JPH09284705A - Video signal recording and reproducing device - Google Patents

Video signal recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH09284705A
JPH09284705A JP8096917A JP9691796A JPH09284705A JP H09284705 A JPH09284705 A JP H09284705A JP 8096917 A JP8096917 A JP 8096917A JP 9691796 A JP9691796 A JP 9691796A JP H09284705 A JPH09284705 A JP H09284705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
recording
image
circuit
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8096917A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kitade
武志 北出
Naoki Yamamoto
直樹 山本
Hiroaki Yoshimi
博章 嘉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8096917A priority Critical patent/JPH09284705A/en
Publication of JPH09284705A publication Critical patent/JPH09284705A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain still image recording during recording of a moving image. SOLUTION: A dynamic image video signal outputted from a CCD video image sensor 3 is converted into a digital dynamic image video signal by an A/D converter 5, the signal is coded by an MPEG CODEC 11 or a JPEG CODEC under the control of a micro controller 9 and recorded by a recording circuit 10. Through the shutter operation of the user, when a shutter trigger is received from an input terminal 15, the micro controller 9 generates still image instruction information and the information is added to an image (frame) coded by the MPEG CODEC 11 or a JPEG CODEC as user data. In the case of reproducing a still image from the recording circuit 10, the user data are retrieved to extract the coded image to which the still image instruction information is added and the image is decoded by the MPEG CODEC 11 or a JPEG CODEC to reproduce the still image.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、動画映像信号や静
止画映像信号を圧縮して記録し、再生する映像信号再生
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video signal reproducing apparatus for compressing and recording a moving picture video signal or a still picture video signal and reproducing the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、動画と静止画とを記録可能とした
カメラ装置の一例が、例えば、特開平6−253251号公報
に記載されている。この装置は、動画の符号化にはライ
ンメモリを、静止画の符号化にはフレームメモリを夫々
使用することにより、夫々の画像を同一圧縮回路でデー
タ圧縮することができるようにしたものであり、これに
より、動画記録時、圧縮率を下げることなく、撮影速度
を確保することができ、膨大なデータ記録領域を必要し
ないようにすることができるようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an example of a camera device capable of recording a moving image and a still image is described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-253251. This device uses a line memory for encoding a moving image and a frame memory for encoding a still image, so that each image can be data-compressed by the same compression circuit. Thus, at the time of recording a moving image, it is possible to secure the shooting speed without lowering the compression rate, and it is possible to eliminate the need for a huge data recording area.

【0003】なお、静止画及び動画の符号化方式には、
既に国際標準が定められており、静止画用として、いわ
ゆるJPEGがISO/IEC標準10918−2、また、動画用とし
て、いわゆるMPEG1がISO/IEC標準11172−2,いわゆるM
PEG2がISO/IEC標準13818−2である。
The still image and moving image encoding methods are as follows:
International standards have already been established, so-called JPEG is ISO / IEC standard 10918-2 for still images, and so-called MPEG1 is ISO / IEC standard 11172-2, so-called M for moving images.
PEG2 is ISO / IEC standard 13818-2.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術は、1つのカメラ装置で静止画と動画との記録を可能
とするものであるが、静止画の符号化と動画の符号化と
をメモリを切り替えて使用するものであるから、静止画
の符号化と動画の符号化とを同時に行なうことができな
い。このため、動画記録中に静止画として記録したいシ
ーンがあっても、動画記録モードから静止画記録モード
へモード切替えを行なわなければなければならず、静止
画として残したいシャッタチャンスを逃してしまうこと
になる。
By the way, the above-mentioned prior art is capable of recording a still image and a moving image with one camera device. However, the still image encoding and the moving image encoding are stored in a memory. Since it is used by switching, the still picture coding and the moving picture coding cannot be performed at the same time. Therefore, even if there is a scene that you want to record as a still image while recording a moving image, you must switch the mode from the moving image recording mode to the still image recording mode, and miss the photo opportunity that you want to leave as a still image. become.

【0005】勿論、動画記録モードで動作中、静止画と
して記録したいシーンがあっても、そのまま動画記録を
続行し、その後、この動画を再生して静止画として必要
としたシーンを検索することにより、静止画再生をする
ことが可能であるが、非常に手間と時間がかかり、利便
性が著しく劣化する。
Of course, even if there is a scene that is desired to be recorded as a still picture while operating in the moving picture recording mode, the moving picture recording is continued as it is, and then the moving picture is reproduced to retrieve the scene required as the still picture. Although it is possible to reproduce a still image, it takes a lot of time and labor and the convenience is significantly deteriorated.

【0006】本発明の目的は、かかる問題を解消し、静
止画と動画とをともに記録することができるばかりでな
く、さらに、動画記録中でも、任意のシーンを通常の静
止画記録と同様に記録し、それを静止画として再生可能
とした映像信号記録再生装置を提供することにある。
An object of the present invention is to solve such a problem and not only to record a still picture and a moving picture, but also to record an arbitrary scene during the recording of a moving picture in the same manner as a normal still picture recording. Then, it is another object of the present invention to provide a video signal recording / reproducing device capable of reproducing it as a still image.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的は達成するため
に、本発明は、動画圧縮開始指示手段と、静止画圧縮開
始指示手段と、動画圧縮回路と、静止画圧縮回路と、記
録回路とを設ける。さらに、動画記録中の静止画記録指
示を実現するために、上記静止画圧縮開始指示手段から
の指示信号に応じて、動画符号に付随する制御信号中に
該静止画記録指示信号の有無を示すフレーム指定信号を
作成する回路を設ける。再生時には、圧縮された動画に
付随して記録された制御情報に含まれるフレーム指定信
号を検出する回路を設ける。
In order to achieve the above object, the present invention provides a moving picture compression start instruction means, a still picture compression start instruction means, a moving picture compression circuit, a still picture compression circuit, and a recording circuit. To provide. Further, in order to realize a still image recording instruction during moving image recording, the presence or absence of the still image recording instruction signal in the control signal associated with the moving image code is indicated according to the instruction signal from the still image compression start instruction means. A circuit for creating a frame designation signal is provided. A circuit for detecting a frame designation signal included in the control information recorded along with the compressed moving image is provided during reproduction.

【0008】また、本発明は、動画記録中の静止画記録
指示を実現するために、静止画記録開始指示信号が発生
した時刻を動画圧縮で使用する時刻情報で計測し、圧縮
された動画とは別に記録する回路を設ける。再生時に
は、該時刻情報により、対応するフレームを圧縮された
動画信号から伸長して再生する回路を設ける。
Further, according to the present invention, in order to realize a still image recording instruction during moving image recording, the time when the still image recording start instruction signal is generated is measured with time information used for moving image compression, and a compressed moving image is obtained. A separate recording circuit is provided. At the time of reproduction, a circuit for expanding and reproducing a corresponding frame from the compressed moving image signal according to the time information is provided.

【0009】さらに、本発明の効果を拡大するために、
外部映像信号生入力回路とマイクロフォンと外部音声入
力回路とを設ける。
Further, in order to expand the effect of the present invention,
An external video signal live input circuit, a microphone, and an external audio input circuit are provided.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1は本発明による映像信号記録再生装置
の一実施形態を示すブロック図であって、1は映像信号
記録再生装置、2はレンズ、3はCCD映像センサ、4は
アナログ信号処理回路、5はA/Dコンバータ、6はディ
ジタル信号処理回路、7はD/Aコンバータ、8はメモリ
回路、9はマイクロコントローラ、10は記録回路、1
1はMPEG符号化復号化回路(MPEGコーデック)、12は
JPEG符号化復号化回路(JPEGコーデック)、13はアナ
ログ映像信号の出力端子、14はディジタル信号の入出
力端子、15はシャッタトリガの入力端子、16は動画
符号化開始/停止指示信号の入力端子である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video signal recording / reproducing apparatus according to the present invention, in which 1 is a video signal recording / reproducing apparatus, 2 is a lens, 3 is a CCD image sensor, and 4 is an analog signal processing circuit. 5, A / D converter, 6 digital signal processing circuit, 7 D / A converter, 8 memory circuit, 9 microcontroller, 10 recording circuit, 1
1 is an MPEG encoding / decoding circuit (MPEG codec), 12 is
JPEG coding / decoding circuit (JPEG codec), 13 is an analog video signal output terminal, 14 is a digital signal input / output terminal, 15 is a shutter trigger input terminal, and 16 is a video coding start / stop instruction signal input terminal. Is.

【0012】同図において、この実施形態では、JPEG符
号化による静止画記録モード(以下、JPEG記録モードと
いう)とMPEG符号化による動画記録モード(以下、MPEG記
録モードという)とに加え、JPEG符号化を利用した動画
記録モード(以下、m−JPEG(モーションJPEG)記録モー
ドという)が選択可能であり、これら記録モードの選択
は、ユーザの図示しない手段による操作によって行なわ
れる。
In the figure, in this embodiment, in addition to a still image recording mode by JPEG coding (hereinafter referred to as JPEG recording mode) and a moving image recording mode by MPEG coding (hereinafter referred to as MPEG recording mode), It is possible to select a moving image recording mode (hereinafter, referred to as m-JPEG (motion JPEG) recording mode) that utilizes the encoding, and the selection of these recording modes is performed by an operation of a user by means not shown.

【0013】JPEG記録モードを選択し、さらに、ユーザ
が図示しないシャッタの操作をすると、入力端子15か
らシャッタトリガが入力される。このシャッタトリガに
より、マイクロコントローラ9は、CCD映像センサ3を
静止画撮像動作させ、レンズ2を介して結像された光学
像を撮像させる。このJPEG記録モードでは、シャッタト
リガが入力される毎に、CCD映像センサ3はノンインタ
ーレースで1枚分の画像を撮像する。このとき、マイク
ロコントローラ9は、JPEGコーデック12を動作させ
る。
When the JPEG recording mode is selected and the user further operates a shutter (not shown), a shutter trigger is input from the input terminal 15. By this shutter trigger, the microcontroller 9 causes the CCD image sensor 3 to perform a still image capturing operation, and captures the optical image formed via the lens 2. In this JPEG recording mode, the CCD image sensor 3 picks up one non-interlaced image each time a shutter trigger is input. At this time, the microcontroller 9 operates the JPEG codec 12.

