JPH09245713A - 表面構造及び形状の観察法 - Google Patents

表面構造及び形状の観察法

Info

Publication number
JPH09245713A
JPH09245713A JP4981096A JP4981096A JPH09245713A JP H09245713 A JPH09245713 A JP H09245713A JP 4981096 A JP4981096 A JP 4981096A JP 4981096 A JP4981096 A JP 4981096A JP H09245713 A JPH09245713 A JP H09245713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
specimen
sample
electron beam
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4981096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Doi
隆久 土井
Satoshi Tomimatsu
聡 富松
Takeshi Hasegawa
剛 長谷川
Makiko Kono
真貴子 河野
Shigeyuki Hosoki
茂行 細木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4981096A priority Critical patent/JPH09245713A/ja
Publication of JPH09245713A publication Critical patent/JPH09245713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、試料吸収電流を画像信号とす
る走査型電子顕微鏡法による1原子層レベルの高さ分解
能を持つ表面構造及び形状の観察法を提供することであ
る。 【解決手段】走査型電子顕微鏡において電子線を試料表
面すれすれに入射し、表面ポテンシャルや散乱断面積の
違いに基づく表面構造及び形状を観察する。 【効果】本発明により、試料吸収電流を画像信号とする
走査型電子顕微鏡法において、1原子層レベルの高さ分
解能が実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、シリコン半
導体等の表面において1原子層レベルの表面構造及び形
状の観察法を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】1原子層レベルの表面構造・形状を観察
する方法として、走査型トンネル顕微鏡法(Phys.Rev.L
ett.50,120(1982))や電子顕微鏡法(Jpn.J.Appl.Phys.
19,L309(1980))等が知られている。従来法により、高
さ0.2nm以下の表面構造・形状が観察されている。
2次電子を画像信号とする走査型電子顕微鏡法(Appl.P
hys.Lett.62,3276(1993))においても、2次電子信号検
出器を表面すれすれに設置することにより、高さ0.2
nm以下の表面構造及び形状が観察されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、走査
型電子顕微鏡において、電子線を試料表面すれすれに入
射して吸収電流を画像信号とすることにより、1原子層
レベルの表面情報を得る手段を提供することである。
【0004】2次電子を画像信号とする走査型電子顕微
鏡では、1原子層レベルの表面情報を得るためには信号
検出器を置く位置が制約を受ける。さらに、種々の表面
分析装置等と組み合わせる際には、電場や磁場等の外乱
を受けると共に、お互いに干渉して装置本来の性能を発
揮できないことが起こる。本発明の目的は、試料自体を
信号検出手段とすることにより、2次電子を画像信号と
する走査型電子顕微鏡における上記欠点を取り除く手段
を提供することである。
【0005】さらに、2次電子を画像信号とする走査型
電子顕微鏡では、生物、有機物、セラミック等の絶縁体
試料を観察する際には、試料に対する電子線入射角の関
係から、試料表面に5〜10nm程度の金薄膜を蒸着し
て試料の帯電を防止する。厳密に言うと、実際に観察し
ているのは金蒸着薄膜の表面形状であり、絶縁体試料の
表面形状そのものではない。2次電子を画像信号とする
走査型電子顕微鏡では、絶縁体試料をそのまま観察する
ことは困難な場合が多いが、本発明の請求項7では、電
子線を低角で入射して絶縁体試料の帯電を防止し、表面
に金等を蒸着することなく絶縁体試料を直接観察するこ
とを他の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】試料表面に1次電子線を
すれすれに入射させることにより、表面ポテンシャルや
散乱断面積の違い等に基づく、試料の表面構造・形状の
情報を求める。さらに、一次電子線のすれすれ入射によ
り、帯電を避けて絶縁体試料の表面構造及び形状の情報
を直接観察する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の構成を模式的に
示す。電子線源1から放出された電子線は電子光学系2
で細く絞られ、走査回路4から偏向器3に走査信号を入
力して、入射電子線5を走査する。電子線5は試料6の
表面にすれすれの角度でもって照射される。電子線の1
部は試料6の表面で回折し、この回折電子線7は蛍光板
8上に回折図形を形成する。残りの電子線の1部は試料
6に吸収されるため、試料6には電流が流入する。この
吸収電流9を画像信号として画像表示装置10に入力す
るが、走査回路4から走査信号を入力して画像表示装置
10のビ−ム走査を入射電子線5の走査と同期させる。
画像表示装置10には、吸収電流像と呼ばれる試料表面
の走査型電子顕微鏡像が表示される。
【0008】本発明では、角度6°以下の入射角で電子
線5を試料表面すれすれに入射させ、試料吸収電流像に
おいて、試料の1原子層レベルの表面構造・形状観察を
可能とする。図2は、電子線5の入射条件と試料6との
角度関係であり、角度θは試料表面に対する視射角、角
度φは[100]等の基準方位に対する方位角である。
試料に対する入射角は、角度θと角度φとの合成値に基
づき決定される。
【0009】図3と図4とは、吸収電流像で1原子層レ
ベルの表面構造及び形状を観察するための回折条件であ
り、逆格子空間における1原子層レベル構造の観察条件
と波数ベクトルkとの関係をあらわす。図3は入射電子
線5が回折条件を満足する場合をあらわし、波数ベクト
ルkの先端が逆格子点11と一致すると強い回折が起こ
る。特に、入射ベクトルの先端と鏡面反射ベクトルの先
端とが最近接した2つの逆格子点にそれぞれ一致すると
き、高いコントラストを持つ像が得られる。一方、図4
に示した回折条件は、試料6を図3の条件よりも低角側
に配置した場合であり、試料表面の構造及び形状の違い
に基づく情報がより鮮明に表示される。
【0010】
【発明の効果】本発明により、一次電子線鏡体を真空装
置に組み込むことにより、試料表面の1原子層レベル構
造及び形状の情報が容易に検出することができる。吸収
電流像は試料に吸収される電流を信号とし、試料自体が
信号検出手段となるため、専用の信号検出器は不用であ
る。この利点を活かせば、試料近傍に各種の信号検出器
を持つ複合真空装置や2次電子検出器の設置が困難であ
る真空装置等において、表面構造及び形状の情報を1原
