JPH09274212A - Bracketing device - Google Patents

Bracketing device

Info

Publication number
JPH09274212A
JPH09274212A JP8108407A JP10840796A JPH09274212A JP H09274212 A JPH09274212 A JP H09274212A JP 8108407 A JP8108407 A JP 8108407A JP 10840796 A JP10840796 A JP 10840796A JP H09274212 A JPH09274212 A JP H09274212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracketing
circuit
exposure
amount
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8108407A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuaki Miura
康晶 三浦
Tetsuro Goto
哲朗 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8108407A priority Critical patent/JPH09274212A/en
Publication of JPH09274212A publication Critical patent/JPH09274212A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify setting operation and to improve operability by outputting a correction amount after selection, correcting a set diaphragm value according to the output and correcting a shutter speed value according to the output. SOLUTION: Signals from a bracketing switch 13 and a custom switch 14 are inputted in a CPU 17. Signal generation circuits 15 and 16 generate predetermined signals by every click with the rotation of a main command dial 3 and a sub command dial 4, respectively. According to the signal from the CPU 17, a mirror control circuit 18 controls a mirror, and a diaphragm control circuit 19, a shutter control circuit 20 and a film feeding circuit 21 control a diaphragm, a shutter and the feeding of film, respectively. Then, the bracketing of exposure and the bracketing of light control amount are independently controlled. For example, in a state where a person at a short distance and background light such as an evening scene are independently controlled, the bracketing photographing is performed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ等のブラケ
ティング装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bracketing device such as a camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より画像の露出レベルを段階的に変
化させることが可能なブラケティング撮影装置は広く知
られている。この露出レベルを段階的に変化させる方法
には、絞り値とシャッタ秒時値で一義的に決まる露出の
量(以下露光量とする)を変化させる方法と、フラッシ
ュ装置の発光量(以下調光量とする)を変化させる方法
の二種類がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a bracketing photographing device capable of changing the exposure level of an image stepwise has been widely known. This exposure level can be changed stepwise by changing the amount of exposure that is uniquely determined by the aperture value and the shutter speed (hereinafter referred to as the exposure amount), and the light emission amount of the flash device (hereinafter referred to as dimming control). There are two methods of changing the quantity and).

【0003】露光量と調光量をブラケティング装置にお
いてどのように制御するかについて、現在までに開示さ
れている技術には、例えば特願平2−153418号に
記載のものがある。この従来技術によれば、露光量変化
のブラケティング撮影と、調光量変化のブラケティング
撮影とを独立的に設定することが可能であるので、いわ
ゆる日中シンクロ撮影における様々な形態に対応可能と
なっている。
As a method of controlling the exposure amount and the dimming amount in a bracketing device, there is a technique disclosed up to now, for example, in Japanese Patent Application No. 2-153418. According to this conventional technique, it is possible to independently set the bracketing shooting with the change in the exposure amount and the bracketing shooting with the change in the dimming amount, so that it is possible to support various modes in the so-called daytime synchronized shooting. Has become.

【0004】一方、露光量のブラケティング撮影におい
て、絞り値とシャッタ秒時値を手動で任意の値に設定可
能ないわゆるマニュアル露出モード(Mモード)では、
両者に対しどのような制御を行うべきかという課題があ
り、従来より様々な技術が提案されている。
On the other hand, in the so-called manual exposure mode (M mode) in which the aperture value and the shutter speed value can be manually set to arbitrary values in the bracketing photography of the exposure amount,
There is a problem of what kind of control should be performed on both, and various techniques have been proposed conventionally.

【0005】この課題に関して、例えば特願昭61−1
79849号では、Mモードブラケティング撮影におい
ては被写界深度の変化を避けるためにシャッタ秒時値の
みを変化させる技術の提案がなされている。また、特願
昭59−270050号では、Mモードブラケティング
撮影での絞り値とシャッタ秒時値の露光量変化に寄与す
る割合を任意に設定することによって、あらゆる状況下
でのブラケティング撮影に対応可能な装置の提案がなさ
れている。
Regarding this problem, for example, Japanese Patent Application No. 61-1
No. 79849 proposes a technique of changing only the shutter speed value in order to avoid a change in the depth of field in M mode bracketing photography. Further, in Japanese Patent Application No. 59-270050, by arbitrarily setting the ratios of the aperture value and the shutter speed value that contribute to the exposure amount change in M mode bracketing photography, bracketing photography in all situations is possible. Proposals for compatible devices have been made.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
従来技術では、露光量と調光量のブラケティング撮影用
パラメータの設定のために、それぞれに表示部を用意す
る必要があるので、カメラの設計上コストアップにつな
がる可能性がある。さらに、両者をそれぞれ設定しなけ
ればならず、設定操作に時間がかかってしまうという問
題点がある。
However, in the first prior art, it is necessary to prepare a display section for each of the bracketing photographing parameters of the exposure amount and the dimming amount, so that the display unit of the camera is required. There is a possibility that this will lead to an increase in design costs. Furthermore, both of them have to be set individually, which causes a problem that the setting operation takes time.

【0007】さらに、第2の従来技術の装置において
は、動体の動きを一定化するために露光量の変化をシャ
ッタ秒時を固定したまま行いたいとの要求には応えられ
ないという問題点が存在する。
Further, the second prior art device has a problem that it cannot meet the demand for changing the exposure amount while fixing the shutter time in order to make the motion of the moving body constant. Exists.

【0008】また、第3の従来技術の装置においては、
絞り値とシャッタ秒時値の露光量に寄与する割合を任意
に設定可能ではあるが、それを如何にして表示すれば、
使用者に理解しやすいかについては記載がないため不明
である。
In the third prior art device,
It is possible to arbitrarily set the ratio that contributes to the exposure amount of the aperture value and shutter speed value, but how to display it
It is unclear because there is no description as to whether it is easy for the user to understand.

【0009】さらに、既に製品化されているカメラで
は、Mモードではシャッタ秒時値および絞り値共に使用
者が設定したものであるから、それらをブラケティング
によっても変更すべきではないとする思想に基づいて設
計されているものもある。この思想に立てば第2および
第3の従来技術には問題があるのは明らかである。
Further, in the cameras already commercialized, the shutter speed value and the aperture value are set by the user in the M mode, and therefore it is considered that they should not be changed by the bracketing. Some are designed based on it. Based on this idea, it is obvious that the second and third conventional techniques have problems.

【0010】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、設定操作が簡単で、表示部が複雑化せず、しか
も露光量および調光量のそれぞれのブラケティング撮影
に関わるほとんどの写真表現を可能とすることを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the setting operation is simple, the display section is not complicated, and most of the exposure amounts and the dimming amounts are involved in the bracketing photography. The purpose is to enable photographic expression.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明のブラケティング装置は、絞り値を設定する
絞り設定回路(19)と、シャッタ秒時値を設定するシ
ャッタ秒時設定回路(20)と、所定の撮影枚数を設定
可能な枚数設定回路(4)と、露光レベルの補正量を設
定する露光レベル補正量設定回路(4)と、露光レベル
補正量設定回路の設定値に基づいて所定枚数内で露光レ
ベル補正量を段階的に変化させて出力する露光レベル補
正回路(17)と、露光レベル補正回路の出力による露
出レベル補正を実現するために、絞り値とシャッタ秒時
値の二種の可変要素のそれぞれの補正量の配合を変化さ
せた複数の組合わせの中から一つを選択可能であり、選
択後のそれぞれの補正量を出力可能な補正選択回路(1
7)と、補正選択回路の出力に従って絞り設定回路で設
定された絞り値を補正し、補正選択回路の出力に従って
シャッタ秒時値設定回路で設定されたシャッタ秒時値を
補正して、シャッタ秒時値を制御する露出制御回路(1
7)とを具備する。
To achieve this object, a bracketing device of the present invention comprises an aperture setting circuit (19) for setting an aperture value and a shutter time setting circuit for setting a shutter time value. (20), a number setting circuit (4) capable of setting a predetermined number of shots, an exposure level correction amount setting circuit (4) setting an exposure level correction amount, and a setting value of the exposure level correction amount setting circuit. An exposure level correction circuit (17) that gradually changes and outputs the exposure level correction amount based on a predetermined number of sheets based on the output, and an aperture value and a shutter speed to realize the exposure level correction by the output of the exposure level correction circuit. One of a plurality of combinations in which the composition of the respective correction amounts of the two variable elements of the value is changed can be selected, and each of the selected correction amounts can be output.
7), the aperture value set by the aperture setting circuit is corrected according to the output of the correction selection circuit, and the shutter time value set by the shutter time value setting circuit is corrected according to the output of the correction selection circuit. Exposure control circuit (1
7) and are provided.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明によるブラケティング装置
の一実施例を示す上面図である。
FIG. 1 is a top view showing an embodiment of the bracketing device according to the present invention.

【0014】図1において、レリーズ釦1は押圧により
カメラの露光動作を開始するものである。上面表示2
は、カメラの上面に配置されて外部から視認可能であ
り、その中には点消灯可能なブラケティングマーク2a
が用意されている。メインコマンドダイヤル3はカメラ
の背面側に露出し、外部から両方向に回転操作可能な操
作部材であり、所定の回転角毎にクリックを発生し、1
クリックの操作の度に所定の信号を出力するものであ
る。サブコマンドダイヤル4はカメラのグリップ前面側
に露出し、外部から両方向に回転操作可能な操作部材で
あり、所定の回転角毎にクリックを発生し、1クリック
の操作の度に所定の信号を出力するものである。メイン
コマンドダイヤル3およびサブコマンドダイヤル4の詳
細については、公知であるので説明を省略する。
In FIG. 1, a release button 1 is pressed to start the exposure operation of the camera. Top view 2
Is arranged on the upper surface of the camera and can be visually recognized from the outside.
Is prepared. The main command dial 3 is an operation member that is exposed on the back side of the camera and can be rotated in both directions from the outside.
A predetermined signal is output each time a click operation is performed. The sub-command dial 4 is an operation member that is exposed on the front side of the grip of the camera and can be rotated in both directions from the outside. It generates a click at each predetermined rotation angle, and outputs a predetermined signal each time one-click operation is performed. To do. The details of the main command dial 3 and the sub command dial 4 are publicly known and will not be described.

【0015】図2は、本発明の実施例を示すカメラの背
面図である。背面表示5はカメラの背面に配置されて外
部から視認可能であり、その中には点消灯可能なブラケ
ティングマーク5a、カスタムマーク5b、および4桁
の7セグメント素子で構成される表示部5cが用意され
ている。カスタム釦6は外部から押圧可能な操作釦であ
り、押圧している間だけ後述のスイッチをONし、離す
と復帰してスイッチをOFFする。同様に、ブラケティ
ング釦7は外部から押圧可能な操作釦であり、押圧して
いる間だけ後述のスイッチをONし、離すと復帰してス
イッチをOFFする。
FIG. 2 is a rear view of the camera showing the embodiment of the present invention. The rear display 5 is arranged on the rear surface of the camera and can be visually recognized from the outside. In the rear display 5, there are a bracketing mark 5a that can be turned on and off, a custom mark 5b, and a display unit 5c composed of a 4-digit 7-segment element. It is prepared. The custom button 6 is an operation button that can be pressed from the outside, and a switch described later is turned on only while it is pressed, and when released, the custom button 6 returns to turn off the switch. Similarly, the bracketing button 7 is an operation button that can be pressed from the outside, and turns on a switch described later only while it is pressed, and returns when it is released to turn off the switch.

