JPH09321891A - Pager calling communication equipment - Google Patents

Pager calling communication equipment

Info

Publication number
JPH09321891A
JPH09321891A JP8136265A JP13626596A JPH09321891A JP H09321891 A JPH09321891 A JP H09321891A JP 8136265 A JP8136265 A JP 8136265A JP 13626596 A JP13626596 A JP 13626596A JP H09321891 A JPH09321891 A JP H09321891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pager
message
character
signal
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136265A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taihei Hoshikawa
大平 星川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8136265A priority Critical patent/JPH09321891A/en
Publication of JPH09321891A publication Critical patent/JPH09321891A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the pager calling communication equipment in which a message to be sent to a pager is confirmed simply from any telephone set. SOLUTION: A network control section 14 of a pager calling communication equipment is provided with a PB signal generating circuit 16 and a tone signal reception circuit 17 is able to reply a communication installation of a base station of a pager by a tone signal. An operation display section 21 is provided with a display device 23 to display characters entered through combinations of numerals from a key board 22 and a character generator 24 for generating characters. A message in an entered character string is stored in a system memory 13 and then sent to a base station, but before that, visual confirmation/ correction of the message by the display device 23 and the audible confirmation/ correction of the message through a voice sound from a speaker 29 are attained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は電話回線を使用して
ページャの呼び出しを行うページャ呼出通信装置に係わ
り、詳細にはページャにメッセージを送出するのに便利
なページャ呼出通信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a pager calling communication device for calling a pager using a telephone line, and more particularly to a pager calling communication device convenient for sending a message to a pager.

【0002】[0002]

【従来の技術】ページャ(pager, pocket pager )は通
称ポケットベルと呼ばれており、音や振動を用いてその
所持者を呼び出すと共に、その表示部に伝達されるべき
数字や文字を表示できるようになっている。このような
ページャを呼び出すページャ呼出通信装置としては、電
話回線に接続された通常の電話機が使用されている。呼
び出しを行おうとするオペレータは、プッシュホンを操
作して所定のページャ携行者の電話番号を入力し、メッ
セージを入力する場合にはこれに続いてこれらのメッセ
ージの入力を行う。これらのダイヤル情報やメッセージ
は、ページャを呼び出す基地局側の通信設備に電話回線
を介して送られる。基地局側の通信設備では、該当する
ページャに対して無線信号を送出して、これを呼び出
し、必要な表示または動作を行わせるようになってい
る。
2. Description of the Related Art A pager (pager, pocket pager) is commonly called a pager, and it is possible to call its owner by using sound or vibration and to display numbers or characters to be transmitted to its display. It has become. As a pager calling communication device for calling such a pager, an ordinary telephone connected to a telephone line is used. The operator who wants to make a call operates the touch-tone telephone to input the telephone number of a predetermined pager carrier, and when inputting a message, inputs these messages subsequently. These dial information and messages are sent to the communication equipment on the base station side calling the pager via a telephone line. In the communication equipment on the base station side, a radio signal is sent to a corresponding pager, and the pager is called to perform a necessary display or operation.

【0003】ところで、ページャの所有者に対する電話
機からのデータ入力は、電話機のダイヤルキーを操作す
ることによって行っている。ページャに数字以外のカナ
や漢字等の文字を表示させるような場合、電話機にはこ
れらのキーが配置されていない。そこで、オペレータは
電話機のテンキーや“#”等の特殊キーを使用して、各
文字に対応して予め定めた数字の組み合わせからなるメ
ッセージを入力するようになっている。メッセージの入
力は、オペレータはメモ用紙等に記入した数字の一覧を
電話機の表示部に表示された数字と比較して目で確認し
ながら行うしかなく、誤った数字が入力されてページャ
に解読不可能なメッセージが送出される場合もあった。
By the way, data input from the telephone to the owner of the pager is performed by operating dial keys of the telephone. When displaying characters other than numbers such as kana and kanji on the pager, these keys are not arranged on the telephone. Therefore, the operator uses a numeric keypad of the telephone or a special key such as "#" to input a message composed of a predetermined combination of numbers corresponding to each character. The operator can only enter the message by visually checking the list of numbers written on memo paper etc. with the numbers displayed on the display of the telephone, and the pager cannot read the wrong number. In some cases, such a message was sent.

