JPH09246891A - Fader - Google Patents

Fader

Info

Publication number
JPH09246891A
JPH09246891A JP8075184A JP7518496A JPH09246891A JP H09246891 A JPH09246891 A JP H09246891A JP 8075184 A JP8075184 A JP 8075184A JP 7518496 A JP7518496 A JP 7518496A JP H09246891 A JPH09246891 A JP H09246891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
fader
channel
slave
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8075184A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3467367B2 (en
Inventor
Shigeo Suzuki
茂夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP07518496A priority Critical patent/JP3467367B2/en
Publication of JPH09246891A publication Critical patent/JPH09246891A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3467367B2 publication Critical patent/JP3467367B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent unbalance of channels caused by the sudden movement of an operator. SOLUTION: At the time of operating the operator 14 of a maser fader 10, each operators 24, 34 and 44 of each slave fader 20, 30 and 40 is automatically operated (master-slave control). When the operator 14 of the master fader 10 is at its lower limit position (-∞) and the operator 34 of one of the slave faders 20, 30 and 40, the fader 30, e.g. is in a prescribed inhibited area and at the time of operating the operator 14 of the master fader 10, the operator 34 of the slave fader 30 is temporarily moved to -∞ and after then controlled by the operation of the operator 14 of the master fader 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばミキシング
装置等のように複数のフェーダを有する装置に適用する
フェーダ装置に関し、特に、特定の一つのチャンネルの
フェーダを操作すると、これに伴って他のフェーダも自
動的に操作されるマスタ・スレーブ方式のフェーダ装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a fader device applied to a device having a plurality of faders such as a mixing device, and in particular, when a fader of a specific one channel is operated, another fader device is associated with the fader device. The present invention relates to a master / slave type fader device in which faders are also automatically operated.

【0002】[0002]

【従来の技術】上記のようなフェーダ装置を例えばディ
ジタルミキシング装置に応用したものとして、従来、例
えば図6に示すようなものがある。同図に示すディジタ
ルミキシング装置は、例えば複数のチャンネルCh1、
Ch2、Ch3、・・・から入力された信号をそれぞれ
増幅し、これらを出力信号として出力するDSP1を有
している。このDSP1の上記各チャンネルCh1、C
h2、Ch3、・・・におけるゲイン(信号増幅率)
は、これらの各チャンネルCh1、Ch2、Ch3、・
・・に対応して設けられた各フェーダ10、20、3
0、・・・の操作に応じて、制御回路2により制御され
る。
2. Description of the Related Art As an application of the above-described fader device to, for example, a digital mixing device, there is a conventional device as shown in FIG. The digital mixing apparatus shown in the figure has a plurality of channels Ch1,
It has DSP1 which amplifies the signals respectively input from Ch2, Ch3, ... And outputs them as output signals. The above channels Ch1 and C of this DSP1
Gain (signal amplification rate) at h2, Ch3, ...
Are each of these channels Ch1, Ch2, Ch3 ,.
..Faders 10, 20, 3 provided corresponding to
It is controlled by the control circuit 2 according to the operation of 0, ....

【0003】各フェーダ10、20、30、・・・は、
それぞれ同じ構成であり、各々例えばスライド抵抗器
(線型可変抵抗器)11、21、31、・・・を有して
いる。これらのスライド抵抗器11、21、31、・・
・は、それぞれ線型抵抗体12、22、32、・・・
と、摺動子13、23、33、・・・とで構成されてい
る。線型抵抗体12、22、32、・・・は、所定のス
トロークを有しており、その両端は、それぞれ例えば所
定の回路用電源V及び接地(アース)間に接続されてい
る。また、摺動子13、23、33、・・・は、上記線
型抵抗体12、22、32、・・・の表面を摺動してそ
の接触位置に応じた電圧を出力するもので、各摺動子1
3、23、33、・・・には、これらを操作する(摺動
させる)ための操作子(つまみ)14、24、34、・
・・が設けられている。
Each fader 10, 20, 30, ...
Each has the same configuration, and each has, for example, slide resistors (linear variable resistors) 11, 21, 31 ,. These slide resistors 11, 21, 31, ...
. Are linear resistors 12, 22, 32, ...
And the sliders 13, 23, 33 ,. The linear resistors 12, 22, 32, ... Have predetermined strokes, and both ends thereof are connected between, for example, a predetermined circuit power supply V and a ground (earth). Further, the sliders 13, 23, 33, ... Slide on the surfaces of the linear resistors 12, 22, 32, ... And output a voltage according to their contact positions. Slider 1
3, 23, 33, ... Have operators (knobs) 14, 24, 34, ... for operating (sliding) them.
・ ・ Is provided.

【0004】上記各摺動子13、23、33、・・・か
ら出力される電圧は、それぞれ操作子位置検出部15、
25、35、・・・に供給される。これらの操作子位置
検出部15、25、35、・・・は、各々に供給された
上記電圧から、各摺動子13、23、33、・・・の線
型抵抗体12、22、32、・・・に対する接触位置
(各操作子14、24、34、・・・の操作位置)を検
出し、これに対応する位置信号を、制御回路2に供給す
る。
The voltage output from each of the sliders 13, 23, 33, ...
25, 35, ... The manipulator position detectors 15, 25, 35, ... Detect the linear resistors 12, 22, 32, ... Of the sliders 13, 23, 33 ,. The contact position (operating position of each operator 14, 24, 34, ...) With respect to ... Is detected, and a position signal corresponding to this is supplied to the control circuit 2.

【0005】制御回路2は、上記各位置信号に対応する
ゲインを、上記DSP1の各チャンネルCh1、Ch
2、Ch3、・・・におけるゲインとして設定する。こ
れにより、DSP1は、上記各摺動子13、23、3
3、・・・(各操作子14、24、34、・・・)の位
置に対応するゲインで、上記各チャンネルCh1、Ch
2、Ch3、・・・から入力される信号をそれぞれ増幅
することになる。なお、各摺動子13、23、33、・
・・(各操作子14、24、34、・・・)の位置と、
各チャンネルCh1、Ch2、Ch3、・・・のゲイン
とは、例えば図7に示すような関係にある。
The control circuit 2 obtains the gains corresponding to the respective position signals by the respective channels Ch1 and Ch of the DSP1.
2, gains are set as Ch3, .... As a result, the DSP 1 causes the sliders 13, 23, 3 to
3, ... (each of the operators 14, 24, 34, ...) With a gain corresponding to the position of each of the channels Ch1, Ch
2, the signals input from Ch3, ... Are amplified respectively. The sliders 13, 23, 33, ...
.... (Position of each operator 14, 24, 34, ...) And
The gains of the channels Ch1, Ch2, Ch3, ... Have a relationship as shown in FIG. 7, for example.

【0006】即ち、同図に示すように、各フェーダ1
0、20、30、・・・には、それぞれパネル3が設け
られている。これらのパネル3には、その表面に、例え
ば−∞、−50、−40、−30、−20、−10、−
5、0、+5及び+10dBの各目盛りが、摺動子1
3、23、33、・・・の摺動方向、つまりは操作子1
4、24、34、・・・の移動方向に沿って、略等間隔
に振られている。なお、−∞の目盛りは、操作子14、
24、34、・・・の移動可能範囲(線型抵抗体12、
22、32、・・・のストローク)の一端、例えば下端
位置に振られている。そして、上記移動可能範囲の他
端、例えば上端位置に、+10dBの目盛が振られてい
る。
That is, as shown in FIG.
Panels 3 are provided at 0, 20, 30 ,. These panels 3 have, for example, −∞, −50, −40, −30, −20, −10, − on the surface thereof.
Each scale of 5, 0, +5, and +10 dB corresponds to the slider 1.
The sliding direction of 3, 23, 33, ...
It is shaken at substantially equal intervals along the moving direction of 4, 24, 34, .... In addition, the scale of -∞ is the operator 14,
24, 34, ... Movable range (linear resistor 12,
(Strokes of 22, 32, ...) One end, for example, the lower end position. A scale of +10 dB is set on the other end of the movable range, for example, the upper end position.

【0007】上記各フェーダ10、20、30、・・・
において、各々の操作子14、24、34、・・・を、
その移動可能範囲の下端位置(下限)である−∞の目盛
りに位置させると、DSP1のゲインは例えば−210
dBに設定される。そして、操作子14、24、34、
・・・を、上記−∞の位置からほんの少しでも上方に移
動させると、上記ゲインは一気に例えば−60dBに変
化する。つまり、ゲインの−210dBから−60dB
までの間については、操作子14、24、34、・・・
の位置変化に対して上記ゲインが急変する急変領域とさ
れており、この急変領域においては、操作子14、2
4、34、・・・の操作(位置調整)によるゲインの制
御(調整)は不可能とされている。
Each of the faders 10, 20, 30, ...
, The respective operators 14, 24, 34, ...
When positioned at the lower end position (lower limit) of the movable range, which is −∞, the gain of the DSP 1 is, for example, −210.
Set to dB. Then, the operators 14, 24, 34,
When .. is moved even slightly upward from the position of -.infin., The gain is suddenly changed to, for example, -60 dB. In other words, gain of -210 dB to -60 dB
Up to the above, the operators 14, 24, 34, ...
Is a sudden change region in which the gain changes abruptly, and in this sudden change region, the operators 14, 2
It is impossible to control (adjust) the gain by operating (position adjustment) 4, 34, ....

