JPH09259490A - Recording and reproducing device - Google Patents

Recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH09259490A
JPH09259490A JP8091761A JP9176196A JPH09259490A JP H09259490 A JPH09259490 A JP H09259490A JP 8091761 A JP8091761 A JP 8091761A JP 9176196 A JP9176196 A JP 9176196A JP H09259490 A JPH09259490 A JP H09259490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tracking
head
reproducing
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8091761A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Nonoyama
秀紀 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8091761A priority Critical patent/JPH09259490A/en
Publication of JPH09259490A publication Critical patent/JPH09259490A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten the time for reproducing operation ands reduce error by making the tracking state of a reproducing head at the time of starting reproducing to be in off-tracked state in the amount corresponding to the value of timing error due to the error of mounting position. SOLUTION: When a recording head 15 is in an ideal tracking state against the recording operation, the position of the center of the reproducing head 16 is made as shown by a chain line TPC, which is off-tracked from the just tracking state in the amount shown as the offset OF. This offset OF is the width in the tracking direction corresponding to the error against the ideal state of the mounting position. Consequently, in this case, the timing error is added to a measured reference value on the timing ATF tracking at the inlet reproducing time, therefore, the on-tracking state as a timing ATF tracking servo is obtained at the position of the chain line TPC. Thus, the ideal positional state against the recording operation is maintained for the recording head 15, then the starting reproduction is carried out.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ヘリカルスキャン
方式で傾斜トラックを走査するテープ記録再生装置に関
し、特にテープ状記録媒体の走行速度と回転ドラムの回
転速度との相対速度を制御することでトラッキングサー
ボを行なう記録再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tape recording / reproducing apparatus for scanning an inclined track by a helical scan method, and more particularly to tracking by controlling a relative speed between a running speed of a tape-shaped recording medium and a rotating speed of a rotary drum. The present invention relates to a recording / reproducing device that performs servo.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば磁気テープに対してデジタルオー
ディオデータを記録再生するデジタルオーディオテープ
プレーヤ(DATレコーダ/プレーヤ)や、同じく磁気
テープを用いたDATシステムをコンピュータ用のデー
タのストレージシステムとして用いるようにし、コンピ
ュータデータの記録再生を行なうようにしたデジタルデ
ータストレージ機器(DDS機器)が開発されている。
2. Description of the Related Art For example, a digital audio tape player (DAT recorder / player) for recording and reproducing digital audio data on a magnetic tape, or a DAT system also using a magnetic tape is used as a data storage system for a computer. , Digital data storage devices (DDS devices) have been developed for recording and reproducing computer data.

【0003】これらの装置では回転ドラムに例えば90
°のラップ角で磁気テープを巻装させた状態でテープを
走行させるとともに、回転ドラムを回転させて、回転ド
ラム上の磁気ヘッドを用いてヘリカルスキャン方式で記
録/再生走査を行なうことで高密度記録を可能にしてい
る。
In these devices, for example, 90
High density is achieved by running the tape with the magnetic tape wound at a wrap angle of 0 °, rotating the rotating drum, and performing recording / reproduction scanning by the helical scan method using the magnetic head on the rotating drum. It is possible to record.

【0004】この場合、テープ上には例えば図14のよ
うに傾斜トラックTKA ,TKB が形成される。傾斜ト
ラックTKA ,TKB は、図15に示すようにそれぞれ
回転ドラムに搭載されたアジマス方向の異なる一対の記
録ヘッド(AヘッドHRA 、BヘッドHRB )によって
いわゆるアジマスベタ記録で形成されるトラックであ
る。そして記録ヘッドHRA 、HRB のギャップGPは
それぞれ逆方向にアジマス角θA ,θB が付けられてお
り、このためトラックTKA ,TKB は斜線で示すよう
に互いに逆アジマスとされる。アジマスベタ記録によ
り、或るトラックの記録時にはその前のトラックの一部
をオーバーライトしていくように記録走査が行なわれ、
オーバーライトされていない部分がトラック幅TPのト
ラックとして残される。従ってトラック幅TPは記録ヘ
ッドHRA 、HRB のヘッド幅よりも狭いものとなる。
In this case, inclined tracks TK A and TK B are formed on the tape as shown in FIG. 14, for example. The inclined tracks TK A and TK B are tracks formed by so-called azimuth solid recording by a pair of recording heads (A head HR A and B head HR B ) mounted on a rotating drum and having different azimuth directions, as shown in FIG. Is. The gaps GP of the recording heads HR A and HR B are provided with azimuth angles θ A and θ B in opposite directions, and therefore the tracks TK A and TK B are opposite azimuths as shown by the diagonal lines. With azimuth solid recording, when a certain track is recorded, the recording scan is performed so as to overwrite a part of the previous track,
The portion not overwritten is left as a track having a track width TP. Therefore, the track width TP is narrower than the head width of the recording heads HR A and HR B.

【0005】なお、記録/再生のためのヘッド構成とし
ては2ヘッド方式、4ヘッド方式等がある。4ヘッド方
式とは、図16(a)のように回転ヘッドドラムの周面
上に90°間隔で4つのヘッドが配されている。即ちA
アジマスの記録ヘッドHRA、Aアジマスの再生ヘッド
HPA 、Bアジマスの記録ヘッドHRB 、Bアジマスの
再生ヘッドHPB である。また2ヘッド方式とは、図1
6(b)のように回転ヘッドドラムの周面上に180°
間隔で2つのヘッドが配されている。各ヘッドは録音再
生兼用ヘッドとされ、Aアジマスの記録再生ヘッドHR
A Bアジマスの記録再生ヘッドHRPBとなる。
Incidentally, as a head configuration for recording / reproducing, there are a two-head system, a four-head system and the like. In the 4-head system, as shown in FIG. 16A, four heads are arranged at 90 ° intervals on the peripheral surface of the rotary head drum. That is, A
An azimuth recording head HR A , an A azimuth reproducing head HP A , a B azimuth recording head HR B , and a B azimuth reproducing head HP B. Also, the two-head method is shown in FIG.
180 ° on the peripheral surface of the rotary head drum as shown in 6 (b)
Two heads are arranged at intervals. Each head is also used as a recording / playback head, and an A azimuth recording / playback head HR
The P A B azimuth recording reproducing head HRP B of.

【0006】ところで、再生時に磁気ヘッドはテープ上
のトラックTKを正確にトレースしていかなければなら
ないが、このトラッキング制御方式としては、例えばD
DS再生装置ではいわゆるタイミングATF方式といわ
れるトラッキングサーボ制御動作が行なわれるようにさ
れている。このタイミングATF方式は、回転ドラムの
基準位相位置から、ヘッドがトラック上から所定の信号
(タイミング検出信号)を検出するまでの時間(トラッ
キング検出期間)を計測し、その計測値を基準値と比較
して、誤差分をサーボエラー情報とする。
By the way, at the time of reproduction, the magnetic head must accurately trace the track TK on the tape. As a tracking control method, for example, D
In the DS reproducing device, a tracking servo control operation called a so-called timing ATF method is performed. The timing ATF method measures the time (tracking detection period) from the reference phase position of the rotating drum until the head detects a predetermined signal (timing detection signal) from the track, and compares the measured value with the reference value. Then, the error is used as servo error information.

【0007】そしてそのサーボエラー情報により、テー
プ走行のためのキャプスタンモータの回転速度を制御す
ることで、テープ走行速度に反映させる。つまりテープ
走行速度を調整して、良好なトラッキング状態が得られ
るようにドラム回転速度とテープ走行速度との相対速度
を調整するものである。
Then, the servo error information is used to control the rotational speed of the capstan motor for running the tape to reflect it on the tape running speed. That is, the tape running speed is adjusted to adjust the relative speed between the drum rotation speed and the tape running speed so that a good tracking state can be obtained.

【0008】例えば図17のように或るトラックに対し
て磁気ヘッドの走査位置が図中TRA として示すライン
(タイミング)に相当する位置状態となった際に、回転
ドラムの位相位置が基準位置とされるとする。ドラム回
転中に基準位相位置となった時点では例えばドラムモー
タに配されているパルスジェネレータ(PG)からのパ
ルス信号が発生されるように構成されていることで、回
転ドラムが基準位相位置となったタイミングTRA を検
出できる。その後、磁気ヘッドが磁気テープに当接し、
トラックTKA に対する走査を行なっていくと、トラッ
ク上の所定の位置PTTP で再生データとしてタイミング
検出信号が検出される。このタイミング検出信号とは、
データ内の同期信号やアドレスの検出に基づいて予め決
められた位置PTTP においてパルスが得られるようにし
たものとする。
For example, when the scanning position of the magnetic head with respect to a certain track is in a position corresponding to the line (timing) shown as TR A in the drawing as shown in FIG. 17, the phase position of the rotary drum is the reference position. Suppose that At the time when the reference phase position is reached during rotation of the drum, for example, a pulse signal is generated from a pulse generator (PG) arranged in the drum motor, so that the rotating drum becomes the reference phase position. Timing TR A can be detected. After that, the magnetic head contacts the magnetic tape,
As the track TK A is scanned, a timing detection signal is detected as reproduction data at a predetermined position P TTP on the track. This timing detection signal is
It is assumed that a pulse is obtained at a position P TTP that is predetermined based on the detection of the synchronizing signal and the address in the data.

【0009】ここで図中、、として、トラックT
A に対するトラッキング位相状態が異なる3種類の走
査を示しているが、回転ドラムの基準位相位置(ライン
TRA の位置)のタイミングから位置PTTP に達するタ
イミングまでの期間(トラッキング検出期間)は、、
、の走査時にはそれぞれt1,t2,t3として示
すように異なる時間となる。
In the figure, the track T is
Although three types of scanning with different tracking phase states with respect to K A are shown, the period (tracking detection period) from the timing of the reference phase position of the rotating drum (position of line TR A ) to the timing of reaching position P TTP is: ,
, The scanning times are different as indicated by t1, t2 and t3.

【0010】トラッキング検出期間としては、磁気ヘッ
ドがトラックTKに対して良好なトラッキング状態、即
ちのようにトラックTKA のセンターをトレースして
いく状態にあるときに得られる時間t1が基準値として
予め設定されており、従って、トラッキングサーボ制御
時に、のような走査が行なわれトラッキング検出期間
として時間t1が計測された場合は、計測値と基準値は
一致する。すなわち、この場合、計測値と基準値の誤差
はなく、良好なトラッキング状態が得られているとされ
ることになる。一方、又はのようなトラッキング位
相状態で走査が行なわれた場合、トラッキング検出期間
の計測値はt2又はt3となり、基準値と比較して誤差
が存在することになる。この場合はその誤差分だけトラ
ッキングずれが生じていることになり、これをテープ走
行速度に反映させることで、ジャストトラッキング状態
に向かうサーボ制御を実行することができる。
As the tracking detection period, the time t1 obtained when the magnetic head is in a good tracking state with respect to the track TK, that is, in the state of tracing the center of the track TK A as described above is used as a reference value in advance. Therefore, when the scanning is performed during tracking servo control and the time t1 is measured as the tracking detection period, the measured value and the reference value match. That is, in this case, there is no error between the measured value and the reference value, and a good tracking state is obtained. On the other hand, when scanning is performed in the tracking phase state such as or, the measurement value in the tracking detection period becomes t2 or t3, and there is an error compared with the reference value. In this case, it means that there is a tracking deviation corresponding to the error, and by reflecting this in the tape running speed, it is possible to execute the servo control toward the just tracking state.

【0011】このようなタイミングATFサーボを実行
するにあたっては、基準値を予め求めておかなければな
らないが、上述したようにこの基準値とは、ジャストト
ラッキング状態において回転ドラムの基準位相位置のタ
イミングからタイミング検出信号が得られるタイミング
までの時間値である。タイミング検出信号は例えばトラ
ック上の所定のアドレスにおける同期信号の検出に基づ
いて発生されるため、その位置PTTP は各種テープの各
トラックにおいて固定のものであるが、実際には各種の
記録装置と再生装置での機械的誤差などにより位置ずれ
が生じることは避けられない。このため、DDS再生装
置において或るファイルデータを再生するような場合
は、その再生データの読出実行に先立って、そのテープ
(そのファイルデータトラック)における基準値を計測
しなければならない。
In executing such timing ATF servo, it is necessary to obtain a reference value in advance. As mentioned above, this reference value is based on the timing of the reference phase position of the rotary drum in the just tracking state. It is a time value until the timing when the timing detection signal is obtained. Since the timing detection signal is generated, for example, based on the detection of the synchronization signal at a predetermined address on the track, its position P TTP is fixed on each track of various tapes. It is unavoidable that a positional deviation occurs due to a mechanical error in the playback device. For this reason, when reproducing certain file data in the DDS reproducing device, the reference value of the tape (the file data track thereof) must be measured before reading the reproduction data.

【0012】この基準値の計測には、トラックに対して
各種のトラッキング位相状態での走査を実行させ、その
各走査において計測されたトラッキング検出期間から例
えば平均値を算出し、これを基準値とするような処理が
行なわれる。例えば図18にそのイメージを示す。図示
するようにトラックTKA に対して例えばTJ1〜TJ
5のように異なる複数のトラッキング位相状態で走査を
実行させ、それらの走査の際に計測された各トラッキン
グ検出期間から平均値を算出すると、ほぼ図中のトラッ
キング位相状態TJ3近辺のトラッキング位相状態にお
けるトラッキング検出期間が得られる。これはほぼジャ
ストトラッキング状態でのトラッキング検出期間と考え
ることができ、従ってこれを基準値とすればよい。
To measure this reference value, scanning is performed on the track in various tracking phase states, an average value is calculated from the tracking detection period measured in each scanning, and this is used as the reference value. Processing is performed. For example, the image is shown in FIG. As shown in the drawing, for example, TJ1 to TJ for the track TK A
When scanning is performed in a plurality of different tracking phase states as shown in FIG. 5, and an average value is calculated from each tracking detection period measured during those scanning, a tracking phase state near the tracking phase state TJ3 in the figure is obtained. The tracking detection period can be obtained. This can be considered as the tracking detection period in the just tracking state, and thus this should be set as the reference value.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】ところで、DDS記録
再生装置等では異なる時点で記録した2つのトラック領
域(例えば2つのデータファイルの境界領域;以下、こ
のような領域をアペンド部とよぶ)をまたがるような場
合でも良好に再生することが求められる。
By the way, a DDS recording / reproducing apparatus or the like straddles two track areas (for example, a boundary area of two data files; hereinafter, such an area is referred to as an append portion) recorded at different times. Even in such a case, good reproduction is required.

【0014】ここで、テープ上にデータファイルとして
のトラックが既に記録されている領域(既記録領域)に
続けて新たなデータを記録する(アペンド記録)を行な
う場合を考えてみる。今、図20(a)において実線で
示すようにテープ上にファイルF1としてのトラックT
Kが既に記録されているとする。このときにファイルF
2としてのデータをアペンド記録する場合は、ファイル
F1としてのトラックTKに対してトラッキングサーボ
をかけながら再生を行ない(このような再生を助走再生
とよぶこととする)、この助走再生によりファイルF1
の最後のトラックの再生を終了した時点で記録動作に切
り換えることで、図中破線のトラックTKとして示すよ
うにファイルF2のデータのアペンド記録を行なってい
くようにしている。
Now, consider a case where new data is recorded (append recording) following an area (already recorded area) where a track as a data file has already been recorded on the tape. Now, as shown by the solid line in FIG. 20A, the track T as the file F1 is recorded on the tape.
Suppose K has already been recorded. File F at this time
In the case of append recording of the data as 2, the track TK as the file F1 is reproduced while applying the tracking servo (this kind of reproduction is referred to as run-up reproduction), and the file F1 is reproduced by this run-up reproduction.
By switching to the recording operation at the time when the reproduction of the last track of is finished, append recording of the data of the file F2 is performed as indicated by the broken track TK in the figure.

