JPH09270165A - Recording method for optical carrier - Google Patents

Recording method for optical carrier

Info

Publication number
JPH09270165A
JPH09270165A JP8104538A JP10453896A JPH09270165A JP H09270165 A JPH09270165 A JP H09270165A JP 8104538 A JP8104538 A JP 8104538A JP 10453896 A JP10453896 A JP 10453896A JP H09270165 A JPH09270165 A JP H09270165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
optical carrier
circuit
system controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8104538A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroto Sakuma
浩人 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP8104538A priority Critical patent/JPH09270165A/en
Publication of JPH09270165A publication Critical patent/JPH09270165A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the time required for the communication in the case when the recorded data of an optical carried and the added information of the track added with the recorded data are reproduced. SOLUTION: In the recording method of optical carrier in which data is recorded from a first optical carrier of the master section to a second optical carrier of the slave section, the control signal of the first system controller of the master section stores the index information of the first optical carrier to a memory circuit: S2, and instructs the second system controller of the slave section to prepare the transmission: S3. Receiving the response signal from the second system controller that the preparation of reception is completed: S4, the index information stored in the memory circuit is transmitted to the slave section through the transmission circuit: S7. The index information received by the reception circuit is stored in the memory circuit: S8 and subsequently the recorded data is transmitted to the slave section to read the recorded data stored in the memory circuit: S9 and also to record the recorded data and the index information into the second optical carrier: S12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声信号等のデー
タを送信して、光担体に記録するときの光坦体の記録方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for recording an optical carrier when transmitting data such as a voice signal and recording the data on an optical carrier.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光担体の一つであるミニディスク
(以下MDと呼ぶ)に記録された音声トラックを別のM
Dに複製(コピー)する場合には、MDプレーヤ又はレ
コーダを送り装置として音声信号を出力し、もう一つの
MDレコーダを受信装置としてこれに接続し、送り装置
からの音声信号を受信して、MDに録音を行っていた。
上記の音声トラックの複製には、2台のMDプレーヤ/
レコーダが必要であった。これを解決する手段として本
発明者は、圧縮したデータのまま複製することができる
記録装置について特願平7−319523号に記載され
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an audio track recorded on a mini disk (hereinafter referred to as MD), which is one of optical carriers, is separated from another M
When copying (copying) to D, an MD player or a recorder is used as a sending device to output a sound signal, and another MD recorder is connected to this as a receiving device to receive a sound signal from the sending device, I was recording on MD.
To reproduce the above audio track, 2 MD players /
I needed a recorder. As a means for solving this, the present inventor has described in Japanese Patent Application No. 7-319523 a recording device capable of reproducing compressed data as it is.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の技術
で音声トラックの複製を行うには、データ送り装置(マ
スター部)から出力したデータを、データ受信装置(ス
レーブ部)で受信し、データ送り装置側の目次情報に従
いデータ受信装置側との間で転送確認の通信を行いなが
らデータを記録するようにしていたため、転送確認のた
めの通信処理が増えデータ及びデータ以外のトラックに
付加されたトラックの名称等の付加情報の複製に時間を
要していた。
However, in order to duplicate an audio track by the conventional technique, the data output from the data sending device (master unit) is received by the data receiving device (slave unit), and the data sending is performed. Since the data was recorded while performing the transfer confirmation communication with the data receiving device according to the contents information of the device side, the communication process for the transfer confirmation is increased, and the data and the tracks added to the tracks other than the data are tracked. It took time to duplicate the additional information such as the name.

【0004】本発明の目的は、光担体のデータ及び付加
情報を複製する場合の通信に要する時間の短縮を図るこ
とにある。
An object of the present invention is to reduce the time required for communication when copying data and additional information on an optical carrier.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、マスター部
は、第1のシステムコントローラで第1の光担体の信号
再生手段及び第1のメモリコントローラと第2のシステ
ムコントローラを制御して、ユーザ記録領域に記録され
音声信号等のデータの目次情報が目次領域に記録された
第1の光担体の目次情報に従ってデータを読み出し、デ
ータを第1の記憶回路に第1のメモリコントローラで格
納し、第1のメモリコントローラによって第1の記憶回
路から読み出したデータを送信回路で送信し、スレーブ
部は、送信回路からのデータを受信回路で受信し、受信
回路で受信したデータを第2のメモリコントローラで第
2の記憶回路に格納し、第2のメモリコントローラによ
って第2の記憶回路からデータを読み出し、第2のシス
テムコントローラによって第2の光担体のユーザ記録領
域にデータを信号記録手段で記録する光坦体の記録方法
において、第1の光担体の目次情報を読み出して第1の
記憶回路に格納させる段階と、第1のシステムコントロ
ーラからスレーブ部に対して受信準備を指示する信号を
第2のシステムコントローラに送出する段階と、第1の
システムコントローラは、第2のシステムコントローラ
からの受信準備完了信号を受信した後、第1のメモリコ
ントローラを制御して第1の記憶回路から目次情報を送
信回路により送信する段階と、第1の記憶回路に格納さ
れたデータを送信回路に送出し、送信されたデータを受
信回路で受信して第2のメモリコントローラにより第2
の記憶回路に格納する段階と、第2のシステムコントロ
ーラから第2のメモリコントローラを制御することによ
って第2の記憶回路からデータと目次情報を第2の光担
体に記録する段階とからなる光坦体の記録方法である。
According to the present invention, the master unit controls the signal reproducing means of the first optical carrier, the first memory controller and the second system controller by the first system controller to allow the user to operate. The table of contents information of the data such as the audio signal recorded in the recording area is read according to the table of contents information of the first optical carrier recorded in the table of contents area, and the data is stored in the first memory circuit by the first memory controller, The first memory controller transmits the data read from the first storage circuit by the transmission circuit, the slave unit receives the data from the transmission circuit by the reception circuit, and the data received by the reception circuit is transmitted by the second memory controller. Stored in the second memory circuit with the second memory controller, the second memory controller reads data from the second memory circuit, and the second system controller Thus, in the optical carrier recording method of recording data in the user recording area of the second optical carrier by the signal recording means, the step of reading out the table-of-contents information of the first optical carrier and storing it in the first memory circuit, The step of sending a signal for instructing the slave unit to prepare for reception from the first system controller to the second system controller, and the first system controller has received the reception preparation completion signal from the second system controller. After that, the step of controlling the first memory controller to transmit the table of contents information from the first storage circuit by the transmission circuit, and transmitting the data stored in the first storage circuit to the transmission circuit, and transmitting the transmitted data. The second memory controller receives the second signal by the receiving circuit.
Of the optical carrier and the step of recording the data and the table-of-contents information from the second memory circuit on the second optical carrier by controlling the second memory controller from the second system controller. It is a method of recording the body.

【0006】本発明は、上記光坦体の記録方法におい
て、マスター部の操作部からの指示によって第1のシス
テムコントローラは第1の光担体のデータブロックから
指示に対応した複数のデータブロックを選択し、選択さ
れたデータブロックの選択情報を第2のシステムコント
ローラへ伝送し第2の光担体に記録する光坦体の記録方
法である。
According to the present invention, in the above optical carrier recording method, the first system controller selects a plurality of data blocks corresponding to the instruction from the data blocks of the first optical carrier according to an instruction from the operation unit of the master unit. Then, it is a recording method of the optical carrier for transmitting the selection information of the selected data block to the second system controller and recording it in the second optical carrier.

【0007】本発明は、上記光坦体の記録方法におい
て、選択された複数のデータブロックを単一のデータブ
ロックとして記録した後、操作部からデータブロックの
分割数nが入力された場合、第2のシステムコントロー
ラは、データブロックをn個に分割して目次情報を作成
し、第2の光担体に記録する光坦体の記録方法である。
According to the present invention, in the above-mentioned optical carrier recording method, after recording a plurality of selected data blocks as a single data block and then inputting the division number n of the data block from the operation unit, The second system controller is a recording method of a light carrier that divides a data block into n pieces to create table-of-contents information and records the information on the second light carrier.

【0008】本発明は、上記光坦体の記録方法におい
て、第2のメモリコントローラは選択された複数のデー
タブロックのトラックの付加情報データを第2の記憶回
路から読みだし、目次情報として編集してから第2の光
担体に記録する光坦体の記録方法である。
According to the present invention, in the above optical carrier recording method, the second memory controller reads the additional information data of the tracks of the selected plural data blocks from the second storage circuit and edits it as the table of contents information. It is a recording method of the optical carrier which is recorded on the second optical carrier after that.

