JPH0931178A - Production of polyethylene threphthalate - Google Patents

Production of polyethylene threphthalate

Info

Publication number
JPH0931178A
JPH0931178A JP17744895A JP17744895A JPH0931178A JP H0931178 A JPH0931178 A JP H0931178A JP 17744895 A JP17744895 A JP 17744895A JP 17744895 A JP17744895 A JP 17744895A JP H0931178 A JPH0931178 A JP H0931178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene terephthalate
acid
polycondensation
ester
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17744895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Hiraoka
岡 章 二 平
Hiromi Ueki
木 弘 美 上
Akinori Toyoda
田 昭 徳 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP17744895A priority Critical patent/JPH0931178A/en
Publication of JPH0931178A publication Critical patent/JPH0931178A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To produce a polyethylene terephthalate which contains little oligomer, hardly produces oligomers when molded, and can form a molding with low acetoaldehyde content. SOLUTION: This process for producing a polyethylene terephthalate by the polycondensation of dicarboxylic acids containing terephthalic acid or ester derivatives thereof and diols containing ethylene glycol or ester derivatives thereof in the presence of a polycondensation catalyst, wherein an aliphatic diol ester of an aromatic monocarboxylic acid or its derivative is added to the polycondensation reaction system. It is desirable that the polyethylene terephthalate obtained by the polycondensation be treated with water.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、金型汚れが発生しにく
く、かつアセトアルデヒド含有量の低い成形物を形成し
うるポリエチレンテレフタレートを得ることができるよ
うなポリエチレンテレフタレートの製造方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a method for producing polyethylene terephthalate, which is less likely to cause mold stains and which can form a molded product having a low acetaldehyde content.

【0002】[0002]

【発明の技術的背景】ポリエチレンテレフタレートは、
従来より繊維、ボトル、フィルム、シートなどの広範な
用途に用いられている。特にポリエチレンテレフタレー
トからなるボトルは、透明性、機械的強度、耐熱性およ
びガスバリヤ性に優れており、ジュース、清涼飲料、炭
酸飲料などの飲料充填用容器(PETボトル)として広
く用いられている。
TECHNICAL BACKGROUND OF THE INVENTION Polyethylene terephthalate is
It has been used for a wide range of applications such as fibers, bottles, films and sheets. In particular, a bottle made of polyethylene terephthalate is excellent in transparency, mechanical strength, heat resistance and gas barrier property, and is widely used as a beverage filling container (PET bottle) for juice, soft drink, carbonated drink and the like.

【0003】このようなポリエチレンテレフタレート
は、一般的に、テレフタル酸と、エチレングリコールと
をエステル化反応させてエステル化物(低次縮合物)を
得る工程と、この低次縮合物を重縮合触媒の存在下で液
相重縮合反応させる工程と、次いでポリエチレンテレフ
タレートを固相重縮合反応させる工程とを経て製造され
ている。上記のような各工程は、通常それぞれの反応に
適した触媒の存在下に実施されており、たとえば重縮合
工程はゲルマニウム化合物の存在下で実施されている。
Such polyethylene terephthalate is generally obtained by subjecting terephthalic acid and ethylene glycol to an esterification reaction to obtain an esterified product (low-order condensate), and using the low-order condensate as a polycondensation catalyst. It is manufactured through a step of causing a liquid-phase polycondensation reaction in the presence of it and then a step of performing a solid-phase polycondensation reaction of polyethylene terephthalate. Each of the above steps is usually carried out in the presence of a catalyst suitable for each reaction, for example, the polycondensation step is carried out in the presence of a germanium compound.

【0004】そして上記のようなPETボトルは、通常
まずポリエチレンテレフタレートを射出成形して中空成
形体用プリフォームを製造し、ついでこのプリフォーム
を金型に挿入してボトル状にブロー成形することにより
二軸延伸したり、さらに熱処理(ヒートセット)を加え
るなどして製造されている。
The PET bottle as described above is usually manufactured by first injection-molding polyethylene terephthalate to produce a preform for a hollow molded body, and then inserting the preform into a mold and blow-molding into a bottle shape. It is manufactured by biaxial stretching or by applying heat treatment (heat setting).

【0005】ところで従来より、上記のように製造され
るポリエチレンテレフタレートを成形すると、射出成形
機の金型のベント部、あるいはブロー成形金型内面や金
型のガス排気口、排気管などに金型汚れが生じてしまう
という問題点があった。そしてこのような金型汚れは、
得られるボトルの表面肌荒れや白化の原因となる。もし
ボトルが白化してしまうと、そのボトルは廃棄しなけれ
ばならない。このため従来公知のポリエチレンテレフタ
レートを用いてボトルを成形する際には、金型汚れを頻
繁に除去しなければならず、ボトルの生産性が著しく低
下してしまうという大きな問題点があった。
By the way, conventionally, when the polyethylene terephthalate produced as described above is molded, the mold is formed on the vent of the mold of the injection molding machine, the inner surface of the blow molding mold, the gas exhaust port of the mold, the exhaust pipe or the like. There was a problem that dirt was generated. And such mold stains
It causes rough surface and whitening of the obtained bottle. If the bottle becomes white, it must be discarded. For this reason, when molding a bottle using a conventionally known polyethylene terephthalate, it is necessary to frequently remove mold stains, resulting in a serious problem that the productivity of the bottle is significantly reduced.

【0006】このようなポリエチレンテレフタレートの
成形時に発生する金型汚れなどの原因は主に環状三量体
などの環状オリゴマー類によるものであることが知られ
ている。
It is known that the cause of mold stains and the like generated during molding of such polyethylene terephthalate is mainly due to cyclic oligomers such as cyclic trimers.

【0007】この環状三量体などのオリゴマー類は、上
記のような製造工程特に液相重縮合工程において生成す
るが、ポリエチレンテレフタレートを固相重縮合するこ
とにより減少して、通常、固相重縮合後のポリエチレン
テレフタレート中には、0.5重量%程度含有されてい
る。しかしながら成形時には、新たに多量に生成して、
ポリエチレンテレフタレート中の環状三量体などのオリ
ゴマー類の総量が増加してしまうことが知られている。
これは製造時に用いられた重縮合触媒が、成形時にポリ
エチレンテレフタレートの環化開重合触媒として作用
し、環状三量体などのオリゴマー類を生成してしまうた
めであると推定されている。
The oligomers such as the cyclic trimer are produced in the above-mentioned production process, especially in the liquid phase polycondensation process, but they are reduced by the solid phase polycondensation of polyethylene terephthalate, and are usually solid phase polycondensation. The content of polyethylene terephthalate after condensation is about 0.5% by weight. However, at the time of molding, a large amount is newly generated,
It is known that the total amount of oligomers such as cyclic trimers in polyethylene terephthalate increases.
It is presumed that this is because the polycondensation catalyst used during production acts as a cyclization-opening polymerization catalyst of polyethylene terephthalate during molding and produces oligomers such as cyclic trimers.

【0008】また上記のように製造されるPETボトル
は、アセトアルデヒドを含有することが知られている
が、このアセトアルデヒドは、ボトルに充填された内容
物の味、香りなどの品質を低下させるため、特に飲料充
填用に用いられるボトルのアセトアルデヒド含有量はで
きる限り少ないことが望ましい。
It is known that the PET bottle manufactured as described above contains acetaldehyde. However, this acetaldehyde deteriorates the taste and aroma of the contents filled in the bottle. In particular, it is desirable that the content of acetaldehyde in bottles used for filling beverages is as low as possible.

【0009】[0009]

【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、オリゴマー含有量が少ないと
ともに成形時にもオリゴマー類を生成しにくく、しかも
アセトアルデヒド含有量の少ない成形物を形成しうるポ
リエチレンテレフタレートを得ることができるようなポ
リエチレンテレフタレートの製造方法を提供することを
目的としている。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and provides a molded product having a low content of oligomers, hardly forming oligomers during molding, and having a low content of acetaldehyde. It is an object of the present invention to provide a method for producing polyethylene terephthalate, which can obtain a formable polyethylene terephthalate.

【0010】[0010]

【発明の概要】本発明に係るポリエチレンテレフタレー
トの製造方法は、(a) テレフタル酸を含むジカルボン酸
またはそのエステル誘導体と、(b) エチレングリコール
を含むジオールまたはそのエステル誘導体とを、重縮合
触媒の存在下に重縮合反応させてポリエチレンテレフタ
レートを製造するに際して、(c) 芳香族モノカルボン酸
またはその誘導体と脂肪族ジオールとのエステルを重縮
合反応系に添加することを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION A method for producing polyethylene terephthalate according to the present invention comprises: (a) a dicarboxylic acid containing terephthalic acid or an ester derivative thereof and (b) a diol containing ethylene glycol or an ester derivative thereof in a polycondensation catalyst. When a poly (ethylene terephthalate) is produced by a polycondensation reaction in the presence, (c) an ester of an aromatic monocarboxylic acid or its derivative and an aliphatic diol is added to the polycondensation reaction system.

【0011】本発明では、重縮合反応で得られたポリエ
チレンテレフタレートを、水処理することが好ましい。
上記のような芳香族モノカルボン酸またはその誘導体と
脂肪族ジオールとのエステル(c) は、脂肪族ジオールの
モノエステルであることが好ましい。
In the present invention, the polyethylene terephthalate obtained by the polycondensation reaction is preferably treated with water.
The ester (c) of the above-mentioned aromatic monocarboxylic acid or its derivative and the aliphatic diol is preferably a monoester of an aliphatic diol.

【0012】[0012]

【発明の具体的説明】以下本発明に係るポリエチレンテ
レフタレートの製造方法について具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The method for producing polyethylene terephthalate according to the present invention will be specifically described below.

【0013】本発明では、(a) テレフタル酸を含むジカ
ルボン酸またはそのエステル誘導体と、(b) エチレング
リコールを含むジオールまたはそのエステル誘導体と
を、重縮合触媒の存在下に重縮合反応させてポリエチレ
ンテレフタレートを製造するに際して、(c) 芳香族モノ
カルボン酸またはその誘導体と脂肪族ジオールとのエス
テルを重縮合反応系に添加している。
In the present invention, (a) a dicarboxylic acid containing terephthalic acid or an ester derivative thereof and (b) a diol containing ethylene glycol or an ester derivative thereof are subjected to a polycondensation reaction in the presence of a polycondensation catalyst to form polyethylene. When producing terephthalate, (c) an ester of an aromatic monocarboxylic acid or its derivative and an aliphatic diol is added to the polycondensation reaction system.

