JPH09282785A - Optical disk reproducing device - Google Patents

Optical disk reproducing device

Info

Publication number
JPH09282785A
JPH09282785A JP9026460A JP2646097A JPH09282785A JP H09282785 A JPH09282785 A JP H09282785A JP 9026460 A JP9026460 A JP 9026460A JP 2646097 A JP2646097 A JP 2646097A JP H09282785 A JPH09282785 A JP H09282785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
optical
signal
layer
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9026460A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Yamada
尚志 山田
Yuji Sato
裕治 佐藤
Junichi Uota
潤一 魚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9026460A priority Critical patent/JPH09282785A/en
Publication of JPH09282785A publication Critical patent/JPH09282785A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change a signal and a data processing circuit over to their adapted state to a disk in accordance with a kind of the disk. SOLUTION: This device is constituted to reproduce signals recorded on plural kinds of disks via a pickup 21 respectively. In this case, when a beam emitted from the pickup 21 is changed in numerical aperture or wavelength to correspond to a disk 11 as a reproducing object, characteristics of a signal processor 25 and compensating amplifiers 27 and 33 are set in their state corresponding to the disk 11 by a system control part 100 in accordance with this change.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、光学式ディスク
の再生装置に関するもので、特にビームのスポットの大
きさが異なる又は波長の異なる複数の光学系と、前記複
数の光学系に対応した複数の信号処理特性を有した信号
処理系とを関連つけて、光学式ディスクの種類に応じて
適切な再生及び記録が行われるようにした装置である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disc reproducing apparatus, and more particularly to a plurality of optical systems having different beam spot sizes or different wavelengths, and a plurality of optical systems corresponding to the plurality of optical systems. This is an apparatus which is associated with a signal processing system having signal processing characteristics so that appropriate reproduction and recording can be performed according to the type of the optical disc.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の音楽用の光学式ディスクの再生装
置は、光学式ディスクの大きさ(直径12cm、8cm
等)に応じて、ピックアップ装置に移動範囲を切替える
ことができるようになっている。しかし、この再生装置
は、記録されている信号方式がいずれの光学式ディスク
も同一であり規格化されていることを前提としている。
したがって光学式ディスクの大きさに関してのみ着目し
て、ディスク対応機能を設計すればよい。
2. Description of the Related Art A conventional optical disc reproducing apparatus for music has a size (diameter 12 cm, 8 cm) of an optical disc.
Etc.), the movement range can be switched to the pickup device. However, this reproducing apparatus is premised on that the recorded signal system is the same for all optical discs and is standardized.
Therefore, only the size of the optical disc may be focused on to design the disc corresponding function.

【0003】しかし近年では、各種の光学式ディスクが
開発され、信号記録方式や規格も異なる光学式ディスク
が混在するようになっている。従来であると、それぞれ
の光学式ディスクに対応した専用の再生装置が開発され
ているが、これではユーザに取って不便である。
However, in recent years, various types of optical discs have been developed, and optical discs having different signal recording systems and standards are mixed. Conventionally, a dedicated reproducing device corresponding to each optical disc has been developed, but this is inconvenient for the user.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のように昨今は、
信号記録方式や規格も異なる各種の光学式ディスクが混
在するようになっている。このために各種の光学式ディ
スクに対応して記録再生が可能な装置が要望されるよう
になっている。
As described above, these days,
Various optical discs with different signal recording methods and standards are mixed. Therefore, a device capable of recording / reproducing corresponding to various optical discs has been demanded.

【0005】そこでこの発明は、光学系の特性切換えに
応じて、読み取った信号の信号処理側の特性も切換るる
ようにし、適切な信号処理を得られるようにした光学式
ディスクの再生装置を提供することを目的とするもので
ある。
Therefore, the present invention provides a reproducing apparatus for an optical disc in which the characteristics of the read signal on the signal processing side are also switched in accordance with the switching of the characteristics of the optical system so that appropriate signal processing can be obtained. The purpose is to do.

【0006】またこの発明では、複数の光学系と、前記
複数の光学系に対応する複数の信号処理特性を持つ信号
処理系を用意し、いずれか1つの光学系といずれか1つ
の信号処理特性とを対応させて、光学式ディスクの種類
に応じた適性な再生や記録が行われるようにした光学式
ディスクの再生装置を提供することを目的とするもので
ある。
Further, according to the present invention, a plurality of optical systems and a signal processing system having a plurality of signal processing characteristics corresponding to the plurality of optical systems are prepared, and any one optical system and any one signal processing characteristic are provided. It is an object of the present invention to provide an optical disc reproducing apparatus capable of performing appropriate reproduction and recording according to the type of the optical disc by corresponding to the above.

【0007】また、この発明は、種類の異なる光学式デ
ィスクを適格に判別できる光学式ディスクの再生装置を
提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide an optical disc reproducing apparatus capable of properly discriminating different types of optical discs.

【0008】この発明では、トラックピッチが異なる複
数のディスクから、光学式ピックアップを介してディス
クに収録された信号を再生する光学式ディスク再生装置
において、再生対象となるディスクに応じて前記光学式
ピックアップから出射されるビームの開口数を変更する
開口数変更手段と、前記開口数変更手段によるビームの
開口数の変更に応じて、前記ピックアップの後段に接続
された信号処理系の特性を、再生されるディスクに応じ
て変更する信号処理系変更手段とを備えるものである。
According to the present invention, in an optical disc reproducing apparatus for reproducing a signal recorded on a disc from a plurality of discs having different track pitches through an optical pickup, the optical pickup is selected according to the disc to be reproduced. The numerical aperture changing means for changing the numerical aperture of the beam emitted from the beam, and the characteristics of the signal processing system connected to the subsequent stage of the pickup are reproduced in response to the changing of the numerical aperture of the beam by the numerical aperture changing means. And a signal processing system changing means for changing according to the disc.

【0009】またこの発明は、ピックアップ特性が異な
る複数の光学系と、複数の光学系のうちいずれか1つが
選択されると、その選択情報を取り込み、前記選択され
た光学系に対応した信号処理系を構築する手段とを備え
るものである。
Further, according to the present invention, when a plurality of optical systems having different pickup characteristics and any one of the plurality of optical systems are selected, the selection information is taken in and signal processing corresponding to the selected optical system is performed. And means for constructing a system.

【0010】このような手段によると、それぞれのタイ
プの光学式ディスク、またはそのディスクに記録されて
いる信号のタイプに対して適切な信号再生経路を構築す
ることができる。
By such means, it is possible to construct an appropriate signal reproduction path for each type of optical disc or the type of signal recorded on the disc.

【0011】またこの発明の前記複数の光学系は、ビー
ムのスポットの大きさが異なる又は波長が異なる光学系
である。
The plurality of optical systems according to the present invention are optical systems in which beam spot sizes are different or wavelengths are different.

【0012】また前記光学系は、3ビーム方式と1ビー
ム方式とが切り替わるものであり、第1の大きさのピッ
トのディスクが再生されるときは3ビーム方式、第1の
大きさのピットより小さい第2のピットのディスクが再
生されるときは1ビーム方式に切り替わるようになって
いる。
The optical system switches between the three-beam system and the one-beam system. When a disc having a pit of the first size is reproduced, the pit of the three-beam system and the pit of the first size are used. When the disc with the second small pit is reproduced, the one-beam system is switched to.

【0013】この発明の光ピックアップ装置は、ビーム
のスポットの大きさが異なる、又は波長が異なる複数の
光学系と、前記複数の光学系のいずれか1つを搭載され
た光学式ディスクに対向させる切り換え手段と、前記光
学式ディスクに照射されたビームの反射光を検出する検
出手段と、前記光学式ディスクに対するフォーカス調整
機構と、前記光学式ディスクに対するトラッキング調整
機構とを搭載している。そして信号処理部は、光学式デ
ィスクの種類に応じて処理特性を切換え可能であり、前
記検出手段が検出した信号を用いて、前記光学式ディス
クに記録されている信号を再生する。ここで、フォーカ
スサーボ手段は、光学式ディスクの種類に応じてサーボ
特性を切換え可能であり、前記検出手段が検出した信号
を用いて、フォーカスエラー信号を生成し、前記フォー
カス調整機構にフィードバックする。またトラッキング
サーボ手段は、光学式ディスクの種類に応じてサーボ特
性を切換え可能であり、前記検出手段が検出した信号を
用いて、トラッキングエラー信号を生成し、前記トラッ
キング調整機構にフィードバックする。そしてシステム
制御手段は、複数の光学系のうち、使用する光学系とし
て任意の光学式ディスクに適応した任意の光学系を、前
記切り換え手段に選択させる光学系設定手段、及び前記
光学系設定手段が前記任意の光学系を選択したときに、
前記信号処理部及びフォーカスサーボ手段、トラッキン
グサーボ手段を前記任意の光学式ディスクに対応した処
理特性及びサーボ特性に切換えるシステム設定手段、及
び前記光学式ディスクの種類判別手段を有する。
In the optical pickup device of the present invention, a plurality of optical systems having different beam spot sizes or different wavelengths are made to oppose an optical disk having one of the plurality of optical systems mounted thereon. A switching means, a detecting means for detecting the reflected light of the beam applied to the optical disc, a focus adjusting mechanism for the optical disc, and a tracking adjusting mechanism for the optical disc are mounted. The signal processing unit can switch the processing characteristic according to the type of the optical disc, and reproduces the signal recorded on the optical disc by using the signal detected by the detection means. Here, the focus servo means can switch the servo characteristics according to the type of the optical disc, and generates a focus error signal using the signal detected by the detection means and feeds it back to the focus adjustment mechanism. The tracking servo means can switch the servo characteristics according to the type of the optical disc, and generates a tracking error signal using the signal detected by the detection means and feeds it back to the tracking adjustment mechanism. Then, the system control means includes an optical system setting means for causing the switching means to select an arbitrary optical system adapted to an arbitrary optical disc as an optical system to be used among the plurality of optical systems, and the optical system setting means. When selecting any of the optical system,
It has a system setting unit for switching the signal processing unit, the focus servo unit, and the tracking servo unit to a processing characteristic and a servo characteristic corresponding to the arbitrary optical disc, and an optical disc type discriminating unit.

【0014】上記のような手段によると、各種の光学式
ディスクに応じて適応的に、その記録信号を読み取るの
に適した光学系や再生信号の処理特性を設定することが
できる。
According to the above-mentioned means, it is possible to adaptively set the optical system suitable for reading the recorded signal and the processing characteristic of the reproduced signal according to various optical discs.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】まず、現在混在している光学式ディスクの
構造について説明する。図1には各種の光学式ディスク
の断面を原理的に示している。図1(A)は、従来から
存在する音楽用のコンパクトディスク(いわゆるCD)
であり、厚さは1.2mmと規定されている。図1
(B)は、高密度記録を実現し、データ圧縮した映像符
号及び音声符号を記録した光学式ディスクであり、また
記録再生可能な超高密度光学式のデジタルビデオディス
クもある(以下これらのディスクをDVDと記す)。従
って、このDVDにはいわゆる再生専用のDVD−RO
Mと、記録可能なDVD−RAMがある。図1(B)の
ものは、読取り記録面が1層構造のものであるが、図1
(C)のものは、さらに2枚を貼り合わせた2層構造の
DVD−ROMである。いずれのディスクも全体厚みは
1.2mm、基板厚みは0.6mmに規定されている。
またCD、DVDは直径が双方とも12cm/8cmと
等しく規定されている。
First, the structure of currently mixed optical discs will be described. FIG. 1 shows the cross sections of various optical disks in principle. FIG. 1A shows a conventional compact disc for music (so-called CD).
And the thickness is defined as 1.2 mm. FIG.
(B) is an optical disc that realizes high-density recording and records data-compressed video code and audio code, and there is also an ultra-high-density optical digital video disc that can be recorded and reproduced (hereinafter, these discs. Is referred to as a DVD). Therefore, this DVD is a so-called read-only DVD-RO.
M and a recordable DVD-RAM. The one shown in FIG. 1B has a single-layer reading and recording surface.
The one shown in (C) is a DVD-ROM having a two-layer structure in which two sheets are further laminated. The total thickness of each disk is defined as 1.2 mm, and the substrate thickness is defined as 0.6 mm.
The diameters of CD and DVD are both specified to be 12 cm / 8 cm.

【0017】図2には、上述した光学式ディスクの記録
面を拡大して裏側から示している。図2(A)はCDの
記録面の構造であり、図2(B)はDVD−ROMの記
録面の構造であり、図2(C)はDVD−RAMの記録
面の構造である。また図にはディスク基板厚み、ピット
幅、トラック幅も示している。
FIG. 2 is an enlarged view of the recording surface of the above-mentioned optical disc, which is shown from the back side. 2A shows the structure of the recording surface of the CD, FIG. 2B shows the structure of the recording surface of the DVD-ROM, and FIG. 2C shows the structure of the recording surface of the DVD-RAM. The figure also shows the disk substrate thickness, pit width, and track width.

【0018】上記したように光学式ディスクにはトラッ
クピッチの異なるものもあれば、さらに記録フォーマッ
トが異なるものもある。
As described above, some optical disks have different track pitches, and some have different recording formats.

【0019】図3は、この発明を適用した再生装置であ
る。
FIG. 3 shows a reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【0020】11は光学式ディスクであり、ディスクモ
ータ12により回転駆動される。21は、光ピックアッ
プ装置であり、フィードモータ22により、ディスクの
半径方向へ移動制御される。光ピックアップ装置21
は、CD用ビームとDVD用ビームとを切り換えて照射
することができるように、ビームの開口数を変更するこ
とにより光学系が切り替わるものを搭載している。した
がって、光ピックアップ装置21の光学系は、再生ある
いは記録する光学式ディスクに応じて切り替え選択され
ることができる。
Reference numeral 11 denotes an optical disk, which is rotationally driven by a disk motor 12. Reference numeral 21 denotes an optical pickup device, which is controlled to move in the radial direction of the disc by a feed motor 22. Optical pickup device 21
Is equipped with a system in which the optical system is switched by changing the numerical aperture of the beam so that the beam for CD and the beam for DVD can be switched and irradiated. Therefore, the optical system of the optical pickup device 21 can be switched and selected according to the optical disc to be reproduced or recorded.

【0021】このように光学系を切替える理由は、CD
とDVDとでは基板厚さ、ピット幅、トラック幅が異な
るために、有効な反射光信号特性を得るには、適切なビ
ームスポットが必要であるからである。DVDはCDに
比べて細かいビームスポットを必要とし、かつピットの
深さもCDに比べて浅いためにこれに応じたビームスポ
ットを必要とするからである。このビームスポットの切
り換えは、波長の異なるビームを切り換えることにより
実現してもよい。
The reason for switching the optical system in this way is that the CD
Since the substrate thickness, the pit width, and the track width are different between DVD and DVD, an appropriate beam spot is required to obtain effective reflected light signal characteristics. This is because the DVD requires a finer beam spot than the CD, and the pit depth is shallower than that of the CD, so that a beam spot corresponding to this is required. The switching of the beam spots may be realized by switching beams having different wavelengths.

【0022】つまり、光ピックアップ装置21は、少な
くとも以下のような手段を搭載している。すなわち、ビ
ームのスポットの大きさが異なる又は波長の異なる複数
の光学系と、この複数の光学系のうちのいずれか1つを
選択し、選択した光学系を装置に搭載された光学式ディ
スクに対向させるように切り換え機構と、光学式ディス
クに照射されたビームの反射光を検出する光検出素子部
と、光学式ディスクに対するフォーカス調整機構と、前
記光学式ディスクに対するトラッキング調整機構とを搭
載している。波長の異なる複数の光学系としては、波長
が例えば650nm、780nm、685nm等があ
る。
That is, the optical pickup device 21 is equipped with at least the following means. That is, a plurality of optical systems having different beam spot sizes or different wavelengths and any one of the plurality of optical systems are selected, and the selected optical system is used as an optical disc mounted on the device. A switching mechanism to face each other, a photodetector element unit for detecting the reflected light of the beam applied to the optical disc, a focus adjustment mechanism for the optical disc, and a tracking adjustment mechanism for the optical disc are mounted. There is. Examples of the plurality of optical systems having different wavelengths include wavelengths of 650 nm, 780 nm, 685 nm and the like.

【0023】光ピックアップ装置21の光検出素子部を
構成する複数のフォトダイオードから得られた検出信号
は、それぞれプリ増幅器23に入力される。プリ増幅器
23からは、4分割フォトダイオードの出力(A、B、
C、D)の合成信号HFと、フォーカスエラー信号と、
4分割フォトダイオードの検出信号のうち(A+C)信
号と、(B+D)信号と、CD用のトラッキングエラー
信号となる(E−F)信号とを得ることができる。
The detection signals obtained from the plurality of photodiodes forming the photodetector element section of the optical pickup device 21 are input to the preamplifier 23, respectively. From the preamplifier 23, the output (A, B,
C, D) composite signal HF, focus error signal,
It is possible to obtain the (A + C) signal, the (B + D) signal, and the (EF) signal which is the tracking error signal for the CD among the detection signals of the four-division photodiode.

【0024】合成信号HFは、等化器24を介して波形
等化され、DVD/CD信号処理部25に入力される。
DVD/CD信号処理部25は、後述するシステム制御
部100からの制御信号に応じてDVD処理モードある
いはCD処理モードに切替わる。勿論、等化器、信号処
理部はDVD用、CD用とそれぞれ別々に用意してもよ
い。なお図示していないが、サーボ系の他の駆動増幅器
に対しても、使用するディスクの種類に応じて制御部1
00から適性なゲイン設定信号が与えられるようになっ
ていてもよい。
The composite signal HF is waveform-equalized via the equalizer 24 and input to the DVD / CD signal processing section 25.
The DVD / CD signal processing unit 25 switches to the DVD processing mode or the CD processing mode according to a control signal from the system control unit 100 described later. Of course, the equalizer and the signal processing unit may be separately prepared for the DVD and the CD. Although not shown, the control unit 1 may be used for other drive amplifiers of the servo system depending on the type of disk used.
A suitable gain setting signal may be given from 00.

【0025】上記のシステムでは、CD再生時には、サ
ブビーム/メインビーム方式が採用され、検出信号A〜
Fが利用され、DVD再生時には1ビーム方式(メイン
ビーム方式)が採用され、検出信号A〜Dが利用される
ことが好ましい。
In the above system, the sub-beam / main-beam method is adopted during CD reproduction, and the detection signals A to
It is preferable that F is used, the one-beam method (main beam method) is used during DVD reproduction, and the detection signals A to D are used.

【0026】サブビーム/メインビーム方式とは具体的
には、3ビーム方式と1ビーム方式を含む方式である。
3ビーム方式とは、後述するように少なくとも、4分割
フォトダイオードと、このダイオードの前後に配置され
たダイオードにより反射光をピックアップしてこれらの
出力A〜Fを利用する方式を言い、1ビーム方式とは4
分割ダイオードにより反射光をピックアップしてこの出
力A〜Dを利用する方式を言うことにする。
The sub-beam / main-beam system is specifically a system including a 3-beam system and a 1-beam system.
The three-beam system is a system in which reflected lights are picked up by at least a four-division photodiode and diodes arranged before and after the diode and the outputs A to F are used, as will be described later. Is 4
A method will be described in which reflected light is picked up by a split diode and the outputs A to D are used.

【0027】フォーカスエラー信号は、ノイズ除去用の
フィルタ26Aを介してS字レベル検出器26Bに入力
されるとともに、補償増幅器27に入力されている。補
償増幅器27の出力は、ドライブ回路28に入力されフ
ォーカス制御信号となり、光ピックアップ装置21のフ
ォーカス制御機構に与えられる。
The focus error signal is input to the S-shaped level detector 26B via the noise removing filter 26A and also to the compensation amplifier 27. The output of the compensation amplifier 27 is input to the drive circuit 28 and becomes a focus control signal, which is given to the focus control mechanism of the optical pickup device 21.

【0028】上記のシステムは、例えばシステム制御部
100が光学系を選択して切り換え動作を行うと、これ
と同時に、または切り替わりに連動して、ピックアップ
装置の後段に接続されているサーボ系及び信号処理系の
特性、または経路自体が自動的に切り替わるようになっ
ている。
In the above system, for example, when the system control unit 100 selects an optical system and performs a switching operation, at the same time, or in conjunction with the switching, a servo system and a signal connected to the subsequent stage of the pickup device. The characteristic of the processing system or the route itself is automatically switched.