【0009】本発明は、上記第1の光担体を第1のミニ
ディスクとし、第1のミニディスクに記録された目次情
報とデータを送信し、受信した目次情報とデータを第2
の光担体である第2のミニディスクに記録する光坦体の
記録方法である。
According to the present invention, the first optical carrier is a first mini disk, the table of contents information and data recorded on the first mini disk is transmitted, and the received table of contents information and data is recorded as a second mini disk.
It is a method of recording an optical carrier to be recorded on the second mini disk which is the optical carrier of.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明を用いて好適なMDシステ
ムを実施例として以下に説明する。MDシステムの場
合、MD上では連続した領域から成る小ブロックデータ
がMD上で複数個分散して存在する一つのトラックが複
数の小ブロックデータから成っている。これらのトラッ
ク(曲)のアドレス等の構成情報は各トラック毎に存在
し、それらの構成情報は、目次情報としてMDの所定の
領域に記録する。この目次情報を記録する所定の領域
は、UTOC(User Table of Cont
ents)エリアと呼ばれる。このUTOCエリアは、
MDの最内周に位置している。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A preferred MD system using the present invention will be described below as an embodiment. In the case of the MD system, one track in which a plurality of small block data consisting of continuous areas on the MD exist dispersedly on the MD is composed of a plurality of small block data. The configuration information such as the addresses of these tracks (songs) exists for each track, and the configuration information is recorded in a predetermined area of the MD as table-of-contents information. The predetermined area in which the table of contents information is recorded is a UTOC (User Table of Cont).
ents) area. This UTOC area is
It is located on the innermost circumference of the MD.

【0011】このUTOCエリアの各トラックの構成情
報の他に、各トラックに記録した年及び日時情報や、M
Dのディスク名称やトラックの名称等の付加情報データ
等も記録登録することができる。また、ディスクID等
も記録登録することができる。以下、本発明の一実施例
として、MDを複製する記録装置を取り上げる。
In addition to the configuration information of each track in this UTOC area, the year and date information recorded on each track and M
It is also possible to record and register additional information data such as the disc name of D and the name of a track. Also, the disc ID and the like can be recorded and registered. Hereinafter, as an embodiment of the present invention, a recording device for duplicating an MD will be taken up.

【0012】図1は、本発明の光坦体の記録方法一実施
例を示す記録装置の系統図である。図において、中央付
近の縦の一点鎖線の左側に、MDを再生するブロックで
あれるマスター部を示し、右側は、MDに記録するため
のブロックであるスレーブ部を示す。本実施例では、1
つの記録装置に、複製するための、再生メカニズムと記
録メカニズムの2つのMDドライブを搭載する。尚、左
側のブロックは、複製しようとするオリジナルMDを再
生することから、マスター部と称し、右側のブロック
は、マスター部からのオリジナルMDの圧縮された音声
データを受信し、MDに記録することから、スレーブ部
と称する。
FIG. 1 is a system diagram of a recording apparatus showing an embodiment of a recording method of a light carrier of the present invention. In the figure, the master part which is a block for reproducing an MD is shown on the left side of the vertical one-dot chain line near the center, and the slave part which is a block for recording on the MD is shown on the right side. In this embodiment, 1
Two MD drives, a reproduction mechanism and a recording mechanism, for duplication are mounted on one recording device. Since the left block reproduces the original MD to be duplicated, it is called the master section, and the right block receives the compressed audio data of the original MD from the master section and records it in the MD. Therefore, it is called a slave unit.

【0013】まずマスター部を説明する。MD(A)1
は、スピンドルモータA2によって回転自在と成され
る。MD(A)1にレーザ光を出射する光ピックアップ
A3はMD(A)1の径方向にスライドモータA4によ
って摺動自在と成される。サーボ制御回路A7は、スピ
ンドルモータA2のスピンドルモータ制御、スライドモ
ータA4のスライド制御、光ピックアップA3のフォー
カス制御及びトラッキング制御、光ピックアップA3内
の半導体レーザのレーザ制御等を行うもので、スピンド
ルモータA2はサーボ制御回路内のスピンドル制御回路
によってCLV(Constant Linear V
elocity)制御されて必要な回転数が与えられ
る。
First, the master section will be described. MD (A) 1
Is rotatable by a spindle motor A2. The optical pickup A3 that emits laser light to the MD (A) 1 is slidable in the radial direction of the MD (A) 1 by a slide motor A4. The servo control circuit A7 performs spindle motor control of the spindle motor A2, slide control of the slide motor A4, focus control and tracking control of the optical pickup A3, laser control of the semiconductor laser in the optical pickup A3, and the like. Is a CLV (Constant Linear V) controlled by the spindle control circuit in the servo control circuit.
elocity) is controlled to give the required number of rotations.

【0014】また、スライドモータA4はサーボ制御回
路A7内のスライドモータ制御回路によって光ピックア
ップA3をMD(A)1の径方向に摺動動作させる制御
を行う。光ピックアップA3は、サーボ制御回路A7内
のフォーカス制御回路、トラッキング制御回路並びにレ
ーザ制御回路によって、フォーカス、トラッキング並び
に半導体レーザのオン/オフ等の制御が行なわれる。
The slide motor A4 controls the optical pickup A3 to slide in the radial direction of the MD (A) 1 by the slide motor control circuit in the servo control circuit A7. The optical pickup A3 is controlled by a focus control circuit, a tracking control circuit, and a laser control circuit in a servo control circuit A7, such as focusing, tracking, and turning on / off of a semiconductor laser.

【0015】再生の系路を説明する。MD(A)1の記
録情報は光ピックアップA3によって読み取られ、ヘッ
ドアンプA5を通って、アドレスデコーダA6と、EF
M(8−14変調:Eight To Fourtee
n Modulation)/ACIRC(Advan
ced Cross Interleave Reed
−Solomon Code)変調復調回路A8に加え
られる。アドレスデコーダA6では、MD(A)1に予
め成型されている案内溝をわずかな量だけ蛇行させてい
るCLV制御用正弦波信号に重畳されたアドレス情報を
検出しデコードする。この出力をEFM/ACIRC変
調復調回路A8に加える。EFM/ACIRC変調復調
回路A8では、EFMとACIRCの復調を行い、その
出力は、メモリコントローラA10へ入力される。
The reproduction route will be described. The recorded information on the MD (A) 1 is read by the optical pickup A3, passes through the head amplifier A5, and then the address decoder A6 and EF.
M (8-14 modulation: Eight To Fourtee)
n Modulation) / ACIRC (Advan
ced Cross Interleave Reed
-Solomon Code) Modulation and demodulation circuit A8. The address decoder A6 detects and decodes the address information superposed on the CLV control sine wave signal that causes the guide groove preformed in the MD (A) 1 to meander by a slight amount. This output is applied to the EFM / ACIRC modulation / demodulation circuit A8. The EFM / ACIRC modulation / demodulation circuit A8 demodulates the EFM and ACIRC, and the output thereof is input to the memory controller A10.

【0016】メモリコントローラA10は、EFM/A
CIRC変調復調回路A8からのデータをバッファメモ
リ等の記憶回路A9へ格納する機能及び、スレーブ部へ
のデータ送信のために、記憶回路A9からデータを読み
出す機能をもっている。記憶回路9Aからデータを読み
出したデータを送信回路12へ出力し、送信回路12
は、スレーブ部へデータを送信する。
The memory controller A10 is an EFM / A
It has a function of storing data from the CIRC modulation / demodulation circuit A8 in a storage circuit A9 such as a buffer memory and a function of reading data from the storage circuit A9 for data transmission to the slave unit. The data read out from the storage circuit 9A is output to the transmission circuit 12, and the transmission circuit 12
Sends data to the slave unit.

【0017】システムコントローラ(マスターコントロ
ーラ)11は、マスター部の再生動作、光ピックアップ
のサーチ動作等のコントロールの指令信号や、MD
(A)1のアドレス情報等の検出信号の送出機能を備
え、サーボ制御回路A7、EFM/ACIRC変調復調
回路A8、メモリコントローラA10の各部とバスを介
し接続され制御データの受信及び送信を行う。
The system controller (master controller) 11 is used for command signals for controlling the reproduction operation of the master section, the search operation of the optical pickup, etc., and the MD.
(A) 1 has a function of transmitting a detection signal such as address information, and is connected to each unit of the servo control circuit A7, EFM / ACIRC modulation / demodulation circuit A8, and memory controller A10 via a bus to receive and transmit control data.

【0018】システムコントローラ11は、システムコ
ントローラ11に入力装置部で各種指令信号等を入力す
る操作部13と、システムコントローラ11からの各種
データを表示するための表示装置14を制御する。シス
テムコントローラ11は、スレーブ部のコントローラと
しても機能する。システムコントローラ11は、システ
ムコントローラ(スレーブコントローラ)16に各指令
を通信し、スレーブを制御する。操作部13からの指示
は、システムコントローラ11に入力される。
The system controller 11 controls an operation unit 13 for inputting various command signals and the like to the system controller 11 with an input device unit, and a display unit 14 for displaying various data from the system controller 11. The system controller 11 also functions as a controller of the slave unit. The system controller 11 communicates each command to the system controller (slave controller) 16 to control the slave. The instruction from the operation unit 13 is input to the system controller 11.

【0019】操作部13から目次記録の指示がなされる
と、システムコントローラ11は、第1のメモリコント
ローラA10に目次情報の転送準備の確認を行うと共
に、システムコントローラ16へ制御信号を送出する。
そして、システムコントローラ16から目次情報受信の
準備信号をシステムコントローラ11が受信すると、シ
ステムコントローラ11は、目次情報すべてを送信回路
12から転送するか所定の目次情報だけを転送するかを
指示する信号でメモリコントローラA10に送る。
When an instruction to record the table of contents is issued from the operation unit 13, the system controller 11 confirms the preparation for transferring the table of contents information to the first memory controller A10 and sends a control signal to the system controller 16.
Then, when the system controller 11 receives the preparation signal for receiving the table-of-contents information from the system controller 16, the system controller 11 sends a signal indicating whether all the table-of-contents information is transferred from the transmission circuit 12 or only predetermined table-of-contents information is transferred. Send to the memory controller A10.

