JPH09319626A - Method and device for processing information - Google Patents

Method and device for processing information

Info

Publication number
JPH09319626A
JPH09319626A JP8132057A JP13205796A JPH09319626A JP H09319626 A JPH09319626 A JP H09319626A JP 8132057 A JP8132057 A JP 8132057A JP 13205796 A JP13205796 A JP 13205796A JP H09319626 A JPH09319626 A JP H09319626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
information
access
information processing
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8132057A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironobu Taki
広伸 滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8132057A priority Critical patent/JPH09319626A/en
Publication of JPH09319626A publication Critical patent/JPH09319626A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the burden system manager or operator of equipment by automatically arranging an application program or a data file inside a storage medium suitable for system operating. SOLUTION: A file information analytic part 10 analyzes file managing information downloaded from a host computer 200 and recognizes how many times update access or execution access is performed to this file and whether this file has a write inhibition attribute or not. Based on the information recognized like this way, the file analytic part 10 selects and determines the storage medium to store that file out of a RAM 5, flash memory 6 and memory card 8. A file moving processing part 12 stores that file into the determined storage medium.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理方法及び装
置に関し、特に携帯型の電子機器等に好適なファイル管
理を行う情報処理方法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing method and apparatus, and more particularly to an information processing method and apparatus for performing file management suitable for portable electronic devices and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から携帯型電子機器は金融業や流通
業において、オフィスから離れた屋外や移動先でのデー
タ入力や伝票発行等の業務に利用されている。このよう
な業務では通常、業務開始前に機器のシステム管理者や
操作者が、その日の業務に必要な業務用アプリケーショ
ンプログラムやデータファイル等を確認し、これらをホ
ストコンピュータ等から当該携帯型電子機器にダウンロ
ードして、機器のセットアップを行ってから業務を開始
する。そして、業務の終了時には、その日に収集してき
たデータ等をホストコンピュータ等へアップロードして
データ保存や作業報告書の作成等を行うような利用がな
されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, portable electronic devices have been used in the financial and distribution industries for business such as data entry and voucher issuance outdoors and away from offices. In such work, the system administrator or operator of the device usually confirms the business application programs and data files necessary for the work of the day before starting the work, and checks them from the host computer or the like to the portable electronic device. To download and set up the device before starting work. At the end of work, the data collected on that day is uploaded to a host computer or the like to save the data or create a work report.

【0003】また、携帯型電子機器には業務用アプリケ
ーションプログラムやデータファイル等を格納しておく
ための記憶媒体として、RAMやメモリカード、フラッ
シュメモリ等がある。上記のようなダウンロードによっ
て、業務遂行に必要なアプリケーションプログラムファ
イルや、データファイルは、これらの記憶媒体の一つに
格納されることになる。
Further, the portable electronic equipment includes a RAM, a memory card, a flash memory and the like as a storage medium for storing application programs for business use, data files and the like. By the download as described above, the application program file and the data file necessary for performing the business are stored in one of these storage media.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フラッ
シュメモリには更新処理に通常、約10万回程度の使用
回数制限があり、この制限回数を超えるとそのメモリブ
ロックは更新不可領域となり、以後の使用ができなくな
る。また、業務用アプリケーションプログラムはメモリ
カード上でも実行が可能だが、システムの安全性を考え
てメモリカードからRAMにコピーして実行させる場合
が多い。この場合にはRAMへのコピー処理時間分のオ
ーバーヘッドがかかることになる。
However, the flash memory usually has a limit of the number of times of use for update processing of about 100,000 times, and when the number of times of use is exceeded, the memory block becomes an unupdatable area and is not used thereafter. Can not be. Further, although the business application program can be executed on the memory card, it is often copied from the memory card to the RAM and executed in consideration of the safety of the system. In this case, there is an overhead of the copy processing time to the RAM.

【0005】以上のような制約から、上記従来例の携帯
型電子機器においては、機器のシステム管理者や操作者
がシステム構築を行う場合に次のような問題があった。
Due to the above-mentioned restrictions, the above-mentioned conventional portable electronic device has the following problems when the system administrator or operator of the device constructs the system.

【0006】(1)上記の携帯型電子機器を利用するア
プリケーションプログラムやデータファイル等を機器の
システム管理者や操作者が運用上の最適な記憶部にイン
ストールさせようとすると、プログラムの実行頻度やフ
ァイルの更新頻度を考慮する必要が生じる。このため、
システム構築を行うための作業が困難かつ手間のかかる
ものとなり、業務効率を悪くしていた。
(1) If the system administrator or operator of the device tries to install an application program, data file, or the like using the above-mentioned portable electronic device in an optimal storage for operation, the frequency of execution of the program or It becomes necessary to consider the frequency of file updates. For this reason,
The work for constructing the system was difficult and time-consuming, and the work efficiency was deteriorated.

【0007】(2)上述したように携帯型電子機器の記
憶媒体に用いられるフラッシュメモリには、データの更
新処理に回数制限がある。このため、ソフト的に書き込
み処理のロジックをある程度効率化したとしても、頻繁
に書き換え処理を行うデータファイル等をフラッシュメ
モリに配置してしまうと、フラッシュメモリに更新不可
領域を発生させてしまい、機器の運用率が悪くなる。
(2) As described above, the flash memory used as the storage medium of the portable electronic device has a limited number of times for the data update process. Therefore, even if the logic of the writing process is made efficient to some extent by software, if a data file or the like that is frequently rewritten is placed in the flash memory, an unupdatable area will be generated in the flash memory, and the device will not be updated. The operating rate of is worse.

【0008】(3)上記の携帯型電子機器の記憶部であ
るメモリカードに頻繁に使用するアプリケーションプロ
グラムをメモリカードに配置すると、実行時に要する無
駄時間(メモリカードからRAMにコピーして実行する
ための準備時間)が必要となり、機器の作業効率が悪化
する。
(3) When an application program frequently used in the memory card which is the storage unit of the above portable electronic device is arranged in the memory card, a dead time required at the time of execution (for copying from the memory card to the RAM and executing the program). Preparation time is required, and the work efficiency of the equipment deteriorates.

【0009】本発明は、上記の問題に鑑みてなされたも
のであり、アプリケーションプログラムやデータファイ
ルをシステム運用に適切な記憶媒体に自動的に配置する
ことを可能とし、機器のシステム管理者や操作者の負荷
を軽減することが可能な情報処理方法及び装置を提供す
ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and makes it possible to automatically arrange an application program and a data file in a storage medium suitable for system operation. An object of the present invention is to provide an information processing method and apparatus capable of reducing the load on the person.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの、本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。即
ち、複数種類の記憶媒体を有する情報処理装置であっ
て、前記複数の記憶媒体のいずれかに格納すべきファイ
ルについて、そのアクセス状態を示すアクセス情報を獲
得する獲得手段と、前記獲得手段で獲得されたアクセス
情報に基づいて、前記ファイルの格納先とすべき記憶媒
体を、前記複数種類の記憶媒体の中から決定する決定手
段と、前記決定手段で決定された記憶媒体へ前記ファイ
ルを格納する格納手段とを備える。
To achieve the above object, an information processing apparatus of the present invention has the following configuration. That is, an information processing apparatus having a plurality of types of storage media, the acquisition means acquiring the access information indicating the access status of a file to be stored in any of the plurality of storage media, and the acquisition means. Determining means for determining a storage medium to be the storage destination of the file from the plurality of types of storage media based on the access information obtained, and storing the file in the storage medium determined by the determining means. And a storage means.