【0029】図4は、フォーカスエラー信号がフォーカ
ス状態に応じて変化する様子を示している。この変化は
S字レベル検出器25において検出される。実施例では
フォーカスエラー信号をメインビームの検出信号から作
成しているが、メインビームに限らず、サブビームの検
出信号から生成してもよい。サブビームの検出信号もメ
インビームに比べてレベルの差があるが、フォーカス状
態に応じて同様なS字特性をもつからである。この場
合、サブビーム検出素子も4分割ディテクタとしてもよ
い。
FIG. 4 shows how the focus error signal changes according to the focus state. This change is detected by the S-shaped level detector 25. Although the focus error signal is generated from the detection signal of the main beam in the embodiment, it is not limited to the main beam and may be generated from the detection signal of the sub beam. This is because the detection signal of the sub beam also has a level difference compared to the main beam, but has a similar S-shaped characteristic depending on the focus state. In this case, the sub-beam detection element may also be a 4-division detector.

【0030】ここで検出された検出レベルの情報は、シ
ステム制御部100に入力される。システム制御部10
0は、このS字検出レベルを用いて後述するように光学
式ディスクの種別判定を行う。
The information on the detection level detected here is input to the system controller 100. System control unit 10
0 uses the S-shaped detection level to determine the type of the optical disc as described later.

【0031】プリ増幅器23からは、後で詳しく述べる
が、光ピックアップ装置21のフォトダイオードで検出
された(A+C)信号、(B+D)信号、(E−F)信
号が得られるが、(A+C)信号と(B+D)信号は位
相差検出器31に入力される。この位相差検出器31
は、(A+C)信号と(B+D)信号の差を検出するこ
とにより、DVD用のトラッキングエラー信号を得る。
このDVD用のトラッキングエラー信号は、スイッチ3
2の一方に供給される。また(E−F)信号は、CD用
のトラッキングエラー信号であり、この信号もスイッチ
32の他方に供給されている。スイッチ32は、システ
ム制御部100のシステム設定モード及びディスク種別
判定信号に応じて切替えられ、ディスク11としてCD
が搭載されていれば、CD用のトラッキングエラー信号
を選択し、DVDが搭載されていれば、DVD用のトラ
ッキングエラー信号を選択する。このスイッチ32から
導出された信号は、補償増幅器33に入力される。この
補償増幅器33の出力は、ドライブ回路34を介してト
ラッキング制御信号となり光ピックアップ装置21のト
ラッキング制御機構に与えられる。また、制御量の多い
信号は、ドライブ回路35を介してフィードモータ22
に供給される。
From the preamplifier 23, which will be described in detail later, (A + C) signal, (B + D) signal, and (EF) signal detected by the photodiode of the optical pickup device 21 are obtained, but (A + C). The signal and the (B + D) signal are input to the phase difference detector 31. This phase difference detector 31
Detects a difference between the (A + C) signal and the (B + D) signal to obtain a tracking error signal for DVD.
The tracking error signal for this DVD is the switch 3
It is supplied to one of the two. Further, the (EF) signal is a tracking error signal for CD, and this signal is also supplied to the other side of the switch 32. The switch 32 is switched according to the system setting mode of the system control unit 100 and the disc type determination signal, and is used as the disc 11 for the CD
If is mounted, a tracking error signal for CD is selected, and if a DVD is mounted, a tracking error signal for DVD is selected. The signal derived from the switch 32 is input to the compensation amplifier 33. The output of the compensating amplifier 33 becomes a tracking control signal via the drive circuit 34 and is given to the tracking control mechanism of the optical pickup device 21. Further, a signal with a large control amount is fed through the drive circuit 35 to the feed motor 22.
Is supplied to.

【0032】DVD/CD信号処理部25では、再生信
号の周波数及び位相を検出しており、また再生信号に含
まれる制御情報を復調しており、この制御情報等、例え
ば同期信号に応じてディスクモータコントロール信号を
生成している。そしてこのディスクモータコントロール
信号をドライブ回路36を介してディスクモータ12に
与え、サーボループを形成している。
The DVD / CD signal processing section 25 detects the frequency and phase of the reproduction signal and demodulates the control information contained in the reproduction signal. Generating a motor control signal. The disk motor control signal is applied to the disk motor 12 via the drive circuit 36 to form a servo loop.

【0033】システム制御部100からは、等化器2
4、DVD/CD信号処理部25に制御信号が与えられ
ている。この制御信号は、等化器24及びDVD/CD
信号処理部25の等化特性及び処理クロックや動作状態
をCDモード、DVDモードの設定に応じて切り替える
ことができる。また、システム制御部100は、各サー
ボ系の応答特性や動作モード等を切り換えて設定するこ
とができる。
From the system controller 100, the equalizer 2
4. A control signal is given to the DVD / CD signal processing section 25. This control signal is used by the equalizer 24 and the DVD / CD.
The equalization characteristic, the processing clock, and the operating state of the signal processing unit 25 can be switched according to the settings of the CD mode and the DVD mode. In addition, the system control unit 100 can switch and set the response characteristics and operation modes of each servo system.

【0034】また、システム制御部100からは、スイ
ッチ32に制御信号が与えられる。この制御信号は、D
VDモードのときはスイッチ32が位相差検出器31か
らのトラッキングエラー信号を取り出し、CDモードの
ときはスイッチ32が(E−F)信号をトラッキングエ
ラー信号として取り出すように制御している。またシス
テム制御部100からは、トラッキングサーボループに
おける補償増幅器33に対しても制御信号が与えられて
いる。この制御信号は、トラッキングサーボループのル
ープ特性を切り替え制御するもので、具体的にはゲイン
切換え信号である。また、システム制御部100から
は、フォーカスサーボループにおける補償増幅器27に
対しても制御信号が与えられている。この制御信号もゲ
イン切換え信号であり、フォーカスサーボループのルー
プ特性を切り替え制御する。
A control signal is applied to the switch 32 from the system controller 100. This control signal is D
In the VD mode, the switch 32 takes out the tracking error signal from the phase difference detector 31, and in the CD mode, the switch 32 takes out the (EF) signal as the tracking error signal. The system control unit 100 also supplies a control signal to the compensation amplifier 33 in the tracking servo loop. This control signal is for switching control of the loop characteristic of the tracking servo loop, and is specifically a gain switching signal. The system control unit 100 also supplies a control signal to the compensation amplifier 27 in the focus servo loop. This control signal is also a gain switching signal and controls switching of loop characteristics of the focus servo loop.

【0035】さらにまた、システム制御部100は、デ
ィスク判定動作が行われているときに、サーボ動作を強
制的に停止させたり、自動動作ではなく強制的な動作状
態に設定したりすることができる。
Furthermore, the system control section 100 can forcibly stop the servo operation or set the compulsory operation state instead of the automatic operation while the disk determination operation is being performed. .

【0036】図5には、光ピックアップ装置21の光検
出部を構成するフォトダイオードA〜Fの配列と、プリ
増幅器23の内部を示している。各フォトダイオードA
〜Fの出力は、それぞれバッファ増幅器23a〜23f
に導入されている。
FIG. 5 shows the arrangement of the photodiodes A to F constituting the photodetector of the optical pickup device 21 and the inside of the preamplifier 23. Each photodiode A
The output of each of ~ F is a buffer amplifier 23a ~ 23f.
Has been introduced to.

【0037】バッファ増幅器23a〜23fから出力さ
れる各A〜F信号は以下のように演算される。
The respective A to F signals output from the buffer amplifiers 23a to 23f are calculated as follows.

【0038】加算器231は、(A+B)信号を生成
し、加算器232は(C+D)信号を生成している。そ
して減算器233は、加算器231からの(A+C)信
号と、加算器232からの(C+D)信号を用いて、
(A+B)−(C+D)信号を生成している。この(A
+B)−(C+D)信号は、フォーカスエラー信号とし
て用いられる。
The adder 231 produces the (A + B) signal, and the adder 232 produces the (C + D) signal. Then, the subtractor 233 uses the (A + C) signal from the adder 231 and the (C + D) signal from the adder 232.
(A + B)-(C + D) signal is generated. This (A
The + B)-(C + D) signal is used as a focus error signal.

【0039】加算器234は(A+C)信号を生成し、
加算器235は(B+D)信号を生成している。この
(A+C)信号と、(B+D)信号とは位相差検出器3
1に入力される。この位相差検出器31の出力は、DV
D用のトラッキングエラー信号として用いられる。即
ち、装置がDVDモードにあるときはスイッチ321が
オン制御される。一方、サブビームの検出信号に基づい
て得られた(E−F)信号は、スイッチ322がオフさ
れることで無視される。
Adder 234 produces the (A + C) signal,
The adder 235 produces the (B + D) signal. The (A + C) signal and the (B + D) signal are separated by the phase difference detector 3
1 is input. The output of this phase difference detector 31 is DV
It is used as a tracking error signal for D. That is, when the device is in the DVD mode, the switch 321 is on-controlled. On the other hand, the (EF) signal obtained based on the detection signal of the sub beam is ignored by turning off the switch 322.

【0040】(A+C)信号と、(B+D)信号とは加
算器236にも入力される。この加算器235は、(A
+B+C+D)信号(HF信号と記す)を生成してい
る。
The (A + C) signal and the (B + D) signal are also input to the adder 236. This adder 235 is (A
+ B + C + D) signal (referred to as HF signal) is generated.

【0041】E信号とF信号とは加算器237に入力さ
れる。この加算器237からは(E−F)信号が得られ
る。この(E−F)信号はCD用のトラッキングエラー
信号として用いられる。即ち、装置がCDモードにある
ときはスイッチ322がオン制御される。
The E signal and the F signal are input to the adder 237. The (EF) signal is obtained from the adder 237. This (EF) signal is used as a tracking error signal for CD. That is, the switch 322 is on-controlled when the device is in the CD mode.

【0042】上記のシステムは、まず複数の光学系のい
ずれかがシステム制御部100の制御のもとに設定され
る。例えばCDモードに設定されたとする。すると、シ
ステム制御部100は、光学系がCDモードに設定され
たことを認識し、他の関連する信号処理系も対応するよ
うにCDモードに自動的に切り換えるようになってい
る。信号処理系としは、DVD/CD信号処理部25、
サーボ系がある。逆に、光学系がDVDモードに設定さ
れたことを認識し、他の関連する信号処理系も対応する
ようにDVDモードに自動的に切り換えるようになって
いる。
In the above system, any one of the plurality of optical systems is first set under the control of the system controller 100. For example, assume that the CD mode is set. Then, the system control unit 100 recognizes that the optical system has been set to the CD mode, and automatically switches to the CD mode so that other related signal processing systems also correspond. The signal processing system includes a DVD / CD signal processing unit 25,
There is a servo system. On the contrary, it recognizes that the optical system has been set to the DVD mode, and automatically switches to the DVD mode so that other related signal processing systems also correspond.

【0043】上記のように種類の異なる多くのディスク
が混在するようになると、再生及び記録装置には、各種
のディスクに対応できるように複数の光学系が設けられ
るともに、複数の特性に切り換わることができる信号処
理系、あるいは各光学系に対応する信号処理系が用意さ
れることになる。
When a large number of discs of different types are mixed as described above, the reproducing and recording apparatus is provided with a plurality of optical systems so as to be compatible with various discs, and switches to a plurality of characteristics. A signal processing system that can be used, or a signal processing system corresponding to each optical system will be prepared.

【0044】ここで、ディスクを再生及び記録装置に装
填したときのシステムの動作に付いて説明する。
Here, the operation of the system when the disc is loaded in the reproducing and recording apparatus will be described.

【0045】マニュアルモードの場合は、再生及び記録
装置に対してユーザが予め利用ディスクの種類を操作部
から入力することができる。この場合のディスク種別情
報はシステム制御部100に入力されて把握される。こ
の把握情報に基づいて、上述したようにディスクの種類
に対応した光学系及び信号処理系がシステム制御部10
0により設定されることになる。
In the manual mode, the user can input the type of disk to be used in the reproducing and recording apparatus in advance from the operation unit. The disc type information in this case is input to and grasped by the system control unit 100. Based on this grasping information, the system control unit 10 determines the optical system and the signal processing system corresponding to the disc type as described above.
It will be set by 0.

【0046】次に自動モードの場合は、ディスクを装着
すると、例えばディスクの種類を判別する自動判別機能
が動作することになる。この自動判別機能の動作により
得られた判別情報がシステム制御部100により把握さ
れる。この把握情報に基づいて、上述したようにディス
クの種類に対応した光学系及び信号処理系がシステム制
御部100により設定されることになる。勿論、ユーザ
が最初からディスクの種類を判別し、操作により最初の
システムセット状態を決めて入力した後であっても、自
動判別装置が働くようにしてもよい。このような機能の
場合はユーザのディスク認識誤りを補正してくれること
なる。また、ディスクが挿入されたときは無条件に所定
の初期状態に設定されるようにしてもよいし、その直前
に使用した状態に設定されるようにしてもよい。
Next, in the automatic mode, when a disc is loaded, an automatic discriminating function for discriminating the disc type, for example, operates. The system control unit 100 recognizes the discrimination information obtained by the operation of the automatic discrimination function. Based on this grasping information, the system control unit 100 sets the optical system and the signal processing system corresponding to the type of the disc as described above. Of course, even after the user discriminates the type of the disc from the beginning and determines and inputs the first system set state by the operation, the automatic discrimination device may operate. In the case of such a function, it corrects the disc recognition error of the user. Also, when the disc is inserted, it may be unconditionally set to a predetermined initial state, or may be set to the state used immediately before that.

【0047】上記の説明では、複数の光学系と信号処理
系の複数の信号処理特性とを1対1の関係で対応させる
場合、光学系が先に設定されるとしているが、信号処理
特性が先に選択設定されてもよく、また同時でもよいこ
とは勿論である。
In the above description, when the plurality of optical systems and the plurality of signal processing characteristics of the signal processing system are made to correspond to each other in a one-to-one relationship, the optical system is set first. It goes without saying that they may be selected and set first, or they may be set simultaneously.

【0048】信号処理系としては以下のような回路が存
在する。ピックアップ装置からのピックアップ信号を用
いて光学式ディスクの記録信号を復調して再生する再生
信号処理部、ピックアップ装置からのピックアップ信号
を用いてピックアップ装置の光学系のフォーカス制御を
行うサーボ系であり、特性を切り換え可能なフォーカス
サーボ回路、そしてピックアップ信号を用いてピックア
ップ装置の光学系のトラッキング制御を行うサーボ系で
あり、特性を切り換え可能なトラッキングサーボ回路で
ある。
The following circuits exist as a signal processing system. A reproduction signal processing unit that demodulates and reproduces a recording signal of an optical disc using a pickup signal from the pickup device, and a servo system that performs focus control of the optical system of the pickup device using the pickup signal from the pickup device, A tracking servo circuit that can switch the characteristics, and a servo system that performs tracking control of the optical system of the pickup device using the pickup signal, and is a tracking servo circuit that can switch the characteristics.

【0049】次に、ディスク11として搭載されたもの
が、どのタイプのディスクであるかを判定する自動的な
手法に付いて説明する。
Next, an automatic method for determining which type of disk is mounted as the disk 11 will be described.

【0050】まず、光ピックアップ装置21の光学系
(レンズ)は、いずれか一方に設定される。即ち、光ピ
ックアップ装置21は、システム制御部100からの切
替え信号により初期状態ではいずれか一方のモード(C
Dモード又はDVDモード)に必ず設定される。さらに
このときは、システム制御部100は、フォーカスサー
ボ及びトラッキングサーボ系統についても、光学系で初
期設定しているモードに対応するモードに設定する。ま
た信号処理部25に関しても同様であり、光学系で初期
設定しているモードに対応するモードに設定する。
First, the optical system (lens) of the optical pickup device 21 is set to either one. That is, the optical pickup device 21 is initially in either mode (C
It is always set to D mode or DVD mode). Further, at this time, the system control unit 100 also sets the focus servo and tracking servo systems to a mode corresponding to the mode initially set in the optical system. The same applies to the signal processing unit 25, and the mode corresponding to the mode initially set in the optical system is set.

【0051】次に、CDやDVDの1層のディスクと、
DVD−ROM、DVD−RAMの2層のディスクとで
は、光ビームを照射したときの反射率が異なる。このよ
うにディスクの種類により光ビームの反射率が異なる現
象が有効に利用される。
Next, a single-layer disc such as a CD or a DVD,
A two-layer disc of DVD-ROM and DVD-RAM has a different reflectance when irradiated with a light beam. As described above, the phenomenon that the reflectance of the light beam varies depending on the type of the disk is effectively used.

【0052】CDやDVDの1層のディスクでは、60
〜70%程度の反射率であり、DVD−ROMの2層デ
ィスクでは25〜30%の反射率、DVD−RAMの1
層のディスクでは20%以下の反射率である。
For a single-layer disc such as a CD or a DVD, 60
The reflectivity is about 70%, the reflectivity is 25 to 30% for a dual-layer DVD-ROM disc, and 1 for DVD-RAM.
Layer discs have a reflectivity of 20% or less.

【0053】したがって、例えばフォーカスエラー信号
がハイレベルHのときは、CD又はDVDの1層のディ
スクが搭載されているものと判定し、フォーカスエラー
信号がローレベルLのときは、DVD−ROMの2層デ
ィスク、DVD−RAMの2層のディスクが搭載されて
いるものと判定することができる。
Therefore, for example, when the focus error signal is at the high level H, it is determined that a single-layer disc of CD or DVD is mounted, and when the focus error signal is at the low level L, the DVD-ROM disc is read. It can be determined that a two-layer disc and a two-layer disc such as a DVD-RAM are mounted.

【0054】また、まずレンズを初めにディスクからよ
り離れた位置に設定し、レンズを徐々にディスクに近付
けフォーカス信号から得られる焦点面の数によって、2
層ディスク(DVD−ROMの2層ディスクか1層ディ
スク(CD又はDVDの1層のディスク)かを判定する
こともできる。このとき、ディスクは回転させずに停止
しておいてもよいし、半回転以下若しくは一定回転(ゆ
っくり回転)させる。この場合には、回転サーボ系は自
動ではなく、強制的な回転制御を行う方が好ましい。な
ぜならば、サーボ系をオンすると暴走するおそれがある
からである。
Further, first, the lens is first set at a position farther from the disc, and the lens is gradually brought closer to the disc, depending on the number of focal planes obtained from the focus signal.
It is also possible to determine whether the disc is a dual-layer disc (DVD-ROM dual-layer disc or single-layer disc (CD or DVD single-layer disc). At this time, the disc may be stopped without rotating, In this case, it is preferable that the rotation servo system is not automatic but performs forcible rotation control because turning on the servo system may cause runaway. It is.

【0055】またゆっくりと一定回転させる際の回転速
度としてはCLVの内周回転数、あるいは想定している
ディスクの最高回転数が好ましい。この回転方式はディ
スク判別のために後述するトラッキングエラー信号を得
るときも同様である。次に、フォーカスサーボをオンに
し、フォーカスが設定される。
Further, as the rotational speed at the time of slowly and uniformly rotating, the inner peripheral rotational speed of CLV or the assumed maximum rotational speed of the disk is preferable. This rotation method is the same when a tracking error signal to be described later is obtained for disc discrimination. Next, the focus servo is turned on and the focus is set.

【0056】次に、RAM識別信号を検出するための読
取りを行う。
Next, reading is performed to detect the RAM identification signal.

【0057】図6には、DVD−RAMの信号記録状態
を示している。DVD−RAMの場合、図6に示すよう
に、ディスクの内周部にデータピットの最長長さよりも
長いピットの識別信号が記録されている。したがってこ
の識別信号を検出することによりDVD−RAMである
ことを判定することができる。DVD−RAMのディス
クであることを識別させるためには、この方式に限ら
ず、ディスクの内周、又は外周部にデータピットの最短
長さよりも短いピットの識別信号が記録されていてもよ
い。要は、識別信号としてのデータピットの長さの変化
範囲からオーバーした長さのデータピットが存在すれば
よい。
FIG. 6 shows a signal recording state of the DVD-RAM. In the case of a DVD-RAM, as shown in FIG. 6, a pit identification signal longer than the maximum length of data pits is recorded on the inner peripheral portion of the disc. Therefore, it is possible to determine that the disc is a DVD-RAM by detecting this identification signal. In order to identify the disc as a DVD-RAM disc, the identification signal of the pit shorter than the minimum length of the data pit may be recorded on the inner or outer periphery of the disc without being limited to this method. In short, it suffices that there is a data pit whose length exceeds the range in which the length of the data pit as the identification signal changes.