【0014】MPEG記録モードを選択し、さらに、ユーザ
が図示しない手段の操作によって記録開始を指示する
と、入力端子16から動画記録開始指示信号が入力され
る。これにより、マイクロコントローラ9は、CCD映像
センサ3を動画撮像動作させる。この動画撮像動作で
は、CCD映像センサ3は、従来のビデオカメラと同様
に、NTSC方式などのインターレース走査による標準方式
の動画映像信号を連続的に出力する。このとき、マイク
ロコントローラ9は、MPEGコーデック11を動作させ
る。ユーザが停止操作すると、入力端子16から動画符
号化停止信号が入力され、これにより、マイロクコント
ローラ9はCCD映像センサ3とMPEGコーデック11の動
作を停止させる。
When the MPEG recording mode is selected and the user further instructs recording start by operating a means (not shown), a moving image recording start instruction signal is input from the input terminal 16. As a result, the microcontroller 9 causes the CCD image sensor 3 to perform a moving image capturing operation. In this moving image capturing operation, the CCD image sensor 3 continuously outputs the moving image signal of the standard system by the interlaced scanning such as the NTSC system, similarly to the conventional video camera. At this time, the microcontroller 9 operates the MPEG codec 11. When the user performs a stop operation, a moving picture coding stop signal is input from the input terminal 16, whereby the Mylok controller 9 stops the operations of the CCD video sensor 3 and the MPEG codec 11.

【0015】m−JPEG記録モードは、CCD映像センサ3
をJPEG記録モードと同様の動作をさせて静止画が連続し
てなる動画映像信号を発生させ、かつJPEGコーデック1
2を動作させて順次の静止画像を符号化するものであ
る。従って、この記録モードが選択されて入力端子16
から動画記録開始指示信号が入力されると、マイクロコ
ントローラ9は、次に動画記録停止指示信号が入力され
るまで、CCD映像センサ3をノンインターレース走査で
動作させ、かつJPEGコーデック12も動作させる。
The CCD image sensor 3 is used in the m-JPEG recording mode.
Is operated in the same way as the JPEG recording mode to generate a moving picture video signal in which still images are continuous, and the JPEG codec 1
2 is operated to encode successive still images. Therefore, this recording mode is selected and the input terminal 16
When the moving image recording start instruction signal is input from the microcontroller 9, the microcontroller 9 operates the CCD image sensor 3 in non-interlaced scanning and also operates the JPEG codec 12 until the next moving image recording stop instruction signal is input.

【0016】以上のようにしてCCD映像センサ3から出
力される映像信号は、アナログ信号処理回路4でガンマ
補正などの周知の処理がなされた後、A/Dコンバータ5
でディジタル映像信号に変換される。このディジタル映
像信号は、ディジタル信号処理回路6で処理された後、
その一部が D/Aコンバータ7でアナログ映像信号に変換
され、出力端子13から図示しないモニタに供給され
る。
The video signal output from the CCD video sensor 3 as described above is subjected to known processing such as gamma correction in the analog signal processing circuit 4, and then the A / D converter 5
Is converted into a digital video signal. This digital video signal is processed by the digital signal processing circuit 6,
A part of it is converted into an analog video signal by the D / A converter 7 and supplied from the output terminal 13 to a monitor (not shown).

【0017】また、マイクロコントローラ9は、ディシ
タル信号処理回路6で処理されたディジタル映像信号を
取り込んで一時メモリ回路8に格納し、MPEG記録モード
のときには、MPEGコーデック11を用いて、また、JPEG
記録モードやm−JPEG記録時には、JPEGコーデック12
を用いて符号化することにより、データ圧縮する。マイ
クロコントローラ9は、この圧縮符号化された映像信号
を記録メディアとしての記録回路10に記録し、あるい
は入出力端子14からパソコンなどの外部機器に供給す
る。
Further, the microcontroller 9 takes in the digital video signal processed by the digital signal processing circuit 6 and stores it in the temporary memory circuit 8, and in the MPEG recording mode, it uses the MPEG codec 11 or JPEG.
In recording mode and m-JPEG recording, JPEG codec 12
The data is compressed by encoding using. The microcontroller 9 records the compression-coded video signal in a recording circuit 10 as a recording medium or supplies it from an input / output terminal 14 to an external device such as a personal computer.

【0018】ここで、MPEG記録モードやm−JPEG記録モ
ードで動画記録が行なわれているとき、ユーザがシャッ
タ操作することにより、入力端子15からシャッタトリ
ガが入力されると、マイクロコントローラ9は、このシ
ャッタトリガの入力タイミングに応じて動画映像信号の
所定の圧縮符号化された画像に静止画指示情報を付加す
る。
When moving images are recorded in the MPEG recording mode or the m-JPEG recording mode, when the user operates the shutter to input a shutter trigger from the input terminal 15, the microcontroller 9 Still image instruction information is added to a predetermined compression-coded image of the moving image signal in accordance with the input timing of the shutter trigger.

【0019】次に、MPEGコーデック11で行なわれる符
号化とこの静止画指示情報の付加について説明する。
Next, the encoding performed by the MPEG codec 11 and the addition of this still picture instruction information will be described.

【0020】図2はMPEG符号の階層を示す図であって、
同図(a)は最上位層であるシーケンス層を、同図
(b)はその1階層下のGOP(Group of picture)層を夫
々示している。
FIG. 2 is a diagram showing the hierarchy of the MPEG code.
1A shows the sequence layer which is the highest layer, and FIG. 1B shows the GOP (Group of picture) layer one layer below.

【0021】シーケンス層はGOPの配列からなってお
り、各GOPの先頭にシーケンスヘッダSHが付加され、シ
ーケンス層の最後にその終了を示すシーケンス終了コー
ドSECが付加されている。
The sequence layer is composed of an array of GOPs, a sequence header SH is added to the beginning of each GOP, and a sequence end code SEC indicating the end thereof is added to the end of the sequence layer.

【0022】GOP層は、Iピクチャ,Pピクチャ及びB
ピクチャの3種類の圧縮符号化された画像が、例えば、
15個所定の順序で配列されたものであって、各ピクチ
ャの先頭にGOPヘッダGHが付加されている。Iピクチャ
は、フレーム内相関を利用して符号化したものであっ
て、それ自身独立なものであり、従って、それ自身だけ
で復号化によるデータ伸長が可能である。Pピクチャ
は、1つ前のIまたはPピクチャとの相関を利用した、
いわゆるフレーム間順方向予測符号化によるものであ
る。また、Bピクチャは、その前後のIまたはPピクチ
ャとの相関を利用した、いわゆる双方向予測符号化によ
るものである。なお、GOP層のピクチャは、さらにピク
チャを細分化したスライス層からなる1つ下位のピクチ
ャ層からなり、また、このピクチャ層は、輝度信号が1
6×16画素,色差信号が8×8画素のマクロブロック
からなっている。このマクロブロック単位で符号化処理
が行なわれる。
The GOP layer is composed of I picture, P picture and B picture.
Three types of compression-encoded images of a picture are, for example,
Fifteen pieces are arranged in a predetermined order, and a GOP header GH is added to the head of each picture. The I picture is coded by utilizing intra-frame correlation and is independent by itself, and therefore, the I picture itself can decompress data by decoding. The P picture uses the correlation with the previous I or P picture,
This is based on so-called interframe forward predictive coding. The B picture is based on so-called bidirectional predictive coding, which utilizes the correlation with the I or P picture before and after the B picture. The picture of the GOP layer is composed of a picture layer one level lower than the picture layer, which is a slice layer in which the picture is subdivided, and the picture layer has a luminance signal of 1
The macro block has 6 × 16 pixels and the color difference signal is 8 × 8 pixels. Encoding processing is performed in units of this macroblock.

【0023】図3はMPEG符号化を示す図であって、同図
(a)は原画像(フレーム)の列を、同図(b)は符号
化された画像の列を夫々示しており、矢印は原画像と符
号化されて画像との対応を示している。なお、各原画像
は夫々対応する符号化された画像の符号で示している。
3A and 3B are diagrams showing MPEG encoding. FIG. 3A shows a sequence of original images (frames), and FIG. 3B shows a sequence of encoded images. The arrow indicates the correspondence between the original image and the encoded image. Each original image is indicated by the code of the corresponding encoded image.

【0024】図3(a)に示すように原画像が入力され
たとき、15個の画像を1GOPとし、図3(b)に示す
ように、この1GOPの中で必ず1つの原画像がIピクチ
ャに符号化される。ここでは、原画像I1としている。
また、GOPでは、2つおきの原画像がPピクチャに符号
化される。ここでは、原画像P1,P2,P3,P4が
Pピクチャに符号化されるものとする。残りの原画像B
0〜B9がBピクチャに符号化される。
When an original image is input as shown in FIG. 3 (a), 15 images are set as 1 GOP, and as shown in FIG. 3 (b), one original image is always I It is encoded into a picture. Here, the original image I1 is used.
Further, in GOP, every other two original images are encoded into P pictures. Here, it is assumed that the original images P1, P2, P3 and P4 are encoded into P pictures. Remaining original image B
0 to B9 are encoded into B pictures.

【0025】原画像I1は、フレーム内相関により、I
ピクチャに符号化される。原画像P1,P2,P3,P
4は夫々、1つ前のIまたはPピクチャとなる原画像と
の差分をとり、その差分情報を符号化(即ち、フレーム
間順方向予測符号化)することにより、Pピクチャに符
号化される。例えば、原画像P1は、その前の原画像I
1との差分がとられ、また、原画像P2はその前の原画
像P1との差分がとられ、夫々の差分が符号化されるこ
とにより、Pピクチャの符号化画像P1,P2となる。
The original image I1 is I
It is encoded into a picture. Original images P1, P2, P3, P
4 is encoded into a P picture by obtaining the difference from the original image which is the immediately preceding I or P picture and encoding the difference information (that is, inter-frame forward predictive encoding). . For example, the original image P1 is the original image I before it.
1, the original image P2 is subtracted from the previous original image P1, and the respective differences are encoded, whereby encoded images P1 and P2 of P pictures are obtained.

