JPH09250095A - 紙の抄造方法 - Google Patents

紙の抄造方法

Info

Publication number
JPH09250095A
JPH09250095A JP8082993A JP8299396A JPH09250095A JP H09250095 A JPH09250095 A JP H09250095A JP 8082993 A JP8082993 A JP 8082993A JP 8299396 A JP8299396 A JP 8299396A JP H09250095 A JPH09250095 A JP H09250095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
paper
bentonite
cationic
anionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082993A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Miyanishi
孝則 宮西
Shigeru Mogi
茂 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP8082993A priority Critical patent/JPH09250095A/ja
Publication of JPH09250095A publication Critical patent/JPH09250095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械パルプ及び/または脱墨パルプを多量に
含む紙料の中性乃至アルカリ性領域の抄造に於ける歩留
り、濾水性を改善する。 【解決手段】 機械パルプ及び/または脱墨パルプを3
0〜100重量%含むパルプと填料とから成る、固型分
0.1〜1.5重量%、pH6〜10の紙料に対して、カ
チオン性高分子電解質、アニオン性高分子及びベントナ
イトをこの順序で添加して抄造することを特徴とする紙
の抄造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、填料を内添する機
械パルプ及び/または脱墨パルプを含む中質紙、下級
紙、新聞紙の中性乃至アルカリ性領域での紙の抄造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木材資源の保護からパルプ使用量の節
約、及び印刷適性等の紙質の向上のため紙に填料を出来
るだけ多量に内添させることが求められている。また、
近年抄紙機の高速化が進み、紙のより効率的な生産が求
められている。即ち、抄紙機のワイヤー上での歩留り、
濾水性の改善は重要な課題である。更に、機械パルプ及
び/または脱墨パルプを多量に含む中質紙、下級紙に於
いても、印刷適性などの点から填料を出来るだけ多量に
内添させることが求められている。また、従来これ等中
質紙、下級紙は酸性領域で抄造されて来たが、近年中性
乃至アルカリ性領域で、しかも填料を多量に内添させる
ことが求められている。
【0003】特開昭62−191598号公報には、ベ
ントナイトと合成カチオン性ポリマーとを併用すること
によって、濾水性、歩留りを改善する方法が示されてい
る。機械パルプの様な高収率パルプを含む紙料の中性乃
至アルカリ性領域の抄紙に於いて、歩留りまたは濾水性
を向上させる方法としては、特開昭62−125098
号公報には、水膨潤性ベントナイト、カチオン性高分子
電解質及びポリアクリルアミドの順序で添加して抄紙す
る方法が開示されている。しかし、中性乃至アルカリ性
領域に於ける抄紙に就いては特に記載は無い。
【0004】特開平1−92498号公報に、カチオン
化澱粉、ベントナイト、コロイド状ケイ酸を添加して抄
紙する方法が開示されている。また、特開平3−457
99号公報には、水溶性アルミニウム塩またはポリアミ
ン系ポリマーの様なカチオン性定着剤、両性デンプン及
びカチオン性ビニルモノマー共重合体の様な水膨潤性カ
チオン重合体及びベントナイトをこの順序で添加して抄
紙する方法が開示されている。
【0005】更に、特開平6−294095号公報に
は、機械パルプと填料とを含む紙料にポリジアリルメチ
ルアンモニウムクロライド等のカチオン性凝結剤、続い
てベントナイトの様なアニオン性粒状物質、アニオン性
ポリアクリルアミドの様なポリマー保持助剤をこの順序
で添加することによって填料の歩留りが改善されること
が示されている。しかし、アニオン性粒状物質とポリマ
ー保持助剤との添加順序を入れ替えた場合に就いては特
に記載は無い。
【0006】しかしながら、上述の方法では、中性乃至
アルカリ性領域に於ける機械パルプ及び/または脱墨パ
ルプを多量に含む紙料に対しては、歩留り及び濾水性の
改善は充分ではなかった。このため、抄紙機のワイヤー
上での脱水工程に於いて填料の可成りの部分がワイヤー
を通過して了い、ワイヤー摩耗が増大しワイヤーライフ
が短くなること、循環白水の負荷や排水の負荷が高くな
ることなどの問題が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】中性乃至アルカリ性領
域に於ける機械パルプ及び/または脱墨パルプを多量に
含む紙料では、アニオン性溶解物が多量に存在するた
め、歩留り、濾水性を向上させることは容易ではない。
本発明は、この様な系に於ける歩留り及び濾水性を同時
に改善することを課題とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、機械パル