【0011】また、好ましくは、前記アクセス情報は、
当該ファイルに対する過去のアクセス回数を示す。アク
セスの頻度によってファイルの格納先となる記憶媒体を
決定することが可能となり、ファイルの格納先を適切に
決定できるからである。
Further, preferably, the access information is
Indicates the number of past accesses to the file. This is because it is possible to determine the storage medium that is the storage destination of the file depending on the access frequency, and it is possible to appropriately determine the storage destination of the file.

【0012】また、好ましくは、前記アクセス情報は、
当該ファイルに対して書き込みアクセスが発生するか否
かを示す。書き込みアクセスが発生するか否かに基づい
てファイルの格納先を決定するので、例えば、あるファ
イルを、書き込みアクセスの回数に制限がある記憶媒体
へ格納するか否かを、適切に決定できる。
[0012] Preferably, the access information is
Indicates whether a write access to the file occurs. Since the storage destination of the file is determined based on whether or not the write access occurs, it is possible to appropriately determine, for example, whether or not to store a certain file in the storage medium in which the number of write access is limited.

【0013】また、好ましくは、前記複数種類の記憶媒
体は、RAM、フラッシュメモリ、メモリカードであ
り、前記決定手段は、更新もしくは実行のためのアクセ
ス回数が所定回数以上のファイルを前記RAMへ、該ア
クセス回数が該所定回数未満で書き込みアクセスが発生
するファイルを前記メモリカードへ、該アクセス回数が
該所定回数未満で書き込みアクセスが発生しないファイ
ルを前記フラッシュメモリに格納するべく決定する。
Further, preferably, the plurality of types of storage media are RAM, flash memory, and memory card, and the determining means stores a file whose access frequency for updating or executing is a predetermined number or more to the RAM. It is decided to store a file in which the write access occurs less than the predetermined number of times in the memory card, and a file in which the write access occurs less than the predetermined number of times in the flash memory.

【0014】また、好ましくは、ファイルを外部より入
力する入力手段と、前記入力手段によって入力されたフ
ァイルについて、前記獲得手段、前記決定手段及び前記
格納手段を実行する実行手段とを更に備える。外部より
ファイルをダウンロードする際に、当該ファイルの格納
先を適切に決定できる。
[0014] Preferably, it further comprises input means for externally inputting a file, and execution means for executing the acquisition means, the determination means and the storage means for the file input by the input means. When downloading a file from the outside, the storage location of the file can be appropriately determined.

【0015】また、好ましくは、前記入力手段は、ファ
イルを入力するとともに、該ファイルに対応するファイ
ル管理情報を入力し、前記獲得手段は、前記入力手段で
入力した前記ファイルについて、そのアクセス情報を前
記ファイル管理情報より獲得する。
Further, preferably, the input means inputs a file and file management information corresponding to the file, and the acquisition means obtains access information of the file input by the input means. It is acquired from the file management information.

【0016】また、好ましくは、前記ファイルに対応す
るアクセス状態を示すアクセス情報を記憶する記憶手段
と、当該情報処理装置における前記ファイルへのアクセ
ス発生に基づいて、該ファイルに対するアクセス情報を
更新する更新手段を更に備える。使用状況に応じてアク
セス情報が更新されるので、各ファイルを使用状況に応
じて適切に配置することが可能となる。
[0016] Further, preferably, a storage unit for storing access information indicating an access state corresponding to the file, and an update for updating the access information for the file based on occurrence of access to the file in the information processing apparatus. Means are further provided. Since the access information is updated according to the usage status, each file can be appropriately arranged according to the usage status.

【0017】また、好ましくは、前記更新手段で更新さ
れたアクセス情報を外部装置に対してアップロードする
アップロード手段を更に備える。
[0017] Preferably, it further comprises uploading means for uploading the access information updated by the updating means to an external device.

【0018】また、好ましくは、前記更新手段によって
更新されたアクセス情報に基づいて、前記複数種類の記
憶媒体の間でファイルの移動を行う移動手段を更に備え
る。使用状況に応じて、既に各記憶媒体に配置されたフ
ァイルをより適切な記憶媒体へと移動することが可能と
なる。
Further, it is preferable that the apparatus further comprises moving means for moving a file between the plurality of types of storage media based on the access information updated by the updating means. It is possible to move a file already placed in each storage medium to a more appropriate storage medium according to the usage status.

【0019】また、好ましくは、少なくとも前記アクセ
ス情報を含むファイル管理情報が対応するファイルの一
部を構成し、前記獲得手段は、前記入力手段で入力した
前記ファイルよりファイル管理情報を抽出して、抽出さ
れたファイル管理情報よりアクセス状態を獲得する。フ
ァイル管理情報がファイルの一部となるので、ファイル
管理が容易となる。
Preferably, the file management information including at least the access information constitutes a part of a corresponding file, and the acquisition means extracts the file management information from the file input by the input means, The access status is acquired from the extracted file management information. Since the file management information becomes part of the file, file management becomes easy.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
発明の好適な実施形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0021】(第1の実施形態)図1は第1の実施形態
による携帯型電子機器の一構成例を示すブロック図であ
る。図1において、1はCPUであり、機器の制御やデ
ータの解析等の演算処理を行う。2はROMであり、当
該携帯型電子機器に必要な基本ソフトウェアや制御プロ
グラム、データ等を格納する。CPU1はROM2に格
納された制御プログラムを実行することにより、ファイ
ル情報解析部10、ファイル情報記憶部11、ファイル
移動処理部12の各機能を実現する。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a portable electronic device according to the first embodiment. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CPU, which performs arithmetic processing such as device control and data analysis. Reference numeral 2 denotes a ROM, which stores basic software, control programs, data and the like necessary for the portable electronic device. The CPU 1 executes the control program stored in the ROM 2 to realize the functions of the file information analysis unit 10, the file information storage unit 11, and the file movement processing unit 12.

【0022】3は入力部であり、操作者よりのデータや
処理命令等を入力する。入力部3は、キーボードやタッ
チパネル(タッチキー)等によって構成されている。4
は表示部であり、LCD等で構成され、CPU1の制御
によって文字や図形、イメージ等を表示する。5はRA
Mであり、情報処理時に必要なデータ格納領域や作業領
域として用いられる。通常、RAM5はアプリケーショ
ンプログラムやデータファイルの格納領域として使用さ
れたり、基本ソフトウェアのシステム作業領域やアプリ
ケーションプログラムの演算用作業領域として使用され
る。
Reference numeral 3 is an input unit for inputting data, processing commands, etc. from an operator. The input unit 3 includes a keyboard, a touch panel (touch keys), and the like. Four
Is a display unit, which is composed of an LCD or the like, and displays characters, figures, images, etc. under the control of the CPU 1. 5 is RA
M, which is used as a data storage area and a work area necessary for information processing. Normally, the RAM 5 is used as a storage area for application programs and data files, a system work area for basic software, and a calculation work area for application programs.

