JPH09311673A - Character font producing method, device therefor, and storage medium readable by computer storing program for performing the character font producing method - Google Patents

Character font producing method, device therefor, and storage medium readable by computer storing program for performing the character font producing method

Info

Publication number
JPH09311673A
JPH09311673A JP8123588A JP12358896A JPH09311673A JP H09311673 A JPH09311673 A JP H09311673A JP 8123588 A JP8123588 A JP 8123588A JP 12358896 A JP12358896 A JP 12358896A JP H09311673 A JPH09311673 A JP H09311673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
font
stroke information
code
instructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8123588A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuo Sakai
哲夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8123588A priority Critical patent/JPH09311673A/en
Publication of JPH09311673A publication Critical patent/JPH09311673A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a character font producing method, by which a character font can be produced by less labor, and a device therefor by using stroke information specific to each character and parts information common to the respective characters. SOLUTION: Stroke information specific to each letter and parts information accompanying the stroke information are related to each other and stored. When a character code and a character size of a character generating a character pattern are instructed (S1), the stroke information and the part information corresponding to the instructed character code are obtained, and according to the instructed character size, the stroke information is thickened, and consequently, a character pattern is generated (S5). The generated character pattern is outputted to a file (S6).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文字のストローク
情報と部品情報とに基づいて各種文字フォントを生成す
る文字フォント作成方法及びその装置及び前記方法を実
施するプログラムを記憶するコンピュータにより読取り
可能な記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is readable by a computer that stores a character font creating method for creating various character fonts based on character stroke information and component information, an apparatus therefor, and a program for implementing the method. It relates to a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、1つの書体の文字のデザインを作
成する場合には、アウトラインフォント、ビットマップ
フォントに関わらず、文字のデザイン及びパターンデー
タを1文字毎に作成していた。このため日本語の文字フ
ォントなどのように、多数の文字を備えるフォントデー
タをデザインして作成するには膨大な作業が必要であっ
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a character design for one typeface is created, a character design and pattern data are created for each character regardless of outline font or bitmap font. Therefore, enormous work is required to design and create font data including a large number of characters such as Japanese character fonts.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】更に、日本語などのよ
うに各種書体が存在する文字では、同じコードの文字で
あっても、各書体ごとに文字をデザインしなければなら
ず、その作業に要する労力やコストは莫大なものとなっ
ていた。
In addition, for characters such as Japanese that have various typefaces, even if the characters have the same code, the character must be designed for each typeface. The labor and cost required were enormous.

【0004】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、各文字に固有なストローク情報と各文字に共通する
部品情報とを用いて、少ない労力で文字フォントを作成
できる文字フォント作成方法及びその装置及び前記方法
を実施するプログラムを記憶するコンピュータにより読
取り可能な記憶媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and uses a stroke information unique to each character and component information common to each character to create a character font with less labor, and An object of the present invention is to provide a computer-readable storage medium that stores the apparatus and a program that implements the method.

【0005】また本発明の目的は、各文字に固有なスト
ローク情報と、各文字に共通な各書体の部品情報とを用
いて、少ない労力で各書体に対応する文字フォントを作
成できる文字フォント作成方法及びその装置及び前記方
法を実施するプログラムを記憶するコンピュータにより
読取り可能な記憶媒体を提供することにある。
It is another object of the present invention to create a character font corresponding to each typeface with less effort by using stroke information unique to each type of character and part information of each typeface common to each type character. It is an object of the present invention to provide a computer-readable storage medium that stores a method, an apparatus therefor, and a program for implementing the method.

【0006】また本発明の目的は、各文字に固有なスト
ローク情報と、各書体に応じて編集した部品情報とを用
いて、少ない労力で各書体に対応する文字フォントを作
成できる文字フォント作成方法及びその装置及び前記方
法を実施するプログラムを記憶するコンピュータにより
読取り可能な記憶媒体を提供することにある。
It is another object of the present invention to use a stroke information unique to each character and part information edited in accordance with each typeface to create a character font corresponding to each typeface with a small effort. Another object of the present invention is to provide a computer-readable storage medium that stores a program for implementing the apparatus and the method.

【0007】また本発明の他の目的は、各文字に固有な
ストローク情報と各文字に共通する部品情報とを用い
て、少ない労力でビットマップフォント或はアウトライ
ンフォントを作成できる文字フォント作成方法及びその
装置及び前記方法を実施するプログラムを記憶するコン
ピュータにより読取り可能な記憶媒体を提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide a character font creating method capable of creating a bit map font or an outline font with a small effort by using stroke information unique to each character and component information common to each character. It is to provide a computer-readable storage medium that stores the apparatus and a program that implements the method.

【0008】また本発明の目的は、各文字に固有なスト
ローク情報と、各文字に共通な各書体の部品情報とを用
いて、少ない労力で各書体に対応するビットマップフォ
ント或はアウトラインフォントを作成できる文字フォン
ト作成方法及びその装置及び前記方法を実施するプログ
ラムを記憶するコンピュータにより読取り可能な記憶媒
体を提供することにある。
Another object of the present invention is to use a stroke information unique to each character and part information of each typeface common to each character to generate a bitmap font or outline font corresponding to each typeface with a small effort. It is to provide a computer-readable storage medium that stores a method for creating a character font that can be created, an apparatus therefor, and a program that implements the method.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の文字フォント作成装置は以下のような構成を
備える。即ち、各文字に固有な文字のストローク情報を
記憶する第1の記憶手段と、各文字に共通する文字の部
品情報と所定の文字の前記ストローク情報とを対応付け
て記憶する第2の記憶手段と、文字コード及び文字サイ
ズを指示する指示手段と、前記指示手段により指示され
た文字コードに対応するストローク情報と部品情報とを
取得し、前記指示手段により指示された文字サイズに応
じて前記ストローク情報に肉付けして文字パターンを発
生する文字パターン発生手段とを有する。上記目的を達
成するために本発明の文字フォント作成方法は以下のよ
うな工程を備える。即ち、文字フォントを作成する文字
コード、書体及び前記文字フォントの文字サイズを指示
する工程と、指示された文字コードに対応するストロー
ク情報と、前記書体に対応し前記ストローク情報に付随
する部品情報とをメモリより読み出して取得する工程
と、前記文字コードに対応する文字パターン或は文字フ
ォントのいずれかを指定する指定工程と、前記指定工程
における指定に応じて、指示された前記文字フォントの
種類に応じて、指示された文字サイズに応じて前記スト
ローク情報に肉付けして文字パターン、或は前記文字コ
ードに対応する文字の輪郭データを発生する工程とを有
する。
In order to achieve the above object, a character font creating apparatus of the present invention has the following configuration. That is, first storage means for storing stroke information of a character unique to each character, and second storage means for storing character component information common to each character and the stroke information of a predetermined character in association with each other. An instruction means for instructing a character code and a character size, and stroke information and component information corresponding to the character code instructed by the instructing means, and the stroke according to the character size instructed by the instructing means. And a character pattern generating means for generating a character pattern by fleshing out information. In order to achieve the above object, the character font creating method of the present invention includes the following steps. That is, a step of instructing a character code for creating a character font, a typeface and a character size of the character font, stroke information corresponding to the instructed character code, and part information associated with the stroke information corresponding to the typeface. Reading from the memory to obtain, a designation step of designating either a character pattern or a character font corresponding to the character code, and a type of the designated character font according to the designation in the designation step. Correspondingly, the stroke information is fleshed according to the instructed character size to generate a character pattern or character contour data corresponding to the character code.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0011】先ず、本発明の実施の形態について詳細に
説明する前に、本実施の形態の文字パターン作成システ
ム(文字作成システム)の基本的な構成を図1を用いて
以下に説明する。
First, before describing the embodiment of the present invention in detail, the basic configuration of the character pattern creating system (character creating system) of the present embodiment will be described below with reference to FIG.

【0012】図1は、本実施の形態の文字パターン作成
システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the character pattern creating system of this embodiment.

【0013】図1において、101はCPU(中央処理
装置)であり、この装置全体の制御及び演算処理等を行
うものである。102は読み出し専用メモリ(ROM)
であり、CPU101により実行されるシステム起動プ
ログラム及び文字パターンデータ等を記憶しており、こ
の文字パターンデータは通常システムフォントとして使
用され、メニュー等の表示等に利用される。尚、このシ
ステムフォントはROM102上の書体データ(16ド
ットのビットマップフォント明朝体等)でも、予めユー
ザが指定した書体であっても構わない。103はランダ
ムアクセスメモリ(RAM)で、使用制限の無いデータ
領域であり、様々な処理毎に後出のフローチャートで表
される各々のプログラム及びデータがロードされて実行
される。104はキーボード制御部(KBC)であり、
キーボード(KB)105から入力されるキー入力デー
タを受け取ってCPU101へ伝達している。106は
ディスプレイ装置(CRT)であり、CRT制御部(C
RTC)106の制御の下にデータを受取って表示す
る。109はフロッピィディスク装置(FD)或はハー
ドディスク装置(HD)などの外部記憶装置であり、プ
ログラム及びデータ等を記憶しており、これらプログラ
ム或はデータはプログラムの実行時に必要に応じて参照
又はRAM103へロードされる。110はプリンタ制
御部(PRTC)で、プリンタ装置(PR)111への
データ出力を制御している。112はシステムバスであ
り、上述の構成要素間のデータの通路となるべきもので
ある。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CPU (central processing unit), which controls the entire device and performs arithmetic processing. 102 is a read-only memory (ROM)
The system startup program executed by the CPU 101, character pattern data, and the like are stored. The character pattern data is normally used as a system font and used for displaying menus and the like. The system font may be font data on the ROM 102 (16-dot bitmap font Mincho font, etc.) or a font designated by the user in advance. Reference numeral 103 denotes a random access memory (RAM), which is a data area without use restrictions, and each program and data shown in the flowcharts described below are loaded and executed for each various processing. 104 is a keyboard control unit (KBC),
The key input data input from the keyboard (KB) 105 is received and transmitted to the CPU 101. A display device (CRT) 106 includes a CRT control unit (CRT).
It receives and displays the data under the control of the RTC) 106. An external storage device 109, such as a floppy disk device (FD) or a hard disk device (HD), stores programs, data, etc., and these programs or data are referred to or RAM 103 is required when the programs are executed. Is loaded into. A printer control unit (PRTC) 110 controls data output to a printer device (PR) 111. Reference numeral 112 denotes a system bus, which should serve as a data path between the above-described components.

