JPH09274580A - Preservation/output system for document - Google Patents

Preservation/output system for document

Info

Publication number
JPH09274580A
JPH09274580A JP8082813A JP8281396A JPH09274580A JP H09274580 A JPH09274580 A JP H09274580A JP 8082813 A JP8082813 A JP 8082813A JP 8281396 A JP8281396 A JP 8281396A JP H09274580 A JPH09274580 A JP H09274580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
document
output
data
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082813A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nasuo Nanba
奈須夫 難波
Fumito Ono
文人 大野
Zenzo Watanabe
善三 渡辺
Mitsuhisa Abe
光久 阿部
Toshiki Ootsuka
俊幾 大塚
Fumiko Saji
史子 佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8082813A priority Critical patent/JPH09274580A/en
Publication of JPH09274580A publication Critical patent/JPH09274580A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable the high-speed processing of a data file and to reduce load to a computer by providing a management table for document management, media table for defining a format corresponding to the purpose of use and managing part for simultaneously preserving nonworked data and worked data, etc. SOLUTION: This system is composed of a document management table 6 for setting various kinds of data in order to manage a document, media table 8 for defining the format corresponding to the purpose of use for each kind of the document, document managing part 2 for simultaneously preserving the non-worked data and worked data of the document, and document output part 4 for outputting the worked data of the document. Thus, since any specified format data can be provided, the data file can be outputted without being transformed to a format corresponding to an output device every time of outputting, load can be reduced and performance can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ドキュメントの保
管・出力システムに係り、詳しくは、ドキュメントを伴
うデータを保管・出力するドキュメントの保管・出力シ
ステムに適用することができ、特に、ドキュメント出力
の都度、データファイルを出力装置に対応したフォーマ
ットに変換しないで出力して、データファイルを高速出
力することができるとともに、計算機への負荷を低減す
ることができるドキュメント保管・出力システムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document storage / output system, and more particularly, it can be applied to a document storage / output system for storing / outputting data accompanied by a document. The present invention relates to a document storage / output system capable of outputting a data file each time without converting it into a format compatible with an output device, outputting the data file at high speed, and reducing the load on a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電子的に図面や文書などのドキュ
メントを管理するドキュメント管理システムでは、特定
のアプリケーションで生成されたデータファイルそのも
のを管理している。そのデータファイルは、編集やプリ
ンタへの出力など全てに利用している。従来のドキュメ
ント管理システムでは、データベースの並べられている
各項目に対して実体ファイル、例えばワープロを入力し
た時に、それを管理するようなレコードを1つ作成して
おき、そこから実際にどういうようなものがあるかのリ
ンクを持たせている。このため、例えばワープロであれ
ばワープだけを、ワープロの属性から取り出すことがで
きる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a document management system for electronically managing documents such as drawings and documents, data files themselves generated by a specific application are managed. The data file is used for all editing and output to the printer. In the conventional document management system, for each item arranged in the database, one record is created to manage an entity file, for example, when a word processor is input, one record is created, and what kind of actually I have a link to see if there is anything. Therefore, for example, a word processor can extract only the warp from the attributes of the word processor.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のドキュメント管理システムでは、特定のアプリ
ケーションで生成されたデータファイルそのものを管理
しており、そのデータファイルを編集やプリンタへの出
力など全てに利用していたため、出力の都度、データフ
ァイルを出力装置に対応したフォーマットに変換しなけ
ればならず、出力が遅かった。また、一般的に、一度の
修正に対して複数枚若しくは複数回のプリンタへの出力
が行われるため、出力の都度フォーマット変換が行われ
るのは、性能的にも計算機の負荷としても大きい問題で
あった。
However, in the above-described conventional document management system, the data file itself generated by a specific application is managed, and the data file is used for all editing and output to a printer. Therefore, the data file must be converted into a format compatible with the output device each time it is output, and the output is slow. In addition, generally, a plurality of sheets or a plurality of times are output to a printer for one correction, and thus format conversion is performed each time output is a large problem both in terms of performance and load on a computer. there were.

【0004】また、CAD図面の出力などでは、出力指
示の際、拡縮率などをパラメータとして与えるのが一般
的であり、出力指示の度にユーザの操作に依存すること
になり、同一のデータファイルを出力指示した場合で
も、複数回の出力で同じ結果が得られるとは限らなかっ
た。また、従来、プリンタ名などを指定しなければ出力
させることができず、また、指示したドキュメントを処
理できないプリンタに出力しようとした場合、データフ
ァイルを処理できないため、不正な出力がされたり、何
も出力されなかった。
In addition, when outputting a CAD drawing, it is common to give a scaling factor or the like as a parameter when an output instruction is given, and each output instruction depends on a user operation, and the same data file is output. Even when instructing to output, the same result was not always obtained by outputting multiple times. In the past, if you did not specify the printer name etc., you could not output, and if you tried to output to a printer that could not process the specified document, the data file could not be processed, so incorrect output, Was also not output.

【0005】そこで、本発明は、出力の都度、データフ
ァイルを出力装置に対応したフォーマットに変換しない
で出力して、データファイルを高速出力することができ
るとともに、計算機への負荷を低減することができるド
キュメントの保管・管理システムを提供することを目的
とする。また、プリンタ名などを指定しなくても出力さ
せることができるとともに、指示したドキュメントを処
理できないプリンタに出力しようとした場合、データフ
ァイルを処理して、不正な出力がされたり、何も出力さ
れなかったりする不具合をなくすことができるドキュメ
ントの保管・管理システムを提供することを目的とす
る。
Therefore, the present invention can output the data file at each output without converting it into a format compatible with the output device, and can output the data file at a high speed and reduce the load on the computer. The purpose is to provide a document storage / management system that can be used. In addition, it is possible to output without specifying the printer name, etc., and when trying to output to the printer that cannot process the specified document, the data file is processed and incorrect output or nothing is output. It is an object of the present invention to provide a document storage / management system that can eliminate the inconvenience.

【0006】さて、入出力装置と計算機間でのデータ変
換、データ保持を行う従来の入出力制御方式には、例え
ば特開平2ー126353号公報で報告されたものが挙
げられる。この従来の入出力制御方式では、入力時、入
力データをアプリケーション(計算機)に対応したデー
タに変換した後、そのデータのみをデータ形式毎に存在
するデータ保持部に保持し、また、出力時、出力種別に
対応するデータ保持部の保管データを出力デバイスに対
応するフォーマットに変換して出力するように構成して
いる。
A conventional input / output control method for converting data between an input / output device and a computer and holding data is, for example, the one reported in Japanese Patent Laid-Open No. 126353/1990. In this conventional input / output control method, at the time of input, after converting the input data into data corresponding to the application (computer), only that data is held in the data holding unit existing for each data format, and at the time of output, The storage data of the data holding unit corresponding to the output type is converted into a format corresponding to the output device and output.

【0007】しかしながら、この従来の入出力制御方式
では、アプリケーションに対応したデータフォーマット
の1データしか保持していないため、出力時に一々デー
タ変換を行わなければならず、処理に時間がかかった。
また、他のプレビューなどのアプリケーションで使用す
る場合、アプリケーションに対応するデータへの変換を
一々行わなければならず、処理に時間がかかった。ま
た、データをデータ形式毎に保持しているため、入力、
出力時にデータ保持部へのアクセスを行わなければなら
ず、処理に時間がかかった。
However, in this conventional input / output control system, since only one data in the data format corresponding to the application is held, the data conversion must be performed one by one at the time of output, and the processing takes time.
In addition, when it is used in other applications such as preview, it has to be converted into data corresponding to each application one by one, which requires a long processing time. Also, since data is stored for each data format, input,
Since it was necessary to access the data holding unit at the time of output, processing took time.

【0008】そこで、本発明は、プロッタデータの保管
により出力時にデータを無変換で出力することができる
とともに、プレビューデータ保管により高速に閲覧する
ことができ、しかも、保管データのフォーマットを利用
者が任意に設定することができるドキュメントの保管・
管理システムを提供することを目的とする。また、デー
タ(図面)単位で管理して、保管データの有無を選択す
ることができるとともに、プリンタ指定方式により出力
可能対象プリンタを増やすことができるドキュメントの
保管・管理システムを提供することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, the plotter data can be output without conversion at the time of output by storing the plotter data, and the preview data can be browsed at high speed, and the format of the stored data can be changed by the user. Document storage that can be set arbitrarily
The purpose is to provide a management system. It is also an object of the present invention to provide a document storage / management system that can manage the data (drawings) and select whether or not to store the stored data, and can increase the number of target printers that can be output by the printer specification method. To do.

【0009】次に、従来、文字や図形を高速に出力する
イメージ出力制御装置については、例えば特開昭59ー
44090号公報で報告されたものが挙げられる。この
従来のイメージ出力制御装置では、文字単位に文字の出
力制御情報と文字コードを統一された形式でメモりに格
納しておき、上位装置から送られてくる文字コードによ
り高速に出力を行うように構成している。しかしなが
ら、この従来のイメージ出力制御装置では、1文字毎に
制御装置内に出力制御情報を保持しているため、新しい
フォーマットを動的に追加することができなかった。
Next, as an image output control device for outputting characters and graphics at high speed, a device reported in, for example, JP-A-59-44090 can be mentioned. In this conventional image output control device, character output control information and character codes are stored in a unified format in a memory, and high-speed output is performed according to the character code sent from the host device. Is configured. However, in this conventional image output control device, since output control information is held in the control device for each character, a new format cannot be dynamically added.

【0010】そこで、本発明は、動的に出力フォーマッ
トを追加することができるとともに、複数の出力フォー
マットを保持することができ、しかも特定のアプリケー
ションにとらわれずに出力フォーマットを指定すること
ができ、更にCAD、ワープロなどのドキュメントの加
工前のデータを保管して、再利用することができるドキ
ュメントの保管・管理システムを提供することを目的と
する。
Therefore, according to the present invention, an output format can be dynamically added, a plurality of output formats can be held, and an output format can be designated without being restricted by a specific application. Further, it is an object of the present invention to provide a document storage / management system that can store data before processing documents such as CAD and word processing and can reuse them.