【0023】6はフラッシュメモリであり、情報処理等
に必要なデータ等を格納する領域として使用される。通
常、フラッシュメモリ6はアプリケーションプログラム
ファイルやデータファイルの格納領域として使用され
る。しかしながら、フラッシュメモリ6は、データの書
き込みに伴う削除処理や書き込み処理といった更新処理
に対して回数制限があるため、頻繁に書き換え処理が行
われる可能性のあるファイル等は配置せずに、主に参照
専用のデータファイル等を格納する領域として使用され
る。
A flash memory 6 is used as an area for storing data necessary for information processing and the like. Normally, the flash memory 6 is used as a storage area for application program files and data files. However, since the flash memory 6 has a limited number of times for update processing such as deletion processing and writing processing that accompanies data writing, files and the like that may be frequently rewritten are not arranged, and are mainly used. It is used as an area for storing reference-only data files.

【0024】7はメモリカードに対して、リード/ライ
トを行うメモリカードインターフェースである。8はメ
モリカードであり、情報処理時に必要なデータ等を格納
する記憶媒体として用いられる。通常、メモリカード8
はアプリケーションプログラムやデータファイルの格納
領域として使用される。9はホストコンピュータ等の外
部機器とファイルやコマンド等をやり取りするための通
信インターフェースである。
Reference numeral 7 is a memory card interface for reading / writing from / to the memory card. Reference numeral 8 denotes a memory card, which is used as a storage medium for storing data and the like necessary for information processing. Usually a memory card 8
Is used as a storage area for application programs and data files. Reference numeral 9 is a communication interface for exchanging files and commands with an external device such as a host computer.

【0025】上述のように、CPU1は、ROM2に格
納された制御プログラムを実行することにより、ファイ
ル情報解析部10、ファイル情報記憶部11、ファイル
移動処理部12の各機能を実現する。ここで、ファイル
情報解析部10は、ホストコンピュータ等の外部機器か
らのアプリケーションプログラム(データ)ファイルの
インストール時に送信されてくるファイル管理情報に基
づいて、当該ファイルの最適な移動先を決定する。
As described above, the CPU 1 realizes the functions of the file information analysis unit 10, the file information storage unit 11, and the file movement processing unit 12 by executing the control program stored in the ROM 2. Here, the file information analysis unit 10 determines an optimum destination of the file based on the file management information transmitted when an application program (data) file is installed from an external device such as a host computer.

【0026】ファイル情報記憶部11は、ファイル情報
解析部10とファイル移動処理部12で発生するファイ
ル移動に関するデータや、ファイル管理情報等をRAM
5上に記憶する。また、ファイル移動処理部12は、フ
ァイル解析部10によって決定された移動先に基づい
て、RAM5やフラッシュメモリ6、メモリカード8間
でのファイルの移動処理を実行する。
The file information storage unit 11 is a RAM for storing data relating to file movements occurring in the file information analysis unit 10 and the file movement processing unit 12 and file management information.
Store on top 5. In addition, the file move processing unit 12 executes a file move process between the RAM 5, the flash memory 6, and the memory card 8 based on the move destination determined by the file analysis unit 10.

【0027】13は機器内各部とのデータや制御信号の
やり取りに使用されるデータバスである。
Reference numeral 13 is a data bus used for exchanging data and control signals with each section in the device.

【0028】図2は、第1の実施形態における携帯型電
子機器のファイル移動機能を説明するブロック図であ
る。同図において100は図1で説明した携帯型電子機
器を示し、200はホストコンピュータを示す。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the file moving function of the portable electronic device according to the first embodiment. In the figure, 100 indicates the portable electronic device described in FIG. 1, and 200 indicates a host computer.

【0029】ホストコンピュータ200よりファイルが
ダウンロードされる場合、当該ファイルの転送に先立っ
て、当該ファイルのファイル管理情報が携帯型電子機器
100に転送される。ファイル管理情報は、通信インタ
ーフェース9を介してファイル情報解析部10へ入力さ
れる。ファイル情報解析部10は、入力されたファイル
管理情報に基づいて、当該ファイルの転送先を決定し、
その内容をファイル移動処理部12へ通知する。ファイ
ル移動処理部12は、通信インターフェース9を介して
ホストコンピュータ200より転送されたファイルを、
通知された移動先に従って、RAM5、フラッシュメモ
リ6、メモリカード8のいずれかへ格納する。
When the file is downloaded from the host computer 200, the file management information of the file is transferred to the portable electronic device 100 prior to the transfer of the file. The file management information is input to the file information analysis unit 10 via the communication interface 9. The file information analysis unit 10 determines the transfer destination of the file based on the input file management information,
The contents are notified to the file move processing unit 12. The file migration processing unit 12 transfers the files transferred from the host computer 200 via the communication interface 9
The data is stored in any one of the RAM 5, the flash memory 6, and the memory card 8 according to the notified moving destination.

【0030】ファイル情報記憶部11には、当該ファイ
ルのファイル管理情報が格納されるとともに、好ましく
はその格納先を示す情報も格納される。その後、携帯型
電子機器100において当該ファイルがアクセスされた
場合に、対応するファイル管理情報を更新する。更に、
ファイル情報解析部10は、その後のファイルアクセス
に基づいて、ファイル情報記憶部11内のファイル管理
情報を更新し、更新されたファイル管理情報に基づい
て、各ファイルの現在の格納先が不適当であると判定し
た場合は、当該ファイルをより適切な格納先へ移動する
ことも行う。
The file information storage unit 11 stores the file management information of the file and preferably also the information indicating the storage destination. Then, when the file is accessed in the portable electronic device 100, the corresponding file management information is updated. Furthermore,
The file information analysis unit 10 updates the file management information in the file information storage unit 11 based on the subsequent file access, and based on the updated file management information, the current storage destination of each file is inappropriate. If it is determined that the file exists, the file is moved to a more appropriate storage destination.

【0031】以上のような構成を有する第1の実施形態
の携帯型電子機器の動作について、フローチャートを参
照して更に説明する。
The operation of the portable electronic device of the first embodiment having the above configuration will be further described with reference to the flowchart.

【0032】図3は第1の実施形態の携帯型電子機器に
おいて、外部機器よりファイルをダウンロードする際に
インストール先を決定するための処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flow chart showing a processing procedure for determining an installation destination when a file is downloaded from an external device in the portable electronic device of the first embodiment.