【0058】ここまでの判定で、(1) CD又はDVDの
1層のディスクと、(2) DVD−ROMの2層ディスク
と、(3) DVD−RAMの1層のディスクの判別が可能
である。DVD−ROMの2層ディスクであれば、これ
に応じた信号処理及びサーボ系統、光学系の設定が行わ
れる。DVD−RAMの1層のディスクであれば、記録
系統の構築と、光学系及びサーボ系の設定が行われる。
By the above determinations, it is possible to discriminate between (1) a single-layer disc of CD or DVD, (2) a dual-layer disc of DVD-ROM, and (3) a single-layer disc of DVD-RAM. is there. In the case of a dual-layer disc of DVD-ROM, signal processing and servo system and optical system settings are performed accordingly. For a DVD-RAM single-layer disc, a recording system is constructed and an optical system and a servo system are set.

【0059】次にトラッキングエラー信号の大きさの判
定が行われる。
Next, the magnitude of the tracking error signal is judged.

【0060】トラッキングエラー信号としては、次のよ
うな出力が得られる。
The following output is obtained as the tracking error signal.

【0061】(1) 装置の初期設定がCDモードであり、
ディスクがCDであれば、トラッキングエラー信号は大
きく、ディスクがDVDであればトラッキングエラー信
号は小さい値となる。DVDのトラックピッチが小さく
ビームスポットが大きいので、トラッキング誤差信号の
変化が少ないからである。
(1) The initial setting of the device is the CD mode,
If the disc is a CD, the tracking error signal is large, and if the disc is a DVD, the tracking error signal is small. This is because the track pitch of the DVD is small and the beam spot is large, so that the tracking error signal changes little.

【0062】(2) 装置の初期設定がDVDモードであ
り、ディスクがDVDであれば、トラッキングエラー信
号は大きく、ディスクがCDであればトラッキングエラ
ー信号は小さい値となる。ビームスポットが小さくCD
のトラック幅が大きいために、トラック誤差が生じても
大きな変化とならないからである。
(2) If the initial setting of the device is the DVD mode and the disc is a DVD, the tracking error signal is large, and if the disc is a CD, the tracking error signal is small. CD with a small beam spot
This is because the track width is large, and even if a track error occurs, it does not change significantly.

【0063】これにより、各種のディスクの判別が可能
である。
As a result, various discs can be discriminated.

【0064】(第1のディスク判定プログラム)図7に
は、システム制御部100内部に格納されているディス
ク判定プログラムのフローチャートを示している。
(First Disk Judgment Program) FIG. 7 shows a flowchart of the disk judgment program stored in the system controller 100.

【0065】ディスク判別機能がスタートすると、まず
初期設定が自動的に行われる。光学系、信号処理部、サ
ーボ系としてはCD用が設定される。次に、レンズが所
定の位置に設定され、フォーカスエラー信号が取り出さ
れ、S字レベルの判定が行われる(ステップA1〜A
4)。ここでS字レベルがハイレベルHであればCDま
たは1層のDVDであると判定され、次に、フォーカス
が調整されてディスクが回転され、トラッキングエラー
信号の判定が行われる(ステップA5〜A7)。トラッ
キングエラー信号としては、(E−F)信号が用いられ
る。このトラッキングエラー信号が所定値より大きい場
合にはCD、小さい場合にはDVDと判定される。なお
所定値は、予めCDとDVDの区別を行うためのレベル
を実験等で求めておくことにより可能である。
When the disc discriminating function is started, initial setting is automatically performed. The optical system, the signal processing unit, and the servo system are set for CD. Next, the lens is set to a predetermined position, the focus error signal is extracted, and the S-shaped level is determined (steps A1 to A).
4). Here, if the S-shaped level is high level H, it is determined to be a CD or a single-layer DVD, then the focus is adjusted, the disc is rotated, and the determination of the tracking error signal is performed (steps A5 to A7). ). An (EF) signal is used as the tracking error signal. If this tracking error signal is larger than a predetermined value, it is determined to be CD, and if it is smaller, it is determined to be DVD. The predetermined value can be obtained by previously determining the level for discriminating between CD and DVD by experiments or the like.

【0066】ステップA4において。S字レベルがロー
レベルLであれば、2層のDVD−ROMまたは、DV
D−RAMであると判定され、次にフォーカスが調整さ
れてディスクが回転される(ステップA10、A1
1)。そして識別信号の有無の判定が行われる。識別信
号(図6に示した)が存在するときはDVD−RAMで
あると判定され、存在しないときはDVD−ROMであ
ると判定される(ステップA12)。
In step A4. If the S-curve level is low level L, a dual-layer DVD-ROM or DV
It is determined to be the D-RAM, the focus is adjusted next, and the disc is rotated (steps A10 and A1).
1). Then, the presence / absence of the identification signal is determined. When the identification signal (shown in FIG. 6) is present, it is determined to be a DVD-RAM, and when it is not present, it is determined to be a DVD-ROM (step A12).

【0067】上記の処理の途中で、トラッキングをとる
ときにディスクを回転させているが、このときはCLV
(Constant Linear Velocity)制御はオフされており、
強制的な一定回転制御が実現されている。これは、CL
V制御が動作すると、ディスクの種類に装置の設定状態
が一致しないと、ディスクの回転サーボやトラッキング
サーボ系が暴走する可能性があるからである。またトラ
ッキングをとる前に、ディスクの判別工程(ステップA
4)が配置されている。
During the above process, the disk is rotated when tracking is performed. At this time, CLV is used.
(Constant Linear Velocity) control is off,
Forced constant rotation control is realized. This is CL
This is because when the V control operates, the rotation servo of the disk and the tracking servo system may run away if the setting state of the device does not match the type of the disk. Also, before tracking is performed, a disc discriminating process (step A
4) is arranged.

【0068】ディスクの判別工程をトラッキング制御の
前に行うことには、次のような意味がある。DVD−R
OMの場合、溝の深さがλ/4、DVD−RAMの場
合、溝の深さがλ/8である。このためにディスクの種
別が明確になっていないと、正常なトラッキング制御を
得ることができないからである。そして上記したように
ディスクの回転サーボ系やトラッキングサーボ系が暴走
する可能性があるからである。
Performing the disc discriminating step before the tracking control has the following meanings. DVD-R
In the case of OM, the groove depth is λ / 4, and in the case of DVD-RAM, the groove depth is λ / 8. For this reason, if the disc type is not clear, normal tracking control cannot be obtained. And, as described above, the rotation servo system and the tracking servo system of the disk may run away.

【0069】(第2のディスク判定プログラム)図8
は、システム制御部100内部に格納されているさらに
別のディスク判定プログラムのフローチャートを示して
いる。このプログラムは、図7のプログラムに比べて初
期設定条件が異なるだけである。即ち、このプログラム
では、ステップA1の次の初期設定として、光学系はD
VD用のレンズが設定され、サーボ系及び信号処理系も
DVD用が設定されるようになっている。
(Second Disk Judging Program) FIG. 8
Shows a flowchart of yet another disk determination program stored in the system control unit 100. This program is different from the program of FIG. 7 only in the initial setting conditions. That is, in this program, the optical system is set to D as the initial setting after step A1.
A lens for VD is set, and a servo system and a signal processing system are also set for DVD.

【0070】このように初期設定した場合、ステップA
7において用いられるトラッキングエラー信号としては
位相差検出器31の出力が用いられる。そしてCLV制
御をオフした状態でディスクを回転させてトラッキング
信号の大小を調べ、大きい場合はDVD、小さい場合は
CDと判定するようにしている。他のステップは、図7
の処理と同様な処理を行うので説明は省略する。
When the initial settings are made in this way, step A
The output of the phase difference detector 31 is used as the tracking error signal used in FIG. Then, with the CLV control turned off, the disk is rotated to check the magnitude of the tracking signal. If the tracking signal is large, it is determined to be DVD, and if it is small, it is determined to be CD. The other steps are shown in FIG.
Since the same processing as the above processing is performed, the description will be omitted.

【0071】(第3のディスク判定プログラム)図9
は、システム制御部100内部に格納されているまた別
のディスク判定プログラムのフローチャートを示してい
る。図7や図8に示したプログラムでは、ステップA4
で、ディスクが2層DVD−ROMまたは1層DVD−
RAMのいずれかであると判別した後、識別信号をサー
チしていずれのディスクであるかを判別した。しかしこ
のプログラムでは、レンズをディスクから離れた位置か
ら徐々にディスクに近付けていくことにより、フォーカ
ス信号の焦点面が2つあるか否かを判断するようにして
いる(ステップC1、C2)。フォーカス信号の焦点面
が2つあれば2層ディスク(DVD−ROM)であり、
1つであれば1層ディスク(DVD−RAM)というこ
とである。
(Third Disc Judgment Program) FIG. 9
Shows a flowchart of another disk determination program stored in the system control unit 100. In the program shown in FIGS. 7 and 8, step A4
And the disc is a dual layer DVD-ROM or single layer DVD-
After determining that the disc is one of the RAM, the identification signal is searched to determine which disc is the disc. However, in this program, it is determined whether or not there are two focal planes of the focus signal by gradually moving the lens closer to the disc from a position away from the disc (steps C1 and C2). If there are two focal planes of the focus signal, it is a dual-layer disc (DVD-ROM),
If there is one, it means a single-layer disc (DVD-RAM).

【0072】(第4のディスク判定プログラム)図10
は、システム制御部100内部に格納されているまた別
のディスク判定プログラムのフローチャートを示してい
る。この判定プログラムによると、まず初期設定を行っ
た後、レンズをディスクから離れた位置から徐々にディ
スクに近付け、フォーカス信号の焦点面が2つあるかど
うか、つまりS字カーブの検出信号が2回得られるかど
うかを判別する(ステップD1〜D4)。フォーカス信
号の焦点面が2つの場合、2層ディスク(2層DVD−
ROM)であることが判明する(ステップD5)。次に
焦点面が1つの場合、1層ディスクであり、CD、DV
D−RAM、1層DVD−ROMのいずれかである。
(Fourth Disc Judgment Program) FIG.
Shows a flowchart of another disk determination program stored in the system control unit 100. According to this determination program, after first performing the initial setting, the lens is gradually moved closer to the disc from a position away from the disc, and whether or not there are two focal planes of the focus signal, that is, the S-curve detection signal is detected twice. It is determined whether it can be obtained (steps D1 to D4). When the focus signal has two focal planes, a dual-layer disc (double-layer DVD-
It is determined to be a ROM) (step D5). Next, if there is one focal plane, it is a single-layer disc, CD, DV
It is either a D-RAM or a single-layer DVD-ROM.

【0073】そこで、再度フォーカスエラー信号のS字
レベルの判定が行われ、S字レベルがハイレベルHであ
れば、CDまたは1層DVD−ROMである(ステップ
D6、D7)。S字レベルがハイレベルの場合は、図7
や図8のステップA5〜A7と同様な判定処理が行われ
る。S字レベルがローレベルの場合は、1層のDVD−
ROM又はDVD−RAMであるから(ステップD
8)、以後は、図7や図8のステップA11、A12と
同様な処理により、1層のDVD−ROM、DVD−R
AMの判別が行われる。
Then, the S-curve level of the focus error signal is judged again, and if the S-curve level is the high level H, the disc is a CD or a single-layer DVD-ROM (steps D6 and D7). If the S-curve level is high,
The same determination process as in steps A5 to A7 of FIG. 8 is performed. When the S-curve level is low level, a single layer DVD-
ROM or DVD-RAM (step D
8) and thereafter, by the same processing as steps A11 and A12 of FIG. 7 and FIG. 8, a single-layer DVD-ROM, DVD-R
The AM is discriminated.

【0074】図11は、さらのこの発明の他の実施の形
態である。
FIG. 11 shows another embodiment of the present invention.

【0075】上記した実施の形態は、すべて自動的にデ
ィスク判別を行う手法を示しているが、ユーザの操作を
加えた判別手法であってもよい。ディスクをプレーヤに
セットするときプレーヤのディスク選択ボタンでディス
クを判別するようにしてもよいが、次のような手法でも
よい。
Although the above-mentioned embodiments all show the method of automatically discriminating a disc, a discriminating method in which a user's operation is added may be used. The disc may be discriminated by the disc selection button of the player when the disc is set in the player, but the following method may also be used.

【0076】図11において、41は、操作入力インタ
ーフェースであり、リモコン操作器42からの操作信号
を受けて、システム制御部100に供給する。今、ユー
ザが再生あるいは記録をスタートさせると、装置は、表
示部にディスク判別信号の入力を要求した表示を行う。
表示部はテレビ画面でも、リモコン操作器42の表示部
でもよく、さらに警告音を加えてもよい。ディスクの判
別信号がすでに入力されている場合は、次の処理へ移行
する。
In FIG. 11, reference numeral 41 is an operation input interface, which receives an operation signal from the remote controller 42 and supplies it to the system controller 100. Now, when the user starts reproduction or recording, the apparatus displays on the display unit a request for inputting a disc discrimination signal.
The display unit may be a TV screen, the display unit of the remote controller 42, or a warning sound may be added. If the disc identification signal has already been input, the process moves to the next step.

【0077】(第5のディスク判定プログラム)即ち、
図12は、上記のシステムのフローチャートの例を示し
ている。
(Fifth disc determination program)
FIG. 12 shows an example of a flowchart of the above system.

【0078】装置がスタートすると、ディスク判別信号
の要求が表示部(音声を加えてもよい)を通じて行われ
る(ステップE1〜E2)。ユーザがディスクの判別信
号の入力を行うと、システムは、自動的にスタートし、
ディスクの回転(ただし通常のサーボ動作は抑圧されて
いる)を行うと共に、信号再生、フォーカスサーボ、ト
ラッキングサーボを起動する(ステップE3、E4)。
そして再生信号に大量のエラーがあるかどうかを判定
し、エラーが無ければ、例えば表示部に青の安全表示を
行い、再生あるいは記録を実行する(ステップE5、E
6)。しかし、サーボ信号に異常または再生信号にエラ
ーがある場合には、表示部にディスクの判別入力を再度
し直すように警告が行われる(ステップE7)。ユーザ
は警告が行われる毎に、次々とディスクの判別入力を入
力し、ディスク対応種別が切り替わるように装置を制御
する。そして表示部に青の安全表示が行われたときに判
別入力を止める。
When the apparatus is started, the disc identification signal is requested through the display section (audio may be added) (steps E1 to E2). When the user inputs the discriminating signal of the disc, the system automatically starts,
The disk is rotated (however, the normal servo operation is suppressed), and signal reproduction, focus servo, and tracking servo are activated (steps E3 and E4).
Then, it is judged whether or not there is a large amount of error in the reproduction signal, and if there is no error, for example, a safety display in blue is displayed on the display section, and reproduction or recording is executed (steps E5, E
6). However, if there is an error in the servo signal or an error in the reproduction signal, a warning is issued to re-input the disc identification on the display (step E7). Each time the user issues a warning, he or she inputs the disc discrimination input one after another, and controls the device so that the disc correspondence type is switched. Then, when the blue safety display is displayed on the display unit, the discrimination input is stopped.

【0079】(第6のディスク判定プログラム)図13
は、上記のシステムのさらに別のフローチャートの例を
示している。
(Sixth Disc Judgment Program) FIG.
Shows another example flow chart of the above system.

【0080】このフローチャートは、装置自身が自動的
にディスク判別信号をサイクリックに指定し、ディスク
判別信号に応じた再生を実行し、再生信号に大量のエラ
ーが存在するかどうかを判定し、エラーが無い場合は、
現在搭載しているディスクは、設定しているディスク判
別信号に対応したものであると判定し、再生処理を開始
するようにしている(ステップF1〜F5)。しかし、
大量のエラーが発生した場合には、想定されるディスク
の種類のすべての設定を試してみたかどうかの判定を行
い、すべてを試していない場合は、ステップF2に戻り
再度次の設定を行ってみる。ステップF6において、想
定されるディスクの種類のすべての設定を試したとの判
定があった場合には、異物が搭載されているものと判定
して警告を行うようになっている(ステップF6、F
7)。
In this flowchart, the apparatus itself automatically specifies the disc discriminating signal cyclically, executes the reproduction according to the disc discriminating signal, judges whether or not a large number of errors are present in the reproduced signal, and If there is no
It is determined that the currently mounted disc corresponds to the disc discriminating signal that has been set, and the reproduction process is started (steps F1 to F5). But,
If a large number of errors occur, determine whether all the settings for the expected disk type have been tried. If not, return to step F2 and set the next settings again. View. When it is determined in step F6 that all the settings for the assumed disc type have been tried, it is determined that a foreign substance is mounted and a warning is issued (steps F6, F
7).

【0081】(第7のディスク判定プログラム)図14
は、上記のシステムのさらにまた別のフローチャートの
例を示している。
(Seventh Disc Judgment Program) FIG.
Shows an example of yet another flowchart of the above system.

【0082】このフローチャートでは、まず最初に図6
に示したようなDVD−RAMを示す識別信号があるか
どうかをサーチする方式である。これは、記録ミスを防
止するうえで、記録可能なディスクかどうかを判定する
ことを重要視しているからである。
In this flowchart, first of all, FIG.
This is a method for searching whether there is an identification signal indicating the DVD-RAM as shown in FIG. This is because it is important to determine whether or not the disc is a recordable disc in order to prevent a recording error.

【0083】即ち、スタート後にディスクをゆっくり回
転させ、識別信号があるかどうかを判定し、識別信号が
あれば、DVD−RAMであると判定する(ステップA
1、G1〜G3)。識別信号がない場合は、CDまたは
1層のDVD−ROM、2層のDVD−ROMの区別を
しなければならない。そこで、前述したようにシステム
の初期設定を行い(ステップG4)、S字レベルを検出
し(ステップG5、G6)、S字レベルが所定値より低
い場合は、2層のDVD−ROMであると判定する。S
字レベルが所定値より高い場合は、CDまたは1層のD
VD−ROMである(ステップG8)。そこでフォーカ
スを設定し、ディスクを半回転程度回転させてtpトラ
ッキングサーボを掛ける。この場合、回転サーボはオフ
しておき、強制的な回転とする。これはディスク回転の
暴走を防ぐためである。トラッキングサーボがかかった
状態で、トラッキングエラー信号が大きいか、小さいか
を判定する。トラッキングサーボは、初期設定に対応さ
せてDVD用、またはCD用に設定されている。この初
期設定条件とトラッキングエラー信号の大小に応じて、
CDまたはDVDの区別が可能である(ステップG9、
G10)。
That is, after the start, the disc is slowly rotated to determine whether there is an identification signal. If there is an identification signal, it is determined to be a DVD-RAM (step A).
1, G1-G3). If there is no identification signal, it is necessary to distinguish between a CD or a single-layer DVD-ROM and a double-layer DVD-ROM. Therefore, as described above, the system is initialized (step G4), the S-curve level is detected (steps G5 and G6), and if the S-curve level is lower than a predetermined value, it means that the DVD-ROM has two layers. judge. S
If the character level is higher than the specified value, CD or D of 1 layer
It is a VD-ROM (step G8). Therefore, the focus is set, the disk is rotated about a half rotation, and the tp tracking servo is applied. In this case, the rotation servo is turned off and forced rotation is performed. This is to prevent runaway of disk rotation. With the tracking servo applied, it is determined whether the tracking error signal is large or small. The tracking servo is set for DVD or CD in correspondence with the initial setting. Depending on this initial setting condition and the magnitude of the tracking error signal,
CD or DVD can be distinguished (step G9,
G10).

【0084】上記の説明では、ディスクの種類が判別さ
れるまでを説明したが、当然、この後は、システム制御
手段が、その判別されたディスクの種類に適合するよう
に、信号処理部及びフォーカスサーボ手段、トラッキン
グサーボ手段を再度設定し直し、再生又は記録可能な状
態にシステムを制御することになる。
In the above description, the process up to the determination of the disc type has been described. However, after this, the system control means naturally adjusts the signal processing unit and the focus so as to match the determined disc type. The servo means and the tracking servo means are reset, and the system is controlled so that they can be reproduced or recorded.

【0085】さらにこのシステムでは、次のような機能
を設けてもよい。
Further, this system may be provided with the following functions.