【0008】一方、上記−∞よりもほんの少し上方の位
置から上記移動可能範囲の上端位置(上限)である+1
0dBの目盛り位置までについては、DSP1のゲイン
は、各目盛りに示す値に応じて−60dBから+10d
Bまで連続的に(詳しくはディジタル処理であるので、
所定の分解能、例えば0.1dBステップで離散的に)
変化する。つまり、ゲインの−60dBから+10dB
までについては、操作子14、24、34、・・・の操
作(位置調整)に応じて上記ゲインを制御(調整)する
ことのできる調整可能領域とされている。なお、一般
に、このようなディジタルミキシング装置においては、
DSP1のゲインが−10dBから+10dBの間の値
に設定された状態で使用されることが多いので、この間
については、他の部分よりも目盛り間隔に対するゲイン
の可変量が小さく、即ちゲインの微調整が可能となるよ
うに構成されている。
On the other hand, the upper end position (upper limit) of the movable range is +1 from a position just above -∞.
Up to the 0 dB scale position, the gain of DSP1 is from -60 dB to +10 d depending on the value shown on each scale.
Continuously up to B (in detail, since it is digital processing,
(Predetermined resolution, for example discretely in 0.1 dB steps)
Change. In other words, gain of -60 dB to +10 dB
Up to are the adjustable regions in which the gain can be controlled (adjusted) in accordance with the operation (position adjustment) of the operators 14, 24, 34, .... Generally, in such a digital mixing device,
Since the gain of the DSP 1 is often used in a state of being set to a value between −10 dB and +10 dB, during this period, the variable amount of the gain with respect to the graduation interval is smaller than that of other portions, that is, the gain fine adjustment. Is configured to be possible.

【0009】ところで、各フェーダ10、20、30、
・・・には、それぞれモータ16、26、36、・・・
が設けられている。これらのモータ16、26、36、
・・・は、各操作子14、24、34、・・・が操作さ
れていないとき、これらの位が不用意に移動しないよう
に、即ち各チャンネルCh1、Ch2、Ch3、・・・
のゲインが変動しないように、上記各操作子14、2
4、34、・・・の位置を保持するもので、この保持制
御は、制御回路2により成されている。
By the way, each fader 10, 20, 30,
, ... are motors 16, 26, 36, ...
Is provided. These motors 16, 26, 36,
... so that these positions do not move carelessly when the operators 14, 24, 34, ... are not operated, that is, the channels Ch1, Ch2, Ch3 ,.
In order not to change the gain of the
The positions 4, 4, ... Are held, and the holding control is performed by the control circuit 2.

【0010】即ち、各操作子14、24、34、・・・
には、各々に例えば指が触れたときにこれを検知してタ
ッチ信号を出力するタッチ検出部17、27、37、・
・・が設けられており、このタッチ信号は、制御回路2
に供給される。制御回路2は、上記タッチ信号が出力さ
れているか否かにより、各操作子14、24、34、・
・・が操作されているか否かを検知する。つまり、制御
回路2は、上記タッチ信号が出力されていないときに、
各操作子14、24、34、・・・が操作されていない
ものと判断し、各操作子位置検出部15、25、35、
・・・からの位置信号が一定になるように各モータ1
6、26、36、・・・をサーボ制御し、これによって
上記保持制御を実現している。
That is, each operator 14, 24, 34, ...
, Touch detection units 17, 27, 37, ..., which detect the touch of each with a finger and output a touch signal.
.. are provided, and this touch signal is sent to the control circuit 2
Is supplied to. The control circuit 2 determines whether or not each of the operating elements 14, 24, 34, ...
Detects whether or not is operated. That is, the control circuit 2, when the touch signal is not output,
It is judged that the respective operators 14, 24, 34, ... Are not operated, and the respective operator position detection units 15, 25, 35,
Each motor 1 so that the position signal from
Servo control is performed on 6, 26, 36, ..., By which, the holding control is realized.

【0011】一方、上記タッチ信号が出力されると、制
御回路2は、このタッチ信号を出力しているチャンネル
の操作子が操作されているものと判断し、そのチャンネ
ルの操作子の保持制御を解除する。これによって、保持
制御の解除されたチャンネルの操作子が、操作可能な状
態となる。なお、この操作終了後は、上記タッチ信号が
出力されなくなるので、制御回路2は、上記操作後の操
作子(摺動子)の位置を保持するように保持制御を再開
する。
On the other hand, when the touch signal is output, the control circuit 2 determines that the operator of the channel outputting the touch signal is being operated, and controls the holding of the operator of the channel. To release. As a result, the manipulator of the channel for which the holding control has been released becomes operable. Since the touch signal is not output after this operation is finished, the control circuit 2 restarts the holding control so as to hold the position of the operator (slider) after the operation.

【0012】更に、このディジタルミキシング装置にお
いては、上記各フェーダ10、20、30、・・・のう
ちの所定のチャンネル、例えばチャンネルCh1に対応
するフェーダ10をマスタ(主)フェーダとし、その他
のフェーダ20、30、・・・をスレーブ(従)フェー
ダとするマスタ・スレーブ方式を採用している。即ち、
マスタフェーダ10の操作子14を操作してチャンネル
Ch1のゲインを変化させると、これと同等のゲインの
変化が他のチャンネルCh2、Ch3、・・・にも与え
られるように、各スレーブフェーダ20、30、・・・
の操作子24、34、・・・が自動的に移動する(マス
タ・スレーブ制御される。なお、各操作子24、34、
・・・の移動は、モータ26、36、・・・によって駆
動され、各モータ26、36、・・・の動作は、制御回
路2によって制御される。
Further, in this digital mixing apparatus, the fader 10 corresponding to a predetermined channel of the faders 10, 20, 30, ..., For example, the channel Ch1 is used as a master (main) fader and the other faders are used. A master / slave system in which 20, 30, ... Are used as slave (subordinate) faders is adopted. That is,
When the operator 14 of the master fader 10 is operated to change the gain of the channel Ch1, each slave fader 20, so that a change in gain equivalent to this is also given to the other channels Ch2, Ch3 ,. 30, ...
, Are automatically moved (master / slave control is performed. Each of the operators 24, 34, ...
The movements of ... Are driven by the motors 26, 36, .. The operations of the motors 26, 36 ,.

【0013】今、上記のようなディジタルミキシング装
置として、例えば、図8に示すような4チャンネル構成
のもがあるとする。この装置は、同図に示すように、各
チャンネルCh1、Ch2、Ch3、Ch4に対応する
フェーダ10、20、30、40を横一列に配置してお
り、これらのうちチャンネルCh1に対応するフェーダ
10が、マスタフェーダとされている。そして、各チャ
ンネルCh1、Ch2、Ch3、Ch4のゲインは、そ
れぞれ−20dB、−20dB、−20dB、−5dB
に設定されているとする。
As an example of the digital mixing apparatus as described above, there is a 4-channel configuration as shown in FIG. As shown in the figure, this device has faders 10, 20, 30, and 40 corresponding to the channels Ch1, Ch2, Ch3, and Ch4 arranged in a horizontal row, and the fader 10 corresponding to the channel Ch1 among them is arranged. However, it is regarded as a master fader. The gains of the channels Ch1, Ch2, Ch3, and Ch4 are -20 dB, -20 dB, -20 dB, and -5 dB, respectively.
Is set to

【0014】この状態において、図9に示すように、マ
スタフェーダ10の操作子14を操作してチャンネルC
h1のゲインを例えば+10dB分だけ変化させ、その
ゲイン値を−10dBに設定すると、これに伴って、他
のチャンネルCh2、Ch3、Ch4においても各々の
ゲインが+10dBずつ変化するように、各スレーブフ
ェーダ20、30、40の操作子24、34、44が、
それぞれ−10dB、−10dB、+5dBの目盛り位
置に移動する。
In this state, as shown in FIG. 9, the operator 14 of the master fader 10 is operated to operate the channel C.
For example, if the gain of h1 is changed by +10 dB and the gain value is set to -10 dB, the gain of each of the other channels Ch2, Ch3, and Ch4 also changes by +10 dB, so that each slave fader changes. The operators 24, 34, 44 of 20, 30, 40 are
Move to the scale position of -10 dB, -10 dB, and +5 dB, respectively.