【0033】ステップS201ではホストコンピュータ
200等の外部機器からダウンロードするファイルがあ
るかを調べて、ダウンロードするファイルがあればステ
ップS202へ進む。ステップS202ではホストコン
ピュータ200等の外部機器からダウンロードするファ
イルに関するファイル管理情報を受信する。そして、ス
テップS203ヘ進み、ステップS202で受信したフ
ァイル管理情報をファイル情報解析部10で解析して、
そのインストール先を決定する。ステップS204では
ステップS203で決定されたインストール先に当該フ
ァイルを移動(格納)させる処理を行い、ステップS2
01へ戻る。
In step S201, it is checked whether there is a file to be downloaded from an external device such as the host computer 200, and if there is a file to be downloaded, the process proceeds to step S202. In step S202, file management information regarding a file to be downloaded is received from an external device such as the host computer 200. Then, the process proceeds to step S203, the file information analysis unit 10 analyzes the file management information received in step S202,
Determine the installation destination. In step S204, a process of moving (storing) the file to the installation destination determined in step S203 is performed, and step S2
Return to 01.

【0034】図4は図3のステップS203におけるフ
ァイル情報解析処理の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flow chart showing an example of the file information analysis processing in step S203 of FIG.

【0035】ステップS301では、ファイルの移動先
を決定するために、ファイル情報解析部10でファイル
管理情報のアクセス情報を解析する。ここで、当該ファ
イルがデータファイルであればその更新回数、アプリケ
ーションプログラムファイルであれば実行回数を獲得
し、夫々設定した回数より多いかを比較する。もし、設
定されている回数より多ければステップS303へ進
み、そうでなければステップS302へ進む。
In step S301, the file information analysis unit 10 analyzes the access information of the file management information in order to determine the file transfer destination. Here, if the file is a data file, the number of updates is acquired, and if the file is an application program file, the number of executions is acquired, and it is compared whether or not the number is greater than the set number. If it is greater than the set number of times, the process proceeds to step S303, and if not, the process proceeds to step S302.

【0036】ステップS302では、ファイル情報処理
部10でファイル管理情報を解析して、このファイルの
属性が書き込み禁止であるかを調べて、もし、ファイル
の属性が書き込み禁止、または、書き込み(更新)処理
の発生しないアプリケーションプログラムであればステ
ップS304へ進み、そうでなければステップS305
へ進む。以上の処理によれば、移動先を決定すべきファ
イルのファイル管理情報を解析して、当該ファイルに対
するアクセスの状況をチェックし、当該ファイルに対し
てプログラム実行のためのアクセスやデータ更新のため
のアクセスが所定回数を越えるか否かが判断される。そ
して、越えていればステップS303へ進み、頻繁に発
生するアクセスに対応するために当該ファイルの移動先
をRAM5に決定する。
In step S302, the file information processing unit 10 analyzes the file management information to check whether the attribute of this file is write-protected, and if the attribute of the file is write-protected or write (update). If it is an application program for which processing does not occur, the process proceeds to step S304, and if not, step S305.
Proceed to. According to the above processing, the file management information of the file to which the transfer destination should be determined is analyzed, the access status to the file is checked, and the access to the file for program execution or the data update is performed. It is determined whether the access exceeds the predetermined number of times. If it exceeds, the process proceeds to step S303, and the transfer destination of the file is determined in the RAM 5 in order to cope with frequently occurring access.

【0037】一方、上記アクセスの回数が、所定回数を
越えていなければステップS302へ進む。ステップS
302では、更に当該ファイルが書き込みされないファ
イルであるか否かを判定する。即ち、ファイル情報解析
部10によってファイル管理情報を解析し、当該ファイ
ルのファイル属性が「書き込み禁止」であるか、或は書
き込みの発生しないアプリケーションプログラムであれ
ば、「当該ファイルは書き込みされないファイルであ
る」と判定し、ステップS304へ進む。そして、書き
込み回数に制限はあるが、読み出しのためのアクセスに
高速に対応できるフラッシュメモリ6に、当該ファイル
の移動先を決定する。
On the other hand, if the number of times of access does not exceed the predetermined number of times, the process proceeds to step S302. Step S
At 302, it is further determined whether the file is a file that is not written. That is, the file management information is analyzed by the file information analysis unit 10, and if the file attribute of the file is “write-protected” or if the application program does not cause writing, “the file is a file that is not written”. , ”And the process proceeds to step S304. Then, although the number of times of writing is limited, the transfer destination of the file is determined in the flash memory 6 that can respond to access for reading at high speed.

【0038】また、書き込みアクセスが発生するファイ
ルの移動先については、ステップS305において、メ
モリカード8が設定される。
As for the destination of the file to which the write access occurs, the memory card 8 is set in step S305.

【0039】以上のようにして、ファイルへのアクセス
状況(データ更新のためのアクセス頻度やプログラム実
行のためのアクセス頻度)に応じて、当該ファイルに対
する最適な格納先が決定されることになる。
As described above, the optimum storage destination for the file is determined according to the access status (access frequency for updating data or access frequency for program execution) to the file.

【0040】図5はファイル情報記憶部11に格納され
るファイル管理情報のデータ構成例を示した図である。
図5において、41はファイル名、42は拡張子であ
る。43はファイル属性であり、当該ファイルがデータ
であるかアプリケーションプログラムであるか、或は書
き込み禁止属性のデータであるか否かを示す。44はフ
ァイルが更新または実行された回数を所定のサイクルで
記録するアクセス情報である。45はファイルの大きさ
を示すファイルサイズ、46はファイルが作成、または
更新された日付および時刻等を記録するファイル作成日
付である。なお、上述したように、このようなファイル
管理情報はRAM5に格納される。また、ファイル情報
記憶部11において、各ファイルの格納先を示す情報
(不図示)を格納するようにしても良い。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the file management information stored in the file information storage unit 11.
In FIG. 5, 41 is a file name and 42 is an extension. Reference numeral 43 denotes a file attribute, which indicates whether the file is data, an application program, or write-protected attribute data. Reference numeral 44 is access information for recording the number of times the file is updated or executed in a predetermined cycle. Reference numeral 45 is a file size indicating the size of the file, and 46 is a file creation date for recording the date and time when the file was created or updated. Incidentally, as described above, such file management information is stored in the RAM 5. Further, the file information storage unit 11 may store information (not shown) indicating the storage destination of each file.

【0041】図6は図5に示したアクセス情報44の一
例を示す図である。アクセス情報44は図4のステップ
S301の処理時にファイル情報解析部10により解析
および更新される情報であり、1日、1週間、1ヶ月と
いう単位で更新もしくは実行のためのアクセス回数が記
録される。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the access information 44 shown in FIG. The access information 44 is information analyzed and updated by the file information analysis unit 10 at the time of the process of step S301 in FIG. 4, and the number of accesses for updating or executing is recorded in units of one day, one week, and one month. .

