JPH09305553A - Parallel computer system - Google Patents

Parallel computer system

Info

Publication number
JPH09305553A
JPH09305553A JP8120497A JP12049796A JPH09305553A JP H09305553 A JPH09305553 A JP H09305553A JP 8120497 A JP8120497 A JP 8120497A JP 12049796 A JP12049796 A JP 12049796A JP H09305553 A JPH09305553 A JP H09305553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
processor
storage device
computer system
parallel computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Yashiro
寛 屋代
Hideki Murayama
秀樹 村山
Masahiko Yamauchi
雅彦 山内
Kazuo Horikawa
和雄 堀川
Takehisa Hayashi
林  剛久
Kimitoshi Yamada
公稔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8120497A priority Critical patent/JPH09305553A/en
Publication of JPH09305553A publication Critical patent/JPH09305553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a parallel computer system with which execution efficiency is not lowered even when scheduling is performed. SOLUTION: This parallel computer system is composed of a secondary storage device 105 storing a program, main storage device 104 for reading the program stored in the storage device 105, and plural processors 101 for executing the read program. Concerning the secondary storage device, the schedule attribute of the program settable from the outside are stored in a file attribute storage part 1051. The main storage device has a program switching procedure part for switching the program to be executed on the processor 101 inside an OS resident part 1041. Thus, when the schedule attributes of the program are set, this program is executed on the specified processor according to the schedule attributes but when the schedule attributes of the program are not set, this program is executed on any arbitrary processor.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、並列計算機システ
ムに係り、特に、スケジューリング処理を行うに好適な
並列計算機システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a parallel computer system, and more particularly to a parallel computer system suitable for performing a scheduling process.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の並列計算機システムにおいて、オ
ペレーティングシステムは、複数のプログラムを多重に
実行するために、ユーザプログラムの実行単位をプロセ
ス(もしくはタスク)と呼ぶ単位で管理していた。この
ようなオペレーティングシステムでは、例えば、S.
J.Leffler他著、中村明他訳、「UNIX
4.3BSDの設計と実装」、丸善株式会社、p.71
〜97に記載されているように、複数のプロセスを限ら
れた個数のプロセッサ上で実行するために、タイマーや
入出力デバイスなどのプロセッサの外部からの割り込み
をきっかけとして、プロセスを切り替える,いわゆる、
スケジューリング処理を行っている。
2. Description of the Related Art In a conventional parallel computer system, an operating system manages execution units of user programs in units called processes (or tasks) in order to execute a plurality of programs in a multiplexed manner. In such an operating system, for example, S.
J. Leffler et al., Translated by Akira Nakamura et al., “UNIX
4.3 BSD Design and Implementation ", Maruzen Co., Ltd., p. 71
~ 97, in order to execute a plurality of processes on a limited number of processors, the process is switched, triggered by an interrupt from the outside of the processor such as a timer or an input / output device.
Scheduling processing is in progress.

【0003】また、例えば、鈴木則久他著、「共有記憶
型並列システムの実際」、コロナ社、p.119〜17
4に記載されているように、メモリを複数のプロセッサ
で共有する並列計算機システムにおいて、複数のプロセ
ッサのそれぞれにプロセスを割り付け、ユーザプログラ
ムを並列に実行するオペレーティングシステムが知られ
ている。
Further, for example, Norihisa Suzuki et al., "Practice of Shared Memory Parallel System", Corona Publishing Co., p. 119-17
As described in No. 4, in a parallel computer system in which a memory is shared by a plurality of processors, an operating system that allocates a process to each of the plurality of processors and executes a user program in parallel is known.

【0004】一方、例えば、C.Schimmel著、
「Unix Systems for Modern
Architectures」、ADDISON−WE
SLEY Publishing Company、
p.285〜335に記載されているように、プロセッ
サと主記憶の間にキャッシュメモリを持つ並列計算機シ
ステムでは、複数のキャッシュ間で内容を同一にするよ
うに動作する。
On the other hand, for example, C.I. By Schimmel,
"Unix Systems for Modern
Architectures ", ADDison-WE
SLEY Publishing Company,
p. As described in Nos. 285 to 335, a parallel computer system having a cache memory between a processor and a main memory operates so that the contents of a plurality of caches are the same.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このような機構を持つ
並列計算機システムにおいて、あるプロセスがスケジュ
ーリングのたびに異なるプロセッサ間を頻繁に移動する
と、キャッシュ一貫性保証動作のためのキャッシュ間の
データの移動が多くなり、計算機システムの実行効率が
悪くなるという問題点がある。
In a parallel computer system having such a mechanism, when a process frequently moves between different processors at each scheduling, data movement between caches for cache coherency guarantee operation is performed. However, there is a problem in that the execution efficiency of the computer system deteriorates.

【0006】ここで、スケジューリングによって生じる
キャッシュ間のデータの移動は、プログラム個々の動作
特性に依存するものである。例えば、入出力動作を頻繁
に実施するプログラムにおいては、入出力命令を発行し
てから入出力が完了するまでは、プログラムの実行が中
断し、再開する際には、入出力命令を実行したプロセッ
サとは異なるプロセッサで実行する可能性がある。この
ようなプロセスは、複数のキャッシュ間でデータの移動
が発生する。しかし、このようなプログラムの動作特性
は実際にプログラムを実行してみないとわからない場合
が多いものである。
Here, the movement of data between caches caused by scheduling depends on the operating characteristics of each program. For example, in a program that frequently executes input / output operations, execution of the program is suspended until the input / output is completed after the input / output instruction is issued, and when restarted, the processor that executed the input / output instruction May run on a different processor than. In such a process, data movement occurs between a plurality of caches. However, the operating characteristics of such a program are often unknown only when the program is actually executed.

【0007】データの移動が発生しないようにするため
には、すべてのプログラムを同じプロセッサで実行する
ようにすればよいが、そうすると、プロセッサへの割り
付けが均等にならず、計算機システム全体の処理効率が
悪くなる。
In order to prevent data movement, all programs should be executed by the same processor, but if this is done, the allocation to the processors will not be uniform and the processing efficiency of the entire computer system will be increased. Becomes worse.

