JPH0926815A - Plant interactive device - Google Patents

Plant interactive device

Info

Publication number
JPH0926815A
JPH0926815A JP19716095A JP19716095A JPH0926815A JP H0926815 A JPH0926815 A JP H0926815A JP 19716095 A JP19716095 A JP 19716095A JP 19716095 A JP19716095 A JP 19716095A JP H0926815 A JPH0926815 A JP H0926815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
data
function
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19716095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Murata
仁 村田
Souji Kakimoto
操二 垣本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19716095A priority Critical patent/JPH0926815A/en
Publication of JPH0926815A publication Critical patent/JPH0926815A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To instantaneously select and display select and a necessary screen and to decrease the screen selection frequency by storing previously the screens relative to each other within a lower order screen as the relative group screen information after collecting those relative screens. SOLUTION: If a relative screen display request is received when a lower order screen selected out of a higher order menu screen is displayed, a group- based relative data store means 101 is retrieved by a retrieval means 100 and the relative group screen information belonging to the lower order screen is shown on a display device 4. If a certain lower order screen is designated out of the relative group screen information under such conditions, the specified one of function display data production means 10A to 10C is started and the designated lower order screen is shown on the device 4 by an operation/display control means 12. As a result, it is not required to switch again the screen to a lower order screen of another function display after a lower order screen is once erased and returned to a higher order menu screen when the lower order screens of different functions are selected. Thus the switching is instantaneously carried out to another relative lower order screen of different function.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プラントの状態を
画面表示し、オペレータと対話を行うプラント対話装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a plant dialogue system for displaying the state of a plant on a screen and for dialogue with an operator.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、プラントの大型化、構成機器の多
様化により、プラントの運転も複雑となり、オペレータ
が監視、操作しなければならない項目も増加する傾向に
ある。これに伴い、プラントを監視する機能も増加し、
オペレータがこれらを使用する際、複雑な情報と多数の
監視機能から必要とするプラント監視画面を選択して表
示させている。
2. Description of the Related Art In recent years, due to the increase in the size of plants and the diversification of components, the operation of plants has become complicated, and the number of items that operators must monitor and operate tends to increase. Along with this, the function to monitor the plant has also increased,
When the operator uses these, the required plant monitoring screen is selected and displayed from the complicated information and many monitoring functions.

【0003】図18は、上記する第1の例を示すプラン
ト対話装置の構成図である。
FIG. 18 is a block diagram of a plant dialogue system showing the first example described above.

【0004】プラントデータ収集手段2は、プラント1
よりデータ収集し、プラントデータベース3に保存す
る。オペレータが操作装置5により操作・表示制御手段
12を通して機能Aに要求を行うと、機能A表示データ
作成手段10Aは、プラントデータベース3および機能
A表示制御データ保存手段11Aより、機能A表示デー
タを作成し、操作・表示制御手段12を通じて表示装置
4に機能Aの画面を表示する。
The plant data collecting means 2 is a plant 1
More data is collected and stored in the plant database 3. When the operator makes a request to the function A through the operation / display control means 12 using the operation device 5, the function A display data creation means 10A creates the function A display data from the plant database 3 and the function A display control data storage means 11A. Then, the screen of the function A is displayed on the display device 4 through the operation / display control means 12.

【0005】すなわち、画面の選択は、図19に示すよ
うに階層的になっており、図20に示す処理で説明する
と、表示装置4に表示される画面には、図19に示すよ
うに全機能メニュー画面(M)とこの全機能メニュー画
面(M)から系統メニュー画面(m)を選択する。例え
ば、A:系統図,B:トレンドグラフ,C:CRTオペ
レーションのいずれかを選択する。ここで、図20に示
すように全機能メニュー画面(M)から機能Aを選択す
る(S1)。これにより、機能Aの系統図が表示装置4
へ表示される。
That is, the selection of screens is hierarchical as shown in FIG. 19. Explaining with the process shown in FIG. 20, all the screens displayed on the display device 4 are displayed as shown in FIG. The system menu screen (m) is selected from the function menu screen (M) and the all function menu screen (M). For example, one of A: system diagram, B: trend graph, and C: CRT operation is selected. Here, as shown in FIG. 20, the function A is selected from the all-function menu screen (M) (S1). Thereby, the system diagram of the function A is displayed on the display device 4.
Displayed to

【0006】次に、機能Aの系統図メニューから復水系
統αを選択すると、復水系統αの系統図が表示装置4に
表示され、例えば、ここで、系統図GR01を選択する
と系統図GR01が表示される(S2〜S4)。
Next, when the condensate system α is selected from the function A system diagram menu, the system diagram of the condensate system α is displayed on the display device 4. For example, when the system diagram GR01 is selected here, the system diagram GR01 is displayed. Is displayed (S2 to S4).

【0007】その後に、別の画面選択するとき、全機能
メニュー画面(M)に戻り、再び全機能メニュー画面
(M)から、例えば、機能Bを選択すると、トレンドグ
ラフとなり、さらに、復水を選択し、さらに、トレンド
グラフTR01を選択するとトレンドグラフTR01が
プラントデータ収集手段2に表示される(S5〜S
8)。
After that, when another screen is selected, the screen returns to the full-function menu screen (M), and if, for example, the function B is selected from the full-function menu screen (M), a trend graph is displayed and further condensate is recovered. When the trend graph TR01 is selected and further the trend graph TR01 is selected, the trend graph TR01 is displayed on the plant data collecting means 2 (S5 to S).
8).

【0008】図21は、以上の画面選択を説明するため
のもので、上位画面として全機能メニュー画面(M)
は、A:系統図,B:トレンドグラフ,C:CRTオペ
レーションがあり、下位画面として系統メニュー画面
(m)がα:復水,β:通風,γ:燃料がある。さら
に、これら系統メニュー画面(m)の下位画面が選択で
きるようになっている。
FIG. 21 is for explaining the above-mentioned screen selection, and is a full-function menu screen (M) as the upper screen.
Has A: system diagram, B: trend graph, C: CRT operation, and system menu screen (m) as lower screens is α: condensate, β: draft, γ: fuel. Further, lower screens of these system menu screens (m) can be selected.

【0009】このように、オペレータが機能Bに要求を
行うと、機能B表示データ作成手段10Bは、プラント
データベース3および機能B表示制御データ保存手段1
1Bより、機能B表示データを作成してプラントデータ
収集手段2へ出力する。また、オペレータが機能Cに要
求を行うと、機能C表示データ作成手段10Cは、プラ
ントデータベース3および機能C表示制御データ保存手
段11Cより、機能C表示データを作成し、それぞれ操
作・表示制御手段12を通じて表示装置4に機能Bある
いは機能Cの画面を表示する。
In this way, when the operator makes a request to the function B, the function B display data creating means 10B causes the plant database 3 and the function B display control data storage means 1 to operate.
Function B display data is created from 1B and output to the plant data collection means 2. When the operator makes a request to the function C, the function C display data creation means 10C creates the function C display data from the plant database 3 and the function C display control data storage means 11C, and the operation / display control means 12 respectively. The screen of function B or function C is displayed on the display device 4 through.

【0010】従って、オペレータは、操作装置5より、
操作・表示制御手段12を通じて、機能AあるいはB,
C表示データ作成手段10A,10B,10Cに表示要
求を行うことにより、所望の機能の表示画面を得ること
ができた。
Therefore, the operator uses the operation device 5 to
Through the operation / display control means 12, the function A or B,
By making a display request to the C display data creating means 10A, 10B, 10C, the display screen of the desired function could be obtained.

【0011】また、イベント検知手段30は、プラント
データベース3のデータを常時監視し、プラント状態の
変化イベントをとらえると、イベント表示手段31およ
びイベント関連情報検索手段32に通知する。通知を受
けたイベント表示手段31は、オペレータに通知するた
めにイベント発生を伝える表示データを作成し、操作・
表示制御手段12を通じて、表示装置4にイベント発生
通知を表示する。
Further, the event detecting means 30 constantly monitors the data in the plant database 3, and when it detects a change event of the plant state, it notifies the event display means 31 and the event related information searching means 32. Upon receiving the notification, the event display means 31 creates display data for notifying the operator of the event to notify the operator,
The event occurrence notification is displayed on the display device 4 through the display control means 12.

【0012】一方、イベント関連情報検索手段32で
は、イベント通知により、該当する表示制御データをイ
ベント関連データ保存手段33により検索し、イベント
関連表示制御データ保存手段11Xに設定する。
On the other hand, the event-related information retrieval means 32 retrieves the corresponding display control data from the event-related data storage means 33 according to the event notification and sets it in the event-related display control data storage means 11X.

【0013】機能X表示データ作成手段10xは、イベ
ント関連表示制御データ保存手段11Xからデータを取
出し、発生イベントに関する機能Xの表示データを作成
する。オペレータが、イベント表示手段31により表示
されたイベント発生情報を表示装置4にて確認後、操作
装置5より操作・表示制御手段12に対して、機能Xの
イベントに関する表示を要求すると、機能X表示データ
作成手段10xにより作成された発生イベントに関する
機能Xの表示情報が表示装置4に表示される。
The function X display data creating means 10x takes out the data from the event related display control data saving means 11X and creates the display data of the function X relating to the occurring event. When the operator confirms the event occurrence information displayed by the event display means 31 on the display device 4 and then requests the operation / display control means 12 to display a function X event, the operation device 5 displays the function X. The display information of the function X relating to the generated event created by the data creating means 10x is displayed on the display device 4.

【0014】また、図22は、第2の例を示すプラント
対話装置の構成図である。
FIG. 22 is a block diagram of a plant dialogue system showing a second example.

【0015】まず、機能AあるいはB,C表示データ作
成手段10A,10B,10Cのそれぞれは、操作装置
5より要求された操作を操作・表示制御手段12を通じ
て受けると、表示装置4へ表示する。例えば、オペレー
タが操作装置5を通し、操作・表示制御手段12に機能
Aに関する表示要求を指定すると、操作・表示制御手段
12は、機能A表示データ作成手段10Aに表示要求を
送り、その応答として機能A表示データ作成手段10A
より受けた機能表示データを表示装置4に表示させる。
First, each of the functions A, B, and C display data creating means 10A, 10B, and 10C receives the operation requested by the operating device 5 through the operation / display control means 12, and displays it on the display device 4. For example, when the operator specifies a display request regarding the function A to the operation / display control means 12 through the operation device 5, the operation / display control means 12 sends a display request to the function A display data creating means 10A, and as a response thereto. Function A display data creating means 10A
The received function display data is displayed on the display device 4.