【0016】図3は、本発明の実施例の回路構成を示す
ブロック図である。回路の作動は、全て電池11からの
給電による。カメラ内の制御は、全てCPU17を中心
として実行される。CPU17には、レリーズスイッチ
12からの信号が入力される。レリーズスイッチ12
は、図1のレリーズ釦1の押圧によってONされるスイ
ッチである。同様にブラケティングスイッチ13および
カスタムスイッチ14からの信号もCPU17に入力さ
れる。ブラケティングスイッチ13およびカスタムスイ
ッチ14は、図1および図2に示したブラケティング釦
7およびカスタム釦6の押圧によってそれぞれONされ
るスイッチである。
FIG. 3 is a block diagram showing the circuit configuration of the embodiment of the present invention. The operation of the circuit is entirely powered by the battery 11. The control in the camera is executed mainly by the CPU 17. A signal from the release switch 12 is input to the CPU 17. Release switch 12
Is a switch that is turned on by pressing the release button 1 in FIG. Similarly, signals from the bracketing switch 13 and the custom switch 14 are also input to the CPU 17. The bracketing switch 13 and the custom switch 14 are switches that are turned on by pressing the bracketing button 7 and the custom button 6 shown in FIGS. 1 and 2, respectively.

【0017】信号発生回路15はメインコマンドダイヤ
ル3の回転により、信号発生回路16はサブコマンドダ
イヤル4の回転により、1クリック毎に所定の信号を発
生する。CPU17から出力される信号に従い、ミラー
制御回路18がミラーのコントロールを、絞り制御回路
19が絞りのコントロールを、シャッタ制御回路20が
シャッタの先幕後幕のコントロールを、フィルム給送回
路21がフィルム給送のコントロールを、それぞれ行
う。また、チャージ回路22が、ミラーダウン、絞りの
リセット、およびシャッタのチャージを行う。更に、液
晶ドライバ23を介して、図1および図2に示した上面
表示2および背面表示5に対応する液晶表示24および
液晶表示25の表示内容をコントロールする。
The signal generation circuit 15 generates a predetermined signal for each click by the rotation of the main command dial 3 and the signal generation circuit 16 by the rotation of the sub command dial 4. According to the signal output from the CPU 17, the mirror control circuit 18 controls the mirror, the diaphragm control circuit 19 controls the diaphragm, the shutter control circuit 20 controls the front and rear curtains of the shutter, and the film feeding circuit 21 controls the film feeding. Control each sending. The charge circuit 22 also performs mirror down, aperture reset, and shutter charge. Further, the display contents of the liquid crystal display 24 and the liquid crystal display 25 corresponding to the upper surface display 2 and the rear surface display 5 shown in FIGS. 1 and 2 are controlled via the liquid crystal driver 23.

【0018】図4は、CPU17の、ブラケティングモ
ードの設定方式に関する制御ルーチンを示すフローチャ
ートである。本ルーチンはCPU17に給電が行われて
いる間繰り返し実行される。以下にその動作の説明を行
う。
FIG. 4 is a flow chart showing a control routine of the CPU 17 relating to the bracketing mode setting method. This routine is repeatedly executed while power is being supplied to the CPU 17. The operation will be described below.

【0019】ステップS1では、ブラケティングスイッ
チ13の状態、すなわち図1のブラケティング釦7が押
されているか否かを判断する。押されている場合にはス
テップS2に進み、押されていない場合にはステップS
18に分岐する。ステップS18では、ブラケティング
フラグの状態を判断する。1の場合はステップS19に
進み、0の場合はステップS20に分岐する。ステップ
S19では、背面表示5中のブラケティング設定用表示
部5cに現在設定されている状態を表示させる。ステッ
プS20では、上面表示2および背面表示5中のブラケ
ティングに関する表示2a、5a、および5cを全て消
灯する。
In step S1, it is determined whether or not the bracketing switch 13 is in the state, that is, whether or not the bracketing button 7 in FIG. 1 is pressed. If it has been pressed, the operation proceeds to step S2, and if it has not been pressed, the operation proceeds to step S2.
Branch to 18. In step S18, the state of the bracketing flag is determined. If it is 1, the process proceeds to step S19, and if it is 0, the process branches to step S20. In step S19, the currently set state is displayed on the bracketing setting display section 5c in the rear display 5. In step S20, the displays 2a, 5a, and 5c related to bracketing in the top display 2 and the back display 5 are all turned off.

【0020】ステップS2では、背面表示5中の4桁の
7セグメント表示部5cに現在設定されている状態を表
示させる。具体的には図5の説明にて後述する表示とな
る。ステップS3は信号発生回路15の状態、すなわち
図1のメインコマンドダイヤル3が回されたか否かを判
断する。いずれかの方向に1クリック分回されて信号出
力がなされた場合にはステップS4に進み、信号出力が
ない場合にはステップS7に分岐する。
In step S2, the currently set state is displayed on the 4-digit 7-segment display portion 5c of the rear display 5. Specifically, the display will be described later in the description of FIG. A step S3 decides the state of the signal generating circuit 15, that is, whether or not the main command dial 3 in FIG. 1 is turned. If the signal is output by rotating the signal by one click in either direction, the process proceeds to step S4. If there is no signal output, the process branches to step S7.

【0021】ステップS4では、ブラケティングフラグ
の状態を切り換える。具体的にはフラグが0ならば1
に、1ならば0にする。ステップS5では、ブラケティ
ングフラグの状態を判断する。1の場合はステップS6
に進み、0の場合はステップS17に分岐する。ステッ
プS17では、上面表示2および背面表示5(図1およ
び図2)中のBKTマーク2aおよび5aを消灯する。
In step S4, the state of the bracketing flag is switched. Specifically, 1 if the flag is 0
If it is 1, set it to 0. In step S5, the state of the bracketing flag is determined. If 1, then step S6
If it is 0, the process branches to step S17. In step S17, the BKT marks 2a and 5a in the top display 2 and the back display 5 (FIGS. 1 and 2) are turned off.

【0022】なお、ブラケティングフラグは、ブラケテ
ィングモードの設定されている場合に1、設定されてい
ない場合に0となるフラグである。ステップS6では、
上面表示2および背面表示5(図1および図2)中のB
KTマーク2aおよび5aを点灯する。
The bracketing flag is a flag which is 1 when the bracketing mode is set and which is 0 when the bracketing mode is not set. In step S6,
B in top display 2 and back display 5 (FIGS. 1 and 2)
The KT marks 2a and 5a are turned on.

【0023】ステップS7では、図1のサブコマンドダ
イヤル4が反時計方向に回されたか否かを判断する。信
号出力がない場合にはステップS12(後述)に分岐
し、反時計方向に1クリック分回され信号出力がなされ
た場合にはステップS8に進む。ステップS8では、ブ
ラケティング各データの状態パターンの番号に1を加算
する。ブラケティングの各データの状態パターンは、図
5で後述するように、露出のシフト量と撮影枚数の組み
合わせが異なっている5種類のものが用意され、この中
から1つを選択できるようになっている。各パターンに
はそれぞれブラケティング番号(BKT No.)が割
り当てられており、この番号に1だけ加算するのであ
る。
In step S7, it is determined whether the sub-command dial 4 of FIG. 1 has been turned counterclockwise. If no signal is output, the process branches to step S12 (described later), and if the signal is output counterclockwise by one click, the process proceeds to step S8. In step S8, 1 is added to the number of the state pattern of each bracketing data. As will be described later with reference to FIG. 5, there are five types of bracketing data state patterns with different combinations of the exposure shift amount and the number of shots. One of these can be selected. ing. A bracketing number (BKT No.) is assigned to each pattern, and 1 is added to this number.

【0024】ステップS9では、ブラケティング番号B
KT No.が5を超えたか否かを判断する。もし5を
超えていればステップS10に進み、そうでなければス
テップS11に分岐する。ステップS10ではBKT
No.を1とする。ステップS11では、上面表示2お
よび背面表示5(図1および図2)中のBKTマーク2
aおよび5aを消灯する。
In step S9, the bracketing number B
KT No. Is determined to be 5 or more. If it exceeds 5, the process proceeds to step S10, and if not, the process branches to step S11. In step S10, BKT
No. Is set to 1. In step S11, the BKT mark 2 in the top display 2 and the back display 5 (FIGS. 1 and 2) is displayed.
Turn off a and 5a.

【0025】ステップS12では、図1のサブコマンド
ダイヤル4が時計方向に回されたか否かを判断する。信
号出力がない場合には本ルーチンを終了し、時計方向に
1クリック分回され信号出力がなされた場合にはステッ
プS13に進む。ステップS13では、ブラケティング
番号BKT No.から1だけ減算する。ステップS1
4では、ブラケティング番号BKT No.が1未満か
否かを判断する。もし1未満であればステップS15に
進み、そうでなければステップS16に分岐する。ステ
ップS15では、BKT No.を5とする。ステップ
S16では、背面表示5中のブラケティング設定用表示
部5cの表示を新に設定された状態に更新する。
In step S12, it is determined whether the subcommand dial 4 in FIG. 1 has been turned clockwise. When there is no signal output, this routine is ended, and when the signal is output by one clockwise rotation, the process proceeds to step S13. In step S13, the bracketing number BKT No. Subtract 1 from. Step S1
4, the bracketing number BKT No. 4 is used. Is less than 1 is determined. If it is less than 1, the process proceeds to step S15, and if not, the process branches to step S16. In step S15, BKT No. Is set to 5. In step S16, the display of the bracketing setting display section 5c in the rear display 5 is updated to the newly set state.

【0026】図5は、背面表示5のブラケティングに関
する各データの表示形態の一例を示す正面図である。
FIG. 5 is a front view showing an example of the display form of each data relating to the bracketing of the rear display 5.

【0027】図5(a)は、ブラケティング番号BKT
No.が1の場合の表示である。この状態において
は、ブラケティング撮影の隣接する露出シフト量を1/
3段、撮影枚数を3枚とする。これらの各データの状態
を視認可能なように、表示部5cの1桁目に撮影枚数
を、3〜4桁目に露出シフト量を表示する。実際にブラ
ケティング撮影を開始すると、後述のカスタムセット状
態がディフォルト状態にある場合では、露出値及びフラ
ッシュ装置発光量が1枚目は1/3段アンダー、2枚目
はシフト量0、3枚目は1/3段オーバーとなるように
自動的にコントロールすることを意味する。
FIG. 5A shows a bracketing number BKT.
No. Is a display when is 1. In this state, set the adjacent exposure shift amount for bracketing shooting to 1 /
3 steps and 3 shots. The number of images to be photographed is displayed in the first digit of the display unit 5c and the exposure shift amount is displayed in the third to fourth digits so that the state of each of these data can be visually recognized. When the bracketing shooting is actually started, if the custom set state described later is the default state, the exposure value and the flash unit light emission amount are 1/3 step under for the first image and the shift amount is 0, 3 for the second image. It means that the eyes control automatically so that it is over 1/3 step.

