JPH09258608A - Printing device - Google Patents

Printing device

Info

Publication number
JPH09258608A
JPH09258608A JP8068048A JP6804896A JPH09258608A JP H09258608 A JPH09258608 A JP H09258608A JP 8068048 A JP8068048 A JP 8068048A JP 6804896 A JP6804896 A JP 6804896A JP H09258608 A JPH09258608 A JP H09258608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image
printer
mode
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8068048A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3513316B2 (en
Inventor
Shinichiro Maekawa
真一郎 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP06804896A priority Critical patent/JP3513316B2/en
Publication of JPH09258608A publication Critical patent/JPH09258608A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3513316B2 publication Critical patent/JP3513316B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To restrain structural cost of a device constituting a printer engine part and to prevent wasteful paper ejection by performing pre-printing preparation in accordance with a printing processing mode. SOLUTION: When a page operation task is started at the time of turning on a power source, a page queue is monitored in a specified cycle, and when the existence of the page queue is detected, the control information of a page table to be printed is actually set in a printer engine part 105. In the case a 'printing processing mode' is 'banding', a printer control part 103 regards/ PREF signal as TRUE and designates the pre-printing preparation to the engine part 105. Then, printing operation is performed in accordance with a printing mode. In the case of 'full paint', the pre-printing preparation is not designated. Thus, the structural cost of the device constituting the engine part 105 is restrained, and a situation that the pre-printing preparation exceeds pre-printing limit time and the blank paper is wastefully outputted is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ホスト等に接続さ
れる印刷装置及び印刷制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer and a print controller connected to a host or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年コンピュータの出力装置として、レ
ーザビームプリンタなど電子写真方式のプリンタが広く
使用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, electrophotographic printers such as laser beam printers have been widely used as computer output devices.

【0003】電子写真方式は、印字前にスキャナモータ
の起動と安定化、ドラムの帯電、感度の安定化、及び給
紙カセットからドラム直前までの用紙搬送を印字前準備
として行なう必要がある。
In the electrophotographic system, it is necessary to start and stabilize the scanner motor, charge the drum, stabilize the sensitivity, and carry the paper from the paper feed cassette to immediately before the drum as a preprint preparation before printing.

【0004】従来よりこの種のプリンタ装置では、この
印字前準備を実際にラスタデータが出来上がる前に行な
い、ラスタデータの完成とともに、印字動作を行なうこ
とによって、印字前準備の時間を有効に活用しトータル
スループットの向上を行なっていた。
Conventionally, in this type of printer device, this pre-printing preparation is performed before the raster data is actually produced, and the printing operation is performed as soon as the raster data is completed, thereby effectively utilizing the pre-printing preparation time. It was improving the total throughput.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のレ
ーザービームプリンタにおいては、この印字前準備の状
態で印字開始を無制限にウェイトするためには、構成デ
バイス、等の耐久性などの点から構造コストが高くなる
ため、印字前準備から実際に印字を行なうまでの期間に
制限を持たせるか、コストを上げて機構を構成する必要
があった。
However, in the conventional laser beam printer, in order to wait indefinitely for the start of printing in the pre-printing preparation state, the construction cost is low in terms of durability of constituent devices and the like. Therefore, it is necessary to limit the period from preparation before printing to actual printing or to increase the cost to configure the mechanism.

【0006】本発明の目的は、上述の点に顧みて、画像
展開処理モード(フルペイント/バンディング)に応じ
て印字前準備を行なうタイミングを変えることによっ
て、印刷装置を構成するデバイス、構造コストを押え、
無駄な用紙を排紙しない印刷装置及び印刷制御装置を提
供することを可能とする。
In view of the above points, an object of the present invention is to change the timing of the pre-printing preparation according to the image development processing mode (full paint / banding), thereby reducing the device constituting the printing apparatus and the structural cost. Presser foot,
(EN) It is possible to provide a printing device and a printing control device that do not discharge useless paper.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明に関わる印刷装置は、フルペイントモード
である場合は、印刷ページの画像展開が終了するまで前
記前準備を行なわないように制御を行なう。
In order to solve the above-mentioned problems, the printing apparatus according to the present invention, in the full paint mode, does not perform the above-mentioned preparation until the image development of the printed page is completed. Take control.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明における実施の形態を説明
する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described.

【0009】図1に本実施例のプリンタを含んだシステ
ム構成を示す。
FIG. 1 shows the system configuration including the printer of this embodiment.

【0010】図1において、101は、ホストコンピュ
ータ等の外部機器、102は本実施例を適用したレーザ
ビームプリンタである。
In FIG. 1, 101 is an external device such as a host computer, and 102 is a laser beam printer to which this embodiment is applied.

【0011】105は、イメージデータ(2値または多
値データ)に基づいて、周知の電子写真プロセスによっ
て感光ドラム上に潜像を形成し、用紙に転写して定着し
印字を行なうプリンタエンジン部、103は、プリンタ
エンジンに接続され、ホストコンピュータ等の外部機器
101から送られるコードデータ(ESCコード、各種
PDL等)を受け、このコードデータに基づいてドット
データからなるページ情報を生成しプリンタエンジン1
05に対して所定のインターフェイス手段によってイメ
ージデータを送信するプリンタコントローラ部、104
は、ユーザ(操作者)とのインターフェースを行なうパ
ネル部であり、ユーザは、パネル部104を操作するこ
とによって、プリンタ102に所定の動作を指示するこ
とができる。
Reference numeral 105 denotes a printer engine section for forming a latent image on a photosensitive drum by a well-known electrophotographic process based on image data (binary or multivalued data), transferring the latent image to a sheet, fixing the latent image, and printing. A printer engine 103 is connected to a printer engine, receives code data (ESC code, various PDLs, etc.) sent from an external device 101 such as a host computer, and generates page information composed of dot data based on the code data.
A printer controller 104 for transmitting image data to the printer 05 by a predetermined interface means;
Is a panel unit that interfaces with a user (operator), and the user can instruct the printer 102 to perform a predetermined operation by operating the panel unit 104.