【0042】図7は、実施形態におけるファイル管理情
報の更新手順を示すフローチャートである。ステップS
400では、RAM5、フラッシュメモリ6、メモリカ
ード8のいずれかに格納されたファイルへのアクセスの
発生を監視し、アクセスが発生するとステップS401
からステップS402へ進む。ここで、当該アクセスの
対象となったファイルのファイル管理情報をファイル情
報記憶部11より検索する。そして、ステップS403
において、検索されたファイル管理情報のアクセス回数
カウンタ(不図示)を更新する。なお、データ更新の場
合はファイル作成日付46も更新する等、必要に応じて
他の情報も更新されることはいうまでもない。
FIG. 7 is a flow chart showing the procedure for updating the file management information in the embodiment. Step S
In 400, the occurrence of access to the file stored in any of the RAM 5, the flash memory 6, and the memory card 8 is monitored, and when the access occurs, step S401.
To step S402. Here, the file information storage unit 11 is searched for the file management information of the file that is the subject of the access. Then, step S403
At, the access count counter (not shown) of the retrieved file management information is updated. Needless to say, in the case of updating data, other information is updated as necessary, such as updating the file creation date 46.

【0043】ここで、アクセス回数カウンタを、日が変
わる毎にリセットするようにすれば、上述の処理によっ
て、アクセス回数カウンタにその日のアクセス回数が格
納されることになる。このような、1日分のアクセス回
数を過去最大31日分について保持しておき、1ヶ月
(最大31日分)、1週間(7日分)、1日単位のアク
セス回数を得るようにする。ここで、1日毎のアクセス
回数領域を超過した新たな1日分のアクセス回数の登録
は、前月の同日のアクセス回数を捨てて、新たな登録・
更新処理を行う。
If the access counter is reset every day, the access counter stores the access count of the day by the above process. Such an access count for one day is retained for the maximum 31 days in the past, and the access count for one month (maximum 31 days), one week (seven days), and one day is obtained. . Here, when registering the access count for a new day that exceeds the daily access count area, the access count for the same day of the previous month is discarded and a new registration /
Perform update processing.

【0044】また、図8は実施形態の携帯型電子機器に
対してホストコンピュータへのアップロード要求が発生
した場合の処理を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing when an upload request to the host computer is issued to the portable electronic device of the embodiment.

【0045】図8において、ステップS420では、ア
ップロード要求が発生したか否かをチェックし、アップ
ロード要求が発生していればステップS421へ進む。
ステップS421では、ファイル情報格納部11より、
各ファイルのファイル管理情報を獲得し、ステップS4
22でこれらファイル管理情報をホストコンピュータ2
00へアップロードする。その後、ステップS423に
おいて、指定されたファイルをアップロードする。
In FIG. 8, in step S420, it is checked whether or not an upload request is generated, and if the upload request is generated, the process proceeds to step S421.
In step S421, from the file information storage unit 11,
File management information of each file is acquired, and step S4
This file management information is sent to the host computer 2 at 22.
Upload to 00. Then, in step S423, the designated file is uploaded.

【0046】以上のように、ファイルのアップロード時
において、ファイル情報格納部11に格納されたアプリ
ケーションプログラムファイルやデータファイルのファ
イル管理情報がホストコンピュータ200に転送され
る。従って、次回にファイルのダウンロードを行った際
に、それらの最新のファイル管理情報が得られ、ダウン
ロードしたファイルを適切な記憶媒体に格納することが
できる。
As described above, the file management information of the application program file and the data file stored in the file information storage unit 11 is transferred to the host computer 200 when the file is uploaded. Therefore, when the file is downloaded next time, the latest file management information is obtained, and the downloaded file can be stored in an appropriate storage medium.

【0047】以上のように第1の実施形態によれば、携
帯型電子機器において、アプリケーションプログラムフ
ァイルやデータファイルを、RAM5やフラッシュメモ
リ6、メモリカード8等のうちの、システム運用に適し
た記憶媒体にインストールすることが可能となり、機器
のシステム管理者や操作者の作業負荷を軽減することが
できる。また、書き込みアクセスの発生するファイルは
フラッシュメモリに格納されないため、フラッシュメモ
リに更新回数制限超過による更新不可領域が発生するこ
とを防止でき、機器の運用効率が向上する。さらに、頻
繁に使用するアプリケーションプログラムはメモリカー
ド8には配置されなくなるので、実行時に要する無駄時
間(メモリカードからRAMにロードして実行処理する
ために発生する準備等の時間)が無くなり、機器の作業
率が向上する。
As described above, according to the first embodiment, in the portable electronic device, the application program file and the data file are stored in the RAM 5, the flash memory 6, the memory card 8 or the like suitable for system operation. Since it can be installed in the medium, the workload of the system administrator or operator of the device can be reduced. Further, since the file for which write access occurs is not stored in the flash memory, it is possible to prevent the non-updatable area from occurring in the flash memory due to exceeding the update count limit, and improve the operation efficiency of the device. Furthermore, since frequently used application programs are not arranged in the memory card 8, there is no dead time (time required for loading from the memory card to the RAM for execution processing, etc.) at the time of execution, and the device Work rate is improved.

【0048】なお、上記の説明では、ホストコンピュー
タ200よりファイルがダウンロードされた場合の、当
該ファイルの格納先を決定する処理について説明した。
しかしながら、既に携帯型電子機器の記憶媒体に格納さ
れたファイルについても、そのファイル管理情報中のア
クセス情報が変化して、ファイルの格納先を変更(移
動)する必要が生じる場合がある。例えば、メモリカー
ド8に格納されたデータファイルが、当該携帯型電子機
器の使用中に頻繁にアクセスされ、その更新のためのア
クセス回数が所定値を上回った場合は、当該データファ
イルをRAM5へ移動することが望ましい。
In the above description, when a file is downloaded from the host computer 200, the process of determining the storage destination of the file has been described.
However, even for a file that is already stored in the storage medium of the portable electronic device, the access information in the file management information may change, and it may be necessary to change (move) the storage destination of the file. For example, if the data file stored in the memory card 8 is frequently accessed during use of the portable electronic device and the number of accesses for updating exceeds a predetermined value, the data file is moved to the RAM 5. It is desirable to do.

【0049】図9は、ファイルの移動処理を説明するフ
ローチャートである。ステップS500では、ファイル
情報解析部10がファイル情報記憶部11に格納された
各ファイル管理情報中のアクセス情報を監視する。そし
て、ステップS501において、格納先の変更(移動)
を必要とするファイルがあるか否かを判定する。そし
て、移動を必要とするファイルが有れば、ステップS5
02からステップS503へ進み、当該ファイルを適切
な記憶媒体へ移動する。ここで、ファイルの移動先を決
定する処理は図4の手順と同様である。例えば、実行も
しくは更新のためのアクセス回数が所定回数を越えたフ
ァイル管理情報が有れば、これに対応するファイルがど
の記憶媒体に格納されているかを調べる。そして、その
格納先がメモリカード8であれば、ファイルの移動が必
要であると判定し、当該ファイルをRAM5へ移動す
る。ここで、ファイル管理情報に、当該ファイルの格納
先を登録するようにすれば、各ファイルの格納先は容易
に検知できる。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the file moving process. In step S500, the file information analysis unit 10 monitors the access information in each file management information stored in the file information storage unit 11. Then, in step S501, the storage location is changed (moved).
It is determined whether or not there is a file that requires. Then, if there is a file that needs to be moved, step S5
The process proceeds from 02 to step S503, and the file is moved to an appropriate storage medium. Here, the process of determining the file transfer destination is similar to the procedure of FIG. For example, if there is file management information in which the number of times of access for execution or update exceeds a predetermined number, it is checked in which storage medium the file corresponding to this is stored. If the storage destination is the memory card 8, it is determined that the file needs to be moved, and the file is moved to the RAM 5. Here, if the storage destination of the file is registered in the file management information, the storage destination of each file can be easily detected.