【0015】そして、今度は、上記図9に示す状態か
ら、例えばマスタフェーダ10の操作子14を−∞の位
置に移動させて、チャンネルCh1のゲインを−210
dBに設定する。これによって、上記と同様に、各チャ
ンネルCh2、Ch3、Ch4に対しても−200dB
(=−210dB−(−10dB))分のゲインが与え
られるように、即ち各チャンネルCh2、Ch3、Ch
4のゲインがそれぞれ−210dB、−210dB、−
195dBとなるように、各操作子24、34、44が
移動する。ここで、上述したが、−∞(−210dB)
から−60dBまでの間については、各操作子14、2
4、34、44の位置変化に対して一気にゲインが急変
する急変領域とされているので、上記各操作子24、3
4、44は、−∞の目盛り位置にまで一気に移動する。
従って、この状態においては、全ての操作子14、2
4、34、44が、−∞の目盛りに位置することにな
る。
Then, from the state shown in FIG. 9, for example, the operator 14 of the master fader 10 is moved to the position of -∞, and the gain of the channel Ch1 is changed to -210.
Set to dB. As a result, similarly to the above, -200 dB is applied to each of the channels Ch2, Ch3 and Ch4.
A gain corresponding to (= −210 dB − (− 10 dB)) is given, that is, each channel Ch2, Ch3, Ch.
4 gains are -210 dB, -210 dB,-, respectively.
Each operator 24, 34, 44 moves so as to be 195 dB. Here, as described above, −∞ (−210 dB)
To -60 dB, each operator 14, 2
Since the gain is suddenly changed at once in response to the position changes of 4, 34, and 44, the operating elements 24 and 3 are changed.
Nos. 4 and 44 move to the -∞ scale position at once.
Therefore, in this state, all the operators 14, 2
4, 34, and 44 will be located on the -∞ scale.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のよう
に、各操作子14、24、34、44が−∞の目盛りに
位置している状態において、スレーブフェーダ20、3
0、40のうちのいずれか、例えばスレーブフェーダ3
0の操作子34に対して、例えば不意に手が触れてしま
い(ミスタッチしてしまい)、これによって、図10に
誇張して示すように、操作子34がほんの少しだけ上方
に移動したとする。そして、この操作子34の移動によ
り、チャンネルCh3のゲインが一気に例えば−59d
Bにまで上昇したとする。この状態において、マスタフ
ェーダ10の操作子14を操作してチャンネルCh1の
ゲインを例えば−50dBにまで上げると、これに応じ
て各チャンネルCh2、Ch3、Ch4に対しても+1
60dB(=−50dB−(−210dB))分のゲイ
ンが与えられるように、各操作子24、34、44が移
動する。その結果、図11に示すように、チャンネルC
h2、Ch4のゲインは、それぞれ−50dB、−35
dBとなるが、チャンネルCh3については、+101
dB(実際には上限である+10dB)となり、操作子
34も上限位置に達してしまう。従って、各チャンネル
Ch1、Ch2、Ch3、Ch4間におけるゲインのバ
ランスが著しく崩れてしまうという問題がある。
However, as described above, in the state where the operators 14, 24, 34, 44 are located at the scale of -∞, the slave faders 20, 3 are provided.
0 or 40, for example slave fader 3
It is assumed that, for example, the hand of the operator 34 of 0 touches unexpectedly (mis-touch), and as a result, the operator 34 is slightly moved upward as shown exaggeratedly in FIG. . Then, due to the movement of the operator 34, the gain of the channel Ch3 is suddenly increased to, for example, -59d.
Suppose it has risen to B. In this state, when the operator 14 of the master fader 10 is operated to increase the gain of the channel Ch1 to, for example, -50 dB, the channels Ch2, Ch3, and Ch4 are correspondingly increased by +1.
The operators 24, 34, 44 move so that a gain of 60 dB (= −50 dB − (− 210 dB)) is given. As a result, as shown in FIG. 11, channel C
The gains of h2 and Ch4 are −50 dB and −35, respectively.
dB, but +101 for channel Ch3
dB (actually, the upper limit is +10 dB), and the operator 34 also reaches the upper limit position. Therefore, there is a problem that the balance of gains among the channels Ch1, Ch2, Ch3, and Ch4 is significantly lost.

【0017】上記問題は、多くの聴衆が集まる劇場等で
使用されるこのディジタルミキシング装置にとって致命
的な問題であり、この問題が生じないように、オペレー
タは、常に各操作子24、34、44の位置に細心の注
意を払いながら操作していた。しかし、各操作子24、
34、44の位置に注意を払っていても、上記問題の原
因となる各操作子のミスタッチ等による不意な位置変化
(移動量)がほんの僅かであるために、これを見落とし
てしまうこともある。また、上記問題は、各操作子2
4、34、44が、各々の下限位置(−∞の目盛り位
置)にまで一気に移動したとき、その反動により上記下
限位置から上方に跳ね返ってしまうこと等によっても発
生する場合がある。
The above problem is a fatal problem for this digital mixing apparatus used in a theater or the like where many audiences gather, and in order not to cause this problem, the operator always operates each operator 24, 34, 44. I was operating while paying close attention to the position. However, each operator 24,
Even if attention is paid to the positions of 34 and 44, they may be overlooked because an abrupt position change (movement amount) due to a mis-touch of each operator, which causes the above problem, is very small. . Further, the above problem is caused by each operator 2
When 4, 4, and 44 are moved to their respective lower limit positions (-∞ scale position) at once, they may also be caused by the reaction of bouncing upward from the lower limit position.

【0018】そこで、本発明は、上記のような各操作子
24、34、44の不意な位置変化(移動)が原因で発
生する各チャンネルCh1、Ch2、Ch3、Ch4間
におけるゲインのアンバランスを、未然に防止すること
のできるフェーダ装置を提供することを目的とするもの
である。
Therefore, according to the present invention, the gain imbalance between the channels Ch1, Ch2, Ch3 and Ch4 caused by the abrupt position change (movement) of the operators 24, 34 and 44 as described above is performed. It is an object of the present invention to provide a fader device that can be prevented in advance.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、複数のチャンネルから入力される信号を処理する信
号処理手段の上記処理の状態を上記各チャンネル毎に制
御するフェーダ装置であって、上記各チャンネル毎に設
けられそれぞれ同等な可変範囲で操作できる操作子と、
上記信号処理手段が上記各操作子の操作に対応して上記
各チャンネルから入力される信号をそれぞれ処理するよ
うに上記各チャンネル毎の処理状態を制御する制御手段
と、を備え、上記制御手段は、上記各チャンネルのうち
所定のチャンネルの操作子を操作して該所定のチャンネ
ルの上記処理状態を変化させたとき、該処理状態の変化
と同等な変化を上記所定のチャンネル以外の各チャンネ
ルの各処理状態に与えるように、上記所定のチャンネル
以外の各チャンネルの各操作子を変化させる制御信号を
生成し、上記制御信号に応じて上記所定のチャンネル以
外の各チャンネルの各操作子を変化させる可変手段を設
けたマスタ・スレーブ方式のフェーダ装置において、上
記制御手段が、上記所定のチャンネルの操作子、例えば
マスタフェーダの操作子が上記可変範囲の一端にあり、
かつ上記所定のチャンネル以外のチャンネルの操作子、
例えばスレーブフェーダの操作子のうちのいずれかが上
記可変範囲内における所定領域にあり、この状態で上記
マスタフェーダの操作子を操作してこれに対応する上記
所定のチャンネルの処理状態を変化させたとき、上記い
ずれかのスレーブフェーダの操作子については、これを
一旦上記可変範囲の一端に変化させた後、上記所定のチ
ャンネルにおける処理状態の変化と同等な変化を上記い
ずれかのチャンネルの処理状態に与えるように、該いず
れかのスレーブフェーダの操作子を変化させる上記制御
信号を生成するように構成されたことを特徴とするもの
である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a fader device for controlling, for each channel, the processing state of the signal processing means for processing signals input from a plurality of channels. , An operator provided for each of the above channels and capable of operating in an equivalent variable range,
The signal processing means includes control means for controlling a processing state of each of the channels so as to process a signal input from each of the channels in response to an operation of each of the operators, and the control means includes , When the operator of a predetermined channel of the respective channels is operated to change the processing state of the predetermined channel, a change equivalent to the change of the processing state is applied to each of the channels other than the predetermined channel. A variable that generates a control signal for changing each operator of each channel other than the predetermined channel so as to give a processing state and changes each operator of each channel other than the predetermined channel according to the control signal. In a master-slave type fader device provided with means, the control means controls the operator of the predetermined channel, for example, the master fader. Sakuko is in one end of the variable range,
And an operator of a channel other than the above predetermined channel,
For example, one of the slave fader operators is in a predetermined area within the variable range, and in this state, the master fader operator is operated to change the processing state of the corresponding predetermined channel. At this time, for any one of the slave fader operators, after changing it to one end of the variable range, a change equivalent to the change in the processing state of the predetermined channel is applied to the operating state of the channel. The control signal for changing the operator of any one of the slave faders is generated as described above.

【0020】なお、ここでいう所定領域とは、上記いず
れかのスレーブフェーダの操作子が、本来、上記可変範
囲の一端になければならないのに、何らかの原因によっ
て不意に(上記可変範囲の一端以外の)そこに変化した
と考えられる領域のことをいう。
The predetermined area means that the operator of any one of the slave faders originally has to be at one end of the variable range, but it is abruptly for some reason (other than one end of the variable range). ()) The area that is thought to have changed.