【0026】原画像B0,B1,B3,……はその直前
のIまたはPピクチャとその直後のIまたはPピクチャ
とを用いてBピクチャに符号化される。例えば、原画像
B2は、その直前の原画像I1とその直後の原画像P1
との平均画像との差分がとられ、その差分情報を符号化
(即ち、双方向予測符号化)することにより、Bピクチ
ャの符号化画像B2となる。
The original images B0, B1, B3, ... Are encoded into B pictures using the immediately preceding I or P picture and the immediately following I or P picture. For example, the original image B2 is the original image I1 immediately before that and the original image P1 immediately after that.
And the average image is taken, and the difference information is coded (that is, bidirectional predictive coding) to form a coded image B2 of the B picture.

【0027】符号化画像は図3(b)に示す配列とな
る。即ち、例えば、原画像I1がIピクチャの符号化画
像I1に符号化されても、次の順となる原画像B2,B
3は符号化されない。その後、原画像P1がPピクチャ
の符号化画像P1に符号化されると、これら符号化画像
I1,P1から復号化された原画像I1,P1を用い
て、原画像B2,B3がその順にBピクチャの符号化画
像B2,B3に符号化される。従って、図3(b)に示
すように、符号化画像B2,B3は符号化画像P1の後
に続くことになる。
The coded image has the array shown in FIG. That is, for example, even if the original image I1 is encoded into the encoded image I1 of the I picture, the original images B2 and B in the following order are obtained.
3 is not coded. After that, when the original image P1 is encoded into the encoded image P1 of the P picture, the original images B1 and P3 are decoded in order from the encoded images I1 and P1, and the original images B2 and B3 are B in that order. The pictures are coded into coded pictures B2 and B3. Therefore, as shown in FIG. 3B, the coded images B2 and B3 follow the coded image P1.

【0028】次に、原画像P2がPピクチャの符号化画
像P2に符号化され、この符号化画像P2と先の符号化
画像P1とを用いて原画像B4,B5がBピクチャの符
号化画像B4,B5に符号化され、符号化画像P2の後
に配列される。以下同様にして、原画像が符号化され
る。なお、図3(a)の先頭に示す原画像B0,B1
は、その前の図示しないPピクチャの復号画像とその後
の符号化画像I1の復号画像とを用いて符号化され、符
号化画像I1の後に配列される。
Next, the original image P2 is encoded into the encoded image P2 of the P picture, and the original images B4 and B5 are encoded images of the B picture using this encoded image P2 and the preceding encoded image P1. It is encoded into B4 and B5 and arranged after the encoded image P2. In the same manner, the original image is coded. The original images B0 and B1 shown at the beginning of FIG.
Is coded using a preceding P-picture decoded image (not shown) and a subsequent decoded image I1 decoded image, and is arranged after the coded image I1.

【0029】図4は MPEGの各階層の詳細を示す図であ
って、同図(a)はシーケンス層を、同図(b)はGOP
層を、同図(c)はピクチャ層を夫々示している。
FIG. 4 is a diagram showing the details of each layer of MPEG. FIG. 4A shows the sequence layer and FIG. 4B shows the GOP.
The layers and the picture layer are shown in FIG.

【0030】図4(a)において、シーケンスヘッダコ
ード50や水平サイズデータ51などが図2(a)に示
したシーケンスヘッダSHを形成するものであって、各GO
P54毎に設けられる。戻りの矢印は繰り返しを示す。
かかるシーケンスヘッダSHには、ユーザの必要に応じて
ユーザデータ53を設けることができ、このユーザデー
タ53を設けるときには、その直前に必ずユーザデータ
開始コードが付加される。
In FIG. 4A, the sequence header code 50, horizontal size data 51, etc. form the sequence header SH shown in FIG. 2A, and each GO
It is provided for each P54. Return arrows indicate repetition.
User data 53 can be provided in the sequence header SH as required by the user. When the user data 53 is provided, a user data start code is always added immediately before the user data 53.

【0031】図4(b)において、グループスタートコ
ード56,時刻を示すタイムコード57,クローズドGO
P58及びブロークンリンク59などが図2(b)に示
したGOPヘッダGHを形成するものであって、各ピクチャ
層(符号化画像)64毎に設けられる。かかるGOPヘッ
ダGHには、ユーザの必要に応じて、グループエクステン
ションコード61やユーザコード63を付加することが
でき、グループエクステンションコード61を付加する
ときには、その直前にエクステンションスタートコード
60を、また、ユーザコード63を付加するときには、
その直前にユーザデータスタートコード62を夫々付加
する。
In FIG. 4B, the group start code 56, the time code 57 indicating the time, and the closed GO
The P58, the broken link 59, and the like form the GOP header GH shown in FIG. 2B, and are provided for each picture layer (coded image) 64. A group extension code 61 or a user code 63 can be added to the GOP header GH according to the user's need. When the group extension code 61 is added, the extension start code 60 immediately before the group extension code 61 and the user code 63 are added. When adding the code 63,
Immediately before that, the user data start code 62 is added.

【0032】図4(c)において、スライス層69はピ
クチャ層64(図4(b))を細分化したものであり、
図4(b)におけるピクチャ層64はスライス層69の
集合体である。各スライス層の直前にピクチャスタート
コード65,テンポラルリファレンス66などからなる
ピクチャ層ヘッダが付加される。このピクチャ層ヘッダ
にも、ユーザの必要に応じてユーザデータ68を付加す
ることができ、その場合には、その直前にユーザデータ
スタートコード67が必ず付加される。
In FIG. 4C, the slice layer 69 is a subdivision of the picture layer 64 (FIG. 4B).
The picture layer 64 in FIG. 4B is an aggregate of slice layers 69. A picture layer header including a picture start code 65 and a temporal reference 66 is added immediately before each slice layer. User data 68 can also be added to this picture layer header as required by the user. In that case, the user data start code 67 is always added immediately before that.

【0033】なお、符号化の最小単位となるマクロブロ
ック層については、本発明と特に関係がないので、その
説明を省略する。
The macroblock layer, which is the minimum unit of encoding, has no particular relation to the present invention, and therefore its explanation is omitted.

【0034】また、上記の各ユーザデータスタートコー
ド52,62,67としては、他には使用されない32
ビットで16進数の「000001B2」が使用される。
The other user data start codes 52, 62 and 67 are not used 32 elsewhere.
The hexadecimal number "000001B2" is used in bits.

【0035】m−JPEG動画記録に際しての画像の画像の
符号化は、MPEGでのIピクチャのように、フレーム内相
関が利用される。
In encoding an image when recording an m-JPEG moving image, intra-frame correlation is used as in the I picture in MPEG.

【0036】さて、以上のようにMPEG,JPEGによる符号
化により、MPEG記録やm−JPEG記録を行なうのである
が、かかるMPEG記録では、ユーザのシャッタ操作によ
り、図1において、入力端子15からシャッタトリガが
入力されると、マイクロコントローラ9は、符号化処理
の過程でこのシャッタトリガの入力タイミングで静止画
指示情報を生成し、図4(b)に示すユーザデータ63
として、GOP層に付加するものである。あるいは、図4
(c)に示すユーザデータ68として、GOP層における
所定のスライス層にユーザデータ68として付加するよ
うにしてもよい。m−JPEG記録では、各m−JPEG画像に
付加されるマーカに静止画指示情報を付加する。
As described above, MPEG recording and m-JPEG recording are performed by encoding with MPEG and JPEG. In such MPEG recording, the shutter operation from the input terminal 15 in FIG. When a trigger is input, the microcontroller 9 generates still image instruction information at the shutter trigger input timing during the encoding process, and the user data 63 shown in FIG.
As an addition to the GOP layer. Alternatively, FIG.
The user data 68 shown in (c) may be added as user data 68 to a predetermined slice layer in the GOP layer. In m-JPEG recording, still image instruction information is added to the marker added to each m-JPEG image.

【0037】次に、かかる静止画指示情報の符号化画像
への付加タイミングについて説明する。
Next, the timing of adding the still image instruction information to the encoded image will be described.

【0038】図1において、MPEG記録モードやm−JPEG
記録モードの動作中、入力端子15からシャッタトリガ
が入力されると、マイクロコントローラ9は、静止画指
示情報を作成し、これを、現在符号化処理中の原画像で
はなく、その次の原画像の符号化画像にユーザデータと
して付加する。
In FIG. 1, the MPEG recording mode and m-JPEG
When the shutter trigger is input from the input terminal 15 during the operation in the recording mode, the microcontroller 9 creates still image instruction information, which is not the original image currently being encoded, but the next original image. Is added as user data to the encoded image of.

【0039】これを図3を用いて説明すると、いま、入
力される順次の原画像(図3(a))のうちの原画像B
3のタイミングsでシャッタトリガが入力されたとする
と、その次に配列される原画像P1の符号化画像P1
(図3(b))にユーザデータ63または68(図4)
が付加される。図3における“UD”は、静止画指示情報
が符号化画像P1にユーザデータとして付加されること
を示している。
This will be described with reference to FIG. 3. Now, the original image B of the input sequential original images (FIG. 3 (a)).
Assuming that the shutter trigger is input at the timing s of 3, the encoded image P1 of the original image P1 arranged next to the shutter trigger is input.
User data 63 or 68 (FIG. 3B) (FIG. 3B)
Is added. “UD” in FIG. 3 indicates that the still image instruction information is added to the encoded image P1 as user data.