【0014】本発明では、上記のエステル(c) を添加す
ること以外は、従来公知のジカルボン酸とジオールとの
重縮合反応による方法を特に限定することなく適用して
ポリエチレンテレフタレートを製造することができる
が、重縮合反応で得られたポリエチレンテレフタレート
には、後述するように水処理を施すことが好ましい。
In the present invention, polyethylene terephthalate can be produced by applying the conventionally known polycondensation reaction of a dicarboxylic acid and a diol, without any particular limitation, except that the above ester (c) is added. However, the polyethylene terephthalate obtained by the polycondensation reaction is preferably subjected to water treatment as described later.

【0015】本発明では、テレフタル酸とエチレングリ
コールとを用いてホモポリエチレンテレフタレートを製
造してもよく、またテレフタル酸とテレフタル酸以外の
ジカルボン酸を含有するジカルボン酸および/またはエ
チレングリコールとエチレングリコール以外のジオール
を含有するジオールを用いて共重合ポリエチレンテレフ
タレートを製造することもできる。
In the present invention, homopolyethylene terephthalate may be produced using terephthalic acid and ethylene glycol, and dicarboxylic acid containing terephthalic acid and dicarboxylic acid other than terephthalic acid and / or ethylene glycol and ethylene glycol other than ethylene glycol. The copolymerized polyethylene terephthalate can also be produced by using a diol containing the diol.

【0016】共重合ポリエチレンテレフタレートを製造
する際に用いられるテレフタル酸以外のジカルボン酸と
しては、具体的に、フタル酸(オルトフタル酸)、イソ
フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカル
ボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸などの芳香族
ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン
酸、デカンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸、シ
クロヘキサンジカルボン酸などの脂環族ジカルボン酸な
どが挙げられる。これらは2種以上組合わせて用いても
よい。これらの中ではイソフタル酸が好ましく用いられ
る。
Specific examples of the dicarboxylic acid other than terephthalic acid used in producing the copolymerized polyethylene terephthalate include phthalic acid (orthophthalic acid), isophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, diphenyldicarboxylic acid and diphenoxyethanedicarboxylic acid. And aromatic dicarboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, and decanedicarboxylic acid; and alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid. These may be used in combination of two or more. Of these, isophthalic acid is preferably used.

【0017】これらジカルボン酸のエステル誘導体を用
いることもできる。またエチレングリコール以外のジオ
ールとしては、具体的には、ジエチレングリコール、ト
リメチレングリコール(プロピレングリコール)、テト
ラメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキ
サメチレングリコール、ドデカメチレングリコール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラ
エチレングリコール、ポリエチレングリコールなどの脂
肪族グリコール、シクロヘキサンジメタノールなどの脂
環族グリコール、ビスフェノール類、ハイドロキノン、
2,2-ビス(4-β-ヒドロキシエトキシフェニル)プロパ
ンなどの芳香族ジオール類などが挙げられる。これらは
2種以上組合わせて用いてもよい。これらの中ではジエ
チレングリコール、シクロヘキサンジメタノールが好ま
しく用いられる。
It is also possible to use ester derivatives of these dicarboxylic acids. Specific examples of the diol other than ethylene glycol include diethylene glycol, trimethylene glycol (propylene glycol), tetramethylene glycol, neopentyl glycol, hexamethylene glycol, dodecamethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, Aliphatic glycols such as polyethylene glycol, alicyclic glycols such as cyclohexanedimethanol, bisphenols, hydroquinone,
Examples thereof include aromatic diols such as 2,2-bis (4-β-hydroxyethoxyphenyl) propane. These may be used in combination of two or more. Among these, diethylene glycol and cyclohexanedimethanol are preferably used.

【0018】これらジオールのエステル誘導体を用いる
こともできる。本発明で用いられるジカルボン酸(a)
は、テレフタル酸以外のジカルボン酸を0〜10モル%
好ましくは0〜5モル%より好ましくは0〜3モル%の
量で含有していてもよく、またジオール(b) は、エチレ
ングリコール以外のジオールを0〜10モル%好ましく
は0〜5モル%、より好ましくは0〜3モル%の量で含
有していてもよい。
It is also possible to use ester derivatives of these diols. Dicarboxylic acid used in the present invention (a)
Is 0 to 10 mol% of dicarboxylic acid other than terephthalic acid
It may be contained in an amount of preferably 0 to 5 mol%, more preferably 0 to 3 mol%, and the diol (b) contains 0 to 10 mol% of a diol other than ethylene glycol, preferably 0 to 5 mol%. , More preferably in an amount of 0 to 3 mol%.

【0019】また本発明では、トリメシン酸、トリメリ
ット酸、ピロメリット酸、トリメチロールエタン、トリ
メチロールプロパン、トリメチロールメタン、ペンタエ
リスリトールなどの多官能化合物から導かれる単位を少
量たとえば2モル%以下の量で含有するポリエチレンテ
レフタレートを製造することもできる。
In the present invention, a small amount of a unit derived from a polyfunctional compound such as trimesic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, trimethylolethane, trimethylolpropane, trimethylolmethane and pentaerythritol is contained in a small amount, for example, 2 mol% or less. It is also possible to produce polyethylene terephthalate which is contained in an amount.

【0020】本発明に係るポリエチレンテレフタレート
の製造方法では、上記のようなジカルボン酸(a) と、ジ
オール(b) とを重縮合反応させる際に、芳香族モノカル
ボン酸またはその誘導体と脂肪族ジオールとのエステル
(c) を用いている。このエステル(c) は末端封止剤とし
て用いられる。
In the method for producing polyethylene terephthalate according to the present invention, an aromatic monocarboxylic acid or its derivative and an aliphatic diol are used in the polycondensation reaction of the above-mentioned dicarboxylic acid (a) and diol (b). Esther with
(c) is used. This ester (c) is used as a terminal blocking agent.

【0021】本発明で用いられるエステル(c) は、芳香
族モノカルボン酸またはその誘導体:脂肪族ジオール
(モル比)が1:1のモノエステルであってもよく、
2:1のジエステルであってもよい。
The ester (c) used in the present invention may be a monoester of aromatic monocarboxylic acid or its derivative: aliphatic diol (molar ratio) of 1: 1.
It may be a 2: 1 diester.

【0022】芳香族モノカルボン酸およびその誘導体と
しては、たとえば安息香酸、メチル安息香酸、ジメチル
安息香酸、トリメチル安息香酸、エチル安息香酸、プロ
ピル安息香酸、i-プロピル安息香酸、ブチル安息香酸、
i-ブチル安息香酸、t-ブチル安息香酸などが挙げられ
る。
Examples of the aromatic monocarboxylic acid and its derivative include benzoic acid, methylbenzoic acid, dimethylbenzoic acid, trimethylbenzoic acid, ethylbenzoic acid, propylbenzoic acid, i-propylbenzoic acid, butylbenzoic acid,
Examples thereof include i-butylbenzoic acid and t-butylbenzoic acid.

【0023】これらのうちでは安息香酸が好ましい。ま
た脂肪族ジオールとしては、炭素数2〜20のアルキレ
ンジオールが挙げられ、たとえばエチレングリコール、
プロピレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プ
ロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,4-ブタンジオ
ール、2,3-ブタンジオール、2,3-ペンタメチレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレングリコ
ール、ドデカメチレングリコール、ジエチレングリコー
ルなどが挙げられる。
Of these, benzoic acid is preferred. Examples of the aliphatic diol include alkylene diols having 2 to 20 carbon atoms, such as ethylene glycol,
Propylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,4-butanediol, 2,3-butanediol, 2,3-pentamethylene glycol, neopentyl glycol, Hexamethylene glycol, dodecamethylene glycol, diethylene glycol and the like can be mentioned.

【0024】これらのうちではエチレングリコールが好
ましい。このようなエステル(c) としては、より具体的
に、
Of these, ethylene glycol is preferred. More specifically, as such ester (c),

【0025】[0025]

【化1】 Embedded image

【0026】などのジエステルが挙げられる。これらの
うちでも、安息香酸とエチレングリコールとのモノエス
テル、安息香酸とエチレングリコールとのジエステル、
p-安息香酸とエチレングリコールとのジエステルなどが
好ましい。
Diesters such as Among these, monoesters of benzoic acid and ethylene glycol, diesters of benzoic acid and ethylene glycol,
Diesters of p-benzoic acid and ethylene glycol are preferred.

【0027】本発明では、上記のようなエステル(c)
を、ジカルボン酸(a) 1モルに対して0.05〜2モル
%好ましくは0.1〜1モル%の量で用いることが望ま
しい。本発明では、エステル(c) は2種以上組合わせて
用いることもできる。
In the present invention, the ester (c) as described above is used.
Is preferably used in an amount of 0.05 to 2 mol%, preferably 0.1 to 1 mol%, based on 1 mol of the dicarboxylic acid (a). In the present invention, the ester (c) may be used in combination of two or more kinds.

【0028】また本発明では、上記のエステル(c) に加
えて、本発明の目的を損なわない範囲であれば、ベンゾ
イル安息香酸、ジフェニルスルホンモノカルボン酸、ス
テアリン酸、メトキシポリエチレングリコール、フェノ
キシポリエチレングリコールなどの単官能化合物を用い
てもよい。
In the present invention, in addition to the above-mentioned ester (c), benzoylbenzoic acid, diphenylsulfone monocarboxylic acid, stearic acid, methoxy polyethylene glycol, phenoxy polyethylene glycol, insofar as the object of the present invention is not impaired. You may use monofunctional compounds, such as.

【0029】本発明に係るポリエチレンテレフタレート
の製造方法では、上記のようなテレフタル酸を含むジカ
ルボン酸またはそのエステル誘導体(以下ジカルボン
酸)(a) 、エチレングリコールを含むジオールまたはそ
のエステル誘導体(以下ジオール)(b) 、芳香族モノカ
ルボン酸またはその誘導体と脂肪族ジオールとのエステ
ル(c) を用いて下記のように製造することができる。
In the method for producing polyethylene terephthalate according to the present invention, a dicarboxylic acid containing terephthalic acid or an ester derivative thereof (hereinafter referred to as dicarboxylic acid) (a), a diol containing ethylene glycol or an ester derivative thereof (hereinafter referred to as diol) is used. (b) The ester (c) of an aromatic monocarboxylic acid or its derivative and an aliphatic diol can be used for the following production.