【0008】本発明の目的は、スケジューリングを行っ
ても実行効率の低下しない並列計算機システムを提供す
るにある。
An object of the present invention is to provide a parallel computer system in which the execution efficiency does not decrease even if scheduling is performed.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、プログラムを格納する2次記憶装置と、
この2次記憶装置に格納した上記プログラムを読み込む
主記憶装置と、この主記憶装置に読み込まれたプログラ
ムを実行する複数のプロセッサを有する並列計算機シス
テムにおいて、上記2次記憶装置は、外部から設定可能
なプログラムのスケジュール属性を格納し、上記主記憶
装置は、上記プロセッサ上で実行するプログラムの切り
替えを行うプログラム切り替え手続き部を有し、このプ
ログラム切り替え手続き部は、上記2次記憶装置に設定
された上記スケジュール属性に応じて、プログラムのス
ケジュール属性が設定されていれば、このプログラムを
特定のプロセッサ上で実行し、プログラムのスケジュー
ル属性が設定されていなければ、このプログラムを任意
のプロセッサ上で実行するようにしたものであり、かか
る構成により、スケジューリングを行ってもキャッシュ
間の移動を制限して、実行効率を向上し得るものとな
る。
In order to achieve the above object, the present invention provides a secondary storage device for storing a program,
In a parallel computer system having a main storage device for reading the program stored in the secondary storage device and a plurality of processors for executing the program read in the main storage device, the secondary storage device can be set from the outside. Storing the schedule attributes of various programs, the main storage device has a program switching procedure part for switching the programs to be executed on the processor, and the program switching procedure part is set in the secondary storage device. If the schedule attribute of the program is set according to the schedule attribute, the program is executed on a specific processor, and if the schedule attribute of the program is not set, the program is executed on any processor. With this configuration, the Even if the scheduling by limiting the movement of one cache, and those which may improve the execution efficiency.

【0010】上記並列計算機システムにおいて、好まし
くは、上記プログラムのスケジュール属性はビット列で
構成され、“1”であればスケジュール属性が設定され
ているとするようにしたものである。
In the parallel computer system, preferably, the schedule attribute of the program is composed of a bit string, and if it is "1", the schedule attribute is set.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
並列計算機システムについて、図1乃至図5を用いて説
明する。図1は、本発明の一実施形態による並列計算機
システムのシステムブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A parallel computer system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a system block diagram of a parallel computer system according to an embodiment of the present invention.

【0012】並列計算機システム100は、複数のプロ
セッサ101−1,101−2,…101−n、複数の
キャッシュメモリ102−1,102−2,…102−
n、主記憶装置104及び2次記憶装置105から構成
されている。プロセッサ101,キャッシュメモリ10
2,主記憶装置104及び2次記憶装置105は、それ
ぞれ、システムバス103を介して接続されている。
The parallel computer system 100 includes a plurality of processors 101-1, 101-2, ... 101-n and a plurality of cache memories 102-1, 102-2 ,.
n, a main storage device 104 and a secondary storage device 105. Processor 101, cache memory 10
2. The main storage device 104 and the secondary storage device 105 are connected to each other via the system bus 103.

【0013】主記憶装置104に格納されたデータは、
システムバス103を介して、キャッシュメモリ102
に一旦格納され、プロセッサ101が保持するレジスタ
に格納される。主記憶装置104は、固定長のデータ単
位,例えば、1バイト単位で番地付けされ、主記憶装置
104からデータをプロセッサ101に転送する際に、
すでに同じ番地のデータがキャッシュメモリ102に格
納されている場合は、キャッシュメモリ102のデータ
を代わりに用いる。このことにより、システムバス10
3を介したデータの転送を少なくすることができる。
The data stored in the main storage device 104 is
Via the system bus 103, the cache memory 102
Is temporarily stored in the processor 101 and then stored in a register held by the processor 101. The main storage device 104 is assigned an address in fixed-length data units, for example, in units of 1 byte, and when transferring data from the main storage device 104 to the processor 101,
If the data of the same address is already stored in the cache memory 102, the data of the cache memory 102 is used instead. As a result, the system bus 10
Data transfer via 3 can be reduced.

【0014】また、並列計算機システム100では、プ
ロセッサ101とキャッシュメモリ102が複数個存在
する。主記憶装置104における任意の番地のデータ
は、複数のキャッシュメモリ102に存在する可能性が
あるので、複数存在するキャッシュメモリ102と主記
憶装置104には、それぞれが持つデータの内容を同一
にするための仕組が提供されている。
In the parallel computer system 100, there are a plurality of processors 101 and cache memories 102. Since the data at any address in the main storage device 104 may exist in a plurality of cache memories 102, the content of the data held by each of the plurality of cache memories 102 and the main storage device 104 should be the same. A mechanism is provided for this.

【0015】この仕組は、キャッシュ一貫性制御処理と
呼ばれ、例えば、C.Schimmel著、「Unix
Systems for Modern Archi
tectures」,ADDISON−WESLEY
Publishing Company、p.285〜
335に記載されている技術を用いて実現することがで
きる。
This mechanism is called cache coherency control processing. Schimmel, "Unix
Systems for Modern Archi
“Tectures”, ADDison-Wesley
Publishing Company, p. 285-
It can be realized using the technique described in 335.

【0016】本実施形態においては、主記憶装置104
内には、OS常駐部1041とユーザプログラム実行部
1049から構成されている。OS常駐部1041に
は、オペレーティングシステムの手続きとデータが格納
されている。ユーザプログラム実行部1049には、手
続きとデータが格納されている。
In this embodiment, the main storage device 104
It is composed of an OS resident unit 1041 and a user program execution unit 1049. The OS resident unit 1041 stores operating system procedures and data. The user program execution unit 1049 stores procedures and data.

【0017】2次記憶装置105は、ファイル属性格納
部1051とファイル内容格納部1052とから構成さ
れている。ファイル属性格納部1051には、プログラ
ムの属性が格納され、ファイル内容格納部1052に
は、プログラムの内容が格納されている。
The secondary storage device 105 is composed of a file attribute storage unit 1051 and a file content storage unit 1052. The file attribute storage unit 1051 stores the program attributes, and the file content storage unit 1052 stores the program contents.

