JPH09272882A - 新燃料製造及び乳化装置 - Google Patents

新燃料製造及び乳化装置

Info

Publication number
JPH09272882A
JPH09272882A JP11945796A JP11945796A JPH09272882A JP H09272882 A JPH09272882 A JP H09272882A JP 11945796 A JP11945796 A JP 11945796A JP 11945796 A JP11945796 A JP 11945796A JP H09272882 A JPH09272882 A JP H09272882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
micronizing
raw materials
emulsifying
whirlpool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11945796A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Sugioka
鐵夫 杉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11945796A priority Critical patent/JPH09272882A/ja
Publication of JPH09272882A publication Critical patent/JPH09272882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 従来の燃料油と水で電荷持ったミセル乳化
し、新燃料を作る方法で高カロリー、低コスト、低公害
の新燃料を既存燃焼機器で使用出来る事を目的とする。 【構 成】 本装置は、同じ架台に調合循環タンク1、
高圧加圧ポンプ2、渦流微細化装置3、電荷付加装置
4、空気、酸素補給装置5、制御装置6、を配置し省エ
ネルギーで効率良く製造出来る構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は有限な化石燃料に加水す
ることで、高カロリー、低公害な新燃料を製造出来る。
この新燃料は内外燃機関、ボイラー、焼却乾燥用バーナ
ー等すべての燃焼機器に使用でき、低コスト、高カロリ
ーで窒素酸化物及び硫黄酸化物等の大気汚染物質発生の
低減に有効利用できる。
【従来の技術】従来製造使用されている燃料油は、原油
を蒸留し分離、冷却凝縮した後、触媒法又は硫酸ピッチ
法によって精製され、軽質油、中質油、重質油に分別さ
れ使用されている。
【発明が解決しようとする問題点】従来の乳化燃料製造
法では燃料の水混入率20%以上では5%以上の蒸発熱
損失があり、実用性がなかった。
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めの、本装置の構成を、実施例に対応する第1図を用い
て説明すると、本装置は、同一架台に調合用タンク1、
高圧加圧ポンプ2、渦流微細化装置3、電荷付加装置
4、空気又は酸素補給装置5、制御装置6、を配置し
て、従来の燃料油に水を添加して、高カロリー、低公
害、低コスト、の新燃料製造方法である。
【作 用】新燃料調合循環タンクに油、水、活性剤の比
率を1:1:0.001の割合で入れ高圧加圧ポンプに
て圧力5Kg以上で渦流微細化装置に圧送しクラスター
を1ミクロン以下に超微細化する。更に永久磁石の磁場
で構成される電荷付加装置でコロイドにゼーター電位を
高め水分子が高速スピン運動起こす。この活性水分子が
微細化された油分子の回りを高速回転しゲル状乳化新燃
料が出来る。この新燃料を燃焼装置で燃焼時、中心の油
分子燃焼熱によって外周の水分子が水素、酸素に分解さ
れ、この酸素及び水素と油分子の燃焼熱で爆発燃焼を起
こす。この反復で従来油の1.5倍以上の熱エネルギー
が発生する。更に理論燃焼空気量の1/2以下で高温完
全燃焼出来ることによって一酸化炭素、窒素酸化物、硫
黄酸化物、ダイオキシン等、大気汚染物質の発生を低減
出来る作用がある。
【実施例】 本装置 ( ボルテックス ) 新燃料製造及び乳化装置 調合循環タンク 外形 = ¢600ミリ 高さ = 600ミリ 厚さ = 1.5ミリ 高圧加圧ポンプ 三相 200V 1.5KW 圧力 5〜30Kg 渦流微細化装置 外形 = ¢ 75ミリ 長さ = 300ミリ 材質 = SUS304 電荷付加装置 外形 = ¢ 75ミリ 長さ = 300ミリ 材質 = SUS304 希土類永久磁石 空気又は酸素供給装置 外形 = 8ミリ 長さ = 100ミリ 材質 = SUS304 ボールバルブ 燃料油 = 灯油10L 水 = 10L 活性助剤 = 10cc 以上の条件で処理した。処理時間は1時間を要し、20
リットルの乳白色ゲル状新燃料を製造した。この新燃料
を炉床燃焼式ボイラー、ジェットバーナー式ボイラーで
燃焼テストを行なった。その結果従来の燃料の約1.5
倍の発熱量があった。
【発明の効果】本発明は上記のごとく簡単な装置、方法
で高カロリー、低コスト、低公害の新燃料を製造し、従
来燃料の代替燃料とする事で省エネルギー及び環境保全
出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 正面図 第1図は本発明装置にかかる装
置の正面図である。
【符号の説明】
【図中】
【1】 調合循環タンク
【2】 高圧加圧ポンプ
【3】 渦流微細化装置
【4】 電荷付加装置
【5】 空気、酸素補給装置
【6】 制御装置
【7】 架台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水と燃料油を電荷コロイド状にミセル乳化し、新燃料油
    を製造する方法として、調合循環タンクに原料となる
    水、燃料油、活性助剤を投入し加圧循環ポンプで渦流微
    細化装置に圧送し更に永久磁石作用による電荷付加装
    置、空気又は酸素供給装置通過による活性新燃料を作る
    装置、製造構成方法。
JP11945796A 1996-04-04 1996-04-04 新燃料製造及び乳化装置 Pending JPH09272882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11945796A JPH09272882A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 新燃料製造及び乳化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11945796A JPH09272882A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 新燃料製造及び乳化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09272882A true JPH09272882A (ja) 1997-10-21