【0030】本発明では、エステル化工程、液相重縮合
工程および固相重縮合工程を含むプロセスによりポリエ
チレンテレフタレートを製造することが好ましい。さら
にこのように製造されたポリエチレンテレフタレートを
水処理することが好ましい。
In the present invention, it is preferable to produce polyethylene terephthalate by a process including an esterification step, a liquid phase polycondensation step and a solid phase polycondensation step. Further, it is preferable to treat the polyethylene terephthalate thus produced with water.

【0031】このようなプロセスにおいて、上記のよう
な芳香族モノカルボン酸またはその誘導体と脂肪族ジオ
ールとのエステル(c) は、任意の反応工程に添加するこ
とができるが、重縮合反応工程の後期に添加することが
好ましく、具体的には後述するように多段で行なわれる
液相(溶融)重縮合工程の最終段に添加することが好ま
しい。
In such a process, the ester (c) of the above-mentioned aromatic monocarboxylic acid or its derivative and the aliphatic diol can be added to any reaction step. It is preferable to add it in the latter stage, and more specifically, it is preferable to add it in the final stage of the liquid-phase (melting) polycondensation step performed in multiple stages as described later.

【0032】エステル化工程においては、まず上記のよ
うなジカルボン酸とジオールとを含むスラリーを調製す
る。このスラリーは、通常連続的にエステル化工程に供
給される。
In the esterification step, first, a slurry containing the above dicarboxylic acid and diol is prepared. This slurry is usually continuously fed to the esterification step.

【0033】このスラリーには、ジカルボン酸1モルに
対して、通常1.02〜2.0モル、好ましくは1.03
〜1.5モルのジオールが含まれる。また上記のスラリ
ー中には、多官能化などの他の化合物が含有されていて
もよく、たとえばジカルボン酸とジオールとの合計量に
対して0.01〜20モル%、好ましくは0.05〜10
モル%の量で必要に応じて含有されていてもよい。
In this slurry, usually 1.02 to 2.0 mol, preferably 1.03, relative to 1 mol of dicarboxylic acid.
~ 1.5 moles of diol are included. Further, other compounds such as polyfunctionalization may be contained in the above slurry, for example, 0.01 to 20 mol%, preferably 0.05 to 5 mol% based on the total amount of the dicarboxylic acid and the diol. 10
It may optionally be contained in an amount of mol%.

【0034】エステル化反応は、通常少なくとも2個の
エステル化反応器を直列に連結した反応装置を用いてジ
オールが還流する条件下で、反応によって生成した水な
どを精留塔で系外に除去しながら実施される。
The esterification reaction is usually carried out by removing at least two esterification reactors in series with a rectifying column to remove the water and the like produced by the reaction under the condition that the diol is refluxed. While being carried out.

【0035】エステル化反応がたとえば2段階で実施さ
れる場合には、第1段目のエステル化反応は、240〜
270℃好ましくは245〜265℃の温度で、また
0.2〜3kg/cm2G好ましくは0.5〜2kg/cm2Gの圧
力下で行なわれることが望ましく、第2段(最終段)目
のエステル化反応は、250〜280℃好ましくは25
5〜275℃の温度で、0〜1.5kg/cm2G好ましくは
0〜1.3kg/cm2Gの圧力下で行なわれることが望まし
い。
When the esterification reaction is carried out in, for example, two stages, the esterification reaction in the first stage is carried out from 240 to
The second stage (final stage) is preferably performed at a temperature of 270 ° C., preferably 245 to 265 ° C., and a pressure of 0.2 to 3 kg / cm 2 G, preferably 0.5 to 2 kg / cm 2 G. The esterification reaction of the eye is 250 to 280 ° C., preferably 25
It is desirable to carry out at a temperature of 5 to 275 ° C. and a pressure of 0 to 1.5 kg / cm 2 G, preferably 0 to 1.3 kg / cm 2 G.

【0036】エステル化反応を3段階以上で実施する場
合には、中間の各段は、上記第1段目の反応条件と最終
段目の反応条件の間の条件下で行う。たとえばエステル
化反応を3段階で実施する場合には、第2段目のエステ
ル化反応は、通常、反応温度245〜275℃、好まし
くは250〜270℃、圧力0〜2kg/cm2G 、好まし
くは0.2〜1.5kg/cm2G の条件下で行われる。
When the esterification reaction is carried out in three or more stages, the intermediate stages are carried out under the conditions between the reaction conditions of the first stage and the reaction conditions of the final stage. For example, when the esterification reaction is carried out in three stages, the second stage esterification reaction is usually carried out at a reaction temperature of 245 to 275 ° C., preferably 250 to 270 ° C., a pressure of 0 to 2 kg / cm 2 G, preferably Is carried out under the conditions of 0.2 to 1.5 kg / cm 2 G.

【0037】これらの各段におけるエステル化反応率
は、特に制限されないが、各段におけるエステル化反応
率の上昇の度合が滑らかに分配されることが好ましく、
さらに最終段目のエステル化反応生成物においては通常
90%以上、好ましくは93%以上に達することが望ま
しい。
The esterification reaction rate in each of these stages is not particularly limited, but it is preferable that the degree of increase in the esterification reaction rate in each stage is distributed smoothly.
Further, in the final stage esterification reaction product, it is usually desired to reach 90% or more, preferably 93% or more.

【0038】上記のようなエステル化反応によりジカル
ボン酸とジオールとのエステル化物(低次縮合物)が得
られ、通常数平均分子量が500〜5000程度の低次
縮合物が得られる。
An esterification product (low-order condensate) of a dicarboxylic acid and a diol is obtained by the esterification reaction as described above, and usually a low-order condensate having a number average molecular weight of about 500 to 5,000 is obtained.

【0039】上記のようなエステル化反応は、ジカルボ
ン酸およびジオール以外の添加物を添加せずに実施する
ことも可能であり、また後述する重縮合触媒を添加して
実施することも可能であるが、通常下記のような塩基性
化合物を少量添加して行なうことが望ましい。
The esterification reaction as described above can be carried out without adding any additives other than dicarboxylic acid and diol, or can be carried out by adding a polycondensation catalyst described later. However, it is usually desirable to add a small amount of the following basic compound.

【0040】塩基性化合物としては、たとえばトリエチ
ルアミン、トリn-ブチルアミン、ベンジルジメチルアミ
ンなどの第3級アミン、水酸化テトラエチルアンモニウ
ム、水酸化テトラn-ブチルアンモニウム、水酸化トリメ
チルベンジルアンモニウムなどの水酸化第4級アンモニ
ウムおよび炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、酢酸ナトリウムなどが挙げられる。
Examples of the basic compound include tertiary amines such as triethylamine, tri-n-butylamine and benzyldimethylamine, and tertiary hydroxides such as tetraethylammonium hydroxide, tetra-n-butylammonium hydroxide and trimethylbenzylammonium hydroxide. Quaternary ammonium and lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium acetate and the like can be mentioned.

【0041】このような塩基性化の存在下に、ジカルボ
ン酸とジオールとをエステル化反応させると、後述する
ようなジオキシエチレンテレフタレート単位(ii)の含有
率の低いポリエチレンテレフタレートを製造することが
できる。
When the dicarboxylic acid and the diol are subjected to an esterification reaction in the presence of such basification, polyethylene terephthalate having a low content of dioxyethylene terephthalate units (ii) as described below can be produced. it can.

【0042】これらの塩基性化合物は、エステル化反応
器のすべてに添加してもよいし、第1段目あるいは第2
段目以降の特定の反応器に添加してもよい。このように
して得られたエステル化物は、液相重縮合反応器に連続
的に供給される。
These basic compounds may be added to all of the esterification reactors, or may be added in the first stage or the second stage.
It may be added to a specific reactor after the first stage. The esterified product thus obtained is continuously supplied to the liquid phase polycondensation reactor.

【0043】液相重縮合反応器では、重縮合触媒の存在
下に減圧下で、得られるポリエステルの融点以上の温度
に加熱し、この際副生するジオールを系外に留去させな
がら重縮合させる。
In the liquid phase polycondensation reactor, the polycondensation is carried out by heating under reduced pressure in the presence of a polycondensation catalyst to a temperature not lower than the melting point of the obtained polyester while distilling out the diol produced as a by-product. Let

【0044】重縮合反応は、1段で行ってもよく、複数
段に分けて行ってもよい。たとえば重縮合反応が2段で
実施される場合には、第1段目の重縮合反応、250〜
290℃好ましくは260〜280℃の温度で、また5
00〜20torr好ましくは200〜30torrの圧力下で
行なわれる。第2段(最終段)目の重縮合反応は、26
5〜300℃好ましくは270〜295℃の温度で、1
0〜0.1torr好ましくは5〜0.5torrの圧力下で行な
われる。
The polycondensation reaction may be carried out in one stage or in a plurality of stages. For example, when the polycondensation reaction is carried out in two stages, the first stage polycondensation reaction, 250 to
290 ° C., preferably at a temperature of 260-280 ° C., and 5
It is carried out under a pressure of 00 to 20 torr, preferably 200 to 30 torr. The second stage (final stage) polycondensation reaction is 26
5 to 300 ° C., preferably at a temperature of 270 to 295 ° C., 1
It is carried out under a pressure of 0 to 0.1 torr, preferably 5 to 0.5 torr.

【0045】重縮合反応工程が3段以上で実施される場
合には、中間の各段の重縮合反応は、上記1段目の反応
条件と最終段目の反応条件との間の条件下で行われる。
たとえば重縮合反応工程が3段で実施される場合には、
第2段目の重縮合反応は、通常、反応温度260〜29
5℃好ましくは270〜285℃で圧力50〜2torr、
好ましくは40〜5torrの条件下で行われる。
When the polycondensation reaction step is carried out in three or more stages, the polycondensation reaction in each intermediate stage is carried out under the conditions between the reaction conditions of the first stage and the reaction conditions of the final stage. Done.
For example, when the polycondensation reaction step is carried out in three stages,
The second-stage polycondensation reaction is usually carried out at a reaction temperature of 260 to 29.
5 ° C., preferably 270-285 ° C., pressure 50-2 torr,
It is preferably carried out under the conditions of 40 to 5 torr.