【0004】そこで特開平1−212061号公報で
は、ファクシミリ装置をこのページャ呼出通信装置とし
て使用して、英数字やカナ等のフルキーを備えたキーボ
ードから入力されたメッセージの内容をLCD表示部に
表示させてその内容を確認することができるようにする
と共に、送信したメッセージをその記録部で記録するよ
うにする技術を開示している。これにより、LCD表示
部に表示したメッセージの内容を確認し、誤りを直した
上でページャに対してデータを送出することができる。
Therefore, in Japanese Patent Laid-Open No. 1-212061, a facsimile apparatus is used as the pager calling communication apparatus to display the contents of a message input from a keyboard equipped with full keys such as alphanumeric characters and kana on an LCD display section. A technique is disclosed in which the content of the transmitted message can be confirmed and the transmitted message is recorded in the recording unit. As a result, it is possible to confirm the content of the message displayed on the LCD display unit, correct the error, and then send the data to the pager.

【0005】また、特開平3−34756号公報では、
発信者がページャに電話機を介してデータを入力したと
き、このデータをページャに送出する無線送信装置側
で、この送られてきたデータを音声データに変換するこ
とにしている。そして、この変換した音声データを発信
者に送信して、発信者側が送出するメッセージの内容を
確認できるようにしている。発信者がメッセージの内容
を有効と判断したとき、無線送信装置側はこのメッセー
ジをページャ側に送出するので、メッセージのエラーを
事前に防止することができる。
Further, in JP-A-3-34756,
When the caller inputs data to the pager via the telephone, the wireless transmission device side that sends this data to the pager converts the sent data into voice data. Then, the converted voice data is transmitted to the sender so that the sender can confirm the content of the message sent. When the sender determines that the content of the message is valid, the wireless transmission device side sends this message to the pager side, so that the error of the message can be prevented in advance.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
特開平1−212061号公報によれば、数字の組み合
わせで文字を入力するのではなく、英数字やカナ等のフ
ルキーを備えたキーボードから文字を入力して、これを
通常の電話機から送出するPB信号(DTMF信号)に
変換することにしている。このため、外出時に使用する
公衆電話機等の通常の電話機を使用する際には、入力文
字の確認を行うことができない。また、このファクシミ
リ装置は英数字やカナ等のフルキーを備えた特別なキー
ボードを配置しているので、通常のファクシミリ装置で
同様の表示確認作業を行うことができない。
However, according to the former Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-212061, characters are not input by a combination of numbers, but characters are input from a keyboard equipped with full keys such as alphanumeric characters and kana. It is decided to input and convert this into a PB signal (DTMF signal) sent from a normal telephone. Therefore, when using an ordinary telephone such as a public telephone used when going out, it is impossible to confirm the input characters. Further, since this facsimile machine has a special keyboard provided with full keys such as alphanumeric characters and kana, the same display confirmation work cannot be performed by a normal facsimile machine.

【0007】これに対して、後者の特開平3−3475
6号公報に記載された技術では、通常の電話機を使用し
た場合、無線送信装置側が音声を発信者に返すことでメ
ッセージの内容を確認することができる。しかしなが
ら、事業所等で簡易交換電話装置(key telephone syst
em)を使用している場合で、電話機ごとにボタンの操作
によって回線の選択等の機能を実現している電話システ
ムでは、この公報に記載した技術を利用することができ
ない。また、この技術では無線送信装置側に特殊な設備
を付加する必要があり、全国規模で大がかりなシステム
変更を行う必要がある。
On the other hand, the latter Japanese Patent Laid-Open No. 3-3475
According to the technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 6, when a normal telephone is used, the content of the message can be confirmed by returning the voice to the caller from the wireless transmission device side. However, at a business office, etc., a simple exchange telephone device (key telephone syst
The technology described in this publication cannot be used in a telephone system in which functions such as line selection are realized by operating buttons on each telephone when em) is used. In addition, this technology requires special equipment to be added to the wireless transmission device side, which requires a major system change on a nationwide scale.