【0018】次に、図2を用いて、OS常駐部1041
の構成について説明する。図2は、本発明の一実施形態
による並列計算機システムに用いるOS常駐部の構成図
である。
Next, referring to FIG. 2, the OS resident unit 1041
The configuration of will be described. FIG. 2 is a configuration diagram of the OS resident unit used in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.

【0019】OS常駐部1041には、プロセス管理表
1042,実行中プロセス管理表1043,実行可能プ
ロセスリスト1044,プログラム起動手続き部104
5,プログラム切り替え手続き部1046,及びファイ
ル属性変更手続き部1047が格納されている。
The OS resident section 1041 has a process management table 1042, a running process management table 1043, an executable process list 1044, and a program start procedure section 104.
5, a program switching procedure section 1046, and a file attribute change procedure section 1047 are stored.

【0020】プロセス管理表1042は、複数のプログ
ラムの実行を管理するために、プロセス番号1042
1,レジスタ退避領域10422,プロセス実行状態1
0423,プロセス移動情報10424,プロセッサ番
号10425,リスト領域10426が複数個用意され
ている。
The process management table 1042 has a process number 1042 for managing execution of a plurality of programs.
1, register save area 10422, process execution state 1
A plurality of 0423, process movement information 10424, processor number 10425, and list area 10426 are prepared.

【0021】プロセス番号10421は、実行するユー
ザプログラムをオペレーティングシステム内部で一意に
識別するために用いられる。レジスタ退避領域1042
2は、プロセッサ101の内部に保持するレジスタの内
容を保持するために用いられる。任意のプロセッサ10
1で動作するユーザプログラムを切り替える際には、こ
のレジスタの内容を退避したり、回復することによっ
て、実現できる。
The process number 10421 is used to uniquely identify the user program to be executed within the operating system. Register save area 1042
2 is used to hold the contents of the register held inside the processor 101. Any processor 10
When switching the user program operating at 1, the contents of this register can be saved or restored.

【0022】プロセス実行状態10423は、プロセス
が「実行中」であるか、「実行待ち」であるかを識別す
るために用いられる。プロセスが「実行中」であると
は、任意のプロセッサ101においてプログラムが実行
されていることを意味し、プロセスが「実行待ち」であ
るとは、プログラムがどのプロセッサ101でも動作し
ていないことを意味する。プロセス移動情報10424
は、プログラム切り替え手続き部1046によって、ど
のプロセッサ101上でプロセスを実行するかを示して
いる。
The process execution state 10423 is used to identify whether the process is "running" or "waiting for execution". The process being “running” means that the program is being executed on any processor 101, and the process being “waiting for execution” means that the program is not running on any processor 101. means. Process movement information 10424
Indicates which processor 101 the process is executed by the program switching procedure unit 1046.

【0023】プログラム切り替え手続き部1046は、
任意の時間間隔、あるいはプロセスが入出力待ちになっ
たときに起動される手続きであり、S.J.Leffl
er他著、中村明他訳、「UNIX 4.3BSDの設
計と実装」、丸善株式会社、p.71〜97において、
スケジューラとも呼ばれるものに相当する。本発明の実
施形態におけるプログラム切り替え手続き部1046の
詳細については後述するが、プロセス移動情報1042
4が”1”であれば、特定のプロセッサに割り付けを行
い、プロセッサ間の移動を禁止するとともに、“0”で
あれば、特定のプロセッサではなく、空いている任意の
プロセッサに割り付けを行うようにしている。
The program switching procedure section 1046
This is a procedure started at an arbitrary time interval or when a process waits for I / O. J. Leffl
er et al., Akira Nakamura et al., "Design and Implementation of UNIX 4.3 BSD", Maruzen Co., Ltd., p. 71 to 97,
It corresponds to what is also called a scheduler. Although details of the program switching procedure unit 1046 in the embodiment of the present invention will be described later, the process migration information 1042.
If 4 is "1", allocation to a specific processor is prohibited, and movement between processors is prohibited. If "0", allocation is not to a specific processor but to any free processor. I have to.

【0024】プロセッサ番号10425は、プロセス移
動情報10424でプロセッサの割り付けを任意のプロ
セッサに特定するために用いられる。プロセス実行状態
10423が「実行中」のプロセス番号に対して付与さ
れているプロセッサ番号は、実際に割り付けられている
プロセッサ番号を表している。例えば、プロセス番号”
1003”は、プロセッサ番号”1”において実行中で
あり、この関係は、実行中プロセス管理表1043に示
されている。プロセス実行状態10423が「実行可
能」のプロセス番号に対して付与されているプロセッサ
番号は、前回に割り付けられたプロセッサ番号を表して
いる。例えば、プロセス番号”1005”は、前回の実
行時には、プロセッサ番号”5”において実行されてい
ることを示している。
The processor number 10425 is used in the process movement information 10424 to specify the processor allocation to an arbitrary processor. The processor number assigned to the process number whose process execution status 10423 is "execution" represents the processor number that is actually assigned. For example, process number ”
1003 "is being executed in the processor number" 1 ", and this relationship is shown in the executing process management table 1043. The process execution state 10423 is given to the process number of" executable ". The processor number represents the processor number assigned last time. For example, the process number “1005” indicates that the process was executed in the processor number “5” at the time of the previous execution.

【0025】実行中プロセス管理表1043は、各プロ
セッサ101で実行中のプロセスを識別するために用い
られ、プロセッサ番号10431と実行中プロセス番号
10432の組みが登録されている。
The running process management table 1043 is used to identify the process running in each processor 101, and a set of the processor number 10431 and the running process number 10432 is registered.