【0015】このように既記録部分でトラッキングサー
ボをかけながら助走再生を行なってから新たな記録を開
始することで、そのつなぎ領域(アペンド部)において
トラックピッチを適正に保つことができる。ところが、
4ヘッド方式の場合で考えてみると、アペンド部でトラ
ックピッチを一定に保つためには、記録ヘッドHRと再
生ヘッドHPの配置位置関係が理想状態とされていなけ
ればならない。
As described above, by starting the new recording after performing the running reproduction while applying the tracking servo in the already recorded portion, the track pitch can be properly maintained in the connecting area (append portion). However,
Considering the case of the 4-head system, the positional relationship between the recording head HR and the reproducing head HP must be in an ideal state in order to keep the track pitch constant in the append portion.

【0016】配置位置関係の理想状態とは図19(a)
に示すような関係である。実際には図16(a)に示し
たように記録ヘッドHRと再生ヘッドHPは90°離れ
た状態であるが、トラックTKに対する走査軌跡でみた
場合、再生ヘッドHPのセンターCHPがトラックTK
のセンターと一致しているとき、即ちジャストトラッキ
ング状態であるときに、記録ヘッドHRの端部がトラッ
クTKのエッジを一致していることが理想である。つま
り記録ヘッドHRのセンターCHRと再生ヘッドHPの
センターCHPとの間で、トラッキング方向に幅WRP
差が得られるように各ヘッドが配置されることになる。
これは図15のようなアジマスベタ記録を行なうことか
ら理解される。
The ideal state of the arrangement positional relationship is shown in FIG. 19 (a).
The relationship is as shown in. Actually, the recording head HR and the reproducing head HP are separated by 90 ° as shown in FIG. 16A. However, when viewed from the scanning locus with respect to the track TK, the center CHP of the reproducing head HP is located in the track TK.
It is ideal that the end portion of the recording head HR coincides with the edge of the track TK when it coincides with the center of, that is, in the just tracking state. That is, the respective heads are arranged so that a difference in width W RP can be obtained in the tracking direction between the center CHR of the recording head HR and the center CHP of the reproducing head HP.
This is understood from the azimuth solid recording as shown in FIG.

【0017】ところが、製造上の誤差などにより、記録
ヘッドHRと再生ヘッドHPの配置位置関係が図19
(a)のようなトラッキング位置関係を高精度で保つよ
うにすることは困難であり、実際には、図19(b)
(c)に示すようなセンターズレが生じてしまう。つま
り、記録ヘッドHRのセンターCHRと再生ヘッドHP
のセンターCHPとの間のトラッキング方向に幅が理想
状態の幅WRPとはならず、幅WRP1 ,幅WRP2 のように
誤差を含んだ状態となってしまう。
However, the positional relationship between the recording head HR and the reproducing head HP is shown in FIG. 19 due to manufacturing errors or the like.
It is difficult to maintain the tracking positional relationship as shown in (a) with high accuracy.
A center shift as shown in (c) occurs. That is, the center CHR of the recording head HR and the reproducing head HP
The width between the center CHP and the center CHP does not become the width W RP in the ideal state, and the width W RP 1 and the width W RP 2 include an error.

【0018】このような事情を考えると、上記のように
アペンド記録の際に先ず助走再生を行なってから記録を
開始するようにしても、アペンド部分でトラックピッチ
(トラック幅)が変動してしまう。つまり、助走再生は
あくまで再生ヘッドHPのジャストトラッキング状態で
行なうため、もし図19(a)の理想状態であれば、そ
のトラッキング状態で記録ヘッドHRにより記録を開始
して、図15のようなアジマスベタ記録を行なっても、
トラック幅TPは一定に保たれるが、図19(b)
(c)のようなセンターずれが存在すると、記録したト
ラックのエッジが本来の位置よりトラック幅方向にず
れ、このためアペンド部でのトラック幅の変動が生ず
る。
In consideration of such a situation, even if the running reproduction is first performed and the recording is started during the append recording as described above, the track pitch (track width) varies at the append portion. . That is, since the run-up reproduction is performed only in the just tracking state of the reproducing head HP, if the ideal state of FIG. 19A is used, recording is started by the recording head HR in the tracking state and the azimuth solid pattern as shown in FIG. Even if you record
The track width TP is kept constant, but FIG.
When the center deviation as shown in (c) exists, the edge of the recorded track deviates from the original position in the track width direction, and thus the track width changes at the append portion.

【0019】例えば図19(c)のような状態を例にあ
げると、アペンド部では図20(b)のように、一定の
トラック幅TP1に対して、トラック幅TP2となるト
ラックTKが発生することになる。
For example, when the state shown in FIG. 19C is taken as an example, a track TK having a track width TP2 with respect to a constant track width TP1 is generated in the append portion as shown in FIG. 20B. It will be.

【0020】このように記録されたデータに対して、再
生時に再生動作がアペンド部に達した場合を考えると、
トラック幅の変動の影響により、良好なATFトラッキ
ングサーボが実行できなくなり、このためアペンド部で
再生エラーが多発することになる。従って、何度も再生
リトライを行なうような事態が生じ、再生動作の長時間
化や再生装置としての信頼性低下などが招かれてしま
う。
Considering the case where the reproduction operation reaches the append portion during reproduction of the data recorded in this way,
Due to the influence of the fluctuation of the track width, a good ATF tracking servo cannot be executed, which causes a lot of reproduction errors in the append section. Therefore, a situation occurs in which the reproduction is retried many times, which leads to a long reproduction operation and a decrease in reliability of the reproduction apparatus.

【0021】次に2ヘッド方式について、同様にアペン
ド記録の場合を考える。2ヘッド方式の場合は録音再生
兼用ヘッドHRPとされるため、助走再生を行なうヘッ
ドと記録を行なうヘッドは同一であり、機械的誤差によ
るセンターズレはありえない。ところが、再生時と記録
時では理想とされるトラッキング状態が異なることか
ら、アペンド領域でのトラック幅の変動が生ずる。
Next, regarding the two-head system, the case of append recording will be considered. In the case of the two-head system, the recording / playback head HRP is used. Therefore, the head for running playback and the head for recording are the same, and there is no possibility of center deviation due to mechanical error. However, since the ideal tracking state is different between reproduction and recording, the track width varies in the append area.

【0022】再生時は図21に示すように録音再生ヘッ
ドHRPのセンターがトラックTKのセンターと一致し
ているときがジャストトラッキング、即ち理想状態であ
る。ところが記録時には、図15のようなアジマスベタ
記録を行なうことから、録音再生ヘッドHRPのエッジ
がトラックTKのエッジと一致する状態になることが求
められる。
At the time of reproduction, as shown in FIG. 21, the just tracking, that is, the ideal state is when the center of the recording / reproducing head HRP coincides with the center of the track TK. However, during recording, since azimuth solid recording as shown in FIG. 15 is performed, it is required that the edge of the recording / reproducing head HRP coincides with the edge of the track TK.

【0023】助走再生はトラッキングサーボがかけられ
るため、図22においてとして示すように再生時の理
想状態に保たれるが、そのまま記録動作に切り換えると
、として示すようなトラッキング状態、つまりファ
イルF1領域でのジャストトラッキング状態のまま記録
を行なうため、アペンド部では一定のトラック幅TP1
に対して、トラック幅TP3となるトラックTKが発生
することになる。従って4ヘッド方式の場合と同様に問
題が生ずる。
Since the tracking servo is applied in the run-up reproduction, the ideal state at the time of reproduction is maintained as shown as in FIG. 22, but if the recording operation is switched as it is, in the tracking state shown as, that is, in the file F1 area. Since the recording is performed in the just tracking state of, the track width TP1 is constant in the append portion.
On the other hand, a track TK having a track width TP3 is generated. Therefore, the same problem occurs as in the case of the 4-head system.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】本発明は以上のような問
題点に鑑みて、特に再生時にアペンド部でスムースな再
生動作が実現できるように、アペンド領域においてもト
ラック幅を一定に保つようにすることを目的とする。
In view of the above problems, the present invention keeps the track width constant even in the append area so that a smooth playback operation can be realized especially in the append section during playback. The purpose is to do.

【0025】このため、例えば上記の4ヘッド方式のよ
うに記録ヘッドと再生ヘッドが別体とされ、再生時には
いわゆるタイミングATF方式でトラッキングサーボを
行なうように構成した記録再生装置として、記録ヘッド
と再生ヘッドのトラッキング方向に影響する取付位置誤
差によるタイミング誤差値を記憶する記憶手段を設け
る。またテープ状記録媒体のデータ記録済領域に続けて
新たなデータ記録を行なう場合に、そのデータ記録済領
域において計測された計測基準値と記憶手段に記憶され
ているタイミング誤差値を用いてトラッキング動作のた
めの基準値を設定し、データ記録済領域においてその基
準値を用いてトラッキングサーボを実行しながら再生ヘ
ッドによる助走再生動作を行なうとともに、記録すべき
領域に達したら記録ヘッドによる記録動作を開始するよ
うに制御を行なう記録制御手段を設ける。つまり助走再
生時の再生ヘッドのトラッキング状態を、記録ヘッドと
再生ヘッドのトラッキング方向に影響する取付位置誤差
によるタイミング誤差値に応じた分だけオフトラック状
態とし、これにより記録開始の際に記録ヘッドがトラッ
ク幅方向に理想的な位置状態となるようにする。
For this reason, the recording head and the reproducing head are provided as a recording / reproducing apparatus in which the recording head and the reproducing head are separated from each other as in the above-described four-head method, and the tracking servo is performed by the so-called timing ATF method at the time of reproducing. Storage means is provided for storing a timing error value due to an attachment position error that affects the tracking direction of the head. Further, when new data is recorded following the data recorded area of the tape-shaped recording medium, the tracking operation is performed using the measurement reference value measured in the data recorded area and the timing error value stored in the storage means. Set a reference value for the recording head, and while performing the tracking servo using the reference value in the data recorded area, the reproducing head performs the run-back reproduction operation, and when the area to be recorded is reached, the recording head starts the recording operation. A recording control means is provided for performing such control. In other words, the tracking state of the read head during run-up playback is set to the off-track state by an amount corresponding to the timing error value due to the mounting position error that affects the tracking direction of the write head and the read head. The position should be ideal in the track width direction.

【0026】また例えば上記の2ヘッド方式のように記
録再生兼用ヘッドにより記録/再生が行なわれ、再生時
にはいわゆるタイミングATF方式でトラッキングサー
ボを行なうように構成した記録再生装置として、記録再
生ヘッドの動作を再生時から記録時に切り換える時に変
化させるべきトラッキング状態の変動分に応じたタイミ
ング値を記憶する記憶手段を設ける。またテープ状記録
媒体のデータ記録済領域に続けて新たなデータ記録を行
なう場合に、そのデータ記録済領域において計測された
計測基準値と記憶手段に記憶されているタイミング値を
用いてトラッキング動作のための基準値を設定し、デー
タ記録済領域においてその基準値を用いてトラッキング
サーボを実行しながら記録再生ヘッドによる助走再生動
作を行なうとともに、記録すべき領域に達したら記録再
生ヘッドによる記録動作を開始するように制御を行なう
記録制御手段を設ける。つまり助走再生時の記録再生ヘ
ッドのトラッキング状態を、記録動作に切り換えた場合
に理想状態とすべき変動分だけオフトラック状態として
おき、これにより記録開始の際に記録再生ヘッドがトラ
ック幅方向に理想的な位置状態となるようにする。
The operation of the recording / reproducing head as a recording / reproducing apparatus configured such that recording / reproducing is performed by a recording / reproducing head as in the above-described two-head system, and tracking servo is performed by a so-called timing ATF system during reproduction. A storage means is provided for storing a timing value corresponding to a variation in the tracking state that should be changed when switching from reproduction to recording. Further, when new data is recorded following the data recorded area of the tape-shaped recording medium, the tracking operation of the tracking operation is performed using the measurement reference value measured in the data recorded area and the timing value stored in the storage means. Set a reference value for the recording / reproducing head while performing tracking servo using the reference value in the data recorded area, and when the area to be recorded is reached, the recording operation by the recording / reproducing head is performed. Recording control means for controlling the start is provided. In other words, the tracking state of the recording / reproducing head during run-up reproduction is set to the off-track state by the amount of fluctuation that should be ideal when switching to the recording operation, so that the recording / reproducing head is ideally arranged in the track width direction at the start of recording. The correct position.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の記録再生装置の実
施の形態を説明する。この例ではDDS記録再生装置と
するが、いわゆるDDS方式としては、細かくはDD
S,DDS2,DDS3という3つの方式が開発されて
いる。本例のDDS記録再生装置は、DDS/DDS2
よりも高密度記録を可能にしたフォーマットが採用され
ているDDS3に対応したものとする。なお本発明とし
てはDDS記録再生装置以外でもATFトラッキングを
採用する記録再生システムに適用できるものである。説
明は次の順序で行なう。 1.DDS3方式のトラックフォーマット 2.記録再生装置の構成 3.タイミングATFのための構成及び動作 4.記録時の動作 5.タイミング誤差値の記憶動作 6.アペンド記録の際の動作 7.2ヘッド方式での適用例
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a recording / reproducing apparatus of the present invention will be described below. In this example, a DDS recording / reproducing apparatus is used, but the so-called DDS method is more detailed in DD.
Three systems, S, DDS2 and DDS3, have been developed. The DDS recording / reproducing apparatus of this example is DDS / DDS2.
More compatible with DDS3, which uses a format that enables higher density recording. The present invention can be applied to a recording / reproducing system adopting ATF tracking other than the DDS recording / reproducing device. The description will be made in the following order. 1. DDS3 system track format 2. Configuration of recording / reproducing apparatus 3. 3. Configuration and operation for timing ATF 4. Recording operation 5. Storage operation of timing error value 6. Operation during append recording 7.2 Application example with head system

【0028】1.DDS3方式のトラックフォーマット 図12、図13でDDS3方式のトラックフォーマット
について説明する。図12は磁気テープ90上において
形成されるヘリカルスキャン方式のトラックを示したも
のである。
1. Track Format of DDS3 Method The track format of the DDS3 method will be described with reference to FIGS. FIG. 12 shows a helical scan type track formed on the magnetic tape 90.

【0029】各トラックは、図示しない記録ヘッドによ
りいわゆるアジマスベタ記録によりトラック幅TWのト
ラックとして形成されていく。隣接するトラック同志は
互いに逆アジマストラックとされる。即ち、一方のアジ
マス方向とされるトラックTKA と他方のアジマス方向
とされるトラックTKB が交互に形成される。再生時に
は再生ヘッド16によりトラックが走査される。再生ヘ
ッド16のヘッド幅HWはトラック幅TPよりも広い幅
とされているが、いわゆるアジマス効果により、隣接ト
ラックからのクロストークは防止される。
Each track is formed as a track having a track width TW by so-called azimuth solid recording by a recording head (not shown). Adjacent tracks are regarded as reverse azimuth tracks. That is, the tracks TK A in one azimuth direction and the tracks TK B in the other azimuth direction are alternately formed. During reproduction, the reproducing head 16 scans the track. Although the head width HW of the reproducing head 16 is set wider than the track width TP, crosstalk from adjacent tracks is prevented by the so-called azimuth effect.

