JPH09292251A - Navigation system - Google Patents
Navigation systemInfo
- Publication number
- JPH09292251A JPH09292251A JP8131446A JP13144696A JPH09292251A JP H09292251 A JPH09292251 A JP H09292251A JP 8131446 A JP8131446 A JP 8131446A JP 13144696 A JP13144696 A JP 13144696A JP H09292251 A JPH09292251 A JP H09292251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- intersection
- road
- route
- link
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、地上移動体の移動
経路を地図情報に基づいて探索し、この移動経路を移動
体操作者に情報伝達するナビゲーション装置に関し、特
に、移動経路の学習機能を備えたナビゲーションシステ
ムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device for searching a moving route of a ground moving body on the basis of map information and transmitting this moving route to an operator of the moving body. Regarding navigation system.
【0002】[0002]
【従来技術】従来のナビゲーション装置としては、例え
ば特開昭61−194473号に示される車載用ナビゲ
ーション装置がある。この車載用ナビゲーション装置で
は、ディスプレイ装置に使用者が希望するエリアの地図
が、不揮発性情報記憶装置に記憶された地図情報を基に
表示される。その地図表示に伴って、目的地として設定
される施設を検索する条件が画面上に提示される。そし
て、その検索条件の段階的な選択により、使用者が希望
する施設が目的地として特定される。2. Description of the Related Art As a conventional navigation device, for example, there is an on-vehicle navigation device disclosed in JP-A-61-194473. In this vehicle-mounted navigation device, a map of the area desired by the user is displayed on the display device based on the map information stored in the nonvolatile information storage device. Along with the map display, the conditions for searching the facility set as the destination are presented on the screen. Then, the facility desired by the user is specified as the destination by the stepwise selection of the search condition.
【0003】この特定された施設の所在位置が、地図画
面中に識別マークで表示される。さらに、現在位置か
ら、その特定された施設までの推奨移動経路が、上記地
図情報を基に、ナビゲーション装置によって探索され、
画面上に表示される。なお、移動体が、その推奨移動経
路上を移動している間、必要な地上環境情報(進出道路
情報)が音声等の聴取手段によって使用者に報知され
る。The location of the specified facility is displayed as an identification mark on the map screen. Furthermore, a recommended travel route from the current position to the specified facility is searched by the navigation device based on the map information,
Displayed on the screen. While the moving body is moving on the recommended moving route, necessary ground environment information (advance road information) is notified to the user by a listening means such as voice.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】ところで、この様なナ
ビゲーション装置に於いて、探索される推奨移動経路
は、不揮発生情報記憶装置に記憶された道路情報で構成
される。よって、不揮発性情報記憶装置に記憶されてい
る道路に基づいて探索される推奨移動経路は、例えば、
できるだけ短い走行距離で到達するような最短距離の経
路、比較的幅広い道を中心に右左折回数を少なくした迂
回経路等であった。しかし、運転者が普段走行している
道路を活用した探索経路や、好みの道路を織り混ぜた経
路を要求する場合があっても、必ずしも探索された推奨
移動経路上に反映されるとは限らなかった。また、不揮
発性情報記憶装置に記憶されていない道路は、ナビゲー
ション装置によって探索される推奨移動経路には、含ま
れないことになる。ところが、実際の各道路では、新規
な道路が順次建設されており、不揮発性情報記憶装置の
道路情報では、最も優れた推奨移動経路が探索できない
場合が生じている。By the way, in such a navigation device, the recommended travel route searched is composed of road information stored in the non-volatile information storage device. Therefore, the recommended travel route searched based on the road stored in the nonvolatile information storage device is, for example,
It was a route with the shortest distance that could be reached with the shortest possible mileage, and a detour route with a relatively small number of right and left turns centered on a relatively wide road. However, even if the driver requests a search route that utilizes the road that he or she normally travels or a route that mixes the favorite roads, it is not always reflected on the recommended travel route that was searched. There wasn't. In addition, roads that are not stored in the non-volatile information storage device are not included in the recommended travel route searched by the navigation device. However, on each actual road, new roads are being constructed one after another, and in some cases, the best recommended travel route cannot be searched for in the road information of the non-volatile information storage device.
【0005】すなわち、不揮発性情報記憶装置に記憶さ
れていない道路が、新規に建設された場合、その新規道
路を利用した経路が、より迅速かつ良好に所望目的地ま
で移動できる場合がある。しかし、ナビゲーション装置
では、この様な新規道路を推奨移動経路に含められな
い。よって、従来のナビゲーション装置では、既存道路
の車線増加、減少または、新規道路の建設に等の道路環
境の変化に、柔軟に対応できない場合がある。That is, when a road not stored in the non-volatile information storage device is newly constructed, a route using the new road may be able to move to a desired destination more quickly and satisfactorily. However, the navigation device cannot include such a new road in the recommended travel route. Therefore, the conventional navigation device may not be able to flexibly respond to changes in the road environment such as an increase or decrease in lanes on an existing road or the construction of a new road.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、車両の現在位置を検出し、この検出され
た現在位置に関するデータと道路または交差点に関する
データとを比較し、この比較結果に基づいて当該道路ま
たは、交差点の通過量を変更し、出力するようにした。
さらに、車両の出発地または車両の現在位置付近から目
的地付近まで経路を探索する際、上記交差点または道路
の通過情報に基づき、この通過量の大きい交差点または
道路が優先して探索経路に用いられるようにした。In order to solve the above problems, the present invention detects the current position of a vehicle, compares the detected current position data with the road or intersection data, and compares the data. Based on the result, the passing amount of the road or intersection was changed and output.
Furthermore, when searching for a route from near the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to near the destination, the intersection or road with the large amount of passage is preferentially used for the search route based on the above passage information of the intersection or road. I did it.
【0007】また、車両の現在位置を検出し、この検出
された現在位置に関するデータと道路または交差点に関
するデータとを比較し、この比較において当該現在位置
と当該道路または交差点とが対応していない場合におい
て、新たな道路または交差点が記憶されるようにした。
これにより、車両がよく通行する道路若しくは交差点が
優先的に案内経路に用いられるとともに、新規建設道路
でも、一度走行して記憶させれば、以降の経路探索にお
いて、その新規道路を活用した経路探索が実現可能にな
る。Further, when the current position of the vehicle is detected and the data relating to the detected current position is compared with the data relating to the road or the intersection, and the current position does not correspond to the relevant road or the intersection in this comparison. In, a new road or intersection is stored.
As a result, roads or intersections where vehicles often pass are preferentially used as guide routes, and even on newly constructed roads, once run and stored, route searches that utilize the new roads in subsequent route searches. Will be feasible.
【0008】[0008]
【発明の実施の形態】 1.実施例の要約 以下に説明する本発明に係る実施例は、指定された地点
から車両が移動したときの現在位置を検出するように
し、この検出された現在位置が上記指定地点に基づく所
定範囲内にあれば、上記検出された現在位置に関するデ
ータと移動する道路または交差点に関するデータとを比
較するようにし、この比較において当該現在位置と当該
道路または交差点とが対応しているか否かを判定して当
該現在位置を新たな道路または交差点として記憶するよ
うにし、または上記比較結果に基づいて当該道路または
交差点の通過量を変更するようにしたことを特徴とす
る。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Summary of Embodiments An embodiment of the present invention described below detects a current position when a vehicle moves from a designated point, and the detected current position is within a predetermined range based on the designated point. If so, the data on the detected current position is compared with the data on the moving road or intersection, and in this comparison, it is determined whether or not the current position corresponds to the road or intersection. The present position is stored as a new road or intersection, or the passing amount of the road or intersection is changed based on the comparison result.
【0009】また、上記指定地点は、操作者が指定した
地点、または車両の駆動源の駆動開始または終了を検出
するようにし、この検出された車両の駆動源の駆動開始
/終了地点とする。Further, the designated point is a point designated by the operator, or the drive start or end of the drive source of the vehicle is detected, and the detected drive start / end point of the drive source of the vehicle is set.
【0010】さらに、上記実施例は、上記指定地点ごと
に車両の通過回数または車両の駆動源の駆動開始の検出
回数を記憶するようにし、この検出回数に応じて上記指
定地点に基づく所定範囲の大きさを変更するようにし
た。Further, in the above-described embodiment, the number of times the vehicle has passed or the number of times the vehicle drive source has been started to be detected is stored for each of the designated points. I changed the size.
【0011】さらにまた、上記新たな道路または交差点
の記憶、または上記道路または交差点の通過量の変更
は、上記指定地点の通過以降若しくは以前において実行
される、上記車両の駆動源の駆動開始以降若しくは以前
において実行される、または上記車両の駆動源の駆動終
了以前若しくは以降において実行される。Furthermore, the storage of the new road or the intersection, or the change of the passage amount of the road or the intersection is executed after or before the passage of the designated point, after the start of driving the drive source of the vehicle, or It is executed before, or before or after the driving of the drive source of the vehicle ends.
【0012】2.全体回路 図1は、本発明に係るナビゲーション装置の全体回路を
示す。中央処理部1は、ナビゲーション装置全体の動作
を制御する。この中央処理部1は、CPU(中央処理装
置)2、フラッシュメモリ3、第2ROM4、第1RA
M(Random Access Memory)5、
第2RAM6、センサ入力インターフェイス7、通信イ
ンターフェイス8、画像プロセッサ9、画像メモリ1
0、音声プロセッサ11及び時計14によって構成され
ている。各CPU2〜時計14は、CPUローカルバス
15によって相互に接続されており、CPU2の制御の
もと、各種情報データの授受が各デバイス間で行われ
る。2. 1. Overall Circuit FIG. 1 shows an overall circuit of a navigation device according to the present invention. The central processing unit 1 controls the operation of the entire navigation device. The central processing unit 1 includes a CPU (central processing unit) 2, a flash memory 3, a second ROM 4, a first RA
M (Random Access Memory) 5,
Second RAM 6, sensor input interface 7, communication interface 8, image processor 9, image memory 1
0, an audio processor 11 and a clock 14. The CPU 2 to the clock 14 are connected to each other by a CPU local bus 15. Under the control of the CPU 2, various information data are exchanged between the devices.
【0013】フラッシュメモリ3は、電気的な消去及び
書き込みが可能なメモリ(EEPROM)等で構成され
る。このフラッシュメモリ3に記憶されるプログラム
は、情報記憶部37に記憶されているプログラム38b
が複写される。このプログラム38bとしては、後述す
る各フローチャートに応じ、CPU2で実行される各種
処理のプログラムが含まれている。例えば、情報の表示
制御と音声案内制御等がある。The flash memory 3 is composed of an electrically erasable and writable memory (EEPROM) or the like. The program stored in the flash memory 3 is the program 38b stored in the information storage unit 37.
Is copied. The program 38b includes programs for various processes executed by the CPU 2 according to each flowchart described later. For example, there are information display control and voice guidance control.
【0014】また、フラッシュメモリ3に記憶される情
報には、ナビゲーション動作(ルートの探索、ルートの
案内)で用いられる、各種パラメータ等が含まれてい
る。第2ROM4には、表示図形データ及び各種汎用デ
ータが記憶されている。表示図形データとは、ディスプ
レイ33上に表示されるルート案内及び地図表示に必要
な各データである。各種汎用データとは、案内音声用の
合成または肉声を録音した音声波形データ等のナビゲー
ション時に使用される各データである。The information stored in the flash memory 3 includes various parameters used in navigation operations (route search, route guidance). The second ROM 4 stores display graphic data and various general-purpose data. The display graphic data is data necessary for route guidance and map display displayed on the display 33. The various general-purpose data is data used at the time of navigation, such as voice waveform data obtained by synthesizing a guidance voice or recording a real voice.
【0015】第1RAM5には、外部から入力されたデ
ータ及び、演算のために用いられる各種パラメータや演
算結果及びナビゲーション用のプログラム等が記憶され
る。時計14は、カウンタ及びバッテリバックアップR
AMまたはEEPROM等から構成されており、時間情
報が随時出力される。The first RAM 5 stores data input from the outside, various parameters used for calculation, calculation results, navigation programs, and the like. The clock 14 has a counter and a battery backup R
It is composed of an AM or an EEPROM and outputs time information at any time.
【0016】センサ入力インターフェイス7は、A/D
変換回路またはバッファ回路等で構成されている。この
センサ入力インターフェイス7は、現在位置検出装置2
0の各センサと接続され、アナログ信号またはデジタル
信号で伝達されるセンサデータが入力される。この現在
位置検出装置20のセンサには、絶対方位センサ21、
相対方位センサ22、距離センサ23及び車速センサ2
4がある。The sensor input interface 7 is an A / D
It is composed of a conversion circuit or a buffer circuit. This sensor input interface 7 is used for the current position detection device 2
0 is connected to each sensor, and sensor data transmitted as an analog signal or a digital signal is input. The sensor of the current position detection device 20 includes an absolute azimuth sensor 21,
Relative azimuth sensor 22, distance sensor 23 and vehicle speed sensor 2
There are four.
【0017】絶対方位センサ21は、例えば、地磁気セ
ンサであり、絶対方位が検出される。この絶対方位セン
サ21から、絶対方位となる南北方向を示すデータが出
力される。相対方位センサ22は、例えば、操舵角セン
サであり、光ファイバジャイロや圧電振動ジャイロ等の
ジャイロ装置によって車輪の操舵角が検出される。そし
て、絶対方位センサ21で検出される絶対方位に対す
る、自車両進出方向の相対角度が、相対方位センサ22
から出力される。The absolute azimuth sensor 21 is, for example, a geomagnetic sensor, and detects the absolute azimuth. The absolute azimuth sensor 21 outputs data indicating the north-south direction that is the absolute azimuth. The relative direction sensor 22 is, for example, a steering angle sensor, and the steering angle of the wheel is detected by a gyro device such as an optical fiber gyro or a piezoelectric vibration gyro. Then, the relative angle of the vehicle advancing direction with respect to the absolute azimuth detected by the absolute azimuth sensor 21 is
Output from
【0018】距離センサ23は、例えば、走行距離メー
タに連動したカウンタ等で構成されている。この距離セ
ンサ23からは、自車両の走行距離を示すデータが出力
される。速度センサ24は、速度メータに接続されたカ
ウンタ等で構成されている。この車速センサ24から
は、自車両の走行速度に比例するデータが出力される。The distance sensor 23 is composed of, for example, a counter or the like linked with a mileage meter. From the distance sensor 23, data indicating the traveling distance of the host vehicle is output. The speed sensor 24 is constituted by a counter or the like connected to a speed meter. Data proportional to the traveling speed of the host vehicle is output from the vehicle speed sensor 24.
【0019】中央処理部1の通信インターフェイス8に
は、I/Oデータバス28が接続されている。このI/
Oデータバス28には、現在位置検出装置20のGPS
受信装置25、ビーコン受信装置26及びデータ受信装
置27が接続されている。さらに、このI/Oデータバ
ス28には、入出力装置30のタッチスイッチ34、プ
リンタ35及び情報記憶部38が接続されている。つま
り、通信インターフェイス8により、各付属装置と、C
PUローカルバス15との間で、各種データの授受が行
われる。An I / O data bus 28 is connected to the communication interface 8 of the central processing unit 1. This I /
The GPS of the current position detection device 20 is connected to the O data bus 28.
The receiving device 25, the beacon receiving device 26, and the data receiving device 27 are connected. Further, the touch switch 34 of the input / output device 30, the printer 35, and the information storage section 38 are connected to the I / O data bus 28. In other words, by the communication interface 8, each auxiliary device and C
Various data is exchanged with the PU local bus 15.
【0020】現在位置検出装置20からは、上述された
ように、自車両の現在位置を検出するためのデータが出
力される。つまり、絶対方位センサ21で、地磁気で示
される絶対方位が検出される。相対方位センサ22で、
この絶対方位に対する相対方位が検出される。さらに、
距離センサ23で走行距離が検出される。車速センサ2
4で自車両の走行速度が検出される。GPS受信装置2
5により、GPS(Global Positioni
ng System)の信号(複数の地球周回軌道衛星
からのマイクロ波)が受信され、自車両の緯度・経度等
の地理的な位置データが検出される。As described above, the current position detection device 20 outputs data for detecting the current position of the host vehicle. That is, the absolute azimuth sensor 21 detects the absolute azimuth indicated by the geomagnetism. With the relative direction sensor 22,
The relative azimuth with respect to this absolute azimuth is detected. further,
The traveling distance is detected by the distance sensor 23. Vehicle speed sensor 2
At 4, the traveling speed of the host vehicle is detected. GPS receiver 2
5, GPS (Global Positioni)
ng System) signal (microwaves from a plurality of earth-orbiting satellites) is received, and geographical position data such as the latitude and longitude of the vehicle is detected.
【0021】なお、自車両の現在位置検出には、GPS
受信装置25と、絶対方位センサ21または相対方位セ
ンサ22の少なくとも一つがあれば良い。例えば、GP
S受信装置25と、絶対方位センサ21とがあれば、自
車両の現在位置が検出可能である。また、GPS受信装
置25及び、相対方位センサ22のみでも自車両の現在
位置検出は可能である。さらにまた、GPS受信装置2
5、絶対方位センサ21及び、相対方位センサ22の全
てを備えても、自車両の現在位置検出が可能である。In order to detect the current position of the vehicle, GPS is used.
At least one of the receiving device 25 and the absolute direction sensor 21 or the relative direction sensor 22 may be provided. For example, GP
With the S reception device 25 and the absolute direction sensor 21, the current position of the host vehicle can be detected. Further, the current position of the host vehicle can be detected only by the GPS receiver 25 and the relative direction sensor 22. Furthermore, the GPS receiver 2
5, even if all of the absolute azimuth sensor 21 and the relative azimuth sensor 22 are provided, the current position of the host vehicle can be detected.
【0022】同じように、ビーコン受信装置26によ
り、VICS(道路交通情報通信システム)等の情報提
供システムからのビーコン波が受信され、近隣道路情報
データまたはGPSの補正データ等がI/Oデータバス
28へ出力される。データ送受信装置27では、セルラ
フォーンやFM多重信号、電話回線等を利用した双方向
方式の現在位置情報提供システムや、ATIS(交通情
報サービス)等との間で現在位置情報または自車両近隣
の道路状況に関する情報が送受信される。これらの情報
は、自車両の位置検出情報または運行補助情報として利
用される。なお、これらビーコン受信装置26及びデー
タ送受信装置27は、無くても良い。Similarly, the beacon receiving device 26 receives a beacon wave from an information providing system such as VICS (road traffic information communication system), and outputs neighboring road information data or GPS correction data to the I / O data bus. 28 is output. In the data transmitting / receiving device 27, a bidirectional current position information providing system using a cellular phone, an FM multiplex signal, a telephone line, an ATIS (traffic information service) or the like, or current position information or a road near the vehicle. Information about the situation is sent and received. These pieces of information are used as position detection information of the own vehicle or operation assistance information. The beacon receiving device 26 and the data transmitting / receiving device 27 may be omitted.
【0023】入出力装置30は、ディスプレイ33、透
明なタッチパネル34、プリンタ35及びスピーカ13
から構成される。ディスプレイ33には、ナビゲーショ
ン動作中に案内情報が表示される。タッチパネル34
は、ディスプレイ33の画面上に付着され、透明タッチ
スイッチ(透明電極で構成された接触スイッチまたは、
圧電スイッチ等がある)が複数、平面マトリクス状に配
置されている。このタッチパネル34からは、ナビゲー
ション装置に対して、出発地、目的地、通過地点等の目
的地設定に必要な情報が選択され、入力される。The input / output device 30 includes a display 33, a transparent touch panel 34, a printer 35 and a speaker 13.
Consists of The display information is displayed on the display 33 during the navigation operation. Touch panel 34
Is attached on the screen of the display 33, and is provided with a transparent touch switch (a contact switch formed of a transparent electrode or
A plurality of piezoelectric switches) are arranged in a planar matrix. Information necessary for setting a destination such as a departure point, a destination, and a passing point is selected and input from the touch panel 34 to the navigation device.
【0024】プリンタ35では、通信インターフェイス
8を介して出力される地図や施設ガイド等の各種情報が
印刷される。スピーカ13からは音声で使用者に各情報
が伝達される。なお、プリンタ35は、無くても良い。The printer 35 prints various information such as maps and facility guides output via the communication interface 8. Each information is transmitted from the speaker 13 to the user by voice. Note that the printer 35 may not be provided.
【0025】また、ディスプレイ33としては、CR
T、液晶ディスプレイまたはプラズマディスプレイ等の
画像情報を表示可能なものが利用される。しかし、消費
電力が少なく、視認性が高くしかも軽量な、液晶ディス
プレイがディスプレイ33として好ましい。このディス
プレイ33に接続される画像プロセッサ9には、DRA
M(Dynamic RAM)またはデュアルポートD
RAM等の画像メモリ10が接続されている。画像プロ
セッサ9によって、画像メモリ10への画像データの書
き込み制御が行われる。さらに、画像プロセッサ9の制
御のもとで、画像メモリ10からデータが読み出されて
ディスプレイ33への画像表示が行われる。The display 33 is a CR
A device capable of displaying image information such as a liquid crystal display or a plasma display is used. However, a liquid crystal display with low power consumption, high visibility, and light weight is preferable as the display 33. The image processor 9 connected to the display 33 includes a DRA.
M (Dynamic RAM) or dual port D
An image memory 10 such as a RAM is connected. The image processor 9 controls writing of image data to the image memory 10. Further, under the control of the image processor 9, data is read from the image memory 10 and an image is displayed on the display 33.
【0026】なお、画像プロセッサ9は、CPU2から
の描画コマンドに従って、地図データ及び文字データを
表示用画像データに変換し、画像メモリ10に書き込
む。このとき、画面のスクロールのために、ディスプレ
イ33に表示される、画面周囲の画像も形成されて、画
像メモリ10に同時に書き込まれる。The image processor 9 converts the map data and the character data into display image data according to the drawing command from the CPU 2, and writes the display image data in the image memory 10. At this time, an image around the screen, which is displayed on the display 33 for scrolling the screen, is also formed and simultaneously written into the image memory 10.
【0027】スピーカ13には、音声プロセッサ11が
接続されている。この音声プロセッサ11は、CPUロ
ーカルバス15を介してCPU2及び第2ROM4と接
続されている。そして、CPU2によって、第2ROM
4から読み出された案内音声用の音声波形データが、音
声プロセッサ11に入力される。この音声波形データ
は、音声プロセッサ11によりアナログ信号に変換さ
れ、スピーカ13から出力される。この音声プロセッサ
11及び上記画像プロセッサ9は、汎用のDSP(デジ
タルシグナルプロセッサ)等で構成されてもよい。The voice processor 11 is connected to the speaker 13. The audio processor 11 is connected to the CPU 2 and the second ROM 4 via the CPU local bus 15. Then, the CPU 2 causes the second ROM
The voice waveform data for guidance voice read from 4 is input to the voice processor 11. The audio waveform data is converted into an analog signal by the audio processor 11 and output from the speaker 13. The audio processor 11 and the image processor 9 may be configured by a general-purpose DSP (digital signal processor) or the like.
【0028】I/Oデータバス28に、データ送受信部
39を介して接続された、情報記憶部37には、ディス
ク管理情報38a、上述した各ナビゲーション動作を制
御するためのプログラム38b及び地図情報などのデー
タ38cが記憶されている。ディスク管理情報38aに
は、この情報記憶部37内に記憶されているデータ及び
プログラムに関する情報が保存されている。例えば、プ
ログラム38bのバージョン情報等である。データ38
cには、道路地図データなどのナビゲーション動作に必
要なデータが不揮発性的に記録されている。この情報記
憶部37には、I/Oデータバス28との間で、データ
の読み出し制御を行う、データ送受信部39が設けられ
ている。プログラム38bは実施例記載のフローチャー
トに示すプログラム等が格納されている。An information storage unit 37 connected to the I / O data bus 28 via a data transmission / reception unit 39 has a disk management information 38a, a program 38b for controlling each navigation operation described above, map information, and the like. Data 38c is stored. The disc management information 38a stores information about the data and programs stored in the information storage unit 37. For example, it is version information of the program 38b. Data 38
In c, data necessary for navigation operation such as road map data is recorded in a nonvolatile manner. The information storage unit 37 is provided with a data transmission / reception unit 39 that controls data reading with the I / O data bus 28. The program 38b stores the programs shown in the flowcharts described in the embodiments.
【0029】また、本発明の情報記憶部37としては、
CD−ROM等の光メモリのみならず、次のようなデバ
イスを利用してもよい。例えば、ICメモリ、ICメモ
りカード等の半導体メモリ、光磁気ディスク、ハードデ
ィスク等の磁気メモリ等の記憶データ書き換え可能な記
録媒体でもよい。なお、データ送受信部39は、情報記
録部37の記録媒体が変更された場合、その変更された
記録媒体に適合するデータピックアップが備えられる。
例えば、記録媒体がハードディスクであれば、コアーヘ
ッド等の磁気信号書き込み、読み取り装置がデータ送受
信部39に具備される。Further, as the information storage unit 37 of the present invention,
In addition to an optical memory such as a CD-ROM, the following devices may be used. For example, a storage data rewritable recording medium such as an IC memory, a semiconductor memory such as an IC memory card, a magnetic memory such as a magneto-optical disk and a hard disk may be used. When the recording medium of the information recording unit 37 is changed, the data transmitting / receiving unit 39 is provided with a data pickup adapted to the changed recording medium.
For example, if the recording medium is a hard disk, the data transmission / reception unit 39 includes a magnetic signal writing / reading device such as a core head.
【0030】情報記憶部37のデータ38cには、ナビ
ゲーション動作に必要な、地図データ、交差点データ、
ノードデータ、道路データ、写真データ、目的地点デー
タ、案内地点データ、詳細目的地データ、目的地読みデ
ータ、家形データ、その他のデータが記憶されている。
また、情報記憶部37に記憶されたプログラム38bに
より、データ38cの道路地図データを用いてナビゲー
ション動作が実行される。なお、このナビゲーション用
のプログラムは、データ送受信部39によって情報記憶
部37から読み出され、フラッシュメモリ3内に書き込
まれロードされる。その他のデータには、表示案内用デ
ータ、音声案内用データ、簡略案内経路画像データ等が
ある。The data 38c in the information storage unit 37 includes map data, intersection data, which are necessary for navigation operation.
Node data, road data, photograph data, destination point data, guide point data, detailed destination data, destination reading data, house shape data, and other data are stored.
In addition, the navigation operation is executed by the program 38b stored in the information storage unit 37 using the road map data of the data 38c. Note that the navigation program is read from the information storage unit 37 by the data transmission / reception unit 39, and is written and loaded into the flash memory 3. Other data include display guidance data, voice guidance data, simplified guidance route image data, and the like.
【0031】なお、情報記憶部37のデータ38cに記
録されている地図データには、複数の縮尺率に対応した
地図データが記憶されていたり、最小縮尺率の地図デー
タが記憶されている。したがって、ディスプレイ33に
縮尺率の大きな地図が表示される場合、この情報記憶部
37におけるデータ38cの最小縮尺率の地図データか
ら情報が間引かれて表示されてもよい。この情報記憶部
37のデータ38cの地図データの縮尺表示において
は、各道路等の地理的距離が小さくされるのみならず、
施設等の表示記号情報の間引きも、ともに行われる。The map data recorded in the data 38c of the information storage unit 37 may be map data corresponding to a plurality of scale ratios or map data of the minimum scale ratio. Therefore, when a map with a large scale is displayed on the display 33, the information may be thinned out and displayed from the map data of the minimum scale of the data 38c in the information storage unit 37. In the reduced scale display of the map data of the data 38c of the information storage unit 37, not only the geographical distance of each road or the like is reduced,
Decimation of display symbol information such as facilities is also performed.
【0032】また、I/Oデータバス28には、後述さ
れるプログラムによって形成される軌跡データが記憶保
存される軌跡データ記憶装置40が接続されている。こ
の軌跡データ記憶装置40とは、記憶されるデータの書
き換えが可能であると共に、装置に供給される電力が停
止されても、その記憶されているデータが消失しない情
報記憶装置のことである。この軌跡データ記憶装置40
としては、例えば、ICメモりカード、ハードディス
ク、書き換え可能な光ディスクまたは、EEPROM等
の不揮発性メモリが用いられる。Further, the I / O data bus 28 is connected with a locus data storage device 40 for storing and saving locus data formed by a program described later. The locus data storage device 40 is an information storage device in which the stored data can be rewritten and the stored data is not lost even when the power supplied to the device is stopped. This locus data storage device 40
For example, an IC memory card, a hard disk, a rewritable optical disk, or a non-volatile memory such as EEPROM is used.
【0033】この軌跡データ記憶装置40に記憶される
軌跡データとは、自車両が通行してきた道路を地図上で
識別するためのデータで構成されている。つまり、ナビ
ゲーション装置が積載された自車両の走行してきた、各
道路や各交差点等の情報データが軌跡データとして記憶
される。この軌跡データには、ノードデータ55、リン
クデータ60及び交差点データ65が含まれる。そし
て、情報記憶部37に記憶されたプログラム38bによ
り、軌跡データ記憶装置40に記憶されている軌跡デー
タを利用して、新たな案内経路探索が本発明のナビゲー
ション装置で行われる。The locus data stored in the locus data storage device 40 is composed of data for identifying the road on which the vehicle is traveling on a map. That is, the information data of the roads, intersections, and the like on which the vehicle loaded with the navigation device has traveled is stored as trajectory data. This trajectory data includes node data 55, link data 60, and intersection data 65. Then, the program 38b stored in the information storage unit 37 uses the trajectory data stored in the trajectory data storage device 40 to search for a new guide route in the navigation device of the present invention.
【0034】3.情報記憶部37のデータ38cのデー
タファイル 図2は、情報記憶部37のデータ38cに記憶されてい
る各データファイルの内容を示す。地図データファイル
F1には、全国道路地図、1地方の道路地図または住宅
地図等の地図データが記憶されている。交差点データフ
ァイルF2には、交差点の地理的位置座標や名称等の交
差点に関するデータが記憶されている。ノードデータフ
ァイルF3には、地図上において経路探索に利用される
各ノードの地理座標データ等が記憶されている。道路デ
ータファイルF4には、道路の位置と種類及び車線数及
び各道路間の接続関係等の道路に関するデータが記憶さ
れている。写真データファイルF5には、各種施設や観
光地、または主要な交差点等の視覚的表示が要求される
場所を写した写真の画像データが記憶されている。3. FIG. 2 shows the contents of each data file stored in the data 38c of the information storage unit 37. The map data file F1 stores map data such as a national road map, a local road map, or a house map. The intersection data file F2 stores data related to the intersection, such as geographical position coordinates and names of the intersection. The node data file F3 stores, for example, geographic coordinate data of each node used for a route search on a map. The road data file F4 stores data on roads, such as the position and type of road, the number of lanes, and the connection relationship between roads. The photograph data file F5 stores image data of photographs of places where visual display is required, such as various facilities, sightseeing spots, and major intersections.
【0035】目的地データファイルF6は、主要観光地
や建物、電話帳に記載されている企業・事業所等の目的
地になる可能性の高い場所や、施設等の位置と名称等の
データが記憶されている。案内地点データファイルF7
には、道路に設置されている案内表示板の内容や分岐点
の案内等の案内が必要とされる地点の案内データが記憶
されている。詳細目的地データファイルF8には、上記
目的地データファイルF6に記憶されている目的地に関
する詳細なデータが記憶されている。道路名称データフ
ァイルF10には、上記道路データファイルF4に記憶
されている道路の中で、主要な道路の名称データが記憶
されている。分岐点名称データファイルF11には、主
要な分岐点の名称データが記憶されている。住所データ
ファイルF11には、上記目的地データファイルF6に
記憶されている目的地を住所から検索するためのリスト
データが記憶されている。The destination data file F6 includes data such as locations and names of facilities, which are likely to be destinations such as major tourist destinations, buildings, companies and offices listed in the telephone directory. Remembered Guide point data file F7
Stores guidance data of points where guidance such as the contents of guidance display boards installed on roads and guidance of junctions is required. The detailed destination data file F8 stores detailed data relating to the destination stored in the destination data file F6. The road name data file F10 stores name data of major roads among the roads stored in the road data file F4. The branch point name data file F11 stores name data of main branch points. The address data file F11 stores list data for searching a destination stored in the destination data file F6 from an address.
【0036】市外・市内局番リストファイルF12に
は、上記目的地データファイルF6に記憶されている目
的地の市外・市内局番のみのリストデータが記憶されて
いる。登録電話番号ファイルF13には、使用者のマニ
ュアル操作によって登録された、仕事上の取引先等の覚
えておきたい電話番号データが記憶されている。目印デ
ータファイルF14には、使用者がマニュアル操作によ
って入力した走行途上の目印になる地点や覚えておきた
い場所の位置と名称等のデータが記憶されている。地点
データファイルF15には、目印データファイルF14
に記憶されている目印地点の詳細なデータが記憶されて
いる。施設データファイルF16には、ガソリンスタン
ドやコンビニエンスストア或いは駐車場等の目的地以外
に立ち寄りたい場所等の目標物の位置や説明等のデータ
が記憶されている。The area / city code list file F12 stores the list data of only the area / city code of the destination stored in the destination data file F6. The registered telephone number file F13 stores telephone number data that is registered by a user's manual operation and that should be remembered, such as business partners. The landmark data file F14 stores data such as the position of a landmark on the way of travel and the position and name of a place to be remembered, which are input by the user through a manual operation. The spot data file F15 is a landmark data file F14.
The detailed data of the landmarks stored in the are stored. In the facility data file F16, data such as the position and description of a target such as a place to visit other than the destination such as a gas station, a convenience store, or a parking lot is stored.
【0037】4.第1RAM5のデータ内容 図3は第1RAM5内に記憶されるデータ群の一部を示
す。現在位置データMPは、現在位置検出装置20によ
って検出される、自車両の現在位置を表すデータであ
る。絶対方位データZDは、地磁気による南北方向を示
すデータであり、絶対方位センサ21からの情報に基づ
いて求められる。相対方位角データDθは、自車両の進
出方向が絶対方位データZDに対してなす角度データで
ある。この相対方位角データDθは、相対方位センサ2
2からの情報に基づいて求められる。4. Data Contents of First RAM 5 FIG. 3 shows a part of a data group stored in the first RAM 5. The current position data MP is data representing the current position of the vehicle detected by the current position detection device 20. The absolute azimuth data ZD is data indicating the north-south direction due to geomagnetism, and is obtained based on the information from the absolute azimuth sensor 21. The relative azimuth data Dθ is angle data formed by the advancing direction of the host vehicle with respect to the absolute azimuth data ZD. This relative azimuth data Dθ is used by the relative azimuth sensor 2
It is calculated based on the information from 2.
【0038】走行距離データMLは、自車両の走行距離
であり、距離センサ23からのデータに基づいて求めら
れる。現在位置情報PIは、現在位置に関するデータで
あり、ビーコン受信装置26またはデータ送受信装置2
7から入力される。VICSデータVDとATISデー
タADは、ビーコン受信装置26またはデータ送受信装
置27から入力されるデータである。このVICSデー
タVDを利用して、GPS受信装置25で検出される自
車両位置の誤差補正が実行される。また、ATISデー
タADにより、地域の交通規制、交通混雑状況が判別さ
れる。The traveling distance data ML is the traveling distance of the own vehicle and is obtained based on the data from the distance sensor 23. The current position information PI is data relating to the current position, and is stored in the beacon receiving device 26 or the data transmitting / receiving device 2.
Input from 7. The VICS data VD and the ATIS data AD are data input from the beacon receiving device 26 or the data transmitting / receiving device 27. Using the VICS data VD, the error correction of the own vehicle position detected by the GPS receiver 25 is executed. In addition, the local traffic regulation and traffic congestion are determined based on the ATIS data AD.
【0039】なお、VICSデータVDまたはATIS
データADによって当該ナビゲーション装置と地域監視
センタとの間で、地図データが授受される場合、それら
のデータを用いて案内経路の探索が行われるようにして
も良い。The VICS data VD or ATIS
When map data is exchanged between the navigation device and the area monitoring center by the data AD, the guide route may be searched using the data.
【0040】登録目的地データTPには、使用者によっ
て登録された、目的地の座標位置や名称等の目的地に関
するデータが記憶される。案内開始地点データSPに
は、ナビゲーション動作が開始される地点の地図座標デ
ータが記憶される。同様に、最終案内地点データEDに
は、ナビゲーション動作が終了される地点の地図座標デ
ータが記憶される。The registered destination data TP stores data about the destination such as the coordinate position and the name of the destination registered by the user. In the guidance start point data SP, map coordinate data of a point where the navigation operation is started is stored. Similarly, the final guide point data ED stores the map coordinate data of the point where the navigation operation ends.
【0041】なお、案内開始地点データSPには、自車
両の現在地または出発地からもっとも近い案内道路上の
ノード座標が利用される。この案内開始地点データSP
が記憶される理由は、現在位置データMPに応じた自車
両の現在地が、例えば、ゴルフ場または駐車場等の敷地
内等であり、必ずしも案内道路上にないからである。同
じように、案内最終地点データEDも、登録目的地デー
タTPにもっとも近い案内道路上のノード座標が記憶さ
れる。この案内最終地点データEDが記憶される理由
も、登録目的地データTPの座標が、案内道路上にない
ことがあるからである。As the guidance start point data SP, the node coordinates on the guide road closest to the current position or the departure point of the vehicle are used. This guidance start point data SP
Is stored because the current position of the host vehicle according to the current position data MP is, for example, on a site such as a golf course or a parking lot, and is not necessarily on the guide road. Similarly, the guidance final point data ED also stores the node coordinates on the guidance road closest to the registered destination data TP. The reason why the guidance final point data ED is stored is that the coordinates of the registered destination data TP may not be on the guidance road.
【0042】第1RAM5に記憶される案内経路データ
MWは、目的地までの最適な経路、または推奨される経
路を示すデータであり、後述されるプログラムのルート
探索処理で求められる。なお、情報記憶部37のデータ
38cに記憶された道路地図内の各道路には、固有の道
路番号が付されている。上記案内経路データMWは、案
内開始地点データSPから最終案内地点データEDまで
の上記道路番号または後述されるリンク番号等で構成さ
れる。The guide route data MW stored in the first RAM 5 is data indicating an optimum route to the destination or a recommended route, and is obtained by the route search process of the program described later. A unique road number is attached to each road in the road map stored in the data 38c of the information storage unit 37. The guide route data MW includes the road number from the guide start point data SP to the final guide point data ED or a link number described later.
【0043】位置データPQ1、PQ2には、後述され
るプログラムで用いられる、自車両の地理的な位置座標
データと、その自車両の位置が検出された絶対時間とが
記憶される。角度変化データRZには、上述された相対
方位角データDθの増減値の絶対値が記憶される。始点
コストVA、終点コストVB、リンク走行コストVL及
び交差点走行コストVCには、後述される周辺リンク探
索処理において用いられる汎用データが一時的に記憶さ
れる。ここで、コストとは、記憶された軌跡データの各
リンクまたは交差点を、自車両が通過するのに要する時
間または、使用頻度等を表す重みづけ関数値である。こ
のコストの大小値によって、案内経路を構成するリンク
が選択される。なお、詳細な内容については後述する。The position data PQ1 and PQ2 store the geographical position coordinate data of the own vehicle and the absolute time when the position of the own vehicle is detected, which is used in a program described later. The absolute value of the increase / decrease value of the above-mentioned relative azimuth angle data Dθ is stored in the angle change data RZ. General data used in a peripheral link search process described later is temporarily stored in the start point cost VA, the end point cost VB, the link running cost VL, and the intersection running cost VC. Here, the cost is a time required for the vehicle to pass through each link or intersection of the stored trajectory data, or a weighting function value indicating the frequency of use. The links constituting the guide route are selected according to the magnitude of this cost. The detailed contents will be described later.
【0044】軌跡ルートKT(S)、軌跡ルートKR
(P)、軌跡ルートKU(H)は、複数のリンク番号で
構成される上記案内経路の順路を表す。ルート距離KT
L(S)、ルート距離KRL(S)、ルート距離KUL
(S)は、上記各軌跡ルートKT(S)、KR(P)、
KU(H)それぞれの距離値を表す。計算レジスタUW
は、このルート距離の計算において、計算結果を一時的
に保存するための記憶領域として用いられる。評価値K
CS(GM)は、後述される軌跡データ削除処理におい
て削除される軌跡データの選択用数値として用いられ
る。Trace route KT (S), trace route KR
(P) and the locus route KU (H) represent the route of the guide route composed of a plurality of link numbers. Route distance KT
L (S), route distance KRL (S), route distance KUL
(S) is each of the locus routes KT (S), KR (P),
KU (H) represents each distance value. Calculation register UW
Is used as a storage area for temporarily storing the calculation result in the calculation of the route distance. Evaluation value K
CS (GM) is used as a numerical value for selection of locus data deleted in the locus data deletion processing described later.
【0045】5.道路データ 図4は、上記情報記憶部37に記憶されている道路デー
タファイルF4中の道路データの一部を示す。この道路
データファイルF4には、地図データファイルに記憶さ
れている全地域範囲内に存在する一定幅以上の道路の全
てに関する情報が含まれる。この道路データファイルF
4に含まれる道路数をnとすれば、n本の道路に関する
各道路の道路データが情報記憶部37に記憶されてい
る。各道路データは、道路番号データ、案内対象フラ
グ、道路属性データ、形状データ、案内データ、長さデ
ータから構成されている。5. Road Data FIG. 4 shows a part of the road data in the road data file F4 stored in the information storage unit 37. The road data file F4 includes information on all roads having a certain width or more existing in the entire area range stored in the map data file. This road data file F
If the number of roads included in 4 is n, the road data of each road related to n roads is stored in the information storage unit 37. Each road data is composed of road number data, guidance flag, road attribute data, shape data, guidance data, and length data.
【0046】道路番号データは、地図データに含まれる
道路の全てを交差点等の分岐点毎に分断し、この分断さ
れた道路毎に付した識別番号である。案内対象フラグに
は案内対象道路であれば“1”、非案内対象道路であれ
ば“0”が記憶される。この案内対象道路とは、主幹道
路や一般道路等の所定幅以上の道路であり、経路探索対
象とされる道路である。非案内対象道路とは、あぜ道や
路地等の所定幅以下の狭い細街路で、経路探索の対象に
含むことが、あまり好ましくない道路である。The road number data is an identification number assigned to each of the divided roads by dividing all the roads included in the map data into branch points such as intersections. In the guidance target flag, "1" is stored for the guidance target road, and "0" is stored for the non-guidance target road. The guidance target road is a road having a predetermined width or more, such as a main road or a general road, which is a road search target. The non-guidance target road is a narrow narrow road having a predetermined width or less such as a road or alley, and it is not preferable to include it in the route search target.
【0047】道路属性データは、高架道路、地下道、高
速道路、有料道路等の属性を示すデータである。形状デ
ータは、道路の形状を示すデータであり、道路の始点、
終点、及び始点から終点間の各ノードの座標データを記
憶したものである。そして、各ノードの座標データが、
始点、終点の座標データと共に形状データとして記憶さ
れている。The road attribute data is data indicating attributes of an elevated road, an underpass, a highway, a toll road, and the like. The shape data is data indicating the shape of the road, and includes the start point of the road,
The end point and coordinate data of each node between the start point and the end point are stored. And the coordinate data of each node is
It is stored as shape data together with the coordinate data of the start point and the end point.
【0048】案内データは、交差点名称データ、注意点
データ、道路名称データ、道路名称音声データ及び行き
先データから構成されている。交差点名称データは、道
路の終点が交差点である場合に、その交差点の名称を表
すデータである。注意点データは、踏切、トンネル入り
口、トンネル出口、幅員減少点等の道路上の注意点に関
するデータである。道路名称音声データは、音声案内に
使用される道路名称を表す音声データである。The guide data is composed of intersection name data, caution point data, road name data, road name voice data, and destination data. The intersection name data is data representing the name of the intersection when the end point of the road is an intersection. The caution data is data on cautions on the road such as railroad crossings, tunnel entrances, tunnel exits, and width reduction points. The road name voice data is voice data representing a road name used for voice guidance.
【0049】行き先データは、道路の終点に接続する道
路(これを、行き先とする)に関するデータであり、行
き先数kと、行き先毎のデータから構成されている。行
き先に関するデータは、行き先道路番号データ、行き先
名称データ、行き先名称音声データ、行き先方向データ
及び走行案内データから構成される。The destination data is data on a road connected to the end point of the road (this is the destination), and is composed of the number of destinations k and data for each destination. The data regarding the destination includes destination road number data, destination name data, destination name voice data, destination direction data, and travel guidance data.
