JPH09297659A - Non-volatile storage device and control method for the same - Google Patents

Non-volatile storage device and control method for the same

Info

Publication number
JPH09297659A
JPH09297659A JP10974596A JP10974596A JPH09297659A JP H09297659 A JPH09297659 A JP H09297659A JP 10974596 A JP10974596 A JP 10974596A JP 10974596 A JP10974596 A JP 10974596A JP H09297659 A JPH09297659 A JP H09297659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
storage area
storage
area
flash memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10974596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoharu Tanaka
智晴 田中
Kazunori Ouchi
和則 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10974596A priority Critical patent/JPH09297659A/en
Publication of JPH09297659A publication Critical patent/JPH09297659A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inexpensive, high-reliability and highperformance non- volatile storage device by integrating a hard disk drive and a semiconductor disk drive. SOLUTION: An integrated drive unit 7 is one drive unit to allocate a single drive number, the storage area of a flash memory 6 to be used as the semiconductor disk drive is used as a 1st storage area at one part among all the storage areas of the integrated drive unit 7, and the storage areas of a hard disk drive 5 having storage capacity more than that of the flash memory 6 are used for the remaining 2nd storage areas. Therefore, since these hard disk drive 5 and flash memory 6 are handled as different storage areas inside one integrated drive unit 7, a CPU 1 can selectively access the storage area of the hard disk drive 5 and the storage area of the flash memory 6 with the single drive number.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明はコンピュータの2
次記憶として使用される不揮発性記憶装置およびその制
御方法に関し、特に異なる種類のディスク装置を複合で
きるように改良された不揮発性記憶装置およびその制御
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
The present invention relates to a non-volatile memory device used as a next memory and a control method thereof, and more particularly to a non-volatile memory device improved so that different types of disk devices can be combined and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、コンピュータシステムにおいて
は、その2次記憶として不揮発性記憶装置が使用されて
いる。不揮発性記憶装置のうち磁気によって記憶する装
置の1つとして、ハードディスク装置が知られている。
これは、表面が磁性体の円板(ディスク)をデータに応
じて磁化させて、データを記憶するものである。ディス
クを磁化させ、また磁化されたデータを読み出すため
に、磁気ヘッドと呼ばれるレコードプレーヤーでいうと
ころのレコード針のようなものが備えられている。ディ
スクを回転させ、記憶番地に対応する位置に磁気ヘッド
を移動させることで、外部から指定された番地にデータ
を記憶したり、外部から指定された番地のデータを読み
出したりする。このハードディスク装置は、安価で容量
が大きいため、コンピュータの2次記憶装置として広く
用いられている。
2. Description of the Related Art Generally, in a computer system, a non-volatile storage device is used as its secondary storage. A hard disk drive is known as one of the magnetic storage devices among the nonvolatile storage devices.
In this method, a disk (disk) having a magnetic surface is magnetized according to data to store the data. In order to magnetize the disk and read the magnetized data, a magnetic recording head, such as a record needle in a record player, is provided. By rotating the disk and moving the magnetic head to a position corresponding to the storage address, data is stored at an externally specified address or data at an externally specified address is read. Since this hard disk device is inexpensive and has a large capacity, it is widely used as a secondary storage device of a computer.

【0003】しかし、ハードディスク装置は、機械的に
外部から指定された番地に磁気ヘッドを移動させるの
で、データの書き込みおよび読み出し速度が遅い。ま
た、外的な振動によって磁気ヘッドが必要以上の圧力で
ディスクに接触すると、ディスクに傷をつけ、いわゆる
ディスク破壊をおこす。また、ディスクを回転させるた
めのモータが必要であり、消費電力が大きいなどの問題
がある。
However, since the hard disk drive mechanically moves the magnetic head to an address designated from the outside, the data writing and reading speeds are slow. Further, when the magnetic head comes into contact with the disk with an excessive pressure due to external vibration, the disk is scratched and the so-called disk is destroyed. In addition, there is a problem that a motor for rotating the disk is required and power consumption is large.

【0004】不揮発性記憶装置のうち電気的に記憶する
装置の1つとして、フラッシュメモリが知られている。
これは、半導体基板上に電荷蓄積層と制御ゲートを積層
形成したメモリセルに電気的にデータを記憶する。電荷
蓄積層は通常絶縁されており、半導体基板と制御ゲート
間に高電圧を印加すると、例えばトンネル電流と呼ばれ
る電流が半導体基板と電荷蓄積層の間で流れる。これに
よって電荷蓄積層の電荷量を制御してデータを記憶す
る。電荷蓄積層の電荷量を検出することでデータを読み
出す。複数のメモリセルはマトリクス状に配置され、行
番地と列番地を電気的に指定することで任意の番地のメ
モリセルにデータを書き込んだり、データを消去した
り、データを読み出したりする。
A flash memory is known as one of the non-volatile memory devices for electrically storing data.
This electrically stores data in a memory cell in which a charge storage layer and a control gate are stacked on a semiconductor substrate. The charge storage layer is normally insulated, and when a high voltage is applied between the semiconductor substrate and the control gate, for example, a current called a tunnel current flows between the semiconductor substrate and the charge storage layer. This controls the amount of charge in the charge storage layer to store data. Data is read by detecting the charge amount of the charge storage layer. A plurality of memory cells are arranged in a matrix, and by electrically specifying a row address and a column address, data is written in, erased from, or read out from the memory cell at an arbitrary address.

【0005】このようなフラッシュメモリを使用した半
導体ディスク装置は、電気信号によって制御されるので
高速に動作する。また、外的な振動にも強く、消費電力
も少ない。しかしながら、単位記憶容量あたりの価格が
高い。また、フラッシュメモリには書換回数の制限もあ
り、1つのメモリセルあたりの書き換え可能な回数は1
00万回程度である。
A semiconductor disk device using such a flash memory operates at high speed because it is controlled by an electric signal. It is also resistant to external vibration and consumes less power. However, the price per unit storage capacity is high. Further, the flash memory has a limit on the number of rewrites, and the number of rewritable times per memory cell is 1.
It is about, 000,000 times.

【0006】多くのコンピュータでは、ハードディスク
装置もフラッシュメモリも両方使えるようになっている
が、それぞれが別々のドライブユニットとして使われ
る。従来のコンピュータ内部の中央演算処理装置1(C
PU)と不揮発性記憶装置の構成を図9に示す。
In many computers, both a hard disk drive and a flash memory can be used, but each is used as a separate drive unit. Conventional central processing unit 1 (C
PU) and the configuration of the non-volatile memory device are shown in FIG.

【0007】図9においては、不揮発性記憶装置とし
て、フロッピーディスクドライブ4、ハードディスクド
ライブ5、フラッシュメモリ6が使用されている。それ
ぞれの不揮発性記憶装置は、例えばドライブA、C、D
と名づけられ、選択されたドライブユニットの記憶番地
はアドレスバス2のアドレス信号によって選択される。
各ドライブユニットとCPU1との間のデータのやり取
りはデータバス3を介して行われる。
In FIG. 9, a floppy disk drive 4, a hard disk drive 5, and a flash memory 6 are used as a non-volatile storage device. Each non-volatile storage device is, for example, a drive A, C, D
The storage address of the selected drive unit is selected by the address signal of the address bus 2.
Data is exchanged between each drive unit and the CPU 1 via the data bus 3.

【0008】ハードディスクドライブ5、フロッピーデ
ィスクドライブ4はコンピュータ本体に内蔵され、フラ
ッシュメモリ6は、PCカードとしてPCカードスロッ
トに挿入して用いられる。CPU1と不揮発性記憶装置
4、5、6は直結してあるが、何らかの副制御装置を介
して接続される場合もある。
The hard disk drive 5 and the floppy disk drive 4 are built in the computer body, and the flash memory 6 is used as a PC card inserted into a PC card slot. The CPU 1 and the non-volatile storage devices 4, 5 and 6 are directly connected, but may be connected via some sub-control device.

【0009】安価で容量の多いハードディスクドライブ
5は、主不揮発記憶装置として用いられ、システムファ
イルや多くの応用ソフトが記憶される。コンピュータの
起動時や応用ソフトを起動する時は、フラッシュメモリ
6から行うのが速度の面からは望ましい。大きな応用ソ
フトの中には起動時に用いられたりあるいは使用頻度の
高いのは部分的であり、使用頻度のごく少ない部分もあ
る。この場合、起動時に用いられたり使用頻度の高い部
分をフラッシュメモリ6に記憶しておき、使用頻度の少
ない部分はハードディスク5に記憶しておくのが望まし
い。
The hard disk drive 5 which is inexpensive and has a large capacity is used as a main non-volatile storage device and stores system files and many application software. When the computer is started up or the application software is started up, it is preferable from the viewpoint of speed that the flash memory 6 is used. Some of the large application software are used at the time of startup or are frequently used, and some are rarely used. In this case, it is desirable to store in the flash memory 6 a portion that is used or frequently used at startup, and a portion that is used less frequently in the hard disk 5.