【0021】即ち、マスタフェーダの操作子及び上記い
ずれかのスレーブフェーダの操作子が上記可変範囲の一
端になければならないときに、上記いずれかのスレーブ
フェーダの操作子が何らかの原因により不意に変化して
しまったとする。この状態において、マスタフェーダの
操作子を操作すると、上記いずれかのスレーブフェーダ
の操作子は、一旦、その可変範囲の一端に変化した後、
上記マスタフェーダの操作子の操作に応じて、所定のチ
ャンネルにおける処理状態の変化と同等な変化を上記い
ずれかのチャンネルの処理状態に与えるように、自動的
に操作(マスタ・スレーブ制御)される。つまり、上記
いずれかのスレーブフェーダの操作子については、まず
上記不意な変化が補正された後、マスタ・スレーブ制御
されることになる。
That is, when the operator of the master fader and the operator of any of the slave faders must be at one end of the variable range, the operator of any of the slave faders suddenly changes for some reason. Suppose In this state, if you operate the master fader operator, the slave fader operator will change to one end of its variable range and then
It is automatically operated (master / slave control) so as to give a change equivalent to the change in the processing state of a predetermined channel to the processing state of any of the above channels in accordance with the operation of the master fader operator. . In other words, the operator of any one of the slave faders is first master-slave controlled after the abrupt change is corrected.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明に係るフェーダ装置を例え
ばディジタルミキシング装置に応用したものについて、
その実施の形態の一例を図1から図5を参照して説明す
る。なお、本実施の形態に係るディジタルミキシング装
置は、上述した図6に示す従来技術のものと回路構成が
同等であり、制御回路2による制御手順のみが異なる。
よって、回路構成については図6を、また各操作子1
4、24、34、・・・の操作位置とDSP1のゲイン
との関係については図7を、それぞれ参照し、その詳細
な説明を省略する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A fader device according to the present invention applied to, for example, a digital mixing device,
An example of the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 5. The circuit configuration of the digital mixing apparatus according to the present embodiment is equivalent to that of the conventional art shown in FIG. 6 described above, and only the control procedure by the control circuit 2 is different.
Therefore, the circuit configuration is shown in FIG.
For the relationship between the operating positions of 4, 24, 34, ... And the gain of the DSP 1, refer to FIG. 7, respectively, and detailed description thereof will be omitted.

【0023】即ち、制御回路2は、例えばCPU(中央
演算処理装置)等によって構成されており、記憶部3に
記憶されたプログラムに従って動作する。なお、記憶部
3には、例えば図2乃至図4に示すようなフローチャー
トに従って上記制御回路2を動作させるプログラム等が
記憶されており、この記憶部3は、例えばROMやRA
M等によって構成されている。
That is, the control circuit 2 is composed of, for example, a CPU (Central Processing Unit) and operates according to a program stored in the storage unit 3. The storage unit 3 stores, for example, a program for operating the control circuit 2 according to the flowcharts shown in FIGS. 2 to 4, and the storage unit 3 stores, for example, a ROM or RA.
It is composed of M and the like.

【0024】今、このディジタルミキシング装置が、或
る状態で動作しているとする。ここで、各スレーブフェ
ーダ20、30、・・・の各操作子24、34、・・・
を操作すると、制御回路2は、図4に示すフローチャー
トに従って動作する。
Now, assume that this digital mixing apparatus is operating in a certain state. Here, the operators 24, 34, ... Of the slave faders 20, 30 ,.
When is operated, the control circuit 2 operates according to the flowchart shown in FIG.

【0025】まず、上記各操作子24、34、・・・
が、それぞれ例えば指でタッチされているか否かを、各
タッチ検出部27、37、・・・からのタッチ信号によ
り検出する(ステップS202)。
First, the above-mentioned operators 24, 34, ...
, Are respectively detected by the touch signals from the touch detection units 27, 37, ... (Step S202).

【0026】上記ステップS202において、上記タッ
チ信号が出力されると、それを出力しているスレーブフ
ェーダ20、30、・・・の操作子24、34、・・・
が操作されるものと判断し、その操作子24、34、・
・・の位置を保持しているモータ26、36、・・・の
上記保持制御(サーボ動作)を解除する(ステップS2
04)。これにより、上記保持制御の解除されたスレー
ブフェーダ20、30、・・・において、各操作子2
4、34、・・・の操作が可能となる。
When the touch signal is output in step S202, the operators 24, 34, ... Of the slave faders 20, 30 ,.
Is determined to be operated, and the operator 24, 34, ...
.. are released from the holding control (servo operation) of the motors 26, 36, ...
04). As a result, in each of the slave faders 20, 30, ...
4, 34, ... Can be operated.

【0027】そして、各操作子24、34、・・・の位
置を各操作子位置検出部25、35、・・・によって検
出し(ステップS206)、その検出位置に応じてそれ
ぞれに対応するチャンネルCh2、Ch3、・・・のゲ
インを変更するようDSP1を制御する(ステップS2
08)。そして、このステップS206及びステップS
208の動作を、上記タッチ信号が出力されなくなるま
で、即ち各操作子24、34、・・・から指が離れるま
で繰り返す(ステップS210)。
The positions of the operators 24, 34, ... Are detected by the operator position detectors 25, 35, .. (step S206), and the channels corresponding to the detected positions are detected. The DSP 1 is controlled so as to change the gains of Ch2, Ch3, ... (Step S2
08). Then, this step S206 and step S
The operation of 208 is repeated until the touch signal is no longer output, that is, until the finger is released from each of the operating elements 24, 34, ... (Step S210).

【0028】上記ステップS210において、各操作子
24、34、・・・から指が離れたことを検知したら、
その検知時点での操作子24、34、・・・の位置を保
持するように、各モータ26、36、・・・を制御し
(ステップS212)、再びステップS202へと戻
る。
In step S210, when it is detected that the finger is separated from each of the operators 24, 34, ...
The motors 26, 36, ... Are controlled so as to maintain the positions of the operators 24, 34, ... At the time of detection (step S212), and the process returns to step S202 again.

【0029】なお、上記ステップS202において、各
操作子24、34、・・・に指がタッチされていないと
きにも、常に、各操作子24、34、・・・の操作位置
を検出し(ステップS214)、その検出位置に変化が
生じていないかを監視する(ステップS216)。これ
は、各操作子24、34、・・・が、例えば絶縁性の手
袋をはめた手やペン先等によって操作される場合も考え
られ、この場合にも、各操作子24、34、・・・を操
作できるようにするためである。また、各操作子24、
34、・・・に対して大きな外力が加えられたとき、こ
れらを保持している各モータ26、36、・・・に対し
て機械的な過負荷が掛かるのを防ぐためでもある。
In step S202, the operating position of each of the operating elements 24, 34, ... Is always detected even when the operating element 24, 34 ,. In step S214), it is monitored whether the detected position has changed (step S216). It is conceivable that each of the operating elements 24, 34, ... Is operated by, for example, an insulated gloved hand or a pen tip, and in this case also, the operating elements 24, 34 ,. .. to allow operation of. In addition, each operator 24,
This is also to prevent a mechanical overload from being applied to the motors 26, 36, ... Holding these, when a large external force is applied to them.

【0030】即ち、上記ステップS216において、各
操作子24、34、・・・の位置に変化が生じていない
ときは、各操作子24、34、・・・が操作されていな
いものと判断され、ステップS202へと戻る。しか
し、各操作子24、34、・・・の位置に変化が生じた
とき、各操作子24、34、・・・に対して何らかの外
力が加えられたと考えられるので、その外力が意図的な
ものであるのか、それとも偶然に掛けられたものである
のかを判断する。
That is, in step S216, when the positions of the operators 24, 34, ... Are not changed, it is determined that the operators 24, 34 ,. , And returns to step S202. However, when the positions of the operators 24, 34, ... Change, it is considered that some external force is applied to the operators 24, 34 ,. Judge whether it is a product or a product that is hung by chance.

【0031】例えば、操作子24、34・・・の位置が
変化してから所定時間、例えば0.2秒程度の瞬間的な
時間が経過するまでの間に、上記各操作子24、34、
・・・が元の位置(上記変化前の位置)に戻ったか否か
を確認する(ステップS218)。ここで、操作子2
4、34、・・・が、元の位置に戻っている場合には、
上記位置の変化が偶然的なものである(例えば各操作子
24、34、・・・に何かがぶつかり、その反動でそれ
らが瞬間的に移動したものである)と考えられるので、
それぞれの上記元の位置を保持するようにステップS2
12へと進む。
For example, after the positions of the operating elements 24, 34 ... Change and before a predetermined time, for example, an instantaneous time of about 0.2 seconds elapses, the operating elements 24, 34 ,.
Is returned to the original position (the position before the change) (step S218). Here, operator 2
, 34, ... are returned to their original positions,
Since it is considered that the change in the above position is accidental (for example, something hits each of the operators 24, 34, ... And they momentarily moved due to the reaction),
Step S2 so as to hold each of the above original positions
Proceed to 12.