【0050】行き先道路番号データによって行き先の道
路番号が示される。行き先名称データによって行き先の
道路の名称が示される。行き先名称音声データには、こ
の行き先名称を音声案内するための音声データが記憶さ
れている。行き先方向データにより、行き先の道路が向
いている方向が示される。走行案内データには、行き先
の道路に入るために、当該道路において右車線に寄った
り、左車線に寄ったり、中央を走行したりすることを案
内するための案内データが記憶されている。長さデータ
は、道路の始点から終点までの長さと、始点から各ノー
ドまでの長さ、及び各ノードの間の長さのデータであ
る。The road number of the destination is indicated by the destination road number data. The name of the destination road is indicated by the destination name data. The destination name voice data stores voice data for voice guidance of the destination name. The direction of the destination road is indicated by the destination direction data. The travel guidance data stores guidance data for guiding the user to approach the right lane, the left lane, or the center of the road to enter the destination road. The length data is data of the length from the start point to the end point of the road, the length from the start point to each node, and the length between each node.
【0051】6.ノードデータ 図5は、軌跡データ記憶装置40に記憶されるノードデ
ータ55の構成を示す。上記道路データファイルF4の
形状データは、このノードデータ55と同じ構成であ
る。このノードデータ55とは、地図上の各道路を直線
近似したときの各接合点を表している。このノードデー
タは、本発明のナビゲーション装置が積載された自車両
が走行した道路について、順次形成され記憶される。図
32には、各ノードと、この各ノードをそれぞれ繋ぐ直
線のリンクと、地図上の実際の道路との相対的な関係が
示されている。6. Node Data FIG. 5 shows the configuration of the node data 55 stored in the trajectory data storage device 40. The shape data of the road data file F4 has the same structure as the node data 55. This node data 55 represents each junction when each road on the map is approximated by a straight line. This node data is sequentially formed and stored for the road on which the vehicle on which the navigation device of the present invention is loaded travels. FIG. 32 shows the relative relationship between each node, the straight line link connecting each node, and the actual road on the map.
【0052】この図32に示される道路70は、曲率半
径RSCの湾曲道路とする。この道路70を直線で近似
表現する場合、複数の直線が、折れ線グラフのように、
接続される。この各直線がリンクRB1、RB2、・・
・であり、各リンク同士の接続点がノードNOD12、
NOD14、・・である。つまり、図32に示される実
際の道路70は、リンクRB1、RB2、RB3という
軌跡データで構成される。そして、各リンクRB1、R
B2、RB3が、ノードNOD12、NOD14によっ
て互いに接続される。The road 70 shown in FIG. 32 is a curved road having a radius of curvature RSC. When the road 70 is approximated by a straight line, a plurality of straight lines are formed like a line graph.
Connected. These straight lines are links RB1, RB2, ...
And the connection point between the links is the node NOD12,
NOD14 ... That is, the actual road 70 shown in FIG. 32 is composed of trajectory data of links RB1, RB2, and RB3. Then, each link RB1, R
B2 and RB3 are connected to each other by nodes NOD12 and NOD14.
【0053】軌跡データ記憶装置40に記憶されるノー
ドデータ55は、上記各ノードに関するデータの集合体
である。つまり、ノード数nnが軌跡データ記憶装置4
0に記憶されたノードの数を表す。The node data 55 stored in the locus data storage device 40 is a collection of data relating to each of the above nodes. That is, the number of nodes nn is the locus data storage device 4
Represents the number of nodes stored in 0.
【0054】そして、一つのノードデータは、ノード番
号NB、東経座標NPE、北緯座標NPN及び、後述さ
れる交差点番号NPBによって構成される。ノード番号
NBは、各ノードを、各々識別するために用いられる。
東経座標NPE、北緯座標NPNは、ノードの地理的な
座標を表す。このノードデータの座標値は、情報記憶部
37に記憶されている地図とともに、上記各リンクによ
って構成される道路が画面表示される際に用いられる。One node data is composed of a node number NB, an east longitude coordinate NPE, a north latitude coordinate NPN, and an intersection number NPB described later. The node number NB is used to identify each node.
The east longitude coordinate NPE and the north latitude coordinate NPN represent geographical coordinates of the node. The coordinate values of this node data are used when the road formed by each of the links is displayed on the screen together with the map stored in the information storage unit 37.
【0055】つまり、各リンクは、ノードによって接続
されるので、各ノードの座標位置が特定されれば、地図
上にリンクで近似表現される道路が表示できる。上記交
差点番号NPBには、後述される交差点データ65の各
交差点の番号NPB(図7参照)と同じ番号が用いられ
る。従って、当該ノードが交差点でなければ、この交差
点番号NPBは“0”の、交差点番号無しと表現され
る。逆に、“0”以外の数値である交差点番号NPBを
持つノードは、交差点ノードということになる。なお、
交差点とは、3本以上のリンクが接続されたノードを意
味する。That is, since each link is connected by a node, if the coordinate position of each node is specified, the road approximated by the link can be displayed on the map. As the intersection number NPB, the same number as the number NPB (see FIG. 7) of each intersection of the intersection data 65 described later is used. Therefore, if the node is not an intersection, this intersection number NPB is expressed as "0", that is, there is no intersection number. Conversely, a node having an intersection number NPB that is a numerical value other than "0" is an intersection node. In addition,
The intersection means a node to which three or more links are connected.
【0056】また、実際の道路70を複数の直線で近似
表現する場合の各リンクの長さは、次のようにして決め
られる。例えば、道路70に沿って自車両が移動してい
る場合、この自車両の進出方向の角度変化が所定値以上
になったとき、新たなノードと、リンクが形成される。Further, the length of each link when the actual road 70 is approximated by a plurality of straight lines is determined as follows. For example, when the host vehicle is moving along the road 70, a new node and a link are formed when the angle change in the advancing direction of the host vehicle becomes a predetermined value or more.
【0057】つまり、二つの隣接するリンクRB1とリ
ンクRB2との間のなす角度RMθ1が、常に一定とな
るように、ノードNOD12が形成される。よって、リ
ンクRB2とリンクRB3との間の角度RMθ2と、上
記角度RMθ1とは等しい。この様に、曲線道路が複数
のリンクで表されるとき、各隣接リンク間の仰角が常に
一定となるように、リンクとノードが形成される。ま
た、各リンクの長さが常に一定となるように表されても
良い。この場合、同一長さのリンクを複数用いて曲線道
路が近似表現される。That is, the node NOD12 is formed such that the angle RMθ1 formed between the two adjacent links RB1 and RB2 is always constant. Therefore, the angle RMθ2 between the link RB2 and the link RB3 is equal to the angle RMθ1. In this way, when the curved road is represented by a plurality of links, the links and nodes are formed so that the elevation angle between adjacent links is always constant. Further, the length of each link may be expressed so that it is always constant. In this case, a curved road is approximately represented by using a plurality of links having the same length.
【0058】7.リンクデータ 図6は、軌跡データ記憶装置40に記憶されるリンクデ
ータ60の構成を示す。一つのリンクデータ60は、リ
ンク番号RB、始点ノード番号SNB、終点ノード番号
ENB、始点→終点方向の走行回数SEK、終点→始点
方向の走行回数ESK、ユーザ操作による登録回数Y
T、リンクの長さLR、平均車速AS、走行した日時デ
ータSND、道路識別情報LD、地図データ中の道路番
号MB、開始位置MSP、及び地図データの道路中の終
了位置MEPから構成されている。7. Link Data FIG. 6 shows the structure of the link data 60 stored in the trajectory data storage device 40. One piece of link data 60 includes a link number RB, a start node number SNB, an end point node number ENB, a start point → end point traveling count SEK, an end point → start point direction traveling count ESK, and a user operation registration count Y.
T, link length LR, average vehicle speed AS, running date / time data SND, road identification information LD, road number MB in map data, start position MSP, and end position MEP in road of map data. .
【0059】リンクデータ60におけるリンク数NL
は、軌跡データ記憶装置40に記憶されるリンクの数を
表している。リンク番号RBは、各リンクを互いに識別
するための番号として用いられる。始点ノード番号SN
Bは、当該リンクの一端に繋がるノードの番号、すなわ
ち、ノードデータ55のノード番号NBである。このノ
ード番号NBを基にして上記ノードデータ55から、東
経座標NPE、北緯座標NPN及び交差点番号NPBが
読み出される。Number of links in link data 60 NL
Represents the number of links stored in the trajectory data storage device 40. The link number RB is used as a number for identifying each link from each other. Starting node number SN
B is the number of the node connected to one end of the link, that is, the node number NB of the node data 55. Based on the node number NB, the east longitude coordinate NPE, the north latitude coordinate NPN and the intersection number NPB are read from the node data 55.
【0060】終点ノード番号ENBは、当該リンクの他
端に繋がるノードデータ55のノード番号NBである。
なお、リンク両端のノードに於いて、何れが始点、終点
かは特に定めない。従って、リンク両端の何れか一方が
始点ノードとされ、他方が終点ノードと自由に定められ
る。The end point node number ENB is the node number NB of the node data 55 connected to the other end of the link.
It should be noted that the nodes at both ends of the link are not particularly defined as to which is the start point or the end point. Therefore, either one of both ends of the link is set as a start point node, and the other end is freely set as an end point node.
【0061】始点→終点方向への走行回数SEKは、便
宜的に定められた上記始点ノード番号SNBから終点ノ
ード番号ENB方向までの当該リンクを、自車両が走行
した回数の累算値である。同じように、終点→始点方向
への走行回数ESKは、上記終点ノード番号ENBから
始点ノード番号SNB方向までの当該リンクを、自車両
が走行した累算回数値である。ユーザ操作による登録回
数YTとは、ユーザの指定によって目的地までの経路と
して、当該リンクが利用された指定累積値である。この
登録回数YTに基づいて、後述される経路探索に於い
て、特定のリンクが優先的探索される。リンクの長さL
Rは、当該リンクの地理的な長さ、すなわち、リンクの
距離を表す。The number of times SEK of traveling from the start point to the end point is a cumulative value of the number of times the own vehicle has traveled on the link from the start point node number SNB to the end point node number ENB direction which is expediently determined. Similarly, the number of times ESK of traveling from the end point to the starting point direction is a cumulative number of times the vehicle has traveled on the link from the end point node number ENB to the starting point node number SNB. The number of registrations YT by the user operation is a designated cumulative value in which the link is used as a route to the destination designated by the user. Based on the number of times of registration YT, a specific link is preferentially searched in a route search to be described later. Link length L
R represents the geographical length of the link, that is, the distance of the link.
【0062】平均車速ASは、当該リンクを走行した際
の自車両の平均スピードであり、車速センサ24からの
データを基に算出される。よって、この平均車速AS
は、当該リンクを自車両が複数回走行していれば、その
複数回全体の平均値となる。なお、この平均車速AS
は、リンクの距離と、当該リンクの通過所用時間の除算
によって求めるようにしてもよい。走行した日時データ
SNDは、当該リンクを自車両が走行した全ての日時で
ある。The average vehicle speed AS is the average speed of the host vehicle when traveling on the link and is calculated based on the data from the vehicle speed sensor 24. Therefore, this average vehicle speed AS
Is the average value of the entire number of times when the vehicle is traveling on the link multiple times. This average vehicle speed AS
May be calculated by dividing the distance of the link and the transit time of the link. The date and time data SND that the vehicle has traveled is all the dates and times that the vehicle has traveled the link.
【0063】道路識別情報LDは、形成された当該リン
クの道路種別であり、後述される道路番号MBを基に道
路データファイルF4から検出される。この種別には、
情報記憶部37に記憶された道路データにおける案内経
路として用いられる道路、または案内経路に利用されな
い道路(細街路)、または情報記憶部37に全く記憶さ
れていない道路等を識別するための情報が含まれる。こ
の情報記憶部37に記憶されていない道路とは、新規に
建設された道路、拡張された道路等が該当する。The road identification information LD is the road type of the formed link and is detected from the road data file F4 based on the road number MB described later. For this type,
Information for identifying a road used as a guide route in the road data stored in the information storage unit 37, a road not used for the guide route (a narrow street), or a road not stored at all in the information storage unit 37 included. Roads not stored in the information storage unit 37 correspond to newly constructed roads, expanded roads, and the like.
【0064】地図データ中の道路番号MBとは、情報記
憶部37に記憶されている各道路固有の番号である。従
って、この道路番号MBにより、当該リンクを含む道路
が、情報記憶部37に記憶されているか否かが判別され
る。The road number MB in the map data is a number unique to each road stored in the information storage unit 37. Therefore, the road number MB determines whether or not the road including the link is stored in the information storage unit 37.
【0065】開始位置MSPは、上記道路番号MBで指
定される情報記憶部37の道路データの開始点座標に対
する、当該リンクの始点ノードの地理的位置関係を表
す。同じように、終了位置MEPは、上記道路番号MB
で指定される道路データの終了点座標に対する、当該リ
ンクの終点ノードの地理的位置を表す。この開始位置M
SP、終了位置MEPは、例えば地理的な距離等であ
る。The start position MSP represents the geographical positional relationship of the start point node of the link with respect to the start point coordinates of the road data in the information storage unit 37 designated by the road number MB. Similarly, the end position MEP is the above road number MB.
Represents the geographical position of the end point node of the link with respect to the end point coordinates of the road data specified by. This start position M
The SP and the end position MEP are, for example, geographical distances.
【0066】この開始位置MSP及び終了位置MEPの
関係を図33に示す。この図33に示される道路72
は、情報記憶部37に記憶されている道路を表してい
る。この道路72の一部がリンクRB4に該当する。そ
して、始点ノードNOD18と、道路72の開始点74
との距離間隔データが開始位置MSPである。終点ノー
ドNOD20と道路72の終点76との距離間隔が終了
位置MEPである。これら開始位置MSP及び終了位置
MEPにより、道路番号MBの道路における当該リンク
の相対的な位置が判別される。FIG. 33 shows the relationship between the start position MSP and the end position MEP. Road 72 shown in FIG. 33
Represents roads stored in the information storage unit 37. A part of this road 72 corresponds to the link RB4. Then, the starting point node NOD18 and the starting point 74 of the road 72
The distance interval data between and is the start position MSP. The distance interval between the end point node NOD20 and the end point 76 of the road 72 is the end position MEP. Based on the start position MSP and the end position MEP, the relative position of the link on the road with the road number MB is determined.
【0067】8.交差点データ 図7は、軌跡データ記憶装置40に記憶される交差点デ
ータ65のデータ構造を示す。交差点数ncにより、軌
跡データ記憶装置40に記憶される交差点の数が表され
る。各交差点には、その交差点固有の番号、つまり、交
差点番号NPBが付されている。この交差点番号NPB
は、ノードデータ55の交差点番号NPBに一致する。
この交差点データは、ノードデータ55の中で道路デー
タまたはリンクデータが分岐または合流するものを表わ
している。8. Intersection Data FIG. 7 shows the data structure of the intersection data 65 stored in the trajectory data storage device 40. The number of intersections nc represents the number of intersections stored in the trajectory data storage device 40. Each intersection is given a number unique to the intersection, that is, an intersection number NPB. This intersection number NPB
Matches the intersection number NPB of the node data 55.
This intersection data represents the road data or link data branching or joining in the node data 55.
【0068】一つの交差点データは、その交差点に進入
できる進入リンクの各リンク番号IRBと、その交差点
から他のノードへと進出できる進出リンクのリンク番号
ORBとの組み合わせによって構成されている。つま
り、当該交差点に於いて、進入できるリンクと、その進
入リンクによって当該交差点に進入した場合において、
この交差点から進出できる進出リンクとの関係を示すデ
ータで構成されている。One piece of intersection data is composed of a combination of each link number IRB of an entrance link that can enter the intersection and a link number ORB of an exit link that can make an exit from the intersection to another node. In other words, in the case of entering the intersection by the link that can enter at the intersection and the entry link,
It is composed of data showing a relationship with an exit link that can be advanced from this intersection.
【0069】図34は、各リンクと各ノードとの相対的
な関係を示す図である。図34に示されるノードNOD
1が交差点であるが、この交差点に進入できるリンク
は、リンクIRB6、IRB7、IRB8がある。例え
ば、進入リンクIRB8によって、交差点ノードNOD
1に自車両が進入したとする。この場合、交差点ノード
NOD1を経て進出できるリンクが、例えば進出リンク
ORB6、ORB7のみであった場合、進出リンク数N
OUT=“2”と、交差点データ65に記憶される。つ
まり、交差点ノードNOD1に於ける、進入リンクIR
B8に対しては、右折禁止となる。FIG. 34 is a diagram showing the relative relationship between each link and each node. Node NOD shown in FIG. 34
Although 1 is an intersection, links IRB6, IRB7, and IRB8 can enter the intersection. For example, by the approach link IRB8, the intersection node NOD
Suppose your vehicle enters 1. In this case, if the only links that can go out through the intersection node NOD1 are the going-out links ORB6 and ORB7, the number of going-out links N
OUT = “2” is stored in the intersection data 65. That is, the approach link IR at the intersection node NOD1
Right turn is prohibited for B8.
【0070】この様に、各交差点において、各進入リン
クから進出できる各々の進出リンクの番号が記憶されて
いる。交差点データ65に含まれる進入リンク数NIM
により、その交差点に進入できるリンクの数が表され
る。図34に示される交差点ノードNOD1は、“3”
になる。進出リンク数NOUTにより、一つの進入リン
クから進出可能な進出リンクの数が表される。In this way, at each intersection, the number of each exit link that can exit from each entry link is stored. Number of incoming links NIM included in intersection data 65
Represents the number of links that can enter the intersection. The intersection node NOD1 shown in FIG. 34 is "3".
become. The number of outgoing links NOUT represents the number of outgoing links that can be advanced from one incoming link.
【0071】進出リンク番号ORBは、一つの進入リン
クIRBからこの交差点ノードを経て進出できるリンク
の番号が表される。進入→進出方向への走行回数NVC
には、その進入リンクIRBから進出リンクORBへの
走行回数が累算的に記憶される。例えば、図34の進入
リンクIRB8から進出リンクORB7への累積走行回
数が、走行回数NVCである。通過所用平均時間TSU
とは、例えば、進出リンクIRB8から進出リンクOR
B7方向への走行に於いて、その交差点NOD1を通過
するのに要した時間の累算平均値である。The exit link number ORB represents the number of a link that can enter from one entry link IRB through this intersection node. Number of trips NVC from entry to exit
In, the number of times of travel from the approach link IRB to the exit link ORB is cumulatively stored. For example, the cumulative number of times of travel from the approach link IRB8 to the exit link ORB7 of FIG. 34 is the number of travel NVC. Average time for transit stations TSU
Is, for example, from the exit link IRB8 to the exit link OR
It is the cumulative average value of the time required to pass through the intersection NOD1 when traveling in the B7 direction.
【0072】なお、この通過所用平均時間TSUは、次
のようにして求められる。自車両が進入リンクIRB8
を走行しているときの相対方位角データDθ1が、相対
方位センサ22からのデータで求められる。また、自車
両が進出リンクORB7を走行しているときの相対方位
角データDθ2も、同じように相対方位センサ22によ
って求められる。The average time TSU for passing places is obtained as follows. Own vehicle is the entry link IRB8
The relative azimuth angle data Dθ1 when the vehicle is traveling on the road is obtained from the data from the relative azimuth sensor 22. Further, the relative azimuth data Dθ2 when the vehicle is traveling on the advance link ORB7 is also obtained by the relative azimuth sensor 22 in the same manner.
【0073】そして、自車両が交差点ノードNOD1通
過に際し、相対方位センサ22による相対方位角データ
Dθの変化が逐次監視される。そして、相対方位角デー
タDθが、相対方位角データDθ1から相対方位角デー
タDθ2へと変化することに要した時間が計測される。
この相対方位角データDθの変化に要した時間が、交差
点ノードNOD1における進入リンクIRB8から進出
リンクORB7への通過時間に相当する。When the host vehicle passes the intersection node NOD1, the relative azimuth sensor 22 sequentially monitors changes in the relative azimuth angle data Dθ. Then, the time required for the relative azimuth data Dθ to change from the relative azimuth data Dθ1 to the relative azimuth data Dθ2 is measured.
The time required for the change of the relative azimuth angle data Dθ corresponds to the transit time from the approach link IRB8 to the exit link ORB7 at the intersection node NOD1.
【0074】この相対方位角データDθの変化に要する
時間、つまり交差点ノードNOD1通過時間が、交差点
ノードNOD1通過に際して常に計測される。そして、
過去の、通過所用時間との総平均が、随時算出され通過
所用平均時間TSUとして記憶される。走行日時DTS
には、各進入リンク→進出リンク方向へ通過日時であっ
て、全ての通過日時が保存される。The time required for the change of the relative azimuth angle data Dθ, that is, the intersection node NOD1 passage time is always measured when the intersection node NOD1 passes. And
The total average with the past passing time is calculated at any time and stored as the average passing time TSU. Driving date and time DTS
Is the date and time of passage in the direction of each incoming link → exit link, and all the dates and times of passage are stored.
【0075】なお、上記通過所用平均時間TSUは次の
ようにして求めても良い。例えば、進入リンクIRB8
の始点ノードNOD5から、進出リンクORB7の終点
ノードNOD4まで走行した全時間から、各リンクを走
行するのに要した時間を減算して求めても良い。なお、
各リンクの走行所用時間は、平均車速AS算出の際に計
測される。The average time TSU for passage may be obtained as follows. For example, ingress link IRB8
The time required to travel each link may be subtracted from the total time traveled from the start node NOD5 to the end node NOD4 of the outgoing link ORB7. In addition,
The travel time of each link is measured when the average vehicle speed AS is calculated.
【0076】この様に、各交差点データ65は、その交
差点に進入できる各進入リンクの番号IRBと、それら
各進入リンクから当該交差点ノードを経て進出できる進
出リンク番号ORBとの組み合わせを表すデータで構成
されている。従って、交差点データ65を参照すれば、
その交差点ノードにおける進入可能な方向と、進出可能
な方向とが判別可能である。これらの情報は、後述され
る周辺リンク探索処理で利用される。As described above, each intersection data 65 is composed of data representing a combination of the number IRB of each entry link that can enter the intersection and the exit link number ORB that can exit from each of the entry links via the intersection node. Has been done. Therefore, referring to the intersection data 65,
It is possible to determine the approachable direction and the approachable direction at the intersection node. These pieces of information are used in the peripheral link search processing described later.
【0077】9.地点リストPT 図8は、後述される軌跡データ削除処理で用いられる地
点リスト66のデータ構造を示す。なお、地点リスト6
6は、第1RAM5内または軌跡データ記憶装置40内
等に記憶される。この地点リスト66は、複数の地点P
Tで構成されている。各地点PTは、地点ナンバ67を
有しており、記憶範囲RP、東経座標PTE、北緯座標
PTN及び位置認識回数HTPで構成される。この地点
PTとは、自車両のイグニッション鍵等がオンされた地
理的位置に関するデータである。9. Point List PT FIG. 8 shows the data structure of the point list 66 used in the trajectory data deletion process described later. In addition, point list 6
6 is stored in the first RAM 5, the locus data storage device 40, or the like. This point list 66 includes a plurality of points P.
Composed of T. Each point PT has a point number 67, and includes a storage range RP, an east longitude coordinate PTE, a north latitude coordinate PTN, and a position recognition count HTP. This point PT is data regarding the geographical position where the ignition key of the vehicle is turned on.
【0078】また、この地点PTには、使用者が、登録
した地理的な位置をも含まれる。例えば、会社近傍の駐
車場など、特定位置がある。さらに、自動的に登録され
る地点としては、自宅のガレージなど、頻繁にイグニッ
ション鍵がオン、オフされる地点がある。The point PT also includes the geographical position registered by the user. For example, there is a specific position such as a parking lot near the company. Further, as the automatically registered points, there are points where the ignition key is frequently turned on and off, such as a garage at home.
【0079】上記記憶範囲RPは、後述される軌跡デー
タの記憶確定処理(ステップSA21)で用いられる数
値である。具体的には、任意の地理的位置と、地点PT
との直線距離における遠近判定の閾値として用いられ
る。東経座標PTE、北緯座標PTNは、ディスプレイ
33に表示される地図上において、地点PTの相対的位
置を特定するために用いられる。位置認識回数HTP
は、イグニッション鍵がオンされた地理的位置が、地点
PTと識別された、その識別回数である。The storage range RP is a numerical value used in the locus data storage confirmation process (step SA21) described later. Specifically, any geographic location and point PT
It is used as a threshold value for perspective determination in a straight line distance between and. The east longitude coordinate PTE and the north latitude coordinate PTN are used to specify the relative position of the point PT on the map displayed on the display 33. Number of position recognition HTP
Is the number of times the geographical position where the ignition key is turned on is identified as the point PT.
【0080】10.全体処理 図9は、本発明にかかるナビゲーション装置のCPU2
によって実行される、全体処理のフローチャートを示
す。この処理は、電源投入によってスタートし、電源オ
フによって終了される。この電源投入及びオフは、ナビ
ゲーション装置の電源自体がオン・オフされるか、また
は車両のエンジンスタートキー(イグニッションスイッ
チ)のオン・オフで実行される。10. Overall Processing FIG. 9 shows the CPU 2 of the navigation device according to the present invention.
2 shows a flowchart of the entire process executed by the control unit. This process starts when the power is turned on and ends when the power is turned off. The turning on and off of the power is executed when the power of the navigation device itself is turned on and off, or when the engine start key (ignition switch) of the vehicle is turned on and off.
【0081】初めに、イニシャライズ処理が実行される
(ステップSA1)。このイニシャライズ処理とは次の
ようなものである。情報記憶部37のデータ38cから
ナビゲーション用プログラムが読み出され、フラッシュ
メモリ3に複写される。この後、フラッシュメモリ3の
プログラムが実行される。この後、CPU2によって、
第1RAM5のワークメモリ、画像メモリ10等の各R
AM内の汎用データ記憶エリアがクリアされる。First, initialization processing is executed (step SA1). The initialization process is as follows. The navigation program is read from the data 38c of the information storage unit 37 and copied to the flash memory 3. Thereafter, the program of the flash memory 3 is executed. After this, the CPU 2
R for the work memory of the first RAM 5, the image memory 10, etc.
The general-purpose data storage area in the AM is cleared.
【0082】ステップSA1に続いて、現在位置処理
(ステップSA3)以降の各処理が実行される。現在位
置処理(ステップSA3)では、本ナビゲーション装置
が積載された地上移動体である自車両の地理座標(緯
度、経度及び高度等)が検出される。つまり、GPS受
信装置25によって、地球の回りを周回している複数の
衛星から、信号が受信される。この各衛星からの電波に
より、各衛星の座標位置、衛星における電波発信時間、
及びGPS受信装置25での電波受信時間が検出され
る。これらの情報から、各衛星との距離が演算によって
求められる。Subsequent to step SA1, each process after the current position process (step SA3) is executed. In the current position process (step SA3), the geographical coordinates (latitude, longitude, altitude, etc.) of the vehicle, which is the ground moving body on which the navigation device is loaded, are detected. That is, the GPS receiver 25 receives signals from a plurality of satellites orbiting the earth. By the radio waves from each satellite, the coordinate position of each satellite, the radio wave transmission time in the satellite,
And the radio wave reception time at the GPS receiver 25 is detected. From these information, the distance to each satellite is obtained by calculation.
【0083】この各衛星との距離から、自車両の座標位
置が算出され、自車両の現在位置が取得される。この求
められた自車両の地理座標データは、現在位置データM
Pとして第1RAM5に記憶される。なお、この現在位
置データMPは、ビーコン受信装置26またはデータ受
信装置27から入力される情報によって修正される場合
もある。The coordinate position of the own vehicle is calculated from the distance to each satellite, and the current position of the own vehicle is acquired. The obtained geographical coordinate data of the own vehicle is the current position data M
P is stored in the first RAM 5. The current position data MP may be corrected by information input from the beacon receiving device 26 or the data receiving device 27.
【0084】また、現在位置処理(ステップSA3)に
於いて、絶対方位データZDと、相対方位角データDθ
と、走行距離データMLとが、絶対方位センサ21、相
対方位センサ22及び距離センサ23を利用して同時に
求められる。これらの絶対方位データZD、相対方位角
データDθ及び走行距離データMLから、自車両位置を
特定する演算処理が行われる。この演算処理によって求
められた自車両位置は、情報記憶部37のデータ38c
に記憶される地図データと照合され、地図画面上の現在
位置が正確に表示されるように補正が行われる。この補
正処理によって、トンネル内等のGPS信号が受信でき
ないときでも自車両の現在位置が正確に求められる。Further, in the current position processing (step SA3), the absolute azimuth data ZD and the relative azimuth angle data Dθ are set.
And the traveling distance data ML are simultaneously obtained by using the absolute direction sensor 21, the relative direction sensor 22 and the distance sensor 23. From the absolute azimuth data ZD, the relative azimuth data Dθ, and the traveling distance data ML, a calculation process for identifying the own vehicle position is performed. The own vehicle position obtained by this arithmetic processing is the data 38c of the information storage unit 37.
Is corrected so that the current position on the map screen is accurately displayed by collating with the map data stored in. By this correction processing, even when a GPS signal cannot be received in a tunnel or the like, the current position of the own vehicle can be accurately obtained.
【0085】ステップSA3の現在位置処理によって求
められた現在位置を示すデータは、第1RAM5に、位
置データPQ1として記憶される(ステップSA5)。
なお、この位置データPQ1には、時間情報も含まれ
る。つまり、位置データPQ1には、自車両の位置情報
と、時間情報とが関連づけて記憶される。次に、地点登
録処理が実行される(ステップSA6)。この地点登録
処理とは、自車両の現在位置が、地点リスト66の各地
点PTに該当するか否かの判断等が実行される。The data indicating the current position obtained by the current position processing in step SA3 is stored in the first RAM 5 as position data PQ1 (step SA5).
The position data PQ1 also includes time information. That is, the position data PQ1 stores the position information of the host vehicle and the time information in association with each other. Next, point registration processing is executed (step SA6). In this point registration process, it is determined whether or not the current position of the host vehicle corresponds to each point PT in the point list 66.
【0086】この後、ルート探索処理が実行される(ス
テップSA7)。このルート探索処理では、目的地の設
定(図15のステップSF1)、ルートを構成するため
のリンク探索処理(ステップSF9)等が実行される。Thereafter, the route search process is executed (step SA7). In this route search process, destination setting (step SF1 in FIG. 15), link search process for configuring a route (step SF9), etc. are executed.
【0087】目的地の設定では、使用者の希望する目的
地の地理座標が登録目的地データTPとしてセットされ
る。例えば、ディスプレイ33上に表示される道路地図
若しくは住宅地図において、使用者によって座標位置が
指定される。または、ディスプレイ33上に表示される
目的地の項目別リストから、使用者によって目的地が特
定される。この使用者による目的地指定操作が行われる
と、中央処理装置1において、目的地の地理座標等の情
報データが登録目的地データTPとして第1RAM5に
記憶される。In setting the destination, the geographical coordinates of the destination desired by the user are set as the registered destination data TP. For example, on the road map or the residential map displayed on the display 33, the user specifies the coordinate position. Alternatively, the destination is specified by the user from the itemized list of destinations displayed on the display 33. When the destination designating operation is performed by the user, the central processing unit 1 stores the information data such as the geographical coordinates of the destination in the first RAM 5 as the registered destination data TP.
【0088】さらに、ルート探索処理では、案内開始地
点データSPから、最終案内地点データEDまでの最適
な経路が探索される。なお、ここでいう最適な経路と
は、例えば、最短時間または最短距離で、目的地に到達
できる経路、または、使用者が過去によく利用してきた
道路を優先的に使用した経路等である。また、高速道路
を使用する場合、その高速道路を使用して、最短時間ま
たは最短距離で目的地に到達できる経路、または国道等
のより広い道路を優先的に用いた経路等もある。このル
ート探索処理(ステップSA7)については後ほど、詳
述する。Further, in the route search processing, the optimum route from the guidance start point data SP to the final guidance point data ED is searched. Note that the optimum route here is, for example, a route that can reach the destination in the shortest time or the shortest distance, or a route that preferentially uses a road that the user has frequently used in the past. In addition, when using a highway, there is a route that can reach the destination in the shortest time or the shortest distance by using the highway, or a route that preferentially uses a wider road such as a national road. The route search process (step SA7) will be described later in detail.
【0089】このステップSA7のルート探索処理が終
了されると、再度、自車両の現在位置が現在位置検出装
置20が利用されて検出される(ステップSA9)。そ
して、自車両の現在位置から、ステップSA7によって
探索された経路の目的地に自車両が到着したかが判断さ
れる(ステップSA11)。When the route search process of step SA7 is completed, the current position of the host vehicle is detected again by using the current position detection device 20 (step SA9). Then, it is determined from the current position of the own vehicle whether or not the own vehicle has arrived at the destination of the route searched in step SA7 (step SA11).
【0090】なお、ステップSA3で検出された自車両
の位置と、ステップSA9で検出された自車両の最新位
置との変移量に基づいて、走行位置処理(ステップSA
15)で様々な処理が実行される。このステップSA9
における現在位置処理では、自車両の相対方位角も、相
対方位センサ22を用いて計測される。この相対方位角
は、後述される図11のステップSB5の処理で用いら
れる。上記ステップSA11の判断においては、案内経
路移動途中において目的地の設定変更が行われたか否か
も判断される。The traveling position processing (step SA) is performed based on the amount of shift between the position of the host vehicle detected in step SA3 and the latest position of the host vehicle detected in step SA9.
Various processes are executed in 15). This step SA9
In the current position processing in, the relative azimuth of the host vehicle is also measured using the relative azimuth sensor 22. This relative azimuth is used in the process of step SB5 of FIG. 11 described later. In the determination of step SA11, it is also determined whether or not the setting of the destination has been changed during the movement of the guide route.
【0091】ステップSA11の判断により、自車両が
目的地に到着したか、目的地の設定変更が実行されたと
判断された場合、あらためてステップSA1以降の処理
が開始される。しかし、ステップSA11の判断結果に
より、自車両が目的地に到着していないか、目的地の設
定変更が行われていない場合、次のルート案内・表示処
理(ステップSA13)が実行される。If it is determined in step SA11 that the host vehicle has arrived at the destination or the setting of the destination has been changed, the processing from step SA1 is started again. However, if the result of determination in step SA11 is that the host vehicle has not arrived at the destination or the setting of the destination has not been changed, the next route guidance / display process (step SA13) is executed.
【0092】このルート案内・表示処理では、上記ルー
ト探索処理で検索された案内経路が、自車両の現在位置
を中心としてディスプレイ33に表示される。なお、こ
のディスプレイ33に表示される案内経路は、表示地図
上において識別可能なように表示される。例えば、案内
経路以外の道路と、この案内経路とが識別可能なよう
に、異なる色彩で表示される。さらに、この案内経路に
したがって、自車両が良好に走行できるよう、案内情報
がスピーカ13から音声によって発音されたり、案内情
報がディスプレイ33に随時表示される。なお、案内経
路を表示するための画像データは、情報記憶部37にあ
るデータ38cの現在位置周辺の道路地図データか、ま
たは現在位置周辺の住宅地図データが用いられる。In this route guidance / display process, the guide route searched in the route search process is displayed on the display 33 centering on the current position of the vehicle. The guidance route displayed on the display 33 is displayed on the display map so as to be identifiable. For example, the roads other than the guide route and the guide route are displayed in different colors so that they can be distinguished from each other. Further, according to this guide route, the guide information is audibly produced from the speaker 13 or the guide information is displayed on the display 33 at any time so that the own vehicle can travel satisfactorily. As the image data for displaying the guidance route, the road map data around the current position in the data 38c in the information storage unit 37 or the house map data around the current position is used.
【0093】この道路地図データと住宅地図データとの
切り換えは次の条件によって行われる。例えば、現在位
置から案内地点(目的地、立ち寄り地または交差点等)
までの距離、自車両の速度、表示可能エリアの大小、ま
たは操作者のスイッチ操作等により切り換えられる。さ
らに、案内地点(目的地、立ち寄り地または交差点等)
付近では、当該地点周辺の拡大地図がディスプレイ33
上に表示される。なお、道路地図の代わりに、地理的情
報表示を省略して、案内経路と目的地または立ち寄り地
の方向と現在位置等の、必要最小限の情報のみを表示す
る、簡略案内経路画像がディスプレイ33に表示されて
もよい。The switching between the road map data and the house map data is performed under the following conditions. For example, a guide point (destination, drop-in place, intersection, etc.) from the current position
Distance, the speed of the host vehicle, the size of the displayable area, the switch operation of the operator, or the like. In addition, guidance points (destinations, stopovers, intersections, etc.)
In the vicinity, an enlarged map around the point is displayed on the display 33.
Displayed above. Instead of the road map, the geographical information display is omitted, and a simplified guide route image that displays only the minimum necessary information such as the guide route and the direction of the destination or stop-by place and the current position is displayed on the display 33. May be displayed in.
【0094】上記ルート案内・表示処理の後、走行位置
処理(ステップSA15)、その他の処理(ステップS
A17)、軌跡データ削除処理(ステップSA19)及
び、軌跡データの記憶確定処理(ステップSA21)が
順次実行される。After the route guidance / display process, the traveling position process (step SA15) and other processes (step S)
A17), trajectory data deletion processing (step SA19), and trajectory data storage confirmation processing (step SA21) are sequentially executed.
【0095】走行位置処理(ステップSA15)とは、
軌跡データ記憶装置40に記憶されている軌跡データの
新規追加、若しくは情報の更新処理である。なお、新規
に記憶される軌跡データは、一時的に、第2RAM6に
蓄えられる。ここで、軌跡データとは、自車両が走行し
てきたリンク、ノード及び交差点に関する情報である。
この走行位置処理(ステップSA15)については後述
する。The traveling position processing (step SA15) is
This is processing for newly adding trajectory data stored in the trajectory data storage device 40 or updating information. The newly stored locus data is temporarily stored in the second RAM 6. Here, the locus data is information regarding links, nodes, and intersections on which the vehicle has traveled.
This traveling position process (step SA15) will be described later.
【0096】その他の処理(ステップSA17)では、
例えば、操作者のスイッチ操作による目的地の変更命令
が入力されたか否かの判断等も行われる。軌跡データ削
除処理(ステップSA19)では、次のような処理が実
行される。例えば、軌跡データ記憶装置40に記憶され
る、新たな軌跡データの情報量、または更新される軌跡
データの増加する情報量が算出される。そして、この増
加する情報量が、軌跡データ記憶装置40に記憶可能か
否かが判断される。つまり、軌跡データ記憶装置40の
空きメモリ領域の大きさが、増加する情報量以上か否か
が判断される。不足している場合、後述される各削除条
件にしたがって、所定の軌跡データが選択的に削除され
る。In other processing (step SA17),
For example, it is also determined whether or not a destination change command is input by the operator's switch operation. In the trajectory data deletion process (step SA19), the following process is executed. For example, the amount of information of new trajectory data or the amount of information of updated trajectory data stored in the trajectory data storage device 40 is calculated. Then, it is determined whether or not this increasing amount of information can be stored in the trajectory data storage device 40. That is, it is determined whether or not the size of the free memory area of the trajectory data storage device 40 is equal to or larger than the increasing amount of information. When there is a shortage, predetermined locus data is selectively deleted according to each deletion condition described later.
【0097】この後、軌跡データの記憶確定処理(ステ
ップSA21)が実行される。この軌跡データの記憶確
定処理とは、第2RAM6に一時的に、蓄えられた新規
軌跡データが、軌跡データ記憶装置40に格納される処
理である。この後、再び現在位置処理(ステップSA
9)からの処理が繰り返される。After this, the locus data storage confirmation process (step SA21) is executed. The locus data storage confirmation process is a process in which the new locus data temporarily stored in the second RAM 6 is stored in the locus data storage device 40. After this, the current position processing is performed again (step SA
The processing from 9) is repeated.
【0098】なお、自車両が目的地に到達した場合に
は、ステップSA1のイニシャライズ処理からの一連の
処理が再び実行される。また、自車両の現在走行位置
が、案内経路から外れた場合には、この外れた現在位置
から最終案内地点までの最適な経路がステップSA7の
ルート探索処理により、自動的に再探索される。When the host vehicle reaches the destination, the series of processes from the initialization process of step SA1 is executed again. When the current traveling position of the host vehicle deviates from the guidance route, the optimum route from the deviated current position to the final guidance point is automatically re-searched by the route search process in step SA7.
【0099】11.地点登録処理 図10は、図9における地点登録処理のフローチャート
を示す。この図10において、はじめに、図9のステッ
プSA3、5により決定された位置データPQ1の座標
値と、地点リスト66の各地点PTの座標とが比較され
る(ステップSM1)。この座標値同士の比較におい
て、位置データPQ1の示す座標位置に、該当する地点
PTが存在するか否かが判断される(ステップSM
3)。該当する地点PTが存在した場合は、位置データ
PQの座標位置は、地点リスト66に、既に登録されて
いることになる。11. Point Registration Processing FIG. 10 shows a flowchart of the point registration processing in FIG. In FIG. 10, first, the coordinate values of the position data PQ1 determined in steps SA3 and 5 in FIG. 9 are compared with the coordinates of each point PT in the point list 66 (step SM1). In the comparison of the coordinate values, it is determined whether or not the corresponding point PT exists at the coordinate position indicated by the position data PQ1 (step SM).
3). If the corresponding point PT exists, the coordinate position of the position data PQ is already registered in the point list 66.
【0100】しかし、位置データPQ1の座標位置に該
当する地点PTがない場合は、位置データPQ1の座標
値で示される地点が、新たな地点PTとして地点リスト
66に登録される(ステップSM5)。なお、ステップ
SM1の比較処理では、位置データPQ1の座標と、地
点リスト66の各地点PTの座標との、地図上の直線距
離間隔が算出される。そして、その直線距離が所定誤差
範囲内と判断されると、位置データPQ1で示される地
点は、地点リスト66に登録された地点と判断されるこ
とになる。However, when there is no point PT corresponding to the coordinate position of the position data PQ1, the point indicated by the coordinate value of the position data PQ1 is registered in the point list 66 as a new point PT (step SM5). In the comparison process of step SM1, the straight line distance interval on the map between the coordinates of the position data PQ1 and the coordinates of each point PT in the point list 66 is calculated. When it is determined that the straight line distance is within the predetermined error range, the point indicated by the position data PQ1 is determined to be the point registered in the point list 66.
【0101】ステップSM3により、位置データPQ1
が地点リスト66に登録された地点PTと判断される
と、該当する地点PTの位置認識回数HTPに“1”が
加算される(ステップSM7)。In step SM3, position data PQ1
When it is determined that the point is a point PT registered in the point list 66, “1” is added to the position recognition number HTP of the corresponding point PT (step SM7).
【0102】次に、使用者による、地点リスト66への
新規地点の登録要求が発生しているか否かが判断される
(ステップSM9)。この登録要求は、タッチスイッチ
34の操作によって発生される。例えば、ディスプレイ
33上に表示される地図上において、カーソルが移動さ
れ、特定のポイントが指定される。この特定されたカー
ソル位置が、登録要求された地点PTとして、本ナビゲ
ーション装置に入力される。Next, it is judged whether or not the user has issued a registration request for a new spot in the spot list 66 (step SM9). This registration request is generated by operating the touch switch 34. For example, on the map displayed on the display 33, the cursor is moved and a specific point is designated. The specified cursor position is input to the navigation device as the registration-requested point PT.
【0103】この様に、使用者によって指定された座標
が新たな地点PTとして、地点リスト66に登録される
(ステップSM11)。この新地点の登録が完了する
か、または使用者による新規地点の登録要求がない場合
は、次のステップSM13が実行される。このステップ
SM13では、使用者が希望する特定地点PTの記憶範
囲RPの数値増大または数値減少要求がなされたか否か
が判断される。In this way, the coordinates designated by the user are registered in the spot list 66 as a new spot PT (step SM11). When the registration of the new spot is completed or when the user does not request the registration of the new spot, the following step SM13 is executed. In this step SM13, it is judged whether or not the user has requested a numerical value increase or numerical value decrease of the storage range RP of the specific point PT desired.
【0104】記憶範囲RPは、軌跡データの記憶確定処
理(ステップSA21)において、各リンク、ノード等
の軌跡データを軌跡データ記憶装置40に記憶させるか
否かの判定条件として用いられる。つまり、地点PTか
ら記憶範囲RPの円内にある各軌跡データのみが、軌跡
データ記憶装置40に格納されるよう処理される。ま
た、この記憶範囲RPは、軌跡データ削除処理(ステッ
プSA19)の第3実施例でも用いられる。これら、ス
テップSA19、SA21の詳細な内容については、後
ほど説明する。The storage range RP is used as a condition for determining whether or not to store the locus data of each link, node, etc. in the locus data storage device 40 in the locus data storage confirmation process (step SA21). That is, only the respective locus data within the circle of the storage range RP from the point PT is processed so as to be stored in the locus data storage device 40. This storage range RP is also used in the third embodiment of the trajectory data deletion processing (step SA19). The detailed contents of these steps SA19 and SA21 will be described later.