【0008】そこで本発明の目的は、簡単にどのような
電話機からでもページャに対して送出するメッセージの
確認を行うことのできるページャ呼出通信装置を提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a pager call communication device capable of easily confirming a message to be sent to a pager from any telephone.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)数字の組み合わせに応じてこれをキャラクタ
データに変換するキャラクタデータ変換手段と、(ロ)
このキャラクタデータ変換手段によって変換された後の
キャラクタを視覚的に表示する表示手段と、(ハ)キャ
ラクタデータ変換手段によって変換された後のキャラク
タデータを音声データに変換する音声データ変換手段
と、(ニ)数字の組み合わせをPB信号に変換する信号
変換手段と、(ホ)この信号変換手段によって変換され
た後のPB信号をページャを呼び出す基地局側の通信設
備に電話回線を介して送出する信号送出手段とをページ
ャ呼出通信装置に具備させる。
According to a first aspect of the present invention, (a) character data conversion means for converting this into character data according to a combination of numbers, and (b)
Display means for visually displaying the character converted by the character data converting means, and (c) voice data converting means for converting the character data converted by the character data converting means into voice data, D) A signal converting means for converting a combination of numbers into a PB signal, and (e) a signal for transmitting the PB signal converted by this signal converting means to a communication facility on the base station side calling a pager through a telephone line. The pager calling communication device is provided with a sending means.

【0010】すなわち請求項1記載の発明では、ページ
ャ呼出通信装置に数字の組み合わせをキャラクタデータ
に変換するキャラクタデータ変換手段を用意させ、変換
したキャラクタを表示手段で表示することで、キャラク
タ(文字)の確認を行えるようにしている。また、変換
されたキャラクタデータを更に音声データにも変換し
て、音声によってもメッセージの確認ができるようにし
ている。
That is, according to the first aspect of the present invention, the pager calling communication device is provided with character data conversion means for converting a combination of numbers into character data, and the converted character is displayed on the display means, whereby the character (character) is displayed. You can check the. Further, the converted character data is further converted into voice data so that the message can be confirmed by voice.

【0011】請求項2記載の発明では、ページャ呼出通
信装置はページャの電話番号とキャラクタデータを一時
的に格納するメモリを備えるようにしている。これによ
り、視覚的あるいは聴覚的に確認されたメッセージの内
容をメモリに格納しておいて、これを基地局側の通信設
備に対して迅速に転送することができる。
According to the second aspect of the invention, the pager calling communication device is provided with a memory for temporarily storing the telephone number and character data of the pager. As a result, the contents of the visually or audibly confirmed message can be stored in the memory and quickly transferred to the communication equipment on the base station side.

【0012】請求項3記載の発明では、ページャ呼出通
信装置に音声データ変換指示手段を具備させ、この音声
データ変換指示手段が音声データへの変換を指示したと
きのみ音声データ変換手段が音声データへの変換を行う
ようにしている。これにより、音声の出力が必要なとき
のみにメッセージの入力を確認することができる。例え
ば目の不自由な者が、音のそれぞれ異なったテンキーを
操作して文字を入力し、これをスピーカやイヤホンで確
認することができる。
According to another aspect of the present invention, the pager calling communication device is provided with voice data conversion instruction means, and the voice data conversion means converts the voice data into voice data only when the voice data conversion instruction means instructs conversion to voice data. I am trying to convert. Thereby, the input of the message can be confirmed only when the voice output is required. For example, a visually handicapped person can operate a ten-key pad having different sounds to input a character, which can be confirmed by a speaker or an earphone.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

【0014】[0014]

【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to embodiments.

【0015】図1は本発明の一実施例におけるページャ
呼出通信装置の回路構成の概要を表わしたものである。
このページャ呼出通信装置はCPU(中央処理装置)1
1を搭載している。CPU11は、システムバス12を
介して装置内の各部と接続されている。このうちシステ
ムメモリ13は、このページャ呼出通信装置の各種制御
を行うためのプログラムを格納すると共に、制御のため
のデータやページャに送信する電話番号やメッセージを
一時的に格納するようになっている。また、入力した数
字を文字に変換するための変換テーブルも備えている。
網制御部14は、発信先の電話番号に対応する選択信号
の送出を行ったり、着信の検出を行う等により、電話回
線15との間で所定の発呼や着信動作を行うようになっ
ている。この網制御部14には、PB信号によって選択
信号を送出するためのPB信号発生回路16が備えられ
ている。
FIG. 1 shows an outline of a circuit configuration of a pager calling communication device according to an embodiment of the present invention.
This pager calling communication device is a CPU (central processing unit) 1
It is equipped with 1. The CPU 11 is connected to each unit in the device via the system bus 12. Of these, the system memory 13 stores a program for performing various controls of the pager calling communication device, and temporarily stores control data, a telephone number and a message to be transmitted to the pager. . It also has a conversion table for converting input numbers into characters.
The network control unit 14 is adapted to perform a predetermined call or call receiving operation with the telephone line 15 by transmitting a selection signal corresponding to the telephone number of the call destination or detecting an incoming call. There is. The network control unit 14 is provided with a PB signal generation circuit 16 for transmitting a selection signal according to the PB signal.