【0030】DDSフォーマットにおいては一対の隣接
するトラックTKA ,TKB は1フレームと呼ばれ、2
2フレームが1グループと呼ばれる単位となる。そして
グルップの後ろにはECCフレームが設けられる。また
ECCフレームの後にアンブルフレームが設けられる。
ただしこのアンブルフレームのフレーム数は規定されて
おらず、また設けられない場合もある。ECCフレーム
及びアンブルフレームによってテープ90上でグループ
の境界が規定されることになる。なお、各グループにお
いて、グループ内の最後のフレームには一連のデータを
区分するためのインデックス情報が付加される。
In the DDS format, a pair of adjacent tracks TK A and TK B are called 1 frame and 2
Two frames are a unit called one group. And an ECC frame is provided behind the group. An amble frame is provided after the ECC frame.
However, the number of frames of this amble frame is not specified and may not be provided. ECC frames and amble frames will define the boundaries of the groups on the tape 90. In each group, index information for partitioning a series of data is added to the last frame in the group.

【0031】1つのトラック内のデータフォーマットは
図13に示される。1つのトラックは図13(a)のよ
うに両端にマージン領域が形成され、そのマージン領域
に挟まれた領域がメインデータ領域とされる。メインデ
ータ領域は、0〜95のフラグメントアドレスが与えら
れた96単位のフラグメントに分割されている。1フラ
グメントは133バイトで構成され、その内容は図13
(b)(c)に示される。
The data format in one track is shown in FIG. As shown in FIG. 13A, a margin area is formed at both ends of one track, and the area sandwiched between the margin areas is the main data area. The main data area is divided into fragments of 96 units to which fragment addresses 0 to 95 are given. One fragment consists of 133 bytes, and its contents are shown in FIG.
It is shown in (b) and (c).

【0032】フラグメントアドレスが9〜86までとな
る78単位の各フラグメントは、図13(b)のよう
に、先頭に1バイトの同期信号領域が設けられ、所定の
パルス形態となる同期信号が記録される。同期信号領域
に続いて6バイトのアドレス及びサブコード領域が設け
られる。ここには1バイトでフラグメントアドレスが記
録され、また5バイトでサブコードが記録される。
As shown in FIG. 13B, each 78-unit fragment having a fragment address of 9 to 86 is provided with a 1-byte sync signal area at the beginning, and a sync signal in a predetermined pulse form is recorded. To be done. A 6-byte address and subcode area are provided following the sync signal area. A fragment address is recorded in 1 byte, and a subcode is recorded in 5 bytes.

【0033】続いて2バイトがヘッダパリティ領域とさ
れ、さらに続く112バイトがデータ領域とされてい
る。このデータ領域に実際のデータが記録される。フラ
グメントの最後の12バイトはECC領域とされる。こ
のECC領域にはいわゆるC1訂正符号が記録される。
C1訂正符号はフラグメント内のデータに対するするエ
ラー訂正符号となり、つまり訂正処理はフラグメント単
位で完結することになる。
Next, 2 bytes are used as a header parity area, and further 112 bytes are used as a data area. Actual data is recorded in this data area. The last 12 bytes of the fragment are used as the ECC area. A so-called C1 correction code is recorded in this ECC area.
The C1 correction code is an error correction code for the data in the fragment, that is, the correction process is completed in fragment units.

【0034】フラグメントアドレスが0〜8及び87〜
95までとなる18単位の各フラグメントは図13
(c)に示されるが、図13(b)のフラグメントと同
様に同期信号領域、アドレス及びサブコード領域、ヘッ
ダパリティ領域、及びECC領域が設けられる。ただ
し、図13(b)のフラグメントではデータ領域とされ
ていた112バイトは、ECC領域とされ、C2訂正符
号が記録される。C2訂正符号は、1トラック内で完結
する訂正系列の符号となる。
Fragment addresses 0-8 and 87-
Each fragment of 18 units up to 95 is shown in FIG.
As shown in FIG. 13C, a sync signal area, an address and subcode area, a header parity area, and an ECC area are provided as in the fragment of FIG. 13B. However, 112 bytes, which was the data area in the fragment of FIG. 13B, is the ECC area, and the C2 correction code is recorded. The C2 correction code is a code of a correction series that is completed within one track.

【0035】なお、訂正符号としてはさらにC3訂正符
号が付加される。これは図12に示したECCフレーム
において記録されることになる。このC3訂正符号は1
グループ内で完結する訂正系列の符号となる。また、C
1訂正符号、C3訂正符号によるエラー状況を確認すれ
ば、1トラック内でどの部分でエラーが発生したかが確
認できるが、C2訂正符号は1トラック内でインターリ
ーブがかけられて記録されるため、C2訂正符号による
エラー状況からは1トラック内でのエラー発生位置は確
認できない。
A C3 correction code is further added as a correction code. This will be recorded in the ECC frame shown in FIG. This C3 correction code is 1
It is the code of the correction sequence that is completed within the group. Also, C
By confirming the error status by the 1-correction code and the C3-correction code, it is possible to confirm in which part the error has occurred in one track, but the C2-correction code is recorded by being interleaved in one track. The error occurrence position within one track cannot be confirmed from the error situation caused by the C2 correction code.

【0036】2.記録再生装置の構成 図1に本例の記録再生装置の構成を示す。インターフェ
ース部1は、図示しない外部のホストコンピュータと接
続されてデータの授受を行なう部位である。記録時には
ホストコンピュータからのデータを受取り、インデック
ス付加回路2及びサブコード発生部8に供給する。また
再生時には磁気テープ90から再生されたデータをホス
トコンピュータに出力する動作を行なう。
2. Configuration of Recording / Reproducing Apparatus FIG. 1 shows the configuration of the recording / reproducing apparatus of this example. The interface unit 1 is a unit that is connected to an external host computer (not shown) to exchange data. At the time of recording, the data from the host computer is received and supplied to the index adding circuit 2 and the sub code generator 8. At the time of reproduction, the operation of outputting the data reproduced from the magnetic tape 90 to the host computer is performed.

【0037】記録時において、インデックス付加回路2
は、入力されたデータに対して上述した1グループ単位
毎にインデックス情報を付加する処理を行なう。インデ
ックス情報が付加されたデータは、C3エンコーダ3、
C2エンコーダ4、C1エンコーダ5においてそれぞれ
C3系列、C2系列、C1系列のエラー訂正符号が付加
される。C3エンコーダ3、C2エンコーダ4、C1エ
ンコーダ5のそれぞれは、メモリ6にデータを1グルー
プとなるデータ単位毎に一時的に記憶して処理を行な
う。そしてC3エンコーダ3はトラック幅方向に対応す
るデータ列に対するエラー訂正符号C3を生成し、1グ
ループのデータの最後のECCフレームのデータとして
付加する。またC2エンコーダ4はトラック方向に対応
するデータ列のエラー訂正符号C2を生成し、図13
(c)に示したように0〜8フラグメント及び87〜9
5フラグメント内のエラー訂正符号C2とする。さらに
C1エンコーダ5は、フラグメント単位のエラー訂正コ
ードC1を発生させる。
At the time of recording, the index adding circuit 2
Performs a process of adding index information to the input data for each group described above. The data to which the index information is added is the C3 encoder 3,
Error correction codes of C3 series, C2 series, and C1 series are added in the C2 encoder 4 and the C1 encoder 5, respectively. Each of the C3 encoder 3, the C2 encoder 4, and the C1 encoder 5 temporarily stores data in the memory 6 for each data unit forming one group and performs processing. Then, the C3 encoder 3 generates an error correction code C3 for the data string corresponding to the track width direction and adds it as the data of the last ECC frame of the data of one group. Further, the C2 encoder 4 generates the error correction code C2 of the data string corresponding to the track direction, and
0-8 fragments and 87-9 as shown in (c)
The error correction code C2 within 5 fragments is used. Further, the C1 encoder 5 generates an error correction code C1 in fragment units.

【0038】エラー訂正符号C1,C2,C3が付加さ
れたデータはサブコード付加回路7に供給される。サブ
コード発生部8はインターフェース部1から供給される
データに基づいて各種のサブコードデータやフラグメン
トアドレスを発生させ、サブコード付加回路7に供給す
る。発生されるサブコードとしては、例えばデータの区
切りを示すセパレートカウンタ情報、記録数を示すレコ
ードカウンタ情報、テープフォーマット上で定義された
各領域を示すエリアID、フレーム番号、記録単位数を
示すグループカウント情報、チェックサムなどがあり、
これらがサブコード発生部8においてフラグメントアド
レスとともに発生されることになる。
The data to which the error correction codes C1, C2 and C3 are added is supplied to the sub code adding circuit 7. The subcode generation unit 8 generates various subcode data and fragment addresses based on the data supplied from the interface unit 1 and supplies them to the subcode addition circuit 7. The generated sub-codes include, for example, separate counter information indicating a data delimiter, record counter information indicating the number of records, an area ID indicating each area defined on the tape format, a frame number, and a group count indicating the number of recording units. Information, checksum, etc.,
These are generated together with the fragment address in the subcode generating section 8.

【0039】サブコード付加回路7ではこれらのサブコ
ードとフラグメントアドレスを1フラグメント相当のデ
ータ単位毎に付加していく。つまり図13(b)(c)
におけるアドレス/サブコード領域に記録される情報が
付加されることになる。
The subcode adding circuit 7 adds these subcodes and fragment addresses for each data unit corresponding to one fragment. That is, FIG. 13 (b) (c)
Information to be recorded in the address / subcode area in is added.

【0040】続いてヘッダパリティ付加回路9では、図
13(b)(c)におけるヘッダパリティ領域に記録さ
れるCRCコードが付加される。このCRCコードはサ
ブコードとフラグメントアドレスについてのエラー検出
のための2バイトのパリティコードとされる。
Subsequently, in the header parity adding circuit 9, the CRC code recorded in the header parity area in FIGS. 13B and 13C is added. This CRC code is a 2-byte parity code for error detection for the subcode and fragment address.

【0041】続いて8/10変調回路10では入力され
たデータを1バイト単位で8ビットを10ビットに変換
する、いわゆる8/10変調処理が行なわれ、その変調
信号に対して同期信号付加回路11で同期信号が付加さ
れる。この同期信号とは、図13(b)(c)で示した
フラグメントの先頭1バイトの同期信号である。
Subsequently, in the 8/10 modulation circuit 10, so-called 8/10 modulation processing is performed in which the input data is converted from 8 bits into 10 bits in 1-byte units, and the synchronization signal addition circuit is applied to the modulation signal. At 11, a sync signal is added. This sync signal is the sync signal of the first byte of the fragment shown in FIGS. 13B and 13C.

【0042】さらにマージン付加回路12では、図13
(a)に示したようにトラックの両端となるマージン領
域に相当するデータを付加し、この段階で図13のトラ
ックフォーマットにのっとった記録データ列が生成され
ることになる。このように生成された記録データは記録
アンプ13に供給される。
Further, in the margin adding circuit 12, FIG.
As shown in (a), data corresponding to margin areas at both ends of the track is added, and at this stage, a recording data string conforming to the track format of FIG. 13 is generated. The recording data thus generated is supplied to the recording amplifier 13.

【0043】記録アンプ13で増幅された信号はロータ
リートランス14を介して回転ヘッドドラムHD内の記
録ヘッド15に供給され、記録ヘッド15により走行さ
れている磁気テープ90に対する磁気記録動作が行なわ
れる。磁気テープ90はテープカセット91内に収納さ
れ、記録/再生時にはテープカセット91から磁気テー
プ90が引き出されて(ローディング)回転ヘッドドラ
ム50に巻装されることになる。そしてキャプスタン2
8とピンチローラ29によって挟接された状態でキャプ
スタン28が定速回転されることで、磁気テープ90は
定速走行される。
The signal amplified by the recording amplifier 13 is supplied to the recording head 15 in the rotary head drum HD via the rotary transformer 14, and the magnetic recording operation is performed on the magnetic tape 90 running by the recording head 15. The magnetic tape 90 is housed in a tape cassette 91, and the magnetic tape 90 is pulled out from the tape cassette 91 (recording / reproducing) and wound (loaded) around the rotary head drum 50. And capstan 2
The magnetic tape 90 is run at a constant speed by rotating the capstan 28 at a constant speed while being sandwiched by the pinch roller 29 and the pinch roller 29.

【0044】図2に記録時及び再生時の動作のイメージ
を示す。テープカセット91から引き出された磁気テー
プ90は、ガイドピン51,52,53により、回転ヘ
ッドドラム50に対して高さ方向に傾斜した状態で約9
0°の区間で巻きつけられながら、キャプスタン28と
ピンチローラ29によって定速で走行する。また回転ヘ
ッドドラム50はこの磁気テープ90に摺接しながら回
転されることで、記録ヘッド15による記録動作によ
り、磁気テープ90には図12に示したようなヘリカル
スキャン方式による記録トラックが形成されていく。
FIG. 2 shows an image of operation during recording and reproduction. The magnetic tape 90 pulled out from the tape cassette 91 is tilted in the height direction with respect to the rotary head drum 50 by the guide pins 51, 52, and 53, and the magnetic tape 90 is about nine.
While being wound in the section of 0 °, the capstan 28 and the pinch roller 29 travel at a constant speed. The rotary head drum 50 is rotated while slidingly contacting the magnetic tape 90, so that the recording operation by the recording head 15 forms a recording track on the magnetic tape 90 by the helical scan method as shown in FIG. Go.

【0045】なお、図1では1つの記録ヘッド15及び
1つの再生ヘッド16を示しているのみであるが、実際
にはアジマスベタ記録方式が採用されるため、図2に示
すようにアジマス角度の異なる2つの記録ヘッド15
A,15B、アジマス角度の異なる2つの再生ヘッド1
6A,16Bがそれぞれ互いに180°離れた状態で回
転ドラムの周面上に配置されている。記録ヘッド15A
と再生ヘッド16AにおけるAアジマス角度θA と、記
録ヘッド15Bと再生ヘッド16BにおけるBアジマス
角度θB は、図15に示したような角度となる。そして
記録時には記録ヘッド15Aと記録ヘッド15Bが交互
に磁気テープ90と摺接することになるため、図12の
ようにアジマス角度の異なるトラックTKA とトラック
TKB が交互に形成されていく。
Although only one recording head 15 and one reproducing head 16 are shown in FIG. 1, since the azimuth solid recording method is actually used, the azimuth angles are different as shown in FIG. Two recording heads 15
A, 15B, two reproducing heads with different azimuth angles 1
6A and 16B are arranged on the peripheral surface of the rotary drum in a state of being separated from each other by 180 °. Recording head 15A
The A azimuth angle θ A in the reproducing head 16A and the B azimuth angle θ B in the recording head 15B and the reproducing head 16B are angles as shown in FIG. At the time of recording, the recording head 15A and the recording head 15B alternately come into sliding contact with the magnetic tape 90, so that tracks TK A and TK B having different azimuth angles are alternately formed as shown in FIG.

【0046】再生時には、図2のように回転ヘッドドラ
ム50に巻きつけられた磁気テープ90が走行されると
ともに回転ヘッドドラム50が回転されることで、再生
ヘッド16A,16Bが交互に記録トラックをトレース
していき、記録されたデータが読み出される。
At the time of reproduction, as shown in FIG. 2, the magnetic tape 90 wound around the rotary head drum 50 is run and the rotary head drum 50 is rotated, so that the reproducing heads 16A and 16B alternately record tracks. The trace is continued and the recorded data is read out.