【0105】よって、記憶範囲RP値が増減されること
は、軌跡データ記憶装置40に記憶される軌跡データの
数量が増減されることになる。ステップSM13におい
て、記憶範囲RPの数値変更要求が入力されたと判断さ
れると、地点PTを中心に、その記憶範囲RPの半径で
囲まれる地図上の円内地域が、ディスプレイ33上に表
示される(ステップSM15)。ディスプレイ33に円
内地域の表示が行われると、上記記憶範囲RP値の増減
が再度、所望されたか否か判断される(ステップSM1
9)。Therefore, increasing or decreasing the storage range RP value means increasing or decreasing the number of locus data stored in the locus data storage device 40. When it is determined in step SM13 that a request to change the numerical value of the storage range RP has been input, an area within a circle surrounded by the radius of the storage range RP around the point PT is displayed on the display 33. (Step SM15). When the circled area is displayed on the display 33, it is determined again whether the increase or decrease of the storage range RP value is desired (step SM1).
9).
【0106】ステップSM19において、記憶範囲RP
の増減要求があると判断されると、新たに設定された数
値の記憶範囲RPによる円内地域が、ディスプレイ33
上に再表示される(ステップSM15)。なお、記憶範
囲RP値の増減量の指定は、タッチスイッチ34によっ
て行われる。例えば、タッチスイッチ34に設けられた
上昇鍵が押されると、記憶範囲RPの数値が増加され
る。しかし、タッチスイッチ34に設けられた減少鍵が
押されると、記憶範囲RPの数値が減少される。In step SM19, the storage range RP
If it is determined that there is a request to increase or decrease the value, the area within the circle defined by the newly set storage range RP of the numerical value is displayed on the display 33.
It is redisplayed above (step SM15). The touch switch 34 is used to specify the increase / decrease amount of the storage range RP value. For example, when the ascending key provided on the touch switch 34 is pressed, the numerical value of the storage range RP is increased. However, when the decrease key provided on the touch switch 34 is pressed, the numerical value of the storage range RP is decreased.
【0107】また、ステップSM13において、記憶範
囲RP値の増減要求がなされなかった場合、この記憶範
囲RPには、既に使用者によって任意の数値が設定され
ているか否かが判断される(ステップSM17)。使用
者によって、記憶範囲RPの値が全く設定されていない
場合、次のステップSM21の処理が実行される。Further, when the increase / decrease request for the storage range RP value is not made in step SM13, it is determined whether or not an arbitrary numerical value has already been set in the storage range RP by the user (step SM17). ). When the value of the storage range RP has not been set by the user at all, the processing of the next step SM21 is executed.
【0108】ステップSM21では、記憶範囲RPに、
地点PTにおける位置認識回数HTPの値によって定め
られる数値が設定される。つまり、位置認識回数HTP
の値がより大きければ、記憶範囲RPの数値が大きくさ
れる。逆に、位置認識回数HTPの値が小さい場合、記
憶範囲RPには、より小さな値が設定される。At step SM21, the storage range RP is
A numerical value determined by the value of the number HTP of position recognition at the point PT is set. That is, the position recognition count HTP
If the value of is larger, the numerical value of the storage range RP is increased. On the contrary, when the value of the position recognition count HTP is small, a smaller value is set in the storage range RP.
【0109】この位置認識回数HTPの値が大きいとい
うことは、その位置認識回数HTPを持つ地点PTにお
いて、自車両のイグニッション鍵のオン、オフが頻繁に
行われていることを示す。これは、その地点PTへの往
来頻度が高いことを示す。それ故、その地点PT周辺
が、使用者のよく移動する地域ということになる。A large value of the position recognition number HTP indicates that the ignition key of the own vehicle is frequently turned on and off at the point PT having the position recognition number HTP. This indicates that there is a high frequency of traffic to and from that point PT. Therefore, the area around the point PT is an area where the user often moves.
【0110】したがって、より大きな数値の位置認識回
数HTPを持つ地点PT周辺の軌跡データを集中して、
軌跡データ記憶装置40に保存するため、位置認識回数
HTPに応じた数値が記憶範囲RPに設定される。この
ように、使用者によって記憶範囲RPの数値指定が、過
去に於いて全くされていない場合は、位置認識回数HT
Pによって定められる数値が、自動的に記憶範囲RPに
設定される(ステップSM21)。逆に、使用者によっ
て、記憶範囲RPに特定数値が設定されていると、その
数値が保持され続ける。つまり、ステップSM21の処
理は無視される。また、使用者によって一度、記憶範囲
RPに特定数値が設定されると、その記憶範囲RPの数
値は、新たに使用者によって変更されない限り、恒久的
に保持され続ける。Therefore, the locus data around the point PT having the larger number of times of position recognition HTP are concentrated,
Since the data is stored in the trajectory data storage device 40, a numerical value corresponding to the number HTP of position recognitions is set in the storage range RP. In this way, if the user has not specified the numerical value of the storage range RP in the past, the position recognition count HT
The numerical value determined by P is automatically set in the storage range RP (step SM21). On the contrary, when the user sets a specific numerical value in the storage range RP, the numerical value continues to be held. That is, the process of step SM21 is ignored. Further, once the user sets a specific numerical value in the storage range RP, the numerical value of the storage range RP is permanently retained unless it is newly changed by the user.
【0111】このように、記憶範囲RPに、使用者の希
望数値か、又は位置認識回数HTPの数値に応じた値が
設定されると、図9の全体処理にフローが回帰される
(ステップSM23)。As described above, when the storage range RP is set to a value desired by the user or a value corresponding to the value of the position recognition number HTP, the flow is returned to the overall processing of FIG. 9 (step SM23). ).
【0112】12.走行位置処理 この走行位置処理とは、上述されたように、自車両の走
行軌跡を検出し、軌跡データ記憶装置40に軌跡データ
として記憶する一連の処理である。但し、更新軌跡デー
タまたは新規軌跡データは、一度第2RAM6に蓄えら
れる。その後、軌跡データ記憶装置40の空きメモリ領
域の大きさが確認された後(ステップSA19)、初め
て、軌跡データ記憶装置40に記憶するか否かの処理が
行われる(ステップSA21)。12. Travel Position Processing This travel position processing is a series of processing for detecting the travel locus of the host vehicle and storing it as locus data in the locus data storage device 40, as described above. However, the updated trajectory data or the new trajectory data is once stored in the second RAM 6. After that, after the size of the free memory area of the locus data storage device 40 is confirmed (step SA19), the process of whether or not to store the locus data storage device 40 is performed for the first time (step SA21).
【0113】図11は、走行位置処理全体を示すフロー
チャート図である。この走行位置処理(ステップSA1
5)では、初めに走行時間の増分が所定値以上か否かが
判断される(ステップSB1)。この走行時間の変化量
は、図9のステップSA3、SA5により、位置データ
PQ1に記憶された自車両位置の絶対時間から、現在の
絶対時間までの経過時間によって計測される。なお、こ
の経過時間の計測には、時計14またはGPS受信装置
25に内蔵される時計が用いられる。FIG. 11 is a flow chart showing the entire traveling position processing. This traveling position processing (step SA1
In 5), it is first determined whether or not the increment of the traveling time is equal to or greater than a predetermined value (step SB1). The change amount of the traveling time is measured by steps SA3 and SA5 in FIG. 9 based on the elapsed time from the absolute time of the vehicle position stored in the position data PQ1 to the current absolute time. A clock built in the clock 14 or the GPS receiver 25 is used for measuring the elapsed time.
【0114】走行時間の増分が所定値以上でない場合、
ステップSB5以降の処理が無視され、図9の全体処理
に回帰される。しかし、走行時間の経過が所定値以上に
なっていたら、ステップSB1の判断結果がYESとな
り、次のステップSB5が実行される。ところで、図9
のステップSA3、SA9の現在位置処理では、自車両
の相対方位角が、相対方位センサ22を用いて計測され
ている。そこで、位置データPQ1に自車両位置に関す
る情報が記憶された時点での、自車両の相対方位角と、
現時点での相対方位角とが比較される(ステップSB
5)。この相対方位角の比較は、第1RAM5に記憶さ
れている相対方位角データDθと、ステップSA9によ
って検出された最新の相対方位角データとの差分検出に
よって行われる。When the increment of the traveling time is not more than the predetermined value,
The process after step SB5 is ignored, and the process returns to the whole process of FIG. However, if the elapsed running time is equal to or greater than the predetermined value, the determination result of step SB1 is YES, and the next step SB5 is executed. By the way, FIG.
In the current position processing in steps SA3 and SA9, the relative azimuth angle of the host vehicle is measured using the relative azimuth sensor 22. Therefore, the relative azimuth angle of the host vehicle at the time when the information regarding the host vehicle position is stored in the position data PQ1,
The current relative azimuth is compared (step SB
5). This comparison of the relative azimuth angles is performed by detecting the difference between the relative azimuth angle data Dθ stored in the first RAM 5 and the latest relative azimuth angle data detected in step SA9.
【0115】この第1RAM5に記憶された相対方位角
データDθと、自車両の現在位置における最新の相対方
位角データとの差分絶対値が所定値以上なら、ステップ
SB7以降の処理が実行される。ステップSB7では、
この差分絶対値が、第1RAM5の角度変化データRZ
に記憶される。また、図9のステップSA9において検
出された、自車両の現在位置座標データと、現在位置検
出が行われた絶対時間とが、位置データPQ2に記憶さ
れる(ステップSB9)。If the absolute value of the difference between the relative azimuth data Dθ stored in the first RAM 5 and the latest relative azimuth data at the current position of the host vehicle is equal to or greater than the predetermined value, the processing from step SB7 is executed. In step SB7,
This absolute difference value is the angle change data RZ of the first RAM 5.
Is stored. Further, the current position coordinate data of the own vehicle detected in step SA9 of FIG. 9 and the absolute time when the current position is detected are stored in the position data PQ2 (step SB9).
【0116】次に軌跡記憶処理が実行される(ステップ
SB11)。このステップSB11の処理により、新た
に発生されたリンクなどの自車両の走行軌跡データが、
第2RAM6に一時的に蓄えられる。第2RAM6に蓄
えられた軌跡データは、図9の軌跡データ削除処理(ス
テップSA19)後の、軌跡データの記憶確定処理(ス
テップSA21)において、軌跡データ記憶装置40に
取捨選択されて記憶される。Next, a locus storing process is executed (step SB11). By the processing of step SB11, the traveling locus data of the own vehicle such as a newly generated link is
It is temporarily stored in the second RAM 6. The locus data stored in the second RAM 6 is selected and stored in the locus data storage device 40 in the locus data storage confirmation process (step SA21) after the locus data deletion process (step SA19) in FIG.
【0117】ステップSB11の軌跡記憶処理が実行さ
れた後、位置データPQ2のデータが位置データPQ1
に複写される(ステップSB13)。そして、図11の
処理が終了されて、図9の全体処理に復帰される(ステ
ップSB15)。上記ステップSB11の軌跡記憶処理
とは、自車両の走行方向の変化を検出して、その走行軌
跡を軌跡データとして第2RAM6に蓄える処理であ
る。なお、上記ステップSB5の判断において、相対方
位角の変化量が所定値以下と検出された場合、図11の
処理はジャンプされて、図9の処理に回帰される。After the trajectory storing process of step SB11 is executed, the data of the position data PQ2 is changed to the position data PQ1.
Is copied (step SB13). Then, the processing of FIG. 11 is terminated, and the processing returns to the overall processing of FIG. 9 (step SB15). The trajectory storage processing in step SB11 is processing for detecting a change in the traveling direction of the host vehicle and storing the traveling trajectory as trajectory data in the second RAM 6. In addition, in the determination of the above step SB5, when the change amount of the relative azimuth angle is detected to be less than or equal to the predetermined value, the processing of FIG.
【0118】尚、上記ステップSB1の判断条件では、
車両の走行時間を用いたが、これを走行距離としてもよ
い。つまり、車両が一定距離走行したか否かを検出判断
し、車両が一定距離移動した時にステップSB5以降の
処理が実行されるようにしてもよい。なお、この場合、
走行距離の検出には、距離センサ23が用いられる。そ
して、距離センサ23から出力される数値が所定量変化
した時に、車両が一定距離移動したと判断される。Incidentally, under the judgment conditions of the above step SB1,
Although the traveling time of the vehicle is used, this may be used as the traveling distance. In other words, it may be determined whether or not the vehicle has traveled for a certain distance, and when the vehicle has traveled a certain distance, the processing of step SB5 and subsequent steps may be executed. In this case,
A distance sensor 23 is used to detect the traveling distance. Then, when the numerical value output from the distance sensor 23 changes by a predetermined amount, it is determined that the vehicle has moved a certain distance.
【0119】13.軌跡記憶処理 図12は、軌跡記憶処理を示すフローチャート図であ
る。この図12の軌跡記憶処理において、初めに、位置
データPQ2に記憶された位置座標は、軌跡データ記憶
装置40に記憶されたリンク上の座標に適合するか否か
が判断される(ステップSC1)。つまり、自車両が現
在走行している道路に関するリンクデータまたはノード
データが、軌跡データ記憶装置40に記憶されているか
否かが判断される。13. Trajectory Storage Processing FIG. 12 is a flowchart showing the trajectory storage processing. In the trajectory storage process of FIG. 12, first, it is determined whether the position coordinates stored in the position data PQ2 match the coordinates on the link stored in the trajectory data storage device 40 (step SC1). . That is, it is determined whether or not the link data or the node data regarding the road on which the vehicle is currently traveling is stored in the trajectory data storage device 40.
【0120】位置データPQ2の位置座標が、軌跡デー
タ記憶装置40に記憶された軌跡上の座標であるなら
ば、位置データPQ1に記憶された自車両の位置座標
が、同じく軌跡データ記憶装置40に記憶された軌跡上
に適合するか否かが判断される(ステップSC3)。つ
まり、位置データPQ1に自車両位置が記憶された時点
において、自車両が軌跡データ記憶装置40の軌跡上を
走行していたか否かが判断される。If the position coordinate of the position data PQ2 is the coordinate on the locus stored in the locus data storage device 40, the position coordinate of the own vehicle stored in the position data PQ1 is also stored in the locus data storage device 40. It is determined whether or not it matches the stored locus (step SC3). That is, it is determined whether or not the host vehicle is traveling on the trajectory of the trajectory data storage device 40 at the time when the vehicle position is stored in the position data PQ1.
【0121】位置データPQ1に記憶された位置座標
が、軌跡データ記憶装置40に記憶された軌跡上の座標
でないならば、第1交差点登録処理が実行される(ステ
ップSC5)。しかし、位置データPQ1の位置座標
が、軌跡データ記憶装置40に記憶された軌跡上に一致
すると判断された場合、自車両が軌跡データ記憶装置4
0に記憶されたノードを通過したか否かが、ノードデー
タ55及びリンクデータ60を利用して判断される(ス
テップSC7)。上記第1交差点処理の内容については
後述する。If the position coordinates stored in the position data PQ1 are not the coordinates on the locus stored in the locus data storage device 40, the first intersection registration process is executed (step SC5). However, when it is determined that the position coordinates of the position data PQ1 coincide with the locus stored in the locus data storage device 40, the host vehicle is set to the locus data storage device 4
Whether or not the node stored in 0 is passed is determined using the node data 55 and the link data 60 (step SC7). The details of the first intersection process will be described later.
【0122】このノードを通過したか否かの判断は、例
えば、次のようにして行われる。すなわち、通過判断対
象のノードの東経座標NPE、北緯座標NPNと、位置
データPQ2(自車両の最新現在位置)の座標値との相
対的な直線距離が、所定値以内になったか否かで判断さ
れる。The determination as to whether or not this node has passed is made, for example, as follows. That is, it is determined whether or not the relative straight line distance between the east longitude coordinate NPE and the north latitude coordinate NPN of the node subject to the passage determination and the coordinate value of the position data PQ2 (the latest current position of the vehicle) is within a predetermined value. To be done.
【0123】このステップSC7の判断により、自車両
が軌跡データ記憶装置40に記憶されているノードを通
過したと判断された場合、自車両が一つのリンクを通過
したことになる。そこで、通過したリンクの各データが
更新される(ステップSC9)。このリンクデータの更
新とは、走行回数SEKまたは走行回数ESKの加算、
平均車速ASの更新、走行した日時データSNDの追加
などが該当する(図6参照)。以上のように、ステップ
SC1、SC3の判断により、自車両は、短時間前にお
いても、現時点でも、軌跡データ記憶装置40に記憶さ
れたリンク上を走行していると判断された。この場合、
ノードを通過したか否かにより、一つのリンクを走行し
たか否かが間接的に判断されている。If it is determined in step SC7 that the host vehicle has passed the node stored in the trajectory data storage device 40, it means that the host vehicle has passed one link. Then, each data of the passed link is updated (step SC9). This update of the link data means addition of the number of times of driving SEK or the number of times of running ESK,
The updating of the average vehicle speed AS, the addition of the date and time data SND of traveling, and the like are applicable (see FIG. 6). As described above, according to the determinations in steps SC1 and SC3, it is determined that the host vehicle is traveling on the link stored in the trajectory data storage device 40 both shortly before and at the present time. in this case,
Whether or not the vehicle has traveled one link is indirectly determined depending on whether or not the node has passed.
【0124】なお、このリンクデータの更新において
も、変更されるデータは、一度、第2RAM6に記憶さ
れる。そして、図9のステップSA19、ステップSA
21の各処理により、軌跡データ記憶装置40の軌跡デ
ータ更新が選択的に実行される。ステップSC9による
処理が終了されると、この通過したノードが、交差点ノ
ードであるのか否かが判断される(ステップSC1
1)。この交差点ノードか否かの判断は、ノードデータ
55の交差点番号NPBに“0”以外の数値が記憶され
ているか否かで判断される。Even when the link data is updated, the changed data is once stored in the second RAM 6. Then, step SA19 and step SA in FIG.
By each process of 21, the trajectory data update of the trajectory data storage device 40 is selectively executed. When the processing in step SC9 is completed, it is determined whether or not the passed node is an intersection node (step SC1).
1). Whether or not this is an intersection node is determined by whether or not a numerical value other than "0" is stored in the intersection number NPB of the node data 55.
【0125】つまり、“0”以外の数値の交差点番号N
PBを持つノードを通過した場合は、交差点ノードを通
過したことになる。よって、交差点ノードを通過したと
判断された場合、その通過した交差点に関するデータの
更新処理が実行される(ステップSC13)。この交差
点データの更新処理も、変更される軌跡データが一度、
第2RAM6に記憶される。その後、図9のステップS
A19、SA21によって、軌跡データ記憶装置40の
データ更新が、この第2RAM6の蓄積データを基に選
択的に行われる。なお、交差点データの更新とは、進入
→進出方向への走行回数NVCの加算、通過所用平均時
間TSUの更新、及び走行日時DTSの追加等である
(図7参照)。That is, the intersection number N of a numerical value other than "0"
If it passes a node having PB, it means that it has passed an intersection node. Therefore, when it is determined that the intersection has been passed, the update processing of the data regarding the passed intersection is executed (step SC13). Also in this update process of intersection data, the trajectory data to be changed once,
It is stored in the second RAM 6. After that, step S in FIG.
By A19 and SA21, the data update of the locus data storage device 40 is selectively performed based on the accumulated data of the second RAM 6. The updating of the intersection data includes addition of the number of times NVC of traveling in the approach-to-exit direction, updating of the average time TSU for passing places, addition of the traveling date DTS, etc. (see FIG. 7).
【0126】上記、第1交差点登録処理(ステップSC
5)終了後、又はステップSC7、SC11の判断結果
がNOであった場合、図12の軌跡記憶処理が終了さ
れ、図11の走行位置処理にフローが戻される(ステッ
プSC25)。The above-mentioned first intersection registration processing (step SC
5) After the end, or when the determination result of steps SC7 and SC11 is NO, the trajectory storing process of FIG. 12 is ended and the flow is returned to the traveling position process of FIG. 11 (step SC25).
【0127】また、ステップSC1の判断において、位
置データPQ2に記憶された位置座標が、軌跡データ記
憶装置40に記憶されたリンク上に合致しないと判断さ
れた場合、位置データPQ1の位置座標が軌跡データ記
憶装置40に記憶されたリンク上に合致するか否かが判
断される(ステップSC15)。When it is determined in step SC1 that the position coordinates stored in the position data PQ2 do not match the link stored in the track data storage device 40, the position coordinates of the position data PQ1 are set in the track. It is determined whether or not there is a match on the link stored in the data storage device 40 (step SC15).
【0128】位置データPQ1の位置座標が、軌跡デー
タ記憶装置40のリンク上の座標に適合した場合、第2
交差点登録処理が実行される(ステップSC23)。つ
まり、自車両の最新位置は、軌跡データ記憶装置40に
既に記憶されたリンク上でないが、短時間前の自車両位
置は、軌跡データ記憶装置40に記憶されたリンク上で
あった場合を意味する。If the position coordinates of the position data PQ1 match the coordinates on the link of the locus data storage device 40, the second
Intersection registration processing is executed (step SC23). That is, it means that the latest position of the host vehicle is not on the link already stored in the trajectory data storage device 40, but the host vehicle position a short time ago is on the link stored in the trajectory data storage device 40. To do.
【0129】つまり、自車両は、軌跡データ記憶装置4
0に記憶されているリンク、ノード上を走行してきて、
そのリンクまたはノードから外れたことを示す。この場
合、第2交差点登録処理が実行され、処理が図11の走
行位置処理に回帰される(ステップSC25)。なお、
第2交差点登録処理の内容については、後ほど説明す
る。That is, the host vehicle is the locus data storage device 4
Run on the links and nodes stored in 0,
Indicates that you have left the link or node. In this case, the second intersection registration process is executed, and the process returns to the traveling position process of FIG. 11 (step SC25). In addition,
The contents of the second intersection registration process will be described later.
【0130】しかし、位置データPQ1に記憶されてい
る位置座標が、軌跡データ記憶装置40のリンク上に合
致しない場合、角度変化データRZが所定値以上か否か
が判断される(ステップSC17)。つまり、位置デー
タPQ1、PQ2の各位置座標が、いずれも、軌跡デー
タ記憶装置40のリンクデータに合致しない場合であ
る。これは、自車両が未登録道路上を走行していること
になる。However, if the position coordinates stored in the position data PQ1 do not match the link of the locus data storage device 40, it is determined whether the angle change data RZ is greater than or equal to a predetermined value (step SC17). That is, this is a case where none of the position coordinates of the position data PQ1 and PQ2 match the link data of the trajectory data storage device 40. This means that the vehicle is traveling on an unregistered road.
【0131】そして、角度変化データRZが所定値以上
であった場合、新たなノードデータの形成と記憶が実行
される(ステップSC19)。つまり、図32に示すよ
うに、自車両の進出方向の変化が所定量以上になった場
合、自車両は曲線道路を走行していることになる。そこ
で、位置データPQ1に記憶されている地理座標データ
を用いて新たなノードデータが形成される。If the angle change data RZ is equal to or larger than the predetermined value, formation and storage of new node data is executed (step SC19). That is, as shown in FIG. 32, when the change in the advancing direction of the host vehicle exceeds a predetermined amount, the host vehicle is traveling on a curved road. Therefore, new node data is formed using the geographical coordinate data stored in the position data PQ1.
【0132】そして、その新規に生成されたノードデー
タが第2RAM6に一時的に記憶される(ステップSC
19)。さらに、この新たに生成されたノードデータで
結ばれる新たなリンクデータ60が形成され、第2RA
M6に記憶される(ステップSC21)。Then, the newly generated node data is temporarily stored in the second RAM 6 (step SC
19). Further, new link data 60 connected by this newly generated node data is formed, and the second RA
It is stored in M6 (step SC21).
【0133】この後、処理が図11の走行位置処理に回
帰される(ステップSC25)。なお、角度変化データ
RZが所定値より小さい場合、ステップSC19、SC
21の処理は行われず、図11の処理に直ちに戻され
る。After that, the process returns to the traveling position process of FIG. 11 (step SC25). If the angle change data RZ is smaller than the predetermined value, steps SC19, SC
The processing of 21 is not performed, and the processing immediately returns to the processing of FIG.
【0134】なお、上記ステップSC19、SC21に
おいて、新規に作成されたノードデータ及びリンクデー
タは、一度、第2RAM6に蓄えられる。その後、図9
の軌跡データ削除処理(ステップSA19)及び軌跡デ
ータの記憶確定処理(ステップSA21)によって、軌
跡データ記憶装置40に新規データとして選択して記憶
される。The node data and link data newly created in steps SC19 and SC21 are once stored in the second RAM 6. After that, FIG.
By the locus data deletion process (step SA19) and the locus data storage confirmation process (step SA21), the new locus data is selected and stored in the locus data storage device 40.
【0135】14.第1交差点登録処理 図13は、図12における第1交差点登録処理(ステッ
プSC5)のフローチャートを示す。この図13の処理
は、自車両が未登録道路から、軌跡データ記憶装置40
に記憶されたリンク上へと走行してきた場合に実行され
る。この第1交差点登録処理において、初めに、そのリ
ンク上に乗った地理的位置が、ノードであるか否かが判
断される(ステップSD1)。これは、図12のステッ
プSC1の判断において、位置データPQ2の位置(自
車両の最新現在位置)が、軌跡データ記憶装置40に記
録されたリンク上と判断され、かつ、ステップSC3の
判断により、位置データPQ1の位置が軌跡データ記憶
装置40の記憶リンク上でないと判断された場合に該当
する。14. First Intersection Registration Process FIG. 13 shows a flowchart of the first intersection registration process (step SC5) in FIG. In the processing of FIG. 13, the own vehicle is moved from the unregistered road to the trajectory data storage device 40.
It is executed when traveling on the link stored in. In the first intersection registration process, it is first determined whether or not the geographical position on the link is a node (step SD1). This is because the position of the position data PQ2 (latest current position of the vehicle) is determined to be on the link recorded in the trajectory data storage device 40 in the determination in step SC1 of FIG. This corresponds to the case where it is determined that the position of the position data PQ1 is not on the storage link of the trajectory data storage device 40.
【0136】つまり、位置データPQ1記録時において
は、自車両が記録されたリンクを走行しておらず、位置
データPQ2記録時では、記録されたリンク上を走行し
ていると判断された場合である。具体的には、自車両が
未登録道路から登録道路へと走行されてきた場合であ
る。That is, when it is determined that the host vehicle is not traveling on the recorded link when the position data PQ1 is recorded, and that it is traveling on the recorded link when the position data PQ2 is recorded. is there. Specifically, this is a case where the vehicle has traveled from an unregistered road to a registered road.
【0137】ステップSD1の判断により、軌跡データ
記憶装置40に記録されたリンク上に、自車両が乗った
地点がノードではない場合、軌跡データ記憶装置40に
既に記録されているリンクの分割と、その分割に伴う、
新たなノードデータの形成処理が実行される(ステップ
SD11)。つまり、自車両の乗った、記録済みリンク
が、その乗った地点を境に、二つのリンクに分割され
る。さらに、自車両が走行する、その分割された記録済
みリンクの各データが更新される(ステップSD1
3)。このデータの更新は、例えば、走行回数SEK、
ESKの加算、平均車速ASの更新、走行日時データS
NDの累算処理が行われる。If it is determined in step SD1 that the point on which the vehicle is on the link recorded in the trajectory data storage device 40 is not the node, the link division already recorded in the trajectory data storage device 40 is With that division,
A process of forming new node data is executed (step SD11). In other words, the recorded link on which the own vehicle is mounted is divided into two links with the point on which the vehicle is mounted as a boundary. Further, each data of the divided recorded links on which the own vehicle travels is updated (step SD1).
3). This data can be updated, for example, by the number of running times SEK,
ESK addition, average vehicle speed AS update, running date / time data S
ND accumulation processing is performed.
【0138】なお、このリンクデータの更新も、第2R
AM6に一度データが蓄積された後、図9の軌跡データ
の記憶確定処理(ステップSA21)によって、軌跡デ
ータ記憶装置40に選択的に記憶される。The update of this link data is also performed by the second R
After the data is once stored in the AM 6, it is selectively stored in the locus data storage device 40 by the locus data storage confirmation process (step SA21) of FIG.
【0139】また、上例の場合、記録済みのリンク上
に、自車両が乗る直前は、新規道路を走行してきたこと
になるので、その新規ノードまでの新たなリンクデータ
が形成される(ステップSD15)。さらに、上記ステ
ップSD11で形成されたノードは、交差点になるの
で、交差点データ65が、この新規ノードについて新た
に形成される(ステップSD17)。In the case of the above example, since the vehicle has traveled on the new road just before the own vehicle gets on the recorded link, new link data up to the new node is formed (step SD15). Furthermore, since the node formed in step SD11 becomes an intersection, intersection data 65 is newly formed for this new node (step SD17).
【0140】この新たに形成された交差点データ65
に、新規作成された各リンク番号RBがそれぞれ、進入
リンク番号IRB、進出リンク番号ORBとして登録さ
れる。しかも、走行回数NVC、通過所用平均時間TS
U、走行日時DTSが記憶される(ステップSD9)。
この後、処理が図12の軌跡記憶処理に回帰される(ス
テップSD19)。この新規に作成された交差点データ
も、第2RAM6に一度蓄えられたのち、軌跡データの
記憶確定処理(ステップSA21)を介して軌跡データ
記憶装置40に選択的に記録される。This newly formed intersection data 65
Then, the newly created link numbers RB are respectively registered as the ingress link number IRB and the ingress link number ORB. Moreover, the number of times NVC traveled and the average time TS for passing stations
U and the traveling date / time DTS are stored (step SD9).
After that, the process returns to the trajectory storage process of FIG. 12 (step SD19). The newly created intersection data is also once stored in the second RAM 6 and then selectively recorded in the locus data storage device 40 through the locus data storage confirmation process (step SA21).
【0141】また、ステップSD1における判断によ
り、自車両が乗った、記録済みリンク上の地理的な位置
がノードであった場合、未登録道路に関する新たなリン
クデータが形成される(ステップSD3)。つまり、軌
跡データ記憶装置40の記憶リンクに、自車両が乗る直
前まで走行してきた道路は、軌跡データ記憶装置40に
全く記憶されていないので、その新規道路に関するリン
クデータ60が形成される。If it is determined in step SD1 that the geographical position on the recorded link on which the vehicle is on is the node, new link data regarding the unregistered road is formed (step SD3). In other words, the road that the vehicle has traveled to immediately before being loaded in the storage link of the trajectory data storage device 40 is not stored in the trajectory data storage device 40 at all, so the link data 60 for the new road is formed.
【0142】そして、自車両が乗った、軌跡データ記憶
装置40のリンク上のノードが、交差点ノードか否かが
判断される(ステップSD5)。交差点ノードでない場
合は、そのノードを交差点ノードとするべく、新たな交
差点データ65が形成される(ステップSD7)。そし
て、その新規に形成された交差点ノードに関して、上記
新規リンクデータのリンク番号RB等が、進入リンク番
号IRB、進出リンク番号ORBとして登録される。さ
らに、新規交差点データ65の走行回数NVC、通過所
用平均時間TSU、走行日時DTSが記憶される(ステ
ップSD9)。この後、処理が図12の軌跡記憶処理に
回帰される(ステップSD19)。Then, it is determined whether or not the node on the link of the locus data storage device 40 on which the own vehicle is riding is an intersection node (step SD5). If it is not an intersection node, new intersection data 65 is formed so that the node becomes an intersection node (step SD7). Then, regarding the newly formed intersection node, the link number RB and the like of the new link data is registered as the ingress link number IRB and the outbound link number ORB. Further, the number of times NVC of travel, the average time TSU for passing places, and the date and time of travel DTS of the new intersection data 65 are stored (step SD9). After that, the process returns to the trajectory storage process of FIG. 12 (step SD19).
【0143】なお、自車両が乗った、軌跡データ記憶装
置40に記録済みノードが、交差点ノードであった場
合、上記新規リンクデータのリンク番号RB等が、進入
リンク番号IRB、進出リンク番号ORBとして登録さ
れる。これに加えて、交差点データ65の走行回数NV
C、通過所用平均時間TSU、走行日時DTSが追加さ
れる(ステップSD19)。新規に作成されたリンクデ
ータ及び交差点データ、または、記録済み軌跡データの
更新データは、第2RAM6に一度蓄えられる。その
後、図9の軌跡データ削除処理(ステップSA19)及
び軌跡データの記憶確定処理(ステップSA21)によ
って、軌跡データ記憶装置40に選択的に記憶される。[0143] If the node on which the host vehicle has been recorded and recorded in the locus data storage device 40 is an intersection node, the link number RB of the new link data is used as the approach link number IRB and the exit link number ORB. be registered. In addition to this, the number of trips NV of the intersection data 65
C, the average time TSU for passing places, and the running date / time DTS are added (step SD19). The newly created link data and intersection data, or the updated data of the recorded trajectory data is once stored in the second RAM 6. After that, the locus data is selectively stored in the locus data storage device 40 by the locus data deletion process (step SA19) and the locus data storage confirmation process (step SA21) in FIG.
【0144】15.第2交差点登録処理 図14は、図12における第2交差点登録処理(ステッ
プSC23)のフローチャートを示す。この図14にお
いて、初めに、軌跡データ記憶装置40に記憶された道
路から、自車両が外れた地点は、ノードであるか否かが
判断される(ステップSE1)。15. Second Intersection Registration Process FIG. 14 shows a flowchart of the second intersection registration process (step SC23) in FIG. In FIG. 14, first, it is determined whether or not the point where the host vehicle deviates from the road stored in the trajectory data storage device 40 is a node (step SE1).
【0145】これは、図12のステップSC1の判断に
おいて、位置データPQ2(自車両の最新現在位置)の
位置座標が、軌跡データ記憶装置40に記録されたリン
ク上にないと判断されたことに基づく。つまり未登録道
路上を自車両が走行していると判断された場合である。
しかも、図12のステップSC15の判断において、位
置データPQ1の地理的な位置が、軌跡データ記憶装置
40の記憶リンク上であったと判断された場合に該当す
る。This is because it is determined that the position coordinate of the position data PQ2 (the latest current position of the vehicle) is not on the link recorded in the trajectory data storage device 40 in the judgment of step SC1 of FIG. Based on. That is, it is the case where it is determined that the vehicle is traveling on an unregistered road.
Moreover, this corresponds to the case where it is determined in step SC15 of FIG. 12 that the geographical position of the position data PQ1 is on the storage link of the trajectory data storage device 40.
【0146】つまり、位置データPQ1記録時において
は、自車両は軌跡データ記憶装置40の記録済みリンク
上を走行しており、位置データPQ2記録時において
は、未登録道路上を走行していると判断された場合であ
る。具体的には、自車両が、登録道路から未登録道路へ
と走行した場合である。That is, when the position data PQ1 is recorded, the host vehicle is traveling on the recorded link of the locus data storage device 40, and when the position data PQ2 is recorded, it is traveling on an unregistered road. This is the case when it is judged. Specifically, this is a case where the host vehicle travels from a registered road to an unregistered road.
【0147】ステップSE1の判断により、軌跡データ
記憶装置40に記録されたリンク上から自車両が外れた
地点は、ノードでないと判断されると、軌跡データ記憶
装置40の記録済みリンクの分割と、その分割に伴う、
新たなノードデータの形成処理が実行される(ステップ
SE13)。つまり、自車両が外れた、軌跡データ記憶
装置40のリンクデータが、その外れた地点を境に、二
つのリンクデータに分割される。そして、自車両が走行
してきた、軌跡データ記憶装置40の記録済みリンクの
各データが更新される(ステップSE15)。例えば、
走行回数SEK、ESKの加算、平均車速ASの更新、
走行日時データSNDの追加処理が行われる。If it is determined in step SE1 that the point where the vehicle has deviated from the link recorded in the trajectory data storage device 40 is not a node, the recorded link in the trajectory data storage device 40 is divided, With that division,
A process for forming new node data is executed (step SE13). That is, the link data of the trajectory data storage device 40 from which the vehicle has deviated is divided into two pieces of link data at the deviated point. Then, each data of the recorded links of the locus data storage device 40 on which the vehicle has traveled is updated (step SE15). For example,
Number of times of driving SEK, addition of ESK, update of average vehicle speed AS,
The additional processing of the traveling date / time data SND is performed.
【0148】また、軌跡データ記憶装置40の記憶済み
リンクから外れて、現在走行している道路は、新規道路
になるので、上記新規作成ノードを始点ノードとする、
新たなリンクデータが形成される(ステップSE1
7)。さらに、上記ステップSE13で形成されたノー
ドは、交差点になるので、交差点データ65が、この新
規ノードについて、新たに形成される(ステップSE1
9)。Since the road currently running, which is out of the stored links of the trajectory data storage device 40, is a new road, the newly created node is used as the starting point node.
New link data is formed (step SE1
7). Furthermore, since the node formed in step SE13 becomes an intersection, intersection data 65 is newly formed for this new node (step SE1).
9).
【0149】この新たに形成された交差点データ65
に、新規作成された各リンク番号RBが、進入リンク番
号IRB、進出リンク番号ORBとして登録されるとと
もに、走行回数NVC、通過所用平均時間TSU、走行
日時DTSが記憶される(ステップSE11)。この
後、処理が図12の軌跡記憶処理に回帰される(ステッ
プSE21)。This newly formed intersection data 65
In addition, each newly created link number RB is registered as the approach link number IRB and the exit link number ORB, and the number of times NVC, the average time TSU for passage, and the date and time DTS are stored (step SE11). After that, the process returns to the trajectory storage process of FIG. 12 (step SE21).
【0150】また、ステップSE1における判断によ
り、自車両が外れた、軌跡データ記憶装置40の記憶済
みリンク上の地理的な位置が、ノードであった場合、そ
の外れた地点まで走行してきた、登録済みリンクの各デ
ータが更新される(ステップSE3)。また、外れた地
点から現在走行している道路は、軌跡データ記憶装置4
0に記録されていないリンクであるので、新たなリンク
データが形成される(ステップSE5)。If the geographical position on the stored link of the locus data storage device 40 where the vehicle has deviated as a result of the judgment in step SE1 is a node, the vehicle has traveled to the deviated point, registration. Each data of the completed link is updated (step SE3). In addition, the road currently traveling from the deviated point is the locus data storage device 4
Since the link is not recorded in 0, new link data is formed (step SE5).
【0151】そして、自車両が外れた、軌跡データ記憶
装置40のリンク上のノードが、交差点ノードか否かが
判断される(ステップSE7)。交差点ノードでない場
合は、そのノードを交差点ノードとする新たな交差点デ
ータ65が形成される(ステップSE9)。そして、そ
の新規に形成された交差点ノードに関して、上記新規リ
ンクデータのリンク番号RB等が、進入リンク番号IR
B、進出リンク番号ORBとして登録される。さらに、
交差点データ65の走行回数NVC、通過所用平均時間
TSU、走行日時DTSが記憶される(ステップSE1
1)。この後、処理が図12の軌跡記憶処理に回帰され
る(ステップSE21)。Then, it is judged whether or not the node on the link of the locus data storage device 40 from which the own vehicle has deviated is an intersection node (step SE7). If it is not an intersection node, new intersection data 65 with that node as an intersection node is formed (step SE9). Then, regarding the newly formed intersection node, the link number RB of the new link data is the ingress link number IR.
B, advance link number ORB is registered. further,
The number NVC of traveling times, the average time TSU for passing places, and the date and time DTS of the intersection data 65 are stored (step SE1).
1). After that, the process returns to the trajectory storage process of FIG. 12 (step SE21).
【0152】なお、自車両が記録リンクから外れたノー
ドが、軌跡データ記憶装置40の交差点ノードであった
場合、上記新規リンクデータのリンク番号RB等が、進
入リンク番号IRB、進出リンク番号ORBとして追加
登録される。これに加えて、交差点データ65の走行回
数NVC、通過所用平均時間TSU、走行日時DTSが
追加される(ステップSE11)。この後、処理が図1
2の軌跡記憶処理に回帰される(ステップSE21)。If the node from which the host vehicle deviates from the recording link is the intersection node of the trajectory data storage device 40, the link number RB and the like of the new link data will be used as the approach link number IRB and the exit link number ORB. It is additionally registered. In addition to this, the number NVC of times of travel of the intersection data 65, the average time TSU for passing places, and the date and time of travel DTS are added (step SE11). After this, the process is shown in FIG.
It returns to the locus storing process of No. 2 (step SE21).
【0153】上記新規に作成されたリンクデータ及び交
差点データの記録処理または、軌跡データの更新処理
も、第2RAM6に、一度軌跡データが蓄えられる。そ
の後、図9の軌跡データ削除処理(ステップSA19)
及び軌跡データの記憶確定処理(ステップSA21)に
よって、軌跡データ記憶装置40に新しい軌跡データが
選択的に記憶される。In the recording process of the newly created link data and intersection data or the updating process of the locus data, the locus data is once stored in the second RAM 6. After that, the trajectory data deletion process of FIG. 9 (step SA19)
The new locus data is selectively stored in the locus data storage device 40 by the locus data storage confirmation process (step SA21).
【0154】16.ルート探索処理の第1実施例 図15は、図9の全体処理におけるルート探索処理(ス
テップSA7)の第1実施例のフローチャートを示す。
このルート探索処理では、初めに、使用者が希望する目
的地を設定する目的地設定処理が実行される(ステップ
SF1)。この目的地設定は、ディスプレイ33に表示
された地図情報を基に、使用者によって行われる。この
目的地設定処理が完了されると、図9の現在位置処理
(ステップSA3)によって検出された自車両の現在位
置に最も近い出発地ノードが、軌跡データ記憶装置40
に記憶されたノードデータ55から検索される。16. First Example of Route Search Process FIG. 15 shows a flowchart of a first example of the route search process (step SA7) in the overall process of FIG.
In this route search process, first, a destination setting process for setting a destination desired by the user is executed (step SF1). This destination setting is performed by the user based on the map information displayed on the display 33. When this destination setting process is completed, the departure point node closest to the current position of the vehicle detected by the current position process (step SA3) of FIG.
Is retrieved from the node data 55 stored in.
【0155】なお、この出発地ノードに最も近い記録済
みノードが、軌跡データ記憶装置40にない場合は、次
の処理が同時に実行される。すなわち、情報記憶部37
に記憶された道路データの座標において、現在位置に最
も近い座標地点が、出発地点として検索される。If there is no recorded node closest to the departure node in the trajectory data storage device 40, the following process is executed at the same time. That is, the information storage unit 37
In the coordinates of the road data stored in, the coordinate point closest to the current position is searched as the starting point.
【0156】そして、検索された出発地ノードが探索開
始点として登録される(ステップSF3)。次に、上記
ステップSF1によって設定された目的地に最も近いリ
ンク上のノードが、軌跡データ記憶装置40から検索さ
れる(ステップSF5)。そして、この目的地に最も近
いノードが、最終的な目的地ノードとして、第1RAM
5の最終案内地点データEDとして登録される。Then, the retrieved departure node is registered as a search start point (step SF3). Next, the node on the link closest to the destination set in step SF1 is searched from the trajectory data storage device 40 (step SF5). Then, the node closest to this destination is the first RAM as the final destination node.
5 is registered as the final guidance point data ED.
【0157】なお、この目的地ノードの検索において
も、軌跡データ記憶装置40に記憶された各ノードのう
ち、設定された目的地に最も近いノードが存在しない場
合は、情報記憶部37に記憶されているノードデータか
ら最も近いノードが検索される。Also in this destination node search, if there is no node closest to the set destination among the nodes stored in the trajectory data storage device 40, it is stored in the information storage unit 37. The closest node is searched from the existing node data.
【0158】この様にして、目的地ノードが検索される
と、上記探索開始点を起点として、軌跡データ記憶装置
40に記憶された全てのリンクデータについて、ルート
探索処理が行われた否かが判断される(ステップSF
7)。軌跡データ記憶装置40に記憶されている軌跡デ
ータ全てについて、ルート探索処理が実行されていなけ
れば、周辺リンク探索処理が実行される(ステップSF
9)。In this way, when the destination node is searched, whether or not the route search processing has been performed for all the link data stored in the trajectory data storage device 40 with the search start point as the starting point. Judged (Step SF
7). If the route search processing is not executed for all the trajectory data stored in the trajectory data storage device 40, the peripheral link search processing is executed (step SF).
9).