【0010】しかし、従来では、ハードディスク5とフ
ラッシュメモリ6はドライブ番号が互いに異なる完全に
別個のドライブユニットであるため、これらドライブユ
ニットにまたがって1つのソフトを記憶するのはデータ
管理上難しい。
However, in the past, since the hard disk 5 and the flash memory 6 are completely separate drive units having different drive numbers, it is difficult in terms of data management to store one piece of software across these drive units.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】以上のように従来の不
揮発性記憶装置では、ハードデイスクドライブなどの磁
気記憶装置を使うと速度が遅い、消費電力が大きい、耐
衝撃性が低い、という問題があった。また、フラッシュ
メモリなどの不揮発性半導体装置を使うと価格が高い、
書き換え回数に限度がある、という問題があった。ま
た、これら磁気記憶装置と不揮発性半導体装置は別々の
ドライブユニットとして実現されているので、別々のデ
ータ管理が必要となり、それらドライブユニットにまた
がって1つのソフトを記憶することは実際上困難であっ
た。
As described above, the conventional nonvolatile memory device has the problems that the speed is slow, the power consumption is large, and the shock resistance is low when the magnetic memory device such as the hard disk drive is used. It was In addition, using nonvolatile semiconductor devices such as flash memory is expensive.
There was a problem that the number of rewrites was limited. Further, since the magnetic storage device and the non-volatile semiconductor device are realized as separate drive units, separate data management is required, and it is practically difficult to store one piece of software across the drive units.

【0012】この発明はこの様な点に鑑みてなされたも
ので、ハードデイスクドライブなどの磁気記憶装置とフ
ラッシュメモリなどの不揮発性半導体装置とを統合して
互いの欠点を補えるようにし、低価格で、信頼性が高
く、且つ高性能の不揮発性記憶装置およびその制御方法
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and a magnetic storage device such as a hard disk drive and a non-volatile semiconductor device such as a flash memory are integrated so as to make up for each other's defects, and at a low cost. An object of the present invention is to provide a highly reliable and high performance nonvolatile memory device and a control method thereof.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この発明は、単一のドラ
イブ番号が割り当てられ、そのドライブ番号によって指
定される不揮発性記憶装置において、前記不揮発性記憶
装置の全記憶領域内の第1記憶領域が割り当てられ、電
気的にデータの消去および書き込みが可能な不揮発性半
導体記憶装置から構成される半導体ディスク装置と、前
記不揮発性記憶装置の全記憶領域内における前記第1記
憶領域以外の他の第2記憶領域が割り当てられた磁気デ
ィスク装置とを具備し、単一のドライブ番号で前記第1
記憶領域と前記第2記憶領域を選択的にアクセスできる
ように構成されていることを特徴とする。
According to the present invention, in a non-volatile memory device to which a single drive number is assigned and designated by the drive number, a first memory area within the entire memory area of the non-volatile memory device is provided. And a semiconductor disk device composed of a non-volatile semiconductor memory device in which data can be electrically erased and written, and a first memory area other than the first memory area in the entire memory area of the non-volatile memory device. A magnetic disk device to which two storage areas are allocated, and the first drive is provided with a single drive number.
The storage area and the second storage area are selectively accessible.

【0014】この不揮発性記憶装置においては、単一の
ドライブ番号が割り当てられる1つのドライブユニット
の中にフラッシュメモリなどの半導体ディスク装置とハ
ードディスクなどの磁気ディスク装置とが一緒に設けら
れており、半導体ディスク装置の記憶領域は不揮発性記
憶装置の全記憶領域の中の一部である第1記憶領域とし
て用いられ、残りの第2記憶領域は磁気ディスク装置の
記憶領域が用いられる。したがって、これら半導体ディ
スク装置と磁気ディスク装置は1つのドライブユニット
内の異なる記憶領域として扱われるので、ホストシステ
ムは単一のドライブ番号で半導体ディスクの第1記憶領
域と磁気ディスク装置の第2記憶領域を選択的にアクセ
スすることができる。よって、半導体ディスク装置と磁
気ディスク装置とを統合でき、これによって半導体ディ
スク装置と磁気ディスク装置の互いの欠点を補えるよう
になると共に、半導体ディスク装置と磁気ディスク装置
それぞれのデータ管理についても1つのディスクドライ
ブと同様に行うことが可能となるので、低価格、高信頼
性、高性能の不揮発性記憶装置を実現できる。
In this non-volatile storage device, a semiconductor disk device such as a flash memory and a magnetic disk device such as a hard disk are provided together in one drive unit to which a single drive number is assigned. The storage area of the device is used as a first storage area which is a part of the entire storage area of the non-volatile storage device, and the remaining second storage area is the storage area of the magnetic disk device. Therefore, since the semiconductor disk device and the magnetic disk device are treated as different storage areas in one drive unit, the host system uses the single drive number to identify the first storage area of the semiconductor disk and the second storage area of the magnetic disk device. Can be selectively accessed. Therefore, it is possible to integrate the semiconductor disk device and the magnetic disk device, thereby making it possible to compensate for the defects of the semiconductor disk device and the magnetic disk device, and to manage each data of the semiconductor disk device and the magnetic disk device by one disk. Since it can be performed in the same manner as a drive, a low-cost, highly reliable, high-performance nonvolatile memory device can be realized.

【0015】この場合、1つのソフトウェアを半導体デ
ィスク装置と磁気ディスク装置にまたがって格納する場
合には、データ読み出し速度の早い半導体ディスク装置
にはそのプログラム起動時に使用されるファイルを格納
し、そのファイル以外の他のファイルを磁気ディスク装
置に格納することが好ましい。これにより、そのプログ
ラムの起動を高速に行うことが可能となる。また、ファ
イルの使用頻度に応じてそのファイルを半導体ディスク
装置と磁気ディスク装置のどちらに格納するかを決めて
も良い。
In this case, when one piece of software is stored across the semiconductor disk device and the magnetic disk device, a file used at the time of starting the program is stored in the semiconductor disk device having a high data read speed, and the file is stored. It is preferable to store other files besides the above in the magnetic disk device. As a result, the program can be started up at high speed. Further, whether to store the file in the semiconductor disk device or the magnetic disk device may be determined according to the frequency of use of the file.

【0016】また、半導体ディスク装置および磁気ディ
スク装置を統合制御する制御手段をさらに設け、この制
御手段によって、ファイルの種類、ファイルの使用頻
度、第1、第2の記憶領域の空き容量などに基づいて移
動対象のファイルを決定し、そのファイルを第1記憶領
域と第2記憶領域との間で移動できるように構成するこ
とが好ましい。これにより、例えば、使用頻度の高いフ
ァイルを第2記憶領域から第1記憶領域に移動したり、
起動時に使用されるファイルなどであっても第1記憶領
域の空き容量が少なく、第2記憶領域に十分な空き容量
がある場合には、そのファイルを第1記憶領域から第2
記憶領域に移動することが可能となる。
Further, a control means for integrally controlling the semiconductor disk device and the magnetic disk device is further provided, and the control means is used to determine the type of file, the frequency of use of the file, the free space of the first and second storage areas, and the like. It is preferable that the file to be moved is determined and the file can be moved between the first storage area and the second storage area. This allows, for example, moving frequently used files from the second storage area to the first storage area,
If the free space of the first storage area is small and the second storage area has a sufficient free space even for a file used at startup, the file is transferred from the first storage area to the second storage area.
It becomes possible to move to the storage area.

【0017】また、この発明においては、第1記憶領域
に格納されているファイル群および第2記憶領域に格納
されているファイル群それぞれのデータ格納位置などを
管理するデータ管理情報については、使用頻度が高いの
で、基本的には第1記憶領域に格納されているが、デー
タ管理情報の書換回数が増えた場合にはそれが制御手段
によって第1記憶領域から第2記憶領域に自動的に移動
されるように構成されている。これにより、半導体ディ
スク装置の書換回数の制限による問題を解消しつつ、デ
ィスクアクセスの高速化を実現できる。
In the present invention, the data management information for managing the data storage position of each of the file group stored in the first storage area and the file group stored in the second storage area is used. Since it is high, it is basically stored in the first storage area, but when the number of times of rewriting the data management information increases, it is automatically moved from the first storage area to the second storage area by the control means. It is configured to be. As a result, it is possible to speed up the disk access while solving the problem due to the limitation on the number of rewrites of the semiconductor disk device.