【0047】そして図1のように、再生ヘッド16(1
6A,16B)で読み出された信号はロータリートラン
ス17を介して再生アンプ18に供給される。なお、実
際には記録用のロータリートランス14、再生用のロー
タリートランス18はそれぞれ1つしか示していない
が、ロータリートランス14は図2の記録ヘッド15
A,15Bに対応して設けられ、またロータリートラン
ス18も再生ヘッド16A,16Bに対応して設けられ
ることになる。
Then, as shown in FIG. 1, the reproducing head 16 (1
The signals read by 6A and 16B) are supplied to the reproduction amplifier 18 via the rotary transformer 17. Although only one rotary transformer 14 for recording and one rotary transformer 18 for reproduction are actually shown, the rotary transformer 14 is not shown in FIG.
The rotary transformer 18 is provided corresponding to A and 15B, and the rotary transformer 18 is also provided corresponding to the reproducing heads 16A and 16B.

【0048】再生アンプ18で増幅された信号は同期信
号検出回路19に供給され、同期信号の検出処理が行な
われる。そして内部のPLL回路により検出した同期信
号に同期した再生クロックが生成され、その再生クロッ
クにより再生アンプ18で増幅された信号(RF信号)
を2値化する。
The signal amplified by the reproduction amplifier 18 is supplied to the sync signal detection circuit 19 and the sync signal is detected. Then, a reproduction clock synchronized with the synchronization signal detected by the internal PLL circuit is generated, and a signal (RF signal) amplified by the reproduction amplifier 18 by the reproduction clock.
Is binarized.

【0049】2値化されたデータに対しては10−8復
調部20で記録時の8−10変調に対するデコード動作
が行なわれ、8ビット単位のデータに戻される。8ビッ
ト単位のデータに復調された再生データはヘッダパリテ
ィチェック回路21で図13(b)(c)に示した2バ
イトのヘッダパリティを用いてサブコード及びフラグメ
ントアドレスのパリティチェックが行なわれる。パリテ
ィチェックを終えたデータはサブコード分離回路22及
びタイミング検出パルス生成回路27に供給される。
The 10-8 demodulator 20 performs a decoding operation on the 8-10 modulation at the time of recording on the binarized data, and restores the data in 8-bit units. The reproduced data demodulated into 8-bit unit data is subjected to a parity check of the subcode and the fragment address by the header parity check circuit 21 using the 2-byte header parity shown in FIGS. 13B and 13C. The data for which the parity check has been completed is supplied to the subcode separation circuit 22 and the timing detection pulse generation circuit 27.

【0050】サブコード分離回路22ではフラグメント
アドレス及びサブコードデータを抽出し、システムコン
トローラ31に供給する。またフラグメントアドレス及
びサブコードデータ以外の実際のデータはC1デコーダ
23,C2デコーダ24、C3デコーダ25に送られ
る。C1デコーダ23,C2デコーダ24、C3デコー
ダ25では、それぞれC1系列、C2系列、C3系列で
のエラー訂正処理が行なわれる。C1デコーダ23,C
2デコーダ24、C3デコーダ25のそれぞれは、メモ
リ6にデータを1グループ単位毎に一時的に記憶して処
理を行なう。そしてC1デコーダ23は、フラグメント
単位でエラー訂正コードC1に基づいて訂正処理を行な
い、またC2デコーダ24はトラック方向に対応するデ
ータ列のエラー訂正符号C2を用いて訂正処理を行な
う。さらにC3デコーダ25は、エラー訂正符号C3を
用いてフラグメント単位のエラー訂正処理を行なう。
The subcode separation circuit 22 extracts the fragment address and subcode data and supplies them to the system controller 31. The actual data other than the fragment address and the subcode data is sent to the C1 decoder 23, C2 decoder 24, and C3 decoder 25. The C1 decoder 23, C2 decoder 24, and C3 decoder 25 perform error correction processing on the C1 series, C2 series, and C3 series, respectively. C1 decoder 23, C
Each of the 2 decoder 24 and the C3 decoder 25 temporarily stores data in the memory 6 for each group and performs processing. Then, the C1 decoder 23 performs the correction process based on the error correction code C1 on a fragment basis, and the C2 decoder 24 performs the correction process using the error correction code C2 of the data string corresponding to the track direction. Further, the C3 decoder 25 uses the error correction code C3 to perform error correction processing in fragment units.

【0051】エラー訂正処理が完了したデータはインデ
ックス分離回路26においてインデックス情報が分離さ
れインターフェース部1に送られる。そしてインターフ
ェース部1から外部のホストコンピュータに出力される
ことになる。
The index information of the data for which the error correction process has been completed is separated by the index separation circuit 26 and sent to the interface section 1. Then, it is output from the interface unit 1 to an external host computer.

【0052】システムコントローラ31は装置全体を制
御するマイクロコンピュータによって形成される。即ち
記録時/再生時の信号処理動作、テープ走行動作、回転
ヘッドドラム50の回転動作等の制御を行なう。またサ
ーボ回路30は、システムコントローラ31からの指示
に基づいて実際にテープ走行動作、回転ヘッドドラム5
0の回転動作を実行させることになる。なお、サーボ回
路30はマイクロコンピュータで形成でき、またシステ
ムコントローラ31としてのマイクロコンピュータの機
能による回路系としてシステムコントローラ31と一体
化してもよい。
The system controller 31 is formed by a microcomputer that controls the entire apparatus. That is, it controls the signal processing operation during recording / reproduction, the tape running operation, the rotating operation of the rotary head drum 50, and the like. Further, the servo circuit 30 actually performs the tape running operation and the rotary head drum 5 based on an instruction from the system controller 31.
The rotation operation of 0 will be executed. The servo circuit 30 can be formed by a microcomputer, and may be integrated with the system controller 31 as a circuit system having the function of the microcomputer as the system controller 31.

【0053】回転ヘッドドラム50の回転動作はドラム
モータ33によって実行される。また回転ヘッドドラム
50にはドラムPG(パルスジェネレータ)36、ドラ
ムFG(周波数ジェネレータ)37が取り付けられてお
り、このドラムPG36からのパルスがアンプ38を介
してサーボ回路30に供給される。またドラムFG37
からのパルスはアンプ39を介してサーボ回路30に供
給される。サーボ回路30はドラムPG36、ドラムF
G37からのパルスに応じてスイッチングパルスを生成
し、また回転位相情報を検出することができる。スイッ
チングパルスとは、いわゆるAアジマスヘッドとBアジ
マスヘッドとのそれぞれに対応する処理の切換の基準と
なる信号である。
The rotating operation of the rotary head drum 50 is executed by the drum motor 33. A drum PG (pulse generator) 36 and a drum FG (frequency generator) 37 are attached to the rotary head drum 50, and pulses from this drum PG 36 are supplied to the servo circuit 30 via an amplifier 38. Also drum FG37
The pulse from is supplied to the servo circuit 30 via the amplifier 39. The servo circuit 30 includes a drum PG36 and a drum F.
A switching pulse can be generated according to the pulse from G37, and rotation phase information can be detected. The switching pulse is a signal that serves as a reference for switching processing corresponding to each of the so-called A azimuth head and B azimuth head.

【0054】サーボ回路30は回転ヘッドドラム50の
定速回転駆動に関しての制御としては、ドラムPG36
もしくはドラムFG37からのパルスにより回転数を検
出し、これを基準回転数と比較することで回転エラー情
報を得る。そして回転エラー情報に基づいてドラムサー
ボ信号SD を発生し、ドラムモータドライバ32からド
ラムモータ33に印加する駆動信号を調整することで回
転ヘッドドラム50を定速回転させる。
The servo circuit 30 controls the drum PG36 to control the rotary head drum 50 at a constant speed.
Alternatively, rotation error information is obtained by detecting the rotation speed from the pulse from the drum FG 37 and comparing this with the reference rotation speed. Then, the drum servo signal S D is generated based on the rotation error information, and the rotary head drum 50 is rotated at a constant speed by adjusting the drive signal applied from the drum motor driver 32 to the drum motor 33.

【0055】また、キャプスタン28の回転数を制御す
ることで、いわゆるトラッキングサーボを行なうことに
なる。そして本例ではトラッキングサーボ方式として、
図17で説明したようなタイミングATF方式が採用さ
れている。キャプスタン28はキャプスタンモータ35
によって回転駆動される。またキャプスタン28にはキ
ャプスタンFG(周波数ジェネレータ)40が取り付け
られており、このキャプスタンFG40からのパルスが
アンプ41を介してサーボ回路30に供給される。
By controlling the rotation speed of the capstan 28, so-called tracking servo is performed. And in this example, as a tracking servo system,
The timing ATF method as described in FIG. 17 is adopted. The capstan 28 is a capstan motor 35.
Is driven to rotate. A capstan FG (frequency generator) 40 is attached to the capstan 28, and the pulse from the capstan FG 40 is supplied to the servo circuit 30 via the amplifier 41.

【0056】キャプスタン28を定速回転させるために
は、サーボ回路30はキャプスタンFG40からのパル
スによりキャプスタン28の回転数を検出し、これを基
準回転数と比較することで回転エラー情報を得る。そし
て回転エラー情報に基づいてキャプスタンサーボ信号S
CPを発生し、キャプスタンモータドライバ34からキャ
プスタンモータ35に印加する駆動信号を調整すること
で定速回転を行なう。
In order to rotate the capstan 28 at a constant speed, the servo circuit 30 detects the rotation speed of the capstan 28 by the pulse from the capstan FG 40 and compares it with the reference rotation speed to obtain the rotation error information. obtain. Then, based on the rotation error information, the capstan servo signal S
Constant speed rotation is performed by generating CP and adjusting the drive signal applied from the capstan motor driver 34 to the capstan motor 35.

【0057】そしてさらにトラッキングサーボを実行す
るために、サーボ回路30は、スイッチングパルスから
検出できる回転ヘッドドラム50の基準位相位置タイミ
ングと、タイミング検出パルス生成回路27から供給さ
れるタイミング検出パルスTTPを監視し、その期間を
トラッキング検出期間として計測する。そして、トラッ
キング検出期間の計測値と予め設定しておいた基準値を
比較することで、トラッキング誤差情報を得、それに基
づいてキャプスタンサーボ信号SCPを発生し、キャプス
タンモータドライバ34からキャプスタンモータ35に
印加する駆動信号を調整してキャプスタン28の回転速
度を増減することでトラッキングサーボを行なう。
In order to execute the tracking servo further, the servo circuit 30 monitors the reference phase position timing of the rotary head drum 50 which can be detected from the switching pulse and the timing detection pulse TTP supplied from the timing detection pulse generation circuit 27. Then, the period is measured as the tracking detection period. Then, the tracking error information is obtained by comparing the measurement value of the tracking detection period with a preset reference value, and the capstan servo signal S CP is generated based on the tracking error information, and the capstan motor driver 34 causes the capstan motor driver 34 to generate the capstan servo signal S CP. Tracking servo is performed by adjusting the drive signal applied to the motor 35 to increase or decrease the rotation speed of the capstan 28.

【0058】ところで記録動作時には、基準となる処理
クロックを水晶系の発振器42からのクロックに基づい
て生成している。そしてインデックス付加回路2〜記録
ヘッド15までの記録回路系の処理は発振器42からの
クロックに基づいて実行される。スイッチングパルスS
WPは、記録動作時においてもAチャンネルとBチャン
ネルの切換処理基準となるが、これも発振器42からの
クロックに基づいて生成されることになる。
By the way, during the recording operation, the reference processing clock is generated based on the clock from the crystal oscillator 42. The processing of the recording circuit system from the index adding circuit 2 to the recording head 15 is executed based on the clock from the oscillator 42. Switching pulse S
The WP serves as a switching processing reference between the A channel and the B channel even during the recording operation, and this is also generated based on the clock from the oscillator 42.

【0059】3.タイミングATFのための構成及び動
作 タイミングATF動作のための回路系の構成を図3に示
す。タイミングATF動作を含めたキャプスタンサーボ
のための回路系としては、サーボ回路30内にタイミン
グATF処理部61、スイッチングパルス生成部62、
フリーランニングカウンタ63、サーボスイッチ64、
キャプスタン基準速度発生部65、減算器66、速度サ
ーボ信号生成部67、遅延量レジスタ69が設けられ
る。
3. Configuration and Operation for Timing ATF FIG. 3 shows the configuration of the circuit system for timing ATF operation. As a circuit system for the capstan servo including the timing ATF operation, a timing ATF processing unit 61, a switching pulse generation unit 62,
Free running counter 63, servo switch 64,
A capstan reference speed generator 65, a subtractor 66, a speed servo signal generator 67, and a delay amount register 69 are provided.

【0060】また再生時のタイミングATF動作とは直
接関係はないが、アペンド記録時において助走再生での
タイミングATF動作に用いるタイミング誤差値を保持
するEEP−ROM68が設けられている。EEP−R
OM68に記憶されるタイミング誤差値とは、記録ヘッ
ド15と再生ヘッド16の取り付け位置誤差に応じた値
であり、その値は製造工程上の調整作業において計測さ
れ、各記録装置固有の値としてEEP−ROM68に記
憶されるものである。
Although not directly related to the timing ATF operation at the time of reproduction, an EEP-ROM 68 for holding the timing error value used for the timing ATF operation at the time of appending reproduction at the time of append recording is provided. EEP-R
The timing error value stored in the OM 68 is a value according to the mounting position error between the recording head 15 and the reproducing head 16, and the value is measured in the adjustment work in the manufacturing process and is a value peculiar to each recording device. It is stored in the ROM 68.

【0061】図3の構成のサーボ回路30により、トラ
ッキングサーボをオフとしてキャプスタン28を定速回
転駆動する場合には、システムコントローラ31から供
給されるサーボオン/オフ制御信号TSON/OFFによりサ
ーボスイッチ64がオフとされる。この場合、キャプス
タン基準速度発生部65から、キャプスタン28の回転
速度として設定したい速度に応じた信号が発生され、そ
れがそのまま目標速度信号CVとされて速度サーボ信号
生成部67に供給される。また速度サーボ信号生成部6
7にはキャプスタンFG40からのパルスFGC 、即ち
キャプスタン28の回転速度の応じた周波数となるパル
スが供給されており、速度サーボ信号生成部67はこの
パルスFGC から現在のキャプスタン28の回転速度を
検出する。
In the case where the tracking servo is turned off and the capstan 28 is driven to rotate at a constant speed by the servo circuit 30 having the configuration shown in FIG. 3, the servo switch is turned on by the servo on / off control signal TS ON / OFF supplied from the system controller 31. 64 is turned off. In this case, the capstan reference speed generator 65 generates a signal corresponding to the speed desired to be set as the rotation speed of the capstan 28, and the signal is directly supplied to the speed servo signal generator 67 as the target speed signal CV. . In addition, the speed servo signal generator 6
7 is supplied with a pulse FG C from the capstan FG 40, that is, a pulse having a frequency corresponding to the rotation speed of the capstan 28, and the speed servo signal generation unit 67 uses the pulse FG C of the current capstan 28. Detect the rotation speed.