【0046】複数段で行なわれる液相重縮合反応の各段
において到達される極限粘度は、最終段目を除いて特に
制限されないが、各段における極限粘度の上昇の度合が
滑らかに分配されることが好ましい。
The intrinsic viscosity reached in each stage of the liquid-phase polycondensation reaction carried out in a plurality of stages is not particularly limited except for the final stage, but the degree of increase in the intrinsic viscosity in each stage is smoothly distributed. It is preferable.

【0047】本発明では、この液相重縮合工程の最終段
に、芳香族モノカルボン酸またはその誘導体と脂肪族ジ
オールとのエステル(c) を添加することが好ましい。上
記のような液相重縮合反応は、通常、重縮合触媒の存在
下に行われる。
In the present invention, it is preferable to add the ester (c) of an aromatic monocarboxylic acid or its derivative and an aliphatic diol to the final stage of this liquid phase polycondensation step. The liquid phase polycondensation reaction as described above is usually carried out in the presence of a polycondensation catalyst.

【0048】重縮合触媒としては、二酸化ゲルマニウ
ム、ゲルマニウムテトラエトキシド、ゲルマニウムテト
ラn-ブトキシドなどのゲルマニウム化合物、三酸化アン
チモン、酢酸アンチモン、アンチモングリコキシドなど
のアンチモン触媒を用いることができる。
As the polycondensation catalyst, germanium compounds such as germanium dioxide, germanium tetraethoxide and germanium tetra n-butoxide, and antimony catalysts such as antimony trioxide, antimony acetate and antimony glycoloxide can be used.

【0049】これらの重縮合触媒のうち二酸化ゲルマニ
ウム化合物を用いると、色相および透明性に優れたポリ
エステルが得られるので好ましい。重縮合触媒は、ジカ
ルボン酸とジオールとの合計重量に対して、重縮合触媒
中の金属重量換算で、0.0005〜0.2重量%、好ま
しくは0.001〜0.05重量%の割合で用いられるこ
とが望ましい。
Of these polycondensation catalysts, the use of germanium dioxide compounds is preferable because polyesters excellent in hue and transparency can be obtained. The polycondensation catalyst is in a proportion of 0.0005 to 0.2% by weight, preferably 0.001 to 0.05% by weight, calculated as the weight of the metal in the polycondensation catalyst, based on the total weight of the dicarboxylic acid and the diol. It is desirable to be used in.

【0050】また重縮合反応は、リン系安定剤の共存下
に実施されることが好ましい。リン系安定剤しては、た
とえばトリメチルフォスフェート、トリエチルフォスフ
ェート、トリn-ブチルフォスフェート、トリオクチルフ
ォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリクレ
ジルフォスフェートなどのリン酸エステル類、メチルア
シッドフォスフェート、エチルアシッドフォスフェー
ト、イソプロピルアシッドフォスフェート、ブチルアシ
ッドフォスフェート、ジブチルフォスフェート、モノブ
チルフォスフェート、ジオクチルフォスフェートなどの
酸性リン酸エステルおよびリン酸、ポリリン酸などのリ
ン酸類、トリメチルフォスファイト、トリエチルフォス
ファイト、トリフェニルフォスファイト、トリラウリル
フォスファイト、トリデシルフォスファイト、トリイソ
デシルフォスファイト、トリイソオクチルフォスファイ
ト、トリオクチルフォスファイト、トリオクタデシルフ
ォスファイト、トリステアリルフォスファイト、トリス
ドデシルフォスファイト、トリスノニルフェニルフォス
ファイト、トリス-di-ノニルフェニルフォスファイト、
トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)フォスファイ
ト、トリスノニルフェニルフォスファイト、ビス(2,6-
ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリト
ール-di-フォスファイトなどの亜リン酸エステル類、ジ
ラウリルフォスファイト、ジメチルフォスファイト、ジ
エチルフォスファイト、ジフェニルフォスファイトなど
の亜リン酸ジエステル類および亜リン酸などのリン化合
物を挙げることができる。
The polycondensation reaction is preferably carried out in the presence of a phosphorus-based stabilizer. Examples of phosphorus stabilizers include phosphoric acid esters such as trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tri-n-butyl phosphate, trioctyl phosphate, triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, and methyl acid phosphate. Acid phosphates such as ethyl acid phosphate, isopropyl acid phosphate, butyl acid phosphate, dibutyl phosphate, monobutyl phosphate, dioctyl phosphate and phosphoric acid such as phosphoric acid and polyphosphoric acid, trimethyl phosphite, triethyl Phosphite, triphenyl phosphite, trilauryl phosphite, tridecyl phosphite, triisodecyl phosphite, triisooctyl phosphite Ito, trioctyl phosphite, trioctadecyl phosphite, tristearyl phosphite, tris dodecyl phosphite, tris nonylphenyl phosphite, tris -di- nonylphenyl phosphite,
Tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite, trisnonylphenylphosphite, bis (2,6-
Di-tert-butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol-di-phosphite and other phosphite esters, dilauryl phosphite, dimethyl phosphite, diethyl phosphite, diphenyl phosphite and other phosphite diesters and Mention may be made of phosphorus compounds such as phosphorous acid.

【0051】これらの中でもトリメチルフォスフェー
ト、トリエチルフォスフェート、メチルアシッドフォス
フェート、エチルアシッドフォスフェート、イソプロピ
ルアシッドフォスフェート、リン酸が好ましい。
Of these, trimethyl phosphate, triethyl phosphate, methyl acid phosphate, ethyl acid phosphate, isopropyl acid phosphate and phosphoric acid are preferable.

【0052】これらのリン系化合物は単独で用いてもよ
く、また複数の安定剤を併用してもよい。上記のような
リン系化合物は、ジカルボン酸とジオールとの合計重量
に対して、安定剤中のリン原子重量換算で、0.001
〜0.1重量%、好ましくは0.002〜0.02重量%
の割合で用いられることが望ましい。
These phosphorus compounds may be used alone or in combination with a plurality of stabilizers. The phosphorus compound as described above is 0.001 in terms of phosphorus atom weight in the stabilizer with respect to the total weight of the dicarboxylic acid and the diol.
~ 0.1% by weight, preferably 0.002-0.02% by weight
It is desirable to be used in a ratio of.

【0053】これらの重縮合触媒およびリン系化合物
は、重縮合反応の第1段目の反応器に供給してもよく、
また前述のようにエステル化反応に供給してもよい。上
記のような液相重縮合工程で得られるポリエチレンテレ
フタレートの極限粘度は、0.35〜0.80dl/g好ま
しくは0.45〜0.75dl/gであることが望ましい。
These polycondensation catalysts and phosphorus compounds may be supplied to the reactor at the first stage of the polycondensation reaction,
It may also be supplied to the esterification reaction as described above. The intrinsic viscosity of the polyethylene terephthalate obtained in the above liquid phase polycondensation step is 0.35 to 0.80 dl / g, preferably 0.45 to 0.75 dl / g.

【0054】なお本明細書において、極限粘度数は、ポ
リエステル1.2gをo-クロロフェノール15ml中に
加熱溶解した後、冷却して25℃で測定された溶液粘度
から算出した値である。
In this specification, the intrinsic viscosity number is a value calculated from a solution viscosity measured at 25 ° C. after 1.2 g of polyester was dissolved by heating in 15 ml of o-chlorophenol.

【0055】この液相重縮合工程で得られるポリエチレ
ンテレフタレートは、通常、溶融押出成形法によって粒
状(チップ)に成形される。このポリエチレンテレフタ
レートチップは、通常2.0〜5.0mm好ましくは2.2
〜4.0mmの平均粒径を有することが望ましい。
The polyethylene terephthalate obtained in this liquid phase polycondensation step is usually formed into particles (chips) by a melt extrusion molding method. This polyethylene terephthalate chip is usually 2.0 to 5.0 mm, preferably 2.2.
It is desirable to have an average particle size of ~ 4.0 mm.

【0056】本発明では、上記のような液相重縮合工程
で得られるポリエチレンテレフタレートをさらに固相重
縮合工程に供することが好ましい。また固相重縮合に先
立って、ポリエチレンテレフタレートを固相重縮合温度
よりも低温で加熱して予備結晶化させてもよい。
In the present invention, it is preferable that the polyethylene terephthalate obtained in the above liquid phase polycondensation step is further subjected to a solid phase polycondensation step. Further, prior to the solid phase polycondensation, polyethylene terephthalate may be heated at a temperature lower than the solid phase polycondensation temperature for pre-crystallization.

【0057】具体的には、ポリエチレンテレフタレート
チップを乾燥状態で、通常120〜200℃好ましくは
130〜180℃の温度に1分〜4時間加熱することに
よって予備結晶化させてもよく、あるいはポリエチレン
テレフタレートチップを水蒸気雰囲気下または水蒸気含
有不活性ガス雰囲気下あるいは水蒸気含有空気雰囲気下
で、通常120〜200℃の温度に1分間以上加熱する
ことによって予備結晶化させてもよい。
Specifically, the polyethylene terephthalate chips may be pre-crystallized by heating them in a dry state to a temperature of usually 120 to 200 ° C., preferably 130 to 180 ° C. for 1 minute to 4 hours, or polyethylene terephthalate. The chips may be pre-crystallized by heating to a temperature of 120 to 200 ° C. for 1 minute or more in a steam atmosphere, a steam-containing inert gas atmosphere or a steam-containing air atmosphere.

【0058】ポリエチレンテレフタレート(チップ)の
固相重縮合工程は、少なくとも1段からなり、通常19
0〜230℃好ましくは195〜225℃の重縮合温度
で、1kg/cm2G〜10torr好ましくは常圧ないし10
0torrの圧力下に、窒素ガス、アルゴンガス、炭酸ガス
などの不活性ガス雰囲気下で実施される。不活性ガスの
中では窒素ガスが好ましい。
The solid phase polycondensation step of polyethylene terephthalate (chips) consists of at least one step, and is usually 19
At a polycondensation temperature of 0 to 230 ° C., preferably 195 to 225 ° C., 1 kg / cm 2 G to 10 torr, preferably atmospheric pressure to 10
It is carried out under an atmosphere of an inert gas such as nitrogen gas, argon gas or carbon dioxide gas under a pressure of 0 torr. Among the inert gases, nitrogen gas is preferred.

