JPH09292403A - Rotating speed detecting device - Google Patents
Rotating speed detecting deviceInfo
- Publication number
- JPH09292403A JPH09292403A JP10954796A JP10954796A JPH09292403A JP H09292403 A JPH09292403 A JP H09292403A JP 10954796 A JP10954796 A JP 10954796A JP 10954796 A JP10954796 A JP 10954796A JP H09292403 A JPH09292403 A JP H09292403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- rotor
- wheel
- rotation speed
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、回転速度検出装置
に係り、特に、自動車の車輪の回転速度を検出する装置
として好適な回転速度検出装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rotation speed detection device, and more particularly to a rotation speed detection device suitable as a device for detecting the rotation speed of a vehicle wheel.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、例えば特開平4−29225
3号に開示される如く、自動車の車輪の回転速度を検出
する装置として、車輪が所定回転角回転する毎にパルス
信号を出力する装置が知られている。上記の装置は、外
周面に凹凸を有し、かつ、車輪と共に回転するロータ
と、ロータの外周面に対向して配設される電磁ピックア
ップセンサとで構成することができる。2. Description of the Related Art Conventionally, for example, JP-A-4-29225
As disclosed in No. 3, as a device for detecting the rotation speed of a wheel of an automobile, a device for outputting a pulse signal each time the wheel rotates by a predetermined rotation angle is known. The above-mentioned device can be configured by a rotor having an uneven outer peripheral surface and rotating together with a wheel, and an electromagnetic pickup sensor arranged to face the outer peripheral surface of the rotor.
【0003】上記の構成によれば、電磁ピックアップセ
ンサは、電磁ピックアップセンサがロータの凹部に対向
している場合と凸部に対向している場合とで異なる信号
を出力する。ロータの凹凸は、所定の回転角毎に凹部と
凸部とが反転するように形成されている。このため、電
磁ピックアップセンサからは、車輪が所定回転角回転す
る毎に、1つのパルス信号が出力される。With the above arrangement, the electromagnetic pickup sensor outputs different signals depending on whether the electromagnetic pickup sensor faces the concave portion or the convex portion of the rotor. The unevenness of the rotor is formed so that the concave portion and the convex portion are inverted at every predetermined rotation angle. Therefore, the electromagnetic pickup sensor outputs one pulse signal each time the wheel rotates by a predetermined rotation angle.
【0004】このように、上記の構成によれば、車輪が
所定角回転する毎にパルス信号を出力する装置を実現す
ることができる。車輪が所定角回転するのに要する時間
は、車輪の回転速度に応じて変化する。換言すれば、車
輪の回転速度は、車輪が所定角回転するのに要する時間
に基づいて検出することが可能である。従って、上記従
来の装置によれば、パルス信号が出力される周期に基づ
いて、車輪の回転速度を検出することが可能である。As described above, according to the above configuration, it is possible to realize a device that outputs a pulse signal every time the wheel rotates by a predetermined angle. The time required for the wheel to rotate by a predetermined angle changes depending on the rotational speed of the wheel. In other words, the rotation speed of the wheel can be detected based on the time required for the wheel to rotate by a predetermined angle. Therefore, according to the above-mentioned conventional device, it is possible to detect the rotational speed of the wheel based on the cycle in which the pulse signal is output.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】ところで、電磁ピック
アップセンサは、電磁ピックアップセンサに対向する部
位が凹部と凸部とで反転する際に、電磁ピックアップセ
ンサとロータの外周面との距離が変化することによりパ
ルス信号を出力する。従って、ロータが振動することに
よりロータと電磁ピックアップセンサとの距離が変化す
ると、ロータが回転していなくても、電磁ピックアップ
センサからパルス信号が連続的に出力される場合があ
る。By the way, in the electromagnetic pickup sensor, the distance between the electromagnetic pickup sensor and the outer peripheral surface of the rotor changes when the portion facing the electromagnetic pickup sensor is inverted between the concave portion and the convex portion. Outputs a pulse signal. Therefore, when the distance between the rotor and the electromagnetic pickup sensor changes due to the vibration of the rotor, the pulse signal may be continuously output from the electromagnetic pickup sensor even if the rotor is not rotating.
【0006】上述の如く、車輪と共に回転するロータ
と、ロータに対向する電磁ピックアップセンサとを用い
て自動車の車輪速度を検出する装置を構成した場合、例
えば、車両の停車中にエンジンの空ぶかしが行われた際
に、エンジンの振動に起因する共振により、電磁ピック
アップセンサとロータとの距離が周期的に伸縮される場
合がある。この点、上記構成の回転速度検出装置は、車
輪が回転していない場合に、誤って回転速度を検出する
可能性を有するものであった。[0006] As described above, when the device for detecting the wheel speed of the automobile is constructed by using the rotor rotating with the wheel and the electromagnetic pickup sensor facing the rotor, for example, when the vehicle is stopped When the damping is performed, the distance between the electromagnetic pickup sensor and the rotor may periodically expand and contract due to resonance caused by the vibration of the engine. In this respect, the rotation speed detection device configured as described above has a possibility of erroneously detecting the rotation speed when the wheel is not rotating.
【0007】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、回転体の回転に伴って出力される信号に基づい
て回転体の回転速度を検出すると共に、その信号に、回
転体が回転している場合にのみ発生する特徴が重畳され
るか否かを判別し、その判別結果に応じて検出された回
転速度の信憑性を判断することにより、上記の課題を解
決する回転速度検出装置を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above points, and detects the rotation speed of a rotating body based on a signal output in accordance with the rotation of the rotating body, and the rotating body is notified of the signal. Rotation speed detection that solves the above problems by determining whether or not features that occur only when rotating are superimposed and by determining the authenticity of the detected rotation speed according to the determination result. The purpose is to provide a device.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、回転体と共に回転する凹凸面を備える
ロータと、前記凹凸面と対向する位置に配設され、前記
凹凸面との距離に応じた信号を出力する凹凸検出センサ
と、前記信号の変動周期に基づいて前記回転体の回転速
度を算出する回転速度算出手段と、を備える回転速度検
出装置において、前記信号に、前記ロータが回転するこ
とにより生ずる特徴が重畳されているか否かを判別する
特徴判別手段と、前記信号に前記特徴が重畳されている
場合は、前記回転速度算出手段によって算出される回転
速度を正常値と認識する正常値認識手段と、を備える回
転速度検出装置により達成される。The above object is achieved by the present invention.
As described above, a rotor having an uneven surface that rotates together with a rotating body, an unevenness detection sensor that is disposed at a position facing the uneven surface, and that outputs a signal according to the distance to the uneven surface, In a rotation speed detection device including a rotation speed calculation unit that calculates the rotation speed of the rotating body based on a fluctuation cycle, it is determined whether or not a characteristic generated by the rotation of the rotor is superimposed on the signal. And a normal value recognition unit that recognizes the rotation speed calculated by the rotation speed calculation unit as a normal value when the characteristics are superimposed on the signal. To be done.
