JPH09307506A - 光受信装置 - Google Patents

光受信装置

Info

Publication number
JPH09307506A
JPH09307506A JP8119102A JP11910296A JPH09307506A JP H09307506 A JPH09307506 A JP H09307506A JP 8119102 A JP8119102 A JP 8119102A JP 11910296 A JP11910296 A JP 11910296A JP H09307506 A JPH09307506 A JP H09307506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
output
signal
optical amplifier
photoelectric converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Kikunaga
泰正 菊永
Hiroyuki Ibe
博之 井辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8119102A priority Critical patent/JPH09307506A/ja
Publication of JPH09307506A publication Critical patent/JPH09307506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より受光感度の向上を図り、無中継伝送の実
現に寄与する。 【解決手段】 光伝送路からの光信号を増幅する光増幅
器101と、この光増幅器101の出力を光電変換する
第1の光電変換器104と、この第1の光電変換器10
4の出力から伝送信号を識別する識別器105とを備え
る光受信装置において、前記光増幅器101と前記第1
の光電変換器104との間に入力光信号が大きいときに
は透過率が高く、入力信号が小さいときには透過率が低
くなる電界吸収型変調器102を介在させることで、電
界吸収型変調器102において、入力光強度により透過
率が変化することを利用して入力信号光の消光比を改善
し、同時にスペース時の光雑音を抑えて、飛躍的に受光
感度を改善するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高感度の光通信シ
ステムを実現する光受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、光通信システムに用いられる
光受信装置にあっては、受光感度を上げるために、一般
的には雑音の少ない光アンプを用いるなどの手段が用い
られている。図7に従来の光受信装置の構成を示す。こ
の光受信装置では、光ファイバによる光伝送路からの入
力光信号を雑音の少ない光増幅器11により増幅した
後、光検出器(PD:フォトダイオード)12で受光
し、識別器13で信号の識別を行うようにしている。
【0003】受光感度を上げる他の方法としては、誤り
訂正符号を用いる方法や、光へテロダイン、光ホモダイ
ンの受信方式を用いる方法などもある。また、光検出器
(ΡD)12の前に狭帯域光フィルタを挿入することに
より、受光時の信号のS/Nを上げることによって受光
感度を上げる方法もある。
【0004】ところで、近年、通信需要の増大に伴い、
大容量で低コストな光伝送装置が求められており、中継
器を用いない無中継伝送を実現するための高感度の光受
信装置が求められるようになっている。
【0005】しかし、従来のような受光感度を向上させ
る方法では、いずれも受光感度を改善するにはもはや限
界にきており、さらなる受光感度の向上は非常に困難な
状況にある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、光
受信装置において、従来の方法を用いて受光感度を向上
させるにはもはや限界に来ている。本発明は、上記の問
題を解決するべくなされたもので、より受光感度を向上
させることのできる光受信装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、光伝送路からの光信号を増幅する光増幅
器と、この光増幅器の出力を光電変換する第1の光電変
換器と、この第1の光電変換器の出力から伝送信号を識
別する識別器とを備える光受信装置において、前記光増
幅器と前記第1の光電変換器との間に入力光信号が大き
いときには透過率が高く、入力信号が小さいときには透
過率が低くなる電界吸収型変調器を介在するようにし
た。
【0008】さらに、前記光増幅器と前記電界吸収型変
調器との間に介在され、前記光増幅器の出力光の一部を
分岐する光分岐手段と、この手段で分岐された光を光電
変換する第2の光電変換器と、この第2の光電変換器の
出力から消光比を測定する消光比測定手段と、この手段
の測定結果に応じて前記光増幅器の出力強度を制御する
出力強度制御手段とを備えるようにした。
【0009】さらに、前記電界吸収型変調器に対し、透
過率の変化する入力光強度の範囲が前記光増幅器の出力
光強度の範囲と略一致するようにバイアス調整するバイ
アス調整手段を備えるようにした。
【0010】また、前記出力制御手段は、消光比と光増
幅器の出力強度と信号誤り率の対応関係を示すテーブル
を備え、前記消光比測定手段の測定結果入力時に前記前
記テーブルを参照して、信号誤り率が略最小になるよう
に前記光増幅器の出力強度を制御するようにした。
【0011】本発明においては、電界吸収型変調器にお
いて、入力光強度により透過率が変化することを利用し
て入力信号光の消光比を改善し、同時にスペース時の光
雑音を抑えて、飛躍的に受光感度を改善するようにして
いる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図6を参照して本
発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の第
1実施形態とする光受信装置の構成を示すものである。
この光受信装置は光増幅器101、電界吸収型(EA)
変調器102、電圧印加用抵抗103、光電変換器10
4及び識別器105で構成される。
【0013】まず、光増幅器101は光伝送路で減衰し
た入力光信号を増幅する。この光増幅器101の出力は
電界吸収型変調器102の特性及び電圧印加用抵抗10
3の値に基づいて設定される。この増幅された光信号は
電界吸収型変調器102に供給される。
【0014】この電界吸収型変調器102は、電圧印加
用抵抗103を介してバイアス電圧+Vbを与えること
によって、入力光信号が大きいときには透過率が高く、
入力信号が小さいときには透過率が低くなるように設定
される。この電界吸収型変調器102を通過した光信号
は、光電変換器104に送られる。
【0015】この光電変換器104は、例えばPDで構
成され、電界吸収型変調器102からの光信号の光強度
に応じた電気信号を発生する。この光電変換器104の
出力は識別器105に送られる。この識別器105は入
力信号を基準値とレベル比較することで伝送信号の識別
を行う。
【0016】図2は抵抗103により電圧印加された電
界吸収型変調器102による透過特性の一例と入出力信
号の関係を示すものである。例として、消光比10dB
の光信号が入力した場合を考える。
【0017】いま、光増幅器101の出力光強度を図2
に示す電界吸収型変調器102の特性に基づいて最適に
調整してみると、入力信号強度による電界吸収型変調器
102の透過率の変化により、出力光信号の消光比は約
22.6dBに改善される。また、スペース側の信号の
透過率が小さいことにより、スペース側の雑音光(自然
放出光)が抑圧される。以上の2点により、光S/Νが
改善され、光電変換器104による受信感度が向上する
ことになる。
【0018】図3に消光比10dBの光信号において、
電界吸収型変調器102を用いたときと、用いなかった
ときの計算による再生データの誤り率の一例を示す。同
図から、電界吸収型変調器102を用いたときの方が約
3.2dB受光感度が改善していることがわかる。
【0019】したがって、上記実施形態の構成によれ
ば、従来の限界以上に受光感度を向上させることがで
き、無中継伝送の実現に寄与することができる。図4は
本発明に係る第2の実施形態の構成を示すものである。
この光受信装置は、光増幅器401、電界吸収型(E
A)変調器402、電圧印加用抵抗403、第1の光電
変換器404、識別器405、光カプラ406、第2の
光電変換器407、消光比測定回路408、及び出力制
御回路409で構成される。
【0020】光増幅器401は伝送路で減衰した入力光
信号を増幅する。この増幅された光信号は光カプラ40
6によって2系統に分岐され、一方は電界吸収型変調器
402に出力され、他方は第2の光電変換器407へ出
力される。
【0021】電界吸収型変調器402は、電圧印加用抵
抗403を介してバイアス電圧Vbを入力することによ
って、入力信号が大きいときには透過率が高く、入力信
号が小さいときには透過率が低くなるように設定されて
いる。電圧印加用抵抗403の値は、電界吸収型変調器
402の透過率の変化する範囲が、光増幅器401の出
力が変化する範囲とほぼ一致するように定められてい
る。この電界吸収型変調器402を通過した光信号は、
第1の光電変換器404で光電変換され、識別器405
で識別処理される。
【0022】また、光カプラ406で分岐された光信号
の一部が入力される第2の光電変換器407は光信号を
電気信号に変換するもので、この電気信号は消光比測定
回路408に供給される。消光比測定回路408では入
力光信号の消光比を測定し、その結果を出力制御回路4
09に渡す。出力制御回路409は、例えばマイクロコ
ンピュータ等により構成され、消光比測定回路408か
らの値に基づき光増幅器401の出力を制御する。
【0023】図5は消光比検出回路408の一構成例を
示すものである。この消光比検出回路408に入力され
た信号は高周波アンプ501により増幅された後、2つ
に分岐され、一方は第1のピークホールド回路502に
出力され、他方はクランプ回路503を通して第2のピ
ークホールド回路504に出力される。
【0024】第1のピークホールド回路502の出力は
2つに分岐され、一方は割算器506へ、他方は差動ア
ンプ505へ出力される。また、第2のピークホールド
回路504の出力は差動アンプ505へ出力される。差
動アンプ505からは、第1のピークホールド回路50
2の出力と第2のピークホールド回路504の出力の差
分が出力される。
【0025】差動アンプ505の出力は割算器506に
入力される。この割算器506では第1のピークホール
ド回路502の出力を差動アンプ505からの出力で割
ることにより消光比を求める。割算器506の出力はロ
グアンプ507に入力され、消光比のdB表示に比例す
る信号に変換されて出力される。
【0026】上記構成において、図6に入力光信号の消
光比と光増幅器401の出力強度による信号誤り率を示
す。同図に示されるように、入力信号の消光比と信号誤
り率を最小にする光増幅器401との出力の間には一定
の関係が存在する。
【0027】そこで、出力制御回路409において、予
め上記の消光比、信号誤り率、光増幅器出力強度の対応
関係をテーブル化して記憶しておき、消光比測定回路4
08の測定結果入力時にテーブルを参照することで、光
増幅器401の出力が最小誤り率を実現するように光増
幅器401を最適に制御することが可能となる。したが
って、上記構成によれば、第1の実施形態と比較して、
よりいっそう受光感度の向上を図ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、より受光
感度を向上させることのできる光受信装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1の実施形態の光受信装置の
構成を示すブロック図。
【図2】 同実施形態に用いられる電界吸収型変調器の
透過特性の一例と入出力光信号を表す図。
【図3】 同実施形態における光受信装置の誤り率改善
の一例を表す図。
【図4】 本発明に係る第2の実施形態の光受信装置の
構成を示すブロック図。
【図5】 同実施形態に用いられる消光比検出回路の具
体的な構成の一例を示すブロック図。
【図6】 同実施形態の信号入力消光比と光増幅器出力
に対する信号誤り率を示す図。
【図7】 従来の光受信装置の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
101,401…光増幅器 102,402…電界吸収型(EA)変調器 103,403…電圧印加用抵抗 104,404…光電変換器 105,405…識別器 406…光カプラ 407…光電変換器 408…消光比測定回路 409…出力制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光伝送路からの光信号を増幅する光増幅
    器と、 この光増幅器の出力を光電変換する第1の光電変換器
    と、 この第1の光電変換器の出力から伝送信号を識別する識
    別器とを備える光受信装置において、 前記光増幅器と前記第1の光電変換器との間に入力光信
    号が大きいときには透過率が高く、入力信号が小さいと
    きには透過率が低くなる電界吸収型変調器を介在するよ
    うにしたことを特徴とする光受信装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記光増幅器と前記電界吸収型
    変調器との間に介在され、前記光増幅器の出力光の一部
    を分岐する光分岐手段と、 この手段で分岐された光を光電変換する第2の光電変換
    器と、 この第2の光電変換器の出力から消光比を測定する消光
    比測定手段と、 この手段の測定結果に応じて前記光増幅器の出力強度を
    制御する出力強度制御手段とを備えることを特徴とする
    請求項1記載の光受信装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記電界吸収型変調器に対し、
    透過率の変化する入力光強度の範囲が前記光増幅器の出
    力光強度の範囲と略一致するようにバイアス調整するバ
    イアス調整手段を備えることを特徴とする請求項1記載
    の光受信装置。
  4. 【請求項4】 前記出力制御手段は、消光比と光増幅器
    の出力強度と信号誤り率の対応関係を示すテーブルを備
    え、前記消光比測定手段の測定結果入力時に前記テーブ
    ルを参照して、信号誤り率が略最小になるように前記光
    増幅器の出力強度を制御することを特徴とする請求項2
    項記載の光受信装置。
JP8119102A 1996-05-14 1996-05-14 光受信装置 Pending JPH09307506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119102A JPH09307506A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 光受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8119102A JPH09307506A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 光受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09307506A true JPH09307506A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14752964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119102A Pending JPH09307506A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 光受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09307506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109690889A (zh) * 2016-12-26 2019-04-26 华为技术有限公司 一种光信号调制电路和装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109690889A (zh) * 2016-12-26 2019-04-26 华为技术有限公司 一种光信号调制电路和装置
CN109690889B (zh) * 2016-12-26 2020-12-15 华为技术有限公司 一种光信号调制电路和装置
US10897311B2 (en) 2016-12-26 2021-01-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical signal modulation circuit and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6122084A (en) High dynamic range free-space optical communication receiver
US5923453A (en) Apparatus for measuring optical transmission line property and optical wavelength multiplexing transmission apparatus
US6031648A (en) Automatic gain control for free-space optical telecommunications links
JP3072259B2 (ja) 低バイアス・ヘテロダイン光ファイバ通信リンク
US6515276B2 (en) Heterodyne optical spectrum analyzer with provisions for intensity noise subtraction
US6700654B2 (en) Automatic dark current compensation
JPH04278737A (ja) コヒーレント光受信器
US6483621B1 (en) Method and apparatus for tone tracking in wireless optical communication systems
JP4236171B2 (ja) 光伝送システムにおいて最適分散を迅速に達成するためのシステムおよび方法
JPH06291735A (ja) 光ソリトンパルス伝送システム
JP2001160778A (ja) 光送受信器の干渉光抑圧システム及び方法
JP3350931B2 (ja) 受信回路用の自動利得制御方法および装置
US20060257152A1 (en) Sub signal modulation apparatus, sub signal demodulation apparatus, and sub signal modulation demodulation system
AU5401201A (en) Method and apparatus for transmitting high-frequency signals in optical communication system
JP2003512638A (ja) 直接光fm弁別器
WO2002066940A9 (en) System and method for measurement of the state of polarization of an optical signal in a fibre
EP1130814B1 (en) System and method for heterodyne detection of an optical signal
JPH09307506A (ja) 光受信装置
JPH0548207A (ja) 光前置増幅器
JPH0767093B2 (ja) 偏波ダイバーシチ光ヘテロダイン検波受信方法およびその装置
US6775484B1 (en) Receiver for receiving optical signals
JPH05191352A (ja) 偏光変調を用いたコヒーレント光ファイバ通信システム
JPS6210937A (ja) 光ヘテロダイン・ホモダイン受信装置
JPH0236622A (ja) 光ヘテロダイン受信装置
JPS61114624A (ja) 光ヘテロダイン受信装置