【0040】この場合、原画像が符号化されたときに
は、符号化画像P1はシャッタトリガが入力されたタイ
ミングの符号化画像B3よりも前に配列されるが、原画
像P1が符号化処理されるときには、既にシャッタトリ
ガが入力されており、従って、符号化画像P1に静止画
指示情報を付加することは可能である。
In this case, when the original image is encoded, the encoded image P1 is arranged before the encoded image B3 at the timing when the shutter trigger is input, but the original image P1 is encoded. At this time, the shutter trigger has already been input, so it is possible to add still image instruction information to the encoded image P1.

【0041】同様にして、原画像B2の符号化処理中に
シャッタトリガが入力されると、符号化画像B3に静止
画指示情報が付加され、原画像I1やP1の符号化処理
中にシャッタトリガが入力されると、夫々次の原画像B
2,B4に静止画指示情報が付加される。
Similarly, when the shutter trigger is input during the encoding process of the original image B2, still image instruction information is added to the encoded image B3, and the shutter trigger is generated during the encoding process of the original images I1 and P1. Is input, the next original image B
2, still picture instruction information is added to B4.

【0042】このようにして、MPEG記録モードでは、ユ
ーザが必要なシーンを静止画として再生したいために、
そのシーンのところでシャッタ操作し、図1の入力端子
15からシャッタトリガが入力されると、これに応じ
て、このシャッタ操作直後の画像が静止画再生を希望す
る画像として、静止画指示情報が付加される。
As described above, in the MPEG recording mode, the user wants to reproduce a necessary scene as a still image.
When the shutter is operated in that scene and a shutter trigger is input from the input terminal 15 of FIG. 1, the image immediately after this shutter operation is added as still image instruction information as an image for which still image reproduction is desired. To be done.

【0043】以上のことは、m−JPEG記録モードの動作
時においても、同様である。
The above is the same when operating in the m-JPEG recording mode.

【0044】図5はこの第1の実施形態の記録動作を示
すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing the recording operation of the first embodiment.

【0045】同図において、電源投入などにより、記録
モードの動作可能状態となり(ステップS1)、JPEG記録
モードが選択されると(ステップS2で“JPEG”選択)、J
PEG符号化処理(ステップS17)に移る。この処理では、
まず、シャッタ操作が行なわれるまで符号化処理を待機
する(ステップS18)。ユーザによってシャッタ操作が行
なわれることにより、入力端子15(図1)からシャッ
タトリガが入力すると(ステップS18)、CCD映像センサ
3が1画像の撮像を行ない、それからの静止画像がJPEG
コーデック12(図1)でJPEG符号化されて(ステップ
S19)、記録回路10に記録される(ステップS20)。そし
て、JPEG記録モードが解除されなければ(ステップS2
1)、ステップS18に戻ってシャッタ操作の待機状態とな
り、電源をOFFすると、動作が終了する(ステップS2
2)。
In the figure, when the power is turned on, the recording mode becomes operable (step S1), and when the JPEG recording mode is selected ("JPEG" is selected in step S2), J
The procedure moves to the PEG coding process (step S17). In this process,
First, the encoding process waits until the shutter operation is performed (step S18). When the shutter operation is input by the user and the shutter trigger is input from the input terminal 15 (FIG. 1) (step S18), the CCD image sensor 3 captures one image, and a still image from it is JPEG.
JPEG coded by codec 12 (Fig. 1) (step
S19) is recorded in the recording circuit 10 (step S20). If the JPEG recording mode is not released (step S2
1) Return to step S18 to enter the standby state for shutter operation, and turn off the power to end the operation (step S2
2).

【0046】また、MPEG記録モードが選択されると(ス
テップS2で“MPEG”選択)、入力端子16(図1)から
動画記録開始指示信号が入力されるまで待機する(ステ
ップS3)。動画記録開始指示信号が入力されると(ステ
ップS3)、まず、図4(a)に示すシーケンス層のシー
ケンスコード50からユーザデータ53までのシーケン
スヘッダSH(図2)のシステムストリームを作成し、次
いで、図4(b)に示すGOP層のグループスタートコー
ド56からユーザデータ63までのGOPヘッダGH(図2
(b))のシステムストリームを作成する。そして、MP
EGコーデック11により、ピクチャ層64のデータ(即
ち、I,PまたはBピクチャとしての符号化画像)を作
成する(ステップS6)。ここで、シャッタトリガが発生
してなければ(ステップS7)、作成したデータは記録回
路10にファイルとして記録され(ステップS8)、さら
に、MPEG記録モードを継続する場合には(ステップS
9)、ステップS4に戻って同様の動作を繰り返し、順次画
像の符号化処理を行なう。この場合、画像の符号化処理
(ステップS6)の前のステップS4では、図4(b)に
示したGOPヘッダの作成が行なわれる。
When the MPEG recording mode is selected ("MPEG" is selected in step S2), the process waits until a moving image recording start instruction signal is input from the input terminal 16 (FIG. 1) (step S3). When the moving image recording start instruction signal is input (step S3), first, a system stream of the sequence header SH (FIG. 2) from the sequence code 50 of the sequence layer to the user data 53 shown in FIG. Next, the GOP header GH from the GOP layer group start code 56 to the user data 63 shown in FIG.
The system stream of (b)) is created. And MP
The EG codec 11 creates data of the picture layer 64 (that is, an encoded image as an I, P, or B picture) (step S6). Here, if the shutter trigger has not occurred (step S7), the created data is recorded as a file in the recording circuit 10 (step S8), and when the MPEG recording mode is continued (step S7).
9) Then, returning to step S4, the same operation is repeated to sequentially perform image coding processing. In this case, in step S4 before the image coding process (step S6), the GOP header shown in FIG. 4B is created.

【0047】なお、かかる動作でのステップS4の処理に
おいて、作成されるユーザデータ63,68は静止画指
示情報以外のデータであって、これが不必要な場合に
は、これらユーザデータ63,68は設けられない。
In the process of step S4 in such an operation, the user data 63, 68 created is data other than the still image instruction information, and if it is unnecessary, these user data 63, 68 are Not provided.

【0048】かかる動作中にシャッタトリガが発生して
いると(ステップS7)、上記のように、このシャッタト
リガに基づいて8ビット単位でユーザデータを作成し
(ステップS5)、図3で説明した所定画像の符号化に際
し、GOP層のGOPヘッダやピクチャ層のヘッダにユーザデ
ータ63または68として付加する。このようにして、
動画像のうちの所定の画像が静止画再生されるべきもの
として指示される。
If a shutter trigger is generated during this operation (step S7), user data is created in 8-bit units based on this shutter trigger as described above (step S5), and described with reference to FIG. When encoding a predetermined image, it is added as user data 63 or 68 to the GOP header of the GOP layer or the header of the picture layer. In this way,
A predetermined image of the moving images is instructed to be reproduced as a still image.

【0049】なお、GOP層のユーザデータ63を使用す
る場合、例えば、NTSC方式の映像信号の場合、1/30秒間
隔でシャッタトリガを設定することになるが、より精密
にシャッタトリガと動画フレームの相関をとるには、ピ
クチャ層64のユーザデータ68を使用する。
When the user data 63 of the GOP layer is used, for example, in the case of an NTSC type video signal, the shutter trigger is set at 1/30 second intervals. The user data 68 of the picture layer 64 is used to obtain the correlation.

【0050】m−JPEG記録モードが選択された場合でも
(ステップS2の“m−JPEG”を選択)、MPEG記録モー
ドと同様のステップS10〜S16の動画記録動作が行なわれ
るが(この場合、符号化にJPEGコーデック12(図1)
が用いられることは、上記の通りである)、シャッタ操
作がなされたときには(ステップS13)、静止画指示情
報としてのユーザデータが作成され(ステップS16)、
これが次に符号化される画像(m−JPEG画像)のマーカ
に付加される(ステップS11)。
Even when the m-JPEG recording mode is selected ("m-JPEG" is selected in step S2), the moving image recording operation of steps S10 to S16 similar to the MPEG recording mode is performed (in this case, the code JPEG codec 12 (Fig. 1)
Is used as described above), and when the shutter operation is performed (step S13), user data as still image instruction information is created (step S16),
This is added to the marker of the image (m-JPEG image) to be encoded next (step S11).

【0051】なお、マーカデータ処理(ステップS11)
は、m−JPEG画像であることを示す制御データとしての
マーカデータを作成することであり、これが各m−JPEG
画像毎に付加されるが、シャッタトリガが入力される
と、このマーカにさらに静止画指示情報としてのユーザ
データが付加される。
Marker data processing (step S11)
Is to create marker data as control data indicating that the image is an m-JPEG image.
Although added for each image, when a shutter trigger is input, user data as still image instruction information is further added to this marker.

【0052】次に、図1において、記録回路10に記録
された信号の再生動作について、図6により、説明す
る。
Next, the reproducing operation of the signal recorded in the recording circuit 10 in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

【0053】電源が投入されて(ステップS51)、JPEG
による静止画像(JPEG静止画像)を再生する場合には
(ステップS52,S60)、マイクロコントローラ9は記録回
路10からJPEG静止画像を読み出してJPEGコーデック1
2で復号する(ステップS66)。このようにしてもとのデ
ータ量に伸長されたディジタル静止画映像信号は、出力
端子14から外部機器に供給されるか、あるいは、ディ
ジタル信号処理回路6で処理された後、D/Aコンバー
タ7でアナログ静止画映像信号に変換され、出力端子1
3からモニタに供給される。かかる動作は、JPEG静止画
像がなくなるまで続き(ステップS67)、順次静止画が表
示される。
When the power is turned on (step S51), JPEG
When playing a still image (JPEG still image)
(Steps S52 and S60), the micro controller 9 reads the JPEG still image from the recording circuit 10 and the JPEG codec 1
Decrypt in 2 (step S66). In this way, the digital still image video signal expanded to the original data amount is supplied to the external device from the output terminal 14 or processed by the digital signal processing circuit 6, and then the D / A converter 7 Is converted into an analog still image video signal with the output terminal 1
3 to the monitor. This operation continues until there are no more JPEG still images (step S67), and still images are sequentially displayed.