【0011】次に、出力装置を選択することができ、し
かも高速に出力することができる電子計算機を用いた図
面作成方法については、例えば特開昭57ー16198
9号公報で報告されたものが挙げられる。この従来の電
子計算機を用いた図面作成方法では、出力装置をXYプ
ロッタとレーザプリンタの2つに固定し、処理対象とし
ている情報をXYプロッタフォーマットの図面のみと
し、レーザプリンタの前にのみデータ変換装置を置くよ
うに構成している。
Next, as for a method of preparing a drawing using an electronic computer capable of selecting an output device and outputting at a high speed, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 57-16198.
Those reported in Japanese Patent No. 9 are cited. In this conventional drawing preparation method using an electronic computer, the output device is fixed to two, an XY plotter and a laser printer, and the information to be processed is only the drawing in the XY plotter format, and data conversion is performed only before the laser printer. Configured to put the device.

【0012】しかしながら、この従来の電子計算機を用
いた図面作成方法では、処理対象としているものがXY
プロッタフォーマットの図面情報のみであるため、その
他の情報については扱えなかった。また、高速化のため
にレーザプリンタへの出力も可能としているが、出力装
置がXYプロッタか、あるいはレーザプリンタの2つに
固定されているため、融通性がなかった。レーザプリン
タへの出力は、高速出力を目的としているが、出力の度
にデータ変換を行っているため、結局その分処理時間が
かかった。
However, in this conventional drawing preparing method using the electronic computer, the object to be processed is XY.
Since it is only plotting format drawing information, other information could not be handled. Further, although it is possible to output to a laser printer for speeding up, it is not flexible because the output device is fixed to an XY plotter or two laser printers. The output to the laser printer is intended for high-speed output, but since data conversion is performed at each output, the processing time is eventually increased.

【0013】そこで、本発明は、複数の図面、文書デー
タを扱うことができるとともに、複数の出力装置を接続
することができるとともに、しかも出力装置に最適なフ
ォーマットでデータを保管して、高速出力することがで
きるドキュメントの保管・管理システムを提供すること
を目的とする。また、アプリケーション別または部門別
に出力装置を変更するなどの融通性のある出力を実現す
ることができるとともに、メディア情報、プリンタ情報
をデータベースで管理して、追加、変更、削除を容易に
行うことができるドキュメントの保管・管理システムを
提供することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, a plurality of drawings and document data can be handled, a plurality of output devices can be connected, and data can be stored in an optimum format for the output device for high speed output. The purpose is to provide a document storage / management system that can be used. In addition, flexible output such as changing the output device for each application or department can be realized, and media information and printer information can be managed in a database to easily add, change, or delete. The purpose is to provide a document storage / management system that can be used.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、ドキュメ
ントを伴うデータを保管・出力するドキュメントの保管
・出力システムにおいて、ドキュメントを管理するため
に各種データを設定するドキュメント管理テーブルと、
ドキュメントの種類毎に用途に応じたフォーマットを定
義するメディアテーブルと、ドキュメントの加工前のデ
ータとドキュメントの加工データとを同時に保管するド
キュメント管理部と、ドキュメントの加工データを出力
するドキュメント出力部とを有することを特徴とするも
のである。
SUMMARY OF THE INVENTION A first invention is a document storage / output system for storing / outputting data accompanied by a document, and a document management table for setting various data for managing the document,
A media table that defines the format according to the usage for each type of document, a document management unit that stores the data before processing the document and the processed data of the document at the same time, and a document output unit that outputs the processed data of the document It is characterized by having.

【0015】第2の発明は、各ドキュメント毎に用途に
応じたフォーマットを設定する用途別フォーマットテー
ブルを有することを特徴とするものである。
A second aspect of the invention is characterized by having an application-specific format table for setting a format according to the application for each document.

【0016】第3の発明は、出力デバイス毎に出力可能
フォーマットを定義するデバイステーブルと、指定され
たドキュメントに基づいてドキュメント管理テーブルか
ら指定したドキュメントに該当するフォーマットを読み
出し、デバイステーブル内に読み出したフォーマットに
該当する出力可能フォーマットがあるか否かを判断する
出力可能フォーマット有無判断手段とを有することを特
徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, a device table that defines an outputtable format for each output device and a format corresponding to the specified document are read from the document management table based on the specified document and read into the device table. An outputable format presence / absence determining means for determining whether or not there is an outputable format corresponding to the format.

【0017】第4の発明は、前記ドキュメント出力部
が、デバイステーブル内にドキュメント管理テーブルか
ら読み出したフォーマットに該当する出力可能フォーマ
ットがあった場合、その出力可能フォーマットに該当す
る出力デバイスにフォーマットデータを出力することを
特徴とするものである。
In a fourth aspect of the invention, when the document output unit has an outputtable format corresponding to the format read from the document management table in the device table, the format data is output to an output device corresponding to the outputable format. It is characterized by outputting.

【0018】第5の発明は、前記ドキュメント出力部
が、デバイステーブル内にドキュメント管理テーブルか
ら読み出したフォーマットに該当する出力可能フォーマ
ットがなかった場合、フォーマットデータを出力できな
い旨のデータを出力することを特徴とするものである。
A fifth aspect of the present invention is that the document output unit outputs data indicating that the format data cannot be output when there is no outputable format corresponding to the format read from the document management table in the device table. It is a feature.

【0019】第6の発明は、出力デバイス毎に出力可能
フォーマットを定義するデバイステーブルと、指定され
たドキュメントに基づいてドキュメント管理テーブルか
ら指定したドキュメントに該当するフォーマットを読み
出し、指定された出力デバイスに基づいてデバイステー
ブルから指定した出力デバイスに該当する出力可能フォ
ーマットを読み出し、読み出したドキュメント管理テー
ブルのフォーマットとデバイステーブルの出力可能フォ
ーマットが一致するか否かを判断するフォーマット合致
判断手段を有することを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, a device table that defines an outputtable format for each output device and a format corresponding to the specified document are read from the document management table based on the specified document, and are output to the specified output device. Based on the output table, the outputtable format corresponding to the specified output device is read based on the device table, and a format matching determination unit is provided for determining whether the read-out document management table format matches the outputtable format of the device table. It is what

【0020】第7の発明は、前記ドキュメント出力部
が、読み出したドキュメント管理テーブルのフォーマッ
トとデバイステーブルの出力可能フォーマットが一致し
ていると判断した場合、その出力可能フォーマットに該
当する出力デバイスにフォーマットデータを出力するこ
とを特徴とするものである。
In a seventh aspect of the present invention, when the document output unit determines that the format of the read document management table and the outputtable format of the device table match each other, the format is set to an output device corresponding to the outputable format. It is characterized by outputting data.

【0021】第8の発明は、変換元フォーマットと、こ
の変換元フォーマットを変換した後の変換後フォーマッ
トと、変換元フォーマットを変換後フォーマットに変換
する変換手順とを定義するフォーマット変換テーブル
と、読み出したドキュメント管理テーブルのフォーマッ
トとデバイステーブルの出力可能フォーマットが一致し
ていないと判断した場合、ドキュメント管理テーブルの
フォーマットを変換元フォーマットとし、デバイステー
ブルの出力可能フォーマットを変換後フォーマットと
し、フォーマット変換テーブル内にこれらのフォーマッ
トに該当する変換手順があるか否かを判断する変換手順
有無判断手段とを有することを特徴とするものである。
According to an eighth aspect of the present invention, a format conversion table defining a conversion source format, a converted format after converting the conversion source format, and a conversion procedure for converting the conversion source format into the converted format, and reading. If it is determined that the format of the document management table does not match the output format of the device table, the format of the document management table is used as the conversion source format and the output format of the device table is used as the converted format. And a conversion procedure presence / absence determining means for determining whether or not there is a conversion procedure corresponding to these formats.

【0022】第9の発明は、前記ドキュメント出力部
が、変換手順があると判断した場合、フォーマット変換
テーブルから判断した変換手順を読み出し、この変換手
順に基づいて出力可能フォーマットデータを作成し、こ
の出力可能フォーマットデータを出力可能フォーマット
に該当する出力デバイスに出力することを特徴とするも
のである。
According to a ninth aspect of the invention, when the document output unit determines that there is a conversion procedure, the conversion procedure determined from the format conversion table is read out, and outputable format data is created based on this conversion procedure. The outputable format data is output to an output device corresponding to the outputable format.

【0023】第10の発明は、前記ドキュメント出力部
が、変換手順がないと判断した場合、フォーマットデー
タを出力できない旨のデータを出力することを特徴とす
るものである。
A tenth aspect of the invention is characterized in that, when the document output unit determines that there is no conversion procedure, it outputs data indicating that the format data cannot be output.

【0024】第11の発明は、前記各種テーブルが、デ
ータベースで管理されることを特徴とするものである。
The eleventh invention is characterized in that the various tables are managed by a database.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 実施の形態1.図1は本発明に係る実施の形態1のドキ
ュメント保管・出力システムの構成を示すブロック図で
ある。本実施の形態のドキュメント保管・出力システム
は、ドキュメントの加工前のデータとドキュメントの加
工データとを同時に保管するドキュメント管理部2と、
ドキュメントの加工データをプリンタ/プロッタなどに
出力したり、表示画面に簡易表示したりするドキュメン
ト出力部4と、ドキュメントを管理をするために各種デ
ータを設定するドキュメント管理テーブル6と、各ドキ
ュメント毎に用途に応じたフォーマットを設定する用途
別フォーマットテーブル7と、管理するドキュメントの
種類毎に用途に応じたフォーマットを定義するメディア
テーブル8と、出力デバイス毎に出力可能フォーマット
を定義するデバイステーブル10と、変換元フォーマッ
トとこの変換元フォーマットを変換した後の変換後フォ
ーマットと変換元フォーマットを変換後フォーマットに
変換する変換手順名と変換元フォーマットを変換後フォ
ーマットに変換する際の変換時間、変換率とを定義する
フォーマット変換テーブル12と、実際のデータを格納
するデータベース14と、ドキュメント管理テーブル
6,用途別フォーマットテーブル7の各種情報の更新お
よび、メディアテーブルテーブル8,デバイステーブル
10,フォーマット変換テーブル12の初期設定を行う
とともに、ドキュメントの登録や出力の指示を行う端末
16とから構成される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Embodiment 1. 1 is a block diagram showing the configuration of a document storage / output system according to a first embodiment of the present invention. The document storage / output system according to the present embodiment includes a document management unit 2 for simultaneously storing data before processing a document and processed data for the document,
A document output unit 4 for outputting the processed data of the document to a printer / plotter or the like, and a simple display on the display screen, a document management table 6 for setting various data for managing the document, and each document An application-specific format table 7 for setting a format according to the application, a media table 8 for defining a format according to the application for each type of document to be managed, a device table 10 for defining an outputtable format for each output device, The conversion source format, the conversion format after converting the conversion source format, and the conversion procedure name for converting the conversion source format to the conversion format and the conversion time and the conversion rate when converting the conversion source format to the conversion format. Format conversion to define Table 12, a database 14 that stores actual data, various information of the document management table 6 and the usage-specific format table 7, and the initialization of the media table 8, the device table 10, and the format conversion table 12. , And a terminal 16 for instructing document registration and output.

【0026】ここで、本実施の形態で取り扱うデータ
は、例えばCADにより作成された図面とする。また、
保管ドキュメントの用途として、プロッタへの出力、プ
レビュー(閲覧)、長期保管などを行うことを例示して
説明する。ここでは、用途別フォーマットテーブル7
は、ドキュメント管理テーブル6に必要な属性を持たせ
る形で説明するので、特に独立させては説明せず、ドキ
ュメント管理テーブル6と組み合せて説明する。
Here, the data handled in this embodiment is a drawing created by CAD, for example. Also,
As an application of the stored document, output to a plotter, preview (browsing), long-term storage, and the like will be described as an example. Here, format table 7 for each purpose
Will be described in the form of giving necessary attributes to the document management table 6, and will not be described separately, but will be described in combination with the document management table 6.

【0027】本実施の形態のドキュメントの保管・出力
システムは、図面を管理するとともに、CADでの編集
や出力の指示などが行えるコンピュータにより実現させ
る。従って、ドキュメント管理テーブル6,用途別フォ
ーマットテーブル7,メディアテーブル8,デバイステ
ーブル10,フォーマット変換テーブル12は、コンピ
ュータに搭載されるメモりあるいはディスク上に展開さ
れ、また、ドキュメント管理部2とドキュメント出力部
4は、CPU及びCPUで実行可能なアプリケーション
で実行される。
The document storage / output system according to the present embodiment is realized by a computer that manages drawings and can instruct editing and output in CAD. Therefore, the document management table 6, the application-specific format table 7, the media table 8, the device table 10, and the format conversion table 12 are expanded on a memory or a disk mounted in the computer, and the document management unit 2 and the document output are output. The unit 4 is executed by a CPU and an application executable by the CPU.

【0028】次に、図2は図1に示すドキュメント管理
テーブル6と用途別フォーマットテーブル7を合成させ
たテーブルの構成を示す図である。図2に示すテーブル
に登録されているデータは、ドキュメント名(キー)、
ドキュメントの種類(アプリケーション名)、プリンタ
出力用フォーマット、プレビュー用フォーマット、長期
保存用フォーマットなどで構成される。なお、図2には
示していないが、ドキュメント管理テーブル6を構成す
るデータとしては、仕様書などのドキュメント番号、ド
キュメント作成者、ドキュメント作成日、ドキュメント
検印者などが挙げられる。図2に示すテーブルには、実
際には、各ドキュメント毎に用途に応じたフォーマット
を設定する用途別フォーマットテーブル7のデータが示
されている。
Next, FIG. 2 is a diagram showing the structure of a table in which the document management table 6 shown in FIG. 1 and the application-specific format table 7 are combined. The data registered in the table shown in FIG. 2 is the document name (key),
It consists of document type (application name), printer output format, preview format, long-term storage format, etc. Although not shown in FIG. 2, examples of data constituting the document management table 6 include a document number such as a specification, a document creator, a document creation date, and a document stamper. The table shown in FIG. 2 actually shows the data of the application-specific format table 7 that sets the format according to the application for each document.

【0029】ドキュメント名は、各図面に付けられた名
称であり、ドキュメントの種類は、各図面を作成したア
プリケーションの名称などである。また、各ドキュメン
ト毎にプリンタ出力用、プレビュー用、長期保存用の用
途に応じた図面ファイルのフォーマットが定義されてい
る。プリンタ出力用フォーマットは、プリンタやプロッ
タへの出力用に登録時作成したデータのフォーマットで
ある。
The document name is the name given to each drawing, and the document type is the name of the application that created each drawing. In addition, a drawing file format is defined for each document for printer output, preview, and long-term storage. The printer output format is a format of data created at the time of registration for output to a printer or plotter.

【0030】プレビュー用フォーマットは、プレビュー
(閲覧)用に登録時作成したデータのフォーマットであ
り、長期保存用フォーマットは、長期保存用に登録時作
成したデータのフォーマットである。長期保存用フォー
マットは、CADやワープロなどに依存したデータだけ
では長期保存した場合に、ファイルフォーマットの変更
などにより、処理できなくなる可能性があるため用意し
た。
The preview format is a format of data created at registration for preview (browsing), and the long-term storage format is a format of data created at registration for long-term storage. The long-term storage format was prepared because there is a possibility that processing will not be possible due to changes in the file format when long-term storage is performed only with data that relies on CAD or word processing.

【0031】次に、図3は図1に示すメディアテーブル
8の構成を示す図である。メディアテーブル8には、管
理するドキュメントの種類毎に用途に応じたフォーマッ
トが定義されている。メディアテーブル8に登録されて
いるデータは、ドキュメントの種類、プリンタ出力用フ
ォーマット、プレビュー用フォーマット、長期保存用フ
ォーマットで構成される。各々のデータは、内容的には
図2に示すテーブルのデータと全く同じである。このメ
ディアテーブル8には、システムで使用される全てのア
プリケーションについて各々の用途毎のフォーマットを
設定しておく。
Next, FIG. 3 is a diagram showing the structure of the media table 8 shown in FIG. In the media table 8, a format according to the purpose is defined for each type of document to be managed. The data registered in the media table 8 includes a document type, a printer output format, a preview format, and a long-term storage format. The contents of each data are exactly the same as the data in the table shown in FIG. Formats are set in the media table 8 for each application for all applications used in the system.

【0032】次に、図4は図1に示すデバイステーブル
10の構成を示す図である。デバイステーブル10に
は、出力デバイス毎に出力可能フォーマットが定義され
ている。デバイステーブル10に登録されているデータ
は、プリンタ名、出力可能フォーマットで構成される。
プリンタ名は、デバイスに付けたプリンタやプロッタの
名称である。一つのデバイスに対して複数のフォーマッ
トが出力できる場合などは、プリンタ名としては複数用
意する。出力可能フォーマットには、プリンタ名に対し
て出力が可能なフォーマットを一つ定義する。このデバ
イステーブル10には、システムで使用できる全てのプ
リンタやプロッタについて出力可能なフォーマット毎に
プリンタ名、出力可能フォーマットを設定しておく。
Next, FIG. 4 is a diagram showing the structure of the device table 10 shown in FIG. In the device table 10, outputtable formats are defined for each output device. The data registered in the device table 10 is composed of a printer name and an outputtable format.
The printer name is the name of the printer or plotter attached to the device. If multiple formats can be output to one device, multiple printer names are prepared. For the printable format, one printable format is defined for the printer name. In this device table 10, printer names and outputtable formats are set for each outputtable format for all printers and plotters that can be used in the system.

【0033】次に、図5は図1に示すフォーマット変換
テーブル12の構成を示す図である。フォーマット変換
テーブル12には、変換元フォーマット、この変換元フ
ォーマットを変換した後の変換後フォーマット、変換元
フォーマットを変換後フォーマットに変換する変換手順
名、変換元フォーマットを変換後フォーマットに変換す
る際の変換時間および変換率が定義されている。フォー
マット変換テーブル12に登録されているデータは、変
換元フォーマット、変換後フォーマット、変換手順名、
変換処理時間、変換率で構成される。変換元フォーマッ
トは、今から変換しようとする元々のフォーマットであ
り、変換後フォーマットは、変換元フォーマットを変換
した後のフォーマットである。
FIG. 5 is a diagram showing the structure of the format conversion table 12 shown in FIG. The format conversion table 12 includes a conversion source format, a converted format after converting the conversion source format, a conversion procedure name for converting the conversion source format into the converted format, and a conversion procedure when converting the conversion source format into the converted format. Conversion time and conversion rate are defined. The data registered in the format conversion table 12 includes the conversion source format, the converted format, the conversion procedure name,
It consists of conversion processing time and conversion rate. The conversion source format is the original format to be converted from now on, and the post-conversion format is the format after conversion of the conversion source format.

【0034】変換手順名は、変換元フォーマットから変
換後フォーマットに変換する時に使用する変換手順で、
変換処理のプログラム名を設定しておく。変換処理時間
は、変換処理に要する時間であり、例では、相対時間で
設定している。変換率は、変換処理を行った場合にどの
程度のデータロスが発生するかを示したものであり、例
では相対値で設定している。
The conversion procedure name is the conversion procedure used when converting from the conversion source format to the post-conversion format.
Set the conversion program name. The conversion processing time is a time required for the conversion processing, and is set as a relative time in the example. The conversion rate indicates how much data loss occurs when conversion processing is performed, and is set as a relative value in the example.

【0035】次に、図6は図1に示すドキュメント保管
・出力システムにおける図面を登録する時に、登録対象
の図面から用途毎のフォーマットデータを生成した時の
状態を示す図、図7は図1に示すドキュメント保管・出
力システムにおいて図面Aを登録した時のドキュメント
管理テーブルの遷移を示す図、図8は図1に示すドキュ
メント保管・出力システムにおける図面を登録する時の
処理フローを示すフローチャートである。以下、この図
6〜8を基に本実施の形態のドキュメント保管・出力シ
ステムにおける図面登録処理を説明する。
Next, FIG. 6 is a diagram showing a state in which format data for each use is generated from the drawing to be registered when the drawing is registered in the document storage / output system shown in FIG. 1, and FIG. 7 is shown in FIG. FIG. 8 is a diagram showing the transition of the document management table when drawing A is registered in the document storage / output system shown in FIG. 8, and FIG. 8 is a flowchart showing the processing flow when registering a drawing in the document storage / output system shown in FIG. . The drawing registration process in the document storage / output system according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS.

【0036】まず、前準備として、図3〜5に示すメデ
ィアテーブル8、デバイステーブル10、フォーマット
変換テーブル12をシステムを動作させる環境に合わせ
て設定する。以下、図3〜5のメディアテーブル8、デ
バイステーブル10、フォーマット変換テーブル12の
設定が完了していることを前提に説明する。
First, as a preparation, the media table 8, the device table 10 and the format conversion table 12 shown in FIGS. 3 to 5 are set in accordance with the environment in which the system is operated. Hereinafter, description will be made on the premise that the settings of the media table 8, the device table 10, and the format conversion table 12 of FIGS.

【0037】図面を登録する場合は、ドキュメント名、
及びドキュメントの種類を与えて登録する。従って、図
面Aを登録する場合は、ドキュメント名=図面A、ドキ
ュメントの種類=A−CADで与えられる。登録の処理
では、まず、指定されたドキュメントの種類を基に、メ
ディアテーブル8をサーチして用途毎のフォーマットを
取り出す(ステップ101)。この時、指定されたドキ
ュメントの種類のAーCADに対応するプリンタ出力用
フォーマット=HPGL、プレビュー用フォーマット=
TIFF、長期保存用フォーマット=SGMLが取り出
される。
When registering a drawing, the document name,
And, the document type is given and registered. Therefore, when the drawing A is registered, the document name = drawing A and the document type = A-CAD are given. In the registration process, first, the media table 8 is searched based on the designated document type to extract the format for each application (step 101). At this time, the printer output format = HPGL, the preview format = corresponding to the A-CAD of the designated document type
TIFF, long-term storage format = SGML is retrieved.

【0038】次に、ドキュメントの種類を変換元フォー
マットとし、用途毎のフォーマットを変換後フォーマッ
トとして、フォーマット変換テーブル12から用途毎の
変換手順を取り出す(ステップ102)。この時、プリ
ンタ出力用フォーマットとして、変換元フォーマットの
AーCADを変換後フォーマットのHPGLに変換する
際の変換手順がフォーマット変換テーブル12から取り
出され、プレビュー用フォーマットとして、変換元フォ
ーマットのAーCADを変換後フォーマットのTIFF
に変換する際の変換手順がフォーマット変換テーブル1
2から取り出され、長期保存用フォーマットして、変換
元フォーマットのAーCADを変換後フォーマットのS
GMLに変換する際の変換手順が取り出される。なお、
変換手順には、変換元フォーマットを変換後フォーマッ
トに変換する手順のプログラムが書き込まれている。な
お、基本的にこのテーブルには、プログラム名を持たせ
ている。
Next, the conversion procedure for each application is retrieved from the format conversion table 12 with the document type as the conversion source format and the format for each application as the post-conversion format (step 102). At this time, the conversion procedure for converting the conversion source format A-CAD into the post-conversion format HPGL as the printer output format is extracted from the format conversion table 12, and the conversion source format A-CAD is used as the preview format. After conversion of the format TIFF
Format conversion table 1
2 is taken out and converted into a long-term storage format, and the conversion source format A-CAD is converted into S format.
The conversion procedure when converting to GML is extracted. In addition,
In the conversion procedure, a program of a procedure for converting the conversion source format into the post-conversion format is written. Note that basically, this table has a program name.

【0039】次に、図面Aのデータを、用途毎の変換手
順で展開し、用途毎のフォーマットファイルを作成する
(ステップ103)。ここで、作成された用途毎のフォ
ーマットファイルを図示したのが、図6のBである。次
に、ドキュメント管理テーブル6に、ドキュメント名、
ドキュメントの種別、用途毎のフォーマットを設定し、
図面AのA−CADデータとともに用途毎のフォーマッ
トファイルを登録する(ステップ104)。具体的に登
録するデータファイルは、図6のCである。
Next, the data of the drawing A is developed by a conversion procedure for each use to create a format file for each use (step 103). Here, FIG. 6B shows the created format file for each purpose. Next, in the document management table 6, the document name,
Set the document type and format for each purpose,
A format file for each application is registered together with the A-CAD data of the drawing A (step 104). The data file to be specifically registered is C in FIG.

【0040】以上のように、本実施の形態では、メディ
アテーブル8に用途毎に目的にかなうフォーマットを記
述し、そのフォーマットへの変換手順をフォーマット変
換テーブル12に記述しておくように構成したため、図
面を登録する際、用途毎に最適なフォーマットデータを
自動生成することができるとともに、CADで描かれた
図面とともに登録することができる。このため、プリン
タ出力用フォーマットとして、高速な出力が可能なフォ
ーマットや印字品質が高いフォーマットなどを記述して
おけば、高速な出力や印字品質が高い出力結果を容易に
得ることができる。
As described above, according to the present embodiment, the media table 8 describes the format suitable for each purpose and the conversion procedure to the format is described in the format conversion table 12. When registering a drawing, it is possible to automatically generate the optimum format data for each application and to register it together with the drawing drawn by CAD. Therefore, if a format capable of high-speed output or a format with high print quality is described as the printer output format, it is possible to easily obtain a high-speed output or an output result with high print quality.

【0041】また、本実施の形態は、編集可能なCAD
図面とは別にプリンタ出力用フォーマットデータを保持
するように構成したため、以前出力した内容と全く同じ
形状の図面を電子的に保管することができる。逆に、編
集可能なCAD図面を保持するように構成したため、改
訂も行うことができる。但し、再登録されるまでは、全
てのデータの書き換えは起こらないので、その意味でも
確実にドキュメントを保管することができる。なお、プ
レビュー用や長期保存用についても同様である。
In addition, this embodiment uses an editable CAD.
Since the printer-formatted data is stored separately from the drawing, the drawing having exactly the same shape as the previously output content can be electronically stored. On the contrary, since it is configured to hold the editable CAD drawing, it can be revised. However, all data will not be rewritten until re-registered, and in that sense, the document can be securely stored. The same applies to preview and long-term storage.

【0042】従来、例えば、プロッターにCADデータ
を出力する時、CADはメーカー毎に変わってくるの
で、ソフトとハードを繋ぐ時は何らかのフォーマット変
換が必要になり、このフォーマット変換を出力の度に行
わなければならないので、システムとしての負荷、性能
の点で問題があった。これに対し、本実施の形態は、用
途毎のフォーマットデータを登録する際、一度作るだけ
で済ませることができるので、従来行われてきた利用の
都度変換する方式に比べて、システムとしての負荷、性
能を向上させることができる。
Conventionally, for example, when CAD data is output to a plotter, the CAD varies depending on the manufacturer. Therefore, some kind of format conversion is required when connecting software and hardware, and this format conversion is performed every time it is output. However, there was a problem in terms of system load and performance. On the other hand, in the present embodiment, when registering the format data for each use, it is possible to create it only once, so compared to the conventional conversion method for each use, the load on the system, The performance can be improved.

【0043】さて、図面を出力する場合、ドキュメント
名だけを指定してプリンタは自動的に選択させて行う場
合と、ドキュメント名、及びプリンタ名を指定して行う
場合の二通りがある。ドキュメント名だけを指定してプ
リンタは自動的に選択させて行う場合の実施の形態を実
施の形態2で説明し、ドキュメント名及びプリンタ名を
指定して行う場合の実施の形態を実施の形態3で説明す
る。
When a drawing is output, there are two cases, one is to specify only the document name and the printer is automatically selected, and the other is to specify the document name and the printer name. An embodiment in which only the document name is designated and the printer is automatically selected is described in the second embodiment, and an embodiment in which the document name and the printer name are designated is described in the third embodiment. Described in.

【0044】実施の形態2.図9は本発明に係る実施の
形態2のドキュメント保管・出力システムにおける登録
図面を指定したプリンタに出力する時の処理フローを示
すフローチャートである。本実施の形態も、ドキュメン
ト保管・出力システムの構成自体は図1の実施の形態1
と同様であるので、図1を用いて説明する。テーブル
は、図2〜5のテーブルと同じものを用いて説明する。
ドキュメント名(=図面A)だけを指定して、プリンタ
はシステムで自動選択させて出力する場合、ドキュメン
ト出力部4は、まず、指定された図面のドキュメント名
を基に、図2のドキュメント管理テーブル6をサーチ
し、指定された図面Aのプリンタ出力用フォーマット
(HPGL)を取り出す(ステップ201)。
Embodiment 2 FIG. 9 is a flowchart showing a processing flow when outputting a registered drawing to a designated printer in the document storage / output system according to the second embodiment of the present invention. Also in this embodiment, the configuration itself of the document storage / output system is the same as the first embodiment in FIG.
Since it is similar to the above, it will be explained using FIG. The table will be described using the same table as that of FIGS.
When only the document name (= drawing A) is specified and the printer automatically selects and outputs the document, the document output unit 4 firstly based on the specified document name of the drawing, the document management table of FIG. 6 is searched, and the printer output format (HPGL) of the designated drawing A is taken out (step 201).

【0045】次に、ドキュメント出力部4は、図4のデ
バイステーブル10より図面Aのプリンタ出力用フォー
マット(HPGL)が出力可能なプリンタをサーチする
(ステップ202)。ドキュメント出力部4は、出力可
能なプリンタが見つかったかをチェックし(ステップ2
03)、出力可能なプリンタが見つかった場合、見つけ
たプリンタ(plotter2)に、図面Aのプリンタ
出力用フォーマットデータ(HPGL)を出力する(ス
テップ204)。
Next, the document output unit 4 searches the device table 10 of FIG. 4 for a printer that can output the printer output format (HPGL) of FIG. A (step 202). The document output unit 4 checks whether a printer capable of outputting is found (step 2
03) If a printer capable of outputting is found, the printer output format data (HPGL) of the drawing A is outputted to the found printer (plotter2) (step 204).

【0046】ドキュメント出力部4は、出力可能なプリ
ンタが見つからなかった時に、例えば図面Xを指定して
出力した場合、ドキュメント管理テーブル6のサーチ
(ステップ201)結果から、プリンタ出力用フォーマ
ットがTIFFであり、デバイステーブル10でTIF
Fが出力可能なプリンタをサーチ(ステップ202)し
ても見つからないので(ステップ203)、プリンタな
どに出力できないことを通知する(ステップ205)。
If no printable printer is found, and the document is output by designating drawing X, the document output unit 4 finds that the printer output format is TIFF from the result of the search (step 201) of the document management table 6. Yes, TIF in device table 10
Even if a printer capable of outputting F is searched (step 202), the printer cannot be found (step 203), so that the printer or the like is notified that the printer cannot output (step 205).

【0047】このように、本実施の形態では、プリンタ
毎に出力可能フォーマットを定義するデバイステーブル
10と、指定されたドキュメントに基づいてドキュメン
ト管理テーブル6から指定したドキュメントに該当する
フォーマットを読み出し、デバイステーブル10内に読
み出したフォーマットに該当する出力可能フォーマット
があるか否かを判断するドキュメント出力部4とを有す
るように構成することにより、出力する際、プリンタ名
を指定しなくても、システム側で出力可能なプリンタを
自動選択することができる。
As described above, in this embodiment, the device table 10 that defines the outputtable format for each printer and the format corresponding to the specified document are read from the document management table 6 based on the specified document, and the device With the document output unit 4 that determines whether or not there is an outputable format corresponding to the format read out in the table 10, the system side can be provided without specifying the printer name when outputting. You can automatically select a printer that can output.

【0048】本実施の形態は、ドキュメント出力部4
が、デバイステーブル10内にドキュメント管理テーブ
ル6から読み出したフォーマットに該当する出力可能フ
ォーマットがあった場合、その出力可能フォーマットに
該当する出力可能なプリンタにフォーマットデータを出
力するように構成することにより、プリンタ名を指定し
なくても、ドキュメントを指定するだけでシステム側で
自動選択した出力可能なプリンタにフォーマットデータ
を自動的に出力することができるという効果がある。
In this embodiment, the document output unit 4
However, when there is an outputable format corresponding to the format read from the document management table 6 in the device table 10, the format data is output to a printable printer corresponding to the outputable format. Even if the printer name is not specified, the format data can be automatically output to the output-capable printer automatically selected by the system by simply specifying the document.

【0049】本実施の形態は、ドキュメント出力部4
が、デバイステーブル10内にドキュメント管理テーブ
ル6から読み出したフォーマットに該当する出力可能フ
ォーマットがなかった場合、フォーマットデータを出力
できない旨のデータをプリンタなどに出力するように構
成することにより、ドキュメントを指定しても、出力可
能フォーマットがなかった旨をプリンタ側でオペレータ
が知ることができる。
In this embodiment, the document output unit 4
However, if there is no outputable format corresponding to the format read from the document management table 6 in the device table 10, the document is designated by configuring the printer to output the data indicating that the format data cannot be output. However, the operator can know on the printer side that there is no printable format.

【0050】実施の形態3.図9は本発明に係る実施の
形態3のドキュメント保管・出力システムにおける登録
図面をプリンタを指定せずに出力する時の処理フローを
示すフローチャートである。本実施の形態も、ドキュメ
ント保管・出力システムの構成自体は図1の実施の形態
1と同様であるので、図1を用いて説明する。テーブル
は、図2〜5のテーブルと同じものを用いて説明する。
ドキュメント名(=図面A)及びプリンタ名を指定して
図面を出力する場合、ドキュメント出力部4は、まず、
指定された図面のドキュメント名を基に、図2のドキュ
メント管理テーブル6をサーチし、指定された図面Aの
プリンタ出力用フォーマット(=HPGL)を取り出す
(ステップ301)。
Embodiment 3 FIG. 9 is a flowchart showing a processing flow when outputting a registered drawing in the document storage / output system according to the third embodiment of the present invention without designating a printer. In the present embodiment as well, the configuration itself of the document storage / output system is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, and therefore description will be given using FIG. The table will be described using the same table as that of FIGS.
When outputting a drawing by designating a document name (= drawing A) and a printer name, the document output unit 4 first
The document management table 6 of FIG. 2 is searched based on the document name of the designated drawing, and the printer output format (= HPGL) of the designated drawing A is taken out (step 301).

【0051】次に、ドキュメント出力部4は、図4のデ
バイステーブル10より、指定されたプリンタの出力可
能フォーマットを取り出す(ステップ302)。ここ
で、指定されたプリンタがplotter2だった場
合、出力可能フォーマットは、HPGLであり、plo
tter1だった場合、DSCANであり、print
er1だった場合、PSとなる。
Next, the document output unit 4 takes out the outputtable format of the designated printer from the device table 10 of FIG. 4 (step 302). Here, if the designated printer is plotter2, the output possible format is HPGL, and
If it is tter1, it is DSCAN and print
If it is er1, it becomes PS.

【0052】次に、ドキュメント出力部4は、指定され
た図面のプリンタ出力用フォーマットと指定されたプリ
ンタの出力可能フォーマットが一致するかをチェックす
る(ステップ303)。ドキュメント出力部4は、指定
されたプリンタがplotter2だった場合、フォー
マットが一致するため、指定された図面のプリンタ出力
用フォーマットデータを指定されたプリンタ(plot
ter2)に出力する(ステップ304)。
Next, the document output unit 4 checks whether the printer output format of the designated drawing matches the output possible format of the designated printer (step 303). When the designated printer is plotter2, the document output unit 4 has the same format. Therefore, the printer output format data of the designated drawing is designated by the designated printer (plot).
ter2) (step 304).

【0053】ドキュメント出力部4は、指定されたプリ
ンタがplotter1だった場合、フォーマットが一
致しないため、指定された図面のプリンタ出力用フォー
マット(HPGL)を変換元フォーマットとし、指定さ
れたプリンタの出力可能フォーマット(DSCAN)を
変換後フォーマットとして図5のフォーマット変換テー
ブルをサーチし、変換手順を探す(ステップ305)。
When the designated printer is the printer 1, the document output unit 4 does not match the format. Therefore, the printer output format (HPGL) of the designated drawing is used as the conversion source format, and the output of the designated printer is possible. The format (DSCAN) is used as the post-conversion format and the format conversion table of FIG. 5 is searched to find the conversion procedure (step 305).

【0054】次に、ドキュメント出力部4は、変換手順
が見つかったかをチェックし(ステップ306)、変換
手順が見つかった場合、見つかった変換手順(plot
ter1ならHPGLtoDSCN)に従って、指定さ
れた図面のプリンタ出力用フォーマットデータから、指
定されたプリンタの出力可能フォーマットデータを生成
する(ステップ307)。次に、ドキュメント出力4
は、生成した出力可能フォーマットデータを指定された
プリンタに出力する(ステップ304)。
Next, the document output unit 4 checks whether a conversion procedure is found (step 306). If a conversion procedure is found, the found conversion procedure (plot) is found.
If ter1, HPGLtoDSCN) is used to generate outputtable format data of the specified printer from the printer output format data of the specified drawing (step 307). Next, document output 4
Outputs the generated outputtable format data to the designated printer (step 304).

【0055】指定されたプリンタがprinter1だ
った場合、図10のステップ303のフォーマットが一
致しないところまでは、plotter1と同じであ
る。次のステップ305で、printer1の場合
は、指定された図面のプリンタ出力用フォーマット(H
PGL)を変換元フォーマットとし、指定されたプリン
タの出力可能フォーマット(PS)を変換後フォーマッ
トとして、図5のフォーマット変換テーブルをサーチ
し、変換手順を探す。ドキュメント出力部4は、変換手
順が見つからないため(ステップ306)、出力できな
い旨をプリンタなどに通知する(ステップ308)。
When the designated printer is printer1, it is the same as printer1 until the format of step 303 in FIG. 10 does not match. In the next step 305, in the case of printer1, the printer output format (H
PGL) as the conversion source format and the output format (PS) of the designated printer as the post-conversion format, the format conversion table of FIG. 5 is searched to find the conversion procedure. Since the document output unit 4 cannot find the conversion procedure (step 306), the document output unit 4 notifies the printer or the like that it cannot output (step 308).

【0056】以上のように、本実施の形態によれば、登
録時に一度出力用フォーマットデータなどの用途毎のフ
ォーマットデータを作成しておけば、出力の度にフォー
マット変換することなく出力することができ、高速に出
力することができる。また、フォーマットが一致せず直
接出力できないプリンタに対しても、自動的にフォーマ
ットの変換を行い、出力することができる。
As described above, according to the present embodiment, once the format data for each application such as the output format data is created at the time of registration, the output can be performed without converting the format each time it is output. It is possible to output at high speed. Further, it is possible to automatically perform format conversion and output to a printer that cannot directly output because the formats do not match.

【0057】但し、出力を指示した際、自動的にフォー
マット変換させない指定も行うことができる。また、実
施の形態3のステップ305では、一度の変換で可能な
場合だけを説明したが、複数の変換手順を経由しても出
力するように構成してもよい。また、図5に示すフォー
マット変換テーブル12には、変換にかかる時間、変換
率を持たせているため、複数の変換手順が見つかった場
合でも、どの変換手順を利用するかを自動的に評価し、
最良の変換手順でフォーマット変換することができる。
However, when the output is instructed, it is possible to specify not to automatically perform the format conversion. Further, in step 305 of the third embodiment, only the case where conversion is possible once has been described, but the conversion may be performed through a plurality of conversion procedures. Further, since the format conversion table 12 shown in FIG. 5 is provided with the conversion time and the conversion rate, even when a plurality of conversion procedures are found, which conversion procedure is to be automatically evaluated. ,
The format can be converted with the best conversion procedure.

【0058】本実施の形態は、プリンタ毎に出力可能フ
ォーマットを定義するデバイステーブル10と、指定さ
れたドキュメントに基づいてドキュメント管理テーブル
6から指定したドキュメントに該当するフォーマットを
読み出し、指定されたプリンタに基づいてデバイステー
ブル10から指定したプリンタに該当する出力可能フォ
ーマットを読み出し、読み出したドキュメント管理テー
ブル6のフォーマットとデバイステーブル10の出力可
能フォーマットが一致するか否かを判断するドキュメン
ト出力部4を有するように構成することにより、ドキュ
メントとプリンタを指定するだけで、システム側でドキ
ュメント管理テーブル6のフォーマットとデバイステー
ブル10の出力可能フォーマットが一致するか否かを自
動的に判断することができる。
In this embodiment, the device table 10 which defines the outputtable format for each printer and the format corresponding to the specified document are read from the document management table 6 based on the specified document, and the specified printer is read. Based on the device table 10, the outputtable format corresponding to the designated printer is read out, and the document output unit 4 is provided to judge whether the read out format of the document management table 6 and the outputtable format of the device table 10 match. With this configuration, it is possible to automatically determine whether or not the format of the document management table 6 and the outputtable format of the device table 10 match on the system side only by designating the document and printer. Can.

【0059】本実施の形態は、ドキュメント出力部4
が、読み出したドキュメント管理テーブル6のフォーマ
ットとデバイステーブル10の出力可能フォーマットが
一致していると判断した場合、その出力可能フォーマッ
トに該当するプリンタにフォーマットデータを出力する
ように構成することにより、ドキュメントとプリンタを
指定するだけで、システム側で判断した出力可能なプリ
ンタにフォーマットデータを自動的に出力することがで
きる。
In this embodiment, the document output unit 4
However, if it is determined that the read format of the document management table 6 and the outputtable format of the device table 10 match, the format data is output to the printer corresponding to the outputable format. By simply specifying the printer and the printer, the format data can be automatically output to the output-capable printer determined by the system.

【0060】本実施の形態は、変換元フォーマットとこ
の変換元フォーマットを変換した後の変換後フォーマッ
トと変換元フォーマットを変換後フォーマットに変換す
る変換手順とを定義するフォーマット変換テーブル12
と、読み出したドキュメント管理テーブル6のフォーマ
ットとデバイステーブル10の出力可能フォーマットが
一致していないと判断した場合、ドキュメント管理テー
ブル6のフォーマットを変換元フォーマットとし、デバ
イステーブル10の出力可能フォーマットを変換後フォ
ーマットとし、フォーマット変換テーブル12内にこれ
らのフォーマットに該当する変換手順があるか否かを判
断するドキュメント出力部4とを有するように構成する
ことにより、ドキュメントと出力デバイスを指定するだ
けで、システム側でドキュメント管理テーブル6のフォ
ーマットとデバイステーブル10の出力可能フォーマッ
トが一致していないと判断しても、ドキュメント管理テ
ーブル6のフォーマットをデバイステーブル10の出力
可能フォーマットに変換する変換手順がシステム側にあ
るか否かをシステム側で自動的に判断することができ
る。
In this embodiment, the format conversion table 12 which defines the conversion source format, the conversion format after the conversion of the conversion source format, and the conversion procedure for converting the conversion source format into the converted format.
When it is determined that the format of the read document management table 6 does not match the outputtable format of the device table 10, the format of the document management table 6 is set as the conversion source format, and the outputtable format of the device table 10 is converted. By configuring the format and the document output unit 4 that determines whether or not there is a conversion procedure corresponding to these formats in the format conversion table 12, it is possible to specify the document and the output device, and Even if the side determines that the format of the document management table 6 does not match the outputtable format of the device table 10, the format of the document management table 6 is changed to the outputtable format of the device table 10. Conversion procedure for converting it is possible to automatically determine whether the system side on the system side.

【0061】本実施の形態は、ドキュメント出力部4
が、変換手順があると判断した場合、フォーマット変換
テーブル12から判断した変換手順を読み出し、この変
換手順に基づいて出力可能フォーマットデータを作成
し、この出力可能フォーマットデータを出力可能フォー
マットに該当するプリンタに出力するように構成するこ
とにより、ドキュメントとプリンタを指定するだけで、
システム側でドキュメント管理テーブル6のフォーマッ
トとデバイステーブル10の出力可能フォーマットが一
致していないと判断しても、変換手順があれば、システ
ム側でこの変換手順を基に作成した出力可能フォーマッ
トデータを出力可能フォーマットに該当するプリンタに
自動的に出力することができる。
In this embodiment, the document output unit 4
However, if it is determined that there is a conversion procedure, the determined conversion procedure is read from the format conversion table 12, outputable format data is created based on this conversion procedure, and this outputable format data corresponds to the outputtable format. Just specify the document and printer by configuring to output to
Even if the system determines that the format of the document management table 6 does not match the outputtable format of the device table 10, if there is a conversion procedure, the system outputs the outputtable format data created based on this conversion procedure. It is possible to automatically output to a printer corresponding to the printable format.

【0062】本実施の形態は、ドキュメント出力部4
が、変換手順がないと判断した場合、フォーマットデー
タを出力できない旨のデータをプリンタに出力するよう
に構成することにより、ドキュメントとプリンタを指定
するだけで、変換手順がないと、フォーマットデータを
出力できない旨をプリンタ側でオペレータが知ることが
できる。
In this embodiment, the document output unit 4
However, if it determines that there is no conversion procedure, it will output the format data to the printer by configuring it so that the data indicating that the format data cannot be output will be output to the printer. The operator can know that the printer cannot do this.

【0063】なお、上記実施の形態1〜3では、各種テ
ーブル6〜8,10,12を、管理のし易さ及び高速処
理の点で有利なデータベース14で管理するように構成
したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、
各種テーブル6〜8,10,12を、ファイルで管理す
るように構成してもよい。
In the first to third embodiments, the various tables 6 to 8, 10 and 12 are configured to be managed by the database 14 which is advantageous in terms of ease of management and high speed processing. The invention is not limited to this,
The various tables 6 to 8, 10, and 12 may be configured to be managed by files.

【0064】[0064]

【発明の効果】第1の発明によれば、ドキュメントを管
理するために各種データを設定するドキュメント管理テ
ーブルと、ドキュメントの種類毎に用途に応じたフォー
マットを定義するメディアテーブルと、ドキュメントの
加工前のデータとドキュメントの加工データとを同時に
保管するドキュメント管理部と、ドキュメントの加工デ
ータを出力するドキュメント出力部とを有するように構
成することにより、特定のフォーマットデータを持つこ
とができるので、負荷を軽減することができるととも
に、性能を上げることができるという効果がある。
According to the first aspect of the invention, a document management table for setting various data for managing a document, a media table for defining a format according to the use for each type of document, and a document before processing By having a document management unit that stores the data of the document and the processed data of the document at the same time, and a document output unit that outputs the processed data of the document, it is possible to have a specific format data, thus reducing the load. There is an effect that the performance can be improved while being reduced.

【0065】第2の発明によれば、各ドキュメント毎に
用途に応じたフォーマットを設定する用途別フォーマッ
トテーブルを有するように構成することにより、図面な
どを登録する際、用途毎に最適なフォーマットデータを
自動生成することができるので、例えばプリンタ出力用
フォーマットとして、高速な出力が可能なフォーマット
や印字品質が高いフォーマットなどを記述しておけば、
高速な出力や印字品質が高い出力結果を容易に得ること
ができるという効果がある。
According to the second aspect of the invention, by having a format table for each application for setting a format according to the application for each document, when registering a drawing or the like, the optimum format data for each application is registered. Since it is possible to automatically generate, for example, as a printer output format, if you describe a format that can output at high speed or a format with high printing quality,
There is an effect that a high-speed output and an output result with high print quality can be easily obtained.

【0066】第3の発明は、出力デバイス毎に出力可能
フォーマットを定義するデバイステーブルと、指定され
たドキュメントに基づいてドキュメント管理テーブルか
ら指定したドキュメントに該当するフォーマットを読み
出し、デバイステーブル内に読み出したフォーマットに
該当する出力可能フォーマットがあるか否かを判断する
出力可能フォーマット有無判断手段とを有するように構
成することにより、出力デバイス名を指定しなくても、
ドキュメントを指定するだけでシステム側で出力可能な
出力デバイスを自動選択することができるという効果が
ある。
In the third invention, a device table that defines an outputtable format for each output device and a format corresponding to the specified document are read from the document management table based on the specified document, and are read in the device table. Even if the output device name is not specified, the output device includes the outputable format presence / absence determining means for determining whether or not the outputable format corresponds to the format.
The effect is that the output device capable of outputting on the system side can be automatically selected only by specifying the document.

【0067】第4の発明によれば、前記ドキュメント出
力部が、デバイステーブル内にドキュメント管理テーブ
ルから読み出したフォーマットに該当する出力可能フォ
ーマットがあった場合、その出力可能フォーマットに該
当する出力デバイスにフォーマットデータを出力するよ
うに構成することにより、出力デバイス名を指定しなく
ても、ドキュメントを指定するだけでシステム側で自動
選択した出力可能な出力デバイスにフォーマットデータ
を自動的に出力することができるという効果がある。
According to the fourth aspect of the invention, when the document output unit has an outputable format corresponding to the format read from the document management table in the device table, the document is output to the output device corresponding to the outputable format. By configuring to output the data, the format data can be automatically output to the output device that can be automatically selected by the system side without specifying the output device name, just by specifying the document. There is an effect.

【0068】第5の発明によれば、前記ドキュメント出
力部が、デバイステーブル内にドキュメント管理テーブ
ルから読み出したフォーマットに該当する出力可能フォ
ーマットがなかった場合、フォーマットデータを出力で
きない旨のデータを出力デバイスに出力するように構成
することにより、ドキュメントを指定しても、出力可能
フォーマットがなかった旨を出力デバイス側でオペレー
タが知ることができるという効果がある。
According to the fifth aspect, when the document output unit does not have an outputable format corresponding to the format read from the document management table in the device table, the device output device outputs data indicating that the format data cannot be output. The output device has an effect that the operator can know that there is no outputable format even if the document is designated, by the output device side.

【0069】第6の発明によれば、出力デバイス毎に出
力可能フォーマットを定義するデバイステーブルと、指
定されたドキュメントに基づいてドキュメント管理テー
ブルから指定したドキュメントに該当するフォーマット
を読み出し、指定された出力デバイスに基づいてデバイ
ステーブルから指定した出力デバイスに該当する出力可
能フォーマットを読み出し、読み出したドキュメント管
理テーブルのフォーマットとデバイステーブルの出力可
能フォーマットが一致するか否かを判断するフォーマッ
ト合致判断手段を有するように構成することにより、ド
キュメントと出力デバイスを指定するだけで、システム
側でドキュメント管理テーブルのフォーマットとデバイ
ステーブルの出力可能フォーマットが一致するか否かを
自動的に判断することができるという効果がある。
According to the sixth aspect of the invention, the device table defining the outputtable format for each output device and the format corresponding to the specified document are read from the document management table based on the specified document, and the specified output is performed. Based on the device, a format matching determination unit that reads the outputtable format corresponding to the specified output device from the device table and determines whether the read-out document management table format matches the outputtable format of the device table is provided. With this configuration, by simply specifying the document and output device, the system automatically determines whether the format of the document management table matches the outputtable format of the device table. There is an effect that theft can be.

【0070】第7の発明によれば、前記ドキュメント出
力部が、読み出したドキュメント管理テーブルのフォー
マットとデバイステーブルの出力可能フォーマットが一
致していると判断した場合、その出力可能フォーマット
に該当する出力デバイスにフォーマットデータを出力す
るように構成することにより、ドキュメントと出力デバ
イスを指定するだけで、システム側で判断した出力可能
な出力デバイスにフォーマットデータを自動的に出力す
ることができるという効果がある。
According to the seventh invention, when the document output unit determines that the format of the read document management table and the outputtable format of the device table match, the output device corresponding to the outputtable format. By configuring to output the format data in the above format, it is possible to automatically output the format data to the outputable output device judged by the system side only by designating the document and the output device.

【0071】第8の発明によれば、変換元フォーマット
とこの変換元フォーマットを変換した後の変換後フォー
マットと変換元フォーマットを変換後フォーマットに変
換する変換手順とを定義するフォーマット変換テーブル
と、読み出したドキュメント管理テーブルのフォーマッ
トとデバイステーブルの出力可能フォーマットが一致し
ていないと判断した場合、ドキュメント管理テーブルの
フォーマットを変換元フォーマットとし、デバイステー
ブルの出力可能フォーマットを変換後フォーマットと
し、フォーマット変換テーブル内にこれらのフォーマッ
トに該当する変換手順があるか否かを判断する変換手順
有無判断手段とを有するように構成することにより、ド
キュメントと出力デバイスを指定するだけで、システム
側でドキュメント管理テーブルのフォーマットとデバイ
ステーブルの出力可能フォーマットが一致していないと
判断しても、ドキュメント管理テーブルのフォーマット
をデバイステーブルの出力可能フォーマットに変換する
変換手順がシステム側にあるか否かをシステム側で自動
的に判断することができる。
According to the eighth invention, a format conversion table defining a conversion source format, a converted format after converting the conversion source format, and a conversion procedure for converting the conversion source format into the converted format, and reading out If it is determined that the format of the document management table does not match the output format of the device table, the format of the document management table is used as the conversion source format and the output format of the device table is used as the converted format. By having a conversion procedure presence / absence determining means for determining whether or not there is a conversion procedure applicable to these formats, the system can manage the document by simply specifying the document and output device. Even if it is determined that the table format does not match the outputtable format of the device table, the system determines whether the system has a conversion procedure to convert the format of the document management table to the outputtable format of the device table. It can be judged automatically.

【0072】第9の発明によれば、前記ドキュメント出
力部が、変換手順があると判断した場合、フォーマット
変換テーブルから判断した変換手順を読み出し、この変
換手順に基づいて出力可能フォーマットデータを作成
し、この出力可能フォーマットデータを出力可能フォー
マットに該当する出力デバイスに出力するように構成す
ることにより、ドキュメントと出力デバイスを指定する
だけで、システム側でドキュメント管理テーブルのフォ
ーマットとデバイステーブルの出力可能フォーマットが
一致していないと判断しても、変換手順があれば、シス
テム側でこの変換手順を基に作成した出力可能フォーマ
ットデータを出力可能フォーマットに該当する出力デバ
イスに自動的に出力することができるという効果があ
る。
According to the ninth aspect, when the document output unit determines that there is a conversion procedure, the determined conversion procedure is read from the format conversion table and outputable format data is created based on this conversion procedure. By configuring this outputable format data to be output to an output device that corresponds to the outputable format, the system can output the document management table format and device table outputable format by simply specifying the document and output device. Even if it is determined that the two do not match, if there is a conversion procedure, the outputable format data created based on this conversion procedure on the system side can be automatically output to the output device corresponding to the outputable format. There is an effect.

【0073】第10の発明によれば、前記ドキュメント
出力部が、変換手順がないと判断した場合、フォーマッ
トデータを出力できない旨のデータを出力デバイスに出
力するように構成することにより、ドキュメントと出力
デバイスを指定するだけで、変換手順がないと、フォー
マットデータを出力できない旨を出力デバイス側でオペ
レータが知ることができるという効果がある。
According to the tenth aspect, when the document output unit determines that there is no conversion procedure, the document output unit outputs data indicating that the format data cannot be output to the output device. There is an effect that the operator can know that the format data cannot be output only by designating the device and without the conversion procedure, on the output device side.

【0074】第11の発明によれば、前記各種テーブル
が、データベースで管理されるように構成することによ
り、ファイルで管理する場合よりも、管理し易くするこ
とができるとともに、高速に処理することができるとい
う効果がある。
According to the eleventh aspect, by configuring the various tables to be managed by the database, the management can be made easier and the processing can be performed at a higher speed than in the case of managing by files. There is an effect that can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る実施の形態1のドキュメント保
管・出力システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a document storage / output system according to a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示すドキュメント管理テーブルと用途
別フォーマットテーブルを合成させたテーブルの構成を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a table in which the document management table shown in FIG. 1 and a format table for each purpose are combined.

【図3】 図1に示すメディアテーブルの構成を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a media table shown in FIG.

【図4】 図1に示すデバイステーブルの構成を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a device table shown in FIG.

【図5】 図1に示すフォーマット変換テーブルの構成
を示す図である。
5 is a diagram showing a configuration of a format conversion table shown in FIG.

【図6】 図1に示すドキュメント保管・出力システム
における図面登録する時に、登録対象の図面から用途毎
のフォーマットデータを生成した時の状態を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a state in which format data for each purpose is generated from a drawing to be registered when a drawing is registered in the document storage / output system shown in FIG.

【図7】 図1に示すドキュメント保管・出力システム
における図面Aを登録した時のドキュメント管理テーブ
ルの遷移を示す図である。
7 is a diagram showing a transition of the document management table when drawing A is registered in the document storage / output system shown in FIG.

【図8】 図1に示すドキュメント保管・出力システム
における同時登録時の処理フローを示すフローチャート
である。
8 is a flowchart showing a processing flow at the time of simultaneous registration in the document storage / output system shown in FIG.

【図9】 本発明に係る実施の形態2のドキュメント保
管・出力システムにおける登録図面を指定したプリンタ
に出力する時の処理フローを示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing flow when a registered drawing is output to a designated printer in the document storage / output system according to the second exemplary embodiment of the present invention.

【図10】 本発明に係る実施の形態3のドキュメント
保管・出力システムにおける登録図面をプリンタを指定
せずに出力する時の処理フローを示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing flow when outputting a registered drawing without designating a printer in the document storage / output system according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 ドキュメント管理部、4 ドキュメント出力部、6
ドキュメント管理テーブル、7 用途別フォーマット
テーブル、8 メディアテーブル、10 デバイステー
ブル、12 フォーマット変換テーブル、14 データ
ベース、16端末。
2 document management section, 4 document output section, 6
Document management table, 7 application-specific format table, 8 media table, 10 device table, 12 format conversion table, 14 database, 16 terminals.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/20 580L (72)発明者 阿部 光久 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 大塚 俊幾 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 佐治 史子 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Internal reference number FI Technical display location G06F 15/20 580L (72) Inventor Mitsuhisa Abe 2-3-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanbishi Electric Machinery Co., Ltd. (72) Inventor Shunichi Otsuka 2-3-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanryo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Fumiko Saji 2-3-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo Sanryo Electric Within the corporation

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ドキュメントを伴うデータを保管・出力
するドキュメントの保管・出力システムにおいて、ドキ
ュメントを管理するために各種データを設定するドキュ
メント管理テーブルと、ドキュメントの種類毎に用途に
応じたフォーマットを定義するメディアテーブルと、ド
キュメントの加工前のデータとドキュメントの加工デー
タとを同時に保管するドキュメント管理部と、ドキュメ
ントの加工データを出力するドキュメント出力部とを有
することを特徴とするドキュメントの保管・出力システ
ム。
1. In a document storage / output system for storing / outputting data accompanied by a document, a document management table for setting various data for managing the document and a format according to the use for each type of document are defined. Document storage / output system having a media table for storing, a document management unit for simultaneously storing the data before processing the document and the processed data for the document, and a document output unit for outputting the processed data for the document. .
【請求項2】 各ドキュメント毎に用途に応じたフォー
マットを設定する用途別フォーマットテーブルを有する
ことを特徴とする請求項1に記載のドキュメントの保管
・出力システム。
2. The document storage / output system according to claim 1, further comprising an application-specific format table for setting a format according to an application for each document.
【請求項3】 出力デバイス毎に出力可能フォーマット
を定義するデバイステーブルと、指定されたドキュメン
トに基づいてドキュメント管理テーブルから指定したド
キュメントに該当するフォーマットを読み出し、デバイ
ステーブル内に読み出したフォーマットに該当する出力
可能フォーマットがあるか否かを判断する出力可能フォ
ーマット有無判断手段とを有することを特徴とする請求
項1、2の何れかに記載のドキュメントの保管・出力シ
ステム。
3. A device table defining an outputtable format for each output device, and a format corresponding to the specified document is read from the document management table based on the specified document, and corresponds to the format read in the device table. 3. The document storage / output system according to claim 1, further comprising output possible format presence / absence determining means for determining whether or not there is an output possible format.
【請求項4】 前記ドキュメント出力部は、デバイステ
ーブル内にドキュメント管理テーブルから読み出したフ
ォーマットに該当する出力可能フォーマットがあった場
合、その出力可能フォーマットに該当する出力デバイス
にフォーマットデータを出力することを特徴とする請求
項3に記載のドキュメントの保管・出力システム。
4. The document output unit, when there is an outputable format corresponding to the format read from the document management table in the device table, outputs the format data to an output device corresponding to the outputable format. The document storage / output system according to claim 3.
【請求項5】 前記ドキュメント出力部は、デバイステ
ーブル内にドキュメント管理テーブルから読み出したフ
ォーマットに該当する出力可能フォーマットがなかった
場合、フォーマットデータを出力できない旨のデータを
出力することを特徴とする請求項3に記載のドキュメン
トの保管・出力システム。
5. The document output unit outputs data indicating that the format data cannot be output when there is no outputable format corresponding to the format read from the document management table in the device table. Document storage / output system according to item 3.
【請求項6】 出力デバイス毎に出力可能フォーマット
を定義するデバイステーブルと、指定されたドキュメン
トに基づいてドキュメント管理テーブルから指定したド
キュメントに該当するフォーマットを読み出し、指定さ
れた出力デバイスに基づいてデバイステーブルから指定
した出力デバイスに該当する出力可能フォーマットを読
み出し、読み出したドキュメント管理テーブルのフォー
マットとデバイステーブルの出力可能フォーマットが一
致するか否かを判断するフォーマット合致判断手段とを
有することを特徴とする請求項1、2の何れかに記載の
ドキュメントの保管・出力システム。
6. A device table that defines an outputtable format for each output device, and a format corresponding to the specified document is read from the document management table based on the specified document, and a device table based on the specified output device. And a format matching determination unit that determines whether or not the output-enabled format corresponding to the output device designated by the device is read out and whether the read-out document management table format matches the output-enabled format of the device table. A document storage / output system according to any one of items 1 and 2.
【請求項7】 前記ドキュメント出力部は、読み出した
ドキュメント管理テーブルのフォーマットとデバイステ
ーブルの出力可能フォーマットが一致していると判断し
た場合、その出力可能フォーマットに該当する出力デバ
イスにフォーマットデータを出力することを特徴とする
請求項6に記載のドキュメントの保管・出力システム。
7. The document output unit, when determining that the format of the read document management table and the outputtable format of the device table match, outputs the format data to the output device corresponding to the outputable format. The document storage / output system according to claim 6, wherein.
【請求項8】 変換元フォーマットと、この変換元フォ
ーマットを変換した後の変換後フォーマットと、変換元
フォーマットを変換後フォーマットに変換する変換手順
とを定義するフォーマット変換テーブルと、読み出した
ドキュメント管理テーブルのフォーマットとデバイステ
ーブルの出力可能フォーマットが一致していないと判断
した場合、ドキュメント管理テーブルのフォーマットを
変換元フォーマットとし、デバイステーブルの出力可能
フォーマットを変換後フォーマットとし、フォーマット
変換テーブル内にこれらのフォーマットに該当する変換
手順があるか否かを判断する変換手順有無判断手段とを
有することを特徴とする請求項7に記載のドキュメント
の保管・出力システム。
8. A format conversion table defining a conversion source format, a converted format after converting the conversion source format, and a conversion procedure for converting the conversion source format into the converted format, and a read document management table. If it is determined that the output format of the device table does not match the output format of the device table, the format of the document management table is set as the conversion source format, the output format of the device table is set as the converted format, and these formats are set in the format conversion table. 8. The document storage / output system according to claim 7, further comprising a conversion procedure presence / absence determining means for determining whether or not there is a conversion procedure corresponding to.
【請求項9】 前記ドキュメント出力部は、変換手順が
あると判断した場合、フォーマット変換テーブルから判
断した変換手順を読み出し、この変換手順に基づいて出
力可能フォーマットデータを作成し、この出力可能フォ
ーマットデータを出力可能フォーマットに該当する出力
デバイスに出力することを特徴とする請求項8に記載の
ドキュメントの保管・管理システム。
9. The document output unit, when determining that there is a conversion procedure, reads the determined conversion procedure from the format conversion table, creates outputtable format data based on this conversion procedure, and outputs the outputtable format data. 9. The document storage / management system according to claim 8, wherein the document is output to an output device corresponding to an outputable format.
【請求項10】 前記ドキュメント出力部は、変換手順
がないと判断した場合、フォーマットデータを出力でき
ない旨のデータを出力することを特徴とする請求項8に
記載のドキュメントの保管・出力システム。
10. The document storage / output system according to claim 8, wherein the document output unit outputs data indicating that the format data cannot be output when it is determined that there is no conversion procedure.
【請求項11】 前記各種テーブルは、データベースで
管理されることを特徴とする請求項1〜9の何れかに記
載のドキュメントの保管・出力システム。
11. The document storage / output system according to claim 1, wherein the various tables are managed by a database.
JP8082813A 1996-04-04 1996-04-04 Preservation/output system for document Pending JPH09274580A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082813A JPH09274580A (en) 1996-04-04 1996-04-04 Preservation/output system for document

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082813A JPH09274580A (en) 1996-04-04 1996-04-04 Preservation/output system for document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274580A true JPH09274580A (en) 1997-10-21

Family

ID=13784856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082813A Pending JPH09274580A (en) 1996-04-04 1996-04-04 Preservation/output system for document

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09274580A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289907A (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Sharp Corp Printer
US7239434B2 (en) 1997-10-27 2007-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
JP2007179353A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Star Micronics Co Ltd Printing system, print data supply device, method for controlling print data supply device and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239434B2 (en) 1997-10-27 2007-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US7839529B2 (en) 1997-10-27 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US8164779B2 (en) 1997-10-27 2012-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US8395800B2 (en) 1997-10-27 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method
US8619308B2 (en) 1997-10-27 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method transmitting input data in parallel to destinations using different transmission protocols
JP2006289907A (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Sharp Corp Printer
JP2007179353A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Star Micronics Co Ltd Printing system, print data supply device, method for controlling print data supply device and program
US7961341B2 (en) 2005-12-28 2011-06-14 Star Micronics Co., Ltd. Print system, print data supplying device, and method for supplying print data to printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078403A (en) Method and system for specifying format parameters of a variable data area within a presentation document
US7755786B2 (en) Systems and methods for support of various processing capabilities
KR101109349B1 (en) Document mark up methods and systems
US8243317B2 (en) Hierarchical arrangement for spooling job data
US7607141B2 (en) Systems and methods for support of various processing capabilities
US20030056176A1 (en) Document processing method and apparatus, and print control method and apparatus
JPS59152485A (en) Electronic font management
WO2001022199A2 (en) Method and apparatus for creating and maintaining graphic representations of documents under a universal format
US20030222916A1 (en) Object-oriented processing of tab text
US8015213B2 (en) Content having native and export portions
US20060095838A1 (en) Object-oriented processing of tab text
JP2008310816A (en) System and method for compact representation of multiple markup page data
JPH09274580A (en) Preservation/output system for document
CN116484038A (en) SVG logging data interaction management software method and system
US6040789A (en) Data conversion system
US20020038322A1 (en) Information processing apparatus, method therefor,and computer-readable memory
JP2007018172A (en) Information processor and information processing method
JP2004145736A (en) Character recognition device, character recognition data output method, program and recording medium
US20090287733A1 (en) Method for preparing prepress image data
JP2007173890A (en) Image processing apparatus and image storage method
JP2009099090A (en) Form keyword registration device, form keyword registeration method, and program
JPH06251014A (en) Document printing method
JP3470377B2 (en) Information output device
WO2002001402A1 (en) Integrated filing device and integrated filing method
JP2005092461A (en) Data editing device, and control method and control program for the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606