【0086】即ち、ディスクの種類が判別されたとき
に、このディスクがユーザが希望するディスクであるか
どうかの判定を行う機能である。つまり、ユーザは、D
VDを搭載するつもりであるのに、誤ってCDを搭載し
たような場合、再生装置は自動的にCD再生モードに切
り替わり、再生動作をスタートする。するとユーザはD
VDを搭載したと思っているにもかかわらず、ディスプ
レイには映像が出ない場合がある。このような場合、ユ
ーザは再生装置の故障と勘違いすることがある。このよ
うな勘違いを防止するために、ユーザが操作装置を通し
て再生するディスクの種類情報をインプットできるよう
にし、自動判別の結果と、インプット情報との対比を行
い、両者が異なる場合には、その相違情報を表示部に表
示できるようにしてもよい。
That is, it is a function of determining whether or not the disc is a disc desired by the user when the disc type is discriminated. That is, the user
If the user intends to mount the VD but accidentally mounts the CD, the reproducing apparatus automatically switches to the CD reproducing mode and starts the reproducing operation. Then user D
Even though I think that the VD is installed, there are cases where no image appears on the display. In such a case, the user may misunderstand that the playback device is out of order. In order to prevent such misunderstanding, the user can input the type information of the disc to be reproduced through the operation device, and compare the result of the automatic discrimination with the input information. The information may be displayed on the display unit.

【0087】上記の説明において、図13の機能は、再
生信号のエラー量を判定することにより、再生装置に装
填されているディスクの種類が、再生装置が再生しよう
としてディスクの種類と異なることを判別する機能であ
る。
In the above description, the function of FIG. 13 determines that the type of the disc loaded in the reproducing device is different from the type of the disc that the reproducing device is trying to reproduce by determining the error amount of the reproducing signal. This is the function to determine.

【0088】この機能は、図7から図10で説明した機
能と組み合わせて用いることができる。即ち、まず、図
13の機能によりエラー量が多いかどうかを判定し、自
動的にディスクの種類を判別した後、図7〜図10に示
した自動判定機能に移行するように組み合わせるもので
ある。このようにすると、異物が装填されたときには早
い時期に検出を行うことができる。
This function can be used in combination with the function described with reference to FIGS. That is, first, it is determined whether or not the error amount is large by the function of FIG. 13, the disc type is automatically discriminated, and then the automatic discriminating function shown in FIGS. 7 to 10 is combined. . In this way, when a foreign substance is loaded, detection can be performed early.

【0089】上記したディスク判別はディスクの性質を
利用したが、検出されるノイズの量に応じて搭載されて
いるディスクが適切であるかどうかを判別する場合、次
にのべるような手段でもよい。
The disc discrimination described above utilizes the property of the disc, but in the case of discriminating whether or not the disc mounted is appropriate according to the amount of detected noise, the following means may be used.

【0090】図15は、上記のシステムのディスク判別
処理のフローチャートの例を示している。
FIG. 15 shows an example of a flowchart of the disc discrimination processing of the above system.

【0091】即ち、ディスクが装填されると自動的にデ
ィスク回転が開始され(ステップH1、H2)、サーボ
はオフされる。また光学系においては、予め初期設定し
たフォーカスが設定され、さらに想定したディスクに対
応するビーム特性に設定される(ステップH3)。そし
てまず、図6に示したようなDVD−RAMを示す識別
信号があるかどうかの判定が行われる(ステップH
4)。この識別信号が検出された場合は、DVD−RA
Mであるから記録の準備状態となり、その旨の表示が再
生装置の前面に行われる(ステップH5)。
That is, when the disc is loaded, the disc rotation is automatically started (steps H1 and H2), and the servo is turned off. Further, in the optical system, a focus that has been initialized in advance is set, and further, the beam characteristics corresponding to the assumed disk are set (step H3). Then, first, it is determined whether or not there is an identification signal indicating the DVD-RAM as shown in FIG. 6 (step H
4). If this identification signal is detected, the DVD-RA
Since it is M, the recording is ready, and a message to that effect is displayed on the front of the playback device (step H5).

【0092】識別信号が検出されない場合には、実際に
再生処理が実行される(ステップH6)。ここで、再生
信号に大量のエラーがあった場合は、現在のディスク
は、再生装置が設定している種類のディスクではないも
のと判定する(ステップH7)。そして次の種類のディ
スクのモードに切り換えて、再度の再生処理を行う(ス
テップH8)。
When the identification signal is not detected, the reproducing process is actually executed (step H6). If there is a large amount of error in the reproduction signal, it is determined that the current disc is not the disc of the type set by the reproduction device (step H7). Then, the mode of the disc of the next type is switched to and the reproducing process is performed again (step H8).

【0093】このように、装置自身が自動的にディスク
判別信号をサイクリックに指定し、ディスク判別信号に
応じた再生を実行する。そして再生信号に大量のエラー
が存在するかどうかを判定し、エラーが無い場合は、現
在搭載しているディスクは、設定しているディスク判別
信号に対応したものであると判定し、再生処理を続行す
るようにしている(ステップH9)。しかし、大量のエ
ラーが発生した場合には、想定されるディスクの種類の
すべての設定を試してみたかどうかの判定を行い(ステ
ップH10)、すべてを試していない場合は、ステップ
H6に戻る。ステップH10において、想定されるディ
スクの種類のすべての設定を試した場合には、異物が搭
載されているものと判定して警告を行うようになってい
る(ステップH11)。
As described above, the apparatus itself automatically cyclically designates the disc discrimination signal, and the reproduction according to the disc discrimination signal is executed. Then, it is determined whether or not there is a large amount of error in the reproduction signal, and if there is no error, it is determined that the currently installed disc corresponds to the disc discrimination signal that has been set, and the reproduction processing is performed. The process is continued (step H9). However, when a large number of errors occur, it is judged whether or not all the settings of the supposed disk type have been tried (step H10), and if not all, the process returns to step H6. In step H10, if all the settings of the assumed disk type are tried, it is determined that a foreign substance is mounted and a warning is issued (step H11).

【0094】上記の説明では、ステップH3においては
ディスクセット時に自動的に初期モードが設定され、ま
たステップH8においてもディスクの種類の切り換え指
定入力情報は、自動的に指定されたが、これらのステッ
プでは、ユーザがマニアルあるいはリモコン操作により
次々と指定を行うようにしてもよい。
In the above description, the initial mode is automatically set when the disc is set in step H3, and the disc type switching designation input information is also automatically designated in step H8. Then, the user may specify one after another by manual operation or remote control operation.

【0095】次に上記の装置で用いられる、複数の光学
系の種類及び切り換え機構について詳しく説明する。
Next, the types of a plurality of optical systems and the switching mechanism used in the above apparatus will be described in detail.

【0096】図16及び図17に、光ヘッドの光学系を
示す。
16 and 17 show the optical system of the optical head.

【0097】半導体レーザ350から、例えば、650
nmの波長を有する発散性のレーザビームが発生される。
通常、情報の再生時には、半導体レーザ350からは、
略一定強度の再生用レーザビームが発生され、また、情
報の記録時には、光強度が記録データに従って強度変調
された比較的大きな光強度を有する記録用レーザビーム
が発生される。また、記録情報の消去時には、再生時よ
りも光強度が大きい略一定強度の消去用レーザビームが
発生される。
From the semiconductor laser 350, for example, 650
A divergent laser beam having a wavelength of nm is generated.
Normally, when reproducing information, the semiconductor laser 350
A reproducing laser beam having a substantially constant intensity is generated, and at the time of recording information, a recording laser beam having a relatively large light intensity that is intensity-modulated in accordance with recording data is generated. Further, when the recorded information is erased, an erasing laser beam having a substantially constant intensity, which has a light intensity higher than that during reproduction, is generated.

【0098】半導体レーザ350から発散されたレーザ
ビームは、コリメータレンズ352でコリメートされて
コリメートレーザビームとしてハーフプリズム353に
入射される。そしてレーザビームはハーフプリズム53
内のハーフミラー353Aを介して直進し、その射出面
から後述する第1又は第2の開口354又は359を介
して対物レンズ334に向けられる。
The laser beam emitted from the semiconductor laser 350 is collimated by the collimator lens 352 and is incident on the half prism 353 as a collimated laser beam. The laser beam is the half prism 53.
It goes straight through the inner half mirror 353A and is directed from its exit surface to the objective lens 334 through a first or second opening 354 or 359 described later.

【0099】第1及び第2の開口354、359は、後
述するように光ディスク11の透明基盤の厚さ(1.2
mm(図1(A)参照)又は0.6mm(図1(B)及
び図1(C)参照))に応じて選択され、光ディスク1
1に向けられる光ビームの径が透明基盤の厚さに応じて
選択される。第1又は第2の開口354又は359を通
過して対物レンズ334で集光されたレーザビームは、
光ディスク11に向けられ、光ディスク11の透明基盤
で屈折されてこの透明基盤上に形成された反射層に集光
され、この反射層(記録面)上にビームスポットが形成
される。
The first and second openings 354 and 359 have the thickness (1.2 mm) of the transparent substrate of the optical disk 11 as described later.
mm (see FIG. 1A) or 0.6 mm (see FIG. 1B and FIG. 1C)), the optical disc 1
The diameter of the light beam directed to 1 is selected according to the thickness of the transparent substrate. The laser beam that passes through the first or second opening 354 or 359 and is focused by the objective lens 334 is
It is directed to the optical disc 11, refracted by the transparent substrate of the optical disc 11 and focused on a reflective layer formed on this transparent substrate, and a beam spot is formed on this reflective layer (recording surface).

【0100】ここで、対物レンズ334がフォーカシン
ング状態に維持されている際にレーザビームのビームウ
エストに相当する最小ビームスポットが反射層に形成さ
れる。光ディスク11の反射層には、同心円状、或い
は、スパイラル状に情報記録領域としてのトラックが形
成され、このトラックにピット等の物理的な記録部が形
成されている。通常、トラックサーボ機構が作動して対
物レンズ334、或いは、光ヘッドが微動されてレーザ
ビームでトラックが追跡されるトラッキング状態に維持
されている。
Here, when the objective lens 334 is maintained in the focusing state, the minimum beam spot corresponding to the beam waist of the laser beam is formed on the reflective layer. On the reflective layer of the optical disc 11, tracks as information recording areas are formed concentrically or spirally, and physical recording portions such as pits are formed on the tracks. Normally, the track servo mechanism is operated and the objective lens 334 or the optical head is finely moved to maintain the tracking state in which the track is tracked by the laser beam.

【0101】情報の再生時には、反射層に形成されたト
ラックの記録部で再生用レーザビームが変調され、変調
されたレーザビームが反射層から反射される。また、情
報の記録時には、変調された記録用レーザビームでトラ
ック内の反射層に物理的変化が与えられて記録部が形成
される。更に、消去時には、消去用レーザビームの記録
部への照射によって記録部に与えられた物理的変化が復
帰される。
At the time of reproducing information, the reproducing laser beam is modulated at the recording portion of the track formed on the reflective layer, and the modulated laser beam is reflected from the reflective layer. Further, at the time of recording information, the recording layer is formed by physically changing the reflective layer in the track with the modulated recording laser beam. Further, at the time of erasing, the physical change given to the recording section by the irradiation of the erasing laser beam on the recording section is restored.

【0102】反射層から反射されたレーザビームは、再
び対物レンズ334によって集められ、同様に第1又は
第2の開口354又は359を介してハーフプリズム3
53に戻される。ハーフプリズム353内のハーフミラ
ー353Aで反射されたレーザビームは、投射レンズ3
57に向けられ、投射レンズ357よって光検出器35
8に集光される。再生時には、記録部で変調された再生
用レーザビームが検出器358によって検出信号に変換
され、この検出信号から図示しない信号処理回路によっ
て再生信号、フォ―カス信号及びトラッキング信号が生
成される。記録用、或いは、消去時には、記録用、或い
は、消去用レーザビームが検出器358によって検出さ
れ、その検出信号から信号処理回路によってフォ―カス
信号及びトラッキング信号が発生される。
The laser beam reflected from the reflection layer is collected again by the objective lens 334, and similarly, through the first or second aperture 354 or 359, the half prism 3
Returned to 53. The laser beam reflected by the half mirror 353A in the half prism 353 is projected by the projection lens 3
57, the projection lens 357 causes the photodetector 35
It is condensed on 8. During reproduction, the reproduction laser beam modulated in the recording section is converted into a detection signal by the detector 358, and a reproduction signal, a focus signal and a tracking signal are generated from this detection signal by a signal processing circuit (not shown). At the time of recording or erasing, a recording or erasing laser beam is detected by the detector 358, and a focus signal and a tracking signal are generated from the detection signal by the signal processing circuit.

【0103】上記第1及び第2の開口354、359
は、光ディスク11の構造、即ち、光ディスク11の透
明基盤の厚さに応じて、例えば図16又は図17に示す
ように選択され、対物レンズ34に向けられるレーザビ
ームを制限して使用される。
The above-mentioned first and second openings 354, 359.
Is selected according to the structure of the optical disc 11, that is, the thickness of the transparent substrate of the optical disc 11, as shown in, for example, FIG. 16 or 17, and the laser beam directed to the objective lens 34 is limited and used.

【0104】例えば、図16及び図17に示す光学系に
おいて、半導体レーザ350から波長650nmの波長の
レーザビームが発生されている場合、図16に示すよう
に透明基盤の厚さが0.6mmの高密度記録された光ディ
スク(例えばDVD)では、開口359を通過する光ビ
ームに比べて大きな開口数0.6を有する集光性光ビー
ムが投射されるように開口354が選択される。図16
のようにこの開口354を通過したレーザビームは、対
物レンズ334によって集光され透明基盤を介して反射
層上に照射され、この反射層上に0.9μm の最小ビー
ムスポットを形成する。そして反射層からの反射光が、
検出器358により検出されるが、このときはサブビー
ムの反射光は、図3、図5で説明したように無視され
る。いわゆる1ビーム方式によるデータ読取りが実行さ
れる。
For example, in the optical system shown in FIGS. 16 and 17, when a laser beam having a wavelength of 650 nm is generated from the semiconductor laser 350, the transparent substrate has a thickness of 0.6 mm as shown in FIG. In a high density recorded optical disc (eg, DVD), the aperture 354 is selected so that a converging light beam having a numerical aperture of 0.6 larger than that of the light beam passing through the aperture 359 is projected. FIG.
As described above, the laser beam that has passed through the aperture 354 is condensed by the objective lens 334 and irradiated on the reflection layer through the transparent substrate, and a minimum beam spot of 0.9 μm is formed on the reflection layer. And the reflected light from the reflective layer
Although it is detected by the detector 358, the reflected light of the sub beam is ignored at this time as described in FIGS. 3 and 5. Data reading is performed by the so-called 1-beam method.

【0105】これに対して、図17に示すように透明基
盤の厚さが1.2mmと比較的大きな光ディスク(例えば
CD)では、開口354を通過する光ビームに比べて小
さな開口数0.36を有する集光性光ビームが投射され
るように開口359が選択される。従って、図17に示
す光学系では、開口354を選択した光学系に比べて、
通過するレーザビームが制限される。この開口359を
通過してビーム径が狭められたレーザビームは、対物レ
ンズ334によって集光されて1.2mmの厚さを有する
透明基盤を介して反射層上に照射され、十分小さな1.
6μm の最小ビームスポットを形成する。そして反射層
からの反射光が、検出器358により検出されるが、こ
のときはサブビームの反射光も採用される。いわゆる3
ビーム方式によるデータ読取りが実行される。
On the other hand, as shown in FIG. 17, in an optical disc (CD, for example) having a relatively large thickness of the transparent substrate of 1.2 mm, the numerical aperture is 0.36, which is smaller than the light beam passing through the aperture 354. Aperture 359 is selected such that a focused light beam having Therefore, in the optical system shown in FIG. 17, compared with the optical system in which the aperture 354 is selected,
The laser beam that passes through is limited. The laser beam whose beam diameter has been narrowed by passing through this opening 359 is condensed by the objective lens 334 and is irradiated onto the reflective layer through the transparent base having a thickness of 1.2 mm, and the sufficiently small 1.
Form a minimum beam spot of 6 μm. Then, the reflected light from the reflective layer is detected by the detector 358. At this time, the reflected light of the sub beam is also adopted. So-called 3
Data reading by the beam method is executed.

【0106】もし、図16に示す光学系の状態のまま
(開口354の変更なし)で、厚さが1.2mmと比較的
大きな透明基盤を有する光ディスクが再生される場合に
は、透明基盤をレーザビームが通過する際にレーザビー
ムの収差が大きくなり、微小なビームスポットを反射層
上に形成することができない。即ち、光ディスク11の
透明基盤の厚さが大きくなると、透明基盤の屈折率が空
気中よりも大きいことから、対物レンズ334をフォー
カス状態に維持する為に対物レンズ334が光ディスク
11からより離間されることとなる。このことは、対物
レンズ334のフォーカス許容誤差が小さくなったこと
を意味し、僅かに対物レンズ334が微動しても、ま
た、僅かに対物レンズ334が傾いてもビームスポット
の大きさが大きく変動し、また、サイドローブに相当す
るハローがビームスポットの周辺に生じることとなる。
If an optical disk having a relatively large transparent substrate with a thickness of 1.2 mm is reproduced with the optical system shown in FIG. 16 unchanged (the opening 354 is not changed), the transparent substrate is used. When the laser beam passes, the aberration of the laser beam becomes large, and it is not possible to form a minute beam spot on the reflective layer. That is, when the thickness of the transparent substrate of the optical disc 11 is increased, the refractive index of the transparent substrate is larger than that in the air, so that the objective lens 334 is separated from the optical disc 11 in order to keep the objective lens 334 in the focused state. It will be. This means that the focus tolerance of the objective lens 334 has become small, and even if the objective lens 334 slightly moves, the size of the beam spot fluctuates greatly even if the objective lens 334 slightly tilts. In addition, a halo corresponding to a side lobe is generated around the beam spot.

【0107】これに対して、図17に示す光学系に示す
ように、開口354よりも小さな開口数を有する開口3
59が選択されると、比較的大きな厚さの透明基盤を有
する光ディスクから情報が再生、又は、記録される場合
にあっても、対物レンズ334から狭い範囲で透明基盤
にレーザビームが入射され、レーザビームに与えられる
収差が小さく、微小なビームスポットを反射層上に形成
することができる。即ち、その径が制限されている光ビ
ームが対物レンズ334で集束されることから、合焦点
に対する焦点深度が大きくなり、換言すれば、フォーカ
ス許容誤差が大きくなり、僅かに対物レンズ334が微
動しても、また、僅かに対物レンズ334が傾いてもビ
ームスポットの大きさが大きく変動し、また、ハローが
ビームスポットの周辺に生じることがなく、反射層上の
ビームスポットを比較的容易に最小ビームスポットに維
持することができる。
On the other hand, as shown in the optical system shown in FIG. 17, the aperture 3 having a numerical aperture smaller than that of the aperture 354 is used.
When 59 is selected, the laser beam is incident on the transparent substrate in a narrow range from the objective lens 334 even when information is reproduced or recorded from the optical disc having the transparent substrate having a relatively large thickness. Aberration given to the laser beam is small, and a minute beam spot can be formed on the reflective layer. That is, since the light beam whose diameter is limited is focused by the objective lens 334, the depth of focus with respect to the in-focus point increases, in other words, the focus allowable error increases, and the objective lens 334 slightly moves. However, even if the objective lens 334 is slightly tilted, the size of the beam spot fluctuates greatly, and a halo does not occur around the beam spot, so that the beam spot on the reflective layer can be relatively easily minimized. It can be maintained at the beam spot.

【0108】図18(A)及び図18(B)には、開口
354、359を選択する構造の例が示されている。図
18(A)には、平板プレート60に開口数が異なる開
口354、359が直線上に配列された構造が示されて
いる。平板プレート360を矢印で示すように直線的に
移動させて開口354、359が選択される。図18
(B)には、円弧状プレート362に開口数が異なる開
口354、359がその円弧に沿って配列された構造が
示されている。円弧状プレート362が矢印で示すよう
に所定角回転されることによってて開口354、359
が選択される。開口354、359の選択は、この構造
に限らず、カメラのレンズシャターのように複数枚の可
動板で開口を制限する構造でも良い。
FIGS. 18A and 18B show an example of a structure for selecting the openings 354 and 359. FIG. 18A shows a structure in which openings 354 and 359 having different numerical apertures are linearly arranged on the flat plate 60. The flat plate 360 is linearly moved as shown by the arrow to select the openings 354 and 359. FIG.
(B) shows a structure in which openings 354 and 359 having different numerical apertures are arranged on the arc-shaped plate 362 along the arc. The arc-shaped plate 362 is rotated by a predetermined angle as indicated by an arrow, so that the openings 354, 359 are formed.
Is selected. The selection of the openings 354 and 359 is not limited to this structure, and may be a structure in which the openings are limited by a plurality of movable plates like a lens shutter of a camera.

【0109】上述した実施例において、透明基盤の厚さ
が0.6mmの光ディスク(DVD)が装置に装填された
ときは、開口数0.6を有する集光性光ビームを投射す
るように開口354が選択され、透明基盤の厚さが1.
2mmの光ディスク(CD)が装置に装填されたときは、
開口数0.36を有する集光性光ビームを投射するよう
に開口359が選択されて使用されることが好ましい。
In the above-mentioned embodiment, when an optical disk (DVD) having a transparent substrate having a thickness of 0.6 mm is loaded in the apparatus, an aperture is formed so as to project a converging light beam having a numerical aperture of 0.6. 354 is selected and the thickness of the transparent substrate is 1.
When a 2mm optical disc (CD) is loaded in the device,
Aperture 359 is preferably selected and used to project a focused light beam having a numerical aperture of 0.36.

【0110】ここで透明基盤の厚さとして0.4〜0.
8mmの範囲内の厚さの光ディスクが用いられる際には、
開口数0.5〜0.65の範囲から選定された開口数を
有する集光性光ビームを投射するように開口354が選
定されることが好ましく、また、透明基盤の厚さとして
0.9〜1.3mmの範囲内の厚さの光ディスクが用いら
れる際には、開口数0.3〜0.5の範囲から選定され
た開口数を有する集光性光ビームが投射されるように開
口359が選定されることが好ましい。
Here, the thickness of the transparent substrate is 0.4 to 0.
When an optical disc with a thickness within the range of 8 mm is used,
The aperture 354 is preferably selected to project a converging light beam having a numerical aperture selected from the range of numerical aperture 0.5 to 0.65, and the thickness of the transparent substrate is 0.9. When an optical disc with a thickness within the range of ~ 1.3 mm is used, the aperture is formed so that a converging light beam having a numerical aperture selected from the range of the numerical aperture 0.3-0.5 is projected. It is preferable that 359 is selected.

【0111】光学系としては上記の形態に限らず各種の
形態を採用可能であることは勿論である。
It goes without saying that the optical system is not limited to the above-mentioned form and various forms can be adopted.

【0112】なお開口数を変更、あるいは切り換える手
段は各種の実施例が可能である。例えばレンズを複数用
意して機械的に選択して切り換えるようにしてもよい。
また、レンズと光ビーム発生源を一体化したピックアッ
プユニットを複数用意しておき、これらのユニットを切
り換え選択して用いるようにしてもよい。さらにまた、
レンズを1個用いて、波長の異なるレーザ発生源を複数
切り換えて用いるようにしてもよい。
Various embodiments are possible as means for changing or switching the numerical aperture. For example, a plurality of lenses may be prepared and mechanically selected and switched.
Alternatively, a plurality of pickup units in which a lens and a light beam generation source are integrated may be prepared, and these units may be switched and used. Furthermore,
A single lens may be used to switch a plurality of laser generation sources having different wavelengths.

【0113】図19には、この発明の再生装置の概要を
まとめて示している。光ディスク401の種類に応じ
て、読取り特性を変更または切換え可能なピックアップ
403の出力は、信号(データ)処理系404に入力さ
れる。この信号(データ)処理系404では、8−14
変調信号(CD)、8−16変調信号(DVD)等を取
り扱い、その入力に応じて入力信号を復調し、エラー訂
正する復調回路が含まれている。またデータストリーム
の分離部を行う分離回路や、分離したデータをデコード
するデコーダも含まれる。
FIG. 19 shows a summary of the reproducing apparatus of the present invention. The output of the pickup 403 whose reading characteristics can be changed or switched according to the type of the optical disc 401 is input to a signal (data) processing system 404. In this signal (data) processing system 404, 8-14
It includes a demodulation circuit that handles a modulation signal (CD), an 8-16 modulation signal (DVD), etc., demodulates the input signal according to the input, and corrects the error. It also includes a separation circuit for separating the data stream and a decoder for decoding the separated data.

【0114】ピックアップ403からの再生信号は、サ
ーボ系405で用いられることは先にも説明した通りで
ある。サーボ系405からのトラッキングやフォーカス
制御信号はピックアップ403に帰還される。また光デ
ィスク401の回転制御を行う速度制御信号もサーボ系
405からピックアップモータ402に帰還されてい
る。システム制御部406は、開口数の切換えに応じて
信号(データ)処理系404の特性や、処理内容を切換
えることができる。またサーボ系405の応答特性を切
換えることもできる。ピックアップ403のタイプとし
ては各種の形態が可能であり、ディスクに応じて適した
ものを選択したり、また特性を切換え可能であればよ
い。また光源としてのレーザ光が複数用いられるタイプ
あるいは単一で用いられるタイプでもよい。レンズ系が
単一で用いられるタイプあるいは複数切換えて用いられ
るタイプでもよい。
The reproduction signal from the pickup 403 is used by the servo system 405, as described above. Tracking and focus control signals from the servo system 405 are fed back to the pickup 403. A speed control signal for controlling the rotation of the optical disc 401 is also fed back from the servo system 405 to the pickup motor 402. The system control unit 406 can switch the characteristics of the signal (data) processing system 404 and the processing content according to the switching of the numerical aperture. Also, the response characteristic of the servo system 405 can be switched. As the type of the pickup 403, various forms are possible, and it is sufficient that a type suitable for the disc can be selected and the characteristics can be switched. Further, a type in which a plurality of laser beams are used as a light source or a type in which a single laser beam is used may be used. A single lens system may be used or a plurality of lens systems may be used by switching.

【0115】即ち、このシステムは、トラックピッチが
異なる複数のディスクから、光学式ピックアップを介し
てディスクに収録された信号を再生する光学式ディスク
再生装置である。そして、再生対象となるディスクに応
じて前記光学式ピックアップから出射されるビームの開
口数を変更する開口数変更手段を有し、また、開口数変
更手段によるビームの開口数の変更に応じて、ピックア
ップの後段に接続された信号処理系の特性を、再生され
るディスクに応じて変更する信号処理系変更手段を備え
るものである。
That is, this system is an optical disc reproducing apparatus for reproducing a signal recorded on a disc from a plurality of discs having different track pitches through an optical pickup. Then, it has a numerical aperture changing means for changing the numerical aperture of the beam emitted from the optical pickup according to the disc to be reproduced, and also according to the change of the numerical aperture of the beam by the numerical aperture changing means, A signal processing system changing means for changing the characteristics of the signal processing system connected to the subsequent stage of the pickup according to the disc to be reproduced is provided.

【0116】またこのシステムは、開口数変更手段によ
るビームの開口数の変更に応じて、ピックアップの後段
に接続されたデータ処理系の特性を、再生されるディス
クの記録フォーマットに応じて切換えるデータ処理系切
換え手段を備えるものであってもよい。またこのシステ
ムは、開口数変更手段によってビームの開口数の変更に
連動して、ピックアップの後段に接続されたデータ処理
系の特性を、再生されるディスクの記録フォーマットに
応じて切換えるデータ処理系切換え手段を備えるもので
あってもよい。これらの切換え手段は、システム制御部
406に設けられるソフトウエアによって実現されても
よく、また、専用のハードウエアを構築してもよい。
Further, this system is a data processing which switches the characteristics of the data processing system connected to the latter stage of the pickup in accordance with the change of the numerical aperture of the beam by the numerical aperture changing means according to the recording format of the disc to be reproduced. It may have a system switching means. In addition, this system switches the characteristics of the data processing system connected to the latter stage of the pickup in accordance with the change in the numerical aperture of the beam by the numerical aperture changing means according to the recording format of the disc to be reproduced. It may be provided with a means. These switching means may be realized by software provided in the system control unit 406, or dedicated hardware may be constructed.

【0117】上記したようにこの発明によれば、光学系
の切り換えに追従した信号処理機能の切換えが行われ、
ディスクに適応した適切なピックアップ及び再生及び制
御系を得る。
As described above, according to the present invention, the signal processing function is switched in accordance with the switching of the optical system,
Obtain an appropriate pickup, playback and control system suitable for the disc.

【0118】さらにこの発明は、複数の層を有する光学
式ディスクを再生する再生装置に対して有効に組み込む
ことができる。例えば、ディスクの判別のみならず再生
装置の状態を切り換える場合にも有効に活用することが
できる。
Furthermore, the present invention can be effectively incorporated into a reproducing apparatus for reproducing an optical disc having a plurality of layers. For example, it can be effectively utilized not only for disc discrimination but also for switching the state of the reproducing apparatus.

【0119】例えば、再生装置によっては、外部からの
操作入力があった場合、あるいはディスクの1プログラ
ムあるいは片面の再生が終了した場合、自動的に状態切
り換えモードに移行する場合がある。状態切り換えモー
ドにおいては、例えば強制的なフォーカス調整動作が実
行される。そして別の層の信号記録面のサーチが行われ
る。このような場合に、先に説明したS字信号検出手段
が有効に活用される。S字信号の波形は、図4に示した
ようにジャストフォーカスのときに所定のレベルに到達
する。したがって、フォーカス調整機構を強制的に駆動
し、S字信号検出手段からS字波形の検出信号の所定値
が得られる毎に信号処理部の処理特性を切り換える制御
プログラムを設けることにより、容易に次の再生すべき
ディスクの記録フォーマットに対応した信号処理状態を
得ることができる。
For example, depending on the reproducing apparatus, when there is an operation input from the outside or when the reproduction of one program or one side of the disc is completed, the state switching mode may be automatically entered. In the state switching mode, for example, a compulsory focus adjustment operation is executed. Then, the signal recording surface of another layer is searched. In such a case, the S-shaped signal detecting means described above is effectively used. The waveform of the S-shaped signal reaches a predetermined level at the time of just focus as shown in FIG. Therefore, by providing a control program that forcibly drives the focus adjustment mechanism and switches the processing characteristics of the signal processing unit each time a predetermined value of the S-shaped waveform detection signal is obtained from the S-shaped signal detecting means, The signal processing state corresponding to the recording format of the disc to be reproduced can be obtained.

【0120】ここで、信号処理状態が適切であるかどう
かを確認する方法は、種々の方法が可能である。例え
ば、再生信号を処理するエラー訂正回路において、エラ
ー率が少ない場合には適性な信号処理状態が得られてい
るものと判定する。あるいは信号処理経路の途中におい
て、適性なレベルが得られているかどうかによっても信
号処理経路の適性状態を判断することも可能である。
Various methods can be used to confirm whether the signal processing state is appropriate. For example, in an error correction circuit that processes a reproduction signal, it is determined that an appropriate signal processing state is obtained when the error rate is small. Alternatively, it is also possible to determine the suitability state of the signal processing path depending on whether or not a suitable level is obtained in the middle of the signal processing path.

【0121】適性な信号処理状態としては、例えばMP
EG−1の処理状態からMPEG−2の処理状態に切り
替わると言うような動作である。つまり、複数枚貼り合
わせタイプのディスクとしては、第1の層にMPEG−
1,第2の層にMPEG−2の映像圧縮データが記録さ
れる場合があるからである。また、一方の層には、ビデ
オ情報、他方の層には音声情報と字幕情報などが記録さ
れることもある。このように、種々の情報が組み合わせ
られて記録されることがある。
As an appropriate signal processing state, for example, MP
The operation is such that the processing state of EG-1 is switched to the processing state of MPEG-2. In other words, for a disc of a plurality of laminated types, the first layer is MPEG-
This is because MPEG-2 video compressed data may be recorded in the first and second layers. Video information may be recorded in one layer, and audio information and subtitle information may be recorded in the other layer. In this way, various information may be recorded in combination.

【0122】図20(A)、図20(B)、図20
(C)、図20(D)には、0.6mmの厚さのディス
クが2枚貼合わせられた複合ディスク501,601の
例を示している。
20 (A), 20 (B), 20
20C and FIG. 20D show examples of composite disks 501 and 601 in which two disks each having a thickness of 0.6 mm are laminated.

【0123】複合ディスク501は、第1の層(または
第2の層)にMPEG−1の規格の信号が記録され、第
2の層(または第1の層)にMPEG−2の規格の信号
が記録されている。このような複合ディスクが再生され
る場合、本願の発明の再生装置によると、信号記録面の
層が検出されると、信号処理回路を切り換える機能を持
つ。最初の再生スタート時にディスク判別が行われる。
このディスク判別動作においても、層の境界である層表
面検出機能が有効に活用される。この層表面検出機能に
付いては、後述する。
In the composite disc 501, a signal of the MPEG-1 standard is recorded in the first layer (or the second layer) and a signal of the MPEG-2 standard is recorded in the second layer (or the first layer). Is recorded. When such a composite disc is reproduced, the reproducing apparatus of the present invention has a function of switching the signal processing circuit when the layer of the signal recording surface is detected. Disc discrimination is performed at the start of the first reproduction.
Also in this disc discriminating operation, the layer surface detection function which is the boundary between layers is effectively utilized. This layer surface detection function will be described later.

【0124】次に、そのディスク501の例えば第1の
層の信号再生が終了した後、第2の層の信号再生に移る
ために、強制的にフォーカス制御が実行される。このフ
ォーカス制御の途中において、層表面のあることが検出
されると、自動的に信号処理回路の切り換えが実行され
る。
Next, after the reproduction of the signal of, for example, the first layer of the disc 501 is completed, the focus control is forcibly executed to move to the reproduction of the signal of the second layer. During the focus control, if it is detected that there is a layer surface, the signal processing circuit is automatically switched.

【0125】また複合ディスク601は、例えば第1の
層がDVDであり、第2の層がCDである。つまり、第
1の層には、記録密度の高い第1のトラックが形成され
ている。また、第2の層には、第1のトラックよりも記
録密度が低い第2のトラックが形成されている。第1と
第2のトラックはトラックピッチが異なる。
In the composite disc 601, for example, the first layer is a DVD and the second layer is a CD. That is, the first track having a high recording density is formed in the first layer. Further, a second track having a recording density lower than that of the first track is formed on the second layer. The track pitches of the first and second tracks are different.

【0126】この複合ディスク601が再生される場合
にも、本発明の再生装置では、先と同様な信号処理回路
の切り換えが実行される。すなわち、第1の層の信号が
再生された後に、連続して第2の層の信号再生が実行さ
れるときは、強制的にフォーカス制御が実行される。こ
のフォーカス制御の途中において、第2の層が検出され
ると、自動的に信号処理回路の切り換えが実行される。
この場合にはCD用の信号処理回路に切り換えされる。
Even when this composite disc 601 is reproduced, in the reproducing apparatus of the present invention, the same switching of the signal processing circuit as described above is executed. That is, when the signal reproduction of the second layer is continuously executed after the signal reproduction of the first layer, the focus control is forcibly executed. When the second layer is detected during the focus control, the signal processing circuits are automatically switched.
In this case, the signal processing circuit is switched to the CD signal processing circuit.

【0127】図21には、この発明のディスク再生装置
の構成例を示している。
FIG. 21 shows an example of the structure of the disc reproducing apparatus of the present invention.

【0128】光学式ディスク511は、ディスクモータ
12により回転制御される。ピックアップ装置21は光
学式ディスク511の記録信号を光学的に読み取る。ピ
ックアツプ装置21の出力信号は、プリ増幅器23で増
幅される。プリ増幅器23の出力は、データ処理器52
0及びサーボ処理器530に供給される。データ処理器
520では、復調処理、エラー訂正処理などが実行され
る。データ処理器520で処理されたビデオ及びオーデ
ィオなどの情報は、MPEG2処理器521、MPEG
1処理器522に供給される。MPEG2処理器52
1、MPEG1処理器522では、ビデオ情報の複合処
理、オーディオ情報の複合処理が行われる。MPEG2
処理器521、MPEG1処理器522で複合されたビ
デオ情報は、ビデオ処理器524に入力される。ビデオ
処理器524では、ビデオ信号に対して利得制御、色信
号に対するカラー調整、輝度信号に対する画質調整など
が施される。ビデオ処理器524からの信号は、NTS
Cエンコーダ526に供給されて、NTSCフォーマッ
トのビデオ信号に変換される。
The rotation of the optical disc 511 is controlled by the disc motor 12. The pickup device 21 optically reads the recording signal of the optical disc 511. The output signal of the pickup device 21 is amplified by the preamplifier 23. The output of the preamplifier 23 is the data processor 52.
0 and the servo processor 530. The data processor 520 executes demodulation processing, error correction processing, and the like. Information such as video and audio processed by the data processor 520 is stored in the MPEG2 processor 521, MPEG
It is supplied to the 1-processor 522. MPEG2 processor 52
1. The MPEG1 processor 522 performs composite processing of video information and composite processing of audio information. MPEG2
The video information combined by the processor 521 and the MPEG1 processor 522 is input to the video processor 524. The video processor 524 performs gain control on the video signal, color adjustment on the color signal, image quality adjustment on the luminance signal, and the like. The signal from the video processor 524 is NTS.
It is supplied to the C encoder 526 and converted into an NTSC format video signal.

【0129】また、MPEG2処理器521、MPEG
1処理器522で複合されたオーディオ情報は、デジタ
ルオーディオ信号処理器523に入力される。ここで利
得調整や分離処理を受けたオーディオ信号は、次のデジ
タルアナログ変換器(図示せず)へ供給される。
In addition, the MPEG2 processor 521, the MPEG
The audio information combined by the 1-processor 522 is input to the digital audio signal processor 523. The audio signal that has been subjected to gain adjustment or separation processing here is supplied to the next digital-analog converter (not shown).

【0130】上記の再生装置は、CD情報も再生するこ
とができる。CDに記録されているオーディオ情報は、
データ処理器520で分離されて、サーボ処理器530
内のCD情報復調器で復調される。そして復調されたC
D信号は、デジタルオーディオ処理器523に供給され
る。
The above reproducing apparatus can also reproduce CD information. The audio information recorded on the CD is
Servo processor 530 separated by data processor 520
It is demodulated by the CD information demodulator inside. And demodulated C
The D signal is supplied to the digital audio processor 523.

【0131】サーボ処理器530は、プリ増幅器23か
らの高周波信号を用いて、各種の制御信号を生成してい
る。例えば、ピックアップ装置21のフォーカス制御信
号、トラッキング制御信号、ディスクモータ12のため
の制御信号などである。
The servo processor 530 uses the high frequency signal from the preamplifier 23 to generate various control signals. For example, it is a focus control signal of the pickup device 21, a tracking control signal, a control signal for the disc motor 12, and the like.

【0132】上記した再生装置によると、図20
(A)、図20(B)に示した光学式ディスクを再生す
ることもできるし、また,図20(C)、図20(D)
に示した光学式ディスクも再生することができる。
According to the reproducing apparatus described above, FIG.
The optical discs shown in FIGS. 20A and 20B can be reproduced, and FIGS. 20C and 20D.
The optical disc shown in can also be played.

【0133】上記した再生装置は、ディスクが搭載され
たときに、ディスク判別機能が動作する。ディスク判別
機能が動作するときは、フォーカス制御部が強制的にド
ライブされる。フォーカス制御部が強制的に駆動された
場合、データ処理部520の内部に含まれるS字レベル
検出器26B(図11参照)からは、複数のS字信号が
得られる。つまり、ディスクの層表面を光ビームの焦点
が通過する毎にS字信号が得られる。
In the above-mentioned reproducing apparatus, the disc discriminating function operates when the disc is mounted. When the disc discrimination function operates, the focus control unit is forcibly driven. When the focus control unit is forcibly driven, a plurality of S-shaped signals are obtained from the S-shaped level detector 26B (see FIG. 11) included inside the data processing unit 520. That is, an S-shaped signal is obtained each time the focal point of the light beam passes the layer surface of the disc.

【0134】図22(A)には、例えば図20(A)の
ディスク501が再生装置に搭載され、フォーカス制御
部が強制的に動作されたときに得られるS字信号を示し
ている。ディスクから離れた位置からレンズが次第にデ
ィスクに近付いた場合、ビームスポットは、2つの信号
記録面を通過することになる。このディスク501であ
ると、2つの信号記録面が、近接している。
FIG. 22A shows an S-shaped signal obtained when, for example, the disc 501 of FIG. 20A is mounted in the reproducing apparatus and the focus control section is forcibly operated. When the lens gradually approaches the disc from a position away from the disc, the beam spot will pass through the two signal recording surfaces. With this disc 501, the two signal recording surfaces are close to each other.