【0054】なお、勿論、ユーザの操作毎にJPEG静止画
を1つずつ静止画再生するようにすることもできるし、
また、所定のJPEG静止画像を指定し、それを記録回路1
0で検索再生することにより、その静止画再生を行なう
ようにすることもできる。
Of course, it is also possible to reproduce one JPEG still image for each user operation.
In addition, a specified JPEG still image is designated and recorded in the recording circuit 1.
It is also possible to perform the still image reproduction by searching and reproducing with 0.

【0055】次に、記録回路10に記録されているMPEG
による動画像(MPEG動画像)あるいはm−JPEGによる動
画像(m−JPEG動画像)の再生動作について、図6によ
り説明する。
Next, the MPEG recorded in the recording circuit 10
The reproduction operation of the moving image (MPEG moving image) or the m-JPEG moving image (m-JPEG moving image) will be described with reference to FIG.

【0056】この場合には、いずれの画像についても、
動画として再生するか、静止画指示情報による静止画と
して再生するかの選択が必要である。
In this case, for any image,
It is necessary to select whether to reproduce as a moving image or as a still image according to the still image instruction information.

【0057】電源が投入されて(ステップS51)、所定
のファイルを指定してMPEG動画像の動画再生モードが選
択されると(ステップS52,S53)、記録回路10からMP
EG画像が連続的に読み出され、MPEGコーデック11で順
次データ伸長などの復号処理がなされて元のデータ量の
原画像の動画映像信号となり(ステップS54)、出力端
子14から外部機器に供給されるか、または、上記の処
理により、出力端子13からモニタに供給される(ステ
ップS55)。そして、再生終了の指示があるまで、ある
いは選択したファイルが終了するまで(ステップS5
6)、ステップS54〜S56の動作が繰り返され、モニタ上
に動画像が連続的に表示される。
When the power is turned on (step S51) and the moving image reproduction mode of the MPEG moving image is selected by designating a predetermined file (steps S52, S53), the recording circuit 10 outputs MP.
The EG images are continuously read, and decoding processing such as data expansion is sequentially performed by the MPEG codec 11 to obtain a moving image video signal of the original image with the original data amount (step S54), and the video signal is supplied from the output terminal 14 to the external device. Alternatively, the output terminal 13 supplies the monitor to the monitor by the above processing (step S55). Then, until there is an instruction to end playback or until the selected file ends (step S5
6), the operations of steps S54 to S56 are repeated, and moving images are continuously displayed on the monitor.

【0058】以上の動作は、m−JPEG動画像信号を動画
再生するときも同様であり、説明を省略するが、ステッ
プS53〜S59の動作が行なわれる。
The above operation is the same when the moving image of the m-JPEG moving image signal is reproduced, and the description thereof is omitted, but the operations of steps S53 to S59 are performed.

【0059】次に、所定のファイルを指定してそのMPEG
動画像から静止画指示情報で指示されて画像を静止画再
生するように選択された場合には(ステップS52,S6
0)、記録回路10の指定されたファイルからMPEG動画
像を高速で読み出してシーケンスヘッダSHを検出し(ス
テップS61)、GOP層でのユーザデータ63(図4
(b))やピクチャ層のユーザデータ68(図4
(c))をみながら静止画指示情報を検索する(ステッ
プS62)。静止画指示情報が見つかると、それが付加さ
れている符号化画像を抽出し、MPEGコーデック11でデ
ータ伸長などの復号化処理を行ない(ステップS63)、
モニタや外部機器に供給して表示させる(ステップS6
4)。そして、ファイルの読出しが終了するまでかかる
動作が繰り返される(ステップS65)。
Next, a predetermined file is designated and its MPEG
If the image is selected to be reproduced as a still image instructed by the still image instruction information from the moving image (steps S52, S6
0), the MPEG moving image is read at high speed from the specified file of the recording circuit 10 to detect the sequence header SH (step S61), and the user data 63 in the GOP layer (see FIG. 4).
(B)) and user data 68 in the picture layer (see FIG. 4).
The still image instruction information is searched while looking at (c)) (step S62). When the still image instruction information is found, the encoded image to which the information is added is extracted, and the MPEG codec 11 performs decoding processing such as data decompression (step S63),
Supply to a monitor or external device for display (step S6
Four). Then, this operation is repeated until the reading of the file is completed (step S65).

【0060】この場合、静止画指示情報がIピクチャに
付加されている場合には、それ自体で復号され、静止画
像として表示されるが、Pピクチャの場合には、それ以
前のIまたはPピクチャを用いて復号され、また、Bピ
クチャの場合には、それ以前に配列されるI,Pピクチ
ャを用いて復号される。
In this case, when the still picture instruction information is added to the I picture, it is decoded by itself and displayed as a still picture, but in the case of the P picture, the I or P picture before it is decoded. , And in the case of a B picture, it is decoded using the I and P pictures arranged before it.

【0061】例えば、図3において、符号化画像P2に
静止画指示情報が付加されているものとすると、この符
号化画像P2が抽出され復号化されるのであるが、この
復号化のために、この符号化画像P2の1つ前のPピク
チャである復号化画像P1を復号した原画像P1が用い
られるが、また、この符号化画像P1を復号するため
に、Iピクチャである符号化画像I1が復号化された原
画像I1が必要となる。
For example, in FIG. 3, assuming that still picture instruction information is added to the coded image P2, this coded image P2 is extracted and decoded. For this decoding, The original image P1 obtained by decoding the decoded image P1 which is the P picture immediately preceding the encoded image P2 is used. In order to decode this encoded image P1, the encoded image I1 which is an I picture is also used. The decoded original image I1 is required.

【0062】また、符号化画像B4に静止画指示情報が
付加されているものとすると、この復号化画像B4を復
号するためには、符号化画像P1,P2の復号された原
画像P1,P2が必要となるが、これら符号化画像P1
を復号するために、符号化画像I1の復号された原画像
I1が用いられ、また、符号化画像P2を復号するため
に、符号化画像P1,I1の復号された原画像P1,I
1が用いられる。
If still image instruction information is added to the coded image B4, the decoded original images P1 and P2 of the coded images P1 and P2 are used to decode the decoded image B4. However, these encoded images P1
The decoded original image I1 of the encoded image I1 is used to decode the encoded image I1, and the decoded original image P1, I1 of the encoded image P1, I1 is used to decode the encoded image P2.
1 is used.

【0063】以上の復号を行なうために、記録回路10
から読み出された符号化画像は順次メモリ回路8に書き
込まれていくが、静止画指示情報が付加された符号化画
像が検索されると、上記のようなその復号に必要な符号
化画像のみが復号され、その復号画像を用いて静止画指
示情報が付加された符号化画像の復号処理が行なわれ
る。
In order to perform the above decoding, the recording circuit 10
The coded images read out from are sequentially written in the memory circuit 8. However, when the coded images to which the still image instruction information is added are searched, only the coded images necessary for the decoding as described above are retrieved. Is decoded, and the decoded image is used to decode the encoded image to which the still image instruction information is added.

【0064】このようにして、不要な符号化画像は復号
されず、まずは静止画指示情報の検索を行なうものであ
るから、高速な静止画再生が可能となる。
In this way, the unnecessary coded image is not decoded, and the still image instruction information is searched first, so that the still image can be reproduced at high speed.

【0065】なお、MPEGでは、使用する画像サイズは3
60×240画素であり、一般によく使用されるJPEGの
画素数に比べると小さい。このため、パソコン上での再
生画面が小さくなる。しかし、パソコン上では、画面を
単純に拡大したり、補間して拡大することも可能である
ので、実質上の問題ではない。
In MPEG, the image size used is 3
The number of pixels is 60 × 240, which is smaller than the number of commonly used JPEG pixels. Therefore, the playback screen on the personal computer becomes smaller. However, on a personal computer, it is possible to simply enlarge the screen or to enlarge it by interpolation, so this is not a practical problem.

【0066】次に、指定されるファイルのm−JPEG動画
像から静止画指示情報で指示されて画像を静止画再生す
るように選択された場合には(ステップS52,S53)、こ
の指定されたファイルからm−JPEG動画像が順次高速に
読み出され、その符号化画像毎に付加されたマーカを検
索する(ステップS68)。そして、静止画指示情報が付
加されたマーカが検索されると(ステップS69)、その
マーカを持つm−JPEG画像をJPEGコーデック12(図
1)で復号し(ステップS70)、所定の処理を行なった
後、出力端子13または14から出力して表示させる
(ステップS71)。そして、この指定されたファイル内
にm−JPEG画像がさらにあると(ステップS71)、ステッ
プS68に戻り、次の静止画再生のための同じ動作を繰
り返す。
Next, if the image is selected from the m-JPEG moving image of the specified file by the still image instruction information and the image is selected to be reproduced as a still image (steps S52, S53), this designated The m-JPEG moving image is sequentially read out from the file at high speed, and the marker added for each encoded image is searched (step S68). When the marker to which the still image instruction information is added is searched (step S69), the m-JPEG image having the marker is decoded by the JPEG codec 12 (FIG. 1) (step S70) and a predetermined process is performed. Then, it is output from the output terminal 13 or 14 and displayed (step S71). Then, if there are more m-JPEG images in the designated file (step S71), the process returns to step S68, and the same operation for reproducing the next still image is repeated.

【0067】このようにして、静止画指示情報が付加さ
れたm−JPEG画像のみを復号すればよく、このため、静
止画の高速な検索が可能である。
In this way, only the m-JPEG image to which the still image instruction information has been added has to be decoded, and therefore still images can be searched at high speed.

【0068】以上説明したように、この第1の実施形態
では、動画記録モード中であっても、所望シーンがある
と、シャッタ操作をするだけでそれの静止画記録を迅速
に行なうことが可能であり、記録モードの変更が不要と
なって特定のシーンの撮像を逃すことはない。また、静
止画像の再生に際しても、この再生に必要な符号化画像
のみを復号化するものであるから、迅速な静止が再生が
可能となる。
As described above, in the first embodiment, even in the moving image recording mode, if there is a desired scene, the still image can be rapidly recorded only by operating the shutter. Therefore, it is not necessary to change the recording mode and miss the imaging of a specific scene. Also, when reproducing a still image, only the coded image necessary for this reproduction is decoded, so that a quick still image can be reproduced.

【0069】なお、この第1の実施形態では、指定され
たファイルから連続的にMPEG動画像またはm−JPEG動画
像を連続的に読み出し、静止画指示情報が検索される毎
にその符号化画像を復号して、静止画指示情報で指定さ
れる静止画像を自動的に順に静止画表示をするようにし
てもよいが、また、1つの静止画像の表示が行なわれる
と、ユーザの指示操作があるまで次の静止画像の再生を
待機するようにしてもよい。この実施形態では、1GO
P内のフレーム数を15、IまたはPピクチャの間隔を
3としたが、これに限るものではない。
In the first embodiment, the MPEG moving image or the m-JPEG moving image is continuously read from the designated file, and the encoded image is read every time the still image instruction information is retrieved. May be decoded so that the still images designated by the still image instruction information are automatically displayed in sequence, but if one still image is displayed, the user's instruction operation The reproduction of the next still image may be waited until a certain time. In this embodiment, 1 GO
Although the number of frames in P is 15 and the interval between I or P pictures is 3, it is not limited to this.

【0070】また、図1において、ディジタル信号処理
回路6でアナログ信号処理回路4の処理機能も持たせ、
アナログ信号処理回路4を省くようにするなど、信号処
理系の回路構成も、図1に示す回路構成のみに限るもの
ではない。
In FIG. 1, the digital signal processing circuit 6 also has the processing function of the analog signal processing circuit 4,
The circuit configuration of the signal processing system, such as omitting the analog signal processing circuit 4, is not limited to the circuit configuration shown in FIG.

【0071】さらに、MPEGコーデック11やJPEGコーデ
ック12とはマイクロコントローラ9と別体のものとし
たが、これに限るものではない。マイクロコントローラ
9として高速高性能のマイクロコンピュータを使用する
ことにより、例えば、JPEG符合化復号化をこのマイクロ
コントローラ9で実現することも可能である。
Further, although the MPEG codec 11 and the JPEG codec 12 are separate from the microcontroller 9, they are not limited to this. By using a high-speed and high-performance microcomputer as the microcontroller 9, for example, JPEG encoding / decoding can be realized by the microcontroller 9.

【0072】さらに、メモリ回路8をマイクロコンピュ
ータ9に直結する構成にしたが、一層の高速信号処理の
ために、MPEGコーデック11及びJPEGコーデック12の
各々にメモリを設ける構成も可能である。
Further, although the memory circuit 8 is directly connected to the microcomputer 9, a memory may be provided in each of the MPEG codec 11 and the JPEG codec 12 for higher speed signal processing.

【0073】図7に本発明による映像信号記録再生装置
の第2の実施形態の動作を示すフローチャートであり、
図6と同一処理ステップには同一符号を付してその説明
を省略する。
FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the second embodiment of the video signal recording / reproducing apparatus according to the present invention.
The same processing steps as those in FIG. 6 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0074】この第2の実施形態が先の第1の実施形態
と異なる点は、静止画指示情報として、時刻情報を用い
る点である。
The difference of the second embodiment from the first embodiment is that time information is used as the still image instruction information.

【0075】図7において、例えば、MPEG記録モード中
にシャッタトリガが入力されると(ステップS7)、時刻情
報(図4におけるタイムコード57)を別途メモリ回路
8の指定される領域に格納される(ステップS81)。そし
て、動画像の一通りの記録動作が終了すると、動画中の
静止画指示情報として、記録回路10の所定の領域に記
録する(ステップS83)。
In FIG. 7, for example, when a shutter trigger is input during the MPEG recording mode (step S7), time information (time code 57 in FIG. 4) is separately stored in a designated area of the memory circuit 8. (Step S81). Then, when a series of recording operations of the moving image is completed, it is recorded in a predetermined area of the recording circuit 10 as still image instruction information in the moving image (step S83).

【0076】図8はこの第2の実施形態での記録回路1
0のデータ記録領域を示す概念図であって、80は記録
回路10の全記録領域、81は動画を優先して記録する
動画記録領域、82,84は自由に使用できる領域、8
3は静止画を優先して記録する静止画記録領域、84は
動画ファイルにおける静止画情報を記録する領域、85
は時刻情報である静止画指示情報の記録領域である。
FIG. 8 shows the recording circuit 1 according to the second embodiment.
8 is a conceptual diagram showing a data recording area of 0, where 80 is the entire recording area of the recording circuit 10, 81 is a moving image recording area for recording moving images with priority, and 82 and 84 are freely usable areas, 8
Reference numeral 3 is a still image recording area for recording still images with priority, 84 is an area for recording still image information in a moving image file, and 85
Is a recording area of still image instruction information which is time information.

【0077】静止画情報を記録する領域85は実際に非
常に小さい領域でよく、図8での面積比率は必ずしも実
際の記録領域の面積比率を示すものではない。
The area 85 for recording the still image information may actually be a very small area, and the area ratio in FIG. 8 does not necessarily indicate the actual area ratio of the recording area.

【0078】かかる記録回路10に記録されている画像
情報から静止画を再生する場合には、記録領域85から
所望とする静止画に対応する時刻情報を検索し、この検
索した時刻情報が付加されている画像を動画記録領域8
1から見つけ出すようにする。
When reproducing a still picture from the image information recorded in the recording circuit 10, the time information corresponding to the desired still picture is searched from the recording area 85, and the searched time information is added. The moving image recording area 8
Try to find it from 1.

【0079】この第2の実施形態では、記録回路10の
動画像記録領域の所定ファイルが高速に読み出されて、
それに付加されているタイムコードと検索された時刻情
報との比較によって静止画表示すべき符号化画像が検索
される。従って、高速の静止画再生が可能となる。
In the second embodiment, a predetermined file in the moving image recording area of the recording circuit 10 is read out at high speed,
A coded image to be displayed as a still image is searched by comparing the time code added thereto with the searched time information. Therefore, high-speed still image reproduction is possible.

【0080】なお、記録回路10の記録領域84に、静
止画再生すべき符号化画像とこれを復号するに要する符
号化画像とを組にして記録し、所望画像の静止画再生を
するときには、記録領域で検索された時刻情報から記録
領域に記録されている符号化画像の組の対応するものを
読み出し、これでもって静止画再生するようにすること
もできる。これにより、動画ファイルそのものを検索す
る必要がなく、検索が高速に行えることになる。
In the recording area 84 of the recording circuit 10, a coded image to be reproduced as a still image and a coded image required for decoding the same are recorded as a set, and when the still image of the desired image is reproduced, It is also possible to read out the corresponding one of the sets of coded images recorded in the recording area from the time information searched in the recording area and reproduce the still image with this. As a result, it is not necessary to search the video file itself, and the search can be performed at high speed.

【0081】また、この第2の実施形態では、動画記録
中に発生した静止画指示情報としての時刻情報を、圧縮
動画の記録終了後に一括して記録回路10に記録するよ
うにしたが、動画記録中に記録回路10に所定のファイ
ルを作成し、そこに随時記録するようにしてもよい。
Further, in the second embodiment, the time information as the still image instruction information generated during the recording of the moving image is collectively recorded in the recording circuit 10 after the recording of the compressed moving image is completed. It is also possible to create a predetermined file in the recording circuit 10 during recording and record it there as needed.

【0082】図9は本発明による映像信号記録再生装置
の第3の実施形態を示すブロック図であって、101は
映像信号記録再生装置、102はスイッチ、103は外
部映像信号の入力端子、104はマイクロコントロー
ラ、105は外部音声信号の入力端子、106はマイク
ロフォン、107はマイクロフォン用前置増幅器、10
8はスイッチ、109はA/Dコンバータ、110はMPEG
音声コーデック、111は記録回路、112は着脱式の
記録媒体である。
FIG. 9 is a block diagram showing a third embodiment of a video signal recording / reproducing apparatus according to the present invention, in which 101 is a video signal recording / reproducing apparatus, 102 is a switch, 103 is an external video signal input terminal, and 104 is an external video signal input terminal. Is a microcontroller, 105 is an input terminal for an external audio signal, 106 is a microphone, 107 is a microphone preamplifier, 10
8 is a switch, 109 is an A / D converter, 110 is MPEG
An audio codec, 111 is a recording circuit, and 112 is a removable recording medium.

【0083】同図において、この第3の実施形態が図1
に示した実施形態と異なる点は、マイクロフォン106
で音声信号を集音し、A/Dコンバータ109でディジタ
ル音声信号に変換し、これをMPEG音声コーデックでMPEG
音声信号として符号化し、上記の映像信号と併せて記録
するようにしたことと、映像信号の外部入力端子103
と音声信号の外部入力端子105とを設けたことと、記
録回路111に着脱式の記録媒体112を利用できよう
にしたことである。
In this figure, this third embodiment is shown in FIG.
The difference from the embodiment shown in FIG.
The audio signal is collected by the A / D converter 109 and converted into a digital audio signal by the MPEG audio codec.
It is encoded as an audio signal and is recorded together with the above video signal, and an external input terminal 103 for the video signal.
That is, the external input terminal 105 for the audio signal is provided, and the removable recording medium 112 can be used in the recording circuit 111.

【0084】ここで、スイッチ102,108は連動し
ており、レンズ2からの映像情報とマイクロフォン10
6で集音した音声情報とを符号化記録する内部記録モー
ドでは、ともに図示する側の端子と接続されている。着
脱式の記録媒体112としては、例えば、PCカード式の
メモリカードあるいはハードディスク,光磁気ディスク
カードである。
Here, the switches 102 and 108 are interlocked, and the image information from the lens 2 and the microphone 10 are connected.
In the internal recording mode in which the voice information collected in 6 is coded and recorded, both are connected to the terminals on the side illustrated. The removable recording medium 112 is, for example, a PC card type memory card, a hard disk, or a magneto-optical disk card.

【0085】この第3の実施形態によれば、図1に示し
た実施形態に加え、映像信号と併せて音声信号も符号化
して記録することができ、さらに、外部入力端子10
3,105を設けたことにより、他の映像機器からの映
像信号に対しても、動画を記録しながら、特定のフレー
ムを静止画として指定することができる。
According to the third embodiment, in addition to the embodiment shown in FIG. 1, an audio signal can be encoded and recorded together with a video signal, and the external input terminal 10
By providing 3, 105, it is possible to specify a specific frame as a still image while recording a moving image for a video signal from another video device.

【0086】図10は以上の各実施形態でのシャッタト
リガと動画記録開始信号とを発生するスイッチ回路の一
具体例示す構成図であって、120はバネ、121,1
22は電極、123は電源、124はバネ、125,1
26は電極、127は電源、128はスイッチ接片、1
29はつまみ、130は映像信号撮像装置の筐体であ
り、前出図面に対応する部分には同一符号をつけてい
る。
FIG. 10 is a block diagram showing a specific example of a switch circuit for generating a shutter trigger and a moving image recording start signal in each of the above embodiments, in which 120 is a spring, 121, 1
22 is an electrode, 123 is a power supply, 124 is a spring, 125, 1
26 is an electrode, 127 is a power supply, 128 is a switch contact piece, 1
Reference numeral 29 is a knob, and 130 is a housing of the video signal imaging device, and the same reference numerals are given to the portions corresponding to the above drawings.

【0087】同図において、この具体例は、シャッタト
リガと動画記録開始信号とを一つのスイッチ回路で発生
することができるようにしたものであって、ユーザが操
作するために触れることができるものは、水平,垂直方
向に動かすことができるつまみ129のみであり、図示
する他の部材は筐体130内に設けられている。
In the figure, this specific example is one in which a shutter trigger and a moving image recording start signal can be generated by one switch circuit, which can be touched by the user for operation. Is only a knob 129 that can be moved in the horizontal and vertical directions, and other members shown in the drawing are provided in the housing 130.

【0088】ユーザがつまみ129を水平方向に押す
と、スイッチ接片128によって電極125,126間
が導通し、入力端子16にロジック信号“H”が発生す
る。ユーザがつまみ129を放すと、バネ124の復元
力によってつまみ129とスイッチ接片128とが元の
状態に戻り、電極125,126間が絶縁されて、入力
端子16はロジック信号“L”となる。このロジック信
号“H”が先の動画記録開始信号であり、ロジック信号
“L”が動画記録停止信号である。従って、つまみ12
9を水平方向に操作することにより、動画記録とその停
止を行なわせることができる。
When the user pushes the knob 129 in the horizontal direction, the switch contact 128 causes conduction between the electrodes 125 and 126, and a logic signal "H" is generated at the input terminal 16. When the user releases the knob 129, the knob 129 and the switch contact piece 128 return to their original state due to the restoring force of the spring 124, the electrodes 125 and 126 are insulated, and the input terminal 16 becomes the logic signal “L”. . The logic signal "H" is the previous moving picture recording start signal, and the logic signal "L" is the moving picture recording stop signal. Therefore, knob 12
By operating 9 in the horizontal direction, it is possible to record and stop the moving image.

【0089】ユーザがつまみ129を垂直方向に押す
と、スイッチ接片128によって電極121,122間
が導通し、入力端子15が電源123と接続されたロジ
ック信号“H”が発生する。ユーザがつまみ129を放
すと、バネ120の復元力により、つまみ129とスイ
ッチ接片128とが元の状態に戻り、電極121,12
2間が絶縁されて、入力端子15はロジック信号“L”
となる。このロジック信号“H”が先のシャッタトリガ
である。
When the user pushes the knob 129 in the vertical direction, the switch contact piece 128 makes the electrodes 121 and 122 electrically conductive, and the logic signal "H" is generated to connect the input terminal 15 to the power supply 123. When the user releases the knob 129, the restoring force of the spring 120 causes the knob 129 and the switch contact piece 128 to return to their original states, and the electrodes 121, 12
The two are insulated, and the input terminal 15 has a logic signal "L".
Becomes This logic signal "H" is the previous shutter trigger.

【0090】なお、この具体例では、スイッチ接片12
8を水平方向に移動させることにより、動画記録開始/
停止信号を発生させ、垂直方向に移動させることによ
り、シャッタトリガを発生させるようにしたが、スイッ
チ接片128の移動方向をこれとは互いに入れ替えたよ
うにしてもよいし、移動方向の組み合わせは任意に決め
ることができる。
In this specific example, the switch contact piece 12
Start moving picture recording by moving 8 in the horizontal direction.
Although the shutter trigger is generated by generating the stop signal and moving it in the vertical direction, the moving direction of the switch contact piece 128 may be exchanged with this, or the combination of the moving directions may be changed. It can be decided arbitrarily.

【0091】このように、この具体例では、1つのスイ
ッチ回路で動画記録開始/停止信号とシャッタトリガと
を発生させることができるので、装置全体を小型化する
ことができる。
As described above, in this specific example, since the moving picture recording start / stop signal and the shutter trigger can be generated by one switch circuit, the entire apparatus can be downsized.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
静止画及び動画の記録ができるばかりでなく、さらに、
動画記録中でも、任意のシーンを通常の静止画記録と同
様に記録し、静止画として再生することが可能となる。
従って、動画記録中に発生した特定のシーンを、シャッ
タチャンスを逃すことなく、静止画として保存すること
ができる。
As described above, according to the present invention,
Not only can you record still images and movies, but
Even during moving image recording, it is possible to record an arbitrary scene in the same manner as normal still image recording and reproduce it as a still image.
Therefore, it is possible to save a specific scene that occurred during moving image recording as a still image without missing a photo opportunity.

【0093】また、本発明によれば、外部の機器で発生
して入力される動画映像信号に対しても、同様にして静
止画記録とその再生を行なうことができる。
Further, according to the present invention, still image recording and reproduction can be similarly performed on a moving image signal generated and input by an external device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による映像信号記録再生装置の第1の実
施形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a video signal recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】MPEG符号化された映像信号の階層関係を示す概
念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a hierarchical relationship of MPEG coded video signals.

【図3】MPEG符号化処理の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of MPEG encoding processing.

【図4】MPEG符号化された映像信号の各階層のデータ構
成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a data structure of each layer of an MPEG encoded video signal.

【図5】図1に示した第1の実施形態の記録動作をフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of the recording operation of the first embodiment shown in FIG.

【図6】図1に示した第1の実施形態の再生動作をフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a reproduction operation of the first embodiment shown in FIG.

【図7】本発明による映像信号記録再生装置の第2の実
施形態の記録動作を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing the recording operation of the second embodiment of the video signal recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図8】図7に示した第2の実施形態での記録回路の領
域構成を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a region configuration of a recording circuit in the second embodiment shown in FIG.

【図9】本発明による映像信号記録再生装置の第3の実
施形態を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a third embodiment of a video signal recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図10】図1,図9におけるシャッタトリガ及び動画
記録開始/停止信号の発生手段の一具体例を示す構成図
である。
10 is a configuration diagram showing a specific example of a shutter trigger and a moving image recording start / stop signal generating means in FIGS. 1 and 9. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CCD映像センサ 9 マイクロコントローラ 10 記録回路 11 MPEG符号化復号化回路 12 JPEG符号化復号化回路 15 シャッタトリガの入力端子 16 動画記録開始/停止指示信号の入力端子 57 タイムコード 62 ユーザデータスタートコード 63 ユーザーデータ 68 ユーザーデータ 102 スイッチ 103 外部映像信号の入力端子 104 マイクロコントローラ 105 外部音声信号の入力端子 106 マイクロフォン 108 スイッチ 110 MPEG音声コーデック 111 記録回路 112 着脱式の記録媒体 1 CCD image sensor 9 Micro controller 10 Recording circuit 11 MPEG encoding / decoding circuit 12 JPEG encoding / decoding circuit 15 Shutter trigger input terminal 16 Video recording start / stop instruction signal input terminal 57 Time code 62 User data start code 63 User data 68 User data 102 Switch 103 External video signal input terminal 104 Micro controller 105 External audio signal input terminal 106 Microphone 108 Switch 110 MPEG audio codec 111 Recording circuit 112 Removable recording medium

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 直樹 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 (72)発明者 嘉見 博章 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Naoki Yamamoto 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Hitachi, Ltd. Multimedia system development headquarters (72) Inventor Hiroaki Kami Yoshida, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 292, Machi Incorporated company Hitachi Image Information System

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動画と静止画を圧縮して記録する映像信
号記録再生装置において、 動画の圧縮及び記録開始を指示する手段と、 静止画記録用のシャッタトリガを発生する手段と、 動画記録中に発生したシャッタトリガに関する情報を、
該圧縮された動画の制御用データに書き込む手段とを有
することを特徴とする映像信号記録再生装置。
1. A video signal recording / reproducing apparatus for compressing and recording a moving image and a still image, means for instructing compression and recording start of the moving image, means for generating a shutter trigger for still image recording, and recording of the moving image. Information about the shutter trigger that occurred in
A video signal recording / reproducing apparatus comprising: a means for writing the compressed moving picture control data.
【請求項2】 請求項1に記載の映像信号記録再生装置
において、 レンズ及び撮像素子からなる撮像手段とを有することを
特徴とする映像信号記録再生装置。
2. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: an image pickup unit including a lens and an image pickup element.
【請求項3】 請求項2に記載の映像信号記録再生装置
において、 マイクロフォンと外部映像信号入力回路と外部音声信号
入力回路とを有することを特徴とする映像信号記録再生
装置。
3. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 2, further comprising a microphone, an external video signal input circuit, and an external audio signal input circuit.
【請求項4】 請求項1,2または3に記載の映像信号
記録再生装置において、 前記シャッタトリガに関する情報は、前記動画フレーム
毎の制御用データ領域を使用することを特徴とする映像
信号記録再生装置。
4. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 1, 2 or 3, wherein the shutter trigger information uses a control data area for each moving image frame. apparatus.
【請求項5】 請求項1,2または3に記載の映像信号
記録再生装置において、 前記シャッタトリガに関する情報は、前記動画フレーム
を分割した映像信号ブロック毎の制御用データ領域を使
用することを特徴とする映像信号記録再生装置。
5. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 1, 2, or 3, wherein the shutter trigger information uses a control data area for each video signal block obtained by dividing the moving image frame. Video signal recording / reproducing device.
【請求項6】 動画と静止画を圧縮して記録する映像信
号記録再生装置において、 動画の圧縮及び記録開始を指示する手段と、 静止画記録用のシャッタトリガを発生する手段と、 前記圧縮された動画データで使用する時間情報を利用し
て、動画を記録中に発生した前記シャッタトリガの時刻
を記録する手段とを有することを特徴とする映像信号記
録再生装置。
6. A video signal recording / reproducing apparatus for compressing and recording a moving image and a still image, means for instructing compression and recording start of the moving image, means for generating a shutter trigger for still image recording, and Means for recording the time of the shutter trigger that occurred during recording of a moving image by using the time information used in the moving image data.
【請求項7】 請求項6に記載の映像信号記録再生装置
において、 レンズ及び撮像素子からなる撮像手段とを加えて有する
ことを特徴とする映像信号記録再生装置。
7. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 6, further comprising: an image pickup means including a lens and an image pickup element.
【請求項8】 請求項7に記載の映像信号記録再生装
置において、 マイクロフォンと外部映像信号入力回路と外部音声信号
入力回路とを加えて有することを特徴とする映像信号記
録再生装置。
8. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 7, further comprising a microphone, an external video signal input circuit, and an external audio signal input circuit.
【請求項9】 映像信号を圧縮して記録再生する映像信
号記録再生装置において、 圧縮された動画映像信号を伸長して再生する動画映像信
号再生回路と、 該圧縮された映像信号に付随する制御信号を再生して、
該動画映像信号再生回路を制御する制御回路と、 該再生動画映像信号の特定のフレームを指定するため
に、該制御信号に含まれる第1のフレーム指定信号を検
出する検出回路と、 該検出回路の出力に基づいて、該動画映像信号の指定さ
れたフレームを再生する再生回路とを有することを特徴
とする映像信号記録再生装置。
9. A video signal recording / reproducing apparatus for compressing and recording / reproducing a video signal, a moving picture / video signal reproducing circuit for expanding and reproducing a compressed moving picture / video signal, and control associated with the compressed video signal. Play the signal,
A control circuit for controlling the moving image / video signal reproducing circuit; a detection circuit for detecting a first frame designation signal included in the control signal for designating a specific frame of the reproduced moving image / video signal; And a reproducing circuit for reproducing a designated frame of the moving image signal on the basis of the output of the video signal recording / reproducing device.
【請求項10】 請求項9に記載の映像信号記録再生装
置において、 前記フレーム指定信号で指定されたフレームのみを静止
画映像信号として出力することを特徴とする映像信号記
録再生装置。
10. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein only the frame designated by the frame designating signal is output as a still image video signal.
【請求項11】 請求項9に記載の映像信号記録再生装
置において、 前記フレーム指定信号で指定されたフレームのみを静止
画映像信号として、所定の時間間隔で出力することを特
徴とする映像信号記録再生装置。
11. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein only a frame designated by the frame designation signal is output as a still image video signal at predetermined time intervals. Playback device.
【請求項12】 映像信号を圧縮して記録再生する映像
信号記録再生装置において、 該圧縮された動画映像信号を再生して伸長する動画映像
信号再生回路と、 該圧縮された映像信号に付随する制御信号を再生して、
該動画映像信号再生回路を制御する制御回路と、 該圧縮された動画映像信号とは別に記録された、該圧縮
された動画映像信号の特定のフレームを指定する第2の
フレーム指定信号を再生するフレーム指定信号再生回路
と、 該フレーム指定信号再生回路の出力に基づいて、該動画
映像信号の所定のフレームを再生する回路とを有するこ
とを特徴とする映像信号記録再生装置。
12. A video signal recording / reproducing apparatus for compressing and recording / reproducing a video signal, and a moving picture / video signal reproducing circuit for reproducing and expanding the compressed moving picture / video signal, and an accompanying circuit to the compressed video signal. Play the control signal,
A control circuit that controls the moving image video signal reproduction circuit, and reproduces a second frame designation signal that is recorded separately from the compressed moving image video signal and that designates a specific frame of the compressed moving image video signal. A video signal recording / reproducing apparatus comprising: a frame designation signal reproduction circuit; and a circuit for reproducing a predetermined frame of the moving picture video signal based on an output of the frame designation signal reproduction circuit.
【請求項13】 請求項12に記載の映像信号記録再生
装置において、 前記フレームを再生する回路によって所定間隔で映像フ
レームを再生することを特徴とする映像信号記録再生回
路。
13. The video signal recording / reproducing device according to claim 12, wherein the circuit for reproducing the frame reproduces video frames at predetermined intervals.
【請求項14】 請求項1もしくは6に記載の映像信号
記録再生装置において、 1つのスイッチ回路のスイッチ接片を異なる方向に移動
させて、前記動画の圧縮及び記録開始を指示する信号と
前記静止画用シャッタトリガを発生することを特徴とす
る映像信号記録再生装置。
14. The video signal recording / reproducing apparatus according to claim 1 or 6, wherein a switch contact piece of one switch circuit is moved in different directions, and a signal for instructing compression and recording start of the moving image and the stationary state are set. A video signal recording / reproducing apparatus characterized by generating an image shutter trigger.
JP8096917A 1996-04-18 1996-04-18 Video signal recording and reproducing device Pending JPH09284705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8096917A JPH09284705A (en) 1996-04-18 1996-04-18 Video signal recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8096917A JPH09284705A (en) 1996-04-18 1996-04-18 Video signal recording and reproducing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003113235A Division JP2003309808A (en) 2003-04-17 2003-04-17 Video signal reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284705A true JPH09284705A (en) 1997-10-31

Family

ID=14177718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8096917A Pending JPH09284705A (en) 1996-04-18 1996-04-18 Video signal recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284705A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038168A1 (en) * 1998-01-21 1999-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording media, and recording / reproducing apparatus
WO1999067947A1 (en) * 1998-06-24 1999-12-29 Hitachi, Ltd. Image sensing/storing method and image sensing device
JP2001016567A (en) * 1999-07-01 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimedia data reproducing device/transmitter
JP2002290784A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Sony Corp Image pickup device
JP2007208850A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Olympus Imaging Corp Camera, recording control method for camera, program, and recording medium
JP2008005280A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Victor Co Of Japan Ltd Video camera device
US8194143B2 (en) 1998-08-24 2012-06-05 Sony Corporation Digital camera apparatus and recording method thereof
US10349030B2 (en) 1999-07-05 2019-07-09 Maxell, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method including thumbnails for moving pictures and still pictures

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999038168A1 (en) * 1998-01-21 1999-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording media, and recording / reproducing apparatus
US7194190B2 (en) 1998-01-21 2007-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium, playback apparatus and recording/playback apparatus thereof
US7197230B2 (en) 1998-01-21 2007-03-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium, playback apparatus and recording/playback apparatus thereof
US7248783B2 (en) 1998-01-21 2007-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium, playback apparatus and recording/playback apparatus thereof
WO1999067947A1 (en) * 1998-06-24 1999-12-29 Hitachi, Ltd. Image sensing/storing method and image sensing device
US8194143B2 (en) 1998-08-24 2012-06-05 Sony Corporation Digital camera apparatus and recording method thereof
JP2001016567A (en) * 1999-07-01 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multimedia data reproducing device/transmitter
US10349030B2 (en) 1999-07-05 2019-07-09 Maxell, Ltd. Video recording and reproducing method, and video reproducing apparatus and method including thumbnails for moving pictures and still pictures
JP2002290784A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Sony Corp Image pickup device
JP2007208850A (en) * 2006-02-03 2007-08-16 Olympus Imaging Corp Camera, recording control method for camera, program, and recording medium
JP2008005280A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Victor Co Of Japan Ltd Video camera device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3377677B2 (en) Video editing device
JP3787398B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2004266690A (en) Apparatus and method for transcoding video coding system, and video recording or reproducing apparatus using this
KR20030056546A (en) Moving picture player and method for providing thumbnail search picture
JP3147792B2 (en) Video data decoding method and apparatus for high-speed playback
JPH09284705A (en) Video signal recording and reproducing device
JP2004015580A (en) Recorder
JP2002354406A (en) Dynamic image reproducing equipment
JPH11261964A (en) Moving image recording method, reproduction method and device
JP2003309808A (en) Video signal reproducing apparatus
KR101493091B1 (en) Method of playing video contents by using skip function and method of generating thumbnail image by using skip function
JP2000023081A (en) Image reproducing device
JP3214160B2 (en) Image reproducing device and image decoding device
US20040081428A1 (en) Reproducing apparatus and reproducing method of digital video information
JP3964563B2 (en) Video server device
JPH09200772A (en) Compressed image data display device
KR100501276B1 (en) Digital video recording system
JP3807776B2 (en) Compressed recorded image playback device
KR0128878B1 (en) Apparatus and method for jump of mpeg
JP2004343201A (en) Recording apparatus
JP3291392B2 (en) Method and apparatus for reproducing compressed image data
JP3235917B2 (en) Image recording and playback device
JPH0636521A (en) Disk and moving image decoding method and device
JPH0998382A (en) Device and method for reproducing dynamic image information
JP2000115779A (en) Image processing unit and moving image coding method applied to the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314