プ及び/または脱墨パルプを30〜100重量%含むパ
ルプと填料とから成る紙料の中性乃至アルカリ性領域に
於けるウェットエンド化学的な解析を行った処、上記の
紙料に対して特定のカチオン性高分子電解質、特定のア
ニオン性高分子及びベントナイトをこの順序で添加する
と歩留り及び濾水性の何れもが大幅に改善されることを
見出だした。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、機械パルプ及び/また
は脱墨パルプを30〜100重量%含むパルプと填料と
から成り、固型分0.1〜1.5重量%で、pH6〜10
の中性乃至アルカリ性領域の紙料に対して、カチオン性
高分子電解質、アニオン性高分子及びベントナイトをこ
の順序で添加して紙を抄造する方法に係るものである。
この時、アニオン性高分子をカチオン性高分子に置換す
ると、歩留りは同程度に改善されるが、濾水性は本発明
の様な顕著な効果を得られない。これ等の3種の薬品の
添加順序を変えた場合、歩留り及び濾水性はそれ程向上
しないので、薬品の添加順序は非常に重要である。
【0010】本発明で使用するカチオン性高分子電解質
はカチオン性を示す高分子電解質であれば、特に限定さ
れるものではないが、ポリジアリルジメチルアンモニウ
ムクロライド(以下、ポリDADMACと略す)、或い
はその誘導体、ジアリルジメチルアンモニウムクロライ
ドと他のモノマーとの共重合体が最も好ましい。また、
カチオン性ポリアクリルアミド、ポリエチレンイミン、
ポリアミン等を単独またはポリDADMACと併用して
もよい。このカチオン性高分子電解質は通常紙料に対し
て0.01〜0.1重量%添加される。
【0011】本発明で使用するアニオン性高分子として
はアニオン性ポリアクリルアミド(以下アニオン性PA
Mと略す)が最も好ましい。アニオン性PAMとして
は、ポリアクリルアミドのアミド基を部分加水分解した
もの、或いはアクリルアミドとアクリル酸、メタアクリ
ル酸等のアニオン基を有するモノマーとの共重合体など
が使用される。分子量としては800万〜1200万の
範囲が好ましい。通常アニオン性高分子は紙料に対して
0.01〜0.1重量%添加される。本発明で使用するベ
ントナイトは、モンモリナイトを主成分とする層状の珪
酸塩で、水中で膨潤性が有るNa型ベントナイトが好ま
しい。通常ベントナイトは紙料に対して0.1〜1.0重
量%添加される。
【0012】これ等の3種の薬品は、紙料の固型分が
0.1〜1.5重量%に稀釈された段階で、カチオン性高
分子電解質、アニオン性高分子及びベントナイトの順序
で順次添加する必要がある。紙料の固型分が1.5重量
%を超えると充分な混合か行われず、部分的に紙料の強
い凝集が起こり、紙の地合が悪化して了う。また、紙料
の固型分が0.1重量%未満であると薬品が紙料に効果
的に定着しないので、歩留り及び濾水性は顕著に向上し
ない。また、3種の薬品の添加順序を変えたり、2種以
上の薬品を混合して添加しても所望の効果は得られな
い。
【0013】本発明で使用する機械パルプとしては、砕
木パルプ(GP)、リファイナー砕木パルプ(RG
P)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモ
メカニカルパルプ(CTMP)、ケミグランドパルプ
(CGP)、セミケミカルパルプ(SCP)等が例示さ
れる。脱墨パルプ(DIP)としては、上質紙、中質
紙、下級紙、新聞紙等を原料古紙とする通常の脱墨パル
プであれば特に問題は無い。機械パルプ及び/または脱
墨パルプは全パルプ成分の30〜100重量%であるこ
とが必要であるが、残りはクラフトパルプ(KP)、サ
ルファイトパルプ(SP)の様な化学パルプ、或いは合
成繊維等が適時配合される。
【0014】本発明で使用する填料としては、紙の内添
用填料として通常使用される重質炭酸カルシウム、軽質
炭酸カルシウム、タルク、クレー、カオリン、二酸化チ
タン、合成シリカ、水酸化アルミニウム等の無機物、ポ
リスチレン樹脂、尿素ホルマリン樹脂等の合成高分子微
粒子が例示され、これ等を2種以上組合わせて用いても
よい。填料の添加量は全紙料の1〜30重量%が好まし
い。また、必要に応じて、紙力増強剤、サイズ剤、染
料、蛍光増白剤、消泡剤、ピッチコントロール剤、スラ
イムコントロール剤等を紙料に添加することも可能であ
る。
【0015】
【作用】パルプスラリー中に懸濁、分散している繊維、
微細繊維、填料などの固体粒子表面は通常、負に帯電し
ており、歩留り、濾水性の向上はカチオン性電解質によ
る電荷中和に伴なう粒子間の凝結と高分子鎖による粒子
間の架橋吸着の2つが基本的なメカニズムである。高電
荷密度、低分子量のカチオン性高分子電解質は、負に帯
電したパルプ繊維、填料、特に機械パルプ由来の微細粒
子、溶存有機汚染物質と選択的に反応し、その電荷中和
機構によって粒子間の凝結を促す。負から正の電荷に反
転した粒子表面は続いて添加された高分子量のアニオン
性高分子電解質の投錨点として作用する。
【0016】本発明に於いて、高分子量アニオン性PA
Mは負から正に反転した粒子表面を投錨点として架橋機
構による繊維−微細繊維の強い凝集を形成する。また、
膨潤したベントナイトは水中のパルプ不純物を吸着す
る。ベントナイトは表面にアニオン、カチオン両面があ
り、アニオン及びカチオンポリマーとの結合が可能であ
る。アニオン性PAMをカチオン性PAMに置き換えて
も強い凝集能を有する。
【0017】次に、濾水性の向上機構は、電荷の中和ま
たは架橋によって繊維表面に微細繊維が凝集し、抄紙機
のワイヤー上に形成される繊維マット中の多孔構造の目
詰まりを減少させ透過性を増加させるためであり、微細