【0050】以上のように、既に格納されたファイルに
ついても、その使用状況の変化によって適切な記憶媒体
への移動が行われるので、操作性のよい携帯型電子機器
を提供できる。
As described above, even files that have already been stored are moved to an appropriate storage medium according to changes in their usage, so that a portable electronic device with good operability can be provided.

【0051】(第2の実施形態)次に、第2の実施形態
を説明する。第1の実施形態では、ダウンロードに際し
て、ダウンロードされるファイルのファイル管理情報を
受信し、移動先を決定した。第2の実施形態では、各フ
ァイルの各々がファイル管理情報を含むものとし、ファ
イル内部に格納されているファイル管理情報を解析して
当該ファイルの格納先を決定する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described. In the first embodiment, upon downloading, the file management information of the file to be downloaded is received and the transfer destination is determined. In the second embodiment, each file includes file management information, and the file management information stored inside the file is analyzed to determine the storage destination of the file.

【0052】第2の実施形態における携帯型電子機器の
構成(図1、図2)や、ファイル管理情報の構成(図
5、図6)、ファイル管理情報による格納先の決定手順
(図4)は、上述の第1の実施形と同様である。ここで
は、第2の実施形態の特有な点について説明する。従っ
て、本実施形態2ではファイル内部にファイル情報を格
納する形式によるファイル管理下での受信および解析処
理について説明する。
The configuration of the portable electronic device according to the second embodiment (FIGS. 1 and 2), the configuration of the file management information (FIGS. 5 and 6), and the procedure for determining the storage destination based on the file management information (FIG. 4). Is similar to the first embodiment described above. Here, the unique points of the second embodiment will be described. Therefore, in the second embodiment, the reception and analysis processing under the file management in the format of storing the file information inside the file will be described.

【0053】図10は第2の実施形態の携帯型電子機器
において、外部機器よりファイルをダウンロードする際
にインストール先を決定するための処理手順を示すフロ
ーチャートである。ステップS601ではホストコンピ
ュータ200等の外部機器からダウンロードするファイ
ルがあるかを調べ、ダウンロードするファイルがあれば
ステップS602へ進む。ステップS602ではホスト
コンピュータ等の外部機器からファイルを受信する。ス
テップS603では、ファイル情報解析部10が、受信
したファイルよりファイル管理情報を抽出してファイル
情報記憶部11に格納する。ステップS604では、抽
出されたファイル管理情報を解析し(図4の手順を参
照)、当該ファイルの格納先を決定する。ステップS6
05では、ステップS604で決定されたインストール
先に当該ファイルを移動させる処理を行い、ステップS
601へ戻る。
FIG. 10 is a flow chart showing a processing procedure for determining an installation destination when a file is downloaded from an external device in the portable electronic device of the second embodiment. In step S601, it is checked whether there is a file to be downloaded from an external device such as the host computer 200, and if there is a file to be downloaded, the process proceeds to step S602. In step S602, a file is received from an external device such as a host computer. In step S603, the file information analysis unit 10 extracts the file management information from the received file and stores it in the file information storage unit 11. In step S604, the extracted file management information is analyzed (see the procedure of FIG. 4) to determine the storage destination of the file. Step S6
In 05, a process of moving the file to the installation destination determined in step S604 is performed, and then in step S
Return to 601.

【0054】なお、第2の実施形態においても第1の実
施形態と同様にファイル管理情報をホストコンピュータ
200へアップロードできる(図8)。なお、ファイル
管理情報がアップロードされると、ホストコンピュータ
200は、該当するファイルのファイル管理情報を更新
する。
In the second embodiment, the file management information can be uploaded to the host computer 200 as in the first embodiment (FIG. 8). When the file management information is uploaded, the host computer 200 updates the file management information of the corresponding file.

【0055】以上のように本実施形態2によれば、ファ
イル管理情報を個々のファイルに含ませているので、第
1の実施形態で挙げた効果に加えて、ファイル及びファ
イル管理情報の管理が容易となる。
As described above, according to the second embodiment, since the file management information is included in each file, the file and the file management information can be managed in addition to the effect described in the first embodiment. It will be easy.

【0056】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but can be applied to a single device (for example, a copier, a facsimile). Device).

【0057】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
An object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0058】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0059】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0060】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0061】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0062】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図11のメモリマップ例に示す各モジュール
を記憶媒体に格納することになる。
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-mentioned flowchart. Briefly, the memory map example of FIG. Each module shown will be stored in the storage medium.

【0063】すなわち、少なくとも「獲得処理モジュー
ル」「決定処理モジュール」および「格納処理モジュー
ル」の各モジュールのプログラムコードを記憶媒体に格
納すればよい。
That is, at least the program code of each of the "acquisition processing module", "decision processing module" and "storage processing module" may be stored in the storage medium.

【0064】ここで、獲得処理モジュールは、当該携帯
型電子機器が備える複数の記憶媒体のいずれかに格納す
べきファイルについて、そのアクセス状態を示すアクセ
ス情報を獲得する獲得処理を実行する。また、決定処理
モジュールは、前記獲得処理で獲得されたアクセス情報
に基づいて、前記ファイルの格納先とすべき記憶媒体
を、前記複数種類の記憶媒体の中から決定する決定処理
を実行する。更に、格納処理モジュールは、前記決定処
理で決定された記憶媒体へ前記ファイルを格納する格納
処理を実行する。
Here, the acquisition processing module executes the acquisition processing for acquiring the access information indicating the access status of the file to be stored in any of the plurality of storage media included in the portable electronic device. Further, the determination processing module executes the determination processing of determining the storage medium to be the storage destination of the file from the plurality of types of storage media, based on the access information acquired in the acquisition processing. Further, the storage processing module executes a storage processing of storing the file in the storage medium determined in the determination processing.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アプリケーションプログラムやデータファイルをシステ
ム運用において適切な記憶媒体に自動的に配置すること
が可能となり、機器のシステム管理者や操作者の負荷が
軽減される。
As described above, according to the present invention,
Application programs and data files can be automatically arranged in an appropriate storage medium during system operation, and the load on the system administrator and operator of the device can be reduced.