【0019】次に、スレーブ部について説明する。マス
ター部の送信回路12から送出された圧縮データを受信
回路15で受信し、メモリコントローラB22を介し
て、記憶回路B23へ圧縮データを格納する。記憶回路
B23へ格納したデータの量が所定の量に達したとき、
データをMD(B)20へ記録する。
Next, the slave section will be described. The receiving circuit 15 receives the compressed data sent from the transmitting circuit 12 of the master unit, and stores the compressed data in the memory circuit B23 via the memory controller B22. When the amount of data stored in the memory circuit B23 reaches a predetermined amount,
The data is recorded on the MD (B) 20.

【0020】即ち、記憶回路B23に格納されたデータ
をメモリコントローラB22が読みだし、EFM/AC
IRC変調復調回路B26へ出力する。EFM/ACI
RC変調復調回路B26は、EFMとACIRCの変調
を行いヘッド駆動回路18へ出力し、ヘッド駆動回路1
8は、記録ヘッド17を駆動して記録EFM信号に対応
したN、S極の磁界を発生し、MD(B)20に磁界が
加えられる。
That is, the memory controller B22 reads out the data stored in the memory circuit B23, and the EFM / AC
Output to the IRC modulation / demodulation circuit B26. EFM / ACI
The RC modulation / demodulation circuit B26 performs EFM and ACIRC modulation and outputs the result to the head drive circuit 18, and the head drive circuit 1
Reference numeral 8 drives the recording head 17 to generate magnetic fields of N and S poles corresponding to the recording EFM signal, and the magnetic field is applied to the MD (B) 20.

【0021】一方、MD(B)20に対し反対側に配置
した光ピックアップB19からは、マイクロコンピュー
タ等から成るシステムコントローラ16からの指令でサ
ーボ制御回路B7’を介して出力されるハイパワーのレ
ーザが、MD(B)20に照射される。MD(B)20
を挟んだ記録ヘッド17からの磁界と、光ピックアップ
B19からのレーザ光と両者の連動により、MD(B)
20に記録信号が記録される。
On the other hand, from the optical pickup B19 arranged on the opposite side to the MD (B) 20, a high power laser output via the servo control circuit B7 'in response to a command from the system controller 16 including a microcomputer. Is irradiated on the MD (B) 20. MD (B) 20
The magnetic field from the recording head 17 that sandwiches the magnetic field and the laser beam from the optical pickup B19 are interlocked, and MD (B)
A recording signal is recorded at 20.

【0022】次に、マスター部に複製元のMD(A)1
を挿入し、スレーブ部には、複製先のMD(B)20を
挿入して複製を行う場合の動作を説明する。図2はマス
ター部に挿入したMDの記録状態をディスク側面から示
す半径断面の概念図である。この場合、MD上では連続
したエリアからなる小ブロックデータがMD上で複数個
分散して存在するので、1つのトラックが複数の記録信
号パートから成っているために、このような状態(曲の
構成情報)はUTOCエリア1Eに目次情報として記録
している。図2で示したA、B、・・・、Iは各記録信
号パートの開始位置アドレスまたは終了位置アドレスを
示す。
Next, the copy source MD (A) 1 is added to the master section.
Will be described, and the operation when the duplication destination MD (B) 20 is inserted into the slave unit to perform duplication will be described. FIG. 2 is a conceptual diagram of a radial cross section showing a recording state of the MD inserted in the master portion from the side surface of the disc. In this case, since a plurality of small block data consisting of continuous areas are present on the MD in a dispersed manner on one MD, one track is composed of a plurality of recording signal parts. (Structure information) is recorded in the UTOC area 1E as table-of-contents information. A, B, ..., I shown in FIG. 2 indicate a start position address or an end position address of each recording signal part.

【0023】図3は、図2に示した記録信号パートの記
録状態のテーブルである。前述のUTOCエリアの各ト
ラック(曲)の目次情報を示す。図2及び図3に於い
て、トラック1は、開始位置アドレスAで開始し終了位
置アドレスBで終了する記録信号パートB1と、開始ア
ドレスEで開始し終了アドレスFで終了する記録信号パ
ートB3から構成されている。依って、トラック1の再
生順序は、最初に記録信号パートB1、次に記録信号パ
ートB3になる。記録信号パートB3のアドレスFでト
ラック1は終了する。従って、トラック1は、2つの記
録信号パートから形成されている。
FIG. 3 is a table showing the recording state of the recording signal part shown in FIG. The table of contents information of each track (song) in the aforementioned UTOC area is shown. 2 and 3, the track 1 is composed of a recording signal part B1 which starts at the start position address A and ends at the end position address B, and a recording signal part B3 which starts at the start address E and ends at the end address F. It is configured. Therefore, the reproduction order of the track 1 is first the recording signal part B1 and then the recording signal part B3. Track 1 ends at address F of recording signal part B3. Therefore, the track 1 is composed of two recording signal parts.

【0024】トラック2は、開始位置アドレスCで開始
し終了位置アドレスDで終了する記録信号パートB2
と、開始アドレスGで開始し終了アドレスHで終了する
記録信号パートB4から構成されている。依って、トラ
ック2の再生順序は、最初に記録信号パートB2、次に
記録信号パートB4になる。記録信号パートB4のアド
レスHでトラック2は終了する。従って、トラック2
は、2つの記録信号パートから形成されている。また、
UTOCエリア1Eの情報には、他のトラック(曲)の
録音時に使用する情報、即ち、記録可能なエリアの情報
33が記録登録されてある。マスター部は、この記録可
能なエリアの情報33には関与しない。
The track 2 has a recording signal part B2 which starts at the start position address C and ends at the end position address D.
And a recording signal part B4 which starts at the start address G and ends at the end address H. Therefore, the reproduction order of the track 2 is first the recording signal part B2 and then the recording signal part B4. Track 2 ends at address H of recording signal part B4. Therefore, track 2
Is formed from two recording signal parts. Also,
In the information of the UTOC area 1E, information used when recording another track (song), that is, information 33 of a recordable area is recorded and registered. The master section is not involved in the information 33 on the recordable area.

【0025】上述の各トラックの連結情報31や32と
記録可能エリアの情報33は、図1のシステムコントロ
ーラ11によって読み取られ、再生時に利用される。図
4及び図5には、スレーブ部に挿入した記録されるMD
の記録状態を示した。図5は、図4に示した記録信号パ
ートの記録状態のテーブルである。UTOCエリア1E
の各トラック(曲)の目次情報を示す。
The link information 31 and 32 of each track and the recordable area information 33 described above are read by the system controller 11 of FIG. 1 and used at the time of reproduction. 4 and 5, the MD to be recorded inserted in the slave unit.
The recording state of was shown. FIG. 5 is a table of the recording state of the recording signal part shown in FIG. UTOC area 1E
The table of contents information of each track (song) is shown.

【0026】図4及び図5に於いて、トラック1は、開
始位置アドレスAで開始し終了位置アドレスBで終了す
る記録信号パートB1のみの単一パートで構成されてい
る。そして、後の記録可能なエリアの情報52として、
アドレスC以降が、記録可能なエリアであることが記録
登録されてある。後述するが、コピー時にスレーブ部を
コントロールする図1のシステムコントローラ16(ス
レーブコントローラ)が記録可能なエリアの情報52を
利用する。
In FIGS. 4 and 5, the track 1 is composed of a single part of the recording signal part B1 which starts at the start position address A and ends at the end position address B. Then, as the information 52 of the later recordable area,
It is recorded and registered that the area after the address C is a recordable area. As will be described later, the information 52 of the recordable area is used by the system controller 16 (slave controller) of FIG. 1 that controls the slave unit during copying.

【0027】次に、マスター部に挿入されたMD(A)
1は、図2及び図3に示したように2トラック録音され
ており、この第1トラックと第2トラックをスレーブ部
のMD(B)20に複製するときの動作を説明する。
尚、スレーブ部に挿入したMD(B)20は、既に1ト
ラック記録されているが、本発明の方法によれば、この
記録状態に追加して複製することができる。
Next, the MD (A) inserted in the master unit
2 is recorded in two tracks as shown in FIGS. 2 and 3, and the operation when the first and second tracks are copied to the MD (B) 20 of the slave section will be described.
The MD (B) 20 inserted in the slave portion has already been recorded on one track, but according to the method of the present invention, the MD (B) 20 can be duplicated in addition to this recording state.

【0028】図8は、本発明による記録装置の記録処理
方法の動作を示すフローチャートである。マスター部で
は、マスター部に装着された複製元のマスターディスク
MD(A)1の目次情報をスレーブ部に送信するため
に、MD(A)1の目次情報を光ピックアップ3Aで読
み込みを開始する(S1)。
FIG. 8 is a flow chart showing the operation of the recording processing method of the recording apparatus according to the present invention. In the master section, in order to transmit the table-of-contents information of the master disk MD (A) 1 of the copy source mounted in the master section to the slave section, reading of the table-of-contents information of MD (A) 1 by the optical pickup 3A is started ( S1).