【0059】上記のようなポリエチレンテレフタレート
の製造工程は、バッチ式、半連続式、連続方式のいずれ
でも行うことができる。本発明では、上記のようにして
得られたポリエチレンテレフタレートを水と接触させて
水処理することが望ましい。
The production process of polyethylene terephthalate as described above can be carried out by any of batch system, semi-continuous system and continuous system. In the present invention, it is desirable that the polyethylene terephthalate obtained as described above be brought into contact with water for water treatment.

【0060】ポリエチレンテレフタレートの水処理は、
具体的にはポリエチレンテレフタレートチップを、70
〜110℃の熱水に3分〜5時間浸漬することにより行
なわれる。特に好ましくは、ポリエチレンテレフタレー
トチップを80〜100℃の熱水に5分間〜3時間浸漬
することにより行なわれる。
Water treatment of polyethylene terephthalate
Specifically, a polyethylene terephthalate chip, 70
It is carried out by immersing in hot water of ~ 110 ° C for 3 minutes to 5 hours. Particularly preferably, the polyethylene terephthalate chips are immersed in hot water at 80 to 100 ° C. for 5 minutes to 3 hours.

【0061】以下にポリエチレンテレフタレートの水処
理を工業的に行なう方法を例示するが、これに限定され
るものではない。また処理方法は連続方式、バッチ方式
のいずれであっても差し支えない。
The method of industrially performing the water treatment of polyethylene terephthalate will be illustrated below, but the method is not limited thereto. The processing method may be either a continuous method or a batch method.

【0062】ポリエチレンテレフタレートをバッチ方式
で水処理する場合には、ポリエチレンテレフタレートチ
ップをサイロタイプの処理装置へ入れ、バッチ方式で水
を供給し、水と接触させる。あるいは回転筒型の接触処
理装置にポリエチレンテレフタレートチップを入れ、回
転させながら水と接触させることにより水処理をより効
率的に行なうこともできる。
When the polyethylene terephthalate is subjected to water treatment in a batch system, the polyethylene terephthalate chips are put into a silo type treatment apparatus, water is supplied in a batch system and brought into contact with water. Alternatively, the water treatment can be carried out more efficiently by placing the polyethylene terephthalate chip in a rotary tube type contact treatment device and bringing it into contact with water while rotating.

【0063】ポリエチレンテレフタレートを連続方式で
水処理する場合には、塔型の処理装置に上部より連続で
ポリエチレンテレフタレートチップを受け入れ、並流あ
るいは向流で水を連続供給して、連続的に接触処理を行
なうことができる。
In the case of continuously treating polyethylene terephthalate with water, the tower type treatment device continuously receives polyethylene terephthalate chips from the upper part, and continuously supplies water in a cocurrent or countercurrent to continuously perform contact treatment. Can be done.

【0064】このように水処理されたポリエチレンテレ
フタレートチップは、振動篩機、シモンカーターなどの
水切り装置で水切りし、次いで乾燥工程に供される。な
お水処理を水蒸気または水蒸気含有ガスにより行なった
場合には、そのまま乾燥工程へ供することができる。
The polyethylene terephthalate chips thus treated with water are drained by a draining device such as a vibrating screener or Simon Carter, and then subjected to a drying step. When the water treatment is carried out with steam or a steam-containing gas, it can be directly subjected to the drying step.

【0065】ポリエチレンテレフタレートチップの乾燥
は、公知の乾燥方法によって行なうことができる。ポリ
エチレンテレフタレートを連続的に乾燥する際には、通
常上部よりポリエチレンテレフタレートチップを供給
し、下部より乾燥ガスを通気するホッパー型の通気乾燥
機が使用される。また少量の乾燥ガスを通気しながら、
回転ディスクまたは外部ジャケットに加熱蒸気、加熱媒
体などを供給してポリエチレンテレフタレートチップを
間接的に加熱乾燥する回転ディスク型加熱方式の連続乾
燥機を用いると、少ない乾燥ガス量で効率的に乾燥する
ことができる。
The polyethylene terephthalate chip can be dried by a known drying method. When polyethylene terephthalate is continuously dried, a hopper type aeration dryer is generally used in which polyethylene terephthalate chips are supplied from the upper part and a dry gas is aerated from the lower part. While venting a small amount of dry gas,
If you use a rotary disk type continuous dryer that heats and dries the polyethylene terephthalate chips indirectly by supplying heating steam, heating medium, etc. to the rotating disk or external jacket, you can dry efficiently with a small amount of dry gas. You can

【0066】ポリエチレンテレフタレートをバッチ方式
で乾燥する際には、通常ダブルコーン型回転乾燥機を用
いて、真空下または真空下に少量の乾燥ガスを通気しな
がら乾燥することができる。あるいは大気圧下で乾燥ガ
スを通気しながら乾燥してもよい。
When the polyethylene terephthalate is dried in a batch system, it can be usually dried by using a double cone type rotary dryer under a vacuum or while a small amount of a drying gas is passed under a vacuum. Alternatively, the drying may be performed while passing a drying gas under atmospheric pressure.

【0067】乾燥ガスとしては、大気空気でも差し支え
ないが、ポリエチレンテレフタレートの加水分解による
分子量低下を防止する点からは乾燥窒素、除湿空気が好
ましい。
As the dry gas, atmospheric air may be used, but dry nitrogen and dehumidified air are preferable from the viewpoint of preventing a decrease in molecular weight due to hydrolysis of polyethylene terephthalate.

【0068】上記のように水処理が施されたポリエチレ
ンテレフタレートは、成形時の環状三量体などのオリゴ
マー類を生成しにくい。これはポリエチレンテレフタレ
ート中に含まれる重縮合触媒たとえばゲルマニウム触媒
が水処理によってが失活し、成形時にポリエチレンテレ
フタレートの解重合触媒としては作用しないためである
と考えられる。
Polyethylene terephthalate treated with water as described above is unlikely to form oligomers such as cyclic trimers during molding. It is considered that this is because the polycondensation catalyst contained in polyethylene terephthalate, such as a germanium catalyst, is deactivated by water treatment and does not act as a depolymerization catalyst for polyethylene terephthalate during molding.

【0069】ポリエチレンテレフタレート 上記のような本発明により得られるポリエチレンテレフ
タレートは、テレフタル酸を含むジカルボン酸と、エチ
レングリコールを含むジオールとから導かれる単位を有
している。
Polyethylene terephthalate The polyethylene terephthalate obtained by the present invention as described above has a unit derived from a dicarboxylic acid containing terephthalic acid and a diol containing ethylene glycol.

【0070】このポリエチレンテレフタレートは、テレ
フタル酸とエチレングリコールとから導かれるホモポリ
エチレンテレフタレートであってもよく、またテレフタ
ル酸とエチレングリコールとともに他のジカルボン酸お
よび/または他のジオールとから導かれる共重合ポリエ
チレンテレフタレートであってもよい。具体的に、本発
明に係るポリエチレンテレフタレートは、他のジカルボ
ン酸から導かれる単位を、ジカルボン酸から導かれる単
位を100モル%とするとき0〜10モル%好ましくは
0〜5モル%より好ましくは0〜3モル%の量で含有し
ていてもよく、また他のジオールから導かれる単位を、
ジオールから導かれる単位を100モル%とするとき0
〜10モル%好ましくは0〜5モル%より好ましくは0
〜3モル%の量で含有していてもよい。
The polyethylene terephthalate may be homopolyethylene terephthalate derived from terephthalic acid and ethylene glycol, or a copolymerized polyethylene derived from terephthalic acid and ethylene glycol with other dicarboxylic acid and / or other diol. It may be terephthalate. Specifically, in the polyethylene terephthalate according to the present invention, the unit derived from another dicarboxylic acid is 0 to 10 mol%, preferably 0 to 5 mol%, more preferably when the unit derived from the dicarboxylic acid is 100 mol%. Units derived from other diols, which may be contained in an amount of 0 to 3 mol%,
0 when the unit derived from the diol is 100 mol%
-10 mol%, preferably 0-5 mol%, more preferably 0
It may be contained in an amount of 3 mol%.

【0071】また本発明に係るポリエチレンテレフタレ
ートは、トリメシン酸、トリメリット酸、ピロメリット
酸、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
トリメチロールメタン、ペンタエリスリトールなどの多
官能化合物から導かれる単位を、本発明の目的を損なわ
ない範囲であれば少量たとえば2モル%以下の量で含有
していてもよい。
The polyethylene terephthalate according to the present invention includes trimesic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, trimethylolethane, trimethylolpropane,
A unit derived from a polyfunctional compound such as trimethylolmethane or pentaerythritol may be contained in a small amount, for example, 2 mol% or less as long as the object of the present invention is not impaired.

【0072】本発明によって製造される特に好ましいポ
リエチレンテレフタレートは、下記一般式で示されるエ
チレンテレフタレート単位(i) を95.0〜99.0モル
%の割合で含有していることが望ましい。
The particularly preferred polyethylene terephthalate produced by the present invention preferably contains the ethylene terephthalate unit (i) represented by the following general formula in a proportion of 95.0 to 99.0 mol%.

【0073】[0073]

【化2】 Embedded image

【0074】また下記式で示されるジオキシエチレンテ
レフタレート成分単位(ii)の含有量は、5.0モル%以
下であることが望ましい。
The content of the dioxyethylene terephthalate component unit (ii) represented by the following formula is preferably 5.0 mol% or less.

【0075】[0075]

【化3】 Embedded image

【0076】このような本発明で得られるポリエチレン
テレフタレートは、全分子末端のうち10〜100%好
ましくは50〜90%の基が芳香族モノカルボン酸また
はその誘導体と脂肪族ジオールとのエステル(c) から導
かれる基で封止されていることが望ましい。
In the polyethylene terephthalate obtained in the present invention as described above, 10 to 100%, preferably 50 to 90%, of all molecular terminals have an ester group (c) of an aromatic monocarboxylic acid or its derivative and an aliphatic diol. It is desirable that it is sealed with a group derived from

【0077】このようなエステル(c) は、ポリマー鎖
(たとえばエチレンテレフタレート単位(i) 連鎖)の末
端水酸基とエステル交換反応(アルコリシス反応)して
分子末端を封止すると考えられる。たとえばエステル
(c) としてモノエステルを用いた場合には、下記(1)
のようにポリマー鎖(i) の一方の分子末端基を封止する
と考えられる。
It is considered that such an ester (c) caps the molecular end by transesterification (alcoholization reaction) with the terminal hydroxyl group of the polymer chain (for example, ethylene terephthalate unit (i) chain). Ester for example
When a monoester is used as (c), the following (1)
It is considered that one molecular end group of the polymer chain (i) is blocked as described above.