Family

ID=14761850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11945796A Pending JPH09272882A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 新燃料製造及び乳化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09272882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377107B2 (en) 2003-02-05 2008-05-27 Tetuo Sugioka Cogeneration system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377107B2 (en) 2003-02-05 2008-05-27 Tetuo Sugioka Cogeneration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6851413B1 (en) Method and apparatus to increase combustion efficiency and to reduce exhaust gas pollutants from combustion of a fuel
US3087472A (en) Method and apparatus for the improved combustion of fuels
EP1975393A1 (en) Biodiesel fuel engine system and method of driving biodiesel fuel engine
JP2009540265A (ja) 内燃機関のための液体燃料燃焼促進装置及び液体燃料燃焼促進システム
CN1568286A (zh) 燃烧器,燃料重整设备,燃料电池系统及启动燃料重整系统的方法
US5342586A (en) Combustion efficiency enhancing apparatus of liquid fuel
US20040025809A1 (en) Hydrogen assisted combustion
US4401606A (en) Apparatus and method for reforming high-molecular weight oils
JPH09272882A (ja) 新燃料製造及び乳化装置
JP2000263062A (ja) 改質水の製造装置および改質水の製造方法ならびにエマルジョン燃料製造装置およびエマルジョン燃料の製造方法
RU2032107C1 (ru) Способ электрической обработки жидкого топлива и активатор для жидкого топлива
EP0581230A2 (en) Activated, ionized fuel and apparatus for producing the same as well as combustion system for the same
JP2003161152A (ja) 車輌等のラジエター冷却水
JP2008013633A (ja) エマルジョン燃料及びその製造装置並びに製造方法
EP3065864A1 (en) Method and apparatus for increasing gaseous content of a hydrocarbon fuel
US20110194374A1 (en) Stirring, emulsifying and small molecule clustering apparatus for producing oil-water fuel
JP3177513U (ja) 化石燃料の燃焼効率改善装置
JPS60166746A (ja) デイ−ゼル式内燃機関の燃焼方法
JP2003221584A (ja) ガスタービン、ボイラおよびプラズマ溶融炉用エマルジョン燃料
RU2708180C1 (ru) Двс с магнитно-каталитической камерой сгорания и с ультразвуковым парогенератором и способ подачи газо-водовоздушной топливной смеси в камеру сгорания этого двс
RU59158U1 (ru) Устройство для обработки топлива
JP2011219628A (ja) エマルション燃料の製造装置
EP3045710A1 (en) A system containing nanoparticles and magnetizing components combined with an ultrasonic atomizer used for saving diesel in an internal combustion engine
US20170045020A1 (en) System Containing Nanoparticles and Magnetizing Components Combined with an Ultrasonic Atomizer used for Saving Diesel in an Internal Combustion Engine
DE19632179A1 (de) Brennkraftmaschine mit erweitertem Arbeitszyklus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02