【0026】実行待ちプロセスリスト1044は、実行
可能であるがプロセッサに割り付けられていないプロセ
スを登録するために用いられ、リストの先頭のプロセス
番号を格納する。実行可能プロセスの一覧は、プロセス
管理表1042のリスト領域10426を次のエントリ
とすることにより、実行待ちプロセスリスト1044で
示されるプロセス番号、プロセス番号10432で示さ
れるプロセス管理表1042のリスト領域10426で
示されるプロセス番号で辿り、リストの最後は、“−
1”で終端する。
The execution waiting process list 1044 is used to register a process that is executable but not allocated to a processor, and stores the process number at the head of the list. The list of executable processes is set in the list area 10426 of the process management table 1042 by setting the list area 10426 of the process management table 1042 as the next entry. Followed by the process number shown, the end of the list is "-
End with 1 ".

【0027】例えば、図2の実施形態においては、実行
可能プロセスは、プロセス番号“1000”、“100
2”、“1005”となる。
For example, in the embodiment shown in FIG. 2, the executable processes are process numbers "1000" and "100".
2 "and" 1005 ".

【0028】プログラム起動手続き部1045及びプロ
セス切り替え手続き部1046については、それぞれ、
図4,図5において後述する。
Regarding the program start procedure section 1045 and the process switching procedure section 1046, respectively,
This will be described later with reference to FIGS.

【0029】次に、図3を用いて、ファイル属性格納部
1051の構成について説明する。図3は、本発明の一
実施形態による並列計算機システムに用いるファイル属
性格納部の構成図である。
Next, the configuration of the file attribute storage unit 1051 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a configuration diagram of a file attribute storage unit used in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.

【0030】ファイル属性格納部1051は、ファイル
番号10511,書き込み可能フラグ10512,読み
込み可能フラグ10513,実行可能フラグ1051
4,及びスケジューリングフラグ10515から構成さ
れている。
The file attribute storage unit 1051 has a file number 10511, a writable flag 10512, a readable flag 10513, and an executable flag 1051.
4 and a scheduling flag 10515.

【0031】ファイル番号10511は、ファイル内容
格納部1052の中に格納された複数のファイルを識別
するために用いられる。書き込み可能フラグ1051
2,読み込みフラグ10513,実行可能フラグ105
14は、それぞれ、ファイル番号10511で示される
ファイル内容を、書き込み,読み込み,実行の可否を決
定するために用いられる。このビットを用いて提供され
る機能は、例えば、S.J.Leffler他著、中村
明他訳、「UNIX 4.3BSDの設計と実装」、丸
善株式会社、p.193〜234に示されるファイルの
アクセスモードを用いる機能と同等の機能を有する。
The file number 10511 is used to identify a plurality of files stored in the file content storage section 1052. Writable flag 1051
2, read flag 10513, executable flag 105
14 are used to determine whether to write, read, or execute the file contents indicated by the file number 10511. The function provided using this bit is, for example, S.S. J. Leffler et al., Akira Nakamura et al., "Design and Implementation of UNIX 4.3 BSD", Maruzen Co., Ltd., p. It has a function equivalent to the function using the access mode of the files shown in 193 to 234.

【0032】スケジューリングフラグ10515は、フ
ァイル属性変更手続き部1047を実行することによっ
て、“1”か“0”かを設定することが可能である。フ
ァイル属性格納部1051は、プログラム起動手続き部
1045で参照される。プログラム起動手続き部104
5で参照された結果は、プロセス管理表1042のプロ
セス移動情報10424に反映され、プロセス切り替え
手続き部1046で参照される。
The scheduling flag 10515 can be set to "1" or "0" by executing the file attribute change procedure part 1047. The file attribute storage unit 1051 is referred to by the program activation procedure unit 1045. Program start procedure section 104
The result referred to in step 5 is reflected in the process movement information 10424 of the process management table 1042, and is referred to by the process switching procedure unit 1046.

【0033】次に、図4を用いて、プログラム起動手続
き部1045の詳細について説明する。図4は、本発明
の一実施形態による並列計算機システムにおけるプログ
ラム起動手続き部について説明するPAD図である。
Next, the details of the program activation procedure unit 1045 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a PAD diagram for explaining the program start procedure part in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.

【0034】まず、処理ステップ401において、OS
常駐部1041のプログラム起動手続き部1045は、
ファイル内容格納部1052に格納されているプログラ
ムの内、起動するプログラムのファイル番号を指定す
る。ファイル番号は、例えば、ファイル属性格納部10
51のファイル番号10511の欄に示されているよう
に、”000”,”001”のような番号であるので、
これらのファイル番号のいづれかを指定する。
First, in processing step 401, the OS
The program activation procedure section 1045 of the resident section 1041
Of the programs stored in the file content storage unit 1052, the file number of the program to be started is designated. The file number is, for example, the file attribute storage unit 10
As shown in the column of file number 10511 of 51, since the numbers are “000” and “001”,
Specify one of these file numbers.

【0035】次に、処理ステップ402において、プロ
グラム起動手続き部1045は、プロセス管理表104
2に、新しいプロセスを一つ作る。プロセスには、プロ
セス番号を付与する。付与されるプロセス番号は、例え
ば、プロセス管理表1042のプロセス番号10421
の欄に示されているように、”1000”,”100
1”のような番号である 判定処理ステップ403において、プログラム起動手続
き部1045は、ファイル属性格納部1051に格納さ
れているファイル番号10511に対応するファイル属
性に、スケジューリングフラグ10515があるか否か
を判定する。例えば、ファイル属性格納部1051のフ
ァイル番号”000”に対しては、スケジューリングフ
ラグ10515が、”1”であり、スケジューリングフ
ラグがあると判断される。また、ファイル属性格納部1
051のファイル番号”001”に対しては、スケジュ
ーリングフラグ10515が、”0”であり、スケジュ
ーリングフラグがないと判断される。
Next, in process step 402, the program activation procedure part 1045 causes the process management table 104
In step 2, create a new process. A process number is assigned to each process. The assigned process number is, for example, the process number 10421 of the process management table 1042.
As shown in the column, "1000", "100"
In the determination processing step 403, the program activation procedure unit 1045 determines whether the file attribute corresponding to the file number 10511 stored in the file attribute storage unit 1051 has a scheduling flag 10515. For example, it is determined that the scheduling flag 10515 is “1” and the scheduling flag is present for the file number “000” in the file attribute storage unit 1051.
For the file number “001” of 051, the scheduling flag 10515 is “0”, and it is determined that there is no scheduling flag.