【0028】図5(b)は、ブラケティング番号BKT
No.が2の場合の表示である。この状態において
は、ブラケティング撮影の隣接する露出シフト量を1/
2段、撮影枚数を3枚とする。図5(c)は、ブラケテ
ィング番号BKT No.が3の場合の表示である。こ
の状態においては、ブラケティング撮影の隣接する露出
シフト量を1段、撮影枚数を3枚とする。図5(d)
は、ブラケティング番号BKT No.が4の場合の表
示である。この状態においては、ブラケティング撮影の
隣接する露出シフト量を1/3段、撮影枚数を5枚とす
る。図5(e)は、ブラケティング番号BKT No.
が5の場合の表示である。この状態においては、ブラケ
ティング撮影の隣接する露出シフト量を1/2段、撮影
枚数を5枚とする。
FIG. 5B shows a bracketing number BKT.
No. Is a display when 2. In this state, set the adjacent exposure shift amount for bracketing shooting to 1 /
The number of shots is 2 and the number of shots is 3. FIG. 5C shows a bracketing number BKT No. Is a display when 3. In this state, the adjacent exposure shift amount in the bracketing shooting is 1 step, and the number of shots is 3. FIG. 5 (d)
Is a bracketing number BKT No. Is a display when 4. In this state, the adjacent exposure shift amount in bracketing shooting is set to 1/3 step and the number of shots is set to 5. FIG. 5E shows the bracketing number BKT No.
Is a display when 5. In this state, the adjacent exposure shift amount of the bracketing shooting is 1/2 step and the number of shots is 5.

【0029】次に、図4および図5での実際のブラケテ
ィングモードの設定と、各数値の設定のための具体的な
操作について説明を行う。
Next, the actual setting of the bracketing mode in FIGS. 4 and 5 and the specific operation for setting each numerical value will be described.

【0030】ブラケティングモードがまだ設定されてい
ない状態、すなわちブラケティングフラグが0の場合に
は、ブラケティング釦7が押圧されない限り、ブラケテ
ィング設定ルーチンのステップS1、ステップS18、
ステップS20を経由するため、背面液晶表示2および
5にはブラケティングに関する何らの表示もなされな
い。
When the bracketing mode is not set yet, that is, when the bracketing flag is 0, unless the bracketing button 7 is pressed, steps S1 and S18 of the bracketing setting routine,
Since the process goes through step S20, no display related to bracketing is made on the rear liquid crystal displays 2 and 5.

【0031】ブラケティング釦7が押圧されると、ステ
ップS1からステップS2に進み、ブラケティング各デ
ータ用の表示5cを点灯する。ブラケティングの各デー
タの状態は、保持されている前述のブラケティング番号
BKT No.により一義的に決まる。今この値が1で
あったとすると、図5(a)の状態が選択され、露出シ
フト量が1/3段、撮影枚数が3枚であることを表示す
る。
When the bracketing button 7 is pressed, the process proceeds from step S1 to step S2, and the display 5c for each bracketing data is turned on. The state of each bracketing data is the bracketing number BKT No. Is uniquely determined by Assuming that this value is 1, the state of FIG. 5A is selected, and it is displayed that the exposure shift amount is 1/3 and the number of shots is 3.

【0032】このままメインコマンドダイヤル3がいず
れかの方向に1クリック回転されると、ステップS3か
らステップS4に進み、ブラケティングフラグを0から
1に切り換える。従ってステップS5からステップS6
に進み、ブラケティングマーク2aおよび5aが点灯す
るため、撮影者はブラケティングモードが設定されたこ
とを認識できる。
When the main command dial 3 is rotated one click in either direction, the process proceeds from step S3 to step S4, and the bracketing flag is switched from 0 to 1. Therefore, steps S5 to S6
Since the bracketing marks 2a and 5a are turned on, the photographer can recognize that the bracketing mode is set.

【0033】さらに、ブラケティング釦7が押されたま
まサブコマンドダイヤル4が反時計方向に1クリック回
転されると、ステップS7からステップS8に進み、ブ
ラケティング番号BKT No.に1が加わって2とな
る。従って図5からわかるように、ブラケティングの各
データの状態が露出シフト量1/2段、撮影枚数3枚と
なる。
When the sub-command dial 4 is further rotated counterclockwise by one click while the bracketing button 7 is being pressed, the process proceeds from step S7 to step S8 and the bracketing number BKT No. 1 is added to 2 and becomes 2. Therefore, as can be seen from FIG. 5, the state of each bracketing data is an exposure shift amount of 1/2 step and the number of shots is 3.

【0034】その後、ステップS9を経由しステップS
11に分岐し、各データの状態表示5cを更新した後
(この結果図5(b)の表示となる)、ステップS12
に進む。しかしながら、この時点ではサブコマンドダイ
ヤル4は時計方向には回転されないため、ステップS1
1を通過後、本ルーチンを終了する。
Then, via step S9, step S
After branching to 11 and updating the status display 5c of each data (this results in the display of FIG. 5B), step S12
Proceed to. However, since the sub-command dial 4 is not rotated clockwise at this point, step S1
After passing 1, the routine is finished.

【0035】以上のことからわかるように、ブラケティ
ング釦7を押圧しながらメインコマンドダイヤル3を回
転することによってブラケティングモードの設定及び設
定解除が可能であり、ブラケティング釦7を押圧しなが
らサブコマンドダイヤル4を回転することによってブラ
ケティング各データの状態を修正することが可能であ
る。
As can be seen from the above, it is possible to set and cancel the setting of the bracketing mode by rotating the main command dial 3 while pressing the bracketing button 7. By rotating the command dial 4, it is possible to correct the state of each bracketing data.

【0036】なお、図4のルーチンから容易にわかるよ
うに、ブラケティング釦7を押圧しながらサブコマンド
ダイヤル4を時計方向に回転させると、ブラケティング
各データの状態の選択方向を逆方向に切り換えていくこ
ともできる。また、ステップS9およびS10は、サブ
コマンドダイヤル4を反時計方向にエンドレス回転した
際に、図5(e)から図5(a)の状態への遷移を許容
するためのステップである。同様に、ステップS14お
よびS15は、サブコマンドダイヤル4を反時計方向に
エンドレス回転した際に、図5(a)から図5(e)の
状態への遷移を許容するためのステップである。
As can be easily understood from the routine shown in FIG. 4, when the sub-command dial 4 is rotated clockwise while pressing the bracketing button 7, the selection direction of each bracketing data state is switched to the opposite direction. You can also go. Further, steps S9 and S10 are steps for permitting the transition from the state of FIG. 5E to the state of FIG. 5A when the subcommand dial 4 is endlessly rotated counterclockwise. Similarly, steps S14 and S15 are steps for allowing the transition from the state of FIG. 5A to the state of FIG. 5E when the sub command dial 4 is endlessly rotated counterclockwise.

【0037】以上は初期状態としてブラケティングモー
ドが設定されていない状態から、ブラケティングモード
を設定した後各データの状態を選択する操作を述べた
が、本ルーチンでは最初にモードを設定しておかなくて
も、ブラケティング釦7を押圧しながらサブコマンドダ
イヤル4を回転することで各データの状態を選択してお
き、その後にブラケティング釦7を押圧しながらメイン
コマンドダイヤル3の回転によりモードの設定を行うこ
ともできる。ブラケティングモードを設定しないで各デ
ータの状態のみを選択した場合には、ブラケティング釦
7の押圧を解除した時点でステップS18およびS20
を通過するため、ブラケティングに関する表示を全て消
灯する。
The operation of selecting the state of each data after setting the bracketing mode from the state where the bracketing mode is not set as the initial state has been described above. However, in this routine, the mode should be set first. Even if not, the state of each data is selected by rotating the sub command dial 4 while pressing the bracketing button 7, and then the mode is changed by rotating the main command dial 3 while pressing the bracketing button 7. You can also make settings. When only the state of each data is selected without setting the bracketing mode, steps S18 and S20 are performed when the pressing of the bracketing button 7 is released.
Passing through, turn off all bracketing displays.

【0038】図6は、カスタムセットモードの設定方式
に関するCPU17の制御ルーチンを示すフローチャー
トである。本ルーチンもCPU17に給電が行われてい
る間繰り返し実行される。以下にその動作の説明を行
う。
FIG. 6 is a flow chart showing the control routine of the CPU 17 relating to the setting method of the custom set mode. This routine is also repeatedly executed while power is being supplied to the CPU 17. The operation will be described below.

【0039】ステップS31では、カスタムスイッチ1
4の状態、すなわち図1のカスタム釦6が押されている
か否かを判断する。押されている場合には、ステップS
32に進み、押されていない場合にはステップS47に
分岐する。ステップS47ではカスタムセットフラグの
状態を判断する。メニュー1および2のカスタムセット
フラグ(図7および図8にて後述)のうち、いずれかが
1ならばステップS48に進み、両者が0の場合にのみ
ステップS49に分岐する。ステップS48では、背面
表示5中のカスタムマーク5bを点灯させる。ステップ
S49では、背面表示5中のカスタムセットに関する表
示は消灯し、カスタム釦6の押圧される前の表示に復帰
させる。
In step S31, the custom switch 1
4 state, that is, whether or not the custom button 6 in FIG. 1 is pressed. If pressed, step S
If the button is not pressed, the process branches to step S47. In step S47, the state of the custom set flag is determined. If any one of the custom set flags of menus 1 and 2 (described later in FIGS. 7 and 8) is 1, the process proceeds to step S48, and if both are 0, the process branches to step S49. In step S48, the custom mark 5b in the rear display 5 is turned on. In step S49, the display regarding the custom set in the rear display 5 is turned off, and the display before the custom button 6 is pressed is restored.

【0040】ステップS32では、背面表示5中のカス
タムマーク5bを点灯させる。ステップS33では、背
面表示5中の表示部5cに、図7および図8にて後述す
るカスタムメニュー表示が表示されているか否かを判断
する。カスタムメニュー表示になっていなければ、ステ
ップS34に進み、なっていればステップS36に分岐
する。ステップS34では背面表示5中の4桁の7セグ
メント表示部5cに、図9および図10にて後述するカ
スタムセット内容の表示が表示されているか否かを判断
する。カスタムセット内容表示になっていなければ、ス
テップS35に進み、なっていればステップS36に分
岐する。ステップS35では、表示部5cをカスタムメ
ニュー表示の表示状態に切り換える。ステップS36は
信号発生回路15の状態、すなわち図1のメインコマン
ドダイヤル3が回されたか否かを判断する。いずれかの
方向に1クリック分回され信号出力がなされた場合に
は、ステップS37に進み、信号出力がない場合にはス
テップS40に分岐する。
In step S32, the custom mark 5b on the rear display 5 is turned on. In step S33, it is determined whether or not a custom menu display, which will be described later with reference to FIGS. 7 and 8, is displayed on the display unit 5c of the rear display 5. If the custom menu is not displayed, the process proceeds to step S34, and if not, the process branches to step S36. In step S34, it is determined whether or not the display of the custom set contents, which will be described later with reference to FIGS. 9 and 10, is displayed on the 4-digit 7-segment display portion 5c of the rear surface display 5. If the custom set contents are not displayed, the process proceeds to step S35, and if not, the process branches to step S36. In step S35, the display unit 5c is switched to the display state of the custom menu display. A step S36 decides the state of the signal generating circuit 15, that is, whether or not the main command dial 3 in FIG. 1 is turned. When the signal is output by one click in either direction, the process proceeds to step S37, and when there is no signal output, the process branches to step S40.

【0041】ステップS37では、背面表示5中の4桁
の7セグメント表示部5cにカスタムメニュー表示が表
示されているか否かを判断する。カスタムメニュー表示
になっていればステップS38に進み、なっていなけれ
ばステップS39に分岐する。ステップS38では、カ
スタムメニューの切り換えを行う。後述するようにカス
タムメニューには、シャッタ秒時と絞り値で一義的に決
定される露出量のブラケティング(露光量ブラケティン
グ)とフラッシュ装置の発光量のブラケティング(調光
量ブラケティング)の組み合わせパターンを選択できる
メニュー1と、マニュアル露出モードでのブラケティン
グにおけるシャッタ秒時値、絞り値の配合割合のパター
ンを選択できるメニュー2とが用意されている。ステッ
プS38ではこのメニューを切り換える。
In step S37, it is determined whether or not the custom menu display is displayed on the 4-digit 7-segment display portion 5c in the rear display 5. If the custom menu is displayed, the process proceeds to step S38, and if not, the process branches to step S39. In step S38, the custom menu is switched. As will be described later, in the custom menu, the exposure amount bracketing that is uniquely determined by the shutter speed and the aperture value (exposure amount bracketing) and the flash device emission amount bracketing (light adjustment amount bracketing) are available. A menu 1 that allows selection of a combination pattern and a menu 2 that allows selection of a pattern of a shutter speed value and a combination ratio of aperture values in bracketing in the manual exposure mode are prepared. In step S38, this menu is switched.