【0014】次に図2(A)(B)を参照して文字のス
トローク情報について説明する。
Next, the stroke information of a character will be described with reference to FIGS.

【0015】図2(A)は文字「亜」のストロークを示
し、図2(B)は文字「唖」のストロークを示してお
り、いずれも文字の骨格を表す単純な例を示している。
この図2から分かるように、文字のストローク情報と
は、文字の骨格、即ち文字の形を決める基本的な構成を
指し、このストローク情報に文字の形を特徴づける部品
(後述する「うちこみ」「うろこ」等)を付加すること
により、通常の文字が構成されている。ここで示した文
字のストローク情報は、単純な例を表すために直線のみ
で構成されているが、曲線データを使用して曲線部分を
表現することも可能である。尚、ここで使用可能な曲線
データの種類及び次数などについては、ここでは特に限
定しない。これらの文字のストロークデータはROM1
02に格納されていても良く、またフロッピィディスク
やハードディスクなどの外部記憶装置109に格納され
ていても良く、データ格納手段に関しては特に言及しな
い。
FIG. 2A shows the stroke of the character "A", and FIG. 2B shows the stroke of the character "Mute", both of which are simple examples showing the skeleton of the character.
As can be seen from FIG. 2, the stroke information of a character refers to the basic structure that determines the skeleton of the character, that is, the shape of the character, and the parts that characterize the shape of this stroke information (“uchikomi”, “ Ordinary characters are formed by adding "scale" or the like). The stroke information of the characters shown here is composed of only straight lines in order to represent a simple example, but it is also possible to express a curved portion using curved line data. The types and order of curve data that can be used here are not particularly limited here. The stroke data for these characters is stored in ROM1.
No. 02, or the external storage device 109 such as a floppy disk or a hard disk, and the data storage means is not particularly mentioned.

【0016】次に図3(A)(B)を参照して文字の部
品について簡単に説明する。
Next, referring to FIGS. 3A and 3B, character parts will be briefly described.

【0017】ここで示す文字の部品は、日本語フォント
で使用される文字を構成する基本的な部品である。日本
語の場合、「はらい」、「はね」、「てん」、「うちこ
み」、「うろこ」等が基本的な部品として挙げられる。
「はらい」等は、更に細かく分類すれば、「右はら
い」、「左はらい」等の部品があるが、ここでは文字の
部品について細かな説明を行うことは省略する。これら
のデータはシステム起動時或はプログラム動作中などに
必要に応じてRAM103に読み出され、これら文字の
部品情報はROM102に格納されていても良く、また
フロッピィディスクやハードディスクなどの外部記憶装
置109に格納されていても良く、データ格納手段に関
しては特に言及しない。
The character parts shown here are the basic parts constituting the characters used in Japanese fonts. In the case of Japanese, "Harai", "Hane", "Ten", "Uchikomi", "Uroko", etc. are listed as basic parts.
If "Harai" and the like are further classified, there are parts such as "Right" and "Left", but detailed description of the character parts is omitted here. These data are read out to the RAM 103 as needed at the time of system startup or during program operation, and the component information of these characters may be stored in the ROM 102, or an external storage device 109 such as a floppy disk or hard disk. May be stored in, and no particular reference is made to the data storage means.

【0018】図4を参照して、図2(A)で示した文字
「亜」のストローク情報と文字の部品を関連付けるため
のデータ構造について説明する。
With reference to FIG. 4, a data structure for associating the stroke information of the character "A" shown in FIG. 2A with the character parts will be described.

【0019】図4(A)は、文字「亜」のストロークを
示し、図4(B)は、図4(A)のストロークに付され
た番号に対応する部品名を示している。このように、文
字のストローク情報の各端点における部品情報を持つこ
とにより、各ストロークの部品を連結した際に文字パタ
ーンを構成できるようになっている。図4に示すよう
に、これらストローク情報と対応する番号の部品データ
とを予め用意しておくことにより、部品のみをデザイン
したり、或は変更するだけで容易に複数の書体データを
作成することが可能となる。
FIG. 4A shows the stroke of the character "A", and FIG. 4B shows the part name corresponding to the number given to the stroke of FIG. 4A. Thus, by having the component information at each end point of the stroke information of the character, the character pattern can be configured when the components of each stroke are connected. As shown in FIG. 4, it is possible to easily create a plurality of typeface data only by designing or changing only the parts by preparing these stroke information and the part data of the corresponding numbers in advance. Is possible.

【0020】また図4(C)〜(E)は部品のパターン
例を示す図で、図4(C)は「横うちこみ」を、図4
(D)は「縦うちこみ」を、そして図4(E)は「かど
うろこ」をそれぞれ示している。
4 (C) to 4 (E) are diagrams showing examples of patterns of parts, and FIG. 4 (C) shows "horizontal indentation".
(D) shows "vertical uchikomi", and FIG. 4 (E) shows "kaidoroko".

【0021】これらストロークデータとそれに付随する
部品情報は、システムの起動時に、或はプログラム動作
中などに必要に応じてRAM103に読み出される。こ
れらデータはROM102に格納されていても良く、ま
たフロッピィディスクやハードディスクなどの外部記憶
装置109に格納されていても良く、データ格納手段に
関しては特に言及しない。尚、これら部品情報は、種々
の文字サイズに適用できるように、アウトラインフォン
ト形式で記憶されているのが望ましい。
The stroke data and the component information associated with the stroke data are read out to the RAM 103 when the system is started up or while the program is operating. These data may be stored in the ROM 102 or may be stored in the external storage device 109 such as a floppy disk or a hard disk, and the data storage means is not particularly mentioned. Incidentally, it is desirable that these pieces of component information are stored in an outline font format so that they can be applied to various character sizes.

【0022】[実施の形態1]以上の事項を前提とし、
次に図5のフローチャートを参照して本実施の形態1の
システムにおける動作を説明する。尚、この処理を実行
する制御プログラムはROM102に記憶されていても
良く、或は外部記憶装置109にセットされたディスク
等よりRAM103にロードされて実行されても良い。
[Embodiment 1] Based on the above matters,
Next, the operation of the system according to the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The control program for executing this process may be stored in the ROM 102, or may be loaded into the RAM 103 from a disk or the like set in the external storage device 109 and executed.

【0023】本実施の形態1では、図4(A)(B)で
示したようなストローク情報を基に文字パターンの部品
を提供することで、ビットマップフォントデータを自動
的に生成する。尚、図5のフローチャートで示す処理を
実行する処理は、図6に示すようなビットマップフォン
トデータの編集用エディタの機能として用意しても良
く、或は単なる文字作成装置の一機能として用意しても
良い。
In the first embodiment, bitmap font data is automatically generated by providing character pattern parts based on the stroke information shown in FIGS. 4A and 4B. The processing for executing the processing shown in the flowchart of FIG. 5 may be prepared as a function of an editor for editing bitmap font data as shown in FIG. 6, or as a simple function of a character creating device. May be.

【0024】まずステップS1では、キーボード105
などから入力される、これから作成するビットマップフ
ォントのサイズ情報を入力する。ここで、指定可能な文
字サイズに関しては特に制限は設けない。次にステップ
S2に進み、キーボード105などから入力される、こ
れから作成されるビットマップフォントデータの開始コ
ード(最初の文字コード)と終了コード(最後の文字コ
ード)とを入力する。尚、ここで指定可能なコードとし
ては、JISコード、シフトJISコード、EUCコー
ド、ユニコードなどがあり、文字キャラクタを一意に決
定することが可能であれば、この指定コードに関しては
特に限定しない。次にステップS3に進み、作成したビ
ットマップフォントデータを格納する出力ファイルを指
定する指定データを入力する。そしてステップS4で、
ステップS1〜S3で入力された情報を訂正するか否か
を問い合わせ、訂正する指示が入力されると再度ステッ
プS1に戻って前述の処理を行う。
First, in step S1, the keyboard 105
Input the size information of the bitmap font to be created, such as that input from. Here, there is no particular limitation on the character size that can be designated. Next, in step S2, the start code (first character code) and the end code (last character code) of the bitmap font data to be created, which is input from the keyboard 105 or the like, are input. The codes that can be specified here include a JIS code, a shift JIS code, an EUC code, and a unicode. If the character can be uniquely determined, the specified code is not particularly limited. Next, in step S3, designation data for designating an output file for storing the created bitmap font data is input. And in step S4,
It is inquired whether or not the information input in steps S1 to S3 is to be corrected, and when an instruction to correct is input, the process returns to step S1 again and the above-mentioned processing is performed.

【0025】ステップS4で訂正がないときはステップ
S5に進み、予め格納されている、これからフォントデ
ータを作成しようとしている文字のストローク情報と文
字の部品データ(図4)とを用いて、ステップS1で指
定されたサイズの文字のビットマップパターンをRAM
103に展開する。ここで展開されるビットマップパタ
ーンに関しては、黒の部分が“0”でも“1”でも、使
用する環境に適合したビットマップのデータが展開可能
である。また場合によっては、展開されるビットマップ
データは、グレースケールのものであっても構わない。
When there is no correction in step S4, the process proceeds to step S5, and the stroke information of the character for which font data is to be created and the character part data (FIG. 4) which are stored in advance are used, and step S1 is performed. RAM of the bitmap pattern of the character of the size specified by
Expand to 103. Regarding the bitmap pattern developed here, whether the black portion is "0" or "1", bitmap data suitable for the environment used can be developed. Further, in some cases, the expanded bitmap data may be grayscale.

【0026】図7(A)(B)は、文字パターンのビッ
トマップ展開を説明する図で、図7(A)は、ストロー
ク情報に文字部品情報を付加することにより、例えば図
4(A)の文字「亜」の上の横線をビットマップに展開
したビットマップパターン例を示しており、70は部品
「横うちこみ」、71は部品「うろこ」を示している。
そしてこれら部品70,71を接続する補間部分72
は、予め記憶されている線分の太さ情報(図7(B))
に従って形成される。尚、この線分の太さ情報は、ステ
ップS1で指定されるビットマップサイズに応じて予め
決定されているものとする。
FIGS. 7A and 7B are diagrams for explaining the bit map expansion of a character pattern. FIG. 7A is a diagram for explaining, for example, FIG. 4A by adding character component information to stroke information. 7 shows a bit map pattern example in which a horizontal line above the character "A" is developed into a bit map, and 70 indicates a part "horizontal uchikomi" and 71 indicates a part "scale".
And an interpolating part 72 connecting these parts 70, 71
Is the line segment thickness information stored in advance (FIG. 7B).
Formed according to. It should be noted that this line segment thickness information is preliminarily determined according to the bitmap size designated in step S1.

【0027】次にステップS6に進み、こうしてRAM
103に展開されたビットマップパターンデータを、ス
テップS3で指定されている出力ファイルに格納する。
そしてステップS7に進み、現在展開を行っているコー
ドが、ステップS2で指定した終了コードかどうか判定
を行い、終了コードでなければ、そのコードが文字コー
ドであると判断してステップS5に進み、前述のように
して、その文字コードをビットマップデータに展開して
出力ファイルに格納する。こうしてステップS7で終了
コードを検出するまで前述の処理を繰り返し、終了コー
ドを検出すると、この処理を終了する。
Next, in step S6, the RAM is
The bitmap pattern data expanded in 103 is stored in the output file designated in step S3.
Then, the process proceeds to step S7, and it is determined whether the code currently being developed is the end code specified in step S2. If it is not the end code, it is determined that the code is a character code, and the process proceeds to step S5. As described above, the character code is expanded into bitmap data and stored in the output file. In this way, the above-described processing is repeated until the end code is detected in step S7, and when the end code is detected, this processing ends.

【0028】以上説明したように本実施の形態1によれ
ば、文字のストローク情報とその部品情報とを対応付け
て記憶しておき、指定された文字サイズの文字パターン
を作成して、指定されたファイルに格納することができ
る。
As described above, according to the first embodiment, the stroke information of a character and its component information are stored in association with each other, a character pattern of a specified character size is created and designated. Can be stored in a file.

【0029】[実施の形態2]次に、前述の実施の形態
1と同様にして、文字ストロークの情報と、そのストロ
ーク情報に付随した文字の部品情報を提供することで、
アウトラインフォントデータを自動的に生成する場合に
ついて詳細に説明する。
[Second Embodiment] Next, in the same manner as in the first embodiment described above, by providing character stroke information and character part information associated with the stroke information,
The case of automatically generating outline font data will be described in detail.

【0030】図8は、本発明の実施の形態2における文
字フォントの作成処理を示すフローチャートである。こ
のフローチャートで示す処理は、例えば図9に示すよう
なアウトラインフォントの編集用エディタの機能として
用意しても良く、或は単なる文字作成装置の一機能とし
て用意しても良い。
FIG. 8 is a flowchart showing a character font creating process according to the second embodiment of the present invention. The process shown in this flowchart may be prepared as a function of an editor for editing an outline font as shown in FIG. 9, or may be prepared as a function of a simple character creating device.

【0031】まずステップS11では、キーボード10
5などから入力される、これから作成するアウトライン
フォントのメッシュサイズ情報を入力する。ここでいう
メッシュサイズとは、アウトラインデータのデザイン座
標系のサイズのことであり、このメッシュサイズがアウ
トラインフォントの品位や、生成されるデータサイズに
影響を与える。このメッシュサイズが大きければフォン
トの品位は向上するが、生成されるデータサイズが大き
くなる。逆にメッシュサイズが小さくなれば、フォント
の品位は低下するが、生成されるデータサイズが小さく
なる。次にステップS12に進み、キーボード105な
どから入力される、これらから作成されるアウトライン
フォントデータの開始コードと終了コードを入力する。
尚、ここで指定可能なコードとしては、JISコード、
シフトJISコード、EUCコード、ユニコードなどが
あり、文字キャラクタを一意に決定することが可能であ
れば、この指定コードに関しては特に限定しない。次に
ステップS13に進み、作成したアウトラインフォント
データを格納する出力ファイルを指定する指定データを
入力する。そしてステップS14で、ステップS11〜
S13で入力された情報を訂正するか否かを問い合わ
せ、訂正する指示が入力されると再度ステップS11に
戻って前述の処理を行う。
First, in step S11, the keyboard 10
Input the mesh size information of the outline font to be created, which is input from 5, etc. The mesh size here is the size of the outline data in the design coordinate system, and this mesh size affects the quality of the outline font and the size of generated data. If the mesh size is large, the quality of the font is improved, but the generated data size is large. On the other hand, if the mesh size is small, the quality of the font is low, but the size of generated data is small. Next, in step S12, the start code and the end code of the outline font data created by the keyboard 105 or the like are input.
The codes that can be specified here are JIS code,
There are shift JIS code, EUC code, unicode, etc., and as long as it is possible to uniquely determine a character character, the designated code is not particularly limited. Next, in step S13, designation data for designating an output file for storing the created outline font data is input. Then, in step S14, steps S11 to S11
It is inquired whether or not the information input in S13 is to be corrected, and when an instruction for correction is input, the process returns to step S11 again and the above-described processing is performed.

【0032】ステップS14で訂正がないときはステッ
プS15に進み、予め格納されている、これからフォン
トデータを作成しようとしている文字のストローク情報
と、そのストローク情報に付随する部品情報と、ステッ
プS11で指定されたメッシュサイズとを基に文字のパ
ターンを生成し、ステップS11で指定されたメッシュ
サイズを基に、展開パターンから文字のアウトライン輪
郭パターンデータをRAM103に生成する。ここで文
字ストローク情報と文字の部品とから文字パターンを展
開する方法としては、図7(A)における斜線部分72
を、ストローク情報に付随する図7(B)に示す線分の
太さ情報を基に補完することにより行う。尚、ここで生
成される輪郭パターンデータとしては、「TrueType」や
「Type1」フォーマットなど、任意のフォーマットを生
成することが可能である。次にステップS16に進み、
ステップS13で指定されたファイルに対して、ステッ
プS15において生成を行ったアウトラインフォントデ
ータを使用可能な形で出力する。そしてステップS17
に進み、現在展開を行っている文字コードが、ステップ
S12で指定した終了コードかどうかを判定し、終了コ
ードでなければ現在のコードを次に進めてステップS1
5に進み、終了コードならば処理を終了する。
If there is no correction in step S14, the process proceeds to step S15, and the stroke information of the character, which is to be stored in advance and is to be used for creating font data, the component information associated with the stroke information, and the designation in step S11. A character pattern is generated based on the determined mesh size, and character outline contour pattern data is generated from the developed pattern in the RAM 103 based on the mesh size designated in step S11. Here, as a method of developing a character pattern from the character stroke information and the character parts, a hatched portion 72 in FIG.
Are complemented based on the line segment thickness information shown in FIG. 7 (B) accompanying the stroke information. It should be noted that the contour pattern data generated here can be generated in any format such as the “TrueType” or “Type1” format. Next, in step S16,
The outline font data generated in step S15 is output to the file specified in step S13 in a usable form. And step S17
Then, it is determined whether the character code currently being developed is the end code specified in step S12. If it is not the end code, the current code is advanced to step S1.
If it is an end code, the process ends.

【0033】[実施の形態3]次に図10を参照して、
文字のストローク情報と文字の部品情報とを提供するこ
とで、ビットマップフォントおよびアウトラインフォン
トデータを自動的に生成する場合について詳細に説明す
る。この実施の形態3では、ユーザの選択により、図6
に示すようなビットマップフォント編集エディタの中の
機能として用意しても良く、或は図9に示すようなアウ
トラインビットマップフォント編集エディタの中の機能
として用意しても良く、単なる文字作成装置の一機能と
して用意しても良い。尚、この処理は図5と図8のフロ
ーチャートを組合わせた処理で示される。
[Third Embodiment] Next, referring to FIG.
A case of automatically generating bitmap font and outline font data by providing character stroke information and character component information will be described in detail. In the third embodiment, the selection of FIG.
May be prepared as a function in the bitmap font editing editor as shown in FIG. 6 or may be prepared as a function in the outline bitmap font editing editor as shown in FIG. You may prepare as one function. It should be noted that this process is shown as a process in which the flowcharts of FIGS. 5 and 8 are combined.

【0034】まずステップS21では、これから作成す
るデータの対象を、ビットマップフォントの作成を行う
のか、アウトラインフォントの作成を行うかをユーザに
選択させる。ビットマップフォントを作成する場合には
ステップS22へ、アウトラインフォントの作成を行う
場合にはステップS30に進む。ステップS22では、
これから作成するビットマップのサイズを指定する。こ
こで指定可能なサイズに関しては特に制限は設けない。
こうしてビットマップのサイズの指定がなされた後、ス
テップS23に進む。またアウトラインフォントを作成
する場合はステップS30に進み、これから生成するア
ウトラインデータのメッシュサイズを指定してステップ
S23に進む。ここでいうメッシュサイズとは、アウト
ラインデータのデザイン座標系のサイズのことを言い、
このサイズによってアウトラインフォントの品位や、生
成されるデータサイズに影響を与える。即ち、メッシュ
サイズが大きければフォントの品位は向上するが、生成
されるデータサイズが大きくなる。逆にメッシュサイズ
が小さくなれば、フォントに品位は低下するが、生成さ
れるデータサイズが小さくなる。
First, in step S21, the user is made to select whether to create a bitmap font or an outline font for the data to be created. When creating a bitmap font, the process proceeds to step S22, and when creating an outline font, the process proceeds to step S30. In step S22,
Specify the size of the bitmap to be created. The size that can be specified here is not particularly limited.
After the bitmap size is designated in this way, the process proceeds to step S23. When creating an outline font, the process proceeds to step S30, the mesh size of outline data to be generated is designated, and the process proceeds to step S23. The mesh size here means the size of the design coordinate system of outline data,
This size affects the quality of outline fonts and the size of generated data. That is, if the mesh size is large, the quality of the font is improved, but the generated data size is large. Conversely, if the mesh size becomes small, the quality of the font will deteriorate, but the generated data size will become small.

【0035】こうしてステップS23に進み、作成する
文字の開始コードと終了コードを指定する。ここで指定
可能なコードは、JISコード、シフトJISコード、
EUCコード、ユニコードなど、文字キャラクタを一意
に決定することが可能であれば、指定するコードに関し
ては特に限定しない。次にステップS24に進み、展開
を行ったビットマップパターンデータを格納する出力フ
ァイル、もしくは生成を行ったアウトラインフォントデ
ータを格納する出力ファイルの指定を行う。そしてステ
ップS25に進み、それまでに入力を行った情報に誤り
はないか問い合わせを行い、入力情報に訂正がある場合
にはステップS21に戻り、再度入力を行う。
Thus, in step S23, the start code and end code of the character to be created are designated. Codes that can be specified here are JIS code, shift JIS code,
The code to be specified is not particularly limited as long as it is possible to uniquely determine the character character such as EUC code and Unicode. Next, in step S24, an output file for storing the expanded bitmap pattern data or an output file for storing the generated outline font data is specified. Then, the process proceeds to step S25, and an inquiry is made as to whether or not there is an error in the information input up to that point. If there is a correction in the input information, the process returns to step S21 and the input is performed again.

【0036】訂正がないときはステップS26に進み、
ステップS21で入力されたデータを基に、ビットマッ
プフォントが指定されている場合はステップS27に進
み、アウトラインフォントが指定されている場合はステ
ップS31に進む。ステップS27では、文字のストロ
ーク情報と、そのストローク情報に付随する部品情報と
を用いて、ステップS22で指定した展開サイズで、文
字のビットマップパターンをRAM103に展開する。
この展開するビットマップに関しては、黒の部分が
“0”でも“1”でも使用する環境にマッチしたビット
マップのデータが展開可能である。また場合によって
は、展開されるビットマップデータは、グレーのスケー
ルであっても構わない。また文字ストローク情報と文字
の部品から、文字パターンを展開する方法は、図7
(A)における斜線部分72を、ストローク情報に付随
する図7(B)に示す線分の太さ情報を基に補完するこ
とは前述した通りである。
If there is no correction, the process proceeds to step S26,
Based on the data input in step S21, if the bitmap font is specified, the process proceeds to step S27, and if the outline font is specified, the process proceeds to step S31. In step S27, the stroke information of the character and the component information associated with the stroke information are used to expand the bitmap pattern of the character in the RAM 103 with the expansion size specified in step S22.
With regard to the bitmap to be developed, it is possible to develop bitmap data that matches the environment in which the black portion is "0" or "1". Further, in some cases, the expanded bitmap data may have a gray scale. In addition, a method for developing a character pattern from character stroke information and character parts is shown in FIG.
As described above, the shaded portion 72 in (A) is complemented based on the line segment thickness information shown in FIG. 7B accompanying the stroke information.

【0037】またアウトラインフォントの場合はステッ
プS31に進み、入力された文字コードを基に、文字ス
トローク情報と、そのストローク情報に付随する部品情
報とに基づいて文字パターンを生成し、ステップS30
で指定されたメッシュサイズを基に展開パターンから文
字のアウトラインデータを生成する。アウトラインフォ
ントデータの生成において、文字ストローク情報と文字
の部品情報とから文字パターンを展開する方法は、図7
を参照して説明した通りである。
In the case of the outline font, the process proceeds to step S31, a character pattern is generated based on the input character code, based on the character stroke information and the component information attached to the stroke information, and step S30.
Character outline data is generated from the developed pattern based on the mesh size specified in. A method of developing a character pattern from character stroke information and character part information in generating outline font data is described in FIG.
As described with reference to.

【0038】そしてステップS28に進み、ステップS
27RAM103に展開されているビットマップパター
ンデータ、またはステップS31でRAM103に生成
されたアウトラインフォントデータを、ステップS24
で指定したファイルに出力する。そしてステップS29
では、現在展開を行っている文字コードが、ステップS
23で指定した終了コードかどうか判定を行い、終了コ
ードでなければ現在のコードを次に進めステップS26
へ進み、終了コードならばこの処理を終了する。
Then, the process proceeds to step S28, and step S
27 The bitmap pattern data developed in the RAM 103, or the outline font data generated in the RAM 103 in step S31 is set in step S24.
Output to the file specified in. And step S29
Then, the character code currently being expanded is the step S
It is judged whether or not the end code is designated by 23, and if it is not the end code, the current code is advanced to the step S26.
If it is an end code, this process is ended.

【0039】[実施の形態4]本実施の形態4は、前述
の実施の形態1〜3で説明した文字の部品情報におい
て、ユーザがある書体のフォントの作成時に、予めその
書体を指定すると、その書体の特徴を持った部品情報を
提供することにより所望の書体のフォントを作成できる
ようにしたものである。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, when the font of a certain font is specified by the user in advance in the character part information described in the first to third embodiments, The font of a desired typeface can be created by providing the part information having the characteristics of the typeface.

【0040】図11は、書体を構成する文字の部品の特
徴を説明する図である。このような書体に対応する部品
情報を予め用意しておき、指定されたフォントに応じて
対応する部品情報を用いてフォントを作成する。尚、こ
の部品情報を格納する場所はROM102でも良く、ま
たフロッピィディスクやハードディスクなどの外部記憶
装置109でも良い。
FIG. 11 is a diagram for explaining the features of the character parts that make up the typeface. Part information corresponding to such a typeface is prepared in advance, and a font is created using the part information corresponding to the designated font. The location for storing this component information may be the ROM 102 or the external storage device 109 such as a floppy disk or hard disk.

【0041】以下、図12のフローチャートを参照し
て、作成しようとするフォントデータの書体が指示され
た際のビットマップ・フォントデータの自動生成時の処
理の流れを詳細に説明する。
Hereinafter, the flow of processing when the bitmap / font data is automatically generated when the typeface of the font data to be created is instructed will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0042】本実施の形態4では、図4(A)に示すよ
うなストロークの情報と、書体により異なる特徴を持つ
文字の部品情報を提供し、作成される書体をユーザが選
択することによりビットマップフォントデータを自動的
に生成する。図12のフローチャートで示す処理は、図
6に示すようなビットマップフォント編集エディタの中
の機能として用意しても良く、単なる文字作成装置の一
機能として用意しても良い。
In the fourth embodiment, stroke information as shown in FIG. 4 (A) and part information of characters having different characteristics depending on the typeface are provided, and the user can select the typeface to be created. Automatically generate map font data. The process shown in the flowchart of FIG. 12 may be prepared as a function in the bitmap font editing editor as shown in FIG. 6, or may be prepared as a simple function of the character creating device.

【0043】図12において、まずステップS41で、
システム起動時にROM102、または外部記憶装置1
09などの記憶媒体を検索し、本実施の形態4のシステ
ムが予め用意している文字の部品情報を読み出して、例
えば図13に示すような、現在使用可能な部品情報のリ
ストをRAM103に作成する。図13の例では、明朝
体、角ゴシック体、丸ゴシック体の部品情報が記憶され
ている。次にステップS42に進み、ステップS41で
作成した部品情報のリストを基に、選択可能な書体の一
覧をディスプレイ装置107上などに表示し、キーボー
ド105等を用いてユーザに選択させる。次にステップ
S43に進み、ステップS42で選択された書体情報を
基に、その書体に対応する文字の部品情報を読み出して
RAM103に格納するか、もしくはその指定された書
体情報に対応する部品情報の格納先を設定する。そして
ステップS44に進み、これから作成されるビットマッ
プフォントのサイズを指定する。この指定可能なサイズ
に関しては特に制限は設けない。次にステップS45に
進み、ビットマップデータを作成するための文字の開始
コードと終了コードを指定する。この指定可能なコード
は、JISコード、シフトJISコード、EUCコー
ド、ユニコードなど、文字キャラクタを一意に決定する
ことが可能であれば、指定するコードに関しては特に限
定しない。そしてステップS46に進み、展開を行った
ビットマップパターンデータを格納する出力ファイルが
指定され、ステップS47では、それまでに入力を行っ
た情報に誤りはないか問い合わせを行い、入力情報に訂
正がある場合にはステップS42に戻って再度入力を行
う。
In FIG. 12, first in step S41,
ROM 102 or external storage device 1 at system startup
09, and the like, and reads the component information of characters prepared in advance by the system of the fourth embodiment, and creates a list of currently usable component information in the RAM 103 as shown in FIG. 13, for example. To do. In the example of FIG. 13, parts information of Mincho type, square Gothic type, and round Gothic type is stored. Next, in step S42, a list of selectable typefaces is displayed on the display device 107 or the like based on the part information list created in step S41, and the user is allowed to select using the keyboard 105 or the like. Next, in step S43, based on the typeface information selected in step S42, the component information of the character corresponding to the typeface is read and stored in the RAM 103, or the component information corresponding to the designated typeface information is read. Set the storage destination. Then, in step S44, the size of the bitmap font to be created is specified. There is no particular limitation on the size that can be specified. Next, proceeding to step S45, the start code and end code of the character for creating the bitmap data are designated. The code that can be specified is not particularly limited as to the code that can be specified as long as it is possible to uniquely determine a character character such as a JIS code, a shift JIS code, an EUC code, and a Unicode. Then, in step S46, an output file for storing the expanded bitmap pattern data is specified, and in step S47, an inquiry is made as to whether or not there is an error in the information input up to that point, and the input information is corrected. In this case, the process returns to step S42 and the input is performed again.