【0029】そして目次情報の読み込みを行いながら記
憶回路A9への格納動作を始める(S2)。これは、マ
スター部側の次情報をスレーブ部に全て、送信してしま
うことで、複製に関する処理をスレーブ部単独で行える
ようにするためである。複製に関する処理をスレーブ部
で行うことができるため、一台のマスター部に対して複
数のスレーブ部を接続した場合にも、ほぼ同時に複製を
完了させることができる。
Then, while the table of contents information is being read, the storing operation in the memory circuit A9 is started (S2). This is because all the subsequent information on the master unit side is transmitted to the slave unit so that the slave unit can perform the process related to the duplication. Since the slave unit can perform the process related to the duplication, even when a plurality of slave units are connected to one master unit, the duplication can be completed almost at the same time.

【0030】目次情報には、トラックの構成情報の他、
トラック記録の年及び日時情報や、MDのディスク名称
やトラックの名称も含まれているが、これら全てをマス
ター部からスレーブ部へ送信するようにしている。シス
テムコントローラ11は、システムコントローラ16に
対して、目次情報の受信準備指令を示す制御信号を送信
する(S3)。
The table of contents information includes track configuration information,
The year and date information of track recording, the disc name of MD and the name of track are also included, but all of them are transmitted from the master section to the slave section. The system controller 11 transmits a control signal indicating a reception preparation command for the table of contents information to the system controller 16 (S3).

【0031】スレーブ部のシステムコントローラ16
は、マスター部から送信される複製元ディスクMD
(A)1の目次情報を受信し、記憶回路B23へ格納す
るために、メモリコントローラB2に対して、転送され
てくる目次情報の格納する準備を行う。そして、システ
ムコントローラ16は、システムコントローラ11に受
信準備完了信号を送出する。システムコントローラ11
は、受信準備完了信号を受信すると(S4のY)、目次
情報を送信回路12から送出するようにメモリコントロ
ーラA10に指示する(S5)。
Slave system controller 16
Is the copy source disc MD transmitted from the master unit.
(A) In order to receive the table of contents information of 1 and store it in the memory circuit B23, the memory controller B2 is prepared to store the transferred table of contents information. Then, the system controller 16 sends a reception preparation completion signal to the system controller 11. System controller 11
When receiving the reception preparation completion signal (Y in S4), instructs the memory controller A10 to send out the table-of-contents information from the transmission circuit 12 (S5).

【0032】メモリコントローラA10は、システムコ
ントローラ11からの指示信号を受信すると、送信回路
12に目次情報を送出する。目次情報は、スレーブ部の
受信回路15で受信されメモリコントローラB2を介し
て記憶回路B23に格納される(S6)。目次情報が記
憶回路B23に記憶されると、続いてデータが送信回路
12から送出され(S7)、記憶回路B23に格納され
る(S8)。このとき、スレーブ部では、マスター部の
送信回路12からの信号に含まれるシステムクロック信
号を受信回路15で受信して、データ受信動作するため
のクロック信号として用いる。
Upon receiving the instruction signal from the system controller 11, the memory controller A10 sends out the table-of-contents information to the transmission circuit 12. The table of contents information is received by the receiving circuit 15 of the slave unit and stored in the memory circuit B23 via the memory controller B2 (S6). When the table of contents information is stored in the storage circuit B23, the data is subsequently sent from the transmission circuit 12 (S7) and stored in the storage circuit B23 (S8). At this time, in the slave unit, the system clock signal included in the signal from the transmission circuit 12 of the master unit is received by the reception circuit 15 and used as a clock signal for data reception operation.

【0033】送信回路12で送信するデータの出力タイ
ミングは、マスター部のシステムクロックに同期する。
音声データをスレーブ部で受信するには、このマスター
部のシステムクロックに同期して受信しなければ、受信
データを正常に受信することができないためである。即
ち、マスター部は、マスター部側のシステムクロックの
タイミングで送信データを連続して送信可能である。
The output timing of the data transmitted by the transmission circuit 12 is synchronized with the system clock of the master section.
This is because the received data cannot be normally received unless the slave unit receives the audio data in synchronization with the system clock of the master unit. That is, the master unit can continuously transmit the transmission data at the timing of the system clock on the master unit side.

【0034】これに対して、例えば、マスター部とスレ
ーブ部のハンドシェイク方式でデータを転送する場合に
は、スレーブ部を複数接続するシステムでは、スレーブ
部毎にハンドシェイクを行いデータの転送を行わなけれ
ばならない。そのため、データのやり取りが複雑化して
複製処理に時間がかかってしまう。記憶回路B23に格
納されたデータは、メモリコントローラB22で読みだ
され(S9)、MD(B)20に記録される(S1
0)。データの記録が終了する(S10でY)まで繰り
返される。
On the other hand, for example, when data is transferred by the handshake method of the master unit and the slave unit, in a system in which a plurality of slave units are connected, a handshake is performed for each slave unit to transfer the data. There must be. Therefore, data exchange becomes complicated and the duplication process takes time. The data stored in the memory circuit B23 is read by the memory controller B22 (S9) and recorded in the MD (B) 20 (S1).
0). The process is repeated until data recording is completed (Y in S10).

【0035】マスター部での送信回路12への信号は、
出力のみの信号である。逆にスレーブ部での受信回路1
5への信号は、入力のみの信号である。一例として、受
信回路15で受信された音声データを記憶したスレーブ
部の記憶回路B23のメモリ配置図を図10に示す。ア
ドレス部下位から、スレーブ部に装着された複製先のM
D(B)20の目次情報が格納されるエリア91が配置
される。
The signal to the transmission circuit 12 in the master section is
It is an output only signal. Conversely, the receiving circuit 1 in the slave section
The signal to 5 is an input only signal. As an example, FIG. 10 shows a memory layout diagram of the storage circuit B23 of the slave unit in which the audio data received by the reception circuit 15 is stored. From the lower part of the address part, the copy destination M installed in the slave part
An area 91 in which the table of contents information of the D (B) 20 is stored is arranged.

【0036】これは言い替えれば、スレーブ部自身の目
次情報エリアである。エリア91の終了アドレスの次
に、マスター部から転送されてくる複製元のMD(A)
1の目次情報を格納しておくエリア92が配置される。
続いてエリア92の上位に、マスター部から送信されて
くる記録すべきデータを格納しておくエリア93が配置
される。
In other words, this is the table of contents information area of the slave unit itself. Next to the end address of area 91, the copy source MD (A) transferred from the master section
An area 92 for storing the first table of contents information is arranged.
Subsequently, an area 93 for storing the data to be recorded transmitted from the master unit is arranged above the area 92.

【0037】スレーブ部での目次情報の受信準備が完了
すると、マスター部から目次情報が送信回路12へ送ら
れる。送られた目次情報は、受信回路15で受信され、
システムコントローラ16の指令によって、メモリコン
トローラB22により、図10で示す複製元のMD
(A)1の目次情報を格納する所定のエリア92へ格納
される。
When the slave section is ready to receive the table-of-contents information, the master section sends the table-of-contents information to the transmission circuit 12. The transmitted table of contents information is received by the receiving circuit 15,
In accordance with a command from the system controller 16, the memory controller B22 causes the copy source MD shown in FIG.
(A) It is stored in a predetermined area 92 for storing the table of contents information of 1.

【0038】次に、マスター部のシステムコントローラ
11とスレーブ部のシステムコントローラ16の通信に
より、マスター部に装着された複製先のMD(B)20
のトラック番号の情報をマスター部からスレーブ部へ送
出される。本実施例では、トラック1とトラック2の番
号がシステムコントローラ16に伝えられる。目次情報
と、複製しようとするトラック番号が、スレーブ部へ転
送された後、記録すべきデータの送信及び受信動作処理
に移行する。
Next, by communication between the system controller 11 of the master section and the system controller 16 of the slave section, the copy destination MD (B) 20 mounted in the master section.
The information of the track number is sent from the master section to the slave section. In this embodiment, the numbers of track 1 and track 2 are transmitted to the system controller 16. After the table-of-contents information and the track number to be duplicated are transferred to the slave unit, the process proceeds to a process of transmitting and receiving data to be recorded.

【0039】マスター部はMD(A)1の第1トラック
に相当するディスクアドレスから圧縮データを図2に示
したアドレスAから、音声信号が圧縮されたデータを記
憶回路A9に格納する。また、システムコントローラ1
1は、システムコントローラ16に対して、複製動作の
準備指令を指示する。スレーブ部のシステムコントロー
ラ16は、準備指令の指示を受けた後、スレーブ部に挿
入されたMD(B)20の次に記録可能な先頭アドレス
である図4に示したディスクアドレスCに光ピックアッ
プB19を移動させる。更に、メモリコントローラB2
2に対して、転送されてくるデータの格納が可能な状態
にする。受信したデータはエリア93に格納される。
The master unit stores the compressed data from the disk address corresponding to the first track of MD (A) 1 from the address A shown in FIG. 2 and the data obtained by compressing the audio signal in the memory circuit A9. Also, the system controller 1
1 gives an instruction to the system controller 16 for a preparation operation for a duplication operation. After receiving the instruction of the preparation instruction, the system controller 16 of the slave unit uses the optical pickup B19 at the disc address C shown in FIG. 4, which is the next recordable head address of the MD (B) 20 inserted in the slave unit. To move. Furthermore, the memory controller B2
2 is set in a state in which the transferred data can be stored. The received data is stored in area 93.

【0040】スレーブでの複製準備動作が完了すると、
システムコントローラ11は、この状態をシステムコン
トローラ16との通信によって認識する。スレーブ部の
複製準備完了の後、マスター部は、システムコントロー
ラ11で受信した受信完了の制御信号をメモリコントロ
ーラA10に送出する。このようにして、送信回路12
への圧縮データ転送のために、メモリコントローラA1
0を記憶回路A9から圧縮データが読みだしが可能な状
態にする。
When the replication preparation operation on the slave is completed,
The system controller 11 recognizes this state by communicating with the system controller 16. After the slave unit is ready for replication, the master unit sends the reception completion control signal received by the system controller 11 to the memory controller A10. In this way, the transmission circuit 12
Memory controller A1 for transferring compressed data to
0 is set in a state in which compressed data can be read from the memory circuit A9.

【0041】この後、MD(A)1からの圧縮データの
格納量に対し、送信回路12からの圧縮データの送出量
が越えないようにメモリコントローラA10をコントロ
ールしながら、圧縮データを読みだし送信回路12へ出
力する。圧縮データの読みだしが図2の第1トラックの
ディスクアドレスBに到達した所で、次に引き続く記録
パートであるB3の先頭アドレスEに光ピックアップA
3を移動し、同様に記憶回路A9への圧縮データの格納
を再開する。この動作中にも、スレーブ部へのデータ転
送のための送信回路12の出力は継続して行われる。
Thereafter, the compressed data is read out and transmitted while controlling the memory controller A10 so that the transmission amount of the compressed data from the transmission circuit 12 does not exceed the storage amount of the compressed data from the MD (A) 1. Output to the circuit 12. When the reading of the compressed data reaches the disc address B of the first track in FIG. 2, the optical pickup A is moved to the head address E of B3 which is the next recording part.
3 is moved and storage of compressed data in the memory circuit A9 is restarted in the same manner. Even during this operation, the output of the transmission circuit 12 for data transfer to the slave unit is continuously performed.

【0042】スレーブ部では、マスター部のデータ送信
回路12からの送信データ受信回路15を経由し、更に
メモリコントローラB22を介して、記憶回路B23へ
の格納を随時行う。スレーブ部では、記憶回路B23へ
の格納量が所定量に達したところで、複製先のMD
(B)20に圧縮データを記録する。ここで所定量は、
MDの場合、1クラスタに相当する。通常をMDを再生
する場合、1クラスタの音声時間は、2.04秒の実時
間に相当する。このようにして、記憶回路B23に所定
量のデータが記憶される度にMD(B)20への記録を
繰り返す。
In the slave unit, the data is stored in the memory circuit B23 via the transmission data receiving circuit 15 from the data transmitting circuit 12 of the master unit and further via the memory controller B22. In the slave unit, when the storage amount in the storage circuit B23 reaches a predetermined amount, the MD of the copy destination
(B) The compressed data is recorded in 20. Here, the predetermined amount is
In the case of MD, it corresponds to one cluster. When a normal MD is reproduced, the audio time of one cluster corresponds to a real time of 2.04 seconds. In this way, recording on the MD (B) 20 is repeated every time a predetermined amount of data is stored in the memory circuit B23.

【0043】複製時間について説明をする。1クラスタ
は、圧縮データを伸長すると実時間では、2.04秒で
あるが、この1クラスタに相当する圧縮データをマスタ
ー部で記憶回路A9に格納するために要する時間は、M
Dの場合、約500ミリ秒であり、実時間に対して4分
の1の時間で格納可能である。ここで、実時間とは、圧
縮データを伸長したときの、時間長である。
The duplication time will be described. Although one cluster takes 2.04 seconds in real time when the compressed data is expanded, the time required for the master unit to store the compressed data corresponding to this one cluster in the memory circuit A9 is M.
In the case of D, it is about 500 milliseconds and can be stored in a quarter of the real time. Here, the real time is a time length when the compressed data is expanded.

【0044】本実施例では、マスター部からスレーブ部
への1クラスタに相当する圧縮データの転送には、約1
00ミリ秒を必要とする。マスター部では、MD(A)
1からの記憶回路A9への格納と、スレーブ部へのデー
タの送信を並列して行う。そのため、データ送信の速度
と格納の速度がほぼ同じときであれば、マスター部での
記憶回路A9へ格納速度で送信することが可能となる。
In this embodiment, it takes about 1 to transfer compressed data corresponding to one cluster from the master section to the slave section.
Requires 00 ms. In the master section, MD (A)
Storage from 1 to the storage circuit A9 and transmission of data to the slave unit are performed in parallel. Therefore, if the data transmission speed and the storage speed are almost the same, it is possible to transmit at the storage speed to the memory circuit A9 in the master unit.

【0045】従って、74分間の音楽データが録音され
ているMDでも、その4分の1の時間、即ち、約18分
で複製することが可能である。図2に示すように、トラ
ック1は、記録信号パートB1と記録信号パートB3の
2つに別れているために、ディスクアドレスBからディ
スクアドレスEの移動するために、光ピックアップA3
の移動のサーチ動作が入ってしまい、記憶回路A9への
圧縮データの格納動作が連続で行えない。このサーチ時
間がある場合には、複製時間は4分の1の時間に納まら
ずに、複製時間は増えてしまうが、最長でも3分の1の
時間で複製することができる。
Therefore, even an MD in which 74 minutes of music data is recorded can be duplicated in a quarter of that time, that is, in about 18 minutes. As shown in FIG. 2, since the track 1 is divided into the recording signal part B1 and the recording signal part B3, the optical pickup A3 moves to move from the disk address B to the disk address E.
Therefore, the operation of storing the compressed data in the memory circuit A9 cannot be continuously performed. If this search time is available, the duplication time will not be reduced to a quarter of the time, and the duplication time will increase, but duplication can be done in a maximum of one-third of the time.

【0046】以上のようにして、マスター部でトラック
1の記録信号パートB3のディスクアドレスFまで、記
憶回路A9への圧縮データ格納動作が終了した後は、ト
ラック1の圧縮データの格納を終了し、次にトラック2
の最初の記録信号パートであるB2の開始ディスクアド
レスであるCへ、光ピックアップA3を移動し、同様に
してMD(A)1からのデータ読みだしと、記憶回路A
9への格納と、スレーブ部へのデータ送信のための記憶
回路A9からの圧縮データの読み出し繰り返す。
As described above, after the compressed data storage operation in the memory circuit A9 is completed up to the disk address F of the recording signal part B3 of the track 1 in the master section, the storage of the compressed data of the track 1 is completed. , Then track 2
The optical pickup A3 is moved to the start disc address C of B2 which is the first recording signal part of the same, the data is read from the MD (A) 1 in the same manner, and the storage circuit A
9 and the reading of compressed data from the memory circuit A9 for data transmission to the slave unit is repeated.

【0047】トラック2の終了ディスクアドレスHまで
圧縮データの格納及び送信が終了すると、マスター部か
らスレーブ部への圧縮データ転送は全て終了する。スレ
ーブ部では、受信した圧縮データをほぼ同時にMD
(B)20へ記録しているから、マスター部のデータ送
信終了後、2〜3秒後に圧縮データの記録が完了する。
When the storage and transmission of the compressed data up to the end disk address H of track 2 are completed, the transfer of the compressed data from the master unit to the slave unit is completed. In the slave unit, the received compressed data is MD at almost the same time.
(B) Since the data is recorded in 20, the recording of the compressed data is completed 2 to 3 seconds after the data transmission of the master part is completed.

【0048】以上のようにして、マスター部に挿入した
複製元のMD(A)1のトラック1とトラック2をスレ
ーブ部に挿入したMD(B)20への記録が終了した後
(S10のY)、次にスレーブ部ではMD(B)20に
記録したトラックの目次情報を編集、生成し(S1
1)、目次情報をMD(B)に記録する(S12)。M
D(B)20が未記録のディスクの場合は、記憶回路B
23に格納されれた目次情報をメモリコントローラB2
2で読みだし編集せずにそのまま記録する。
As described above, after recording on the MD (B) 20 in which the track 1 and the track 2 of the duplication source MD (A) 1 inserted in the master section are inserted in the slave section (Y in S10). ) Next, the slave unit edits and generates the table-of-contents information of the track recorded in the MD (B) 20 (S1).
1), the table of contents information is recorded in MD (B) (S12). M
If the D (B) 20 is an unrecorded disc, the storage circuit B
The table of contents information stored in 23 is stored in the memory controller B2.
Read it in 2 and record it without editing.

【0049】図9に本発明によるトラックの目次情報作
成フローチャートを示す。まずスレーブ部で記録したM
D(B)20の記録エリアを第2トラックとする目次情
報(UTOC)をを作成する(ST1)。マスター部か
らのデータは、2トラック分(複製元のMD(A)1の
第1トラックと第2トラック分)転送されているが、単
一のトラックとした目次情報(開始及び終了アドレス)
を作成する。具体的には、これはマスター部からコピー
した複製元のMD(A)1の第1トラックと第2トラッ
クを加算したエリアとなる。スレーブ部に挿入された複
製先MD(B)20は、既に第1トラックが記録済みで
あるから、ここで記録したトラックは、第2トラックさ
れる。
FIG. 9 shows a flow chart for creating the table-of-contents information of the track according to the present invention. First, M recorded in the slave section
The table-of-contents information (UTOC) in which the recording area of the D (B) 20 is the second track is created (ST1). The data from the master part has been transferred for two tracks (the first track and the second track of the copy source MD (A) 1), but the table of contents information (start and end addresses) is a single track.
Create Specifically, this is an area obtained by adding the first track and the second track of the copy source MD (A) 1 copied from the master section. Since the first track has already been recorded in the duplication destination MD (B) 20 inserted in the slave section, the track recorded here is used as the second track.