【0009】本発明において、回転体が回転し、その結
果ロータが回転すると、凹凸検出センサから周期的な信
号が出力される。凹凸検出センサは、また、振動等の外
乱によりロータと凹凸検出センサとの距離が変化するこ
とによっても周期的な信号を出力する。回転速度算出手
段は、これらの信号に基づいて回転体の回転速度を算出
する。ところで、凹凸検出センサがロータの回転に伴っ
て信号を出力する場合は、その信号に、ロータが回転し
ていることを表す特徴が重畳される。特徴判別手段は、
凹凸検出センサから出力される信号にその特徴が重畳さ
れている場合は、その信号を基礎として算出される回転
速度を正常な値として認識する。その結果、振動等の外
乱に起因して算出される回転速度が、正常な値として認
識される不都合が回避される。In the present invention, when the rotating body rotates and, as a result, the rotor rotates, the unevenness detecting sensor outputs a periodic signal. The unevenness detection sensor also outputs a periodic signal when the distance between the rotor and the unevenness detection sensor changes due to disturbance such as vibration. The rotation speed calculation means calculates the rotation speed of the rotating body based on these signals. By the way, when the unevenness detection sensor outputs a signal in accordance with the rotation of the rotor, a characteristic indicating that the rotor is rotating is superimposed on the signal. The feature determining means is
When the feature is superimposed on the signal output from the unevenness detection sensor, the rotation speed calculated based on the signal is recognized as a normal value. As a result, the inconvenience that the rotation speed calculated due to the disturbance such as vibration is recognized as a normal value is avoided.
【0010】また、上記の目的は、請求項2に記載する
如く、上記請求項1記載の回転速度検出装置において、
前記凹凸面が、前記回転体に対して偏心していると共
に、前記特徴判別手段が、前記信号に、前記回転体の偏
心に起因する所定のうねりが生じているか否かに基づい
て、前記信号に前記特徴が重畳されているか否かを判別
する回転速度検出装置によっても達成される。Further, the above object is, as described in claim 2, in the rotation speed detecting device according to claim 1,
While the uneven surface is eccentric with respect to the rotating body, the feature determining means, in the signal, based on whether or not a predetermined undulation due to the eccentricity of the rotating body has occurred, to the signal It is also achieved by a rotation speed detection device that determines whether or not the features are superimposed.
【0011】本発明において、回転体と共に回転する凹
凸面は、回転体に対して偏心している。このため、ロー
タが回転している場合は、凹凸検出センサから出力され
る信号に、凹凸面の偏心に起因するうねりが重畳され
る。一方、外乱に起因してロータと凹凸検出センサとの
距離が周期的に変動している場合は、凹凸検出センサか
ら出力される信号にうねりは重畳されない。特徴判別手
段は、凹凸検出センサから出力される信号にうねりが重
畳されているか否かに基づいて、精度良く、その信号の
起因が回転体の回転であるか、或いは、振動等の外乱で
あるかを判別する。In the present invention, the uneven surface that rotates with the rotating body is eccentric with respect to the rotating body. Therefore, when the rotor is rotating, the undulation due to the eccentricity of the uneven surface is superimposed on the signal output from the unevenness detection sensor. On the other hand, when the distance between the rotor and the unevenness detection sensor periodically changes due to disturbance, the swell is not superimposed on the signal output from the unevenness detection sensor. The feature determining means accurately determines whether the signal output from the concave-convex detection sensor has undulations or not due to the rotation of the rotating body or a disturbance such as vibration. Determine whether.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例のシス
テム構成図を示す。本実施例のシステムは、車両10が
備える前後左右の車輪12FL,12FR,12RL,
12RR(以下、これらを総称する場合は車輪12**
と称す)の回転速度VwFL,VwFR,VwRL,Vw
RR(以下、これらを総称する場合は回転速度Vw**と称
す)を検出する回転速度検出装置を備えている。FIG. 1 shows a system configuration diagram of an embodiment of the present invention. The system of this embodiment includes front and rear wheels 12FL, 12FR, 12RL,
12RR (Hereinafter, wheels 12 ** when collectively referred to
(Hereinafter referred to as "rotation speed") Vw FL , Vw FR , Vw RL , Vw
A rotation speed detection device for detecting RR (hereinafter collectively referred to as rotation speed Vw ** ) is provided.
【0013】回転検出装置は、車輪12**のそれぞれ
に配設される車輪速度センサ14FL,14FR,14
RL,14RR(以下、これらを総称する場合は車輪速
度センサ14**と称す)と、電子制御ユニット16
(以下、ECU16と称す)とを備えている。車輪速度
センサ14**の出力信号はECU16に供給されてい
る。ECU16は、車輪速度センサ14**の出力信号
に基づいて、各車輪12**の回転速度Vw**を検出す
る。The rotation detecting device is composed of wheel speed sensors 14FL, 14FR, 14 provided on each wheel 12 **.
RL, 14RR (hereinafter, these are collectively referred to as wheel speed sensor 14 **), and electronic control unit 16
(Hereinafter, referred to as ECU 16). The output signal of the wheel speed sensor 14 ** is supplied to the ECU 16. The ECU 16 detects the rotation speed Vw ** of each wheel 12 ** based on the output signal of the wheel speed sensor 14 **.
【0014】ECU16には、車室内に配設されるスピ
ードメータ18が接続されている。ECU16は、各車
輪12**の回転速度Vw**に基づいて推定車体速度V
SOを算出し、VSOに応じた電気信号をスピートメータ1
8に供給する。スピードメータ18は、その電気信号を
受けて車室内に車速SPDを表示する。A speedometer 18 arranged in the vehicle compartment is connected to the ECU 16. The ECU 16 estimates the vehicle body speed V based on the rotation speed Vw ** of each wheel 12 **.
SP is calculated by calculating SO and generating an electric signal corresponding to V SO.
8 The speedometer 18 receives the electric signal and displays the vehicle speed SPD in the vehicle compartment.
【0015】車両10は、フロントエンジン・フロント
ドライブ形式の車両(FF車両)である。従って、左右
前輪FL,FRは操舵輪として、また、左右後輪RL,
RRは駆動輪として用いられる。車両10には、エンジ
ン20が搭載されている。エンジン20の出力軸はトラ
ンスミッション22に連結されている。また、トランス
ミッション22の出力軸は、ドライブシャフト24を介
して左右後輪RL,RRに連結されている。駆動輪であ
る左右後輪RL,RRには、トランスミッション22お
よびドライブシャフト24を介して、エンジン20の出
力トルク、および、エンジン20の振動が伝達される。The vehicle 10 is a front engine / front drive type vehicle (FF vehicle). Therefore, the left and right front wheels FL, FR are steered wheels, and the left and right rear wheels RL,
RR is used as a drive wheel. An engine 20 is mounted on the vehicle 10. The output shaft of the engine 20 is connected to the transmission 22. The output shaft of the transmission 22 is connected to the left and right rear wheels RL and RR via a drive shaft 24. The output torque of the engine 20 and the vibration of the engine 20 are transmitted to the left and right rear wheels RL and RR that are the driving wheels via the transmission 22 and the drive shaft 24.
【0016】車輪速度センサ14**は、車輪12**
と共に回転するロータと、ロータの外周に対向して配設
される電磁ピックアップセンサとを備えている。以下、
図2乃至図3を参照して、これらの構造について説明す
る。尚、4つの車輪速度センサ14**は構成において
異なるところがないため、ここでは、それらの代表例と
して車輪速度センサ14RRの構造について説明する。The wheel speed sensor 14 ** is the wheel 12 **.
A rotor that rotates together with the rotor and an electromagnetic pickup sensor that is disposed so as to face the outer circumference of the rotor are provided. Less than,
These structures will be described with reference to FIGS. Since the four wheel speed sensors 14 ** are the same in structure, the structure of the wheel speed sensor 14RR will be described here as a representative example thereof.
【0017】図2は、車輪速度センサ14RRの近傍
を、図1に示すII矢視で表した斜視図を示す。図2に示
す如く、ドライブシャフト24の先端部には、ディスク
ロータ26と共に、車輪速度センサ14RRの構成要素
であるロータ28が固定されている。ディスクロータ2
6およびロータ28は、共に車輪12RRと一体に回転
する部材である。FIG. 2 is a perspective view showing the vicinity of the wheel speed sensor 14RR as viewed from the arrow II shown in FIG. As shown in FIG. 2, a rotor 28, which is a component of the wheel speed sensor 14RR, is fixed to the tip end of the drive shaft 24 together with the disk rotor 26. Disk rotor 2
6 and the rotor 28 are members that rotate together with the wheel 12RR.
【0018】ロータ28の外周面には、所定間隔毎に繰
り返される複数の凹部と凸部とで構成される凹凸面28
aが形成されている。また、凹凸面28aと対向する位
置には、電磁ピックアップセンサ30が配設されてい
る。電磁ピックアップセンサ30は、凹凸面28aとの
間に所定のギャップが形成されるように、車体側の部材
に固定されている。On the outer peripheral surface of the rotor 28, an uneven surface 28 composed of a plurality of concave portions and convex portions which are repeated at predetermined intervals is provided.
a is formed. An electromagnetic pickup sensor 30 is provided at a position facing the uneven surface 28a. The electromagnetic pickup sensor 30 is fixed to a member on the vehicle body side so that a predetermined gap is formed between the electromagnetic pickup sensor 30 and the uneven surface 28a.
【0019】図3は、車輪速度センサ14RRの原理構
成図を示す。図3に示す如く、電磁ピックアップ30
は、ロータ28に対向して配設されるピックアップコイ
ル32と、ピックアップコイル32を貫く磁束を発生す
る永久磁石34とを備えている。ロータ28、ピックア
ップコイル32、および、永久磁石34は、ロータ面2
8aの凸部がピックアップコイル32に対向する際に、
永久磁石34から発せられる磁束の多くがピックアップ
コイル32の内部およびロータ28を通って還流し、か
つ、ロータ面28aの凹部がピックアップコイル32に
対向する際に、永久磁石34から発せられる磁束の多く
がピックアップコイル32の内部を通過せずに還流する
ように配設されている。FIG. 3 shows the principle configuration of the wheel speed sensor 14RR. As shown in FIG. 3, the electromagnetic pickup 30
Includes a pickup coil 32 arranged to face the rotor 28, and a permanent magnet 34 that generates a magnetic flux penetrating the pickup coil 32. The rotor 28, the pickup coil 32, and the permanent magnet 34 are arranged on the rotor surface 2
When the convex portion of 8a faces the pickup coil 32,
Most of the magnetic flux emitted from the permanent magnet 34 recirculates through the inside of the pickup coil 32 and the rotor 28, and most of the magnetic flux emitted from the permanent magnet 34 when the concave portion of the rotor surface 28a faces the pickup coil 32. Are arranged so as to flow back without passing through the inside of the pickup coil 32.
【0020】上記の構成によれば、ピックアップコイル
32を貫く磁束の密度は、ロータ面28aの凸部がピッ
クアップコイル32に対向する場合と、ロータ面28a
の凹部がピックアップコイル32に対向する場合とで変
化する。ピックアップコイル32を貫く磁束の密度が変
化すると、ピックアップコイル32にはその変化を抑制
しようとする逆起電力が発生する。According to the above structure, the density of the magnetic flux penetrating the pickup coil 32 depends on whether the convex portion of the rotor surface 28a faces the pickup coil 32 or not.
It changes depending on whether the concave portion of is opposed to the pickup coil 32. When the density of the magnetic flux penetrating the pickup coil 32 changes, a counter electromotive force that suppresses the change is generated in the pickup coil 32.
【0021】上述の如く、ロータ面28aには、所定間
隔毎に繰り返し凹部と凸部とが形成されている。このた
め、ロータ28が回転すると、ロータ28が所定角回転
する毎にピックアップコイル32に凸部が対向する状況
と、ピックアップコイル32に凹部が対向する状況とが
切り換えられる。そして、ピックアップコイル32の両
端には、かかる切り換えが生ずる毎に逆起電力が発生す
る。As described above, the rotor surface 28a is formed with the concave portions and the convex portions repeatedly at predetermined intervals. Therefore, when the rotor 28 rotates, the situation where the convex portion faces the pickup coil 32 and the situation where the concave portion faces the pickup coil 32 are switched every time the rotor 28 rotates by a predetermined angle. Then, a back electromotive force is generated at both ends of the pickup coil 32 each time such switching occurs.
【0022】図4は、ロータ28が回転することにより
ピックアップコイル32の両端に生ずる電圧信号の変化
を示す。図4中に実線で示す曲線は、ロータ28が高速
で回転した場合の出力変化を示す。また、図4中に破線
で示す曲線は、ロータ28が低速で回転した場合の出力
変化を示す。上述の如く、ピックアップコイル32の両
端には、ロータ28が所定角回転する毎に増減を繰り返
す電圧信号が出力される。このため、図4に示す如く、
ピックアップコイル32の両端に現れる電圧信号は、ロ
ータ28の回転速度に応じた変動周期を示す。FIG. 4 shows changes in the voltage signal generated across the pickup coil 32 as the rotor 28 rotates. The solid line curve in FIG. 4 shows the output change when the rotor 28 rotates at high speed. The curve indicated by the broken line in FIG. 4 shows the output change when the rotor 28 rotates at a low speed. As described above, a voltage signal that repeatedly increases and decreases each time the rotor 28 rotates by a predetermined angle is output to both ends of the pickup coil 32. Therefore, as shown in FIG.
The voltage signal appearing at both ends of the pickup coil 32 shows a fluctuation period according to the rotation speed of the rotor 28.
【0023】本実施例において、ECU16は、各車輪
速度センサ14**のピックアップコイル32の両端に
生ずる電圧信号の変動周期に基づいて、対応する車輪1
2**の回転速度Vw**を検出する。そして、ECU1
6は、それらの回転速度Vw **を基礎として、公知の手
法を用いて車両10の走行速度SPDの推定値、すなわ
ち推定車体速度VS0を演算し、その演算値に応じた電気
信号をスピードメータ18に供給する。In this embodiment, the ECU 16 controls each wheel
At both ends of the pickup coil 32 of the speed sensor 14 **
The corresponding wheel 1 is based on the fluctuation period of the generated voltage signal.
2 ** rotation speed Vw**Is detected. And ECU1
6 is their rotation speed Vw **Based on known hands
The estimated value of the traveling speed SPD of the vehicle 10 using the method
Estimated vehicle speed VS0Is calculated and the electricity according to the calculated value is calculated.
The signal is supplied to the speedometer 18.
【0024】ところで、車輪速度センサ14**の近傍
には、車両10が停車中であっても種々の振動が伝達さ
れる。特に、左右後輪RL,RRに配設される車輪速度
センサ14RL,14RRには、上述の如く、ドライブ
シャフト24およびトランスミッション22を介して直
接的にエンジン20の振動が伝達される。そして、例え
ば車両10の停車中に、エンジン20の空ぶかし(以
下、レーシングと称す)が行われたような場合には、車
輪速度センサ14**の近傍で共振が生じ、車輪速度セ
ンサ14**を構成するロータ28と電磁ピックアップ
センサ30との距離が、大きくかつ継続的に伸縮される
事態が生ずる。By the way, various vibrations are transmitted to the vicinity of the wheel speed sensor 14 ** even when the vehicle 10 is stopped. Particularly, as described above, the vibration of the engine 20 is directly transmitted to the wheel speed sensors 14RL and 14RR arranged on the left and right rear wheels RL and RR, as described above. Then, for example, when the engine 20 is emptied (hereinafter referred to as racing) while the vehicle 10 is stopped, resonance occurs near the wheel speed sensor 14 ** and the wheel speed sensor 14 ** is generated. There is a situation in which the distance between the rotor 28 and the electromagnetic pickup sensor 30 that compose 14 ** is large and continuously expanded and contracted.
【0025】図5は、車両10の停車中にレーシングが
行われることにより車輪速度センサ14RRの近傍に共
振振動が生じた場合に、車輪速度センサ14RRから出
力される信号の変化を示す。上述の如く、車輪速度セン
サ14RRは、ロータ28が回転することに伴ってピッ
クアップコイル32を貫く磁束の密度が増減されること
を利用して、回転速度VwRRに応じた信号を発生させて
いる。FIG. 5 shows changes in signals output from the wheel speed sensor 14RR when resonance vibration occurs near the wheel speed sensor 14RR due to racing performed while the vehicle 10 is stopped. As described above, the wheel speed sensor 14RR generates a signal according to the rotation speed Vw RR by utilizing the fact that the density of the magnetic flux penetrating the pickup coil 32 is increased or decreased as the rotor 28 rotates. .
【0026】ピックアップコイル32を貫く磁束の密度
は、ロータ28が回転することにより変動すると共に、
ロータ28とピックアップコイル32との距離が伸縮さ
れることによっても変動する。このため、車輪速度セン
サ14RRの近傍に共振振動が生ずると、車輪速度セン
サ14RRは、ロータ28が回転していなくても、図5
に示す如く、その共振振動の周期で増減を繰り返す信号
を出力する。The density of the magnetic flux penetrating the pickup coil 32 changes as the rotor 28 rotates, and
It also varies as the distance between the rotor 28 and the pickup coil 32 expands and contracts. For this reason, when resonance vibration occurs near the wheel speed sensor 14RR, the wheel speed sensor 14RR will be able to operate even if the rotor 28 is not rotating as shown in FIG.
As shown in, a signal that repeatedly increases and decreases in the cycle of the resonance vibration is output.
【0027】ロータ28が停止しているにも関わらず、
上記の如く車輪速度センサ14RRから出力される信号
は、ある適当な周期で増減を繰り返すという点では、ロ
ータ28の回転に伴って車輪速度センサ14**から出
力される信号と同様である。このため、車輪速度センサ
14**から出力される全ての信号を、そのまま車輪1
2**の回転速度Vw**に変換することとすると、回転
の生じていない車輪12**について回転速度Vw**が
検出されるという不都合が発生することになる。Although the rotor 28 is stopped,
As described above, the signal output from the wheel speed sensor 14RR is similar to the signal output from the wheel speed sensor 14 ** in accordance with the rotation of the rotor 28 in that the increase / decrease is repeated at a certain appropriate cycle. Therefore, all the signals output from the wheel speed sensor 14 ** are directly transmitted to the wheel 1
When converting the rotational speed Vw ** 2 **, so that the disadvantage that the rotational speed Vw ** for the wheel 12 ** generating no rotation is detected is generated.
【0028】上記の不都合を回避して全ての車輪12*
*について常に正確な回転速度Vw **を求めるために
は、車輪12**が回転することにより車輪速度センサ
14**から出力される信号と、車輪12**は停止し
ているにも関わらず、レーシング等の外乱に起因して車
輪速度センサ14**から出力される信号とを、適切に
区別して扱うことが必要である。本実施例の回転速度検
出装置は、車輪速度センサ14**から出力される信号
に、車輪12**が回転している時にのみ現れる特徴が
重畳されているか否かを判断することにより、上記の区
別を可能とする機能を備えている。以下、かかる特徴部
について説明する。All the wheels 12 * are avoided by avoiding the above inconvenience.
* Always accurate rotation speed Vw **To seek
Is a wheel speed sensor based on the rotation of the wheels 12 **.
The signals output from 14 ** and the wheels 12 ** stop.
However, due to disturbances such as racing,
The signal output from the wheel speed sensor 14 **
It is necessary to treat them separately. Rotational speed test of this example
The output device is a signal output from the wheel speed sensor 14 **
The feature that appears only when the wheels 12 ** are rotating
By judging whether or not they are overlapped,
It has a function that enables another. Below, such features
Will be described.
【0029】上述の如く、車輪速度センサ14RRは、
車輪12**と共に回転するロータ28を備えている。
ロータ28の凹凸面28aは、製造上若しくは組み付け
上の誤差により、または、意識的に設計されることによ
り、車輪12**の回転軸に対して偏心した状態とされ
ている。凹凸面28aが車輪12**の回転軸に対して
偏心していると、車輪12**が1回転する間を1周期
として、凹凸面28aとピックアップコイル32との距
離が車輪12**の回転に伴って緩やかに変動する。As described above, the wheel speed sensor 14RR is
It comprises a rotor 28 which rotates with the wheels 12 **.
The concavo-convex surface 28a of the rotor 28 is in an eccentric state with respect to the rotation axis of the wheel 12 ** due to an error in manufacturing or assembling, or intentionally designed. If the uneven surface 28a is eccentric with respect to the rotation axis of the wheel 12 **, one cycle of the wheel 12 ** makes one cycle, and the distance between the uneven surface 28a and the pickup coil 32 is the rotation of the wheel 12 **. Fluctuates slowly with.
【0030】図6は、凹凸面28aとピックアップコイ
ル32との距離が車輪12**の回転に伴って上記の如
く変動する場合に、車輪速度センサ14**から出力さ
れる信号の変化を示す。ピックアップコイル32を貫く
磁束の強度は、凹凸面28aがピックアップコイル32
の間近を通過するほど大きく変化し、凹凸面28aとピ
ックアップコイル32との距離が離れるほど小さな変化
を示す。このため、凹凸面28aとピックアップコイル
32との距離が緩やかに変動すると、図6に示す如く、
ピックアップコイル32から出力される信号の強度に
も、緩やかな変動(以下、この変動をうねりと称す)が
生ずる。FIG. 6 shows a change in the signal output from the wheel speed sensor 14 ** when the distance between the uneven surface 28a and the pickup coil 32 changes as described above with the rotation of the wheel 12 **. . The strength of the magnetic flux penetrating the pickup coil 32 is such that the uneven surface 28 a
The distance changes greatly as the distance passes closer, and decreases as the distance between the uneven surface 28a and the pickup coil 32 increases. Therefore, when the distance between the uneven surface 28a and the pickup coil 32 changes gently, as shown in FIG.
The signal intensity output from the pickup coil 32 also undergoes a gentle fluctuation (hereinafter, this fluctuation is referred to as undulation).
【0031】従って、本実施例のシステムにおいては、
車輪速度センサ14**から周期的に変動する信号が発
せられている場合に、その信号に所定のうねりが重畳さ
れているか否かを判別することで、車輪速度センサ14
**から発せられている信号が、車輪12**の回転に
起因するものであるか、或いは、レーシング等の外乱に
起因するものであるかを精度良く判別することができ
る。Therefore, in the system of this embodiment,
When a signal that periodically changes is issued from the wheel speed sensor 14 **, by determining whether or not a predetermined swell is superimposed on the signal, the wheel speed sensor 14 **
It is possible to accurately determine whether the signal emitted from ** is due to the rotation of the wheels 12 ** or due to a disturbance such as racing.
【0032】図7は、上記の機能を実現するにあたっ
て、ECU16が、車輪速度センサ14**から出力さ
れている信号に重畳されているうねりの大きさを特定す
べく実行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示
す。尚、図7に示すルーチンは、車輪速度センサ14*
*のそれぞれについて実行される。FIG. 7 shows an example of a control routine executed by the ECU 16 to specify the magnitude of the swell superimposed on the signal output from the wheel speed sensor 14 ** in order to realize the above-mentioned function. A flow chart is shown. The routine shown in FIG. 7 is performed by the wheel speed sensor 14 *.
It is executed for each of *.
【0033】図7に示すルーチンが起動されると、先ず
ステップ100において、車輪速度センサ14**から
出力される信号V**が入力される。上述の如く、信号V
**は、車輪12**が回転することにより、または、車
輪速度センサ14**の近傍に共振振動が生ずることに
より周期的な振動を示す信号である。When the routine shown in FIG. 7 is started, first, at step 100, the signal V ** output from the wheel speed sensor 14 ** is input. As mentioned above, the signal V
** is a signal indicating periodic vibration due to rotation of the wheel 12 ** or due to resonance vibration in the vicinity of the wheel speed sensor 14 **.
【0034】ステップ102では、信号V**の微分値 d
V**/dt が演算される。微分値 dV **/dt は、前回の処
理時に検出された信号V**の値と、今回検出された信号
V**の値との差に基づいて求められる。ステップ104
では、 dV**/dt =0が成立するか否かが判別される。
上記の条件は、周期的な増減を繰り返す信号V**の値
が、上限側または下限側のピーク値を示すときに成立す
る。上記の条件が不成立である場合、すなわち、信号V
**の値がピーク値でないと判断される場合は、繰り返し
上記ステップ100以降の処理が実行される。尚、EC
U16は、ステップ100の処理が、信号V**の変動周
期に比して十分に短い時間毎に繰り返し実行されるよう
に本ルーチンを実行する。一方、 dV**/dt =0が成立
すると判断されると、次にステップ106の処理が実行
される。In step 102, the signal V**Derivative of d
V**/ dt is calculated. Differential value dV **/ dt is the last
Signal V detected at the time of processing**Value and the signal detected this time
V**It is calculated based on the difference from the value of. Step 104
Then dV**It is determined whether / dt = 0 holds.
The above-mentioned condition is the signal V that repeats periodic increase and decrease.**The value of the
Holds when the peak value of the upper limit or the lower limit is shown.
You. When the above conditions are not satisfied, that is, the signal V
**If it is judged that the value of is not the peak value, repeat
The processing from step 100 onward is executed. EC
U16 uses the signal V**Fluctuation of
To be executed repeatedly at a sufficiently short time compared to the period
This routine is executed. On the other hand, dV**/ dt = 0 holds
If so, the process of step 106 is executed next.
Is done.
【0035】ステップ106では、上記ステップ104
の条件が成立する時点で車輪速度センサ14**から出
力されている信号の値V**が、今回の処理時におけるピ
ーク値A(n) として記憶される。ステップ108では、
今回検出されたピーク値A(n) と前回の処理時に検出さ
れたピーク値A(n-1) との乗算値が正の値であるか否
か、すなわち、ピーク値A (n) の符号とピーク値A
(n-1) の符号とが同一であるか否かが判別される。本ル
ーチンでは、上記の判別結果に従って、ピーク値A(n)
とピーク値A(n-1) の平均値を求める手法が特定され
る。In step 106, the above step 104
When the condition of is satisfied, the wheel speed sensor 14 ** outputs
The value V of the applied signal**However, the
Value A(n)Is stored as In step 108,
Peak value A detected this time(n)And detected during the previous processing
Peak value A(n-1)Whether the product of and is a positive value
Or the peak value A (n)Sign and peak value A
(n-1)It is determined whether or not the same as the sign of. Book
In accordance with the above determination result, the peak value A(n)
And peak value A(n-1)A method to find the average value of
You.
【0036】ピーク値A(n) とピーク値A(n-1) とは、
連続的に検出される1組の下限側および上限側のピーク
値である。図8は、ピーク値A(n-1) が下限側ピーク値
として検出され、ピーク値A(n) が上限側ピーク値とし
て検出され、かつ、両者が異なる符号を有する場合を表
している。図8に示す如くピーク値A(n) とピーク値A
(n-1) の符号が異なる場合は、両者を足し合わせること
によりそれらの平均値を求めることができる。このた
め、ステップ108でA(n) *A(n-1) >0が不成立で
あると判別された場合は、次にステップ110におい
て、A(n) +A(n-1 ) が両者の平均値としてメモリBに
ストアされる。The peak value A (n) and the peak value A (n-1) are
It is a set of peak values on the lower limit side and the upper limit side that are continuously detected. FIG. 8 shows a case where the peak value A (n-1) is detected as the lower limit peak value, the peak value A (n) is detected as the upper limit peak value, and both have different signs. As shown in FIG. 8, peak value A (n) and peak value A
When the signs of (n-1) are different, their average value can be obtained by adding both. Therefore, if it is determined in step 108 that A (n) * A (n-1) > 0 is not satisfied, then in step 110, A (n) + A (n-1 ) is the average of both. It is stored in the memory B as a value.
【0037】図9は、ピーク値A(n-1) が下限側ピーク
値として検出され、ピーク値A(n)が上限側ピーク値と
して検出され、かつ、両者が同一の符号を有する場合を
表している。図9に示す如くピーク値A(n) とピーク値
A(n-1) の符号が同一である場合は、両者の加算値を2
で除することによりそれらの平均値を求めることができ
る。このため、ステップ108でA(n) *A(n-1) >0
が成立すると判別された場合は、次にステップ112に
おいて、{A(n) +A(n-1) }/2が両者の平均値とし
てメモリBにストアされる。FIG. 9 shows a case where the peak value A (n-1) is detected as the lower limit peak value, the peak value A (n) is detected as the upper limit peak value, and both have the same sign. It represents. When the peak value A (n) and the peak value A (n-1) have the same sign as shown in FIG.
The average value can be obtained by dividing by. Therefore, in step 108, A (n) * A (n-1) > 0
If it is determined that the above condition holds, then in step 112, {A (n) + A (n-1) } / 2 is stored in the memory B as the average value of both.
【0038】メモリBに記憶されるピーク値A(n) とピ
ーク値A(n-1) との平均値は、連続的に検出される2つ
のピーク値に大きな差が生ずるほど“0”から離れた値
となる。また、信号V**のピーク値の変動幅は、信号V
**のうねりの大きさに対応している。このため、本シス
テムにおいてメモリBにストアされている値は、信号V
**のうねりの大きさの特性値と把握することができる。The average value of the peak value A (n) and the peak value A (n-1) stored in the memory B is from "0" so that a large difference occurs between two continuously detected peak values. The values are far apart. The fluctuation range of the peak value of the signal V ** is
It corresponds to the size of the swell of ** . Therefore, the value stored in the memory B in this system is the signal V
It can be understood as the characteristic value of the swell magnitude of ** .
【0039】このため、上記ステップ110または11
2の処理が終了すると、次にステップ114において、
メモリBにストアされている値、すなわち、ピーク値A
(n)とピーク値A(n) の平均値が、信号V**のうねりの
大きさとして記憶される。ステップ114の処理が終了
すると、次いでステップ116でピーク値A(n) の値を
A(n-1) に入れ換える処理が行われた後、今回のルーチ
ンが終了される。Therefore, the above step 110 or 11
When the process of 2 is completed, next in step 114,
The value stored in the memory B, that is, the peak value A
The average value of (n) and the peak value A (n) is stored as the magnitude of the swell of the signal V ** . When the process of step 114 is completed, the process of replacing the value of the peak value A (n) with A (n-1) is performed in step 116, and then this routine is ended.
【0040】図10は、信号V**のうねりの大きさに基
づいて、車輪速度センサ14**から発せられている信
号が、車輪12**の回転に起因するものであるか、或
いは、レーシング等の外乱に起因するものであるかを判
別すべくECU16が実行する制御ルーチンの一例のフ
ローチャートを示す。FIG. 10 shows that the signal generated from the wheel speed sensor 14 ** is caused by the rotation of the wheel 12 ** based on the magnitude of the swell of the signal V ** , or The flowchart of an example of the control routine which ECU16 performs in order to determine whether it is caused by a disturbance such as racing is shown.
【0041】図10に示すルーチンが起動されると、先
ずステップ200において、信号V **のうねりの大きさ
が入力される。うねりの大きさを入力する処理が終わる
と、次にステップ202において、うねりが所定のしき
い値Vth+(>0)に比して小さいか否かが判別される。
その結果、うねり<Vth+ が成立すると判別された場合
は、更にステップ204において、うねりが所定のしき
い値Vth-(<0)に比して大きいか否かが判別される。When the routine shown in FIG. 10 is started,
Without step 200, the signal V **Size of swell
Is entered. The process of inputting the amount of undulation ends
Then, in step 202, the waviness is a predetermined threshold.
It is determined whether it is smaller than a certain value Vth + (> 0).
As a result, when it is determined that the swell <Vth + is established
In step 204, the swell
It is determined whether or not the value is larger than the predetermined value Vth-(<0).
【0042】上述の如く、車輪12**が回転すること
により出力される信号V**には、うねりが重畳される。
上記ステップ202および204で用いられるしきい値
Vth+ およびVth- は、そのうねりが信号V**に重畳し
ている場合にはVth- <うねり<Vth+ が成立せず、か
つ、そのうねりが信号V**に重畳していない場合にはV
th- <うねり<Vth+ が成立するように設定された値で
ある。As described above, the swell is superimposed on the signal V ** output by the rotation of the wheels 12 **.
The threshold values Vth + and Vth− used in steps 202 and 204 above do not satisfy Vth− <waviness <Vth + when the swell is superposed on the signal V ** , and the swell does not occur in the signal V **. V if not superimposed on **
The value is set so that th- <waviness <Vth + is satisfied.
【0043】従って、上記ステップ202でうねり<V
th+ が成立しないと判別された場合、および、上記ステ
ップ204でうねり>Vth- が成立しないと判別された
場合は、車輪速度センサ14**から出力されている信
号V**が、車輪12**の回転に起因するものであると
判断することができる。このため、上記の判別がなされ
た場合は、次にステップ210において、信号V**がレ
ーシング等の外乱に起因するものでないことを表すべく
フラグFrcgが“0”にリセットされる。Therefore, in the above step 202, the swell <V
When it is determined that th + does not hold, and when the swell> Vth- does not hold in step 204, the signal V ** output from the wheel speed sensor 14 ** changes to the wheel 12 *. It can be determined that it is due to the rotation of *. Therefore, if the above determination is made, then in step 210, the flag Frcg is reset to "0" to indicate that the signal V ** is not caused by a disturbance such as racing.
【0044】一方、上記ステップ202および204の
処理により、Vth- <うねり<Vth+ が成立すると判別
された場合は、車輪速度センサ14**から出力されて
いる信号V**が、レーシング等の外乱に起因する可能性
があると判断する必要がある。このため、上記の判別が
なされた場合は、信号V**の発生原因の解析を進めるべ
く、更にステップ206の処理が実行される。On the other hand, when it is determined by the processing of steps 202 and 204 that Vth- <waviness <Vth + is established, the signal V ** output from the wheel speed sensor 14 ** is a disturbance such as racing. It is necessary to judge that there is a possibility that Therefore, when the above determination is made, the process of step 206 is further executed in order to further analyze the cause of the generation of the signal V ** .
【0045】ステップ206では、車輪12**の回転
速度Vw**に基づいて演算される推定車体速度VS0が3
km/h未満であるか否かが判別される。本実施例のシステ
ムによれば、レーシング等の外乱に起因して信号V**が
出力されている場合は、3km/h以上の推定車体速度VS0
が演算されることはない。このため、VS0<3km/hが不
成立であると判別される場合は、信号V**がレーシング
に起因するものでないと判断することができる。この場
合、以後、ステップ210の処理が実行された後、今回
のルーチンが終了される。In step 206, the estimated vehicle body speed V S0 calculated based on the rotation speed Vw ** of the wheels 12 ** is 3
It is determined whether the speed is less than km / h. According to the system of this embodiment, when the signal V ** is output due to a disturbance such as racing, the estimated vehicle body speed V S0 of 3 km / h or more is obtained.
Is never calculated. Therefore, when it is determined that V S0 <3 km / h is not established, it can be determined that the signal V ** is not due to racing. In this case, the routine of this time is ended after the processing of step 210 is executed thereafter.
【0046】一方、上記ステップ206において、VS0
<3km/hが成立すると判別された場合は、信号V**がレ
ーシングに起因するものであると判断することができ
る。この場合、以後、ステップ208において、フラグ
Frcgに“1”がセットされた後、今回のルーチンが
終了される。On the other hand, in step 206, V S0
If it is determined that <3 km / h is established, it can be determined that the signal V ** is due to racing. In this case, thereafter, in step 208, the flag Frcg is set to "1", and then this routine is ended.
【0047】上記の処理によれば、信号V**がレーシン
グ等の外乱に起因して発生している場合にはフラグFr
cgを“1”とし、また、信号V**が車輪12**の回
転に起因して発生している場合にはフラグFrcgを
“0”とすることができる。従って、本実施例のシステ
ムによれば、フラグFrcgの状態を監視することによ
り、車輪12**が回転することにより車輪速度センサ
14**から出力される信号V**と、レーシング等の外
乱に起因して車輪速度センサ14**から出力される信
号V**とを、適切に区別して扱うことができる。According to the above processing, if the signal V ** is generated due to disturbance such as racing, the flag Fr
It is possible to set cg to "1" and to set the flag Frcg to "0" when the signal V ** is generated due to the rotation of the wheels 12 **. Therefore, according to the system of this embodiment, by monitoring the state of the flag Frcg, the signal V ** output from the wheel speed sensor 14 ** as the wheel 12 ** rotates and the disturbance such as racing. Therefore, the signal V ** output from the wheel speed sensor 14 ** can be appropriately distinguished and handled.
【0048】図11は、ECU16が、スピードメータ
18に出力する車速SPDを演算すべく実行する制御ル
ーチンの一例のフローチャートを示す。図11に示すル
ーチンは、所定時間毎に起動される定時割り込みルーチ
ンである。図11に示すルーチンが起動されると、先ず
ステップ300の処理が実行される。FIG. 11 shows a flowchart of an example of a control routine executed by the ECU 16 to calculate the vehicle speed SPD output to the speedometer 18. The routine shown in FIG. 11 is a periodic interruption routine that is started every predetermined time. When the routine shown in FIG. 11 is started, the process of step 300 is first executed.
【0049】ステップ300では、車輪速度センサ14
**から出力される信号V**の周期に基づいて演算され
た車輪12**の回転速度Vw**が入力される。回転速
度Vw**の入力処理が終了すると、次にステップ302
の処理が実行される。ステップ302では、公知の手法
により、車輪12**の回転速度Vw**に基づいて推定
車体速度VSOが演算される。推定車体速度VS0の演算が
終了すると、次にステップ304の処理が実行される。In step 300, the wheel speed sensor 14
The rotation speed Vw ** of the wheel 12 ** calculated based on the cycle of the signal V ** output from ** is input. When the input processing of the rotation speed Vw ** is completed, next step 302
Is performed. In step 302, the estimated vehicle body speed V SO is calculated based on the rotation speed Vw ** of the wheels 12 ** by a known method. When the calculation of the estimated vehicle body speed V S0 is completed, the process of step 304 is executed next.
【0050】ステップ304では、フラグFrcgが
“0”であるか否かが判別される。Frcg=0が成立
する場合は、上記ステップ300で入力された回転速度
Vw**は真に車輪12**の回転速度を表していると判
断することができる。この場合、以後、ステップ306
において、推定車体速度VS0が車速SPDとしてスピー
ドメータ18に出力された後、今回のルーチンが終了さ
れる。At step 304, it is judged if the flag Frcg is "0". When Frcg = 0 holds, it can be determined that the rotation speed Vw ** input in step 300 above truly represents the rotation speed of the wheels 12 **. In this case, after this, step 306
At, the estimated vehicle body speed V S0 is output to the speedometer 18 as the vehicle speed SPD, and then this routine is ended.
【0051】一方、上記ステップ304でFrcg=0
が不成立であると判別される場合は、上記ステップ30
0で入力された回転速度Vw**は、レーシング等の外乱
に起因する誤差であると判断することができる。この場
合、以後、ステップ308において、車速SPD=0km
/hがスピードメータ18に出力された後、今回のルーチ
ンが終了される。On the other hand, in step 304, Frcg = 0
If it is determined that is not established, the above step 30
The rotational speed Vw ** input at 0 can be determined to be an error caused by a disturbance such as racing. In this case, thereafter, in step 308, the vehicle speed SPD = 0 km
After / h is output to the speedometer 18, this routine is ended.
【0052】上記の処理によれば、車両の停車中に、レ
ーシング等の外乱に起因して、スピードメータ18に誤
って車速SPDが表示される不都合を確実に回避するこ
とができる。ところで、図1に示すシステムには、車速
SPDに関する信号を受ける機器として、車速SPDを
表示するスピードメータ18のみを表示しているが、車
速SPDを表す信号を受ける機器は、これに限定される
ものではない。すなわち、車速SPDは、エンジン制御
やトランスミッション制御等、車両制御に広く用いられ
るパラメータである。これらの車両制御を行う電磁制御
装置に、上記の如くレーシング等の影響が排除された車
速SPDを供給することとすれば、より高い精度で車両
制御を行うことが可能となる。According to the above processing, it is possible to surely avoid the inconvenience that the vehicle speed SPD is erroneously displayed on the speedometer 18 due to a disturbance such as racing while the vehicle is stopped. By the way, in the system shown in FIG. 1, only the speedometer 18 for displaying the vehicle speed SPD is displayed as the device for receiving the signal related to the vehicle speed SPD, but the device for receiving the signal representing the vehicle speed SPD is not limited to this. Not a thing. That is, the vehicle speed SPD is a parameter widely used for vehicle control such as engine control and transmission control. If the vehicle speed SPD in which the influence of racing or the like is eliminated as described above is supplied to the electromagnetic control device that controls these vehicles, the vehicle control can be performed with higher accuracy.
【0053】また、上記の実施例においては、信号V**
に重畳されているうねりの大きさを、連続的に検出され
る2つのピーク値A(n) ,A(n-1) の平均値に基づいて
検出することとしているが、信号V**のうねりの大きさ
を検出する手法はこれに限定されるものではない。すな
わち、信号V**を積分することにより得られる波形の中
心に基づいて、または、信号V**のピーク値の絶対値の
変動に基づいて、信号V**に重畳されているうねりの大
きさを検出することとしてもよい。Also, in the above embodiment, the signal V **
The magnitude of the swell that is superimposed on the signal V ** is detected based on the average value of two peak values A (n) and A (n-1) that are continuously detected. The method of detecting the size of the swell is not limited to this. That is, based on the center of the waveform obtained by integrating the signal V **, or based on the variation of the absolute value of the peak value of the signal V **, the undulations superimposed on the signal V ** size May be detected.
【0054】更に、上記の実施例においては、車輪速度
センサ14**のロータ28が車輪12**に対して偏
心して回転することを利用して、または、ロータ28を
車輪12**に対して意識的に偏心して回転させること
により、ロータ28の回転に伴う特徴を信号V**に重畳
させることとしているが、信号V**にロータ28の回転
に伴う特徴を重畳させる手法はこれに限定されるもので
はない。すなわち、例えば、ロータ28の凹凸面28a
に形成される凸部の高さを変化させること、または、ロ
ータ28を楕円形にすること等により、信号V**にロー
タ28の回転に伴う特徴を重畳させることとしてもよ
い。Further, in the above embodiment, the rotor 28 of the wheel speed sensor 14 ** rotates eccentrically with respect to the wheel 12 **, or the rotor 28 is rotated with respect to the wheel 12 **. by rotating eccentrically consciously Te, features associated with the rotation of the rotor 28 although the be superimposed on the signal V **, techniques to superimpose the features associated with the rotation of the signal V ** in the rotor 28 in this It is not limited. That is, for example, the uneven surface 28a of the rotor 28
It is also possible to change the height of the convex portion formed in the above, or to make the rotor 28 have an elliptical shape, so as to superimpose the characteristics accompanying the rotation of the rotor 28 on the signal V ** .
【0055】尚、上記の実施例においては、車輪12*
*が前記請求項1記載の「回転体」に、電磁ピックアッ
プセンサ30が前記請求項1記載の「凹凸検出センサ」
に、それぞれ相当していると共に、ECU16が信号V
**に基づいて回転速度Vw**を演算することにより前記
請求項1記載の「回転速度算出手段」が、ECU16が
上記図7に示すルーチン、および、上記図10に示すス
テップ200〜204の処理を実行することにより前記
請求項1および2記載の「特徴判別手段」が、また、上
記図10に示すステップ210の処理を実行することに
より前記請求項1記載の「正常値認識手段」がそれぞれ
実現されている。In the above embodiment, the wheels 12 *
* Indicates the "rotating body" described in claim 1, and the electromagnetic pickup sensor 30 indicates the "unevenness detection sensor" described in claim 1.
And the ECU 16 outputs the signal V
By calculating the rotation speed Vw ** based on ** , the "rotation speed calculation means" according to claim 1 is configured so that the ECU 16 executes the routine shown in FIG. 7 and steps 200 to 204 shown in FIG. By executing the processing, the "feature determining means" described in claims 1 and 2 and the "normal value recognition means" described in claim 1 by performing the processing of step 210 shown in FIG. Each has been realized.
【0056】[0056]
【発明の効果】上述の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、ロータが回転することにより出力される信号と、振
動等の外乱により出力される振動とを区別することによ
り、外乱に起因して算出される回転速度を、誤って正常
な値として認識する不都合を回避することができる。こ
のため、本発明に係る回転速度検出装置によれば、外乱
に影響されることなく、正確な回転速度を検知すること
ができる。As described above, according to the first aspect of the present invention, the disturbance caused by the disturbance is distinguished by distinguishing the signal outputted by the rotation of the rotor from the vibration outputted by the disturbance such as vibration. It is possible to avoid the inconvenience of erroneously recognizing the calculated rotation speed as a normal value. Therefore, according to the rotation speed detection device of the present invention, an accurate rotation speed can be detected without being affected by disturbance.
【0057】また、請求項2記載の発明によれば、凹凸
検出センサから出力される信号に凹凸面の偏心に起因す
るうねりが重畳されているか否かに基づいて、凹凸検出
センサから出力されている信号が、回転体の回転に起因
するものであるか、或いは、振動等の外乱に起因するも
のであるかを精度良く判別することができる。従って、
本発明に係る回転速度検出装置によれば、外乱に影響さ
れることなく、正確な回転速度を検知することができ
る。According to the second aspect of the present invention, the signal output from the unevenness detection sensor is output based on whether the undulation due to the eccentricity of the uneven surface is superimposed on the signal output from the unevenness detection sensor. It is possible to accurately determine whether the existing signal is due to the rotation of the rotating body or due to a disturbance such as vibration. Therefore,
According to the rotation speed detection device of the present invention, an accurate rotation speed can be detected without being affected by disturbance.
【図1】本発明の一実施例のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of an embodiment of the present invention.
【図2】車輪速度センサの近傍を図1に示すII矢視で表
した斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the vicinity of a wheel speed sensor as viewed in the direction of arrow II shown in FIG.
【図3】車輪速度センサの原理構成図である。FIG. 3 is a principle configuration diagram of a wheel speed sensor.
【図4】車輪速度センサから出力される信号の波形を表
す図である。FIG. 4 is a diagram showing a waveform of a signal output from a wheel speed sensor.
【図5】レーシング等の外乱に起因して車輪速度センサ
から出力される信号の波形を表す図である。FIG. 5 is a diagram showing a waveform of a signal output from a wheel speed sensor due to a disturbance such as racing.
【図6】車輪が回転することにより車輪速度センサから
出力される信号の波形を表す図である。FIG. 6 is a diagram showing a waveform of a signal output from a wheel speed sensor when a wheel rotates.
【図7】信号に重畳されるうねりの大きさを検出するた
めに実行される制御ルーチンの一例のフローチャートで
ある。FIG. 7 is a flowchart of an example of a control routine executed to detect the magnitude of undulations superimposed on a signal.
【図8】符号の異なるピーク値が連続的に検出される場
合の信号の波形を表す図である。FIG. 8 is a diagram showing a waveform of a signal when peak values having different signs are continuously detected.
【図9】符号の同一のピーク値が連続的に検出される場
合の信号の波形を表す図である。FIG. 9 is a diagram showing a waveform of a signal when peak values having the same sign are continuously detected.
【図10】信号の起因が車輪の回転であるかレーシング
等の外乱であるかを判断するために実行される制御ルー
チンの一例のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of an example of a control routine that is executed to determine whether the cause of the signal is wheel rotation or a disturbance such as racing.
【図11】スピードメータに表示する車速SPDを演算
するために実行される制御ルーチンの一例のフローチャ
ートである。FIG. 11 is a flowchart of an example of a control routine executed to calculate a vehicle speed SPD displayed on a speedometer.
10 車両 12FL,12FR,12RL,12RR,12**
車輪 14FL,14FR,14RL,14RR,14**
車輪速度センサ 16 電子制御ユニット(ECU) 18 スピードメータ 20 エンジン 22 トランスミッション 24 ドライブシャフト 28 ロータ 28a 凹凸面 30 電磁ピックアップ 32 ピックアップコイル 34 永久磁石10 vehicles 12FL, 12FR, 12RL, 12RR, 12 **
Wheels 14FL, 14FR, 14RL, 14RR, 14 **
Wheel speed sensor 16 Electronic control unit (ECU) 18 Speedometer 20 Engine 22 Transmission 24 Drive shaft 28 Rotor 28a Uneven surface 30 Electromagnetic pickup 32 Pickup coil 34 Permanent magnet
Claims (2)
ータと、前記凹凸面と対向する位置に配設され、前記凹
凸面との距離に応じた信号を出力する凹凸検出センサ
と、前記信号の変動周期に基づいて前記回転体の回転速
度を算出する回転速度算出手段と、を備える回転速度検
出装置において、 前記信号に、前記ロータが回転することにより生ずる特
徴が重畳されているか否かを判別する特徴判別手段と、 前記信号に前記特徴が重畳されている場合は、前記回転
速度算出手段によって算出される回転速度を正常値と認
識する正常値認識手段と、 を備えることを特徴とする回転速度検出装置。1. A rotor having an uneven surface that rotates together with a rotating body, an unevenness detection sensor that is disposed at a position facing the uneven surface, and that outputs a signal according to the distance to the uneven surface, In a rotation speed detection device including a rotation speed calculation unit that calculates a rotation speed of the rotating body based on a fluctuation cycle, it is determined whether or not a characteristic caused by the rotation of the rotor is superimposed on the signal. And a normal value recognition unit that recognizes the rotation speed calculated by the rotation speed calculation unit as a normal value when the feature is superimposed on the signal. Speed detector.
て、 前記凹凸面が、前記回転体に対して偏心していると共
に、 前記特徴判別手段が、前記信号に、前記回転体の偏心に
起因する所定のうねりが生じているか否かに基づいて、
前記信号に前記特徴が重畳されているか否かを判別する
ことを特徴とする回転速度検出装置。2. The rotation speed detecting device according to claim 1, wherein the uneven surface is eccentric with respect to the rotating body, and the feature determining means causes the signal to be caused by eccentricity of the rotating body. Based on whether a predetermined swell occurs,
A rotation speed detection device, characterized in that it is determined whether or not the feature is superimposed on the signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10954796A JPH09292403A (en) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | Rotating speed detecting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10954796A JPH09292403A (en) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | Rotating speed detecting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09292403A true JPH09292403A (en) | 1997-11-11 |
Family
ID=14513023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10954796A Pending JPH09292403A (en) | 1996-04-30 | 1996-04-30 | Rotating speed detecting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09292403A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013113810A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Daihatsu Motor Co Ltd | Vehicle speed display apparatus |
-
1996
- 1996-04-30 JP JP10954796A patent/JPH09292403A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013113810A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Daihatsu Motor Co Ltd | Vehicle speed display apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3591191B2 (en) | Detection means abnormality determination device | |
US5977765A (en) | Speed, direction, and acceleration sensor for a rotating shaft having a rotor with teeth having unequal spacing | |
JPH05133831A (en) | Tire air pressure detection device | |
US4992730A (en) | Method of computing the rotating speed of a rotating body based upon pulse train signals from a rotating speed sensor | |
JPH08509442A (en) | Circuit configuration for adjusting and evaluating wheel sensor signals | |
JPS63302369A (en) | Apparatus for detecting abnormality of number-of-rotation sensor | |
JPH06109750A (en) | Rotary sensor | |
EP2386431A2 (en) | Apparatus and method for detecting decrease in tire air pressure and program for detecting decrease in tire air pressure | |
JPH09292403A (en) | Rotating speed detecting device | |
JP3846041B2 (en) | Vehicle speed detection device | |
JP2001191767A (en) | Tire state detector, automobile control system and tire state detection method | |
US20020030481A1 (en) | Wheel rotation information detecting apparatus | |
EP1741571B1 (en) | Process and system for detecting decrease in tire air-pressure and tire deflation judging program | |
JP3971720B2 (en) | Tire pressure drop detection method and apparatus, and tire decompression determination program | |
US6675653B2 (en) | Method and system for detecting drive train vibrations | |
JP2557970B2 (en) | Curve identification and lateral acceleration detection method in automobile | |
JPH09243346A (en) | Road surface condition detecting device | |
JP3300572B2 (en) | Tire pressure estimation device | |
JP2004517278A (en) | Vehicle running state monitoring system and method | |
JP2004203214A (en) | Method and device for detecting drop of pneumatic pressure of tire and program for determining pressure drop of tire | |
JP3147472B2 (en) | Tire pressure detector | |
EP1428737B1 (en) | Wheel speed calculation method and apparatus | |
JP2000019187A (en) | Vehicle speed detecting device | |
JP3095095B2 (en) | Tire abnormal wear detection device | |
JPH06297921A (en) | Tire pneumatic pressure detecting device |