【0066】[0066]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施形態による携帯型電子機器の一構成
例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a portable electronic device according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態における携帯型電子機器のファ
イル移動機能を説明するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a file moving function of the portable electronic device according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態の携帯型電子機器において、外
部機器よりファイルをダウンロードする際にインストー
ル先を決定するための処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure for determining an installation destination when a file is downloaded from an external device in the portable electronic device of the first embodiment.

【図4】図3のステップS203におけるファイル情報
解析処理の一例を示すフローチャートである。
4 is a flowchart showing an example of file information analysis processing in step S203 of FIG.

【図5】ファイル情報記憶部11に格納されるファイル
管理情報のデータ構成例を示した図である。
5 is a diagram showing a data configuration example of file management information stored in a file information storage unit 11. FIG.

【図6】図5に示したアクセス情報44のデータ構成例
を示す図である。
6 is a diagram showing a data configuration example of access information 44 shown in FIG.

【図7】実施形態におけるファイル管理情報の更新手順
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for updating file management information in the embodiment.

【図8】実施形態の携帯型電子機器に対してホストコン
ピュータへのアップロード要求が発生した場合の処理を
示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a process when an upload request to the host computer is issued to the portable electronic device of the embodiment.

【図9】ファイルの移動処理を説明するフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a file moving process.

【図10】第2の実施形態の携帯型電子機器において、
外部機器よりファイルをダウンロードする際にインスト
ール先を決定するための処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 10 shows a portable electronic device according to a second embodiment,
9 is a flowchart showing a processing procedure for determining an installation destination when downloading a file from an external device.

【図11】本発明に係る制御プログラムを格納した記憶
媒体のメモリマップ例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a memory map of a storage medium storing a control program according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ROM 3 入力部 4 表示部 5 RAM 6 フラッシュメモリ 7 メモリカードインターフェース 8 メモリカード 9 通信インターフェース 10 ファイル情報解析部 11 ファイル情報記憶部 12 ファイル移動処理部 13 データバス 1 CPU 2 ROM 3 input section 4 display section 5 RAM 6 flash memory 7 memory card interface 8 memory card 9 communication interface 10 file information analysis section 11 file information storage section 12 file movement processing section 13 data bus

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数種類の記憶媒体を有する情報処理装
置であって、 前記複数の記憶媒体のいずれかに格納すべきファイルに
ついて、そのアクセス状態を示すアクセス情報を獲得す
る獲得手段と、 前記獲得手段で獲得されたアクセス情報に基づいて、前
記ファイルの格納先とすべき記憶媒体を、前記複数種類
の記憶媒体の中から決定する決定手段と、 前記決定手段で決定された記憶媒体へ前記ファイルを格
納する格納手段とを備えることを特徴とする情報処理装
置。
1. An information processing apparatus having a plurality of types of storage media, and acquiring means for acquiring access information indicating an access state of a file to be stored in any one of the plurality of storage media, the acquisition means. Determining means for determining a storage medium to be the storage destination of the file from among the plurality of types of storage media based on the access information acquired by the means; and the file to the storage medium determined by the determining means. An information processing apparatus comprising: a storage unit that stores the information.
【請求項2】 前記アクセス情報は、当該ファイルに対
する過去のアクセス回数を示すことを特徴とする請求項
1に記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the access information indicates the number of past accesses to the file.
【請求項3】 前記アクセス情報は、当該ファイルに対
して書き込みアクセスが発生するか否かを示すことを特
徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the access information indicates whether a write access is made to the file.
【請求項4】 前記複数種類の記憶媒体は、RAM、フ
ラッシュメモリ、メモリカードであり、 前記決定手段は、更新もしくは実行のためのアクセス回
数が所定回数以上のファイルを前記RAMへ、該アクセ
ス回数が該所定回数未満で書き込みアクセスが発生する
ファイルを前記メモリカードへ、該アクセス回数が該所
定回数未満で書き込みアクセスが発生しないファイルを
前記フラッシュメモリに格納するべく決定することを特
徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
4. The plurality of types of storage media are a RAM, a flash memory, and a memory card, and the determining unit stores a file whose access count for updating or executing is a predetermined count or more, to the RAM. Is determined to store a file in which write access occurs less than the predetermined number of times in the memory card, and a file in which the write access occurs less than the predetermined number of times in the flash memory. 1. The information processing device according to 1.
【請求項5】 ファイルを外部より入力する入力手段
と、 前記入力手段によって入力されたファイルについて、前
記獲得手段、前記決定手段及び前記格納手段を実行する
実行手段とを更に備えることを特徴とする請求項1に記
載の情報処理装置。
5. The apparatus further comprises input means for inputting a file from the outside, and execution means for executing the acquisition means, the determination means and the storage means for the file input by the input means. The information processing apparatus according to claim 1.
【請求項6】 前記入力手段は、ファイルを入力すると
ともに、該ファイルに対応するファイル管理情報を入力
し、 前記獲得手段は、前記入力手段で入力した前記ファイル
について、そのアクセス情報を前記ファイル管理情報よ
り獲得することを特徴とする請求項5に記載の情報処理
装置。
6. The input means inputs a file and file management information corresponding to the file, and the acquisition means manages the access information of the file input by the input means in the file management information. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the information processing apparatus is acquired from information.
【請求項7】 前記ファイルに対応するアクセス状態を
示すアクセス情報を記憶する記憶手段と、 当該情報処理装置における前記ファイルへのアクセス発
生に基づいて、該ファイルに対するアクセス情報を更新
する更新手段を更に備えることを特徴とする請求項1に
記載の情報処理装置。
7. A storage unit for storing access information indicating an access state corresponding to the file, and an updating unit for updating access information for the file based on occurrence of access to the file in the information processing apparatus. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項8】 前記更新手段で更新されたアクセス情報
を外部装置に対してアップロードするアップロード手段
を更に備えることを特徴とする請求項7に記載の情報処
理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 7, further comprising uploading means for uploading the access information updated by the updating means to an external device.
【請求項9】 前記更新手段によって更新されたアクセ
ス情報に基づいて、前記複数種類の記憶媒体の間でファ
イルの移動を行う移動手段を更に備えることを特徴とす
る請求項7に記載の情報処理装置。
9. The information processing according to claim 7, further comprising a moving unit that moves a file between the plurality of types of storage media based on the access information updated by the updating unit. apparatus.
【請求項10】 少なくとも前記アクセス情報を含むフ
ァイル管理情報が、対応するファイルの一部を構成し、 前記獲得手段は、前記入力手段で入力した前記ファイル
よりファイル管理情報を抽出して、抽出されたファイル
管理情報よりアクセス状態を獲得することを特徴とする
請求項1に記載の情報処理装置。
10. The file management information including at least the access information constitutes a part of a corresponding file, and the acquisition means extracts the file management information from the file input by the input means and is extracted. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the access status is acquired from the file management information.
【請求項11】 複数種類の記憶媒体を有する情報処理
装置の制御方法でって、 前記複数の記憶媒体のいずれかに格納すべきファイルに
ついて、そのアクセス状態を示すアクセス情報を獲得す
る獲得工程と、 前記獲得工程で獲得されたアクセス情報に基づいて、前
記ファイルの格納先とすべき記憶媒体を、前記複数種類
の記憶媒体の中から決定する決定工程と、 前記決定工程で決定された記憶媒体へ前記ファイルを格
納する格納工程とを備えることを特徴とする情報処理方
法。
11. A method for controlling an information processing apparatus having a plurality of types of storage media, the method comprising: acquiring access information indicating an access state of a file to be stored in any one of the plurality of storage media. A determining step of determining a storage medium to be a storage destination of the file from the plurality of types of storage media based on the access information obtained in the obtaining step; and a storage medium determined in the determining step. And a storing step of storing the file.
【請求項12】 ファイルを外部より入力する入力工程
と、 前記入力工程によって入力されたファイルについて、前
記獲得工程、前記決定工程及び前記格納工程を実行する
実行工程とを更に備えることを特徴とする請求項11に
記載の情報処理方法。
12. The method further comprises an input step of externally inputting a file, and an execution step of executing the acquisition step, the determination step and the storage step for the file input by the input step. The information processing method according to claim 11.
【請求項13】 前記入力工程は、ファイルを入力する
とともに、該ファイルに対応するファイル管理情報を入
力し、 前記獲得工程は、前記入力工程で入力した前記ファイル
について、そのアクセス情報を前記ファイル管理情報よ
り獲得することを特徴とする請求項12に記載の情報処
理方法。
13. The input step inputs a file and file management information corresponding to the file, and the acquisition step manages access information of the file input in the input step in the file management. The information processing method according to claim 12, wherein the information processing method is obtained from information.
【請求項14】 前記ファイルに対応するアクセス状態
を示すアクセス情報を記憶する記憶工程と、 当該情報処理方法における前記ファイルへのアクセス発
生に基づいて、該ファイルに対するアクセス情報を更新
する更新工程を更に備えることを特徴とする請求項11
に記載の情報処理方法。
14. A storage step of storing access information indicating an access state corresponding to the file, and an updating step of updating access information for the file based on occurrence of access to the file in the information processing method. It is provided with Claim 11 characterized by the above-mentioned.
An information processing method according to claim 1.
【請求項15】 前記更新工程で更新されたアクセス情
報を外部装置に対してアップロードするアップロード工
程を更に備えることを特徴とする請求項14に記載の情
報処理方法。
15. The information processing method according to claim 14, further comprising an uploading step of uploading the access information updated in the updating step to an external device.
【請求項16】 前記更新工程によって更新されたアク
セス情報に基づいて、前記複数種類の記憶媒体の間でフ
ァイルの移動を行う移動工程を更に備えることを特徴と
する請求項14に記載の情報処理方法。
16. The information processing according to claim 14, further comprising a moving step of moving files between the plurality of types of storage media based on the access information updated by the updating step. Method.
【請求項17】 少なくとも前記アクセス情報を含むフ
ァイル管理情報が、対応するファイルの一部を構成し、 前記獲得工程は、前記入力工程で入力した前記ファイル
よりファイル管理情報を抽出して、抽出されたファイル
管理情報よりアクセス状態を獲得することを特徴とする
請求項11に記載の情報処理方法。
17. The file management information including at least the access information constitutes a part of a corresponding file, and the acquisition step extracts the file management information from the file input in the input step and extracts the file management information. The information processing method according to claim 11, wherein the access status is acquired from the file management information.
【請求項18】 複数種類の記憶媒体を有する情報処理
装置を制御する制御プログラムを格納するコンピュータ
可読メモリであって、 前記複数の記憶媒体のいずれかに格納すべきファイルに
ついて、そのアクセス状態を示すアクセス情報を獲得す
る獲得工程のコードと、 前記獲得工程で獲得されたアクセス情報に基づいて、前
記ファイルの格納先とすべき記憶媒体を、前記複数種類
の記憶媒体の中から決定する決定工程のコードと、 前記決定工程で決定された記憶媒体へ前記ファイルを格
納する格納工程のコードとを備えることを特徴とするコ
ンピュータ可読メモリ。
18. A computer-readable memory for storing a control program for controlling an information processing device having a plurality of types of storage media, the access state of a file to be stored in any of the plurality of storage media. A determination step of determining a storage medium to be the storage destination of the file from among the plurality of types of storage media based on the code of the acquisition step of acquiring the access information and the access information acquired in the acquisition step. A computer-readable memory comprising: a code; and a code of a storing step of storing the file in the storage medium determined in the determining step.
JP8132057A 1996-05-27 1996-05-27 Method and device for processing information Withdrawn JPH09319626A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132057A JPH09319626A (en) 1996-05-27 1996-05-27 Method and device for processing information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132057A JPH09319626A (en) 1996-05-27 1996-05-27 Method and device for processing information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319626A true JPH09319626A (en) 1997-12-12