【0032】一方、上記所定時間が経過しても、操作子
24、34、・・・の位置が元に戻らない場合には、そ
れらが意図的に操作されているものと考えられるので、
それらの変化後の位置に応じて、各々に対応するチャン
ネルCh2、Ch3、・・・のゲインを変更する(ステ
ップS220)。そして、この変更後の位置を保持する
ように、ステップS212へと進む。
On the other hand, if the positions of the manipulators 24, 34, ... Do not return to their original positions after the lapse of the predetermined time, it is considered that they are intentionally operated.
The gains of the channels Ch2, Ch3, ... Corresponding to the respective positions are changed according to the changed positions (step S220). Then, the process proceeds to step S212 so as to retain the changed position.

【0033】上記のように、各スレーブフェーダ20、
30、・・・においては、それぞれの操作子24、3
4、・・・を操作する(移動させる)ことにより、これ
らに対応する各チャンネルCh2、Ch3、・・・のゲ
インを制御することができる。
As mentioned above, each slave fader 20,
In the case of 30, ...
By operating (moving) 4, ..., It is possible to control the gains of the channels Ch2, Ch3 ,.

【0034】一方、マスタフェーダ10の操作子14を
操作した場合、制御回路2は、図2及び図3に示すフロ
ーチャートに従って動作する。
On the other hand, when the operator 14 of the master fader 10 is operated, the control circuit 2 operates according to the flow charts shown in FIGS.

【0035】即ち、図2に示すように、まず、マスタフ
ェーダ10の操作子14が、例えば指でタッチされてい
るか否かを、タッチ検出部17からのタッチ信号により
検出する(ステップS102)。
That is, as shown in FIG. 2, first, whether or not the operator 14 of the master fader 10 is touched with, for example, a finger is detected by a touch signal from the touch detection unit 17 (step S102).

【0036】ここで、上記タッチ信号が出力されると、
このマスタフェーダ10の操作子14が操作されている
ものと判断し、この操作子14の位置を保持しているモ
ータ16の保持制御(サーボ動作)を解除する(ステッ
プS104)。これにより、マスタフェーダ10の操作
子14の操作が可能となる。
When the touch signal is output,
It is determined that the operator 14 of the master fader 10 is being operated, and the holding control (servo operation) of the motor 16 holding the position of the operator 14 is released (step S104). As a result, the operator 14 of the master fader 10 can be operated.

【0037】そして、上記操作子14の位置を、操作子
位置検出部15によって検出し(ステップS106)、
この操作子14が、マスタフェーダ10の下限位置、即
ち−∞の目盛りに位置しているか否かを確認する(ステ
ップS108)。
Then, the position of the operator 14 is detected by the operator position detector 15 (step S106),
It is confirmed whether or not the manipulator 14 is located at the lower limit position of the master fader 10, that is, at the -∞ scale (step S108).

【0038】このステップS108において、もし、上
記操作子14が−∞の目盛り位置にあると判断された場
合は、まず各スレーブフェーダ20、30、・・・の各
操作子24、34、・・・の位置を、各操作子位置検出
部25、35、・・・によって検出する(ステップS1
10)。そして、上記各操作子24、34、・・・が、
例えば図7に示すような所定の禁止領域に位置するか否
かを確認する(ステップS112)。なお、この禁止領
域については、例えば−∞の目盛りよりもほんの少し上
方の位置(DSP1のゲインが−60dBとなる位置)
から−50dBの目盛り位置までの間とする。
In step S108, if it is determined that the manipulator 14 is located at the -∞ scale position, first, the manipulators 24, 34, ... Of the slave faders 20, 30 ,. The position of is detected by each operator position detection unit 25, 35, ... (Step S1)
10). Then, the respective operators 24, 34, ...
For example, it is confirmed whether or not it is located in a predetermined prohibited area as shown in FIG. 7 (step S112). Note that this prohibited area is, for example, a position slightly above the -∞ scale (a position where the gain of the DSP 1 is -60 dB).
To the -50 dB scale position.

【0039】上記ステップS112において、もし、上
記各操作子24、34、・・・のうちのいずれかが上記
禁止領域内にあると判断された場合、その禁止領域内に
ある操作子24、34、・・・を、一端、−∞の目盛り
位置(下限位置)に移動させて、これに対応するチャン
ネルのゲインを下限値、即ち−210dBに設定する
(ステップS104)。
If it is determined in step S112 that any one of the operators 24, 34, ... Is in the prohibited area, the operators 24, 34 in the prohibited area are determined. , Are once moved to the -∞ scale position (lower limit position), and the gain of the corresponding channel is set to the lower limit value, that is, -210 dB (step S104).

【0040】そして、マスタフェーダ10の操作子14
の操作位置に応じて、このマスタフェーダ10に対応す
るチャンネルCh1のゲインを変更する(ステップS1
16)。これと同時に、このチャンネルCh1と同等の
ゲインの変化量を他のチャンネルCh2、Ch3、・・
・にも与えるように、各スレーブフェーダ20、30、
・・・の各操作子24、34、・・・の位置を各モータ
26、36、・・・によって移動させる(ステップS1
18)。
The operator 14 of the master fader 10
The gain of the channel Ch1 corresponding to the master fader 10 is changed according to the operation position of (step S1).
16). At the same time, a gain variation equivalent to that of the channel Ch1 is applied to the other channels Ch2, Ch3, ...
・ As also given to each slave fader 20, 30,
The positions of the operators 24, 34, ... Are moved by the motors 26, 36 ,.
18).

【0041】なお、上述のステップS108において、
マスタフェーダ10の操作子14が−∞の目盛りに位置
していないと判断された場合、及びステップS112に
おいて、各スレーブフェーダ20、30、・・・の各操
作子24、34、・・・が全て上記禁止領域外にあると
判断された場合は、それぞれ上記ステップS116へと
進む。
In step S108 described above,
When it is determined that the operator 14 of the master fader 10 is not located on the -∞ scale, and in step S112, the operators 24, 34, ... Of the slave faders 20, 30 ,. If it is determined that all are outside the prohibited area, the process proceeds to step S116.

【0042】そして、上記ステップS106からステッ
プS118までの動作については、マスタフェーダ10
からタッチ信号が出力されなくなるまで、即ちマスタフ
ェーダ10の操作子14から指が離れるまで繰り返す
(ステップS120)。
The master fader 10 performs the operations from step S106 to step S118.
Until the touch signal is no longer output, that is, until the finger is released from the operator 14 of the master fader 10 (step S120).

【0043】上記ステップS120において、マスタフ
ェーダ10の操作子14から指が離れたことを検知した
ら、その検知時点でのマスタフェーダ10の操作子14
及び各スレーブフェーダ20、30、・・・の各操作子
24、34、・・・の位置を保持するように、各モータ
16、26、36、・・・を制御し(ステップS12
2)、再びステップS102へと戻る。
In step S120, when it is detected that the finger is separated from the operator 14 of the master fader 10, the operator 14 of the master fader 10 at the time of detection is detected.
, And the respective motors 16, 26, 36, ... To control the positions of the operators 24, 34, ... Of the slave faders 20, 30 ,.
2) Then, the process returns to step S102 again.

【0044】なお、上述のステップS102において、
操作子14に指がタッチされていない場合も、上述した
図4に示す各スレーブフェーダ20、30、・・・の動
作と同様に、常に操作子14の操作位置を検出し(ステ
ップS124)、その検出位置に変化が生じていないか
を監視する(ステップS126)。
In step S102 described above,
Even when the finger is not touched on the manipulator 14, the operation position of the manipulator 14 is always detected (step S124), like the operation of each slave fader 20, 30, ... Shown in FIG. It is monitored whether the detected position has changed (step S126).

【0045】即ち、上記ステップS126において、操
作子14の位置に変化が生じていないときは、この操作
子14が何も操作されていないものと判断され、図2の
ステップS102へと戻る。しかし、操作子14の位置
に変化が生じた場合、この操作子14に対して何らかの
外力が加えられたものと考えられるので、その外力が意
図的なものであるのか、それとも偶然に掛けられたもの
であるのかを判断する。
That is, in step S126, when the position of the manipulator 14 has not changed, it is determined that the manipulator 14 is not operated, and the process returns to step S102 of FIG. However, when the position of the operating element 14 changes, it is considered that some external force is applied to this operating element 14, so that the external force is intentional or accidentally applied. Determine if it is a thing.

【0046】例えば、操作子14の位置が変化してから
所定時間、例えば0.2秒程度の瞬間的な時間が経過す
るまでの間に、上記操作子14が元の位置(上記変化前
の位置)に戻ったか否かを確認する(ステップS12
8)。ここで、操作子14が元の位置に戻っている場合
には、上記位置の変化が偶然的なものである(例えばこ
の操作子14に何かがぶつかり、その反動でこの操作子
14が瞬間的に移動したものである)と考えられるの
で、上記元の位置を保持するようにステップS122へ
と進む。
For example, after the position of the operating element 14 has changed, a predetermined time, for example, an instantaneous time of about 0.2 seconds has passed, the operating element 14 has its original position (before the change). It is confirmed whether it has returned to the position (step S12).
8). Here, when the manipulator 14 is returned to the original position, the change in the position is accidental (for example, something hits the manipulator 14, and the manipulator 14 momentarily moves due to the reaction. Since it is considered that the original position has been moved, the process proceeds to step S122.