子層レベルで検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】試料吸収電流を画像信号とする走査型電子顕微
鏡の構成を模式的に示した図。
【図2】試料6と入射電子線5との角度関係を説明する
図。
【図3】吸収電流像において1原子層レベル表面構造の
観察条件を示した図。
【図4】1原子層レベル観察におけるコントラストの改
善条件を示した図。
【符号の説明】
1:電子線源、2:電子光学系、3:偏向器、4:走査
回路、5:入射電子線、6:試料、7:回折電子線、
8:蛍光板、9:試料吸収電流、10:画像表示装置、
11:逆格子点、12:逆格子ベクトル。
フロントページの続き (72)発明者 河野 真貴子 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 細木 茂行 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料表面からはかった1次電子線の入射角
    が約6度以下であるような入射条件において、試料吸収
    電流を画像信号とする走査型電子顕微鏡法による表面構
    造及び形状の観察法。
  2. 【請求項2】請求項1において、鏡面反射条件が回折条
    件から低角側に僅かにずれた入射条件において、試料吸
    収電流を画像信号とする走査型電子顕微鏡法による表面
    構造及び形状の観察法。
  3. 【請求項3】請求項1、2において、試料吸収電流を画
    像信号とする走査型電子顕微鏡法による半導体表面構造
    及び形状の観察法。
JP4981096A 1996-03-07 1996-03-07 表面構造及び形状の観察法 Pending JPH09245713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4981096A JPH09245713A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 表面構造及び形状の観察法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4981096A JPH09245713A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 表面構造及び形状の観察法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245713A true JPH09245713A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12841490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4981096A Pending JPH09245713A (ja) 1996-03-07 1996-03-07 表面構造及び形状の観察法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323484B1 (en) 1998-10-14 2001-11-27 Nec Corporation Method and apparatus for sample current spectroscopy surface measurement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323484B1 (en) 1998-10-14 2001-11-27 Nec Corporation Method and apparatus for sample current spectroscopy surface measurement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382026B1 (ko) 주사형전자현미경
US7385198B2 (en) Method and apparatus for measuring the physical properties of micro region
US6859516B2 (en) Method for examining structures on a semiconductor substrate
Steeds Convergent beam electron diffraction
US5278408A (en) Instrument and method for 3-dimensional atomic arrangement observation
EP0457317A1 (en) Electron microscope and method for observing microscopic image
EP0669538B1 (en) Method of measuring magnetic field and charged particle beam apparatus using the same method
US4658138A (en) Scanning electron microscope
US4724320A (en) Method of observing the arrangement of atoms on a surface and apparatus therefor
Świȩch et al. In-situ studies of heterogeneous reactions using mirror electron microscopy
JP2010003450A (ja) 走査電子顕微鏡
US20050061971A1 (en) Method and apparatus for observing inside structures, and specimen holder
Venables et al. HREM, STEM, REM, SEM—and STM
JP4590590B2 (ja) 位置感度の高い検出器による透過オペレーションに対するsem
Meieran et al. Analysis technology for VLSI fabrication
JPH09245713A (ja) 表面構造及び形状の観察法
Shannon et al. Zone-axis patterns in reflection high-energy electron diffraction: A family of new techniques for surface characterization
JP3392550B2 (ja) 荷電粒子線の偏向角測定方法及び荷電粒子線装置
Steeds et al. Selected area electron diffraction (SAED) and convergent beam electron diffraction (CBED)
US9024275B2 (en) Specimen holder for charged-particle beam apparatus
Sarikaya Evolution of resolution in microscopy
JP2653084B2 (ja) 表面分析装置
Teichert et al. Evidence for acoustic waves induced by focused ion beams
JPH0269692A (ja) 荷電粒子ビームのエネルギーの球状ミラー分析器
JM High Resolution Electron Microscopy of Crystals, Today and Tomorrow