【0044】ステップS47で訂正指示がないときはス
テップS48に進み、前述のフローチャートと同様に、
文字のストローク情報と、そのストローク情報に付随す
る部品情報とを用いて、ステップS44で指定された展
開サイズで、文字のビットマップパターンをRAM10
3に展開する。ここで展開されるビットマップに関して
は、黒の部分が“0”でも“1”でも構わない。また場
合によっては、展開されるビットマップデータはグレー
スケールのものであっても構わない。次にステップS4
9に進み、RAM103に展開されたビットマップパタ
ーンデータを、ステップS46で指定された出力ファイ
ルに格納する。そしてステップS50に進み、現在展開
を行っている文字コードが終了コードか否かを判定し、
終了コードでなければ現在のコードを次に進めてステッ
プS48へ進み、終了コードならば処理を終了する。
If there is no correction instruction in step S47, the process proceeds to step S48, and as in the above-mentioned flowchart,
Using the stroke information of the character and the component information associated with the stroke information, the bitmap pattern of the character is stored in the RAM 10 in the expanded size specified in step S44.
Expand to 3. Regarding the bitmap developed here, the black portion may be "0" or "1". Further, in some cases, the expanded bitmap data may be grayscale. Next, step S4
In step 9, the bitmap pattern data expanded in the RAM 103 is stored in the output file designated in step S46. Then, in step S50, it is determined whether or not the character code currently being developed is the end code,
If it is not the end code, the current code is advanced to the next step S48, and if it is the end code, the process is ended.

【0045】[実施の形態5]本実施の形態5は、実施
の形態4と基本的に同じであるが、所望の書体のアウト
ラインフォントを作成できる点が異なっている。
[Fifth Embodiment] The fifth embodiment is basically the same as the fourth embodiment except that an outline font of a desired typeface can be created.

【0046】図11は、書体を構成する文字の部品の特
徴を説明する図である。このような書体に対応する部品
情報を予め用意しておき、指定されたフォントに応じて
対応する部品情報を用いてフォントを作成する。尚、こ
の部品情報を格納する場所はROM102でも良く、ま
たフロッピィディスクやハードディスクなどの外部記憶
装置109でも良い。
FIG. 11 is a diagram for explaining the features of the character parts that make up the typeface. Part information corresponding to such a typeface is prepared in advance, and a font is created using the part information corresponding to the designated font. The location for storing this component information may be the ROM 102 or the external storage device 109 such as a floppy disk or hard disk.

【0047】次に図14のフローチャートを参照して、
書体を選択した際のアウトラインフォントデータ自動生
成時の処理の流れについて詳細に説明する。
Next, referring to the flow chart of FIG.
The flow of processing when automatically generating outline font data when a typeface is selected will be described in detail.

【0048】図14のステップS61〜ステップS63
及びステップS65〜ステップS67は前述の図12の
ステップS41〜ステップS43及びステップS45〜
ステップS47の処理と同様であるため、その説明を省
略する。
Steps S61 to S63 in FIG.
And step S65 to step S67 are the same as step S41 to step S43 and step S45 to FIG.
Since it is the same as the process of step S47, its description is omitted.

【0049】ステップS64では、生成するアウトライ
ンデータのメッシュサイズの指定を行う。ここでいうメ
ッシュサイズとは、前述したように、アウトラインデー
タのデザイン座標系のサイズのことを言い、このサイズ
によってアウトラインフォントの品位や、生成されるデ
ータサイズに影響を与える。メッシュサイズが大きけれ
ばフォントの品位は向上するが、生成されるデータサイ
ズが大きくなる。逆にメッシュサイズが小さくなれば、
フォントに品位は低下するが、生成されるデータサイズ
が小さくなる。
In step S64, the mesh size of the outline data to be generated is designated. As described above, the mesh size means the size of the outline data in the design coordinate system, and this size affects the quality of the outline font and the size of generated data. If the mesh size is large, the quality of the font is improved, but the generated data size is large. Conversely, if the mesh size becomes smaller,
The quality of the font is reduced, but the size of the generated data is reduced.

【0050】ステップS67で、それまでに入力した情
報に訂正がなければステップS68に進み、入力された
文字コードの書体に対応する文字ストローク情報と、そ
のストローク情報に付随する部品情報とを基に文字のパ
ターンを生成し、ステップS64で指定されたメッシュ
サイズを基に、展開パターンから文字のアウトライン輪
郭パターンデータを作成してRAM103に格納する。
この文字ストローク情報と文字の部品情報とから文字パ
ターンに展開する方法は、図7を参照して前述した通り
である。そしてステップS69に進み、指定されたファ
イルに、その生成されたアウトラインフォントデータを
出力する。そしてステップS70では、現在展開を行っ
ている文字コードが終了コードかどうか判定を行し、終
了コードでなければ現在のコードを次に進めステップS
68へ進み、終了コードならば処理を終了する。
If there is no correction in the information input so far in step S67, the process proceeds to step S68, based on the character stroke information corresponding to the typeface of the input character code and the part information associated with the stroke information. A character pattern is generated, and based on the mesh size specified in step S64, character outline contour pattern data is created from the developed pattern and stored in the RAM 103.
The method for developing a character pattern from the character stroke information and the character component information is as described above with reference to FIG. Then, the process proceeds to step S69, and the generated outline font data is output to the designated file. Then, in step S70, it is determined whether or not the character code currently being developed is the end code. If it is not the end code, the current code is advanced to the next step S70.
The process proceeds to 68 and ends if the end code.

【0051】[実施の形態6]本実施の形態6は、前述
の実施の形態4,5の構成に加えて、ユーザがビットマ
プフォントかアウトラインフォントのいずれかを選択・
指定できるようにしたものである。
[Sixth Embodiment] In the sixth embodiment, in addition to the configurations of the above-described fourth and fifth embodiments, the user selects either bit map font or outline font.
It can be specified.

【0052】この処理は前述の図10のフローチャート
と図12及び図14のフローチャートとで示される処理
を組合わせたものである。
This process is a combination of the processes shown in the flowchart of FIG. 10 and the flowcharts of FIGS. 12 and 14.

【0053】図15のステップS71〜S73では、前
述のステップS41〜S43と同様にして、予め用意さ
れている文字の部品情報を基に、選択可能な書体の一覧
をディスプレイ107などに表示をし、キーボード10
5等を用いてユーザに所望の書体を選択させる。ステッ
プS74では、これから作成するフォントデータが、ビ
ットマップフォントかアウトラインフォントかをユーザ
に選択させる。ビットマップフォントを作成する場合に
はステップS75に、アウトラインフォントを作成する
場合にはステップS83に進む。ステップS75ではビ
ットマップのサイズを指定する。ここで、指定可能なサ
イズに関しては特に制限は設けない。この後ステップS
76に進む。またステップS83では、生成するアウト
ラインデータのメッシュサイズの指定を行う。このメッ
シュサイズとは、アウトラインデータのデザイン座標系
のサイズのことを言い、このサイズによってアウトライ
ンフォントの品位や、生成されるデータサイズに影響を
与える。メッシュサイズが大きければフォントの品位は
向上するが、生成されるデータサイズが大きくなる。逆
にメッシュサイズが小さくなれば、フォントに品位は低
下するが、生成されるデータサイズが小さくなる。
In steps S71 to S73 of FIG. 15, similarly to steps S41 to S43 described above, a list of selectable typefaces is displayed on the display 107 or the like on the basis of the previously prepared character component information. , Keyboard 10
The user is made to select a desired typeface by using 5 or the like. In step S74, the user is made to select whether the font data to be created is a bitmap font or an outline font. When creating a bitmap font, the process proceeds to step S75, and when creating an outline font, the process proceeds to step S83. In step S75, the size of the bitmap is designated. Here, the size that can be designated is not particularly limited. After this step S
Proceed to 76. Further, in step S83, the mesh size of the outline data to be generated is designated. The mesh size refers to the size of the design coordinate system of outline data, and this size affects the quality of outline fonts and the size of generated data. If the mesh size is large, the quality of the font is improved, but the generated data size is large. Conversely, if the mesh size becomes small, the quality of the font will deteriorate, but the generated data size will become small.

【0054】こうしてステップS76に進み、ビットマ
ップデータを作成する文字の開始コードと終了コードを
指定する。指定可能なコードは、JISコード、シフト
JISコード、EUCコード、ユニコードなど、文字キ
ャラクタを一意に決定することが可能であれば、指定す
るコードに関しては特に限定しない。次にステップS7
7に進み、展開を行ったビットマップパターンデータを
格納する出力ファイル、もしくは生成を行ったアウトラ
インフォントデータを格納する出力ファイルの指定を行
う。そしてステップS78で、それまでに入力を行った
情報に誤りはないか問い合わせを行い、入力情報に訂正
がある場合にはステップS72に戻り、再度入力を行
う。
In this way, the process proceeds to step S76 to specify the start code and end code of the character for which the bitmap data is to be created. The code that can be specified is not particularly limited as long as it is possible to uniquely determine a character character such as a JIS code, a shift JIS code, an EUC code, or a Unicode. Next, step S7
In step 7, the output file for storing the expanded bitmap pattern data or the output file for storing the generated outline font data is designated. Then, in step S78, an inquiry is made as to whether or not there is an error in the information input so far. If the input information has a correction, the process returns to step S72 and the input is performed again.

【0055】訂正がないときはステップS79に進み、
ステップS74で入力された情報を基に、生成するデー
タがビットマップフォントの場合にはステップS80に
進み、アウトラインフォントの場合にはステップS84
に進む。尚、これらステップS80及びステップS84
の各処理は前述のステップS48、ステップS68の処
理と同じであるため、その説明を省略する。
If there is no correction, the process proceeds to step S79,
Based on the information input in step S74, if the data to be generated is a bitmap font, the process proceeds to step S80, and if it is an outline font, step S84.
Proceed to. Incidentally, these steps S80 and S84
Since each processing of is the same as the processing of step S48 and step S68 described above, the description thereof will be omitted.

【0056】こうしてステップS80或はステップS8
4で生成したフォントデータを、ステップS77で指定
された出力ファイルに出力する。そしてステップS82
で終了コードかどうか判定を行い、終了コードでなけれ
ば現在のコードを次に進めステップS79に進み、終了
コードならば処理を終了する。
Thus, step S80 or step S8
The font data generated in 4 is output to the output file designated in step S77. And step S82
If it is not the end code, the current code is advanced to step S79. If it is the end code, the process is ended.

【0057】[実施の形態7]本実施の形態7は、ユー
ザが文字の部品情報を所望の形に編集することにより、
既存の文字の部品情報では表現できない書体の作成を可
能にしている。ユーザが文字の部品を編集するための手
段は、図9で示すようなアウトラインフォントエディタ
を用いても良く、或は特定の文字作成装置の一機能で実
現されても良い。この部品情報は、任意のサイズのビッ
トマップフォントデータを作成する際に使用できるよう
に、アウトライン形式で作成するものとする。
[Seventh Embodiment] In the seventh embodiment, the user edits the character part information into a desired form.
It enables the creation of typefaces that cannot be represented by existing character part information. The means for the user to edit the character parts may use an outline font editor as shown in FIG. 9 or may be realized by a function of a specific character creating device. This component information is created in outline format so that it can be used when creating bitmap font data of any size.

【0058】以下図16のフローチャートを参照して本
実施の形態7の動作を説明する。
The operation of the seventh embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0059】まずステップS91で、これから作成する
文字の部品情報の書体の分類情報、即ち、明朝体、ゴシ
ック体等を入力する。次にステップS92に進み、これ
から作成される文字の部品情報の格納先のファイルを指
定する。次にステップS93に進み、部品情報を既存の
文字の部品情報を基に作成するか否かを問い合わせる。
既存の部品情報も基にする場合はステップS94に進
み、そうでない時はステップS96に進む。
First, in step S91, the type information of the typeface of the part information of the character to be created, that is, the Mincho typeface, the Gothic typeface, etc. is input. Next, in step S92, a file to store the character component information to be created is specified. Next, in step S93, an inquiry is made as to whether or not the component information is created based on the existing character component information.
If it is also based on the existing part information, the process proceeds to step S94, and if not, the process proceeds to step S96.

【0060】ステップS94では、基になる文字の部品
情報に関する書体を選択する。この書体の選択の際に
は、参照可能な文字の部品情報が記憶されている書体の
一覧を表示してユーザにより選択させる。この書体の一
覧表示には、図13に示す書体と文字部品データ情報テ
ーブルを参照する。次にステップS96に進み、図13
に示す書体と文字の部品情報のテーブルとから、部品情
報の格納先を参照し、図17に示す文字の部品情報のリ
ストの順から文字の部品情報を読取り、編集画面に部品
の輪郭を表示する。
In step S94, the typeface relating to the component information of the underlying character is selected. When selecting this typeface, a list of the typefaces in which the component information of the referable characters is stored is displayed and the user selects the typeface. To display this typeface list, the typeface and character component data information table shown in FIG. 13 are referenced. Next, the process proceeds to step S96, and FIG.
Referring to the storage location of the component information from the typeface and the character component information table shown in FIG. 17, the character component information is read in the order of the character component information list shown in FIG. 17, and the outline of the component is displayed on the edit screen. To do.

【0061】こうしてステップS96に進み、編集画面
を用いて部品情報の編集を行って所望の部品情報のアウ
トラインフォントを作成する。この部品情報の編集に際
しては、一般的なアウトラインフォントエディタ等のよ
うな画面を使用する。次にステップS97に進み、その
編集処理が終了した文字の部品のアウトラインフォント
を、ステップS92で指定した出力ファイルに書き込
む。ここで出力するアウトラインフォントのフォーマッ
トは、「TrueType」や「Type1」フォーマットなど、任
意のフォーマットを生成することが可能である。更に、
こうして編集し、保存した文字の部品情報に関しては、
次回の参照時に使用するための情報として、図17に示
す文字部品リストに追加・更新される。こうしてステッ
プS98に進み、更に編集するべき部品が存在するか否
かを、文字部品リストテーブルの内容を参照して判断
し、部品が存在する場合にはステップS93へ進み、存
在しない場合には処理を終了する。
In this way, the process proceeds to step S96 to edit the component information using the edit screen to create the outline font of the desired component information. When editing this component information, a screen such as a general outline font editor is used. Next, in step S97, the outline font of the character part for which the editing process is completed is written to the output file designated in step S92. The format of the outline font output here can be any format such as “TrueType” or “Type1” format. Furthermore,
Regarding the parts information of the characters edited and saved in this way,
It is added / updated to the character parts list shown in FIG. 17 as information to be used at the next reference. In this way, the process proceeds to step S98, and it is determined whether or not there is a component to be further edited by referring to the contents of the character component list table. If the component exists, the process proceeds to step S93. To finish.

【0062】尚、本発明は、複数の機器(例えばホスト
コンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even when the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), a device including one device (for example, a copying machine or a facsimile device). Etc.)

【0063】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システム或は装置に供給し、そのシ
ステム或は装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても達成される。
Further, the object of the present invention is to supply a storage medium having a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment to a system or apparatus, and to supply a computer (or CPU or CPU of the system or apparatus). MP
U) is also achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0064】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0065】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0066】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれる。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform some or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0067】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, This also includes a case where a CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0068】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図18のメモリマップ例に示す各モジュール
を記憶媒体に格納することになる。即ち、少なくとも
「指示工程モジュール」、「取得工程モジュール」、
「文字パターン発生工程モジュール」、「フォント発生
工程モジュール」および「輪郭データ発生工程モジュー
ル」等の各モジュールのプログラムコードを記憶媒体に
格納すればよい。
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-mentioned flow chart. Briefly, in the memory map example of FIG. Each module shown will be stored in the storage medium. That is, at least the “instruction process module”, the “acquisition process module”,
The program code of each module such as the “character pattern generation process module”, the “font generation process module”, and the “contour data generation process module” may be stored in the storage medium.

【0069】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、1書体の文字をデザイン作成する場合に、フォント
作成者の労力を最小限にとどめ、書体に共通な部品を提
供する、或は書体に共通な部品をデザインさせることに
より、1書体分の書体データを自動的に作成することが
可能となる。
As described above, according to the present embodiment, when a character of one typeface is designed and created, the font creator's labor is minimized and parts common to the typeface are provided, or the typeface is provided. It is possible to automatically create font data for one font by designing common parts for each font.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
文字に固有なストローク情報と各文字に共通する部品情
報とを用いて、少ない労力で文字フォントを作成できる
という効果がある。
As described above, according to the present invention, it is possible to create a character font with a small amount of labor by using stroke information unique to each character and component information common to each character.

【0071】また本発明によれば、各文字に固有なスト
ローク情報と、各文字に共通な各書体の部品情報とを用
いて、少ない労力で各書体に対応する文字フォントを作
成できる。
Further, according to the present invention, the stroke information peculiar to each character and the part information of each typeface common to each character can be used to create a character font corresponding to each typeface with a small effort.

【0072】また本発明によれば、各文字に固有なスト
ローク情報と、各書体に応じて編集した部品情報とを用
いて、少ない労力で各書体に対応する文字フォントを作
成できるという効果がある。
Further, according to the present invention, there is an effect that a character font corresponding to each typeface can be created with a little labor by using the stroke information unique to each character and the part information edited according to each typeface. .

【0073】また本発明によれば、各文字に固有なスト
ローク情報と各文字に共通する部品情報とを用いて、少
ない労力でビットマップフォント或はアウトラインフォ
ントを作成できるという効果がある。
Further, according to the present invention, the stroke information unique to each character and the component information common to each character can be used to produce a bitmap font or outline font with a small amount of labor.

【0074】また本発明によれば、各文字に固有なスト
ローク情報と、各文字に共通な各書体の部品情報とを用
いて、少ない労力で各書体に対応するビットマップフォ
ント或はアウトラインフォントを作成できるという効果
がある。
According to the present invention, the stroke information unique to each character and the part information of each typeface common to each character are used to generate a bitmap font or outline font corresponding to each typeface with a small effort. It has the effect of being created.

【0075】[0075]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態の文字パターン作成システムの構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a character pattern creating system according to the present embodiment.

【図2】文字のストローク情報を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating stroke information of a character.

【図3】文字を構成する部品の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a component forming a character.

【図4】文字のストローク情報と部品情報とを関連付け
るデータ構造及び部品情報の一例を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure that associates character stroke information with component information and component information.

【図5】本発明の実施の形態1におけるビットマップ・
フォントデータ作成時の処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a bitmap according to the first embodiment of the present invention.
It is a flow chart which shows a flow of processing at the time of font data creation.

【図6】ビットマップフォント・エディタにより作成さ
れるフォントデータ例を表す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of font data created by a bitmap font editor.

【図7】本実施の形態における文字のストローク情報と
部品情報の接続及び補完を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining connection and complement of character stroke information and component information according to the present embodiment.

【図8】本発明の実施の形態2におけるアウトライン・
フォントデータ生成時の処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is an outline diagram of the second embodiment of the present invention.
It is a flow chart which shows a flow of processing at the time of font data generation.

【図9】アウトラインフォントのエディタにより作成さ
れるフォントデータの一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of font data created by an outline font editor.

【図10】本発明の実施の形態3におけるビットマップ
フォント或はアウトラインフォントのいずれかを選択し
て生成する処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a process of selecting and generating either a bitmap font or an outline font according to the third embodiment of the present invention.

【図11】各書体における部品情報の特徴を説明する図
である。
FIG. 11 is a diagram illustrating characteristics of part information in each typeface.

【図12】本発明の実施の形態4における、書体を選択
することにより、対応する部品情報を読み出してビット
マップフォントデータを生成する処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a process of reading corresponding component information and generating bitmap font data by selecting a typeface according to the fourth embodiment of the present invention.

【図13】各書体に対応する部品情報の格納先を示すテ
ーブルの一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a table indicating a storage destination of component information corresponding to each typeface.

【図14】本発明の実施の形態5における、書体を選択
することにより、対応する部品情報を読み出してアウト
ラインフォントデータを生成する処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 14 is a flow chart showing a process of reading corresponding part information and generating outline font data by selecting a typeface according to the fifth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の実施の形態6における、書体を選択
し、ビットマップフォント或はアウトラインフォントの
いずれかを選択して生成する処理を示すフローチャート
である。
FIG. 15 is a flowchart showing a process of selecting a typeface and selecting and generating either a bitmap font or an outline font according to the sixth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施の形態7における部品情報を書
体に合わせて編集する処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a flowchart showing a process of editing part information according to a typeface according to a seventh embodiment of the present invention.

【図17】実施の形態7における部品情報テーブルの一
例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a parts information table in the seventh embodiment.

【図18】本実施の形態の記憶媒体のメモリマップを示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a memory map of the storage medium of the present embodiment.

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各文字に固有な文字のストローク情報を
記憶する第1の記憶手段と、 各文字に共通する文字の部品情報と所定の文字の前記ス
トローク情報とを対応付けて記憶する第2の記憶手段
と、 文字コード及び文字サイズを指示する指示手段と、 前記指示手段により指示された文字コードに対応するス
トローク情報と部品情報とを取得し、前記指示手段によ
り指示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に
肉付けして文字パターンを発生する文字パターン発生手
段と、を有することを特徴とする文字フォント作成装
置。
1. A first storage means for storing stroke information of a character peculiar to each character, and a second storage means for storing component information of a character common to each character and the stroke information of a predetermined character in association with each other. The storage means, the instruction means for instructing the character code and the character size, the stroke information and the component information corresponding to the character code instructed by the instructing means, And a character pattern generating means for generating a character pattern by fleshing out the stroke information.
【請求項2】 各文字に固有な文字のストローク情報を
記憶する第1の記憶手段と、 各文字に共通する文字の部品情報と所定の文字の前記ス
トローク情報とを対応付けて記憶する第2の記憶手段
と、 文字コード及び文字サイズを指示する指示手段と、 前記指示手段により指示された文字コードに対応するス
トローク情報と部品情報とを取得し、前記指示手段によ
り指示された文字サイズに応じて前記文字コードの輪郭
データを発生する文字フォント発生手段と、を有するこ
とを特徴とする文字フォント作成装置。
2. A first storage means for storing stroke information of a character peculiar to each character, and a second storage means for storing component information of a character common to each character and the stroke information of a predetermined character in association with each other. The storage means, the instruction means for instructing the character code and the character size, the stroke information and the component information corresponding to the character code instructed by the instructing means, And a character font generating means for generating contour data of the character code.
【請求項3】 前記部品情報はアウトラインフォントで
記憶されていることを特徴とする請求項1又は2に記載
の文字フォント作成装置。
3. The character font creation device according to claim 1, wherein the component information is stored in an outline font.
【請求項4】 各文字に固有な文字のストローク情報を
記憶する第1の記憶手段と、 各文字に共通する文字の部品情報と所定の文字の前記ス
トローク情報とを対応付けて記憶する第2の記憶手段
と、 文字コード及び文字サイズを指示する指示手段と、 前記指示手段により指示された文字コードに対応するス
トローク情報と部品情報とを取得し、前記指示手段によ
り指示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に
肉付けして文字パターンを発生する文字パターン発生手
段と、 前記指示手段により指示された文字コードに対応するス
トローク情報と部品情報とを取得し、前記指示手段によ
り指示された文字サイズに応じて前記文字コードの輪郭
データを発生する文字フォント発生手段と、 前記文字パターン発生手段により文字パターンを発生さ
せるか、或は前記文字フォント発生手段により文字フォ
ントを発生させるかを選択する選択手段と、を有するこ
とを特徴とする文字フォント作成装置。
4. A first storage unit for storing stroke information of a character peculiar to each character, and a second storage unit for storing component information of a character common to each character and the stroke information of a predetermined character in association with each other. The storage means, the instruction means for instructing the character code and the character size, the stroke information and the component information corresponding to the character code instructed by the instructing means, Character pattern generating means for fleshing out the stroke information to generate a character pattern, stroke information and part information corresponding to the character code designated by the instructing means, and the character size instructed by the instructing means. Character font generating means for generating contour data of the character code according to the above, and a character pattern by the character pattern generating means. Character font generation apparatus, characterized in that it comprises a selection unit for selecting whether to generate a character font, a by raised to either or the character font generator.
【請求項5】 各文字に固有な文字のストローク情報を
記憶する第1の記憶手段と、 各文字に共通し、各書体に対応する文字の部品情報と所
定の文字の前記ストローク情報とを対応付けて記憶する
第2の記憶手段と、 文字コード、書体及び文字サイズを指示する指示手段
と、 前記指示手段により指示された文字コードに対応するス
トローク情報と、前記書体に対応し前記ストローク情報
に付随する部品情報とを取得し、前記指示手段により指
示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉付
けして前記書体に応じた文字パターンを発生する文字パ
ターン発生手段と、を有することを特徴とする文字フォ
ント作成装置。
5. A first storage unit for storing stroke information of a character peculiar to each character, and component information of a character common to each character and corresponding to each typeface and the stroke information of a predetermined character. Second storage means for additionally storing, instruction means for instructing a character code, typeface and character size, stroke information corresponding to the character code instructed by the instruction means, and stroke information corresponding to the typeface. Character part generating means for acquiring the accompanying component information and generating a character pattern according to the typeface by fleshing out the stroke information in accordance with the character size instructed by the instructing means. Character font creation device.
【請求項6】 各文字に固有な文字のストローク情報を
記憶する第1の記憶手段と、 各文字に共通し、各書体に対応する文字の部品情報と所
定の文字の前記ストローク情報とを対応付けて記憶する
第2の記憶手段と、 文字コード、書体及び文字サイズを指示する指示手段
と、 前記指示手段により指示された文字コードに対応するス
トローク情報と、前記書体に対応し前記ストローク情報
に付随する部品情報とを取得し、前記指示手段により指
示された文字サイズに応じて前記文字コードの前記書体
に対応する輪郭データを発生する文字フォント発生手段
と、を有することを特徴とする文字フォント作成装置。
6. A first storage unit for storing stroke information of a character unique to each character, and component information of a character common to each character and corresponding to each typeface and the stroke information of a predetermined character. Second storage means for additionally storing, instruction means for instructing a character code, typeface and character size, stroke information corresponding to the character code instructed by the instruction means, and stroke information corresponding to the typeface. A character font generating means for acquiring the accompanying component information and generating contour data corresponding to the typeface of the character code in accordance with the character size instructed by the instructing means. Creation device.
【請求項7】 各文字に固有な文字のストローク情報を
記憶する第1の記憶手段と、 各文字に共通し、各書体に対応する文字の部品情報と所
定の文字の前記ストローク情報とを対応付けて記憶する
第2の記憶手段と、 文字コード、書体及び文字サイズを指示する指示手段
と、 前記指示手段により指示された文字コードに対応するス
トローク情報と、前記書体に対応し前記ストローク情報
に付随する部品情報とを取得し、前記指示手段により指
示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉付
けして前記書体に対応する文字パターンを発生する文字
パターン発生手段と、 前記指示手段により指示された文字コードに対応するス
トローク情報と、前記書体に対応し前記ストローク情報
に付随する部品情報とを取得し、前記指示手段により指
示された文字サイズに応じて前記文字コードの書体に対
応する輪郭データを発生する文字フォント発生手段と、 前記文字パターン発生手段により文字パターンを発生さ
せるか、或は前記文字フォント発生手段により文字フォ
ントを発生させるかを選択する選択手段と、を有するこ
とを特徴とする文字フォント作成装置。
7. A first storage unit for storing stroke information of a character peculiar to each character, and component information of a character common to each character and corresponding to each typeface and the stroke information of a predetermined character are associated with each other. Second storage means for additionally storing, instruction means for instructing a character code, typeface and character size, stroke information corresponding to the character code instructed by the instruction means, and stroke information corresponding to the typeface. Acquiring the accompanying component information, a character pattern generating means for generating a character pattern corresponding to the typeface by fleshing out the stroke information according to the character size instructed by the instructing means, and instructed by the instructing means. The stroke information corresponding to the character code and the component information corresponding to the stroke information and associated with the stroke information are acquired, and the instruction means is used. A character font generating means for generating contour data corresponding to the typeface of the character code according to the indicated character size; and a character pattern generated by the character pattern generating means, or a character font generated by the character font generating means. And a selection means for selecting whether to generate the character font.
【請求項8】 前記第2の記憶手段に記憶された部品情
報を変更する変更手段を更に有することを特徴とする請
求項1乃至7のいずれか1項に記載の文字フォント作成
装置。
8. The character font creating apparatus according to claim 1, further comprising a changing unit that changes the component information stored in the second storage unit.
【請求項9】 文字フォントを作成する文字コード及び
前記文字フォントの文字サイズを指示する工程と、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記ストローク情報に付随する部品情報とをメモリより読
み出して取得する工程と、 指示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉
付けして文字パターンを発生する工程と、を有すること
を特徴とする文字フォント作成方法。
9. A step of instructing a character code for creating a character font and a character size of the character font, stroke information corresponding to the instructed character code, and component information associated with the stroke information are read from a memory. And a step of fleshing out the stroke information according to an instructed character size to generate a character pattern.
【請求項10】 文字フォントを作成する文字コード及
び前記文字フォントの文字サイズを指示する工程と、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記ストローク情報に付随する部品情報とをメモリより読
み出して取得する工程と、 指示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉
付けして前記文字コードに対応する輪郭データを発生す
る工程と、を有することを特徴とする文字フォント作成
方法。
10. A step of instructing a character code for creating a character font and a character size of the character font, reading stroke information corresponding to the instructed character code, and component information associated with the stroke information from a memory. And a step of generating contour data corresponding to the character code by fleshing out the stroke information according to an instructed character size.
【請求項11】 前記部品情報はアウトラインフォント
で記憶されていることを特徴とする請求項9又は10に
記載の文字フォント作成方法。
11. The character font creating method according to claim 9, wherein the component information is stored in an outline font.
【請求項12】 文字フォントを作成する文字コード及
び前記文字フォントのサイズと種類を指示する工程と、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記ストローク情報に付随する部品情報とをメモリより読
み出して取得する工程と、 指示された前記文字フォントの種類に応じて、指示され
た文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉付けして
文字パターン、或は前記文字コードに対応する文字の輪
郭データを発生する工程と、を有することを特徴とする
文字フォント作成方法。
12. A step of instructing a character code for creating a character font and a size and type of the character font, stroke information corresponding to the instructed character code, and component information associated with the stroke information are stored in a memory. The step of reading and acquiring, and the stroke information is fleshed according to the instructed character size according to the type of the instructed character font to obtain a character pattern or contour data of characters corresponding to the character code. And a step of generating the character font.
【請求項13】 文字フォントを作成する文字コード、
書体及び前記文字フォントの文字サイズを指示する工程
と、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記書体に対応し前記ストローク情報に付随する部品情報
とをメモリより読み出して取得する工程と、 指示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉
付けして文字パターンを発生する工程と、を有すること
を特徴とする文字フォント作成方法。
13. A character code for creating a character font,
A step of instructing a font and a character size of the character font, a step of reading stroke information corresponding to the instructed character code, and part information corresponding to the typeface and attached to the stroke information from a memory, and obtaining the information. And a step of generating a character pattern by fleshing out the stroke information in accordance with an instructed character size.
【請求項14】 文字フォントを作成する文字コード、
書体及び前記文字フォントの文字サイズを指示する工程
と、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記書体に対応し前記ストローク情報に付随する部品情報
とをメモリより読み出して取得する工程と、 指示された文字サイズに応じて前記文字コードの前記書
体に対応する輪郭データを発生する工程と、を有するこ
とを特徴とする文字フォント作成方法。
14. A character code for creating a character font,
A step of instructing a font and a character size of the character font, a step of reading stroke information corresponding to the instructed character code, and part information corresponding to the typeface and attached to the stroke information from a memory, and obtaining the information. Generating a contour data corresponding to the typeface of the character code according to an instructed character size.
【請求項15】 文字フォントを作成する文字コード、
書体及び前記文字フォントの文字サイズを指示する工程
と、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記書体に対応し前記ストローク情報に付随する部品情報
とをメモリより読み出して取得する工程と、 前記文字コードに対応する文字パターン或は文字フォン
トのいずれかを指定する指定工程と、 前記指定工程における指定に応じて、指示された前記文
字フォントの種類に応じて、指示された文字サイズに応
じて前記ストローク情報に肉付けして文字パターン、或
は前記文字コードに対応する文字の輪郭データを発生す
る工程と、を有することを特徴とする文字フォント作成
方法。
15. A character code for creating a character font,
A step of instructing a font and a character size of the character font, a step of reading stroke information corresponding to the instructed character code, and part information corresponding to the typeface and attached to the stroke information from a memory, and obtaining the information. A designating step of designating either a character pattern or a character font corresponding to the character code, and a type of the designated character font according to the designation in the designating step and a designated character size. Generating a character pattern or character contour data corresponding to the character code by fleshing out the stroke information.
【請求項16】 前記第2の記憶手段に記憶された部品
情報を変更する変更工程を更に有することを特徴とする
請求項9乃至15のいずれか1項に記載の文字フォント
作成方法。
16. The character font creating method according to claim 9, further comprising a changing step of changing the component information stored in the second storage means.
【請求項17】 コンピュータにより読取り可能な記憶
媒体であって、 文字フォントを作成する文字コード及び前記文字フォン
トの文字サイズを指示する指示工程モジュールと、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記ストローク情報に付随する部品情報とをメモリより読
み出して取得する取得工程モジュールと、 指示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉
付けして文字パターンを発生する文字パターン発生工程
モジュールと、を有することを特徴とする記憶媒体。
17. A computer-readable storage medium, comprising an instruction process module for instructing a character code for creating a character font and a character size of the character font, and stroke information corresponding to the instructed character code. An acquisition process module that reads out and acquires the component information associated with the stroke information from the memory, and a character pattern generation process module that generates a character pattern by fleshing out the stroke information according to an instructed character size. A storage medium characterized by the above.
【請求項18】 文字フォントを作成する文字コード及
び前記文字フォントの文字サイズを指示する指示工程モ
ジュールと、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記ストローク情報に付随する部品情報とをメモリより読
み出して取得する取得工程モジュールと、 指示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉
付けして前記文字コードに対応する輪郭データを発生す
る輪郭データ発生工程モジュールと、を有することを特
徴とする記憶媒体。
18. An instruction process module for instructing a character code for creating a character font and a character size of the character font, stroke information corresponding to the instructed character code, and component information associated with the stroke information in a memory. And a contour data generation process module for generating contour data corresponding to the character code by fleshing out the stroke information according to a designated character size. Storage medium.
【請求項19】 文字フォントを作成する文字コード及
び前記文字フォントのサイズと種類を指示する指示工程
モジュールと、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記ストローク情報に付随する部品情報とをメモリより読
み出して取得する取得工程モジュールと、 指示された前記文字フォントの種類に応じて、指示され
た文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉付けして
文字パターン、或は前記文字コードに対応する文字の輪
郭データを発生するフォント発生工程モジュールと、を
有することを特徴とする記憶媒体。
19. An instruction process module for instructing a character code for creating a character font and a size and type of the character font, stroke information corresponding to the instructed character code, and component information associated with the stroke information. An acquisition process module that is read out from the memory and acquired, and a character pattern or a character corresponding to the character code by fleshing out the stroke information according to the instructed character size according to the instructed character font type. And a font generation process module for generating contour data of the storage medium.
【請求項20】 文字フォントを作成する文字コード、
書体及び前記文字フォントの文字サイズを指示する指示
工程モジュールと、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記書体に対応し前記ストローク情報に付随する部品情報
とをメモリより読み出して取得する取得工程モジュール
と、 指示された文字サイズに応じて前記ストローク情報に肉
付けして文字パターンを発生する文字パターン発生工程
モジュールと、を有することを特徴とする記憶媒体。
20. A character code for creating a character font,
An instruction process module for instructing the typeface and the character size of the character font, stroke information corresponding to the instructed character code, and component information corresponding to the typeface and associated with the stroke information are acquired from the memory. A storage medium, comprising: a process module; and a character pattern generation process module that generates a character pattern by filling in the stroke information according to an instructed character size.
【請求項21】 文字フォントを作成する文字コード、
書体及び前記文字フォントの文字サイズを指示する指示
工程モジュールと、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記書体に対応し前記ストローク情報に付随する部品情報
とをメモリより読み出して取得する取得工程モジュール
と、 指示された文字サイズに応じて前記文字コードの前記書
体に対応する輪郭データを発生する輪郭データ発生工程
モジュールと、を有することを特徴とする記憶媒体。
21. A character code for creating a character font,
An instruction process module for instructing the typeface and the character size of the character font, stroke information corresponding to the instructed character code, and component information corresponding to the typeface and associated with the stroke information are acquired from the memory. A storage medium, comprising: a process module; and a contour data generation process module that generates contour data corresponding to the typeface of the character code according to an instructed character size.
【請求項22】 文字フォントを作成する文字コード、
書体及び前記文字フォントの文字サイズを指示する指示
工程モジュールと、 指示された文字コードに対応するストローク情報と、前
記書体に対応し前記ストローク情報に付随する部品情報
とをメモリより読み出して取得する取得工程モジュール
と、 前記文字コードに対応する文字パターン或は文字フォン
トのいずれかを指定する指定工程モジュールと、 前記指定工程における指定に応じて、指示された前記文
字フォントの種類に応じて、指示された文字サイズに応
じて前記ストローク情報に肉付けして文字パターン、或
は前記文字コードに対応する文字の輪郭データを発生す
る文字フォント発生工程モジュールと、を有することを
特徴とする記憶媒体。
22. A character code for creating a character font,
An instruction process module for instructing the typeface and the character size of the character font, stroke information corresponding to the instructed character code, and component information corresponding to the typeface and attached to the stroke information are acquired from the memory. A process module, a designation process module for designating either a character pattern or a character font corresponding to the character code, and a designation in accordance with the designation in the designation process for the type of the designated character font. And a character font generating process module for generating character contour data corresponding to the character size or contour data of a character corresponding to the character code according to the character size.
JP8123588A 1996-05-17 1996-05-17 Character font producing method, device therefor, and storage medium readable by computer storing program for performing the character font producing method Withdrawn JPH09311673A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8123588A JPH09311673A (en) 1996-05-17 1996-05-17 Character font producing method, device therefor, and storage medium readable by computer storing program for performing the character font producing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8123588A JPH09311673A (en) 1996-05-17 1996-05-17 Character font producing method, device therefor, and storage medium readable by computer storing program for performing the character font producing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09311673A true JPH09311673A (en) 1997-12-02

Family

ID=14864317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8123588A Withdrawn JPH09311673A (en) 1996-05-17 1996-05-17 Character font producing method, device therefor, and storage medium readable by computer storing program for performing the character font producing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09311673A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122713A (en) * 2002-07-03 2009-06-04 2012244 オンタリオ インコーポレイテッド Scalable stroke font system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122713A (en) * 2002-07-03 2009-06-04 2012244 オンタリオ インコーポレイテッド Scalable stroke font system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5349879B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP2911470B2 (en) Character processing apparatus and method
JP2005044279A (en) Method, program and apparatus for business form processing
JPH0651739A (en) Method for generating character pattern and device therefor
US5493726A (en) Operation guidance generating unit and method of generating operation guidance
JPH1016344A (en) Printing control apparatus, printing control method and printing apparatus
JPH09311673A (en) Character font producing method, device therefor, and storage medium readable by computer storing program for performing the character font producing method
JP2845380B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP2588914B2 (en) Document processing device
JP3015066B2 (en) Document processing device
JP3450869B2 (en) Bit image data generation device and bit image data generation method
JP2815158B2 (en) Character processor
JP3464056B2 (en) Document information editing device
JP2652748B2 (en) Character processor
JP2005038164A (en) System, program and method for comic edition
JP2737845B2 (en) Character processing method and apparatus
JPH10207702A (en) Device for preparing software program
JP2001101327A (en) Information processing method, information processor and printing system
JPH07175940A (en) Correction data processor
JP2007004238A (en) Analysis support device, analysis support method and program
JPH11102177A (en) Font data creation device and method thereof, and storage medium
JPH08137461A (en) Document editing device and method
JPH08153092A (en) Document processor
JPH01269983A (en) Text layout device
JPH10124032A (en) Character processor, character processing method and memory medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805