【0018】また、この発明は、単一のドライブ番号が
割り当てられ、そのドライブ番号によって指定される不
揮発性記憶装置であって、前記不揮発性記憶装置の全記
憶領域内の第1記憶領域が割り当てられ、電気的にデー
タの消去および書き込みが可能な不揮発性半導体記憶装
置から構成される半導体ディスク装置と、前記不揮発性
記憶装置の全記憶領域内における前記第1記憶領域以外
の他の第2記憶領域が割り当てられた磁気ディスク装置
とを具備する不揮発性記憶装置の制御方法であって、前
記不揮発性記憶装置のドライブ番号を指定する書き込み
要求に応答して、その書き込み要求で書き込み対象とし
て指定されたファイルの種類を検出し、その検出結果に
応じて、前記書き込み対象のファイルを前記第1記憶領
域と前記第2記憶領域のどちらに格納するかを決定する
ことを特徴とする。
Further, the present invention is a non-volatile memory device to which a single drive number is assigned and designated by the drive number, wherein the first memory area within the entire memory area of the non-volatile memory device is assigned. And a semiconductor disk device composed of a nonvolatile semiconductor memory device capable of electrically erasing and writing data, and a second memory other than the first memory region in the entire memory region of the nonvolatile memory device. A method for controlling a non-volatile storage device, comprising: a magnetic disk device to which an area is allocated, wherein the non-volatile storage device is designated as a write target in response to a write request designating a drive number of the non-volatile storage device. The type of the file to be written, and the file to be written is set to the first storage area and the second storage according to the detection result. And determining whether to store in either frequency band.

【0019】この制御方法は、例えば、ファイルシステ
ムまたはディスクドライバなどのソフトウェアなどによ
る外部からの制御、または不揮発性記憶装置内の制御手
段などによる内部的な制御として実現されており、書き
込み対象として指定されたファイルの種類に応じて、そ
の書き込み対象のファイルを第1記憶領域と第2記憶領
域のどちらに格納するかが決定される。したがって、使
用頻度の高いファイル、またはあるプログラムを構成す
るファイル群の中でそのプログラム起動時に使用される
ファイルが書き込み対象ファイルであれば、それを第1
記憶領域に格納することで、高速アクセス可能という半
導体ディスク装置の特徴を効率よく利用することが可能
となる。また、書き込み対象ファイルの識別子に、その
ファイルを第1記憶領域と第2記憶領域のどちらに格納
すべきかを明示的に指定する属性情報が付加しておき、
その属性情報に基づいて、書き込み対象のファイルを第
1記憶領域と第2記憶領域のどちらに格納するかを決定
するようにしても良い。これにより、さらに明示的に半
導体ディスク装置と磁気ディスク装置とを使い分けるこ
とが可能となる。
This control method is realized, for example, as an external control by software such as a file system or a disk driver, or an internal control by a control means in a non-volatile storage device, and is designated as a write target. Which of the first storage area and the second storage area the file to be written is stored is determined according to the type of the created file. Therefore, if a file that is frequently used or a file that is used when the program is started among files that compose a certain program is a write target file, the first
By storing in the storage area, it is possible to efficiently utilize the characteristic of the semiconductor disk device that high-speed access is possible. Further, attribute information for explicitly designating whether to store the file in the first storage area or the second storage area is added to the identifier of the file to be written,
The file to be written may be determined to be stored in the first storage area or the second storage area based on the attribute information. This makes it possible to explicitly use the semiconductor disk device and the magnetic disk device separately.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。図1には、この発明の一実施形態
に係る不揮発性記憶装置を使用したシステム構成例とし
て、コンピュータ内部の中央演算処理装置1(CPU)
と不揮発性記憶装置4、5、6との接続関係が模式的に
示されている。ここでは、容量が少なくハードディスク
ドライブ5よりも速度の遅いフロッピーディスクドライ
ブ4は独立のドライブユニットとして設けられている
が、ハードディスク5とフラッシュメモリ6については
互いの利点で互いの欠点を補うように1つのドライブ番
号が割り当てられた統合ドライブユニット7として実現
されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a central processing unit 1 (CPU) in a computer as a system configuration example using a nonvolatile storage device according to an embodiment of the present invention.
And the non-volatile storage devices 4, 5, and 6 are schematically shown. Here, the floppy disk drive 4 having a small capacity and a slower speed than the hard disk drive 5 is provided as an independent drive unit, but the hard disk 5 and the flash memory 6 have one advantage so as to complement each other's drawbacks. It is realized as an integrated drive unit 7 to which drive numbers are assigned.

【0021】フロッピーディスクドライブ4および統合
ドライブユニット7は、それぞれ例えばドライブA、C
と名づけられ、選択されたドライブユニットの記憶番地
はアドレスバス2のアドレス信号によって選択される。
各ドライブユニットとCPUの間のデータのやり取りは
データバス3を介して行われる。その他の制御信号線は
図示を省略してある。フロッピーディスクドライブ4お
よび統合ドライブユニット7は共にコンピュータに内蔵
されている。
The floppy disk drive 4 and the integrated drive unit 7 are, for example, drives A and C, respectively.
The storage address of the selected drive unit is selected by the address signal of the address bus 2.
Data is exchanged between each drive unit and the CPU via the data bus 3. Illustration of other control signal lines is omitted. Both the floppy disk drive 4 and the integrated drive unit 7 are built in the computer.

【0022】なお、ここではCPU1とフロッピーディ
スクドライブ4および統合ドライブユニット7は直結さ
れているが、何らかの副制御装置を介して接続される場
合もある。
Although the CPU 1, the floppy disk drive 4, and the integrated drive unit 7 are directly connected here, they may be connected via some sub-control device.

【0023】統合ドライブユニット7は単一のドライブ
番号が割り当てられる1つのドライブユニットであり、
半導体ディスクドライブとして使用されるフラッシュメ
モリ6の記憶領域は統合ドライブユニット7の全記憶領
域の中の一部である第1記憶領域として用いられ、残り
の第2記憶領域は、フラッシュメモリ6よりも大きな記
憶容量を有しているハードデイスクドライブ5の記憶領
域が用いられる。したがって、これらハードデイスクド
ライブ5およびフラッシュメモリ6は、それぞれ同一ド
ライブ番号によって指定され、統合ドライブユニット7
内の異なる記憶領域として扱われるので、CPU1は単
一のドライブ番号でハードデイスクドライブ5の記憶領
域とフラッシュメモリ6の記憶領域を選択的にアクセス
することができる。
The integrated drive unit 7 is one drive unit to which a single drive number is assigned,
The storage area of the flash memory 6 used as a semiconductor disk drive is used as a first storage area which is a part of the total storage area of the integrated drive unit 7, and the remaining second storage area is larger than the flash memory 6. The storage area of the hard disk drive 5 having a storage capacity is used. Therefore, the hard disk drive 5 and the flash memory 6 are designated by the same drive number, and the integrated drive unit 7
In this case, the CPU 1 can selectively access the storage area of the hard disk drive 5 and the storage area of the flash memory 6 with a single drive number.

【0024】よって、ハードデイスクドライブ5とフラ
ッシュメモリ6とを統合でき、これによってハードデイ
スクドライブ5とフラッシュメモリ6の互いの欠点を補
えるようになると共に、ハードデイスクドライブ5とフ
ラッシュメモリ6それぞれのデータ管理についても1つ
のディスクドライブと同様に行うことが可能となるの
で、低価格、高信頼性、高性能の不揮発性記憶装置を実
現できる。
Therefore, the hard disk drive 5 and the flash memory 6 can be integrated so that the respective defects of the hard disk drive 5 and the flash memory 6 can be compensated for, and the data management of the hard disk drive 5 and the flash memory 6 can also be performed. Since it can be performed in the same manner as one disk drive, a low-cost, highly reliable, high-performance nonvolatile memory device can be realized.

【0025】この場合、例えば、1つのソフトウェアを
ハードデイスクドライブ5とフラッシュメモリ6とにま
たがって格納する場合には、データ読み出し速度の早い
フラッシュメモリ6にはそのプログラム起動時に使用さ
れるファイルが格納され、そのファイル以外の他のファ
イルについては記憶容量の大きいハードデイスクドライ
ブ5に格納される。これにより、そのプログラムの起動
を高速に行うことが可能となる。また、使用頻度の多い
ファイルをなるべくフラッシュメモリ6に記憶しておく
ことにより、平均的なファイル読み出し速度などを早め
ることが可能となる。
In this case, for example, when one piece of software is stored across the hard disk drive 5 and the flash memory 6, the flash memory 6 having a high data reading speed stores a file used when the program is started. Other files other than that file are stored in the hard disk drive 5 having a large storage capacity. As a result, the program can be started up at high speed. Further, by storing frequently used files in the flash memory 6 as much as possible, it becomes possible to speed up the average file reading speed and the like.