【0036】もし、判定処理ステップ403において、
スケジューリングフラグ10515があれば、処理ステ
ップ404において、プログラム起動手続き部1045
は、プロセス管理表1042のプロセス移動情報フラグ
10424の欄を“1”にする。
If the judgment processing step 403 is:
If there is the scheduling flag 10515, in the processing step 404, the program start procedure part 1045.
Sets the process migration information flag 10424 column of the process management table 1042 to "1".

【0037】判定処理ステップ403において、スケジ
ューリングフラグ10515がなければ、処理ステップ
405において、プログラム起動手続き部1045は、
プロセス管理表1042のプロセス移動情報フラグ10
4240の欄を“0”にする。
If there is no scheduling flag 10515 in the judgment processing step 403, in the processing step 405, the program starting procedure part 1045
Process migration information flag 10 of process management table 1042
The column 4240 is set to “0”.

【0038】最後に、処理ステップ406において、プ
ログラム起動手続き部1045は、対応するファイル番
号のファイル内容を主記憶装置内のユーザプログラム実
行部1049に格納し、プログラム起動を行う。
Finally, in processing step 406, the program activation procedure section 1045 stores the file contents of the corresponding file number in the user program execution section 1049 in the main storage device and activates the program.

【0039】次に、図5を用いて、プログラム切り替え
手続き部1046の詳細について説明する。図5は、本
発明の一実施形態による並列計算機システムにおけるプ
ログラム切り替え手続き部について説明するPAD図で
ある。
Details of the program switching procedure unit 1046 will be described below with reference to FIG. FIG. 5 is a PAD diagram for explaining the program switching procedure unit in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.

【0040】処理ステップ501において、プログラム
切り替え手続き部1046は、実行可能プロセスリスト
1044の先頭を次の実行プロセスの候補にする。例え
ば、図2に示した実行可能プロセスリスト1044に
は、”1000”が格納されているので、プロセス番号
10421の欄に格納されたプロセス番号”1000”
のプロセスが、次の実行プロセスの候補となる。
In processing step 501, the program switching procedure section 1046 sets the head of the executable process list 1044 as a candidate for the next execution process. For example, since "1000" is stored in the executable process list 1044 shown in FIG. 2, the process number "1000" stored in the process number 10421 column.
Process becomes a candidate for the next execution process.

【0041】次に、くり返し判定処理ステップ502に
おいて、プログラム切り替え手続き部1046は、プロ
セス管理表1042を参照して、実行プロセスが選択さ
れていなく、かつ、次の実行プロセスの候補があるかを
判定する。即ち、図2に示したプロセス番号”100
0”のプロセスについて、プロセス管理表1042のプ
ロセス実行状態10423の欄を参照して、実行プロセ
スが選択されていないこと,即ち、「実行可能」状態に
あることを判定する。さらに、プロセス管理表1042
のリスト領域10426の欄を参照して、次の実行プロ
セスの候補があること,即ち、リスト領域10426に
次の実行プロセスの候補があることをチェックする。
Next, in the repeat determination processing step 502, the program switching procedure unit 1046 refers to the process management table 1042 and determines whether the execution process is not selected and there is a candidate for the next execution process. To do. That is, the process number "100" shown in FIG.
For the process “0”, it is determined by referring to the process execution state 10423 column of the process management table 1042 that no execution process is selected, that is, in the “executable” state. Further, the process management table 1042
Checking that there is a candidate for the next execution process, that is, that there is a candidate for the next execution process in the list area 10426 by referring to the list area 10426 column.

【0042】例えば、プロセス番号”1000”のプロ
セスは、リスト領域10426に”1002”と格納さ
れ、次の実行プロセスがあることを示しているが、プロ
セス番号”1005”のプロセスは、リスト領域104
26に”−1”と格納され、次の実行プロセスがないこ
とを示している。リスト領域10426に”−1”と格
納されているプロセスをアイドルプロセスと称するが、
この詳細については、後述する。
For example, the process with the process number "1000" is stored in the list area 10426 as "1002", indicating that there is a next execution process, but the process with the process number "1005" is shown in the list area 104.
"-1" is stored in 26, indicating that there is no next execution process. A process in which "-1" is stored in the list area 10426 is called an idle process.
The details will be described later.

【0043】もし、繰り返し判定処理ステップ502の
結果が真であれば、処理ステップ503〜506を実行
する。プロセス番号”1000”のプロセスは、プロセ
ス管理表1042のプロセス実行状態10423の欄
が、「実行可能」状態であり、さらに、プロセス管理表
1042のリスト領域10426の欄が、”1002”
と格納され、次の実行プロセスがあることを示している
ので、処理ステップ503〜506を実行する。
If the result of the repeat determination processing step 502 is true, processing steps 503 to 506 are executed. For the process with the process number “1000”, the column of the process execution status 10423 of the process management table 1042 is “executable”, and the column of the list area 10426 of the process management table 1042 is “1002”.
Is stored and indicates that there is a next execution process, processing steps 503 to 506 are executed.

【0044】処理ステップ503において、プログラム
切り替え手続き部1046は、現在のプロセッサ番号を
スケジューリング処理を実行するプロセッサの番号とす
る。例えば、図2に示した実行中プロセス管理表104
3の中の、プロセッサ番号”3”が実行処理を終了し、
次のプロセスを実行しようとする場合、スケジューリン
グ処理を実行するプロセッサの番号を、プロセッサ番
号”3”とする。
In processing step 503, the program switching procedure section 1046 sets the current processor number as the number of the processor that executes the scheduling process. For example, the running process management table 104 shown in FIG.
The processor number “3” in 3 finishes the execution process,
When the next process is to be executed, the number of the processor that executes the scheduling process is the processor number "3".

