JPH09322629A - レール走行式茶園管理装置 - Google Patents

レール走行式茶園管理装置

Info

Publication number
JPH09322629A
JPH09322629A JP16834996A JP16834996A JPH09322629A JP H09322629 A JPH09322629 A JP H09322629A JP 16834996 A JP16834996 A JP 16834996A JP 16834996 A JP16834996 A JP 16834996A JP H09322629 A JPH09322629 A JP H09322629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
tea garden
work
rail
garden management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16834996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Iwakura
薫 岩倉
Koji Yamamoto
光二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Giken KK
Original Assignee
Kawasaki Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Giken KK filed Critical Kawasaki Giken KK
Priority to JP16834996A priority Critical patent/JPH09322629A/ja
Publication of JPH09322629A publication Critical patent/JPH09322629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体的に軽量にすることによりその取り扱い
やすさを向上させながらも強度面でも優れ、更に作業台
車の汎用性も兼ね備え経済性にも富むレール走行式茶園
管理装置を提供する。 【解決手段】 茶畝Aの両側脇のレール2上に跨がって
自走する作業台車10と、この作業台車10に搭載され
る一または複数の茶園管理機Kとを具備して茶園管理作
業を自動で行う装置において、前記茶園管理機Kの一つ
はカルチベータ20であり、鍬アーム20Aが作業台車
10のフレームに対し回動自在に取り付けられているこ
とを特徴とする。また前記作業台車10のフレームに対
し昇降スライダ14が上下に摺動自在に係止され、この
昇降スライダ14の支持アーム14aに対し、肥料散布
機30、裾刈機または防除散布機等の茶園管理機Kを係
止ピン16により取替自在に係止していることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は茶畝の両側脇に敷設
されるレール上に跨がって茶園管理作業を自動で行うレ
ール走行式茶園管理装置に関するものであって、特に全
体的に軽量コンパクトにすることによりその取り扱いや
すさを向上させながらも強度面でも優れるレール走行式
茶園管理装置に係るものである。
【0002】
【発明の背景】近年、茶葉の摘採や防除等の茶園管理作
業を自動で行う装置として、茶畝を跨いで茶畝の両側脇
に敷設されるレール上を走行するレール走行式茶園管理
装置がある。このものは基本的にレール上を走行する作
業台車と、これに搭載されて茶園管理作業を行う茶園管
理機とから成る。茶園管理機としては従来から摘採機、
剪枝機、防除散布機等があり、最近にあっては自動化の
普及に伴い土の耕耘を行うカルチベータや肥料の散布を
行う肥料散布機が出現している。カルチベータを搭載し
たレール走行式茶園管理装置の主流の形態としては、例
えば従来の手動式等のカルチベータの既販機をそのまま
流用し作業台車に搭載した形態をとっていた。しかし茶
畝ではなく地面に作用するカルチベータの特殊性に起因
し、強度面の不足や鍬アームが土を耕す際の衝撃から生
じる作業台車の横揺れの問題があった。また既販機をそ
のまま流用したような形態を採ることから重量も重く、
茶園への搬送時等の取り扱い性にも欠いていた。
【0003】また作業台車は茶園管理機の種類によって
それぞれ専用のものがあり、各茶園管理機用にその専用
の作業台車を用意しなければならず、汎用性に欠けてお
り茶園への搬送の際にトラックの荷台等において場所を
取るし、不経済でもあった。そこで作業台車を共用する
思想はあったものの、その操作性等を考慮した具体的な
手段となるとほとんど案出されていなかった。
【0004】
【開発を試みた技術的課題】本発明はこのような背景か
らなされたものであって、全体的に軽量にすることによ
りその取り扱いやすさを向上させながらも強度面でも優
れ、更に作業台車の汎用性も兼ね備えて経済性にも富む
具体的な手段を有した新規なレール走行式茶園管理装置
の開発を試みたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち請求項1記載の
レール走行式茶園管理装置は、茶畝の両側脇に敷設され
るレール上に跨がって自走する作業台車と、この作業台
車に搭載される一または複数の茶園管理機とを具備して
茶園管理作業を自動で行う装置において、前記茶園管理
機の一つはカルチベータであり、鍬とリンクアームとか
ら成る鍬アームが作業台車のフレームに対し回動自在に
取り付けられていることを特徴として成るものである。
この発明によれば、地面の耕耘を直接行い最も力のかか
る鍬アームが台車フレームに直接的に取り付けられるた
め、カルチベータにいわゆるガタつくなどの設計寸法の
狂いが生じにくく、強度性に富む。また従来の手押し一
輪タイプ等のカルチベータを流用して搭載するものでは
なく、作業台車のフレームをカルチベータのフレームと
しても用いているため、全体的に軽い。
【0006】また請求項2記載のレール走行式茶園管理
装置は、前記要件に加え、前記リンクアームの鍬が取り
付けられる先端側に対し、二本のリンク要素から成る連
結リンクの一端を回動自在に接続し、他端を台車フレー
ムに対し回動自在に接続し、この連結リンクのリンク要
素の回動接続点を台車フレームに対し回動自在に取り付
けたモータシリンダの摺動子に接続していることを特徴
として成るものである。この発明によれば、リンクアー
ムに連結リンクが接続され、この連結リンクをモータシ
リンダにより折り畳んだり伸ばしたりすることにより、
鍬アームの鍬を上方の退避位置や下方の作業位置に自動
により位置させることができる。また鍬の掘る深さの調
整も自動により行える。また鍬アームが連結リンクによ
り支持される形態となるため左右の振れ等も生じず、強
度性に優れる。
【0007】更に請求項3記載のレール走行式茶園管理
装置は、前記要件に加え、前記鍬アームは、作業台車の
フレームを挟んで左右両側に設けられ、左右で同一の軌
跡を描いて地面に同時に鍬入れすることを特徴として成
るものである。この発明によれば、鍬アームは、作業台
車のフレームを挟んで左右両側に設けられ、左右で同一
の軌跡を描いて地面に同時に鍬入れする。このため鍬入
れ時の衝撃による作業台車の横揺れが生じず、脱線等の
おそれもない。
【0008】更にまた請求項4記載のレール走行式茶園
管理装置は、前記要件に加え、前記カルチベータの前方
に肥料散布機が設けられていることを特徴として成るも
のである。更にまた請求項5記載のレール走行式茶園管
理装置は、茶畝の両側脇に敷設されるレール上に跨がっ
て自走する作業台車と、この作業台車に搭載される茶園
管理機とを具備して茶園管理作業を自動で行う装置にお
いて、前記茶園管理機はカルチベータ及び肥料散布機で
あり、肥料散布機はカルチベータの前方に配置されてい
ることを特徴として成るものである。これら発明によれ
ば、カルチベータの前方に肥料散布機が設けられている
ため、肥料散布と耕耘が一度に行われる。また肥料散布
が行われた後に耕耘が行われるため、肥料が土の中まで
良く混ざり、土の改善がより効果的に行われる。
【0009】更にまた請求項6記載のレール走行式茶園
管理装置は、前記請求項4または5記載の要件に加え、
前記カルチベータ及び肥料散布機が、作業台車の左右両
側にそれぞれ設けられていることを特徴として成るもの
である。この発明によれば、カルチベータ及び肥料散布
機が、作業台車の左右両側にそれぞれ設けられているた
め、レール走行式茶園管理装置の一往復で茶畝の両側脇
の茶園管理作業が一度に行える。従ってレール走行式茶
園管理装置は一畝おきに走行させて茶園管理作業をすれ
ばよく、従来より大幅に作業時間が短縮される。
【0010】更にまた請求項7記載のレール走行式茶園
管理装置は、茶畝の両側脇に敷設されるレール上に跨が
って自走する作業台車と、この作業台車に搭載される茶
園管理機とを具備して茶園管理作業を自動で行う装置に
おいて、前記作業台車のフレームに対し昇降スライダが
上下に摺動自在に係止され高さ調節が自在であるととも
に、この昇降スライダは係止孔を有した支持アームを有
し、一方茶園管理機は係止孔を有した支持フレームを有
し、この支持フレームの係止孔と前記作業台車の昇降ス
ライダの係止孔とを同位置に合わせた状態で、係止ピン
を挿入することにより茶園管理機を作業台車に対して支
持して脱着自在及び他の茶園管理機と取替自在としてい
ることを特徴として成るものである。この発明によれ
ば、茶園管理機の高さ調節が自在である。また茶園管理
機の脱着及び取り替えが係止ピンの抜き差しだけで行
え、例えばネジで強く締め付けるなどの作業がなく、脱
着及び取り替えが簡単及び確実である。
【0011】更にまた請求項8記載のレール走行式茶園
管理装置は、前記請求項7記載の要件に加え、前記昇降
スライダに支持される茶園管理機は、肥料散布機、裾刈
機または防除散布機であることを特徴として成るもので
ある。この発明によれば、肥料散布機、裾刈機及び防除
散布機のためにそれぞれ専用の作業台車を用意する必要
がなく、作業台車は一台で済み経済的であるし、搬送等
においても軽便である。特に肥料散布機、裾刈機及び防
除散布機は、自動によるレール走行式茶園管理装置おい
て摘採機等と比べると普及もそれほどしていないため、
この取替自在とする手段を適合することの利便性が高
い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明を図示の実施の形態に
基づき説明する。まずレール走行式茶園管理装置の具体
的な説明の前に、レール走行式茶園管理装置を用いた茶
園管理システム全体について説明する。図8は圃場Hを
示す平面図であって、符号Aが茶畝であり、この茶畝A
の両脇に一例として丸鋼管のレール2がレール受け2a
に支持されて設置されている。図8において上方をレー
ル2の終端側とし、下方を始端側とする。また茶畝Aを
跨ぐようにして両脇のレール2上を走行するのが、レー
ル走行式茶園管理装置1である。また図8中、茶畝Aの
下端側をいわゆる枕地G(他畝横移動用地)としてお
り、ここに横移動ガイドレール4が設けられ、横移動架
台5がこれに沿って走行するようにしている。またレー
ル2と横移動架台5上にはレールストッパ3が設けられ
ている。なお本実施の形態においては横移動架台5の上
部に設けられる軌条も、レール走行式茶園管理装置1が
転動走行して実質的にレール2の役割を果たすため、レ
ール2の概念に含める。
【0013】レール走行式茶園管理装置1について説明
する。レール走行式茶園管理装置1はレール2上に跨が
って走行する作業台車10と、この作業台車10に搭載
されて作業を行う茶園管理機Kに大別される。図1、2
に示すものは、耕耘作業用と肥料散布用の茶園管理機K
を搭載したレール走行式茶園管理装置1であって、具体
的には茶園管理機Kとして常設のカルチベータ20と、
取り外し自在な肥料散布機30を搭載している。
【0014】作業台車10について説明する。作業台車
10は本実施の形態では一例として三輪タイプのものを
適用する。具体的には作業台車10は全体として門形を
成し、角鋼管フレーム等により構成される。正面から見
て右側をカルチベータ20、肥料散布機30、両面裾刈
機40等を搭載するメインフレーム11Aとし、左側を
垂直棒状のサブフレーム11Bとする。そしてこれらフ
レームを上部にて入れ子状に構成された長さ調節可能な
水平フレーム11Cにて連結している。メインフレーム
11A下端には前後に車輪12を二個有し、サブフレー
ム11B下端には車輪12を一個有している。車輪12
は円管状のレール2に合わせて両側面をフランジ状とし
た形態のものを適用したが、図1(b)のように円柱状
やその他公知のあるいは今後開発され得る形態のものを
適用できる。車輪12はメインフレーム11A側の後方
を駆動輪とし、その他の車輪12を従動輪としている。
駆動輪の上方のメインフレーム11Aには駆動モータM
1を設け、チェーン13を介してこの駆動輪を駆動する
ようにしている。またメインフレーム11Aの上方に作
業台車10及び茶園管理機Kの制御を行う操作部Caを
具えた制御盤Cが搭載され、水平フレーム11Cには発
電機19が搭載されている。またメインフレーム11A
の垂直部位には昇降スライダ14が昇降自在に嵌挿され
固定ノブボルト15で締め付けることにより適宜の高さ
位置にて固定し得るように構成されている。昇降スライ
ダ14には前面側に支持アーム14aが設けられてお
り、支持アーム14aには肥料散布機30等の茶園管理
機Kを支持した状態で係止ピン16を嵌挿するための係
止孔14hが穿設されている。また符号17Aは角度調
節体であり、噛み合いクラッチのように互いに噛み合う
爪を有した板を符号17Bのレバーを操作して噛み合わ
せたり、その噛み合いを解除したりすることによりサブ
フレーム11Bの開き角度を調節する。
【0015】また作業台車10のメインフレーム11A
の前端にはスプリング等で出没自在に付勢されたオート
リターンスイッチ18Fが設けられ、レール2終端のレ
ールストッパ3に当接すると駆動モータM1を逆転させ
始端側へレール走行式茶園管理装置1を戻り走行させ
る。またメインフレーム11Aの終端には同じくスプリ
ング等で出没自在に付勢されたオートストップスイッチ
18Bが設けられ、横移動架台5上のレールストッパ3
に当接すると駆動モータM1の駆動が停止される。
【0016】また本実施の形態にあっては一例としてレ
ール端検知センサ6が設けられるものであって、図1に
示す実施の形態のようにメインフレーム11Aの前方側
のみに設けて前方のレール端のみを検知することも可能
であるし、図2に示す実施の形態のように作業台車10
のメインフレーム11Aの前方側及び後方側にレール端
検知センサ6を設けて前後のレール端を検知することも
可能である。レール端検知センサ6はレール走行式茶園
管理装置1がレールストッパ3に近付いたときにこれを
検知し、作業台車10の走行速度をレールストッパ3と
の衝突時の衝撃が小さくなるように遅くさせるためのも
のである。このレール端検知センサ6としては例えば超
音波センサを適用するが、その他赤外線センサ等検知距
離調整が可能であれば適宜のセンサが適用できる。なお
非接触式センサの方が当接時の損傷の心配がなく好まし
いが、例えば出没ストロークを長くすれば、前述したよ
うなオートリターンスイッチ18Fのような接触式セン
サでも実施することは可能である。
【0017】茶園管理機Kの一つであるカルチベータ2
0について説明する。カルチベータ20はメインフレー
ム11Aの下端中央付近にメインフレーム11Aを挟ん
で二基設けられる鍬アーム20Aを主要部材として成
る。具体的には図2に示すように鍬21及びこれが取り
付けられるリンクアーム22から成る鍬アーム20A
と、これら左右の鍬アーム20Aを駆動する一基の駆動
モータM2と、前記リンクアーム22に回動自在に接続
されるリンク要素とメインフレーム11Aに回動自在に
連結されるリンク要素との二つのリンク要素を回動自在
に接続することにより構成される連結リンク23と、こ
れら連結リンク23に摺動子24aが回動自在に接続さ
れ本体がメインフレーム11Aに回動自在に接続される
モータシリンダ24とを具備して成る。
【0018】カルチベータ20の上記各部材について更
に詳細に説明すると、回動自在に二本のリンク要素が連
接されたリンクアーム22の一端が、メインフレーム1
1Aに対し設けられる軸受に回動自在に嵌挿される回動
軸の一端に固定状態で設けられるクランクの自由端に取
り付けられ、他端に鍬21が取り付けられている。また
メインフレーム11Aの垂直部位に駆動モータM2が設
けられ、この駆動モータM2の出力軸に設けられるスプ
ロケットとクランクの回動軸に設けたスプロケットにチ
ェーン25を巻回することにより駆動モータM2の回転
が伝達されるように構成しており、鍬21を図2の矢印
によってその回動軌跡の一部を示すように回転ないしは
揺動運動するようにしている。また連結リンク23上方
のメインフレーム11Aにはモータシリンダ24が回動
自在に接続されている。そしてこのモータシリンダ24
の摺動子24aが連結リンク23の中央の回動接続点2
3Pに回動自在に連結されている。このモータシリンダ
24により作業姿勢と退避姿勢の切り替えや鍬21の耕
耘深さの調整を行う。因みに図2中、実線で示す状態は
退避姿勢を示すもので、この場合には連結リンク23を
上方へ折り畳むようにして鍬21を退避させる。またモ
ータシリンダ24の摺動子24aを収縮し、鍬21を上
方へ持ち上げ退避させた位置で、連結リンク23が当接
する個所に、レバースイッチを適用した上方退避検知ス
イッチ26が設けられている。上方退避検知スイッチ2
6は鍬21が上方へ退避されたことを検知し、モータシ
リンダ24の駆動を停止するリミットスイッチとして作
用する。またこれに加え、例えばレール走行式茶園管理
装置1の脱線を防止するため高速運転に切り替えるため
の確認スイッチとしてもこの上方退避検知スイッチ26
を作用させ、鍬21が上方退避されていない状態では高
速運転されないように制御することも可能である。なお
この上方退避検知スイッチ26としては、上述したよう
なレバースイッチのほかマグネットスイッチ等の適宜の
検出スイッチを適用することが可能である。
【0019】次に茶園管理機Kの一例である肥料散布機
30について説明する。肥料散布機30は一例として前
記カルチベータ20の前方のメインフレーム11Aに設
けられる。肥料散布機30は角鋼管フレームでL字状に
構築される支持フレーム31に主要部材たる肥料が入れ
られるホッパ32が設けられて成る。ホッパ32はホッ
パ32下部の排出口を閉鎖するシャッタ板33を有し、
このシャッタ板33はモータシリンダ34によりスライ
ド移動されるようにされている。ホッパ32の排出口下
方のメインフレーム11A上には、肥料がメインフレー
ム11A左右に振り分けて散布されるようにアングル状
の傾斜振分板35が設けられる。支持フレーム31の垂
直部位には上下に二つ係止孔31hが穿孔されており、
この支持フレーム31を前記作業台車10の昇降スライ
ダ14の支持アーム14aに挟んだ状態で互いの係止孔
14h、31hを合わせた状態で係止ピン16により係
止する。
【0020】またレール走行式茶園管理装置1は、茶園
管理機Kを取替自在とするものであり、本実施の形態で
は一例として前記肥料散布機30の代わりに両面裾刈機
40を搭載することが可能である。以下両面裾刈機40
の構成について説明する。両面裾刈機40は、作業台車
10の昇降スライダ14に係止するための直線棒状の支
持フレーム41に対し、原動機42及び刈刃43を主要
部材として成る両面裾刈機ユニット40Aが回動自在に
具えられて成る。なお支持フレーム41に取り付けられ
ている符号41aはゴム製のストッパである。両面裾刈
機ユニット40Aはバリカン型の刈刃43を左右に一対
具え、この基端部側に原動機42が設けられ、この原動
機42の駆動が適宜の駆動伝達機構44を介して伝達さ
れる。なお原動機42の側方には燃料タンク45が設け
られる。そしてこれら両面裾刈機ユニット40Aが駆動
伝達機構44の個所でブラケット48を介して前記支持
フレーム41に対し回動自在に支持されている。また支
持フレーム41にはモータシリンダ46が回動自在に設
けられ、この摺動子46aが前記ブラケット48に対し
て回動自在に接続されている。モータシリンダ46の摺
動子46aを伸張すると刈刃43が約90°回転される
ように上方に持ち上げられ退避位置となり、レール走行
式茶園管理装置1の高速後退等が可能となる。またこの
刈刃43の下方の使用位置と上方の退避位置との姿勢の
安定用に、図5に示すように摺動子をブラケット48に
対して回動自在に接続した制振部材(付勢部材)47を
モータシリンダ46と対向する位置に同様に設けること
も可能である。またこの両面裾刈機40についても前記
カルチベータ20と同様上方退避位置を検知するような
レバースイッチ等の検知スイッチを適宜設けることが可
能である。
【0021】制御機器関係についてまとめて説明する。
すなわち作業台車10のメインフレーム11Aに搭載さ
れた制御盤Cは、出力制御機器たる前記作業台車10の
駆動モータM1、カルチベータ20の駆動モータM2及
びモータシリンダ24、肥料散布機30のモータシリン
ダ34及び両面裾刈機40のモータシリンダ46等に接
続される。また制御盤Cは入力機器たる前記作業台車1
0のオートリターンスイッチ18F、オートストップス
イッチ18B及びレール端検知センサ6、カルチベータ
20の上方退避検知スイッチ26等に接続されている。
【0022】本発明は以上のようにして成り、次にこの
作動状態について説明する。まず横移動架台5上からレ
ール走行式茶園管理装置1は出発し、畝間を下方に降ろ
された鍬アーム20Aの鍬21により耕すとともに、肥
料散布機30により肥料の散布を行う。なお鍬アーム2
0Aの鍬21による耕耘は左右で同一の軌跡を描いて地
面に同時に鍬入れを行うものであって作業台車10の左
右の揺れがなくなる。また鍬アーム20Aが作業台車1
0のメインフレーム11Aに直接的に取り付けられてい
ること、また連結リンク23に鍬アーム20Aが支持さ
れていることより鍬アーム20Aが耐久性に優れガタつ
きがなど生じない。そしてレール走行式茶園管理装置1
がレール2終端付近に到達したときにレールストッパ3
をレール端検知センサ6が検知し、レール走行式茶園管
理装置1の走行速度を衝突時の衝撃がないように遅くす
る。レール走行式茶園管理装置1の前端がレールストッ
パ3に当接し走行が止められるとともにオートリターン
スイッチ18Fが押されてレール走行式茶園管理装置1
はレール2始端側へ戻り走行する。このときのレールス
トッパ3への当接時の衝撃はレール端検知センサ6の検
知により低速とされているため極めて少なく、オートリ
ターンスイッチ18Fが当接時の衝撃により変形するよ
うなことがない。従ってオートリターンスイッチ18F
の誤作動も極めて減少するし、メンテナンスの手間と費
用が削減される。またレール走行式茶園管理装置1の他
の個所の衝突時による損傷もなくなる。なおレール端検
知センサ6の検知距離としては、例えばレール端検知セ
ンサ6がレールストッパ3から20cm〜3m程度の適
宜の離れた位置で検知するように設定する。なおこの距
離は走行速度の低速への切り替えが間に合う範囲で、で
きるだけ短い方が好ましい。
【0023】オートリターンスイッチ18Fがレールス
トッパ3に当接してからのレール走行式茶園管理装置1
の更に具体的な動作の一例を述べれば、オートリターン
スイッチ18Fが押されると、まず作業台車10の駆動
モータM1の駆動を停止する。次にカルチベータ20の
鍬21をモータシリンダ24の摺動子24aを収縮する
ことにより持ち上げる。上方退避検知スイッチ26が鍬
21が上方退避位置に位置したことを検知したらモータ
シリンダ24を停止する。また肥料散布機30のモータ
シリンダ34が作動してシャッタ板33が閉じられる。
次に駆動モータM1を逆転し、レール走行式茶園管理装
置1をレール2始端側に高速で逆走させる。なお例えば
カルチベータ20の鍬21を逆回転させ、レール走行式
茶園管理装置1を高速で戻り走行させないで戻り時にも
鍬21で耕すようにすることも可能である。また例えば
レール2が茶畝Aよりも充分に延長されて敷設されてい
るなどのレール2の敷設態様等によっては、レールスト
ッパ3に到達する前に茶園作業を止めてよいため、この
場合には前記レール端検知センサ6がレールストッパ3
を検知した信号により鍬21を持ち上げ、肥料散布機3
0のシャッタ板33を閉じるようにし、その後肥料が散
布された範囲を鍬21が耕し終わったら、この鍬21の
動きを止めるような作業形態を採ることも好ましい。
【0024】そしてレール2の始端側に戻ってきたとき
には、作業台車10後端側のレール端検知センサ6が横
移動架台5上のレールストッパ3を検知し、レール走行
式茶園管理装置1の走行速度を衝突時の衝撃がないよう
に遅くする。レール走行式茶園管理装置1の後端がレー
ルストッパ3に当接し走行が止められるとともにオート
ストップスイッチ18Bが押されて作業台車10の駆動
モータM1は停止される。
【0025】次に両面裾刈機40を使用した茶園管理に
ついて説明する。まず上述した肥料散布機30から両面
裾刈機40へ交換するには、昇降スライダ14の係止ピ
ン16を抜き取り肥料散布機30を取り外す。そして両
面裾刈機40を支持フレーム41の係止孔41hにおい
て係止ピン16で係止する。なお肥料散布機30及び両
面裾刈機40の両方を取り除いた状態では、レール走行
式茶園管理装置1は非常に軽く、作業開始前または図6
に示すような作業終了後の搬送の際にトラックの荷台へ
の積載が簡単及び楽になり、一人でも行い得るようにな
る。なお両面裾刈機40の作動態様は、特に基本的には
前記カルチベータ20の作動態様と変わらないが、まず
カルチベータ20の鍬21は上方退避位置に退避してお
り、両面裾刈機40の刈刃43は下方に位置している。
そして茶畝Aの裾を刈って前進し、レール2終端で速度
が減速されてレールストッパ3に当接し戻ってくるが、
この戻ってくるときに前記カルチベータ20の鍬21の
ように刈刃43を上方に退避して高速で戻ってくるもの
である。すなわち具体的には例えばオートリターンスイ
ッチ18Fの当接信号が制御盤Cに送られたら、両面裾
刈機40のモータシリンダ46を作動させ、刈刃43を
約90°回転させ上方に位置させるものである。因みに
このとき刈刃43の駆動も、例えば遠心クラッチの接続
を解いてニュートラルな状態にしておくことにより駆動
伝達機構44の伝達を解き停止させておく。
【0026】
【他の実施の形態】また上述した基本的な実施の形態で
は、カルチベータ20及び肥料散布機30を作業台車1
0の左側のみに設けたが、図7に示すように作業台車1
0の左右をメインフレーム11Aとして、カルチベータ
20及び肥料散布機30を作業台車10の左右両側にそ
れぞれに設けて実施することが可能である。このような
手段を採った場合、例えば図8においてレール走行式茶
園管理装置1は茶畝Aを一畝おきに走行させて茶園管理
作業をすればよく、作業時間が大幅に短縮される。
【0027】また基本的な実施の形態は作業台車10と
して三輪のものを示したが、従来公知の四輪タイプのも
のやその他種々の形態の作業台車で実施し得るものであ
る。また茶園管理機Kとしてもその他防除散布機、剪枝
機あるいは全面摘採装置等種々のものを搭載し得るもの
である。なお茶園管理機Kとして二列や三列等の複数列
の茶畝Aの防除作業を同時に行う防除散布機を適用した
場合、前記カルチベータ20の鍬21の上方退避や両面
裾刈機40の刈刃43を上方退避させ高速で戻り走行し
たように、防除散布機の側方へ張り出した防除散布管を
作業台車10側へ例えば折り畳むようにして退避させて
高速で戻り走行することも好ましい。因みにこの退避時
には薬液の散布も電磁弁を閉じて停止する。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載のレール走行式茶園管理装
置によれば、地面の耕耘を直接行い最も力のかかる鍬ア
ーム20Aが作業台車10のフレームに直接的に取り付
けられるため、カルチベータ20にいわゆるガタつくな
どの設計寸法の狂いが生じにくく、強度性に富む。また
従来の手押し一輪タイプ等のカルチベータ20を流用し
て搭載するものではなく、作業台車10のフレームをカ
ルチベータ20のフレームとしても用いているため、全
体的に軽い。
【0029】請求項2記載のレール走行式茶園管理装置
によれば、リンクアーム22に連結リンク23が接続さ
れ、この連結リンク23をモータシリンダにより折り畳
んだり伸ばしたりすることにより、鍬アーム20Aの鍬
21を上方の退避位置や下方の作業位置に自動により位
置させることができる。また鍬21の掘る深さの調整も
自動により行える。また鍬アーム20Aが連結リンク2
3により支持される形態となるため左右の振れ等も生じ
ず、強度性に優れる。
【0030】請求項3記載のレール走行式茶園管理装置
によれば、鍬アーム20Aは、作業台車10のフレーム
を挟んで左右両側に設けられ、左右で同一の軌跡を描い
て地面に同時に鍬入れする。このため鍬入れ時の衝撃に
よる作業台車10の横揺れが生じず、脱線等の虞もな
い。
【0031】請求項4及び5記載のレール走行式茶園管
理装置によれば、カルチベータ20の前方に肥料散布機
30が設けられているため、肥料散布と耕耘が一度に行
われる。また肥料散布が行われた後に耕耘が行われるた
め、肥料が土の中まで良く混ざり、土の改善がより効果
的に行われる。
【0032】請求項6記載のレール走行式茶園管理装置
によれば、カルチベータ20及び肥料散布機30が、作
業台車10の左右両側にそれぞれ設けられているため、
レール走行式茶園管理装置1の一往復で茶畝の両側脇の
茶園管理作業が一度に行える。従ってレール走行式茶園
管理装置1は一畝おきに走行させて茶園管理作業をすれ
ばよく、従来より大幅に作業時間が短縮される。
【0033】請求項7記載のレール走行式茶園管理装置
によれば、作業台車10のフレームに対し昇降スライダ
14が上下に摺動自在に係止され高さ調節が自在である
とともに、この昇降スライダ14は係止孔14hを有し
た支持アーム14aを有し、一方茶園管理機Kは係止孔
31h、41hを有した支持フレーム31、41を有
し、この支持フレーム31、41の係止孔31h、41
hと前記作業台車10の昇降スライダ14の係止孔14
hとを同位置に合わせた状態で、係止ピン16を挿入す
ることにより茶園管理機Kを作業台車10に対して支持
して脱着自在及び他の茶園管理機Kと取替自在としてい
る。このため茶園管理機Kの高さ調節が自在である。ま
た茶園管理機Kの脱着及び取り替えが係止ピン16の抜
き差しだけで行え、例えばネジで強く締め付けるなどの
作業がなく、脱着及び取り替えが簡単及び確実である。
【0034】請求項8記載のレール走行式茶園管理装置
によれば、昇降スライダ14に支持される茶園管理機K
は、肥料散布機30、裾刈機または防除散布機である。
このため肥料散布機30、両面裾刈機40等の裾刈機及
び防除散布機のためにそれぞれ専用の作業台車10を用
意する必要がなく、作業台車10は一台で済み経済的で
あるし、搬送等においても軽便である。特に肥料散布機
30、裾刈機及び防除散布機は、自動によるレール走行
式茶園管理装置1おいて摘採機等と比べると普及もそれ
ほどしていないため、この取替自在とする手段を適合す
ることの利便性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレール走行式茶園管理装置に茶園管理
機としてカルチベータと肥料散布機を搭載した場合の使
用状態を示すとともに、車輪の他の実施の形態を併せ示
す斜視図である。
【図2】同上側面図である。
【図3】肥料散布機の取付構造を示す分解斜視図であ
る。
【図4】本発明のレール走行式茶園管理装置に茶園管理
機として両面裾刈機を搭載した場合の使用状態を示す側
面図である。
【図5】同上正面図である。
【図6】本発明のレール走行式茶園管理装置を作業終了
後、トラックの荷台に積載する様子を示す斜視図であ
る。
【図7】作業台車の左右両側にカルチベータ及び肥料散
布機をそれぞれ設けた他の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図8】圃場において本発明のレール走行式茶園管理装
置が使用される状態を骨格的に示す平面図である。
【符号の説明】
1 レール走行式茶園管理装置 2 レール 2a レール受け 3 レールストッパ 4 横移動ガイドレール 5 横移動架台 6 レール端検知センサ 10 作業台車 11A メインフレーム 11B サブフレーム 11C 水平フレーム 12 車輪 13 チェーン 14 昇降スライダ 14a 支持アーム 14h 係止孔 15 固定ノブボルト 16 係止ピン 17A 角度調節体 17B レバー 18B オートストップスイッチ 18F オートリターンスイッチ 19 発電機 20 カルチベータ 20A 鍬アーム 21 鍬 22 リンクアーム 23 連結リンク 23P 回動接続点 24 モータシリンダ 24a 摺動子 25 チェーン 26 上方退避検知スイッチ 30 肥料散布機 31 支持フレーム 31h 係止孔 32 ホッパ 33 シャッタ板 34 モータシリンダ 35 傾斜振分板 40 両面裾刈機 40A 両面裾刈機ユニット 41 支持フレーム 41a ストッパ 41h 係止孔 42 原動機 43 刈刃 44 駆動伝達機構 45 燃料タンク 46 モータシリンダ 46a 摺動子 47 制振部材(付勢部材) 48 ブラケット A 茶畝 C 制御盤 Ca 操作部 G 枕地 H 圃場 K 茶園管理機 M1 駆動モータ M2 駆動モータ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 茶畝の両側脇に敷設されるレール上に跨
    がって自走する作業台車と、この作業台車に搭載される
    一または複数の茶園管理機とを具備して茶園管理作業を
    自動で行う装置において、前記茶園管理機の一つはカル
    チベータであり、鍬とリンクアームとから成る鍬アーム
    が作業台車のフレームに対し回動自在に取り付けられて
    いることを特徴とするレール走行式茶園管理装置。
  2. 【請求項2】 前記リンクアームの鍬が取り付けられる
    先端側に対し、二本のリンク要素から成る連結リンクの
    一端を回動自在に接続し、他端を台車フレームに対し回
    動自在に接続し、この連結リンクのリンク要素の回動接
    続点を台車フレームに対し回動自在に取り付けたモータ
    シリンダの摺動子に接続していることを特徴とする請求
    項1記載のレール走行式茶園管理装置。
  3. 【請求項3】 前記鍬アームは、作業台車のフレームを
    挟んで左右両側に設けられ、左右で同一の軌跡を描いて
    地面に同時に鍬入れすることを特徴とする請求項1また
    は2記載のレール走行式茶園管理装置。
  4. 【請求項4】 前記カルチベータの前方に肥料散布機が
    設けられていることを特徴とする請求項1、2または3
    記載のレール走行式茶園管理装置。
  5. 【請求項5】 茶畝の両側脇に敷設されるレール上に跨
    がって自走する作業台車と、この作業台車に搭載される
    茶園管理機とを具備して茶園管理作業を自動で行う装置
    において、前記茶園管理機はカルチベータ及び肥料散布
    機であり、肥料散布機はカルチベータの前方に配置され
    ていることを特徴とするレール走行式茶園管理装置。
  6. 【請求項6】 前記カルチベータ及び肥料散布機が、作
    業台車の左右両側にそれぞれ設けられていることを特徴
    とする請求項4または5記載のレール走行式茶園管理装
    置。
  7. 【請求項7】 茶畝の両側脇に敷設されるレール上に跨
    がって自走する作業台車と、この作業台車に搭載される
    茶園管理機とを具備して茶園管理作業を自動で行う装置
    において、前記作業台車のフレームに対し昇降スライダ
    が上下に摺動自在に係止され高さ調節が自在であるとと
    もに、この昇降スライダは係止孔を有した支持アームを
    有し、一方茶園管理機は係止孔を有した支持フレームを
    有し、この支持フレームの係止孔と前記作業台車の昇降
    スライダの係止孔とを同位置に合わせた状態で、係止ピ
    ンを挿入することにより茶園管理機を作業台車に対して
    支持して脱着自在及び他の茶園管理機と取替自在として
    いることを特徴とするレール走行式茶園管理装置。
  8. 【請求項8】 前記昇降スライダに支持される茶園管理
    機は、肥料散布機、裾刈機または防除散布機であること
    を特徴とする請求項7記載のレール走行式茶園管理装
    置。
JP16834996A 1996-06-07 1996-06-07 レール走行式茶園管理装置 Pending JPH09322629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16834996A JPH09322629A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 レール走行式茶園管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16834996A JPH09322629A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 レール走行式茶園管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09322629A true JPH09322629A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15866424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16834996A Pending JPH09322629A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 レール走行式茶園管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09322629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105838601A (zh) * 2016-06-17 2016-08-10 宁波拜尔玛生物科技有限公司 酶解罐上的自动撒料装置
CN110063131A (zh) * 2019-05-30 2019-07-30 西南大学 一种茶叶采摘及修剪装置
CN115104443A (zh) * 2022-05-06 2022-09-27 邢台市农业科学研究院 一种苹果果园剪枝装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105838601A (zh) * 2016-06-17 2016-08-10 宁波拜尔玛生物科技有限公司 酶解罐上的自动撒料装置
CN105838601B (zh) * 2016-06-17 2017-12-08 宁波拜尔玛生物科技有限公司 酶解罐上的自动撒料装置
CN110063131A (zh) * 2019-05-30 2019-07-30 西南大学 一种茶叶采摘及修剪装置
CN115104443A (zh) * 2022-05-06 2022-09-27 邢台市农业科学研究院 一种苹果果园剪枝装置
CN115104443B (zh) * 2022-05-06 2023-11-21 邢台市农业科学研究院 一种苹果果园剪枝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771672A (en) Laterally and vertically movable grass cutting mower attachment
US7828071B2 (en) Agricultural implement comprising an improved hitch structure
CN207226958U (zh) 一种小型履带式多功能果园作业平台
US20110203816A1 (en) Aerator for zero turn lawn equipment
CA3073428A1 (en) Implement support apparatus
JPH09322629A (ja) レール走行式茶園管理装置
US20010025473A1 (en) Hay making machine comprising at least one raking wheel articulated to a carrying arm
US4909334A (en) Machine for filling ruts in agricultural fields
WO2021030904A1 (en) Unidirectional implement operating apparatus
EP1937052B1 (en) Agricultural machine with a centre section and on either side thereof folding wing sections
JPH09294411A (ja) レール走行式茶園管理装置
JP5790988B2 (ja) 自走式防除機
KR102197303B1 (ko) 이동형 리프터
JPH10313605A (ja) 多目的農作業車
US6874307B2 (en) Device for maintaining grass fields
JPH0353713Y2 (ja)
JP2001120002A (ja) 乗用型茶園管理装置
AU2001269619A1 (en) Device for maintaining grass fields
US3840077A (en) Multi-use utility vehicle
JPH08205606A (ja) 茶園管理用走行台車
JP2603079Y2 (ja) 茶園管理兼用機
CZ2019384A3 (cs) Jednonápravové zařízení
RU2269882C1 (ru) Агромост для возделывания и уборки низкостебельных и высокостебельных культур
RU2246821C2 (ru) Двухконсольный дождевальный агрегат
JPH0650404U (ja) 茶園管理用走行台車