【0062】そして速度サーボ信号生成部67はパルス
FGC から検出できる現在の回転速度と、目標とすべき
回転速度を示す目標速度信号CVとを比較し、その誤差
をキャプスタンサーボ信号SCPとしてキャプスタンモー
タドライバ34に供給する。キャプスタンモータドライ
バ34は例えば3相駆動信号によりキャプスタンモータ
35を駆動し、キャプスタン28を回転させるが、キャ
プスタンサーボ信号SCPに応じてモータ駆動電圧をコン
トロールすることで、キャプスタン28はキャプスタン
基準速度発生部65から発生させた目標速度信号CVに
収束していくように定速回転サーボが実行されることに
なる。
Then, the speed servo signal generator 67 compares the current rotation speed that can be detected from the pulse FG C with the target speed signal CV indicating the target rotation speed, and uses the error as the capstan servo signal S CP. It is supplied to the capstan motor driver 34. The capstan motor driver 34 drives the capstan motor 35 by, for example, a three-phase drive signal to rotate the capstan 28, but by controlling the motor drive voltage according to the capstan servo signal S CP , the capstan 28 is The constant speed rotation servo is executed so as to converge on the target speed signal CV generated from the capstan reference speed generation unit 65.

【0063】従って、キャプスタン基準速度発生部65
から発生させる目標速度信号CVを、通常の記録/再生
時のテープ走行速度(1倍速)とすれば、キャプスタン
28は1倍速の速度で定速回転され、また目標速度信号
CVを、2倍速とすれば、キャプスタン28は2倍速の
速度で定速回転される。即ち、キャプスタン基準速度発
生部65から発生させる目標速度信号CVを変化させる
ことで、テープ走行速度を可変させることができる。キ
ャプスタン基準速度発生部65で発生させる目標速度信
号CVはそのときの動作状態に応じてシステムコントロ
ーラ31が制御すればよい。例えば再生時には1倍速、
テープ早送り再生時にはx倍速というように可変するこ
とができる。
Therefore, the capstan reference speed generator 65
If the target speed signal CV generated from the above is set to the tape running speed (1x speed) during normal recording / reproducing, the capstan 28 is rotated at a constant speed of 1x speed, and the target speed signal CV is set to 2x speed. Then, the capstan 28 is rotated at a constant speed at a double speed. That is, the tape running speed can be varied by changing the target speed signal CV generated from the capstan reference speed generating section 65. The target speed signal CV generated by the capstan reference speed generator 65 may be controlled by the system controller 31 according to the operating state at that time. For example, 1x speed during playback,
During fast-forward playback of the tape, the speed can be changed to x-times speed.

【0064】再生時においてトラッキング制御を行なう
場合は、サーボスイッチ64がオンとされる。そしてタ
イミングATF処理部61がトラッキング誤差SVを検
出し、そのトラッキング誤差SVを減算器66でキャプ
スタン基準速度発生部65で発生させる値から減算する
ことで、目標速度信号CVが生成される。即ちこの場合
目標速度信号CVは所定速度(例えば1倍速)を中心と
してトラッキング誤差SVに応じて増減されることにな
る。従ってテープ走行速度はトラッキング状態に応じて
所定速度を中心に加速/減速され、これによってジャス
トトラッキング状態に収束される。トラッキングが安定
しているときは、トラッキング誤差SVはほぼゼロとな
るため、テープ走行はほぼ所定速度で継続することにな
る。
When performing tracking control during reproduction, the servo switch 64 is turned on. Then, the timing ATF processing unit 61 detects the tracking error SV and subtracts the tracking error SV from the value generated by the capstan reference speed generating unit 65 by the subtractor 66, thereby generating the target speed signal CV. That is, in this case, the target speed signal CV is increased / decreased according to the tracking error SV centering on a predetermined speed (eg, 1 × speed). Therefore, the tape running speed is accelerated / decelerated around a predetermined speed according to the tracking state, and is thereby converged to the just tracking state. When the tracking is stable, the tracking error SV becomes almost zero, so that the tape running continues at an almost predetermined speed.

【0065】タイミングATF処理部61のトラッキン
グ誤差SVの検出処理としては、タイミング検出パルス
生成回路27からのタイミング検出パルスTTPと、ス
イッチングパルス生成部62で生成されるスイッチング
パルスSWPに基づいて行なう。
The tracking error SV detection processing of the timing ATF processing section 61 is performed based on the timing detection pulse TTP from the timing detection pulse generation circuit 27 and the switching pulse SWP generated by the switching pulse generation section 62.

【0066】タイミング検出パルス生成回路27は、図
1に示したようにヘッダパリティチェック回路21から
の、ヘッダパリティチェックが終了したデータからタイ
ミング検出パルスTTPを生成する。タイミング検出パ
ルスTTPとは、トラッキング位相状態計測のための信
号であり、図17において位置PTTP として示したトラ
ック上の特定の位置から検出されるパルスのことであ
る。
The timing detection pulse generation circuit 27 generates a timing detection pulse TTP from the data for which the header parity check has been completed from the header parity check circuit 21 as shown in FIG. The timing detection pulse TTP is a signal for measuring the tracking phase state, and is a pulse detected from a specific position on the track shown as the position P TTP in FIG.

【0067】タイミング検出パルス生成回路27は、テ
ープ90のトラックTKから読み出されるデータについ
て、同期信号領域、アドレス/サブコード領域、ヘッダ
パリティ領域から検出されるデータ、つまりフラグメン
トのヘッダデータを監視しており、位置PTTP に該当す
るフラグメントアドレスに応じて、その時の同期信号等
からタイミング検出パルスTTPを生成することにな
る。
The timing detection pulse generation circuit 27 monitors the data read from the track TK of the tape 90 for the data detected from the sync signal area, the address / subcode area and the header parity area, that is, the fragment header data. Therefore, according to the fragment address corresponding to the position P TTP , the timing detection pulse TTP is generated from the synchronization signal or the like at that time.

【0068】図4(e)はトラックTKA ,TKB から
読み出される再生RF信号のイメージを、また、図4
(f)はタイミング検出パルス生成回路27が発生する
タイミング検出パルスTTPを示す。この図から分かる
ように、各トラックの再生走査期間においてトラック上
の或る特定の位置PTTP の再生走査に応じたタイミング
でタイミング検出パルスTTPが出力されることがわか
る。
FIG. 4E shows an image of the reproduction RF signal read from the tracks TK A and TK B , and FIG.
(F) shows the timing detection pulse TTP generated by the timing detection pulse generation circuit 27. As can be seen from this figure, the timing detection pulse TTP is output at the timing corresponding to the reproduction scanning of a certain position P TTP on the track during the reproduction scanning period of each track.

【0069】一方、図4(a)はドラムFG37から発
生されるパルスFGD 、図4(b)はドラムPG36か
ら発生されるパルスPGD の例を示している。パルスF
D ,パルスPGD のいづれも回転ヘッドドラム50の
回転速度に応じた周波数のパルスとなり、またパルスP
D は、回転ヘッドドラム50の特定の回転位相位置に
対応して発生されるものとなる。
On the other hand, FIG. 4A shows an example of the pulse FG D generated from the drum FG 37, and FIG. 4B shows an example of the pulse PG D generated from the drum PG 36. Pulse F
Both G D and pulse PG D have a frequency corresponding to the rotation speed of the rotary head drum 50, and the pulse P
G D is generated corresponding to a specific rotation phase position of the rotary head drum 50.

【0070】スイッチングパルス生成部62は、パルス
FGD ,パルスPGD を用いて図4(d)のスイッチン
グパルスSWPを生成する。例えばパルスPGD が検出
された次のタイミングとなるパルスFGD の立上りを基
準とし、それに図4(c)の所定の遅延量DLを与えた
タイミングが、スイッチングパルスSWPの立下りとな
るようにスイッチングパルスSWPを生成する。
The switching pulse generator 62 generates the switching pulse SWP shown in FIG. 4D using the pulse FG D and the pulse PG D. For example, the rising edge of the pulse FG D , which is the next timing after the detection of the pulse PG D, is used as a reference, and the timing when the predetermined delay amount DL of FIG. 4C is applied thereto becomes the falling edge of the switching pulse SWP. The switching pulse SWP is generated.

【0071】遅延時間DLとは遅延量レジスタ69にセ
ットされている値による遅延時間であり、再生時には再
生処理において適切とされる遅延量が設定される。遅延
量レジスタ69にセットされている遅延時間値は、サー
ボ回路30の内部処理もしくはシステムコントローラ3
1からの制御によって書き換えることができる。遅延量
レジスタ69にセットされている遅延時間値が書き換え
られれば、それに応じて生成されるスイッチングパルス
SWPのタイミングが変化することになる。
The delay time DL is a delay time based on the value set in the delay amount register 69, and a delay amount appropriate for the reproduction process is set during reproduction. The delay time value set in the delay amount register 69 is the internal processing of the servo circuit 30 or the system controller 3
It can be rewritten by the control from 1. If the delay time value set in the delay amount register 69 is rewritten, the timing of the switching pulse SWP generated accordingly changes.

【0072】スイッチングパルスSWPは信号処理につ
いてのAチャンネル(再生ヘッド16A)/Bチャンネ
ル(再生ヘッド16B)の切換基準となる信号となり、
図3に示すようにタイミングATF処理部61に供給さ
れるほか、他の各種必要回路系にも供給される。
The switching pulse SWP becomes a signal which serves as a reference for switching between A channel (reproducing head 16A) / B channel (reproducing head 16B) for signal processing,
In addition to being supplied to the timing ATF processing unit 61 as shown in FIG. 3, it is also supplied to other various necessary circuit systems.

【0073】再生時において、スイッチングパルスSW
Pが『L』レベルの期間は再生ヘッド16Aからの再生
データに関する処理期間となり、この期間においてトラ
ックTKA に対する再生ヘッド16Aによる走査が行な
われ、図4(e)のようにトラックTKA からのデータ
読出(PbA)が行なわれる。一方、スイッチングパル
スSWPが『H』レベルの期間は再生ヘッド16Bから
の再生データに関する処理期間となり、この期間におい
てトラックTKB に対する再生ヘッド16Bによる走査
が行なわれ、図4(e)のようにトラックTKB からの
データ読出(PbB)が行なわれる。
Switching pulse SW during reproduction
P is "L" level period becomes the processing period for reproducing data from the reproducing heads 16A, the scanning by the reproducing head 16A with respect to the track TK A in this period performed, Figure 4 from the track TK A as (e) Data reading (PbA) is performed. On the other hand, the period in which the switching pulse SWP is at the "H" level is the processing period for the reproduced data from the reproducing head 16B, and the track TK B is scanned by the reproducing head 16B in this period, and the track is reproduced as shown in FIG. Data reading (PbB) from TK B is performed.

【0074】タイミングATF処理部61では、スイッ
チングパルスSWPの立下りタイミングをトラックTK
A に関するタイミングATF動作の基準となる回転ドラ
ムの基準位相位置とする。これは図17におけるタイミ
ングTRA に相当する。そして、図4に示すようにタイ
ミングTRA からタイミング検出パルスTTPが入力さ
れるまでのトラッキング検出期間MTTP(A)を、計測す
る。つまり、回転ドラムの基準位相位置から、ヘッドが
トラック上から所定の信号(タイミング検出パルスTT
P)を検出するまでの時間を計測することになる。
In the timing ATF processing section 61, the falling timing of the switching pulse SWP is tracked by the track TK.
Timing regarding A The reference phase position of the rotating drum is used as the reference for the ATF operation. This corresponds to the timing TR A in FIG. Then, as shown in FIG. 4, the tracking detection period M TTP (A) from the timing TR A until the timing detection pulse TTP is input is measured. That is, from the reference phase position of the rotary drum, the head detects a predetermined signal (timing detection pulse TT
The time until P) is detected will be measured.

【0075】トラッキング検出期間MTTP(A)の計測動作
にはフリーランニングカウンタ63が用いられる。例え
ばスイッチングパルスSWPの立下りタイミングTRA
でフリーランニングカウンタ63のカウント値をラッチ
し、またタイミング検出パルスTTPの入力タイミング
でフリーランニングカウンタ63のカウント値をラッチ
する。そして、この2つのカウント値で減算処理するこ
とでトラッキング検出期間MTTP(A)が計測でき、トラッ
キング検出期間としての計測値が得られる。そしてこの
ように求められたトラッキング検出期間MTTP(A)の計測
値を、あらかじめ設定しておいた基準値(トラックTK
A 用の基準値)と比較して、その誤差分をトラックTK
A に関するトラッキング誤差SVとする。
The free running counter 63 is used for the measurement operation of the tracking detection period M TTP (A). For example, the falling timing TR A of the switching pulse SWP
Latches the count value of the free running counter 63, and latches the count value of the free running counter 63 at the input timing of the timing detection pulse TTP. Then, the tracking detection period M TTP (A) can be measured by subtracting the two count values, and the measurement value as the tracking detection period can be obtained. Then, the measured value of the tracking detection period M TTP (A) thus obtained is set to a preset reference value (track TK
(Reference value for A ), and compare the error amount with track TK
Let A be the tracking error SV.

【0076】またトラックTKB に関してはスイッチン
グパルスSWPの立上りタイミングをタイミングATF
動作の基準となる回転ドラムの基準位相位置のタイミン
グTRB とする。そして、タイミングTRB からタイミ
ング検出パルスTTPが入力されるまでのトラッキング
検出期間MTTP(B)を同様にフリーランニングカウンタ6
3を用いて計測する。そしてこのように求められたトラ
ッキング検出期間MTTP(B)の計測値と、あらかじめ設定
しておいた基準値(トラックTKB 用の基準値)と比較
して、誤差分をトラックTKB に関するトラッキング誤
差SVとする。
Regarding the track TK B , the rising timing of the switching pulse SWP is set to the timing ATF.
The timing TR B is the reference phase position of the rotary drum which is the reference of the operation. Then, the tracking detection period M TTP (B) from the timing TR B until the timing detection pulse TTP is input is similarly set in the free running counter 6
3 is used for measurement. Then, the measured value of the tracking detection period M TTP (B) thus obtained is compared with a preset reference value (reference value for the track TK B ) and the error is tracked with respect to the track TK B. The error is SV.

【0077】このようにして得られたAアジマストラッ
クTKA 及びBアジマストラックTKB についてのトラ
ッキング誤差SVを減算器66に入力し、目標速度信号
CVに反映させてキャプスタン28の回転速度を制御す
ることで、良好なトラッキング状態が得られるようにド
ラム回転速度とテープ走行速度との相対速度が調整され
る。
The tracking error SV for the A azimuth track TK A and the B azimuth track TK B thus obtained is input to the subtractor 66 and is reflected in the target speed signal CV to control the rotation speed of the capstan 28. By doing so, the relative speed between the drum rotation speed and the tape running speed is adjusted so that a good tracking state is obtained.

【0078】4.記録時の動作 記録時の動作タイミングを図5に示す。前述したように
記録時にはスイッチングパルスSWPはAアジマストラ
ックTKA の記録動作期間とBアジマストラックTKB
の記録動作期間を規定する信号となるが、このスイッチ
ングパルスSWPは図5(a)の基準タイミングRSWP
から図5(b)のように遅延量レジスタ69にセットさ
れている遅延時間値が与えられたタイミングで立ち下が
る、図5(c)のようなパルスとなる。
4. Recording Operation The recording operation timing is shown in FIG. As described above, at the time of recording, the switching pulse SWP changes the recording operation period of A azimuth track TK A and B azimuth track TK B.
The switching pulse SWP is a signal that defines the recording operation period of the reference timing R SWP of FIG.
From FIG. 5 (b), a pulse as shown in FIG. 5 (c) falls at the timing when the delay time value set in the delay amount register 69 is given.