【0050】これを図6のマスター部からスレーブ部へ
のトラックを複製状態を示す概念図で示す。アドレスC
からアドレスDまでが記録されエリアで、このアドレス
Cから、アドレスDまでの記録信号パートを第2トラッ
クとする目次情報を作成したことになる。尚、このアド
レスCからアドレスEまでに相当するトラックの正味の
時間は、図2のマスター部に装着したMDの第1トラッ
クと第2トラックを、合計した時間となる。即ち、図2
のアドレスAからHまでの記録エリアの合計である。
This is shown in the conceptual diagram of FIG. 6 showing the state in which the tracks from the master section to the slave section are duplicated. Address C
In this area, the contents from the address C to the address D are recorded, and the table-of-contents information having the recording signal part from the address C to the address D as the second track is created. The net time of the track corresponding to the address C to the address E is the total time of the first track and the second track of the MD mounted on the master unit in FIG. That is, FIG.
Is the total of the recording areas from addresses A to H.

【0051】次に、コピーしたトラックを分割し、第2
トラックと第3トラックの目次情報を作成する。この目
次情報は、マスター部に装着された複製元のMD(A)
1の目次情報(UTOC)を利用し作成される。即ち、
複製したトラックは、複製元のMD(A)1の第1のト
ラックと第2のトラックであるから、第1トラックの演
奏時間で、ステップST1で作成したスレーブ部の第2
トラックを分割すれば、第2トラックと第3トラックが
作成できる。ここでポイントとなる第1トラックの演奏
時間は、図10のマスター部の目次情報92をスレーブ
コントローラ17が読み込んで算出することができる。
算出した演奏時間で、分割する手順は、1つのトラック
を2つのトラックに分割する場合と同様である。
Next, the copied track is divided into
Create table of contents information for track and track 3. This table of contents information is the copy source MD (A) attached to the master unit.
It is created using the first table of contents information (UTOC). That is,
Since the duplicated tracks are the first and second tracks of the duplication source MD (A) 1, the second track of the slave section created in step ST1 is the playing time of the first track.
A second track and a third track can be created by dividing the track. The performance time of the first track, which is the point here, can be calculated by the slave controller 17 reading the table of contents information 92 of the master section in FIG.
The procedure of dividing with the calculated playing time is similar to the case of dividing one track into two tracks.

【0052】本実施例では、1回のみトラックを分割す
れば、終了してしまう。例えば、100個のトラックを
複製した場合には、99回スレーブ部の最終トラックを
分割すれば、つまり複製した回数をnとすると(n−
1)回分割して、必要な目次情報が作成できる。分割す
るポイントは、順にトラック1の演奏時間、トラック2
の演奏時間、トラック3の演奏時間・・・・と変化す
る。
In this embodiment, if the track is divided only once, the process ends. For example, when 100 tracks are duplicated, if the last track of the slave section is divided 99 times, that is, the number of duplications is n (n-
1) You can create the necessary table of contents information by dividing it once. The points to be divided are the playing time of track 1 and track 2 in that order.
The playing time of, the playing time of track 3 ...

【0053】この分割する演奏時間は、マスター部から
スレーブ部への通信によっても得ることは可能である
が、本実施例では、通信を行いながらの複製処理ではな
く、スレーブ部で処理を行うようにした。したがって、
1つのマスター部にスレーブ部が複数接続したシステム
には、それぞれのスレーブ部に対して、マスター部から
通信を行うために生ずるマスター部の処理の負荷が増大
を軽減させることができる。
The divided playing time can be obtained by communication from the master section to the slave section, but in the present embodiment, processing is performed by the slave section instead of duplication processing while communicating. I chose Therefore,
In a system in which a plurality of slave units are connected to one master unit, it is possible to reduce an increase in processing load of the master unit, which is caused by communication from the master unit to each slave unit.

【0054】この手法は、トラックの名称や録音日時情
報のトラックに付加された付加情報データも含めて複製
するときにも利用できる。以上の分割処理を図6で示せ
ば、分割ポイントは、アドレスD、Eとなり、ステップ
ST1で作成した第2トラックを第2トラックと第3ト
ラックの2つに分割することになる。ここで、アドレス
DとアドレスEは連続したディスクアドレスである。
This method can also be used when duplicating the track name and the additional information data added to the track of the recording date / time information. If the above dividing process is shown in FIG. 6, the dividing points are addresses D and E, and the second track created in step ST1 is divided into two tracks, a second track and a third track. Here, the address D and the address E are consecutive disk addresses.

【0055】MDの場合、トラック名称等の情報も付加
することが可能であることから、マスター部の目次情報
を読み込み、名称情報の有無を調べて、複製先であるス
レーブ部に挿入したMD(B)20に利用される。マス
ター部に挿入した複製元のMD(A)1の第1トラック
の名称があれば、スレーブ部の第2トラック名称へ複製
し、また、マスター部に挿入した複製元のMD(A)1
の第2トラックの名称があれば、これをスレーブ部の第
3トラックへ複製する(ST3)。
In the case of the MD, since information such as a track name can be added, the table of contents information of the master section is read, the presence or absence of the name information is checked, and the MD ( B) Used for 20. If there is the name of the first track of the duplication source MD (A) 1 inserted in the master part, it is duplicated in the second track name of the slave part, and is also the duplication source MD (A) 1 inserted in the master part.
If there is a name of the second track of the above, it is copied to the third track of the slave section (ST3).

【0056】ディスク名称の複製ステップで、ステップ
ST3と、同様に、ディスク名称が、マスター部に記録
されていれば、スレーブ部の複製先のMD(B)20へ
複製する(ST4)。ここで、ディスク名称の複製を、
意図的に行わない場合には、このステップを行わなくて
も問題はない。本例のように、スレーブ部に挿入した複
製先MD(B)20が、既に第1トラックが記録済みで
ある場合には、複製をしない方が良い。
In the duplication step of the disc name, similarly to step ST3, if the disc name is recorded in the master portion, it is duplicated in the slave destination MD (B) 20 (ST4). Here, copy the disc name,
If this is not done intentionally, there is no problem if this step is not performed. As in this example, when the duplication destination MD (B) 20 inserted in the slave portion has already recorded the first track, it is better not to duplicate.

【0057】次にトラックの録音日時情報の複製を行う
(ST5)。これについても、ステップST3のトラッ
クネームの複製と同様である。録音日時情報が、マスタ
ー部のMD(A)1に記録されていれば複製する。次
に、ディスクの録音日時情報を複製する(ST6)。ス
テップST5と同様に処理する。また、ステップST4
のディスク名称の複製ステップと同様の処理を行い。デ
ィスク名称のを行わない場合には、このステップを飛ば
す。
Next, the recording date and time information of the track is duplicated (ST5). This is also the same as the duplication of the track name in step ST3. If the recording date and time information is recorded in the MD (A) 1 of the master unit, it is duplicated. Next, the recording date / time information of the disc is duplicated (ST6). Processing is performed in the same way as step ST5. Step ST4
Perform the same process as the step of copying the disc name of. If you do not want to name the disc, skip this step.

【0058】次に、複製したスレーブ部の複製先のMD
(B)20の第2トラックと第3トラックのトラックモ
ードと呼ぶ情報を作成する(ST7)。このトラックモ
ード情報は、エンファシス情報や、モノラル/ステレオ
情報、著作権情報等から構成されるマスター部の第2ト
ラック、第3トラックのこのトラックモード情報をマス
ター部の複製元のMD(A)1の目次情報からスレーブ
部へ転送し、スレーブ部で情報を複製する。また、この
トラックモード情報が、1つのトラック内で変化する場
合があるので、これも複製処理する。
Next, the copy destination MD of the copied slave unit
(B) Information of 20 track modes of the second and third tracks is created (ST7). This track mode information is the second track of the master section composed of emphasis information, monaural / stereo information, copyright information, etc., and this track mode information of the third track is the copy source MD (A) 1 of the master section. The table of contents information is transferred to the slave unit, and the information is duplicated in the slave unit. Also, since this track mode information may change within one track, this is also duplicated.

【0059】本実施例では、複製元のMD(A)1の第
1トラック、第2トラックとも、トラック内でトラック
モードの変化はない。変化があった場合には、記録信号
パートの数が増加する。以上のようにして、スレーブ部
に複製したMD(B)20の第2トラック、第3トラッ
クの目次情報を作成する。図7は、図6に示した複製先
のMDのUTOCデータ作成後の目次情報である。図7
の、72で示した記録信号パートB2が第2トラックと
なり、図6のアドレスCから始まりアドレスDで終了す
る。同様に図7の73で示した記録信号パートB3が、
第3トラックとなり、図6のアドレスEから始まりアド
レスFで終了する。
In this embodiment, there is no change in the track mode within the track for both the first track and the second track of the copy source MD (A) 1. When there is a change, the number of recording signal parts increases. As described above, the table-of-contents information of the second and third tracks of the MD (B) 20 duplicated in the slave section is created. FIG. 7 is the table-of-contents information after the UTOC data of the copy destination MD shown in FIG. 6 is created. Figure 7
The recording signal part B2 indicated by 72 becomes the second track and starts from the address C in FIG. 6 and ends at the address D. Similarly, the recording signal part B3 shown at 73 in FIG.
It becomes the third track, starting from address E in FIG. 6 and ending at address F.

【0060】ところで、複製元のMD(A)1のトラッ
クである第1トラック、第2トラック共に、図3に示す
ように記録信号パートが2つに別れている。これは、編
集等によって作成されたためである。この状態を図2で
考察すると、第1トラックを再生する場合、記録信号パ
ートB1のアドレスBの後、ディスク上で、アドレスB
から離れたアドレスEまで、光ピックアップA3を移動
しなければならない。
By the way, the recording signal part is divided into two as shown in FIG. 3 for both the first track and the second track which are the tracks of the copy source MD (A) 1. This is because it was created by editing or the like. Considering this state in FIG. 2, when reproducing the first track, after the address B of the recording signal part B1, the address B is recorded on the disc.
The optical pickup A3 must be moved to the address E away from.

【0061】このとき、振動等で、サーボエラーが発生
し、音声出力するための記憶回路A9の圧縮データがな
くなった場合には、出力している音声が途切れてしま
う。つまり、第1トラックのように記録信号パートが複
数あり、それにつながっている次の記録信号パートが離
れたディスク位置にあると、サーチ時間が必要になるた
めに、圧縮データの記憶回路A9への格納を一旦停止し
なければならない。従って、圧縮データの記憶回路A9
への格納する機会をこのサーチ時間のために奪われてし
まうのである。
At this time, if a servo error occurs due to vibration or the like and there is no compressed data in the memory circuit A9 for outputting voice, the voice being output is interrupted. That is, when there are a plurality of recording signal parts such as the first track and the next recording signal part connected to them is at a distant disk position, a search time is required, so that compressed data is stored in the storage circuit A9. The storage must be stopped once. Therefore, the compressed data storage circuit A9
This search time will rob you of the opportunity to store.

【0062】しかし、本実施例で、複製された複製先の
MD(B)20の第2トラック及び第3トラックが、連
続したMD(B)20のエリアに記録されており、しか
も、1つの記録信号パートで完結しているために、記録
信号パートのサーチ時間を省略することができる。
However, in the present embodiment, the second track and the third track of the copy destination MD (B) 20 are recorded in the continuous area of the MD (B) 20, and one Since the recording signal part is completed, the recording signal part search time can be omitted.

【0063】MDフォーマットの場合、音声出力の音途
切れを保護するために、1つのトラックの中に、複数の
記録信号パートが存在する場合でも、先頭の記録信号パ
ートと終了の記録信号パートを除く、中間の記録信号パ
ートの長さを4クラスタ以上と規定されている。この規
定のために、中間の記録信号パートの長さが4クラスタ
未満の場合には、更なる編集、具体的には、トラックの
分割や、トラックの連結が出来なくなってしまう。
In the case of the MD format, in order to protect the sound interruption of the audio output, even if a plurality of recording signal parts exist in one track, the leading recording signal part and the ending recording signal part are excluded. , The length of the intermediate recording signal part is defined as 4 clusters or more. Due to this regulation, when the length of the intermediate recording signal part is less than 4 clusters, further editing, specifically, track division and track connection cannot be performed.

【0064】ところが、本実施例では、スレーブ部の複
製先のMD(B)20の第2トラック及び第3トラック
は、連続したMD(B)20のエリアに記録されて、し
かも、1つの記録信号パートで完結させることができ
る。そのため、前述のような制約を取り除いたMDを記
録提供することができる。図9のトラックの目次情報作
成した後、これらの情報をMDのUTOCエリアに記録
する。UTOCエリアへの記録が終了すると、複製動作
の全てが終了する。
However, in this embodiment, the second track and the third track of the MD (B) 20 which is the duplication destination of the slave part are recorded in the continuous area of the MD (B) 20, and one recording is made. It can be completed in the signal part. Therefore, it is possible to record and provide the MD from which the above-mentioned restrictions are removed. After the table-of-contents information of the track in FIG. 9 is created, these pieces of information are recorded in the UTOC area of the MD. When the recording in the UTOC area is completed, the entire duplication operation is completed.

【0065】本実施例では、複製元のMD(A)1の第
1トラックと第2トラックのトラック全部を複製した
が、選択したトラックだけを複製することも可能であ
る。また、一度に複製するスレーブ部のディスクは、1
個であったが、他の実施例においてはスレーブ部を複数
接続するシステムも可能である。この場合には、図1の
右側のスレーブ部を複数用意し、マスター部の送信回路
12に複数のスレーブ部の受信回路を同一線で接続す
る。そして、マスター部及びスレーブ部間もマスター部
及びスレーブ部のシステムコントローラ16を接続すれ
ば構成できる。
In this embodiment, all of the first and second tracks of the copy source MD (A) 1 are copied, but it is also possible to copy only the selected track. Also, the slave disk that is duplicated at one time is
However, in another embodiment, a system in which a plurality of slave units are connected is possible. In this case, a plurality of slave units on the right side of FIG. 1 are prepared, and the receiving circuits of the plurality of slave units are connected to the transmitting circuit 12 of the master unit by the same line. The master unit and the slave unit can also be configured by connecting the system controller 16 of the master unit and the slave unit.

【0066】マスター部のシステムコントローラ11
は、複数のスレーブ部をコントロールするために、複数
のスレーブ部のID番号等でデータの送受信を管理すれ
ば、所定のスレーブ部のディスクに記録することができ
る。また、選択して複製する複製元のMDのトラックが
物理的に離れた位置に記録されたトラックであっても、
整理したトラックとして複製することが可能となる。そ
のため、再生時において、4クラスタ未満の記録信号を
再び分割、連結し編集できるMDを提供できる。
System controller 11 of the master section
In order to control a plurality of slave parts, if data transmission / reception is managed by ID numbers of the plurality of slave parts, the data can be recorded on a disk of a predetermined slave part. In addition, even if the duplication source MD track to be selected and duplicated is a track recorded at a physically distant position,
It is possible to duplicate as organized tracks. Therefore, it is possible to provide an MD in which recording signals of less than 4 clusters can be divided and connected again for editing during reproduction.

【0067】[0067]

【発明の効果】本発明によれば、マスター部の光担体の
目次情報をスレーブ部の記憶回路に転送してから圧縮伸
長手段を介さずにデータ及び付加情報を転送し複製する
ようにしたので、複製時の通信に要する時間を短縮で
き、光担体の複製時間を短縮することができる。
According to the present invention, the table-of-contents information of the optical carrier of the master section is transferred to the storage circuit of the slave section, and then the data and the additional information are transferred and copied without using the compression / expansion means. The time required for communication at the time of duplication can be shortened, and the duplication time of the optical carrier can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の光坦体の記録方法の一実施例を示す系
統図。
FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of a recording method of an optical carrier of the present invention.

【図2】マスター部に装着したMDの第2トラックまで
記録された状態を示す概念図。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing a state in which recording is performed up to a second track of an MD mounted on a master unit.

【図3】図2に示した記録状態のときのUTOCエリア
の目次情報のデータテーブルを示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a data table of table-of-contents information of a UTOC area in the recording state shown in FIG.

【図4】複製先のMDの第1トラックまで記録された状
態を示す概念図。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing a state in which data is recorded up to a first track of a copy destination MD.

【図5】図4に示した記録状態のときのUTOCエリア
の目次情報のデータテーブルを示す図。
5 is a diagram showing a data table of table-of-contents information of the UTOC area in the recording state shown in FIG.

【図6】本発明の光坦体の記録方法の一実施例による、
マスター部からスレーブ部へトラックへの複製状態を示
す概念図。
FIG. 6 shows an embodiment of the optical carrier recording method of the present invention.
FIG. 3 is a conceptual diagram showing a state of duplication from a master unit to a slave unit on a track.

【図7】図6に示した複製先のMDのUTOCデータ作
成後の目次情報のデータテーブルを示す図。
7 is a diagram showing a data table of table-of-contents information after creating UTOC data of the MD of the copy destination shown in FIG.

【図8】本発明による光坦体の記録方法の処理を示すフ
ローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the optical carrier recording method according to the present invention.

【図9】本発明による光坦体の記録方法のトラックの目
次情報の作成を示すフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing creation of track table of contents information in the optical carrier recording method according to the present invention.

【図10】本発明の光坦体の記録方法の一実施例におけ
るスレーブ部の記憶回路のメモリ配置を説明するための
概念図。
FIG. 10 is a conceptual diagram for explaining the memory arrangement of the storage circuit of the slave section in the embodiment of the optical carrier recording method of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 MD(A) 2 スピンドルモータA 2’スピンドルモータB 3 光ピックアップA 4 スライドモータA 5 ヘッドアンプA 5’ヘッドアンプB 6 アドレスデコーダA 6’アドレスデコーダB 7 サーボ制御回路A 7’サーボ制御回路B 8 EFM/ACIRC変調・復調回路A 9 記憶回路A 10 メモリコントローラA 11 システムコントローラ(マスターコントローラ) 12 送信回路 13 操作部 14 表示装置 15 受信回路 16 システムコントローラ(スレーブーコントロー
ラ) 17、17’ 記録ヘッド 18、18’ ヘッド駆動回路 19 光ピックアップB 20 MD(B) 21 EFM/ACIRC変調・復調回路B 22 メモリコントローラB 23 記憶回路B
1 MD (A) 2 Spindle motor A 2'Spindle motor B 3 Optical pickup A 4 Slide motor A 5 Head amplifier A 5'Head amplifier B 6 Address decoder A 6'Address decoder B 7 Servo control circuit A 7'Servo control circuit B 8 EFM / ACIRC modulation / demodulation circuit A 9 storage circuit A 10 memory controller A 11 system controller (master controller) 12 transmission circuit 13 operation unit 14 display device 15 reception circuit 16 system controller (slave controller) 17, 17 'recording Head 18, 18 'Head drive circuit 19 Optical pickup B 20 MD (B) 21 EFM / ACIRC modulation / demodulation circuit B 22 Memory controller B 23 Storage circuit B

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マスター部は、第1のシステムコントロー
ラで第1の光担体の信号再生手段及び第1のメモリコン
トローラと第2のシステムコントローラを制御して、ユ
ーザ記録領域に記録され音声信号等の前記データの目次
情報が目次領域に記録された前記第1の光担体の目次情
報に従って前記データを読み出し、前記データを第1の
記憶回路に前記第1のメモリコントローラで格納し、前
記第1のメモリコントローラによって前記第1の記憶回
路から読み出した前記データを送信回路で送信し、 スレーブ部は、前記送信回路からの前記データを受信回
路で受信し、前記受信回路で受信した前記データを第2
のメモリコントローラで第2の記憶回路に格納し、前記
第2のメモリコントローラによって前記第2の記憶回路
から前記データを読み出し、前記第2のシステムコント
ローラによって第2の光担体のユーザ記録領域に前記デ
ータを信号記録手段で記録する光坦体の記録方法におい
て、 前記第1の光担体の目次情報を読み出して前記第1の記
憶回路に格納させる段階と、第1のシステムコントロー
ラから前記スレーブ部に対して受信準備を指示する信号
を前記第2のシステムコントローラに送出する段階と、
前記第1のシステムコントローラは、前記第2のシステ
ムコントローラからの受信準備完了信号を受信した後、
前記第1のメモリコントローラを制御して第1の記憶回
路から前記目次情報を前記送信回路から送信する段階
と、前記第1の記憶回路に格納された前記データを前記
送信回路に送出し、送信された前記データを前記受信回
路で受信して前記第2のメモリコントローラにより前記
第2の記憶回路に格納する段階と、前記第2のシステム
コントローラから第2のメモリコントローラを制御する
ことによって前記第2の記憶回路から前記データと前記
目次情報を前記第2の光担体に記録する段階とからなる
ことを特徴とする光坦体の記録方法。
1. A master unit controls a signal reproducing means of a first optical carrier, a first memory controller and a second system controller by a first system controller to record an audio signal or the like recorded in a user recording area. The table of contents information of the data is recorded according to the table of contents information of the first optical carrier recorded in the table of contents area, the data is read, the data is stored in the first memory circuit by the first memory controller, The data read from the first storage circuit by the memory controller is transmitted by the transmission circuit, the slave unit receives the data from the transmission circuit by the reception circuit, and the slave unit receives the data by the reception circuit. Two
Memory controller to store the data in a second memory circuit, the second memory controller reads the data from the second memory circuit, and the second system controller stores the data in a user recording area of a second optical carrier. In the optical carrier recording method of recording data by a signal recording means, a step of reading out the table-of-contents information of the first optical carrier and storing it in the first storage circuit, and a step of transferring from the first system controller to the slave unit And sending a signal instructing reception preparation to the second system controller,
The first system controller, after receiving the reception ready signal from the second system controller,
Controlling the first memory controller to transmit the table-of-contents information from the first memory circuit from the transmitter circuit; and transmitting the data stored in the first memory circuit to the transmitter circuit for transmission. Receiving the stored data in the receiving circuit and storing it in the second memory circuit by the second memory controller; and controlling the second memory controller from the second system controller to control the second memory controller. 2. A method for recording an optical carrier, comprising the step of recording the data and the table of contents information on the second optical carrier from a second storage circuit.
【請求項2】請求項1記載の光坦体の記録方法におい
て、前記マスター部の操作部からの指示によって第1の
システムコントローラは第1の光担体のデータブロック
から前記指示に対応した複数のデータブロックを選択
し、選択された前記データブロックの選択情報を第2の
システムコントローラへ伝送し前記第2の光担体に記録
することを特徴とする光坦体の記録方法。
2. The method for recording an optical carrier according to claim 1, wherein the first system controller receives a plurality of instructions corresponding to the instruction from the data block of the first optical carrier according to an instruction from the operation unit of the master unit. A method for recording an optical carrier, comprising selecting a data block, transmitting selection information of the selected data block to a second system controller, and recording the information on the second optical carrier.
【請求項3】前記第2記載の光坦体の記録方法におい
て、選択された複数のデータブロックを単一のデータブ
ロックとして記録した後、前記操作部からデータブロッ
クの分割数nが入力された場合、前記第2のシステムコ
ントローラは、前記データブロックをn個に分割して目
次情報を作成し、第2の光担体に記録することを特徴と
する光坦体の記録方法。
3. In the optical carrier recording method according to the second aspect, after recording a plurality of selected data blocks as a single data block, the division number n of the data block is input from the operation unit. In this case, the second system controller divides the data block into n pieces to create table-of-contents information, and records the information on the second optical carrier.
【請求項4】請求項2記載の光坦体の記録方法におい
て、第2のメモリコントローラは選択された複数のデー
タブロックのトラックの付加情報データを第2の記憶回
路から読みだし、目次情報として編集してから前記第2
の光担体に記録することを特徴とする光坦体の記録方
法。
4. The optical carrier recording method according to claim 2, wherein the second memory controller reads the additional information data of the tracks of the selected plurality of data blocks from the second storage circuit, and as the table of contents information. After editing, the second
A method for recording an optical carrier, characterized by recording on the optical carrier.
【請求項5】請求項1乃至4記載の光坦体の記録方法に
おいて、前記第1の光担体を第1のミニディスクとし、
前記第1のミニディスクに記録された目次情報とデータ
を送信し、受信した目次情報とデータを前記第2の光担
体である第2のミニディスクに記録することを特徴とす
る光坦体の記録方法。
5. The optical carrier recording method according to claim 1, wherein the first optical carrier is a first mini disk,
An optical carrier characterized by transmitting the table-of-contents information and data recorded on the first mini-disc, and recording the received table-of-contents information and data on the second mini-disc which is the second optical carrier. Recording method.
JP8104538A 1996-04-01 1996-04-01 Recording method for optical carrier Pending JPH09270165A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8104538A JPH09270165A (en) 1996-04-01 1996-04-01 Recording method for optical carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8104538A JPH09270165A (en) 1996-04-01 1996-04-01 Recording method for optical carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270165A true JPH09270165A (en) 1997-10-14

Family

ID=14383280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8104538A Pending JPH09270165A (en) 1996-04-01 1996-04-01 Recording method for optical carrier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270165A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447580A (en) * 1990-06-15 1992-02-17 Sanyo Electric Co Ltd Disk recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447580A (en) * 1990-06-15 1992-02-17 Sanyo Electric Co Ltd Disk recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4304888B2 (en) Recording medium, editing apparatus and editing method
KR100583760B1 (en) How to record compressed audio data on a recording medium and how to send device and compressed audio data
KR100474377B1 (en) How to record compressed voice data on a record carrier and how to transfer device and compressed voice data
JP2001155471A (en) Recording and reproducing device
JP3589152B2 (en) Optical disk recording device
JPH09270165A (en) Recording method for optical carrier
JP3719617B2 (en) Recording device
JP2822585B2 (en) Disk recording device and disk reproducing device
JPH09139011A (en) Recorder
JP2994909B2 (en) Recording and playback device
JP3453466B2 (en) How to write title information on a recording medium
JP3379710B2 (en) Multiple data synchronous recording / playback method
JP3379711B2 (en) Multiple data synchronous recording / playback method
JPH05282788A (en) Recording medium reproducing device
JP3379709B2 (en) Multiple data synchronous recording / playback method
JP3379707B2 (en) Multiple data synchronous playback method
JPH09185863A (en) Disk device
JP3379706B2 (en) Multiple data synchronous playback method
KR100509706B1 (en) Transmission method and transmission system
JP3690358B2 (en) Multiple data recording method
JPH09293330A (en) Data recorded disk, multi-data synchronous reproducing method, multi-data synchronous recording-reproducing method and multi-data synchronous recording method
JP2005122888A (en) Recording and reproducing device of plurality of pieces of information
JPH0745047A (en) Information recording and reproducing device
JPH09312085A (en) Device and method for recording/reproducing information
JP2004355780A (en) Audio system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050323