【0045】判定処理ステップ504において、プログ
ラム切り替え手続き部1046は、図2に示したプログ
ラム管理表1042のプロセス移動情報10424の欄
が、“0”であるか否かを判断する。
In the determination processing step 504, the program switching procedure section 1046 determines whether or not the column of the process migration information 10424 of the program management table 1042 shown in FIG. 2 is "0".

【0046】プロセス移動情報10424の欄が、
“0”であれば、プロセッサの移動が禁止されていない
ので、任意のプロセッサで処理を実行できるため、処理
ステップ505において、候補として選択したプロセス
を実行プロセスとして選択する。
The column of process movement information 10424 is
If the value is "0", the movement of the processor is not prohibited, and the process can be executed by any processor. Therefore, in process step 505, the process selected as the candidate is selected as the execution process.

【0047】プロセス移動情報10424の欄が、
“1”であれば、プロセッサの移動が禁止されているの
で、判定処理ステップ506に進む。
The column of process movement information 10424 is
If the value is "1", the movement of the processor is prohibited, and therefore the process proceeds to the determination processing step 506.

【0048】例えば、プロセス番号”1000”のプロ
セスは、プロセス移動情報10424の欄が、”1”で
あるので、判定処理ステップ506に進む。
For example, for the process with the process number "1000", since the column of the process migration information 10424 is "1", the process proceeds to the judgment processing step 506.

【0049】判定処理ステップ506において、プログ
ラム切り替え手続き部1046は、図2に示したプログ
ラム管理表1042のプロセス移動情報10424の欄
が、“1”で、かつ、プログラム管理表1042のプロ
セッサ番号が現在のプロセッサ番号であるかどうかを判
定する。
In the decision processing step 506, the program switching procedure part 1046 indicates that the column of the process migration information 10424 of the program management table 1042 shown in FIG. 2 is "1" and the processor number of the program management table 1042 is the present. It is determined whether it is the processor number of.

【0050】もし、判定の結果が真であれば、処理50
7において、候補として選択したプロセスを実行プロセ
スとして選択する。もし、判定の結果が真でなければ、
処理508において、実行可能プログラムリストから次
のプログラムを実行プログラムの候補とし、繰り返し判
定処理ステップ502を繰り返す。
If the result of the determination is true, the process 50
In 7, the process selected as the candidate is selected as the execution process. If the result of the judgment is not true,
In process 508, the next program from the executable program list is set as a candidate for the execution program, and the repeat determination process step 502 is repeated.

【0051】例えば、プロセス番号”1000”のプロ
セスは、プログラム管理表1042のプロセス移動情報
10424の欄が、“1”である。また、プログラム管
理表1042のプロセッサ番号10425の欄に格納さ
れたプロセッサ番号は、”5”であるが、処理ステップ
503でスケジューリング処理を実行するプロセッサの
番号を”3”としていたので、両者の番号は異なること
になり、処理ステップ508に進むことになり、プロセ
ス番号”1000”に対応するプロセス管理表1042
のリスト領域10426の欄の中に格納されているプロ
セス番号”1002”を実行プログラムの候補とする。
For example, for the process with the process number “1000”, the column of the process migration information 10424 of the program management table 1042 is “1”. Further, the processor number stored in the processor number 10425 column of the program management table 1042 is "5", but since the number of the processor that executes the scheduling process in the processing step 503 is "3", both numbers Means that the process management table 1042 corresponding to the process number “1000” is reached.
The process number “1002” stored in the column of the list area 10426 of FIG.

【0052】繰り返し判定処理ステップ502におい
て、プロセス番号”1002”のプログラムは、プロセ
ス実行状態10423の欄が、「実行可能」であり、か
つ、リスト領域10426の欄に、次の実行プロセス候
補である”1005”があるので、処理ステップ503
を経て、判定処理ステップ504に進む。
In the repeat determination processing step 502, the process number “1002” of the program is “executable” in the column of process execution status 10423, and is the next execution process candidate in the column of list area 10426. Since there is "1005", processing step 503
After that, the process proceeds to the determination processing step 504.

【0053】判定処理ステップ504において、プロセ
ス番号”1002”のプログラムは、プロセス移動情報
10424の欄が、”1”であるので、判定処理ステッ
プ506に進む。
In the judgment processing step 504, since the column of the process movement information 10424 is "1" for the program with the process number "1002", the processing advances to the judgment processing step 506.

【0054】判定処理ステップ506において、プロセ
ス番号”1002”のプロセスは、プログラム管理表1
042のプロセス移動情報10424の欄が、“1”で
ある。また、プログラム管理表1042のプロセッサ番
号10425の欄に格納されたプロセッサ番号は、”
3”であるが、処理ステップ503でスケジューリング
処理を実行するプロセッサの番号を”3”としていたの
で、両者の番号は一致することになり、処理ステップ5
07に進む。
In the judgment processing step 506, the process of process number "1002" is the program management table 1
The column of the process movement information 10424 of 042 is “1”. Further, the processor number stored in the processor number 10425 column of the program management table 1042 is "
Although it is 3 ", since the number of the processor that executes the scheduling process is set to" 3 "in the processing step 503, the two numbers match, and the processing step 5
Proceed to 07.

【0055】そして、処理ステップ507において、候
補として選択したプロセス”1002”を実行プロセス
として選択する。
Then, in process step 507, the process "1002" selected as a candidate is selected as an execution process.

【0056】判定処理ステップ509において、プログ
ラム切り替え手続き部1046は、実行プロセスが選択
されたかどうかを判定する。即ち、処理ステップ503
〜508において、実行プロセスが選択されたかどうか
を判定する。
In the decision processing step 509, the program switching procedure section 1046 decides whether or not the execution process is selected. That is, processing step 503
At 508, it is determined if a run process has been selected.

【0057】もし、実行プロセスが選択されていなけれ
ば、アイドルプロセスと呼ぶ特殊なプロセスを実行プロ
セスとして選択する。アイドルプロセスは、無限ループ
を実行するプログラムであり、プロセス番号は“−1”
とする。プロセス管理表1042のリスト領域1042
6の終端は、“−1”であるので、どのプロセスも選択
されなければ、実行プロセスはアイドルプロセスとして
認識することができる。
If no execution process is selected, a special process called an idle process is selected as an execution process. The idle process is a program that executes an infinite loop, and the process number is "-1"
And List area 1042 of process management table 1042
Since the end of 6 is "-1", the executing process can be recognized as an idle process if no process is selected.

