面に付着したトナーは、静電気
的に、感光体41の表面の露光領域にのみ吸着される。
いわゆる反転現像が行われる。その結果、静電潜像に対
応したトナー像が感光体41の表面に形成される。感光
体41がさらに回転し、トナー像が転写ユニット60に
達すると、トナー像は搬送経路90に沿って搬送されて
きた用紙に転写される。すなわち、転写ユニット60に
は、転写ローラ61が内装されている。用紙の先端は、
トナー像の先端が転写ローラ61と対向するのに合わせ
て、感光体41と転写ローラ61との間に供給される。
これにより、感光体41に形成されるトナー像は、順
に、用紙に転写される。
A predetermined bias voltage is applied to the sub roller 52 and the developing roller 53. As a result, the toner attached to the peripheral surface of the developing roller 53 is electrostatically adsorbed only to the exposed area on the surface of the photoconductor 41.
So-called reversal development is performed. As a result, a toner image corresponding to the electrostatic latent image is formed on the surface of the photoconductor 41. When the photoconductor 41 further rotates and the toner image reaches the transfer unit 60, the toner image is transferred onto the sheet conveyed along the conveyance path 90. That is, the transfer roller 61 is incorporated in the transfer unit 60. The leading edge of the paper is
The toner image is supplied between the photoconductor 41 and the transfer roller 61 in accordance with the front end of the toner image facing the transfer roller 61.
As a result, the toner images formed on the photoconductor 41 are sequentially transferred to the paper.

【0032】なお、転写ユニット60はカバー3に取り
付けられており、カバー3の開放時には、カバー3とと
もに持ち上げられる。転写後の感光体41の表面には、
用紙に転写されなかったトナーが残留する。また、感光
体41の表面に用紙が接することにより、用紙から生じ
る紙粉なども残留トナーとともに感光体41の表面に付
着している。
The transfer unit 60 is attached to the cover 3, and is lifted together with the cover 3 when the cover 3 is opened. On the surface of the photoconductor 41 after transfer,
The toner that was not transferred to the paper remains. Further, when the paper comes into contact with the surface of the photoconductor 41, paper dust and the like generated from the paper also adhere to the surface of the photoconductor 41 together with the residual toner.

【0033】感光体41に付着した紙粉は、イメージン
グユニット40内の紙粉回収ブラシ43を通過する際
に、紙粉回収ブラシ43の先端に付着して回収される。
また、感光体41の残留トナー付着領域は、紙粉回収ブ
ラシ43を通過する際に、紙粉回収ブラシ43の先で残
留トナーが掻き乱されてばらされ、残留トナーと感光体
41の表面との静電結合が弱められる。この静電結合が
弱められた残留トナーは、次の画像形成時に現像ローラ
53により回収される。
The paper dust attached to the photoconductor 41 is attached to the tip of the paper dust collecting brush 43 and collected when passing through the paper dust collecting brush 43 in the imaging unit 40.
Further, the residual toner adhering region of the photoconductor 41 is scattered and scattered by the tip of the paper dust collecting brush 43 when passing through the paper dust collecting brush 43, and the residual toner and the surface of the photoconductor 41 are separated from each other. The electrostatic coupling of is weakened. The residual toner having the weakened electrostatic coupling is collected by the developing roller 53 at the time of the next image formation.

【0034】転写後の用紙は、定着ユニット70に供給
される。定着ユニット70は、用紙に転写された画像を
定着させるためのもので、搬送経路90に沿って上ハウ
ジング4および下ハウジング5間にわたって設けられて
いる。定着ユニット70には、上部定着ローラ74およ
び下部定着ローラ75が備えられている。下部定着ロー
ラ75の内部には、その軸に沿ってヒータ(図示せ
ず。)が内装されている。
The sheet after transfer is supplied to the fixing unit 70. The fixing unit 70 is for fixing the image transferred onto the sheet, and is provided along the transport path 90 between the upper housing 4 and the lower housing 5. The fixing unit 70 includes an upper fixing roller 74 and a lower fixing roller 75. A heater (not shown) is provided inside the lower fixing roller 75 along the axis thereof.