【0016】このページャ呼出通信装置は、図示しない
基地局を介してページャを呼び出すための発信機能を有
している。トーン信号受信回路17はこの発信操作の際
に、電話回線15を介して基地局から送られてくる各種
トーン信号を受信するようになっている。
The pager calling communication device has a calling function for calling a pager via a base station (not shown). The tone signal receiving circuit 17 is adapted to receive various tone signals transmitted from the base station via the telephone line 15 at the time of this transmission operation.

【0017】このページャ呼出通信装置の操作表示部2
1は、キーボード22と表示器23および文字発生器2
4を備えている。キーボード22には、テンキーや、#
等の特殊キーが配置されているだけであり、通常の電話
機と同様の構成となっている。表示器23はページャに
備わった表示部と少なくとも同等の表示範囲を備えた液
晶ディスプレイから構成されている。文字発生器24
は、キーボード22が文字入力モードにセットされてい
るときに、入力された数字の組み合わせからなる文字情
報に対応した文字パターンを発生させるようになってい
る。発生した文字パターンは、表示器23の該当する表
示箇所に1文字ずつ表示され、入力中のメッセージが表
示されることになる。
The operation display unit 2 of this pager calling communication device
1 is a keyboard 22, a display 23, and a character generator 2
It is equipped with 4. The keyboard 22 has a numeric keypad, #
Only special keys such as are arranged, and the structure is the same as that of a normal telephone. The display unit 23 is composed of a liquid crystal display having a display range at least equivalent to that of the display unit provided in the pager. Character generator 24
When the keyboard 22 is set to the character input mode, a character pattern corresponding to the character information consisting of a combination of inputted numbers is generated. The generated character pattern is displayed character by character at the corresponding display location on the display 23, and the message being input is displayed.

【0018】音声合成制御部25は音声合成回路26
と、合成された音声を増幅する音声増幅回路27を備え
ており、増幅後の音声信号28はスピーカ29に供給さ
れて音声が出力されるようになっている。なお、イヤホ
ーン出力用の端子が備えられていてもよく、この場合に
はイヤホーンをこの端子に差し込むことで音声をスピー
カに代ってイヤホーンから聞くことができる。
The voice synthesis control section 25 includes a voice synthesis circuit 26.
And a voice amplifier circuit 27 for amplifying the synthesized voice, and the amplified voice signal 28 is supplied to the speaker 29 to output the voice. An earphone output terminal may be provided, and in this case, by inserting the earphone into this terminal, sound can be heard from the earphone instead of the speaker.

【0019】図2は、このような構成のページャ呼出通
信装置でページャに対する発呼指示を行うモードとして
のページャモードの設定と解除の操作の流れを表わした
ものである。ページャ呼出通信装置内のCPU11(図
1)は、操作表示部21の操作により、ページャを呼び
出すためのページャモードが設定されるかどうかを監視
している(ステップS101)。例えば操作者が操作表
示部21内の図示しない「特殊」キーを押してページャ
モードの設定のために予め約束された数字の組み合わせ
を入力して、再び「特殊」キーを押したとすると、CP
U11は装置をページャモードに設定する(ステップS
102)。なお、ページャモードに設定された後に通常
の電話機としてのモードに戻すためには、他の予め定め
た操作によってページャモード解除の指示を行い(ステ
ップS103;Y)、通常の電話モードに戻す(ステッ
プS104)ことになる。
FIG. 2 shows a flow of operations for setting and canceling the pager mode as a mode for issuing a call instruction to the pager in the pager calling communication device having such a configuration. The CPU 11 (FIG. 1) in the pager calling communication device monitors whether or not the pager mode for calling the pager is set by operating the operation display unit 21 (step S101). For example, if the operator presses a "special" key (not shown) in the operation display unit 21 to input a combination of numbers promised for setting the pager mode and then presses the "special" key again, the CP
U11 sets the device to pager mode (step S
102). In addition, in order to return to the normal telephone mode after the pager mode is set, the pager mode release instruction is given by another predetermined operation (step S103; Y), and the normal telephone mode is returned (step S103). S104).