【0078】[0078]

【化4】 Embedded image

【0079】またエステル(c) としてジエステルを用い
た場合には、下記(2)のようにポリマー鎖(i) の2つ
の分子末端基を封止すると考えられる。
When a diester is used as the ester (c), it is considered that two molecular end groups of the polymer chain (i) are blocked as shown in (2) below.

【0080】[0080]

【化5】 Embedded image

【0081】また本発明では、他の分子末端基は、本発
明の目的を損なわない範囲で、ベンゾイル安息香酸、ジ
フェニルスルホンモノカルボン酸、ステアリン酸、メト
キシポリエチレングリコール、フェノキシポリエチレン
グリコールなどの単官能化合物から導かれる基で封止さ
れていてもよい。
In the present invention, other molecular end groups are monofunctional compounds such as benzoylbenzoic acid, diphenylsulfone monocarboxylic acid, stearic acid, methoxypolyethylene glycol and phenoxypolyethylene glycol within the range not impairing the object of the present invention. May be sealed with a group derived from

【0082】上記のようなポリエチレンテレフタレート
のo-クロロフェノール中で測定される極限粘度は0.7
0〜1.50dl/g好ましくは0.75〜1.20dl/g
であることが望ましい。
The intrinsic viscosity of polyethylene terephthalate as measured above in o-chlorophenol is 0.7.
0 to 1.50 dl / g, preferably 0.75 to 1.20 dl / g
It is desirable that

【0083】本明細書において、ポリエチレンテレフタ
レートの極限粘度は、ポリエチレンテレフタレート1.
2gをo-クロロフェノール15cc中に加熱溶解した後、
冷却して25℃で測定された溶融粘度から算出すること
ができる。
In the present specification, the intrinsic viscosity of polyethylene terephthalate is polyethylene terephthalate 1.
After heating and dissolving 2 g in 15 cc of o-chlorophenol,
It can be calculated from the melt viscosity measured at 25 ° C. after cooling.

【0084】また本発明で得られるポリエチレンテレフ
タレートは、オリゴマーの含有量が0.40重量%以下
好ましくは0.30重量%以下であることが望ましい。
このオリゴマーは、主として前記一般式で示されるエチ
レンテレフタレート単位(i) の環状三量体であると考え
られる。
The polyethylene terephthalate obtained in the present invention preferably has an oligomer content of 0.40% by weight or less, preferably 0.30% by weight or less.
This oligomer is considered to be a cyclic trimer of ethylene terephthalate unit (i) represented by the above general formula.

【0085】本明細書において、このポリエチレンテレ
フタレート中に含まれるオリゴマーの量は、以下のよう
にして測定される。所定量のポリエチレンテレフタレー
トをo-クロロフェノールに溶解した後、テトラヒドロフ
ランで析出させて、濾過により線状ポリエチレンテレフ
タレートを除いた後、濾液を液体クロマトグラフィー
(島津製作所製LC7A)に供してオリゴマー量を測定
する。この値を測定に用いたポリエチレンテレフタレー
ト量で割って、ポリエチレンテレフタレート中に含まれ
るオリゴマー量(重量%)とする。
In the present specification, the amount of oligomer contained in this polyethylene terephthalate is measured as follows. After dissolving a predetermined amount of polyethylene terephthalate in o-chlorophenol, precipitating with tetrahydrofuran and removing the linear polyethylene terephthalate by filtration, the filtrate is subjected to liquid chromatography (Shimadzu LC7A) to measure the amount of oligomer. To do. This value is divided by the amount of polyethylene terephthalate used in the measurement to obtain the amount of oligomer (% by weight) contained in polyethylene terephthalate.

【0086】上記のような本発明に係るポリエチレンテ
レフタレートの密度は、通常1.37〜1.420g/cm
3 好ましくは1.38〜1.415g/cm3 さらに好まし
くは1.39〜1.410g/cm3 であることが望まし
い。
The density of the polyethylene terephthalate according to the present invention as described above is usually 1.37 to 1.420 g / cm.
3 It is desirable that the amount is preferably 1.38 to 1.415 g / cm 3, and more preferably 1.39 to 1.410 g / cm 3 .

【0087】上記のように本発明に係るポリエチレンテ
レフタレートの製造方法では、特定のエステルを用いて
分子末端の少なくとも一部を封止している。このような
本発明により得られるポリエチレンテレフタレートは、
環状三量体などのオリゴマー類の含有量が少ないととも
に、成形時に生成するオリゴマー類の量も少ない。した
がって射出成形機械などの成形機に供給して中空成形体
用プリフォームを成形し、このプリフォームを所定形状
の金型に挿入し延伸ブロー成形した後ヒートセットして
中空成形容器を成形する際に、環状三量体などのオリゴ
マー類が金型に付着することによる金型汚れが発生しに
くい。またこのポリエチレンテレフタレートからは、ア
セトアルデヒド含有量の少ない成形物が得られる。
As described above, in the method for producing polyethylene terephthalate according to the present invention, at least a part of the molecular end is sealed with a specific ester. Such polyethylene terephthalate obtained by the present invention,
The content of oligomers such as cyclic trimers is low, and the amount of oligomers generated during molding is low. Therefore, when it is supplied to a molding machine such as an injection molding machine to mold a preform for a hollow molded body, the preform is inserted into a mold of a predetermined shape, stretch blow molded, and then heat set to mold a hollow molded container. In addition, die contamination due to attachment of oligomers such as cyclic trimer to the die is less likely to occur. Further, from this polyethylene terephthalate, a molded product having a low acetaldehyde content can be obtained.

【0088】本発明で得られるポリエチレンテレフタレ
ートは、たとえば射出成形、ブロー成形、押出成形など
の成形方法によって種々の形状に成形することができる
が、中空成形体用プリフォーム、ボトル、シートなどに
成形することが好ましい。
The polyethylene terephthalate obtained in the present invention can be molded into various shapes by molding methods such as injection molding, blow molding and extrusion molding. Preferably.

【0089】本発明で得られるポリエチレンテレフタレ
ートからなる成形物は、オリゴマー含有量が0.45重
量%以下、好ましくは0.35重量%以下、さらに好ま
しくは0.30重量%以下である。またアセトアルデヒ
ドの含有量は、15ppm以下、好ましくは9ppm以下であ
る。
The molded product of polyethylene terephthalate obtained in the present invention has an oligomer content of 0.45% by weight or less, preferably 0.35% by weight or less, and more preferably 0.30% by weight or less. The acetaldehyde content is 15 ppm or less, preferably 9 ppm or less.

【0090】[0090]

【発明の効果】上記のように本発明では、末端封止剤と
して特定のエステルを用いてポリエチレンテレフタレー
トを製造している。本発明で得られるポリエチレンテレ
フタレートは、オリゴマー含有量が少なく、また成形時
に生成するオリゴマー量も少ない。
INDUSTRIAL APPLICABILITY As described above, in the present invention, polyethylene terephthalate is produced by using a specific ester as the terminal blocking agent. The polyethylene terephthalate obtained in the present invention has a low oligomer content and a low oligomer content during molding.

【0091】したがって本発明で得られるポリエチレン
テレフタレートを用いれば、オリゴマーによる射出成形
機の汚れ、ブロー金型の汚れなどの成形機の汚れを生じ
にくく、ポリエチレンテレフタレート成形物を生産性よ
く製造することができる。
Therefore, when the polyethylene terephthalate obtained in the present invention is used, stains on the injection molding machine due to oligomers, stains on the molding machine such as blow mold stains are less likely to occur, and polyethylene terephthalate moldings can be produced with good productivity. it can.

【0092】また本発明で得られるポリエチレンテレフ
タレートから形成される成形物は、アセトアルデヒドの
含有率が極めて低く、特に水などの飲料充填用容器、食
品包装などの食品用途に好適に用いられる。
Further, the molded product formed from the polyethylene terephthalate obtained in the present invention has an extremely low acetaldehyde content, and is particularly suitable for use in foods such as containers for filling beverages such as water and food packaging.

【0093】[0093]

【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。 [オリゴマー]所定量のポリエチレンテレフタレートを
o-クロロフェノールに溶解した後、テトラヒドロフラン
で再析出させて、濾過により線状ポリエチレンテレフタ
レートを除いた後、濾液を液体クロマトグラフ( 島津製
作所製LC−7A)に供給してポリエチレンテレフタレ
ート中に含まれるオリゴマー量(環状三量体量および全
オリゴマー量)を求めた。 [アセトアルデヒド含有率の測定]ポリエチレンテレフ
タレート成形物から試験片を約2g採取し、SPEX社
製冷凍粉砕機にて冷凍粉砕する。得られたポリエチレン
テレフタレート粉末1gをバイヤル瓶に入れ、蒸留水2
mlを加え、水とポリエチレンテレフタレート粉末とをよ
く混ぜる。キャップをした後バイヤル瓶を120℃で1
時間加熱する。加熱後氷水中にて冷却し、上澄み液5μ
lをガスクロマトグラフ(GC−6A、島津製作所
(株)製)で測定した。
EXAMPLES The present invention will now be specifically described with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples. [Oligomer] A predetermined amount of polyethylene terephthalate
After dissolving in o-chlorophenol, reprecipitation with tetrahydrofuran and removing linear polyethylene terephthalate by filtration, the filtrate was supplied to a liquid chromatograph (LC-7A manufactured by Shimadzu Corporation) and contained in polyethylene terephthalate. The amount of oligomer (amount of cyclic trimer and total amount of oligomer) was determined. [Measurement of content of acetaldehyde] About 2 g of a test piece was sampled from a polyethylene terephthalate molded product and freeze-ground with a SPEX freeze-grinding machine. 1 g of the obtained polyethylene terephthalate powder was placed in a vial bottle and distilled water 2
Add ml and mix water and polyethylene terephthalate powder well. After capping the vial bottle at 120 ° C 1
Heat for hours. After heating, cool in ice water and clear the supernatant to 5μ.
1 was measured with a gas chromatograph (GC-6A, manufactured by Shimadzu Corporation).