【0079】そして、スイッチングパルスSWPが
『L』レベルの期間はAチャンネル記録期間とされ、図
5(d)のようにAアジマストラックTKA の記録が記
録ヘッド14Aによって行なわれ、またスイッチングパ
ルスSWPが『H』レベルの期間はBチャンネル記録期
間とされ、BアジマストラックTKB の記録が記録ヘッ
ド14Bによって行なわれることになる。この記録動作
は図15で説明したようにアジマスベタ記録で行なわれ
る。
The period in which the switching pulse SWP is at the "L" level is the A channel recording period, recording of the A azimuth track TK A is performed by the recording head 14A as shown in FIG. 5D, and the switching pulse SWP is also used. The "H" level period is the B channel recording period, and recording on the B azimuth track TK B is performed by the recording head 14B. This recording operation is performed by azimuth solid recording as described with reference to FIG.

【0080】ところで本例の場合、記録動作と同時に再
生動作を行ない、記録すべきデータが正確に磁気テープ
90に記録された否かのチェックを行なうようにしてい
る。これはリードアフターライト動作とよばれ、記録ヘ
ッド14Aで記録したトラックを、その直後に再生ヘッ
ド16Aで再生し、また記録ヘッド14Bで記録したト
ラックを、その直後に再生ヘッド16Bで再生する。そ
して、記録すべきデータが実際に記録されたかを確認
し、例えば記録エラーがあった場合は記録リトライを行
なうようにして記録動作の信頼性を高めるようにしてい
る。リードアフターライト動作自体については本発明と
直接関係無いため詳しい説明を省略するが、この動作に
より、記録時にも再生されるデータからタイミング検出
信号TTPを検出することができる。
By the way, in the case of this example, the reproducing operation is carried out simultaneously with the recording operation to check whether or not the data to be recorded is accurately recorded on the magnetic tape 90. This is called a read-after-write operation, and the track recorded by the recording head 14A is reproduced by the reproducing head 16A immediately after that, and the track recorded by the recording head 14B is reproduced by the reproducing head 16B immediately thereafter. Then, it is confirmed whether or not the data to be recorded is actually recorded. For example, if there is a recording error, a recording retry is performed to improve the reliability of the recording operation. The read-after-write operation itself is not directly related to the present invention, so a detailed description thereof will be omitted. However, this operation enables the timing detection signal TTP to be detected from the data reproduced during recording.

【0081】リードアフターライト動作としての再生動
作は図5(e)のようなタイミングで行なわれる。記録
ヘッド14Aと再生ヘッド16Aは図2に示したように
90°離れた状態で配置されており、記録ヘッド14A
による記録が行なわれた1/4回転後において再生ヘッ
ドが2トラック分遅れてトラックをトレースするように
回転ヘッドドラム50上での高さ位置が設定されてい
る。
The reproduction operation as the read-after-write operation is performed at the timing shown in FIG. 5 (e). The recording head 14A and the reproducing head 16A are arranged 90 ° apart as shown in FIG.
The height position on the rotary head drum 50 is set so that the reproducing head traces the tracks with a delay of two tracks after ¼ rotation when the recording is performed.

【0082】従って、記録ヘッド14Aで記録された或
るトラックは、その次にスイッチングパルスSWPが
『L』レベルとなるAチャンネル期間において、再生ヘ
ッド16Aで再生される。同様に記録ヘッド14Bで記
録された或るトラックは、その次にスイッチングパルス
SWPが『H』レベルとなるBチャンネル期間におい
て、再生ヘッド16Bで再生される。この様子を図中矢
印で示している。そしてこのような再生動作について図
5(f)に示すようにタイミング検出信号TTPが得ら
れることになる。
Therefore, a certain track recorded by the recording head 14A is reproduced by the reproducing head 16A in the A channel period in which the switching pulse SWP is next at the "L" level. Similarly, a certain track recorded by the recording head 14B is reproduced by the reproducing head 16B in the B channel period in which the switching pulse SWP subsequently becomes the "H" level. This state is indicated by an arrow in the figure. Then, for such a reproducing operation, the timing detection signal TTP is obtained as shown in FIG.

【0083】5.タイミング誤差値の記憶動作 本例ではアペンド記録の際の助走再生動作において特徴
を有するものであるが、この本例における助走再生動作
を実行するには、予めタイミング誤差値を計測し、EE
P−ROM68に記憶しておくことが必要となる。
5. Timing Error Value Storage Operation This example has a feature in the running-back playback operation at the time of append recording, but in order to execute the running-back playback operation in this example, the timing error value is measured in advance and EE
It is necessary to store it in the P-ROM 68.

【0084】タイミング誤差値とは、記録ヘッド15と
再生ヘッド16の取付位置誤差により発生するトラッキ
ング方向のセンターずれに応じた値であり。例えば記録
ヘッド15と再生ヘッド16の理想的な位置状態では前
述した図19(a)のように記録ヘッド15と再生ヘッ
ド16のヘッドセンター間は幅WRPとなるように設定さ
れるものであるが、実際には取付誤差により図19
(b)(c)のように幅WRP1 や幅WRP2 のようになっ
てしまう。この幅WRP1 (もしくは幅WRP2 )と理想状
態での幅WRPとの誤差が、アペンド記録の際のトラック
幅の変動を生むことになる。タイミング誤差値とは、幅
RP1 (もしくは幅WRP2 )と幅WRPとの誤差分に対応
するオフトラック量を、タイミングATFトラッキング
サーボにおけるタイミング値としたものである。
The timing error value is a value corresponding to the center deviation in the tracking direction caused by the mounting position error between the recording head 15 and the reproducing head 16. For example, in the ideal position state of the recording head 15 and the reproducing head 16, the width W RP is set between the head centers of the recording head 15 and the reproducing head 16 as shown in FIG. 19A. However, due to mounting error,
As in (b) and (c), the width becomes W RP 1 or the width W RP 2. The error between the width W RP 1 (or the width W RP 2) and the width W RP in the ideal state causes a fluctuation in the track width during append recording. The timing error value is the off-track amount corresponding to the error between the width W RP 1 (or the width W RP 2) and the width W RP and is the timing value in the timing ATF tracking servo.

【0085】タイミング誤差値は記録ヘッド15と再生
ヘッド16の取付位置誤差に応じた値とされるもので、
各記録再生装置に固有の値となる。このため製造工程の
最後の調整時に、各記録再生装置毎にタイミング誤差値
を計測し、それをEEP−ROM68に記憶する。この
記憶のための動作はシステムコントローラ31及びサー
ボ回路30の動作として図6に示される手順で行なわれ
る。
The timing error value is a value corresponding to the mounting position error between the recording head 15 and the reproducing head 16.
The value is unique to each recording / reproducing device. Therefore, at the final adjustment of the manufacturing process, the timing error value is measured for each recording / reproducing apparatus and stored in the EEP-ROM 68. The operation for this storage is performed by the procedure shown in FIG. 6 as the operation of the system controller 31 and the servo circuit 30.

【0086】調整時においてタイミング誤差値の記憶処
理が開始されると、まずステップF101として記録ヘッド
15による記録動作を開始させる。このとき、リードア
フターライト動作として再生ヘッド16による同時再生
動作も実行する。そして再生ヘッド16によって再生さ
れるデータ、つまり記録直後のデータからタイミング検
出パルスTTPを検出し、タイミングATF処理部61
でトラッキング検出期間MTTP の計測を行なっていく。
或る程度の数のトラッキング検出期間MTTP の計測値サ
ンプルが集められたら、ステップF102で記録動作を終了
し、計測値サンプルの平均をとって値TWとする。
When the storage process of the timing error value is started during the adjustment, the recording operation by the recording head 15 is started at step F101. At this time, a simultaneous reproducing operation by the reproducing head 16 is also executed as a read-after-write operation. Then, the timing detection pulse TTP is detected from the data reproduced by the reproducing head 16, that is, the data immediately after recording, and the timing ATF processing unit 61 is detected.
Then, the tracking detection period M TTP is measured.
When a certain number of measurement value samples of the tracking detection period M TTP are collected, the recording operation is ended in step F102, and the measurement value samples are averaged to obtain the value TW.

【0087】この値TWとは、当該記録再生装置の記録
ヘッド15で記録を行なった時の、再生ヘッド16で観
測されるトラッキング検出期間MTTP の値である。そし
て記録動作時であるため再生時のようなタイミングAT
Fトラッキングサーボはかけられておらず、従って値T
Wは、記録ヘッド15が適正に記録走査を行なっている
ときの、再生ヘッド16のトラッキング位相状態に応じ
た値となる。
This value TW is the value of the tracking detection period M TTP observed by the reproducing head 16 when recording is performed by the recording head 15 of the recording / reproducing apparatus. Since the recording operation is being performed, the timing AT is the same as that of the reproducing operation.
F tracking servo is not applied, so the value T
W has a value corresponding to the tracking phase state of the reproducing head 16 when the recording head 15 is appropriately performing recording scanning.

【0088】次にステップF103で、ステップF101で記録
を行なった部分の再生を行なう。そして、再生時に検出
されるタイミング検出パルスTTPから、タイミングA
TF処理部61でトラッキング検出期間MTTP の計測を
行ない、タイミングATFトラッキングとしての基準値
の計測、つまりジャストトラッキング状態でのトラッキ
ング検出期間MTTP を計測する。従って記録を行なった
領域において各種のトラッキング位相状態で或る程度の
数のトラッキング検出期間MTTP の計測値サンプルが集
め、その後、ステップF104で再生動作を終了し、計測値
サンプルの平均をとって値TM、つまりATFトラッキ
ングサーボのための基準値を得る。
Then, in step F103, the portion recorded in step F101 is reproduced. Then, from the timing detection pulse TTP detected during reproduction, the timing A
The TF processing unit 61 measures the tracking detection period M TTP , and measures the reference value for timing ATF tracking, that is, the tracking detection period M TTP in the just tracking state. Therefore, a certain number of measurement value samples of the tracking detection period M TTP are collected in various tracking phase states in the recorded area, after which the reproduction operation is ended in step F104 and the measurement value samples are averaged. The value TM, that is, the reference value for the ATF tracking servo is obtained.

【0089】この値TMは、あくまで再生ヘッド16の
ジャストトラッキング状態でのトラッキング検出期間M
TTP の値である。そして、ステップF105では値TMから
値TWを減算してタイミング誤差値TAとし、ステップ
F106でこのタイミング誤差値TAをEEP−ROM68
に記憶して処理を終了する。
This value TM is just the tracking detection period M in the just tracking state of the reproducing head 16.
It is the value of TTP . Then, in step F105, the value TW is subtracted from the value TM to obtain the timing error value TA, and
This timing error value TA is stored in the EEP-ROM 68 by F106.
And the process ends.

【0090】6.アペンド記録の際の動作 次にアペンド記録の際の動作を説明する。図7にアペン
ド記録時の処理を示し、図8及び図9に動作イメージを
示す。図9(a)に実線のトラックTKとして示すのよ
うにファイルF1として過去に記録されたトラックが存
在するときに、そのファイルF1に続けてファイルF2
を記録する場合とする。
6. Operation during append recording Next, the operation during append recording will be described. FIG. 7 shows processing at the time of append recording, and FIGS. 8 and 9 show operation images. When there is a track previously recorded as the file F1 as shown by the solid line track TK in FIG. 9A, the file F2 is followed by the file F2.
Is to be recorded.

【0091】アペンド記録時の動作は図9(a)下部に
示すように、まずファイルF1の領域について再生動作
を行ない(リワインド再生)、この間にタイミングAT
Fトラッキングのための基準値を計測することになる。
そして基準値を計測したら、タイミングATFトラッキ
ング動作をオンとして助走再生を行ない、ファイルF1
の領域が終了した時点で記録動作に切り換え、ファイル
F2としての破線で示すトラックTKを記録していく。
ただし、助走再生の際のタイミングATFトラッキング
サーボとしては、その直前に計測した基準値をそのまま
用いず、EEP−ROM68に記憶されたタイミング誤
差値TAで基準値を補正するようにしている。
As for the operation at the time of append recording, as shown in the lower part of FIG. 9A, first, the reproducing operation is performed for the area of the file F1 (rewind reproduction), and the timing AT
A reference value for F tracking will be measured.
Then, when the reference value is measured, the timing ATF tracking operation is turned on to perform the running reproduction, and the file F1
The recording operation is switched at the end of the area of, and the track TK indicated by the broken line as the file F2 is recorded.
However, as the timing ATF tracking servo during the approach reproduction, the reference value measured immediately before is not used as it is, but the reference value is corrected by the timing error value TA stored in the EEP-ROM 68.

【0092】このような動作のための処理を図7で説明
する。アペンド記録時には、まずステップF201として既
記録領域(上記ファイルF1の領域)でタイミングAT
Fトラッキングサーボのための基準値計測動作を行なう
が、これは例えば図18で説明したようにトラックに対
して各種のトラッキング位相状態での走査を行なう。そ
してトラッキング検出期間MTTP の計測値としてのサン
プルが所定数以上集められたら、その平均をとって基準
値TRとする。
The processing for such an operation will be described with reference to FIG. At the time of append recording, first, at step F201, the timing AT is set in the already recorded area (area of the file F1).
A reference value measuring operation for the F tracking servo is performed, which performs scanning in various tracking phase states on the track as described with reference to FIG. Then, when a predetermined number or more of samples as the measurement value of the tracking detection period M TTP are collected, the average thereof is taken as the reference value TR.

【0093】次にステップF202として、基準値TRにE
EP−ROM68に記憶されたタイミング誤差値TAを
加え、これを実際に用いる基準値TRとする。そしてス
テップF203で基準値TRを用いてタイミングATFトラ
ッキングサーボをかけながら助走再生を行ない、ファイ
ルF1の領域が終了した時点でステップF204で記録動作
に切り換えることになる。つまり本例では、助走再生時
において、計測された基準値をタイミング誤差値TAで
補正して実際に用いる基準値TRとし、タイミングAT
Fトラッキングを行なうことで、アペンド部でトラック
ピッチが一定になるようにしている。
Next, in step F202, the reference value TR is set to E.
The timing error value TA stored in the EP-ROM 68 is added, and this is used as the reference value TR that is actually used. Then, in step F203, the running reproduction is performed while applying the timing ATF tracking servo using the reference value TR, and when the area of the file F1 ends, the recording operation is switched to in step F204. In other words, in this example, during the running recovery, the measured reference value is corrected by the timing error value TA to be the reference value TR actually used, and the timing AT
By performing F tracking, the track pitch is made constant at the append portion.

【0094】上述のようにタイミング誤差値TAは、値
TMと値TWから算出される。記録動作と同時再生によ
り計測されたトラッキング検出期間としての値TWは、
記録ヘッド15による記録動作を基準として見た場合の
再生ヘッド16のトラッキング状態に相当する値であ
る。従って、図8に示すように記録ヘッド15のエッジ
がトラックTKのエッジに一致しているときの再生ヘッ
ド16のトラッキング状態であり、この図8では再生ヘ
ッド16のセンターが一点鎖線TPCに相当するトラッ
キング状態でのトラッキング検出期間となる。一方、値
TMは再生ヘッド16をジャストトラッキングとしたと
きのトラッキング検出期間であり、つまり図8のトラッ
クセンタTCと再生ヘッド16のセンターTPCが一致
した状態でのトラッキング検出期間である。
As described above, the timing error value TA is calculated from the value TM and the value TW. The value TW as the tracking detection period measured by the recording operation and the simultaneous reproduction is
It is a value corresponding to the tracking state of the reproducing head 16 when the recording operation of the recording head 15 is used as a reference. Therefore, as shown in FIG. 8, the reproducing head 16 is in the tracking state when the edge of the recording head 15 coincides with the edge of the track TK. In FIG. 8, the center of the reproducing head 16 corresponds to the one-dot chain line TPC. This is the tracking detection period in the tracking state. On the other hand, the value TM is a tracking detection period when the reproducing head 16 is set to just tracking, that is, a tracking detection period when the track center TC of FIG. 8 and the center TPC of the reproducing head 16 match each other.