【0012】図2は、本実施例のプリンタの機構摸式図
である。
FIG. 2 is a schematic view of the mechanism of the printer of this embodiment.

【0013】同図において、201はプリンタ匡体、2
02は操作パネルである。操作パネル202は、操作の
ためのスイッチ及びLED表示器、LCD表示器が配さ
れている。これは図1において示したパネル部104の
物理的側面である。203は、プリンタの印字プロセス
制御を行なうプリンタエンジン部105の制御部及び、
プリンタ全体の制御とホストコンピュータからのデータ
を解析しイメージデータに変換するプリンタコントロー
ラ部103が収納される制御ボード収納部である。
In FIG. 1, 201 is a printer casing and 2 is a printer casing.
Reference numeral 02 is an operation panel. The operation panel 202 includes switches for operation, an LED display, and an LCD display. This is a physical side surface of the panel section 104 shown in FIG. Reference numeral 203 denotes a control unit of the printer engine unit 105 that controls the printing process of the printer, and
It is a control board housing unit that houses the printer controller unit 103 that controls the entire printer and analyzes data from the host computer and converts it into image data.

【0014】210は用紙を保持する用紙カセットであ
り、不図示の仕切り板によって電気的に用紙サイズを検
知する機構を有する。211は、給紙ローラであり、用
紙カセット210上に載置された用紙の最上位の用紙一
枚のみを分離し、不図示の駆動手段によって分離した用
紙を搬送ローラ212まで搬送させるカムで、給紙の度
に間欠的に回転し、1回転に対応して1枚の用紙を給紙
する。214は、レジストシャッタであり、用紙を押圧
して給紙を停止させる。搬送ローラ212は、用紙の先
端部をレジストシャッタ214まで搬送する。
Reference numeral 210 denotes a paper cassette for holding paper, which has a mechanism for electrically detecting the paper size by a partition plate (not shown). Reference numeral 211 denotes a paper feed roller, which is a cam that separates only the uppermost one of the papers placed on the paper cassette 210 and conveys the separated paper by a drive unit (not shown) to the conveyance roller 212. Each time the paper is fed, the paper is intermittently rotated, and one paper is fed corresponding to one rotation. Reference numeral 214 denotes a resist shutter, which presses the paper and stops the paper feeding. The conveyance roller 212 conveys the leading end of the sheet to the registration shutter 214.

【0015】250は用紙を保持する用紙カセットであ
り、不図示の仕切り板によって電気的に用紙サイズを検
知する機構を有する。253は、給紙ローラであり、用
紙カセット250上に載置された用紙の最上位の用紙一
枚のみを分離し、不図示の駆動手段によって分離した用
紙を搬送ローラ256まで搬送させるカムで、給紙の度
に間欠的に回転し、1回転に対応して1枚の用紙を給紙
する。搬送ローラ256は、給紙ローラ212まで用紙
を搬送する。
A paper cassette 250 holds paper, and has a mechanism for electrically detecting the paper size by a partition plate (not shown). A feeding roller 253 is a cam that separates only the uppermost one of the sheets placed on the sheet cassette 250 and causes the separated sheet to be conveyed to the conveying roller 256 by a driving unit (not shown). Each time the paper is fed, the paper is intermittently rotated, and one paper is fed corresponding to one rotation. The transport roller 256 transports the paper to the paper feed roller 212.

【0016】219は手差し用トレイであり、215は
手差し給紙ローラである。給紙ローラ215は用紙の先
端をレジストシャッタ214まで搬送する。
Reference numeral 219 is a manual feed tray, and 215 is a manual feed roller. The paper feed roller 215 conveys the leading edge of the paper to the registration shutter 214.

【0017】以上のような構成によって用紙カセット2
10〜252及び手差し給紙用トレイ219から選択的
に用紙を給紙することが可能となる。
The paper cassette 2 having the above structure
It is possible to selectively feed paper from the trays 10 to 252 and the manual feed tray 219.

【0018】プリンタエンジン部105は、プリンタコ
ントローラ部103と所定の通信プロトコルによって通
信を行ない、プリンタコントローラ部103からの指示
によって、カセット210及び250、または手差し用
トレイ219のなかから給紙手段を決定し、印字開始指
示によって上記のとおり給紙を開始し用紙をレジストシ
ャッタ214まで搬送する。
The printer engine unit 105 communicates with the printer controller unit 103 according to a predetermined communication protocol, and in accordance with an instruction from the printer controller unit 103, determines the sheet feeding means from the cassettes 210 and 250 or the manual feed tray 219. Then, according to the print start instruction, the paper feed is started as described above, and the paper is conveyed to the registration shutter 214.

【0019】204はカートリッジであり、感光ドラム
205及び、不図示のトナー保持部を有する。206は
レーザドライバ、207は回転多面鏡、208は反射ミ
ラー、209はビームディテクタである。レジストシャ
ッタ214まで用紙が搬送されると、プリンタコントロ
ーラ部103から送られたイメージデータに応じてレー
ザドライバによってオンオフ駆動される不図示の半導体
レーザから発射されるレーザビームは、回転多面鏡20
7により主走査方向に走査され反射ミラーを介して感光
ドラム205上に導かれ結像し、主走査方向に走査して
主走査ライン上に潜像を形成する。
A cartridge 204 has a photosensitive drum 205 and a toner holding portion (not shown). 206 is a laser driver, 207 is a rotary polygon mirror, 208 is a reflection mirror, and 209 is a beam detector. When the sheet is conveyed to the registration shutter 214, a laser beam emitted from a semiconductor laser (not shown) that is turned on and off by a laser driver according to the image data sent from the printer controller 103 is rotated by the rotary polygon mirror 20.
7 scans in the main scanning direction, is guided to the photosensitive drum 205 via a reflection mirror, forms an image, and scans in the main scanning direction to form a latent image on a main scanning line.