【0094】[0094]

【実施例1】高純度テレフタル酸332g、エチレング
リコール143g、安息香酸とエチレングリコールとの
モノエステル3.4gをオートクレーブに仕込み、圧力
1.7kg/cm2、255℃の窒素雰囲気下にて2時間、攪
拌しながら反応させた。
[Example 1] 332 g of high-purity terephthalic acid, 143 g of ethylene glycol, and 3.4 g of a monoester of benzoic acid and ethylene glycol were charged into an autoclave, and the pressure was 1.7 kg / cm 2 , under a nitrogen atmosphere at 255 ° C for 2 hours. , Reacted with stirring.

【0095】次いで、加熱温度を250℃にして6時間
反応させた。この反応により生成した水は常時系外に留
去した。次に、二酸化ゲルマニウム0.042gとリン
酸0.080gを反応系に加え、系内を1torrまで減圧
にしながら、1時間かけて280℃まで昇温させた。さ
らに3時間反応させ、未反応のエチレングリコールを系
外に留去した。反応終了後、反応物を反応器外にストラ
ンド状に抜き出し、水中に浸漬し冷却した後、ストラン
ドカッターによってチップ状に裁断した。
Then, the heating temperature was set to 250 ° C. and the reaction was carried out for 6 hours. Water generated by this reaction was always distilled out of the system. Next, 0.042 g of germanium dioxide and 0.080 g of phosphoric acid were added to the reaction system, and the temperature was raised to 280 ° C. over 1 hour while the pressure inside the system was reduced to 1 torr. The reaction was further continued for 3 hours, and unreacted ethylene glycol was distilled out of the system. After completion of the reaction, the reaction product was taken out of the reactor in a strand shape, immersed in water, cooled, and then cut into a chip shape by a strand cutter.

【0096】以上の液相重合によって得られたポリエチ
レンテレフタレートの極限粘度は0.56dl/gであっ
た。さらに液相重合により得られたポリエチレンテレフ
タレートを、170℃で2時間予備結晶化させた後、窒
素雰囲気下、205℃で15時間固相重合させた。
The intrinsic viscosity of polyethylene terephthalate obtained by the above liquid phase polymerization was 0.56 dl / g. Further, polyethylene terephthalate obtained by liquid phase polymerization was pre-crystallized at 170 ° C. for 2 hours and then solid-phase polymerized at 205 ° C. for 15 hours in a nitrogen atmosphere.

【0097】このようにして得られたポリエチレンテレ
フタレートの極限粘度は、0.80dl/gであり、密度
は1.40g/cm3であった。またこのポリエチレンテレ
フタレートの環状三量体オリゴマー含有量は0.28重
量%であり、全オリゴマーは0.29重量%であった。
The polyethylene terephthalate thus obtained had an intrinsic viscosity of 0.80 dl / g and a density of 1.40 g / cm 3 . The content of cyclic trimer oligomer of this polyethylene terephthalate was 0.28% by weight, and the total oligomer was 0.29% by weight.

【0098】このようにして得られたポリエチレンテレ
フタレート10kgを用いて、ボトル形成用プリフォーム
(口部外径;28mmφ)を成形した。名機M100A成
形機を用いて、設定温度275℃、金型温度10℃、ホ
ッパー雰囲気は乾燥空気である条件下で成形した。
Using 10 kg of the polyethylene terephthalate thus obtained, a bottle forming preform (outer diameter of the mouth portion: 28 mmφ) was molded. Using a famous machine M100A molding machine, molding was performed under the conditions that the set temperature was 275 ° C., the mold temperature was 10 ° C., and the hopper atmosphere was dry air.

【0099】得られたプリフォームの口部の環状三量体
オリゴマー含量は0.29重量%であり、全オリゴマー
量は0.30重量%であった。アセトアルデヒド含有率
は6ppmであった。
The cyclic trimer oligomer content in the mouth of the obtained preform was 0.29% by weight, and the total amount of oligomers was 0.30% by weight. The acetaldehyde content was 6 ppm.

【0100】[0100]

【実施例2】高純度テレフタル酸332g、エチレング
リコール143gをオートクレーブに仕込み、圧力1.
7kg/cm2、255℃の窒素雰囲気下にて2時間、攪拌
しながら反応させた。
[Example 2] 332 g of high-purity terephthalic acid and 143 g of ethylene glycol were charged into an autoclave, and the pressure was 1.
The reaction was carried out under a nitrogen atmosphere of 7 kg / cm 2 and 255 ° C. for 2 hours while stirring.

【0101】次いで、加熱温度を250℃にして6時間
反応させた。この反応により生成した水は常時系外に留
去した。次に、二酸化ゲルマニウムとエチレングリコー
ルを1:10の重量比でなる混合物溶液0.46gとリ
ン酸0.080gを反応系に加え、系内を1torrまで減
圧にしながら、1時間かけて280℃まで昇温させた。
さらに加熱し、未反応のエチレングリコールを系外に留
去した。
Then, the heating temperature was raised to 250 ° C. and the reaction was carried out for 6 hours. Water generated by this reaction was always distilled out of the system. Next, 0.46 g of a mixed solution of germanium dioxide and ethylene glycol in a weight ratio of 1:10 and 0.080 g of phosphoric acid were added to the reaction system, and the pressure in the system was reduced to 1 torr while the temperature was reduced to 280 ° C. over 1 hour. The temperature was raised.
It was further heated, and unreacted ethylene glycol was distilled out of the system.

【0102】昇温終了後1.5時間の時点で安息香酸と
エチレングリコールとのモノエステル3.4重量部を系
内に添加し、さらに1時間加熱した。反応終了後、反応
物を反応器外にストランド状に抜き出し、水中に浸漬し
冷却した後、ストランドカッターによってチップ状に裁
断した。
After 1.5 hours from the completion of heating, 3.4 parts by weight of a monoester of benzoic acid and ethylene glycol was added to the system, and the mixture was heated for another hour. After completion of the reaction, the reaction product was taken out of the reactor in a strand shape, immersed in water, cooled, and then cut into a chip shape by a strand cutter.

【0103】以上の液相重合によって得られたポリエチ
レンテレフタレートの極限粘度は0.56dl/gであっ
た。また原子吸光分析により測定したポリエチレンテレ
フタレートのゲルマニウム含有量は50ppmであり、ゲ
ルマニウムの残存率は66%であった。
The intrinsic viscosity of polyethylene terephthalate obtained by the above liquid phase polymerization was 0.56 dl / g. The germanium content of polyethylene terephthalate measured by atomic absorption spectrometry was 50 ppm, and the germanium residual ratio was 66%.

【0104】さらに液相重合により得られたポリエチレ
ンテレフタレートを、170℃で2時間予備結晶化させ
た後、窒素雰囲気下、205℃で15時間固相重合させ
た。このようにして得られたポリエチレンテレフタレー
トの極限粘度は0.80dl/gであり、密度は1.40g
/cm3であった。またこのポリエチレンテレフタレート
の環状三量体オリゴマー含量は0.26重量%であり、
全オリゴマーは0.27重量%であった。
Further, the polyethylene terephthalate obtained by liquid phase polymerization was pre-crystallized at 170 ° C. for 2 hours and then solid-phase polymerized at 205 ° C. for 15 hours in a nitrogen atmosphere. The polyethylene terephthalate thus obtained has an intrinsic viscosity of 0.80 dl / g and a density of 1.40 g.
It was / cm 3 . The content of cyclic trimer oligomer of polyethylene terephthalate is 0.26% by weight,
The total oligomer was 0.27% by weight.

【0105】このようにして得られたポリエチレンテレ
フタレートを用いて、実施例1と同様にしてプリフォー
ム(口部外径;28mmφ)を成形した。得られたプリフ
ォームの口部の環状三量体オリゴマー含量は0.27重
量%であり、全オリゴマー量は0.28重量%であっ
た。アセトアルデヒド含有率は5ppmであった。
Using the polyethylene terephthalate thus obtained, a preform (outer diameter of the mouth portion: 28 mmφ) was molded in the same manner as in Example 1. The content of cyclic trimer oligomer at the mouth of the obtained preform was 0.27% by weight, and the total amount of oligomer was 0.28% by weight. The acetaldehyde content was 5 ppm.

【0106】[0106]

【実施例3】実施例1において、安息香酸とエチレング
リコールとのモノエステルに代えてp-メチル安息香酸と
エチレングリコールのジエステルを6.5g添加した以
外は実施例1と同様にしてポリエチレンテレフタレート
を得た。
Example 3 Polyethylene terephthalate was prepared in the same manner as in Example 1 except that 6.5 g of a diester of p-methylbenzoic acid and ethylene glycol was added instead of the monoester of benzoic acid and ethylene glycol. Obtained.

【0107】液相重合品(ポリエチレンテレフタレー
ト)の極限粘度は0.57dl/g、固相重合品の極限粘
度は0.80dl/gであった。得られたポリエチレンテ
レフタレートの環状三量体オリゴマー量は0.27重量
%、全オリゴマー量は0.28重量%であった。
The intrinsic viscosity of the liquid phase polymer (polyethylene terephthalate) was 0.57 dl / g, and the intrinsic viscosity of the solid phase polymer was 0.80 dl / g. The amount of the obtained cyclic oligomer of polyethylene terephthalate was 0.27% by weight, and the total amount of the oligomer was 0.28% by weight.

【0108】得られたポリエチレンテレフタレートを用
いて、実施例1と同様にしてプリフォーム(口部外径;
28mmφ)を成形した。射出成形後のプリフォームの口
部の環状三量体オリゴマー量は0.28重量%、全オリ
ゴマー量は0.29重量%であり、アセトアルデヒド含
有率は7ppmであった。
Using the obtained polyethylene terephthalate, a preform (outer diameter of the mouth portion;
28 mmφ) was molded. After injection molding, the amount of cyclic trimer oligomer at the mouth of the preform was 0.28% by weight, the total amount of oligomer was 0.29% by weight, and the acetaldehyde content was 7 ppm.

【0109】[0109]

【実施例4】実施例1において安息香酸とエチレングリ
コールとのモノエステルに代えて安息香酸とエチレング
リコールのジエステルを5.5g添加した以外は実施例
1と同様にしてポリエチレンテレフタレートを得た。
Example 4 Polyethylene terephthalate was obtained in the same manner as in Example 1 except that 5.5 g of a diester of benzoic acid and ethylene glycol was added instead of the monoester of benzoic acid and ethylene glycol.

【0110】液相重合品の極限粘度は0.57dl/g、
固相重合品の極限粘度は0.79dl/gであった。得ら
れたポリエチレンテレフタレートの環状三量体オリゴマ
ー量は0.27重量%、全オリゴマー量は0.28重量%
であった。
The intrinsic viscosity of the liquid phase polymerized product is 0.57 dl / g,
The intrinsic viscosity of the solid-phase polymerized product was 0.79 dl / g. The obtained polyethylene terephthalate cyclic trimer oligomer content was 0.27% by weight, and the total oligomer content was 0.28% by weight.
Met.

【0111】得られたポリエチレンテレフタレートを用
いて、実施例1と同様にしてプリフォーム(口部外径;
28mmφ)を成形した。射出成形後のプリフォームの口
部の環状三量体オリゴマー量は0.28重量%、全オリ
ゴマー量は0.29重量%であり、アセトアルデヒド含
有率は6ppmであった。
Using the obtained polyethylene terephthalate, a preform (outer diameter of the mouth portion;
28 mmφ) was molded. After injection molding, the amount of cyclic trimer oligomer at the mouth of the preform was 0.28% by weight, the total amount of oligomer was 0.29% by weight, and the acetaldehyde content was 6 ppm.

【0112】[0112]

【実施例5】実施例1により得られた固相重合後のポリ
エチレンテレフタレート10kgを、90℃の蒸留水13
kgに4時間浸漬して、水処理を行った。次いで脱水し、
140℃、乾燥空気中で14時間乾燥した。
Example 5 10 kg of polyethylene terephthalate after the solid phase polymerization obtained in Example 1 was converted into distilled water 13 at 90 ° C.
Water treatment was carried out by immersing in kg for 4 hours. Then dehydrated,
It was dried at 140 ° C. in dry air for 14 hours.

【0113】このように処理されたポリエチレンテレフ
タレートを用いて、実施例1と同様にしてプリフォーム
(口部外径;28mmφ)を成形した。射出成形後のプリ
フォームの口部の環状三量体オリゴマー量は0.28重
量%、全オリゴマー量は0.29重量%であり、アセト
アルデヒド含有率は5ppmであった。
Using the polyethylene terephthalate thus treated, a preform (outer diameter of the mouth portion: 28 mmφ) was molded in the same manner as in Example 1. After injection molding, the amount of cyclic trimer oligomer at the mouth of the preform was 0.28% by weight, the total amount of oligomer was 0.29% by weight, and the acetaldehyde content was 5 ppm.

【0114】[0114]

【比較例1】実施例1において安息香酸とエチレングリ
コールとのモノエステルを添加しなかった以外は実施例
1と同様にしてポリエチレンテレフタレートを得た。
Comparative Example 1 Polyethylene terephthalate was obtained in the same manner as in Example 1 except that the monoester of benzoic acid and ethylene glycol was not added.

【0115】液相重合品の極限粘度は0.56dl/g、
固相重合品の極限粘度は0.81dl/gであった。得ら
れたポリエチレンテレフタレートの環状三量体オリゴマ
ー量は0.30重量%、全オリゴマー量は0.32重量%
であった。
The intrinsic viscosity of the liquid-phase polymerized product is 0.56 dl / g,
The intrinsic viscosity of the solid-state polymerized product was 0.81 dl / g. The resulting polyethylene terephthalate cyclic trimer oligomer content was 0.30% by weight, and the total oligomer content was 0.32% by weight.
Met.

【0116】得られたポリエチレンテレフタレートを用
いて、実施例1と同様にしてプリフォーム(口部外径;
28mmφ)を成形した。射出成形後のプリフォームの口
部の環状三量体オリゴマー量は0.45重量%、全オリ
ゴマー量は0.50重量%であり、アセトアルデヒド含
有率は15ppmであった。
Using the obtained polyethylene terephthalate, a preform (outer diameter of the mouth portion;
28 mmφ) was molded. After injection molding, the amount of cyclic trimer oligomer in the mouth of the preform was 0.45% by weight, the total amount of oligomer was 0.50% by weight, and the acetaldehyde content was 15 ppm.

【0117】[0117]

【比較例2】実施例1において安息香酸とエチレングリ
コールとのモノエステルに代えて安息香酸を2.5g添
加した以外は実施例1と同様にしてポリエチレンテレフ
タレートを得た。
Comparative Example 2 Polyethylene terephthalate was obtained in the same manner as in Example 1 except that 2.5 g of benzoic acid was added instead of the monoester of benzoic acid and ethylene glycol.

【0118】液相重合品の極限粘度は0.56dl/g、
固相重合品の極限粘度は0.79dl/gであった。得ら
れたポリエチレンテレフタレートの環状三量体オリゴマ
ー量は0.29重量%、全オリゴマー量は0.30重量%
であった。
The intrinsic viscosity of the liquid phase polymerized product is 0.56 dl / g,
The intrinsic viscosity of the solid-phase polymerized product was 0.79 dl / g. The amount of the obtained polyethylene terephthalate cyclic trimer oligomer was 0.29% by weight, and the total amount of the oligomer was 0.30% by weight.
Met.

【0119】射出成形後のプリフォームの口部の環状三
量体オリゴマー量は0.31重量%、全オリゴマー量は
0.33重量%であり、アセトアルデヒド含有率は10p
pmであった。
After injection molding, the amount of cyclic trimer oligomer at the mouth of the preform was 0.31% by weight, the total amount of oligomer was 0.33% by weight, and the acetaldehyde content was 10 p.
It was pm.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】(a) テレフタル酸を含むジカルボン酸また
はそのエステル誘導体と、 (b) エチレングリコールを含むジオールまたはそのエス
テル誘導体とを、 重縮合触媒の存在下に重縮合反応させてポリエチレンテ
レフタレートを製造するに際して、 (c) 芳香族モノカルボン酸またはその誘導体と脂肪族ジ
オールとのエステルを重縮合反応系に添加することを特
徴とするポリエチレンテレフタレートの製造方法。
1. A polyethylene terephthalate is obtained by subjecting (a) a dicarboxylic acid containing terephthalic acid or an ester derivative thereof to (b) a diol containing ethylene glycol or an ester derivative thereof in a polycondensation reaction in the presence of a polycondensation catalyst. A method for producing polyethylene terephthalate, characterized in that (c) an ester of an aromatic monocarboxylic acid or its derivative and an aliphatic diol is added to a polycondensation reaction system during production.
【請求項2】重縮合反応で得られたポリエチレンテレフ
タレートを、水処理することを特徴とする請求項1に記
載のポリエチレンテレフタレートの製造方法。
2. The method for producing polyethylene terephthalate according to claim 1, wherein the polyethylene terephthalate obtained by the polycondensation reaction is treated with water.
【請求項3】芳香族モノカルボン酸またはその誘導体と
脂肪族ジオールとのエステル(c) が、脂肪族ジオールの
モノエステルであることを特徴とする請求項1に記載の
ポリエチレンテレフタレートの製造方法。
3. The method for producing polyethylene terephthalate according to claim 1, wherein the ester (c) of an aromatic monocarboxylic acid or its derivative and an aliphatic diol is a monoester of an aliphatic diol.
JP17744895A 1995-07-13 1995-07-13 Production of polyethylene threphthalate Pending JPH0931178A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17744895A JPH0931178A (en) 1995-07-13 1995-07-13 Production of polyethylene threphthalate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17744895A JPH0931178A (en) 1995-07-13 1995-07-13 Production of polyethylene threphthalate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931178A true JPH0931178A (en) 1997-02-04

Family

ID=16031129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17744895A Pending JPH0931178A (en) 1995-07-13 1995-07-13 Production of polyethylene threphthalate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0931178A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172720A (en) * 2013-08-02 2015-10-01 三洋化成工業株式会社 Toner binder, manufacturing method of the same, and toner
JP2015179241A (en) * 2013-09-17 2015-10-08 三洋化成工業株式会社 Toner binder, manufacturing method thereof and toner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172720A (en) * 2013-08-02 2015-10-01 三洋化成工業株式会社 Toner binder, manufacturing method of the same, and toner
JP2017072845A (en) * 2013-08-02 2017-04-13 三洋化成工業株式会社 Toner binder and manufacturing method of the same, and toner
JP2015179241A (en) * 2013-09-17 2015-10-08 三洋化成工業株式会社 Toner binder, manufacturing method thereof and toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0661326B1 (en) Process for preparing polyester
JP3418987B2 (en) Method for producing polyethylene terephthalate
KR950013878B1 (en) Polyethylene terephthalate for molding purposes and process for preparation thereof
JPH08283393A (en) Polyethylene terephthalate and production thereof
JPH0347830A (en) Production of polyethylene terephthalate
JPH08253563A (en) Method for treating polyethylene terephthalate
JPH0764920B2 (en) polyethylene terephthalate
JP2583008B2 (en) Method for producing polyethylene terephthalate
JP2854834B2 (en) Method for producing polyethylene terephthalate
JP3357489B2 (en) Polyester production method
JPH0931178A (en) Production of polyethylene threphthalate
JPH10114819A (en) Polyethylene terephthalate
JPH0737515B2 (en) Treatment method of polyethylene terephthalate
JP3357488B2 (en) Polyester production method
JP3685896B2 (en) Drying method of polyester resin
JP3195340B2 (en) Polyethylene terephthalate molding
JP3205350B2 (en) polyethylene terephthalate
JP4086983B2 (en) Polyester manufacturing method
JP3365687B2 (en) Method for producing polyester resin and polyester resin
JP3015061B2 (en) Polyethylene terephthalate and method for producing the same
JP2001011198A (en) Molding product of polyethylene terephthalate
JP3365679B2 (en) Method for producing polyester molded product
JPH0748447A (en) Method for treating polyethylene terephthalate
JPH037725A (en) Polyethylene terephthalate
JPH07165894A (en) Polyethylene terephthalate