【0047】一方、上記所定時間が経過しても、操作子
14の位置が元に戻らない場合には、それが意識的に操
作されているものと考えられる。この場合、まず、操作
子14が、マスタフェーダ10の下限位置、即ち−∞の
目盛りに位置しているか否かを確認する(ステップS1
30)。
On the other hand, if the position of the manipulator 14 does not return to the original position after the lapse of the predetermined time, it is considered that the manipulator 14 has been consciously operated. In this case, first, it is confirmed whether or not the operator 14 is located at the lower limit position of the master fader 10, that is, at the -∞ scale (step S1).
30).

【0048】そして、上記ステップS130において、
もし、操作子14が−∞の目盛り位置にあると判断され
た場合、各スレーブフェーダ20、30、・・・の各操
作子24、34、・・・の位置を検出する(ステップS
132)し、これらが、上述した禁止領域内に位置する
か否かを確認する(ステップS134)。
Then, in step S130,
If it is determined that the operator 14 is at the -∞ scale position, the position of each operator 24, 34, ... of each slave fader 20, 30, ... is detected (step S).
132), and it is confirmed whether or not these are located in the above-mentioned prohibited area (step S134).

【0049】このステップS134において、もし、上
記各操作子24、34、・・・のうちのいずれかが上記
禁止領域内にあると判断された場合、その禁止領域内に
ある操作子24、34、・・・を、一端、−∞の目盛り
位置(下限位置)に移動させて、これに対応するチャン
ネルのゲインを下限値、即ち−210dBに設定する
(ステップS136)。
In step S134, if it is determined that any one of the operators 24, 34, ... Is in the prohibited area, the operators 24, 34 in the prohibited area. , Are once moved to the -∞ scale position (lower limit position), and the gain of the corresponding channel is set to the lower limit value, that is, -210 dB (step S136).

【0050】そして、マスタフェーダ10の変化後の操
作子14の操作位置に応じて、このマスタフェーダ10
に対応するチャンネルCh1のゲインを変更する(ステ
ップS138)。これと同時に、このチャンネルCh1
と同等のゲインの変化量を他のチャンネルCh2、Ch
3、・・・にも与えるように、各スレーブフェーダ2
0、30、・・・の各操作子24、34、・・・の位置
を各モータ26、36、・・・によって移動させる(ス
テップS140)。そして、変更後の各操作子14、2
4、34、・・・の位置を保持するように、上記ステッ
プS122へと進む。
Then, according to the operation position of the operator 14 after the change of the master fader 10, the master fader 10
The gain of the channel Ch1 corresponding to is changed (step S138). At the same time, this channel Ch1
Change amount of gain equivalent to that of other channels Ch2, Ch
Each slave fader 2 as given to 3, ...
The positions of the respective operators 24, 34, ... Of 0, 30, ... Are moved by the respective motors 26, 36 ,. Then, the changed operators 14, 2
The process proceeds to step S122 so as to maintain the positions of 4, 34, ....

【0051】なお、上述のステップS130において、
マスタフェーダ10の操作子14が−∞の目盛りに位置
していないと判断された場合、及びステップS134に
おいて、各スレーブフェーダ20、30、・・・の各操
作子24、34、・・・が全て上記禁止領域外にあると
判断された場合は、それぞれ上記ステップS138へと
進む。
In step S130 described above,
When it is determined that the operator 14 of the master fader 10 is not located on the -∞ scale, and in step S134, the operators 24, 34, ... Of the slave faders 20, 30 ,. If it is determined that they are all outside the prohibited area, the process proceeds to step S138.

【0052】上記のように、このディジタルミキシング
装置においては、マスタフェーダ10の操作子14が−
∞の目盛り位置(下限位置)にあり、各スレーブフェー
ダ20、30、・・・のうち、いずれかの操作子24、
34、・・・が上記禁止領域内にある状態において、マ
スタフェーダ10の操作子14を操作すると、上記禁止
領域内にある操作子については、一旦、それを−∞の目
盛り位置(下限位置)に移動させた後、上記操作子14
の操作に応じて移動させる(マスタ・スレーブ制御す
る)ように構成されている。
As described above, in this digital mixing device, the operator 14 of the master fader 10 is
At the ∞ scale position (lower limit position), one of the slave faders 20, 30, ...
When the operating elements 14 of the master fader 10 are operated in the state where 34, ... Are in the prohibited area, the operating elements in the prohibited area are once moved to the -∞ scale position (lower limit position). After moving to
It is configured to move (master / slave control) according to the operation of.

【0053】例えば、今、上記のようなディジタルミキ
シング装置として、上述した従来技術のものと同様の4
チャンネル構成のものを考え、各チャンネルCh1、C
h2、Ch3、Ch4のゲインが、上述した図8に示す
ように、それぞれ−20dB、−20dB、−20d
B、−5dBに設定されているとする。
For example, as a digital mixing apparatus as described above, the same 4 as the conventional art described above is used.
Considering the channel configuration, each channel Ch1, C
The gains of h2, Ch3, and Ch4 are −20 dB, −20 dB, and −20 d, respectively, as shown in FIG. 8 described above.
It is assumed that B and -5 dB are set.

【0054】この状態において、図1に示すように、マ
スタフェーダ10の操作子14を操作してチャンネルC
h1のゲインを一気に−∞の位置に移動させて、このチ
ャンネルCh1のゲインを−210dBに設定すると、
各チャンネルCh2、Ch3、Ch4に対しても−20
0dB(=−210dB−(−10dB))分のゲイン
が与えられるように、各操作子24、34、44が移動
する。なお、このとき、各操作子24、34、44は、
全て−∞の目盛り位置にまで移動するが、各チャンネル
Ch2、Ch3、Ch4のゲインとしては、それぞれ−
210dB、−210dB、−195dBという値が設
定され、これらの値は記憶部3に記憶される。
In this state, as shown in FIG. 1, the operator 14 of the master fader 10 is operated to operate the channel C.
If the gain of h1 is suddenly moved to the position of -∞ and the gain of this channel Ch1 is set to -210 dB,
-20 for each channel Ch2, Ch3, Ch4
The operators 24, 34, 44 move so that a gain of 0 dB (= −210 dB − (− 10 dB)) is given. At this time, the operators 24, 34, 44 are
All of them move to the -∞ scale position, but the gain of each channel Ch2, Ch3, Ch4 is-
Values of 210 dB, -210 dB, and -195 dB are set, and these values are stored in the storage unit 3.

【0055】ここで、上記のように各操作子14、2
4、34、44が−∞の目盛り位置にある状態におい
て、スレーブフェーダ20、30、40のうちのいずれ
か、例えばスレーブフェーダ30の操作子34に対し
て、例えば不意に手が触れてしまい(ミスタッチしてし
まい)、これによって、図1に点線で示すように、操作
子34がほんの少し上方に移動したとする。そして、こ
の操作子34の移動により、チャンネルCh3のゲイン
が一気に例えば−59dBにまで上昇したとする。
Here, as described above, the respective operators 14, 2
In a state where 4, 34, 44 are at the -∞ scale position, one of the slave faders 20, 30, 40, for example, the operator 34 of the slave fader 30 is inadvertently touched by the hand ( It is assumed that the touch panel is mistouched), and as a result, the operator 34 is moved slightly upward, as shown by the dotted line in FIG. Then, it is assumed that the gain of the channel Ch3 is suddenly increased to, for example, −59 dB by the movement of the operator 34.

【0056】この状態で、マスタフェーダ10の操作子
14を操作してチャンネルCh1のゲインを例えば−5
0dBにまで上げると、これに応じて各チャンネルCh
2、Ch3、Ch4に対しても+160dB(=−50
dB−(−210dB))分のゲインが与えられる。し
かし、上記チャンネルCh3に対応するスレーブフェー
ダ30の操作子34については、上述した禁止領域内
(−∞よりもほんの少し上方から−50dBの目盛り位
置の間)に位置しているので、図6に矢印で示すよう
に、一旦、下限位置(−∞の目盛り位置)に移動した
後、上記操作子14の操作に応じて移動する(マスタ・
スレーブ制御される)。即ち、チャンネルCh3につい
ては、−59dBから−210dBにセットされた後、
上記+160dB分のゲインが与えられることになる。
これによって、各フェーダ10、20、30、40に対
応する各チャンネルCh1、Ch2、Ch3、Ch4の
ゲインは、図7に示すように、それぞれ−50dB、−
50dB、−50dB、−35dBとなり、上述した図
11に示す従来技術のようなゲインのアンバランスは生
じない。
In this state, the operator 14 of the master fader 10 is operated to change the gain of the channel Ch1 to, for example, -5.
When it is raised to 0 dB, each channel Ch
+160 dB (= -50 for 2, Ch3, Ch4)
A gain of dB − (− 210 dB)) is given. However, since the manipulator 34 of the slave fader 30 corresponding to the above-mentioned channel Ch3 is located in the above-mentioned prohibited area (just above -∞ from the -50 dB scale position), FIG. As shown by the arrow, after once moving to the lower limit position (-∞ scale position), it moves according to the operation of the operator 14 (master / master).
Slave controlled). That is, for channel Ch3, after being set from -59 dB to -210 dB,
The gain of +160 dB is given.
As a result, the gains of the channels Ch1, Ch2, Ch3, and Ch4 corresponding to the faders 10, 20, 30, and 40 are −50 dB and −, respectively, as shown in FIG.
The gain is 50 dB, -50 dB, and -35 dB, and the gain imbalance as in the prior art shown in FIG. 11 does not occur.

【0057】上記のように、本実施の形態によれば、禁
止領域に位置している操作子34については、それが不
意に位置変化したものと見なされ、マスタ・スレーブ制
御の際、まずこの操作子34の上記不意な位置変化を補
正するように構成されている。従って、マスタ・スレー
ブ制御の際に、上記不意な位置変化が原因で発生する各
チャンネルCh1、Ch2、Ch3、・・・間における
ゲインバランスの崩れを未然に防ぐことができる。
As described above, according to the present embodiment, it is considered that the manipulator 34 located in the prohibited area is abruptly changed in position. The operator 34 is configured to correct the above-mentioned unexpected position change. Therefore, during master / slave control, it is possible to prevent the gain balance from being lost among the channels Ch1, Ch2, Ch3, ... Caused by the abrupt position change.

【0058】なお、本実施の形態においては、各フェー
ダ10、20、30、・・・の操作子14、24、3
4、・・・の操作によってDSP1におけるゲインを調
整する場合について説明したが、これに限らず、例えば
周波数特性や位相特性等を変化させてもよい。また、こ
のフェーダ装置をディジタルミキシング装置に応用した
ものについて説明したが、これ以外の装置、例えばイコ
ライザや管内放送設備等にも本技術を適用できる。
In this embodiment, the operators 14, 24, 3 of the faders 10, 20, 30, ...
The case where the gain in the DSP 1 is adjusted by the operations of 4, ... Is described, but the present invention is not limited to this, and for example, the frequency characteristic or the phase characteristic may be changed. Further, although the description has been given of the case where the fader device is applied to the digital mixing device, the present technology can be applied to other devices, for example, an equalizer and in-pipe broadcasting equipment.

【0059】また、各チャンネルCh1、Ch2、Ch
3、・・・のゲイン調整を、それぞれスライド抵抗器1
1、21、31、・・・を用いて調整したが、これに限
らず、例えばロータリ抵抗器(回転型可変抵抗器)等を
用いてもよい。
Further, each channel Ch1, Ch2, Ch
The gain adjustment of 3, ...
Although the adjustment is performed using 1, 21, 31, ..., However, the present invention is not limited to this, and for example, a rotary resistor (rotary variable resistor) or the like may be used.

【0060】そして、ここでは、チャンネルCh1に対
応するフェーダ10をマスタフェーダとしたが、これ以
外のフェーダ20、30、・・・をマスタフェーダとし
てもよい。
Although the fader 10 corresponding to the channel Ch1 is the master fader here, the other faders 20, 30, ... May be used as the master fader.

【0061】また、本実施の形態における禁止領域と
は、各操作子24、34、・・・が、本来、それぞれの
スレーブフェーダ20、30、・・・の−∞の目盛り位
置(下限位置)になければならないのに、何らかの原因
により不意にそこに移動してしまったと考えられる領域
である。ここで、本実施の形態において、この禁止領域
の上限を−50dBの目盛り位置とし、下限を−∞より
も少し上方の位置としたのは、次の根拠による。
Further, the prohibited area in the present embodiment means that each of the operators 24, 34, ... Is originally a −∞ scale position (lower limit position) of each slave fader 20, 30 ,. Although it must be in the area, it is an area that is thought to have suddenly moved there for some reason. Here, in the present embodiment, the upper limit of the prohibited area is set to the -50 dB scale position and the lower limit is set to a position slightly above -∞, based on the following grounds.

【0062】即ち、上記上限を−50dBの目盛り位置
としたのは、各操作子24、34、・・・が、これらに
対するミスタッチや、これらを一気に下限位置に移動さ
せたときの跳ね返り等によって上方に移動したとして
も、その移動位置は、大きくても−50dBの目盛り位
置以下であると考えられるためである。もし、各操作子
24、34、・・・が上記−50dBの目盛りよりも上
方に位置している場合は、一般に、それらが意図的に操
作されたものと考えるのが自然である。従って、上記上
限位置については、−50dBの目盛りから下方側の位
置(−50dB以下のゲイン値)とし、本実施の形態に
おいては−50dBの目盛り位置とした。
That is, the upper limit is set to the -50 dB scale position because the operating elements 24, 34, ... Move upward due to a mis-touch on them or when they are moved to the lower limit position all at once. This is because even if the position is moved to, the moving position is considered to be equal to or less than the scale position of −50 dB at most. If the operating elements 24, 34, ... Are located above the -50 dB scale, it is generally natural that they are operated intentionally. Therefore, the upper limit position is a position below the scale of -50 dB (gain value of -50 dB or less), and in the present embodiment, the scale position is -50 dB.

【0063】一方、上記下限位置については、−140
dBのゲイン値に対応する位置から−60dBに対応す
る位置までの間とする。即ち、各フェーダ10、20、
30、・・・において、それぞれの操作子14、24、
34、・・・の操作によりゲインを調整できる範囲、即
ち図7における調整可能範囲は、−60dBから+10
dBまでの70dBとされている。従って、このディジ
タルミキシング装置を実際に使用しているときの各チャ
ンネルCh1、Ch2、Ch3、・・・間におけるゲイ
ン格差は、上記70dB以内であると考えるのが一般的
である。よって、各フェーダ10、20、30によるゲ
イン可変範囲の下限値(−210dB)に対して上記7
0dBを加えた値、即ち−140dBから、上記ゲイン
可変範囲の上限値(+10dB)から上記70dBを引
いた値、即ち−60dBまでの間のゲイン値に対応する
位置を、上記下限位置とした。なお、本実施の形態にお
いては−60dBに対応する位置(−∞の目盛りよりも
少し上方の位置)としたが、勿論、上記条件を満足する
のであれば、これに限らない。
On the other hand, the lower limit position is -140.
It is set between the position corresponding to the gain value of dB and the position corresponding to −60 dB. That is, each fader 10, 20,
30 ..., the respective operators 14, 24,
The range in which the gain can be adjusted by operating 34, ..., That is, the adjustable range in FIG. 7 is from −60 dB to +10.
It is set to 70 dB up to dB. Therefore, it is generally considered that the gain disparity among the channels Ch1, Ch2, Ch3, ... When the digital mixing apparatus is actually used is within 70 dB. Therefore, with respect to the lower limit value (−210 dB) of the gain variable range of each fader 10, 20, 30, the above 7
A value corresponding to a value obtained by subtracting 70 dB from the upper limit value (+10 dB) of the gain variable range, that is, −60 dB from a value obtained by adding 0 dB, ie, −140 dB, that is, a position corresponding to a gain value up to −60 dB is set as the lower limit position. In the present embodiment, the position corresponding to −60 dB (the position slightly above the scale of −∞) is set, but it is not limited to this as long as the above condition is satisfied.

【0064】なお、上記禁止領域内に各操作子24、3
4、・・・が位置するのか否かについては、各操作子位
置検出部15、25、35、・・・からの位置信号によ
って検知してもよいし、それぞれに対応するチャンネル
のゲイン値(記憶部3に記憶した値)から(計算して)
導出してもよい。
It should be noted that each operator 24, 3 is placed in the prohibited area.
Whether or not 4, ... Are located may be detected by a position signal from each operator position detection unit 15, 25, 35 ,. From the value stored in the storage unit 3) (calculate)
You may derive it.