【0095】図19(a)のような理想状態では、再生
ヘッド16がジャストトラッキングとなっているとき
に、記録ヘッド15も理想状態となっており、従って、
記録ヘッド15と再生ヘッド16の配置が理想状態とな
っていれば値TWと値TMは同一値、つまりタイミング
誤差TAはゼロとなる。
In the ideal state as shown in FIG. 19A, when the reproducing head 16 is just tracking, the recording head 15 is also in the ideal state.
If the arrangement of the recording head 15 and the reproducing head 16 is in the ideal state, the value TW and the value TM are the same value, that is, the timing error TA is zero.

【0096】ところが記録ヘッド15と再生ヘッド16
の配置が理想状態でなければ、その理想状態からの誤差
に相当した値がタイミング誤差TAとして得られること
になる。図8では記録ヘッド15が記録動作に対する理
想のトラッキング状態であるときに、再生ヘッド16の
ヘッドセンターが一点鎖線TPCの位置となり、つまり
ジャストトラッキングからオフセットOFとして示す分
だけオフトラックしていることを示している。このオフ
セットOFが、取付位置の理想状態に対する誤差に相当
するトラッキング方向の幅となり、またタイミング誤差
TAとして保持されているタイミング値に相当する幅と
なる。
However, the recording head 15 and the reproducing head 16
If the arrangement is not in the ideal state, a value corresponding to the error from the ideal state will be obtained as the timing error TA. In FIG. 8, when the recording head 15 is in the ideal tracking state for the recording operation, the head center of the reproducing head 16 is at the position of the alternate long and short dash line TPC, that is, it is off-tracked by the amount indicated by the offset OF from just tracking. Shows. The offset OF has a width in the tracking direction that corresponds to an error in the mounting position with respect to the ideal state, and has a width that corresponds to the timing value held as the timing error TA.

【0097】従って従来のように、助走再生時に通常通
りタイミングATFトラッキングを行なった場合は、記
録を行なった際にオフセットOF分だけトラックピッチ
が変動してしまうが、本例の場合は、助走再生時のタイ
ミングATFトラッキングでは、計測された基準値にタ
イミング誤差TAを加えるため、タイミングATFトラ
ッキングサーボとしてのオントラッキング状態が図8に
おける一点鎖線TPCの位置で得られることになる。つ
まり助走再生時には、本来のジャストトラッキング位置
からオフセットOFがかけられた位置にサーボ制御さ
れ、このため図8のように記録ヘッド15については記
録動作に対する理想位置状態が保たれて助走再生が行な
われる。このため助走再生が終って記録動作に切り換え
られた際に、記録ヘッド15による理想状態での記録走
査が行なわれ、図9(b)に示すようにアペンド部でト
ラック幅(トラックピッチ)が変動することはなく、ど
のトラックもトラック幅TP1に保たれることになる。
Therefore, when the timing ATF tracking is performed as usual during the run-back reproduction as in the prior art, the track pitch fluctuates by the offset OF when the recording is performed, but in the case of this example, the run-out playback is performed. In the timing ATF tracking at that time, since the timing error TA is added to the measured reference value, the on-tracking state as the timing ATF tracking servo is obtained at the position of the one-dot chain line TPC in FIG. That is, during the run-up reproduction, the servo control is performed to the position where the offset OF is applied from the original just tracking position, and thus the run-out reproduction is performed with the recording head 15 maintained in the ideal position state for the recording operation as shown in FIG. . Therefore, when the running reproduction is finished and the recording operation is switched to, the recording scanning is performed in the ideal state by the recording head 15, and the track width (track pitch) changes in the append portion as shown in FIG. 9B. All tracks are kept at the track width TP1.

【0098】以上のような動作により、アペンド記録時
のトラック幅変動を解消することで、再生時にはトラッ
ク幅変動によりタイミングATFトラッキング動作に悪
影響が与えられ、再生エラーが生ずるということが解消
される。そして再生リトライを行なう場合でもそれは最
小限ですむことになり、再生動作時間の短縮化、エラー
低減が実現される。従って記録再生装置としての信頼性
は大きく向上する。
By eliminating the track width variation at the time of append recording by the above-mentioned operation, the timing ATF tracking operation is adversely affected by the track width variation at the time of reproduction, and the reproduction error is eliminated. Then, even when the reproduction retry is performed, it is minimized, and the reproduction operation time and the error are reduced. Therefore, the reliability of the recording / reproducing apparatus is greatly improved.

【0099】なお、説明の簡略化のためにA/Bアジマ
スに対して共通して述べたが、実際にはATFトラッキ
ング動作としてはAアジマス用の基準値とBアジマス用
の基準値を設定し、これらを個別に各アジマストラック
に対するトラッキングサーボに用いたり、もしくは平均
化して共通に用いることなどがある。いづれにしても基
準値設定は各アジマストラック毎に行なわれるため、本
例の助走再生の際の基準値の補正はA/B各アジマスに
対する基準値に対して行なわれるようにすることが好ま
しい。もちろんタイミング誤差値としては、Aアジマス
記録ヘッド15AとAアジマス再生ヘッド16Aの取付
誤差に応じたAアジマス用のタイミング誤差値と、Bア
ジマス記録ヘッド15BとBアジマス再生ヘッド16B
の取付誤差に応じたBアジマス用のタイミング誤差値と
を個別に測定し、EEP−ROM68に記憶しておくこ
とになる。
It should be noted that, for simplification of description, the description is made in common for the A / B azimuth, but actually, as the ATF tracking operation, the reference value for A azimuth and the reference value for B azimuth are set. , These may be used individually for tracking servo for each azimuth track, or may be averaged and used in common. In any case, since the reference value is set for each azimuth track, it is preferable that the correction of the reference value at the time of running recovery in this example is performed on the reference value for each A / B azimuth. Of course, as the timing error value, the timing error value for A azimuth corresponding to the mounting error of the A azimuth recording head 15A and the A azimuth reproducing head 16A, the B azimuth recording head 15B, and the B azimuth reproducing head 16B.
The timing error value for B azimuth corresponding to the mounting error of No. 1 is measured individually and stored in the EEP-ROM 68.

【0100】7.2ヘッド方式での適用例 上記例は記録ヘッドと再生ヘッド別体の4ヘッド方式の
記録再生装置について述べたが、本発明は記録再生兼用
ヘッドを備えた2ヘッド方式の記録再生装置でも適用で
きる。
7.2 Example of application with a two-head system Although the above example describes a four-head system recording / reproducing apparatus in which a recording head and a reproducing head are separately provided, the present invention is a two-head system recording provided with a recording / reproducing head. It can also be applied to a playback device.

【0101】上述したように2ヘッド方式の場合は録音
再生兼用ヘッドHRPとされるため、助走再生を行なう
ヘッドと記録を行なうヘッドは同一であり、機械的誤差
によるセンターズレはありえない。ところが、再生時と
記録時では理想とされるトラッキング状態が異なること
から、助走再生時に再生時に関してのジャストトラッキ
ング状態とすると、記録動作に切り換えた際にトラック
幅の変動が生じてしまう。そこで、本発明を2ヘッド方
式に適用する場合は、予めタイミング値を計測して記憶
しておき、助走再生時のタイミングATFトラッキング
サーボの基準値を記憶されているタイミング値で補正し
て用いるようにする。
As described above, in the case of the two-head system, the recording / playback head HRP is used. Therefore, the head for running playback and the head for recording are the same, and there is no possibility of center deviation due to mechanical error. However, since the ideal tracking state is different between during reproduction and during recording, if the just tracking state during reproduction during the running reproduction is used, the track width will change when the recording operation is switched to. Therefore, when the present invention is applied to the two-head system, the timing value is measured and stored in advance, and the reference value of the timing ATF tracking servo at the time of running reproduction is corrected and used with the stored timing value. To

【0102】調整工程におけるタイミング値の記憶動作
は図10のようになる。調整時においてタイミング値の
記憶処理が開始されると、まずステップF301として記録
再生ヘッドによる記録動作を開始させる。なお、2ヘッ
ド方式の場合はリードアフターライト動作は不可能であ
ることはいうまでもない。
The timing value storing operation in the adjusting step is as shown in FIG. When the timing value storage process is started during the adjustment, the recording operation by the recording / reproducing head is first started as step F301. Needless to say, the read-after-write operation is not possible in the case of the 2-head system.

【0103】次にステップF302で、ステップF301で記録
を行なった部分の再生を行なう。この場合、再生走査の
トラッキング状態はステップF301での記録走査時のトラ
ッキング状態と同一状態とする。そして、再生時に検出
されるタイミング検出パルスTTPから、トラッキング
検出期間MTTP を計測する。
Next, in step F302, the portion recorded in step F301 is reproduced. In this case, the reproduction scanning tracking state is the same as the recording scanning tracking state in step F301. Then, the tracking detection period M TTP is measured from the timing detection pulse TTP detected during reproduction.

【0104】この再生時に得られるトラッキング検出期
間MTTP の値は、記録時と再生時との理想とされるトラ
ッキング状態が異なるものであるため、ジャストトラッ
キング状態でのトラッキング検出期間MTTP の値とはな
らない。一方、ジャストトラッキング状態でのトラッキ
ング検出期間MTTP の値とは、記録時においてTTP検
出タイミングとなるフラグメントヘッダデータを記録し
た際の時間値としてわかっている。従って、その時間値
と検出されたトラッキング検出期間MTTP の値との差T
Nは再生時と記録時で変動されるべきトラッキング状態
に応じた値となる。そこでその差分値TNをステップF3
03でタイミング値TAとし、ステップF304でEEP−R
OMなどの記憶部に記憶して処理を終了する。
The value of the tracking detection period M TTP obtained at the time of reproduction differs from the value of the tracking detection period M TTP in the just tracking state because the ideal tracking state at the time of recording differs from that at the time of reproduction. Don't On the other hand, the value of the tracking detection period M TTP in the just tracking state is known as the time value when the fragment header data that becomes the TTP detection timing at the time of recording is recorded. Therefore, the difference T between the time value and the value of the detected tracking detection period M TTP
N is a value according to the tracking state that should be changed during reproduction and recording. Therefore, the difference value TN is calculated in step F3.
The timing value TA is set at 03, and EEP-R is set at step F304.
It is stored in the storage unit such as the OM and the process ends.

【0105】実際にアペンド記録を行なう場合の処理
は、図7に示した4ヘッド方式の場合と同様となり、つ
まり助走再生時のタイミングATF動作のための基準値
は、計測された基準値をタイミング値TAで補正した値
とする。すると助走再生時のトラッキング状態は、図1
1に示すようにオフセットOFだけトラックセンターT
Cからオフトラックした状態に収束されることになる。
このようなトラッキング状態は記録再生ヘッドHRPの
エッジがトラックTKのエッジと一致した状態となって
いるため、記録時のトラッキング状態として適正な状態
となり、従って助走再生を終えて記録動作にうつった時
点で記録再生ヘッドHRPは理想的なトラッキング状態
で記録走査を行なうことができ、アペンド部でのトラッ
ク幅の変動は生じないことになる。このため2ヘッド方
式の記録装置においても、上記した4ヘッド方式の場合
と同様の効果を得ることができる。
The process for actually performing the append recording is the same as that for the four-head system shown in FIG. 7, that is, the reference value for the timing ATF operation during the running reproduction is the measured reference value. The value is corrected by the value TA. Then, the tracking state during run-up playback is shown in Fig. 1.
As shown in 1, the track center T only by the offset OF
It will be converged from C to an off-track state.
In such a tracking state, the edge of the recording / reproducing head HRP coincides with the edge of the track TK, so that it becomes a proper tracking state during recording. Thus, the recording / reproducing head HRP can perform recording scanning in an ideal tracking state, and the track width does not change at the append portion. Therefore, the same effect as in the case of the above-described four-head system can be obtained also in the two-head system recording apparatus.

【0106】なお、本明細書ではDDS記録再生装置と
してアジマス記録が採用される例をあげたため、便宜
上、4ヘッド方式を2つの記録ヘッドと2つの再生ヘッ
ドを備えたものとし、また2ヘッド方式を2つの記録再
生兼用ヘッドを備えたものとしているが、実際には各種
のヘッド構成例がある。例えば、1つの記録ヘッドと1
つの再生ヘッドが設けられて2ヘッドとされるもの、1
つの記録ヘッドと1つの再生ヘッドと1つの記録再生兼
用ヘッドが設けられて3ヘッドとされるもの、4つの記
録再生兼用ヘッドが設けられて4ヘッドとされるものな
どが考えられる。いずれにしても、記録ヘッドと再生ヘ
ッドが別体の一対のヘッドに関しては上記した4ヘッド
方式の実施形態が適用でき、また記録再生兼用ヘッドに
関しては上記した2ヘッド方式の実施形態が適用できる
ことになる。
In the present specification, since an example in which azimuth recording is adopted as the DDS recording / reproducing apparatus is taken, for convenience, the 4-head system is assumed to have two recording heads and two reproducing heads, and the 2-head system. Is provided with two recording / playback heads, but there are actually various head configuration examples. For example, one print head and one
Two playback heads, two heads, 1
One recording head, one reproducing head, and one recording / reproducing / combining head are provided to form three heads, and four recording / reproducing / combining heads are provided to form four heads. In any case, the above-described four-head system embodiment can be applied to a pair of heads having separate recording and reproducing heads, and the above-described two-head system embodiment can be applied to a recording / reproducing head. Become.

【0107】[0107]

【発明の効果】以上説明したように本発明の記録再生装
置として、記録ヘッドと再生ヘッドが別体の場合に、記
録ヘッドと再生ヘッドのトラッキング方向に影響する取
付位置誤差によるタイミング誤差値を記憶する記憶手段
を設け、アペンド記録を行なう場合には、データ記録済
領域において計測された計測基準値と記憶手段に記憶さ
れているタイミング誤差値を用いてトラッキング動作の
ための基準値を設定し、データ記録済領域においてその
基準値を用いてタイミングATFトラッキングサーボを
実行して助走再生動作を行ない、記録すべき領域に達し
たら記録動作に切り換えるようにしている。即ち助走再
生時の再生ヘッドのトラッキング状態を、記録ヘッドと
再生ヘッドのトラッキング方向に影響する取付位置誤差
によるタイミング誤差値に応じた分だけオフトラック状
態とし、これにより記録開始の際に記録ヘッドがトラッ
ク幅方向に理想的な位置状態となるようにしているた
め、アペンド領域でトラック幅を一定に保つことができ
る。このため再生時にはトラックピッチ変動による再生
エラーが殆ど解消され、また再生リトライも最小限です
むことになり、再生動作時間の短縮化、エラー低減が実
現されるという効果があり、記録再生装置としての信頼
性は大きく向上する。
As described above, in the recording / reproducing apparatus of the present invention, when the recording head and the reproducing head are separate, the timing error value due to the mounting position error affecting the tracking direction of the recording head and the reproducing head is stored. In the case of performing append recording, a reference value for tracking operation is set using the measurement reference value measured in the data recorded area and the timing error value stored in the storage means. In the data recorded area, the timing ATF tracking servo is executed by using the reference value to perform the running reproduction operation, and when the area to be recorded is reached, the recording operation is switched to. That is, the tracking state of the reproducing head during the run-up reproduction is set to the off-track state by an amount corresponding to the timing error value due to the mounting position error that affects the tracking direction of the recording head and the reproducing head. Since the position is ideal in the track width direction, the track width can be kept constant in the append area. Therefore, during playback, playback errors due to track pitch fluctuations are almost eliminated, and playback retries are minimized, which has the effect of shortening playback operation time and reducing errors. Reliability is greatly improved.

【0108】また記録再生兼用ヘッドが用いられる本発
明の記録再生装置では、記録再生ヘッドの動作を再生時
から記録時に切り換える時に変化させるべきトラッキン
グ状態の変動分に応じたタイミング値を記憶する記憶手
段を設け、アペンド記録時には、データ記録済領域にお
いて計測された計測基準値と記憶手段に記憶されている
タイミング値を用いてトラッキング動作のための基準値
を設定し、データ記録済領域においてその基準値を用い
てトラッキングサーボを実行しながら記録再生ヘッドに
よる助走再生動作を行なうとともに、記録すべき領域に
達したら記録再生ヘッドによる記録動作を開始するよう
にしている。つまり助走再生時の記録再生ヘッドのトラ
ッキング状態を、記録動作に切り換えた場合に理想状態
とすべき変動分だけオフトラック状態としておくため、
記録開始の際に記録再生ヘッドが記録動作に関してのト
ラック幅方向に理想的な位置状態となり、アペンド領域
でトラック幅を一定に保つことができる。このため再生
時にはトラックピッチ変動による再生エラーが殆ど解消
され、また再生リトライも最小限ですむことになり、記
録再生装置としての信頼性は大きく向上する。
Further, in the recording / reproducing apparatus of the present invention in which the recording / reproducing head is used, the storage means for storing the timing value according to the fluctuation amount of the tracking state which should be changed when the operation of the recording / reproducing head is switched from reproducing to recording. When performing append recording, the reference value for the tracking operation is set using the measurement reference value measured in the data recorded area and the timing value stored in the storage means, and the reference value is set in the data recorded area. The recording / reproducing head performs the run-back reproducing operation while executing the tracking servo by using, and the recording / reproducing head starts the recording operation when the area to be recorded is reached. In other words, the tracking state of the recording / reproducing head during the run-up reproduction is set to the off-track state by the fluctuation amount that should be the ideal state when switching to the recording operation.
At the start of recording, the recording / reproducing head is in an ideal position in the track width direction for recording operation, and the track width can be kept constant in the append area. Therefore, at the time of reproduction, the reproduction error due to the track pitch variation is almost eliminated, and the reproduction retry is minimized, so that the reliability of the recording / reproducing apparatus is greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態の記録再生装置のブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態の記録再生装置の回転ヘッドドラム
の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a rotary head drum of the recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図3】実施の形態の記録再生装置のキャプスタンサー
ボ系のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a capstan servo system of the recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図4】実施の形態の記録再生装置のキャプスタンサー
ボ系の動作の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an operation of a capstan servo system of the recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図5】実施の形態の記録再生装置の記録時の動作の説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a recording operation of the recording / reproducing apparatus of the embodiment.

【図6】実施の形態のタイミング誤差値記憶処理のフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a timing error value storage process according to the embodiment.

【図7】実施の形態のアペンド記録時の処理のフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a flowchart of processing during append recording according to the embodiment.

【図8】実施の形態の助走再生時のトラッキング状態の
説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a tracking state during running-back reproduction according to the embodiment.

【図9】実施の形態のアペンド記録時の動作の説明図で
ある。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an operation during append recording according to the embodiment.

【図10】実施の形態のタイミング値記憶処理のフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a timing value storage process according to the embodiment.

【図11】実施の形態の助走再生時のトラッキング状態
の説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a tracking state during running-back reproduction according to the embodiment.

【図12】DDS3方式のテープ上に形成されるトラッ
クの説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of tracks formed on a DDS3 type tape.

【図13】DDS3方式でのトラックフォーマットの説
明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of a track format in the DDS3 system.

【図14】ヘリカルスキャン方式のトラックの説明図で
ある。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a track of a helical scan system.

【図15】トラックのアジマスベタ記録の説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram of azimuth solid recording on a track.

【図16】4ヘッド方式及び2ヘッド方式の説明図であ
る。
FIG. 16 is an explanatory diagram of a 4-head system and a 2-head system.

【図17】タイミングATF動作の説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram of a timing ATF operation.

【図18】タイミングATFのための基準値設定動作の
説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of a reference value setting operation for timing ATF.

【図19】再生ヘッドと記録ヘッドの取付位置誤差の影
響の説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram of an influence of a mounting position error between the reproducing head and the recording head.

【図20】再生ヘッドと記録ヘッドの取付位置誤差のト
ラックピッチへの影響の説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram of the influence of a mounting position error between the reproducing head and the recording head on the track pitch.

【図21】記録再生ヘッドでの記録時と再生時のトラッ
キング状態の説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram of a tracking state at the time of recording and reproducing by the recording / reproducing head.

【図22】記録再生ヘッドでの記録時と再生時のトラッ
キング状態によるトラックピッチへの影響の説明図であ
る。
FIG. 22 is an explanatory diagram of the influence on the track pitch by the tracking state during recording and reproduction by the recording / reproducing head.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターフェース部、2 インデックス付加回路、
3 C3エンコーダ、4 C2エンコーダ、5 C1エ
ンコーダ、6 メモリ、7 サブコード付加回路、8
サブコード発生部、9 ヘッダパリティ付加回路、10
8/10変調回路、11 同期信号付加回路、12
マージン付加回路、13 記録アンプ、14,17 ロ
ータリートランス、15,15A,15B 記録ヘッ
ド、16,16A,16B 再生ヘッド、18 再生ア
ンプ、19 同期信号検出回路、20 10/8復調回
路、21 ヘッダパリティチェック回路、22 サブコ
ード分離回路、23 C1デコーダ、24 C2デコー
ダ、25 C3デコーダ、26 インデックス分離回
路、27 タイミング検出パルス生成回路、28 キャ
プスタン、29 ピンチローラ、30 サーボ回路、3
1 システムコントローラ、32 ドラムモータドライ
バ、33 ドラムモータ、34 キャプスタンモータド
ライバ、35 キャプスタンモータ、36 ドラムP
G、37 ドラムFG、38,39,41 アンプ、4
0 キャプスタンFG、42 発振器、50回転ヘッド
ドラム、61 タイミングATF処理部、62 スイッ
チングパルス生成部、63 フリーランニングカウン
タ、64 サーボスイッチ、65 キャプスタン基準速
度発生部、66 減算器、67 速度サーボ信号生成
部、68EEP−ROM、69 遅延量レジスタ
1 interface section, 2 index addition circuit,
3 C3 encoder, 4 C2 encoder, 5 C1 encoder, 6 memory, 7 subcode addition circuit, 8
Subcode generator, 9 Header parity addition circuit, 10
8/10 modulation circuit, 11 sync signal addition circuit, 12
Margin adding circuit, 13 recording amplifier, 14, 17 rotary transformer, 15, 15A, 15B recording head, 16, 16A, 16B reproducing head, 18 reproducing amplifier, 19 sync signal detecting circuit, 20 10/8 demodulating circuit, 21 header parity Check circuit, 22 subcode separation circuit, 23 C1 decoder, 24 C2 decoder, 25 C3 decoder, 26 index separation circuit, 27 timing detection pulse generation circuit, 28 capstan, 29 pinch roller, 30 servo circuit, 3
1 system controller, 32 drum motor driver, 33 drum motor, 34 capstan motor driver, 35 capstan motor, 36 drum P
G, 37 drum FG, 38, 39, 41 amplifier, 4
0 capstan FG, 42 oscillator, 50 rotating head drum, 61 timing ATF processing part, 62 switching pulse generating part, 63 free running counter, 64 servo switch, 65 capstan reference speed generating part, 66 subtractor, 67 speed servo signal Generator, 68EEP-ROM, 69 Delay amount register

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回転ドラムに配された記録ヘッドによ
り、テープ状記録媒体に対して傾斜トラックとしてデー
タの記録を行ない、また再生ヘッドより傾斜トラックと
して記録されているデータの再生を行なう際には、回転
ドラムが1回転周期内の基準位相位置となる時点から前
記再生ヘッドがトラック上の所定位置に対応してタイミ
ング検出信号が得られる時点までとなるトラッキング検
出期間を計測し、このトラッキング検出期間の計測値
を、設定されたトラッキング検出期間の基準値と比較す
ることで、テープ状記録媒体の走行速度と回転ドラムの
回転速度との相対速度に対する誤差情報を生成してトラ
ッキングサーボを行なう記録再生装置において、 前記記録ヘッドと前記再生ヘッドのトラッキング方向に
影響する取付位置誤差によるタイミング誤差値を記憶す
る記憶手段と、 テープ状記録媒体のデータ記録済領域に続けて新たなデ
ータ記録を行なう場合に、そのデータ記録済領域におい
て計測された計測基準値と前記記憶手段に記憶されてい
るタイミング誤差値を用いてトラッキング動作のための
基準値を設定し、データ記録済領域においてその基準値
を用いてトラッキングサーボを実行しながら前記再生ヘ
ッドによる助走再生動作を行なうとともに、記録すべき
領域に達したら前記記録ヘッドによる記録動作を開始す
るように制御を行なう記録制御手段と、 が設けられていることを特徴とする記録再生装置。
1. A recording head disposed on a rotary drum records data on a tape-shaped recording medium as an inclined track, and when a reproducing head reproduces data recorded as an inclined track. The tracking detection period from the time when the rotary drum reaches the reference phase position within one rotation cycle to the time when the reproduction head obtains the timing detection signal corresponding to the predetermined position on the track is measured. By comparing the measured value of 2 with the reference value of the set tracking detection period, error information is generated for the relative speed between the running speed of the tape-shaped recording medium and the rotating speed of the rotating drum, and tracking servo is performed. In the device, due to a mounting position error that affects the tracking direction of the recording head and the reproducing head. A storage means for storing the imming error value, and a measurement reference value measured in the data recorded area when the new data recording is performed following the data recorded area of the tape-shaped recording medium and the storage means. The reference value for the tracking operation is set using the timing error value that is set, and the run-back reproduction operation is performed by the reproduction head while performing the tracking servo using the reference value in the data recorded area, and the data should be recorded. A recording / reproducing apparatus, comprising: recording control means for controlling the recording operation by the recording head when the recording area is reached.
【請求項2】 回転ドラムに配された記録再生ヘッドに
より、テープ状記録媒体に対して傾斜トラックとしてデ
ータの記録を行ない、また傾斜トラックとして記録され
ているデータの再生を行なう際には、回転ドラムが1回
転周期内の基準位相位置となる時点から前記記録再生ヘ
ッドがトラック上の所定位置に対応してタイミング検出
信号が得られる時点までとなるトラッキング検出期間を
計測し、このトラッキング検出期間の計測値を、設定さ
れたトラッキング検出期間の基準値と比較することで、
テープ状記録媒体の走行速度と回転ドラムの回転速度と
の相対速度に対する誤差情報を生成してトラッキングサ
ーボを行なう記録再生装置において、 前記記録再生ヘッドの動作を再生時から記録時に切り換
える時に変化させるべきトラッキング状態の変動分に応
じたタイミング値を記憶する記憶手段と、 テープ状記録媒体のデータ記録済領域に続けて新たなデ
ータ記録を行なう場合に、そのデータ記録済領域におい
て計測された計測基準値と前記記憶手段に記憶されてい
るタイミング値を用いてトラッキング動作のための基準
値を設定し、データ記録済領域においてその基準値を用
いてトラッキングサーボを実行しながら前記記録再生ヘ
ッドによる助走再生動作を行なうとともに、記録すべき
領域に達したら前記記録再生ヘッドによる記録動作を開
始するように制御を行なう記録制御手段と、 が設けられていることを特徴とする記録再生装置。
2. A recording / reproducing head disposed on a rotating drum records data on a tape-shaped recording medium as an inclined track, and when reproducing data recorded on the inclined track, a rotation is performed. The tracking detection period from the time when the drum reaches the reference phase position within one rotation cycle to the time when the recording / reproducing head obtains the timing detection signal corresponding to the predetermined position on the track is measured. By comparing the measured value with the reference value of the set tracking detection period,
In a recording / reproducing apparatus that performs tracking servo by generating error information with respect to the relative speed between the running speed of a tape-shaped recording medium and the rotating speed of a rotating drum, the operation of the recording / reproducing head should be changed when switching from reproducing to recording. A storage unit that stores a timing value according to the fluctuation amount of the tracking state, and a measurement reference value measured in the data recorded area when new data is recorded continuously in the data recorded area of the tape-shaped recording medium. And a timing value stored in the storage means is used to set a reference value for the tracking operation, and in the data recorded area, the tracking reproduction is performed using the reference value, and the run-back reproduction operation by the recording / reproduction head is performed. And when the area to be recorded is reached, recording by the recording / reproducing head is performed. Recording reproducing apparatus characterized by recording control means for performing control so as to start the work, is provided.
JP8091761A 1996-03-22 1996-03-22 Recording and reproducing device Pending JPH09259490A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091761A JPH09259490A (en) 1996-03-22 1996-03-22 Recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8091761A JPH09259490A (en) 1996-03-22 1996-03-22 Recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09259490A true JPH09259490A (en) 1997-10-03

Family

ID=14035543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8091761A Pending JPH09259490A (en) 1996-03-22 1996-03-22 Recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09259490A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002192B1 (en) Digital signal reproduction apparatus
JPS62140203A (en) Rotating head type digital signal reproducing device
JP3482676B2 (en) Data recording method and data recording device
EP0341790A2 (en) Method and apparatus for reproducing magnetic tape using rotary drum heads
US4875111A (en) Apparatus for reproducing a digital signal
JP3736082B2 (en) Tape-shaped recording medium, recording apparatus, and measuring apparatus
JP3303547B2 (en) Rotary head type recording / reproducing device
JPH09259490A (en) Recording and reproducing device
KR100423177B1 (en) Digital signal recording / reproducing apparatus and method
US5170298A (en) Record and reproduce signal processing circuit that is programmable according to the head drum configuration of the digital audio tape recorder in which it is used
KR100190785B1 (en) System for controlling positions of record tracks relative to a scanning track
EP0316184B1 (en) Apparatus for detecting phase difference and apparatus for recording and reproducing data using the same
JPH09259491A (en) Recording and reproducing device
JPH0572002B2 (en)
JPH1011844A (en) Auto-tracking device
JP3521608B2 (en) Playback device
JP4147634B2 (en) Recording / playback device
JP3582278B2 (en) Playback device
JP2539452B2 (en) Helical scan type magnetic tape storage device
JP2663517B2 (en) Playback device
JPH0268708A (en) Rotary head type magnetic tape device
JPH09245395A (en) Reproducing device
JP3278087B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH06131756A (en) Data recording and reproducing device
JPH09251683A (en) Reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031029