Family

ID=15072517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132057A Withdrawn JPH09319626A (en) 1996-05-27 1996-05-27 Method and device for processing information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319626A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215436A (en) * 2001-01-22 2002-08-02 Kyocera Corp Portable communication terminal
JP2004086691A (en) * 2002-08-28 2004-03-18 Konica Minolta Holdings Inc Image processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215436A (en) * 2001-01-22 2002-08-02 Kyocera Corp Portable communication terminal
JP4689052B2 (en) * 2001-01-22 2011-05-25 京セラ株式会社 Mobile communication terminal
JP2004086691A (en) * 2002-08-28 2004-03-18 Konica Minolta Holdings Inc Image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371693B2 (en) Print control apparatus, print control method, and computer program
CN103210395B (en) With the technology that client virtual machine is mutual
JP2009169650A (en) Computer system, management computer, and data management method
JPH09319626A (en) Method and device for processing information
JP2002318714A (en) Device and program for optimizing flash memory
JPH1124896A (en) Software installation method
US7191197B2 (en) Method and apparatus for detecting and transferring data of different formats
JP3376256B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing computer-readable program
JPH11134135A (en) Printer control system
JP3209910B2 (en) Print control device and print control method
US7079268B1 (en) Printing system and method of controlling same
JP3613336B2 (en) File access control method, apparatus, and program
CN115543225B (en) Data processing method, system, device, computer storage medium and electronic equipment
JPH1153137A (en) Data processor data processing method therefor, and computer-readable storage medium stored with program
JP2000020157A (en) Host linked processor with hibernation processing function
JP4478310B2 (en) Information processing apparatus, data processing method, and storage medium
JP2000330920A (en) Method and system for information processing, and storage medium
US6032176A (en) Data-independent type computer system: processing machine, data machine and man-machine interface therein
JPH0374724A (en) Installation inspecting device
JPH1145259A (en) Device and method for hypertext browsing and storage medium
JPH03100761A (en) User operation circumstance setting processing method
JP4993818B2 (en) Job execution control system
JP3787465B2 (en) Device information processing apparatus and control method thereof, information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JPH10320139A (en) Printing controller, printing control method and computer-readable recording medium recorded with printing control program
JP2001092603A (en) Device and method for controlling print and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805