【0058】もし、処理ステップ503〜508におい
て、実行プロセスが選択されていなければ、処理ステッ
プ510において、プログラム切り替え手続き部104
6は、アイドルプロセスを実行プロセスとして選択す
る。
If the execution process is not selected in the processing steps 503 to 508, the program switching procedure unit 104 is processed in the processing step 510.
6 selects the idle process as the execution process.

【0059】次に、処理ステップ511において、プロ
グラム切り替え手続き部1046は、選択したプロセス
を、実行中プロセス管理表1043に登録する。例え
ば、実行中プロセス管理表1043のプロセッサ番号1
0431の欄のプロセッサ番号”3”に対応するプロセ
ス番号10432の欄に、選択したプロセス番号であ
る”1002”を登録する。
Next, in processing step 511, the program switching procedure section 1046 registers the selected process in the running process management table 1043. For example, processor number 1 in the running process management table 1043
The selected process number “1002” is registered in the process number 10432 column corresponding to the processor number “3” in the column 0431.

【0060】処理ステップ510において、プログラム
切り替え手続き部1046は、選択したプロセスのレジ
スタ情報をプロセッサに回復する。
In processing step 510, the program switching procedure section 1046 restores the register information of the selected process to the processor.

【0061】以上の処理によって、プロセス管理表にあ
るプロセス移動情報を用いたプロセッサの切り替えを実
施可能である。
By the above processing, it is possible to switch the processor using the process migration information in the process management table.

【0062】次に、図6を用いて、ファイル属性変更手
続き部1047の詳細について説明する。図6は、本発
明の一実施形態による並列計算機システムにおけるファ
イル属性変更手続き部について説明するPAD図であ
る。
Details of the file attribute change procedure section 1047 will be described below with reference to FIG. FIG. 6 is a PAD diagram for explaining the file attribute change procedure part in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.

【0063】処理ステップ601において、OS常駐部
1041のファイル属性変更手続き部1047は、ファ
イル属性格納部1051に格納されているプログラムの
内、ファイル属性を変更するプログラムのファイル番号
を指定する。ファイル番号は、例えば、ファイル属性格
納部1051のファイル番号10511の欄に示されて
いるように、”000”,”001”のような番号であ
るので、これらのファイル番号のいづれかを指定する。
In processing step 601, the file attribute change procedure section 1047 of the OS resident section 1041 designates the file number of the program whose file attribute is to be changed among the programs stored in the file attribute storage section 1051. The file number is a number such as "000" or "001" as shown in the column of the file number 10511 of the file attribute storage unit 1051. Therefore, one of these file numbers is designated.

【0064】判定処理ステップ602において、ファイ
ル属性変更手続き部1047は、プロセッサの移動を禁
止するのか否かを判定して、移動を禁止するときには、
処理ステップ603に進み、移動を禁止しないときに
は、処理ステップ604に進む。
In the judgment processing step 602, the file attribute change procedure section 1047 judges whether or not the movement of the processor is prohibited, and when the movement is prohibited,
Proceed to processing step 603, and if the movement is not prohibited, proceed to processing step 604.

【0065】処理ステップ603において、ファイル属
性変更手続き部1047は、ファイル属性格納部105
1の中の指定されたファイル番号に対応するスケジュー
リングフラグ10515の欄のフラグを”1”にする。
これによって、プロセッサの移動が禁止される。
In the processing step 603, the file attribute change procedure part 1047 causes the file attribute storage part 105.
The flag in the column of the scheduling flag 10515 corresponding to the designated file number in 1 is set to "1".
This prohibits processor movement.

【0066】処理ステップ604において、ファイル属
性変更手続き部1047は、ファイル属性格納部105
1の中の指定されたファイル番号に対応するスケジュー
リングフラグ10515の欄のフラグを”0”にする。
これによって、プロセッサの移動が可能となる。
In the processing step 604, the file attribute change procedure part 1047 causes the file attribute storage part 105.
The flag in the column of the scheduling flag 10515 corresponding to the designated file number in 1 is set to "0".
This allows the processor to be moved.

【0067】このようにして、ファイル属性格納部10
51の中のスケジューリングフラグ10515の欄のフ
ラグを”1”若しくは”0”にすることによって、容易
に、プログラムの移動可能や移動禁止を設定できる。
In this way, the file attribute storage unit 10
By setting the flag in the column of the scheduling flag 10515 in 51 to “1” or “0”, it is possible to easily set whether or not the program can be moved.

【0068】本実施形態によれば、入出力動作を頻繁に
繰り返すプロセスに対しては、プロセッサの移動を禁止
するように、プロセス移動情報に基づいて、スケジュー
リングするようにしているため、実行効率を向上するこ
とができる。
According to the present embodiment, for a process that frequently repeats the input / output operation, scheduling is performed based on the process movement information so that the movement of the processor is prohibited. Can be improved.

【0069】[0069]

【発明の効果】本発明によれば、並列計算機システムに
おいて、スケジューリングを行っても実行効率を向上す
ることができる。
According to the present invention, in a parallel computer system, execution efficiency can be improved even if scheduling is performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態による並列計算機システム
のシステムブロック図である。
FIG. 1 is a system block diagram of a parallel computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態による並列計算機システム
に用いるOS常駐部の構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an OS resident unit used in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態による並列計算機システム
に用いるファイル属性格納部の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a file attribute storage unit used in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態による並列計算機システム
におけるプログラム起動手続き部について説明するPA
D図である。
FIG. 4 is a PA for explaining a program start procedure part in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.
FIG.

【図5】本発明の一実施形態による並列計算機システム
におけるプログラム切り替え手続き部について説明する
PAD図である。
FIG. 5 is a PAD diagram illustrating a program switching procedure unit in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施形態による並列計算機システム
におけるファイル属性変更手続き部について説明するP
AD図である。
FIG. 6 illustrates a file attribute change procedure part in the parallel computer system according to the embodiment of the present invention.
It is an AD diagram.

【符号の説明】 100…並列計算機システム 101…プロセッサ 102…キャッシュメモリ 103…システムバス 104…主記憶装置 1041…オペレーティングシステム常駐部 1042…プロセス管理表 1043…実行中プロセス管理表 1044…実行可能プロセスリスト 1045…プログラム起動手続き部 1046…プログラム切り替え手続き部 1047…ファイル属性変更手続き部 105…2次記憶装置 1051…ファイル属性格納部 1052…ファイル内容格納部[Explanation of Codes] 100 ... Parallel Computer System 101 ... Processor 102 ... Cache Memory 103 ... System Bus 104 ... Main Storage Device 1041 ... Operating System Resident Unit 1042 ... Process Management Table 1043 ... Running Process Management Table 1044 ... Executable Process List 1045 ... Program start procedure section 1046 ... Program switching procedure section 1047 ... File attribute change procedure section 105 ... Secondary storage device 1051 ... File attribute storage section 1052 ... File content storage section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀川 和雄 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地の12 株式会社日立製作所情報・通信開発本部内 (72)発明者 林 剛久 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地の12 株式会社日立製作所情報・通信開発本部内 (72)発明者 山田 公稔 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株 式会社日立製作所ソフトウェア開発本部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Kazuo Horikawa, Inventor Kazuo Horikawa 12 890 Kashimada, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Hitachi, Ltd. Address No. 12 Hitachi Ltd., Information & Telecommunication Development Headquarters (72) Inventor Kominori Yamada 5030 Totsuka-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラムを格納する2次記憶装置と、 この2次記憶装置に格納した上記プログラムを読み込む
主記憶装置と、 この主記憶装置に読み込まれたプログラムを実行する複
数のプロセッサを有する並列計算機システムにおいて、 上記2次記憶装置は、外部から設定可能なプログラムの
スケジュール属性を格納し、 上記主記憶装置は、上記プロセッサ上で実行するプログ
ラムの切り替えを行うプログラム切り替え手続き部を有
し、 このプログラム切り替え手続き部は、上記2次記憶装置
に設定された上記スケジュール属性に応じて、プログラ
ムのスケジュール属性が設定されていれば、このプログ
ラムを特定のプロセッサ上で実行し、 プログラムのスケジュール属性が設定されていなけれ
ば、このプログラムを任意のプロセッサ上で実行するこ
とを特徴とする並列計算機システム。
1. A parallel system having a secondary storage device for storing a program, a main storage device for reading the program stored in the secondary storage device, and a plurality of processors for executing the program loaded in the main storage device. In the computer system, the secondary storage device stores a schedule attribute of a program that can be set from the outside, and the main storage device has a program switching procedure unit that switches a program to be executed on the processor. The program switching procedure unit executes the program on a specific processor if the schedule attribute of the program is set according to the schedule attribute set in the secondary storage device, and sets the schedule attribute of the program. If not, run this program on any processor A parallel computer system characterized by being executed by.
【請求項2】 請求項1記載の並列計算機システムにお
いて、 上記プログラムのスケジュール属性はビット列で構成さ
れ、“1”であればスケジュール属性が設定されている
とすることを特徴とする並列計算機システム。
2. The parallel computer system according to claim 1, wherein the schedule attribute of the program is composed of a bit string, and the schedule attribute is set if it is “1”.
JP8120497A 1996-05-15 1996-05-15 Parallel computer system Pending JPH09305553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120497A JPH09305553A (en) 1996-05-15 1996-05-15 Parallel computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120497A JPH09305553A (en) 1996-05-15 1996-05-15 Parallel computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09305553A true JPH09305553A (en) 1997-11-28

Family

ID=14787672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120497A Pending JPH09305553A (en) 1996-05-15 1996-05-15 Parallel computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09305553A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175610A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 カーネロンシリコン株式会社 Task processor
JP2017123190A (en) * 2017-03-08 2017-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Task processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175610A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 カーネロンシリコン株式会社 Task processor
JPWO2013175610A1 (en) * 2012-05-24 2016-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Task processing device
US9753779B2 (en) 2012-05-24 2017-09-05 Renesas Electronics Corporation Task processing device implementing task switching using multiple state registers storing processor id and task state
JP2017123190A (en) * 2017-03-08 2017-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Task processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36462E (en) Method to control paging subsystem processing in virtual memory data processing system during execution of critical code sections
EP0747816B1 (en) Method and system for high performance multithread operation in a data processing system
US5884077A (en) Information processing system and method in which computer with high load borrows processor of computer with low load to execute process
US4718008A (en) Method to control paging subsystem processing in a virtual memory data processing system during execution of critical code sections
US9798595B2 (en) Transparent user mode scheduling on traditional threading systems
US4914570A (en) Process distribution and sharing system for multiple processor computer system
US5613114A (en) System and method for custom context switching
US7020767B2 (en) Techniques for reducing the rate of instruction issuance
GB2348306A (en) Batch processing of tasks in data processing systems
JP4608099B2 (en) Job signal processing method and processing system in processing system having multiple processing units for processing job signals
KR100400165B1 (en) Processing system scheduling
EP1811375B1 (en) Processor
JP2002530735A5 (en)
JP4608100B2 (en) Improved result processing method in multiprocessing system.
WO2003040948A1 (en) Computer and control method
JPH09305553A (en) Parallel computer system
JP2001229053A (en) Computer with dump acquiring mechanism
JPH11312092A (en) Method for switching task and data processor
JPS603229B2 (en) Information processing method
JP3356090B2 (en) Memory management method, memory management device, and recording medium
JP3022398B2 (en) Virtual computer system
JPH076045A (en) Memory managing method of multi-processing system
JPH06295265A (en) Instruction suspending information store control method in virtual storage control
KR20010038482A (en) Kernel Stack Dynamic Allocation Method In Operating System
JPH10507548A (en) Data processing systems and methods and communication systems with such systems