【0135】ここで、ビームスポットが、第1の信号記
録面を通過した時点t1から、第2の信号記録面を通過
した時点t2までの時間T1を計測することにより、デ
ィスクのタイプを判定することができる。
Here, the disc type is determined by measuring the time T1 from the time t1 when the beam spot passes the first signal recording surface to the time t2 when the beam spot passes the second signal recording surface. be able to.

【0136】図22(B)には、例えば図20(C)の
ディスク601が再生装置に搭載され、フォーカス制御
部が強制的に動作されたときに得られるS字信号を示し
ている。この場合も、ビームスポットは、2つの信号記
録面を通過することになる。このディスク601である
と、2つの信号記録面間の距離は、先のディスク501
の2つの信号記録面間の距離に比べて大きい。
FIG. 22B shows an S-shaped signal obtained when, for example, the disc 601 of FIG. 20C is mounted on the reproducing apparatus and the focus control section is forcibly operated. In this case also, the beam spot will pass through the two signal recording surfaces. With this disc 601, the distance between the two signal recording surfaces is
Is larger than the distance between the two signal recording surfaces.

【0137】よって、ビームスポットが、第1の信号記
録面を通過した時点t1から、第2の信号記録面を通過
した時点t3までの時間T2を計測することにより、デ
ィスクのタイプを判定することができる。
Therefore, the type of the disc can be determined by measuring the time T2 from the time t1 when the beam spot passes the first signal recording surface to the time t3 when the beam spot passes the second signal recording surface. You can

【0138】なおS字信号は、ディスクの表面(信号記
録面とは異なる)をビームスポットが通過するときも検
出される。しかしこのときのS字検出信号のレベルは低
いレベルであるために、ノイズ除去フィルタ26A(図
11参照)で除去される。
The S-shaped signal is also detected when the beam spot passes through the surface of the disc (different from the signal recording surface). However, since the S-shaped detection signal at this time has a low level, it is removed by the noise removal filter 26A (see FIG. 11).

【0139】図23には、ディスクの層の厚みを検出
し、ディスクの種類を判別する機能のアルゴリズムを示
している。再生装置にディスクが搭載されると、フォー
カス調整装置のアクチュエータが強制的に駆動される。
つまりフォーカス制御が強制的に実行される(ステップ
J1、J2)。このフォーカス制御の途中で、S字信号
が得られたかどうかの判定が行われる(ステップJ
3)。S字信号が検出された場合、この検出は第1回目
であるかどうかの判定が行われる(J4)。第1回目の
検出であればカウンタの計数動作が開始される(ステッ
プJ5)。そしてフォーカス制御が開始された時点か
ら、所定時間オーバーしているかどうかの判定が行われ
る(ステップJ6)。現時点が所定の時間内あればフォ
ーカス制御が継続される。
FIG. 23 shows an algorithm of a function of detecting the layer thickness of the disc and discriminating the disc type. When the disc is mounted on the reproducing device, the actuator of the focus adjusting device is forcibly driven.
That is, the focus control is forcibly executed (steps J1 and J2). In the middle of this focus control, it is determined whether or not an S-shaped signal is obtained (step J
3). When the S-shaped signal is detected, it is judged whether or not this is the first detection (J4). If it is the first detection, the counting operation of the counter is started (step J5). Then, from the time when the focus control is started, it is judged whether or not the predetermined time is exceeded (step J6). If the current time is within a predetermined time, focus control is continued.

【0140】ステップJ2からJ6の判定が続行されて
いる途中で、時間オーバーした場合は、対象としている
ディスクは信号記録面が1つのものであると判定され
る。
If the time is exceeded while the judgments of steps J2 to J6 are continued, it is judged that the target disk has one signal recording surface.

【0141】フォーカス制御の途中で、S字信号が得ら
れたかどうかの判定が行われる(ステップJ3)。S字
信号が検出された場合、この検出は第2回目であるかど
うかの判定が行われる(J7)。第2回目の検出であれ
ばカウンタの第1の計数値が保存される(ステップJ
8)。そして、カウンタが再度スタートされる(ステッ
プJ9)。次に、所定時間オーバーしているかどうかの
判定が行われ(ステップJ6)、現時点が所定の時間内
あればフォーカス制御が継続される。現時点が所定時間
経過していれば、カウント値を用いてディスクの種別が
判定される。つまり第1と第2の信号記録面間の距離が
カウント値に基づいて判定される。この時点で、先のデ
ィスク501、601の判別が可能である。
During the focus control, it is determined whether or not the S-shaped signal is obtained (step J3). When the S-shaped signal is detected, it is judged whether or not this is the second detection (J7). If it is the second detection, the first count value of the counter is stored (step J
8). Then, the counter is restarted (step J9). Next, it is determined whether or not the time is over a predetermined time (step J6), and if the current time is within the predetermined time, the focus control is continued. If the present time has passed a predetermined time, the disc type is determined using the count value. That is, the distance between the first and second signal recording surfaces is determined based on the count value. At this point, the discs 501 and 601 can be discriminated.

【0142】このシステムは、さらに多層のディスクを
判別できるように設計されている。すなわち、フォーカ
ス制御の途中で、S字信号が得られたかどうかの判定が
行われる(ステップJ3)。S字信号が検出された場
合、この検出は第3回目であるかどうかの判定が行われ
る(J10)。第3回目の検出であればカウンタの第2
の計数値が保存される(ステップJ11)。そして、カ
ウンタが再度スタートされ(ステップJ9)、ステップ
J2に戻る。ここまでの段階で、ディスクは3つの信号
記録面を有することが判明する。
This system is designed so that discs with more layers can be discriminated. That is, during the focus control, it is determined whether the S-shaped signal is obtained (step J3). When the S-shaped signal is detected, it is judged whether or not this is the third detection (J10). If it is the third detection, the second counter
Is stored (step J11). Then, the counter is restarted (step J9) and the process returns to step J2. Up to this point, the disc has been found to have three signal recording surfaces.

【0143】さらにフォーカス制御の途中で、S字信号
が得られたかどうかの判定が行われる(ステップJ
3)。S字信号が検出された場合、この検出は第4回目
であるかどうかの判定が行われる(J10)。第4回目
の検出であればカウンタの第3の計数値が保存される
(ステップJ11)。そして、カウンタが再度スタート
され(ステップJ9)、ステップJ2に戻る。
Further, during the focus control, it is judged whether or not the S-shaped signal is obtained (step J).
3). When the S-shaped signal is detected, it is judged whether or not this is the fourth detection (J10). If it is the fourth detection, the third count value of the counter is stored (step J11). Then, the counter is restarted (step J9) and the process returns to step J2.

【0144】S字信号が検出されない場合、常にタイム
オーバーしたかどうかの監視が行われている。タイムオ
ーバーした場合、計数値を用いて、ディスクの記録面が
何層であるかどうかの判定が行われる。また、計数値を
用いると、ディスクの各層の厚みを判定することができ
る(ステップJ13,J14,J15)。この厚み情報
は、ピックアップ装置によりフォーカス制御を行うとき
の参照データとして用いてもよい。例えば、2層のディ
スクの第1の層のデータの再生が終了した後、第2の層
のデータ記録面にビームスポットが合わせられる場合、
フォーカス制御部において上記の厚み情報が用いられて
もよい。即ち、フォーカス調整を行うときに、この厚み
情報は、アクチュエータを駆動するための制御情報とし
て利用できる。ただし、この場合、アクチュエータを駆
動するコイル電流の大きさに応じて、アクチュエータの
移動速度が異なるために、上記の厚み情報は微修正して
用られてもよい。アクチュエータを駆動するためのコイ
ル電流が、ディスク判別時と、実際のデータ再生時とで
異なる場合には、上記の厚み情報は、微修正されて使用
される。
When the S-shaped signal is not detected, it is constantly monitored whether or not the time is over. When the time is over, the count value is used to determine how many layers are on the recording surface of the disc. Moreover, the thickness of each layer of the disc can be determined by using the count value (steps J13, J14, J15). This thickness information may be used as reference data when the focus control is performed by the pickup device. For example, when the beam spot is aligned with the data recording surface of the second layer after the reproduction of the data of the first layer of the two-layer disc is completed,
The thickness information may be used in the focus control unit. That is, when performing focus adjustment, this thickness information can be used as control information for driving the actuator. However, in this case, since the moving speed of the actuator varies depending on the magnitude of the coil current that drives the actuator, the thickness information may be finely corrected and used. When the coil current for driving the actuator is different between when the disc is discriminated and when the actual data is reproduced, the thickness information is finely corrected and used.

【0145】なお、上記の説明では、カウンタがカウン
トを開始する時点は、最初の信号記録面が検出された時
点からであるとしたが、アクチュエータが駆動開始され
た時点、つまり、ステップJ2からカウントを開始して
もよい。このカウント方法であると、最初の信号記録面
を検出したときのカウント数におうじて、図1(B)の
ディスクと、図1(C)のディスクを区別することがで
きる。
In the above description, the time when the counter starts counting is from the time when the first signal recording surface is detected. However, the time when the actuator is driven, that is, counting from step J2. May start. With this counting method, the disc shown in FIG. 1B and the disc shown in FIG. 1C can be distinguished from each other according to the count number when the first signal recording surface is detected.

【0146】図24(A)には、CD再生装置を示して
いる。光学式ディスク601(図24(B)参照)は、
ディスクモータ610により回転駆動される。光学式デ
ィスク601の記録信号は、ピックアップ装置611に
より読み取られる。ピックアップ装置611から出力さ
れた高周波信号は、プリ増幅器612で増幅される。こ
のプリ増幅器612の出力は、サーボ処理器618に入
力されるとともに、CDインターフェース613に入力
される。CDインターフェース613では例えば8/1
4変換(EFM)が行われ、変調されていた信号が復調
される。この復調信号は、デコーダとしてのMPEG1
処理器614に入力される。ここでは、ビデオ信号の復
調及びオーディオ信号の復調が実行される。復調された
ビデオ信号は、例えばNTSCエンコーダ615に入力
され、また復調されたオーディオ信号は、オーディオデ
ジタルアナログ変換器616に入力される。
FIG. 24A shows a CD reproducing device. The optical disc 601 (see FIG. 24B) is
It is rotationally driven by the disk motor 610. The recording signal of the optical disc 601 is read by the pickup device 611. The high frequency signal output from the pickup device 611 is amplified by the preamplifier 612. The output of the preamplifier 612 is input to the servo processor 618 and the CD interface 613. For the CD interface 613, for example, 8/1
4 conversion (EFM) is performed, and the modulated signal is demodulated. This demodulated signal is MPEG1 as a decoder.
It is input to the processor 614. Here, demodulation of a video signal and demodulation of an audio signal are executed. The demodulated video signal is input to, for example, the NTSC encoder 615, and the demodulated audio signal is input to the audio digital-analog converter 616.

【0147】上記のCDプレーヤは、ピックアップ装置
611のフォーカス調整範囲が、従来のCDに適合する
ように設計がされている。しかし、図20(C)で示し
たこの発明にかかわるディスクは、CD規格に適合した
基板厚みと、信号記録面を備えている。このために図2
0(C)で示したディスクを、従来のCDプレーヤに搭
載して、第2層目に記録された信号を再生することがで
きる。すなわち、CDプレーヤのピックアップから出射
されるビームは、1.2mmの厚みのディスクに設けら
れた信号記録層に適合するように設計されている。よっ
て、ビームの焦点は、第2層目の記録面に容易に一致す
る。
The above CD player is designed so that the focus adjustment range of the pickup device 611 is compatible with the conventional CD. However, the disc according to the present invention shown in FIG. 20C has a substrate thickness conforming to the CD standard and a signal recording surface. To this end, FIG.
The disc indicated by 0 (C) can be mounted on a conventional CD player to reproduce the signal recorded in the second layer. That is, the beam emitted from the pickup of the CD player is designed to fit the signal recording layer provided on the disc having a thickness of 1.2 mm. Therefore, the focus of the beam easily coincides with the recording surface of the second layer.

【0148】[0148]

【発明の効果】以上説明したこの発明によれば、ディス
クの種別に応じて信号及びデータ処理回路がディスクに
適応した状態に切り替わる。
According to the present invention described above, the signal and data processing circuit is switched to a state adapted to the disc according to the type of the disc.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 それぞれ各種の光学式ディスクの断面を原理
的に示す図。
FIG. 1 is a view showing in principle the cross section of each type of optical disc.

【図2】 各種の光学式ディスクの記録面を拡大して裏
側から示す図。
FIG. 2 is an enlarged view of the recording surface of various optical discs and is shown from the back side.

【図3】 この発明を用いた再生装置の例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of a reproducing apparatus using the present invention.

【図4】 フォーカスエラー信号の特性を示す図。FIG. 4 is a diagram showing characteristics of a focus error signal.

【図5】 光ピックアップ装置の光検出部とプリ増幅器
の内部を詳しく示す図。
FIG. 5 is a diagram showing in detail the inside of a photodetector and a preamplifier of the optical pickup device.

【図6】 記録可能な光学式ディスクの識別信号の例を
示す図。
FIG. 6 is a diagram showing an example of an identification signal of a recordable optical disc.

【図7】 この発明に係るディスク判別処理の例を示す
フローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of disc discrimination processing according to the present invention.

【図8】 この発明に係るディスク判別処理の他の例を
示すフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing another example of the disc discrimination processing according to the present invention.

【図9】 この発明に係るディスク判別処理のさらに他
の例を示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing still another example of the disc discrimination processing according to the present invention.

【図10】 この発明に係るディスク判別処理のまた他
の例を示すフローチャート。
FIG. 10 is a flowchart showing still another example of the disc discrimination processing according to the present invention.

【図11】 この発明を用いた再生装置の他の例を示す
図。
FIG. 11 is a diagram showing another example of a reproducing apparatus using the present invention.

【図12】 この発明に係るディスク判別処理の他の例
を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing another example of the disc discrimination processing according to the present invention.

【図13】 この発明に係るディスク判別処理のまた他
の例を示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing still another example of the disc discrimination processing according to the present invention.

【図14】 この発明に係るディスク判別処理のさらに
また他の例を示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing still another example of the disc discrimination processing according to the present invention.

【図15】 この発明に係るディスク判別処理のまた他
の例を示すフローチャート。
FIG. 15 is a flowchart showing another example of the disc discrimination processing according to the present invention.

【図16】 この発明に係る再生装置の光学系の例を示
す図。
FIG. 16 is a diagram showing an example of an optical system of a reproducing apparatus according to the present invention.

【図17】 この発明に係る再生装置の光学系の例を示
す図。
FIG. 17 is a diagram showing an example of an optical system of a reproducing apparatus according to the present invention.

【図18】 この発明に係る再生装置の光学系の切り換
え手段の例を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing an example of an optical system switching means of the reproducing apparatus according to the present invention.

【図19】 この発明に係る再生装置の全体的なブロッ
ク構成例を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing an example of the overall block configuration of a reproducing apparatus according to the present invention.

【図20】 この発明に関係する光学式ディスクの例を
示す図及びディスクの原理的な断面図。
FIG. 20 is a view showing an example of an optical disc relating to the present invention and a principle sectional view of the disc.

【図21】 この発明に係る再生装置の他の実施例を示
す図。
FIG. 21 is a diagram showing another embodiment of the reproducing apparatus according to the present invention.

【図22】 この発明の再生装置がディスク判別を行う
ときに得られたs字信号の例を示す図。
FIG. 22 is a diagram showing an example of an s-shaped signal obtained when the reproducing apparatus of the present invention discriminates a disc.

【図23】 図22の再生装置がディスク判別を行うと
きのフローチャートの例を示す図。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a flowchart when the reproducing apparatus of FIG. 22 makes disc determination.

【図24】 この発明に係る光学式ディスクをCD専用
の再生機器により再生する場合の説明図。
FIG. 24 is an explanatory diagram of a case where an optical disc according to the present invention is played back by a playback device dedicated to a CD.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…光学式ディスク 12…ディスクモータ 21…ピックアップ装置 22…フィードモータ 23…プリ増幅器 24…等化器 25…DVD/CD信号処理部 26A…フィルタ 26B…S字レベル検出器 27、33…補償増幅器 32…スイッチ 100…システム制御部。 11 ... Optical disc 12 ... Disc motor 21 ... Pickup device 22 ... Feed motor 23 ... Preamplifier 24 ... Equalizer 25 ... DVD / CD signal processing unit 26A ... Filter 26B ... S-curve level detector 27, 33 ... Compensation amplifier 32 ... Switch 100 ... System control unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/18 501 G11B 20/18 501D 572 572F ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Internal reference number FI Technical display location G11B 20/18 501 G11B 20/18 501D 572 572F

Claims (53)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ピックアップを介して、複数の種類のデ
ィスクに収録された信号をそれぞれ再生することができ
る光学式ディスク再生装置において、 再生対象となるディスクに対応させて、前記ピックアッ
プから出射されるビームのための開口数を変更する開口
数変更手段と、 前記開口数変更手段による前記開口数の変更に応じて、
前記ピックアップの後段に接続された信号処理系の特性
を、再生される前記ディスクに対応させた状態に変更す
る信号処理系変更手段とを具備したことを特徴とする光
学式ディスクの再生装置。
1. An optical disc reproducing apparatus capable of reproducing signals recorded on a plurality of types of discs via a pickup, and the signals are emitted from the pickup corresponding to the disc to be reproduced. Numerical aperture changing means for changing the numerical aperture for the beam, and in accordance with the change of the numerical aperture by the numerical aperture changing means,
An optical disc reproducing apparatus comprising: a signal processing system changing means for changing the characteristics of a signal processing system connected to the latter stage of the pickup to a state corresponding to the disc to be reproduced.
【請求項2】 ピックアップを介して、複数の種類のデ
ィスクに収録された信号をそれぞれ再生することができ
る光学式ディスク再生装置において、 再生対象となるディスクに対応させて、前記ピックアッ
プから出射されるビームのための開口数を変更する開口
数変更手段と、 前記開口数変更手段による前記開口数の変更に連動し
て、前記ピックアップの後段に接続された信号処理系の
特性を、再生される前記ディスクに対応させた状態に変
更する信号処理系変更手段とを具備したことを特徴とす
る光学式ディスクの再生装置。
2. An optical disc reproducing apparatus capable of reproducing signals recorded on a plurality of types of discs via a pickup, and the signals are emitted from the pickup corresponding to the disc to be reproduced. A numerical aperture changing means for changing the numerical aperture for the beam; and a characteristic of a signal processing system connected to the latter stage of the pickup in association with the change of the numerical aperture by the numerical aperture changing means. An optical disc reproducing apparatus comprising: a signal processing system changing means for changing to a state corresponding to a disc.
【請求項3】 ピックアップを介して、互いに記録フォ
ーマットの異なる複数の種類のディスクに収録されたデ
ータをそれぞれ再生することができる光学式ディスク再
生装置において、 再生対象となるディスクに対応させて、前記ピックアッ
プから出射されるビームのための開口数を変更する開口
数変更手段と、 前記開口数変更手段による前記開口数の変更に応じて、
前記ピックアップの後段に接続されたデータ処理系の特
性を、再生されるディスクの記録フォーマットに対応さ
せた状態に切換えるデータ処理系切換え手段とを具備し
たことを特徴とする光学式ディスクの再生装置。
3. An optical disc reproducing apparatus capable of reproducing data recorded on a plurality of types of discs having different recording formats from each other via a pickup, in accordance with the disc to be reproduced, Numerical aperture changing means for changing the numerical aperture for the beam emitted from the pickup, and in accordance with the change of the numerical aperture by the numerical aperture changing means,
An optical disc reproducing apparatus comprising a data processing system switching means for switching the characteristics of a data processing system connected to the latter stage of the pickup to a state corresponding to the recording format of the disc to be reproduced.
【請求項4】 ピックアップを介して、互いに記録フォ
ーマットの異なる複数の種類のディスクに収録されたデ
ータをそれぞれ再生することができる光学式ディスク再
生装置において、 再生対象となるディスクに対応させて、前記ピックアッ
プから出射されるビームのための開口数を変更する開口
数変更手段と、 前記開口数変更手段による前記開口数の変更に連動し
て、前記ピックアップの後段に接続されたデータ処理系
の特性を、再生されるディスクの記録フォーマットに対
応させた状態に切換えるデータ処理系切換え手段とを具
備したことを特徴とする光学式ディスクの再生装置。
4. An optical disc reproducing apparatus capable of reproducing data recorded on a plurality of types of discs having different recording formats from each other via a pickup, in accordance with the disc to be reproduced, The numerical aperture changing means for changing the numerical aperture for the beam emitted from the pickup, and the characteristic of the data processing system connected to the latter stage of the pickup in association with the change of the numerical aperture by the numerical aperture changing means. And a data processing system switching means for switching to a state corresponding to the recording format of the disc to be reproduced.
【請求項5】 ビームのスポットの大きさが異なる又は
波長の異なる複数の光学系及び前記複数の光学系のいず
れか1つを光学式ディスクに対向させるための切り換え
手段を搭載した光ピックアップ装置と、 前記光学式ディスクの種類に応じて、複数の信号処理特
性のうちいずれか1つの信号処理特性を設定可能であ
り、前記光ピックアップ装置からの信号を処理するため
の信号処理部と、 前記光ピックアップ装置の前記複数の光学系のなかのい
ずれか1つの光学系と、前記信号処理部の前記複数の信
号処理特性のうちのいずれか1つの信号処理特性との一
方を設定すると、他方の関連した光学系または信号処理
特性をアクティブ状態に選択設定する制御部とを具備し
たことを特徴とする光学式ディスクの再生装置。
5. An optical pickup device equipped with a plurality of optical systems having different beam spot sizes or different wavelengths and a switching means for facing one of the plurality of optical systems to an optical disc. A signal processing unit for processing a signal from the optical pickup device, wherein any one of a plurality of signal processing characteristics can be set according to the type of the optical disc. When one of the plurality of optical systems of the pickup device and one of the plurality of signal processing characteristics of the signal processing unit are set, the relationship of the other is set. And a control section for selectively setting the optical system or the signal processing characteristic in an active state.
【請求項6】 前記複数の光学系は、サブビーム/メイ
ンビーム方式の光学系であり3ビーム方式と1ビーム方
式の光学系を含み、第1の大きさのトラックピッチのデ
ィスクが再生されるときは前記3ビーム方式の光学系、
前記第1の大きさのトラックピッチより小さい第2のト
ラックピッチのディスクが再生されるときは前記1ビー
ム方式の光学系に切り替わるように前記制御部により制
御されることを特徴とする請求項5記載の光学式ディス
クの再生装置。
6. The plurality of optical systems are sub-beam / main-beam type optical systems, including 3-beam type and 1-beam type optical systems, and when a disc having a first track pitch is reproduced. Is the three-beam type optical system,
6. The control unit is controlled to switch to the one-beam type optical system when a disc having a second track pitch smaller than the first size track pitch is reproduced. The optical disc reproducing apparatus described above.
【請求項7】 前記信号処理系は、前記ピックアップ装
置からの信号を用いて前記光学式ディスクの記録信号を
復調して再生する再生信号処理部であることを特徴とす
る請求項1記載の光学式ディスクの再生装置。
7. The optical signal processing apparatus according to claim 1, wherein the signal processing system is a reproduction signal processing unit that demodulates and reproduces a recording signal of the optical disc using a signal from the pickup device. Disc playback device.
【請求項8】 前記信号処理系は、前記ピックアップ装
置からの信号を用いて前記ピックアップ装置の光学系の
フォーカス制御を行うもので、特性を切り換え可能なフ
ォーカスサーボ系であることを特徴とする請求項1記載
の光学式ディスクの再生装置。
8. The signal processing system performs focus control of an optical system of the pickup device by using a signal from the pickup device, and is a focus servo system whose characteristics can be switched. Item 1. An optical disc reproducing apparatus according to Item 1.
【請求項9】 前記信号処理系は、前記ピックアップ装
置からのピックアップ信号を用いて前記ピックアップ装
置の光学系のトラッキング制御を行うもので、特性を切
り換え可能なトラッキングサーボ系であることを特徴と
する請求項1記載の光学式ディスクの再生装置。
9. The signal processing system performs tracking control of an optical system of the pickup device by using a pickup signal from the pickup device, and is a tracking servo system whose characteristics can be switched. An optical disc reproducing apparatus according to claim 1.
【請求項10】 ビームのスポットの大きさが異なる又
は波長が異なる複数の光学系と、前記複数の光学系のい
ずれか1つを搭載されたディスクに対向させるように切
り換える切り換え手段と、前記ディスクに照射されたビ
ームの反射光を検出する検出手段と、前記ディスクに対
するフォーカス調整機構と、前記ディスクに対するトラ
ッキング調整機構とを搭載した光ピックアップ装置と、 前記ディスクの種類に応じて処理特性を切換え可能であ
り、前記検出手段が検出した信号を用いて、前記ディス
クに記録されている信号を再生する信号処理部と、 前記ディスクの種類に応じて特性を切換え可能であり、
前記検出手段が検出した信号を用いて、フォーカスエラ
ー信号を生成し、前記フォーカス調整機構にフィードバ
ックするフォーカスサーボ手段と、 前記ディスクの種類に応じて特性を切換え可能であり、
前記検出手段が検出した信号を用いて、トラッキングエ
ラー信号を生成し、前記トラッキング調整機構にフィー
ドバックするトラッキングサーボ手段と、 前記複数の光学系のうち、所定のディスクに適応する任
意の光学系を、前記切り換え手段に選択させる光学系設
定手段、及び前記光学系設定手段が前記任意の光学系を
選択したときに、前記信号処理部及びフォーカスサーボ
手段、トラッキングサーボ手段を前記所定のディスクに
対応した処理特性及びサーボ特性に切換えるシステム設
定手段、及び前記ディスクの種類判別手段を有したシス
テム制御手段とを具備したことを特徴とする光学式ディ
スクの再生装置。
10. A plurality of optical systems having different beam spot sizes or different wavelengths, switching means for switching any one of the plurality of optical systems so as to face a mounted disc, and the disc. An optical pickup device equipped with a detection means for detecting the reflected light of the beam applied to the disc, a focus adjustment mechanism for the disc, and a tracking adjustment mechanism for the disc, and the processing characteristics can be switched according to the type of the disc. The signal detected by the detection means is used to reproduce a signal recorded on the disc, and the characteristics can be switched according to the type of the disc.
Using a signal detected by the detection means, a focus error signal is generated and a focus servo means for feeding back to the focus adjustment mechanism, and characteristics can be switched according to the type of the disc,
A tracking servo unit that generates a tracking error signal using the signal detected by the detection unit and feeds back to the tracking adjustment mechanism; and an optical system that is adapted to a predetermined disc among the plurality of optical systems, An optical system setting unit to be selected by the switching unit, and a process corresponding to the predetermined disk for the signal processing unit, the focus servo unit, and the tracking servo unit when the optical system setting unit selects the arbitrary optical system. An optical disc reproducing apparatus comprising: a system setting unit for switching between a characteristic and a servo characteristic; and a system control unit having the disc type discriminating unit.
【請求項11】 前記システム制御手段は、 前記検出手段からのフォーカス判別用信号のレベルが、
所定レベルよりも小さい場合は、前記光学式ディスクが
複数層であり、 前記フォーカス判別用信号のレベルが、所定レベルより
も大きい場合は、前記ディスクが単層で再生専用のもの
であると判定する判定手段とを有したことを特徴とする
請求項10記載の光学式ディスクの再生装置。
11. The system control means is such that the level of a focus determination signal from the detection means is
If the level is smaller than the predetermined level, the optical disc has a plurality of layers, and if the level of the focus determination signal is higher than the predetermined level, it is determined that the disc is a single layer and is for reproduction only. 11. The optical disc reproducing apparatus according to claim 10, further comprising a determining unit.
【請求項12】 前記判定手段が、前記ディスクが1層
で再生専用のものであると判定した場合は、前記フォー
カスサーボ手段によりフォーカスを設定し、トラッキン
グ判別用信号を判定し、トラッキング判別用信号が所定
レベルより大きいか小さいかに応じて前記ディスクの種
類を区別した出力を得る手段とを具備したことを特徴と
する請求項11記載の光学式ディスクの再生装置。
12. When the discriminating means discriminates that the disc is a single layer and is for reproduction only, focus is set by the focus servo means and a tracking discriminating signal is discriminated. 12. An optical disc reproducing apparatus according to claim 11, further comprising means for obtaining an output in which the type of the disc is discriminated depending on whether the disc is larger or smaller than a predetermined level.
【請求項13】 上記トラッキング判別用信号を得ると
きには、前記ディスクを回転させる手段は、ディスク回
転サーボループを強制的にオフして前記ディスクを独自
に回転させるようにし、ディスク回転の暴走を防ぐこと
を特徴とする請求項12記載の光学式ディスクの再生装
置。
13. When obtaining the tracking determination signal, the means for rotating the disk forcibly turns off the disk rotation servo loop to rotate the disk independently to prevent runaway of the disk rotation. 13. The optical disc reproducing apparatus according to claim 12, wherein:
【請求項14】 前記システム制御手段は、 前記検出手段からのフォーカス判別信号のレベルが、所
定レベルよりも大きいか小さいかを判定する判定手段
と、 前記フォーカス判別信号のレベルが、所定レベルよりも
小さい場合は、前記ディスクが2層で再生専用のもの若
しくは単層で記録用のものであると判定する判定手段と
を有したことを特徴とする請求項10記載の光学式ディ
スクの再生装置。
14. The system control means determines whether the level of the focus determination signal from the detection means is higher or lower than a predetermined level, and the level of the focus determination signal is higher than the predetermined level. 11. The reproducing apparatus for an optical disc according to claim 10, further comprising a determining unit that determines that the disc is a two-layer disc for reproduction only or a single-layer disc for recording if the disc is small.
【請求項15】 前記判定手段が、前記ディスクが複数
層で再生専用のもの若しくは単層で記録用のものである
と判定した場合は、前記フォーカスサーボ手段によりフ
ォーカスを設定し、再生信号に所定の識別信号が含まれ
るか否かに応じて前記ディスクを区別した出力を得る手
段とを具備したことを特徴とする請求項14記載の光学
式ディスクの再生装置。
15. When the determination means determines that the disc is a read-only disc having a plurality of layers or a single-layer disc for recording, focus is set by the focus servo means and a predetermined reproduction signal is set. 15. An optical disc reproducing apparatus according to claim 14, further comprising means for obtaining an output which discriminates the disc depending on whether or not the discriminating signal is included.
【請求項16】 前記システム制御手段は、 前記検出手段からのフォーカス判別用信号のレベルが、
所定レベルよりも大きいか小さいかを判定する判定手段
と、 前記判定手段の判定結果として所定レベルよりも小さい
ことの判定出力があったときは、前記フォーカスサーボ
手段を強制的に制御し、前記フォーカス判別用信号のレ
ベルが、所定レベルよりも小さい場合は、前記フォーカ
スサーボ手段を制御して選択されている前記光学系を前
記ディスクに対して離れた位置から徐々に近付けてフォ
ーカス信号の焦点面が複数か単数かを判定し、搭載され
ている前記ディスクが複数層ディスクであるか単層ディ
スクであるかの判別出力を得る手段とを有したことを特
徴とする請求項10記載の光学式ディスクの再生装置。
16. The system control means is such that the level of a focus determination signal from the detection means is
When there is a determination unit that determines whether the level is higher or lower than a predetermined level and a determination result that the level is lower than the predetermined level is determined by the determination unit, the focus servo unit is forcibly controlled and the focus When the level of the discrimination signal is smaller than the predetermined level, the focus servo means is controlled to gradually bring the selected optical system closer to the disc from a position away from the disc so that the focal plane of the focus signal is changed. 11. The optical disc according to claim 10, further comprising means for determining whether the disc is a plural disc or a single disc, and obtaining an output for discriminating whether the mounted disc is a multi-layer disc or a single-layer disc. Playback device.
【請求項17】 前記システム制御手段は、 前記フォーカスサーボ手段を強制的に制御し、前記フォ
ーカス判別用信号のレベルが、所定レベルよりも小さい
場合は、前記フォーカスサーボ手段を制御して選択され
ている前記光学系を前記ディスクに対して離れた位置か
ら徐々に近付けてフォーカス信号の焦点面が複数か単数
かを判定し、搭載されている前記ディスクが複数層のデ
ィスクであるか単層のディスクであるかの判別出力を得
る手段とを有したことを特徴とする請求項10記載の光
学式ディスクの再生装置。
17. The system control means forcibly controls the focus servo means, and when the level of the focus determination signal is lower than a predetermined level, controls the focus servo means to select the focus servo means. The optical system is gradually brought closer to the disc from a position far away from the disc to determine whether the focal plane of the focus signal is plural or singular, and the mounted disc is a multi-layer disc or a single-layer disc. 11. The optical disc reproducing apparatus according to claim 10, further comprising means for obtaining a determination output as to whether or not
【請求項18】 前記システム制御手段は、 前記種類判別手段が、ディスクの種類を判別したとき
に、その判別されたディスクの種類に適合するように、
前記信号処理部及びフォーカスサーボ手段、トラッキン
グサーボ手段を再度設定し直し、再生又は記録可能な状
態にシステムを制御する手段を有することを特徴とする
請求項10記載の光学式ディスクの再生装置。
18. The system control means, when the type discriminating means discriminates a disc type, the disc discriminating means is adapted to the disc type discriminated.
11. The optical disk reproducing apparatus according to claim 10, further comprising means for resetting the signal processing unit, the focus servo means, and the tracking servo means so as to control the system in a reproducible or recordable state.
【請求項19】 前記システム制御手段は、 前記種類判別手段が、ディスクの種類を判別したとき
に、その判別されたディスクの種類が、操作入力情報に
より指定されているディスクの種類と同じであるかどう
かを確認し、異なる場合には警告表示を行う手段を有す
ることを特徴とする請求項10記載の光学式ディスクの
再生装置。
19. The system control means, when the type discriminating means discriminates a disc type, the disc type discriminated is the same as the disc type designated by the operation input information. 11. The optical disc reproducing apparatus according to claim 10, further comprising means for confirming whether or not it is present and displaying a warning if they are different.
【請求項20】 前記システム制御手段は、 ユーザからのディスクの種類の指定操作に応じて、前記
光学系設定手段及び前記システム設定手段が、指定され
たディスクに対応する再生状態を構築したときに、 前記信号処理部における再生信号の前記エラーが所定の
量より多い場合には、警告表示を行い、ユーザが前記デ
ィスクの種類の指定を変更するのを待ち、前記エラーが
所定の量より小さい場合には、再生動作を実行する手段
を有したことを特徴とする請求項10記載の光学式ディ
スクの再生装置。
20. The system control means, when the optical system setting means and the system setting means construct a reproduction state corresponding to a designated disc in response to a disc type designation operation from a user. If the error of the reproduction signal in the signal processing unit is larger than a predetermined amount, a warning is displayed and waits for the user to change the designation of the disc type, and if the error is smaller than the predetermined amount. 11. The optical disc reproducing apparatus according to claim 10, further comprising means for executing a reproducing operation.
【請求項21】 前記システム制御手段は、 ディスクセット時にディスクの種類を自己指定する手段
と、 前記光学系設定手段及び前記システム設定手段が、指定
された前記ディスクに対応する再生状態を構築したとき
に、 前記信号処理部の再生信号のエラーが所定の量より多い
場合には、警告表示を行い、前記自己指定手段に対して
別の種類のディスクを指定するように指示し、前記エラ
ーが所定の量より小さい場合には、再生動作を実行する
手段とを有したことを特徴とする請求項10記載の光学
式ディスクの再生装置。
21. When the system control means constructs a reproduction state corresponding to the designated disc, the means for self-designating the disc type when the disc is set, and the optical system setting means and the system setting means When the error of the reproduction signal of the signal processing unit is larger than a predetermined amount, a warning is displayed, and the self-designating means is instructed to specify another type of disc, and the error is determined to be predetermined. 11. The reproducing apparatus for an optical disc according to claim 10, further comprising means for executing a reproducing operation when the amount is smaller than the amount.
【請求項22】 ビームのスポットの大きさが異なる又
は波長の異なる複数の光学系と、前記複数の光学系のい
ずれか1つを搭載されたディスクに対向させる切り換え
手段と、前記ディスクに照射されたビームの反射光を検
出する検出手段と、前記ディスクに対するフォーカス調
整機構と、前記ディスクに対するトラッキング調整機構
とを搭載した光ピックアップ装置と、 前記ディスクの種類に応じて処理特性を切換え可能であ
り、前記検出手段が検出した信号を用いて、前記ディス
クに記録されている信号を再生する信号処理部と、 前記ディスクの種類に応じて特性を切換え可能であり、
前記検出手段が検出した信号を用いて、フォーカス判別
用信号を生成し、前記フォーカス調整機構にフィードバ
ックするフォーカスサーボ手段と、 前記ディスクの種類に応じて特性を切換え可能であり、
前記検出手段が検出した信号を用いて、トラッキング判
別用信号を生成し、前記トラッキング調整機構にフィー
ドバックするトラッキングサーボ手段と、 ディスクの種類の指定入力情報に応じて、前記複数の光
学系のうち、使用する光学系として任意のディスクに適
応した任意の光学系を、前記切り換え手段に選択させる
光学系設定手段と、 前記光学系設定手段が前記任意の光学系を選択したとき
に、前記信号処理部及びフォーカスサーボ手段、トラッ
キングサーボ手段を前記任意のディスクに対応した処理
特性及びサーボ特性に切換えるシステム設定手段と、 前記信号処理部における再生信号のエラーが所定の量よ
り多い場合には、前記ディスクの種類の指定の変更を行
うディスク設定モード切り換え手段と、 前記信号処理部における再生信号の前記エラーが所定の
量より小さい場合には、再生動作を実行する手段とを有
したことを特徴とする光学式ディスクの再生装置。
22. A plurality of optical systems having different beam spot sizes or different wavelengths, switching means for facing any one of the plurality of optical systems to a mounted disc, and the disc being irradiated. Detecting means for detecting the reflected light of the beam, an optical pickup device equipped with a focus adjustment mechanism for the disc, and a tracking adjustment mechanism for the disc, and processing characteristics can be switched according to the type of the disc, Using the signal detected by the detection means, it is possible to switch the characteristics depending on the type of the disc and a signal processing unit for reproducing the signal recorded on the disc,
Using the signal detected by the detection means, a focus determination means is generated to generate a focus determination signal and fed back to the focus adjustment mechanism, and characteristics can be switched according to the type of the disc.
Of the plurality of optical systems, a tracking servo unit that generates a tracking determination signal using the signal detected by the detection unit and feeds back to the tracking adjustment mechanism, and a plurality of optical systems according to designated input information of the type of the disc, An optical system setting unit that causes the switching unit to select an arbitrary optical system adapted to an arbitrary disc as an optical system to be used, and the signal processing unit when the optical system setting unit selects the arbitrary optical system. And system setting means for switching the focus servo means and the tracking servo means to the processing characteristics and servo characteristics corresponding to the arbitrary disc, and when the error of the reproduction signal in the signal processing unit is more than a predetermined amount, A disc setting mode switching means for changing the designation of the type, and a re-setting in the signal processing unit. And a means for performing a reproducing operation when the error of the raw signal is smaller than a predetermined amount.
【請求項23】 前記光学系設定手段の前記ディスクの
種類の指定入力情報は、ユーザからの操作入力により導
入されることを特徴とする請求項22記載の光学式ディ
スク再生装置。
23. The optical disc reproducing apparatus according to claim 22, wherein the disc type designation input information of the optical system setting means is introduced by an operation input from a user.
【請求項24】 前記光学系設定手段の前記ディスクの
種類の指定入力情報は、ディスクセット時にディスクの
種類を自動的に指定する手段から与えられることを特徴
とする請求項22記載の光学式ディスク再生装置。
24. The optical disc according to claim 22, wherein the disc type designation input information of the optical system setting unit is provided from a unit that automatically designates the disc type when the disc is set. Playback device.
【請求項25】 前記ディスクの種類の指定の変更を行
うディスク設定モード切り換え手段は、予めディスクの
種類に応じて決められている順序でディスク設定モード
を切り換えることを特徴とする請求項22記載の光学式
ディスク再生装置。
25. The disk setting mode switching means for changing the specification of the disk type switches the disk setting mode in an order determined in advance according to the disk type. Optical disc player.
【請求項26】 前記ディスクの種類の指定の変更を行
うディスク設定モード切り換え手段は、予め決められて
いる順序でサイクリックにディスク設定モードを切り換
えることを特徴とする請求項22記載の光学式ディスク
再生装置。
26. The optical disc according to claim 22, wherein the disc setting mode switching means for changing the designation of the disc type cyclically switches the disc setting mode in a predetermined order. Playback device.
【請求項27】 前記ディスクの種類の指定の変更を行
うディスク設定モード切り換え手段は、ユーザからの操
作入力に応じたディスクの種類に応じてディスク設定モ
ードを切り換えることを特徴とする請求項22記載の光
学式ディスク再生装置。
27. The disk setting mode switching means for changing the specification of the disk type switches the disk setting mode according to the disk type according to an operation input from the user. Optical disc player.
【請求項28】 ピックアップを介して、複数の層から
なる複合ディスクに収録された信号をそれぞれ再生する
ことができる光学式ディスク再生装置において、 複数の信号処理系のうち適性な信号処理系を,再生する
ディスクの各層に対応させるために、前記ピックアップ
に設けられている反射光検出手段の検出信号が前記ディ
スクの層表面を検出したことを示すときに、前記複数の
信号処理系のうちのいずれか1つの系を設定する状態設
定手段を具備した光学式ディスク再生装置。
28. An optical disc reproducing apparatus capable of reproducing signals recorded on a composite disc composed of a plurality of layers via a pickup, wherein an appropriate signal processing system among a plurality of signal processing systems is provided, Any one of the plurality of signal processing systems when the detection signal of the reflected light detecting means provided in the pickup indicates that the layer surface of the disc is detected in order to correspond to each layer of the disc to be reproduced. An optical disc reproducing apparatus equipped with state setting means for setting one of the systems.
【請求項29】 前記反射光検出手段の前記検出信号
は、前記ピックアップから出射されるビームのフォーカ
ス状態に応じてS字特性で変化することを特徴とする請
求項28記載の光学式ディスク再生装置。
29. The optical disc reproducing apparatus according to claim 28, wherein the detection signal of the reflected light detecting means changes in an S-shaped characteristic according to a focus state of a beam emitted from the pickup. .
【請求項30】 前記反射光検出手段からの前記検出信
号は、前記ディスクの層表面を前記ビームの焦点が通過
したときの信号であることを特徴とする請求項28記載
光学式ディスク再生装置。
30. The optical disc reproducing apparatus according to claim 28, wherein the detection signal from the reflected light detecting means is a signal when the focal point of the beam passes through the layer surface of the disc.
【請求項31】 前記ピックアップは、ビームのスポッ
トの大きさが異なる又は波長の異なる複数の光学系と、
前記複数の光学系のいずれか1つを搭載されたディスク
に作用させる切り換え手段と、前記ディスクに対する前
記ビームのフォーカス調整機構と、前記ディスクに対す
る前記ビームのトラッキング調整機構とを有することを
特徴とする請求項28記載の光学式ディスク再生装置。
31. The pickup includes a plurality of optical systems having different beam spot sizes or different wavelengths,
It has a switching means for acting on a disc on which any one of the plurality of optical systems is mounted, a focus adjustment mechanism for the beam with respect to the disc, and a tracking adjustment mechanism for the beam with respect to the disc. The optical disc reproducing apparatus according to claim 28.
【請求項32】 前記状態設定手段は、前記ピックアッ
プのトラッキングエラー信号の生成方式を切り換えるこ
とができることを特徴とする請求項31記載光学式ディ
スク再生装置。
32. The optical disc reproducing apparatus according to claim 31, wherein the state setting means can switch a method of generating a tracking error signal of the pickup.
【請求項33】 前記ピックアップは、前記トラッキン
グエラー信号を発生させる手段として、4分割フォトデ
ィテクタを用いて発生させる手段と、サブフォトディテ
クタを用いて発生させる手段を有することを特徴とする
請求項32記載の光学式ディスク再生装置。
33. The pickup according to claim 32, characterized in that, as the means for generating the tracking error signal, it has means for generating using a four-division photodetector and means for generating using a sub-photodetector. Optical disc player.
【請求項34】 前記状態設定手段は、前記反射光検出
手段が、前記層表面を検出する毎に前記複数の信号処理
系を切り換えて全体の信号処理方式を設定するようにし
たことを特徴とする請求項28記載の光学式ディスク再
生装置。
34. The state setting means sets the overall signal processing system by switching the plurality of signal processing systems each time the reflected light detection means detects the layer surface. 29. The optical disc reproducing apparatus according to claim 28.
【請求項35】 前記複数の信号処理系は、信号処理方
式が切り替わったとき、圧縮方式の異なる映像信号を処
理することができることを特徴とする請求項34記載の
光学式ディスク再生装置。
35. The optical disc reproducing apparatus according to claim 34, wherein the plurality of signal processing systems can process video signals of different compression methods when the signal processing methods are switched.
【請求項36】 前記複数の信号処理系は、その信号処
理方式が切り替わったとき、フレーム相関を用いて圧縮
された映像信号を処理する信号処理方式が切り替わるこ
とを特徴とする請求項34記載の光学式ディスク再生装
置。
36. The signal processing system according to claim 34, wherein when the signal processing system of the plurality of signal processing systems is switched, a signal processing system for processing a video signal compressed using frame correlation is switched. Optical disc player.
【請求項37】 前記複数の信号処理系は、MPEG
1,MPEG2他の信号処理系を有することを特徴とす
る請求項34記載の光学式ディスク再生装置。
37. The plurality of signal processing systems are MPEG
35. The optical disc reproducing apparatus according to claim 34, further comprising a signal processing system such as 1, MPEG2 or the like.
【請求項38】 前記複数の信号処理系は、MPEG
1,MPEG2他及びCD用の信号処理系を有すること
を特徴とする請求項34記載の光学式ディスク再生装
置。
38. The plurality of signal processing systems are MPEG
35. The optical disc reproducing apparatus according to claim 34, further comprising a signal processing system for 1, MPEG2, etc. and a CD.
【請求項39】 前記設定された信号処理方式は、前記
ディスクの再生される層の信号記録フォーマットに対応
させた方式であることを特徴とする請求項34記載の光
学式ディスク再生装置。
39. The optical disc reproducing apparatus according to claim 34, wherein the set signal processing system is a system corresponding to a signal recording format of a layer to be reproduced of the disc.
【請求項40】 前記複数の光学系は、サブビーム及び
メインビームを用いた3ビーム方式と、前記メインビー
ムを用いた1ビーム方式とを含み、前記ディスクの第1
の層の信号が再生されるときは前記1ビーム方式の光学
系、前記第2の層の信号が再生されるときは前記3ビー
ム方式の光学系に切り替わることを特徴とする請求項2
8記載の光学式ディスクの再生装置。
40. The plurality of optical systems include a three-beam system using a sub-beam and a main beam, and a one-beam system using the main beam, the first optical system of the disc.
3. The optical system of the 1-beam system is switched when the signal of the layer is reproduced, and the optical system of the 3-beam system is switched when the signal of the second layer is reproduced.
8. An optical disc reproducing apparatus according to item 8.
【請求項41】 前記光学系と前記第1及び第2の層と
の位置関係は、第1の層が前記光学系に近い方であり、
前記第2の層が前記光学系から遠い方であることを特徴
とする請求項40記載の光学式ディスクの再生装置。
41. The positional relationship between the optical system and the first and second layers is such that the first layer is closer to the optical system,
41. The optical disc reproducing apparatus according to claim 40, wherein the second layer is farther from the optical system.
【請求項42】 前記光学系と前記第1及び第2の層と
の位置関係は、第2の層が前記光学系に近い方であり、
前記第1の層が前記光学系から離れた方であることを特
徴とする請求項40記載の光学式ディスクの再生装置。
42. The positional relationship between the optical system and the first and second layers is such that the second layer is closer to the optical system,
41. The optical disc reproducing apparatus according to claim 40, wherein the first layer is separated from the optical system.
【請求項43】 前記複数の光学系は、レンズを切り換
えることにより焦点距離を切り換える方式の光学系であ
ることを特徴とする請求項40記載の光学式ディスク再
生装置。
43. The optical disc reproducing apparatus according to claim 40, wherein the plurality of optical systems are optical systems of a type in which focal lengths are switched by switching lenses.
【請求項44】 前記複数の光学系は、レンズを切り換
えることなく、波長の異なる光源を切り換える方式の光
学系であることを特徴とする請求項40記載の光学式デ
ィスク装置。
44. The optical disc apparatus according to claim 40, wherein the plurality of optical systems are optical systems of a type in which light sources having different wavelengths are switched without switching lenses.
【請求項45】 前記状態設定手段は、前記ピックアッ
プのフォーカス及びトラッキング制御ループの特性も切
り換え設定することを特徴とする請求項28記載の光学
式ディスク再生装置。
45. The optical disc reproducing apparatus according to claim 28, wherein the state setting means also switches and sets the characteristics of the focus and tracking control loop of the pickup.
【請求項46】 前記ディスクの第1の層、第2の層と
前記ピックアップの位置関係は、前記ピックアップに近
い側が第1の層、前記ピックアップから遠い側が第2の
層であり、 前記状態設定手段は、前記ピックアップのビームが、前
記第1の層に焦点を結ぶときは、前記信号処理系をDV
D処理モードに設定し、前記第2の層に焦点を結ぶとき
は、前記信号処理系をCD処理モードに設定することを
特徴とする請求項28記載の光学式ディスク再生装置。
46. The positional relationship between the first layer and the second layer of the disc and the pickup is such that the side closer to the pickup is the first layer and the side farther from the pickup is the second layer. The means is arranged to DV the signal processing system when the beam of the pickup is focused on the first layer.
29. The optical disc reproducing apparatus according to claim 28, wherein when the D processing mode is set and the second layer is focused, the signal processing system is set to the CD processing mode.
【請求項47】 ビームのスポットの大きさが異なる又
は波長の異なる複数の光学系及び前記複数の光学系のい
ずれか1つを光学式ディスクに対向させるための切り換
え手段を搭載した光ピックアップ装置と、 前記光学式ディスクの層に応じて、複数の信号処理特性
のうちいずれか1つの信号処理特性を設定可能であり、
前記光ピックアップ装置からの信号を処理するための信
号処理部と、 前記光ピックアップ装置の前記複数の光学系のなかのい
ずれか1つの光学系と、前記信号処理部の前記複数の信
号処理特性のうちのいずれか1つの信号処理特性との一
方を設定すると、他方の関連した光学系または信号処理
特性をアクティブ状態に選択設定する制御部とを具備し
たことを特徴とする光学式ディスクの再生装置。
47. An optical pickup device equipped with a plurality of optical systems having different beam spot sizes or different wavelengths, and a switching means for facing any one of the plurality of optical systems to an optical disc. According to the layer of the optical disc, it is possible to set any one of a plurality of signal processing characteristics,
A signal processing unit for processing a signal from the optical pickup device; any one optical system of the plurality of optical systems of the optical pickup device; and a plurality of signal processing characteristics of the signal processing unit. An optical disc reproducing apparatus, comprising: a control unit for selectively setting one of the signal processing characteristics of one of them to an active state of the other related optical system or signal processing characteristic. .
【請求項48】 複数の層を有したディスクを再生する
装置であり、 波長が異なる複数の光学系と、前記複数の光学系のいず
れか1つを搭載されたディスクの任意の層の層表面に作
用させるように切り換える切り換え手段と、前記ディス
クの層の層表面に照射されたビームの反射光を検出する
検出手段と、前記層の層表面に対するフォーカス調整機
構と、前記ディスクの記録トラックに対するトラッキン
グ調整機構とを搭載した光ピックアップ装置と、 前記層の層表面の記録信号に応じて処理特性を切換え可
能であり、前記検出手段が検出した信号を用いて、前記
ディスクに記録されている信号を再生する信号処理部
と、 前記層の層表面の記録信号に応じて特性を切換え可能で
あり、前記検出手段が検出した信号を用いて、フォーカ
スエラー信号を生成し、前記フォーカス調整機構にフィ
ードバックするフォーカスサーボ手段と、 前記層の層表面の記録信号に応じて特性を切換え可能で
あり、前記検出手段が検出した信号を用いて、トラッキ
ングエラー信号を生成し、前記トラッキング調整機構に
フィードバックするトラッキングサーボ手段と、 前記複数の光学系のうち、前記層の所定の層表面の記録
信号に適応する任意の光学系を、前記切り換え手段に選
択させる光学系設定手段、及び前記光学系設定手段が前
記任意の光学系を選択したときに、前記信号処理部及び
フォーカスサーボ手段、前記トラッキングサーボ手段を
前記層の前記記録信号に対応した処理特性及びサーボ特
性に切換えるシステム設定手段、及び前記層の判別手段
を有したシステム制御手段とを具備したことを特徴とす
る光学式ディスクの再生装置。
48. An apparatus for reproducing a disc having a plurality of layers, comprising: a plurality of optical systems having different wavelengths; and a layer surface of an arbitrary layer of a disc on which any one of the plurality of optical systems is mounted. Switching means for switching to act on the layer surface of the disc, detection means for detecting the reflected light of the beam irradiated on the layer surface of the disc, a focus adjusting mechanism for the layer surface of the layer, and tracking for the recording track of the disc. An optical pickup device equipped with an adjusting mechanism, and processing characteristics can be switched according to a recording signal on the layer surface of the layer, and a signal recorded on the disc is detected by using a signal detected by the detecting means. The characteristics can be switched according to the signal processing unit for reproducing and the recording signal on the layer surface of the layer, and the focus error is detected by using the signal detected by the detection unit. A characteristic can be switched according to a focus servo unit that generates a signal and feeds it back to the focus adjustment mechanism, and a recording signal on the layer surface of the layer, and a tracking error signal is generated by using the signal detected by the detection unit. A tracking servo unit that generates and feeds back to the tracking adjustment mechanism, and an optical system that causes the switching unit to select an arbitrary optical system that adapts a recording signal of a predetermined layer surface of the layer among the plurality of optical systems. When the setting unit and the optical system setting unit select the arbitrary optical system, the signal processing unit, the focus servo unit, and the tracking servo unit have processing characteristics and servo characteristics corresponding to the recording signal of the layer. A system setting means for switching and a system control means having a discrimination means for the layers are provided. Reproducing apparatus of an optical disk according to claim.
【請求項49】 第1の層と、第2の層の信号記録面に
異なる方式の信号が記録されていることを特徴とする光
学式ディスク。
49. An optical disc, wherein signals of different systems are recorded on the signal recording surfaces of the first layer and the second layer.
【請求項50】 前記第1と第2の層の信号記録面に
は、MPEG2,MPEG1の規格の信号が記録されて
いることを特徴とする請求項49に記載の光学式ディス
ク。
50. The optical disc according to claim 49, wherein signals of MPEG2 and MPEG1 standards are recorded on the signal recording surfaces of the first and second layers.
【請求項51】 前記第1の層には、第1の記録密度の
トラックが形成され、前記第2の層にはの前記第1の記
録密度よりも低い第2の記録密度のトラックが形成され
ていることを特徴とする請求項49記載の光学式ディス
ク。
51. A track having a first recording density is formed on the first layer, and a track having a second recording density lower than the first recording density is formed on the second layer. 50. The optical disc of claim 49, wherein the optical disc is a disc.
【請求項52】 前記第1の層の第1の記録密度のトラ
ックは、第1のディスク再生装置のピックアップから出
射される第1のビームの照準にほぼ合わせられており、
前記第2の層の第2の記録密度のトラックは、第2のデ
ィスク再生装置のピックアップから出射される第2のビ
ームの照準にほぼ合わせて制作されていることを特徴と
する請求項49記載の光学式ディスク。
52. The track of the first recording density of the first layer is substantially aligned with the aiming point of the first beam emitted from the pickup of the first disc reproducing device,
50. The track of the second recording density of the second layer is manufactured so as to be substantially aligned with the aiming point of the second beam emitted from the pickup of the second disc reproducing apparatus. Optical disc.
【請求項53】 前記第1の層の第1の記録密度のトラ
ックは、所定の層表面からほぼ0.6mmの深さであ
り、前記第2の層の第2の記録密度のトラックは、前記
所定の層表面からほぼ1.2mmの深さであることを特
徴とする請求項51記載の光学式ディスク。
53. The track of the first recording density of the first layer has a depth of approximately 0.6 mm from a predetermined layer surface, and the track of the second recording density of the second layer comprises: 52. The optical disc of claim 51, wherein the depth is approximately 1.2 mm from the surface of the predetermined layer.
JP9026460A 1996-02-13 1997-02-10 Optical disk reproducing device Pending JPH09282785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9026460A JPH09282785A (en) 1996-02-13 1997-02-10 Optical disk reproducing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2561296 1996-02-13
JP8-25612 1996-02-13
JP9026460A JPH09282785A (en) 1996-02-13 1997-02-10 Optical disk reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09282785A true JPH09282785A (en) 1997-10-31

Family

ID=26363254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9026460A Pending JPH09282785A (en) 1996-02-13 1997-02-10 Optical disk reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09282785A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005351A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-16 Tdk Corporation Optical disc reproduction method and optical disc reproduction apparatus
WO2010038333A1 (en) 2008-09-30 2010-04-08 株式会社日立製作所 Optical disc, optical disc recording/playback apparatus, and information recording/playback method
EP2226798A2 (en) 2009-03-05 2010-09-08 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Optical disc, optical disc recording apparatus, optical disc reproducing apparatus, information recording method, information reproducing method, and information recording-reproducing method
WO2011108158A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Optical disc, optical disk device, information recording method, and information reproduction method
WO2011108154A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Optical disc, optical disc device, information recording method, and information reproduction method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005351A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-16 Tdk Corporation Optical disc reproduction method and optical disc reproduction apparatus
US7426159B2 (en) 2001-07-03 2008-09-16 Tdk Corporation Method of reproducing optical disk and optical disk reproducing apparatus
WO2010038333A1 (en) 2008-09-30 2010-04-08 株式会社日立製作所 Optical disc, optical disc recording/playback apparatus, and information recording/playback method
US8325578B2 (en) 2008-09-30 2012-12-04 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Optical disc, optical disc recording/playback apparatus, and information recording/playback method
EP2226798A2 (en) 2009-03-05 2010-09-08 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Optical disc, optical disc recording apparatus, optical disc reproducing apparatus, information recording method, information reproducing method, and information recording-reproducing method
US8325576B2 (en) 2009-03-05 2012-12-04 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Optical disc, optical disc recording apparatus, optical disc reproducing apparatus, information recording method, information reproducing method, and information recording-reproducing method
WO2011108158A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Optical disc, optical disk device, information recording method, and information reproduction method
WO2011108154A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Optical disc, optical disc device, information recording method, and information reproduction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100317966B1 (en) Reproducing device of optical disk
CN1156829C (en) Compatible optical pick-up device
EP0856839A1 (en) Apparatus for playing back optical recording medium
KR101058859B1 (en) Optical pickup and recording and / or reproducing apparatus using the same
US20050068873A1 (en) Optical disc identification apparatus and method
KR100430249B1 (en) Apparatus for and method of determining information record medium
JP2000090554A (en) Method and device for discriminating optical disk
US20030095487A1 (en) Type distinction method of optical disk and optical disk apparatus using the method
JPH09282785A (en) Optical disk reproducing device
US6788633B2 (en) Optical disk reproducing apparatus and setup method
KR100532612B1 (en) Method and device for changing the play mode
JPH10261258A (en) Optical disk discrimination method in optical disk player
JP3456040B2 (en) Focus control device
KR100577708B1 (en) Method for reproducing optical disc using one-wave
JP2598165B2 (en) Optical disk recording and playback device
JPH10134489A (en) Digital disk player
JPH10134487A (en) Digital disk player
RU2119686C1 (en) Method and device for reading optical disks
KR100265734B1 (en) Compatible optical pickup apparatus
JPH11328684A (en) Method for determining kind of optical disc and optical disc device
JPH0482051A (en) Disk discriminating device
KR20000056143A (en) Apparatus of Recording/Reproducing Optical Disc With Multiple Layer And Method Thereof
JP2005346796A (en) Optical pickup and recording and/or reproducing device using the same
KR19990026568A (en) Damaged disk compensation method
JP2003303437A (en) Optical head and recording/reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807