【0020】図3は、ページャモードでページャに対す
る発呼が行われるまでの作業を表わしたものである。ペ
ージャモードで、操作者はまず、呼び出すべきページャ
の電話番号を入力する(ステップS201)。入力され
た電話番号は、従来の電話機と同様に表示器23に表示
される。この内容に間違いがないことを確認すると、操
作者はそのままその電話番号を発信してもよいし、更に
メッセージを発信内容に追加することもできる。メッセ
ージの付加なしにページャのみの呼び出しを行う場合に
は、キーボード22の「発信」キーを押す(ステップS
202;Y)。すると、この電話番号による発呼の指示
が行われることになる(ステップS203)。
FIG. 3 shows the work until a call is made to the pager in the pager mode. In the pager mode, the operator first inputs the telephone number of the pager to be called (step S201). The input telephone number is displayed on the display 23 as in the conventional telephone. If it is confirmed that the contents are correct, the operator may call the telephone number as it is, or may add a message to the calling contents. To call only the pager without adding a message, press the "call" key on the keyboard 22 (step S
202; Y). Then, an instruction to make a call is issued by this telephone number (step S203).

【0021】これに対して、メッセージの付加を行う場
合には操作者はキーボード2内の「#」キーを押す(ス
テップS204;Y)。これにより、ページャモードの
中の文字入力モードが設定され、文字に対応する数字の
組が入力されると(ステップS205;Y)、CPU1
1はシステムメモリ13に格納されている図示しない数
字と文字の対応表を検索して該当する文字に変換する。
そして、文字発生器24を用いてその文字の文字パター
ンを発生させて表示器23の該当する箇所に表示する
(ステップS206)。
On the other hand, when adding a message, the operator presses the "#" key in the keyboard 2 (step S204; Y). As a result, when the character input mode in the pager mode is set and the set of numbers corresponding to the characters is input (step S205; Y), the CPU 1
Reference numeral 1 retrieves a number-character correspondence table (not shown) stored in the system memory 13 and converts it into the corresponding character.
Then, the character generator 24 generates a character pattern of the character and displays the character pattern on the corresponding portion of the display 23 (step S206).

【0022】以上の文字入力操作は、操作者がキーボー
ド22上の図示しない「発信」キーや「モニタ」キーを
押すまで自由に行うことができる。所望のメッセージに
ついての文字入力が終了したら、操作者は「発信」キー
あるいは「モニタ」キーを押す(ステップS207、S
208)。「発信」キーを押した場合には(ステップS
207;Y)、直ちにページャの電話番号とメッセージ
を送信するための発呼指示が行われる(ステップS20
3)。すなわち、この場合にはメッセージを音声で確認
する作業が省略される。
The above character input operation can be freely performed until the operator presses a "call" key or "monitor" key (not shown) on the keyboard 22. When the character input for the desired message is completed, the operator presses the "call" key or the "monitor" key (steps S207, S).
208). If you press the "Call" key (step S
207; Y), a caller instruction is immediately issued to send the pager's telephone number and message (step S20).
3). That is, in this case, the work of confirming the message by voice is omitted.

【0023】これに対して、操作者が「モニタ」キーを
押すと(ステップS208;Y)、入力された文字列に
対応するコード情報が音声合成制御部25に送られ、こ
こで音声に変換される。そして、スピーカ29からメッ
セージが音声で出力されることになる(ステップS20
9)。この音声出力が終了したら、操作者は「発信」キ
ーか同じくキーボード22上の「保留」キーを押すこと
ができる(ステップS210、S211)。
On the other hand, when the operator presses the "monitor" key (step S208; Y), the code information corresponding to the input character string is sent to the voice synthesis control section 25, where it is converted into voice. To be done. Then, the message is output as voice from the speaker 29 (step S20).
9). When this voice output is completed, the operator can press the "call" key or the "hold" key on the keyboard 22 (steps S210 and S211).

【0024】「保留」キーを押した場合には(ステップ
S211;Y)、処理がステップ205まで戻ることに
なる。すなわち、操作者は間違った文字を修正するため
に数字の入力を行うことができる。操作者が「発信」キ
ーを押した場合には(ステップS210;Y)、入力さ
れた内容に問題がない。この場合には、ページャの電話
番号とメッセージを送信するための発呼指示が行われる
(ステップS203)。
When the "hold" key is pressed (step S211; Y), the process returns to step 205. That is, the operator can enter a number to correct the wrong character. When the operator presses the "call" key (step S210; Y), there is no problem in the input contents. In this case, the telephone number of the pager and the call instruction for transmitting the message are issued (step S203).

【0025】図4は、ページャモードでページャに対す
る発呼指示が行われた後の制御の流れを表わしたもので
ある。図3のステップS203で発呼指示が行われる
と、網制御部14が作動して、システムメモリ13内に
格納された電話番号に対する発呼が行われる(ステップ
S301)。これにより、該当するページャを呼び出す
ための基地局側の通信設備が発呼される。その後、CP
U11はこの通信設備から一定時間以内にトーン信号が
受信されるかどうかを監視する(ステップS302)。
一定時間以内にトーン信号が受信されない場合には(ス
テップS303;Y)、その電話番号に対する発呼が3
回以下かどうかのチェックが行われる(ステップS30
4)。発呼が3回以下であれば(Y)、回線を一度切断
し(ステップS305)、所定時間が経過した後(ステ
ップS306;Y)、再び発呼を試みる(ステップS3
01)。このようにして、話中の場合には複数回の発呼
が試みられる。発呼回数が4回以上の場合には(ステッ
プS304;N)、回線が切断されて(ステップS30
7)、制御が終了する(エンド)。すなわち、そのペー
ジャに対する通信が断念される。
FIG. 4 shows a flow of control after the caller is instructed to the pager in the pager mode. When a calling instruction is issued in step S203 of FIG. 3, the network control unit 14 operates to call the telephone number stored in the system memory 13 (step S301). As a result, the communication equipment on the base station side for calling the corresponding pager is called. Then CP
U11 monitors whether a tone signal is received from this communication equipment within a fixed time (step S302).
When the tone signal is not received within the fixed time (step S303; Y), 3 calls are made to the telephone number.
It is checked whether it is less than or equal to the number of times (step S30).
4). If the number of calls is three or less (Y), the line is disconnected once (step S305), and after a predetermined time has elapsed (step S306; Y), the call is tried again (step S3).
01). In this way, multiple calls are attempted when busy. If the number of calls is four or more (step S304; N), the line is disconnected (step S30).
7), the control ends (end). That is, communication with the pager is abandoned.

【0026】一方、ページャ呼出通信装置のトーン信号
受信回路17がトーン信号を一定時間以内に受信したら
(ステップS302;Y)、CPU11は引き続いて文
字受付トーンが送られてくるのを監視する(ステップS
308)。文字受付トーンが送られてきたら(Y)、C
PU11はシステムメモリ11にその電話番号に対応付
けてメッセージに関するデータが格納されているかどう
かをチェックする(ステップS309)。そして、メッ
セージに関するデータが格納されている場合には
(Y)、その通知すべきメッセージの未処理の先頭の文
字に対応する数字の組み合わせのPB信号コードをPB
信号発生回路16によって発生させ、これを相手側の通
信設備に送出する(ステップS310)。
On the other hand, when the tone signal receiving circuit 17 of the pager calling communication device receives the tone signal within the fixed time (step S302; Y), the CPU 11 monitors the subsequent reception of the character acceptance tone (step). S
308). When the letter reception tone is sent (Y), C
The PU 11 checks whether data relating to the message is stored in the system memory 11 in association with the telephone number (step S309). If the data related to the message is stored (Y), the PB signal code of the combination of numbers corresponding to the unprocessed leading character of the message to be notified is set to PB.
The signal is generated by the signal generation circuit 16 and sent to the communication equipment on the partner side (step S310).

【0027】通信設備側ではこのPB信号を受信すると
再びトーン信号をページャ呼出通信装置側に送信する。
そこでページャ呼出通信装置はステップ302に戻って
このトーン信号の受信を監視する。そして、メッセージ
を構成する文字が存在する限り、通信設備側に対するP
B信号の送出が繰り返し行われる(ステップS302〜
S310)。このようにして、CPU11は文字受付ト
ーンを受信した段階で(ステップS308;Y)メッセ
ージの全部の送出が完了したことを検知したら(ステッ
プS309;N)、終了コードを通信設備側に送出し
(ステップS311)、ページャモードの全作業を終了
させる。
Upon receiving this PB signal, the communication equipment side transmits a tone signal again to the pager calling communication device side.
The pager calling communication device then returns to step 302 to monitor the receipt of this tone signal. As long as there are characters that make up the message, P for the communication equipment side
The B signal is repeatedly transmitted (step S302-).
S310). In this way, when the CPU 11 detects that the sending of all the messages is completed at the stage of receiving the character acceptance tone (step S308; Y) (step S309; N), it sends an end code to the communication facility side ( (Step S311), all work in the pager mode is ended.

【0028】通信設備側は、PB信号コードを正常に受
信して、その後に終了コードを受信した場合、一連のコ
ードを正常に受け付けたことを示す正常終了トーンをペ
ージャ呼出通信装置に送出する。ページャ呼出通信装置
では、この正常終了トーンを検出すると(ステップS3
12;Y)、一連のページャモードが正常に終了したの
で回線を切断することになる(ステップS307)。
When the communication equipment side normally receives the PB signal code and then receives the end code, it sends a normal end tone indicating that the series of codes has been normally received to the pager calling communication device. When the pager calling communication device detects this normal termination tone (step S3).
12; Y), and the series of pager modes has been normally completed, so the line is disconnected (step S307).

【0029】なお、以上説明した実施例では、通常の電
話機について説明したが、構内交換機に接続された電話
機に対しても、これらがそれぞれ同様の機能の回路部品
を備えれば同様にページャの呼び出しの際の確認を行う
ことができる。
In the above-described embodiment, a normal telephone is explained, but a telephone connected to a private branch exchange can also call a pager in the same manner if each telephone has a circuit component having a similar function. You can check the situation.

【0030】また、実施例ではキーボード上の各種の特
殊キーを操作のために割り振ったが、専用のキーを配置
してもよいし、これ以外のキーをこれらの操作のために
使用してもよいことはもちろんである。
Further, in the embodiment, various special keys on the keyboard are assigned for the operation, but dedicated keys may be arranged or other keys may be used for these operations. Of course good things.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ペ
ージャ呼出通信装置に数字の組み合わせをキャラクタデ
ータに変換するキャラクタデータ変換手段を用意させ、
変換したキャラクタを表示手段で表示することにしたの
で、メッセージを構成するキャラクタ列を視覚的に確認
することができ、更に音声によってもメッセージの確認
ができるようにしたので、送信前のメッセージの確認を
完璧に行うことができる。特に、目の不自由な者におい
ては、音声によってメッセージの確認を容易に行うこと
ができるようになる。
As described above, according to the present invention, the pager calling communication device is provided with character data conversion means for converting a combination of numbers into character data,
Since the converted characters are displayed on the display means, it is possible to visually confirm the character strings that make up the message, and also to confirm the message by voice. Can be done perfectly. In particular, a visually handicapped person can easily confirm a message by voice.

【0032】また、請求項2記載の発明によれば視覚的
あるいは聴覚的に確認されたメッセージの内容をメモリ
に格納して発呼するので、基地局側の通信設備に対して
迅速に転送することができ、電話機で通話中に1文字ず
つ入力を行う場合に比べて通信費用を安価にすることが
できる。
According to the second aspect of the present invention, the content of the visually or audibly confirmed message is stored in the memory and the call is made. Therefore, the message is quickly transferred to the communication equipment on the base station side. Therefore, the communication cost can be reduced as compared with the case of inputting characters one by one during a call on the telephone.

【0033】更に請求項3記載の発明では、音声の出力
を必要に応じて行うことができるようにしたので、音声
の出力を行わないことで他人に知られないようにして送
出するメッセージの確認を行ったり、反対に音声の出力
を行うことで複数の者がメッセージの確認を容易に行う
ことができるという利点がある。
Further, according to the third aspect of the invention, since the voice can be output as needed, the confirmation of the message to be transmitted without the voice being output so as not to be known to others. There is an advantage that a plurality of persons can easily confirm the message by performing the message or, on the contrary, outputting the voice.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるページャ呼出通信装
置の回路構成の概要を表わしたブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a circuit configuration of a pager call communication device according to an embodiment of the present invention.

【図2】ページャ呼出通信装置でページャモードの設定
と解除の操作の流れを表わした流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of operations for setting and canceling a pager mode in a pager calling communication device.

【図3】ページャモードでページャに対する発呼が行わ
れるまでの作業を表わした流れ図である。
FIG. 3 is a flow chart showing work until a call is made to the pager in pager mode.

【図4】ページャモードでページャに対する発呼指示が
行われた後の制御の流れを表わした流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a control flow after a caller instruction is given to a pager in a pager mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 CPU 13 システムメモリ 14 網制御部 16 PB信号発生回路 17 トーン信号受信回路 21 操作表示部 22 キーボード 23 表示器 24 文字発生器 25 音声合成制御部 26 音声合成回路 29 スピーカ 11 CPU 13 System Memory 14 Network Control Section 16 PB Signal Generation Circuit 17 Tone Signal Reception Circuit 21 Operation Display Section 22 Keyboard 23 Display 24 Character Generator 25 Speech Synthesis Control Section 26 Speech Synthesis Circuit 29 Speaker

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 数字の組み合わせに応じてこれをキャラ
クタデータに変換するキャラクタデータ変換手段と、 このキャラクタデータ変換手段によって変換された後の
キャラクタを視覚的に表示する表示手段と、 前記キャラクタデータ変換手段によって変換された後の
キャラクタデータを音声データに変換する音声データ変
換手段と、 前記数字の組み合わせをPB信号に変換する信号変換手
段と、 この信号変換手段によって変換された後のPB信号をペ
ージャを呼び出す基地局側の通信設備に電話回線を介し
て送出する信号送出手段とを具備することを特徴とする
ページャ呼出通信装置。
1. A character data conversion means for converting this into character data according to a combination of numbers, a display means for visually displaying the character converted by the character data conversion means, and the character data conversion. The voice data conversion means for converting the character data after being converted by the means into the voice data, the signal conversion means for converting the combination of the numbers into the PB signal, and the PB signal after being converted by the signal conversion means. A pager calling communication device, comprising: a signal sending means for sending to a communication facility on the side of a base station calling the device via a telephone line.
【請求項2】 ページャの電話番号とキャラクタデータ
を一時的に格納するメモリを備えており、前記信号送出
手段は前記基地局側の通信設備に対してこのメモリに格
納されたページャの電話番号とキャラクタデータを転送
することを特徴とする請求項1記載のページャ呼出通信
装置。
2. A pager's telephone number and a memory for temporarily storing character data are provided, and said signal transmission means sends the pager's telephone number stored in this memory to said base station communication equipment. The pager call communication device according to claim 1, wherein character data is transferred.
【請求項3】 音声データ変換指示手段を有し、この音
声データ変換指示手段が音声データへの変換を指示した
ときのみ前記音声データ変換手段は前記キャラクタデー
タ変換手段によって変換された後のキャラクタデータを
音声データに変換することを特徴とする請求項1記載の
ページャ呼出通信装置。
3. The character data after having been converted by the character data converting means only when the audio data conversion instructing means has an instruction to convert to voice data. The pager call communication device according to claim 1, wherein the pager call communication device converts the voice data into voice data.
JP8136265A 1996-05-30 1996-05-30 Pager calling communication equipment Pending JPH09321891A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136265A JPH09321891A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Pager calling communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136265A JPH09321891A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Pager calling communication equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321891A true JPH09321891A (en) 1997-12-12

Family

ID=15171152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136265A Pending JPH09321891A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Pager calling communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09321891A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5257307A (en) Radio pager system which transmits secret coded messages from a caller to a pager terminal apparatus
KR20000005679A (en) Method and Apparatus for transmitting data to a pager in a communications system
US4491693A (en) Key telephone system and method of setting operating data in the key telephone system
RU2233041C2 (en) System and method for data recording and processing in wireless communication device
JP2001053833A (en) Telephone set and method for informing incoming call
JPS6059854A (en) Interphone set with caller display function
JPH09321891A (en) Pager calling communication equipment
JPH09266510A (en) System for generating message to pager
JPH02252328A (en) Data transmission system
JPH1075470A (en) Communication equipment
JPH0335646A (en) Facsimile equipment
JPH04253427A (en) Selective call radio receiver with display function
JP3316361B2 (en) Telephone equipment
JP2001061003A (en) Telephone system
JPS6030249A (en) Receiver for character information
JPH10271225A (en) Communication equipment
JP3444476B2 (en) Communication device with answering machine
KR19990052950A (en) How to receive / save numeric messages on your mobile phone
JPH0730708A (en) Facsimile equipment
JPH02278947A (en) Communication equipment
KR19990048911A (en) Telephony Telephony Using Frequency Tones
JP2004179884A (en) Apparatus and system for communication with telephone call function
KR19990079296A (en) How to print numeric information during a call
JPH10224475A (en) Schedule managing device
JPH0255449A (en) Telephone set with operation guide function