【0042】ステップS39では、図2の背面表示5中
の表示部5cに現在選択されているメニューの番号とそ
のメニューのカスタムフラグの状態を表示する。表示形
態の詳細は図9および図10にて後述する。ステップS
40では、図1のサブコマンドダイヤル4が反時計方向
に回されたか否かを判断する。信号出力がない場合には
ステップS43に分岐し、反時計方向に1クリック分回
され信号出力がなされた場合にはステップS41に進
む。ステップS41では、表示部5cにカスタムセット
内容表示が表示されているか否かを判断する。カスタム
セット内容表示になっていればステップS42に進み、
なっていなければステップS46に分岐する。ステップ
S42では、各メニュー内に順序付けされて用意されて
いる数種の所定のパターンの中から現在選択されている
ものの次のパターンを新たに選択する。現在選択されて
いるパターンが最後であり次のパターンがない場合に
は、最初のパターンに復帰する。パターンの内容につい
ては後述する。
In step S39, the number of the currently selected menu and the state of the custom flag of that menu are displayed on the display section 5c in the rear display 5 of FIG. Details of the display form will be described later with reference to FIGS. 9 and 10. Step S
At 40, it is determined whether or not the subcommand dial 4 of FIG. 1 has been turned counterclockwise. When there is no signal output, the process branches to step S43, and when the signal is output by one counterclockwise rotation, the process proceeds to step S41. In step S41, it is determined whether the custom set content display is displayed on the display unit 5c. If the contents of the custom set are displayed, proceed to step S42,
If not, the process branches to step S46. In step S42, the pattern next to the currently selected pattern is newly selected from among several kinds of predetermined patterns prepared in order in each menu. If the currently selected pattern is the last pattern and there is no next pattern, the first pattern is restored. The contents of the pattern will be described later.

【0043】ステップS43では、図1のサブコマンド
ダイヤル4が時計方向に回されたか否かを判断する。信
号出力がない場合には本ルーチンを終了し、時計方向に
1クリック分回され信号出力がなされた場合にはステッ
プS44に進む。ステップS44では、表示部5cにカ
スタムセット内容表示が表示されているか否かを判断す
る。カスタムセット内容表示になっていればステップS
45に進み、なっていなければステップS46に分岐す
る。ステップS45では、各メニュー内に順序付けされ
て用意されている数種の所定のパターンの中から現在選
択されているものの前のパターンを新たに選択する。現
在選択されているパターンが最初であり前のパターンが
ない場合には、最後のパターンに復帰する。ステップS
46では、現在選択されているパターンの内容を所定の
形態で表示する。
In step S43, it is determined whether or not the subcommand dial 4 in FIG. 1 has been turned clockwise. When there is no signal output, this routine is ended, and when the signal is output by one clockwise rotation, the process proceeds to step S44. In step S44, it is determined whether the custom set content display is displayed on the display unit 5c. If the custom set contents are displayed, step S
If not, the process branches to step S46. In step S45, a pattern before the currently selected pattern is newly selected from among several kinds of predetermined patterns prepared in order in each menu. If the currently selected pattern is the first pattern and there is no previous pattern, the last pattern is restored. Step S
At 46, the content of the currently selected pattern is displayed in a predetermined form.

【0044】図7および図8は、背面液晶表示5のカス
タムメニューとそのフラグ状態の表示形態の一例を示す
正面図である。フラグの意味は、カスタムメニュー1お
よび2のフラグ(M1、M2フラグ)が0の場合はディ
フォルト状態で、1の場合はディフォルト以外の状態と
される。カスタムメニュー表示状態では、表示部5cの
2桁目にメニュー番号を、4桁目に各メニューのフラグ
の状態を表示する。図7(a)では、メニュー1にフラ
グが立っていない状態、図7(b)ではメニュー2にフ
ラグが立っていない状態をそれぞれ示している。また、
図8(a)では、図7(a)と同様にメニュー1にフラ
グが立っていない状態であるが、図8(b)ではメニュ
ー1にフラグが立った状態を示している。
7 and 8 are front views showing an example of the display form of the custom menu of the rear liquid crystal display 5 and its flag state. The meaning of the flag is a default state when the flags (M1, M2 flags) of the custom menus 1 and 2 are 0, and a state other than the default when 1 is set. In the custom menu display state, the menu number is displayed in the second digit of the display unit 5c, and the flag state of each menu is displayed in the fourth digit. FIG. 7A shows a state in which the flag is not set in the menu 1, and FIG. 7B shows a state in which the flag is not set in the menu 2. Also,
In FIG. 8A, the menu 1 is not flagged as in FIG. 7A, but in FIG. 8B, the menu 1 is flagged.

【0045】図9および図10は、背面液晶表示5のカ
スタムセット内容に関する表示形態の一例を示す正面図
である。図9は、カスタムメニュー1が選択されている
場合の内容表示である。カスタムセット内容表示状態で
は、表示部5cの2桁目に調光量ブラケティングを行う
か否かを示す調光量BKTフラグ(SBフラグ)の内
容、3桁目に露光量ブラケティングを行うか否かを示す
露光量BKTフラグ(AEフラグ)の内容、4桁目に露
光量のシンボルとしてEの文字を表示する。
9 and 10 are front views showing an example of a display form relating to the contents of the custom set of the rear liquid crystal display 5. FIG. 9 is a content display when the custom menu 1 is selected. In the custom set content display state, the content of the dimming amount BKT flag (SB flag) indicating whether or not to perform the dimming amount bracketing on the second digit of the display unit 5c, and whether the exposure amount bracketing is performed on the third digit. The content of the exposure amount BKT flag (AE flag) indicating whether or not the letter E is displayed as the exposure amount symbol in the fourth digit.

【0046】従って、図9(a)では調光量および露光
量ブラケティングのいずれも実施、図9(b)では調光
量は一定で露光量ブラケティングのみ実施、図9(c)
では露光量は一定で調光量ブラケティングのみ実施する
ことを表示している。このカスタムメニュー1でのAE
およびSBフラグの状態とM1フラグは、AEおよびS
Bフラグが(1、1)の場合にはディフォルト状態であ
るから、M1フラグは0であり、(0、1)の場合は1
であり、(1、0)の場合は1となるように関係付けら
れている。
Therefore, in FIG. 9A, both the dimming amount and the exposure amount bracketing are performed, and in FIG. 9B, the dimming amount is constant and only the exposure amount bracketing is performed, and FIG. 9C.
Shows that the exposure amount is constant and only the dimming amount bracketing is performed. AE in this custom menu 1
And the state of the SB flag and the M1 flag are AE and S
If the B flag is (1, 1), it is in the default state, so the M1 flag is 0, and if it is (0, 1), 1
And the relation is such that in the case of (1, 0), it becomes 1.

【0047】図10は、カスタムメニュー2が選択され
ている場合の内容表示である。カスタムセット内容表示
状態では、表示部5cの2桁目にマニュアル露出モード
時のブラケティングにおいて、露光量シフトにシャッタ
秒時値を適用するか否かを示すシャッタ秒時BKTフラ
グ(Tフラグ)の内容、3桁目に絞り値を適用するか否
かを示す絞り値BKTフラグ(Aフラグ)の内容、4桁
目に絞りのシンボルとしてAの文字を表示する。
FIG. 10 shows the contents displayed when the custom menu 2 is selected. In the custom set content display state, in the bracketing in the manual exposure mode in the second digit of the display unit 5c, the shutter speed BKT flag (T flag) indicating whether to apply the shutter speed value to the exposure amount shift is set. The content of the aperture value BKT flag (A flag) indicating whether or not the aperture value is applied to the third digit, and the letter A is displayed as the aperture symbol at the fourth digit.

【0048】従って、図10(a)では露光量シフトに
シャッタ秒時および絞り値の両者を適用、図10(b)
絞り値のみ適用、図10(c)ではシャッタ秒時のみを
適用、図10(d)では両者共に適用しないことを表示
している。このカスタムメニュー2でのTおよびAフラ
グの状態とM2フラグは、TおよびAフラグが(1、
1)の場合にはM1フラグは1であり、(0、1)の場
合はディフォルト状態であるから0であり、(1、0)
の場合は1であり、(0、0)の場合は1となるように
関係付けられている。なお、このメニュー2のいずれの
選択状態においても、調光量ブラケティングを実施しな
いという状態は存在しない。
Therefore, in FIG. 10A, both shutter speed and aperture value are applied to the exposure amount shift, and FIG.
Only the aperture value is applied, only the shutter speed is applied in FIG. 10C, and neither is applied in FIG. 10D. Regarding the state of the T and A flags and the M2 flag in this custom menu 2, the T and A flags are (1,
In the case of 1), the M1 flag is 1, and in the case of (0, 1), it is 0 because it is the default state, and (1, 0)
In the case of, the relationship is 1, and in the case of (0, 0), the relationship is 1. It should be noted that there is no state in which the dimming amount bracketing is not performed in any selected state of the menu 2.

【0049】次に、図6〜図10での実際のカスタムセ
ットの設定、解除方法、各数値の設定のための操作につ
いて説明を行う。なお、カスタムセットに関連するセッ
ト状態およびフラグの状態は全てディフォルト(初期)
状態であるとする。
Next, the actual setting and releasing method of the custom set and the operation for setting each numerical value in FIGS. 6 to 10 will be described. The set status and flag status related to the custom set are all default (initial).
It is assumed to be in the state.

【0050】カスタム釦6が押圧されておらず、カスタ
ムメニュー1および2が共にフラグが立っていない状態
では、フローチャート(図6)のステップS31からス
テップS47に分岐し、ステップS49のみを実行する
ため、カスタムセットに関する表示は全くなされない。
When the custom button 6 is not pressed and neither the custom menu 1 nor the custom menu 2 is flagged, the process branches from step S31 to step S47 in the flowchart (FIG. 6) and only step S49 is executed. , No indications about custom sets are made.

【0051】カスタム釦6が押圧されてはいないが、カ
スタムメニュー1および2のいずれかにフラグが立って
いる場合には、ステップS31からステップS47に分
岐し、ステップS48およびステップS49を実行する
ため、背面表示5の表示部5bを点灯して、撮影者にカ
スタムメニュー1および2のいずれかあるいは両方がカ
スタムセット状態になっている、すなわちディフォルト
状態にないことを知らしめることができる。
If the custom button 6 is not pressed but the flag is set in any of the custom menus 1 and 2, the process branches from step S31 to step S47 to execute steps S48 and S49. By turning on the display portion 5b of the rear display 5, it is possible to inform the photographer that one or both of the custom menus 1 and 2 is in the custom set state, that is, not in the default state.