【0016】次に、オペレータが、別の機能の情報を表
示したい場合には、さらに、操作装置5から操作・表示
制御手段12へ所望の機能に関する表示要求を指定する
と、後優先にて、それまで表示していた機能Aの表示デ
ータがキャンセルされ、新たに要求した機能の所望のデ
ータに関する表示情報が表示装置4に表示される。
Next, when the operator wants to display the information of another function, he further specifies a display request concerning a desired function from the operation device 5 to the operation / display control means 12, and then the priority is given to it. The display data of the function A that has been displayed up to this point is canceled, and the display information regarding the desired data of the newly requested function is displayed on the display device 4.

【0017】また、図23は、第3の例を示すプラント
対話装置の構成図である。
FIG. 23 is a block diagram of a plant dialogue system showing a third example.

【0018】この例は、図22の場合と同様に、機能X
(親)の表示データ作成手段60は、操作装置5−1よ
り要求された操作を操作・表示制御手段12を通して受
け、表示装置4−1へ表示する。さらに、オペレータの
操作が機能X(親)の機能に従属した機能x(子)を要
求すると図22に示す下段のように、機能X(親)表示
データ作成手段60は、機能x(子)表示データ作成手
段61を起動し、表示装置4−1のほかに、別の区画に
て表示装置4−2を表示する。
In this example, as in the case of FIG. 22, the function X
The (parent) display data creation means 60 receives the operation requested by the operation device 5-1 through the operation / display control means 12, and displays it on the display device 4-1. Further, when the operator's operation requests the function x (child) which is dependent on the function of the function X (parent), the function X (parent) display data creating means 60 causes the function x (child) to display the function x (child) as shown in the lower part of FIG. The display data creating means 61 is activated to display the display device 4-2 in another section in addition to the display device 4-1.

【0019】表示装置4−2に表示時には、操作装置は
機能x(子)に従属した操作装置5−2となり、機能x
(子)に対するオペレーションを持つ状態となる。
When displayed on the display device 4-2, the operating device becomes the operating device 5-2 subordinate to the function x (child), and the function x
It becomes a state that it has an operation for (child).

【0020】例えば、具体的に図23の処理を図24を
参照して説明すると、まず、表示装置4−1の全機能メ
ニュー画面で機能Xを選択する(S11)。次に、機能
XからメニューNo.2を選択すると機能x(子)画面
がオープンして表示装置4−2に表示される(S12,
S13)。次に、別の(子)画面を選択するとき、一度
機能x(子)画面をクローズしてから機能xのメニュー
で、例えば、No.8を選択する(S14,S15)。
そして、機能x(子)画面No.8をオープンする(S
16)。
For example, the process of FIG. 23 will be specifically described with reference to FIG. 24. First, the function X is selected on the all function menu screen of the display device 4-1 (S11). Next, from function X to menu No. When 2 is selected, the function x (child) screen is opened and displayed on the display device 4-2 (S12,
S13). Next, when another (child) screen is selected, the function x (child) screen is closed once, and then, in the menu of the function x, for example, No. 8 is selected (S14, S15).
Then, the function x (child) screen No. Open 8 (S
16).

【0021】[0021]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図18
乃至図24に基づいて説明したプラント対話装置では、
次のような問題がある。
However, FIG.
Through the plant dialogue device described with reference to FIG. 24,
There are the following problems.

【0022】まず、図18に示すプラント対話装置にお
いては、ある機能から別の機能を呼び出す際に一度その
機能を終了させて、その後新たに別の機能を呼び出す必
要があった。このため、ある画面を表示していた際には
一旦その機能を終了させ、その後新たに別の機能を呼び
出す操作が必要であり、オペレータは関連する別機能の
情報を見る際には頭から再び同様の機能表示要求を入力
する必要があった。
First, in the plant dialogue system shown in FIG. 18, when calling another function from one function, it was necessary to terminate the function once and then call another function again. For this reason, when a certain screen is displayed, it is necessary to temporarily terminate that function and then call another new function, and the operator must re-start from the beginning when viewing the information of another related function. It was necessary to input a similar function display request.

【0023】例えば、図20に示す処理では、一度処理
S1〜S4により表示装置4にGR01を表示した後に
別のTR02を表示するとき、新たに全機能メニュー画
面から処理S5〜S8の手順を経て実施する必要があっ
た。このため必要な画面を表示させるために画面選択を
何度もしなければならず、オペレータの負担が過大であ
り、また、画面選択が速やかにできなかった。
For example, in the process shown in FIG. 20, when GR01 is once displayed on the display device 4 by the processes S1 to S4 and then another TR02 is displayed, the process from S5 to S8 is newly performed from the all-function menu screen. Had to be done. For this reason, it is necessary to select the screen many times in order to display the necessary screen, which imposes an excessive burden on the operator, and the screen cannot be selected promptly.

【0024】また、図18に示すイベント関連情報検索
手段32から通知されるイベント情報は最新の情報のみ
であり、イベントに関連する機能Xの表示データは常に
最新のもの一つのみであった。従って、同時に複数の異
常が発生した際には全てのイベント情報を把えることが
できなかった。また、1つのみのイベント情報であって
も、次に新たなイベントが発生した場合には、それまで
のイベント情報が最新情報に変更されてしまい、オペレ
ータはイベントが発生すると速やかに関連情報の収集を
実施する必要があった。また、正確なイベント情報の履
歴を把握することができなかった。
Further, the event information notified from the event-related information retrieval means 32 shown in FIG. 18 is only the latest information, and the display data of the function X related to the event is always the latest one. Therefore, when a plurality of abnormalities occur at the same time, it is impossible to grasp all the event information. In addition, even if only one event information is generated, when a new event occurs next time, the event information up to that time is updated to the latest information, and the operator can immediately update the related information when the event occurs. Collection had to be carried out. Moreover, it was not possible to grasp an accurate history of event information.

【0025】また、図22のプラント対話装置では、あ
る機能を表示するために、オペレータが操作装置5によ
り所望の機能の表示データ作成手段に対して表示要求を
行うが、その際それまで表示装置4により表示していた
機能に関する情報は保存しないため、一度別の機能を表
示要求した後では、それ以前に表示していた機能の表示
情報に容易に戻ることはできなかった。つまり、操作前
の表示状態にするためには、最初から機能に関する表示
要求を行う必要があった。そのため、画面表示のための
設定操作が複雑な機能に関しては、再び前操作を行わな
ければならないという煩雑な手間を要した。
Further, in the plant dialogue system of FIG. 22, in order to display a certain function, the operator makes a display request to the display data creating means of the desired function by the operating device 5, but at that time, the display device is displayed. Since the information on the function displayed by 4 is not saved, it is not possible to easily return to the display information of the function previously displayed after requesting the display of another function. That is, in order to display the display state before the operation, it was necessary to make a display request regarding the function from the beginning. Therefore, with respect to the function for which the setting operation for displaying the screen is complicated, it is necessary to perform the previous operation again, which is troublesome.

【0026】また、図23に示すプラント対話装置で
は、機能X(親)表示データ作成手段60から機能x
(子)表示データ作成手段61が起動されている間は、
表示装置4−1に対する操作をすることができず、オペ
レータの操作手順が煩雑になりがちであった。
Further, in the plant dialogue system shown in FIG. 23, the function X (parent) display data creating means 60 to the function x
While the (child) display data creating means 61 is activated,
Since the display device 4-1 cannot be operated, the operation procedure of the operator tends to be complicated.

【0027】例えば、図24に示すように処理S13で
機能x(子)画面がオープンしているとき、表示装置4
−1から操作ができず、一旦、機能X(親)表示データ
作成手段60と機能x(子)表示データ作成手段61と
の関係を遮断して元の状態に戻さないと、次の操作がで
きなかった。
For example, as shown in FIG. 24, when the function x (child) screen is open in step S13, the display device 4
-1 cannot be operated and once the relationship between the function X (parent) display data creating means 60 and the function x (child) display data creating means 61 is interrupted and the original state is not restored, the next operation is performed. could not.

【0028】そこで、本発明は、必要な画面を即座に選
択して表示させ画面選択回数の減少によりオペレータの
負担を軽減するプラント対話装置を提供することを目的
とする。
It is therefore an object of the present invention to provide a plant dialogue system in which a necessary screen is immediately selected and displayed to reduce the number of screen selections and reduce the operator's burden.

【0029】[0029]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、オペ
レータとの対話により上位メニュー画面から一つの機能
表示画面を表示装置に選択表示させると共に、選択され
た機能表示画面において必要な下位画面を表示装置に選
択表示させプラントと対話するプラント対話装置におい
て、上位メニュー画面のそれぞれの機能表示に対応して
設けられ機能表示毎に下位画面の下位画面表示制御デー
タを保存する機能表示制御データ保存手段と、これら機
能表示制御データ保存手段にそれぞれ対応して設けられ
プラントデータと下位画面の表示制御データとから表示
データを作成する機能表示データ作成手段と、予め下位
画面の内で関連する下位画面をグループにまとめて関連
グループ画面情報として保存するグループ別関連データ
保存手段と、いずれかの下位画面が表示装置に表示さ
れ、かつ、関連画面表示の要求があると、グループ別関
連データ保存手段を検索して下位画面に属する関連グル
ープ画面情報を表示装置に表示する関連データ検索手段
と、表示装置に表示される関連グル−プ画面情報の内で
選択された下位画面を表示装置に表示させるように対応
する機能表示データ作成手段へ表示要求する操作・表示
制御手段とを備えるようにしたものである。請求項1の
発明によれば、下位画面が表示装置に表示されていると
きに関連画面表示要求があると、グループ別関連データ
保存手段が検索され、下位画面に属する関連する関連グ
ループ画面情報が表示装置に表示される。この状態で関
連グループ画面情報の内からある下位画面が指定される
と機能表示データ作成手段が特定され機能表示データ作
成手段が起動され指定された下位画面が表示装置へ表示
される。これによって、従来のように機能が異なる下位
画面を選択するとき一度下位画面を消去して上位メニュ
ー画面に戻した後に改めて別の機能表示の下位画面へ切
替える必要がなく、即座に機能が異なっても関連する下
位画面へ切替えできる。従って、オペレータによる画面
選択回数が最小限に減少され、画面切替え時間が最小限
ででき、オペレータの負担が軽減でき、円滑にプラント
と対話することができる。
According to a first aspect of the present invention, one function display screen is selected and displayed on a display device from an upper menu screen by an interaction with an operator, and a lower screen necessary for the selected function display screen is displayed. In the plant dialogue device that selectively displays on the display device and interacts with the plant, it is provided corresponding to each function display of the upper menu screen and saves the lower screen display control data of the lower screen for each function display. Means, function display data creating means for creating display data from the plant data and display control data of the lower screen, which are respectively provided for the function display control data storage means, and a lower screen associated with the lower screen in advance. Group related data storage means to save as related group screen information. When the lower screen is displayed on the display device and the related screen is requested to be displayed, the related data search means for searching the group related data storage means and displaying the related group screen information belonging to the lower screen on the display device. And an operation / display control means for requesting the corresponding function display data creating means to display the lower-level screen selected from the related group screen information displayed on the display device on the display device. It is the one. According to the invention of claim 1, when there is a related screen display request when the lower screen is displayed on the display device, the group related data storage means is searched, and the related group screen information related to the lower screen is displayed. Displayed on the display device. In this state, when a lower screen is specified from the related group screen information, the function display data creating means is specified, the function display data creating means is activated, and the specified lower screen is displayed on the display device. As a result, when selecting a lower-level screen with a different function as in the past, it is not necessary to erase the lower-level screen once and return to the upper-level menu screen, and then switch to the lower-level screen with another function display again. Can also switch to the related lower screen. Therefore, the number of screen selections by the operator can be minimized, the screen switching time can be minimized, the burden on the operator can be reduced, and the operator can interact with the plant smoothly.