【0065】また、本実施の形態におけるDSP1が、
特許請求の範囲に記載の信号処理手段に対応し、このD
SP1におけるゲイン(信号増幅率)が、特許請求の範
囲に記載の処理状態に対応する。また、記憶部3に記憶
されたプログラムに従って動作する制御回路2が、特許
請求の範囲に記載の制御手段に対応し、各モータ16、
26、36、・・・が、可変手段に対応する。
Further, the DSP 1 in this embodiment is
This D corresponds to the signal processing means described in the claims.
The gain (signal amplification factor) in SP1 corresponds to the processing state described in the claims. Further, the control circuit 2 that operates according to the program stored in the storage unit 3 corresponds to the control unit described in the claims, and each motor 16,
26, 36, ... Correspond to the variable means.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明のうち請求項1に記載の発明のフ
ェーダ装置は、マスタフェーダ及びスレーブフェーダの
操作子が、それぞれの可変範囲の一端になければならな
いのに、上記スレーブフェーダの操作子に不意な変化が
生じ、これによってこのスレーブフェーダの操作子が所
定領域に変化したとき、この状態においてマスタフェー
ダの操作子を操作すると、上記スレーブフェーダの操作
子については、上記不意な変化が補正された後、上記マ
スタフェーダの操作子の操作に応じて自動的に操作(マ
スタ・スレーブ制御)されるよう構成されている。即
ち、各スレーブフェーダは、上記のような不意な変化を
残したままの状態でマスタ・スレーブ制御されることは
ない。従って、上述の従来技術において課題としていた
上記不意な変化が原因で発生する各フェーダ(チャンネ
ル)間における処理状態のアンバランスを、未然に防止
することができるという効果がある。
In the fader device according to the first aspect of the present invention, the operators of the master fader and the slave fader must be at one end of their respective variable ranges, but the operators of the slave fader. When an operation of the master fader is operated in this state when the operator of this slave fader changes to a predetermined area due to this, the operator of the slave fader corrects the unexpected change. After that, the master fader is automatically operated (master / slave control) according to the operation of the operator of the master fader. That is, each slave fader is not master / slave controlled in the state where the above-mentioned abrupt change is left. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the imbalance of the processing state between the faders (channels) caused by the abrupt change described above, which is a problem in the above-mentioned conventional technique.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るフェーダ装置をディジタルミキシ
ング装置に応用した一実施の形態を示すもので、各フェ
ーダの動作状態の一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment in which a fader device according to the present invention is applied to a digital mixing device, and is a diagram showing an example of an operating state of each fader.

【図2】同実施の形態を示すフローチャートで、マスタ
フェーダの動作を示すものである。
FIG. 2 is a flowchart showing the same embodiment, showing the operation of the master fader.

【図3】図2に続くフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart following FIG.

【図4】同実施の形態を示すフローチャートで、スレー
ブフェーダの動作を示すものである。
FIG. 4 is a flowchart showing the same embodiment, showing the operation of a slave fader.

【図5】図1に示す状態において、マスタ・スレーブ制
御を行った結果の一例を示す図である。
5 is a diagram showing an example of a result of performing master / slave control in the state shown in FIG.

【図6】ディジタルミキシング装置の電気回路の概略構
成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of an electric circuit of the digital mixing device.

【図7】ディジタルミキシング装置における各フェーダ
の操作子位置とゲインとの関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a relationship between an operator position and a gain of each fader in the digital mixing device.

【図8】図6に示すディジタルミキシング装置における
各フェーダの動作状態の一例を示す図である。
8 is a diagram showing an example of an operating state of each fader in the digital mixing device shown in FIG.

【図9】図8に示す状態において、マスタ・スレーブ制
御を行った結果の一例を示す図である。
9 is a diagram showing an example of a result of performing master / slave control in the state shown in FIG.

【図10】従来のフェーダ装置において、或る(チャン
ネルCh3の)フェーダの操作子に不意な位置変化が生
じた状態を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a state in which an operator of a certain fader (of channel Ch3) undergoes an abrupt position change in a conventional fader device.

【図11】図10に示す状態において、マスタ・スレー
ブ制御を行った結果の一例を示す図である。
11 is a diagram showing an example of a result of performing master / slave control in the state shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 DSP 2 制御回路 3 記憶部 10、20、30 フェーダ 11、21、31 スライド抵抗器 14、24、34 操作子 16、26、36 モータ 1 DSP 2 Control Circuit 3 Storage Unit 10, 20, 30 Fader 11, 21, 31 Slide Resistor 14, 24, 34 Operator 16, 26, 36 Motor

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のチャンネルから入力される信号を
処理する信号処理手段の上記処理の状態を上記各チャン
ネル毎に制御するフェーダ装置であって、 上記各チャンネル毎に設けられそれぞれ同等な可変範囲
で操作できる操作子と、上記信号処理手段が上記各操作
子の操作に対応して上記各チャンネルから入力される信
号をそれぞれ処理するように上記各チャンネル毎の処理
状態を制御する制御手段と、を備え、 上記制御手段は、上記各チャンネルのうち所定のチャン
ネルの操作子を操作して該所定のチャンネルの上記処理
状態を変化させたとき、該処理状態の変化と同等な変化
を上記所定のチャンネル以外の各チャンネルの各処理状
態に与えるように、上記所定のチャンネル以外の各チャ
ンネルの各操作子を変化させる制御信号を生成し、 上記制御信号に応じて上記所定のチャンネル以外の各チ
ャンネルの各操作子を変化させる可変手段を設けたフェ
ーダ装置において、 上記制御手段が、上記所定のチャンネルの操作子が上記
可変範囲の一端にあり、かつ上記所定のチャンネル以外
のいずれかのチャンネルの操作子が上記可変範囲内にお
ける所定領域にあり、この状態で上記所定のチャンネル
の操作子を操作して該所定のチャンネルの上記処理状態
を変化させたとき、上記いずれかのチャンネルについて
は、その操作子を一旦上記可変範囲の一端に変化させた
後、上記所定のチャンネルにおける処理状態の変化と同
等な変化を該いずれかのチャンネルの処理状態に与える
ように、該いずれかのチャンネルの操作子を変化させる
上記制御信号を生成するように構成されたことを特徴と
するフェーダ装置。
1. A fader device for controlling the processing state of a signal processing means for processing signals input from a plurality of channels for each channel, wherein the fader device is provided for each channel and has an equivalent variable range. An operating element that can be operated by, and a control means that controls the processing state of each channel so that the signal processing means processes the signal input from each of the channels corresponding to the operation of each operating element, When the control means operates an operator of a predetermined channel of the respective channels to change the processing state of the predetermined channel, a change equivalent to the change of the processing state is given by the predetermined control means. A control signal for changing each operator of each channel other than the above-mentioned predetermined channel is generated so as to be given to each processing state of each channel other than the channel. In a fader device provided with a variable means for changing each operator of each channel other than the predetermined channel according to the control signal, the control means is such that the operator of the predetermined channel is at one end of the variable range. The operator of any channel other than the predetermined channel is in a predetermined area within the variable range, and in this state, the operator of the predetermined channel is operated to change the processing state of the predetermined channel. Then, for any of the above-mentioned channels, the operator is temporarily changed to one end of the variable range, and then a change equivalent to the change in the processing state of the predetermined channel is made. And is configured to generate the control signal for changing the manipulator of any one of the channels as described above. Fader device to collect.
JP07518496A 1996-03-04 1996-03-04 Fader device Expired - Fee Related JP3467367B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07518496A JP3467367B2 (en) 1996-03-04 1996-03-04 Fader device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07518496A JP3467367B2 (en) 1996-03-04 1996-03-04 Fader device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09246891A true JPH09246891A (en) 1997-09-19
JP3467367B2 JP3467367B2 (en) 2003-11-17

Family

ID=13568873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07518496A Expired - Fee Related JP3467367B2 (en) 1996-03-04 1996-03-04 Fader device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3467367B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143728A (en) * 2012-01-12 2013-07-22 Teac Corp Electronic apparatus including fader
JP2013541876A (en) * 2010-08-31 2013-11-14 アップル インコーポレイテッド Dynamic adjustment of master volume control and individual volume control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541876A (en) * 2010-08-31 2013-11-14 アップル インコーポレイテッド Dynamic adjustment of master volume control and individual volume control
US9431985B2 (en) 2010-08-31 2016-08-30 Apple Inc. Dynamic adjustment of master and individual volume controls
JP2013143728A (en) * 2012-01-12 2013-07-22 Teac Corp Electronic apparatus including fader

Also Published As

Publication number Publication date
JP3467367B2 (en) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103813236A (en) Methods and apparatus related to protection of a speaker
KR100903544B1 (en) Control systems and associated control methods
JPH0221733A (en) Apparatus for balancing loss in coaxial transmission line of network and method of balancing loss in coaxial transmission line of network automatically
JPH09246891A (en) Fader
JPH04306016A (en) Programmable anti-time-limit delay circuit
JP2001185967A (en) High-frequency power amplifier
JPS6094513A (en) Sound volume adjusting device
US2475576A (en) Motor control system with stray signal elimination
US2954545A (en) Remote control system
CN103869965A (en) Control method, control device and electronic equipment
JP7069702B2 (en) Control system, control method, control program
CN102158187A (en) Signal processing circuit
JP3604927B2 (en) Audio signal processing equipment
US3383669A (en) Capacitive potentiometer rebalancing system
CN106357197B (en) Feedback control device
JP2508700Y2 (en) Fader device
CN109991452B (en) Current signal source capable of realizing arbitrary waveform output in multi-magnitude range
GB959072A (en) Improvements in or relating to computing systems
US2880329A (en) Fading electrical circuit
GB2094114A (en) Scanning circuit for a television
US3383668A (en) Capacitive potentiometer rebalancing system
JP2008256629A (en) Measuring device
JP5376017B2 (en) Detection logarithmic amplifier
JPH114123A (en) Method for adjusting ford forward amplifier
KR100307624B1 (en) Digital volume controller

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030812

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees