JPH09298467A - Data converter - Google Patents

Data converter

Info

Publication number
JPH09298467A
JPH09298467A JP13288596A JP13288596A JPH09298467A JP H09298467 A JPH09298467 A JP H09298467A JP 13288596 A JP13288596 A JP 13288596A JP 13288596 A JP13288596 A JP 13288596A JP H09298467 A JPH09298467 A JP H09298467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame length
digital data
data
error
compressed digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13288596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3827767B2 (en
Inventor
Hisaaki Satou
弥章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13288596A priority Critical patent/JP3827767B2/en
Publication of JPH09298467A publication Critical patent/JPH09298467A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3827767B2 publication Critical patent/JP3827767B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent an error from being caused in a decoding operation (e.g. interruption of an output voice signal is not caused) even when there is a relative error caused between a bit rate of input data to a decoder and a sampling rate of output data. SOLUTION: The data converter 1 is provided with an analyzer 3 that analyzes presence of a frame length control code included in compression digital data, a control means 4 that detects an error between an actual content of the control code and a content of the standards and generates a control signal indicating the content to correct the error, and a data processing means 5 processing the control code depending on the control signal, an input speed of compression digital data to the decoder always matchs the processing speed of the decoder by detecting the error between the actual content of the control code and the content on the standards and processing the compression digital data to revise the content of the control code in a way of eliminating the error.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ変換装置に関
し、特に、圧縮デジタルデータのデコーダへの転送ビッ
トレートと、上記デコーダの動作基準周波数とが互いに
独立して設定されるようになされたデコードシステムに
適用して好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data conversion device, and more particularly to a decoding system in which a transfer bit rate of compressed digital data to a decoder and an operation reference frequency of the decoder are set independently of each other. It is suitable to be applied to.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来提案されている様々な圧縮符号化方
式の中で、圧縮されたデジタルデータをデコードして出
力する際に、その圧縮デジタルデータのデコーダへの入
力ビットレートと、出力データのサンプリングレート
(デコーダの動作基準周波数)とを互いに独立して設定
できるようになされたものがある。この種の方式では、
通常は、圧縮デジタルデータの入力ビットレートと出力
データのサンプリングレートとの比率が一定に保たれる
ようになされている。
2. Description of the Related Art Among various conventionally proposed compression encoding systems, when decoding and outputting compressed digital data, the input bit rate of the compressed digital data to the decoder and the output data There is a device in which the sampling rate (the operation reference frequency of the decoder) can be set independently of each other. In this type of scheme,
Normally, the ratio between the input bit rate of compressed digital data and the sampling rate of output data is kept constant.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記圧縮デ
ジタルデータの入力ビットレートと出力データのサンプ
リングレートとの比率に相対誤差が生じる場合がある。
そして、このように相対誤差が生じると、デコード処理
の動作に異常が発生する。通常のデコーダでは、異常が
発生すると、リセットをかけた後に、継続して入力され
る圧縮デジタルデータのデコードを実施するようになさ
れているため、異常発生時に出力データの連続性が失わ
れてしまうという不都合が生じていた。
However, a relative error may occur in the ratio between the input bit rate of the compressed digital data and the sampling rate of the output data.
When the relative error occurs in this way, the operation of the decoding process becomes abnormal. When an abnormality occurs in a normal decoder, after resetting, the compressed digital data that is continuously input is decoded, so that the continuity of the output data is lost when the abnormality occurs. There was an inconvenience.

【0004】例えば、MPEG1オーディオ(ISO/IEC
11172-3 )の圧縮符号化方式に準拠したデコーダでは、
内部処理等のためにバッファメモリを持っており、この
バッファ容量はある程度の余裕を持たせてあるので、相
対誤差の発生時においても、その余裕の分だけは復号化
音声を正常に出力し続けることができる。
For example, MPEG1 audio (ISO / IEC
11172-3) Decoders that comply with the compression encoding method,
It has a buffer memory for internal processing, etc., and since this buffer capacity has a certain amount of leeway, even when a relative error occurs, only the amount of that leeway will continue to output decoded speech normally. be able to.

【0005】しかしながら、ある程度の時間相対誤差が
発生すると、バッファメモリの余裕の分を越えてデータ
が余分に入力されたり、バッファメモリが空になったり
して、バッファ溢れもしくはデータ不足の異常が発生す
る。これにより、そのような異常が発生した区間の音声
データが途切れ、例えば音楽に使用した場合、その音楽
が途中で切れてしまい、音楽鑑賞が妨げられてしまうこ
ととなる。
However, when a relative error occurs for a certain amount of time, excess data is input beyond the margin of the buffer memory or the buffer memory is emptied, resulting in a buffer overflow or data shortage abnormality. To do. As a result, the audio data in the section in which such an abnormality has occurred is interrupted, and when used for music, for example, the music is interrupted on the way, which hinders listening to music.

【0006】上記圧縮デジタルデータの入力ビットレー
トと出力データのサンプリングレートとの比率に相対誤
差が発生する原因の一例としては、例えば、圧縮デジタ
ルデータのフレーム長が規格通りの長さになるように調
整するためのフレーム長制御コード自体に誤りがある場
合が考えられる。
One example of the cause of the relative error in the ratio between the input bit rate of the compressed digital data and the sampling rate of the output data is, for example, that the frame length of the compressed digital data becomes a length according to the standard. There may be an error in the frame length control code itself for adjustment.

【0007】例えば、MPEGオーディオのレイヤIIで
は、1152PCM単位で1オーディオフレームが構成
されている。ここで、圧縮デジタルデータのビットレー
トが224Kbps、圧縮時のサンプリング周波数が4
4.1KHzである場合、上記オーディオフレームの単
位時間当りのビット数は、224K×(1152/4
4.1K)=5851.42857....(以下、この規
格通りの正常なフレーム長をFlengthNとする)であ
る。
For example, in the MPEG audio layer II, one audio frame is formed in 1152 PCM units. Here, the bit rate of the compressed digital data is 224 Kbps, and the sampling frequency during compression is 4
In the case of 4.1 KHz, the number of bits per unit time of the audio frame is 224 K × (1152/4)
4.1K) = 5851.42857 ... (Hereinafter, a normal frame length according to this standard is referred to as FlengthN).

【0008】このように、単位時間当りのオーディオフ
レームのビット数を正確に計算すると少数点以下の数字
が出てくるが、ビット数は整数でなければならないの
で、少数部分の丸め込みが行われる。MPEGオーディ
オのレイヤIIでは、フレーム当りの長さが8で割り切れ
るビット数となるように規格化されており、この場合、
上記正確に計算した値に最も近い2つの値として、58
48ビット(以下、フレーム長AをFlengthAとする)
と5856ビット(以下、フレーム長BをFlengthBと
する)との何れかに丸め込まれる。
As described above, when the number of bits of an audio frame per unit time is accurately calculated, a number below the decimal point appears, but since the number of bits must be an integer, the decimal part is rounded. In MPEG audio layer II, the length per frame is standardized so that the number of bits is divisible by 8, and in this case,
The two closest values to the above calculated value are 58
48 bits (Hereinafter, frame length A is referred to as FlengthA)
And 5856 bits (hereinafter, the frame length B is referred to as FlengthB).

【0009】ところが、このような丸め込みを単に行う
だけだと、本来のビットレートとの間に誤差が生じてし
まい、不都合が生じる。そこで、丸め込まれたフレーム
長により表されるデータ量と、実際に入力されてくる圧
縮デジタルデータのデータ量との差を見かけ上なくすた
めに、パディングと呼ばれるフレーム長制御コード(ダ
ミーのデータ)を用いてフレーム長を調整することが行
われる。
However, if such rounding is simply performed, an error occurs with respect to the original bit rate, which causes a problem. Therefore, in order to eliminate the apparent difference between the amount of data represented by the rounded frame length and the amount of compressed digital data that is actually input, a frame length control code (dummy data) called padding is used. It is used to adjust the frame length.

【0010】すなわち、MPEGオーディオのレイヤII
では、フレーム長Aについてはパディング無し、フレー
ム長Bについてはパディング有りとして、双方の属性を
持つ複数のオーディオフレームを一定の比率で伝送する
ことにより、長期的に見て、実際に送られてくる圧縮デ
ジタルデータのデータ量との整合を図っている。上述の
例では、パディング無しとパディング有りとの比率は、
4:3でなければならない。
That is, layer II of MPEG audio
Then, by assuming that the frame length A has no padding and the frame length B has padding, a plurality of audio frames having both attributes are transmitted at a constant ratio, and are actually transmitted in the long term. The data amount of compressed digital data is matched. In the above example, the ratio between no padding and padding is
Must be 4: 3.

【0011】しかしながら、このようなパディングの有
無の比率自体が誤っていると、実際のデコード処理のと
きに、圧縮デジタルデータの入力速度とデコードの処理
速度とが相違してくる。例えば、パディングが全て無し
となると、デコード処理の速度よりも速い速度で圧縮デ
ジタルデータが入ってきてしまい、バッファ溢れが生じ
る。その結果、上述したように、リセット動作によって
出力音声データが途切れ、音楽鑑賞が妨げられてしまう
という問題があった。
However, if the padding presence / absence ratio itself is incorrect, the input speed of the compressed digital data and the decoding processing speed are different during the actual decoding processing. For example, if all the padding is eliminated, the compressed digital data comes in at a speed higher than the decoding processing speed, resulting in buffer overflow. As a result, as described above, there is a problem that output audio data is interrupted by the reset operation, which hinders listening to music.

【0012】本発明は、このような問題を解決するため
に成されたものであり、圧縮デジタルデータのデコーダ
への入力ビットレートとデコーダからの出力データのサ
ンプリングレートとの間で相対誤差が発生した場合で
も、デコード動作に異常が発生しないようにする(例え
ば、出力音声データが途切れないようにする)ことを目
的とする。
The present invention has been made to solve such a problem, and a relative error occurs between the input bit rate of the compressed digital data to the decoder and the sampling rate of the output data from the decoder. Even in such a case, the object is to prevent an abnormality in the decoding operation (for example, to prevent the output audio data from being interrupted).

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明のデータ変換装置
は、少なくともフレーム長を調整するためのフレーム長
制御コードがビットストリーム中に含まれている圧縮デ
ジタルデータのデコーダへの転送ビットレートと、上記
デコーダの動作基準周波数とが互いに独立して設定され
たシステムにおいて、上記圧縮デジタルデータ中に含ま
れているフレーム長制御コードの有無をフレーム単位ご
とに解析する解析手段と、上記解析手段による解析結果
に基づいて、上記フレーム長制御コードの実際の含有率
と、上記圧縮デジタルデータの規格上から決定される含
有率とを比較することによって両者の誤差を検出し、そ
の誤差を修正するようにする含有率を示す制御信号を発
生する制御手段と、上記制御手段により発生された制御
信号に応じて、上記圧縮デジタルデータ中におけるフレ
ーム長制御コードの含有率を変更するようにデータを加
工するデーダ加工手段とを備える。
A data conversion apparatus according to the present invention is a bit rate for transferring compressed digital data to a decoder, in which a frame length control code for adjusting at least a frame length is included in a bit stream, In a system in which the operation reference frequency of the decoder is set independently of each other, analysis means for analyzing the presence or absence of a frame length control code included in the compressed digital data for each frame, and analysis by the analysis means Based on the result, the actual content rate of the frame length control code and the content rate determined from the standard of the compressed digital data are compared to detect an error between the two, and the error is corrected. The control means for generating a control signal indicating the content rate, and the control signal generated by the control means. And a Deda processing means for processing the data so as to change the content of the frame length control codes in the compressed digital data.

【0014】本発明の他の特徴とするところは、上記デ
ータ加工手段は、上記制御手段により発生された制御信
号に応じて、上記圧縮デジタルデータ中のフレーム長制
御コードを含むフレームと含まないフレームとの配合比
率を変更することにより上記フレーム長制御コードの含
有率を変更することを特徴とする。
According to another feature of the present invention, the data processing means has a frame containing a frame length control code and a frame not containing a frame length control code in the compressed digital data according to a control signal generated by the control means. The content ratio of the frame length control code is changed by changing the mixing ratio of

【0015】本発明のその他の特徴とするところは、上
記制御手段は、上記圧縮デジタルデータ中に含まれてい
るフレーム長制御コードの実際の含有率を所定時間ごと
の統計処理によって求めるように制御することを特徴と
する。
Another feature of the present invention is that the control means controls the actual content rate of the frame length control code contained in the compressed digital data by statistical processing at predetermined time intervals. It is characterized by doing.

【0016】本発明のその他の特徴とするところは、上
記圧縮デジタルデータはそのビットストリーム中に、上
記フレーム長制御コードの他に、規格上のフレーム長を
表すためのフレーム長コードを含んでおり、上記制御手
段は、上記解析手段により解析される上記フレーム長コ
ードに基づいて上記フレーム長制御コードの規格上の含
有率を求めることを特徴とする。
Another feature of the present invention is that the compressed digital data includes, in its bit stream, a frame length code for expressing a standard frame length in addition to the frame length control code. The control means obtains a standard content rate of the frame length control code based on the frame length code analyzed by the analyzing means.

【0017】本発明のその他の特徴とするところは、上
記圧縮デジタルデータのデコーダへの実際の転送ビット
レートと上記外部から入力されるクロックの原周波数と
の周波数比率を、規格上から決定される周波数比率と比
較することによって両者の誤差を検出する比較手段を更
に備え、上記制御手段は、上記比較手段により検出され
た誤差を修正するようにする含有率を示す制御信号を発
生する手段を更に含むことを特徴とする。
Another feature of the present invention is that the frequency ratio between the actual transfer bit rate of the compressed digital data to the decoder and the original frequency of the clock input from the outside is determined from the standard. The control means further comprises a comparing means for detecting an error between the two by comparing with the frequency ratio, and the control means further comprises means for generating a control signal indicating a content rate for correcting the error detected by the comparing means. It is characterized by including.

【0018】本発明のその他の特徴とするところは、圧
縮デジタルデータのデコーダへの転送ビットレートと、
上記デコーダの動作基準周波数とが互いに独立して設定
されたシステムにおいて、上記圧縮デジタルデータのデ
コーダへの実際の転送ビットレートと外部から入力され
るクロックの原周波数との周波数比率を、規格上から決
定される周波数比率と比較することによって両者の誤差
を検出する比較手段と、上記比較手段により検出された
誤差を修正するようにする制御信号を発生する制御手段
と、上記制御手段により発生された制御信号に応じて、
上記圧縮デジタルデータ中におけるフレーム長制御コー
ドの含有率を変更するようにデータを加工するデーダ加
工手段とを備えることを特徴とする。
Another feature of the present invention is a transfer bit rate of compressed digital data to a decoder,
In a system in which the operation reference frequency of the decoder is set independently of each other, the frequency ratio between the actual transfer bit rate of the compressed digital data to the decoder and the original frequency of the clock input from the outside is determined from the standard. Comparison means for detecting an error between the two by comparing with the determined frequency ratio, control means for generating a control signal for correcting the error detected by the comparison means, and control means for generating the control signal Depending on the control signal
Data processing means for processing the data so as to change the content rate of the frame length control code in the compressed digital data.

【0019】本発明のその他の特徴とするところは、上
記デコーダの動作基準周波数を発生する元となる原周波
数を、上記制御手段に対して外部制御により任意に設定
するための手段を更に備えることを特徴とする。
Another feature of the present invention is that it further comprises means for arbitrarily setting an original frequency, which is a source for generating the operation reference frequency of the decoder, by external control to the control means. Is characterized by.

【0020】本発明は上記技術手段より成るので、圧縮
デジタルデータ中に含まれているフレーム長制御コード
の含有率が規格上の含有率と異なってしまった場合で
も、実際の含有率と規格上の含有率との誤差が検出さ
れ、その誤差に応じた制御信号により圧縮デジタルデー
タが加工されてフレーム長制御コードの含有率が修正さ
れるようになり、上記フレーム長制御コードの挿入によ
って調整される圧縮デジタルデータのデコーダへの入力
速度が、上記デコーダの処理速度と常に合致するように
制御されるようになる。
Since the present invention comprises the above technical means, even if the content rate of the frame length control code contained in the compressed digital data is different from the standard content rate, the actual content rate and the standard content are Error is detected, the compressed digital data is processed by the control signal according to the error and the content ratio of the frame length control code is corrected, and it is adjusted by inserting the frame length control code. The input speed of compressed digital data to the decoder is controlled so as to always match the processing speed of the decoder.

【0021】また、本発明の他の特徴によれば、圧縮デ
ジタルデータのデコーダへの実際の転送ビットレートと
デコーダの動作基準周波数の発生元である原周波数との
周波数比率が、規格上の周波数比率と異なってしまった
場合でも、両者の周波数比率の誤差が比較手段により検
出され、その誤差に応じた制御信号により圧縮デジタル
データが加工されてフレーム長制御コードの含有率が修
正されるようになり、上記圧縮デジタルデータのデコー
ダへの入力速度が、上記デコーダの処理速度と常に合致
するように制御されるようになる。
According to another feature of the present invention, the frequency ratio between the actual transfer bit rate of the compressed digital data to the decoder and the original frequency which is the source of the operation reference frequency of the decoder is a standard frequency. Even if the ratio is different from the ratio, the error in the frequency ratio between the two is detected by the comparing means, and the compressed digital data is processed by the control signal according to the error so that the content ratio of the frame length control code is corrected. Therefore, the input speed of the compressed digital data to the decoder is controlled so as to always match the processing speed of the decoder.

【0022】さらに、本発明のその他の特徴によれば、
例えば、様々な圧縮符号化方式に準拠した原周波数を制
御手段に対して外部制御により設定することにより、様
々な圧縮符号化方式に対応して上述のような誤差の検出
を行い、その圧縮符号化方式の下でデコーダが誤りなく
動作するための動作基準周波数を周波数変換手段により
発生するようにすることが可能となる。
Further, according to another feature of the present invention,
For example, by setting the original frequency compliant with various compression encoding methods to the control means by external control, the above-described error is detected corresponding to various compression encoding methods, and the compression code It is possible to generate the operation reference frequency for the decoder to operate without error under the conversion system by the frequency conversion means.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本実施形態によるデータ
変換装置を含むデコードシステムの全体構成を示す概略
ブロック図である。なお、以下では、この図1に示すデ
コードシステムは、MPEGオーディオのレイヤIIに準
拠するものであるとして説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing the overall configuration of a decoding system including the data conversion device according to the present embodiment. Note that, hereinafter, the decoding system shown in FIG. 1 will be described as being based on the MPEG audio layer II.

【0024】図1において、圧縮デジタルデータは、デ
ータ変換装置1を介してデコーダ2に供給され、ここで
デコード処理が行われる。このデコード処理は、所定の
動作基準クロックに従って行われるが、その動作基準ク
ロックは、データ変換装置1の外部より入力されるクロ
ックの原周波数が周波数変換器7により所定倍されるこ
とによって与えられる。
In FIG. 1, the compressed digital data is supplied to the decoder 2 via the data conversion device 1, and the decoding process is performed here. This decoding process is performed according to a predetermined operation reference clock, and the operation reference clock is given by the frequency converter 7 multiplying the original frequency of the clock input from outside the data conversion device 1 by a predetermined value.

【0025】なお、この周波数変換器7は、例えば、分
周率が異なる2つの分周器と、それら分周器の両出力の
位相差を求める位相比較器と、求められた位相差に基づ
いて発振周波数を変化させ、それを一方の分周器にフィ
ードバックする電圧制御発振器(VCO)とを有する一
般的なPLL回路により構成される。
The frequency converter 7 is based on, for example, two frequency dividers having different frequency division ratios, a phase comparator for obtaining the phase difference between the outputs of the frequency dividers, and the obtained phase difference. And a voltage controlled oscillator (VCO) that changes the oscillation frequency and feeds it back to one of the frequency dividers.

【0026】この図1に示すデコードシステムは、圧縮
デジタルデータのデコーダ2への転送ビットレートと、
上記デコーダ2の動作基準周波数とが互いに独立して設
定されるようになされたものである。本実施形態では、
従来例で述べたような音切れ等の不都合を防止するため
に、上記転送ビットレートと上記動作基準周波数との比
率が常に一定となるように、すなわち、圧縮デジタルデ
ータのデコーダ2への入力速度とデコーダ2の処理速度
とが常に一致するようにする。
The decoding system shown in FIG. 1 has a transfer bit rate of compressed digital data to the decoder 2 and
The operation reference frequency of the decoder 2 is set independently of each other. In this embodiment,
In order to prevent the inconvenience such as sound interruption described in the conventional example, the ratio of the transfer bit rate and the operation reference frequency is always constant, that is, the input speed of the compressed digital data to the decoder 2. And the processing speed of the decoder 2 always match.

【0027】上記圧縮デジタルデータは、そのビットス
トリーム中に、圧縮デジタルデータのフレーム長を調整
するためのフレーム長制御コード(パディング)や、M
PEGオーディオのレイヤIIに準拠した規格上のフレー
ム長を表すためのフレーム長コード(ビットレートおよ
び圧縮時におけるサンプリング周波数の情報)を含んで
いる。
The above-mentioned compressed digital data includes a frame length control code (padding) for adjusting the frame length of the compressed digital data, and M in the bit stream.
It includes a frame length code (information on the bit rate and the sampling frequency at the time of compression) for expressing the frame length on the standard conforming to the layer II of PEG audio.

【0028】なお、MPEGオーディオのレイヤIIの場
合は、圧縮デジタルデータのビットストリーム中に上記
フレーム長コードが含まれているが、本実施形態を適用
するためには少なくともフレーム長制御コードが含まれ
ていれば良く、フレーム長コードは必ずしも含まれてい
る必要はない。ただし、適用する圧縮符号化方式の規格
上、何らかの形でフレーム長が設定されているものとす
る(例えば、一定の値が規格によって設定されているも
のとする)。
In the case of layer II of MPEG audio, the above frame length code is included in the bit stream of the compressed digital data, but at least the frame length control code is included in order to apply this embodiment. The frame length code does not necessarily have to be included. However, it is assumed that the frame length is set in some form according to the standard of the compression encoding method to be applied (for example, a certain value is set according to the standard).

【0029】また、デコーダ2の動作基準クロックの周
波数情報も圧縮デジタルデータのビットストリーム中に
含まれていなくても良いが、上記フレーム長コードと同
様に、圧縮符号化方式の規格上何らかの形で設定されて
いるものとする。すなわち、動作基準クロックの周波数
は、デコードシステムの都合により、圧縮時におけるサ
ンプリング周波数のある倍数を選択する必要があるが、
その値はデータ変換装置1において規定される、もしく
は外部から設定されるものとする。
Further, the frequency information of the operation reference clock of the decoder 2 may not be included in the bit stream of the compressed digital data, but like the frame length code, it is in some form in the standard of the compression encoding system. It is assumed to be set. That is, for the frequency of the operation reference clock, it is necessary to select a certain multiple of the sampling frequency at the time of compression for the convenience of the decoding system.
The value is defined in the data conversion device 1 or set from the outside.

【0030】さらに、上記デコーダ2の動作基準クロッ
クを生成するためにデータ変換装置1の外部より入力さ
れるクロックの原周波数も、このデータ変換装置1にお
いて規定される、もしくは外部から設定されるものとす
る。
Further, the original frequency of the clock input from the outside of the data converter 1 to generate the operation reference clock of the decoder 2 is also defined in the data converter 1 or is set from the outside. And

【0031】以下では、MPEGオーディオのレイヤII
に準拠する圧縮デジタルデータのビットストリーム中に
含まれているサンプリング周波数(以下、Fs と記す)
は44.1KHz、ビットレート(以下、BRと記す)
は224Kbpsであるとする。また、デコーダ2が要
求する動作基準クロックのサンプリング周波数Fs に対
する倍率(以下、Dfsと記す)は384倍、原周波数
(以下、CLKmと記す)は13.5MHzであるとす
る。
In the following, layer II of MPEG audio is used.
Sampling frequency (hereinafter referred to as Fs) included in the bit stream of compressed digital data conforming to
Is 44.1 KHz, bit rate (hereinafter referred to as BR)
Is 224 Kbps. Further, it is assumed that the multiplication factor (hereinafter, referred to as Dfs) of the operation reference clock required by the decoder 2 is 384 times, and the original frequency (hereinafter, referred to as CLKm) is 13.5 MHz.

【0032】上述したように、通常は、圧縮デジタルデ
ータのビットレートは、フレーム長制御コード(パディ
ング)によって規格通りのビットレートに調整され、圧
縮デジタルデータのデコーダ2への入力速度とデコーダ
2の処理速度とが常に一致するようになされている。す
なわち、パディングを含むオーディオフレームとパディ
ングを含まないオーディオフレームとを一定の比率で伝
送することにより、そのトータルとして規格通りのビッ
トレートになるように調整されている。
As described above, normally, the bit rate of the compressed digital data is adjusted to the standard bit rate by the frame length control code (padding), and the input speed of the compressed digital data to the decoder 2 and the decoder 2 are adjusted. It is designed to always match the processing speed. That is, an audio frame including padding and an audio frame not including padding are transmitted at a constant ratio so that the total bit rate is adjusted according to the standard.

【0033】しかしながら、フレーム長制御コードの含
有率自体に誤りが生じることがあり、これによりデコー
ド動作に異常が生じる場合がある。本実施形態では、そ
のような場合に対応するために、解析器3、制御手段
4、データ加工手段5により、以下に説明するような処
理を行うようにしている。
However, an error may occur in the content rate of the frame length control code itself, which may cause an abnormal decoding operation. In the present embodiment, in order to cope with such a case, the analyzer 3, the control means 4, and the data processing means 5 perform the processing described below.

【0034】解析器3は、上記圧縮デジタルデータのビ
ットストリーム中に含まれている3つの情報(フレーム
長制御コード、サンプリング周波数Fs 、ビットレート
BR)を解析する。すなわち、解析器3は、フレーム長
制御コードの有無をオーディオフレームの単位ごとに調
べるとともに、ビットストリームのヘッダ中に含まれて
いるサンプリング周波数Fs およびビットレートBRの
内容を解析する。
The analyzer 3 analyzes three pieces of information (frame length control code, sampling frequency Fs, bit rate BR) included in the bit stream of the compressed digital data. That is, the analyzer 3 checks the presence or absence of the frame length control code for each audio frame unit, and analyzes the contents of the sampling frequency Fs and the bit rate BR included in the header of the bit stream.

【0035】また、制御手段4は、上記解析器3による
解析結果に基づいて、圧縮デジタルデータ中にフレーム
長制御コードが実際に含まれている比率(含有率)と、
上記サンプリング周波数Fs およびビットレートBRか
ら算出される規格上の含有率とを比較することによって
両者の誤差を検出し、その誤差を修正するようにする制
御信号を発生する。
Further, the control means 4, based on the analysis result by the analyzer 3, the ratio (content ratio) in which the frame length control code is actually included in the compressed digital data,
By comparing the sampling frequency Fs and the standard content rate calculated from the bit rate BR, an error between the two is detected, and a control signal for correcting the error is generated.

【0036】そして、データ加工手段5は、上記制御手
段4により発生された制御信号に応じて、上記圧縮デジ
タルデータ中におけるフレーム長制御コードの含有率を
変更するようにデータを加工する。具体的には、上記制
御信号に応じて、フレーム長制御コードを含むオーディ
オフレーム(以下、このフレーム長BのフレームをFra
meBとする)と含まないオーディオフレーム(以下、こ
のフレーム長AのフレームをFrameAとする)との配合
比率を変更することにより、上記圧縮デジタルデータ中
のフレーム長制御コードの含有率を変更するようにす
る。
Then, the data processing means 5 processes the data so as to change the content rate of the frame length control code in the compressed digital data according to the control signal generated by the control means 4. Specifically, in response to the control signal, an audio frame including a frame length control code (hereinafter, a frame of this frame length B is Fra
By changing the mixture ratio of the audio frame not including meB) and the audio frame not including it (hereinafter, the frame of the frame length A is referred to as Frame A), the content ratio of the frame length control code in the compressed digital data is changed. To

【0037】すなわち、発生したエラーのエラー率(後
述する)に応じて、FrameA,FrameBの配合比率を適
当に変更することにより、デコーダ2に入力される圧縮
デジタルデータの入力速度と、そのデコーダ2に入力さ
れたデータの処理速度との整合を図り、デコーダ2が正
常に動作するようにする。なお、FrameA,FrameBの
配合比率をどのように変更するかは、制御手段4が次の
式(1)(2)からnの値を求めることによって決定する。
That is, by appropriately changing the blending ratio of Frame A and Frame B according to the error rate of the generated error (described later), the input speed of the compressed digital data input to the decoder 2 and the decoder 2 thereof. The decoder 2 operates normally by matching the processing speed of the data input to the decoder. It should be noted that how to change the blending ratio of Frame A and Frame B is determined by the control means 4 by obtaining the value of n from the following equations (1) and (2).

【0038】 (エラー率)×{(変更後の配合比によるフレーム長)/(入力されたデータ の配合比によるフレーム長)}=1.0 (1) ただし、変更後の配合比によるフレーム長は、FrameB
が含まれる比率をn(0≦n≦1)として、 FlengthA×(1−n)+FlengthB×n=5848×(1−n)+5856 ×n=5848+8×n (2)
(Error rate) × {(frame length according to blend ratio after change) / (frame length according to blend ratio of input data)} = 1.0 (1) However, frame length according to blend ratio after change Is Frame B
Is defined as n (0 ≦ n ≦ 1), FlengthA × (1-n) + FlengthB × n = 5848 × (1-n) + 5856 × n = 5848 + 8 × n (2)

【0039】次に示す図2は、上記制御手段4のより詳
細な構成を示すブロック図である。以下、この図2を参
照しながら、上述した制御手段4およびデータ加工手段
5の動作を更に詳しく説明する。
Next, FIG. 2 is a block diagram showing a more detailed structure of the control means 4. Hereinafter, the operations of the control means 4 and the data processing means 5 will be described in more detail with reference to FIG.

【0040】図1の解析器3でフレーム長制御コードの
有無について解析された結果は、図2のフレーム長制御
コード監視手段41に与えられる。フレーム長制御コー
ド監視手段41は、この解析結果に基づいて、実際のビ
ットストリーム中に含まれているフレーム長制御コード
の比率をある一定時間(例えば2秒)ごとの統計処理に
よって求める。
The result of the analysis of the presence or absence of the frame length control code by the analyzer 3 of FIG. 1 is given to the frame length control code monitoring means 41 of FIG. The frame length control code monitoring means 41 obtains the ratio of the frame length control code contained in the actual bit stream by statistical processing for every fixed time (for example, 2 seconds) based on the analysis result.

【0041】一方、同じく図1の解析器3でフレーム長
コード(サンプリング周波数Fs およびビットレートB
R)について解析された結果は、図2のフレーム長制御
コード正常含有率算出手段42に与えられる。フレーム
長制御コード正常含有率算出手段42は、上記解析器3
から与えられるフレーム長コードの解析結果に基づい
て、MPEGオーディオのレイヤIIの規格上から決定さ
れる正常なフレーム長制御コードの比率を算出する。
On the other hand, similarly, in the analyzer 3 of FIG. 1, the frame length code (sampling frequency Fs and bit rate B
The result of analysis regarding R) is given to the frame length control code normal content rate calculating means 42 of FIG. The frame length control code normal content rate calculating means 42 is the analyzer 3 described above.
The ratio of normal frame length control codes determined from the MPEG audio layer II standard is calculated based on the analysis result of the frame length code given by

【0042】フレーム長制御コードエラー判断手段43
は、上記フレーム長制御コード監視手段41により求め
られた圧縮デジタルデータ中に含まれるフレーム長制御
コードの実際の比率と、フレーム長制御コード正常含有
率算出手段42により算出された正常なデータ中に含ま
れるフレーム長制御コードの比率とを比較し、その誤差
から、異常(エラー)の有無を判定する。
Frame length control code error judging means 43
Is the actual ratio of the frame length control codes included in the compressed digital data obtained by the frame length control code monitoring means 41 and the normal data calculated by the frame length control code normal content rate calculating means 42. The ratio of the included frame length control code is compared, and the presence or absence of abnormality is determined from the error.

【0043】なお、圧縮デジタルデータのビットストリ
ーム中にサンプリング周波数Fs およびビットレートB
Rが含まれていない圧縮符号化方式の場合は、上記フレ
ーム長制御コード正常含有率算出手段42は不要であ
り、その圧縮符号化方式の規格上決定される含有率を用
いて上述のような比較を行えば良い。
A sampling frequency Fs and a bit rate B are included in the bit stream of the compressed digital data.
In the case of a compression coding method that does not include R, the frame length control code normal content rate calculating means 42 is not necessary, and the content rate determined by the standard of the compression coding method is used as described above. You can make a comparison.

【0044】ただし、上記統計処理における時間の区切
りの関係から、短期的に見ると含有率が正常なものとや
や異なるが、前後の時間の区切りを合わせて考えると、
正常であることもある。そのような場合にエラーと判定
することは好ましくないので、それを抑制する必要があ
る。
However, due to the relationship between the time divisions in the above statistical processing, the content rate is slightly different from the normal one in the short term, but considering the time divisions before and after,
It may be normal. In such a case, it is not preferable to judge it as an error, and it is necessary to suppress it.

【0045】このことを実現するために、本実施形態で
は、フレーム長制御コード含有率の誤差の蓄積を計算
し、蓄積された値がある閾値を越えた時点でエラーと判
定するようにする。すなわち、一定時間ごとの統計処理
によって求められた含有率を順番にFIP0,FIP1,FIP2,
…、正常な含有率をFIPnorm とし、エラーと判定するた
めの閾値をErrLimitとして、以下の(3)(4)の何れかの条
件式が成り立つ場合にエラーと判定するようにすれば良
い。
In order to realize this, in the present embodiment, the accumulation of the error of the frame length control code content rate is calculated, and when the accumulated value exceeds a certain threshold, it is judged as an error. That is, FIP0, FIP1, FIP2,
The normal content rate is FIPnorm, the threshold for determining an error is ErrLimit, and the error may be determined when any of the following conditional expressions (3) and (4) is satisfied.

【0046】オーバーフロー判定: sum(FIP0-FIPnorm,FIP1-FIPnorm,FIP2-FIPnorm, …) >ErrLimit (3) アンダーフロー判定: sum(FIP0-FIPnorm,FIP1-FIPnorm,FIP2-FIPnorm, …) <-ErrLimit (4)Overflow judgment: sum (FIP0-FIPnorm, FIP1-FIPnorm, FIP2-FIPnorm,…)> ErrLimit (3) Underflow judgment: sum (FIP0-FIPnorm, FIP1-FIPnorm, FIP2-FIPnorm,…) <-ErrLimit (Four)

【0047】ここで、フレーム長制御コード(パディン
グ)の含有率に誤りが生じた場合の具体例として、統計
処理を行う一定時間中の全てのオーディオフレームにパ
ディングが含まれている場合について説明する。パディ
ングが全て有りの場合は、正常な場合(パディング無
し:有り=4:3)と比較して、圧縮デジタルデータ中
の1秒当りに含まれるフレーム数が次のように異なって
いる。
Here, as a specific example in the case where an error occurs in the content rate of the frame length control code (padding), a case where the padding is included in all the audio frames during the fixed time for which the statistical processing is performed will be described. . When all the padding is present, the number of frames contained in the compressed digital data per second is different from the normal case (no padding: Yes = 4: 3) as follows.

【0048】正常なビットストリームの1秒当りに含ま
れるフレーム数: 224K/5851.429[frame/sec] 上記エラーが含まれるビットストリームの1秒当りに含
まれるフレーム数: 224K/5856[frame/sec]
Number of frames included per second in a normal bitstream: 224K / 5851.429 [frame / sec] Number of frames included per second in a bitstream including the above error: 224K / 5856 [frame / sec]

【0049】フレーム長制御コードエラー判断手段43
は、このようなエラーを検出した場合に、次のような式
(5) に従ってエラー率ErrFrameを算出する。 ErrFrame=FlengthB/FlengthN=5856/5851.429 (5) そして、その算出したエラー率ErrFrameを制御信号生成
手段44に供給する。制御信号生成手段44は、供給さ
れたエラー率ErrFrameに基づいて、FrameA,FrameB
の配合比(圧縮デジタルデータ中のFrameAおよびFra
meBの含有率)を変更するための制御信号を生成し(具
体的には、上記式(1)(2)で示したnの値を計算し)、そ
れをデータ加工手段5に供給する。
Frame length control code error judging means 43
If an error like this is detected, the expression
The error rate ErrFrame is calculated according to (5). ErrFrame = FlengthB / FlengthN = 5856 / 5851.429 (5) Then, the calculated error rate ErrFrame is supplied to the control signal generation means 44. The control signal generation means 44, based on the supplied error rate ErrFrame, FrameA, FrameB
Mixing ratio (Frame A and Fra in compressed digital data
A control signal for changing the meB content) is generated (specifically, the value of n shown in the above equations (1) and (2) is calculated) and supplied to the data processing means 5.

【0050】上述のようにパディングが全て有りという
エラーが発生したとき、式(1) 中に示した(入力された
データの配合比によるフレーム長)は、FlengthBであ
る。したがって、この場合は、データ加工後に圧縮デジ
タルデータ中にFrameBが含まれるべき比率nは、上述
した式(1)(2)に基づいて次の式(6)(7)のように計算され
る。
When an error that all padding exists is generated as described above, FlengthB is shown in Formula (1) (frame length according to the mixture ratio of input data). Therefore, in this case, the ratio n at which Frame B should be included in the compressed digital data after data processing is calculated as in the following equations (6) and (7) based on the above equations (1) and (2). .

【0051】 ErrFrame×{(FlengthA+8×n)/FlengthB}=1.0 (6) すなわち、 n={(FlengthB/ErrFrame)−FlengthA}/8 ={(5856/(5856/5851.429))−5848}/8 ≒3/7 (7)ErrFrame × {(FlengthA + 8 × n) / FlengthB} = 1.0 (6) That is, n = {(FlengthB / ErrFrame) −FlengthA} / 8 = {(5856 / (5856 / 5851.429)) − 5848} / 8 ≈ 3/7 (7)

【0052】上述のように、実際の圧縮デジタルデータ
中に含まれているフレームは全てFrameBであるから、
この場合は、圧縮デジタルデータ中に含まれる全フレー
ムの4/7を、FrameB(パディング有りのフレーム)
からFrameA(パディング無しのフレーム)に変換する
ようにデータを加工することにより、圧縮デジタルデー
タのデコーダ2への入力速度とデコーダ2での処理速度
との整合を図り、デコーダ2が正常に動作するようにす
ることができる。
As described above, since all the frames included in the actual compressed digital data are Frame B,
In this case, 4/7 of all the frames included in the compressed digital data are Frame B (frames with padding)
The data is processed so as to be converted from a frame to a frame A (frame without padding) so that the input speed of the compressed digital data to the decoder 2 and the processing speed of the decoder 2 are matched, and the decoder 2 operates normally. You can

【0053】なお、このようにパディングを変更したこ
とによる副作用についても同時に対応する必要がある。
具体的には、MPEGオーディオの場合、圧縮デジタル
データのビットストリームのヘッダ中に含まれているC
RC(Cyclic Redundancy Check )符号によりデータエ
ラーの判別を行うプロテクションProtectionがイネーブ
ルのときには、CRC符号値の変更を行う。また、実際
のフレーム長が変わることに対して、不要なデータの削
除や空データの追加等を行う。
It should be noted that side effects caused by changing the padding should be dealt with at the same time.
Specifically, in the case of MPEG audio, C included in the header of the bit stream of compressed digital data
When the protection protection for discriminating a data error by the RC (Cyclic Redundancy Check) code is enabled, the CRC code value is changed. In addition, unnecessary data is deleted or empty data is added in response to the change of the actual frame length.

【0054】以上のように、本実施形態によれば、圧縮
デジタルデータのビットストリーム中に含まれているパ
ディングの実際の比率と規格上の比率とが異なってしま
った場合でも、圧縮デジタルデータのデコーダ2への入
力速度と上記デコーダ2の処理速度とが常に一致するよ
うにすることができ、デコード動作に異常が生じないよ
うにすることができる。
As described above, according to the present embodiment, even if the actual ratio of padding included in the bit stream of the compressed digital data is different from the standard ratio, the compressed digital data It is possible to make the input speed to the decoder 2 and the processing speed of the decoder 2 always coincide with each other, and it is possible to prevent abnormality in the decoding operation.

【0055】上述した実施形態は、データ変換装置1の
外部から入力される圧縮デジタルデータの入力速度と原
周波数との何れにおいても誤りがない(少なくとも両者
の周波数比に誤差がない)場合の例であった。しかしな
がら、この周波数比に関しても、正常な比率から逸脱す
ることがあり得る。
The above-described embodiment is an example in which there is no error in at least the input speed and the original frequency of the compressed digital data input from the outside of the data converter 1 (at least there is no error in the frequency ratio of both). Met. However, this frequency ratio can also deviate from the normal ratio.

【0056】例えば、圧縮デジタルデータの転送ビット
レートBRと原周波数CLKmとの正常な比率は、 BR/CLKm=224KHz/13.5MHz であるのに対し、規格と異なるビットレートBR′(例
えば219Kbps)で圧縮デジタルデータが転送され
たり、規格と異なる原周波数CLKm′(例えば13.
2MHz)でクロックが入力されたりする場合は、周波
数の比率は、 BR′/CLKm′=219KHz/13.2MHz となる。
For example, the normal ratio between the transfer bit rate BR of compressed digital data and the original frequency CLKm is BR / CLKm = 224 KHz / 13.5 MHz, while the bit rate BR 'different from the standard (for example, 219 Kbps). Compressed digital data is transferred at the original frequency CLKm '(for example, 13.
When a clock is input at 2 MHz), the frequency ratio is BR '/ CLKm' = 219 KHz / 13.2 MHz.

【0057】このように、圧縮デジタルデータの転送ビ
ットレート自体にエラーが発生したり、あるいは外部入
力のクロックの原周波数自体にエラーが発生した場合で
も、上記したパディングの含有率についてエラーが発生
した場合と同様に、誤差の蓄積によりデコーダ2が異常
な動作をしてしまうことがある。そこで、本実施形態で
は、このような場合にも対応できるようにするために、
図1に示すように、比較手段6を設けている。
As described above, even if an error occurs in the transfer bit rate of the compressed digital data itself or an error occurs in the original frequency of the clock of the external input, an error occurs in the padding content rate. Similarly to the case, the decoder 2 may operate abnormally due to the accumulation of errors. Therefore, in the present embodiment, in order to cope with such a case,
As shown in FIG. 1, comparison means 6 is provided.

【0058】比較手段6は、エラーが発生していない場
合の周波数比とエラーが発生している場合の周波数比と
を比較し、その誤差を検出する。すなわち、比較手段6
は、正常なビットレートBRと誤りのビットレートB
R′との絶対的なずれや、正常な原周波数CLKmと誤
りの原周波数CLKm′との絶対的なずれは検出できな
いが、正常な周波数比と誤りの周波数比とのずれは検出
することができる。
The comparison means 6 compares the frequency ratio when no error has occurred with the frequency ratio when an error has occurred, and detects the error. That is, the comparison means 6
Is a normal bit rate BR and an erroneous bit rate B
It is not possible to detect the absolute deviation from R'or the absolute deviation between the normal original frequency CLKm and the incorrect original frequency CLKm ', but it is possible to detect the deviation between the normal frequency ratio and the error frequency ratio. it can.

【0059】この場合、制御手段4は、図2に示すよう
に、比較手段6における上述のような比較結果を比率エ
ラー判断手段45で受けて、周波数比に関するエラーが
発生したかどうかを判定する。周波数比エラーの有無の
判定方法としては、上述のパディング含有率エラーの有
無の判定方法と同様に、一定時間ごとに検出される誤差
の和がある一定値を越えた場合にエラーと判定するよう
にすれば良い。
In this case, as shown in FIG. 2, the control means 4 receives the above comparison result in the comparison means 6 in the ratio error judgment means 45 and judges whether or not an error relating to the frequency ratio has occurred. . As the method for determining the presence / absence of a frequency ratio error, similar to the method for determining the presence / absence of a padding content rate error described above, an error is determined when the sum of the errors detected at regular time intervals exceeds a certain value. You can do it.

【0060】そして、上述のような周波数比エラーが発
生したと判定した場合は、比率エラー判断手段45は、
次のような式(8) に従ってエラー率ErrFreq を算出す
る。 ErrFreq =(BR′/CLKm′)/(BR/CLKm) =(219K/13.2M )/(224K/13.5M ) (8) そして、その算出したエラー率ErrFreq を制御信号生成
手段44に供給する。
When it is determined that the frequency ratio error as described above has occurred, the ratio error determination means 45
The error rate ErrFreq is calculated according to the following equation (8). ErrFreq = (BR '/ CLKm') / (BR / CLKm) = (219K / 13.2M) / (224K / 13.5M) (8) Then, the calculated error rate ErrFreq is supplied to the control signal generating means 44.

【0061】制御信号生成手段44は、供給されたエラ
ー率ErrFreq に基づいて、FrameAとFrameBとの配合
比を変更するための制御信号を生成し(式(1)(2)に従っ
てFrameBが含まれる比率nの値を計算し)、それをデ
ータ加工手段5に供給する。なお、本例のように周波数
比エラーが発生した場合は、パディングの含有率自体に
は誤りがないので、式(1) 中に示した(入力されたデー
タの配合比によるフレーム長)は、FlengthNである。
The control signal generating means 44 generates a control signal for changing the blending ratio of Frame A and Frame B based on the supplied error rate ErrFreq (Frame B is included according to equations (1) and (2)). Calculate the value of the ratio n) and supply it to the data processing means 5. If a frequency ratio error occurs as in this example, there is no error in the padding content rate itself, so the value shown in equation (1) (frame length according to the mixing ratio of the input data) is FlengthN.

【0062】したがって、この場合は、データ加工後に
圧縮デジタルデータ中にFrameBが含まれるべき比率n
は、次の式(9)(10) のように計算される。 ErrFreq ×{(FlengthA+8×n)/FlengthN}=1.0 (9) すなわち、 n={(FlengthN/ErrFreq )−FlengthA}/8 ={ 5851.429 /〔 (219K/13.2M)/ (224K/13.5M)〕−5848}/8 = 0.50284 (10)
Therefore, in this case, the ratio n at which Frame B should be included in the compressed digital data after data processing is n.
Is calculated by the following equations (9) and (10). ErrFreq × {(FlengthA + 8 × n) / FlengthN} = 1.0 (9) That is, n = {(FlengthN / ErrFreq) −FlengthA} / 8 = {5851.429 / [(219K / 13.2M) / (224K / 13.5M) )]-5848} / 8 = 0.50284 (10)

【0063】一方、データ加工前の圧縮デジタルデータ
中に含まれているFrameBの比率は0.42857(=3/7)
であるから、この場合は、圧縮デジタルデータ中に含ま
れる全フレームの0.07427(=0.50284-0.42857)を、Fra
meA(パディング無しのフレーム)からFrameB(パデ
ィング有りのフレーム)に変換するようにデータを加工
することにより、上述した不具合を回避することができ
る。
On the other hand, the ratio of Frame B contained in the compressed digital data before data processing is 0.42857 (= 3/7)
Therefore, in this case, 0.07427 (= 0.50284-0.42857) of all frames included in the compressed digital data is converted to Fra
By processing the data so as to convert from meA (frame without padding) to FrameB (frame with padding), the above-mentioned inconvenience can be avoided.

【0064】以上に述べた例の場合は、エラー率ErrFra
me,ErrFreq が何れも1.0に近い値であるために不具
合を回避することができたが、発生したエラーのエラー
率が1.0から大きく離れている場合は、不具合を回避
できない場合がある。この場合の対処方法としては、次
の2通りが考えられる。1つは、制御可能な範囲を逸脱
したので音の再生を停止させるという方法であり、もう
1つは、正常な音ではないにしても取り敢えず何らかの
音を出しておくという方法である。
In the case of the example described above, the error rate ErrFra
Since both me and ErrFreq are values close to 1.0, the problem could be avoided, but if the error rate of the generated error is far from 1.0, the problem may not be avoided. is there. In this case, the following two methods can be considered. One is a method of stopping the reproduction of the sound because it deviates from the controllable range, and the other is a method of making a sound for some time even if the sound is not a normal sound.

【0065】前者の音の再生を停止させるという方法
は、制御手段4がデコーダ2に対して再生停止信号を出
力することで実現できる。または、無音データの入って
いるMPEGオーディオのデータフレームを、再生すべ
きデータフレームの代わりにデコーダ2に送出するよう
にすることによっても実現できる。
The former method of stopping the reproduction of the sound can be realized by the control means 4 outputting a reproduction stop signal to the decoder 2. Alternatively, it can be realized by sending an MPEG audio data frame containing silent data to the decoder 2 instead of the data frame to be reproduced.

【0066】ここで、音の再生を停止させる場合に注意
すべき点は、音の再生停止時間をある程度長くする(秒
単位の時間)べき点である。その理由は、音の再生停止
時間が極めて短いと、音の再生と停止とが短時間で繰り
返され、スピーカ(図示せず)から出力される音が“マ
シンガン”のような音として聞こえるようになってしま
う。これでは非常に耳障りであるとともに、スピーカ自
身への悪影響も考えられるので、それを抑制する必要が
あるからである。
Here, a point to be noted when stopping the sound reproduction is to lengthen the sound reproduction stop time to some extent (time in seconds). The reason is that if the sound reproduction stop time is extremely short, sound reproduction and stop are repeated in a short time so that the sound output from the speaker (not shown) sounds like a "machine gun" sound. turn into. This is very unpleasant to the ears and may have an adverse effect on the speaker itself, and it is necessary to suppress it.

【0067】一方、後者の方法のように音の再生を停止
させない場合には、MPEGオーディオでは、あるデー
タフレームそのものを複製して再生したり、削除したり
することにより、デコーダ2から出力されるデータは本
来のものと変わるものの、エラーが発生する場合に比べ
て音質への影響を抑えることが可能となる。
On the other hand, when the sound reproduction is not stopped as in the latter method, in MPEG audio, a certain data frame itself is duplicated and reproduced or deleted to be output from the decoder 2. Although the data is different from the original data, it is possible to suppress the influence on the sound quality as compared with the case where an error occurs.

【0068】さらに、本実施形態においては、図1およ
び図2に示すように、デコーダ2の動作基準クロックを
生成する元クロックの原周波数を、データ変換装置1の
外部制御により(例えば人手により)制御手段4に対し
て設定するための手段も設けている。
Further, in this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the original frequency of the original clock for generating the operation reference clock of the decoder 2 is controlled by the external control of the data converter 1 (for example, manually). Means for setting the control means 4 are also provided.

【0069】これにより、例えば、MPEGオーディオ
以外の圧縮符号化方式に準拠した原周波数を設定するこ
とにより、様々な圧縮符号化方式に対応してエラー検出
を行い、その圧縮符号化方式の下でデコーダ2が誤りな
く動作するようにフレーム長制御コード(パディング)
を加工するようにすることができる。つまり、1つの制
御手段4を複数の目的に適合させて使用することが容易
にできる。
Thus, for example, by setting an original frequency based on a compression encoding method other than MPEG audio, error detection is performed corresponding to various compression encoding methods, and under that compression encoding method. Frame length control code (padding) so that the decoder 2 operates without error
Can be processed. That is, it is possible to easily use one control means 4 by adapting it to a plurality of purposes.

【0070】この場合、外部制御により設定された原周
波数は、図2に示した正常周波数比率算出手段46に与
えられる。正常周波数比率算出手段46は、この設定さ
れた原周波数と、解析器3により解析された規格上の転
送ビットレート(該当する圧縮符号化方式による圧縮デ
ジタルデータのビットレート)とから、その圧縮符号化
方式においてエラーが発生していない場合の正常な周波
数比を算出する。
In this case, the original frequency set by the external control is given to the normal frequency ratio calculating means 46 shown in FIG. The normal frequency ratio calculating means 46 uses the set original frequency and the standard transfer bit rate analyzed by the analyzer 3 (the bit rate of the compressed digital data by the corresponding compression encoding method) to determine the compression code. A normal frequency ratio is calculated when an error does not occur in the coding method.

【0071】そして、比率エラー判断手段45は、上記
正常周波数比率算出手段46における算出結果に基づい
て、上述の式(8) と同様にしてエラー率ErrFreq を算出
し、それを制御信号生成手段44に供給する。制御信号
生成手段44は、供給されたエラー率ErrFreq に基づい
て、FrameA,FrameBの配合比を変更するための制御
信号を生成し、それをデータ加工手段5に供給する。
Then, the ratio error judging means 45 calculates the error rate ErrFreq based on the calculation result of the normal frequency ratio calculating means 46 in the same manner as the above equation (8), and the calculated error rate ErrFreq is calculated. Supply to. The control signal generation means 44 generates a control signal for changing the mixture ratio of Frame A and Frame B based on the supplied error rate ErrFreq, and supplies it to the data processing means 5.

【0072】なお、以上に説明した実施形態は、図1に
示したように、パディング含有率の誤りを見てデコーダ
の動作基準クロックの周波数を制御するための手段、圧
縮デジタルデータの転送ビットレートと原周波数との比
率の誤りを見て動作基準クロックの周波数を制御するた
めの手段、および外部制御により原周波数を任意に設定
して動作基準クロックの周波数を制御するための手段の
3つの手段を全て含んだものであったが、それぞれを独
立してあるいは任意の組み合わせで適用することが可能
である。
In the embodiment described above, as shown in FIG. 1, means for controlling the frequency of the operation reference clock of the decoder by observing the error of the padding content rate, the transfer bit rate of the compressed digital data. Means for controlling the frequency of the operation reference clock by observing an error in the ratio between the operation reference clock and the original frequency, and means for controlling the frequency of the operation reference clock by arbitrarily setting the original frequency by external control. Although all are included, it is possible to apply each independently or in any combination.

【0073】また、圧縮符号化方式としてMPEGオー
ディオのレイヤIIを例に挙げたが、本発明はこれに限ら
れない。例えば、画像圧縮のためのMPEG1あるいは
MPEG2、AC−3等の圧縮符号化方式ように、圧縮
デジタルデータのビットストリーム中にフレーム長制御
コードが少なくとも含まれているものであれば何れも適
用することができる。
Although the layer II of MPEG audio is taken as an example of the compression encoding method, the present invention is not limited to this. For example, any compression encoding method such as MPEG1 or MPEG2 for image compression, AC-3, etc. may be applied as long as the bit length of the compressed digital data includes at least the frame length control code. You can

【0074】[0074]

【発明の効果】本発明は上述したように、圧縮デジタル
データ中に含まれているフレーム長制御コードの含有率
を解析し、その解析した実際の含有率と規格上の含有率
とを比較することによって両者の誤差を検出し、その誤
差をなくすように上記フレーム長制御コードの含有率を
変更すべくデータを加工するようにしたので、圧縮デジ
タルデータ中に含まれているフレーム長制御コードの含
有率が規格上の含有率と異なってしまった場合でも、含
有率が正しくなるように圧縮デジタルデータを加工し、
それをデコーダに供給するようにすることができ、圧縮
デジタルデータのデコーダへの入力速度と上記デコーダ
の処理速度とが常に一致するようにすることができる。
As described above, the present invention analyzes the content rate of the frame length control code contained in the compressed digital data and compares the analyzed actual content rate with the standard content rate. By detecting the error between the two, the data is processed to change the content rate of the frame length control code so as to eliminate the error, so that the frame length control code of the compressed digital data Even if the content rate is different from the standard content rate, the compressed digital data is processed so that the content rate is correct,
It can be supplied to the decoder so that the input speed of the compressed digital data to the decoder and the processing speed of the decoder always match.

【0075】したがって、フレーム長制御コードの含有
率の誤りにより圧縮デジタルデータのデコーダへの入力
ビットレートと出力データのサンプリングレートとの間
で相対誤差が発生した場合でも、デコード動作に異常が
生じないようにし、出力データの連続性が失われてしま
うという不都合を防止することができる。例えば、MP
EGオーディオの圧縮デジタルデータを対象とした場
合、再生音声の音切れをなくすようにすることができ
る。
Therefore, even if a relative error occurs between the input bit rate of the compressed digital data to the decoder and the sampling rate of the output data due to an error in the content rate of the frame length control code, no abnormality occurs in the decoding operation. Thus, it is possible to prevent the inconvenience that the continuity of the output data is lost. For example, MP
When the compressed digital data of EG audio is used, it is possible to eliminate the interruption of the reproduced voice.

【0076】また、本発明の他の特徴によれば、圧縮デ
ジタルデータのデコーダへの転送ビットレートと外部入
力クロックの原周波数との実際の周波数比率と、規格上
の周波数比率との誤差を検出し、その誤差をなくすよう
に上記フレーム長制御コードの含有率を変更すべくデー
タを加工するようにしたので、転送ビットレートと原周
波数との周波数比率が規格上の周波数比率と異なってし
まった場合でも、その誤差に合わせて含有率を修正する
ように圧縮デジタルデータを加工してデコーダに供給す
るようにすることができ、圧縮デジタルデータのデコー
ダへの入力速度と上記デコーダの処理速度とが常に一致
するようにすることができる。
Further, according to another feature of the present invention, an error between the actual frequency ratio between the bit rate of the compressed digital data transferred to the decoder and the original frequency of the external input clock and the standard frequency ratio is detected. However, since the data is processed to change the content rate of the frame length control code so as to eliminate the error, the frequency ratio between the transfer bit rate and the original frequency is different from the standard frequency ratio. Even in such a case, the compressed digital data can be processed so as to correct the content rate according to the error and supplied to the decoder, and the input speed of the compressed digital data to the decoder and the processing speed of the decoder are It can always be a match.

【0077】したがって、上記周波数比率の誤りが発生
した場合でも、デコード動作に異常が生じないように
し、出力データの連続性が失われてしまうという不都合
を防止することができる。例えば、MPEGオーディオ
の圧縮デジタルデータを対象とした場合、再生音声の音
切れをなくすようにすることができる。
Therefore, even if an error occurs in the frequency ratio, it is possible to prevent an abnormality in the decoding operation and prevent the disadvantage that the continuity of the output data is lost. For example, when the compressed digital data of MPEG audio is targeted, it is possible to eliminate the break in the reproduced voice.

【0078】さらに、本発明のその他の特徴によれば、
デコーダの動作基準周波数を発生する元となる原周波数
を制御手段に対して外部制御により任意に設定するため
の手段を設けたので、例えば、様々な圧縮符号化方式に
準拠した原周波数を制御手段に対して外部制御により設
定することにより、様々な圧縮符号化方式に対応して上
述のような誤差の検出を行い、その圧縮符号化方式の下
でデコーダが誤りなく動作するための動作基準周波数を
発生するようにすることができ、1つの制御手段を複数
の圧縮符号化方式に適合させて使用することが容易にで
きる。
Further, according to another feature of the present invention,
Since a means for arbitrarily setting the original frequency that is the source of generating the operation reference frequency of the decoder to the control means by external control is provided, for example, the original frequency complying with various compression encoding methods is controlled by the control means. Is set by external control to detect the above-mentioned error corresponding to various compression encoding methods, and the operation reference frequency for the decoder to operate without error under the compression encoding method. Can be generated, and one control means can be easily adapted and used for a plurality of compression coding schemes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施形態によるデータ変換装置を含むデコー
ドシステムの全体構成を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an overall configuration of a decoding system including a data conversion device according to an embodiment.

【図2】図1に示した制御手段4のより詳細な構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a more detailed configuration of a control means 4 shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ変換装置 2 デコーダ 3 解析器 4 制御手段 5 データ加工手段 6 比較手段 7 周波数変換器 41 フレーム長制御コード監視手段 42 フレーム長制御コード正常含有率算出手段 43 フレーム長制御コードエラー判断手段 44 制御信号生成手段 45 比率エラー判断手段 46 正常周波数比率算出手段 1 data converter 2 decoder 3 analyzer 4 control means 5 data processing means 6 comparing means 7 frequency converter 41 frame length control code monitoring means 42 frame length control code normal content rate calculation means 43 frame length control code error judgment means 44 control Signal generation means 45 Ratio error determination means 46 Normal frequency ratio calculation means

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともフレーム長を調整するための
フレーム長制御コードがビットストリーム中に含まれて
いる圧縮デジタルデータのデコーダへの転送ビットレー
トと、上記デコーダの動作基準周波数とが互いに独立し
て設定されたシステムにおいて、 上記圧縮デジタルデータ中に含まれているフレーム長制
御コードの有無をフレーム単位ごとに解析する解析手段
と、 上記解析手段による解析結果に基づいて、上記フレーム
長制御コードの実際の含有率と、上記圧縮デジタルデー
タの規格上から決定される含有率とを比較することによ
って両者の誤差を検出し、その誤差を修正するようにす
る含有率を示す制御信号を発生する制御手段と、 上記制御手段により発生された制御信号に応じて、上記
圧縮デジタルデータ中におけるフレーム長制御コードの
含有率を変更するようにデータを加工するデーダ加工手
段とを備えることを特徴とするデータ変換装置。
1. A transfer bit rate of compressed digital data containing a frame length control code for adjusting a frame length in a bit stream to a decoder and an operation reference frequency of the decoder are independent of each other. In the set system, the analysis means for analyzing the presence or absence of the frame length control code contained in the compressed digital data for each frame, and the actual operation of the frame length control code based on the analysis result by the analysis means. Control means for detecting an error between the two by comparing the content rate of the compressed digital data with the content rate determined from the standard of the compressed digital data, and generating a control signal indicating the content rate for correcting the error. And the frame length in the compressed digital data according to the control signal generated by the control means. A data conversion device, comprising: a data processing unit that processes data so as to change the content rate of a control code.
【請求項2】 上記データ加工手段は、上記制御手段に
より発生された制御信号に応じて、上記圧縮デジタルデ
ータ中のフレーム長制御コードを含むフレームと含まな
いフレームとの配合比率を変更することにより上記フレ
ーム長制御コードの含有率を変更することを特徴とする
データ変換装置。
2. The data processing means changes the blending ratio of a frame containing a frame length control code and a frame not containing the frame length control code in the compressed digital data according to a control signal generated by the control means. A data conversion device, characterized in that the content rate of the frame length control code is changed.
【請求項3】 上記制御手段は、上記圧縮デジタルデー
タ中に含まれているフレーム長制御コードの実際の含有
率を所定時間ごとの統計処理によって求めるように制御
することを特徴とする請求項1に記載のデータ変換装
置。
3. The control means controls to obtain the actual content rate of the frame length control code contained in the compressed digital data by statistical processing at every predetermined time. The data converter described in 1.
【請求項4】 上記圧縮デジタルデータはそのビットス
トリーム中に、上記フレーム長制御コードの他に、規格
上のフレーム長を表すためのフレーム長コードを含んで
おり、 上記制御手段は、上記解析手段により解析される上記フ
レーム長コードに基づいて上記フレーム長制御コードの
規格上の含有率を求めることを特徴とする請求項1に記
載のデータ変換装置。
4. The compressed digital data includes, in its bit stream, a frame length code for expressing a standard frame length in addition to the frame length control code, and the control means is the analysis means. 2. The data conversion apparatus according to claim 1, wherein the content rate in the standard of the frame length control code is obtained based on the frame length code analyzed by.
【請求項5】 上記圧縮デジタルデータのデコーダへの
実際の転送ビットレートと上記外部から入力されるクロ
ックの原周波数との周波数比率を、規格上から決定され
る周波数比率と比較することによって両者の誤差を検出
する比較手段を更に備え、 上記制御手段は、上記比較手段により検出された誤差を
修正するようにする含有率を示す制御信号を発生する手
段を更に含むことを特徴とする請求項1〜4の何れか1
項に記載のデータ変換装置。
5. The frequency ratio between the actual transfer bit rate of the compressed digital data to the decoder and the original frequency of the clock input from the outside is compared with the frequency ratio determined from the standard to obtain both. A comparison means is further provided for detecting an error, and the control means further comprises means for generating a control signal indicating a content rate for correcting the error detected by the comparison means. ~ Any one of 4
The data conversion device according to item.
【請求項6】 圧縮デジタルデータのデコーダへの転送
ビットレートと、上記デコーダの動作基準周波数とが互
いに独立して設定されたシステムにおいて、上記圧縮デ
ジタルデータのデコーダへの実際の転送ビットレートと
外部から入力されるクロックの原周波数との周波数比率
を、規格上から決定される周波数比率と比較することに
よって両者の誤差を検出する比較手段と、 上記比較手段により検出された誤差を修正するようにす
る制御信号を発生する制御手段と、 上記制御手段により発生された制御信号に応じて、上記
圧縮デジタルデータ中におけるフレーム長制御コードの
含有率を変更するようにデータを加工するデーダ加工手
段とを備えることを特徴とするデータ変換装置。
6. In a system in which a transfer bit rate of compressed digital data to a decoder and an operation reference frequency of the decoder are set independently of each other, the actual transfer bit rate of the compressed digital data to the decoder and the external The frequency ratio with the original frequency of the clock input from is compared with the frequency ratio determined from the standard, comparing means for detecting the error between the two, and the error detected by the comparing means is corrected. And a data processing unit for processing the data so as to change the content rate of the frame length control code in the compressed digital data according to the control signal generated by the control unit. A data conversion device comprising:
【請求項7】 上記デコーダの動作基準周波数を発生す
る元となる原周波数を、上記制御手段に対して外部制御
により任意に設定するための手段を更に備えることを特
徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のデータ変換
装置。
7. The apparatus further comprises means for arbitrarily setting an original frequency, which is a source for generating an operation reference frequency of the decoder, by external control to the control means. The data converter according to any one of 1.
JP13288596A 1996-04-30 1996-04-30 Data converter Expired - Lifetime JP3827767B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13288596A JP3827767B2 (en) 1996-04-30 1996-04-30 Data converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13288596A JP3827767B2 (en) 1996-04-30 1996-04-30 Data converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09298467A true JPH09298467A (en) 1997-11-18
JP3827767B2 JP3827767B2 (en) 2006-09-27

Family

ID=15091837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13288596A Expired - Lifetime JP3827767B2 (en) 1996-04-30 1996-04-30 Data converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3827767B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3827767B2 (en) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101112565B1 (en) Method for correcting metadata affecting the playback loudness and dynamic range of audio information
US6968309B1 (en) Method and system for speech frame error concealment in speech decoding
JP3655249B2 (en) Data receiving / reproducing method and data communication apparatus
US8243761B2 (en) Decoder synchronization adjustment
US20020128822A1 (en) Method and apparatus for skipping and repeating audio frames
JP4464488B2 (en) Speech decoding apparatus, code error compensation method, speech decoding method
KR20040054736A (en) Method and apparatus for decoding a coded digital audio signal which is arranged in frames containing headers
JPH02288520A (en) Voice encoding/decoding system with background sound reproducing function
JP3344379B2 (en) Audio / video synchronization control device and synchronization control method therefor
JPH09191296A (en) Method and equipment for synchronizing clock for digital decoder and digital coder
JP3484908B2 (en) Bitstream playback device
JPH09298467A (en) Data converter
US6006352A (en) Bitstream decoding apparatus with reduced error correction processing and decoding method
JP3613537B2 (en) Frequency converter
JP6012620B2 (en) Encoder and predictive encoding method, decoder and decoding method, predictive encoding and decoding system and method, and predictively encoded information signal
JPH09121165A (en) Voice coder and voice decoder
JP2004104701A (en) Communication terminal equipment and data communication program
JP2002252644A (en) Apparatus and method for communicating voice packet
JP2005341203A (en) Receiver and receiving reproducing method
JPH03117219A (en) Variable length coding transmission system and transmitter and receiver for variable length coding transmission
JPH09219857A (en) Reference time information reproducing device
JP2004282325A (en) Apparatus, method, and system for data reproducing
JPH10161697A (en) Voice code transmitting device and receiving
JP2013134301A (en) Playback system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060705

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term