【0020】このレーザビームの発射に同期してレジス
トシャッタ214を上方に駆動し、用紙の搬送をレーザ
ビームの副走査に同期させる。レーザビームの走査開始
時に配置されたビームディテクタ209は、レーザビー
ムを検出することによって主走査の画像書きだしタイミ
ングを決定するための同期信号を形成し、プリンタコン
トローラ部103に送る。
The resist shutter 214 is driven upward in synchronism with the emission of the laser beam to synchronize the conveyance of the sheet with the sub-scanning of the laser beam. The beam detector 209 arranged at the start of laser beam scanning forms a synchronization signal for determining the timing of image writing for main scanning by detecting the laser beam, and sends it to the printer controller 103.

【0021】その後用紙は、搬送ローラ213によって
搬送され、感光ドラム205は不図示のモータによって
回転駆動され、現像器220によってトナー像として顕
像化された後、用紙上に転写される。トナー像が転写さ
れた用紙はその後、定着ローラ216によりトナー像が
加熱定着され、搬送ローラ217を経て、排紙ローラ2
18によりプリンタ匡体の排紙トレイに排紙される。
Thereafter, the sheet is conveyed by the conveying roller 213, the photosensitive drum 205 is rotationally driven by a motor (not shown), visualized as a toner image by the developing device 220, and then transferred onto the sheet. The sheet on which the toner image has been transferred is then heated and fixed by the fixing roller 216, passes through the conveying roller 217, and then the sheet discharging roller 2
The sheet is ejected to the sheet ejection tray of the printer casing by 18.

【0022】図3に、プリンタコントローラ部103と
プリンタエンジン部105のインターフェイス(以降ビ
デオインターフェイスと称する)を示す。
FIG. 3 shows an interface (hereinafter referred to as a video interface) between the printer controller section 103 and the printer engine section 105.

【0023】前記のとおり、103はホストコンピュー
タとの間で通信と画像データの受信、および受け取った
画像データをプリンタが印字可能な情報に展開すると共
に、後述するプリンタエンジン制御部との間で信号のや
り取りおよびシリアル通信を行なうプリンタコントロー
ラ部であり、105はプリンタエンジン部である。
As described above, reference numeral 103 denotes communication with the host computer, reception of image data, development of the received image data into information printable by the printer, and signal transmission to and from a printer engine control unit described later. And a printer engine unit 105 for exchanging data and serial communication.

【0024】170はプリンタコントローラ部103が
プリンタエンジン部105と通信できる状態にあること
を示す/CPRDY信号、171はプリンタエンジン部
105がプリンタコントローラ部103と通信できるス
タンバイ状態にあることを示す/PPRDY信号、17
2はプリンタエンジン部105がプリントできるスタン
バイ状態にあることを示す/RDY信号、173はプリ
ンタコントローラ部103がプリンタエンジン部105
に印字要求を発行するための/PRNT信号、174は
プリンタエンジン部105がプリンタコントローラ部1
03に対して垂直同期信号を要求するための/TOP信
号、175はプリンタコントローラ部103がプリンタ
エンジン部105に対して後述の印字前準備を要求する
ための/PREF信号、176はプリンタエンジン部1
05がプリンタコントローラ部103に出力する水平同
期信号である/BD信号、178はシリアル通信のため
の同期クロック信号である/SCLK信号、179はプ
リンタコントローラ部103がプリンタエンジン部10
5に指示をするためのコマンド信号である/CMD信
号、180はコマンド出力のためのストローブ信号であ
る/CBSY信号、181はプリンタコントローラ部1
03からのコマンドに対して出力するエンジン内部のス
テータスを示すSTS信号、182はステータス出力の
ための/SBSY信号である。
Reference numeral 170 denotes a / CPRDY signal indicating that the printer controller 103 can communicate with the printer engine 105, and reference numeral 171 indicates a standby state where the printer engine 105 can communicate with the printer controller 103 / PPRDY. Traffic light, 17
Reference numeral 2 denotes a / RDY signal indicating that the printer engine unit 105 is in a standby state for printing, and 173 denotes the printer engine unit 105 for the printer controller unit 103.
/ PRNT signal for issuing a print request to the printer engine unit 105 and the printer controller unit 1
/ TOP signal for requesting a vertical synchronizing signal to the printer 03, 175 is a / PREF signal for the printer controller unit 103 to request the printer engine unit 105 for pre-printing preparation described later, and 176 is the printer engine unit 1
Reference numeral 05 is a horizontal sync signal output to the printer controller 103 / BD signal, 178 is a sync clock signal for serial communication / SCLK signal, 179 is the printer controller 103 and the printer engine 10
5 is a command signal / CMD signal, 180 is a strobe signal for command output / CBSY signal, 181 is the printer controller unit 1
An STS signal indicating the internal status of the engine, which is output in response to the command from 03, and 182 is a / SBSY signal for status output.

【0025】上記インターフェイス信号は全て電気的に
LowレベルをTRUEとして規定する。
All of the above interface signals electrically define the Low level as TRUE.

【0026】前記印字前準備を以下に説明する。The pre-printing preparation will be described below.

【0027】プリンタエンジン部105は/PREF信
号175を受けるかまたは/PRNT信号を受けとる
と、回転多面鏡207の回転を開始し、感光ドラム20
5に帯電を開始し感度を安定させ、不図示のモータを起
動し搬送ローラ212、213等を回転駆動させ、用紙
カセット250または手差し用トレイ219から給紙を
開始し、レジストシャッタ214まで用紙を搬送する。
When the printer engine unit 105 receives the / PREF signal 175 or the / PRNT signal, the rotary polygon mirror 207 starts to rotate and the photosensitive drum 20
5, charging is started to stabilize the sensitivity, a motor (not shown) is activated to rotationally drive the conveying rollers 212, 213, etc., and paper feeding is started from the paper cassette 250 or the manual feed tray 219, and paper is fed to the registration shutter 214. Transport.