【0026】図2には、統合ドライブユニット7の具体
的な構成の一例が示されている。この統合ドライブユニ
ット7は、ハードディスクドライブ5、フラッシュメモ
リ6、ハードディスクコントローラ8、フラッシュメモ
リコントローラ9、ハイブリッドコントローラ10から
構成されている。
FIG. 2 shows an example of a concrete structure of the integrated drive unit 7. The integrated drive unit 7 includes a hard disk drive 5, a flash memory 6, a hard disk controller 8, a flash memory controller 9, and a hybrid controller 10.

【0027】この統合ドライブユニット7においては、
コンピュータシステムのアドレスバス2とデータバス3
は、フラッシュメモリ6とハードディスクドライブ5を
統合制御するハイブリッドコントローラ10に接続され
る。ハイブリッドコントローラ10とハードディスクコ
ントローラ8は記憶番地情報を伝えるハードディスクア
ドレスバス15とデータのやり取りを行うためのハード
ディスクデータバス16とで接続される。その他の制御
信号は図示が省略されている。
In this integrated drive unit 7,
Address bus 2 and data bus 3 of the computer system
Is connected to a hybrid controller 10 that integrally controls the flash memory 6 and the hard disk drive 5. The hybrid controller 10 and the hard disk controller 8 are connected by a hard disk address bus 15 for transmitting storage address information and a hard disk data bus 16 for exchanging data. Illustration of other control signals is omitted.

【0028】ハードディスクコントローラ8とハードデ
ィスクドライブ5は記憶番地情報を伝えるハードディス
クアドレスバス17とデータのやり取りを行うためのハ
ードディスクデータバス18とで接続される。その他の
制御信号は図示が省略されている。ハイブリッドコント
ローラ10とフラッシュメモリコントローラ9は記憶番
地情報を伝えるフラッシュメモリアドレスバス11とデ
ータのやり取りを行うためのフラッシュメモリデータバ
ス12とで接続される。その他の制御信号は図示が省略
されている。フラッシュメモリコントローラ9とフラッ
シュメモリ6は記憶番地情報を伝えるフラッシュメモリ
アドレスバス13とデータのやり取りを行うためのフラ
ッシュメモリデータバス14とで接続される。その他の
制御信号は図示が省略されている。
The hard disk controller 8 and the hard disk drive 5 are connected by a hard disk address bus 17 for transmitting storage address information and a hard disk data bus 18 for exchanging data. Illustration of other control signals is omitted. The hybrid controller 10 and the flash memory controller 9 are connected to a flash memory address bus 11 for transmitting storage address information and a flash memory data bus 12 for exchanging data. Illustration of other control signals is omitted. The flash memory controller 9 and the flash memory 6 are connected by a flash memory address bus 13 for transmitting storage address information and a flash memory data bus 14 for exchanging data. Illustration of other control signals is omitted.

【0029】フラッシュメモリコントローラ9は、電気
的にデータの消去および書き込みが可能なフラッシュE
EPROMから構成されるフラッシュメモリ6を制御し
てそれを半導体ディスク装置として動作させるためのエ
ミュレーションを行うものであり、ハイブリッドコント
ローラ10を介して受け取ったCPU1からのディスク
アドレス(セクタ番号、シリンダ番号、ヘッド番号な
ど)をフラッシュメモリ用メモリアドレスに変換するア
ドレス変換、CPU1からのディスクコマンド(ライ
ト、リード)をフラッシュメモリ用コマンド(イレー
ズ、ライト、リード)に変換するコマンド変換等を行
う。
The flash memory controller 9 is a flash E capable of electrically erasing and writing data.
It emulates to control the flash memory 6 composed of EPROM to operate it as a semiconductor disk device, and receives the disk address (sector number, cylinder number, head) from the CPU 1 received via the hybrid controller 10. Address conversion for converting a memory address for a flash memory into a memory address for a flash memory, command conversion for converting a disk command (write, read) from the CPU 1 into a command for a flash memory (erase, write, read).

【0030】ハードディスクコントローラ8は、ハード
ディスクドライブ5に設けられているディスク、モー
タ、ヘッドなどの機械的な機構を制御するためのもので
あり、このハードディスクコントローラ8は、通常、ハ
ードディスクドライブ5の一部として設けられているも
のである。
The hard disk controller 8 is for controlling mechanical mechanisms such as disks, motors and heads provided in the hard disk drive 5. The hard disk controller 8 is usually a part of the hard disk drive 5. It is provided as.

【0031】ハイブリッドコントローラ10は、CPU
1によって指定される単一のドライブ番号に応答してハ
ードディスクコントローラ8とフラッシュメモリコント
ローラ9の双方を統合制御するものであり、ファイルシ
ステムやディスクドライバなどのソフトウェア制御の下
でCPU1から発行される物理ドライブ番号が統合ドラ
イブユニット7に割り当てられたドライブ番号である
時、それに応答してハードディスクコントローラ8とフ
ラッシュメモリコントローラ9に選択的にCPU1から
のディスクアドレス、ディスクコマンドを渡す。また、
このハイブリッドコントローラ10には、ハードディス
クドライブ5とフラッシュメモリ6それぞれの記憶領域
の管理、各記憶領域に格納されたファイルの使用頻度の
管理、記憶領域間のファイルの移動などの機能が設けら
れている。
The hybrid controller 10 is a CPU
In response to a single drive number designated by 1, the hard disk controller 8 and the flash memory controller 9 are integratedly controlled, and are physically issued from the CPU 1 under the software control of a file system, a disk driver or the like. When the drive number is the drive number assigned to the integrated drive unit 7, in response thereto, the disk address and disk command from the CPU 1 are selectively passed to the hard disk controller 8 and the flash memory controller 9. Also,
The hybrid controller 10 is provided with functions such as management of storage areas of the hard disk drive 5 and the flash memory 6, management of frequency of use of files stored in each storage area, and transfer of files between storage areas. .

【0032】図3には、統合ドライブユニット7の外観
が示されている。図示のように、統合ドライブユニット
7は物理的に1個の筐体50で実現されており、その筐
体50内にはハードディスクドライブ5の機械的な機構
部が収容され、その上にはフラッシュメモリ6を構成す
る複数のフラッシュEEPROM60、フラッシュコン
トローラ9、ハードディスクコントローラ8、ハイブリ
ッドコントローラ10が実装された回路基板が設けられ
ている。ハイブリッドコントローラ10と外部との接続
は複数の端子19によって行われる。
FIG. 3 shows an external view of the integrated drive unit 7. As shown in the figure, the integrated drive unit 7 is physically realized by one housing 50, and the mechanical mechanism portion of the hard disk drive 5 is housed in the housing 50, and the flash memory is provided on the mechanical mechanism portion. 6, a circuit board on which a plurality of flash EEPROMs 60, a flash controller 9, a hard disk controller 8, and a hybrid controller 10 are mounted is provided. Connection between the hybrid controller 10 and the outside is made by a plurality of terminals 19.

【0033】図3では、フラッシュEEPROMチップ
60が6個、端子19が5個示してあるが、これらは必
要なだけ設ければよい。このような構造の統合ドライブ
ユニット7は、図4に示されているように、コンピュー
タ本体20の内部にその2次記憶として設けられる。
In FIG. 3, six flash EEPROM chips 60 and five terminals 19 are shown, but these may be provided as needed. The integrated drive unit 7 having such a structure is provided as a secondary storage inside the computer main body 20 as shown in FIG.

【0034】図5には、統合ドライブユニット7におけ
るデータ格納形態の一例が示されている。統合ドライブ
ユニット7の全記憶領域は、フラッシュメモリ6に記憶
されるフラッシュメモリ領域と、ハードディスクドライ
ブ5に記憶されるハードディスク領域とによって構成さ
れる。これらフラッシュメモリ領域とハードディスク領
域はディスクアドレス順に連続して割り当てられてい
る。フラッシュメモリ領域とハードディスク領域のどち
らにデータを書き込むかは、基本的には、書き込まれる
ファイルの種類、そのファイルの使用頻度、フラッシュ
メモリ領域の書き換え回数、フラッシュメモリ領域およ
びハードディスク領域それぞれの空き容量などによって
決定される。
FIG. 5 shows an example of a data storage form in the integrated drive unit 7. The entire storage area of the integrated drive unit 7 is composed of a flash memory area stored in the flash memory 6 and a hard disk area stored in the hard disk drive 5. The flash memory area and the hard disk area are continuously allocated in the order of disk addresses. Whether to write data to the flash memory area or hard disk area is basically the type of file to be written, the frequency of use of the file, the number of times the flash memory area has been rewritten, the free space in each of the flash memory area and hard disk area, etc. Determined by

【0035】例えば、前述したように、1つのソフトウ
ェアをフラッシュメモリ領域とハードディスク領域にま
たがって格納する場合には、データ読み出し速度の早い
フラッシュメモリ領域にはプログラム起動時に使用され
る実行ファイルのみを格納し、そのファイル以外の他の
全てファイルについてはハードディスク領域に格納され
る。また、使用頻度の高いファイルなどについてはシス
テム性能の向上のためにフラッシュメモリ領域に格納さ
れ、比較的使用頻度の低いファイルについては容量の大
きいハードディスク領域に格納される。書き込み対象の
ファイルをフラッシュメモリ領域とハードディスク領域
のどちらに書き込みかの選択は、ファイルシステムやデ
ィスクドライバなどの外部からの指定によって行った
り、ハイブリッドコントローラ10の制御によって統合
ドライブユニット7内部で自動的に行うことができる。
For example, as described above, when one piece of software is stored across the flash memory area and the hard disk area, only the execution file used when the program is started is stored in the flash memory area having a high data read speed. However, all files other than that file are stored in the hard disk area. In addition, frequently used files are stored in the flash memory area to improve system performance, and relatively infrequently used files are stored in a large hard disk area. Whether to write the file to be written to the flash memory area or the hard disk area is selected by an external specification such as a file system or a disk driver, or automatically within the integrated drive unit 7 under the control of the hybrid controller 10. be able to.

【0036】図5の例では、config.sysとい
うファイルはフラッシュメモリ領域に記憶され、app
lication02.exe#はハードディスク領域
に記憶される。また、ここでは、ファイル識別子の最後
に“#”が付されたファイルは、ハードディスク領域に
記憶される。“#”は書き込み対象ファイルの格納場所
としてハードディスク領域を明示的に示す属性情報であ
り、この“#”が付されたファイル識別子を持つファイ
ルについては、例えば、ハードディスク領域内の空き領
域の中からその記憶場所が選択され、それを指示するデ
ィスクアドレスがCPU1からハイブリッドコントロー
ラ10経由でハードディスクコントローラ8に送られ
る。
In the example of FIG. 5, config. The file called sys is stored in the flash memory area,
license02. The exe # is stored in the hard disk area. In addition, here, the file with “#” added to the end of the file identifier is stored in the hard disk area. "#" Is attribute information that explicitly indicates the hard disk area as the storage location of the file to be written. For a file with a file identifier with "#", for example, from the free area in the hard disk area, The storage location is selected, and the disk address indicating the storage location is sent from the CPU 1 to the hard disk controller 8 via the hybrid controller 10.

【0037】また、フラッシュメモリ領域に一旦書き込
まれたファイルであっても、それが長い間アクセスされ
なかった場合には、ハイブリッドコントローラ10によ
って、自動的にフラッシュメモリ領域からハードディス
ク領域に移動される。この場合、識別子の最後には、f
ile02.txt(#)のように、“#”がその移動
されたファイルのファイル識別子に暗に付けられる。
“暗に”という意味は、統合ドライブユニット7の外で
は“#”は認識されないが、内では認識されるという意
味である。図6で( )は“暗に”という意味を示して
いる。
Further, even if a file once written in the flash memory area is not accessed for a long time, the hybrid controller 10 automatically moves the file from the flash memory area to the hard disk area. In this case, at the end of the identifier, f
ile02. Like txt (#), a "#" is implicitly attached to the file identifier of the moved file.
The meaning "implicitly" means that "#" is not recognized outside the integrated drive unit 7, but is recognized inside. In FIG. 6, () indicates the meaning of “implicitly”.

【0038】また、ハードディスク領域に移動されたf
ile02.txtというファイルのアクセス頻度が高
くなると、そのファィルは暗に付けられた“#”が削除
されて、フラッシュメモリ領域に移動される。
In addition, f moved to the hard disk area
ile02. When the access frequency of the file txt increases, the file is moved to the flash memory area by deleting the implicit "#".

【0039】file01.txtというファイルのバ
ックアップファイルfile01.bakのように、バ
ックアップファイルについては“#”が付与されて無く
ても、ハードディスク領域に記憶される。フラッシュメ
モリ領域にある程度の空き領域を残して、フラッシュメ
モリ領域の残容量がなくなると、graph.gphと
いうファイルのようにフラッシュメモリ領域に記憶でき
なかった部分をハードディスク領域に記憶する。この場
合、分割記憶されていることを示す“1”がフラッシュ
メモリ領域に記憶されているgraph.gphの識別
子の最後に暗に付けられる。また、“#2”がハードデ
ィスク領域に記憶されているgraph.gphの識別
子の最後に暗に付けられる。
File01. backup file file01.txt of a file called txt. Like "bak", backup files are stored in the hard disk area even if "#" is not added. When a certain amount of free space is left in the flash memory area and the remaining capacity of the flash memory area runs out, graph. A portion that cannot be stored in the flash memory area, such as a file called gph, is stored in the hard disk area. In this case, "1" indicating that the data is divided and stored is not stored in the flash. Implied at the end of the gph identifier. In addition, "# 2" is stored in the hard disk area. Implied at the end of the gph identifier.

【0040】フラッシュメモリ領域に残容量が無い場合
は、フラッシュメモリ領域を書き込み場所として指定す
るファイルであっても、そのファイルは全てハードディ
スク領域に記憶され、暗に識別子の最後に“#”が付
く。ハードディスク領域の空き領域にも暗に“#”が付
けられる。この統合ドライブユニット7の統合空き領域
は、フラッシュメモリ領域の空き領域とハードディスク
領域の空き領域を足したものとなる。
If there is no remaining capacity in the flash memory area, even if the file specifies the flash memory area as the write location, all the files are stored in the hard disk area, and "#" is implicitly added to the end of the identifier. . "#" Is implicitly added to the free area of the hard disk area. The integrated free area of the integrated drive unit 7 is the sum of the free area of the flash memory area and the free area of the hard disk area.

【0041】図6は、データ管理情報の記憶の仕方を示
している。データ管理情報は、フラッシュメモリ領域に
格納されているファイル群とハードディスク領域に格納
されているファイル群それぞれのデータ格納位置、およ
び空き領域や、そのファイルアクセスに必要な情報を管
理するためのものであり、例えばディレクトリ情報やF
AT情報などから構成されている。具体的には、このデ
ータ管理情報では、フラッシュメモリ領域とハードディ
スク領域に記憶してあるデータのファイル名、記憶番地
(フラッシュメモリ領域かハードディスク領域かを示す
情報も含む)、ファイル作成日時、書き換え禁止か否
か、などが管理されている。データ管理情報は頻繁にア
クセスされるので、図示のようにフラッシュメモリ領域
に記憶しておく。
FIG. 6 shows how to store the data management information. The data management information is for managing the data storage location of each of the files stored in the flash memory area and the files stored in the hard disk area, the free area, and the information necessary for accessing that file. Yes, for example, directory information or F
It is composed of AT information and the like. Specifically, in this data management information, the file name of the data stored in the flash memory area and the hard disk area, the storage address (including the information indicating whether it is the flash memory area or the hard disk area), the file creation date and time, the rewrite prohibition Whether or not it is managed. Since the data management information is frequently accessed, it is stored in the flash memory area as shown.

【0042】データ管理情報は、何か1つでもデータが
書き込まれると、書き換えられるで最も書き換え回数が
多い。一般にフラッシュメモリには書き換え回数の限度
があるので、データ管理情報が頻繁に書き換えられる使
用状況下や、その書換回数が所定値に達したときなどに
は、図7に示されるようにハードディスク領域に移動さ
れる。
The data management information is rewritten when any one of the data is written, so that the number of times of rewriting is the largest. Generally, the flash memory has a limit of the number of times of rewriting. Therefore, when the data management information is rewritten frequently, or when the number of times of rewriting reaches a predetermined value, the flash memory is stored in the hard disk area as shown in FIG. Be moved.

【0043】次に、図8のフローチャートを参照して、
書き込み対象ファイルをフラッシュメモリ領域とハード
ディスク領域のどちらに書き込むかを決定するための書
き込み制御手順の一例について説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
An example of a write control procedure for deciding whether to write the write target file in the flash memory area or the hard disk area will be described.

【0044】ファイルシステムやディスクドライバは、
ユーザプログラムなどからのファイル書き込み要求を受
け取ると、その書き込み要求で指定されるドライブ番号
に対応するデイスクドライブのデータ管理情報に基づい
てそれを格納すべきディスクアドレスを求めるが、統合
ドライブユニット7に対する書き込みの場合には、次の
処理が行われる。
The file system and disk driver are
When receiving a file write request from a user program or the like, the disk address to store it is obtained based on the data management information of the disk drive corresponding to the drive number specified by the write request. In that case, the following processing is performed.

【0045】すなわち、まず、書き込み対象ファイルの
ファイル名、ファイル識別子などを用いてそのファイル
の種類が検出され、そのファイルが、使用頻度の高いこ
とが予想されるファイル、またはプログラム起動用のフ
ァイルであるかなどが調べられる(ステップS11,S
12)。使用頻度の高いことが予想されるファイルや、
プログラム起動用のファイルであれば、フラッシュメモ
リ領域が書き込み先として選択される(ステップS1
4)。ここでは、フラッシュメモリ領域に対応するデー
タ管理情報に基づいてフラッシュメモリ領域内の所定の
空き領域が格納位置として選定され、統合ドライブユニ
ット7を指定するドライブ番号と共に、その選定された
た領域を示すディスクアドレスがCPU1から統合ドラ
イブユニット7に送られる。これにより、ハイブリッド
コントローラ10の制御の下にフラッシュメモリコント
ローラ9およびフラッシュメモリ6が動作し、書き込み
対象ファイルが指定された格納場所に書き込まれる。
That is, first, the type of the file to be written is detected by using the file name, the file identifier, etc. of the file to be written, and the file is a file that is expected to be frequently used or a file for program startup. Whether or not there is checked (steps S11, S
12). Files that are expected to be used frequently,
If it is a file for program activation, the flash memory area is selected as the write destination (step S1)
4). Here, a predetermined empty area in the flash memory area is selected as a storage position based on the data management information corresponding to the flash memory area, and a disk number indicating the selected area together with a drive number designating the integrated drive unit 7. The address is sent from the CPU 1 to the integrated drive unit 7. As a result, the flash memory controller 9 and the flash memory 6 operate under the control of the hybrid controller 10, and the write target file is written in the designated storage location.

【0046】一方、書き込み対象ファイルが、使用頻度
の高いことが予想されるファイルや、プログラム起動用
のファイルではない場合には、そのファイル識別子に#
が付加されているファイルか否かが調べられる(ステッ
プS13)。もし、#が付加されていないファイルであ
ったならば、フラッシュメモリ領域が書き込み先として
選択され(ステップS14)、前述の同様の処理が実行
される。
On the other hand, if the file to be written is not a file that is expected to be frequently used or a file for starting a program, the file identifier is #.
It is checked whether or not the file has been added (step S13). If the file has no # added, the flash memory area is selected as the write destination (step S14), and the same processing as described above is executed.

【0047】#が付加されている場合には、ハードディ
スク領域が書き込み先として選択される(ステップS1
5)。ここでは、ハードディスク領域に対応するデータ
管理情報に基づいてハードディスク領域内の所定の空き
領域が格納位置として選定され、統合ドライブユニット
7を指定するドライブ番号と共に、その選定されたた領
域を示すディスクアドレスがCPU1から統合ドライブ
ユニット7に送られる。これにより、ハイブリッドコン
トローラ10の制御の下にハードディスクコントローラ
8およびハードディスク5が動作し、書き込み対象ファ
イルが指定された格納場所に書き込まれる。
If # is added, the hard disk area is selected as the write destination (step S1).
5). Here, a predetermined empty area in the hard disk area is selected as a storage location based on the data management information corresponding to the hard disk area, and a drive number designating the integrated drive unit 7 and a disk address indicating the selected area are set. It is sent from the CPU 1 to the integrated drive unit 7. As a result, the hard disk controller 8 and the hard disk 5 operate under the control of the hybrid controller 10, and the write target file is written in the specified storage location.

【0048】このようにして本実施形態によれば、単一
のドライブ番号が割り当てられる1つの統合ドライブユ
ニット7の中にフラッシュメモリ6とハードディスクド
ライブ5とが一緒に設けられており、フラッシュメモリ
6の記憶領域は統合ドライブユニット7の全記憶領域の
中の一部として用いられ、残りの記憶領域はハードディ
スクドライブ5の記憶領域が用いられる。したがって、
これらフラッシュメモリ6とハードディスクドライブ5
は1つのドライブユニット内の異なる記憶領域として扱
われるので、ホストシステムからは単一のドライブ番号
でフラッシュメモリ領域とハードディスク領域を選択的
にアクセスすることができる。よって、半導体ディスク
装置と磁気ディスク装置とを統合でき、これによって半
導体ディスク装置と磁気ディスク装置の互いの欠点を補
えるようになると共に、半導体ディスク装置と磁気ディ
スク装置それぞれのデータ管理についても1つのディス
クドライブと同様に行うことが可能となるので、低価
格、高信頼性、高性能の不揮発性記憶装置を実現でき
る。
As described above, according to this embodiment, the flash memory 6 and the hard disk drive 5 are provided together in one integrated drive unit 7 to which a single drive number is assigned. The storage area is used as a part of the total storage area of the integrated drive unit 7, and the storage area of the hard disk drive 5 is used as the remaining storage area. Therefore,
These flash memory 6 and hard disk drive 5
Are treated as different storage areas in one drive unit, the host system can selectively access the flash memory area and the hard disk area with a single drive number. Therefore, it is possible to integrate the semiconductor disk device and the magnetic disk device, thereby making it possible to compensate for the defects of the semiconductor disk device and the magnetic disk device, and to manage each data of the semiconductor disk device and the magnetic disk device by one disk. Since it can be performed in the same manner as a drive, a low-cost, highly reliable, high-performance nonvolatile memory device can be realized.

【0049】なお、以上の説明では、ソフトウェア制御
により統合ドライブユニット7外部からの指定でフラッ
シュメモリ領域とハードディスク領域のどちらを使用す
るかが選択される場合について説明したが、このような
選択機能はハイブリッドコントローラ10によって実現
したり、あるいは統合ドライブユニット7とCPU1と
の間に設けられた副制御装置などによって実現すること
もできる。
In the above description, the case where the flash memory area or the hard disk area to be used is selected by designation from the outside of the integrated drive unit 7 by software control has been described, but such a selection function is a hybrid. It can be realized by the controller 10, or by a sub-control device provided between the integrated drive unit 7 and the CPU 1.

【0050】また、この実施形態では、磁気ディスク装
置としてハードディスクドライブ、半導体ディスク装置
としてフラッシュメモリを例として説明したが、ハード
ディスクの代わりに光磁気ディスク、フラッシュメモリ
の代わりにFRAMなどを使用してもよい。
In this embodiment, a hard disk drive is used as the magnetic disk device and a flash memory is used as the semiconductor disk device. However, a magneto-optical disk may be used instead of the hard disk, and an FRAM or the like may be used instead of the flash memory. Good.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、不揮発性半導体記憶装置と磁気記憶装置を統合制御
し、不揮発性半導体記憶装置で記憶する第1の記憶領域
を全記憶領域のうち一部とし、前記磁気記憶装置で記憶
する第2の記憶領域を全記憶領域の残りの部分とし、互
いの利点で互いの欠点を補うことで、低価格で信頼性の
高い高性能の不揮発性記憶装置が実現される。
As described above, according to the present invention, the non-volatile semiconductor memory device and the magnetic memory device are integrally controlled, and the first memory area to be stored in the non-volatile semiconductor memory device is among all memory areas. The second storage area to be stored in the magnetic storage device is made a part of the storage area, and the second storage area is made to be the remaining portion of the entire storage area. A storage device is realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施形態に係る不揮発性記憶装置
を用いたコンピュータシステムの構成を示すブロック
図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system using a nonvolatile storage device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態の不揮発性記憶装置の具体的な構成
の一例を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a specific configuration of the nonvolatile memory device according to the same embodiment.

【図3】同実施形態の不揮発性記憶装置の外観を示す斜
視図。
FIG. 3 is a perspective view showing the external appearance of the nonvolatile memory device according to the same embodiment.

【図4】同実施形態の不揮発性記憶装置が2次記憶装置
として搭載されたポータブルコンピュータの外観を示す
斜視図。
FIG. 4 is a perspective view showing the outer appearance of a portable computer in which the nonvolatile memory device of the same embodiment is mounted as a secondary memory device.

【図5】同実施形態の不揮発性記憶装置に設けられたフ
ラッシュメモリとハードディスクそれぞれの記憶領域の
利用形態の一例を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a usage pattern of a storage area of each of the flash memory and the hard disk provided in the nonvolatile storage device of the same embodiment.

【図6】同実施形態の不揮発性記憶装置に設けられたフ
ラッシュメモリとハードディスクそれぞれの記憶領域の
利用形態の第2の例を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a second example of a usage pattern of the storage areas of the flash memory and the hard disk provided in the nonvolatile storage device of the same embodiment.

【図7】同実施形態の不揮発性記憶装置に設けられたフ
ラッシュメモリとハードディスクそれぞれの記憶領域の
利用形態の第3の例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a third example of usage forms of the storage areas of the flash memory and the hard disk provided in the nonvolatile storage device of the same embodiment.

【図8】同実施形態の不揮発性記憶装置に設けられたフ
ラッシュメモリとハードディスクのどちらに書き込み対
象ファイルを書き込むかを決定するための書き込み制御
手順の一例を示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a write control procedure for determining which of a flash memory and a hard disk provided in the nonvolatile storage device of the embodiment to write a file to be written.

【図9】従来の不揮発性記憶装置を用いたコンピュータ
システムの構成を示すブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a computer system using a conventional nonvolatile memory device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…中央演算装置、2…アドレスバス、3…データバ
ス、4…フロッピーディスクドライブ、5…ハードディ
スクドライブ、6…フラッシュメモリ、7…統合ドライ
ブユニット、8…ハードディスクコントローラ、9…フ
ラッシュメモリコントローラ、10…ハイブリッドコン
トローラ、11…ハイブリッドコントローラとフラッシ
ュメモリコントローラ間のアドレスバス、12…ハイブ
リッドコントローラとフラッシュメモリコントローラ間
のデータバス、13…フラッシュメモリコントローラと
フラッシュメモリ間のアドレスバス、14…フラッシュ
メモリコントローラとフラッシュメモリ間のデータバ
ス、15…ハイブリッドコントローラとハードディスク
コントローラ間のアドレスバス、16…ハイブリッドコ
ントローラとハードディスクコントローラ間のデータバ
ス、17…ハードディスクコントローラとハードディス
ク間のアドレスバス、18…ハードディスクコントロー
ラとハードディスク間のデータバス、19…統合ドライ
ブユニットの外部端子、20…コンピュータ。
1 ... Central processing unit, 2 ... Address bus, 3 ... Data bus, 4 ... Floppy disk drive, 5 ... Hard disk drive, 6 ... Flash memory, 7 ... Integrated drive unit, 8 ... Hard disk controller, 9 ... Flash memory controller, 10 ... Hybrid controller, 11 ... Address bus between hybrid controller and flash memory controller, 12 ... Data bus between hybrid controller and flash memory controller, 13 ... Address bus between flash memory controller and flash memory, 14 ... Flash memory controller and flash memory Data bus between, 15 ... Address bus between hybrid controller and hard disk controller, 16 ... Hybrid controller and hard disk controller Data bus between disk controller, 17 ... address bus between a hard disk controller and hard disk, 18 ... data bus between a hard disk controller and hard disk, 19 ... external terminals of integrated drive unit, 20 ... computer.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 単一のドライブ番号が割り当てられ、そ
のドライブ番号によって指定される不揮発性記憶装置に
おいて、 前記不揮発性記憶装置の全記憶領域内の第1記憶領域が
割り当てられ、電気的にデータの消去および書き込みが
可能な不揮発性半導体記憶装置から構成される半導体デ
ィスク装置と、 前記不揮発性記憶装置の全記憶領域内における前記第1
記憶領域以外の他の第2記憶領域が割り当てられた磁気
ディスク装置とを具備し、 単一のドライブ番号で前記第1記憶領域と前記第2記憶
領域を選択的にアクセスできるように構成されているこ
とを特徴とする不揮発性記憶装置。
1. A non-volatile storage device, to which a single drive number is assigned and designated by the drive number, wherein a first storage area in the entire storage area of the non-volatile storage device is assigned to electrically drive data. And a semiconductor disk device comprising a non-volatile semiconductor memory device capable of erasing and writing data, and the first disk in the entire memory area of the nonvolatile memory device.
A magnetic disk device to which a second storage area other than the storage area is assigned, and the first storage area and the second storage area can be selectively accessed with a single drive number. A non-volatile storage device characterized by being.
【請求項2】 前記第1記憶領域は、あるプログラムを
構成するファイル群の中でそのプログラム起動時に使用
されるファイルの格納に使用され、そのファイル以外の
他のファイルの格納のために前記第2記憶領域が使用さ
れることを特徴とする請求項1記載の不揮発性記憶装
置。
2. The first storage area is used for storing a file used at the time of starting a program in a file group constituting a program, and for storing a file other than the file, the first storage area is used. The non-volatile storage device according to claim 1, wherein two storage areas are used.
【請求項3】 前記第1記憶領域は使用頻度の高いファ
イル群の格納に使用され、それよりも使用頻度の低いフ
ァイル群の格納のために前記第2記憶領域が使用される
ことを特徴とする請求項1記載の不揮発性記憶装置。
3. The first storage area is used for storing a frequently used file group, and the second storage area is used for storing a less frequently used file group. The non-volatile memory device according to claim 1.
【請求項4】 前記半導体ディスク装置および前記磁気
ディスク装置を統合制御する制御手段をさらに具備し、 この制御手段は、 ファイルの種類、ファイルの使用頻度、および前記第1
および第2の各記憶領域の空き容量の少なくとも1つに
基づいて移動対象のファイルを決定し、そのファイルを
前記第1記憶領域と前記第2記憶領域との間で移動する
ことを特徴とする請求項1記載の不揮発性記憶装置。
4. A control means for integrally controlling the semiconductor disk device and the magnetic disk device is further provided, and the control means comprises a file type, a file usage frequency, and the first file.
And a file to be moved is determined based on at least one of the free capacities of the respective second storage areas, and the file is moved between the first storage area and the second storage area. The non-volatile storage device according to claim 1.
【請求項5】 前記第1記憶領域には、前記第1記憶領
域に格納されているファイル群および前記第2記憶領域
に格納されているファイル群それぞれのデータ格納位置
を管理するデータ管理情報が格納されていることを特徴
とする請求項1記載の不揮発性記憶装置。
5. The first storage area includes data management information for managing the data storage positions of the file group stored in the first storage area and the file group stored in the second storage area. The nonvolatile storage device according to claim 1, wherein the nonvolatile storage device is stored.
【請求項6】 前記半導体ディスク装置および前記磁気
ディスク装置を統合制御する制御手段をさらに具備し、 この制御手段は、 前記第1記憶領域における前記データ管理情報の書き換
え回数に基づいて、前記データ管理情報を前記第1記憶
領域から前記第2記憶領域に移動することを特徴とする
請求項5記載の不揮発性記憶装置。
6. A control unit for integrally controlling the semiconductor disk device and the magnetic disk device is further provided, and the control unit controls the data management based on the number of times of rewriting the data management information in the first storage area. The non-volatile storage device according to claim 5, wherein information is moved from the first storage area to the second storage area.
【請求項7】 単一のドライブ番号が割り当てられ、そ
のドライブ番号によって指定される不揮発性記憶装置で
あって、前記不揮発性記憶装置の全記憶領域内の第1記
憶領域が割り当てられ、電気的にデータの消去および書
き込みが可能な不揮発性半導体記憶装置から構成される
半導体ディスク装置と、前記不揮発性記憶装置の全記憶
領域内における前記第1記憶領域以外の他の第2記憶領
域が割り当てられた磁気ディスク装置とを具備する不揮
発性記憶装置の制御方法であって、 前記不揮発性記憶装置のドライブ番号を指定する書き込
み要求に応答して、その書き込み要求で書き込み対象と
して指定されたファイルの種類を検出し、 その検出結果に応じて、前記書き込み対象のファイルを
前記第1記憶領域と前記第2記憶領域のどちらに格納す
るかを決定することを特徴とする制御方法。
7. A non-volatile storage device, to which a single drive number is assigned and designated by the drive number, wherein a first storage area in the entire storage area of the non-volatile storage device is assigned and A semiconductor disk device composed of a nonvolatile semiconductor memory device capable of erasing and writing data, and a second memory area other than the first memory area in the entire memory area of the nonvolatile memory device are allocated. A method of controlling a non-volatile storage device comprising a magnetic disk device, wherein a file type specified as a write target in the write request in response to a write request specifying a drive number of the non-volatile storage device. Is detected, and the file to be written is assigned to either the first storage area or the second storage area according to the detection result. Control method characterized by determining whether the to.
【請求項8】 前記書き込み対象ファイルが、使用頻度
の高いファイル、またはあるプログラムを構成するファ
イル群の中でそのプログラム起動時に使用されるファイ
ルであるとき、前記書き込み対象ファイルを前記第1記
憶領域に格納すべきファイルに決定することを特徴とす
る請求項7記載の制御方法。
8. The write target file is the first storage area when the write target file is a file that is frequently used or is a file that is used when the program is started in a file group that constitutes a program. The control method according to claim 7, wherein the file to be stored is determined.
【請求項9】 前記書き込み対象ファイルの識別子に
は、そのファイルを前記第1記憶領域と前記第2記憶領
域のどちらに格納すべきかを明示的に指定する属性情報
が付加されており、 その属性情報に基づいて、前記書き込み対象のファイル
を前記第1記憶領域と前記第2記憶領域のどちらに格納
するかを決定することを特徴とする請求項7記載の制御
方法。
9. The attribute information of the file to be written is added with attribute information that explicitly specifies in which of the first storage area and the second storage area the file should be stored. 8. The control method according to claim 7, wherein which of the first storage area and the second storage area is to store the file to be written is determined based on information.
JP10974596A 1996-04-30 1996-04-30 Non-volatile storage device and control method for the same Pending JPH09297659A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10974596A JPH09297659A (en) 1996-04-30 1996-04-30 Non-volatile storage device and control method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10974596A JPH09297659A (en) 1996-04-30 1996-04-30 Non-volatile storage device and control method for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09297659A true JPH09297659A (en) 1997-11-18

Family

ID=14518180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10974596A Pending JPH09297659A (en) 1996-04-30 1996-04-30 Non-volatile storage device and control method for the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09297659A (en)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215340A (en) * 2000-12-27 2002-08-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Data server system, computer device, and storage medium
US7062603B2 (en) 2001-11-19 2006-06-13 International Business Machines Corporation External storage device for selectively storing data between first and second recording media
US7073054B2 (en) 2002-01-03 2006-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Computer system and method for booting up the same
JP2006285942A (en) * 2005-03-08 2006-10-19 Sony Corp Compound type storage device, data processing method, and program
JP2006285943A (en) * 2005-03-08 2006-10-19 Sony Corp Composite storage device, data writing method, and program
JP2006347307A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd On-vehicle information terminal
JP2007525753A (en) * 2004-02-04 2007-09-06 サンディスク コーポレイション Dual media storage device
JP2008097225A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Ltd Storage device, controller, and control method
WO2009004674A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Fujitsu Limited Storage device, disk device, writing judging method and controller
JP2009075658A (en) * 2007-09-18 2009-04-09 Hitachi Ltd Storage device and control method therefor
JP2009104432A (en) * 2007-10-24 2009-05-14 Kyocera Mita Corp Information management device
US7583537B2 (en) 2006-04-26 2009-09-01 Funai Electric Co., Ltd. Recording device and HDD built-in recording device
US7606970B2 (en) 2006-01-23 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid disk drive and method of controlling data therein
JP2010067271A (en) * 2008-09-11 2010-03-25 Samsung Electronics Co Ltd Method of controlling hybrid hard disk drive, recording medium and hybrid hard disk drive
JP2010152715A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Ricoh Co Ltd Image processor, method and program for controlling access
JP2011209973A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Ltd Disk array configuration program, computer and computer system
JP2012142034A (en) * 2012-04-27 2012-07-26 Canon Inc Information processing device and control method thereof
KR20120099272A (en) * 2009-12-07 2012-09-07 마이크로소프트 코포레이션 Extending ssd lifetime using hybrid storage
JP2013513163A (en) * 2009-12-04 2013-04-18 マーベル ワールド トレード リミテッド Storage device virtualization
US8732424B2 (en) 2009-01-07 2014-05-20 Seagate Technology International Hybrid storage apparatus and method of sharing resources therein
JP2014116031A (en) * 2008-05-28 2014-06-26 Micron Technology Inc Electronic system with memory device
JP2014182812A (en) * 2013-03-15 2014-09-29 Seagate Technology Llc Data storage device
US9250678B2 (en) 2009-08-31 2016-02-02 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus, and computer-readable storage medium having startup/shutdown control program stored therein
US9398728B2 (en) 2013-12-11 2016-07-19 Hitachi, Ltd. Storage subsystem and method for controlling the same
US9619178B2 (en) 2008-08-08 2017-04-11 Seagate Technology International Hybrid storage apparatus and logical block address assigning method

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4523150B2 (en) * 2000-12-27 2010-08-11 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド Data server system, computer apparatus, storage medium
JP2002215340A (en) * 2000-12-27 2002-08-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Data server system, computer device, and storage medium
US7062603B2 (en) 2001-11-19 2006-06-13 International Business Machines Corporation External storage device for selectively storing data between first and second recording media
US7073054B2 (en) 2002-01-03 2006-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Computer system and method for booting up the same
US7721081B2 (en) 2002-01-03 2010-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Computer system and method for booting up the same
JP2007525753A (en) * 2004-02-04 2007-09-06 サンディスク コーポレイション Dual media storage device
JP2006285942A (en) * 2005-03-08 2006-10-19 Sony Corp Compound type storage device, data processing method, and program
US8245003B2 (en) 2005-03-08 2012-08-14 Sony Corporation Composite memory device, data processing method and data processing program
JP4735100B2 (en) * 2005-03-08 2011-07-27 ソニー株式会社 Composite storage device, data processing method, and program
JP2006285943A (en) * 2005-03-08 2006-10-19 Sony Corp Composite storage device, data writing method, and program
JP2006347307A (en) * 2005-06-15 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd On-vehicle information terminal
US7606970B2 (en) 2006-01-23 2009-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid disk drive and method of controlling data therein
US7583537B2 (en) 2006-04-26 2009-09-01 Funai Electric Co., Ltd. Recording device and HDD built-in recording device
JP2008097225A (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Hitachi Ltd Storage device, controller, and control method
WO2009004674A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Fujitsu Limited Storage device, disk device, writing judging method and controller
JP2009075658A (en) * 2007-09-18 2009-04-09 Hitachi Ltd Storage device and control method therefor
JP2009104432A (en) * 2007-10-24 2009-05-14 Kyocera Mita Corp Information management device
US9390004B2 (en) 2008-05-28 2016-07-12 Round Rock Research, Llc Hybrid memory management
JP2014116031A (en) * 2008-05-28 2014-06-26 Micron Technology Inc Electronic system with memory device
US9619178B2 (en) 2008-08-08 2017-04-11 Seagate Technology International Hybrid storage apparatus and logical block address assigning method
JP2010067271A (en) * 2008-09-11 2010-03-25 Samsung Electronics Co Ltd Method of controlling hybrid hard disk drive, recording medium and hybrid hard disk drive
JP2010152715A (en) * 2008-12-25 2010-07-08 Ricoh Co Ltd Image processor, method and program for controlling access
US8732424B2 (en) 2009-01-07 2014-05-20 Seagate Technology International Hybrid storage apparatus and method of sharing resources therein
US9250678B2 (en) 2009-08-31 2016-02-02 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus, and computer-readable storage medium having startup/shutdown control program stored therein
JP2015228235A (en) * 2009-12-04 2015-12-17 マーベル ワールド トレード リミテッド Virtualization of storage devices
JP2013513163A (en) * 2009-12-04 2013-04-18 マーベル ワールド トレード リミテッド Storage device virtualization
JP2013513186A (en) * 2009-12-07 2013-04-18 マイクロソフト コーポレーション Extending the life of SSDs using hybrid storage
KR20120099272A (en) * 2009-12-07 2012-09-07 마이크로소프트 코포레이션 Extending ssd lifetime using hybrid storage
JP2011209973A (en) * 2010-03-30 2011-10-20 Hitachi Ltd Disk array configuration program, computer and computer system
JP2012142034A (en) * 2012-04-27 2012-07-26 Canon Inc Information processing device and control method thereof
JP2014182812A (en) * 2013-03-15 2014-09-29 Seagate Technology Llc Data storage device
US9398728B2 (en) 2013-12-11 2016-07-19 Hitachi, Ltd. Storage subsystem and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09297659A (en) Non-volatile storage device and control method for the same
EP1960887B1 (en) Method for flash-memory management
JP4206688B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
KR100975178B1 (en) Data storage device
KR100886520B1 (en) Method and apparatus for grouping pages within a block
US6327639B1 (en) Method and apparatus for storing location identification information within non-volatile memory devices
EP1920317B1 (en) Mass data storage system
JP4155463B2 (en) System having flash management system using only sequential writing and method thereof
US7215580B2 (en) Non-volatile memory control
JP3712231B2 (en) Improved flash file system
US7752412B2 (en) Methods of managing file allocation table information
US7877542B2 (en) High integration of intelligent non-volatile memory device
US7681008B2 (en) Systems for managing file allocation table information
US8327068B2 (en) Memory module, memory controller, nonvolatile storage, nonvolatile storage system, and memory read/write method
KR101391270B1 (en) Nonvolatile memory system using magneto-resistive random access memoryMRAM
JP5007485B2 (en) Semiconductor memory device, its access method, and memory control system
EP1779246A2 (en) Virtual-to-physical address translation in a flash file system
KR20080084082A (en) Memory card and memory system including the same and operating method thereof
JP2008507770A (en) Method and apparatus for improving USB flash writing performance
JPH1131102A (en) Data storage system and access control method applied to the system
JP3421581B2 (en) Storage device using nonvolatile semiconductor memory
US20080250189A1 (en) Circuit and Method for Improving Operation Life of Memory
EP2293195A2 (en) Memory drive that can be operated like optical disk drive and method for virtualizing memory drive as optical disk drive
JPH04263386A (en) Ic memory card
JP2012521032A (en) SSD controller and operation method of SSD controller