【0035】転写後の用紙は、上部定着ローラ74と下
部定着ローラとの間に供給される。このとき、ヒータの
熱により下部定着ローラ75は熱せられている。その結
果、加圧および加熱によりトナー像が溶融し、用紙に定
着される。定着ユニット70にはまた、上部排出ローラ
76および下部排出ローラ77が備えられている。定着
後の用紙は、上部排出ローラ76と下部排出ローラ77
との間に供給された後、各ローラ76,77の回転によ
って排出口80に導かれ、装置外に排紙される。
The sheet after transfer is supplied between the upper fixing roller 74 and the lower fixing roller. At this time, the lower fixing roller 75 is heated by the heat of the heater. As a result, the toner image is melted by pressing and heating and is fixed on the paper. The fixing unit 70 also includes an upper discharge roller 76 and a lower discharge roller 77. The paper after fixing is the upper discharge roller 76 and the lower discharge roller 77.
After being supplied between the sheet and the sheet, it is guided to the outlet 80 by the rotation of the rollers 76 and 77, and discharged to the outside of the apparatus.

【0036】図5は、この発明が適用される第2の実施
形態にかかるプリンタの外観構成図、図6は、この第2
の実施形態にかかるプリンタの内部構成を示す概略図で
ある。図5および図6において、上記図1および図2に
示した機能と同じ機能部分については同一の参照符号を
使用する。上記第1の実施形態では、本体1に供給すべ
き用紙を載置する構成として給紙トレイ2を例にとって
説明しているが、この第2の実施形態では、給紙カセッ
ト200を使用することとしている。この点が第1の実
施形態との大きな相違点である。また、外観上の相違と
して、本体1が上ハウジングおよび下ハウジングに分か
れていない点や、カバー3に段が設けられていない点が
挙げられる。
FIG. 5 is an external configuration diagram of a printer according to a second embodiment to which the present invention is applied, and FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram showing the internal configuration of the printer according to the embodiment of FIG. 5 and 6, the same reference numerals are used for the same functional parts as those shown in FIGS. 1 and 2. In the above-described first embodiment, the paper feed tray 2 is described as an example of a configuration for placing the paper to be supplied to the main body 1. However, in the second embodiment, the paper feed cassette 200 is used. I am trying. This is a major difference from the first embodiment. Further, differences in appearance include that the main body 1 is not divided into an upper housing and a lower housing, and that the cover 3 is not provided with steps.

【0037】この第2の実施形態にかかる給紙カセット
200は、上記第1の実施形態と同様に、カセット装着
部201に差し込むことにより取り付けることができ、
また、カセット装着部201から引き抜くことにより取
り外すことができる。給紙カセット200は、カセット
装着部201に装着されているとき、本体1から斜め上
後方へ伸びるような形状である。また、図6に示すよう
に、その先端部202のプリンタ設置面10に対する投
影像203がコネクタ8およびプリンタケーブル9の突
出長Lとほぼ同一の長さだけ本体1の後面部1aから突
出するようなサイズである。したがって、この第2の実
施形態においても、先端部202を基準にすれば、コネ
クタ8およびプリンタケーブル9を壁に衝突させずに、
プリンタを設置できる。
The sheet feeding cassette 200 according to the second embodiment can be attached by inserting it into the cassette mounting portion 201, as in the first embodiment.
Further, it can be removed by pulling it out from the cassette mounting portion 201. The paper feed cassette 200 is shaped so as to extend obliquely upward and rearward from the main body 1 when mounted in the cassette mounting portion 201. Further, as shown in FIG. 6, the projected image 203 of the front end portion 202 on the printer installation surface 10 is projected from the rear surface portion 1a of the main body 1 by substantially the same length as the protruding length L of the connector 8 and the printer cable 9. Size. Therefore, also in the second embodiment, if the tip portion 202 is used as a reference, the connector 8 and the printer cable 9 do not collide with the wall,
You can install a printer.