【0028】感光ドラム205の帯電状態、レジストシ
ャッタ214での用紙押えなどは、高圧制御デバイスや
モータに高負荷をかけるものであり、長時間この状態を
保つためにはコスト高な構造とデバイスで構成する必要
がある。
The charged state of the photosensitive drum 205 and the sheet pressing by the resist shutter 214 impose a high load on the high voltage control device and the motor, and in order to maintain this state for a long time, a costly structure and device are required. Need to be configured.

【0029】そのため、本実施例のプリンタエンジン部
105は、/PREF信号175を受けて印字前準備を
開始した後に、所定時間(印字前制限時間)/PRNT
信号による印字開始指示が無い場合は、レジストシャッ
タ214部の用紙を白紙のまま排出し、印字前準備動作
を終了するように制御することによって、デバイス、構
造コストを押えることを実現する。
Therefore, the printer engine unit 105 of this embodiment receives a / PREF signal 175 and starts pre-printing preparation, and then a predetermined time (pre-printing time limit) / PRNT.
When there is no print start instruction by a signal, the sheet of the registration shutter 214 is discharged as a blank sheet, and control is performed so that the pre-printing preparatory operation is finished, thereby suppressing the device and structural costs.

【0030】プリンタエンジン部105は、/PRNT
信号を受けとると、後述の印字準備を行なっていない場
合は行ない、また既に行なっている場合は、前記トナー
像の形成から排紙までの工程を実行する。
The printer engine unit 105 uses the / PRNT
When a signal is received, the process described below is performed if the print preparation has not been performed, and if it has already been performed, the steps from the formation of the toner image to the paper discharge are executed.

【0031】図4に、本実施例のプリンタコントローラ
部103のブロック図を示す。
FIG. 4 is a block diagram of the printer controller unit 103 of this embodiment.

【0032】同図において、301はパネル部104と
のデータ通信によって、操作者からの諸設定、指示をパ
ネル部104から受けとるパネルインターフェイス部、
302は、ホストコンピュータ等の外部機器101との
信号の入出力部であるホストインターフェイス部、30
6は、プリンタエンジン部105との信号の入出力部で
あるエンジンインターフェイス部であり、不図示の出力
バッファレジスタからデータ信号送出を行なうとともに
レプリンタエンジン105との通信制御を行なう。(信
号線170〜182を検知、あるいはドライブする。)
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a panel interface section for receiving various settings and instructions from the operator from the panel section 104 by data communication with the panel section 104.
A host interface unit 302 is a signal input / output unit for inputting / outputting signals to / from an external device 101 such as a host computer.
An engine interface unit 6 is an input / output unit of signals with the printer engine unit 105, which sends a data signal from an output buffer register (not shown) and controls communication with the reprinter engine 105. (The signal lines 170 to 182 are detected or driven.)

【0033】303は、外部機器101より送られる制
御コードデータに基づいて実際の印字のためのビットマ
ップデータを発生する画像データ発生部であり、305
は、画像データを格納する画像メモリ、309は、プリ
ンタコントローラ部103全体の制御を司るCPU、3
04は、CPU309の制御コードを格納するROMで
あり、307は、CPUの使用する一時記憶用RAMで
ある。310は、不揮発性のメモリ手段であるEEPR
OMである。308は、DMA制御部であり、CPU3
09からの指示により画像メモリ内のビットマップデー
タを、エンジンインターフェイス部306に転送する。
Reference numeral 303 denotes an image data generation unit for generating bitmap data for actual printing based on control code data sent from the external device 101, and 305
Is an image memory that stores image data, 309 is a CPU that controls the entire printer controller unit 103, and 3 is a CPU.
Reference numeral 04 is a ROM for storing the control code of the CPU 309, and reference numeral 307 is a RAM for temporary storage used by the CPU. Reference numeral 310 is an EEPR that is a non-volatile memory means.
OM. Reference numeral 308 denotes a DMA control unit, which is the CPU 3
The bitmap data in the image memory is transferred to the engine interface unit 306 according to the instruction from 09.

【0034】311は、アドレスバス及びデータバスを
持つシステムバスである。パネルインターフェイス部3
01、ホストインターフェイス部302、画像データ発
生部303、ROM304、画像メモリ305、エンジ
ンインターフェイス部306、RAM307、DMA制
御部308、CPU309及びEEPROM310は、
各々システムバス311に接続され、システムバス31
1上にある全ての機能部にアクセス可能である。
Reference numeral 311 is a system bus having an address bus and a data bus. Panel interface section 3
01, the host interface unit 302, the image data generation unit 303, the ROM 304, the image memory 305, the engine interface unit 306, the RAM 307, the DMA control unit 308, the CPU 309 and the EEPROM 310,
Each is connected to the system bus 311, and the system bus 31
All the functional units on the top are accessible.

【0035】図5、図6は、本実施例に関わる印字シー
ケンスを示すタイミングチャートを示す図である。
5 and 6 are timing charts showing a printing sequence according to this embodiment.

【0036】本実施例のプリンタコントローラ部103
は、画像形成においてフルペイントモードとバンディン
グモードとで選択的に動作することができる。
The printer controller unit 103 of this embodiment
Can selectively operate in a full paint mode and a banding mode in image formation.

【0037】ホストコンピュータ等の外部機器101か
ら送られるPDL等のコードデータは、プリンタコント
ローラ部103において、周知の描画オブジェクトへ変
換され、前記モードに応じてビデオデータに変換されプ
リンタエンジン部105に送られる。
Code data such as PDL sent from an external device 101 such as a host computer is converted into a known drawing object in the printer controller section 103, converted into video data according to the mode, and sent to the printer engine section 105. To be

【0038】バンディングモード時は、1ページのラス
タイメージを所定の走査ライン毎(各々のまとまりをバ
ンドと称する)に分割し展開しながらビデオ転送を行な
うモードである。図5に示すとおり、初めに/PREF
信号174をTRUEとしプリンタエンジン部105に
印字前準備を指示し、印字前準備の間に初めの2バンド
を展開し、/PRNT信号をTRUEとして印字動作の
指示を行なう。プリンタエンジン部105は印字前準備
が終了次第/TOP信号を送出する。このことによって
印字前準備の時間を無駄にすることなくプリンタエンジ
ン部105の印字能力を無駄なく引き出すことが可能と
なる。しかしながら、ビデオデータへの展開をビデオ転
送時間内に終了できることが前提であり複雑なデータな
ど本モードを用いることが不可能な場合もあり得る。
In the banding mode, one page of raster image is divided into predetermined scan lines (each group is referred to as a band) and developed, and video transfer is performed. As shown in Figure 5, first / PREF
The signal 174 is set to TRUE to instruct the printer engine unit 105 to perform the pre-printing preparation, the first two bands are expanded during the pre-printing preparation, and the / PRNT signal is set to TRUE to instruct the printing operation. The printer engine unit 105 sends a / TOP signal as soon as the pre-printing preparation is completed. As a result, the printing capacity of the printer engine unit 105 can be efficiently drawn without wasting the time for pre-printing preparation. However, since it is premised that the expansion into video data can be completed within the video transfer time, it may be impossible to use this mode for complicated data.

【0039】一方フルペイントモード時は、1ページの
ラスタイメージを完全に展開終了した後に印字を開始す
るため、画像展開にとってビデオ転送時間の制約はな
い。しかしながら画像展開前に印字前準備を開始する
と、前記印字前制限時間を超えて白紙出力を行なう可能
性が高い。
On the other hand, in the full paint mode, printing is started after the raster image of one page is completely developed, so that there is no restriction on the video transfer time for image expansion. However, if the pre-printing preparation is started before the image development, there is a high possibility that blank page output will be performed beyond the pre-printing time limit.

【0040】そこで本実施例のプリンタコントローラ部
103は、図6に示すとおりフルペイントモード時に、
/PREF信号174の送出は行なわず、1ページのラ
スタイメージを完全に展開終了した後に/PRNT信号
をTRUEとする。プリンタエンジン部103は、その
時点から印字前準備を開始し、終了次第/TOP信号を
送出する。このことによって白紙出力を発生させる危険
をなくすことが可能となる。
Therefore, as shown in FIG. 6, the printer controller unit 103 of the present embodiment, in the full paint mode,
The / PREF signal 174 is not transmitted, and the / PRNT signal is set to TRUE after the raster image of one page is completely developed. The printer engine unit 103 starts the pre-printing preparation from that point, and sends the / TOP signal as soon as it is completed. This makes it possible to eliminate the risk of producing a blank page output.

【0041】図7は、本実施例に関わるデータフローを
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data flow according to this embodiment.

【0042】CPU304を制御する制御コードは、不
図示のシステムクロックによってタスクと称されるロー
ドモジュール単位に時分割制御するOSと、機能単位に
動作する複数のロードモジュール(タスク)によって構
成されるものとする。図7中の解析展開タスク、ページ
操作タスク、エンジン監視タスクは、上記の通りCPU
304を実体とするタスクであり、論理的に並行動作す
るものとする。
The control code for controlling the CPU 304 is composed of an OS for time-divisionally controlling load module units called tasks by a system clock (not shown) and a plurality of load modules (tasks) operating in function units. And The analysis deployment task, page operation task, and engine monitoring task in FIG.
It is a task whose entity is 304 and logically operates in parallel.

【0043】図8は、図7中のページテーブルの構造を
示す。ページテーブルは、CPU309において、各ペ
ージを論理的に認識するためのテーブルであり、実体は
前記RAM307の不図示の制御情報格納領域に連続領
域として存在し不図示のページ管理機能部によって獲
得、解放を管理される。図8中の「ラスタポインタ」
は、前記画像メモリ305中の1ページ分の領域の先頭
ポインタであり、CPU309は電源投入の初期化時
に、前記画像メモリ305中の不図示の該当領域をペー
ジ毎に分割してここにリンクする。「状態フラグ」は、
ページの状態を示すフラグを格納する領域であり、図8
のように 「解放フラグ」 「展開終了フラグ」 「印字開始フラグ」 「排紙終了フラグ」 がある。
FIG. 8 shows the structure of the page table shown in FIG. The page table is a table for logically recognizing each page in the CPU 309. The entity exists as a continuous area in a control information storage area (not shown) of the RAM 307, and is acquired and released by a page management function unit (not shown). Be managed. "Raster pointer" in Figure 8
Is a head pointer of an area for one page in the image memory 305, and the CPU 309 divides a corresponding area (not shown) in the image memory 305 for each page and links it at the time of initialization upon power-on. . "Status flag" is
This is an area for storing a flag indicating the state of the page, and FIG.
There are "release flag", "expansion end flag", "print start flag", and "paper discharge end flag".

【0044】「印字処理モード」は、バンディングモー
ドまたはフルペイントモードを区別するためのフラグで
あり、 「フルペイント」 「バンディング」 がある。
The "print processing mode" is a flag for distinguishing the banding mode or the full paint mode, and includes "full paint" and "banding".

【0045】以下に、図7のデータフローを説明する。The data flow of FIG. 7 will be described below.

【0046】外部機器101から入力される印字データ
(制御コード、PDL等)は、ホストインターフェイス
部301に所定のブロック単位に格納される。
Print data (control code, PDL, etc.) input from the external device 101 is stored in the host interface unit 301 in a predetermined block unit.

【0047】解析展開タスクは、ホストI/F部302
にデータを検出すると、ページテーブルを獲得する。そ
して前記1ブロック単位にデータを解析し、画像形成情
報(PDLの図形描画命令、文字コード等)に関しては
画像データ発生部303を用いて、あるいはCPU30
4自信でイメージ展開を行ない、ページテーブルの「ラ
スタポインタ」で示される領域に格納する。またプリン
タに対しての制御情報(コピー枚数、給紙選択、印字モ
ード等)に関してはページテーブルに格納する。1ペー
ジ分のデータを解析展開終了した後に、「展開終了」を
TRUEにして、FIFO構造のページキューにエンキ
ューする。
The analysis development task is executed by the host I / F unit 302.
When it finds data, it gets a page table. Then, the data is analyzed in the unit of one block, and the image forming information (PDL figure drawing command, character code, etc.) is used by the image data generating unit 303 or the CPU 30.
4. The image is developed with confidence and stored in the area indicated by the "raster pointer" of the page table. Further, control information (number of copies, paper feed selection, print mode, etc.) for the printer is stored in the page table. After the analysis and development of the data for one page is completed, the “completion of development” is set to TRUE and the page queue of the FIFO structure is enqueued.

【0048】ページ操作タスクは、前記ページキュー中
の全てのページの「状態フラグ」を同時監視し、状態に
応じて搬送手順を変更して印字を実現する。この際エン
ジンインターフェイス部306によって、給紙手段等の
設定をプリンタエンジン部105に対して実際に行な
う。「排紙終了フラグ」がTRUEとなったページテー
ブルはページキューからデキューされ、前記ページ管理
機能部に戻される。
The page operation task simultaneously monitors the "status flags" of all the pages in the page queue and changes the transport procedure according to the status to realize printing. At this time, the settings of the paper feeding unit and the like are actually performed on the printer engine unit 105 by the engine interface unit 306. The page table in which the “discharge end flag” is TRUE is dequeued from the page queue and returned to the page management function unit.

【0049】エンジン監視タスクは、エンジンI/F部
306を介してプリンタエンジン部105と所定の周期
で通信を行ない、ページの状態が変化する要因が発生す
ると、前記「状態フラグ」を更新する。また/RDY信号4
01の変化を監視し、TRUE→FALSEの変化に対しては、
プリンタの状態をエラー発生中とするとともにエラーの
解除を監視する。
The engine monitoring task communicates with the printer engine unit 105 via the engine I / F unit 306 at a predetermined cycle, and updates the "state flag" when a factor that changes the state of the page occurs. Also / RDY signal 4
01 changes, and for TRUE → FALSE changes,
The status of the printer is set to "error occurring" and the cancellation of the error is monitored.

【0050】パネル部104からの動作モード指定(コ
ピー枚数、給紙選択、印字モード等)は、パネルインタ
ーフェイス部301に一旦格納される。不図示のプリン
タ制御タスクは、適当な間隔によってパネルインターフ
ェイス部301を巡回監視し、データが存在するとEE
PROM310に格納し、同時に制御情報としてRAM
307の不図示の制御情報格納領域に格納する。EEP
ROM310に格納することによって、プリンタの電源
を一旦OFFした後でも、ユーザの所望のモードによっ
てプリンタを動作させることが可能となる。
The operation mode designation (number of copies, paper feed selection, print mode, etc.) from the panel unit 104 is temporarily stored in the panel interface unit 301. A printer control task (not shown) cyclically monitors the panel interface unit 301 at appropriate intervals, and if data is present, EE
Stored in PROM310 and at the same time RAM as control information
The data is stored in a control information storage area 307 (not shown). EEP
By storing in the ROM 310, it is possible to operate the printer in a mode desired by the user even after the power of the printer is once turned off.

【0051】図9は、解析展開タスクの制御フローチャ
ートである。
FIG. 9 is a control flowchart of the analysis development task.

【0052】解析展開タスクは、電源ON時に起床され
ると(S10)、適当な周期でホストインターフェイス
部302にデータ受信の有無の問い合わせ、さらに画像
メモリ305に領域の空き状態を問い合わせる(S1
1)。データが存在し領域が空いている場合、ページテ
ーブルを獲得し、ホストインターフェイス部320から
所定の1ブロック分のデータをRAM307内のCPU
309用作業領域に読み込む(S12)。前記1ブロッ
ク内の制御コード、データを順次判定し(S13)、制
御情報に関しては所定のデータ変換を施したのちページ
テーブルに格納する(S15)。画像情報は、画像デー
タ発生部303に依頼するか、またはCPU309によ
って画像展開を行ない画像メモリ305の所定領域に格
納する(S14)。上記の動作を1ブロックの解析処理
終了まで続ける(S16)。さらにページ終了コードを
検知するまで1ブロック単位に処理を続ける(S1
7)。ページ終了後、前記OSに依頼することによって
ページ操作タスクを起動し、前記ページテーブルをペー
ジキューにエンキューする(S18)。S13で制御情
報であった場合、さらにジョブ終了制御コードであった
場合(S19)、所定のジョブ終了処理を行なってS1
1に戻る。
When the analysis and development task is woken up when the power is turned on (S10), the host interface unit 302 is inquired at an appropriate cycle whether or not data is received, and the image memory 305 is inquired about the free space of the area (S1).
1). If there is data and the area is free, the page table is acquired, and a predetermined one block of data is transferred from the host interface unit 320 to the CPU in the RAM 307.
It is read into the work area for 309 (S12). The control code and data in one block are sequentially determined (S13), and the control information is stored in the page table after predetermined data conversion (S15). The image information is requested to the image data generation unit 303, or image development is performed by the CPU 309 and stored in a predetermined area of the image memory 305 (S14). The above operation is continued until the analysis processing for one block is completed (S16). Further, the processing is continued for each block until the page end code is detected (S1).
7). After the page ends, the page operation task is activated by requesting the OS to enqueue the page table in the page queue (S18). If it is the control information in S13, and if it is the job end control code (S19), a predetermined job end process is performed and S1 is executed.
Return to 1.