【0030】請求項2の発明は、オペレータとの対話に
より上位メニュー画面から一つのグループ表示画面を表
示装置に選択させると共に、選択されたグループ表示画
面において必要な下位画面を表示装置に選択表示させプ
ラントと対話するプラント対話装置において、予め下位
画面の内で関連する下位画面をグループにまとめ関連グ
ループ画面情報として保存すると共に、関連グループ画
面情報に対応する下位画面の表示制御データを保存する
グループ別表示制御データ保存手段と、表示装置に表示
される機能画面に対応して設けられプラントデータと下
位画面の表示制御データから表示データを作成する機能
表示データ作成手段と、いずれかの下位画面が表示装置
に表示され、かつ、関連画面表示の要求があると、グル
ープ別表示制御データ保存手段を検索して下位画面に属
するグループ表示画面の関連グル−プ画面情報を表示装
置へ表示させると共に、表示された関連グル−プ画面情
報の内でオペレータにより選択された関連グル−プ画面
選択情報を出力し、さらに、機能表示データ作成手段に
より作成された表示データを表示装置に表示する操作・
表示制御手段と、機能表示データ作成手段に対応して設
けられ関連画面グル−プ選択情報を解読して対応する機
能表示画面を特定してグループ別表示制御データ保存手
段から機能表示画面に対応する表示制御デ−タを取出し
機能表示データ作成手段へ出力するグループ別表示制御
データ解読手段とを設けるようにしたものである。請求
項2の発明によれば、表示装置に下位画面の関連画面情
報が表示されているときに、オペレータによって関連グ
ループ画面情報の中から選択された選択情報が解読さ
れ、解読された下位画面に対応する機能表示を行う機能
表示データ作成手段へ表示制御データが出力される。そ
して、下位画面対応する表示データが作成され表示装置
へ出力される。これにより、下位画面から別の機能表示
の下位画面を選択するときに、下位画面を消去して上位
メニュー画面に戻ってから下位画面を選択する必要がな
い。従って、オペレータの画面選択回数が減少でき、し
かも、短時間に切替えでき、オペレータの負担が軽減で
きる。また、グループ別表示制御データ保存手段に一括
して表示制御データを保存するようにしたために表示制
御データに変更が生じたときに機能別に個々の表示制御
データを変更する必要がない。
According to the second aspect of the present invention, one group display screen is selected from the upper menu screen on the display device through the dialogue with the operator, and the necessary lower screen in the selected group display screen is selected and displayed on the display device. In the plant interaction device that interacts with the plant, the related lower screens in the lower screens are grouped in advance and stored as related group screen information, and the display control data of the lower screens corresponding to the related group screen information is saved for each group. Display control data storage means, function display data creation means provided corresponding to the function screen displayed on the display device to create display data from the plant data and display control data of the lower screen, and either lower screen is displayed. When it is displayed on the device and there is a request to display the related screen, the display control data for each group is displayed. The related group screen information of the group display screen belonging to the lower screen is displayed on the display device by searching the data storage means, and the related group screen information selected by the operator from the displayed related group screen information is displayed. Operation for outputting screen selection information and displaying the display data created by the function display data creating means on the display device.
The display control means and the function display data creating means are provided and the related screen group selection information is decoded to identify the corresponding function display screen, and the group-specific display control data storage means corresponds to the function display screen. Group display control data decoding means for extracting the display control data to the function display data generating means are provided. According to the invention of claim 2, when the related screen information of the lower screen is displayed on the display device, the selection information selected from the related group screen information by the operator is decoded, and the selected lower screen is displayed. The display control data is output to the function display data creating means for displaying the corresponding function. Then, the display data corresponding to the lower screen is created and output to the display device. Thus, when selecting a lower screen of another function display from the lower screen, it is not necessary to delete the lower screen and return to the upper menu screen before selecting the lower screen. Therefore, the number of screen selections by the operator can be reduced, and moreover, switching can be performed in a short time, and the operator's burden can be reduced. Further, since the display control data is collectively stored in the group-based display control data storage means, it is not necessary to change the individual display control data for each function when the display control data is changed.

【0031】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2記載のプラント対話装置において、イベントが発生し
たときイベントを検知してイベント履歴を保存するイベ
ント発生履歴保存手段と、オペレータからの要求によっ
てイベント発生履歴保存手段を検索してイベントの履歴
を出力するイベント表示手段と、このイベント表示手段
からのイベントの履歴を取込みイベント関連データによ
ってイベント関連表示制御データを作成してイベント関
連表示制御データ保存手段へ保存する一方、イベント関
連表示制御データを対応する機能表示データ作成手段へ
出力するイベント関連情報検索手段とを付加するように
したものである。請求項3の発明によれば、イベント発
生毎にそれぞれのイベントの履歴が保存され、要求によ
って表示装置へ出力される。これによって、複数のイベ
ントが順次発生してもイベントの発生が後に発生したイ
ベントにより更新されることもなく、オペレータがイベ
ント発生毎に直ちに関連情報を収集する必要もなくな
る。従って、過去のイベントの発生状況を余裕をもって
把握でき、オペレータの負担も軽減される。
According to a third aspect of the present invention, in the plant dialogue system according to the first or second aspect, an event occurrence history storage means for detecting an event when an event occurs and storing the event history, and a request from an operator. Event display means for searching the event occurrence history storage means for outputting the event history, and event history display control data created by taking event history from the event display means and event related data While being stored in the storage means, an event-related information search means for outputting the event-related display control data to the corresponding function display data creation means is added. According to the invention of claim 3, the history of each event is stored every time an event occurs and is output to the display device upon request. As a result, even if a plurality of events occur in sequence, the occurrence of the event is not updated by the event that occurs later, and the operator does not need to immediately collect the relevant information each time the event occurs. Therefore, the occurrence status of past events can be grasped with a margin, and the burden on the operator can be reduced.

【0032】請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3
記載のいずれかのプラント対話装置において、操作装置
からいずれかの機能表示データ作成手段へ表示要求され
た際の操作データを固定して操作データ保存手段へ保存
する一方、表示要求された機能表示データ作成手段から
他の機能表示データ作成手段へ切替わり、その後復帰し
たとき、操作データ保存手段へ保存した操作データを復
帰した機能表示データ作成手段へ出力して表示装置へ表
示させる操作保存手段を操作・表示制御手段に付加する
ようにしたものである。請求項4の発明によれば、機能
表示データ作成手段に表示要求があると操作データが固
定して保存される。その後に、停止した機能表示データ
作成手段が復帰すると固定保存された操作データが出力
され、操作・表示制御手段を介して表示装置へ表示され
る。これによって、操作データを設定中に他の画面に切
替えても再び復帰したとき設定済の操作データのみが再
現される。従って、設定済の操作データが、再現される
ため改めて全てを設定する手間が削減できオペレータの
負担が軽減できる。
The invention of claim 4 is the invention of claims 1 to 3.
In any one of the plant interaction devices described, the operation data when a display request is made from the operation device to any of the function display data creating means is fixed and saved in the operation data saving means, while the function display data requested to be displayed When switching from the creating means to another function display data creating means and then returning, the operation saving means for outputting the operation data saved in the operation data saving means to the restored function display data creating means and displaying it on the display device is operated. -It is designed to be added to the display control means. According to the invention of claim 4, the operation data is fixed and stored when the function display data creating means makes a display request. After that, when the stopped function display data creating means is restored, the operation data fixedly stored is output and displayed on the display device through the operation / display control means. As a result, even if the screen is switched to another screen while setting the operation data, only the set operation data is reproduced when the operation data is restored again. Therefore, since the set operation data is reproduced, the time and effort for setting all again can be reduced and the burden on the operator can be reduced.

【0033】請求項5の発明は、請求項1乃至請求項3
記載のいずれかのプラント対話装置において、起動中の
機能表示データ作成手段により表示される操作データと
設定中の操作データとを含めて保存データとして循環更
新して操作データ保存手段へ保存し、起動中の機能表示
データ作成手段が停止すると保存データを固定する一
方、復帰要求があると操作データ保存手段に固定された
保存データを取出し復帰した機能表示データ作成手段へ
出力する操作保存手段とを操作・表示制御手段に付加す
るようにしたものである。請求項5の発明によれば、表
示要求があると起動中の機能表示データ作成手段の操作
データと設定中の操作データとを含めて保存データとし
て操作データ保存手段へ保存され停止すると保存データ
が固定される。次に、復帰要求があると固定された保存
データが機能表示データ作成手段へ出力され操作・表示
制御手段を介して表示装置へ表示される。これによっ
て、操作データと設定中の操作データとが再現されるた
めに改めて設定する手間が削減され、オペレータの負担
が軽減できる。
The invention of claim 5 is the invention of claims 1 to 3.
In any one of the plant dialogue devices described, the operation data displayed by the function display data creating means being activated and the operation data being set are cyclically updated as saved data, saved in the operation data saving means, and started. When the function display data creating means in the middle stops, the saved data is fixed, and when a return request is made, the saved data fixed in the operation data saving means is taken out and is output to the restored function display data creating means. -It is designed to be added to the display control means. According to the invention of claim 5, when there is a display request, the operation data of the function display data creating means being activated and the operation data being set are saved as save data in the operation data saving means, and the save data is saved when the operation is stopped. Fixed. Next, when there is a return request, the fixed saved data is output to the function display data creating means and displayed on the display device via the operation / display control means. As a result, since the operation data and the operation data being set are reproduced, the time and effort for setting again are reduced, and the burden on the operator can be reduced.

【0034】請求項6の発明は、プラントの状況に応じ
てオペレータの対話処理によって親画面から子画面へ切
替え必要なプラントの監視操作画面を表示させプラント
と対話するプラント対話装置において、プラントデータ
と表示制御データとから表示データを作成する機能親表
示データ作成手段と、プラントデータと表示制御データ
とから表示データを作成する機能子表示データ作成手段
と、親画面の表示要求があると機能親表示データ作成手
段を起動させて表示装置へ親画面表示データへ出力する
一方、子画面の表示要求があると機能子表示データ作成
手段を起動させて親表示データと共に、子表示データを
表示装置へ出力し、別の子画面の表示要求があると機能
親表示データ作成手段を起動しつつ別の機能子表示デー
タ作成手段を起動させる操作・表示制御手段とを設ける
ようにしたものである。請求項6の発明によれば、親画
面と共に子画面を表示中に別の子画面の表示要求がある
と機能親表示データ作成手段の起動しつつ、別の機能子
表示データ作成手段を起動させ表示要求があった別の下
位画面へ切替える。これにより、従来のように上位の機
能親表示データ作成手段を起動させてその後に下位の機
能子表示データ作成手段を起動させる手間が削減でき
る。従って、オペレータの画面選択回数が減少し操作自
体も円滑にでき、オペレータの負担が軽減できる。
According to a sixth aspect of the present invention, a plant dialogue device for displaying a required plant monitoring operation screen for dialogue with the plant by switching from a parent screen to a child screen by dialogue processing of an operator according to the situation of the plant Function parent display data creation means for creating display data from display control data, function child display data creation means for creating display data from plant data and display control data, and function parent display when a parent screen display request is made While the data creating means is activated to output the parent screen display data to the display device, when there is a child screen display request, the function child display data creating means is activated to output the parent display data and the child display data to the display device. Then, when there is a request to display another child screen, the function parent display data creating means is started while another function child display data creating means is started. Thereby it is obtained so as to provide an operation and display control means. According to the invention of claim 6, when there is a display request for another child screen while the child screen is being displayed together with the parent screen, the function parent display data creating means is activated while the other function child display data creating means is activated. Switch to another lower screen that was requested to be displayed. As a result, it is possible to reduce the time and effort required to activate the upper function parent display data creating means and then activate the lower function child display data creating means as in the conventional case. Therefore, the number of screen selections by the operator is reduced, the operation itself can be performed smoothly, and the burden on the operator can be reduced.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0036】図1は、本発明の第1実施例を示すプラン
ト対話装置の構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of a plant dialogue system showing a first embodiment of the present invention.

【0037】図1が従来例を示す図18と同一符号は、
同一部分または相当部分を示し、両者が異なる主な点
は、図1が図18に関連データ検索手段100とグルー
プ別関連データ保存手段101とイベント発生履歴保存
手段102とを追設したことである。
The same reference numerals as those in FIG. 18 showing the conventional example in FIG.
The same or corresponding portions are shown, and the main difference between them is that FIG. 1 additionally includes a related data search means 100, a group related data storage means 101, and an event occurrence history storage means 102 in FIG. .

【0038】ここで、グループ別関連データ保存手段1
01は、予め下位画面の内で関連する下位画面をグルー
プにまとめて関連グループ画面情報として保存するもの
である。関連データ検索手段100は、いずれかの下位
画面が表示装置4に表示され、かつ、関連画面表示の要
求があると、グループ別関連データ保存手段100を検
索して下位画面に属する関連グループ画面情報を表示装
置4に表示するものである。
Here, the group-related data storage means 1
Reference numeral 01 is for previously grouping related lower screens in the lower screens and storing them as related group screen information. When any one of the lower screens is displayed on the display device 4 and there is a request to display the related screen, the related data search unit 100 searches the related data storage unit 100 for each group and related group screen information belonging to the lower screen. Is displayed on the display device 4.

【0039】イベント発生履歴保存手段102は、イベ
ントが発生したときイベントを検知してイベント履歴を
保存するものである。
The event occurrence history storage means 102 detects an event when an event occurs and saves the event history.

【0040】まず、オペレータが、図2に示す処理に従
って、全機能メニュー画面(M)から、操作装置5によ
って系統図監視機能(機能A)を要求する(S21)。
これにより、操作・表示制御手段12が系統図監視(機
能A)の表示データ作成手段10Aを呼出し、機能A
(系統図監視機能)表示制御データ保存手段11Aより
系統図監視機能に登録されている系統図の情報を表示装
置4に系統メニュー画面(m)を表示する。
First, the operator requests the system diagram monitoring function (function A) from the all-functions menu screen (M) by the operating device 5 according to the processing shown in FIG. 2 (S21).
As a result, the operation / display control means 12 calls the display data creation means 10A for system diagram monitoring (function A), and the function A
(System diagram monitoring function) Information on the system diagram registered in the system diagram monitoring function from the display control data storage means 11A is displayed on the display device 4 as a system menu screen (m).

【0041】この系統メニュー画面(m)には、α:復
水系統,β:通風系統,γ:燃料系統がある。オペレー
タは系統表示メニューを確認し、所望の系統図を選択す
る。今回は復水系統(α)のメニューAαよりGRO1
という系統図を選択したとする(S22,S23)。
The system menu screen (m) has α: condensate system, β: ventilation system, and γ: fuel system. The operator confirms the system display menu and selects a desired system diagram. This time, GRO1 from menu Aα of condensate system (α)
It is assumed that this system diagram is selected (S22, S23).

【0042】ここで、GRO1は、図3および図4に示
すように、グループ別関連データ保存手段101の中に
ある復水系統101αの系統図である。オペレータが操
作装置5からGRO1の指定を行うと、機能A(系統図
監視)表示データ作成手段10Aが表示制御データ保存
手段11AからGRO1の系統図表示データを取出し、
GRO1の系統図を表示する(S24)。
Here, as shown in FIGS. 3 and 4, GRO1 is a system diagram of the condensate system 101α in the group-related data storage means 101. When the operator designates GRO1 from the operation device 5, the function A (systematic diagram monitoring) display data creating means 10A extracts the systematic diagram display data of GRO1 from the display control data storage means 11A,
A systematic diagram of GRO1 is displayed (S24).

【0043】次に、GRO1に関連する別機能の表示内
容を確認するために、オペレータが操作装置5より、操
作・表示制御手段12にGRO1の関連画面表示を要求
すると、図4のグループ別関連データ保存手段101の
内で復水系統に関する関連データ保存手段101αの情
報が図4に示すように表示される(S25)。
Next, in order to confirm the display contents of another function related to GRO1, when the operator requests the operation / display control means 12 to display the related screen of GRO1 from the operation device 5, the group-related relationship shown in FIG. The information of the related data storage means 101α related to the condensate system in the data storage means 101 is displayed as shown in FIG. 4 (S25).

【0044】ここで、トレンドグラフ(機能B)のTR
O2がオペレータにより、選択されると、操作・表示制
御手段12が今度は機能B(トレンドグラフ)表示デー
タ作成手段10Bに対し、TRO2の表示要求を行う。
機能B表示データ作成手段10Bは、機能B表示制御デ
ータ保存手段11Bから表示データを取出しTRO2の
表示情報を作成し、表示装置4に表示する(S26)。
このように、グループ別関連データ保存手段101を用
いてグループ内の機能A〜Cをワンタッチ操作にて切替
えることが可能となる。
Here, TR of the trend graph (function B)
When O2 is selected by the operator, the operation / display control means 12 issues a TRO2 display request to the function B (trend graph) display data creating means 10B.
The function B display data creating means 10B takes out the display data from the function B display control data saving means 11B, creates the display information of the TRO 2 and displays it on the display device 4 (S26).
As described above, the functions A to C in the group can be switched by one-touch operation using the group-related data storage means 101.

【0045】一方、プラントデータベース3を常時監視
し、イベントの発生を検知するイベント検知手段30で
は、例えば、検知するイベントが警報状態となった場
合、プラントデータベース3が警報状態であるか否かを
監視し、あるポイントが警報状態になったタイミングに
よりイベント表示手段31へそのポイントおよび警報番
号が通知される。
On the other hand, in the event detecting means 30 which constantly monitors the plant database 3 and detects the occurrence of an event, for example, when the detected event is in the alarm state, it is determined whether or not the plant database 3 is in the alarm state. The point and alarm number are monitored and the event display means 31 is notified of the point and the alarm number when the alarm state is reached.

【0046】これにより、イベント表示手段31では、
操作・表示制御手段12を通じて表示装置4へ警報の発
生を通知すると共に、図5に示すようにイベント発生履
歴保存手段102へ警報発生状況を保存する。
As a result, in the event display means 31,
The operation / display control means 12 notifies the display device 4 of the occurrence of an alarm and stores the alarm occurrence status in the event occurrence history storage means 102 as shown in FIG.

【0047】図5では、時刻10:05に警報番号2−
001の警報が発生し、その後、時刻10:10に警報
番号5−032,時刻10:15に警報番号0−00
5,時刻10:16に警報番号1−002,時刻10:
20に警報番号2−016の警報がそれぞれ発生したこ
とを示している。
In FIG. 5, the alarm number 2-at 10:05.
The alarm of 001 is generated, and thereafter, the alarm number 5-032 at time 10:10 and the alarm number 0-00 at time 10:15.
5, alarm number 1-002 at time 10:16, time 10:
20 shows that the alarms with alarm numbers 2-016 have occurred.

【0048】ここで、オペレータがこれらの警報発生情
報より詳細な状況確認が必要なとき、例えば、操作装置
5より、この時刻10:15の警報情報を選択すると、
イベント関連情報検索手段32は、イベント発生履歴保
存手段102より時刻10:15の発生警報は警報番号
0−005であることを確認する。そして、発生警報に
関するイベント関連データ保存手段33が検索され、イ
ベント関連表示制御データ保存手段11Xへ保存する。
Here, when the operator needs to confirm the situation in more detail than the alarm generation information, for example, when the operator selects the alarm information at the time 10:15 from the operation device 5,
The event-related information search means 32 confirms from the event occurrence history storage means 102 that the occurrence alarm at time 10:15 is alarm number 0-005. Then, the event-related data storage means 33 relating to the occurrence alarm is searched and stored in the event-related display control data storage means 11X.

【0049】図5によれば、警報番号0−005警報に
関する機能Xのイベント関連表示制御データがイベント
関連表示制御データ保存手段11Xにセットされる。機
能X表示データ作成手段10xでは、操作・表示制御手
段12よりの機能表示要求に対し、イベント関連表示制
御データ保存手段11Xの中のFNO1の表示制御情報
に基づき、FNO1の表示データを作成し、操作・表示
制御手段12を通して、表示装置4に表示を行う。
According to FIG. 5, the event-related display control data of the function X relating to the alarm number 0-005 is set in the event-related display control data storage means 11X. The function X display data creation means 10x creates display data of FNO1 in response to a function display request from the operation / display control means 12, based on the display control information of FNO1 in the event-related display control data storage means 11X, Display is performed on the display device 4 through the operation / display control means 12.

【0050】このように第1実施例によれば、下位画面
が表示装置4に表示されているときに関連画面表示要求
があると、グループ別関連データ保存手段101が検索
され、下位画面に属する関連する関連グループ画面情報
が表示装置4に表示される。この状態で関連グループ画
面情報の内からある下位画面が指定されると指定された
下位画面が表示装置4へ表示される。これによって、従
来のように機能表示が異なる下位画面を選択するとき一
度下位画面を消去して上位メニュー画面に戻した後に改
めて別の機能表示の下位画面へ切替える必要がなく、即
座に関連する下位画面へ切替えできる。従って、オペレ
ータによる画面選択回数が最小限に減少され、画面切替
え時間が最小限ででき、オペレータの負担が軽減でき、
円滑にプラントと対話することができる。例えば、図2
と図20を対比すると明らかなように図20では、S4
から一度S5の処理が必要となるが図2では、即座に必
要な画面を選択できる。
As described above, according to the first embodiment, when there is a related screen display request when the lower screen is displayed on the display device 4, the group related data storage means 101 is searched and belongs to the lower screen. Related related group screen information is displayed on the display device 4. In this state, when a lower screen is designated from the related group screen information, the designated lower screen is displayed on the display device 4. As a result, when selecting a lower screen with a different function display as in the past, there is no need to erase the lower screen once and return to the upper menu screen, and then switch to another lower screen with another function display immediately. You can switch to the screen. Therefore, the number of screen selections by the operator is minimized, the screen switching time can be minimized, and the operator's burden can be reduced.
You can interact with the plant smoothly. For example, FIG.
As is apparent from the comparison between FIG.
Therefore, the process of S5 is required once, but in FIG. 2, the required screen can be immediately selected.

【0051】図6は、本発明の第2実施例を示すプラン
ト対話装置の構成図である。
FIG. 6 is a block diagram of a plant dialogue system showing a second embodiment of the present invention.

【0052】図6が従来例を示す図18と同一符号は、
同一部分または相当部分を示し、両者が異なる主な点
は、図6が図18にグループ別表示制御データ保存手段
200とグループ別表示制御データ解読手段201とイ
ベント発生履歴保存手段102とを追設したことであ
る。
The same reference numerals as those in FIG. 18 showing the conventional example in FIG.
FIG. 6 shows a group-specific display control data storage unit 200, a group-based display control data decoding unit 201, and an event occurrence history storage unit 102, which are the same as or equivalent to each other. That is what I did.

【0053】ここで、グループ別表示制御データ保存手
段200は、予め下位画面の内で関連する下位画面をグ
ループにまとめ関連グループ画面情報として保存すると
共に、関連グループ画面情報に対応する下位画面の表示
制御データを保存するものである。グループ別表示制御
データ解読手段201は、機能表示データ作成手段に対
応して設けられ関連グループ画面情報に対してオペレー
タが選択した関連画面グル−プ選択情報を解読して対応
する機能表示画面を特定してグループ別表示制御データ
保存手段200から機能表示画面に対応する表示制御デ
−タを取出し機能表示データ作成手段へ出力するもので
ある。
Here, the group-by-group display control data storage means 200 collects the related lower screens in the lower screens in advance and stores them as related group screen information, and displays the lower screens corresponding to the related group screen information. It stores control data. The group-by-group display control data decoding means 201 is provided corresponding to the function display data creating means and decodes the related screen group selection information selected by the operator for the related group screen information to specify the corresponding function display screen. Then, the display control data corresponding to the function display screen is taken out from the group-by-group display control data storage means 200 and output to the function display data creation means.

【0054】イベント発生履歴保存手段102は、イベ
ントが発生したときイベントを検知してイベント履歴を
保存するものである。
The event occurrence history storage means 102 detects an event when an event occurs and saves the event history.

【0055】以上の構成で、図7に示す処理によりオペ
レータが、まず、グループ(系統)を選択するとする。
今回は、復水系統(α)を選択すると、操作・表示制御
手段12より、グループ別表示制御データ保存手段20
0の復水系統200αが選択される(S31)。
With the above configuration, the operator first selects a group (system) by the processing shown in FIG.
This time, if the condensate system (α) is selected, the operation / display control means 12 causes the group-based display control data storage means 20.
The condensate system 200α of 0 is selected (S31).

【0056】ここで、図8に示すように、関連データ部
を参照すると復水系統(α)における関連する各機能表
示がされる。例えば、系統図のGR01,GR02、ト
レンドグラフのTR01,TR02,TR03、CRT
オペレーションのOP01,OP02が表示されこれら
が関連していることが分かる。
Here, as shown in FIG. 8, each related function display in the condensate system (α) is displayed by referring to the related data section. For example, GR01, GR02 of system diagram, TR01, TR02, TR03 of trend graph, CRT
Operation OP01 and OP02 are displayed, and it can be seen that these are related.

【0057】オペレータが、この中から系統図GR01
を選択すると、その通知が系統図監視(機能A)を担当
する機能A表示データ作成手段10Aに渡される(S3
2,S33)。そして、グループ別表示制御データ解読
手段(A)201Aが、復水系統グループ別表示制御デ
ータ200αの表示制御データ部から機能A(系統図)
に必要な表示制御データを取込む。この表示制御データ
に基づき、機能A表示データ作成手段10AがGR01
の表示データを作成し、表示装置4へ表示する(S3
4)。
From this, the operator selects a system diagram GR01.
Is selected, the notification is passed to the function A display data creating means 10A in charge of system diagram monitoring (function A) (S3).
2, S33). Then, the group-based display control data decoding means (A) 201A determines the function A (system diagram) from the display control data section of the condensate system group-based display control data 200α.
Capture display control data required for. Based on this display control data, the function A display data creating means 10A causes GR01
Display data is created and displayed on the display device 4 (S3
4).

【0058】GR01を表示後、オペレータがGR01
に関連した情報を参照したい場合には、GR01に関連
データ表示要求を行うと、復水系統グループ別表示制御
データ200αの関連データ部が表示される(S3
5)。
After displaying GR01, the operator selects GR01.
If the user wants to refer to the information related to, the GR01 makes a related data display request, and the related data section of the condensate system group-specific display control data 200α is displayed (S3).
5).

【0059】そして、オペレータが所望の表示を選択す
ると、操作・表示制御手段12により、選択した機能に
関する表示データ作成手段10が起動される。例えば、
TR02を選択するとTR02のトレンドグラフが表示
される(S36)。
When the operator selects a desired display, the operation / display control means 12 activates the display data creating means 10 relating to the selected function. For example,
When TR02 is selected, the TR02 trend graph is displayed (S36).

【0060】一方、第1実施例で説明したと同様にプラ
ントデータベース3を常時監視し、イベントの発生を検
知するイベント検知手段30では、例えば、検知するイ
ベントが警報状態となった場合、プラントデータベース
3が警報状態であるか否かを監視し、あるポイントが警
報状態になったタイミングにてイベント表示手段31へ
そのポイントおよび警報番号を通知する。
On the other hand, in the same manner as described in the first embodiment, the plant database 3 is constantly monitored, and the event detection means 30 for detecting the occurrence of an event, for example, when the detected event is in the alarm state, the plant database It is monitored whether or not 3 is in the alarm state, and when the point becomes the alarm state, the event display means 31 is notified of the point and the alarm number.

【0061】イベント表示手段31では、操作・表示制
御手段12を通じて表示装置4に警報の発生を通知する
と共に、図5に示す如く、イベント発生履歴保存手段1
02へ警報発生状況を保存する。
The event display means 31 notifies the display device 4 of the occurrence of an alarm through the operation / display control means 12, and as shown in FIG.
The alarm occurrence status is saved in 02.

【0062】オペレータがこれらの警報発生情報より詳
細な状況確認を行おうとした場合には、操作装置5よ
り、特定の時刻の警報情報を選択する。イベント関連情
報検索手段32は、イベント発生履歴保存手段102よ
り特定の時刻の発生警報を確認しイベント関連データ保
存手段33より、発生警報に関するイベント関連データ
保存手段33を検索し、イベント関連表示制御データ保
存手段11Xへ保存する。
When the operator wants to confirm the situation in more detail than the alarm generation information, the operator selects the alarm information at a specific time from the operation device 5. The event-related information search means 32 confirms the occurrence alarm at a specific time from the event occurrence history storage means 102, searches the event-related data storage means 33 related to the occurrence alarm from the event-related data storage means 33, and displays the event-related display control data. The data is stored in the storage means 11X.

【0063】このように第2実施例によれば、表示装置
4に下位画面の関連画面情報が表示されているときに、
オペレータによって関連グループ画面情報の中から選択
された選択情報が解読されて、選択する下位画面の機能
表示が決定され対応する機能表示データ作成手段10へ
表示制御データが出力される。そして、下位画面に対応
する表示データが作成され表示装置4へ出力される。こ
れにより、下位画面から別の機能表示の下位画面を選択
するときに、下位画面を消去して上位メニュー画面に戻
ってから別の下位画面を選択する必要がない。従って、
オペレータの画面選択回数が減少でき、しかも、短時間
に切替えでき、オペレータの負担が軽減できる。
As described above, according to the second embodiment, when the related screen information of the lower screen is displayed on the display device 4,
The operator decodes the selection information selected from the related group screen information, determines the function display of the lower screen to be selected, and outputs the display control data to the corresponding function display data creating means 10. Then, the display data corresponding to the lower screen is created and output to the display device 4. Thereby, when selecting a lower screen of another function display from the lower screen, it is not necessary to erase the lower screen and return to the upper menu screen before selecting another lower screen. Therefore,
The number of screen selections by the operator can be reduced, and moreover, switching can be performed in a short time, and the burden on the operator can be reduced.

【0064】また、グループ別表示制御データ保存手段
200に一括して表示制御データを保存するようにした
ために表示制御データに変更が生じたときに機能別に個
々の表示制御データを変更する必要がない点が第1実施
例と異なる効果である。
Further, since the display control data is collectively stored in the group-by-group display control data storage means 200, it is not necessary to change individual display control data for each function when the display control data is changed. The point is the effect different from that of the first embodiment.

【0065】図9は、本発明の第3実施例を示すプラン
ト対話装置の構成図である。
FIG. 9 is a block diagram of a plant dialogue system showing a third embodiment of the present invention.

【0066】図9が従来例を示す図22と同一符号は、
同一部分または相当部分を示し、両者が異なる主な点
は、図9が図22に操作保存手段300と操作データ保
存手段301とを追設したことである。
The same reference numerals as those in FIG. 22 showing the conventional example in FIG.
The same part or a corresponding part is shown, and the main difference is that FIG. 9 additionally includes an operation storage means 300 and an operation data storage means 301 in FIG.

【0067】ここで、操作保存手段300は、操作装置
5からいずれかの機能表示データ作成手段10へ表示要
求された際の操作データを固定して操作データ保存手段
301へ保存する一方、表示要求された機能表示データ
作成手段10から他の機能表示データ作成手段10へ切
替わり、その後復帰したとき、操作データ保存手段30
1へ保存した操作データを復帰した機能表示データ作成
手段10へ出力して表示装置4へ表示させるようにした
ものである。
Here, the operation saving means 300 fixes the operation data when the operation device 5 makes a display request to any of the function display data creating means 10 and saves the operation data in the operation data saving means 301, while making a display request. When the selected function display data creating means 10 is switched to another function display data creating means 10 and then returned, the operation data saving means 30
The operation data saved in 1 is output to the restored function display data creating means 10 and displayed on the display device 4.

【0068】以上の構成で、例えば、図10に示す処理
のようにオペレータが操作装置5より操作・表示制御手
段12を通じて機能Aを起動すると、オペレータの表示
要求に対し、機能A表示データ作成手段10Aは、表示
データを作成し、表示装置4に表示を行う(S41)。
この結果、図11に示すように機能A画面51が表示さ
れる。このとき、機能A画面51上でオペレータが対話
操作によりAAAA部のように修正を開始すると、操作
保存手段300が修正前の機能A画面51の表示データ
を操作データ保存手段301へ保存する(S42)。機
能Aの表示が修正される(S43)。
With the above configuration, for example, when the operator activates the function A from the operation device 5 through the operation / display control means 12 as in the processing shown in FIG. 10, the function A display data creating means is provided in response to the display request from the operator. 10A creates display data and displays it on the display device 4 (S41).
As a result, the function A screen 51 is displayed as shown in FIG. At this time, when the operator starts the correction on the function A screen 51 by an interactive operation like the AAAA section, the operation storage unit 300 stores the display data of the function A screen 51 before the correction in the operation data storage unit 301 (S42). ). The display of function A is corrected (S43).

【0069】次に、修正完了後に機能Bが要求される
と、画面は機能A画面51から機能B画面52へ図11
の中段のように切替わる(S44)。画面切替え後再び
復帰要求がされると、操作データ保存手段301に保存
されている修正前の表示データが取出され機能A表示デ
ータ作成手段10Aへ伝えられる。これにより、機能B
が機能される前に表示していた機能Aの情報が表示され
る(S45)。このとき、機能A画面51にて修正中で
あったAAAA部は、図11の下段のように修正前の状
態である××××に戻る。
Next, when the function B is requested after the correction is completed, the screen changes from the function A screen 51 to the function B screen 52.
It changes like the middle stage (S44). When the return request is made again after the screen switching, the display data before correction stored in the operation data storage unit 301 is taken out and transmitted to the function A display data creating unit 10A. This enables function B
The information of the function A displayed before the function is displayed is displayed (S45). At this time, the AAAA section which is being corrected on the function A screen 51 returns to the state before correction as in the lower part of FIG. 11, which is XXX.

【0070】このように、第3実施例によれば、機能表
示データ作成手段10に表示要求があると操作データが
固定して保存される。その後に、停止した機能表示デー
タ作成手段10が復帰すると固定保存された操作データ
が出力され、操作・表示制御手段12を介して表示装置
4へ表示される。これによって、操作データを設定中に
他の画面に切替えても再び復帰したとき設定済の操作デ
ータのみが再現される。従って、設定済の操作データ
が、再現されるため改めて全てを設定する手間が削減で
きオペレータの負担が軽減できる。
As described above, according to the third embodiment, when the function display data creating means 10 has a display request, the operation data is fixed and saved. After that, when the stopped function display data creating means 10 is restored, the operation data that is fixedly stored is output and displayed on the display device 4 through the operation / display control means 12. As a result, even if the screen is switched to another screen while setting the operation data, only the set operation data is reproduced when the operation data is restored again. Therefore, since the set operation data is reproduced, the time and effort for setting all again can be reduced and the burden on the operator can be reduced.

【0071】図12は、本発明の第4実施例を示すプラ
ント対話装置の構成図である。
FIG. 12 is a block diagram of a plant dialogue system showing a fourth embodiment of the present invention.

【0072】図12が従来例を示す図22と同一符号
は、同一部分または相当部分を示し、両者が異なる主な
点は、図12が図22に操作保存手段400と操作デー
タ保存手段401とを追設したことである。
FIG. 12 shows a conventional example, and the same reference numerals as those in FIG. 22 indicate the same or corresponding portions. The main difference between the two is that the operation storage means 400 and the operation data storage means 401 are shown in FIG. Was added.

【0073】ここで、操作保存手段400は、起動中の
機能表示データ作成手段10により表示される操作デー
タと設定中の操作データとを含めて保存データとして循
環更新して操作データ保存手段401へ保存し、起動中
の機能表示データ作成手段10が停止すると保存データ
を固定する一方、復帰要求があると操作データ保存手段
401に固定された保存データを取出し復帰した機能表
示データ作成手段10へ出力するものである。
Here, the operation storing means 400 cyclically updates the stored operation data including the operation data displayed by the function display data creating means 10 being activated and the operation data being set to the operation data storing means 401. When the function display data creating means 10 which is saved and started is stopped, the saved data is fixed, and when there is a return request, the saved data fixed in the operation data saving means 401 is taken out and output to the restored function display data creating means 10. To do.

【0074】以上の構成で、例えば、図13に示すよう
にオペレータが操作装置5から操作・表示制御手段12
を介して機能Aを表示要求すると、表示データ作成手段
10Aが表示データを作成して表示装置4へ図14に示
すように機能Aを表示する(S51)。
With the above structure, for example, as shown in FIG. 13, the operator operates the operation / display control means 12 from the operation device 5.
When the function A is requested to be displayed via, the display data creating means 10A creates the display data and displays the function A on the display device 4 as shown in FIG. 14 (S51).

【0075】この図14に示す機能A画面61上で、オ
ペレータが操作装置5より操作指令を通知すると、それ
らの操作データが操作保存手段400により操作データ
保存手段401へ保存される(S52)。図14に示す
機能A画面61上にてオペレータが対話操作AAAA部
を修正入力した際に入力操作時点で操作データ保存手段
301がとらえ、操作データ保存手段401へ保存す
る。この結果、その後、機能B画面62が起動された
後、機能A画面61へ復帰要求を行うと、画面入力中で
あったAAAA部も含めた形にて機能A画面63に戻る
ことができる(S53,S54)。
When the operator notifies the operation command from the operation device 5 on the function A screen 61 shown in FIG. 14, the operation data is saved in the operation data saving means 401 by the operation saving means 400 (S52). When the operator corrects and inputs the interactive operation AAAA portion on the function A screen 61 shown in FIG. 14, the operation data storage unit 301 captures the input operation and stores it in the operation data storage unit 401. As a result, after that, when the function B screen 62 is activated and then a return request is issued to the function A screen 61, the function A screen 63 can be returned in a form including the AAAA portion during the screen input ( S53, S54).

【0076】このように、第4実施例によれば、表示要
求があると起動中の機能表示データ作成手段10の操作
データと設定中の操作データとを含めて保存データとし
て操作データ保存手段401へ保存され停止すると保存
データが固定される。次に、復帰要求があると固定され
た保存データが機能表示データ作成手段10へ出力され
操作・表示制御手段12を介して表示装置4へ表示され
る。これによって、操作データと設定中の操作データと
が再現されるために改めて設定する手間が削減され、オ
ペレータの負担が軽減できる。
As described above, according to the fourth embodiment, when there is a display request, the operation data storage means 401 as the storage data including the operation data of the function display data creating means 10 being activated and the operation data being set. Saved data is fixed when stopped and saved. Next, when there is a return request, the fixed saved data is output to the function display data creating means 10 and displayed on the display device 4 via the operation / display control means 12. As a result, since the operation data and the operation data being set are reproduced, the time and effort for setting again are reduced, and the burden on the operator can be reduced.

【0077】図15は、本発明の第5実施例を示すプラ
ント対話装置の構成図である。
FIG. 15 is a block diagram of a plant dialogue system showing a fifth embodiment of the present invention.

【0078】図15が従来例を示す図23と同一符号
は、同一部分または相当部分を示し、両者が異なる主な
点は、図15が図23に示す操作・表示制御手段12と
構成を異にし、操作・表示制御手段12Aとしたことで
ある。
23. FIG. 15 shows a conventional example, the same reference numerals as those in FIG. 23 indicate the same or corresponding portions, and the main difference is that the configuration of FIG. 15 differs from that of the operation / display control means 12 shown in FIG. That is, the operation / display control means 12A is used.

【0079】ここで、操作・表示制御手段12Aは、親
画面の表示要求があると機能親表示データ作成手段60
を起動させて表示装置4−1へ親画面表示データへ出力
する一方、子画面の表示要求があると機能子表示データ
作成手段61を起動させて親表示データと共に、子表示
データを表示装置4−2へ出力し、別の子画面の表示要
求があると機能親表示データ作成手段60を起動しつつ
別の機能子表示データ作成手段61を起動させるように
したものである。
Here, the operation / display control means 12A, when there is a display request for the parent screen, the function parent display data creating means 60.
While the parent screen display data is output to the display device 4-1, the function child display data creating means 61 is started to display the parent display data and the child display data together with the parent screen display data. -2, and when there is a request to display another child screen, the function parent display data creating means 60 is started while the other function child display data creating means 61 is started.

【0080】以上の構成で、例えば、図16に示す手順
のようにオペレータが操作装置5−1から全機能メニュ
ーで機能Xを選択すると、操作・表示制御手段500に
よって機能X(親)表示データ作成手段60へ表示要求
がされる(S61)。この結果、図17に示すように機
能X(親)画面71が表示装置4−1へ表示される。
With the above configuration, for example, when the operator selects the function X from the all function menu from the operation device 5-1 as in the procedure shown in FIG. 16, the operation / display control means 500 causes the function X (parent) display data to be displayed. A display request is made to the creating means 60 (S61). As a result, the function X (parent) screen 71 is displayed on the display device 4-1 as shown in FIG.

【0081】この機能X(親)画面71には、子画面選
択表示No.1〜No.10が表示されている。この機
能X(親)画面71上で、操作装置5−1から例えば、
子画面選択表示No.2(図示斜線部)が選択される
と、操作・表示制御手段12Aは機能x(子)表示デー
タ作成手段61によつて表示装置4−2に機能x(子)
画面73を表示する(S62,S63)。このとき、機
能X(親)画面72が表示装置4−2に表示されたまま
の状態とされる。
On this function X (parent) screen 71, a child screen selection display No. 1 to No. 10 is displayed. On the function X (parent) screen 71, for example, from the operation device 5-1:
Sub screen selection display No. When 2 (hatched portion in the figure) is selected, the operation / display control means 12A causes the display device 4-2 to display the function x (child) by the function x (child) display data creating means 61.
The screen 73 is displayed (S62, S63). At this time, the function X (parent) screen 72 remains displayed on the display device 4-2.

【0082】その後、機能X(親)画面72のNo.8
が選択されると、操作・表示制御手段12Aによって機
能X(親)画面74を表示装置4−1へ表示する一方、
機能x(子)画面75を表示装置4−2へ表示する。
After that, the No. of the function X (parent) screen 72 is displayed. 8
Is selected, the operation / display control means 12A displays the function X (parent) screen 74 on the display device 4-1.
The function x (child) screen 75 is displayed on the display device 4-2.

【0083】このように、第5実施例によれば、親画面
と共に子画面を表示中に別の子画面の表示要求があると
機能親表示データ作成手段60を起動しつつ、別の機能
子表示データ作成手段61を起動させ表示要求があった
別の下位画面へ切替える。これにより、従来のように上
位の機能親表示データ作成手段を起動させてその後に下
位の機能子表示データ作成手段を起動させる手間が削減
できる。従って、オペレータの画面選択回数が減少し操
作自体も円滑にでき、オペレータの負担が軽減できる。
As described above, according to the fifth embodiment, when the display request for another child screen is issued while the child screen is being displayed together with the parent screen, the function parent display data creating means 60 is activated and another function child is displayed. The display data creating means 61 is activated to switch to another lower screen for which there is a display request. As a result, it is possible to reduce the time and effort required to activate the upper function parent display data creating means and then activate the lower function child display data creating means as in the conventional case. Therefore, the number of screen selections by the operator is reduced, the operation itself can be performed smoothly, and the burden on the operator can be reduced.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、関連する下位画面をまとめた関連グループ画面情
報の内からある下位画面を指定すると指定された下位画
面が表示装置へ表示するようにしたために従来のように
一度下位画面を消去して上位メニュー画面に戻した後に
改めて別の下位画面へ切替える必要がなく、即座に関連
する下位画面へ切替えでき、画面選択回数が最小限に減
少され、画面切替え時間が最小限ででき、オペレータの
負担が軽減できる。
As described above, according to the invention of claim 1, when a lower screen is designated from the related group screen information in which the related lower screens are collected, the designated lower screen is displayed on the display device. As a result, it is not necessary to erase the lower screen once and return to the upper menu screen as in the past, and then switch to another lower screen immediately, and it is possible to immediately switch to the related lower screen, minimizing the number of screen selections. The screen switching time can be minimized and the burden on the operator can be reduced.

【0085】請求項2の発明によれば、関連する下位画
面をまとめた関連グループ画面情報の中から選択された
選択情報が解読され、解読された下位画面に対応する表
示データが作成され表示装置へ出力するようにしたため
に下位画面から別の下位画面を選択するときに、下位画
面を消去して上位メニュー画面に戻ってから下位画面を
選択する必要がなく、画面選択回数が減少でき、しか
も、短時間に切替えでき、オペレータの負担が軽減でき
る。
According to the invention of claim 2, the selection information selected from the related group screen information in which the related lower screens are gathered is decoded, and the display data corresponding to the decoded lower screen is created and the display device. When selecting another lower screen from the lower screen because it is output to, it is not necessary to delete the lower screen and return to the upper menu screen before selecting the lower screen, and the number of screen selections can be reduced. , It can be switched in a short time, and the burden on the operator can be reduced.

【0086】請求項3の発明によれば、イベント発生毎
にそれぞれのイベントの履歴を保存して、表示装置へ出
力するようにしたために過去のイベントの発生状況を余
裕をもって把握でき、オペレータの負担も軽減される。
According to the third aspect of the present invention, the history of each event is stored for each event occurrence and is output to the display device, so that the occurrence status of past events can be grasped with a margin and the operator's burden. Is also reduced.

【0087】請求項4の発明によれば、表示要求がある
と操作データを固定して保存し、復帰すると固定保存さ
れた操作データを出力するようにしたために操作データ
を設定中に他の画面に切替えても再び復帰したとき設定
済の操作データのみが再現でき、改めて全てを設定する
手間が削減できオペレータの負担が軽減できる。
According to the fourth aspect of the present invention, the operation data is fixed and saved when there is a display request, and the fixed and saved operation data is output when the operation is restored. Therefore, another screen is displayed while setting the operation data. Even if the mode is switched to, it is possible to reproduce only the operation data that has already been set when the mode is restored, and the time and effort for setting everything again can be reduced and the burden on the operator can be reduced.

【0088】請求項5の発明によれば、表示要求がある
と起動中の機能表示データ作成手段の操作データと設定
中の操作データとを含めて保存データとして保存され停
止すると保存データを固定し、復帰要求があると固定さ
れた保存データを表示装置へ表示するようにしたために
操作データと設定中の操作データとが再現でき、改めて
設定する手間が削減でき、オペレータの負担が軽減でき
る。
According to the fifth aspect of the present invention, when a display request is made, the operation data of the function display data creating means being activated and the operation data being set are saved as saved data, and when stopped, the saved data is fixed. Since the fixed storage data is displayed on the display device when there is a return request, the operation data and the operation data being set can be reproduced, the time and effort for setting again can be reduced, and the burden on the operator can be reduced.

【0089】請求項6の発明によれば、親画面と共に子
画面を表示中に別の子画面の表示要求があると機能親表
示データ作成手段の起動しつつ、別の機能子表示データ
作成手段を起動させ表示要求があった別の下位画面へ切
替えるようにしたために従来のように上位の機能親表示
データ作成手段を起動させてその後に下位の機能子表示
データ作成手段を起動させる手間が削減でき、画面選択
回数が減少し操作自体も円滑にでき、オペレータの負担
が軽減できる。
According to the invention of claim 6, when the display request for another child screen is made while the child screen is being displayed together with the parent screen, the function parent display data creating means is activated and another function child display data creating means is activated. To switch to another lower-level screen for which a display request was made, thus reducing the labor required to activate the higher-level function parent display data creation means and then the lower-level function display data creation means as in the past. Therefore, the number of screen selections can be reduced, the operation itself can be performed smoothly, and the burden on the operator can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例を示すプラント対話装置の
構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a plant dialogue system showing a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のプラント対話装置の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of the plant dialogue system of FIG.

【図3】図1のプラント対話装置の作用を示す説明図で
ある。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an operation of the plant dialogue system of FIG. 1.

【図4】図1のグループ別関連データ保存手段の構成図
である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a group-related data storage unit of FIG. 1.

【図5】図1のイベント発生履歴保存手段とイベント関
連データ保存手段とを示す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing an event occurrence history storage means and an event-related data storage means of FIG. 1. FIG.

【図6】本発明の第2実施例を示すプラント対話装置の
構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of a plant dialogue system showing a second embodiment of the present invention.

【図7】図6のプラント対話装置の処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of the plant dialogue system of FIG.

【図8】図6のグループ別表示制御データ保存手段を示
す説明図である。
8 is an explanatory diagram showing a display control data storage unit for each group of FIG. 6;

【図9】本発明の第3実施例を示すプラント対話装置の
構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a plant dialogue system showing a third embodiment of the present invention.

【図10】図9のプラント対話装置の処理手順を示すフ
ローチャートである。
10 is a flowchart showing a processing procedure of the plant dialogue system of FIG.

【図11】図9のプラント対話装置の作用を示す説明図
である。
11 is an explanatory diagram showing an operation of the plant dialogue system of FIG. 9. FIG.

【図12】本発明の第4実施例を示すプラント対話装置
の構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of a plant dialogue system showing a fourth embodiment of the present invention.

【図13】図12のプラント対話装置の処理手順を示す
フローチャートである。
13 is a flowchart showing a processing procedure of the plant dialogue system of FIG.

【図14】図12のプラント対話装置の作用を示す説明
図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an operation of the plant dialogue system of FIG.

【図15】本発明の第5実施例を示すプラント対話装置
の構成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram of a plant dialogue system showing a fifth embodiment of the present invention.

【図16】図15のプラント対話装置の処理手順を示す
フローチャートである。
16 is a flowchart showing a processing procedure of the plant dialogue system of FIG.

【図17】図15のプラント対話装置の作用を示す説明
図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing the operation of the plant dialogue system of FIG. 15.

【図18】第1の従来例を示すプラント対話装置の構成
図である。
FIG. 18 is a configuration diagram of a plant dialogue system showing a first conventional example.

【図19】図18のプラント対話装置の作用を示す説明
図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing the operation of the plant dialogue system of FIG. 18.

【図20】図18のプラント対話装置の処理手順を示す
フローチャートである。
20 is a flowchart showing a processing procedure of the plant dialogue system of FIG.

【図21】図18のプラント対話装置の第2の作用を示
す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a second action of the plant dialogue system of FIG. 18.

【図22】第2の従来例を示すプラント対話装置の構成
図である。
FIG. 22 is a configuration diagram of a plant dialogue system showing a second conventional example.

【図23】第3の従来例を示すプラント対話装置の構成
図である。
FIG. 23 is a configuration diagram of a plant dialogue system showing a third conventional example.

【図24】図23のプラント対話装置の処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a processing procedure of the plant dialogue system of FIG. 23.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プラント 2 プラントデータ収集手段 3 プラントデータベース 4 表示装置 5 操作装置 10A,10B,10C 表示データ作成手段 10x 機能X表示データ作成手段 11A,11B,11C 表示制御データ保存手段 11X イベント関連表示制御データ保存手段 12,12A,500 操作・表示制御手段 30 イベント検知手段 31 イベント表示手段 32 イベント関連情報検索手段 33 イベント関連データ保存手段 60 機能X(親)表示データ作成手段 61 機能x(子)表示データ作成手段 100 関連データ検索手段 101 グループ別関連データ保存手段 102 イベント発生履歴保存手段 200 グループ別表示制御データ保存手段 201 グループ別表示制御データ解読手段 300 操作保存手段 301 操作データ保存手段 400 操作保存手段 401 操作データ保存手段 1 Plant 2 Plant Data Collecting Means 3 Plant Database 4 Display Device 5 Operating Device 10A, 10B, 10C Display Data Creating Means 10x Function X Display Data Creating Means 11A, 11B, 11C Display Control Data Saving Means 11X Event Related Display Control Data Saving Means 12, 12A, 500 Operation / display control means 30 Event detection means 31 Event display means 32 Event related information retrieval means 33 Event related data storage means 60 Function X (parent) display data creation means 61 Function x (child) display data creation means 100 Related Data Searching Means 101 Group Related Data Saving Means 102 Event Occurrence History Saving Means 200 Group Display Control Data Saving Means 201 Group Display Control Data Decoding Means 300 Operation Saving Means 301 Operation Data Savings Stage 400 operating storage means 401 the operation data storage means

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オペレータとの対話により上位メニュー
画面から一つの機能表示画面を表示装置に選択表示させ
ると共に、選択された機能表示画面において必要な下位
画面を表示装置に選択表示させプラントと対話するプラ
ント対話装置において、 前記上位メニュー画面のそれぞれの機能表示に対応して
設けられ機能表示毎に下位画面の下位画面表示制御デー
タを保存する機能表示制御データ保存手段と、 これら機能表示制御データ保存手段にそれぞれ対応して
設けられプラントデータと下位画面の表示制御データと
から表示データを作成する機能表示データ作成手段と、 予め前記下位画面の内で関連する下位画面をグループに
まとめて関連グループ画面情報として保存するグループ
別関連データ保存手段と、 いずれかの下位画面が表示装置に表示され、かつ、関連
画面表示の要求があると、前記グループ別関連データ保
存手段を検索して前記下位画面に属する関連グループ画
面情報を表示装置に表示する関連データ検索手段と、 前記表示装置に表示される関連グル−プ画面情報の内で
選択された下位画面を表示装置に表示させるように対応
する機能表示データ作成手段へ表示要求する操作・表示
制御手段とを備えることを特徴とするプラント対話装
置。
1. An operator interacts with a plant by selectively displaying one function display screen from a higher-level menu screen on a display device by interacting with an operator, and selecting and displaying a lower-order screen required on the selected function display screen on the display device. In the plant dialogue device, a function display control data storage unit that is provided corresponding to each function display of the upper menu screen and stores lower screen display control data of a lower screen for each function display, and these function display control data storage units. Function display data creating means for creating display data from the plant data and display control data of the lower-level screen, and related lower-level screens in the lower-level screen are grouped in advance in the related group screen information. Group related data storage means to be saved as And a related screen display request is made, a related data search means for searching the related data storage means for each group and displaying related group screen information belonging to the lower screen on a display device, the display device And an operation / display control means for requesting a display to a corresponding function display data creating means so as to display a lower screen selected from the related group screen information displayed on the display device. Plant dialogue device.
【請求項2】 オペレータとの対話により上位メニュー
画面から一つのグループ表示画面を表示装置に選択させ
ると共に、選択されたグループ表示画面において必要な
下位画面を表示装置に選択表示させプラントと対話する
プラント対話装置において、 予め下位画面の内で関連する下位画面をグループにまと
め関連グループ画面情報として保存すると共に、関連グ
ループ画面情報に対応する下位画面の表示制御データを
保存するグループ別表示制御データ保存手段と、 前記表示装置に表示される機能画面に対応して設けられ
プラントデータと下位画面の表示制御データから表示デ
ータを作成する機能表示データ作成手段と、 いずれかの下位画面が表示装置に表示され、かつ、関連
画面表示の要求があると、前記グループ別表示制御デー
タ保存手段を検索して前記下位画面に属するグループ表
示画面の関連グル−プ画面情報を表示装置へ表示させる
と共に、表示された関連グル−プ画面情報の内でオペレ
ータにより選択された関連グル−プ画面選択情報を出力
し、さらに、前記機能表示データ作成手段により作成さ
れた表示データを表示装置に表示する操作・表示制御手
段と、 前記機能表示データ作成手段に対応して設けられ前記関
連画面グル−プ選択情報を解読して対応する機能表示画
面を特定して前記グループ別表示制御データ保存手段か
ら前記機能表示画面に対応する表示制御デ−タを取出し
前記機能表示データ作成手段へ出力するグループ別表示
制御データ解読手段とを備えることを特徴とするプラン
ト対話装置。
2. A plant in which one group display screen is selected from a higher-level menu screen on a display device through interaction with an operator, and a lower-level screen required in the selected group display screen is selected and displayed on the display device to interact with the plant. In the interactive device, group-specific display control data storage means for preliminarily grouping related lower screens in the lower screens and storing as related group screen information, and storing display control data of the lower screen corresponding to the related group screen information. And a function display data creation means that is provided corresponding to the function screen displayed on the display device and creates display data from the plant data and display control data of the lower screen, and one of the lower screens is displayed on the display device. When there is a request to display related screens, the display control data for each group is saved. The related group screen information of the group display screen belonging to the lower screen is displayed on the display device by searching the means, and the related group screen selected by the operator from the displayed related group screen information. Operation / display control means for outputting the selection information and displaying the display data created by the function display data creating means on a display device, and the related screen group provided corresponding to the function display data creating means. Group for decoding the group selection information, identifying the corresponding function display screen, extracting the display control data corresponding to the function display screen from the group-specific display control data storage means, and outputting the display control data to the function display data creating means. A plant dialogue apparatus comprising display control data decoding means.
【請求項3】 イベントが発生したときイベントを検知
してイベント履歴を保存するイベント発生履歴保存手段
と、オペレータからの要求によって前記イベント発生履
歴保存手段を検索してイベントの履歴を出力するイベン
ト表示手段と、このイベント表示手段からの前記イベン
トの履歴を取込みイベント関連データによってイベント
関連表示制御データを作成してイベント関連表示制御デ
ータ保存手段へ保存する一方、前記イベント関連表示制
御データを対応する機能表示データ作成手段へ出力する
イベント関連情報検索手段とを付加することを特徴とす
る請求項1または請求項2記載のプラント対話装置。
3. An event occurrence history saving means for detecting an event when an event occurs and saving the event history, and an event display for outputting the event history by searching the event occurrence history saving means in response to a request from an operator. Means and a history of the event from the event display means, event-related display control data is created based on the event-related data and stored in the event-related display control data storage means, and the event-related display control data has a corresponding function. 3. The plant dialogue system according to claim 1, further comprising an event-related information search means for outputting to the display data creation means.
【請求項4】 前記操作装置からいずれかの機能表示デ
ータ作成手段へ表示要求された際の操作データを固定し
て操作データ保存手段へ保存する一方、前記表示要求さ
れた機能表示データ作成手段から他の機能表示データ作
成手段へ切替わり、その後復帰したとき、前記操作デー
タ保存手段へ保存した操作データを復帰した機能表示デ
ータ作成手段へ出力して表示装置へ表示させる操作保存
手段を前記操作・表示制御手段に付加することを特徴と
する請求項1乃至請求項3記載のいずれかのプラント対
話装置。
4. The function display data creation means for which display is requested is fixed while the operation data when a display request is made from any one of the function display data creation means from the operation device is fixed and saved in the operation data storage means. When switching to another function display data creating means and then returning, the operation saving means for outputting the operation data saved in the operation data saving means to the restored function display data creating means and displaying it on the display device is operated. The plant dialogue system according to any one of claims 1 to 3, which is added to the display control means.
【請求項5】 起動中の機能表示データ作成手段により
表示される操作データと設定中の操作データとを含めて
保存データとして循環更新して操作データ保存手段へ保
存し、起動中の機能表示データ作成手段が停止すると前
記保存データを固定する一方、復帰要求があると前記操
作データ保存手段に固定された保存データを取出し復帰
した機能表示データ作成手段へ出力する操作保存手段と
を前記操作・表示制御手段に付加することを特徴とする
請求項1乃至請求項3記載のいずれかのプラント対話装
置。
5. The function display data being activated, which is cyclically updated as saved data including the operation data displayed by the function display data creating means being activated and the operation data being set, and stored in the operation data saving means. When the creating means is stopped, the stored data is fixed, while when a return request is made, the saved data fixed in the operation data saving means is taken out and is output to the restored function display data creating means. The plant dialogue system according to any one of claims 1 to 3, which is added to the control means.
【請求項6】 プラントの状況に応じてオペレータの対
話処理によって親画面から子画面へ切替え必要なプラン
トの監視操作画面を表示させプラントと対話するプラン
ト対話装置において、 プラントデータと表示制御データとから表示データを作
成する機能親表示データ作成手段と、 プラントデータと表示制御データとから表示データを作
成する機能子表示データ作成手段と、 親画面の表示要求があると機能親表示データ作成手段を
起動させて表示装置へ親画面表示データへ出力する一
方、子画面の表示要求があると機能子表示データ作成手
段を起動させて前記親表示データと共に、子表示データ
を表示装置へ出力し、別の子画面の表示要求があると前
記機能親表示データ作成手段を起動しつつ別の機能子表
示データ作成手段を起動させる操作・表示制御手段とを
備えることを特徴とするプラント対話装置。
6. A plant dialogue device for switching from a parent screen to a child screen by an operator's dialogue processing according to a situation of a plant to display a necessary plant monitoring operation screen and interacting with the plant, from the plant data and the display control data. Function to create display data Parent display data creation means, Function to create display data from plant data and display control data Child display data creation means, Function parent display data creation means is activated when there is a parent screen display request Then, while the parent screen display data is output to the display device, when there is a child screen display request, the function child display data creating means is activated to output the child display data to the display device together with the parent display data, and another When a request to display a child screen is made, the function parent display data creating means is started while another function child display data creating means is started. A plant interaction device comprising: a work / display control means.
JP19716095A 1995-07-11 1995-07-11 Plant interactive device Pending JPH0926815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19716095A JPH0926815A (en) 1995-07-11 1995-07-11 Plant interactive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19716095A JPH0926815A (en) 1995-07-11 1995-07-11 Plant interactive device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0926815A true JPH0926815A (en) 1997-01-28

Family

ID=16369777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19716095A Pending JPH0926815A (en) 1995-07-11 1995-07-11 Plant interactive device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0926815A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199258A (en) * 2002-12-17 2004-07-15 Toshiba Corp Process monitoring device
JP2016154293A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 アズビル株式会社 Facility management device and facility management method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199258A (en) * 2002-12-17 2004-07-15 Toshiba Corp Process monitoring device
JP2016154293A (en) * 2015-02-20 2016-08-25 アズビル株式会社 Facility management device and facility management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356282B2 (en) Alarm manager system for distributed network management system
JP3535267B2 (en) Monitoring system display device for monitoring system
JPH03213891A (en) Fault tree display system and process diagnosis supporting system
JP2607663B2 (en) Dialogue equipment for plant monitoring
CN115037971A (en) Control validity detection method and display device
JPH10143238A (en) Plant monitoring device
JP4130289B2 (en) Power generation operation system
JPH0926815A (en) Plant interactive device
JPH07143123A (en) Method for displaying fault information for network management and network monitor system
JP2003280732A (en) Data transmitter and control system using the same
JPH06103476A (en) Plant monitoring equipment
JP3396559B2 (en) Plant monitoring equipment
JP3374396B2 (en) Distributed control system
JP2000347721A (en) Plant monitoring control system
JP2000259240A (en) Plant monitoring device
JP2000347725A (en) Operation monitoring device for plant
JPH06124182A (en) Entire plant monitoring device
JP3483757B2 (en) Plant monitoring system and operation history method of this plant monitoring system
JP3361978B2 (en) Plant monitoring and control equipment
JPH04199325A (en) Display selection system
JP2000259313A (en) Method of controlling plant monitor screen
JPH0431915A (en) Automatic message answering system
JP2003005806A (en) Control system
JPH0926816A (en) Display device
JPH03135727A (en) Monitor device with window display function