繊維の凝集挙動が濾水性に強く影響している。強い剪断
力の加わる流体内では一旦形成されたフロックは一部分
或いは大部分が分散する。従って、分散したフロックの
マイクロスケールでの再凝集の程度が濾水性に強く影響
する。これは、再凝集したマイクロスケールでのフロッ
クがパルプマットに透過性を与え、脱水性を向上させる
ためである。強い剪断力の加わる流体内に於けるフロッ
クの再形成は薬品の添加順序、添加場所の影響を強く受
ける。ベントナイトによる凝集は高分子鎖による架橋凝
集とは異なり、再凝集能は高いことが特徴である。ベン
トナイトを添加した後に高分子PAMを添加すると高分
子の架橋によってベントナイトの再凝集能は減少する。
即ち、本発明では、アニオン性高分子PAMによるフロ
ックの分散後にベントナイトを添加することによって、
ベントナイトの再凝集能が最も効果的に作用し、歩留り
及び濾水性が顕著に向上したと考えられる。
【0018】
【実施例】
実施例及び比較例 砕木パルプ(GP)35重量%、広葉樹クラフトパルプ
(LBKP)50重量%、タルク15重量%から成る紙
料を固型分0.5重量%、pH6.8に調製した後、紙料
の固型分に対してポリDADMAC(アニオン要求量
7.1meq/g)0.06重量%、アニオン性PAM
(分子量1千万、カチオン要求量1.0meq/g)0.
03重量%、カチオン性PAM(分子量300万〜50
0万、アニオン要求量3.1meq/g)、ベントナイ
ト0.5重量%を表1に示した順序で添加した。この
時、凝集度、濾水度は次の方法で測定し、薬品を添加す
る前の状態を100とした時の変化率で示した。
【0019】凝集度:パルプ懸濁液を30L試料タンク
と2.5mm幅の透明セルとの間をポンプを介して循環
し、セル側面の一方から820nmの赤外光をパルプ懸
濁液に照射し、セル反対側に通過して来る偏光面を90
°回転した透過光と、偏光面を変えないで通過して来る
透過光強度の比の変化を測定した。この通過光の比はパ
ルプ濃度が一定の場合、パルプ繊維及び微細粒子の凝集
度によって変化する。
【0020】濾水度:底部にプラスチック2重織抄紙用
ワイヤーを取り付けた内径50mmの透明セルを所要時
間、所定圧力によって減圧し、ワイヤー下部にパルプマ
ットを形成させ、パルプマットを通過しセル内部に吸引
される瀘液量を計測した。瀘液量の測定は、濾水度測定
セルと所定距離位置にCCDカメラを固定し、カメラ画
素485×485に50×300画素の測定窓を切り、
セル面と瀘液面の輝度差0〜250階調によって2値化
し、1秒間隔の閾値の変化を測定した。
【0021】実施例1の如くポリDADMAC、アニオ
ン性PAM、ベントナイトの順で添加すると歩留り及び
濾水性が顕著に向上した。比較例7の様にポリDADM
AC、ベントナイト、アニオン性PAMの順で添加する
と歩留りは向上するが、濾水性は実施例1程には向上し
なかった。比較例8の様にアニオン性PAMをカチオン
性PAMに替えた場合は歩留りは実施例1と同程度に向
上するが、濾水性は実施例1程には向上しなかった。ま
た、3種類の薬品の1種類でも欠いた場合は歩留り及び
濾水性はそれ程向上しなかった。
【0022】
【表1】
【0023】1) アニオン性PAM 2) カチオン性PAM
【0024】
【発明の効果】従来、機械パルプ及び/または脱墨パル
プを多量に含む紙料の中性乃至アルカリ性領域に於ける
抄造に於いて、歩留り、濾水性に何れをも顕著に改善す
る方法は無かった。本発明によれば、この様なアニオン
性溶解物を多量に含む紙料に於いても歩留り、濾水性に
何れもが大幅に改善される。従って、抄紙機のワイヤー
上で脱水が向上し抄速を上げることが可能となり、生産
性を改善することが出来る。更に、填料の歩留りが向上
することからワイヤへ摩耗が減少しワイヤーライフが長
くなり、循環白水の負荷や排水の負荷が低くなる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械パルプ及び/または脱墨パルプを3
    0〜100重量%含むパルプと填料とから成り、固型分
    0.1〜1.5重量%で、pH6〜10の紙料に対して、
    カチオン性高分子電解質、アニオン性高分子及びベント
    ナイトをこの順序で添加して抄造することを特徴とする
    紙の抄造方法。
  2. 【請求項2】 カチオン性高分子電解質がポリジアリル
    ジメチルアンモニウムクロライドであることを特徴とす
    る請求項1記載の紙の抄造方法。
  3. 【請求項3】 アニオン性高分子がアニオン性ポリアク
    リルアミドであることを特徴とする請求項1記載の紙の
    抄造方法。
JP8082993A 1996-03-13 1996-03-13 紙の抄造方法 Pending JPH09250095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082993A JPH09250095A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 紙の抄造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082993A JPH09250095A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 紙の抄造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09250095A true JPH09250095A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13789755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082993A Pending JPH09250095A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 紙の抄造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09250095A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055895A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Hymo Corp 製紙原料処理方法
JP2006265775A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Daio Paper Corp 古紙パルプの製造方法
JP2008069496A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Seiko Pmc Corp 汚れ防止方法
JP2013510956A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 アプライド・ケミカルズ・ハンデルス−ゲー・エム・ベー・ハー 紙などの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055895A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Hymo Corp 製紙原料処理方法
JP2006265775A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Daio Paper Corp 古紙パルプの製造方法
JP4707428B2 (ja) * 2005-03-24 2011-06-22 大王製紙株式会社 古紙パルプの製造方法
JP2008069496A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Seiko Pmc Corp 汚れ防止方法
JP2013510956A (ja) * 2009-11-13 2013-03-28 アプライド・ケミカルズ・ハンデルス−ゲー・エム・ベー・ハー 紙などの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6048438A (en) Method to enhance the performance of polymers and copolymers of acrylamide as flocculants and retention aids
KR100314900B1 (ko) 충전된종이의제조방법
US6033524A (en) Selective retention of filling components and improved control of sheet properties by enhancing additive pretreatment
US4749444A (en) Production of paper and cardboard
US7918965B2 (en) Method for the production of paper, cardboard and card
CA2393242C (en) Method for production of paper
US5595629A (en) Papermaking process
CA2576611A1 (en) Production of paper, paperboard and cardboard with two-component polymeric retention aid
US5902455A (en) Process for improving retention in a process for the manufacture of paper, board and the like, and retaining agent for the application of this process
AU641518B2 (en) Production of paper and paperboard
US5840158A (en) Colloidal silica/polyelectrolyte blends for pulp and paper applications
CA2409217C (en) Papermaking pulp and flocculant comprising acidic aqueous alumina sol
EP0790351A2 (en) Papermaking process using multi-polymer retention and drainage aid
US20050061462A1 (en) Aqueous silica-containing composition
JPH09250095A (ja) 紙の抄造方法
US8052841B2 (en) Process for manufacturing of paper
KR100580306B1 (ko) 증강제로 전처리하여 충전제 성분을 선택적으로 보류시키고 종이의 특성 조절을 개선하는 방법
JP3942723B2 (ja) 抄紙方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8