【0038】また、この第2の実施形態にかかる給紙カ
セット200には、上記第1の実施形態と同様に、視認
窓210が形成されている。より具体的には、視認窓2
10は、給紙カセット200をカセット装着部201に
装着した状態と同じ角度に配置した状態で、給紙カセッ
ト200の上面部211および側面部212から真下に
向けて開けられた貫通穴に相当するものである。
A visual recognition window 210 is formed in the paper feed cassette 200 according to the second embodiment, as in the first embodiment. More specifically, the viewing window 2
Reference numeral 10 corresponds to a through hole opened right below from the upper surface portion 211 and the side surface portion 212 of the paper feed cassette 200 in a state in which the paper feed cassette 200 is arranged at the same angle as that in which it is mounted in the cassette mounting portion 201. It is a thing.

【0039】図7は、このプリンタの後面側を上方から
見た図である。視認窓210の形成位置は、上記第1の
実施形態と同様に、このプリンタを上方から見たとき、
プリンタケーブル9を接続すべき部分がすべて視認窓2
10内に収まるような位置である。したがって、この第
2の実施形態においても、給紙カセット200を本体1
に装着したままでも、コネクタ8の位置を確認しなが
ら、プリンタケーブル9をコネクタ8に接続したりプリ
ンタケーブル9をコネクタ8から取り外したりすること
ができる。そのため、プリンタケーブル9を非常に簡単
に接続したり取り外したりすることができる。よって、
使い勝手の良い装置とすることができる。
FIG. 7 is a view of the rear surface side of the printer as seen from above. The formation position of the visual recognition window 210 is similar to that of the first embodiment when the printer is viewed from above.
All the parts to which the printer cable 9 should be connected are the viewing window 2
It is a position that fits within 10. Therefore, also in the second embodiment, the paper feed cassette 200 is installed in the main body 1
The printer cable 9 can be connected to the connector 8 and the printer cable 9 can be removed from the connector 8 while checking the position of the connector 8 even when the printer cable 9 is attached to the connector 8. Therefore, the printer cable 9 can be connected and disconnected very easily. Therefore,
The device can be easily used.

【0040】次に、この第2の実施形態にかかるプリン
タの内部構成について、上記第1の実施形態と大きく相
違する構成のみを図6を参照しながら簡単に説明する
と、このプリンタの本体1には、給紙ローラ21の他
に、一対の搬送ローラ210が備えられている。これ
は、給紙カセット200から用紙を取り出して搬送する
場合、給紙ローラ21のみでは良好な搬送が困難で、用
紙搬送を補助する必要があるためである。
Next, the internal structure of the printer according to the second embodiment will be briefly described with reference to FIG. 6 only in the structure greatly different from that of the first embodiment. In addition to the paper feed roller 21, a pair of transport rollers 210 are provided. This is because, when the paper is taken out from the paper feed cassette 200 and conveyed, it is difficult to perform good conveyance only with the paper feed roller 21, and it is necessary to assist the paper conveyance.

【0041】このように、この第2の実施形態によれ
ば、給紙カセット200を使用しているので、給紙トレ
イ2に比べて大量の用紙を載置しておくことができる。
その結果、用紙補給作業の回数を低減でき、また大量に
プリントする場合における用紙切れの発生回数も低減で
きる。そのため、使い勝手の良いプリンタとすることが
できる。
As described above, according to the second embodiment, since the paper feeding cassette 200 is used, a large amount of paper can be placed as compared with the paper feeding tray 2.
As a result, the number of paper supply operations can be reduced, and the number of paper outages when printing a large amount can be reduced. Therefore, the printer can be easily used.

【0042】本発明の実施の形態の説明は以上のとおり
であるが、本発明は上述の実施形態に限定されるもので
はない。たとえば上記実施形態では、給紙トレイ2また
は給紙カセット200を装置本体1の上部に形成されて
いるトレイ差込口7に差し込むタイプのプリンタに本発
明を適用する場合について説明している。しかし、本発
明は、たとえば装置本体1から排出される用紙を受け取
る排紙トレイを、装置本体1から斜め上後方へ延びるよ
うに、装置本体1の上部に差し込むタイプのプリンタに
も適用することができる。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiments. For example, in the above embodiment, the case where the present invention is applied to a printer of the type in which the paper feed tray 2 or the paper feed cassette 200 is inserted into the tray insertion port 7 formed in the upper part of the apparatus main body 1 is described. However, the present invention can also be applied to a printer of a type in which, for example, a discharge tray for receiving sheets discharged from the apparatus body 1 is inserted in the upper portion of the apparatus body 1 so as to extend obliquely upward and rearward from the apparatus body 1. it can.

【0043】また、上記実施形態では、給紙トレイ2ま
たは給紙カセット200を本体1に装着した場合に、給
紙トレイ2または給紙カセット200が本体1とコネク
タ8およびプリンタケーブル9とで占有される空間的な
領域内に収まる構成について説明している。しかし、こ
の発明は、たとえば給紙トレイ2または給紙カセット2
00が本体1が占有する領域内にのみ収まるような構成
や、上記領域から若干はみ出すような構成についても適
用可能である。
In the above embodiment, when the paper feed tray 2 or the paper feed cassette 200 is attached to the main body 1, the paper feed tray 2 or the paper feed cassette 200 is occupied by the main body 1, the connector 8 and the printer cable 9. A configuration that fits within a spatial area that is defined is described. However, the present invention is not limited to the paper feed tray 2 or the paper feed cassette 2 for example.
The present invention is also applicable to a configuration in which 00 is contained only in the area occupied by the main body 1, or a configuration in which 00 is slightly outside the area.

【0044】なお、この場合には、視認窓100または
210は、給紙トレイ2または給紙カセット200の上
端側に形成されるとは限らずに、たとえばさらに下端寄
りの位置に形成されてもよい。要は、プリンタケーブル
9を接続すべき部分を上方から視認できる位置に形成さ
れていればよい。その他、特許請求の範囲に記載された
技術的事項の範囲内において種々の設計変更を施すこと
は可能である。
In this case, the viewing window 100 or 210 is not necessarily formed on the upper end side of the paper feed tray 2 or the paper feed cassette 200, but may be formed, for example, at a position closer to the lower end. Good. In short, it suffices that the portion to which the printer cable 9 is connected is formed at a position where it can be visually recognized from above. Besides, it is possible to make various design changes within the scope of the technical matters described in the claims.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、載置部
に伝送媒体接続用の領域を視認できる視認窓が設けられ
ているから、伝送媒体を接続すべき位置を確認しなが
ら、伝送媒体接続/取り外し作業を行うことができる。
したがって、当該接続/取り外し作業を簡単化でき、使
い勝手の良い装置とすることができる。
As described above, according to the present invention, since the mounting portion is provided with the visual window for visually recognizing the area for connecting the transmission medium, the transmission is performed while confirming the position to connect the transmission medium. Media connection / disconnection work can be performed.
Therefore, the connecting / disconnecting work can be simplified and the device can be easily used.

【0046】また、請求項2記載の発明によれば、載置
部は、平面視において、その後端が伝送媒体接続用の領
域と重なるように後方に伸び出しているから、画像形成
装置の後面を壁に沿わせて設置する場合、用紙トレイを
基準にしても、コネクタやケーブルなどを壁に衝突させ
ることはない。また、作業者の負担も軽減される。しか
も、用紙トレイは本体に必須の領域分だけしか突出して
いないので、設置スペースの狭小化の要請にも対応でき
る。
According to the second aspect of the present invention, the mounting portion extends rearward in plan view so that the rear end of the mounting portion overlaps the area for connecting the transmission medium. When the paper tray is installed along the wall, the connectors and cables do not collide with the wall even if the paper tray is used as a reference. In addition, the burden on the worker is reduced. Moreover, since the paper tray protrudes only in the essential area of the main body, it is possible to meet the demand for a smaller installation space.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明が適用される第1の実施形態にかかる
プリンタの外観構成を簡略化して示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a simplified external configuration of a printer according to a first embodiment to which the present invention is applied.

【図2】プリンタの内部構成を説明するために、プリン
タを左側面から見た図である。
FIG. 2 is a diagram of the printer as viewed from the left side, for explaining the internal configuration of the printer.

【図3】プリンタの後方側を上から見た図である。FIG. 3 is a view of the rear side of the printer seen from above.

【図4】給紙トレイに形成される視認窓の他の実施形態
を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining another embodiment of the viewing window formed on the paper feed tray.

【図5】この発明が適用される第2の実施形態にかかる
プリンタの外観構成を簡略化して示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a simplified external configuration of a printer according to a second embodiment of the invention.

【図6】この発明が適用される第2の実施形態にかかる
プリンタの内部構成を示す概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an internal configuration of a printer according to a second embodiment to which the invention is applied.

【図7】この第2の実施形態にかかるプリンタの後方側
を上から見た図である。
FIG. 7 is a view of the rear side of the printer according to the second embodiment as seen from above.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 装置本体 2 給紙トレイ 2a 上端部 7 トレイ差込口 8 コネクタ 9 プリンタケーブル 10 プリンタ設置面 11 投影像 100,210 視認窓 200 給紙カセット 202 先端部 L 突出長 1 Device Main Body 2 Paper Feed Tray 2a Upper End 7 Tray Insertion 8 Connector 9 Printer Cable 10 Printer Installation Surface 11 Projected Image 100, 210 Viewing Window 200 Paper Feed Cassette 202 Tip L L Projection Length

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】用紙に画像を記録するための画像形成装置
であって、 画像形成機構を有する本体と、 本体の上部に設けられ、本体後方に向かって斜め上方に
伸び上がった、本体に授受する用紙を載置するための載
置部と、 本体の背面側に設けられた伝送媒体接続用の領域とを含
み、 載置部には、上記伝送媒体接続用の領域を上方から視認
することができる視認窓が設けられていることを特徴と
する画像形成装置。
1. An image forming apparatus for recording an image on a sheet, comprising: a main body having an image forming mechanism; and a main body provided at an upper portion of the main body and extending obliquely upward toward the rear of the main body. Including a placing section for placing the sheet to be placed and an area for connecting the transmission medium provided on the back side of the main body, and the placing section being capable of visually recognizing the area for connecting the transmission medium from above. An image forming apparatus, which is provided with a viewing window capable of performing.
【請求項2】上記載置部は、平面視において、その後端
が伝送媒体接続用の領域と重なる位置まで後方へ伸び出
しているものであることを特徴とする請求項1記載の画
像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the mounting portion extends rearward to a position where a rear end of the mounting portion overlaps the transmission medium connecting region in a plan view. .
JP8138392A 1996-05-31 1996-05-31 Image forming device Pending JPH09325551A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138392A JPH09325551A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138392A JPH09325551A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325551A true JPH09325551A (en) 1997-12-16

Family

ID=15220878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138392A Pending JPH09325551A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09325551A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058582A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujitsu Ltd Electronic equipment and board assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058582A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujitsu Ltd Electronic equipment and board assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463860B2 (en) Image forming apparatus
EP0871091B1 (en) Cooperating latch and handle for a copier subsystem
JP4112069B2 (en) Electrophotographic module for electrophotographic printing device
US4791448A (en) Heat roller fixing device for an electrophotographic printing apparatus
EP1239336B1 (en) Image forming apparatus
US6775515B2 (en) Sheet transporting device and image forming apparatus
JP3552973B2 (en) Photoconductor unit and image forming apparatus
JPH08101619A (en) Image forming device
JPH01100566A (en) Image forming device
JP3981519B2 (en) Connector holder and image forming apparatus
JPH09325551A (en) Image forming device
JP2947872B2 (en) Optical dustproof device
JPH10288889A (en) Developer backer assembly for non-contact developing system
JPH09240092A (en) Image forming apparatus
JP2006126661A (en) Image forming apparatus and belt unit
JP2018072562A (en) Electronic apparatus
JP2004216906A (en) Image forming equipment
JP2005015203A (en) Image formation apparatus
JP2006195489A (en) Image forming apparatus
JP2006182035A (en) Image forming device
JPH1063166A (en) Image forming device
JP3869879B2 (en) Paper feeder
JPH09244447A (en) Image forming device
JP3401135B2 (en) Paper powder collection brush
JP2526254Y2 (en) Copy machine charger device