【0159】この周辺リンク探索処理とは、一つのノー
ドから延びる各リンクの探索コストが算出される。そし
て、この探索コストがより小さなリンクが選択され、そ
の選択されたリンクの終点ノードが次のルートの探索開
始点とされる。この周辺リンク探索処理については、後
ほど詳細に説明する。ステップSF9の周辺リンク探索
処理が行われると、次に、目的地ノードまでのルートが
探索されたか否かが判断される(ステップSF13)。In this peripheral link search process, the search cost of each link extending from one node is calculated. Then, a link having a smaller search cost is selected, and the end point node of the selected link is set as the search start point of the next route. This peripheral link search processing will be described in detail later. When the peripheral link search process of step SF9 is performed, it is next determined whether or not a route to the destination node has been searched (step SF13).
【0160】ルート探索が終了していなければ、再度ス
テップSF7の処理に戻される。しかし、目的地までの
ルート探索が終了されたと、判断されれば、図15の処
理から図9の処理にフローが回帰される(ステップSF
15)。この様に、ステップSF3〜SF13までの一
連のルート探索は、軌跡データ記憶装置40に記憶され
た、ノードデータ55、リンクデータ60及び交差点デ
ータ65が用いられる。したがって、軌跡データ記憶装
置40に十分な軌跡が記憶されていない場合は、自車両
の現在位置から、設定された目的地までの経路が、軌跡
データで繋がらない場合がある。If the route search has not been completed, the process returns to step SF7. However, if it is determined that the route search to the destination has been completed, the flow returns from the process of FIG. 15 to the process of FIG. 9 (step SF
15). As described above, the node data 55, the link data 60, and the intersection data 65 stored in the trajectory data storage device 40 are used in the series of route searches in steps SF3 to SF13. Therefore, if sufficient loci are not stored in the locus data storage device 40, the route from the current position of the vehicle to the set destination may not be connected by locus data.
【0161】この場合、不足経路を補うべく、情報記憶
部37の各記憶情報を用いてルート探索処理が実行され
る(ステップSF11)。つまり、ステップSF7の判
断により、軌跡データ記憶装置40の全てのリンクデー
タについて探索処理が完了されたが、ステップSF13
の処理により、目的地までのルートが形成されていなと
判断された場合である。そして、軌跡データで形成され
たルートの終点部分から、目的地までは、情報記憶部3
7の道路データを用いた経路が探索されることになる。In this case, the route search processing is executed by using the respective stored information of the information storage unit 37 in order to supplement the shortage route (step SF11). In other words, the search process is completed for all the link data in the trajectory data storage device 40 by the determination in step SF7, but step SF13
This is the case when it is determined that the route to the destination has not been formed by the process of. Then, from the end point portion of the route formed by the trajectory data to the destination, the information storage unit 3
The route using the road data of No. 7 will be searched.
【0162】この様に、自車両の現在位置周辺について
は、軌跡データ記憶装置40に記憶された軌跡データを
用いて経路探索が可能である。しかし、設定された目的
地周辺については、軌跡データ記憶装置40に軌跡デー
タが記憶されているとは限らない。そこで、軌跡データ
が存在しない地域については、情報記憶部37の記憶情
報に基づいてルート探索が行われる。As described above, it is possible to search the route around the current position of the host vehicle by using the trajectory data stored in the trajectory data storage device 40. However, the trajectory data is not always stored in the trajectory data storage device 40 around the set destination. Therefore, for the area where the trajectory data does not exist, the route search is performed based on the storage information of the information storage unit 37.
【0163】自車両の現在位置から目的地までのルート
探索処理が終了されると、処理は図9の処理に回帰され
る(ステップSF15)。When the route search process from the current position of the own vehicle to the destination is completed, the process returns to the process of FIG. 9 (step SF15).
【0164】17.周辺リンク探索処理 図16は、図15における周辺リンク探索処理(ステッ
プSF9)のフローチャート図である。初めに、探索開
始ノードの探索コスト値が、始点コストVAに格納され
る(ステップSG1)。この探索開始ノードの探索コス
トとは、図15のルート探索によって、その探索開始ノ
ードまで探索されてきた各リンクの探索コストの累算値
である。各リンクの探索コストの大小比較により、最も
小さな値のリンクが選択され、そのリンクが最適ルート
とされる。このように、探索コストが最も小さなリンク
がルートの一つとして順次選択されるが、このリンクの
終点ノードの探索コストが、それまでに探索された各リ
ンク、及びノード各々の探索コストの累算値とされる。17. Peripheral Link Search Process FIG. 16 is a flowchart of the peripheral link search process (step SF9) in FIG. First, the search cost value of the search start node is stored in the start point cost VA (step SG1). The search cost of the search start node is a cumulative value of the search costs of the links searched up to the search start node by the route search of FIG. By comparing the search costs of the links, the link with the smallest value is selected, and that link is set as the optimum route. In this way, the link with the lowest search cost is sequentially selected as one of the routes, but the search cost of the end node of this link is the accumulated search cost of each link and each node searched up to that point. It is regarded as a value.
【0165】つまり、ステップSG1において、始点コ
ストVAに記憶される探索コストとは、既に探索されて
きたルートを構成するリンク及びノードの各探索コスト
の累算値である。例えば、図34において、ノードNO
D1が現時点での探索開始ノードとする。つまり、直前
までのルート探索結果により、最小探索コストとなるル
ートは、リンクIRB11、IRB10、IRB8の順
に決定されたとする。この場合、ステップSG1におけ
る始点コストVAは、リンクIRB11、IRB10、
IRB8各々の走行コストと、各ノードNOD5、NO
D7、NOD8の通過コストが累算された値とされる。That is, in step SG1, the search cost stored in the starting point cost VA is the cumulative value of the respective search costs of the links and nodes that form the already searched route. For example, in FIG. 34, the node NO
Let D1 be the current search start node. That is, it is assumed that the route having the minimum search cost is determined in order of the links IRB11, IRB10, and IRB8 based on the route search results up to immediately before. In this case, the starting point cost VA in step SG1 is the link IRB11, IRB10,
Travel cost of each IRB8 and each node NOD5, NO
It is a value obtained by accumulating the passing costs of D7 and NOD8.
【0166】ステップSG1の処理の後、この探索開始
ノードが交差点ノードか否かが判断される(ステップS
G3)。なお、図34のノードNOD1は、交差点ノー
ドである。この探索開始ノードが交差点ノードである場
合、次のステップSG5が実行される。しかし、探索開
始ノードが交差点ノードでないならば、ステップSG2
1のリンクコスト算出処理が実行される。After the processing of step SG1, it is judged whether or not this search start node is an intersection node (step S).
G3). The node NOD1 in FIG. 34 is an intersection node. If this search start node is an intersection node, the next step SG5 is executed. However, if the search start node is not an intersection node, step SG2
The link cost calculation process of No. 1 is executed.
【0167】検索起点とされる探索開始ノードが交差点
ノードである場合、その交差点ノードへの進入リンク番
号IRBが、直前に実行されたルート探索結果から判別
される。すなわち、今までのルート探索により、案内経
路の一つとして選択されたリンクには、リンク番号RB
が付されている。このリンク番号に一致する、進入リン
ク番号IRBが、交差点データ65から検出され、進入
リンクが判別される。図34の場合、進入リンクは、リ
ンクIRB8である。When the search start node serving as the search starting point is an intersection node, the approach link number IRB to the intersection node is determined from the route search result executed immediately before. That is, the link number RB is assigned to the link selected as one of the guide routes by the route search up to now.
Is attached. The approach link number IRB that matches this link number is detected from the intersection data 65, and the approach link is determined. In the case of FIG. 34, the ingress link is the link IRB8.
【0168】そして、この案内経路の一つである進入リ
ンク番号IRBから、進出可能なリンク数noutが、
交差点データ65から読み出される(ステップSG
5)。図34の例では、進出リンクIRB8に対しての
進出可能なリンク数noutは、“3”となる。この進
出可能な各進出リンクそれぞれの、終点ノードにおける
終点コストVB(nout)の値が無限値に初期設定さ
れる(ステップSG7)。つまり、ノードNOD2、N
OD3、NOD4それぞれの終点コストVBが、初め
に、無限値とされる。Then, from the incoming link number IRB, which is one of the guide routes,
It is read from the intersection data 65 (step SG
5). In the example of FIG. 34, the number nout of links that can advance to the outgoing link IRB8 is “3”. The value of the end point cost VB (nout) at the end point node of each of the advance links that can advance is initialized to an infinite value (step SG7). That is, the nodes NOD2, N
The end point cost VB of each of OD3 and NOD4 is initially set to an infinite value.
【0169】そして、ステップSG5で読み出された各
進出リンク各々について、探索コストが計算されたか否
かが判断される(ステップSG9)。全ての進出リンク
についての探索コスト算出が完了されていなければ、上
記交差点ノードにおける、進入リンクIRB8から、各
進出リンクORB5、ORB6、ORB7への走行回数
が読み出される(ステップSG11)。そして、進入リ
ンクから各進出リンクへの走行回数が、“0”か否かが
判断される(ステップSG13)。Then, it is judged whether or not the search cost has been calculated for each of the outgoing links read in step SG5 (step SG9). If the search cost calculation has not been completed for all exit links, the number of times of travel from the entrance link IRB8 to each exit link ORB5, ORB6, ORB7 at the intersection node is read (step SG11). Then, it is determined whether or not the number of times of travel from the approach link to each exit link is "0" (step SG13).
【0170】走行回数が、“0”でなければ、交差点ノ
ードNOD1を介して、進入リンクIRB8から各進出
リンクORB5、6、7へ進出するための各交差点走行
コストVCが求められる(ステップSG25)。この交
差点走行コストVCには、進入リンクIRB8から各進
出リンクORB5、6、7各々への走行回数に反比例し
た値が代入される。つまり、走行回数が多い程、交差点
走行コストVCが、より小さな値となるように決定され
る。If the number of times of travel is not "0", the respective intersection travel costs VC for advancing from the approach link IRB8 to the respective exit links ORB5, 6, 7 via the intersection node NOD1 are obtained (step SG25). . A value that is inversely proportional to the number of times of travel from the approach link IRB8 to each of the exit links ORBs 5, 6, and 7 is substituted into this intersection travel cost VC. That is, the greater the number of times of traveling, the smaller the intersection traveling cost VC is determined.
【0171】この交差点走行コストVCと、上記始点コ
ストVAとの和が、進出リンクORBの終点コストVB
(nout)とされる(ステップSG27)。なお、走
行回数が“0”ならば、ステップSG13の判断がYE
Sとなり、ステップSG9の処理にフローが戻される。
なお、この走行回数が“0”とは、当該進入リンクかた
進出リンクへの走行が不可能か、または過去において走
行したことがないことを表している。The sum of the intersection travel cost VC and the start point cost VA is the end point cost VB of the outgoing link ORB.
(Nout) (step SG27). If the number of times of running is “0”, the determination in step SG13 is YE.
The flow returns to S, and the flow returns to the process of step SG9.
It should be noted that the fact that the number of times of travel is "0" means that it is impossible to travel to the entry link or the exit link, or that the vehicle has never traveled in the past.
【0172】次に、進出リンクORBのリンクの長さL
Rと、走行回数SEK若しくは走行回数ESKとが、リ
ンクデータ60から読み出される(ステップSG2
9)。進出リンクORBの走行コストVLに、このリン
ク走行回数に反比例した値と、リンクの長さに比例した
値との和が代入される(ステップSG15)。つまり、
走行回数が多い程、進出リンクORBの走行コストVL
は小さくなり、リンクの長さが長くなるほど高い走行コ
ストVLとなるように定められる。尚、走行コストVL
算出に用いる走行回数は、リンクの探索方向、すなわ
ち、探索開始ノ−ドから終点ノ−ド方向に一致する走行
方向の走行回数が用いられる。また、この走行回数とし
て走行回数SEKと走行回数ESKを合わせた数値を用
いても良い。Next, the link length L of the outgoing link ORB
R and the number of times of traveling SEK or the number of times of traveling ESK are read from the link data 60 (step SG2).
9). The sum of a value inversely proportional to the number of times of link travel and a value proportional to the length of the link is substituted into the travel cost VL of the outgoing link ORB (step SG15). That is,
The higher the number of times of travel, the traveling cost VL of the outgoing link ORB
Is reduced, and the longer the link length, the higher the traveling cost VL. The running cost VL
The number of times of travel used in the calculation is the number of times of travel in the link search direction, that is, the direction of travel that matches the search start node to the end node direction. Further, as the number of running times, a numerical value obtained by combining the number of running times SEK and the number of running times ESK may be used.
【0173】この様にして求められた進出リンクORB
の走行コストVLは、上記終点コストVB(nout)
に加算される(ステップSG17)。この様にして求め
られた終点コストVB(nout)が、進出リンクOR
Bの終点ノードにおける最終的な探索コストとされる
(ステップSG19)。そして、ステップSG9の処理
が再び実行される。[0173] The exit link ORB obtained in this way
The traveling cost VL is the end point cost VB (nout)
Is added to (step SG17). The end point cost VB (nout) obtained in this way is the ingress link OR
The final search cost at the end point node of B is set (step SG19). Then, the process of step SG9 is executed again.
【0174】ステップSG9の判断において、交差点ノ
ードNOD1における全ての進出リンクORBについ
て、終点コストVB(nout)が各々計算されたと判
断されると、ステップSG23の処理が実行される。こ
のステップSG23では、交差点ノードにおいて、最も
小さな終点コストVBを持つ進出リンクORBが次の探
索経路として選択される。When it is determined in step SG9 that the end point costs VB (nout) have been calculated for all the outgoing links ORBs at the intersection node NOD1, the process of step SG23 is executed. In this step SG23, the exit link ORB having the smallest end point cost VB is selected as the next search route at the intersection node.
【0175】例えば、図34の交差点ノードNOD1に
おいて、進入リンクIRB8から進出リンクORB7へ
の走行回数が最も多く、しかも進出リンクORB7のリ
ンクの長さが最も短いとする。この場合、交差点ノード
NOD1において、最終コストVBが最も小さいのは進
出リンクORB7となる。よって、進出リンクORB7
が次の案内経路として選択される。For example, in the intersection node NOD1 of FIG. 34, it is assumed that the number of times of travel from the approach link IRB8 to the exit link ORB7 is the largest and the link length of the exit link ORB7 is the shortest. In this case, the exit link ORB7 has the smallest final cost VB at the intersection node NOD1. Therefore, the advance link ORB7
Is selected as the next guide route.
【0176】そして、進出リンクORB7の終点ノード
NOD4が、次の探索開始ノードと定められる。したが
って、次の周辺リンク探索処理においては、始点コスト
VAに、ノードNOD4の探索コストである終点コスト
VBの値が代入される(ステップSG1)。なお、最終
コストVB(nout)の値が無限値のものは、案内経
路に選択されないよう、強制排除される。Then, the end node NOD4 of the outgoing link ORB7 is set as the next search start node. Therefore, in the next peripheral link search process, the value of the end point cost VB which is the search cost of the node NOD4 is substituted for the start point cost VA (step SG1). In addition, if the value of the final cost VB (nout) is an infinite value, it is forcibly excluded so as not to be selected as the guide route.
【0177】また、ステップSG3の判断において、探
索開始ノードが交差点ノードでないと判断されると、リ
ンクコスト算出処理が実行される(ステップSG2
1)。図34では、ノードNOD7等が該当する。この
リンクコスト算出処理が実行されると、ステップSG2
3の処理が実行される。この場合、算出される終点コス
トVBは一つだけなので、コスト値の大小比較は省略さ
れる。よって、ステップSG21の処理により、探索開
始ノードがノードNOD7である場合、リンクIRB1
0の走行コストVLが算出され、ノードNOD5の終点
コストVBがのみが算出される。If it is determined in step SG3 that the search start node is not the intersection node, link cost calculation processing is executed (step SG2).
1). In FIG. 34, the node NOD7 or the like corresponds. When this link cost calculation process is executed, step SG2
Step 3 is executed. In this case, since there is only one calculated end point cost VB, comparison of cost values is omitted. Therefore, when the search start node is the node NOD7 by the processing of step SG21, the link IRB1
The running cost VL of 0 is calculated, and only the end point cost VB of the node NOD5 is calculated.
【0178】図16の周辺リンク探索処理が終了され
て、最適ルートを構成するリンクが選択されると、図1
5のルート探索処理にフローが回帰される(ステップS
G31)。なお、上記においては、探索コストが最も小
さいリンクが選択されるようにしたが、探索コストの計
算方法を逆に行うようにしてもよい。すなわち、リンク
の走行回数が多いか、またはリンクの長さが短い程、リ
ンクの走行コストVLの値を大きくする。そして、走行
コストの最も大きいリンクを選択するようにしてもよ
い。When the peripheral link search process of FIG. 16 is completed and the links forming the optimum route are selected, the process shown in FIG.
The flow returns to the route search process of step 5 (step S
G31). Although the link with the smallest search cost is selected in the above, the method of calculating the search cost may be reversed. That is, the greater the number of times the link travels or the shorter the link length, the greater the value of the link travel cost VL. Then, the link with the largest traveling cost may be selected.
【0179】さらにまた、上記の探索コスト算出におい
て、交差点ノードの走行コストVC及びリンクの走行コ
ストVLそれぞれに、走行日時DTS及び日時データS
NDの日付を考慮させてもよい。つまり、日時データS
NDの最新日付が、より新しいと、リンクの走行コスト
VLの値が小さくなるようにする。この結果、ルート探
索において、過去の走行日時がより新しいリンクが優先
して選択されることになる。Furthermore, in the above-described search cost calculation, the travel date / time DTS and the date / time data S are set for the travel cost VC of the intersection node and the travel cost VL of the link, respectively.
The date of ND may be considered. That is, the date / time data S
If the latest date of ND is newer, the value of the running cost VL of the link becomes smaller. As a result, in the route search, the link having the latest traveling date and time is preferentially selected.
【0180】さらに、交差点ノードの走行コストに、右
折、左折を考慮させるようにしてもよい。つまり、右折
して進行する走行コストがより大きく、直進して進行す
る走行コストがより小さくなるようにする。これは、一
般的な交差点で右折進行するのは、直進より、進行状況
が滑らかではない。特に右折の場合、対向車の数量によ
っては、極めて困難な場合がある。そこで、そのような
交差点での右折進行をなるべく避けるため、交差点にお
ける進行方向を、走行コストVCの大小に影響を与える
ようにしてもよい。Furthermore, the right and left turns may be taken into consideration in the traveling cost of the intersection node. That is, the traveling cost of turning right and traveling further is larger, and the traveling cost of traveling straight ahead is smaller. It is not so smooth to make a right turn at a general intersection than to go straight. Especially when making a right turn, it may be extremely difficult depending on the number of oncoming vehicles. Therefore, in order to avoid turning right at such an intersection as much as possible, the traveling direction at the intersection may be influenced by the magnitude of the traveling cost VC.
【0181】18.リンクコスト算出処理 図17は、リンクコスト算出処理を示すフローチャート
図である。初めに探索開始ノードに繋がるリンクに関す
るデータが、軌跡データ記憶装置40から読み出される
(ステップSH1)。例えば、図34におけるノードN
OD7が、今回の探索開始ノードである場合、ノードN
OD7に繋がるリンクIRB10が軌跡データ記憶装置
40から読み出される。18. Link Cost Calculation Process FIG. 17 is a flowchart showing the link cost calculation process. First, the data regarding the link connected to the search start node is read from the trajectory data storage device 40 (step SH1). For example, the node N in FIG.
If OD7 is the current search start node, node N
The link IRB10 connected to OD7 is read from the trajectory data storage device 40.
【0182】この読み出されたリンクデータから、リン
クIRB10のリンクの長さLRと、走行回数が読み出
される(ステップSH3)。リンクIRB10の終点コ
ストVBの値が、無限大値に初期設定される(ステップ
SH5)。次に、当該リンクの走行回数が“0”か否か
が判断される(ステップSH7)。走行回数が“0”な
らば、当該リンクコスト算出処理が終了されて、図16
のステップSG23に処理が戻される(ステップSH1
5)。From the read link data, the link length LR of the link IRB10 and the number of times of running are read (step SH3). The value of the end point cost VB of the link IRB10 is initialized to an infinite value (step SH5). Next, it is determined whether or not the number of times the link has run is "0" (step SH7). If the number of times of travel is “0”, the link cost calculation process is terminated, and FIG.
The process is returned to step SG23 (step SH1).
5).
【0183】しかし、走行回数が“0”でないなら、当
該リンクの走行コストVLが算出される(ステップSH
9)。この走行コストVLは、上記走行回数に反比例し
た値と、リンクの長さLRに比例した値の和として求め
られる。この走行コストVLと、上記探索開始ノードの
始点コストVAとの和が、終点コストVBとされる(ス
テップSH11)。この終点コストVBが、リンクIR
B10の終点ノードNOD5の探索コストとされる(ス
テップSH13)。終点ノードの探索コストが求められ
ると、図16のステップSG23に処理が戻される。However, if the number of times of travel is not "0", the travel cost VL of the link is calculated (step SH).
9). The traveling cost VL is obtained as a sum of a value inversely proportional to the number of traveling times and a value proportional to the link length LR. The sum of the traveling cost VL and the start point cost VA of the search start node is set as the end point cost VB (step SH11). This end point cost VB is the link IR
It is set as the search cost of the end node NOD5 of B10 (step SH13). When the search cost of the end point node is obtained, the process is returned to step SG23 in FIG.
【0184】図16、17の各処理によって、リンクの
終点ノードにおける探索コストが算出される。そして、
この探索コストがより小さな終点ノードへの経路が、案
内経路として選択される。上記周辺リンク探索処理にお
いて、算出される交差点走行コストVCに、交差点ノー
ドの通過所用平均時間TSUと、走行日時DTSを考慮
させてもよい。すなわち、通過所用平均時間TSUが短
い程、交差点走行コストVCの値を小さくする。また、
走行日時DTSの最新日時が、より新しい日時である場
合にも、交差点走行コストVCの値が小さくなるように
定義してもよい。By the processes of FIGS. 16 and 17, the search cost at the end node of the link is calculated. And
The route to the end point node with the smaller search cost is selected as the guide route. In the peripheral link search process, the calculated intersection travel cost VC may be made to consider the transit time average TSU of the intersection node and the travel date / time DTS. That is, the shorter the transit time average TSU, the smaller the value of the intersection travel cost VC. Also,
Even when the latest date and time of the traveling date and time DTS is newer and later, the intersection traveling cost VC may be defined to be smaller.
【0185】同じように、リンクの走行コストVLにつ
いても、当該リンクの平均車速AS、走行日時データS
ND、登録回数YT及び、道路識別情報LDによって増
減させるようにしても良い。例えば、平均車速ASがよ
り早い場合、走行コストVLの値がより小さくなるよう
に定義する。走行日時データSNDの日時データがより
新しい場合にも、走行コストVLが小さくなるように定
義する。また、ルート探索処理が実行される時間に応
じ、その時間に適合する時刻データをより多く持つリン
クの走行コストVLが、より小さくなるように定義して
も良い。Similarly, regarding the traveling cost VL of the link, the average vehicle speed AS and the traveling date / time data S of the link.
You may make it increase / decrease according to ND, registration frequency YT, and road identification information LD. For example, the value of the traveling cost VL is defined to be smaller when the average vehicle speed AS is faster. Even when the date / time data of the traveling date / time data SND is newer, the traveling cost VL is defined to be smaller. Further, depending on the time when the route search processing is executed, the running cost VL of the link having more time data matching the time may be defined to be smaller.
【0186】なお、この日時データSNDに示される時
間帯が、例えば、午前中の一定時間帯に集中していた場
合、この日時データSNDに関係するリンクは、その時
間帯においてのみ、利用されることが好ましい場合があ
る。したがって、ルート探索処理が実行される時間帯に
よって、特定の時間帯のデータが記憶された日時データ
SNDのリンクを優先的に用いるには、リンクの走行コ
ストVLに、この日時データSNDの時間帯によって増
減する関数値を加算するようにしてもよい。When the time zone indicated by the date / time data SND is concentrated in a fixed time zone in the morning, for example, the link related to the date / time data SND is used only in that time zone. It may be preferred. Therefore, in order to preferentially use the link of the date / time data SND in which the data of the specific time zone is stored depending on the time zone in which the route search process is executed, the travel cost VL of the link is set to You may make it add the function value which increases and decreases by.
【0187】さらに、登録回数YTの数値が多い程、走
行コストVLの値が小さくなるようにしてもよい。道路
識別情報LDにより、当該リンクが情報記憶部37に記
憶されていない道路である場合にも、走行コストVLの
値が小さくなるように定義してもよい。特に、ユーザに
操作による登録回数YTの値の大小によって、リンクの
走行コストVLの値が大きく変化するように定義すれ
ば、よりユーザの好む道路が集中的に案内経路として選
択されることになる。Further, as the number of registrations YT increases, the value of the traveling cost VL may decrease. Even if the link is a road that is not stored in the information storage unit 37, the value of the traveling cost VL may be defined to be small by the road identification information LD. In particular, if it is defined that the value of the link travel cost VL changes significantly depending on the value of the number of registrations YT that the user makes by operation, the road that the user prefers will be selected as the guide route in a concentrated manner. .
【0188】また、上記目的地設定処理(図15のステ
ップSF1)において、VICSやATIS等の信号授
受による外部情報を取り込み、立ち寄り施設または目的
地の選別条件としても良い。例えば、目的地周辺の駐車
場を最終的な目的地として抽出させる場合、VICSや
ATIS等によって送信されてくる外部情報により、各
駐車場の満車、空車状態または当該施設近傍の道路の混
雑状況をも、考慮して施設を抽出させるようにする。こ
れにより、施設選択の誤りをより少なくすることができ
る。なお、上記目的地設定処理の開始命令は、自車両が
走行中では実行できないような処理がなされている。Further, in the destination setting process (step SF1 in FIG. 15), external information by signal transmission / reception such as VICS or ATIS may be taken in and used as a condition for selecting a stop-off facility or destination. For example, when a parking lot around a destination is extracted as a final destination, external information transmitted by VICS, ATIS, or the like can be used to determine whether each parking lot is full or empty, or the road congestion near the facility. Also, the facilities should be selected in consideration. As a result, it is possible to further reduce an error in selecting a facility. The start command of the destination setting process is executed so that it cannot be executed while the host vehicle is running.
【0189】さらに、情報記憶部37の道路データ、交
差点データ、ノードデータを全て軌跡データ記憶装置4
0に複写してもよい。しかも、これらの道路データが軌
跡データ記憶装置に記憶される時、走行回数SEK、E
SK、走行日時データSND、平均車速ASを付加させ
る。ただし、これらの値は、始め“0”として記憶され
る。そして、上記ルート探索処理において、これらの道
路データ、交差点データを軌跡データと共に探索対象と
する。これにより、軌跡データと道路データとが並存す
る、案内経路が探索できる。尚、軌跡データ記憶装置4
0に記憶された道路データの走行回数、走行日時データ
等は次ぎの場合に書き換えられる。すなわち、車両の走
行時中に、現在位置が検出されるが、この現在位置に該
当する座標値を持つ道路データが検出される。そして、
現在位置に該当する道路が、軌跡データ記憶装置から検
出され、上記各データが更新される。Further, the road data, intersection data, and node data in the information storage unit 37 are all stored in the locus data storage device 4.
It may be copied to 0. Moreover, when these road data are stored in the locus data storage device, the number of running times SEK, E
SK, traveling date / time data SND, and average vehicle speed AS are added. However, these values are initially stored as "0". Then, in the route search process, these road data and intersection data are set as search targets together with the trajectory data. As a result, it is possible to search for a guide route in which locus data and road data coexist. The locus data storage device 4
The number of times of travel, the date and time of travel, etc. of the road data stored in 0 are rewritten in the following cases. That is, while the vehicle is traveling, the current position is detected, but road data having coordinate values corresponding to this current position is detected. And
The road corresponding to the current position is detected from the locus data storage device, and each of the above data is updated.
【0190】さらにまた、上記図16、図17で用いら
れた探索コスト算出方法を、情報記憶部37(CD−R
OM、光磁気ディスク等)に記憶されている道路データ
を用いて行われる案内経路探索処理(ステップSJ1)
において利用しても良い。つまり、リンクデータ60
に、情報記憶部37に記憶された道路の道路番号MBが
記憶されている。そこで、道路データによる経路探索に
おいて、当該道路データの道路番号MBを持つリンクデ
ータ60の走行回数SEK、ESKが参照される。そし
て、道路データの探索コストを、この走行回数SEK、
ESKの値に応じて増減させる。これにより、道路デー
タを用いて探索される案内経路でも、走行回数のより多
い道路が優先されて選択される。Furthermore, the search cost calculation method used in FIGS. 16 and 17 is applied to the information storage unit 37 (CD-R).
Guide route search processing (step SJ1) performed using road data stored in the OM, magneto-optical disk, etc.
May be used in. That is, the link data 60
Further, the road number MB of the road stored in the information storage unit 37 is stored. Therefore, in the route search based on the road data, the number of travels SEK and ESK of the link data 60 having the road number MB of the road data is referred to. Then, the search cost of the road data is calculated based on the number of running times SEK,
Increase or decrease according to the value of ESK. As a result, even in the guide route searched by using the road data, the road having the larger number of times of travel is preferentially selected.
【0191】また、道路データを用いた経路探索におい
て、走行回数のみならず、平均車速AS、走行日時デー
タSND、ユーザ操作による登録回数YT等を考慮して
探索コストの値を決めてもよい。この場合、これらの値
が演算処理されて、上記走行コスト(探索コスト)VL
演算合成される。Further, in the route search using the road data, the value of the search cost may be determined in consideration of not only the number of times of traveling but also the average vehicle speed AS, the traveling date and time data SND, the number of times of registration YT by the user operation and the like. In this case, these values are arithmetically processed and the traveling cost (search cost) VL is calculated.
Computed by operation.
【0192】19.ルート探索処理の第2実施例 図18〜図25は、ルート探索処理の第2実施例のフロ
ーチャートを示す図である。初めに、使用者の希望目的
地を設定する目的地設定処理が実行される(ステップS
F1)。なお、この目的地設定処理は、図15の目的地
設定処理と同じである。使用者によって、所望される目
的地が、ディスプレイ33上に表示される施設リスト中
から、各種検索条件に従って検索され指定される。19. Second Embodiment of Route Search Processing FIGS. 18 to 25 are diagrams showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing. First, a destination setting process for setting the destination desired by the user is executed (step S
F1). Note that this destination setting process is the same as the destination setting process of FIG. The user searches for and specifies the desired destination from the facility list displayed on the display 33 according to various search conditions.
【0193】上記目的地設定処理により、ルート案内の
目的地が設定されると、出発地(自車両の現在位置)か
らこの目的地までの案内経路が探索される(ステップS
J1)。この案内経路の探索は、情報記憶部37に記憶
された道路データファイルF4を用いて行われる。ステ
ップSJ1において、出発地から目的地までの案内経路
が、情報記憶部37の道路データを用いて全て探索され
ると、次のステップSJ3が実行される。なお、上記ス
テップSJ1における案内経路探索処理で、後ほど説明
する周辺リンク探索処理(ステップSF9)と同じ探索
方法を用いて経路を探索しても良い。なお、この場合、
走行回数、平均車速等の書き換え可能なデータは用いな
いものとする。したがって、案内経路探索においては、
道路の長さ、道路の道幅、国道等の主要幹線道路、高速
道路等の道路環境等が、探索コストの大小を決める情報
として用いられる。When the destination for route guidance is set by the destination setting process, a guide route from the departure place (current position of the vehicle) to this destination is searched (step S).
J1). The search for the guide route is performed using the road data file F4 stored in the information storage unit 37. In step SJ1, when all the guide routes from the starting point to the destination are searched using the road data in the information storage unit 37, the next step SJ3 is executed. In the guide route search process in step SJ1, the route may be searched using the same search method as the peripheral link search process (step SF9) described later. In this case,
Rewritable data such as the number of running times and average vehicle speed are not used. Therefore, in the guide route search,
The length of the road, the width of the road, the main trunk road such as a national road, and the road environment such as an expressway are used as information for determining the size of the search cost.
【0194】図35には、情報記憶部37の道路データ
のみで探索された案内経路88が示されている。この探
索された案内経路88は、情報記憶部37に記憶された
地図上の各道路に付された道路番号で構成される。そし
て、この案内経路データの各道路番号を備えるリンクデ
ータが、軌跡データ記憶装置40に記憶された軌跡デー
タ中から検索される(ステップSJ3)。なお、案内経
路を構成する道路の道路番号を具備するリンクを、ここ
では、重複リンクと定義する。FIG. 35 shows the guide route 88 searched by only the road data in the information storage unit 37. The searched guide route 88 is composed of road numbers attached to each road on the map stored in the information storage unit 37. Then, the link data including each road number of the guide route data is searched from the locus data stored in the locus data storage device 40 (step SJ3). In addition, a link having a road number of a road forming the guide route is defined as an overlapping link here.
【0195】次に、出発地(スタート時点の地理的位
置)近傍のノードが探索開始ノードに設定される(ステ
ップSJ5)。ここでのノードとは、軌跡データ記憶装
置40に記憶された軌跡データのことである。そして、
探索開始ノードから、上記重複リンクの始点ノードまで
の軌跡ルート探索が以下のように行われる。Next, a node near the departure place (geographical position at the start time) is set as the search start node (step SJ5). The node here is the locus data stored in the locus data storage device 40. And
The locus route search from the search start node to the start point node of the overlapping link is performed as follows.
【0196】初めに、検索された重複リンク各々につい
て、軌跡ルート探索が終了されたか否かが判断される
(ステップSJ7)。これは、図18の処理終了の条件
判定である。終了されていなければ、上記重複リンクの
始点ノードが交差点ノードか否かが判断される(ステッ
プSJ9)。図35の案内経路88において、例えば、
リンクRB20、RB22、RB24が重複リンクであ
ると、重複リンクRB22のノードNOD26が交差点
ノードか否かが判断される。重複リンクの始点ノードが
交差点ノードであれば、この重複リンクから上記案内経
路へと、進入可能か否かが判断される(ステップSJ1
1)。First, it is determined whether or not the trajectory route search has been completed for each of the retrieved duplicate links (step SJ7). This is the condition determination of the processing end in FIG. If not ended, it is determined whether or not the start point node of the overlapping link is an intersection node (step SJ9). In the guide route 88 of FIG. 35, for example,
If the links RB20, RB22, RB24 are overlapping links, it is determined whether the node NOD26 of the overlapping link RB22 is an intersection node. If the start point node of the overlapping link is an intersection node, it is determined whether or not it is possible to enter the guide route from this overlapping link (step SJ1).
1).
【0197】なお、上記ステップSJ7の始点ノードが
交差点ノードか否かの判別は、次の理由によって行われ
る。始点ノードが交差点ノードでないと、上記重複リン
クへ、他のリンクから進入できない場合がある。この場
合、重複リンクから案内経路88への進路変更ができな
いおそれがある。よって、始点ノードが交差点ノードか
否かの判別が行われる。The determination as to whether or not the starting point node in step SJ7 is an intersection node is made for the following reason. If the start point node is not an intersection node, it may not be possible to enter the duplicate link from another link. In this case, it may not be possible to change the route from the overlapping link to the guide route 88. Therefore, it is determined whether the start node is the intersection node.
【0198】ステップSJ11の判断、すなわち、重複
リンクから案内経路への進行が可能か否かの判断は、次
の理由によって行われるものである。すなわち、重複リ
ンクの走行方向が、案内経路の目的地方向への走行方向
と相反する場合がある。この場合、重複リンクから、道
路データのみで構成された案内経路88へ進入するに
は、Uターンしなければならない場合がある。よって、
この様な不都合を回避するため、ステップSJ11の処
理が実行される。The determination in step SJ11, that is, whether or not it is possible to proceed from the overlapping link to the guide route is made for the following reason. That is, the traveling direction of the overlapping link may conflict with the traveling direction of the guide route toward the destination. In this case, it may be necessary to make a U-turn to enter the guide route 88 composed of only road data from the overlapping link. Therefore,
In order to avoid such an inconvenience, the process of step SJ11 is executed.
【0199】なお、ステップSJ7の判断により、全て
の重複リンクについての処理が終了されたなら、図18
の処理から図19の処理へ移行される。また、ステップ
SJ9、SJ11の判断において、重複リンクの始点ノ
ードが交差点ノードでないか、または重複リンクから案
内経路88への進出が困難な場合は、この重複リンクを
用いた軌跡ルート探索は行われない。この場合、ステッ
プSJ7の判断に処理が戻され、次の重複リンクについ
ての処理が開始される。If the processing for all duplicated links has been completed by the determination in step SJ7, the process shown in FIG.
The process shifts to the process of FIG. If it is determined in steps SJ9 and SJ11 that the starting point node of the overlapping link is not an intersection node or it is difficult to move from the overlapping link to the guide route 88, the trajectory route search using the overlapping link is not performed. . In this case, the process is returned to the determination of step SJ7, and the process for the next overlapping link is started.
【0200】しかし、ステップSJ9、SJ11の判断
において、重複リンクの始点ノードが交差点ノードであ
って、重複リンクから案内経路88の目的地方向への進
入が可能と判断されると、この重複リンクを終点ノード
とする、軌跡データを用いたルート探索が開始される。
この軌跡ルート探索では、初めに、重複リンクの始点ノ
ードが探索終了ノードに設定される(ステップSJ1
2)。However, if it is determined in steps SJ9 and SJ11 that the starting point node of the duplicated link is an intersection node and it is possible to enter the guide route 88 toward the destination from the duplicated link, this duplicated link is selected. A route search using the trajectory data as the end point node is started.
In this trajectory route search, first, the start point node of the overlapping link is set as the search end node (step SJ1).
2).
【0201】次に、軌跡データ記憶装置40に記憶され
た軌跡データを全て用いて、上記軌跡ルート探索が行わ
れたか否かが判断される(ステップSJ13)。全ての
軌跡データについての探索が行われていなければ、既に
探索された軌跡ルートの最後尾に繋がるリンクの終点ノ
ードが、さらなる探索開始ノードに設定される。そし
て、此の新たな探索開始ノードを起点として、周辺リン
ク探索処理が行われる(ステップSJ15)。なお、こ
の周辺リンク探索処理は、図16で示されたプログラム
である。周辺リンク探索処理の結果、新たな探索リンク
が、それまでに探索された軌跡ルートの末端に追加され
る。Next, it is judged whether or not the locus route search has been carried out by using all the locus data stored in the locus data storage device 40 (step SJ13). If the search has not been performed for all the locus data, the end point node of the link connected to the end of the already searched locus route is set as the further search start node. Then, the peripheral link search processing is performed starting from this new search start node (step SJ15). Note that this peripheral link search processing is the program shown in FIG. As a result of the peripheral link search processing, a new search link is added to the end of the trajectory route searched up to that point.
【0202】次に、この新たに追加された探索リンク
が、上記重複リンクか否かが判断される(ステップSJ
17)。探索リンクが重複リンクに一致しなければ、ス
テップSJ13以降の処理が再度実行される。しかし、
上記追加探索リンクが、上記重複リンクと一致したな
ら、出発地から重複リンクまでの軌跡ルートが探索され
たことになる。そこで、この探索された経路が、軌跡ル
ートKT(S)として第1RAM5に記憶される(ステ
ップSJ21)。なお、軌跡ルートKT(S)の変数
(S)は、第S番目の軌跡ルートKTであることを示
す。この後、ステップSJ7の判断が再度実行され、次
の重複リンクについての処理が改めて開始される。Next, it is judged whether or not the newly added search link is the above-mentioned duplicate link (step SJ).
17). If the search link does not coincide with the duplicate link, the processing from step SJ13 onward is executed again. But,
If the additional search link matches the duplicate link, it means that the trajectory route from the departure place to the duplicate link has been searched. Therefore, the searched route is stored in the first RAM 5 as the locus route KT (S) (step SJ21). The variable (S) of the trajectory route KT (S) indicates that it is the S-th trajectory route KT. After that, the determination in step SJ7 is executed again, and the process for the next overlapping link is restarted.
【0203】また、ステップSJ13の判断により、軌
跡データ記憶装置40の軌跡データ全てについて、軌跡
ルートの探索が終了されたなら、出発地から当該重複リ
ンクまでの、軌跡データによる経路が完成されたか否か
が判断される(ステップSJ19)。これは、軌跡デー
タ記憶装置40に記憶された軌跡データが、重複リンク
近傍と、出発地近傍のみしかない場合を想定している。
つまり、出発地と、当該重複リンクとを接続する、軌跡
データによる経路が存在しない場合があるので、その様
な経路を軌跡ルートKT(S)としないためである。If the search of the locus route is completed for all the locus data in the locus data storage device 40 by the determination in step SJ13, it is determined whether the route from the place of departure to the relevant duplicate link is completed by the locus data. It is determined whether or not (step SJ19). This assumes that the trajectory data stored in the trajectory data storage device 40 is only in the vicinity of the overlapping link and the vicinity of the departure place.
In other words, there is a case where there is no route based on the locus data that connects the departure point and the overlapping link, and such a route is not set as the locus route KT (S).
【0204】図35に、図18の一連の処理によって探
索された軌跡ルートKT1の様子を示す。軌跡ルートK
T1は、出発地ノード82から重複リンクRB22まで
の軌跡データのみで構成された経路である。つまり、図
18の処理では、出発地ノード82から、案内経路88
上の各重複リンクそれぞれまでの、軌跡ルートKT
(S)が探索される。FIG. 35 shows a state of the trajectory route KT1 searched by the series of processing shown in FIG. Locus route K
T1 is a route composed only of trajectory data from the departure node 82 to the overlapping link RB22. That is, in the processing of FIG.
Trajectory route KT to each of the above duplicate links
(S) is searched.
【0205】図18の軌跡ルートKT(S)の探索が終
了されると、図19の軌跡ルートKR(P)の探索が開
始される。図19において初めに、目的地に最も近い軌
跡データ記憶装置40のノードが、目的地ノード80に
設定される(ステップSJ23)。次に、上記ステップ
SJ3で検出された重複リンクの走行方向が、案内経路
88の目的地方向への走行方向と一致するか否かが判断
される(ステップSJ25)。なお、ここで用いられる
重複リンクは、図18で用いられた重複リンクと同じで
ある。When the search for the trajectory route KT (S) in FIG. 18 is completed, the search for the trajectory route KR (P) in FIG. 19 is started. In FIG. 19, first, the node of the trajectory data storage device 40 closest to the destination is set as the destination node 80 (step SJ23). Next, it is determined whether the traveling direction of the overlapping link detected in step SJ3 matches the traveling direction of the guide route 88 toward the destination (step SJ25). Note that the duplicate link used here is the same as the duplicate link used in FIG.
【0206】リンクの走行方向と、案内経路88の走行
方向が一致するかは、リンクデータ60の走行回数ES
K、SEKが“0”でないことによって判断される。例
えば、走行回数SEKが“0”なら、その重複リンクの
始点ノードから終点ノード方向への走行が不可能と判断
される。そして、この始点→終点方向への走行が、案内
経路88における目的地方向への走行であるなら、ステ
ップSJ25の判断結果がNOとなる。つまり、重複リ
ンクの走行方向と、案内経路88の走行方向とが一致し
なかったことになる。Whether the traveling direction of the link and the traveling direction of the guide route 88 coincide with each other depends on the number of traveling times ES of the link data 60
It is determined that K and SEK are not "0". For example, if the traveling count SEK is “0”, it is determined that traveling from the start node to the end node of the duplicated link is impossible. Then, if the traveling from the start point to the end point is traveling toward the destination on the guide route 88, the determination result of step SJ25 is NO. In other words, the traveling direction of the overlapping link and the traveling direction of the guide route 88 do not match.
【0207】ステップSJ25の判断結果がYESなら
ば、案内経路88からこの重複リンクへの進路変更可能
か否かが、判断される(ステップSJ27)。進路変更
可能か否かは、図18のステップSJ9と同じように、
重複リンクの終点ノードが交差点ノードか否かが判断さ
れる。さらに、その交差点ノードにおいて、重複リンク
から、他の軌跡データのリンクへ進出可能か否かが判断
される。これらの判断は、軌跡データ記憶装置40に記
憶された交差点データ65を利用して行われる。案内経
路88から重複リンクを経て、他のリンクへの進出可能
ならば、重複リンクの終点ノードが、探索開始ノードに
設定される(ステップSJ29)。If the decision result in the step SJ25 is YES, it is decided whether or not it is possible to change the route from the guide route 88 to the overlapping link (step SJ27). Whether or not the course can be changed is the same as in step SJ9 of FIG.
It is determined whether the end node of the overlapping link is an intersection node. Further, at the intersection node, it is determined whether or not it is possible to advance to the link of other trajectory data from the duplicate link. These determinations are made using the intersection data 65 stored in the trajectory data storage device 40. If it is possible to advance to another link from the guide route 88 via the duplicate link, the end node of the duplicate link is set as the search start node (step SJ29).
【0208】探索開始ノードが設定されると、軌跡デー
タ記憶装置40に記憶されたリンクデータ全てについ
て、軌跡ルート探索処理が実行されたか否かが判断され
る(ステップSJ31)。リンクデータが全て調べられ
ていなければ、上記探索開始ノードを起点とする、周辺
リンク探索処理が実行される(ステップSJ35)。な
お、ステップSJ31における全てのリンクデータに対
する探索処理完了か否かの判断には、探索リンクに、新
たに繋がる次のリンクがない場合も含まれる。つまり、
軌跡データ記憶装置40には、出発地近傍の軌跡データ
のみが記憶されており、目的地周辺の軌跡データが全く
記憶されていない場合を想定している。また、目的地ノ
ードまでのリンク探索処理が終了された場合も、このス
テップSJ31の判断がYESとされる条件とする。When the search start node is set, it is determined whether or not the locus route search processing has been executed for all the link data stored in the locus data storage device 40 (step SJ31). If all the link data have not been checked, a peripheral link search process starting from the search start node is executed (step SJ35). The determination as to whether or not the search processing has been completed for all the link data in step SJ31 also includes the case where the search link does not include the next link to be newly connected. That is,
It is assumed that the locus data storage device 40 stores only locus data near the departure point and no locus data around the destination. In addition, even when the link search processing up to the destination node is completed, the condition of this step SJ31 is YES.
【0209】ステップSJ31の判断結果がYESな
ら、それまでに探索された軌跡ルートの終点ノードを新
たな探索開始ノードとして経路探索処理が実行される
(ステップSJ33)。つまり、軌跡データ記憶装置4
0の軌跡データが不足しており、探索されてきた軌跡ル
ートが、目的地ノードまで達していない場合がある。そ
こで、その不足経路を、情報記憶部37の道路データを
用いて探索しようとするものである。If the decision result in the step SJ31 is YES, a route search process is executed with the end point node of the locus route searched up to that point as a new search start node (step SJ33). That is, the trajectory data storage device 4
There is a case where the locus data of 0 is insufficient and the locus route searched for does not reach the destination node. Therefore, the shortage route is to be searched using the road data of the information storage unit 37.
【0210】なお、重複リンクから目的地ノードまで繋
がる軌跡ルート形成が不可能な場合、ステップSJ33
による、道路データを用いた経路探索の続行を禁止して
もよい。つまり、軌跡データ記憶装置40に記憶された
軌跡データが、重複リンク近傍のみであった場合等で
は、目的地ノード80までの、軌跡データのみによる軌
跡ルート探索が不可能なので、この様な、中途軌跡ルー
トを強制的に破棄しても良い。If it is impossible to form a locus route connecting the overlapping links to the destination node, step SJ33.
It may be prohibited to continue the route search using the road data. That is, when the locus data stored in the locus data storage device 40 is only in the vicinity of the overlapping links, it is impossible to search the locus route up to the destination node 80 using only the locus data. The trajectory route may be forcibly discarded.
【0211】ステップSJ33またはステップS35の
処理が行われると、現在探索されている軌跡ルートの最
後の終点ノードが、目的地ノードに達したか否かが判断
される(ステップSJ37)。また、このステップSJ
37の判断では、探索中の軌跡ルートの最終リンクが、
案内経路88上の重複リンクと再び一致したか否かも判
断される。つまり、図35において、重複リンクRB2
4から、探索開始された軌跡ルートKR3が重複リンク
RB20に達したか否かの判断が実行される。When the process of step SJ33 or step S35 is performed, it is determined whether or not the last end point node of the currently searched trajectory route has reached the destination node (step SJ37). In addition, this step SJ
In the judgment of 37, the final link of the trajectory route under search is
It is also determined whether or not the duplicated links on the guide route 88 match again. That is, in FIG. 35, the overlapping link RB2
From 4, it is determined whether or not the locus route KR3 that has started the search reaches the overlapping link RB20.
【0212】ステップSJ37の判断結果がYESなら
ば、つまり、軌跡ルートの探索が完了されたと判断され
ると、この新たに探索された経路が軌跡ルートKR
(P)として第1RAM5に記憶される(ステップSJ
41)。この後、全ての重複リンクについて、軌跡ルー
トの探索が行われた否かが判断される(ステップSJ3
9)。完了していなければ、新たな重複リンクについて
の軌跡ルート探索を開始すべく、ステップSJ29に処
理が戻される。しかして、全ての重複リンクについての
軌跡ルート探索が完了されれば、次に、図20の処理が
開始される。If the decision result in the step SJ37 is YES, that is, if it is decided that the search for the locus route has been completed, then the newly searched route is the locus route KR.
(P) is stored in the first RAM 5 (step SJ
41). After that, it is determined whether or not the locus route has been searched for all the overlapping links (step SJ3).
9). If not completed, the processing is returned to step SJ29 in order to start the trajectory route search for the new overlapping link. Then, if the trajectory route search for all the overlapping links is completed, then the process of FIG. 20 is started.
【0213】以上のように、図19の一連の処理によ
り、図35に示される軌跡ルートKR1、KR3が探索
される。つまり、情報記憶部37の道路データで構成さ
れる案内経路88の途中から始まる、軌跡ルートKR
(P)が探索される。As described above, the trajectory routes KR1 and KR3 shown in FIG. 35 are searched for by the series of processes shown in FIG. That is, the trajectory route KR that starts from the middle of the guide route 88 that is composed of the road data of the information storage unit 37
(P) is searched.
【0214】図20の軌跡データによるルート探索で
は、出発地から目的地ノード80までの経路が、全て軌
跡データのみで構成される軌跡ルートが存在するか否か
が判断される。初めに、出発地ノード82が探索開始ノ
ードに設定される(ステップSJ43)。この探索開始
ノードを起点として、最適な次のリンクが周辺リンク探
索処理によって探索される(ステップSJ45)。此の
ステップSJ45で探索されたリンクが、図18の処理
において、探索された各軌跡ルートKT(S)における
第1番目のリンクと同じものがあるか否かが判断される
(ステップSJ47)。In the route search based on the locus data of FIG. 20, it is judged whether or not the route from the starting point to the destination node 80 has a locus route which is entirely composed of the locus data. First, the departure point node 82 is set as the search start node (step SJ43). Starting from this search start node, the optimum next link is searched by the peripheral link search processing (step SJ45). It is determined whether or not the link searched in this step SJ45 is the same as the first link in each track route KT (S) searched in the process of FIG. 18 (step SJ47).
【0215】つまり、ステップSJ45で探索された最
初のリンクが、何れかの軌跡ルートKT(S)のスター
トリンクと一致するなら、そのリンクから始まる軌跡ル
ートは、既に探索された軌跡ルートKTと一致してしま
う。よって、重複探索処理を防止するためにステップS
J47の判断が実行される。That is, if the first link searched in step SJ45 coincides with the start link of any trajectory route KT (S), the trajectory route starting from that link is the same as the trajectory route KT already searched. I will do it. Therefore, in order to prevent the duplicate search process, step S
J47 judgment is executed.
【0216】そして、第1番目の探索リンクが、軌跡ル
ートKT(S)のスタートリンクに一致しなければ、ス
テップSJ49の処理が行われる。すなわち、この第1
番目の探索リンクの終点ノードが、次の探索開始ノード
に設定される。そして、軌跡データ記憶装置40に記憶
されたリンクデータ全てについて、処理が終了されたか
否か判断される(ステップSJ51)。完了されていな
ければ、最新探索リンクの終点ノードを、新たな探索開
始ノードとして、周辺リンク探索処理が実行される(ス
テップSJ55)。If the first search link does not match the start link of the trajectory route KT (S), the process of step SJ49 is performed. That is, this first
The end node of the th search link is set as the next search start node. Then, it is determined whether or not the processing is completed for all the link data stored in the trajectory data storage device 40 (step SJ51). If not completed, the peripheral link search processing is executed with the end point node of the latest search link as a new search start node (step SJ55).
【0217】次に、ステップSJ55の周辺リンク探索
処理によって、新たに探索されたリンクの終点ノード
が、目的地ノード80に達したか否かが判断される(ス
テップSJ57)。達していなければ、再度ステップS
J51からの処理が繰り返される。しかし、探索された
リンクの終点ノードが、目的地ノード80となっていれ
ば、出発地ノード82から目的地ノード80までの軌跡
ルートが探索されたことになるので、当該ルートが新た
な軌跡ルートKR(P)として第1RAM5に記憶され
る(ステップSJ59)。Next, it is determined by the peripheral link search processing of step SJ55 whether or not the end point node of the newly searched link has reached the destination node 80 (step SJ57). If not, step S again
The processing from J51 is repeated. However, if the end node of the searched link is the destination node 80, it means that the locus route from the departure node 82 to the destination node 80 has been searched, so that the route is a new locus route. It is stored in the first RAM 5 as KR (P) (step SJ59).
【0218】しかし、探索リンクの終点が目的地ノード
80に一致せず、しかも全てのリンクデータについての
探索処理が終了している場合は、図20の処理が強制的
に終了される。すなわち、ステップSJ57の判断結果
がNOで、しかもステップSJ51の判断結果がYES
の場合である。これは、出発地ノード82から目的地ノ
ード80までの軌跡ルートが存在しないことになる。つ
まり、軌跡データ記憶装置40に記憶されたリンクデー
タが、出発地ノード82周辺のみと、または目的地ノー
ド80周辺のみの場合を想定している。However, if the end point of the search link does not coincide with the destination node 80 and the search processing for all link data has been completed, the processing of FIG. 20 is forcibly terminated. That is, the determination result of step SJ57 is NO, and the determination result of step SJ51 is YES.
Is the case. This means that there is no trajectory route from the origin node 82 to the destination node 80. That is, it is assumed that the link data stored in the trajectory data storage device 40 is only around the departure node 82 or around the destination node 80.
【0219】図20の処理により求められた軌跡ルート
KR(P)は、図35の軌跡ルートKR2に該当する。
このように、軌跡ルートKR2は、案内経路88と重複
するリンクがない軌跡ルートである。The locus route KR (P) obtained by the processing of FIG. 20 corresponds to the locus route KR2 of FIG.
As described above, the trajectory route KR2 is a trajectory route that does not have a link overlapping the guide route 88.
【0220】図21の軌跡データによるルート探索で
は、次のようなルートが探索される。すなわち、出発地
から目的地ノード80までの経路が、全て軌跡データの
みで構成される軌跡ルートで、しかも、図20で探索さ
れた軌跡ルート以外の軌跡ルートが存在するか否かが判
断される。In the route search using the trajectory data of FIG. 21, the following routes are searched. That is, it is determined whether or not the route from the departure point to the destination node 80 is a trajectory route that is composed entirely of trajectory data, and there is a trajectory route other than the trajectory route searched for in FIG. .
【0221】初めに、出発地ノード82が探索開始ノー
ドに設定される(ステップST1)。この探索開始ノー
ドを起点として、最適な次のリンクが周辺リンク探索処
理によって探索される(ステップST3)。此のステッ
プST3で探索されたリンクが、図18〜図20の各処
理によって探索された各軌跡ルートの第1番目のリンク
と、同じものがあるか否かが判断される(ステップST
5)。First, the departure node 82 is set as the search start node (step ST1). Starting from this search start node, the optimum next link is searched by the peripheral link search processing (step ST3). It is determined whether or not the link searched in this step ST3 is the same as the first link of each trajectory route searched by the processing of FIGS. 18 to 20 (step ST).
5).
【0222】つまり、ステップST3で探索された最初
のリンクが、何れかの軌跡ルートKR(P)、KT
(S)のスタートリンクと一致するなら、そのリンクか
ら始まる軌跡ルートは、既に探索された軌跡ルートと一
致してしまう。よって、重複探索処理を防止するために
ステップST5の判断が実行される。In other words, the first link searched in step ST3 is the trajectory route KR (P), KT
If it coincides with the start link of (S), the trajectory route starting from that link will coincide with the trajectory route already searched. Therefore, the determination in step ST5 is executed to prevent the duplicate search process.
【0223】そして、第1番目の探索リンクが、他の軌
跡ルートのスタートリンクに一致しなければ、ステップ
ST7の処理が行われる。すなわち、この第1番目の探
索リンクの終点ノードが、次の探索開始ノードに設定さ
れる。そして、軌跡データ記憶装置40に記憶されたリ
ンクデータ全てについて、処理が終了されたか否か判断
される(ステップST9)。完了されていなければ、最
新探索リンクの終点ノードを、新たな探索開始ノードと
して、周辺リンク探索処理が実行される(ステップST
11)。If the first search link does not match the start link of another trajectory route, the process of step ST7 is performed. That is, the end point node of this first search link is set as the next search start node. Then, it is determined whether or not the processing has been completed for all the link data stored in the trajectory data storage device 40 (step ST9). If not completed, the peripheral link search processing is executed with the end node of the latest search link as a new search start node (step ST
11).
【0224】次に、ステップST11の周辺リンク探索
処理によって、新たに探索されたリンクが、やはり、既
に探索済みの軌跡ルートのリンクと一致しないか否かが
判断される(ステップST13)。一致した場合、この
一致リンクが除外され(ステップST15)、残りのリ
ンクによる周辺リンク探索処理が実行される。Next, by the peripheral link search processing in step ST11, it is determined whether or not the newly searched link does not match the link of the trajectory route that has already been searched (step ST13). When they match, this matching link is excluded (step ST15), and the peripheral link search processing by the remaining links is executed.
【0225】ステップST13の判断により、新たに探
索されたリンクが、他の軌跡ルートで使用されていない
場合、当該リンクの終点ノードが、目的地ノードに一致
するか否かが判断される(ステップST17)。When the newly searched link is not used in another trajectory route by the judgment in step ST13, it is judged whether or not the end node of the link coincides with the destination node (step). ST17).
【0226】終点ノードが、目的地ノード80に達して
いなければ、再度ステップST9からの処理が繰り返さ
れる。しかし、探索されたリンクの終点ノードが、目的
地ノード80となっていれば、出発地ノード82から目
的地ノード80までの軌跡ルートが探索されたことにな
るので、当該ルートが新たな軌跡ルートKR(P)とし
て第1RAM5に記憶される(ステップST19)。If the end point node has not reached the destination node 80, the processing from step ST9 is repeated again. However, if the end node of the searched link is the destination node 80, it means that the locus route from the departure node 82 to the destination node 80 has been searched, so that the route is a new locus route. It is stored in the first RAM 5 as KR (P) (step ST19).
【0227】しかし、探索リンクの終点が目的地ノード
80に一致せず、しかも全てのリンクデータについての
探索処理が終了している場合は、図21の処理が強制的
に終了される。すなわち、ステップST17の判断結果
がNOで、しかもステップST9の判断結果がYESの
場合である。これは、出発地ノード82から目的地ノー
ド80までの軌跡ルートが存在しないことになる。この
場合は、図21によって探索されてきた途中までの軌跡
ルートは、破棄されることになる。However, when the end point of the search link does not coincide with the destination node 80 and the search processing for all the link data is completed, the processing of FIG. 21 is forcibly ended. That is, this is the case when the determination result of step ST17 is NO and the determination result of step ST9 is YES. This means that there is no trajectory route from the origin node 82 to the destination node 80. In this case, the trajectory route up to the halfway searched for in FIG. 21 is discarded.
【0228】図21の処理により求められた軌跡ルート
KRは、図20で探索された軌跡ルートKRとは異な
る。具体的には、周辺リンク探索処理(ステップSF
9)において求められた各探索コストが、第2番目に小
さいなリンクが順に選択された軌跡ルートとなる。した
がって、探索コストの算出方法で、各リンクの長さの長
短が、最も走行コストVLの値の大小に影響するように
設定されていた場合、出発地ノード82から目的地ノー
ド80までの最短軌跡ルートが、図20の処理によって
探索され、次に短い軌跡ルートが、図21の処理によっ
て探索される。The locus route KR obtained by the processing of FIG. 21 is different from the locus route KR searched for in FIG. Specifically, the peripheral link search process (step SF
Each search cost obtained in 9) becomes a locus route in which the second smallest link is sequentially selected. Therefore, in the method of calculating the search cost, when the length of each link is set so as to influence the magnitude of the value of the traveling cost VL most, the shortest trajectory from the departure point node 82 to the destination node 80 The route is searched by the process of FIG. 20, and the shortest locus route is searched by the process of FIG.
【0229】図18〜21の処理によって、各軌跡ルー
トKT(S)、軌跡ルートKR(P)が探索されると、
図22の処理が実行される。初めに、各軌跡ルートKT
(S)それぞれの重複リンクにおいて、軌跡ルートKR
(P)の始点側の重複リンクと一致するものがあるか否
かが調査される(ステップSJ61)。図35の例で
は、軌跡ルートKT1の重複リンクRB22は、軌跡ル
ートKR1の始点側の重複リンクでもある。このような
軌跡ルートKT(S)、軌跡ルートKR(P)の組み合
わせが存在するか否かが判断される(ステップSJ6
3)。When each locus route KT (S) and locus route KR (P) are searched by the processing of FIGS.
The processing of FIG. 22 is executed. First, each locus route KT
(S) In each overlapping link, the trajectory route KR
It is investigated whether or not there is a match with the overlapping link on the starting point side of (P) (step SJ61). In the example of FIG. 35, the overlapping link RB22 of the trajectory route KT1 is also the overlapping link on the starting point side of the trajectory route KR1. It is determined whether or not there is such a combination of the locus route KT (S) and the locus route KR (P) (step SJ6).
3).
【0230】適合する軌跡ルートKT(S)、軌跡ルー
トKR(P)が存在した場合、二つの軌跡ルートからな
るルートが、新たな軌跡ルートKU(H)として第1R
AM5に記憶される(ステップSJ65)。次に、この
新たに形成された軌跡ルートKU(H)全体の距離計算
が終了されたか否かが判断される(ステップSJ6
7)。ここで、軌跡ルートKU(H)の距離とは、この
軌跡ルートKU(H)を構成する軌跡ルートKTの全距
離と、軌跡ルートKRの全距離を合わせたものである。
図35の例では、軌跡ルートKT1の長さ+軌跡ルート
KR1の長さ=軌跡ルートKU(H)の距離になる。但
し、重複リンク部分の距離が重ねて累算されないものと
する。[0230] When there is a compatible locus route KT (S) and locus route KR (P), the route consisting of the two locus routes becomes the first locus route KU (H).
It is stored in AM5 (step SJ65). Next, it is determined whether or not the distance calculation of the entire newly formed trajectory route KU (H) has been completed (step SJ6).
7). Here, the distance of the trajectory route KU (H) is the sum of the total distances of the trajectory route KT and the trajectory route KR that form the trajectory route KU (H).
In the example of FIG. 35, the length of the locus route KT1 + the length of the locus route KR1 = the distance of the locus route KU (H). However, it is assumed that the distances of overlapping link portions are not accumulated and accumulated.
【0231】そして、全ての軌跡ルートKU(H)につ
いての距離計算が終了していなければ、計算レジスタU
Wが“0”に初期設定される(ステップSJ69)。次
に、軌跡ルートKU(H)の終点ノードが目的地ノード
80と一致するか否か判断される(ステップSJ7
1)。軌跡ルートKU(H)の終点ノードとは、此の軌
跡ルートKU(H)を構成する軌跡ルートKRの終点ノ
ードでもある。したがって、この軌跡ルートKRの終点
ノードが目的地ノード80でない場合は、その終点ノー
ドから目的地ノード80までは、案内経路88を用いた
経路となる。図35では、例えば、軌跡ルートKR3の
終点ノードNOD29等が該当する。If the distance calculation has not been completed for all trajectory routes KU (H), the calculation register U
W is initialized to "0" (step SJ69). Next, it is determined whether the end point node of the trajectory route KU (H) matches the destination node 80 (step SJ7).
1). The end point node of the locus route KU (H) is also the end point node of the locus route KR that constitutes this locus route KU (H). Therefore, when the end point node of the trajectory route KR is not the destination node 80, the guide route 88 is used from the end point node to the destination node 80. In FIG. 35, for example, the end point node NOD29 of the locus route KR3 corresponds.
【0232】そこで、この軌跡ルートKU(H)の終点
ノードから目的地ノード80までの距離が、案内経路8
8を用いて計算され、計算レジスタUWに格納される
(ステップSJ73)。そして、各軌跡ルートKT及び
軌跡ルートKRを構成する各リンクの距離が、軌跡デー
タ記憶装置40のリンクデータ60から読み出され、累
算される(ステップSJ75)。この軌跡ルートKT、
KRの各リンク距離の総和が、ルート距離KUL(H)
に格納される。Therefore, the distance from the end point node of this trajectory route KU (H) to the destination node 80 is the guide route 8
8 is calculated and stored in the calculation register UW (step SJ73). Then, the distances of the links forming the trajectory routes KT and KR are read from the link data 60 of the trajectory data storage device 40 and accumulated (step SJ75). This locus route KT,
The sum of the link distances of KR is the route distance KUL (H)
Stored in.
【0233】さらに、ルート距離KUL(H)に計算レ
ジスタUWの値が加算される(ステップSJ77)。こ
れにより、出発地ノード82から目的地ノード80まで
の軌跡ルートKU(H)のルート距離KUL(H)が求
められる。Further, the value of the calculation register UW is added to the route distance KUL (H) (step SJ77). Thereby, the route distance KUL (H) of the trajectory route KU (H) from the departure point node 82 to the destination node 80 is obtained.
【0234】また、軌跡ルートKU(H)が存在しない
か、または全ての軌跡ルートKU(H)の距離算出が完
了されると、図22の処理が終了され、次の図23の処
理が開始される。When the trajectory route KU (H) does not exist or the distance calculation of all the trajectory routes KU (H) is completed, the processing of FIG. 22 is ended and the processing of the next FIG. 23 is started. To be done.
【0235】図23の処理では、各軌跡ルートKT
(S)、軌跡ルートKR(P)それぞれと、案内経路8
8とが併用された場合のルート距離がそれぞれ算出され
る。すなわち、軌跡ルートKT0(S)を構成する各リ
ンクの長さが軌跡データ記憶装置40から読み出され、
累算される。そして、軌跡ルートKT(S)のリンク部
分の距離が、ルート距離KTL(S)に格納される(ス
テップSJ79)。In the processing of FIG. 23, each trajectory route KT
(S), trajectory route KR (P), and guide route 8
The route distances when 8 and 8 are used together are calculated. That is, the length of each link forming the trajectory route KT0 (S) is read from the trajectory data storage device 40,
Accumulated. Then, the distance of the link portion of the trajectory route KT (S) is stored in the route distance KTL (S) (step SJ79).
【0236】次に、軌跡ルートKT(S)の終点ノード
から目的地ノード80までの、案内経路88による距離
が、情報記憶部37の道路データファイルF4を利用し
て算出される(ステップSJ81)。この終点ノードか
ら目的地ノード80までの距離は、計算レジスタUWに
格納される(ステップSJ81)。求められた計算レジ
スタUWの値は、上記ルート距離KTL(S)に加算さ
れる(ステップSJ83)。Next, the distance from the end point node of the trajectory route KT (S) to the destination node 80 by the guide route 88 is calculated by using the road data file F4 of the information storage unit 37 (step SJ81). . The distance from the end node to the destination node 80 is stored in the calculation register UW (step SJ81). The calculated value of the calculation register UW is added to the route distance KTL (S) (step SJ83).
【0237】図35では、軌跡ルートKT1の重複リン
クRB22のノードNOD24から目的地ノード80ま
での距離が、案内経路88を用いて算出される。この算
出された距離は、計算レジスタUWに格納される。他
方、軌跡ルートKT1の距離は、軌跡データ記憶装置4
0のリンクデータ60を用いて計算され、ルート距離K
TL(1)に格納される。In FIG. 35, the distance from the node NOD24 of the overlapping link RB22 of the trajectory route KT1 to the destination node 80 is calculated using the guide route 88. The calculated distance is stored in the calculation register UW. On the other hand, the distance of the trajectory route KT1 is determined by the trajectory data storage device 4
Calculated using the link data 60 of 0, the route distance K
It is stored in TL (1).
【0238】そして、全ての軌跡ルートKT(S)をそ
れぞれ用いた、出発地ノード82から目的地ノード80
までのルート距離KTL(S)が算出されたか否か判断
される(ステップSJ85)。終了していなければ、次
の軌跡ルートKT(S)についての距離計算が開始され
るべく、ステップSJ79から処理が繰り返される。[0238] Then, the origin node 82 to the destination node 80 using each of all the trajectory routes KT (S) are used.
It is determined whether or not the route distance KTL (S) has been calculated (step SJ85). If not completed, the processing is repeated from step SJ79 so that the distance calculation for the next trajectory route KT (S) is started.
【0239】全ての軌跡ルートKT(S)についてのル
ート距離KTL(S)が計算されれば、次に軌跡ルート
KR(P)についてのルート距離KRL(P)が算出さ
れる。初めに、全ての軌跡ルートKR(P)についての
距離計算が完了されたか否かが判断される(ステップS
J87)。If the route distances KTL (S) for all the trajectory routes KT (S) have been calculated, then the route distance KRL (P) for the trajectory routes KR (P) is calculated. First, it is determined whether or not the distance calculation has been completed for all the trajectory routes KR (P) (step S
J87).
【0240】完了ならば、図23の処理が終了したこと
になり、図24の処理が行われる。しかし、全ての軌跡
ルートKR(P)の距離計算が終了していなければ、ス
テップSJ89以降の処理が繰り返し実行される。初め
に、計算レジスタUWに“0”がセットされる(ステッ
プSJ89)。When completed, the processing of FIG. 23 is completed and the processing of FIG. 24 is performed. However, if the distance calculation of all the trajectory routes KR (P) has not been completed, the processing from step SJ89 is repeatedly executed. First, "0" is set in the calculation register UW (step SJ89).
【0241】続いて、軌跡ルートKR(P)の終点ノー
ドが、目的地ノード80に一致しているか否かが判断さ
れる(ステップSJ91)。終点ノードが目的地ノード
80でないと、軌跡ルートKR(P)の終点ノードから
目的地ノード80までの距離が、案内経路88の距離と
して算出される(ステップSJ93)。算出された終点
ノードから目的地ノード80までの距離値は、計算レジ
スタUWに格納される。Subsequently, it is determined whether or not the end point node of the trajectory route KR (P) matches the destination node 80 (step SJ91). If the end point node is not the destination node 80, the distance from the end point node of the trajectory route KR (P) to the destination node 80 is calculated as the distance of the guide route 88 (step SJ93). The calculated distance value from the end point node to the destination node 80 is stored in the calculation register UW.
【0242】さらに、出発地ノード82から軌跡ルート
KR(P)の終点ノードまでの距離が、ルート距離KR
L(P)として算出される(ステップSJ95)。な
お、この際、軌跡ルートKR(P)の始点ノードが、出
発地ノード82に一致していなければ、出発地ノード8
2から軌跡ルートKR(P)の始点ノードまでは、案内
経路88が利用される。したがって、出発地ノード82
から、軌跡ルートKR(P)の始点ノードまでの距離
は、案内経路88を用いて算出される。Furthermore, the distance from the origin node 82 to the end node of the trajectory route KR (P) is the route distance KR.
It is calculated as L (P) (step SJ95). At this time, if the starting point node of the trajectory route KR (P) does not match the starting point node 82, the starting point node 8
The guide route 88 is used from 2 to the starting point node of the trajectory route KR (P). Therefore, the origin node 82
To the starting point node of the trajectory route KR (P) is calculated using the guide route 88.
【0243】こうして求められたルート距離KRL
(P)に上記計算レジスタUWの値が加算される。この
後、ステップSJ87の判断が、再び実行される。この
ように、ステップSJ87〜SJ97の処理繰り返しに
より、各軌跡ルートKR(P)をそれぞれ利用した、出
発地ノード82から目的地ノード80までのルート距離
KRL(P)が算出される。The route distance KRL thus obtained
The value of the calculation register UW is added to (P). After this, the determination of step SJ87 is executed again. In this way, by repeating the processing of steps SJ87 to SJ97, the route distance KRL (P) from the departure point node 82 to the destination node 80, which uses each trajectory route KR (P), is calculated.
【0244】図18〜図23までの処理によって、軌跡
データを用いた軌跡ルート探索が行われると共に、各軌
跡ルートを利用した場合の、出発地ノード82から目的
地ノード80までの距離が算出される。この後、図24
の処理が開始される。図24において、初めに、使用者
による軌跡ルートの選択モードがセットされたか否かが
判断される(ステップSJ99)。使用者による軌跡ル
ート選択モードがセットされた場合、ステップSJ10
1の処理が実行される。しかし、軌跡ルートの選択モー
ドがセットされない場合、ステップSJ109の処理が
実行される。18 to 23, the trajectory route search using the trajectory data is performed, and the distance from the departure point node 82 to the destination node 80 when each trajectory route is used is calculated. It After this, FIG.
The process of is started. In FIG. 24, first, it is determined whether the locus route selection mode has been set by the user (step SJ99). When the trajectory route selection mode is set by the user, step SJ10
The process 1 is executed. However, if the locus route selection mode is not set, the process of step SJ109 is executed.
【0245】使用者による軌跡ルートの選択モードで
は、上記各ルート距離KTL(S)、ルート距離KRL
(P)、ルート距離KUL(H)が、案内経路88と共
に全てディスプレイ33に表示される。しかも、各軌跡
ルートの、リンク部分のみの距離と、当該リンク部分の
走行に要する時間が表示される(ステップSJ10
1)。In the locus route selection mode by the user, each route distance KTL (S), route distance KRL
(P) and the route distance KUL (H) are all displayed on the display 33 together with the guide route 88. Moreover, the distance of only the link portion of each trajectory route and the time required to run the link portion are displayed (step SJ10).
1).
【0246】また、この軌跡ルートのディスプレイ33
表示においては、第1番目の軌跡ルートが、点滅表示さ
れる。そして、軌跡ルートの選択が実行されたか否か判
断される(ステップSJ103)。この選択の有無は、
ディスプレイ33に設けられた、決定鍵が押されたか否
かの判断によってなされる。そして、決定鍵が押された
時点で、点滅されている軌跡ルートが選択される。この
軌跡ルートの選択が行われると、図25のステップSJ
111の処理が実行される。なお、選択された軌跡ルー
トは、軌跡ルートKVとされる。Also, the display 33 of this locus route
In the display, the first locus route is displayed blinking. Then, it is determined whether or not the trajectory route has been selected (step SJ103). The presence or absence of this selection is
This is performed by determining whether or not the decision key provided on the display 33 has been pressed. Then, when the enter key is pressed, the track route that is blinking is selected. When this locus route is selected, step SJ in FIG.
The processing of 111 is executed. The selected locus route is the locus route KV.
【0247】しかし、軌跡ルートの選択が行われない
と、カーソルの操作が行われたか否かが判断される(ス
テップSJ105)。カーソル操作があると、次の軌跡
ルートが点滅される。しかし、カーソル操作がない場合
は、再度ステップSJ103の処理が繰り返される。し
たがって、カーソル操作が、順次繰り返されると、ディ
スプレイ33に点滅表示されている軌跡ルートが、サイ
クリックにチェンジされる。However, if the locus route is not selected, it is determined whether or not the cursor is operated (step SJ105). When the cursor is operated, the next locus route blinks. However, if there is no cursor operation, the process of step SJ103 is repeated again. Therefore, when the cursor operation is sequentially repeated, the trajectory route blinking on the display 33 is cyclically changed.
【0248】他方、ステップSJ99の処理において、
使用者による軌跡ルートの選択モードがセットされない
場合、ステップSJ109の処理が実行される。このス
テップSJ109では、図18〜図23によって探索さ
れた各軌跡ルートから一つ案内経路が自動的に選択され
る。例えば、上記ルート距離KTL(S)、ルート距離
KRL(P)、ルート距離KUL(H)の各値におい
て、最も距離が短いものが選択される(図24のステッ
プSJ109)。そして、選択された最も距離値の小さ
い軌跡ルートが、軌跡ルートKVとされる。つまり、軌
跡ルートKVは、探索された軌跡ルートKT(S)、軌
跡ルートKR(P)、軌跡ルートKU(H)のうちの一
つが代入される。On the other hand, in the processing of step SJ99,
When the locus route selection mode is not set by the user, the process of step SJ109 is executed. In this step SJ109, one guide route is automatically selected from the locus routes searched by FIGS. 18 to 23. For example, of the values of the route distance KTL (S), the route distance KRL (P), and the route distance KUL (H), the one having the shortest distance is selected (step SJ109 in FIG. 24). Then, the selected locus route having the smallest distance value is set as the locus route KV. That is, one of the searched locus route KT (S), locus route KR (P), and locus route KU (H) is substituted for the locus route KV.
【0249】次に、軌跡ルートKVを構成する各リンク
が、情報記憶部37に記憶されている道路データの道路
番号を具備するか否かが判断される(ステップSJ11
1、SJ113)。道路番号を持たないリンクは、案内
対象道路ではないことになる。つまり、新規に建設され
た道路や、細街路ということになる。このため、ディス
プレイ33上に表示される地図上に、軌跡ルートKVを
道路データファイルF4を用いて表示できない。Next, it is determined whether or not each link forming the trajectory route KV has the road number of the road data stored in the information storage unit 37 (step SJ11).
1, SJ113). A link without a road number is not a guidance target road. In other words, it is a newly constructed road or a narrow street. Therefore, the trajectory route KV cannot be displayed on the map displayed on the display 33 by using the road data file F4.
【0250】そこで、道路番号のない、軌跡ルートKV
のリンクを、軌跡データ記憶装置40の軌跡データを用
いて、地理座標点の並びに置き換える(ステップSJ1
15)。この後、ディスプレイ33に、軌跡ルートKV
と案内経路88とが、共に表示される(ステップSJ1
19)。なお、軌跡ルートKV部分は、案内経路88と
識別可能なように表示されてもよい。例えば、異なる色
彩で二つの経路が表示される。Therefore, the locus route KV without the road number
Using the locus data of the locus data storage device 40 to replace the links of the geographical coordinate points (step SJ1).
15). After this, the locus route KV is displayed on the display 33.
And the guide route 88 are both displayed (step SJ1).
19). The locus route KV portion may be displayed so as to be distinguishable from the guide route 88. For example, two paths are displayed in different colors.
【0251】上記ステップSJ113の判断結果がYE
Sの場合、つまり、軌跡ルートKVの全てのリンクが、
道路番号を有していれば、軌跡ルートKVを、情報記憶
部37の道路データによって表示可能である。そこで、
軌跡ルートKVの各リンクを道路番号で表現したデータ
列に置き換えられる(ステップSJ117)。The determination result of step SJ113 is YE.
In the case of S, that is, all the links of the trajectory route KV are
If it has a road number, the locus route KV can be displayed by the road data in the information storage unit 37. Therefore,
Each link of the locus route KV is replaced with a data string represented by a road number (step SJ117).
【0252】図35において、軌跡ルートKVが軌跡ル
ートKT1である場合、この軌跡ルートKT1と、案内
経路88のノードNOD24から目的地ノード80部分
とが、ディスプレイ33上に表示される。つまり、軌跡
データ記憶装置40の軌跡データを用いた軌跡ルートが
優先的に表示される。なお、このルート表示では、案内
経路88を全て表示するようにしてもよい。この場合に
も、軌跡ルートKVと、案内経路88とを識別可能なよ
うに表示させても良い。In FIG. 35, when the trajectory route KV is the trajectory route KT1, the trajectory route KT1 and the node NOD24 to destination node 80 portion of the guide route 88 are displayed on the display 33. That is, the locus route using the locus data of the locus data storage device 40 is preferentially displayed. In this route display, all the guide routes 88 may be displayed. Also in this case, the trajectory route KV and the guide route 88 may be displayed so as to be distinguishable from each other.
【0253】ディスプレイ33上に軌跡ルートKVと、
案内経路88全体とが並列表示された場合、此の軌跡ル
ートKVを使用するか否かの決定が、ディスプレイ33
の表示によって、使用者に問いかけられる(ステップS
J121)。軌跡ルートKVの使用が選択されれば、ル
ート案内表示において、軌跡ルートKVが用いられる。
なお、この場合、軌跡ルートKV以外の残りルートは案
内経路88が用いられる。図35では、ノードNOD2
4から目的地ノード80までの案内経路88部分であ
る。なお、このステップSJ121において、軌跡ルー
トKVと案内経路88とが相違していた場合、軌跡ルー
トKVが優先的に選択されるようにしてもいよい。ただ
し、軌跡ルートKVのルート距離と、この軌跡ルートK
Vに対応する案内経路88の部分距離との大小比較にお
いて、案内経路88の距離が極めて短い場合にのみ案内
経路88が、自動的に選択されるようにしてもよい。A locus route KV is displayed on the display 33.
When the entire guide route 88 is displayed in parallel, the decision as to whether or not to use this trajectory route KV is made on the display 33.
Is displayed to ask the user (step S
J121). If the use of the trajectory route KV is selected, the trajectory route KV is used in the route guidance display.
In this case, the guide route 88 is used as the remaining route other than the trajectory route KV. In FIG. 35, the node NOD2
It is a part of the guide route 88 from 4 to the destination node 80. In this step SJ121, if the trajectory route KV and the guide route 88 are different, the trajectory route KV may be preferentially selected. However, the route distance of the trajectory route KV and this trajectory route K
In the magnitude comparison with the partial distance of the guide route 88 corresponding to V, the guide route 88 may be automatically selected only when the distance of the guide route 88 is extremely short.
【0254】図25において、軌跡ルートKVが軌跡ル
ートKT1である場合、この軌跡ルートKVに対応する
案内経路88の部分は、ノードNOD26から出発地ノ
ード82が、該当する。したがって、軌跡ルートKT1
と案内経路88とは、相違するので、軌跡ルートKT1
が強制的に選択される。In FIG. 25, when the trajectory route KV is the trajectory route KT1, the portion of the guide route 88 corresponding to the trajectory route KV corresponds to the node NOD26 to the departure point node 82. Therefore, the locus route KT1
Since the guide route 88 and the guide route 88 are different, the trajectory route KT1
Is forcibly selected.
【0255】以上詳述してきたように、図35の軌跡ル
ートKT1は、図18に示される処理によって探索され
る。図35の軌跡ルートKR1、KR3は、図19に示
された処理によって探索される。図29の軌跡ルートK
R2は、図20または図21に示された処理によって探
索される。As described in detail above, the trajectory route KT1 of FIG. 35 is searched by the processing shown in FIG. The trajectory routes KR1 and KR3 in FIG. 35 are searched by the processing shown in FIG. The locus route K of FIG.
R2 is searched by the processing shown in FIG. 20 or FIG.
【0256】以上のように、ルート探索処理の第2実施
例では、出発地ノード82から目的地ノード80までの
経路として、情報記憶部37の道路データファイルF4
を用いた案内経路88、または、軌跡データ記憶装置4
0の軌跡データを優先使用した軌跡ルートとが探索され
る。例えば、図35において、案内経路88は、図4の
道路データファイルF4を用いて探索される。軌跡ルー
トKR1、KR2、KR3、KT1は、軌跡データ記憶
装置40の軌跡データを用いて探索された結果である。As described above, in the second embodiment of the route search process, the road data file F4 of the information storage unit 37 is set as the route from the departure node 82 to the destination node 80.
Guide route 88 using the or the trajectory data storage device 4
A trajectory route that preferentially uses the trajectory data of 0 is searched. For example, in FIG. 35, the guide route 88 is searched using the road data file F4 of FIG. The locus routes KR1, KR2, KR3, KT1 are the results searched using the locus data of the locus data storage device 40.
【0257】そして、これら複数の軌跡ルートのうち、
何れの軌跡ルートを用いた場合が、出発地ノード82か
ら目的地ノード80までの距離が短いのか判別され、そ
の最も短い距離の軌跡ルートが、積極的に用いられるよ
うにした。したがって、使用者が頻繁に使用する未案内
道路(情報記憶部37に記憶されていない道路)等を積
極的に活用したルート探索が可能である。特に、周辺リ
ンク探索処理では、リンクの走行コストに、そのリンク
での走行回数が加味されるので、より使用頻度の高いに
リンクが積極的にルート経路に用いられる。Of these plural locus routes,
It is determined which of the locus routes is used, the distance from the origin node 82 to the destination node 80 is short, and the locus route with the shortest distance is positively used. Therefore, it is possible to search for a route that positively utilizes an unguided road (a road that is not stored in the information storage unit 37) that the user frequently uses. In particular, in the peripheral link search process, the number of times of travel on the link is added to the travel cost of the link, so that the link is actively used for the route route with higher frequency of use.
【0258】さらにまた、情報記憶部37のデータ38
cに記憶されている道路データを用いた案内経路探索処
理(図15のステップSJ1)を複数回実行するように
してもよい。しかも、この2回目以降の案内経路探索処
理では、図21の軌跡ルートKR(P)探索で行われた
ように、一度、他の案内経路に用いられた道路を、この
新たな案内経路探索に用いないようにする。なお、この
ように複数回実行される案内経路探索処理それぞれにお
いて、経路の探索条件を変化させるようにしてもよい。Furthermore, the data 38 of the information storage unit 37
The guide route search process (step SJ1 in FIG. 15) using the road data stored in c may be executed a plurality of times. Moreover, in the guide route search processing of the second time and thereafter, the road once used for another guide route is changed to this new guide route search, as was done in the trajectory route KR (P) search of FIG. Avoid using it. Note that the route search conditions may be changed in each of the guide route search processes executed a plurality of times as described above.
【0259】すなわち、この情報記憶部37の道路デー
タを用いた案内経路探索において、各道路の距離、道
幅、右左折頻度等によって、値が上下される探索コスト
が定義される。つまり、この探索コストの値を決定する
のに、各情報に付加する重みづけを大きく変える。例え
ば、第1番目の案内経路探索では、道路の長短によって
探索コストを大きく上下動させる。これにより、探索さ
れた案内経路は、出発地から目的地までの全体距離が、
より短くなる経路が探索される。第2番目の案内経路探
索では、交差点において右左折進行する場合に、探索コ
ストが高くなるようにする。この結果、案内経路には、
自ずと右左折がより少ない道路が優先的に選択されるこ
とになる。つまり、直進路が案内経路に優先的に選択さ
れる。That is, in the guide route search using the road data of the information storage unit 37, the search cost whose value is increased or decreased is defined depending on the distance of each road, the road width, the right / left turn frequency, and the like. That is, in determining the value of this search cost, the weighting added to each information is changed greatly. For example, in the first guide route search, the search cost is largely moved up and down depending on the length of the road. As a result, the searched route is the total distance from the origin to the destination,
The shorter path is searched. In the second guide route search, the search cost is increased when the vehicle makes a right or left turn at an intersection. As a result, the guide route
Roads with fewer turns will naturally be preferentially selected. That is, the straight route is preferentially selected as the guide route.
【0260】このように、情報記憶部37の道路データ
を用いた案内経路が複数回探索されたのち、上記図18
〜図21によって、軌跡データ記憶装置40の軌跡デー
タで構成される軌跡ルートが、それぞれ探索される。そ
して、各軌跡ルートが、先に探索された複数の案内経路
と共に、ディスプレイ33に表示される。この軌跡ルー
トの表示の際に、各軌跡ルート及び案内経路同士が交わ
る点を分岐点とし、任意の分岐点から他の分岐点までを
一つの順路として表示させる。しかも、このように分割
された各順路を他の順路と識別するため、各々を異なる
色彩で表示させる。As described above, after the guide route using the road data in the information storage unit 37 is searched a plurality of times, the route shown in FIG.
21 to 23, the locus routes formed by the locus data in the locus data storage device 40 are searched for. Then, each trajectory route is displayed on the display 33 together with the plurality of previously searched guide routes. When this locus route is displayed, a point where each locus route and the guide route intersect each other is displayed as a branch point, and a route from an arbitrary branch point to another branch point is displayed as one route. Moreover, in order to distinguish each of the routes thus divided from the other routes, each of them is displayed in a different color.
【0261】例えば、図35において、ノードNOD2
7からノードNOD26を一つの順路とし、ノードNO
D24からノードNOD22を別の順路とする。そし
て、1本の道として表現される各順路を、色彩を違えて
表示させる。または、点線、1点鎖線、2点鎖線等とい
うように、各順路の表示形態を変えても良い。そして、
案内経路に、各順路を自由に選択できるようにする。つ
まり、さまざまな順路を経た案内経路が、使用者によっ
て選択指定されるようにする。For example, in FIG. 35, the node NOD2
7 to node NOD26 as one route, and node NOD26
The node NOD22 is set as another route from D24. Then, each route represented as one road is displayed in different colors. Alternatively, the display form of each route may be changed, such as a dotted line, a one-dot chain line, and a two-dot chain line. And
Allow each route to be freely selected as the guide route. That is, the guide route that has gone through various routes is selected and designated by the user.
【0262】例えば、図35において、出発地ノード8
2からノードNOD27までは、案内経路88部分が使
用され、ノードNOD27からノードNOD22まで
は、軌跡ルートKR3が用いられる。そして、ノードN
OD22からは、一度ノードNOD24に戻る順路が選
択され、ノードNOD24から目的地ノード80まで
は、軌跡ルートKR1が選択され、これらの順路で構成
される経路がナビゲーション時に用いる案内経路とされ
る。上記走行コストの算出において、リンクの通過所用
時間を算出し、その所用時間によって定めてもよい。そ
して、各リンクの走行所要時間と、各交差点の通過所用
時間TSUとを累算することで、探索された軌跡ルート
全体の走行所用時間を求める。そして、この走行所用時
間を経路表示の際に画面に表示させてもよい。For example, in FIG. 35, the departure point node 8
The guide route 88 portion is used from 2 to the node NOD27, and the locus route KR3 is used from the node NOD27 to the node NOD22. And node N
A route returning to the node NOD24 is selected from the OD22, and a locus route KR1 is selected from the node NOD24 to the destination node 80, and a route constituted by these routes is set as a guide route used during navigation. In the calculation of the traveling cost, the time required for passing the link may be calculated and determined by the time required. Then, the required travel time of each link and the required transit time TSU of each intersection are accumulated to obtain the required travel time of the entire searched locus route. Then, this travel time may be displayed on the screen when the route is displayed.
【0263】このように、情報記憶部37の道路データ
を用いて探索された複数の案内経路と、軌跡データ記憶
装置40の軌跡データを用いたルート探索による複数の
軌跡ルートとにおいて、自由な経路が使用者によって選
択される。これにより、案内経路に様々順路が選択可能
になり、より使用者の嗜好に合致した案内経路が形成可
能になる。As described above, a plurality of guide routes searched by using the road data of the information storage unit 37 and a plurality of trajectory routes by route search using the trajectory data of the trajectory data storage device 40 are free routes. Is selected by the user. As a result, various routes can be selected as the guide route, and it becomes possible to form a guide route that better matches the taste of the user.
【0264】20.軌跡データ削除処理の第1実施例 図26は、図9における軌跡データ削除処理(ステップ
SA19)のフローチャートを示す図である。初めに、
軌跡データ記憶装置40に記憶すべき新たな軌跡データ
の情報量が、計算される。この場合、第2RAM6に、
新たに記憶すべき軌跡データが一時的に蓄えられてい
る。そこで、この第2RAM6にストックされている情
報量が測定されることで、新規データの量が計られる。20. First Example of Trajectory Data Deletion Processing FIG. 26 is a diagram showing a flowchart of the trajectory data deletion processing (step SA19) in FIG. at first,
The amount of information of new trajectory data to be stored in the trajectory data storage device 40 is calculated. In this case, in the second RAM6,
The locus data to be newly stored is temporarily stored. Therefore, the amount of new data is measured by measuring the amount of information stocked in the second RAM 6.
【0265】次に、この計算結果に基づき、新規軌跡デ
ータが、軌跡データ記憶装置40の空きメモリ領域に格
納可能か否かが判断される(ステップSK3)。つま
り、新規に作成された軌跡データ、または軌跡データの
更新に伴って増加する軌跡データが、軌跡データ記憶装
置40に全て記憶できるか否かが判断される。新規デー
タの軌跡データ記憶装置40への追加記憶が可能な場
合、図26の軌跡データ削除処理は終了され、図9の処
理に回帰される。Next, based on this calculation result, it is judged whether or not the new locus data can be stored in the free memory area of the locus data storage device 40 (step SK3). That is, it is determined whether or not the newly created locus data or the locus data that increases as the locus data is updated can be stored in the locus data storage device 40. When new data can be additionally stored in the trajectory data storage device 40, the trajectory data deletion processing of FIG. 26 is terminated and the processing returns to the processing of FIG. 9.
【0266】しかし、軌跡データ記憶装置40に新規軌
跡データを記憶するのに必要なメモリ空き領域が無い場
合、ステップSK7の処理が実行される。ステップSK
7では、閾値ZZに予め定められた値が、無条件に代入
される。この閾値ZZは、軌跡データ記憶装置40に、
既に記憶されている軌跡データの、自動的な選択削除処
理における条件値として用いられる。However, if the locus data storage device 40 does not have the memory free area required to store the new locus data, the process of step SK7 is executed. Step SK
In 7, the predetermined value for the threshold value ZZ is unconditionally substituted. This threshold value ZZ is stored in the locus data storage device 40,
It is used as a condition value in the automatic selection and deletion processing of the already stored locus data.
【0267】ステップSK7の処理が行われると、次の
ステップSK11が実行される。軌跡データ記憶装置4
0に記憶されているリンクデータ60各々が、走行日時
データSNDの古い順に並び換えられる。そして、日時
データSNDの日付に応じた、重みづけ関数値CDが以
下のようにして求められる。When the processing of step SK7 is performed, the next step SK11 is executed. Locus data storage device 4
Each of the link data 60 stored in 0 is rearranged in the ascending order of the traveling date / time data SND. Then, the weighting function value CD corresponding to the date of the date / time data SND is obtained as follows.
【0268】この関数値CDの、日時データSNDに対
する変化の様子を図36に示す。この図36において、
X軸の原点側は、日時データSNDの日付がより新しい
場合を示す。関数値CDは、例えば、CD=定数PD÷
日時データSNDで求められるものとする。なお、定数
PDは、“0”以上の数値とする。また別の関数として
は、CD=定数PEの(SND)乗といった指数関数な
どでも良い。なお、定数PEは、0<α<1を満足する
数値とする。FIG. 36 shows how the function value CD changes with respect to the date / time data SND. In FIG. 36,
The origin side of the X-axis shows the case where the date of the date / time data SND is newer. The function value CD is, for example, CD = constant PD ÷
The date and time data SND is required. The constant PD is a numerical value of "0" or more. As another function, an exponential function such as CD = constant PE to the power of (SND) may be used. The constant PE is a numerical value that satisfies 0 <α <1.
【0269】したがって、日時データSNDが新しいほ
ど、関数値CDは大きくなる。この関数値CDを、その
日時データSNDに対応するリンクの走行回数に乗じ
て、評価値KCS(SND)が求められる(ステップS
K13)。この評価値KCSを求める際に使用される走
行回数は、走行回数SEKと走行回数ESKとをプラス
した値とする。Therefore, the newer the date / time data SND, the larger the function value CD. The evaluation value KCS (SND) is obtained by multiplying the function value CD by the number of times the link has traveled corresponding to the date / time data SND (step S).
K13). The number of times of running used when obtaining this evaluation value KCS is a value obtained by adding the number of times of running SEK and the number of times of running ESK.
【0270】関数値CDは、日時データSNDが新しい
程、その値が大きい。ゆえに、走行回数の値が小さくて
も、走行日時データSNDが新しければ、評価値KCS
(SND)は、相対的に大きな値となる。逆に、走行回
数が多くても、走行日時データSNDが古ければ、評価
値KCS(SND)は、相対的に小さくなる。各リンク
データ60について、評価値KCSが求められると、各
評価値KCSと上記閾値ZZとの大小比較が行われる。The function value CD has a larger value as the date and time data SND is newer. Therefore, even if the number of times of running is small, if the running date / time data SND is new, the evaluation value KCS
(SND) has a relatively large value. Conversely, if the traveling date / time data SND is old, the evaluation value KCS (SND) is relatively small even if the number of traveling times is large. When the evaluation value KCS is obtained for each link data 60, the size comparison between each evaluation value KCS and the threshold value ZZ is performed.
【0271】そして、評価値KCSが閾値ZZより小さ
いリンクデータ60が、軌跡データ記憶装置40から削
除される(ステップSK15)。ステップSK15によ
り、リンクデータが削除されると、その削除されたリン
クデータ60にのみ接続するノードデータ55が削除さ
れる(ステップSK17)。Then, the link data 60 whose evaluation value KCS is smaller than the threshold value ZZ is deleted from the locus data storage device 40 (step SK15). When the link data is deleted in step SK15, the node data 55 connected only to the deleted link data 60 is deleted (step SK17).
【0272】リンクは、図34に示されるように、二つ
のノードを結ぶ直線路である。したがって、任意のリン
クが削除されれば、そのリンクの両端に繋がるノード
は、不要なデータとなる。よって、不要なデータとなっ
たノードデータが削除される。なお、リンクに繋がるノ
ードは、リンクデータ60の構成データである始点ノー
ド番号SNB、終点ノード番号ENBによって判別され
る。As shown in FIG. 34, the link is a straight road connecting two nodes. Therefore, if an arbitrary link is deleted, the nodes connected to both ends of the link become unnecessary data. Therefore, the node data that has become unnecessary data is deleted. The nodes connected to the link are determined by the start point node number SNB and the end point node number ENB, which are the constituent data of the link data 60.
【0273】そして、始点ノード番号SNB及び終点ノ
ード番号ENBで指定されたノードが、交差点ノードで
あるか否かが判断される。交差点ノードである場合、必
要に応じて、リンクデータに変更される(ステップSK
19)。なお、リンク両端のノードが、交差点ノードか
否かは、ノードデータ55に含まれる交差点番号NPB
によって判断される。つまり、ノードデータの交差点番
号NPBには、当該ノードが交差点でなければ、“0”
が記憶されている。Then, it is judged whether or not the node designated by the start point node number SNB and the end point node number ENB is an intersection node. If it is an intersection node, it is changed to link data as necessary (step SK).
19). Whether or not the nodes at both ends of the link are intersection nodes is determined by the intersection number NPB included in the node data 55.
Is determined by That is, if the node is not an intersection, the intersection number NPB of the node data is "0".
Is remembered.
【0274】逆に、当該ノードが交差点ならば、ノード
データ55の交差点番号NPBには、交差点データ65
の番号が記憶されている。よって、交差点番号NPBの
値により、当該ノードが交差点か否かが判断される。交
差点ノードであるなら、交差点データ65の、進入リン
ク数(NIM)及び進出リンク数(NOUT)を基に、
当該交差点ノードに接続される残存リンク数が計数され
る。ここで、残存リンク数とは、削除対象とされている
リンク以外の、この交差点ノードに繋がれるリンクのこ
とである。この残存リンク数が、“3”以上なら、この
ノードは、引き続き、交差点ノードとして、軌跡データ
記憶装置40に保存される。On the contrary, if the node is an intersection, the intersection data NPB of the node data 55 is set to the intersection data 65.
Is stored. Therefore, based on the value of the intersection number NPB, it is determined whether or not the node is an intersection. If it is an intersection node, based on the number of incoming links (NIM) and the number of outgoing links (NOUT) of the intersection data 65,
The number of remaining links connected to the intersection node is counted. Here, the number of remaining links is a link connected to this intersection node other than the link to be deleted. If the number of remaining links is "3" or more, this node is continuously stored in the trajectory data storage device 40 as an intersection node.
【0275】しかし、残存リンクが“2”以下ならば、
この交差点ノードは、一般ノードにデータ修正される。
なお、交差点ノードが一般のノードへ変更されるのは、
当該ノードに関する交差点データ65が、削除される。
さらに、ノードデータ55の交差点番号NPBの値が
“0”にされる。However, if the remaining links are "2" or less,
This intersection node is modified into a general node.
In addition, the intersection node is changed to a general node,
The intersection data 65 regarding the node is deleted.
Further, the value of the intersection number NPB of the node data 55 is set to "0".
【0276】ステップSK19により、交差点ノードの
データ修正が完了されると、再び、軌跡データ記憶装置
40の空きメモリ容量と、新規に追加される情報量との
大小比較が行われる(ステップSK21)。このステッ
プSK21の判断において、いまだ、軌跡データ記憶装
置40の空きメモリ容量が十分確保されていないと判断
されると、閾値ZZの値が変更される(ステップSK2
3)。When the data correction of the intersection node is completed in step SK19, the size of the free memory capacity of the trajectory data storage device 40 and the newly added information amount are compared again (step SK21). If it is determined in step SK21 that the free memory capacity of the trajectory data storage device 40 is not yet secured, the value of the threshold value ZZ is changed (step SK2).
3).
【0277】つまり、上記ステップSK7において設定
された、閾値ZZの値が増加される。そして、この新た
な閾値ZZ以下の評価値KCSを持つリンクが、新たな
削除対象とされる(ステップSK27)。このステップ
SK27によって、新たな削除対象リンクが選択される
と、ステップSK17の処理が再び実行される。すなわ
ち、当該削除対象リンク両端にあるノードについて、削
除の適否が、ノードデータ55のデータ内容を基に判断
される(ステップS17)。そして、不要交差点データ
65が削除される(ステップSK19)。That is, the value of the threshold value ZZ set in the above step SK7 is increased. Then, the link having the evaluation value KCS equal to or less than the new threshold value ZZ is set as a new deletion target (step SK27). When a new deletion target link is selected in step SK27, the process of step SK17 is executed again. That is, the adequacy of deletion of the nodes at both ends of the deletion target link is determined based on the data content of the node data 55 (step S17). Then, the unnecessary intersection data 65 is deleted (step SK19).
【0278】この様に、第2RAM6に一時的に蓄えら
れた新規軌跡データが、軌跡データ記憶装置40に格納
される度に、軌跡データ記憶装置40に十分な空きメモ
リ領域があるか否かが判断される。しかも、軌跡データ
記憶装置40に十分な空きメモリ領域が無いと判断され
ると、走行日時の日付がより古く、しかも走行回数のよ
り少ないリンクに関するデータが優先的に、軌跡データ
記憶装置40から削除される。つまり、使用頻度が相対
的に低い軌跡データが、軌跡データ記憶装置40から優
先的に削除される。As described above, each time the new locus data temporarily stored in the second RAM 6 is stored in the locus data storage device 40, it is determined whether or not the locus data storage device 40 has a sufficient free memory area. To be judged. Moreover, when it is determined that the locus data storage device 40 does not have a sufficient free memory area, the data relating to the link having the older running date and time and the smaller number of running times is preferentially deleted from the locus data storage device 40. To be done. That is, locus data having a relatively low use frequency is preferentially deleted from the locus data storage device 40.
【0279】しかも、1度の軌跡データの削除による、
軌跡データ記憶装置40の増加空きメモリ領域が十分で
ない場合、削除対象リンクの選択条件がより厳しくされ
て、更なる軌跡データの削除が行われる。Moreover, by deleting the trajectory data once,
When the increased free memory area of the locus data storage device 40 is not sufficient, the conditions for selecting the link to be deleted are made stricter, and the locus data is further deleted.
【0280】このように、軌跡データ記憶装置40へ新
規軌跡データの追加記憶処理が実行されるとき、軌跡デ
ータ記憶装置40の空きメモリ領域の大きさが、常にチ
ェックされる。この結果、追加軌跡データの軌跡データ
記憶装置40への記録漏れを容易に防止できる。In this way, when the additional storage processing of new trajectory data is executed in the trajectory data storage device 40, the size of the empty memory area of the trajectory data storage device 40 is constantly checked. As a result, it is possible to easily prevent the omission of recording of the additional trajectory data in the trajectory data storage device 40.
【0281】21.軌跡データ削除処理の第2実施例 図27は、図9における軌跡データ削除処理(ステップ
SA19)の第2実施例のフローチャートを示す図であ
る。この第2実施例の軌跡データ削除処理では、使用者
による強制的な軌跡データ削除が要求される。つまり、
タッチスイッチ34を介して、当該ナビゲーション装置
に、軌跡データ記憶装置40の軌跡データ削除命令が入
力されたか否かが判断される(ステップSK31)。21. Second Example of Track Data Deletion Process FIG. 27 is a diagram showing a flowchart of a second example of the track data deletion process (step SA19) in FIG. In the trajectory data deletion processing of the second embodiment, the user is required to forcibly delete trajectory data. That is,
It is determined whether or not a trajectory data deletion command for the trajectory data storage device 40 has been input to the navigation device via the touch switch 34 (step SK31).
【0282】軌跡データ削除命令が入力された場合、閾
値ZZに、強制的削除処理に適合する値が代入される。
ここで用いられる閾値ZZは、第1実施例において用い
られた閾値ZZの値とは相違する。そして、軌跡データ
記憶装置40に記憶されているリンクデータ60各々
が、走行日時データSNDの古い順に並び換えられる
(ステップSK35)。When the locus data deletion command is input, a value suitable for the forced deletion processing is substituted for the threshold value ZZ.
The threshold value ZZ used here is different from the value of the threshold value ZZ used in the first embodiment. Then, each of the link data 60 stored in the trajectory data storage device 40 is rearranged in the ascending order of the traveling date / time data SND (step SK35).
【0283】さらに、各リンクの走行日時データSND
及び走行回数ESK、走行回数SEKに基づいて評価値
KCS(SND)が求められる(ステップSK37)。
この評価値KCSの算出では、初めに、日時データSN
Dの日付に応じた、重みづけ関数値CDが求められる。Further, the traveling date / time data SND of each link
Also, the evaluation value KCS (SND) is obtained based on the running count ESK and the running count SEK (step SK37).
In the calculation of this evaluation value KCS, first, the date / time data SN
The weighting function value CD corresponding to the date of D is obtained.
【0284】この関数値CDの、日時データSNDに対
する変化の様子を図36に示す。この図36において、
X軸の原点側は、日時データSNDの日付がより新しい
場合を示す。関数値CDは、例えば、CD=定数PD÷
日時データSNDで求められるものとする。なお、定数
PDは、“0”以上の数値とする。また別の関数として
は、CD=定数PEの(SND)乗といった指数関数な
どでも良い。なお、定数PEは、0<α<1を満足する
数値とする。FIG. 36 shows how the function value CD changes with respect to the date / time data SND. In FIG. 36,
The origin side of the X-axis shows the case where the date of the date / time data SND is newer. The function value CD is, for example, CD = constant PD ÷
The date and time data SND is required. The constant PD is a numerical value of "0" or more. As another function, an exponential function such as CD = constant PE to the power of (SND) may be used. The constant PE is a numerical value that satisfies 0 <α <1.
【0285】したがって、日時データSNDが新しいほ
ど、関数値CDは大きくなる。この関数値CDを、その
日時データSNDに対応するリンクの走行回数に乗じ
て、評価値KCS(SND)が求められる(ステップS
K37)。なお、この評価値KCSを求める際に使用さ
れる走行回数は、走行回数SEKと走行回数ESKとを
プラスした値とする。Therefore, the newer the date / time data SND, the larger the function value CD. The evaluation value KCS (SND) is obtained by multiplying the function value CD by the number of times the link has traveled corresponding to the date / time data SND (step S).
K37). It should be noted that the number of times of travel used when obtaining the evaluation value KCS is a value obtained by adding the number of travels SEK and the number of travels ESK.
【0286】関数値CDは、日時データSNDが新しい
程、その値が大きい。ゆえに、走行回数の値が小さくて
も、走行日時データSNDが新しければ、評価値KCS
(SND)は大きな値となる。逆に、走行回数が大きく
ても、走行日時データSNDが古ければ、評価値KCS
(SND)は、小さくなる。各リンクデータ60につい
て評価値KCSが求められると、各評価値KCSと上記
閾値ZZとの大小比較が行われる。The newer the date / time data SND, the larger the function value CD. Therefore, even if the number of times of running is small, if the running date / time data SND is new, the evaluation value KCS
(SND) has a large value. On the contrary, if the traveling date / time data SND is old, the evaluation value KCS
(SND) becomes smaller. When the evaluation value KCS is obtained for each link data 60, the size comparison between each evaluation value KCS and the threshold value ZZ is performed.
【0287】そして、評価値KCSが、閾値ZZより小
さい評価値KCSとなるリンク数が、ディスプレイ33
に表示される(ステップSK39)。すなわち、強制的
に削除されるリンクの数量が、ディスプレイ33上に表
示される。この表示された削除予定のリンク数量に応じ
て、使用者がさらなる数のリンク削除を求めたか否かが
判断される(ステップSK41)。つまり、削除される
リンク数量の増加が求められたか否かが判断される。な
お、この数量の増減指令は、タッチスイッチ34のカー
ソル鍵等によって入力される。The number of links whose evaluation value KCS is smaller than the threshold value ZZ is displayed on the display 33.
Is displayed (step SK39). That is, the number of links to be forcibly deleted is displayed on the display 33. Depending on the displayed number of links to be deleted, it is determined whether or not the user has requested to delete a further number of links (step SK41). That is, it is determined whether an increase in the number of links to be deleted has been requested. The command to increase / decrease the quantity is input by the cursor key of the touch switch 34 or the like.
【0288】ステップSK41の判断により、削除予定
のリンク数量の増加が選択されたと判断されると、ステ
ップSK43の処理が実行される。しかし、ステップS
K41の判断結果がNOの場合は、削除予定のリンク数
量の減少が選択されたか否かが判断される(ステップS
K45)。このステップSK45の判断結果により、削
除予定リンクの数量減少が選択された場合、ステップS
K47の処理が実行される。If it is determined in step SK41 that the increase in the number of links to be deleted is selected, the process in step SK43 is executed. However, step S
If the determination result of K41 is NO, it is determined whether or not reduction of the link quantity to be deleted is selected (step S).
K45). If the decrease in the number of links to be deleted is selected as a result of the determination in step SK45, step S
The process of K47 is executed.
【0289】上記ステップSK43では、閾値ZZの値
が増加される。これにより、閾値ZZ以下の評価値KC
Sを持つリンク数が増加することになる。よって、閾値
ZZ以下の評価値KCSを持つリンクの数がディスプレ
イ33上に表示される(ステップSK39)。そして、
再びステップSK41の処理が実行される。At step SK43, the threshold value ZZ is increased. Thereby, the evaluation value KC equal to or less than the threshold ZZ
The number of links with S will increase. Therefore, the number of links having the evaluation value KCS equal to or less than the threshold value ZZ is displayed on the display 33 (step SK39). And
The process of step SK41 is executed again.
【0290】また、上記ステップSK47では、閾値Z
Zの値が減少される。これにより、閾値ZZ以下の評価
値KCSを持つリンク数が減少することになる。そし
て、閾値ZZ以下の評価値KCSを持つ、リンクの数が
ディスプレイ33上に、再度表示される(ステップSK
39)。その後、再びステップSK41の処理が実行さ
れる。In step SK47, the threshold value Z
The value of Z is reduced. As a result, the number of links having the evaluation value KCS equal to or less than the threshold value ZZ is reduced. Then, the number of links having the evaluation value KCS equal to or less than the threshold value ZZ is displayed again on the display 33 (step SK).
39). Then, the process of step SK41 is executed again.
【0291】さらにまた、ステップSK45の判断結果
により、使用者による削除予定リンク数量の増減が指定
されなかった場合、ステップSK49の処理が実行され
る。つまり、現在設定されている閾値ZZ以下の評価値
KCSを持つリンクが削除される(ステップSK4
9)。閾値ZZ以下の評価値KCSを持つリンクデータ
が削除されると、その削除されたリンクにのみ接続する
ノードのデータ55が削除される(ステップSK5
1)。なお、リンクに繋がるノードは、リンクデータ6
0に含まれる始点ノード番号SNB、終点ノード番号E
NBによって識別される。Furthermore, if the user does not specify the increase / decrease in the number of links to be deleted as a result of the determination in step SK45, the process of step SK49 is executed. That is, the link having the evaluation value KCS equal to or smaller than the currently set threshold value ZZ is deleted (step SK4).
9). When the link data having the evaluation value KCS equal to or less than the threshold value ZZ is deleted, the data 55 of the node connected only to the deleted link is deleted (step SK5).
1). The node connected to the link is the link data 6
Start node number SNB and end node number E included in 0
Identified by NB.
【0292】そして、始点ノード番号SNB及び終点ノ
ード番号ENBで指定されたノードが、交差点ノードで
あるか否かが判断される。交差点ノードである場合、必
要に応じて、リンクデータに変更される(ステップSK
53)。なお、リンク両端のノードが、交差点ノードか
否かは、ノードデータ55に含まれる交差点番号NPB
によって判断される。つまり、ノードデータの交差点番
号NPBには、当該ノードが交差点でなければ、“0”
が記憶されている。Then, it is determined whether or not the nodes designated by the start node number SNB and the end node number ENB are intersection nodes. If it is an intersection node, it is changed to link data as necessary (step SK).
53). Whether or not the nodes at both ends of the link are intersection nodes is determined by the intersection number NPB included in the node data 55.
Is determined by That is, if the node is not an intersection, the intersection number NPB of the node data is "0".
Is remembered.
【0293】逆に、当該ノードが交差点ならば、ノード
データ55の交差点番号NPBには、交差点データ65
の番号が記憶されている。よって、交差点番号NPBの
値により、当該ノードが交差点か否かが判断される。交
差点ノードであるなら、交差点データ65の、進入リン
ク数(NIM)及び進出リンク数(NOUT)を基に、
当該交差点ノードに接続される残存リンク数が計数され
る。ここで、残存リンクとは、削除対象とされているリ
ンク以外の、この交差点ノードに繋がれるリンクのこと
である。この残存リンク数が、“3”以上なら、このノ
ードは、引き続き、交差点ノードとして軌跡データ記憶
装置40に記憶される。On the contrary, if the node is an intersection, the intersection number NPB of the node data 55 is set to the intersection data 65.
Is stored. Therefore, based on the value of the intersection number NPB, it is determined whether or not the node is an intersection. If it is an intersection node, based on the number of incoming links (NIM) and the number of outgoing links (NOUT) of the intersection data 65,
The number of remaining links connected to the intersection node is counted. Here, the remaining link is a link connected to this intersection node other than the link to be deleted. If the number of remaining links is "3" or more, this node is continuously stored in the trajectory data storage device 40 as an intersection node.
【0294】しかし、残存リンクが“2”以下ならば、
この交差点ノードは、一般ノードにデータ修正される。
一般ノードへのデータ修正は、着目されているノードに
関する交差点データ65が、削除される。さらに、ノー
ドデータ55の交差点番号NPBの値が“0”にされ
る。ステップSK53により、交差点ノードのデータ修
正が完了されると、図27の軌跡データ削除処が終了さ
れる(ステップSK55)。However, if the number of remaining links is "2" or less,
This intersection node is modified into a general node.
In the data correction to the general node, the intersection data 65 regarding the focused node is deleted. Further, the value of the intersection number NPB of the node data 55 is set to "0". When the data correction of the intersection node is completed in step SK53, the trajectory data deletion process of FIG. 27 is ended (step SK55).
【0295】このように、図27の軌跡データ削除処理
の第2実施例では、軌跡データ記憶装置40のメモリ空
き容量の多少に関わらず、使用者によるリンク削除命令
の入力有無によって、リンク削除処理が開始される。な
お、ステップSK39の削除予定となるリンク数のディ
スプレイ33表示に際し、軌跡データ記憶装置40に記
憶されているリンクの総数をも同時に表示させるように
してもよい。As described above, in the second embodiment of the trajectory data deletion processing of FIG. 27, the link deletion processing is performed depending on the presence / absence of the link deletion command by the user regardless of the free memory capacity of the trajectory data storage device 40. Is started. When displaying the display 33 of the number of links to be deleted in step SK39, the total number of links stored in the trajectory data storage device 40 may be displayed at the same time.
【0296】22.軌跡データ削除処理の第3実施例 図28は、図9における軌跡データ削除処理(ステップ
SA19)の第3実施例のフローチャートを示す図であ
る。この第3実施例の軌跡データ削除処理では、軌跡デ
ータ記憶装置40に記憶される軌跡データの可否をその
軌跡データの地理的な位置によって行うようにした。す
なわち、各軌跡データであるリンクの一方のノードが、
地点PT(Pn)を中心とした半径記憶範囲RP(P
n)内にあるか否かで、軌跡データ記憶装置40への登
録を許可を判断する。22. Third Example of Track Data Deletion Processing FIG. 28 is a diagram showing a flowchart of the third example of the track data deletion processing (step SA19) in FIG. In the trajectory data deleting process of the third embodiment, the propriety of the trajectory data stored in the trajectory data storage device 40 is determined by the geographical position of the trajectory data. That is, one node of the link, which is each trajectory data,
Radius storage range RP (P around the point PT (Pn)
Whether or not it is within n) determines whether to permit registration in the trajectory data storage device 40.
【0297】初めに、第2RAM6に一時的にストック
された軌跡データの情報量が計測される(ステップSR
1)。そして、この情報量と、軌跡データ記憶装置40
の空きメモリ容量とが比較される(ステップSR3)。
軌跡データ記憶装置40の空きメモリ容量が、第2RA
M6の情報量以上ならば、ステップSR5の処理が実行
される。しかし、軌跡データ記憶装置40の空きメモリ
容量が、第2RAM6のデータを記憶するのに十分でな
いと、ステップSR7の処理が実行される。First, the information amount of the locus data temporarily stocked in the second RAM 6 is measured (step SR
1). Then, this amount of information and the locus data storage device 40
Is compared with the free memory capacity (step SR3).
The free memory capacity of the trajectory data storage device 40 is equal to the second RA
If it is equal to or larger than the information amount of M6, the process of step SR5 is executed. However, if the free memory capacity of the trajectory data storage device 40 is not sufficient to store the data of the second RAM 6, the process of step SR7 is executed.
【0298】ステップSR5では、軌跡データの削除処
理の開始が、使用者によって入力されたか否かが判断さ
れる(ステップSR5)。このステップSR5の判断に
おいて、強制削除処理命令の入力がないと判断される
と、図28の処理は、終了される。(ステップSR1
7)。In step SR5, it is determined whether or not the start of the trajectory data deletion process is input by the user (step SR5). If it is determined in step SR5 that the forced deletion processing command has not been input, the processing in FIG. 28 ends. (Step SR1
7).
【0299】しかし、強制削除処理命令が入力される
か、軌跡データ記憶装置40のメモリ空き容量が十分で
ないと、軌跡データ記憶装置40に記憶された各リンク
の一方のノードが、地点リスト66の各地点PTから記
憶範囲RPの半径以内にあるか否かが判断される(ステ
ップSR7)。そして、各地点PT(Pn)から記憶範
囲RP(Pn)の半径外の領域に存在するリンクが削除
される(ステップSR9)。However, if the forced deletion processing command is input or the free memory capacity of the locus data storage device 40 is not sufficient, one node of each link stored in the locus data storage device 40 will cause one of the points list 66 to be deleted. It is determined whether each point PT is within the radius of the storage range RP (step SR7). Then, the link existing in the area outside the radius of the storage range RP (Pn) from each point PT (Pn) is deleted (step SR9).
【0300】そして、削除されたリンクにのみ接続する
ノードのデータ55が削除される(ステップSR1
1)。なお、リンクに繋がるノードは、リンクデータ6
0に含まれる始点ノード番号SNB、終点ノード番号E
NBによって識別される。Then, the data 55 of the node connected only to the deleted link is deleted (step SR1).
1). The node connected to the link is the link data 6
Start node number SNB and end node number E included in 0
Identified by NB.
【0301】そして、始点ノード番号SNB及び終点ノ
ード番号ENBで指定されたノードが、交差点ノードで
あるか否かが判断される。交差点ノードである場合、必
要に応じて、リンクデータに変更される(ステップSR
13)。なお、リンク両端のノードが、交差点ノードか
否かは、ノードデータ55に含まれる交差点番号NPB
によって判断される。つまり、ノードデータの交差点番
号NPBには、当該ノードが交差点でなければ、“0”
が記憶されている。Then, it is judged whether or not the nodes designated by the start point node number SNB and the end point node number ENB are intersection nodes. If it is an intersection node, it is changed to link data if necessary (step SR
13). Whether or not the nodes at both ends of the link are intersection nodes is determined by the intersection number NPB included in the node data 55.
Is determined by That is, if the node is not an intersection, the intersection number NPB of the node data is "0".
Is remembered.
【0302】逆に、当該ノードが交差点ならば、ノード
データ55の交差点番号NPBには、交差点データ65
の番号が記憶されている。よって、交差点番号NPBの
値により、当該ノードが交差点か否かが判断される。交
差点ノードであるなら、交差点データ65の、進入リン
ク数(NIM)及び進出リンク数(NOUT)を基に、
当該交差点ノードに接続される残存リンク数が計数され
る。ここで、残存リンクとは、削除対象とされているリ
ンク以外の、この交差点ノードに繋がれるリンクのこと
である。この残存リンク数が、“3”以上なら、このノ
ードは、引き続き、交差点ノードとして軌跡データ記憶
装置40に記憶される。On the contrary, if the node is an intersection, the intersection number NPB of the node data 55 is set to the intersection data 65.
Is stored. Therefore, based on the value of the intersection number NPB, it is determined whether or not the node is an intersection. If it is an intersection node, based on the number of incoming links (NIM) and the number of outgoing links (NOUT) of the intersection data 65,
The number of remaining links connected to the intersection node is counted. Here, the remaining link is a link connected to this intersection node other than the link to be deleted. If the number of remaining links is "3" or more, this node is continuously stored in the trajectory data storage device 40 as an intersection node.
【0303】しかし、残存リンクが“2”以下ならば、
この交差点ノードは、一般ノードにデータ修正される。
一般ノードへのデータ修正は、着目されているノードに
関する交差点データ65が、削除される。さらに、ノー
ドデータ55の交差点番号NPBの値が“0”にされ
る。ステップSR13により、交差点ノードのデータ修
正が完了されると、軌跡データ記憶装置40に記憶され
ている全てのリンクについて処理が実施されたか否かが
判断される(ステップSR15)。全てのリンクについ
て処理がされていなければ、ステップSR7の判断から
再び実行される。However, if the number of remaining links is "2" or less,
This intersection node is modified into a general node.
In the data correction to the general node, the intersection data 65 regarding the focused node is deleted. Further, the value of the intersection number NPB of the node data 55 is set to "0". When the data correction of the intersection node is completed in step SR13, it is determined whether or not the processing has been executed for all the links stored in the trajectory data storage device 40 (step SR15). If processing has not been performed for all links, the processing is executed again from the determination of step SR7.
【0304】なお、ステップSR7の判断で、着目リン
クの一方のノードが、地点PTの記憶範囲RP半径以内
にあると判断されると、そのリンクはそのまま、軌跡デ
ータ記憶装置40に保存される。そして、ステップSR
15の判断が実行される。If it is determined in step SR7 that one node of the target link is within the storage range RP radius of the point PT, the link is stored in the trajectory data storage device 40 as it is. And step SR
Fifteen decisions are executed.
【0305】ステップSR15の判断により、軌跡デー
タ記憶装置40に記憶された全てリンクについて図28
の処理が実行されると、図9の処理にフローが戻され
る。このように、図28の処理においては、特定地点周
辺のみの軌跡データが記憶されるが、その特定地点と
は、イグニッションキーがオンまたはオフされた地点等
がある。よって、イグニッションキーがオフされた地点
周辺のみの走行軌跡データが記憶されるようにしてもよ
い。このイグニッションキーがオフされた地点とは、実
質的にイグニッションキーがオンされる地点でもある 23.軌跡データ削除処理の第4実施例 図30に、軌跡データ削除処理の第4実施例のフローチ
ャートを示す。なお、この第4実施例の軌跡データ削除
処理を含む全体処理は、上記実施例の場合と、若干相違
する。図29に、当該第4実施例の軌跡データ削除処理
を含む全体処理のフローチャートを示す。For all the links stored in the trajectory data storage device 40 by the judgment in step SR15, FIG.
When the process of is executed, the flow is returned to the process of FIG. As described above, in the process of FIG. 28, the trajectory data only around the specific point is stored, and the specific point includes a point where the ignition key is turned on or off. Therefore, the traveling locus data only around the point where the ignition key is turned off may be stored. The point where the ignition key is turned off is also the point where the ignition key is turned on substantially. Fourth Embodiment of Track Data Deletion Processing FIG. 30 shows a flowchart of a fourth embodiment of the track data deletion processing. The entire process including the trajectory data deletion process of the fourth embodiment is slightly different from that of the above embodiment. FIG. 29 shows a flowchart of the entire process including the trajectory data deletion process of the fourth embodiment.
【0306】この図29の全体処理は、上記各実施例と
同じように、電源投入によってスタートし、電源オフに
よって終了される。この電源投入及びオフは、ナビゲー
ション装置の電源自体がオン・オフされるか、または車
両のエンジンスタートキー(イグニッションスイッチ)
のオン・オフで実行される。なお、イグニッションスイ
ッチのオフされた地点は、イグニッションスイッチがオ
ンされる地点と、実質的に同じである。The entire processing of FIG. 29 is started by turning on the power and ended by turning off the power, as in the above-described embodiments. The power is turned on and off when the navigation device is turned on or off, or the vehicle engine start key (ignition switch) is used.
Is turned on and off. The point where the ignition switch is turned off is substantially the same as the point where the ignition switch is turned on.
【0307】図29において、初めにイニシャライズ処
理が実行される(ステップSA1)。このイニシャライ
ズ処理では、情報記憶部37のデータ38cからナビゲ
ーション用プログラムが読み出され、フラッシュメモリ
3に複写される。この後、フラッシュメモリ3のプログ
ラムが実行される。さらに、CPU2によって、第1R
AM5のワークメモリ、画像メモリ10等の各RAM内
の汎用データ記憶エリアがクリアされる。In FIG. 29, initialization processing is first executed (step SA1). In this initialization processing, the navigation program is read from the data 38c of the information storage unit 37 and copied to the flash memory 3. Thereafter, the program of the flash memory 3 is executed. Further, the CPU 2 causes the first R
The general-purpose data storage area in each RAM such as the work memory of the AM5 and the image memory 10 is cleared.
【0308】そして、自車両の現在位置が検出される現
在位置処理が実行される(ステップSA3)。すなわ
ち、GPS受信装置25等を用いて、自車両の地理的な
現在位置が検出される。この自車両の地理座標データ
は、現在位置データMPとして第1RAM5に記憶され
る。なお、この現在位置データMPは、ビーコン受信装
置26またはデータ受信装置27から入力される情報に
よって修正される場合もある。Then, a current position process for detecting the current position of the own vehicle is executed (step SA3). That is, the geographical current position of the vehicle is detected using the GPS receiving device 25 and the like. The geographical coordinate data of the own vehicle is stored in the first RAM 5 as the current position data MP. The current position data MP may be corrected by information input from the beacon receiving device 26 or the data receiving device 27.
【0309】また、現在位置処理(ステップSA3)に
於いて、絶対方位データZDと、相対方位角データDθ
と、走行距離データMLとが、絶対方位センサ21、相
対方位センサ22及び距離センサ23を利用して同時に
求められる。これらの絶対方位データZD、相対方位角
データDθ及び走行距離データMLから、自車両位置を
特定する演算処理が行われる。この演算処理によって求
められた自車両位置は、情報記憶部37のデータ38c
に記憶される地図データと照合され、地図画面上の現在
位置が正確に表示されるように補正が行われる。この補
正処理によって、トンネル内等のGPS信号が受信でき
ないときでも自車両の現在位置が正確に求められる。Also, in the current position processing (step SA3), the absolute azimuth data ZD and the relative azimuth data Dθ are set.
And the traveling distance data ML are simultaneously obtained by using the absolute direction sensor 21, the relative direction sensor 22 and the distance sensor 23. From the absolute azimuth data ZD, the relative azimuth data Dθ, and the traveling distance data ML, a calculation process for identifying the own vehicle position is performed. The own vehicle position obtained by this arithmetic processing is the data 38c of the information storage unit 37.
Is corrected so that the current position on the map screen is accurately displayed by collating with the map data stored in. By this correction processing, even when a GPS signal cannot be received in a tunnel or the like, the current position of the own vehicle can be accurately obtained.
【0310】ステップSA3の現在位置処理によって求
められた現在位置を示すデータは、第1RAM5の位置
データPQ1にも記憶される(ステップSA5)。な
お、この位置データPQ1には、時間情報も共に記憶さ
れる。つまり、位置データPQ1には、自車両の位置情
報と、時間情報とが関連づけて記憶される。次に、ルー
ト探索処理が実行される(ステップSA7)。このルー
ト探索処理では、目的地の設定(図15のステップSF
1)、ルートを構成するためのリンク探索処理(ステッ
プSF9)等が実行される。The data indicating the current position obtained by the current position processing of step SA3 is also stored in the position data PQ1 of the first RAM 5 (step SA5). The position data PQ1 also stores time information. That is, the position data PQ1 stores the position information of the host vehicle and the time information in association with each other. Next, a route search process is executed (step SA7). In this route search process, the destination is set (step SF in FIG. 15).
1), a link search process (step SF9) for configuring a route is executed.
【0311】目的地の設定では、使用者の希望する目的
地の地理座標が登録目的地データTPとしてセットされ
る。例えば、ディスプレイ33上に表示される道路地図
若しくは住宅地図において、使用者によって座標位置が
指定される。または、ディスプレイ33上に表示される
目的地の項目別リストから、使用者によって目的地が特
定される。この使用者による目的地指定操作が行われる
と、中央処理装置1において、目的地の地理座標等の情
報データが登録目的地データTPとして第1RAM5に
記憶される。In setting the destination, the geographical coordinates of the destination desired by the user are set as the registered destination data TP. For example, on the road map or the residential map displayed on the display 33, the user specifies the coordinate position. Alternatively, the destination is specified by the user from the itemized list of destinations displayed on the display 33. When the destination designating operation is performed by the user, the central processing unit 1 stores the information data such as the geographical coordinates of the destination in the first RAM 5 as the registered destination data TP.
【0312】上記ルート探索処理では、案内開始地点デ
ータSPから、最終案内地点データEDまでの最適な経
路が探索される。なお、ここでいう最適な経路とは、例
えば、最短時間または最短距離で、目的地に到達できる
経路、または、使用者が過去によく利用してきた道路を
優先的に使用した経路等である。また、高速道路を使用
する場合、その高速道路を使用して、最短時間または最
短距離で目的地に到達できる経路等もある。In the route search process, the optimum route from the guidance start point data SP to the final guidance point data ED is searched. Note that the optimum route here is, for example, a route that can reach the destination in the shortest time or the shortest distance, or a route that preferentially uses a road that the user has frequently used in the past. In addition, when using a highway, there is a route that can reach the destination in the shortest time or the shortest distance using the highway.
【0313】このステップSA7のルート探索処理が終
了されると、再度、自車両の現在位置が現在位置検出装
置20が利用されて検出される(ステップSA9)。そ
して、自車両の現在位置から、ステップSA7によって
探索されたルートの目的地に自車両が到着したかが判断
される(ステップSA12)。When the route search process in step SA7 is completed, the current position of the host vehicle is detected again by using the current position detection device 20 (step SA9). Then, it is determined from the current position of the own vehicle whether or not the own vehicle has arrived at the destination of the route searched in step SA7 (step SA12).
【0314】このステップSA12の判断により、自車
両が目的地に到着したと判断された場合、軌跡データ削
除処理が実行される(ステップSA20)。しかし、ス
テップSA12の判断結果により、自車両が目的地に到
着していないと判断されると、次のルート案内・表示処
理(ステップSA13)が実行される。If it is determined in step SA12 that the vehicle has arrived at the destination, the locus data deleting process is executed (step SA20). However, if it is determined from the determination result of step SA12 that the own vehicle has not arrived at the destination, the next route guidance / display process (step SA13) is executed.
【0315】このルート案内・表示処理では、上記ルー
ト探索処理で検索された案内経路が、自車両の現在位置
を中心としてディスプレイ33に表示される。なお、こ
のディスプレイ33に表示される案内経路は、表示地図
上において他の道路から簡便に識別可能なように表示さ
れる。例えば、異なる色彩で道路が表示される。さら
に、この案内経路にしたがって、自車両が良好に走行で
きるよう、案内情報がスピーカ13から音声によって発
音されたり、案内情報がディスプレイ33に随時表示さ
れる。なお、案内経路を表示するための画像データは、
情報記憶部37にあるデータ38cの現在位置周辺の道
路地図データか、または現在位置周辺の住宅地図データ
が用いられる。In this route guidance / display process, the guide route searched in the route search process is displayed on the display 33 centering on the current position of the vehicle. The guide route displayed on the display 33 is displayed on the displayed map so as to be easily distinguishable from other roads. For example, roads are displayed in different colors. Further, according to this guide route, the guide information is audibly produced from the speaker 13 or the guide information is displayed on the display 33 at any time so that the own vehicle can travel satisfactorily. The image data for displaying the guidance route is
The road map data around the current position of the data 38c in the information storage unit 37 or the house map data around the current position is used.
【0316】この道路地図データと住宅地図データとの
切り換えは次の条件によって行われる。例えば、現在位
置から案内地点(目的地、立ち寄り地または交差点等)
までの距離、自車両の速度、表示可能エリアの大小、ま
たは操作者のスイッチ操作等により切り換えられる。さ
らに、案内地点(目的地、立ち寄り地または交差点等)
付近では案内地点付近の拡大地図がディスプレイ33上
に表示される。なお、道路地図の代わりに、地理的情報
の表示を省略して、案内経路と目的地または立ち寄り地
の方向と現在位置等の、必要最小限の情報のみを表示す
る、簡略案内経路画像がディスプレイ33に表示されて
もよい。Switching between the road map data and the residential map data is performed under the following conditions. For example, a guide point (destination, drop-in place, intersection, etc.) from the current position
Distance, the speed of the host vehicle, the size of the displayable area, the switch operation of the operator, or the like. In addition, guidance points (destinations, stopovers, intersections, etc.)
In the vicinity, an enlarged map near the guidance point is displayed on the display 33. Instead of a road map, the display of the geographical information is omitted, and a simplified guide route image that displays only the minimum necessary information such as the guide route and the direction of the destination or stopover and the current position is displayed. 33 may be displayed.
【0317】ステップSA13のルート案内・表示処理
の後、走行位置処理(ステップSA15)、その他の処
理(ステップSA17)が実行される。走行位置処理
(ステップSA15)とは、自車両が走行してきた軌跡
を示すデータの第2RAM6への一時的な記憶処理であ
る。つまり、自車両の走行軌跡が、軌跡データ記憶装置
40に記憶されている軌跡データと比較される。そし
て、新たな軌跡データの追加、若しくは軌跡データの更
新が必要と判断されると、それら新規軌跡データが、第
2RAM6に蓄えられる。After the route guidance / display process of step SA13, the traveling position process (step SA15) and other processes (step SA17) are executed. The traveling position process (step SA15) is a process of temporarily storing in the second RAM 6 the data indicating the locus along which the vehicle has traveled. That is, the traveling locus of the host vehicle is compared with the locus data stored in the locus data storage device 40. When it is determined that new locus data needs to be added or locus data needs to be updated, the new locus data is stored in the second RAM 6.
【0318】この第2RAM6に蓄えられた軌跡データ
は、ステップSA20、SA21の処理を経て、軌跡デ
ータ記憶装置40に記憶される。なお、ステップSA2
0では、第2RAM6に蓄えられた新規軌跡データが、
取捨選択される。つまり、新規に作成されたか、または
修正するために作成され、第2RAM6に蓄えられた軌
跡データの削除が選択される。よって、新規に作成され
た軌跡データでも、軌跡データ記憶装置40に記憶され
ない場合がある。このステップSA20が、軌跡データ
削除処理の第4実施例である。The locus data stored in the second RAM 6 is stored in the locus data storage device 40 through the processing of steps SA20 and SA21. Note that step SA2
At 0, the new trajectory data stored in the second RAM 6 is
Selected. That is, the deletion of the locus data newly created or created for correction and stored in the second RAM 6 is selected. Therefore, even the newly created locus data may not be stored in the locus data storage device 40. This step SA20 is the fourth embodiment of the trajectory data deletion processing.
【0319】上記ステップSA15の走行位置処理が実
行されると、その他の処理(ステップSA17)が次に
実行される。このステップSA17では、例えば、操作
者のスイッチ操作による目的地の変更命令が入力された
か否かの判断等も行われる。When the traveling position process of step SA15 is executed, other processes (step SA17) are executed next. In step SA17, for example, it is also determined whether or not a destination change command has been input by the switch operation of the operator.
【0320】また、ステップSA21の処理により、第
2RAM6に残存する、新規軌跡データの軌跡データ記
憶装置40への記憶処理が行われると、ステップSA1
からの処理が再び開始される。Further, when the processing of storing the new trajectory data remaining in the second RAM 6 in the trajectory data storage device 40 is performed by the processing of step SA21, step SA1
The process from is started again.
【0321】次に、第4実施例の軌跡データ削除処理を
図30を用いて説明する。初めに、軌跡データ削除処理
の開始命令が、使用者によって入力されたか否かが判断
される(ステップSL1)。処理開始命令が入力された
場合は、次のステップSL3の判断が実行される。しか
し、使用者による処理開始命令が入力されなかった場合
は、図30の処理は行われず、図29の全体処理にフロ
ーが戻される。Next, the trajectory data deletion process of the fourth embodiment will be described with reference to FIG. First, it is determined whether or not a command for starting the trajectory data deletion process has been input by the user (step SL1). When the processing start command is input, the determination of the next step SL3 is executed. However, if the user does not input a process start command, the process of FIG. 30 is not performed and the flow returns to the overall process of FIG.
【0322】ステップSL1の判断において、処理開始
命令の入力があったと判断されると、自車両の走行軌跡
と、案内経路とが一致するか否かが判断される(ステッ
プSL3)。つまり、自車両が走行してきた軌跡を示す
軌跡データが第2RAM6に蓄えられている。他方、図
29のルート探索処理(ステップSA7)によって案内
経路が探索されている。この案内経路は、情報記憶部3
7の道路及び軌跡データ記憶装置40に蓄えられた軌跡
データの各リンクで構成されている。When it is determined in step SL1 that a processing start command has been input, it is determined whether the running locus of the vehicle and the guide route match (step SL3). That is, the locus data indicating the locus along which the vehicle is traveling is stored in the second RAM 6. On the other hand, the guide route is searched by the route search process (step SA7) of FIG. This guide route is stored in the information storage unit 3
7 and each link of the locus data stored in the locus data storage device 40.
【0323】そこで、案内経路を構成する道路番号、ま
たはリンク番号と、第2RAM6に記憶されている今回
の走行軌跡データのリンク番号とが一致するか否かが判
断される。一致していれば、今回の走行軌跡は、案内経
路と一致していたことになる。しかし、案内経路を構成
する道路及びリンク番号と、第2RAM6に記憶された
リンク番号とが一致しなければ、今回の走行軌跡は、案
内経路と異なることになる。Therefore, it is determined whether or not the road number or the link number forming the guide route and the link number of the current running locus data stored in the second RAM 6 match. If they match, it means that the current traveling locus matches the guide route. However, if the roads and the link numbers forming the guide route do not match the link numbers stored in the second RAM 6, the current traveling locus is different from the guide route.
【0324】この様に、ステップSL3の判断により、
自車両が走行してきた軌跡と、案内経路とが一致しない
と判断されると、その不一致部分のリンクが調査される
(ステップSL5)。この不一致部分のリンク調査と
は、探索された案内経路を構成するリンク番号に一致し
ない、第2RAM6に記憶されたリンクを抽出すること
である。そして、この不一致部分のリンクと、案内経路
とが、ディスプレイ33上に区別されて同時表示される
(ステップSL7)。この区別表示は、例えば、異なる
色彩で、案内経路と、不一致リンクとが表示される。Thus, according to the judgment in step SL3,
If it is determined that the trajectory along which the vehicle has traveled and the guide route do not match, the link of the mismatched portion is investigated (step SL5). The link investigation of the non-coincidence portion is to extract a link stored in the second RAM 6 that does not match the link number forming the searched guide route. Then, the link of the non-matching portion and the guide route are distinguished and displayed simultaneously on the display 33 (step SL7). In this distinctive display, for example, the guide route and the unmatched link are displayed in different colors.
【0325】ステップSL7によるリンク表示が行われ
るとき、その表示される各リンクの過去における累算走
行数が、同時に表示される(ステップSL9)。そし
て、表示されている各リンクのデータを削除するか否か
が指定される(ステップSL11)。この削除リンクの
指定は、次のようにして行われる。例えば、出発地点か
ら目的地までの走行軌跡中の各リンクが、一つずつ点滅
表示される。When the links are displayed in step SL7, the past accumulated traveling numbers of the displayed links are simultaneously displayed (step SL9). Then, it is designated whether or not to delete the data of each displayed link (step SL11). The designation of this delete link is performed as follows. For example, each link in the traveling locus from the departure point to the destination is displayed in blinking one by one.
【0326】そして、点滅中のリンクに対して、削除す
るか否かのコマンド入力を、促す表示がディスプレイ3
3上になされる。削除を許可するコマンド入力とは、例
えば「削除OK=Y、N」といった表示である。削除を
許可するコマンドが入力されると、その点滅されている
リンクに関するデータが、第2RAM6から消去され
る。なお、使用者は、ディスプレイ33に表示される各
リンクの走行回数によって、そのリンクに関する軌跡デ
ータを削除するか否かを判断できる。Then, the display 3 prompts the user to enter a command as to whether or not to delete the blinking link.
3 is made on. The command input permitting deletion is, for example, a display such as "deletion OK = Y, N". When a command permitting deletion is input, the data regarding the blinking link is erased from the second RAM 6. It should be noted that the user can determine whether or not to delete the trajectory data regarding the link, based on the number of times each link is displayed on the display 33.
【0327】なお、案内経路と、今回の走行軌跡が一致
しなかった場合で、しかもリンクの走行回数が、今回の
走行1回のみと表示された場合、次のような処理が可能
である。すなわち、この新たな軌跡データを、軌跡デー
タ記憶装置40に登録するか否かの許諾として処理する
ことができる。[0327] If the guide route and the current running locus do not match, and the number of times the link has run is displayed as only one running this time, the following processing is possible. That is, this new locus data can be processed as permission to register in the locus data storage device 40.
【0328】また、案内経路と異なる走行軌跡が第2R
AM6に一時記憶されていた場合、その第2RAM6に
記憶された走行軌跡に該当する軌跡データが軌跡データ
記憶装置40から検索される。そして、該当する軌跡デ
ータが軌跡データ記憶装置40に記憶されていた場合、
ステップSL9によるリンク表示の際に、その軌跡デー
タ記憶装置40に記憶されている軌跡データに関する情
報も表示されるようにしてもよい。しかも、ステップS
L11によって、削除が選択されたリンクに関する軌跡
データ記憶装置40の軌跡データも削除するようにして
も良い。[0328] Further, the traveling locus different from the guide route is the second R
If it is temporarily stored in the AM 6, the locus data corresponding to the traveling locus stored in the second RAM 6 is retrieved from the locus data storage device 40. Then, if the corresponding trajectory data is stored in the trajectory data storage device 40,
At the time of the link display in step SL9, information about the trajectory data stored in the trajectory data storage device 40 may be displayed. Moreover, step S
The locus data of the locus data storage device 40 relating to the link selected to be deleted may be deleted by L11.
【0329】ステップSL3の判断結果により、案内経
路と、今回走行してきた経路とが一致していると判断さ
れた場合、次のような処理が行われる。なお、この場
合、案内経路が、全て走行軌跡データとして、一度、第
2RAM6に蓄えられている。この第2RAM6に記憶
されている軌跡データの各リンクが全て、ディスプレイ
33上に表示される(ステップSL9)。すなわち、案
内経路を構成することとなった各リンクが、ディスプレ
イ33上に表示されることになる。なお、この各リンク
の表示の際、それぞれのリンク走行回数が、ディスプレ
イ33に同時に表示される。If it is determined from the determination result of step SL3 that the guide route and the route traveled this time match, the following processing is performed. In this case, all the guide routes are once stored in the second RAM 6 as the traveling locus data. All the links of the trajectory data stored in the second RAM 6 are displayed on the display 33 (step SL9). That is, each link that constitutes the guide route is displayed on the display 33. When displaying each link, the number of times each link has traveled is simultaneously displayed on the display 33.
【0330】そして、表示されている各リンクのデータ
を削除するか否かが指定される(ステップSL11)。
この削除リンクの指定は、例えば、出発地点から目的地
までの走行軌跡中の各リンクが、一つずつ点滅表示され
る。そして、点滅中のリンクに対して、削除するか否か
のコマンド入力を促す表示が、ディスプレイ33上にな
される。これに応じて、削除を許可するコマンドが入力
されると、その点滅されているリンクに関するデータ
が、第2RAM6から消去される。しかも、走行回数が
2回以上の場合には、軌跡データ記憶装置40に記憶さ
れている、そのリンクに関するリンクデータ60も消去
される。Then, it is designated whether or not to delete the data of each displayed link (step SL11).
In the designation of this deletion link, for example, each link in the traveling locus from the starting point to the destination is displayed in blinking one by one. Then, the display 33 prompts the user to input a command as to whether or not to delete the blinking link. In response to this, when a command permitting deletion is input, the data regarding the blinking link is erased from the second RAM 6. Moreover, when the number of times of travel is two or more, the link data 60 related to the link stored in the trajectory data storage device 40 is also deleted.
【0331】こうして、第2RAM6に一時記憶された
リンクデータの消去が選択されると、その削除されるリ
ンクにのみ繋がるノードに関するデータが第2RAM6
から消去される。なお、このノードデータの消去におい
ても、新規に通行されて形成されたノードデータなら
ば、第2RAM6ないのノードデータのみが消去され
る。しかし、軌跡データ記憶装置40にも、既に当該ノ
ードに関するデータが記憶されている場合は、この軌跡
データ記憶装置40のノードデータも消去される。In this way, when the deletion of the link data temporarily stored in the second RAM 6 is selected, the data relating to the node connected only to the deleted link is stored in the second RAM 6
Deleted from Even when the node data is erased, only the node data in the second RAM 6 will be erased if the node data is newly formed. However, when the locus data storage device 40 also stores data relating to the node, the node data in the locus data storage device 40 is also deleted.
【0332】なお、リンクに繋がるノードは、リンクデ
ータ60に含まれる始点ノード番号SNB、終点ノード
番号ENBによって識別される。The nodes connected to the link are identified by the start point node number SNB and the end point node number ENB included in the link data 60.
【0333】そして、始点ノード番号SNB及び終点ノ
ード番号ENBで指定されたノードが、交差点ノードで
あるか否かが判断される。交差点ノードである場合、必
要に応じて、リンクデータに変更される(ステップSL
15)。なお、リンク両端のノードが、交差点ノードか
否かは、ノードデータ55に含まれる交差点番号NPB
によって判断される。つまり、ノードデータの交差点番
号NPBには、当該ノードが交差点でなければ、“0”
が記憶されている。Then, it is judged whether or not the node designated by the start point node number SNB and the end point node number ENB is an intersection node. If it is an intersection node, it is changed to link data if necessary (step SL
15). Whether or not the nodes at both ends of the link are intersection nodes is determined by the intersection number NPB included in the node data 55.
Is determined by That is, if the node is not an intersection, the intersection number NPB of the node data is "0".
Is remembered.
【0334】逆に、当該ノードが交差点ならば、ノード
データ55の交差点番号NPBには、交差点データ65
の番号が記憶されている。よって、交差点番号NPBの
値により、当該ノードが交差点か否かが判断される。交
差点ノードであるなら、交差点データ65の、進入リン
ク数(NIM)及び進出リンク数(NOUT)を基に、
当該交差点ノードに接続される残存リンク数が計数され
る。ここで、残存リンクとは、削除対象とされているリ
ンク以外の、この交差点ノードに繋がれるリンクのこと
である。この残存リンク数が、“3”以上なら、このノ
ードは、引き続き、交差点ノードとして軌跡データ記憶
装置40に記憶される。On the other hand, if the node is an intersection, the intersection number NPB of the node data 55 is set to the intersection data 65.
Is stored. Therefore, based on the value of the intersection number NPB, it is determined whether or not the node is an intersection. If it is an intersection node, based on the number of incoming links (NIM) and the number of outgoing links (NOUT) of the intersection data 65,
The number of remaining links connected to the intersection node is counted. Here, the remaining link is a link connected to this intersection node other than the link to be deleted. If the number of remaining links is "3" or more, this node is continuously stored in the trajectory data storage device 40 as an intersection node.
【0335】しかし、残存リンクが“2”以下ならば、
この交差点ノードは、一般ノードにデータ修正される。
一般ノードへのデータ修正は、着目されているノードに
関する交差点データ65が、削除される。さらに、ノー
ドデータ55の交差点番号NPBの値が“0”にされ
る。ステップSK53により、交差点ノードのデータ修
正が完了されると、図30の軌跡データ削除処が終了さ
れる(ステップSL19)。However, if the number of remaining links is "2" or less,
This intersection node is modified into a general node.
In the data correction to the general node, the intersection data 65 regarding the focused node is deleted. Further, the value of the intersection number NPB of the node data 55 is set to "0". When the data correction of the intersection node is completed in step SK53, the trajectory data deletion process of FIG. 30 is ended (step SL19).
【0336】このように、図30の軌跡データ削除処理
の第4実施例では、ナビゲーション動作終了点(目的地
近傍)において、今回走行してきて形成された走行軌跡
に関する軌跡データを、軌跡データ記憶装置40に登録
するか否かの許諾が可能である。しかも、今回の走行軌
跡に関する各リンクが、過去に走行したことがあるリン
クであるならば、その従前までの累算走行回数が併記表
示される。As described above, in the fourth embodiment of the trajectory data deletion process of FIG. 30, the trajectory data storage device stores the trajectory data regarding the traveling trajectory formed this time at the navigation operation end point (near the destination). It is possible to approve whether or not to register in 40. Moreover, if each link related to the current travel path is a link that has traveled in the past, the cumulative number of times of travel up to that time is also displayed.
【0337】よって、軌跡データ記憶装置40から当該
リンクに関するデータを消去させるか否かの判断を、そ
の走行回数の数値をもとに、使用者が自由に行える。こ
の結果、走行回数の少ない記憶する必要性の少ないリン
クを積極的に消去させることができる。このため、軌跡
データ記憶装置40には、使用者が希望するリンク(道
路)のみを優先的に記憶させることができる。Therefore, the user can freely determine whether or not to delete the data relating to the link from the trajectory data storage device 40, based on the numerical value of the number of times of travel. As a result, it is possible to positively delete a link which has a small number of running times and which is less required to be stored. Therefore, the trajectory data storage device 40 can preferentially store only the link (road) desired by the user.
【0338】上記各軌跡データ削除処理におけるリンク
の削除条件として、次のようなものもある。例えば、通
行に時間制限のある道路が一般にあるが、このような通
行時間制限のある道路を優先して削除するようにしても
良い。つまり、走行日時データが特定時間のみか、また
は特定時間以外に集中しているリンクを優先的に削除す
るようにしてもよい。これにより、自車両の走行時間帯
によって、この様な通行時間制限のある経路が、誤って
探索されることを防止できる。さらに、平均車速ASが
所定値以下か、または所定値以上であるリンクを優先的
に削除してもよい。The following are conditions for deleting links in the above-described trajectory data deletion processing. For example, although there are generally roads with a time limit for passage, roads with such a time limit may be preferentially deleted. That is, it is possible to preferentially delete a link in which the traveling date / time data is concentrated only at a specific time or other than the specific time. As a result, it is possible to prevent erroneous search for a route having such a travel time limitation depending on the traveling time zone of the host vehicle. Furthermore, the links whose average vehicle speed AS is less than or equal to a predetermined value or more than a predetermined value may be preferentially deleted.
【0339】上述した記載データ削除処理によって、削
除されたリンク及び交差点は経路探索の案内対象道路か
ら除外される。しかし、この削除されたリンク及び交差
点または通っていないリンク及び交差点は経路探索の案
内対象道路に含められてもよい。この場合、上述の経路
探索の走行コスト、走行距離または走行時間の計算で、
「0」の走行回数は「0.5」「0.1」等「0」以外
の値に変更される。By the above described description data deleting process, the deleted links and intersections are excluded from the guidance target roads for route search. However, the deleted links and intersections or links and intersections that are not passed may be included in the guidance target road for route search. In this case, in the calculation of the traveling cost, traveling distance or traveling time of the above-mentioned route search,
The number of running times of "0" is changed to a value other than "0" such as "0.5" and "0.1".
【0340】24.軌跡データの記憶確定処理 図31は、図9における軌跡データの記憶確定処理(ス
テップSA21)のフローチャートを示す。この図31
において、初めに、軌跡データ記憶装置40に記憶され
る軌跡データに制限を加える記憶地理範囲限定要求が、
使用者によって設定されたか否かが判断される(ステッ
プSQ1)。記憶地理範囲限定要求がない場合は、ステ
ップSQ11の処理が実行される。24. Trajectory Data Storage Confirmation Process FIG. 31 shows a flowchart of the trajectory data storage confirmation process (step SA21) in FIG. This FIG.
First, a storage geographic range limitation request for limiting the trajectory data stored in the trajectory data storage device 40 is
It is determined whether or not it has been set by the user (step SQ1). If there is no storage geographic range limitation request, the process of step SQ11 is executed.
【0341】しかし、記憶地理範囲の限定要求の設定が
なされると、次のステップSQ3の判断処理が実行され
る。このステップSQ3では、第2RAM6に蓄えられ
ている軌跡データである各リンクの始点ノードが、地点
リスト66の各地点PTを中心とし、半径が記憶範囲R
Pで囲まれる園内にあるか否かが判断される。なお、こ
こでの始点ノードとは、各地点PTにより近い側のノー
ドとする。However, when the request for limiting the storage geographic range is set, the determination processing of the next step SQ3 is executed. In this step SQ3, the starting point node of each link, which is the locus data stored in the second RAM 6, is centered at each point PT of the point list 66, and the radius is the storage range R.
It is determined whether or not it is in the garden surrounded by P. The starting point node here is a node closer to each point PT.
【0342】そして、第2RAM6に蓄えられた各リン
クの始点ノードが、各地点PTの半径(記憶範囲RP)
以内にない場合、当該ノードが第2RAM6から削除さ
れる。したがって、図12の軌跡記憶処理によって検出
された各軌跡データでも、各登録地点PTから半径RP
(=記憶範囲RP)以内に存在しないと軌跡データ記憶
装置40に記録されない場合がある。The starting point node of each link stored in the second RAM 6 is the radius of each point PT (storage range RP).
If not, the node is deleted from the second RAM 6. Therefore, even with each locus data detected by the locus storing process in FIG. 12, the radius RP from each registration point PT.
If it does not exist within (= storage range RP), it may not be recorded in the trajectory data storage device 40.
【0343】そして、ステップSQ5によって、第2R
AM6から削除されたリンクにのみ関係するノードが、
同じように第2RAM6から削除される(ステップSQ
7)。削除リンクにのみ、関連するノードか否かの判断
は、リンクデータの始点ノード番号SNB、終点ノード
番号ENBによって行われる。Then, in step SQ5, the second R
Nodes related only to links deleted from AM6
Similarly, it is deleted from the second RAM 6 (step SQ).
7). Whether or not the node is associated with only the deleted link is determined by the start node number SNB and the end node number ENB of the link data.
【0344】そして、削除対象リンクの始点ノード番号
SNB及び終点ノード番号ENBで指定されたノード
が、交差点ノードであるか否かが判断される。交差点ノ
ードである場合、必要に応じて、リンクデータに変更さ
れる(ステップSQ9)。なお、リンク両端のノード
が、交差点ノードか否かは、ノードデータ55に含まれ
る交差点番号NPBによって判断される。Then, it is judged whether or not the nodes designated by the start node number SNB and the end node number ENB of the link to be deleted are intersection nodes. If it is an intersection node, it is changed to link data as necessary (step SQ9). Whether or not the nodes at both ends of the link are intersection nodes is determined by the intersection number NPB included in the node data 55.
【0345】当該ノードが、交差点ノードであるなら、
交差点データ65の、進入リンク数(NIM)及び進出
リンク数(NOUT)を基に、当該交差点ノードに接続
される残存リンク数が計数される。ここで、残存リンク
とは、削除対象とされているリンク以外の、この交差点
ノードに繋がれるリンクのことである。この残存リンク
数が、“3”以上なら、このノードは、引き続き、交差
点ノードとして第2RAM6に蓄えられる。If the node is an intersection node,
Based on the number of incoming links (NIM) and the number of outgoing links (NOUT) of the intersection data 65, the number of remaining links connected to the intersection node is counted. Here, the remaining link is a link connected to this intersection node other than the link to be deleted. If the number of remaining links is "3" or more, this node is continuously stored in the second RAM 6 as an intersection node.
【0346】しかし、残存リンクが“2”以下ならば、
この交差点ノードは、一般ノードにデータ修正される。
一般ノードへのデータ修正は、着目されているノードに
関する交差点データ65が、削除される。さらに、ノー
ドデータ55の交差点番号NPBの値が“0”にされ
る。ステップSK53により、交差点ノードのデータ修
正が完了されると、ステップQ11の処理が実行され
る。However, if the remaining links are "2" or less,
This intersection node is modified into a general node.
In the data correction to the general node, the intersection data 65 regarding the focused node is deleted. Further, the value of the intersection number NPB of the node data 55 is set to "0". When the data correction of the intersection node is completed by step SK53, the process of step Q11 is executed.
【0347】ステップSQ11では、第2RAM6に蓄
えられた各リンク両端のノード座標値が、第2RAM6
から読み出される。そして、軌跡データ記憶装置40に
記憶されている、該当ノードの座標値も、軌跡データ記
憶装置40から読み出される。この、軌跡データ記憶装
置40から読み出した座標値と、第2RAM6に蓄えら
れた座標値との地理的直線距離が計算される(ステップ
SQ11)。この二つの座標値間の地理的直線距離を、
ずれΔLとする。また、ずれΔLの算出にともなって、
当該ノードを始点、または終点ノードとするリンクの走
行回数が、軌跡データ記憶装置40から読み出される
(ステップSQ13)。At step SQ11, the node coordinate values at both ends of each link stored in the second RAM 6 are stored in the second RAM 6.
Is read from. Then, the coordinate value of the corresponding node stored in the trajectory data storage device 40 is also read from the trajectory data storage device 40. The geographical linear distance between the coordinate value read from the locus data storage device 40 and the coordinate value stored in the second RAM 6 is calculated (step SQ11). Geographical straight line distance between these two coordinate values,
The deviation is ΔL. Further, with the calculation of the deviation ΔL,
The number of times the link has run with the node as a start point or an end point node is read from the trajectory data storage device 40 (step SQ13).
【0348】そして、上記ずれΔLをこの(走行回数+
1)で割った数値で、軌跡データ記憶装置40に記憶さ
れているノードの地理的座標位置が補正される(ステッ
プSQ15)。つまり、ノードの位置座標は、自車両の
当該ノードの通過のたびに、現在位置検出装置20によ
って検出されるが、その検出される座標位置は、常に同
じ値になるとは限らない。ノードの位置座標にばらつき
があると、ディスプレイ33にリンクが表示されると
き、常に最適な位置にリンク表示ができない場合があ
る。そこで、軌跡データ記憶装置40に記憶されている
各ノードの座標位置が、自車両の当該ノードの通過のた
びに、検出された座標値によって平均化される。また、
その検出される座標位置は平均化される座標値ととも
に、全て記憶しても良い。すなわち、当該ノード通過の
度に、検出される座標値が、このノードの座標値とし
て、全て記憶される。ただし、座標値の平均値も共に記
憶される。なお、検出された現在位置の座標値と、軌跡
データ記憶装置に記憶されている当該ノードの座標値と
のずれΔLが所定値以上ならば、その現在位置を新たな
ノ−ドとして記憶すると共に、このノードに繋がる新た
なリンクを形成させるようにしてもよい。Then, the deviation ΔL is calculated as
The geographical coordinate position of the node stored in the trajectory data storage device 40 is corrected by the numerical value divided by 1) (step SQ15). That is, the position coordinate of the node is detected by the current position detection device 20 every time the vehicle passes through the node, but the detected coordinate position does not always have the same value. If there are variations in the position coordinates of the nodes, when the link is displayed on the display 33, the link may not always be displayed at the optimum position. Therefore, the coordinate position of each node stored in the trajectory data storage device 40 is averaged by the detected coordinate value every time the host vehicle passes through the node. Also,
All the detected coordinate positions may be stored together with the averaged coordinate values. That is, every time the node passes through, the detected coordinate value is stored as the coordinate value of this node. However, the average value of the coordinate values is also stored. If the deviation ΔL between the detected coordinate value of the current position and the coordinate value of the node stored in the trajectory data storage device is equal to or greater than a predetermined value, the current position is stored as a new node. , A new link connecting to this node may be formed.
【0349】ステップSQ15の処理が終了されると、
第2RAM6に一時的に蓄えられた各リンク全てについ
ての処理が行われたか否かが判断される(ステップSQ
17)。未処理リンクが第2RAM6にある場合、その
リンクについての処理が、ステップSQ19を経て開始
される。なお、ステップSQ17の判断結果により、第
2RAM6の全てのリンクについて、処理が行われる
と、第2RAM6に一時保存された軌跡データが全て、
軌跡データ記憶装置40に格納される(ステップSQ2
1)。そして、図9の全体処理にフローが戻される(ス
テップSQ23)。When the processing in step SQ15 is completed,
It is determined whether or not the processing has been performed for all links temporarily stored in the second RAM 6 (step SQ).
17). When the unprocessed link is in the second RAM 6, the process for the link is started via step SQ19. According to the determination result of step SQ17, when the process is performed for all the links of the second RAM 6, all the locus data temporarily stored in the second RAM 6 are
It is stored in the trajectory data storage device 40 (step SQ2
1). Then, the flow is returned to the overall processing of FIG. 9 (step SQ23).
【0350】このように、図31の軌跡データの記憶確
定処理では、第2RAM6に蓄えられた各リンクにおい
て、各地点PTからの半径が記憶範囲RPの円内にある
リンクのみが、軌跡データ記憶装置40に記憶される。
よって、軌跡データ記憶装置40に記憶される軌跡デー
タが無制限に軌跡データ記憶装置40に記憶されること
が防止できる。しかも、各地点PTと、記憶範囲RP
は、図10の地点登録処理によって、自由に設定、登録
可能である。これにより、ある特定地域、例えば、自宅
周辺のみといった軌跡データの記憶範囲に地域限定を付
与させることができる。As described above, in the trajectory data storage confirmation process of FIG. 31, among the links stored in the second RAM 6, only the links whose radius from each point PT is within the circle of the storage range RP are stored in the trajectory data. It is stored in the device 40.
Therefore, it is possible to prevent the trajectory data stored in the trajectory data storage device 40 from being stored in the trajectory data storage device 40 without limitation. Moreover, each point PT and storage range RP
Can be freely set and registered by the spot registration process of FIG. As a result, it is possible to add an area limitation to a certain specific area, for example, the storage range of the locus data such as only around the home.
【0351】このように、記憶される軌跡データに地域
限定を付加すると、この軌跡データを用いたルート探索
において、不要なリンクを含む経路が探索されることを
防止できる。As described above, by adding the area limitation to the stored locus data, it is possible to prevent the route including the unnecessary link from being searched in the route search using the locus data.
【0352】以上のように、本発明のナビゲーション装
置は、自車両の走行経路が軌跡データとして軌跡データ
記憶装置40に記憶されると共に、この軌跡データ記憶
装置40に記憶された軌跡データを用いて案内経路が探
索されるので、よりユーザの好む道路が優先的に、案内
経路として探索される。また、情報記憶部37に記憶さ
れていない道路が新規に建設されても、軌跡データ記憶
装置40による経路記憶機能があるので、最新道路事情
を考慮した案内経路探索が実現可能である。As described above, the navigation device of the present invention uses the locus data stored in the locus data storage device 40 while the traveling route of the host vehicle is stored as locus data in the locus data storage device 40. Since the guide route is searched, the road that the user prefers is preferentially searched as the guide route. Further, even if a road not stored in the information storage unit 37 is newly constructed, the route data storage device 40 has a route storage function, so that the guide route search considering the latest road situation can be realized.
【0353】本発明は上記実施例に限定されず、本発明
の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例え
ば、上記実施例において、第1RAM5に記憶される各
種データを記憶するための記録媒体は、フロッピーディ
スク等の書き込みが可能な記録媒体でも良い。さらに、
上記ナビゲーション装置に、アナログ/デジタル変換器
を備える音声入力装置を具備させるようにしても良い。
そして、この音声入力装置によって入力された音声命令
によって、ナビゲーション装置へのコマンド入力が実行
されるようにしても良い。The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above embodiment, the recording medium for storing various data stored in the first RAM 5 may be a writable recording medium such as a floppy disk. further,
The navigation device may include a voice input device including an analog / digital converter.
Then, the command input to the navigation device may be executed by a voice command input by the voice input device.
【0354】さらに、本発明に係るナビゲーション装置
では、軌跡データ記憶装置40の機能を、データ送受信
装置27によって通信されるVICS、ATIS等の情
報管理センターに設けても良い。つまり、自車両が走行
してきた経路に関する各軌跡データは、データ送受信装
置27を介して情報管理センターのメイン記憶装置に送
られ、順次記憶される。そして、上記ステップSA7の
ルート探索処理は、情報管理センターで、記憶保存され
た軌跡データを用いて行われるようにする。Further, in the navigation device according to the present invention, the function of the trajectory data storage device 40 may be provided in an information management center such as VICS, ATIS or the like, which is communicated by the data transmitting / receiving device 27. That is, each locus data regarding the route traveled by the host vehicle is sent to the main storage device of the information management center via the data transmission / reception device 27 and sequentially stored. Then, the route search process in step SA7 is performed at the information management center using the stored locus data.
【0355】なお、最寄り施設等の目的地の検索条件、
経路探索条件等の情報は、ナビゲーション装置から上記
情報管センターに送られる。情報管理センターでは、こ
のナビゲーション装置から送られてきた検索条件または
探索条件に基づき、所望の施設の検索または目的地まで
の経路の探索が実行される。そして、情報管理センター
からナビゲーション装置へ検索・抽出・探索結果に関す
る情報が地図情報等と共に送信される。ナビゲーション
装置では、この受信された検索・抽出・探索結果に基づ
き、検索施設がディスプレイ33上に表示される。この
ようにすれば、自車の現在位置周辺に関する各施設の詳
細かつ最新情報に基づいて施設の検索、抽出、探索が行
える。また、施設検索において、周辺道路の環境変化
(一方通行道路の新設等)を考慮した検索が可能であ
る。なお、この場合、情報管理センターに蓄積される各
施設に関する情報は、常に更新される必要がある。[0355] The search conditions for the destination such as the nearest facility,
Information such as route search conditions is sent from the navigation device to the information management center. At the information management center, a desired facility is searched or a route to a destination is searched based on the search condition or the search condition sent from the navigation device. Then, the information on the search / extraction / search result is transmitted from the information management center to the navigation device together with the map information and the like. In the navigation device, the search facility is displayed on the display 33 based on the received search / extraction / search result. In this way, the facility can be searched, extracted, and searched based on the detailed and latest information about each facility around the current position of the vehicle. Further, in the facility search, it is possible to perform a search in consideration of an environmental change of a surrounding road (new construction of a one-way road or the like). In this case, the information on each facility stored in the information management center needs to be constantly updated.
【0356】また、図9のルート案内・表示処理(ステ
ップSA13)を除く全ての処理が、情報記憶部37に
記憶されたプログラム38bによって行われるのではな
く、上記されたVICS等の情報管理センターに於いて
実行されるようにしても良い。この場合、地図情報も、
情報記憶部37のデータ38cではなく、情報管理セン
ターに保存されている地図情報が用いられる。しかも、
自車両の走行軌跡に関するデータも情報管理センターで
記憶保存されるようにする。Further, all the processing except the route guidance / display processing (step SA13) in FIG. 9 is not performed by the program 38b stored in the information storage unit 37, but the information management center such as the above-mentioned VICS. May be executed at. In this case, the map information is also
The map information stored in the information management center is used instead of the data 38c in the information storage unit 37. Moreover,
The data regarding the traveling locus of the own vehicle is also stored and stored in the information management center.
【0357】しかも、自車両の現在位置検出も、VIC
S等の情報管理センターとの間で送受信される情報信号
よって、行われるようにする。従って、ナビゲーション
装置では、情報管理センターから送られてくる地図情報
等をもとにして、ルート案内・表示処理と、走行軌跡デ
ータの形成処理及び情報管理センターへの軌跡データ送
信処理のみが実行される。このようにすれば、常に最新
の道路情報、地図情報に基づいて経路探索等が実行可能
であるとともに、より多くの軌跡データの蓄積が可能で
ある。しかも、ナビゲーション装置全体の構成部材を削
減することもできる。Moreover, the current position of the own vehicle can be detected by the VIC.
This is performed by an information signal transmitted / received to / from the information management center such as S. Therefore, the navigation device executes only route guidance / display processing, travel locus data formation processing, and locus data transmission processing to the information management center based on the map information sent from the information management center. It By doing so, route search and the like can always be executed based on the latest road information and map information, and more locus data can be accumulated. Moreover, the number of constituent members of the entire navigation device can be reduced.
【0358】さらにまた、情報記憶部37と軌跡データ
記憶装置40とが一つの情報書き換え可能な記憶媒体と
して使用されてもよい。例えば、PCカード、光磁気デ
ィスク等の記憶媒体に予め、上記実施例の情報記憶部3
7に記憶されている道路データF4及びプログラムを記
憶し、走行軌跡情報のうち予め書き換え可能な記憶媒体
に記憶されているものは、データを更新し、書き換え可
能な記憶媒体に記憶されていない軌跡データを作成す
る。Furthermore, the information storage unit 37 and the locus data storage device 40 may be used as one information rewritable storage medium. For example, the information storage unit 3 of the above embodiment is previously stored in a storage medium such as a PC card or a magneto-optical disk.
The road data F4 and the program stored in FIG. 7 are stored in the rewritable storage medium of the traveling locus information in advance, and the locus not stored in the rewritable storage medium is updated. Create the data.
【0359】さらに、本発明は、自動車以外の車両や、
船舶、航空機、ヘリコプタ等のナビゲーション装置とし
ても適用でき、ナビゲーションに用いられる地図は、道
路地図の他に、海図や海底地図等でも良い。Furthermore, the present invention relates to vehicles other than automobiles,
The present invention can be applied to a navigation device such as a ship, an aircraft, a helicopter, and the like, and a map used for navigation may be a nautical chart, a submarine map, or the like in addition to a road map.
【0360】本願発明の他の実施の形態は以下のとうり
である。(第1発明)[1]車両の現在位置を検出する
ようにし、この検出された現在位置に関するデータと交
差点に関するデータとを比較するようにし、この比較結
果に基づいて当該交差点の通過量を変更するようにし、
この変更された交差点の通過量を出力するようにするこ
とを特徴とするナビゲーションシステム。Another embodiment of the present invention is as follows. (1st invention) [1] A current position of a vehicle is detected, data on the detected current position is compared with data on an intersection, and the passing amount of the intersection is changed based on the comparison result. And then
A navigation system characterized by outputting the changed passing amount of the intersection.
【0361】[2]上記ナビゲーションシステムは、さ
らに、上記検出された現在位置に関するデータと道路に
関するデータとも比較するようにし、この比較結果に基
づいて当該道路の通過量をも変更するようにし、この変
更された道路の通過量をも出力するようにし、上記交差
点は当該道路の分岐点または合流点であることを特徴と
する請求項1記載のナビゲーションシステム。[2] The navigation system further compares the detected current position data with the road data, and also changes the passage amount of the road based on the comparison result. The navigation system according to claim 1, wherein the changed passage amount of the road is also output, and the intersection is a junction or a junction of the road.
【0362】[3]上記ナビゲーションシステムは、さ
らに、上記車両の出発地または車両の現在位置付近から
目的地付近まで経路を探索するようにし、この探索にあ
たり、上記交差点の通過量または上記道路の通過量に基
づき、この通過量の大きい交差点または道路を優先して
当該経路を探索するようにすることを特徴とする請求項
1または2記載のナビゲーションシステム。[3] The navigation system further searches for a route from the origin of the vehicle or near the current position of the vehicle to the vicinity of the destination, and in this search, the amount of passage at the intersection or the passage of the road. 3. The navigation system according to claim 1, wherein an intersection or a road having a large passing amount is prioritized to search for the route based on the amount.
【0363】[4]車両の現在位置を検出するように
し、この検出された現在位置に関するデータと道路また
は交差点に関するデータとを比較するようにし、この比
較において当該現在位置と当該道路または交差点とが対
応しているか否かを判定するようにし、この判定結果に
応じて当該現在位置を新たな道路または交差点として出
力するようにすることを特徴とするナビゲーションシス
テム。[4] The current position of the vehicle is detected, and the data about the detected current position is compared with the data about the road or the intersection. In this comparison, the current position and the road or the intersection are compared with each other. A navigation system characterized in that it is determined whether or not they correspond, and the current position is output as a new road or intersection according to the result of this determination.
【0364】[5]上記ナビゲーションシステムは、さ
らに、上記車両の出発地または車両の現在位置付近から
目的地付近まで経路を探索するようにし、この探索にあ
たり、上記道路または交差点のほか、上記新たな道路ま
たは交差点をも探索するようにすることを特徴とする請
求項4記載のナビゲーションシステム。[5] The navigation system further searches for a route from the vicinity of the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination, and in this search, in addition to the road or intersection, the new route. The navigation system according to claim 4, characterized in that a road or an intersection is also searched.
【0365】[6]上記ナビゲーションシステムは、さ
らに、上記検出された現在位置に関するデータと、上記
道路または交差点のほか上記新たな道路または交差点に
関するデータとも比較するようにし、この比較結果に基
づいて当該道路または交差点の通過量を変更するように
し、この変更された道路または交差点の通過量をも出力
するようにし、上記交差点は当該道路の分岐点または合
流点であることを特徴とする請求項4または5記載のナ
ビゲーションシステム。[6] The navigation system further compares the detected current position data with the road or intersection data as well as the new road or intersection data, and based on the comparison result, 5. The amount of passage of a road or an intersection is changed, and the amount of passage of the changed road or intersection is also output, and the intersection is a junction or a junction of the road. Or the navigation system according to item 5.
【0366】[7]上記ナビゲーションシステムは、さ
らに、上記車両の出発地または車両の現在位置付近から
目的地付近まで経路を探索するようにし、この探索にあ
たり、上記道路または交差点の通過量のほか上記新たな
道路または交差点の通過量にも基づき、この通過量の大
きい道路または交差点を優先して当該経路を探索するよ
うにすることを特徴とする請求項6記載のナビゲーショ
ンシステム。[7] The navigation system further searches for a route from the departure point of the vehicle or near the current position of the vehicle to the vicinity of the destination, and in this search, in addition to the passing amount of the road or intersection, 7. The navigation system according to claim 6, wherein a route or an intersection having a large passage amount is preferentially searched for the route based on a passage amount of a new road or intersection.
【0367】[8]上記ナビゲーションシステムは、上
記判定を繰り返して行い、前回、現在位置と当該道路ま
たは交差点とが対応し、今回、現在位置と当該道路また
は交差点とが対応しなければ、前回または今回の現在位
置を新たな交差点として出力するようにし、前回、現在
位置と当該道路または交差点とが対応せず、今回も、現
在位置と当該道路または交差点とが対応せず、しかも当
該現在位置の方向の変化が所定量を越えれば、前回及び
今回の現在位置を新たな道路として出力するようにする
ことを特徴とする請求項4、5、6または7記載のナビ
ゲーションシステム。[8] The navigation system repeatedly performs the above determination, and if the current position and the road or intersection correspond to each other last time, and this time the current position does not correspond to the road or intersection this time, the previous or The current position of this time is output as a new intersection so that the current position does not correspond to the road or the intersection last time, and the current position does not correspond to the road or the intersection this time. 8. The navigation system according to claim 4, 5, 6 or 7, wherein if the change in direction exceeds a predetermined amount, the previous and present current positions are output as a new road.
【0368】[9]上記ナビゲーションシステムは、上
記道路もしくは交差点の通過量または上記新たな道路も
しくは交差点の通過量を、当該道路の進入方向、進出方
向、進行方向または走行方向ごと、または当該交差点の
進入方向、進出方向、進行方向または走行方向ごとに別
けて変更するようにし、この変更された道路または交差
点の通過量を出力するようにすることを特徴とする請求
項1、2、3、6または7記載のナビゲーションシステ
ム。[9] The navigation system calculates the passing amount of the road or the intersection or the passing amount of the new road or the intersection for each of the approach direction, the exit direction, the traveling direction or the traveling direction of the road or the intersection. 7. An approaching direction, an approaching direction, a traveling direction or a traveling direction is separately changed, and the passing amount of the changed road or intersection is output. Or the navigation system according to 7.
【0369】(第2発明)[1]予め記憶されている地
図情報に基づいて、車両の出発地または車両の現在位置
付近から目的地付近までの第1経路を探索するように
し、(上記地図情報及び)通ったことのある道路または
交差点に関するデータに基づいて、車両の出発地または
車両の現在位置付近から目的地付近までの第2経路を探
索するようにし、これら第1経路と第2経路とが相違す
る場合、第2経路を優先して車両の出発地または車両の
現在位置付近から目的地付近までの経路案内を行うよう
にすることを特徴とするナビゲーションシステム。(2nd invention) [1] Based on the map information stored in advance, the first route from the vicinity of the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination is searched (see the above map). Based on the information and the data about the roads or intersections that have been traveled, a second route from the departure point of the vehicle or near the current position of the vehicle to the vicinity of the destination is searched, and the first route and the second route. The navigation system is characterized in that the route guidance from the vicinity of the departure point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination is given priority when the second route is different.
【0370】[2]予め記憶されている地図情報に基づ
いて、車両の出発地または車両の現在位置付近から目的
地付近までの第1経路を探索するようにし、(上記地図
情報及び)通ったことのある道路または交差点に関する
データに基づいて、車両の出発地または車両の現在位置
付近から目的地付近までの第2経路を探索するように
し、これら第1経路と第2経路とが相違する場合、これ
らの両経路を異なる形態にて出力するようにしたことを
特徴とするナビゲーションシステム。[2] Based on the map information stored in advance, the first route from the departure place of the vehicle or near the current position of the vehicle to the vicinity of the destination is searched (the above map information and) When a second route from the vicinity of the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination is searched based on the data about the road or the intersection where the first route and the second route are different from each other. , A navigation system characterized by outputting both of these routes in different forms.
【0371】[3]上記第1経路と第2経路との相違部
分は、上記経路の探索の対象となる道路と上記経路の探
索の対象とならない道路とをさらに区別して出力するよ
うにしたことを特徴とする請求項2記載のナビゲーショ
ンシステム。[3] The difference between the first route and the second route is that the road to be searched for the route and the road not to be searched for the route are further distinguished and output. The navigation system according to claim 2, wherein:
【0372】[4]上記ナビゲーションシステムは、さ
らに、検出された現在位置に関するデータと、上記道路
または交差点に関するデータとも比較するようにし、こ
の比較結果に基づいて当該道路または交差点の通過量を
変更するようにし、上記交差点は当該道路の分岐点また
は合流点であり、上記経路の探索で、上記道路または交
差点の通過量にも基づき、この通過量の大きい道路また
は交差点を優先して当該経路を探索するようにしたこと
を特徴とする請求項1、2または3記載のナビゲーショ
ンシステム。[4] The navigation system further compares the detected current position data with the road or intersection data, and changes the passing amount of the road or intersection based on the comparison result. Thus, the intersection is a junction or a confluence of the road, and when searching for the route, the road or the intersection with the large passage amount is prioritized to search the route based on the passage amount of the road or the intersection. The navigation system according to claim 1, 2 or 3, characterized in that.
【0373】[5]上記ナビゲーションシステムは、上
記道路もしくは交差点の通過量または上記新たな道路も
しくは交差点の通過量を、当該道路の進入方向、進出方
向、進行方向または走行方向ごと、または当該交差点の
進入方向、進出方向、進行方向または走行方向ごとに分
けて変更し、この変更された道路または交差点の通過量
を出力することを特徴とする請求項4記載のナビゲーシ
ョンシステム。[5] The navigation system calculates the passing amount of the road or the intersection or the passing amount of the new road or the intersection for each of the approach direction, the exit direction, the traveling direction or the traveling direction of the road or the intersection. 5. The navigation system according to claim 4, wherein the navigation system is changed for each of the approach direction, the advance direction, the traveling direction, and the traveling direction, and the passing amount of the changed road or intersection is output.
【0374】[6]記憶された道路または交差点に関す
るデータを異なる類に分けるようにし、この各類ごとの
道路または交差点に関するデータにつき、車両の出発地
または車両の現在位置付近から目的地付近まで経路を探
索するようにし、この探索された各類ごとの経路が重な
っていなければ、この各類ごとの経路を区別して出力す
るようにすることを特徴とするナビゲーションシステ
ム。[6] The stored data relating to roads or intersections are divided into different classes, and the data relating to the roads or intersections for each class is routed from near the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to near the destination. The navigation system is characterized in that the route for each category is searched, and if the routes for each category searched do not overlap, the route for each category is output separately.
【0375】[7]上記各類は、上記経路の探索の対象
となる道路と上記経路の探索の対象とならない道路とに
分けられる類、道路の幅に応じて分けられる類、通った
ことのある道路または交差点に関するデータと通ったこ
とのない道路とに分けられる類、または交差点に関する
データ予め記憶されていた道路または交差点に関するデ
ータと新たに記憶された道路または交差点に関するデー
タとに分けられる類であり、上記各類ごとの道路または
交差点に関するデータは少なくとも一部重複しているま
たは重複していないことを特徴とする請求項6記載のナ
ビゲーションシステム。[7] Each of the above categories is divided into roads subject to the route search and roads not subject to the route search, categories classified according to the width of the road, Data that is divided into data related to a certain road or intersection and roads that have never been visited, or data related to an intersection A type that is divided into pre-stored data related to a road or intersection and newly stored data related to a road or intersection 7. The navigation system according to claim 6, wherein the data on roads or intersections for each of the types are at least partially overlapped or not overlapped.
【0376】[8]上記ナビゲーションシステムは、さ
らに、検出された現在位置に関するデータと、上記道路
または交差点に関するデータとも比較するようにし、こ
の比較結果に基づいて当該道路または交差点の通過量を
変更するようにし、上記交差点は当該道路の分岐点また
は合流点であり、上記経路の探索で、上記道路または交
差点の通過量にも基づき、この通過量の大きい道路また
は交差点を優先して当該経路を探索するようにすること
を特徴とする請求項6または7記載のナビゲーションシ
ステム。[8] The navigation system further compares the detected current position data with the road or intersection data, and changes the passing amount of the road or intersection based on the comparison result. Thus, the intersection is a junction or a confluence of the road, and when searching for the route, the road or the intersection with the large passage amount is prioritized to search the route based on the passage amount of the road or the intersection. The navigation system according to claim 6 or 7, wherein
【0377】[9]上記ナビゲーションシステムは、さ
らに、上記区別して出力された各類ごとの経路を選択で
き、この選択は、各探索経路の距離、時間もしくは上記
通過量に基づく、または選択操作者の選択に基づくこと
を特徴とする請求項6、7または8記載のナビゲーショ
ンシステム。[9] The navigation system can further select a route for each class that has been separately output, and the selection is based on the distance, time, or the passing amount of each searched route, or the selection operator. Navigation system according to claim 6, 7 or 8, characterized in that it is based on the selection of:
【0378】(第3発明)[1]車両の現在位置を検出
するようにし、この検出された現在位置に対応するデー
タと道路または交差点に関するデータを記憶するように
し、これらの記憶された新しい道路または交差点を所定
条件に応じて削除するようにしたことを特徴とするナビ
ゲーションシステム。(Third invention) [1] A current position of a vehicle is detected, data corresponding to the detected current position and data on a road or an intersection are stored, and these stored new roads are stored. Alternatively, the navigation system is characterized in that the intersection is deleted according to a predetermined condition.
【0379】[2]上記ナビゲーションシステムは、更
に、上記検出された現在位置に関するデータと、この道
路または交差点に関するデータとを比較するようにし、
この比較結果に基づいて当該道路または交差点の通過量
を変更するようにし、この通過量または/及び上記新た
な道路または交差点の記憶時点とに基づいて、上記記憶
された新たな道路または交差点を削除するようにしたこ
とを特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステ
ム。[2] The navigation system further compares the data on the detected current position with the data on the road or intersection,
The passing amount of the road or intersection is changed based on the comparison result, and the stored new road or intersection is deleted based on the passing amount and / or the storage time of the new road or intersection. The navigation system according to claim 1, wherein the navigation system is configured to do so.
【0380】[3]上記新たな道路または交差点を選択
して削除することは、上記新たな道路または交差点が記
憶される時、上記車両が目的地付近に到達した時、上記
道路又は交差点の記憶容量が不足した時、または操作者
が上記削除を選択指定した時に実行されることを特徴と
する請求項1または2記載のナビゲーションシステム。[3] Selecting and deleting the new road or intersection means storing the new road or intersection, storing the new road or intersection, storing the road or intersection when the vehicle reaches the vicinity of the destination. The navigation system according to claim 1, wherein the navigation system is executed when the capacity is insufficient, or when the operator selects and specifies the deletion.
【0381】[4]上記ナビゲーションシステムは、上
記道路もしくは交差点の通過量または上記新たな道路も
しくは交差点の通過量を、当該道路の進入方向、進出方
向、進行方向または走行方向ごと、または当該交差点の
進入方向、進出方向、進行方向または走行方向ごとに分
けて変更し、この変更された道路または交差点の通過量
を出力することを特徴とする請求項1、2、または3記
載のナビゲーションシステム。[4] The navigation system calculates the passing amount of the road or the intersection or the passing amount of the new road or the intersection for each of the approach direction, the exit direction, the traveling direction or the traveling direction of the road or the intersection. 4. The navigation system according to claim 1, wherein the navigation system is changed for each of the approach direction, the advance direction, the traveling direction, and the traveling direction, and the passing amount of the changed road or intersection is output.
【0382】(第4発明)[1]指定された地点から車
両が移動したときの現在位置を検出するようにし、この
検出された現在位置が上記指定地点に基づく所定範囲内
にあれば、上記検出された現在位置に対応した道路また
は交差点に関するデータを軌跡情報として記憶する、ま
たはこの検出された現在位置が上記指定地点に基づく所
定範囲内にあれば、上記検出された現在位置に関するデ
ータと移動する道路または交差点に関するデータとを比
較するようにし、この比較において当該現在位置と当該
道路または交差点とが対応しているか否かを判定して当
該現在位置を新たな道路または交差点として記憶するよ
うにし、または上記比較結果に基づいて当該道路または
交差点の通過量を変更するようにしたことを特徴とする
ナビゲーションシステム。(Fourth Invention) [1] The current position when the vehicle moves from the designated point is detected, and if the detected current position is within a predetermined range based on the designated point, the above-mentioned Data about a road or an intersection corresponding to the detected current position is stored as trajectory information, or if the detected current position is within a predetermined range based on the designated point, the data about the detected current position and movement are stored. The data about the road or intersection to be stored is compared, and in this comparison, it is determined whether the current position corresponds to the road or the intersection, and the current position is stored as a new road or intersection. Alternatively, the navigation system is characterized in that the passing amount of the road or intersection is changed based on the comparison result. Temu.
【0383】[2]指定された地点から車両が移動した
ときの現在位置を検出するようにし、この検出された現
在位置が上記指定地点に基づく所定範囲内にあれば、上
記検出された現在位置に対応した道路または交差点の通
過量を変更することを特徴とするナビゲーションシステ
ム。[2] The current position when the vehicle moves from the designated point is detected, and if the detected current position is within the predetermined range based on the designated point, the detected current position is detected. A navigation system characterized by changing the passing amount of a road or an intersection corresponding to.
【0384】[3]上記指定地点は、操作者が指定した
地点、または車両の駆動源の駆動開始または終了を検出
するようにし、この検出された車両の駆動源の駆動開始
/終了地点であることを特徴とする請求項1または2記
載のナビゲーションシステム。[3] The designated point is a point designated by the operator, or the driving start or end of the driving source of the vehicle is detected, and the detected driving start / end point of the driving source of the vehicle is detected. The navigation system according to claim 1 or 2, characterized in that:
【0385】[4]上記ナビゲーションシステムは、上
記指定地点ごとに車両の通過回数または車両の駆動源の
駆動開始の検出回数を記憶するようにし、この検出回数
に応じて上記指定地点に基づく所定範囲の大きさを変更
するようにしたことを特徴とする請求項1または2記載
のナビゲーションシステム。[4] The navigation system stores the number of times the vehicle has passed or the number of times the driving source of the vehicle has started to be driven for each designated point, and the predetermined range based on the designated point is stored in accordance with the number of detections. The navigation system according to claim 1, wherein the size of the navigation system is changed.
【0386】[5]上記新たな道路または交差点の記
憶、または上記道路または交差点の通過量の変更は、上
記指定地点の通過以降若しくは以前において実行され
る、上記車両の駆動源の駆動開始以降若しくは以前にお
いて実行される、または上記車両の駆動源の駆動終了以
前若しくは以降において実行されるものであることを特
徴とする請求項1、2、3または4記載のナビゲーショ
ンシステム。[5] The storage of the new road or the intersection, or the change of the passage amount of the road or the intersection is executed after or before the passage of the designated point, after the driving start of the drive source of the vehicle, or The navigation system according to claim 1, wherein the navigation system is executed before, or before or after the driving of the driving source of the vehicle is ended.
【0387】[6]上記ナビゲーションシステムは、上
記道路もしくは交差点の通過量または上記新たな道路も
しくは交差点の通過量を、当該道路の進入方向、進出方
向、進行方向または走行方向ごと、または当該交差点の
進入方向、進出方向、進行方向または走行方向ごとに分
けて変更し、この変更された道路または交差点の通過量
を出力することを特徴とする請求項1、2、3、4また
は5記載のナビゲーションシステム。[6] The navigation system calculates the passing amount of the road or the intersection or the passing amount of the new road or the intersection for each of the approach direction, the exit direction, the traveling direction or the traveling direction of the road or the intersection. 6. The navigation according to claim 1, 2, 3, 4, or 5, wherein each of the approach direction, the exit direction, the traveling direction, and the traveling direction is separately changed and the passing amount of the changed road or intersection is output. system.
【0388】(第5発明)[1]予め記憶されている地
図情報に基づいて、車両の出発地または車両の現在位置
付近から目的地付近までの第1経路を、少なくとも1つ
探索するようにし、上記地図情報及び通ったことのある
道路または交差点に関するデータに基づいて、車両の出
発地または車両の現在位置付近から目的地付近までの第
2経路を、少なくとも1つ探索するようにし、これら複
数の経路を選択できるようにし、この選択された経路に
基づいて、車両の出発地または車両の現在位置付近から
目的地付近までの経路案内を行うようにすることを特徴
とするナビゲーションシステム。(Fifth Invention) [1] At least one first route from the departure place of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination is searched based on the map information stored in advance. , At least one second route from the vicinity of the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination is searched based on the map information and the data on the roads or intersections that have been passed, The navigation system is characterized in that the route can be selected and the route guidance from the vicinity of the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination is performed based on the selected route.
【0389】[2]上記複数の経路のそれぞれは、車両
の出発地または車両の現在位置付近から目的地付近まで
の単一経路であることを特徴とする請求項1記載のナビ
ゲーションシステム。[2] The navigation system according to claim 1, wherein each of the plurality of routes is a single route from the vicinity of the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination.
【0390】[3]上記複数の経路の選択は、各経路の
交点を結ぶ区間つまり分岐点から合流点までの各区間が
選択されることを特徴とする請求項1記載のナビゲーシ
ョンシステム。[3] The navigation system according to claim 1, wherein, in the selection of the plurality of routes, a section connecting intersections of the respective routes, that is, each section from a branch point to a confluence point is selected.
【0391】[4]上記経路の選択は、各探索経路の距
離、時間もしくは通過量に基づく、または操作者の選択
に基づくことを特徴とする請求項1記載のナビゲーショ
ンシステム。[4] The navigation system according to claim 1, wherein the selection of the route is based on the distance, time or passing amount of each searched route, or based on the selection by the operator.
【0392】[5]上記ナビゲーションシステムは、上
記道路もしくは交差点の通過量または上記新たな道路も
しくは交差点の通過量を、当該道路の進入方向、進出方
向、進行方向または走行方向ごと、または当該交差点の
進入方向、進出方向、進行方向または走行方向ごとに分
けて変更し、この変更された道路または交差点の通過量
を出力することを特徴とする請求項1、2、3、または
4記載のナビゲーションシステム。[5] The navigation system calculates the passing amount of the road or the intersection or the passing amount of the new road or the intersection for each of the approach direction, the exit direction, the traveling direction or the traveling direction of the road or the intersection. The navigation system according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein each of the approaching direction, the approaching direction, the traveling direction, and the traveling direction is separately changed, and the passing amount of the changed road or intersection is output. .
【0393】(第6発明)[1]車両の現在位置を検出
するようにし、この検出された現在位置に関するデータ
と道路または交差点に関するデータとが対応しているか
否かを判定するようにし、この判定結果に応じて当該現
在位置を新たな道路または交差点として記憶するように
し、この記憶された新たな道路または交差点と検出され
た車両の現在位置との対応関係から、当該記憶された新
たな道路または交差点の位置情報を修正するようにした
ことを特徴とするナビゲーションシステム。(Sixth Invention) [1] The current position of the vehicle is detected, and it is determined whether or not the data on the detected current position and the data on the road or the intersection correspond to each other. According to the determination result, the current position is stored as a new road or intersection, and the stored new road is determined from the correspondence relationship between the stored new road or intersection and the detected vehicle current position. Alternatively, the navigation system is characterized in that the position information of the intersection is corrected.
【0394】[2]上記位置情報の修正量は、修正する
道路または交差点の通過量に応じていることを特徴とす
る請求項1記載のナビゲーションシステム。[2] The navigation system according to claim 1, wherein the correction amount of the position information corresponds to the passage amount of the road or intersection to be corrected.
【0395】[3]上記修正される位置情報は、修正さ
れる道路または交差点の通過ごとに検出された車両の現
在位置の平均位置に応じていることを特徴とする請求項
1または2記載のナビゲーションシステム。[3] The corrected position information corresponds to an average position of the current position of the vehicle detected for each passage of a road or an intersection to be corrected. Navigation system.
【0396】[4]上記ナビゲーションシステムは、上
記道路もしくは交差点の通過量または上記新たな道路も
しくは交差点の通過量を、当該道路の進入方向、進出方
向、進行方向または走行方向ごと、または当該交差点の
進入方向、進出方向、進行方向または走行方向ごとに分
けて変更し、この変更された道路または交差点の通過量
を出力することを特徴とする請求項1、2、3、または
4記載のナビゲーションシステム。[4] The navigation system calculates the passing amount of the road or the intersection or the passing amount of the new road or the intersection for each of the approach direction, the exit direction, the traveling direction or the traveling direction of the road or the intersection. The navigation system according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein each of the approaching direction, the approaching direction, the traveling direction, and the traveling direction is separately changed, and the passing amount of the changed road or intersection is output. .
【0397】[0397]
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、自車両
の走行経路を軌跡データとして随時記憶する。しかも、
現在位置から目的地等までのルート探索に於いて、この
記憶された軌跡データを、優先的に用いるようにでき
る。よって、使用者が頻繁に利用する道路が、優先的に
ルート探索経路に活用可能となる。また、新規道路が建
設されても、当該新規道路を用いた案内経路が、柔軟に
探索可能となる。しかも、ルート探索に於いて活用され
る探索コストに、リンクの走行頻度、リンクの長さ、リ
ンクの走行平均車速、走行日時、道路種別等を考慮した
関数によって決定されるようにした。これにより、時間
帯によって混雑する道路が案内経路に用いられることを
防止できる。As described above in detail, according to the present invention, the traveling route of the host vehicle is stored as trajectory data at any time. Moreover,
In the route search from the current position to the destination etc., the stored locus data can be preferentially used. Therefore, the road frequently used by the user can be preferentially used as the route search route. Further, even if a new road is constructed, a guide route using the new road can be searched flexibly. Moreover, the search cost utilized in the route search is determined by a function that takes into account the link running frequency, link length, link running average vehicle speed, running date and time, road type, and the like. This can prevent a road that is congested depending on the time of day from being used as a guide route.
【図1】 ナビゲーション装置の全体回路図である。FIG. 1 is an overall circuit diagram of a navigation device.
【図2】 情報記憶部37のデータ38cに記憶される
データ構造を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a data structure stored in data 38c of an information storage unit 37.
【図3】 第1RAM5に記憶される各種データを示す
図である。FIG. 3 is a diagram showing various data stored in a first RAM 5.
【図4】 道路データファイルF4の構造を示す図であ
る。FIG. 4 is a diagram showing a structure of a road data file F4.
【図5】 ノードデータ55のデータ構造を示す図であ
る。5 is a diagram showing a data structure of node data 55. FIG.
【図6】 リンクデータ60のデータ構造を示す図であ
る。FIG. 6 is a diagram showing a data structure of link data 60.
【図7】 交差点データ65のデータ構造を示す図であ
る。FIG. 7 is a diagram showing a data structure of intersection data 65.
【図8】 地点リストPTのデータ構造を示す図であ
る。FIG. 8 is a diagram showing a data structure of a point list PT.
【図9】 全体処理のフローチャートを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of overall processing.
【図10】地点登録処理のフローチャートを示す図であ
る。FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of location registration processing.
【図11】走行位置処理のフローチャートを示す図であ
る。FIG. 11 is a diagram showing a flowchart of a traveling position process.
【図12】軌跡記憶処理のフローチャートを示す図であ
る。FIG. 12 is a diagram showing a flowchart of a trajectory storage process.
【図13】第1交差点登録処理のフローチャートを示す
図である。FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of a first intersection registration process.
【図14】第2交差点登録処理のフローチャートを示す
図である。FIG. 14 is a diagram showing a flowchart of second intersection registration processing.
【図15】ルート探索処理の第1実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing a flowchart of a first embodiment of a route search process.
【図16】周辺リンク探索処理のフローチャートを示す
図である。FIG. 16 is a diagram showing a flowchart of peripheral link search processing.
【図17】リンクコスト算出処理のフローチャートを示
す図である。FIG. 17 is a diagram showing a flowchart of link cost calculation processing.
【図18】ルート探索処理の第2実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing.
【図19】ルート探索処理の第2実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing.
【図20】ルート探索処理の第2実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 20 is a diagram showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing.
【図21】ルート探索処理の第2実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing.
【図22】ルート探索処理の第2実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 22 is a diagram showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing.
【図23】ルート探索処理の第2実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 23 is a diagram showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing.
【図24】ルート探索処理の第2実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 24 is a diagram showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing.
【図25】ルート探索処理の第2実施例のフローチャー
トを示す図である。FIG. 25 is a diagram showing a flowchart of a second embodiment of the route search processing.
【図26】軌跡データ削除処理の第1実施例のフローチ
ャートを示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a flowchart of a first embodiment of the trajectory data deletion processing.
【図27】軌跡データ削除処理の第2実施例のフローチ
ャートを示す図である。FIG. 27 is a diagram showing a flowchart of a second example of the trajectory data deletion processing.
【図28】軌跡データ削除処理の第3実施例における全
体処理のフローチャートを示す図である。FIG. 28 is a diagram showing a flowchart of overall processing in the third embodiment of the trajectory data deletion processing.
【図29】軌跡データ削除処理の第4実施例における全
体処理のフローチャートを示す図である。FIG. 29 is a diagram showing a flowchart of overall processing in the fourth embodiment of the trajectory data deletion processing.
【図30】軌跡データ削除処理の第4実施例のフローチ
ャートを示す図である。FIG. 30 is a diagram showing a flowchart of a fourth example of trajectory data deletion processing.
【図31】軌跡データの記憶確定処理のフローチャート
を示す図である。FIG. 31 is a diagram showing a flowchart of processing for confirming storage of trajectory data.
【図32】曲線道路70が各リンクRBで近似表現され
た様子を示す図である。FIG. 32 is a diagram showing a curved road 70 approximately represented by each link RB.
【図33】情報記憶部37に記憶された道路と、軌跡デ
ータ記憶装置40に記憶されるリンクとの相対位置関係
を示す図である。FIG. 33 is a diagram showing a relative positional relationship between roads stored in the information storage unit 37 and links stored in the trajectory data storage device 40.
【図34】各リンクと、ノードとの接続説明図である。FIG. 34 is an explanatory diagram of connection between each link and a node.
【図35】ルート探索処理の第2実施例によって探索さ
れた各軌跡ルートを示す図である。FIG. 35 is a diagram showing each locus route searched by the second example of the route search processing.
【図36】軌跡データ削除処理で使用される重みづけ関
数を示す図である。FIG. 36 is a diagram showing a weighting function used in the trajectory data deletion process.
1…中央処理装置、2…CPU、3…フラッシュメモ
リ、4…ROM、5…第1RAM、9…画像プロセッ
サ、10…画像メモリ、11…音声プロセッサ、13…
スピーカ、20…現在位置検出装置、21…絶対方位セ
ンサ、22…相対方位センサ、23…距離センサ、25
…GPS受信装置、26…ビーコン受信装置、27…デ
ータ送受信装置、30…入出力装置、33…ディスプレ
イ、34…タッチパネル、37…情報記憶部、38a…
ディスク管理情報、39…データ送受信部、40…軌跡
データ記憶装置。1 ... Central processing unit, 2 ... CPU, 3 ... Flash memory, 4 ... ROM, 5 ... First RAM, 9 ... Image processor, 10 ... Image memory, 11 ... Voice processor, 13 ...
Speaker, 20 ... Current position detection device, 21 ... Absolute direction sensor, 22 ... Relative direction sensor, 23 ... Distance sensor, 25
... GPS receiving device, 26 ... Beacon receiving device, 27 ... Data transmitting / receiving device, 30 ... Input / output device, 33 ... Display, 34 ... Touch panel, 37 ... Information storage section, 38a ...
Disk management information, 39 ... Data transmitting / receiving unit, 40 ... Locus data storage device.
─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───
【手続補正書】[Procedure amendment]
【提出日】平成8年6月17日[Submission date] June 17, 1996
【手続補正1】[Procedure amendment 1]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0008[Correction target item name] 0008
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction contents]
【0008】[0008]
【発明の実施の形態】 1.実施例の要約 以下に説明する本発明に係る実施例は、車両の現在位置
を検出するようにし(図9のステップSA3、SA
9)、この検出された現在位置に関するデータと交差点
に関するデータとを比較するようにし(図12のステッ
プSC11)、この比較結果に基づいて当該交差点の通
過量を変更するようにし(図12のステップSC1
3)、この変更された交差点の通過量を出力する(図9
のステップSA21)ようにすることを特徴とするナビ
ゲーションシステムである。 また、上記ナビゲーショ
ンシステムは、検出された現在位置に関するデータ(図
3の位置データPQ1、位置データPQ2)と道路に関
するデータとも比較するようにし(図12のステップS
C1、SC3、SC15)、この比較結果に基づいて当
該道路の通過量をも変更するようにし(図12のステッ
プSC9、図13のステップSD13、図14のステッ
プSE3、SE15)、この変更された道路の通過量を
も出力するようにし(図9のステップSA21)、上記
交差点は当該道路の分岐点または合流点であることを特
徴とする。 さらに、上記ナビゲーションシステムは、
車両の出発地または車両の現在位置付近から目的地付近
まで経路を探索するようにし(図9のステップSA
7)、この探索にあたり、上記交差点の通過量または上
記道路の通過量に基づき、この通過量の大きい交差点ま
たは道路を優先して当該経路を探索する(図16のステ
ップSF9)ようにすることを特徴とする。 また、以
下に説明する本発明に係る実施例は、車両の現在位置を
検出するようにし(図9のステップSA3、SA9)、
この検出された現在位置に関するデータ(図3の位置デ
ータPQ1、位置データPQ2)と道路または交差点に
関するデータとを比較するようにし(図12のステップ
SC1、SC3、SC15)、この比較において当該現
在位置と当該道路または交差点とが対応しているか否か
を判定するようにし(図12のステップSC3、SC1
5)、この判定結果に応じて当該現在位置を新たな道路
または交差点として出力する(図12のステップSC
5、SC21、SC23)ようにすることを特徴とする
ナビゲーションシステムである。 さらに、上記ナビゲ
ーションシステムは、車両の出発地または車両の現在位
置付近から目的地付近まで経路を探索するようにし(図
9のステップSA7)、この探索にあたり、上記道路ま
たは交差点のほか、上記新たな道路(図6のリンクデー
タ60)または交差点(図7の交差点データ65)をも
探索する(図16のステップSF9)ようにすることを
特徴とする。 さらにまた、上記ナビゲーションシステ
ムは、上記検出された現在位置に関するデータ(図3の
位置データPQ1、位置データPQ2)と、上記道路ま
たは交差点のほか上記新たな道路または交差点に関する
データとも比較するようにし(図12のステップSC
3、SC15)、この比較結果に基づいて当該道路また
は交差点の通過量を変更するようにし(図12のステッ
プSC9、SC13)、この変更された道路または交差
点の通過量をも出力するようにし(図9のステップSA
21)、上記交差点は当該道路の分岐点または合流点で
あることを特徴とする。 また、上記ナビゲーションシ
ステムは、さらに、上記車両の出発地または車両の現在
位置付近から目的地付近まで経路を探索するようにし
(図9のステップSA7)、この探索にあたり、上記道
路または交差点の通過量のほか上記新たな道路または交
差点の通過量にも基づき、この通過量の大きい道路また
は交差点を優先して当該経路を探索するようにする(図
16のステップSF9)ことを特徴とする。また、上記
ナビゲーションシステムは、上記判定を繰り返して行
い、前回、現在位置と当該道路または交差点とが対応し
(図12のステップSC1)、今回、現在位置と当該道
路または交差点とが対応しなければ(図12のステップ
SC3、SC15)、前回または今回の現在位置を新た
な交差点として出力するようにし(図12のステップS
C5に示される第1交差点登録処理、図12のステップ
SC23に示される第2交差点登録処理)、前回、現在
位置と当該道路または交差点とが対応せず、今回も、現
在位置と当該道路または交差点とが対応せず、しかも当
該現在位置の方向の変化が所定量を越えれば(図12の
ステップSC17)、前回及び今回の現在位置を新たな
道路として出力する(図12のステップSC21)よう
にすることを特徴とする。 また、上記ナビゲーション
システムは、上記道路もしくは交差点の通過量または上
記新たな道路もしくは交差点の通過量を、当該道路の進
入方向、進出方向、進行方向または走行方向ごと、また
は当該交差点の進入方向、進出方向、進行方向または走
行方向ごとに別けて変更するようにし(図12のステッ
プSC13、図13のステップSD9、図14のステッ
プSE11)、この変更された道路または交差点の通過
量を出力する(図9のステップSA21)ようにするこ
とを特徴とする。 以下に説明する本発明に係る実施例
は、指定された地点から車両が移動したときの現在位置
を検出するようにし、この検出された現在位置が上記指
定地点に基づく所定範囲内にあれば、上記検出された現
在位置に関するデータと移動する道路または交差点に関
するデータとを比較するようにし、この比較において当
該現在位置と当該道路または交差点とが対応しているか
否かを判定して当該現在位置を新たな道路または交差点
として記憶するようにし、または上記比較結果に基づい
て当該道路または交差点の通過量を変更するようにした
ことを特徴とする。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Summary of Embodiments An embodiment according to the present invention described below detects the current position of the vehicle (steps SA3 and SA in FIG. 9).
9) The data on the detected current position and the data on the intersection are compared (step SC11 in FIG. 12), and the passing amount at the intersection is changed based on the comparison result (step in FIG. 12). SC1
3) Output the passing amount of this changed intersection (Fig. 9)
The navigation system is characterized by performing step SA21). The navigation system also compares the detected current position data (position data PQ1, position data PQ2 in FIG. 3) with road data (step S in FIG. 12).
C1, SC3, SC15), and based on this comparison result, the passage amount of the road is also changed (step SC9 of FIG. 12, step SD13 of FIG. 13, step SE3, SE15 of FIG. 14), and this change is made. The amount of passage of the road is also output (step SA21 in FIG. 9), and the intersection is a junction or a junction of the road. Furthermore, the navigation system is
A route is searched from the departure point of the vehicle or near the current position of the vehicle to the vicinity of the destination (step SA in FIG. 9).
7) In this search, based on the passage amount of the intersection or the passage amount of the road, the intersection or the road having the large passage amount is preferentially searched for the route (step SF9 in FIG. 16). Characterize. Further, in the embodiment according to the present invention described below, the current position of the vehicle is detected (steps SA3 and SA9 in FIG. 9),
The detected data regarding the current position (position data PQ1, position data PQ2 in FIG. 3) is compared with the data regarding the road or the intersection (steps SC1, SC3, SC15 in FIG. 12), and the current position is compared in this comparison. It is determined whether or not the road and the intersection correspond to each other (steps SC3 and SC1 in FIG. 12).
5) According to this determination result, the current position is output as a new road or intersection (step SC in FIG. 12).
5, SC21, SC23). Further, the navigation system searches for a route from the vicinity of the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination (step SA7 in FIG. 9), and in this search, in addition to the road or the intersection, the new route. It is characterized in that a road (link data 60 in FIG. 6) or an intersection (intersection data 65 in FIG. 7) is also searched (step SF9 in FIG. 16). Furthermore, the navigation system compares the detected current position data (position data PQ1, position data PQ2 in FIG. 3) with the road or intersection as well as the new road or intersection ( Step SC of FIG.
3, SC15), the passing amount of the road or intersection is changed based on the comparison result (steps SC9 and SC13 in FIG. 12), and the changed passing amount of the road or intersection is also output ( Step SA in FIG.
21), The intersection is a junction or a junction of the road. Further, the navigation system further searches for a route from the vicinity of the departure point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination (step SA7 in FIG. 9), and in this search, the passage amount of the road or intersection. Besides, based on the passing amount of the new road or intersection, the road or the intersection having the large passing amount is preferentially searched for the route (step SF9 in FIG. 16). Further, the navigation system repeatedly performs the above determination, and if the current position and the road or intersection correspond to the previous time (step SC1 in FIG. 12) last time and the current position and the road or intersection do not correspond to each other this time. (Steps SC3 and SC15 in FIG. 12), the current position at the previous time or this time is output as a new intersection (step S in FIG. 12).
The first intersection registration process shown in C5, the second intersection registration process shown in step SC23 of FIG. 12), the previous time, the current position does not correspond to the road or the intersection, and the current position also corresponds to the road or the intersection this time. Does not correspond, and if the change in the direction of the current position exceeds the predetermined amount (step SC17 in FIG. 12), the current positions of the previous time and this time are output as new roads (step SC21 in FIG. 12). It is characterized by doing. In addition, the navigation system determines the amount of passage of the road or intersection or the amount of passage of the new road or intersection for each of the approach direction, the exit direction, the traveling direction, and the traveling direction of the road, or the approach direction and the exit of the intersection. The change is made separately for each direction, traveling direction, or traveling direction (step SC13 in FIG. 12, step SD9 in FIG. 13, step SE11 in FIG. 14), and the changed passage amount of the road or intersection is output (see FIG. Step SA21 of 9). The embodiment according to the present invention described below is to detect the current position when the vehicle moves from a specified point, and if the detected current position is within a predetermined range based on the specified point, The data on the detected current position and the data on the moving road or intersection are compared with each other. In this comparison, it is determined whether or not the current position and the road or intersection correspond to each other and the current position is determined. It is characterized in that it is stored as a new road or intersection, or the passing amount of the road or intersection is changed based on the comparison result.
Claims (9)
るデータとを比較するようにし、 この比較結果に基づいて当該交差点の通過量を変更する
ようにし、 この変更された交差点の通過量を出力するようにするこ
とを特徴とするナビゲーションシステム。1. A current position of a vehicle is detected, the detected current position data is compared with the intersection data, and the passing amount of the intersection is changed based on the comparison result. A navigation system characterized by outputting the changed passing amount of the intersection.
に、上記検出された現在位置に関するデータと道路に関
するデータとも比較するようにし、 この比較結果に基づいて当該道路の通過量をも変更する
ようにし、 この変更された道路の通過量をも出力するようにし、 上記交差点は当該道路の分岐点または合流点であること
を特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。2. The navigation system further compares the detected current position data with the road data, and also changes the passing amount of the road based on the comparison result. The navigation system according to claim 1, wherein the passing amount of the road is also output, and the intersection is a junction or a junction of the road.
に、上記車両の出発地または車両の現在位置付近から目
的地付近まで経路を探索するようにし、 この探索にあたり、上記交差点の通過量または上記道路
の通過量に基づき、この通過量の大きい交差点または道
路を優先して当該経路を探索するようにすることを特徴
とする請求項1または2記載のナビゲーションシステ
ム。3. The navigation system further searches for a route from near the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to near the destination, and in this search, the passing amount of the intersection or the passing amount of the road. 3. The navigation system according to claim 1, wherein the route is searched by giving priority to an intersection or a road having a large passage amount based on the above.
差点に関するデータとを比較するようにし、 この比較において当該現在位置と当該道路または交差点
とが対応しているか否かを判定するようにし、 この判定結果に応じて当該現在位置を新たな道路または
交差点として出力するようにすることを特徴とするナビ
ゲーションシステム。4. The present position of the vehicle is detected, and the detected current position data is compared with the road or intersection data. In this comparison, the present position corresponds to the road or intersection. A navigation system, characterized in that it is determined whether or not the current position is present, and the current position is output as a new road or intersection according to the determination result.
に、上記車両の出発地または車両の現在位置付近から目
的地付近まで経路を探索するようにし、 この探索にあたり、上記道路または交差点のほか、上記
新たな道路または交差点をも探索するようにすることを
特徴とする請求項4記載のナビゲーションシステム。5. The navigation system further searches for a route from near the starting point of the vehicle or the current position of the vehicle to near the destination, and in this search, in addition to the road or intersection, the new road. Alternatively, the navigation system according to claim 4, wherein an intersection is also searched.
に、上記検出された現在位置に関するデータと、上記道
路または交差点のほか上記新たな道路または交差点に関
するデータとも比較するようにし、 この比較結果に基づいて当該道路または交差点の通過量
を変更するようにし、 この変更された道路または交差点の通過量をも出力する
ようにし、 上記交差点は当該道路の分岐点または合流点であること
を特徴とする請求項4または5記載のナビゲーションシ
ステム。6. The navigation system further compares the detected current position data with the road or intersection data as well as the new road or intersection data, and based on the comparison result, the road. Alternatively, the passing amount of the intersection is changed, and the changed passing amount of the road or the intersection is also output, and the intersection is a junction or a junction of the road. The navigation system according to 5.
に、上記車両の出発地または車両の現在位置付近から目
的地付近まで経路を探索するようにし、 この探索にあたり、上記道路または交差点の通過量のほ
か上記新たな道路または交差点の通過量にも基づき、こ
の通過量の大きい道路または交差点を優先して当該経路
を探索するようにすることを特徴とする請求項6記載の
ナビゲーションシステム。7. The navigation system further searches for a route from the vicinity of the departure point of the vehicle or the current position of the vehicle to the vicinity of the destination, and in this search, in addition to the passing amount of the road or intersection, the new route. 7. The navigation system according to claim 6, wherein a route or an intersection having a large passage amount is preferentially searched for the route based on the passage amount of the road or the intersection.
定を繰り返して行い、前回、現在位置と当該道路または
交差点とが対応し、今回、現在位置と当該道路または交
差点とが対応しなければ、前回または今回の現在位置を
新たな交差点として出力するようにし、 前回、現在位置と当該道路または交差点とが対応せず、
今回も、現在位置と当該道路または交差点とが対応せ
ず、しかも当該現在位置の方向の変化が所定量を越えれ
ば、前回及び今回の現在位置を新たな道路として出力す
るようにすることを特徴とする請求項4、5、6または
7記載のナビゲーションシステム。8. The navigation system repeats the above determination, and if the current position and the road or intersection correspond to each other last time and this time, and the current position and the road or intersection do not correspond to each other, the previous time or this time. The current position of is output as a new intersection, the previous time, the current position does not correspond to the road or intersection,
Also this time, if the current position does not correspond to the road or intersection, and if the change in the direction of the current position exceeds a predetermined amount, the previous and current current positions are output as a new road. The navigation system according to claim 4, 5, 6, or 7.
路もしくは交差点の通過量または上記新たな道路もしく
は交差点の通過量を、当該道路の進入方向、進出方向、
進行方向または走行方向ごと、または当該交差点の進入
方向、進出方向、進行方向または走行方向ごとに別けて
変更するようにし、この変更された道路または交差点の
通過量を出力するようにすることを特徴とする請求項
1、2、3、6または7記載のナビゲーションシステ
ム。9. The navigation system uses the amount of passage of the road or intersection or the amount of passage of the new road or intersection as an approach direction, an exit direction of the road,
It is characterized in that it is changed separately for each traveling direction or traveling direction, or for each approaching direction, exiting direction, traveling direction or traveling direction of the intersection, and the passing amount of the changed road or intersection is output. The navigation system according to claim 1, 2, 3, 6, or 7.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8131446A JPH09292251A (en) | 1996-04-28 | 1996-04-28 | Navigation system |
KR1019970006205A KR100267543B1 (en) | 1996-04-28 | 1997-02-27 | Device for processing road data or intersection data |
US08/847,504 US6125323A (en) | 1996-04-28 | 1997-04-25 | Device for processing road data or intersection data |
EP97107029A EP0803707A3 (en) | 1996-04-28 | 1997-04-28 | Device for processing road data or intersection data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8131446A JPH09292251A (en) | 1996-04-28 | 1996-04-28 | Navigation system |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8131443A Division JPH09292246A (en) | 1996-04-28 | 1996-04-29 | Navigation system |
JP15465196A Division JP3855308B2 (en) | 1996-04-28 | 1996-06-14 | Navigation system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09292251A true JPH09292251A (en) | 1997-11-11 |
Family
ID=15058151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8131446A Pending JPH09292251A (en) | 1996-04-28 | 1996-04-28 | Navigation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09292251A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6978207B2 (en) | 2003-01-24 | 2005-12-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation apparatus for a vehicle and program |
US7209828B2 (en) | 2003-01-23 | 2007-04-24 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation apparatus for a vehicle and program which controls the apparatus |
US7219010B2 (en) | 2003-01-24 | 2007-05-15 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle navigation apparatus and a program for controlling vehicle navigation apparatus |
JP2007205889A (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Xanavi Informatics Corp | Navigation device, and information center communicating with navigation device |
JP2008175571A (en) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Pioneer Electronic Corp | Route searching device, route searching method, etc. |
US7493214B2 (en) * | 2004-09-24 | 2009-02-17 | Lg Electronics Inc. | Travel route searching method of mobile object |
JP2011076542A (en) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Furuno Electric Co Ltd | Moving body display device |
-
1996
- 1996-04-28 JP JP8131446A patent/JPH09292251A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7209828B2 (en) | 2003-01-23 | 2007-04-24 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation apparatus for a vehicle and program which controls the apparatus |
US6978207B2 (en) | 2003-01-24 | 2005-12-20 | Aisin Aw Co., Ltd. | Navigation apparatus for a vehicle and program |
US7219010B2 (en) | 2003-01-24 | 2007-05-15 | Aisin Aw Co., Ltd. | Vehicle navigation apparatus and a program for controlling vehicle navigation apparatus |
US7493214B2 (en) * | 2004-09-24 | 2009-02-17 | Lg Electronics Inc. | Travel route searching method of mobile object |
JP2007205889A (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Xanavi Informatics Corp | Navigation device, and information center communicating with navigation device |
JP2008175571A (en) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Pioneer Electronic Corp | Route searching device, route searching method, etc. |
JP2011076542A (en) * | 2009-10-01 | 2011-04-14 | Furuno Electric Co Ltd | Moving body display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0803708B1 (en) | Route searching and route guidance device | |
KR100267543B1 (en) | Device for processing road data or intersection data | |
US6269303B1 (en) | Vehicle navigation system and recording medium | |
KR100281293B1 (en) | Route determination method of vehicle navigation system | |
US7463972B2 (en) | Navigation apparatus and method | |
EP0689034B1 (en) | Method for identifying highway access ramps for route calculation in a vehicle navigation system | |
US6226590B1 (en) | Vehicular navigation system and storage medium | |
EP1146496A2 (en) | Method and system for providing routing guidance | |
US20060271285A1 (en) | Navigation device | |
JP2006119120A (en) | Car navigation device | |
JPH10281790A (en) | Route search device, navigation apparatus and medium on which computer program for navigation processing is stored | |
US20040111215A1 (en) | Navigation system | |
KR19990083357A (en) | Apparatus for searching path | |
JP3969373B2 (en) | Navigation device | |
JP4461041B2 (en) | Guide route generation device, vehicle navigation system, and guide route generation method | |
JP3860285B2 (en) | Navigation device | |
US7657369B2 (en) | Navigation device for a vehicle, method for producing data for a search, and method for searching for a guided route | |
JP3757994B2 (en) | Navigation system | |
JP3590871B2 (en) | Navigation system and navigation method | |
US6636806B1 (en) | Guide display method in on-vehicle navigator | |
JPH09292251A (en) | Navigation system | |
JP3890624B2 (en) | Navigation system | |
JP4305181B2 (en) | Navigation device | |
JPH09292239A (en) | Navigation system | |
JP4240360B2 (en) | Navigation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040618 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040730 |