【0053】図10は、本実施例の特徴をなすページ操
作タスクの制御フローチャートである。
FIG. 10 is a control flowchart of the page operation task which is a feature of this embodiment.

【0054】ページ操作タスクは、電源ON時に起床さ
れると(S30)、ページキューを所定の周期で監視
し、ページキューにページの存在を検知すると(S3
1)、印字すべきページテーブルの制御情報を実際にプ
リンタエンジン部105に設定する(S32)。
When the page operation task is woken up when the power is turned on (S30), it monitors the page queue at a predetermined cycle and detects the presence of a page in the page queue (S3).
1) The control information of the page table to be printed is actually set in the printer engine unit 105 (S32).

【0055】「印字処理モード」が「バンディング」で
ある場合(S32)は、/PREF信号をTRUEと
し、プリンタエンジン部103に対して印字前準備を指
示する(S33)。「フルペイント」である場合はS3
3を行なわない。
When the "print processing mode" is "banding" (S32), the / PREF signal is set to TRUE and the printer engine section 103 is instructed to perform pre-print preparation (S33). If it is "full paint", S3
Do not do 3.

【0056】そして、印字モードに応じて印字動作を行
ない(S35)、終了後に再びS31に戻る。
Then, the printing operation is carried out in accordance with the printing mode (S35), and after the operation, the process returns to S31.

【0057】このように制御することによって、プリン
タエンジン部105を構成するデバイス、構造コストを
押え、印字前準備が前記印字前制限時間を超えて、無駄
な白紙出力を行なうことがないプリンタ装置を提供する
ことが可能となる。
By controlling in this way, a printer device is provided which suppresses the device and structural cost of the printer engine unit 105 and the pre-printing preparation does not exceed the pre-printing time limit and does not perform wasteful blank sheet output. It becomes possible to provide.

【0058】本実施例は、本発明に好適であるレーザビ
ームプリンタに対して適用しているが、いわゆる印字プ
ロセスを制御するユニットと画像展開やその他の処理を
制御するユニットが分離した形態であって、印字プロセ
スを構成する機構部が印字前準備の状態を所定時間以上
維持できない構造であれば、例えばファクシミリ、複写
機、あるいはこれらの複合機においても適用可能である
ことはいうまでもない。
Although this embodiment is applied to a laser beam printer suitable for the present invention, a unit for controlling the so-called printing process and a unit for controlling image development and other processing are separated. Needless to say, the present invention can be applied to, for example, a facsimile machine, a copying machine, or a composite machine of these, as long as the mechanism section that constitutes the printing process has a structure in which the state of pre-print preparation cannot be maintained for a predetermined time or longer.

【0059】[0059]

【発明の効果】上述したように、本発明に関わる印刷装
置は、上述した課題を解決するため、本発明に関わる印
刷装置は、印字処理モードに応じて印字前準備を行なう
タイミングを変えることによって、プリンタエンジン部
を構成するデバイス、構造コストを押え、無駄な用紙を
排紙しないプリンタ装置を提供することを可能とする。
As described above, in order to solve the above-mentioned problems, the printing apparatus according to the present invention changes the timing for performing pre-print preparation according to the print processing mode. It is possible to provide a printer device that suppresses the device and the structural cost of the printer engine unit and does not discharge wasteful paper.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明が適用されるプリンタを含むシステムの
全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a system including a printer to which the present invention is applied.

【図2】本発明が適用されるプリンタの用紙搬送の機構
摸式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of a paper transport mechanism of a printer to which the present invention is applied.

【図3】本発明が適用されるプリンタの電気的構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a printer to which the present invention is applied.

【図4】本発明が適用されるプリンタコントローラの電
気的構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a printer controller to which the present invention is applied.

【図5】実施例におけるタイミングチャートの図であ
る。
FIG. 5 is a timing chart of the embodiment.

【図6】実施例におけるタイミングチャートの図であ
る。
FIG. 6 is a timing chart of the embodiment.

【図7】実施例に関わるデータフローを説明する図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a data flow according to the embodiment.

【図8】実施例に関わるRAM307のマップを説明す
る図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a map of a RAM 307 according to the embodiment.

【図9】実施例におけるCPU309の動作を説明する
制御フローチャートである。
FIG. 9 is a control flowchart illustrating an operation of a CPU 309 according to the embodiment.

【図10】実施例におけるCPU309の動作を説明す
る制御フローチャートである。
FIG. 10 is a control flowchart illustrating the operation of the CPU 309 in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 外部機器 102 レーザプリンタ 103 プリンタコントローラ部 104 パネル部 105 プリンタエンジン部 205 感光ドラム 210,250 用紙カセット 211,253 給紙ローラ 212,256 搬送ローラ 214 レジストシャッタ 303 画像データ発生部 309 CPU 101 External Equipment 102 Laser Printer 103 Printer Controller Section 104 Panel Section 105 Printer Engine Section 205 Photosensitive Drums 210 and 250 Paper Cassettes 211 and 253 Paper Feed Rollers 212 and 256 Conveying Rollers 214 Registration Shutter 303 Image Data Generation Section 309 CPU

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印字プロセスの開始前に、前準備が必要
である印刷装置において、 画像展開処理モードに応じて前準備の開始タイミングを
動的に変更することを特徴とする印刷装置。
1. A printing apparatus which requires preparation before starting a printing process, wherein the start timing of preparation is dynamically changed according to an image development processing mode.
【請求項2】 請求項1に記載の印刷装置において、 前記印刷装置は、電子写真方式によって画像形成を行な
う印刷装置であることを特徴とする印刷装置。
2. The printing device according to claim 1, wherein the printing device is a printing device that forms an image by an electrophotographic method.
【請求項3】 請求項2に記載の印刷装置において、 前記前準備は、スキャナユニットの起動と安定化、ドラ
ムの感度安定化、及び用紙の給紙であることを特徴とす
る印刷装置。
3. The printing apparatus according to claim 2, wherein the preparation includes starting and stabilizing a scanner unit, stabilizing a sensitivity of a drum, and feeding a sheet.
【請求項4】 請求項1乃至請求項3に記載の印刷装置
において、 前記画像展開処理モードは、フルペイントモード及びバ
ンディングモードであって、 フルペイントモードである場合は、印刷ページの画像展
開が終了するまで前記前準備を行なわないことを特徴と
する印刷装置。
4. The printing apparatus according to claim 1, wherein the image development processing mode is a full paint mode and a banding mode, and when the image development processing mode is the full paint mode, image development of a print page is performed. A printing apparatus, wherein the preparation is not performed until the end.
【請求項5】 電子写真方式によって画像形成を行なう
印刷装置において、 フルペイントモード時は、印刷ページの画像展開が終了
するまで給紙を行なわないことを特徴とする印刷装置。
5. A printing apparatus for forming an image by an electrophotographic method, wherein in the full paint mode, the paper is not fed until the image development of the printed page is completed.
【請求項6】 印字プロセスの開始前に、前準備が必要
である印刷装置に画像データを出力する印刷制御装置に
おいて、 画像展開処理モードに応じて前準備の開始タイミングを
動的に変更させることを特徴とする印刷制御装置。
6. A print control device for outputting image data to a printing device which requires preparation before starting a printing process, wherein the start timing of preparation is dynamically changed according to an image development processing mode. A print control device.
【請求項7】 請求項6に記載の印刷制御装置におい
て、 電子写真方式によって画像形成を行なう印刷装置である
ことを特徴とする印刷装置。
7. The printing control device according to claim 6, wherein the printing control device is a printing device that forms an image by an electrophotographic method.
【請求項8】 請求項7に記載の印刷制御装置におい
て、 前記前準備として、スキャナユニットの起動と安定化、
ドラムの感度安定化、又は用紙の給紙のいずれかを開始
させるための信号を出力する手段を有することを特徴と
する印刷制御装置。
8. The printing control apparatus according to claim 7, wherein the preparatory step is activation and stabilization of a scanner unit.
A print control apparatus comprising means for outputting a signal for starting either sensitivity stabilization of a drum or paper feeding.
【請求項9】 請求項6乃至請求項8に記載の印刷制御
装置において、 前記画像展開処理モードは、フルペイントモード及びバ
ンディングモードであって、 フルペイントモードである場合は、印刷ページの画像展
開が終了するまで前記前準備を行なわせないことを特徴
とする印刷制御装置。
9. The print control apparatus according to claim 6, wherein the image development processing mode is a full paint mode and a banding mode, and when the image development processing mode is the full paint mode, an image development of a print page is performed. A print control apparatus, wherein the preparation is not performed until the end of step.
【請求項10】 電子写真方式によって画像形成を行な
う印刷装置に画像データを出力する印刷制御装置におい
て、 フルペイントモード時は、印刷ページの画像展開が終了
するまで給紙を行なわせないことを特徴とする印刷制御
装置。
10. A print control device for outputting image data to a printing device for forming an image by an electrophotographic method, wherein in a full paint mode, paper feeding is not performed until image development of a printed page is completed. And a print control device.
JP06804896A 1996-03-25 1996-03-25 Printing apparatus and printing control method Expired - Fee Related JP3513316B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06804896A JP3513316B2 (en) 1996-03-25 1996-03-25 Printing apparatus and printing control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06804896A JP3513316B2 (en) 1996-03-25 1996-03-25 Printing apparatus and printing control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09258608A true JPH09258608A (en) 1997-10-03
JP3513316B2 JP3513316B2 (en) 2004-03-31

Family

ID=13362523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06804896A Expired - Fee Related JP3513316B2 (en) 1996-03-25 1996-03-25 Printing apparatus and printing control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513316B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182147A (en) * 2000-12-19 2002-06-26 Canon Inc Scanning optical device and image forming device using the same
JP2002207185A (en) * 2001-01-09 2002-07-26 Canon Inc Optical scanner and image forming apparatus using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182147A (en) * 2000-12-19 2002-06-26 Canon Inc Scanning optical device and image forming device using the same
JP4551559B2 (en) * 2000-12-19 2010-09-29 キヤノン株式会社 Scanning optical device and image forming apparatus using the same
JP2002207185A (en) * 2001-01-09 2002-07-26 Canon Inc Optical scanner and image forming apparatus using the same
JP4551569B2 (en) * 2001-01-09 2010-09-29 キヤノン株式会社 Optical scanning device and image forming apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3513316B2 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445006B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3286111B2 (en) Printing apparatus and method
EP0825551B1 (en) Data output control method and apparatus, and associated control program
JP3559650B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming system
JP2002337417A (en) Image recorder, controlling method, and storage medium
JP2006260185A (en) Image recording apparatus
JP3513316B2 (en) Printing apparatus and printing control method
JP2007055024A (en) Printing apparatus
JP2000172129A (en) Printer, method for controlling printer and computer readable memory medium storing control program of printer
JPH1063047A (en) Image forming device and controller and control method therefor
JPH09190301A (en) Print controller and its method
JP2001209518A (en) Printer and printing method
JPH0852907A (en) Image forming apparatus
JPH09104143A (en) Printer and printing processing therefor
JP2003103865A (en) Printer
JP3205174B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP2003320711A (en) Image recorder, method for recording image, computer readable storage medium, and program
JP2008003912A (en) Host base printing system
JPH079703A (en) Printer
JPH11312063A (en) Printing system
JP2004066787A (en) Image recorder, method of controlling the same, medium providing control program, and control program
JP2001030578A (en) Printer, control method thereof and printing system
JP4208345B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JPH08290619A (en) Printer
JPH09188037A (en) Printing device and power source control method for printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees