JPH09247937A - Power supply circuit applied to image forming device - Google Patents

Power supply circuit applied to image forming device

Info

Publication number
JPH09247937A
JPH09247937A JP8055959A JP5595996A JPH09247937A JP H09247937 A JPH09247937 A JP H09247937A JP 8055959 A JP8055959 A JP 8055959A JP 5595996 A JP5595996 A JP 5595996A JP H09247937 A JPH09247937 A JP H09247937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
coil
constant
power supply
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8055959A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Nakajima
義弘 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP8055959A priority Critical patent/JPH09247937A/en
Publication of JPH09247937A publication Critical patent/JPH09247937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a power supply circuit which can be used as both a constant voltage source and a constant current source and can apply voltages to 2 voltage application parts in common. SOLUTION: The secondary coil 505 of a power supply transformer 501 is divided into a 1st coil part 507 and a 2nd coil part 508 by a tap 506. The 1st coil part 507 is utilized to apply a discharge voltage to a discharge wire 45 and the 2nd coil part 508 is utilized to apply a voltage to a paper powder recovering brush 43. In this constitution, a current I1 which is supplied from a photosensitive element 41 following the discharge of the discharge wire 45 is fed back to a control unit 503 to control a primary voltage V1 which is applied to the primary coil 502 of the power supply transformer 501 and the constant current control by which the current I1 can be kept constant is performed. Both a constant current source and a constant voltage source can be realized by one power supply transformer and a complex construction can be eliminated. Further, the cost of the power supply circuit can be reduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば電子写真
方式によって画像を形成する画像形成装置のための電源
回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power supply circuit for an image forming apparatus that forms an image by, for example, electrophotography.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子写真方式によって画像を形成する装
置には、プリンタや複写機などがある。このような画像
形成装置では、チャージャにより感光体の表面が一様に
帯電された後選択的に露光されて静電潜像が形成され
る。この静電潜像は、現像装置によりトナー像に現像さ
れる。その後、このトナー像が転写装置により用紙に転
写され、最後にトナー粒子が用紙に定着されて、画像の
形成が達成される。
2. Description of the Related Art As an apparatus for forming an image by an electrophotographic method, there are a printer and a copying machine. In such an image forming apparatus, the surface of the photoconductor is uniformly charged by the charger and then selectively exposed to form an electrostatic latent image. This electrostatic latent image is developed into a toner image by the developing device. Then, the toner image is transferred to a sheet by a transfer device, and finally, the toner particles are fixed on the sheet to form an image.

【0003】転写後の感光体の表面には、紙粉や残留ト
ナーが付着している。これらを清掃するために、紙粉回
収ブラシが備えられている場合がある。紙粉回収ブラシ
は、紙粉の除去、ならびに残留トナーと感光体の表面と
の静電結合を弱める働きをしている。静電結合が弱めら
れた残留トナーは、現像装置で回収される。チャージャ
には、放電用の高電圧が印加される。また、現像装置に
は、所定のバイアス電圧が印加される。さらに、紙粉回
収ブラシにもバイアス電圧が印加される。従来では、こ
れら各電圧は、それぞれ専用の電源回路で作成されてい
た。
Paper dust and residual toner adhere to the surface of the photoconductor after transfer. A paper dust collecting brush may be provided to clean them. The paper dust collecting brush serves to remove paper dust and weaken the electrostatic coupling between the residual toner and the surface of the photoconductor. The residual toner whose electrostatic coupling is weakened is collected by the developing device. A high voltage for discharging is applied to the charger. Further, a predetermined bias voltage is applied to the developing device. Further, the bias voltage is also applied to the paper dust collecting brush. Conventionally, each of these voltages has been created by a dedicated power supply circuit.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、画像形成装
置を小型化する場合、構成の簡素化の観点から、電源回
路も共用化が望まれる。一方、電源には定電圧電源と定
電流電源とがあり、両者を共用することは困難である。
たとえばチャージャには定電流電源が採用され、紙粉ブ
ラシには定電圧電源が採用されるが、これらの電源を共
用化するのは困難である。
By the way, in the case of miniaturizing the image forming apparatus, it is desired that the power supply circuit is also shared from the viewpoint of simplification of the configuration. On the other hand, there are a constant voltage power source and a constant current power source, and it is difficult to share both.
For example, a constant current power source is used for the charger and a constant voltage power source is used for the paper dust brush, but it is difficult to share these power sources.

【0005】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、定電圧源としても定電流源としても利用で
き、2つの電圧印加部へ電圧を印加する際に共用できる
画像形成装置に適用される電源回路を提供することであ
る。
Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned technical problems, to be used as a constant voltage source and a constant current source, which can be shared when a voltage is applied to two voltage applying portions. Is to provide a power supply circuit applied to.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明は、第1の電圧印加部および第2
の電圧印加部を含む画像形成装置に用いられる電源回路
であって、一次電圧が印加される一次側コイル、ならび
にタップで第1コイル部および第2コイル部に分けら
れ、一次側コイルに一次電圧が印加されると、第1コイ
ル部および第2コイル部に第1の二次電圧および第2の
二次電圧がそれぞれ誘発される二次側コイルを含む電源
トランスと、第1コイル部に誘発された第1の二次電圧
から第1の直流電圧を生成し、当該生成された第1の直
流電圧を第1の電圧印加部に印加するとともに、当該第
1の直流電圧に対応する直流電流を一定に保つように、
一次側コイルに印加される一次電圧に含まれる直流成分
を制御するための定電流制御手段と、定電圧素子を含
み、第2コイル部に誘発された第2の二次電圧から第2
の直流電圧を生成し、当該第2の直流電圧を定電圧素子
により一定電圧に抑制し、当該一定電圧を第2の電圧印
加部に印加するための定電圧制御手段とを含むことを特
徴とする電源回路である。
The invention according to claim 1 for attaining the above object comprises a first voltage applying section and a second voltage applying section.
And a primary side coil to which a primary voltage is applied, and a first coil part and a second coil part that are separated by a tap, and the primary side coil has a primary voltage. Is applied to the first coil section and the second coil section, a power transformer including a secondary coil in which the first secondary voltage and the second secondary voltage are respectively induced, and the first coil section is induced. Generate a first direct current voltage from the generated first secondary voltage, apply the generated first direct current voltage to the first voltage applying section, and generate a direct current corresponding to the first direct current voltage. To keep constant
A constant current control unit for controlling a direct current component included in the primary voltage applied to the primary coil and a constant voltage element, and a second secondary voltage from a second secondary voltage induced in the second coil unit.
Constant voltage control means for generating the DC voltage of the second DC voltage, suppressing the second DC voltage to a constant voltage by a constant voltage element, and applying the constant voltage to the second voltage applying section. Power supply circuit.

【0007】本発明では、電源トランスの二次側コイル
をタップで第1コイル部および第2コイル部に分けてい
る。そして、第1コイル部に誘発される第1の二次電圧
を利用した電源を定電流源、第2コイル部に誘発される
第2の二次電圧を利用した電源を定電圧源として利用し
ている。より詳述すると、定電流源では、第1の二次電
圧から第1の直流電圧が生成され、当該第1の直流電圧
が第1の電圧印加部に印加される。また、印加される第
1の直流電圧に対応する直流電流を一定に保つように、
一次側コイルに印加される一次電圧に含まれる直流成分
が制御される。これにより、周囲環境の変化にかかわら
ず、第1の電圧印加部に一定の直流電圧を印加すること
ができる。
In the present invention, the secondary coil of the power transformer is divided into a first coil portion and a second coil portion by taps. The power source using the first secondary voltage induced in the first coil portion is used as a constant current source, and the power source using the second secondary voltage induced in the second coil portion is used as a constant voltage source. ing. More specifically, in the constant current source, the first DC voltage is generated from the first secondary voltage, and the first DC voltage is applied to the first voltage application unit. Also, in order to keep the DC current corresponding to the first DC voltage applied constant,
The DC component contained in the primary voltage applied to the primary coil is controlled. Thereby, a constant DC voltage can be applied to the first voltage application unit regardless of changes in the surrounding environment.

【0008】一方、定電流源の一次電圧に含まれる直流
成分の制御に伴って定電圧源に誘発される第2の二次電
圧も変化するが、この電圧変化は定電圧素子により吸収
される。これにより、第2の電圧印加部にも一定電圧を
印加することができる。このように、1つの電源トラン
スを用いて定電流源と定電圧源とを実現することができ
る。
On the other hand, the second secondary voltage induced in the constant voltage source changes in accordance with the control of the DC component contained in the primary voltage of the constant current source, but this voltage change is absorbed by the constant voltage element. . As a result, a constant voltage can be applied to the second voltage applying section. In this way, the constant current source and the constant voltage source can be realized by using one power transformer.

【0009】なお、一次電圧に含まれる直流成分の制御
に伴って第2の二次電圧も変化するが、その変化した二
次電圧が定電圧素子の両端に現れるべき電圧よりも低い
場合には、定電圧素子が機能せず、第2の電圧印加部に
電圧を印加できなくなるおそれがある。そのため、たと
えば請求項2記載の構成を採用すれば、第2の電圧印加
部への電圧印加を補償することができる。
The second secondary voltage also changes in accordance with the control of the DC component contained in the primary voltage, but when the changed secondary voltage is lower than the voltage that should appear across the constant voltage element, However, there is a possibility that the constant voltage element does not function and the voltage cannot be applied to the second voltage applying section. Therefore, for example, if the configuration described in claim 2 is adopted, the voltage application to the second voltage application section can be compensated.

【0010】すなわち、請求項2記載の発明は、タップ
は、第2の直流電圧が定電圧素子の両端に現れるべき電
圧よりも低くならないように、二次側コイルに接続され
ていることを特徴とする請求項1に記載の電源回路であ
る。
That is, the invention according to claim 2 is characterized in that the tap is connected to the secondary coil so that the second DC voltage does not become lower than the voltage that should appear across the constant voltage element. The power supply circuit according to claim 1.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下では、本発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発
明が適用された一実施形態にかかるプリンタの外観構成
を示す斜視図である。このプリンタは、たとえば、オフ
ィスなどにおいて各個人の机上に設置されて用いられる
パーソナルユース型のものである。具体的には、このプ
リンタは、各個人が使用するパーソナルコンピュータ
(パソコン)などに接続され、個人がパソコンなどで作
成した文書や表などを手軽にプリントアウトする用途に
供される。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a printer according to an embodiment to which the present invention is applied. This printer is of a personal use type that is installed and used on the desk of each individual in an office or the like. Specifically, this printer is connected to a personal computer (personal computer) or the like used by each individual, and is used for the purpose of easily printing out documents, tables, etc. created by the individual on the personal computer or the like.

【0012】装置本体1は、互いに嵌め合わされた上ハ
ウジング4および下ハウジング5を有している。上ハウ
ジング4には、開閉可能なカバー3が取り付けられてい
る。カバー3の背後には、用紙を載置するための給紙ト
レイ2が斜め上後方に伸びた状態で装着されている。図
2は、上記プリンタの内部構成を説明するための図であ
る。カバー3は、プリンタの前半分程度の部分の上面を
覆うことができるものである。カバー3は、後部の両端
に設けられた支点部6を介して装置本体1に取り付けら
れている。したがって、カバー3は、その全部を矢印A
方向に引き上げることによって、開放することができ
る。
The apparatus main body 1 has an upper housing 4 and a lower housing 5 which are fitted to each other. A cover 3 that can be opened and closed is attached to the upper housing 4. Behind the cover 3, a paper feed tray 2 for loading paper is mounted in a state of extending obliquely upward and rearward. FIG. 2 is a diagram for explaining the internal configuration of the printer. The cover 3 can cover the upper surface of the front half of the printer. The cover 3 is attached to the apparatus main body 1 via fulcrums 6 provided at both ends of the rear portion. Therefore, the cover 3 is entirely covered by the arrow A.
It can be opened by pulling it up in the direction.

【0013】カバー3の上面の後方には、トレイ差込口
7が形成されている。トレイ差込口7には、給紙トレイ
2を抜取り自在に装着されている。給紙トレイ2は、カ
バー3を開成する際には、取り外されることが好まし
い。上ハウジングの後面部4aには、プリンタケーブル
9を接続するためのコネクタ8が取り付けられている。
A tray insertion port 7 is formed behind the upper surface of the cover 3. The paper feed tray 2 is detachably attached to the tray insertion port 7. The paper feed tray 2 is preferably removed when the cover 3 is opened. A connector 8 for connecting a printer cable 9 is attached to the rear surface portion 4a of the upper housing.

【0014】給紙トレイ2の下端部付近に相当する装置
本体1の内部には、給紙ローラ21が備えられている。
給紙ローラ21は、給紙トレイ2に載置された用紙を1
枚ずつ供給するためのものである。さらに、装置本体1
内には、イメージングユニット40、現像ユニット5
0、転写ユニット60および定着ユニット70が設けら
れている。イメージングユニット40、現像ユニット5
0および転写ユニット60は、給紙ローラ21から供給
された用紙上にトナー像を形成するためのものである。
定着ユニット70は、トナー粒子を用紙上に定着させる
ためのものである。
A paper feed roller 21 is provided inside the apparatus main body 1 near the lower end of the paper feed tray 2.
The paper feed roller 21 feeds the paper placed on the paper feed tray 2
It is for supplying one by one. Further, the device body 1
Inside, the imaging unit 40 and the developing unit 5
0, a transfer unit 60 and a fixing unit 70 are provided. Imaging unit 40, developing unit 5
0 and the transfer unit 60 are for forming a toner image on the paper supplied from the paper supply roller 21.
The fixing unit 70 is for fixing the toner particles onto the sheet.

【0015】用紙が搬送される搬送経路90は、給紙ト
レイ2から排出口80に向かって下り勾配のほぼ直線状
に形成されている。イメージングユニット40および転
写ユニット60は、搬送経路90を挟んで配置されてい
る。定着ユニット70は、排出口80の付近に配置され
ている。現像ユニット50の下方には、レーザ光照射ユ
ニット30が配置されている。レーザ光照射ユニット3
0は、プリンタケーブル9から与えられるデータに基づ
いて変調されたレーザビームを発生するためのものであ
る。レーザ光照射ユニット30は、半導体レーザ光源、
レンズ系およびポリゴンミラーを含む。レンズ系は、レ
ーザ光を平行光にコリメートしてレーザビームLBを生
成するためのものであり、ポリゴンミラーはレーザビー
ムを走査するためのものである。生成されたレーザビー
ムLBは、イメージングユニット40に導かれる。
The transport path 90 through which the paper is transported is formed in a substantially straight line having a downward slope from the paper feed tray 2 toward the discharge port 80. The imaging unit 40 and the transfer unit 60 are arranged so as to sandwich the transport path 90. The fixing unit 70 is arranged near the discharge port 80. A laser light irradiation unit 30 is arranged below the developing unit 50. Laser light irradiation unit 3
0 is for generating a laser beam modulated based on the data given from the printer cable 9. The laser light irradiation unit 30 includes a semiconductor laser light source,
Includes lens system and polygon mirror. The lens system is for collimating the laser light into parallel light to generate the laser beam LB, and the polygon mirror is for scanning the laser beam. The generated laser beam LB is guided to the imaging unit 40.

【0016】イメージングユニット40は、装置本体1
内のほぼ中央に配置されており、図中矢印B方向に回転
駆動されるドラム状の感光体41、チャージャ42およ
び紙粉回収ブラシ43を保持部材44によって保持した
ものである。チャージャ42は、第1の電圧印加部に対
応するもので、感光体41の下方に配置されており、感
光体41の表面を所定の高電位に一様に帯電する。より
具体的には、チャージャ42には、放電ワイヤ45およ
びグリッド46が備えられている。放電ワイヤ45は、
感光体41の表面を帯電するために必要なコロナ放電を
発生させるためのものである。グリッド46は、放電ワ
イヤ45と感光体41との間に介装され、放電ワイヤ4
5の放電を制御するためのものである。
The imaging unit 40 is the apparatus main body 1
A drum-shaped photosensitive member 41, a charger 42, and a paper dust collecting brush 43, which are arranged substantially at the center of the inside and are driven to rotate in the direction of arrow B in the figure, are held by a holding member 44. The charger 42 corresponds to the first voltage application unit, is arranged below the photoconductor 41, and uniformly charges the surface of the photoconductor 41 to a predetermined high potential. More specifically, the charger 42 is provided with a discharge wire 45 and a grid 46. The discharge wire 45 is
This is for generating corona discharge necessary for charging the surface of the photoconductor 41. The grid 46 is interposed between the discharge wire 45 and the photoconductor 41, and
5 for controlling the discharge.

【0017】紙粉回収ブラシ43は、第2の電圧印加部
に対応するもので、チャージャ42よりも感光体41の
回転方向に関して上流側に配置されている。紙粉回収ブ
ラシ43は、感光体41の表面に付着している紙粉を回
収する。また、感光体41の表面に付着している残留ト
ナーと感光体41の表面との静電結合を弱める。現像ユ
ニット50は、トナーを収容するトナーホッパ51、サ
ブローラ52および現像ローラ53を含む。現像ユニッ
ト50では、サブローラ52および現像ローラが回転さ
せられる。その結果、トナーホッパ51に収容されてい
るトナーが正に帯電させられ、各ローラ52、53の周
面に静電吸着する。サブローラ52には、現像ローラ5
3よりも高い電圧が印加されている。したがって、サブ
ローラ52の周面に付着しているトナーは現像ローラ5
3に移動する。
The paper dust collecting brush 43 corresponds to the second voltage applying section, and is arranged upstream of the charger 42 in the rotational direction of the photoconductor 41. The paper dust collecting brush 43 collects the paper dust adhering to the surface of the photoconductor 41. Further, the electrostatic coupling between the residual toner adhering to the surface of the photoconductor 41 and the surface of the photoconductor 41 is weakened. The developing unit 50 includes a toner hopper 51 that contains toner, a sub roller 52, and a developing roller 53. In the developing unit 50, the sub roller 52 and the developing roller are rotated. As a result, the toner contained in the toner hopper 51 is positively charged and electrostatically attracted to the peripheral surfaces of the rollers 52 and 53. The sub roller 52 includes the developing roller 5
A voltage higher than 3 is applied. Therefore, the toner adhering to the peripheral surface of the sub-roller 52 does not adhere to the developing roller 5
Go to 3.

【0018】転写ユニット60は、カバー3に取り付け
られており、転写ローラ61を有している。転写ローラ
61は、搬送経路90を挟んで感光体41に対向するよ
うに設けられており、プラスチック成形品からなる保持
部材63に回転自在に保持されている。保持部材63に
は、用紙検知スイッチ22が取り付けられている。用紙
検知スイッチ22は、給紙ローラ21によって供給され
る用紙を検出するためのものである。
The transfer unit 60 is attached to the cover 3 and has a transfer roller 61. The transfer roller 61 is provided so as to face the photoconductor 41 with the transport path 90 interposed therebetween, and is rotatably held by a holding member 63 made of a plastic molded product. The paper detection switch 22 is attached to the holding member 63. The paper detection switch 22 is for detecting the paper supplied by the paper feed roller 21.

【0019】定着ユニット70は、搬送経路90に沿っ
て、上定着ユニット部71と下定着ユニット部72とに
分割されている。下定着ユニット部72は、下ハウジン
グ5に固定されており、上定着ユニット部71は、支点
部73において回動可能に下定着ユニット部72に取り
付けられている。上定着ユニット部71は、カバー3の
内側から突出された押止部3aにより下方向に押されて
いる。
The fixing unit 70 is divided into an upper fixing unit portion 71 and a lower fixing unit portion 72 along the conveyance path 90. The lower fixing unit portion 72 is fixed to the lower housing 5, and the upper fixing unit portion 71 is rotatably attached to the lower fixing unit portion 72 at a fulcrum portion 73. The upper fixing unit portion 71 is pushed downward by the pressing portion 3 a protruding from the inside of the cover 3.

【0020】上定着ユニット71および下定着ユニット
72には、それぞれ、上定着ローラ74および下定着ロ
ーラ75が回転自在に保持されている。下定着ローラ7
4には、ヒータ(図示せず。)が内蔵されている。カバ
ー3の閉成時には、上定着ユニット部71は押止部3a
により押されている。これにより、上定着ローラ74お
よび下定着ローラ75の間を通る用紙に圧力をかけるこ
とができる。
An upper fixing roller 74 and a lower fixing roller 75 are rotatably held in the upper fixing unit 71 and the lower fixing unit 72, respectively. Lower fixing roller 7
A heater (not shown) is built in the unit 4. When the cover 3 is closed, the upper fixing unit portion 71 has the pressing portion 3a.
Being pushed by. As a result, it is possible to apply pressure to the sheet passing between the upper fixing roller 74 and the lower fixing roller 75.

【0021】画像の形成に際しては、感光体41の表面
は、チャージャ42によって所定の高電位に一様に帯電
される。この一様に帯電された感光体41の表面は、レ
ーザ光照射ユニット30からのレーザビームLBによっ
て露光される。このとき、露光領域の電荷は逃げ、低電
位となる。これにより、高電位領域と低電位領域とで構
成された静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像
ユニット50に対向する位置まで移動してトナー像に現
像される。より具体的には、現像ローラ53に付着して
いる正のトナーが低電位領域である露光領域に付着する
ことにより、静電潜像がトナー像に現像される。
When forming an image, the surface of the photoconductor 41 is uniformly charged by the charger 42 to a predetermined high potential. The uniformly charged surface of the photoconductor 41 is exposed by the laser beam LB from the laser light irradiation unit 30. At this time, the charge in the exposed area escapes and becomes a low potential. As a result, an electrostatic latent image composed of the high potential region and the low potential region is formed. This electrostatic latent image moves to a position facing the developing unit 50 and is developed into a toner image. More specifically, the electrostatic latent image is developed into a toner image by adhering the positive toner adhering to the developing roller 53 to the exposure area which is a low potential area.

【0022】当該トナー像は、転写ユニット60の働き
によって、給紙ローラ21によって供給された用紙の下
面に転写される。トナー像を下面に担持した用紙は、定
着ユニット70に導かれる。この定着ユニット70によ
る加熱および加圧作用によって、トナー粒子が用紙上に
定着されることになる。定着処理後の用紙は、排出口8
0の付近に搬送経路90を挟んで配置された上排出ロー
ラ76および下排出ローラ77によって装置本体1の外
部に排出される。
The toner image is transferred onto the lower surface of the paper supplied by the paper feed roller 21 by the operation of the transfer unit 60. The paper carrying the toner image on the lower surface is guided to the fixing unit 70. The heating and pressing action of the fixing unit 70 causes the toner particles to be fixed on the paper. The paper after the fixing process is the exit 8
The sheet is discharged to the outside of the apparatus main body 1 by an upper discharge roller 76 and a lower discharge roller 77 which are arranged near the transport path 90 near 0.

【0023】このプリンタには、また、イメージングハ
イボルテージユニット(IHVU)が備えられている。
IHVUは、イメージングユニット40内に備えられて
いる放電ワイヤ45および紙粉ブラシ43に電圧を印加
するためのものである。すなわち、放電ワイヤ45およ
び紙粉ブラシ43への電圧印加のための電源回路は共用
化されている。
This printer is also equipped with an imaging high voltage unit (IHVU).
The IHVU is for applying a voltage to the discharge wire 45 and the paper dust brush 43 provided in the imaging unit 40. That is, the power supply circuit for applying the voltage to the discharge wire 45 and the paper dust brush 43 is shared.

【0024】図3は、IHVUの構成を説明するための
回路図である。このIHVU500には、電源トランス
501が備えられている。電源トランス501の一次側
コイル502には、直流電圧Vccが供給される。直流電
圧Vccは、たとえば24(V)である。当該直流電圧V
ccは、コントロール部503の制御により交流電圧(以
下「一次電圧」という。)V1 に変換される。具体的に
は、コントロール部503は、一次側コイル502に直
列に接続されているトランジスタ504を一定のチョッ
ピング周期でオン/オフさせる。これにより、直流電圧
ccはチョッピングされ、一次電圧V1 が生成される。
FIG. 3 is a circuit diagram for explaining the configuration of the IHVU. The IHVU 500 is equipped with a power transformer 501. The DC voltage V cc is supplied to the primary coil 502 of the power transformer 501. The DC voltage Vcc is, for example, 24 (V). DC voltage V
cc is converted into an AC voltage (hereinafter referred to as “primary voltage”) V 1 under the control of the control unit 503. Specifically, the control unit 503 turns on / off the transistor 504 connected in series to the primary coil 502 at a constant chopping cycle. As a result, the DC voltage V cc is chopped and the primary voltage V 1 is generated.

【0025】電源トランス501の二次側コイル505
は、タップ506で第1コイル部507および第2コイ
ル部508に分けられている。タップ506の接続位置
は、後述するブラシ電圧を考慮して決定される。一次側
コイル502に一次電圧V1が印加されると、第1コイ
ル部507には第1の二次電圧V21が誘発され、第2コ
イル部508には第2の二次電圧V22が誘発される。
Secondary coil 505 of power transformer 501
Is divided into a first coil portion 507 and a second coil portion 508 by a tap 506. The connection position of the tap 506 is determined in consideration of the brush voltage described later. When the primary coil 502 primary voltage V 1 is applied, the first coil portion 507 is induced first secondary voltage V 21 is, in the second coil portion 508 and the second secondary voltage V 22 Be triggered.

【0026】第1のコイル部507には、第1の整流回
路509が接続されている。第1の整流回路509に
は、ダイオード510、コンデンサ511および抵抗5
12、513が含まれている。第1のコイル部507に
誘発された第1の二次電圧V21は、第1の整流回路50
9により整流される。その結果、第1の直流電圧V
t (たとえばVt =3〜4(kV))が生成される。
A first rectifying circuit 509 is connected to the first coil section 507. The first rectifier circuit 509 includes a diode 510, a capacitor 511 and a resistor 5
12, 513 are included. The first secondary voltage V 21 induced in the first coil unit 507 is the first rectifier circuit 50.
It is rectified by 9. As a result, the first DC voltage V
t (for example, V t = 3 to 4 (kV)) is generated.

【0027】第1の直流電圧Vt は、チャージャ42の
放電ワイヤ45に印加される。その結果、放電ワイヤ4
5は放電する。これにより、感光体41の表面は所定の
高電位に帯電される。感光体41には、ライン514の
一端が接続されている。ライン514の他端は、電源ト
ランス501の一次側のコントロール部503に接続さ
れている。放電時には、感光体41から電流It (たと
えばIt =10(μA))がライン514に流れ、コン
トロール部503に入力される。
The first DC voltage V t is applied to the discharge wire 45 of the charger 42. As a result, the discharge wire 4
5 discharges. As a result, the surface of the photoconductor 41 is charged to a predetermined high potential. One end of a line 514 is connected to the photoconductor 41. The other end of the line 514 is connected to the control unit 503 on the primary side of the power transformer 501. At the time of discharging, a current I t (for example, I t = 10 (μA)) flows from the photoconductor 41 to the line 514 and is input to the control unit 503.

【0028】また、グリッド46には、ライン515の
一端が接続されている。ライン515の他端は、ライン
514に接続されている。ライン515には、バリスタ
516が介装されている。放電時には、グリッド46に
グリッド電流Ig が誘起される。グリッド電流Ig は、
ライン515に流れる。その結果、バリスタ516の両
端に一定のグリッド電圧Vg が現れる。
Further, one end of a line 515 is connected to the grid 46. The other end of the line 515 is connected to the line 514. A varistor 516 is provided on the line 515. At the time of discharging, a grid current I g is induced in the grid 46. The grid current I g is
Flow on line 515. As a result, a constant grid voltage V g appears across the varistor 516.

【0029】このように、グリッド46には一定のグリ
ッド電圧Vg が印加される。したがって、感光体41に
与えられる放電電流を一定に保つことができる。そのた
め、感光体41の表面の帯電電位を一定に保つことがで
きる。第2のコイル部508には、第2の整流回路51
7が接続されている。第2の整流回路517には、ダイ
オード518、コンデンサ519および抵抗520が含
まれている。また、第2のコイル部508には、一端が
接地されたバリスタ521が接続されている。バリスタ
521の他端には、紙粉回収ブラシ43が接続されてい
る。
In this way, a constant grid voltage V g is applied to the grid 46. Therefore, the discharge current applied to the photoconductor 41 can be kept constant. Therefore, the charging potential of the surface of the photoconductor 41 can be kept constant. The second coil unit 508 includes the second rectifier circuit 51.
7 is connected. The second rectifier circuit 517 includes a diode 518, a capacitor 519 and a resistor 520. A varistor 521 whose one end is grounded is connected to the second coil unit 508. The paper dust collecting brush 43 is connected to the other end of the varistor 521.

【0030】第2のコイル部508に誘発される第2の
二次電圧V22は、第2の整流回路517で整流される。
その結果、第2の直流電圧Vb1(たとえばVb1=−60
0(V))が生成される。第2の直流電圧Vb1は、バリ
スタ521によりバリスタ電圧Vv だけ降圧され、当該
降圧後の直流電圧(以下「ブラシ電圧」という。)V b2
がバリスタ521の他端に相当する点eに現れる。その
結果、紙粉回収ブラシ43には、ブラシ電圧Vb2が印加
される。たとえばバリスタ電圧Vv が100(V)とす
ると、−500(=−600+100)(V)のブラシ
電圧Vb2が印加される。
The second coil portion 508 induces the second coil portion 508.
Secondary voltage Vtwenty twoIs rectified by the second rectifier circuit 517.
As a result, the second DC voltage Vb1(For example, Vb1= -60
0 (V)) is generated. Second DC voltage Vb1Is Bali
Varistor voltage VvOnly the buck is concerned
DC voltage after step-down (hereinafter referred to as "brush voltage") V b2
Appears at a point e corresponding to the other end of the varistor 521. That
As a result, the brush voltage V is applied to the paper dust collecting brush 43.b2Is applied
Is done. For example, varistor voltage VvIs 100 (V)
Then, a brush of -500 (= -600 + 100) (V)
Voltage Vb2Is applied.

【0031】ところで、放電ワイヤ45に印加される第
1の直流電圧Vt は、湿度や温度などの周囲環境の変化
により変動する場合がある。この場合、感光体41の表
面の帯電電位が変化する。その結果、画像品質に影響を
与えるおそれがある。そこで、本実施形態では、次のよ
うにしてこれに対処している。放電に伴って感光体41
から流れる電流It は、上述したように、ライン514
に流れ、コントロール部503に入力される。この電流
t は、放電ワイヤ45に印加される第1の直流電圧V
t の変化に応じて変化する。すなわち、コントロール部
503には、放電ワイヤ45へ印加される第1の直流電
圧Vt の変化に関する情報が入力されることになる。コ
ントロール部503では、入力される電流It に基づい
て、当該電流It を一定に保つように、チョッピング周
期内のトランジスタ504のオン時間が制御される。
The first DC voltage V t applied to the discharge wire 45 may fluctuate due to changes in the ambient environment such as humidity and temperature. In this case, the charging potential of the surface of the photoconductor 41 changes. As a result, the image quality may be affected. Therefore, in the present embodiment, this is dealt with as follows. Photoelectric body 41 following discharge
The current I t flowing from, as described above, the line 514
And is input to the control unit 503. The current I t, the first DC voltage V applied to the discharge wire 45
It changes according to the change of t . That is, the control unit 503 receives the information about the change in the first DC voltage V t applied to the discharge wire 45. The control unit 503, based on the current I t to be input, so as to maintain the current I t constant, the ON time of the transistor 504 in the chopping cycle is controlled.

【0032】具体的には、電流It の高低に応じてオン
時間を短くしたり長くしたりしている。その結果、一次
電圧V1 に含まれる直流成分は、オン時間に応じて低く
なったり高くなったりする。これに伴い、第1の二次電
圧V21から生成される第1の直流電圧Vt も低くなった
り高くなったりする。これにより、電流It は一定に保
たれる。
Specifically, the on-time is shortened or lengthened according to the level of the current I t . As a result, the DC component contained in the primary voltage V 1 becomes lower or higher depending on the ON time. Along with this, the first DC voltage V t generated from the first secondary voltage V 21 also becomes lower or higher. Thus, current I t is kept constant.

【0033】たとえば電流It が一定値よりも高けれ
ば、トランジスタ504のオン時間が短くされる。その
結果、一次電圧V1 に含まれる直流成分は低くなる。こ
れに伴って、第1の直流電圧Vt も低くなる。すなわ
ち、電流It が減少する。一方、電流It が一定値より
も低ければ、オン時間が長くされ、一次電圧V1 に含ま
れる直流成分が高くなる。その結果、第1の直流電圧V
t が高くなり、電流It が増加する。
[0033] For example, the current I t is higher than a certain value, the ON time of the transistor 504 is shortened. As a result, the DC component contained in the primary voltage V 1 becomes low. Along with this, the first DC voltage V t also decreases. That is, the current I t is decreased. On the other hand, if low current I t is below a certain value, the on time is long, the DC component increases contained in the primary voltage V 1. As a result, the first DC voltage V
As t increases, the current I t increases.

【0034】このように、電流It が一定になるよう
に、結果的に放電ワイヤ45に印加される第1の直流電
圧Vt を制御している。これにより、感光体41の帯電
電位に対する周囲環境の影響が補償される。一方、紙粉
回収ブラシ43に印加されるブラシ電圧Vb2は、一次電
圧V1 に含まれる直流成分の高低に応じて第2の二次電
圧V22が変動しても、基本的には、定電圧素子であるバ
リスタ521の働きにより常に一定にされる。
As described above, the first DC voltage V t applied to the discharge wire 45 is controlled so that the current I t becomes constant. As a result, the influence of the surrounding environment on the charging potential of the photoconductor 41 is compensated. On the other hand, the brush voltage V b2 applied to the paper dust collecting brush 43 is basically, even if the second secondary voltage V 22 fluctuates according to the level of the DC component included in the primary voltage V 1 . The varistor 521, which is a constant voltage element, keeps the voltage constant.

【0035】ただし、第2の二次電圧V22から生成され
る第2の直流電圧Vb1がバリスタ521を導通させるの
に必要な電圧以上の電圧でなければ、ブラシ電圧Vb2
定電圧は補償されない。バリスタ521を導通させるの
に必要な電圧とは、バリスタ521の両端に現れるべき
バリスタ電圧Vv である。そこで、本実施形態では、タ
ップ506を、第2の直流電圧Vb1が常にバリスタ電圧
v 以上となるような位置に、接続することとしてい
る。これにより、ブラシ電圧Vb2の定電圧が補償され
る。
However, if the second DC voltage V b1 generated from the second secondary voltage V 22 is not a voltage higher than the voltage required to make the varistor 521 conductive, the constant voltage of the brush voltage V b2 is Not compensated. The voltage required to make the varistor 521 conductive is the varistor voltage V v that should appear across the varistor 521. Therefore, in this embodiment, the tap 506 is connected to a position where the second DC voltage V b1 is always equal to or higher than the varistor voltage V v . As a result, the constant voltage of the brush voltage V b2 is compensated.

【0036】このように、本実施形態によれば、電源ト
ランス501の二次側にタップ506を接続し、さらに
放電時に感光体41から流れる電流It をフィードバッ
クさせて二次電圧を制御することで、定電流源と定電圧
源とを1つの電源トランス501を用いて実現してい
る。したがって、定電流源および定電圧源をそれぞれ別
個の電源とする場合に比べて電源トランスが1個不要に
なる。その結果、構成の簡素化を図ることができるとと
もに、コストダウンを図ることができる。
[0036] Thus, according to this embodiment, the connecting the tap 506 on the secondary side of the power transformer 501, for controlling the further secondary voltage by feeding back the current I t flowing from the photoreceptor 41 during discharge Then, the constant current source and the constant voltage source are realized by using one power supply transformer 501. Therefore, one power transformer is not required as compared with the case where the constant current source and the constant voltage source are separate power sources. As a result, the configuration can be simplified and the cost can be reduced.

【0037】本発明の実施の形態の説明は以上のとおり
であるが、本発明は上述の実施形態に限定されるもので
はない。たとえば上記実施形態では、本発明を、イメー
ジングユニット40に電力を供給するIHVU500に
適用した場合について説明している。しかし、本発明
は、電圧印加タイミングが同時の2つの電圧印加部に電
圧を印加する電源に対しても、広く適用することができ
る。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments. For example, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the IHVU 500 that supplies power to the imaging unit 40 has been described. However, the present invention can be widely applied to a power supply that applies a voltage to two voltage application units whose voltage application timings are the same.

【0038】また、上記実施形態では、本発明を小型プ
リンタに適用する場合について説明している。しかし、
本発明は、複写機やその他の定電流源および定電圧源を
含む1つの電源ユニットを備える装置にも適用できるこ
とはもちろんである。その他、特許請求の範囲に記載さ
れた技術的事項の範囲内で種々の設計変更を施すことは
可能である。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to a small printer has been described. But,
It goes without saying that the present invention can also be applied to a copying machine or other apparatus having one power supply unit including a constant current source and a constant voltage source. Besides, it is possible to make various design changes within the scope of the technical matters described in the claims.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、1個の電
源トランスで定電流源と定電圧源とを実現することがで
きるので、2つの電圧印加部で電源を共用する場合で
も、電源トランスを1個で済ませることができる。その
ため、電源の大型化を阻止でき、画像形成装置の内部構
成の複雑化も防止できる。また、コストダウンを図るこ
とができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to realize a constant current source and a constant voltage source with a single power supply transformer, so that even when two power supply units share a power supply, You can use only one power transformer. Therefore, it is possible to prevent the power source from increasing in size and prevent the internal configuration of the image forming apparatus from becoming complicated. Further, cost can be reduced.

【0040】特に、請求項2記載の発明によれば、定電
圧源に含まれる定電圧素子には、常に、定電圧素子の両
端に現れるべき電圧以上の電圧が印加されるので、第2
の電圧印加部に常に一定電圧を印加することができる。
In particular, according to the second aspect of the present invention, the constant voltage element included in the constant voltage source is always applied with a voltage equal to or higher than the voltage that should appear across the constant voltage element.
It is possible to always apply a constant voltage to the voltage applying section.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明が適用された一実施形態にかかるプリン
タの外観構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a printer according to an embodiment to which the invention is applied.

【図2】プリンタの内部構成を説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating an internal configuration of a printer.

【図3】IHVU(イメージングハイボルテージユニッ
ト)を説明するための回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram for explaining an IHVU (imaging high voltage unit).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

42 チャージャ 43 紙粉回収ブラシ 500 IHVU 501 電源トランス 502 一次側コイル 503 コントロール部 504 トランジスタ 505 二次側コイル 506 タップ 507 第1コイル部 508 第2コイル部 521 バリスタ It 電流 V1 一次電圧 V21 第1の二次電圧 V22 第2の二次電圧 Vt 第1の直流電圧 Vb1 第2の直流電圧 Vb2 ブラシ電圧42 charger 43 paper dust collection brush 500 IHVU 501 power transformer 502 primary coil 503 controller 504 transistor 505 secondary coil 506 tap 507 first coil portion 508 second coil portion 521 varistor I t current V 1 primary voltage V 21 second 1 of the secondary voltage V 22 second secondary voltage V t first DC voltage V b1 second DC voltage V b2 brush voltage

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1の電圧印加部および第2の電圧印加部
を含む画像形成装置に用いられる電源回路であって、 一次電圧が印加される一次側コイル、ならびにタップで
第1コイル部および第2コイル部に分けられ、一次側コ
イルに一次電圧が印加されると、第1コイル部および第
2コイル部に第1の二次電圧および第2の二次電圧がそ
れぞれ誘発される二次側コイルを含む電源トランスと、 第1コイル部に誘発された第1の二次電圧から第1の直
流電圧を生成し、当該生成された第1の直流電圧を第1
の電圧印加部に印加するとともに、当該第1の直流電圧
に対応する直流電流を一定に保つように、一次側コイル
に印加される一次電圧に含まれる直流成分を制御するた
めの定電流制御手段と、 定電圧素子を含み、第2コイル部に誘発された第2の二
次電圧から第2の直流電圧を生成し、当該第2の直流電
圧を定電圧素子により一定電圧に抑制し、当該一定電圧
を第2の電圧印加部に印加するための定電圧制御手段と
を含むことを特徴とする電源回路。
1. A power supply circuit used in an image forming apparatus including a first voltage applying section and a second voltage applying section, wherein a primary side coil to which a primary voltage is applied, and a first coil section with a tap and When the primary voltage is applied to the primary coil, the secondary coil is divided into a second coil section and a first secondary voltage and a second secondary voltage are induced in the first coil section and the second coil section, respectively. A first DC voltage is generated from a power transformer including a side coil, and a first secondary voltage induced in the first coil unit, and the generated first DC voltage is converted into a first DC voltage.
Constant current control means for controlling the DC component contained in the primary voltage applied to the primary side coil so that the DC current corresponding to the first DC voltage is kept constant while being applied to the voltage applying unit And a second DC voltage is generated from the second secondary voltage induced in the second coil unit by including the constant voltage element, and the second DC voltage is suppressed to a constant voltage by the constant voltage element. A power supply circuit comprising: a constant voltage control means for applying a constant voltage to the second voltage application section.
【請求項2】タップは、第2の直流電圧が定電圧素子の
両端に現れるべき電圧よりも低くならないように、二次
側コイルに接続されていることを特徴とする請求項1に
記載の電源回路。
2. The tap is connected to the secondary coil so that the second DC voltage does not become lower than the voltage that should appear across the constant voltage element. Power supply circuit.
JP8055959A 1996-03-13 1996-03-13 Power supply circuit applied to image forming device Pending JPH09247937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055959A JPH09247937A (en) 1996-03-13 1996-03-13 Power supply circuit applied to image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055959A JPH09247937A (en) 1996-03-13 1996-03-13 Power supply circuit applied to image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09247937A true JPH09247937A (en) 1997-09-19

Family

ID=13013626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055959A Pending JPH09247937A (en) 1996-03-13 1996-03-13 Power supply circuit applied to image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09247937A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7720401B2 (en) Inter-document zone gloss defect eliminator
US6775512B2 (en) Dual electrostatic brush cleaner bias switching for multiple pass cleaning of high density toner inputs
US20100141984A1 (en) Throughput estimate based upon document complexity analysis
US5144383A (en) Transfer assembly of electrophotographic printer
JP5382409B2 (en) Image forming apparatus
US7424246B2 (en) Toner imaging machine having an external fusing module
US7382996B2 (en) Method for operating a cleaning station
US6134405A (en) Combined charging and cleaning blade
US20010024580A1 (en) Electrophotographic image forming apparatus including discharging device
JPH09247937A (en) Power supply circuit applied to image forming device
US20080290276A1 (en) Dicorotron having adjustable wire height
JPH05346715A (en) Electrophotographic device
JP2006030554A (en) Image forming apparatus
US5812359A (en) Method and apparatus for lightweight corona device shield mounting
JP3203779B2 (en) Image forming device
US5612772A (en) Image forming apparatus
JPH09244481A (en) Power circuit applicable to image forming device
JP2004299810A (en) Image forming apparatus
US20020135793A1 (en) Apparatus and method for a programmable detack charging system
JPH08305141A (en) Image forming device using electrophotographic system
US7639979B2 (en) Preconditioning media sheets to reduce transfer voltage
JP3384925B2 (en) Developing device
JPH09297476A (en) Image forming device and method for controlling transfer device incorporated therein
US20070098447A1 (en) Color image forming apparatus
JP2020046453A (en) Image formation apparatus