【0052】カスタム釦6が押圧された場合には、まず
ステップS32でカスタムマーク5bを点灯する。ステ
ップS33ではカスタムメニュー表示状態か否かの判断
がなされるが、カスタム釦6の押圧直後は常にカスタム
メニュー表示状態であるのでステップS36に分岐す
る。カスタム釦6が押圧されたままの状態で、メインお
よびサブコマンドダイヤル3および4のいずれも操作さ
れない場合には、以降ステップS36、S40、および
S43を経由してルーチンを終了する。
When the custom button 6 is pressed, the custom mark 5b is first turned on in step S32. In step S33, it is determined whether or not the custom menu is displayed. However, since the custom menu is always displayed immediately after pressing the custom button 6, the process branches to step S36. If none of the main and sub command dials 3 and 4 is operated while the custom button 6 is being pressed, the routine is terminated via the steps S36, S40, and S43.

【0053】カスタム釦6を押圧しながらメインコマン
ドダイヤル3をいずれかの方向に1クリック回転させる
と、ステップS36からステップS37に進む。ここで
は背面表示5の表示部5cがカスタムメニュー表示状態
か否かの判断がなされるが、この時にはまだ無表示(あ
るいはカスタムセットに無関係の表示)状態であるた
め、ステップS39に分岐し、カスタムメニュー番号と
フラグの表示を行う。カスタム釦6を押圧したまま再度
メインコマンドダイヤル3を1クリック回転した場合に
は、ステップS37からステップS38を実行し、カス
タムメニューの切り換え(メニュー1ならば2に、2な
らば1に)を行う。
When the main command dial 3 is rotated one click in any direction while pressing the custom button 6, the process proceeds from step S36 to step S37. Here, it is determined whether or not the display portion 5c of the rear display 5 is in the custom menu display state. At this time, since it is still in the non-display (or display irrelevant to the custom set) state, the process branches to step S39 and the custom Display the menu number and flag. When the main command dial 3 is rotated again by one click while the custom button 6 is being pressed, steps S37 to S38 are executed to switch the custom menu (menu 1 to 2 and 2 to 1). .

【0054】カスタム釦6が押圧された状態でサブコマ
ンドダイヤル4を反時計方向に1クリック回転させる
と、ステップS40からステップS41に進む。ステッ
プS41では表示部5cが内容表示か否かが判断される
が、最初はまだ内容表示状態ではないから、ステップS
46に分岐して内容表示を行う。具体的な表示形態とし
ては、図9(a)のようになる。
When the sub-command dial 4 is rotated counterclockwise by one click while the custom button 6 is pressed, the process proceeds from step S40 to step S41. In step S41, it is determined whether or not the display unit 5c is in the content display state, but since the content display state is not yet present at the beginning, step S4
The content is displayed by branching to 46. A specific display form is as shown in FIG.

【0055】カスタム釦6とサブコマンドダイヤル4に
より内容表示を行った後、カスタム釦6の押圧状態を保
ったまま再度サブコマンドダイヤル4を1クリック反時
計方向に回転させると、今度はステップS41からステ
ップS42に進み、内容を現在選択されているパターン
から次のパターンに切り換える。具体的には図9(a)
のパターンが選択されていたとすると、カスタム釦6と
サブコマンドダイヤル4の操作で図9(b)のパターン
に切り換える。カスタム釦6が押圧されてサブコマンド
ダイヤル4が時計方向に1クリック回転された場合に
は、内容を前のパターンに切り換える以外は同様の動作
を行う。
After the contents are displayed by the custom button 6 and the sub-command dial 4, the sub-command dial 4 is rotated again by one click counterclockwise while the pressed state of the custom button 6 is kept. Then, from step S41. In step S42, the content is switched from the currently selected pattern to the next pattern. Specifically, FIG. 9 (a)
If the pattern is selected, the pattern is switched to the pattern shown in FIG. 9B by operating the custom button 6 and the sub command dial 4. When the custom button 6 is pressed and the sub-command dial 4 is rotated by one click in the clockwise direction, the same operation is performed except that the content is switched to the previous pattern.

【0056】なお、これらのパターン選択動作におい
て、サブコマンドダイヤル4の一方向の回転によりパタ
ーン選択がでされば操作性が良いため、最終パターンの
次には最初のパターンが、最初のパターンの前には最終
パターンが選択されるように構成されている。例えば、
カスタムメニュー1において、図9(c)が選択された
後にカスタム釦6を押しながらサブコマンドダイヤル4
を反時計方向に1クリック回転させると図9(a)が選
択されるようになる。
In these pattern selecting operations, if the pattern is selected by rotating the sub-command dial 4 in one direction, the operability is good, so that the first pattern after the final pattern is before the first pattern. Is configured so that the final pattern is selected. For example,
In the custom menu 1, while the custom button 6 is being pressed after the selection of FIG.
When is rotated counterclockwise by one click, FIG. 9A is selected.

【0057】各パターンの選択に伴って、表示形態は図
9および図10のように変化するため、現在どのパター
ンが選択されているかが使用者はその都度確認できい
る。また、前述のように、各カスタムメニューの内容パ
ターンがディフォルト状態か否かによってM1またはM
2フラグを切り換えているため、サブコマンドダイヤル
4まで操作しなくてもカスタムメニューの表示状態(図
8)を見ることで、ディフォルト状態か否かの確認は可
能である。
Since the display form changes as shown in FIGS. 9 and 10 with the selection of each pattern, the user can confirm which pattern is currently selected each time. Also, as described above, M1 or M depends on whether or not the content pattern of each custom menu is in the default state.
Since the two flags are switched, it is possible to confirm whether or not it is the default state by looking at the display state of the custom menu (FIG. 8) without operating the sub-command dial 4.

【0058】以上を要約すると、カスタム釦6を押圧し
ながらのメインコマンドダイヤル操作で、カスタムメニ
ューを切り換えて所望のメニューを呼び出し、カスタム
釦6を押圧しながらのサブコマンドダイヤル4操作で、
メニュー内の所望のパターンを呼び出すことができる。
In summary, the main command dial operation while pressing the custom button 6 switches the custom menu to call the desired menu, and the sub command dial 4 operation while pressing the custom button 6
You can recall the desired pattern in the menu.

【0059】図11は、実際の撮影の際のレリーズシー
ケンスに関わるCPU1の制御ルーチンを示すフローチ
ャートである。本ルーチンもCPU17に給電が行われ
ている間繰り返し実行される。以下にその動作の説明を
行う。
FIG. 11 is a flow chart showing a control routine of the CPU 1 relating to the release sequence at the time of actual photographing. This routine is also repeatedly executed while power is being supplied to the CPU 17. The operation will be described below.

【0060】ステップS51では、レリーズスイッチ1
2の状態、すなわち図1のレリーズ釦1が押されたか否
かを判断する。押されている場合にはステップS52に
進み、押されていない場合には本ルーチンを終える。ス
テップS52では、ブラケティングモードが設定状態で
あるか否か、つまりブラケティングフラグが1であるか
否かを判断する。設定状態であればステップS53に進
み、そうでなければステップS56に分岐する。
In step S51, the release switch 1
The state of 2, that is, whether or not the release button 1 in FIG. 1 is pressed is determined. If so, the process proceeds to step S52, and if not, the present routine ends. In step S52, it is determined whether or not the bracketing mode is set, that is, whether or not the bracketing flag is 1. If it is set, the process proceeds to step S53, and if not, the process branches to step S56.

【0061】ステップS53では、ブラケティングに関
わる各設定値の読み込みを行う。具体的には、露出シフ
ト量ST、ブラケティング撮影枚数N0、カスタムメニ
ューフラグ状態、各メニュー内のフラグ状態の読み込み
を行う。ステップS54では、カウンタNにブラケティ
ング撮影枚数N0をセットする。ステップS55では、
ブラケティング撮影に関わる露光量および調光量の演算
処理が実行される。このステップに関しては、図12の
説明にて詳述される。
In step S53, each set value related to bracketing is read. Specifically, the exposure shift amount ST, the bracketing shooting number N0, the custom menu flag state, and the flag state in each menu are read. In step S54, the number N0 of bracketing shots is set in the counter N. In step S55,
The calculation processing of the exposure amount and the dimming amount related to the bracketing shooting is executed. This step will be described in detail in the description of FIG.

【0062】ステップS56では、図3のミラー制御回
路18をコントロールし、ミラーアップの制御を行う。
ステップS57では、図3の絞り制御回路19をコント
ロールし、絞り値の制御を行う。ステップS58では、
図3のシャッタ制御回路20をコントロールし、シャッ
タ先幕を走行させる。ステップS59では、同じく図3
のシャッタ制御回路20をコントロールし、シャッタ後
幕を走行させ所定のシャッタ秒時値での露光を完了させ
る。ステップS60では、図3のチャージ回路22をコ
ントロールし、ミラーダウン及び絞りのリセットを行
う。
In step S56, the mirror control circuit 18 shown in FIG. 3 is controlled to control mirror up.
In step S57, the aperture control circuit 19 shown in FIG. 3 is controlled to control the aperture value. In step S58,
The shutter control circuit 20 of FIG. 3 is controlled to drive the shutter front curtain. Similarly, in step S59, as shown in FIG.
The shutter control circuit 20 is controlled to drive the rear curtain of the shutter to complete the exposure at the predetermined shutter time value. In step S60, the charge circuit 22 of FIG. 3 is controlled to reset the mirror down and diaphragm.

【0063】ステップS61では、同じく図3のチャー
ジ回路22をコントロールし、シャッタのチャージを行
う。ステップS62では、図3のフィルム給送回路22
をコントロールし、フィルム給送を行う。ステップS6
3では、ブラケティングモードが設定状態であるか否
か、つまりブラケティングフラグが1であるか否かを判
断する。設定状態であればステップS64に進み、そう
でなければ本ルーチンを終える。ステップS64では、
カウンタNから1を減算する。ステップS65では、カ
ウンタNが0になった否かを判断する。0になった場合
には本ルーチンを終え、0になっていない場合にはステ
ップS55に分岐する。
In step S61, the charge circuit 22 shown in FIG. 3 is controlled to charge the shutter. In step S62, the film feeding circuit 22 of FIG.
To feed the film. Step S6
In 3, it is determined whether or not the bracketing mode is set, that is, whether or not the bracketing flag is 1. If it is in the setting state, the process proceeds to step S64. In step S64,
Subtract 1 from the counter N. In step S65, it is determined whether the counter N has reached 0. When it becomes 0, this routine is ended, and when it does not become 0, the process branches to step S55.

【0064】図12は、図11のレリーズシーケンスル
ーチン(ステップS55)に対応する、Mモードでのブ
ラケティング撮影における露光量および調光量の演算処
理ルーチンである。
FIG. 12 is a calculation processing routine of the exposure amount and the dimming amount in the bracketing photography in the M mode, which corresponds to the release sequence routine (step S55) of FIG.

【0065】ステップS71では、調光量ブラケティン
グフラグ(SBフラグ)が1であるか否かを判断する。
1ならばステップS71に進み、0ならばステップS7
2に分岐する。ステップS72では、カウンタN及び露
出シフト量STから次回撮影時の調光シフト量dSBを
演算する。一例を示すと、露出シフト量1/3段、ブラ
ケティング撮影枚数5枚が設定されていると、ブラケテ
ィング撮影の初回はN=5であるから露出シフト量dS
Bは−2/3段となる。ステップS73では、露光量ブ
ラケティングフラグ(AEフラグ)が1であるか否かを
判断する。1の場合にはステップS74に進み、0の場
合には本ルーチンを終了する。ステップS74では、シ
ャッタ秒時ブラケティングフラグ(Tフラグ)が1であ
るか否かを判断する。1の場合にはステップS75に進
み、0の場合にはステップS78に分岐する。
In step S71, it is determined whether or not the dimming amount bracketing flag (SB flag) is 1.
If 1, go to step S71, if 0, step S7
Branch to 2. In step S72, the light adjustment shift amount dSB for the next shooting is calculated from the counter N and the exposure shift amount ST. As an example, when the exposure shift amount is 1/3 and the number of bracketing shots is 5, N = 5 is set for the first bracketing shot, so the exposure shift amount dS
B becomes -2/3 stage. In step S73, it is determined whether the exposure amount bracketing flag (AE flag) is 1. If it is 1, the process proceeds to step S74, and if it is 0, this routine is ended. In step S74, it is determined whether or not the shutter speed bracketing flag (T flag) is 1. If it is 1, the process proceeds to step S75, and if it is 0, the process branches to step S78.

【0066】ステップS75では、絞り値ブラケティン
グフラグ(Aフラグ)が1であるか否かを判断する。1
の場合にはステップS76に進み、0の場合にはステッ
プS80に分岐する。ステップS76では、カウンタN
及び露出シフト量STから次回撮影時のシャッタ秒時シ
フト量dTvを演算する。一例を示すと、露出シフト量
1/3段、ブラケティング撮影枚数5枚が設定されてい
ると、ブラケティング撮影の初回はN=5であるから露
出シフト量dTvは−1/3段となる。ステップS77
では、カウンタN及び露出シフト量STから次回撮影時
の絞り値シフト量dAvを演算する。一例を示すと、露
出シフト量1/3段、ブラケティング撮影枚数5枚が設
定されていると、ブラケティング撮影の初回はN=5で
あるから露出シフト量dAvは−1/3段となる。
In step S75, it is determined whether the aperture value bracketing flag (A flag) is 1. 1
In case of, it progresses to step S76, and in case of 0, it branches to step S80. In step S76, the counter N
And the shutter speed shift amount dTv at the time of the next photographing is calculated from the exposure shift amount ST. As an example, if an exposure shift amount of 1/3 and a bracketing shooting number of 5 are set, the first bracketing shooting is N = 5, and thus the exposure shift amount dTv is -1/3. . Step S77
Then, the aperture value shift amount dAv for the next shooting is calculated from the counter N and the exposure shift amount ST. As an example, if an exposure shift amount of 1/3 and a bracketing shooting number of 5 are set, the first bracketing shooting is N = 5, and the exposure shift amount dAv is -1/3. .

【0067】ステップS78では、絞り値ブラケティン
グフラグ(Aフラグ)が1であるか否かを判断する。1
の場合にはステップS79に進み、0の場合には本ルー
チンを終了する。ステップS79では、カウンタN及び
露出シフト量STから次回撮影時の絞り値シフト量dA
vを演算する。一例を示すと、露出シフト量1/3段、
ブラケティング撮影枚数5枚が設定されていると、ブラ
ケティング撮影の初回はN=5であるから露出シフト量
dAvは−2/3段となる。
In step S78, it is determined whether the aperture value bracketing flag (A flag) is 1. 1
In the case of, it progresses to step S79, and in the case of 0, this routine is complete | finished. In step S79, the aperture value shift amount dA for the next shooting is calculated from the counter N and the exposure shift amount ST.
Calculate v. As an example, the exposure shift amount is 1/3 steps,
If 5 bracketing shots are set, the exposure shift amount dAv is -2/3 steps because N = 5 in the first bracketing shot.

【0068】ステップS80では、カウンタN及び露出
シフト量STから次回撮影時のシャッタ秒時シフト量d
Tvを演算する。一例を示すと、露出シフト量1/3
段、ブラケティング撮影枚数5枚が設定されていると、
ブラケティング撮影の初回はN=5であるから露出シフ
ト量dTvは−2/3段となる。
In step S80, the shutter speed shift amount d for the next photographing is calculated from the counter N and the exposure shift amount ST.
Calculate Tv. As an example, the exposure shift amount is 1/3
If the number of shots for bracketing shooting is set to 5,
Since N = 5 in the first bracketing shooting, the exposure shift amount dTv is -2/3 stage.

【0069】次に実際のブラケティング撮影での露出制
御がどのように実行されるかを、図11および図12で
説明する。 (1) AE、SBフラグ=(1、1)、A、Tフラグ=
(1、1)の場合
Next, how the exposure control in actual bracketing photography is executed will be described with reference to FIGS. 11 and 12. (1) AE, SB flag = (1, 1), A, T flag =
In case of (1, 1)

【0070】この設定においては、AEおよびSBフラ
グ共に1であるため、図11のステップS55、すなわ
ち図12のサブルーチンでは、ステップS72、S7
6、およびS77の処理を実行する。従って、露光量ブ
ラケティングのためにシャッタ秒時値と絞り値とを同時
にそれぞれdTv、dAvだけ変化させるが、露光量変
化が設定されている露出シフト量と等しくなるように、
両者を設定露出シフト量の1/2とする。また同時に調
光量も、dSBが設定露出シフト量となるように変化さ
せる。
In this setting, since both the AE and SB flags are 1, steps S55 in FIG. 11, that is, steps S72 and S7 in the subroutine in FIG.
6 and the processing of S77 are executed. Therefore, the shutter speed value and the aperture value are simultaneously changed by dTv and dAv for exposure amount bracketing, but the exposure amount change is equal to the set exposure shift amount.
Both are set to 1/2 of the set exposure shift amount. At the same time, the dimming amount is also changed so that dSB becomes the set exposure shift amount.

【0071】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下のブラケティング撮影が
実行される。 1枚目・・・dTv=−1/6段、dAv=−1/6
段、dSB=−1/3段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=1/6段、dAv=1/6段、d
SB=1/3段
As an example, the situation of the bracketing shooting when the exposure shift amount is 1/3 and the number of bracketing shooting is 3 is shown. With this setting, the following bracketing shooting is executed. First sheet ... dTv = -1 / 6 stage, dAv = -1 / 6
Stage, dSB = -1 / 3 stage Second sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
3rd stage ... dTv = 1/6 stage, dAv = 1/6 stage, d
SB = 1/3 stage

【0072】このような設定を行うことによって、シャ
ッタ秒時値と絞り値と調光量を全て変化させたブラケテ
ィング撮影が可能となる。 (2) AE、SBフラグ=(1、1)、A、Tフラグ=
(0、1)の場合
By making such a setting, it becomes possible to carry out bracketing photography in which all the shutter speed value, aperture value and dimming amount are changed. (2) AE, SB flag = (1, 1), A, T flag =
In case of (0, 1)

【0073】この設定においては、AEおよびSBフラ
グ共に1であるが、Aフラグが0のため、図11のステ
ップS55、すなわち図12のサブルーチンでは、ステ
ップS72およびS80の処理を実行する。従って、露
光量ブラケティングのためにシャッタ秒時値のみをdT
v変化させ、露光量変化が設定されている露出シフト量
と等しくなるようにする。また同時に調光量もdSBが
設定露出シフト量となるように変化させる。
In this setting, both the AE and SB flags are 1, but since the A flag is 0, the processes of steps S72 and S80 are executed in step S55 of FIG. 11, that is, in the subroutine of FIG. Therefore, only the shutter speed value is dT for exposure bracketing.
v so that the exposure amount change is equal to the set exposure shift amount. At the same time, the dimming amount is also changed so that dSB becomes the set exposure shift amount.

【0074】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下のブラケティング撮影が
実行される。 1枚目・・・dTv=−1/3段、dAv=0段、dS
B=−1/3段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=1/3段、dAv=0段、dSB
=1/3段
As an example, the situation of the bracketing shooting when the exposure shift amount is 1/3 and the number of bracketing shootings is 3 is shown. With this setting, the following bracketing shooting is executed. 1st sheet ... dTv = -1 / 3 step, dAv = 0 step, dS
B = -1 / 3 stage 2nd sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
3rd stage: dTv = 1/3 stage, dAv = 0 stage, dSB
= 1/3 stage

【0075】このような設定を行うことによって、絞り
値を固定のまま露光量と調光量を変化させたブラケティ
ング撮影が可能となる。 (3) AE、SBフラグ=(1、1)、A、Tフラグ=
(1、0)の場合
By carrying out such a setting, it becomes possible to carry out bracketing photography in which the exposure amount and the dimming amount are changed while the aperture value is fixed. (3) AE, SB flag = (1, 1), A, T flag =
In the case of (1, 0)

【0076】この設定においては、AEおよびSBフラ
グ共に1であるが、Tフラグが0のため、図11のステ
ップS55、すなわち図12のサブルーチンでは、ステ
ップS72および79の処理を実行する。従って、露光
量ブラケティングのために絞り値のみをdAv変化さ
せ、露光量変化が設定されている露出シフト量と等しく
なるようにする。また同時に調光量もdSBが設定露出
シフト量となるように変化させる。
In this setting, both the AE and SB flags are 1, but the T flag is 0. Therefore, in the step S55 of FIG. 11, that is, in the subroutine of FIG. 12, the steps S72 and S79 are executed. Therefore, only the aperture value is changed by dAv for exposure amount bracketing so that the change in exposure amount becomes equal to the set exposure shift amount. At the same time, the dimming amount is also changed so that dSB becomes the set exposure shift amount.

【0077】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下のブラケティング撮影が
実行される。 1枚目・・・dTv=0段、dAv=−1/3段、dS
B=−1/3段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=0段、dAv=1/3段、dSB
=1/3段
As an example, the situation of the bracketing shooting when the exposure shift amount is 1/3 and the number of bracketing shootings is 3 will be shown. With this setting, the following bracketing shooting is executed. 1st sheet ... dTv = 0 step, dAv = -1 / 3 step, dS
B = -1 / 3 stage 2nd sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
3rd stage: dTv = 0 stage, dAv = 1/3 stage, dSB
= 1/3 stage

【0078】このような設定を行うことによって、シャ
ッタ秒時値を固定のまま露光量と調光量を変化させたブ
ラケティング撮影が可能となる。 (4) AE、SBフラグ=(1、1)、A、Tフラグ=
(0、0)の場合
By making such a setting, it is possible to carry out bracketing photography in which the exposure amount and the dimming amount are changed while the shutter time value is fixed. (4) AE, SB flag = (1, 1), A, T flag =
In case of (0, 0)

【0079】この設定においては、AEおよびSBフラ
グ共に1であるが、AおよびTフラグが共に0のため、
図11のステップS55、すなわち図12のサブルーチ
ンでは、ステップS72の処理のみを実行する。従っ
て、露光量ブラケティングを行わず、調光量のみdSB
が設定露出シフト量となるように変化させる。
In this setting, both AE and SB flags are 1, but both A and T flags are 0, so
In step S55 of FIG. 11, that is, the subroutine of FIG. 12, only the process of step S72 is executed. Therefore, the exposure amount bracketing is not performed, and only the dimming amount is dSB.
Is changed so as to be the set exposure shift amount.

【0080】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下のブラケティング撮影が
実行される。 1枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=−
1/3段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=1
/3段
As an example, the situation of the bracketing shooting when the exposure shift amount is 1/3 and the number of bracketing shooting is 3 is shown. With this setting, the following bracketing shooting is executed. 1st sheet ... dTv = 0 step, dAv = 0 step, dSB =-
1/3 stage 2nd sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
3rd stage ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 1
/ 3 steps

【0081】このような設定を行うことによって、絞り
値とシャッタ秒時値を共に固定のまま調光量のみを変化
させたブラケティング撮影が可能となる。 (5) AE、SBフラグ=(1、0)、A、Tフラグ=
(1、1)の場合
By making such a setting, it is possible to carry out bracketing photography in which only the light control amount is changed while the aperture value and the shutter speed value are both fixed. (5) AE, SB flag = (1, 0), A, T flag =
In case of (1, 1)

【0082】この設定においては、AEフラグは1であ
るが、SBフラグは0のため、調光量ブラケティングは
実行しない。また、AおよびTフラグが共に1であるた
め、図11のステップS55、すなわち図12のサブル
ーチンでは、ステップS76およびS77の処理を実行
する。従って、露光量ブラケティングのためにシャッタ
秒時値と絞り値とを同時にそれぞれdTv、dAvだけ
変化させるが、露光量変化が設定されている露出シフト
量と等しくなるように、両者を設定露出シフト量の1/
2とする。しかしながら調光量は露出シフト量に無関係
に0に固定する。
In this setting, the AE flag is 1, but the SB flag is 0, so that the dimming amount bracketing is not executed. Further, since both the A and T flags are 1, the processes of steps S76 and S77 are executed in step S55 of FIG. 11, that is, in the subroutine of FIG. Therefore, the shutter speed value and the aperture value are simultaneously changed by dTv and dAv for exposure amount bracketing, but both are set so that the exposure amount change is equal to the set exposure shift amount. 1 / the amount
Let it be 2. However, the dimming amount is fixed to 0 regardless of the exposure shift amount.

【0083】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下のブラケティング撮影が
実行される。 1枚目・・・dTv=−1/6段、dAv=−1/6
段、dSB=0段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=1/6段、dAv=1/6段、d
SB=0段
As an example, the situation of the bracketing shooting when the exposure shift amount is ⅓ and the number of bracketing shooting is 3 is shown. With this setting, the following bracketing shooting is executed. First sheet ... dTv = -1 / 6 stage, dAv = -1 / 6
Stage, dSB = 0 stage Second sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
3rd stage ... dTv = 1/6 stage, dAv = 1/6 stage, d
SB = 0 stage

【0084】このような設定を行うことによって、シャ
ッタ秒時値と絞り値と調光量を全て変化させたブラケテ
ィング撮影が可能となる。(6) AE、SBフラグ=
(1、0)、A、Tフラグ=(0、1)の場合
By making such a setting, it becomes possible to carry out bracketing photography in which the shutter speed value, the aperture value, and the dimming amount are all changed. (6) AE and SB flags =
(1, 0), A, T flag = (0, 1)

【0085】この設定においては、AEフラグは1であ
るが、SBフラグは0のため、調光量ブラケティングは
実行しない。また、Tフラグは1であるが、Aフラグが
0のため、図11のステップS55、すなわち図12の
サブルーチンでは、ステップS80の処理のみを実行す
る。従って、露光量ブラケティングのためにシャッタ秒
時値のみをdTv変化させ、露光量変化が設定されてい
る露出シフト量と等しくなるようにする。しかしながら
調光量は露出シフト量に無関係に0に固定する。
In this setting, the AE flag is 1, but the SB flag is 0, so that the dimming amount bracketing is not executed. Further, although the T flag is 1, but the A flag is 0, only the process of step S80 is executed in step S55 of FIG. 11, that is, in the subroutine of FIG. Therefore, only the shutter speed value is changed by dTv for exposure amount bracketing so that the change in exposure amount becomes equal to the set exposure shift amount. However, the dimming amount is fixed to 0 regardless of the exposure shift amount.

【0086】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下のブラケティング撮影が
実行される。 1枚目・・・dTv=−1/3段、dAv=0段、dS
B=0段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=1/3段、dAv=0段、dSB
=0段
As an example, the situation of bracketing shooting in the case where the exposure shift amount is 1/3 steps and the number of bracketing shooting is 3 is shown. With this setting, the following bracketing shooting is executed. 1st sheet ... dTv = -1 / 3 step, dAv = 0 step, dS
B = 0 stage 2nd sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
3rd stage: dTv = 1/3 stage, dAv = 0 stage, dSB
= 0

【0087】このような設定を行うことによって、絞り
値を固定のまま露光量のみを変化させたブラケティング
撮影が可能となる。 (7) AE、SBフラグ=(1、0)、A、Tフラグ=
(1、0)の場合
By making such a setting, it is possible to carry out bracketing photography in which only the exposure amount is changed while the aperture value is fixed. (7) AE, SB flag = (1, 0), A, T flag =
In the case of (1, 0)

【0088】この設定においては、AEフラグは1であ
るが、SBフラグは0のため、調光量ブラケティングは
実行しない。また、Aフラグは1であるが、Tフラグが
0のため、図11のステップS55、すなわち図12の
サブルーチンでは、ステップS79の処理のみを実行す
る。従って、露光量ブラケティングのために絞り値のみ
をdAv変化させ、露光量変化が設定されている露出シ
フト量と等しくなるようにする。しかしながら調光量は
露出シフト量に無関係に0に固定する。
In this setting, the AE flag is 1, but the SB flag is 0, so that the dimming amount bracketing is not executed. Further, although the A flag is 1, but the T flag is 0, only the process of step S79 is executed in step S55 of FIG. 11, that is, in the subroutine of FIG. Therefore, only the aperture value is changed by dAv for exposure amount bracketing so that the change in exposure amount becomes equal to the set exposure shift amount. However, the dimming amount is fixed to 0 regardless of the exposure shift amount.

【0089】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下のブラケティング撮影が
実行される。 1枚目・・・dTv=0段、dAv=−1/3段、dS
B=0段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=0段、dAv=1/3段、dSB
=0段
As an example, the situation of bracketing shooting in the case where the exposure shift amount is ⅓ step and the number of bracketing shooting is 3 is shown. With this setting, the following bracketing shooting is executed. 1st sheet ... dTv = 0 step, dAv = -1 / 3 step, dS
B = 0 stage 2nd sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
3rd stage: dTv = 0 stage, dAv = 1/3 stage, dSB
= 0

【0090】このような設定を行うことによって、シャ
ッタ秒時値を固定のまま露光量のみを変化させたブラケ
ティング撮影が可能となる。 (8) AE、SBフラグ=(1、0)、A、Tフラグ=
(0、0)の場合
By making such a setting, it is possible to carry out bracketing photography in which only the exposure amount is changed while the shutter time value is fixed. (8) AE, SB flag = (1, 0), A, T flag =
In case of (0, 0)

【0091】この設定においては、AEフラグは1であ
るが、SBフラグは0のため、調光量ブラケティングは
実行しない。また、AおよびTフラグが共に0のため、
図11のステップS55、すなわち図12のサブルーチ
ンでは、露出演算処理は実行しない。従って、露光量ブ
ラケティング、調光量ブラケティング共に実行せず、撮
影枚数のみが有効となる。
In this setting, the AE flag is 1, but the SB flag is 0, so that the dimming amount bracketing is not executed. Also, since both the A and T flags are 0,
In step S55 of FIG. 11, that is, the subroutine of FIG. 12, the exposure calculation process is not executed. Therefore, neither exposure amount bracketing nor dimming amount bracketing is executed, and only the number of shots is effective.

【0092】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下の撮影が実行される。 1枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
As an example, the situation of bracketing shooting in the case where the exposure shift amount is 1/3 and the number of bracketing shooting is 3 is shown. With this setting, the following shooting is performed. First sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
Second stage: dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
Stage 3rd sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
Step

【0093】このような設定を行うことは一見意味のな
い内容であるが、所定の枚数分同じ露出で撮影を行うと
いう設定は、例えば動的な被写体に対しシャッタータイ
ミングをつかみにくい場合に使用すると有効である。 (9) AE、SBフラグ=(0、1)、A、Tフラグ=
(1、1)の場合
Although such setting is seemingly meaningless, the setting of shooting with the same exposure for a predetermined number of images is used when it is difficult to grasp the shutter timing for a dynamic subject, for example. It is valid. (9) AE, SB flag = (0, 1), A, T flag =
In case of (1, 1)

【0094】この設定においては、AおよびTフラグが
共に1であるが、AEフラグが0であるため、図11の
ステップS55、すなわち図12のサブルーチンでは、
ステップS72の処理のみを実行する。従って、露光量
ブラケティングを行わず、調光量のみdSBが設定露出
シフト量となるように変化させる。
In this setting, both the A and T flags are 1, but the AE flag is 0, so in step S55 of FIG. 11, that is, in the subroutine of FIG.
Only the process of step S72 is executed. Therefore, the exposure amount bracketing is not performed, and only the dimming amount is changed so that the dSB becomes the set exposure shift amount.

【0095】一例として露出シフト量1/3段、ブラケ
ティング撮影枚数3枚の場合のブラケティング撮影の状
況を示す。この設定では、以下のブラケティング撮影が
実行される。 1枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=−
1/3段 2枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=0
段 3枚目・・・dTv=0段、dAv=0段、dSB=1
/3段
As an example, the situation of the bracketing shooting when the exposure shift amount is 1/3 and the number of bracketing shooting is 3 is shown. With this setting, the following bracketing shooting is executed. 1st sheet ... dTv = 0 step, dAv = 0 step, dSB =-
1/3 stage 2nd sheet ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 0
3rd stage ... dTv = 0 stage, dAv = 0 stage, dSB = 1
/ 3 steps

【0096】このような設定を行うことによって、絞り
値とシャッタ秒時値を共に固定のまま調光量のみを変化
させたブラケティング撮影が可能となる。 (10) AE、SBフラグ=(0、1)、A、Tフラグ=
(0、1)の場合 (11) AE、SBフラグ=(0、1)、A、Tフラグ=
(1、0)の場合 (12) AE、SBフラグ=(0、1)、A、Tフラグ=
(0、0)の場合
By carrying out such a setting, it becomes possible to carry out the bracketing photographing in which only the light control amount is changed while the aperture value and the shutter speed value are both fixed. (10) AE, SB flag = (0, 1), A, T flag =
In the case of (0, 1) (11) AE, SB flag = (0, 1), A, T flag =
In the case of (1, 0) (12) AE, SB flag = (0, 1), A, T flag =
In case of (0, 0)

【0097】これらの設定においても、AEフラグが0
であるから、A、Tフラグに無関係に(9)の場合と同様
の制御となり、絞り値とシャッタ秒時値を共に固定のま
ま調光量のみを変化させたブラケティング撮影が可能と
なる。
Even in these settings, the AE flag is 0.
Therefore, the control is the same as in the case of (9) regardless of the A and T flags, and it is possible to perform the bracketing shooting in which only the light control amount is changed while the aperture value and the shutter speed value are both fixed.

【0098】なお、これらのブラケティング撮影では、
CPU17は液晶ドライバ23を駆動して、dTvが0
でない場合には上面表示2中のシャッタ秒時表示部2b
に設定値に対しdTvだけ補正したシャッタ秒時値を点
滅表示させ、dAvが0でない場合には上面表示2中の
絞り値表示部2cに設定値に対しdAvだけ補正した絞
り値を点滅表示させる。
In these bracketing photography,
The CPU 17 drives the liquid crystal driver 23 so that dTv is 0.
If not, the shutter time display unit 2b in the top display 2
The blinking shutter speed value corrected by dTv with respect to the set value is displayed, and when dAv is not 0, the aperture value display section 2c in the top display 2 flashes the aperture value corrected with dAv with respect to the set value. .

【0099】以上説明してきたように、本発明の装置に
よれば、ブラケティング撮影において、露光量のブラケ
ティングと調光量のブラケティングを独立的に制御可能
であるため、例えば日中シンクロ撮影において、近距離
の人物等の主要被写体光と夕景等の背景光の制御を独立
にブラケティング撮影できるので、例えば主要被写体の
露出レベルを一定のまま背景光をブラケティング撮影し
たい場合や、その逆等の両者のバランスを様々に変化さ
せて撮影を行うことが可能になる。
As described above, according to the apparatus of the present invention, it is possible to independently control the bracketing of the exposure amount and the bracketing of the dimming amount in the bracketing photographing. In the above, since it is possible to independently control the light of the main subject such as a person at a short distance and the background light of the evening scene etc., for example, if you want to bracket the background light while keeping the exposure level of the main subject constant, It is possible to change the balance between the two and the like in various ways to perform shooting.

【0100】また、Mモードでの露光量ブラケティング
において、絞り値とシャッタ秒時値との組み合わせを簡
単に変化させることができるため、例えば動的な被写体
では、動感を一定に保ちながら露光レベルを変化させる
ことも、動感を変化させながら露光レベルを変化させる
ことも可能である。
Further, in exposure amount bracketing in the M mode, the combination of the aperture value and the shutter speed value can be easily changed. Therefore, for example, for a dynamic subject, the exposure level can be kept constant while keeping the dynamic feeling. It is also possible to change the exposure level while changing the dynamic feeling.

【0101】同じように奥行きのある被写体では、被写
界深度を一定に保ちながら露光レベルを変化させること
も、被写界深度と露光レベルを共に少しずつ変化させる
ことも可能である。
Similarly, for a deep object, it is possible to change the exposure level while keeping the depth of field constant, or to change both the depth of field and the exposure level little by little.

【0102】ブラケティング撮影の拡張として、撮影枚
数を限定した一定露出での連続撮影も可能であるため、
露光量および調光量を全く変化させずにシャッタータイ
ミングを少しずつずらした撮影にも対応できる。この形
態の撮影は高速連写撮影において必要以上のフィルムを
消費してしまうことを防止する際に有効である。
As an extension of bracketing photography, continuous photography with constant exposure with a limited number of shots is also possible.
It can also be used for shooting in which the shutter timing is gradually shifted without changing the exposure amount and the dimming amount at all. This form of shooting is effective in preventing unnecessary film consumption in high-speed continuous shooting.

【0103】さらに、本発明の装置では、これらの種々
の設定を実質的に一つの表示素子により実施可能として
いるため、機能付加によるコスト上昇を押さえることが
できる。
Further, in the apparatus of the present invention, these various settings can be carried out by substantially one display element, so that the cost increase due to the addition of functions can be suppressed.

【0104】[0104]

【発明の効果】以上のように、本発明のブラケティング
装置によれば、絞り値とシャッタ秒時値の二種の可変要
素のそれぞれの補正量の配合を変化させた複数の組合わ
せの中から一つを選択可能であり、選択後のそれぞれの
補正量を出力可能な補正選択回路(17)と、補正選択
回路の出力に従って絞り設定回路で設定された絞り値を
補正し、補正選択回路の出力に従ってシャッタ秒時値設
定回路で設定されたシャッタ秒時値を補正して、シャッ
タ秒時値を制御する露出制御回路(17)とを具備する
ようにしたので、設定操作が非常にシンプルであるがた
めに操作性もよく、かつ、表示装置が複雑化することが
なくコストアップにつながらないにも拘らず、露光量お
よび調光量のそれぞれのブラケティング撮影に関わるほ
とんどの写真表現を可能にできる。
As described above, according to the bracketing device of the present invention, among the plurality of combinations in which the combination of the respective correction amounts of the two kinds of variable elements of the aperture value and the shutter speed is changed. Correction correction circuit (17) capable of outputting one of the correction amounts after selection, and the correction selection circuit that corrects the aperture value set by the aperture setting circuit according to the output of the correction selection circuit. The exposure control circuit (17) that corrects the shutter time value set by the shutter time value setting circuit according to the output of the control circuit and controls the shutter time value is provided, so the setting operation is very simple. Therefore, the operability is good, and most of the photographic expressions related to the bracketing shooting of the exposure amount and the dimming amount are performed even though the display device does not become complicated and the cost does not increase. Possible can be made.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示す上面図である。
FIG. 1 is a top view showing an embodiment of a bracketing device according to the present invention.

【図2】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示す背面図である。
FIG. 2 is a rear view showing an embodiment of the bracketing device according to the present invention.

【図3】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示すブロック結線図である。
FIG. 3 is a block connection diagram showing an embodiment of a bracketing device according to the present invention.

【図4】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an embodiment of a bracketing device according to the present invention.

【図5】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示す正面図である。
FIG. 5 is a front view showing an embodiment of the bracketing device according to the present invention.

【図6】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an embodiment of a bracketing device according to the present invention.

【図7】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示す正面図である。
FIG. 7 is a front view showing an embodiment of a bracketing device according to the present invention.

【図8】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示す正面図である。
FIG. 8 is a front view showing an embodiment of the bracketing device according to the present invention.

【図9】本発明によるブラケティング装置の一実施例を
示す正面図である。
FIG. 9 is a front view showing an embodiment of the bracketing device according to the present invention.

【図10】本発明によるブラケティング装置の一実施例
を示す正面図である。
FIG. 10 is a front view showing an embodiment of the bracketing device according to the present invention.

【図11】本発明によるブラケティング装置の一実施例
を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an embodiment of a bracketing device according to the present invention.

【図12】本発明によるブラケティング装置の一実施例
を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an embodiment of a bracketing device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レリーズ釦 2a ブラケティングマーク 2b シャッタ秒時表示部 2c 絞り値表示部 3 メインコマンドダイヤル 4 サブコマンドダイヤル 5a ブラケティングマーク 5b カスタムマーク 6 カスタム釦 7 ブラケティング釦 12 レリーズスイッチ 13 ブラケティングスイッチ 14 カスタムスイッチ 17 CPU 1 Release Button 2a Bracketing Mark 2b Shutter Time Display 2c Aperture Value Display 3 Main Command Dial 4 Sub Command Dial 5a Bracketing Mark 5b Custom Mark 6 Custom Button 7 Bracketing Button 12 Release Switch 13 Bracketing Switch 14 Custom Switch 17 CPU

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】絞り設定回路と、 シャッタ秒時設定回路と、 所定の撮影枚数を設定可能な枚数設定回路と、 露光レベル補正量設定回路と、 該露光レベル補正量設定回路の設定値に基づいて該所定
枚数内で露光レベル補正量を段階的に変化させて出力す
る露光レベル補正回路と、 該露光レベル補正回路の出力による露出レベル補正を実
現するために、絞り値とシャッタ秒時値の二種の可変要
素のそれぞれの補正量の配合を変化させた複数の組合わ
せの中から一つを選択可能であり、選択後のそれぞれの
補正量を出力可能な補正選択回路と、 該補正選択回路の出力に従って前記絞り設定回路で設定
された絞り値を補正し、該補正選択回路の出力に従って
前記シャッタ秒時値設定回路で設定されたシャッタ秒時
値を補正して、シャッタ秒時値を制御する露出制御回路
とを具備することを特徴とするブラケティング装置。
1. An aperture setting circuit, a shutter speed setting circuit, a number setting circuit capable of setting a predetermined number of shots, an exposure level correction amount setting circuit, and a setting value of the exposure level correction amount setting circuit. The exposure level correction circuit that changes the exposure level correction amount stepwise within the predetermined number of sheets and outputs the exposure level correction value. To realize the exposure level correction by the output of the exposure level correction circuit, A correction selection circuit capable of selecting one from a plurality of combinations in which the composition of the correction amounts of the two types of variable elements is changed, and capable of outputting each correction amount after selection, and the correction selection circuit. The aperture value set by the aperture setting circuit is corrected according to the output of the circuit, the shutter time value set by the shutter time value setting circuit is corrected according to the output of the correction selection circuit, and the shutter time value is Control Bracketing apparatus characterized by comprising a exposure control circuit.
【請求項2】前記枚数設定回路を設定状態のまま、前記
補正選択回路の絞り値およびシャッタ秒時値の補正量を
0とする選択を可能とすることを特徴とする請求項1に
記載ブラケティング装置。
2. The bra according to claim 1, wherein the correction amount of the aperture value and the shutter speed value of the correction selection circuit can be selected to be 0 while the number of sheets setting circuit is set. Keting equipment.
【請求項3】前記露光レベル補正回路の出力により接続
されているフラッシュ装置の発光量を補正する発光量補
正回路を有することを特徴とする請求項1に記載のブラ
ケティング装置。
3. The bracketing device according to claim 1, further comprising a light emission amount correction circuit for correcting the light emission amount of the flash device connected by the output of the exposure level correction circuit.
【請求項4】前記露出補正回路のみを動作させるか、前
記発光量補正回路のみを動作させるか、あるいは双方を
動作させるかを選択可能な動作選択回路を設けたことを
特徴とする請求項1または請求項2に記載のブラケティ
ング装置。
4. An operation selection circuit capable of selecting whether to operate only the exposure correction circuit, only the light emission amount correction circuit, or both of them. Alternatively, the bracketing device according to claim 2.
【請求項5】前記補正選択回路の補正選択状態を表示す
る表示部材を更に具備し、 該表示部材は、前記動作選択回路の動作選択状態をも表
示可能であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に
記載のブラケティング装置。
5. The display member for displaying the correction selection state of the correction selection circuit is further provided, and the display member can also display the operation selection state of the operation selection circuit. The bracketing device according to claim 3.
JP8108407A 1996-04-04 1996-04-04 Bracketing device Pending JPH09274212A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108407A JPH09274212A (en) 1996-04-04 1996-04-04 Bracketing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108407A JPH09274212A (en) 1996-04-04 1996-04-04 Bracketing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274212A true JPH09274212A (en) 1997-10-21

Family

ID=14483980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8108407A Pending JPH09274212A (en) 1996-04-04 1996-04-04 Bracketing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09274212A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801409B2 (en) * 2000-09-19 2004-10-05 Seagate Technology Llc Read head shield having improved stability
JP2006072047A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Casio Comput Co Ltd Camera system and exposure control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801409B2 (en) * 2000-09-19 2004-10-05 Seagate Technology Llc Read head shield having improved stability
JP2006072047A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Casio Comput Co Ltd Camera system and exposure control method
JP4586463B2 (en) * 2004-09-03 2010-11-24 カシオ計算機株式会社 Camera device and exposure control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101188679B (en) Electric device and function setting method for the same
JPH09274212A (en) Bracketing device
US20020025161A1 (en) Camera having display device
JP2558812B2 (en) Camera with learning function
JP2007110434A (en) Camera, photography condition setting device therefor, photography condition setting method for camera, program, and recording medium
JPS6186741A (en) Display device of camera
JP2757379B2 (en) camera
JP2013239785A (en) Imaging apparatus
JPH06194714A (en) Automatic bracketing device for camera
JPH09274219A (en) Shutter time selecting device
US20220224826A1 (en) Method for photographing dynamic picture and video
US10855924B2 (en) Electronic device, control method thereof, and storage medium for setting exposure control parameter
JPH0812373B2 (en) Camera with display device
JP2000292825A (en) Information input device
JP2001013540A (en) Camera
JP2005173169A (en) Camera
JP2803104B2 (en) Auto bracketing device
KR100463328B1 (en) Apparatus and method for adjusting shooting conditions at interval shooting
JPH09274215A (en) Image pickup device provided with automatic bracket function
JP2023179295A (en) Imaging apparatus and control method
JPH08137575A (en) Image input system
JPH0659304A (en) Camera
JP2006098547A (en) Camera device and lens filter device
JPH04219741A (en) Setting device for photographic information of camera
JPH09274214A (en) Ae lock device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425