JPH09244845A - Three-dimensional virtual space display method - Google Patents

Three-dimensional virtual space display method

Info

Publication number
JPH09244845A
JPH09244845A JP8049749A JP4974996A JPH09244845A JP H09244845 A JPH09244845 A JP H09244845A JP 8049749 A JP8049749 A JP 8049749A JP 4974996 A JP4974996 A JP 4974996A JP H09244845 A JPH09244845 A JP H09244845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
virtual space
dimensional virtual
terminal device
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8049749A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Inudou
拓也 犬童
Tomoyuki Kiyosue
悌之 清末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP8049749A priority Critical patent/JPH09244845A/en
Publication of JPH09244845A publication Critical patent/JPH09244845A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To give extent to virtual environment by saving the trouble of content generation when data constituting the virtual environment are prepared to the three-dimensional space display method which provides the virtual environment wherein plural persons join in a three-dimensionally displayed virtual space. SOLUTION: One of plural computers is decided as a server 2 and the remaining computes are connected as clients 1 by a network. etc. Each client 1 specifies and sends a face image and position information, or a real world image to the server 2. The server 2 send the position information and face image together to all clients or the real world image together with a table wherein a discrimination flag is set. Each client 1 arranges the face image at an avarter as user's double in the virtual environment or uses the real world image in the world of the virtual environment by arranging a background, objects, etc.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータ(PC)やワークステーション(WS)などの計
算機上で、街や家などの3次元表示された仮想的な空間
を作り、計算機ネットワークや公衆回線を介して複数の
人が参加する仮想環境を構築する技術分野にかかわり、
参加者が入力した実世界の映像を仮想環境内に取り込ん
で利用する3次元仮想空間表示技術に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention creates a three-dimensionally displayed virtual space such as a town or a house on a computer such as a personal computer (PC) or a workstation (WS), a computer network or a public network. Involved in the technical field of building a virtual environment in which multiple people participate via
The present invention relates to a three-dimensional virtual space display technology in which a real-world image input by a participant is captured and used in a virtual environment.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、PCやWSなどの計算機上
で、街や家などの3次元表示された仮想的な空間を作
り、この仮想的な空間に複数の人(ユーザ)が参加する
仮想環境を構築する技術がある。このような3次元表示
された仮想的な空間に複数の人(ユーザ)が参加する仮
想環境では、予め仮想環境を構築する背景やオブジェク
ト等のデータを準備しておく必要がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a three-dimensionally displayed virtual space such as a town or a house is created on a computer such as a PC or WS, and a virtual space in which a plurality of people (users) participate in this virtual space. There is technology to build the environment. In a virtual environment in which a plurality of people (users) participate in such a three-dimensionally displayed virtual space, it is necessary to prepare data such as backgrounds and objects for constructing the virtual environment in advance.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の仮想空間表示では、仮想環境を構成するオブジェク
トのデータを予め作成しておく必要があるため、コンテ
ンツ作成の手間がかかるという問題や、利用できる仮想
環境を構築するデータが限られているために、仮想環境
の広がりに欠けるという問題があった。
However, in the above-mentioned conventional virtual space display, since it is necessary to previously create the data of the objects constituting the virtual environment, it is possible to use the problem that it takes time and effort to create the content. Since the data for constructing the virtual environment is limited, there is a problem that the virtual environment is not widened.

【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めのものであり、その目的は、PCやWSなどの計算機
上で、3次元表示された仮想的な空間に複数の人が参加
する仮想環境を実現する際に、コンテンツ作成の手間を
省き、また、仮想環境に広がりを与えることができる3
次元仮想空間表示方法を提供することにある。
The present invention is intended to solve such a problem, and an object thereof is to allow a plurality of people to participate in a virtual space three-dimensionally displayed on a computer such as a PC or WS. When implementing a virtual environment, it is possible to save time and effort for content creation and to expand the virtual environment. 3
An object of the present invention is to provide a three-dimensional virtual space display method.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の第1の発明は、計算機上の3次元仮想空間
内で自分の分身としての人物画像と他のユーザの人物画
像を配置することによって実現する3次元仮想空間表示
方法において、現実環境の画像を入力する段階と、前記
入力した画像を前記計算機上の3次元仮想空間内に取り
込んで用いる段階と、を有することを特徴とする3次元
仮想空間表示方法を手段とする。
In order to achieve the above object, the first aspect of the present invention provides a person image as an alter ego and a person image of another user in a three-dimensional virtual space on a computer. The three-dimensional virtual space display method realized by arranging the images includes the steps of inputting an image of a real environment and using the input image in a three-dimensional virtual space on the computer. The three-dimensional virtual space display method is as follows.

【0006】また、本発明の第2の発明は、上記第1の
発明の3次元仮想空間表示方法において、3次元仮想空
間を有する計算機が複数存在し、該複数の計算機はネッ
トワークを介して接続され、現実環境の画像を入力する
段階では、該入力された現実環境の画像をネットワーク
を介して前記複数の計算機に分配する過程を有し、入力
した画像を計算機上の3次元仮想空間内に取り込んで用
いる段階では、前記分配された画像を当該分配された計
算機上の3次元仮想空間内に取り込んで用いる過程を有
することを特徴とする。この第2の発明は、ネットワー
ク結合された計算機システムによる仮想環境を構築する
上で好適である。
A second invention of the present invention is, in the three-dimensional virtual space display method of the first invention, that there are a plurality of computers having a three-dimensional virtual space, and the plurality of computers are connected via a network. In the step of inputting the image of the real environment, there is a process of distributing the input image of the real environment to the plurality of computers via a network, and the input image is stored in a three-dimensional virtual space on the computer. The step of capturing and using is characterized by including a process of capturing and using the distributed image in a three-dimensional virtual space on the distributed computer. The second aspect of the present invention is suitable for constructing a virtual environment by a computer system connected to a network.

【0007】また、本発明の第3の発明は、上記第2の
発明の3次元仮想空間表示方法において、複数の計算機
は、一つをサーバ装置とし残りを端末装置として、サー
バ装置が端末装置からユーザの人物画像と位置情報を取
りまとめて端末装置へ分配し、各端末装置上の3次元仮
想空間内で自分の分身としての人物画像と他のユーザの
人物画像を配置するものとし、入力された現実環境の画
像をネットワークを介して複数の計算機に分配する過程
では、端末装置で入力した現実環境の画像をサーバ装置
に送信する過程と、端末装置から送信された前記現実環
境の画像をサーバ装置が複数の端末装置に分配する過程
とを有し、前記分配された画像を当該分配された計算機
上の3次元仮想空間内に取り込んで用いる過程では、前
記分配された画像を当該分配された端末装置の3次元仮
想空間内に取り込んで用いる過程を有することを特徴と
する。この第3の発明は、一つのサーバ装置がユーザ情
報を統一的に管理する点で好適である。
A third invention of the present invention is the method for displaying a three-dimensional virtual space according to the second invention, wherein one of the plurality of computers is a server device and the rest are terminal devices, and the server device is a terminal device. The user's person image and position information are collected and distributed to the terminal devices, and the person image as their own image and the person image of another user are arranged in the three-dimensional virtual space on each terminal device, and input. In the process of distributing the image of the real environment to the plurality of computers via the network, the process of transmitting the image of the real environment input at the terminal device to the server device and the process of transmitting the image of the real environment transmitted from the terminal device to the server. The device distributes to a plurality of terminal devices, and in the process of using the distributed image in a three-dimensional virtual space on the distributed computer, the distributed image It characterized by having a process to be used is taken into three-dimensional virtual space of the distributed terminal devices. The third aspect of the invention is suitable in that one server unit manages user information in a unified manner.

【0008】また、本発明の第4の発明は、上記第3の
発明の3次元仮想空間表示方法において、端末装置で入
力した現実環境の画像をサーバ装置に送信する過程で
は、現実環境の画像と人物画像を区別する画像種別情報
とともに画像を送信し、端末装置から送信された前記現
実環境の画像をサーバ装置が複数の端末装置に分配する
過程では、各画像と各画像種別情報について作成したテ
ーブルとを送信し、分配された画像を当該分配された端
末装置の3次元仮想空間内に取り込んで用いる過程で
は、サーバ装置から分配された前記テーブルの画像種別
情報に基づいて画像の配置を選択することを特徴とす
る。この第4の発明は、端末装置での画像の描画処理を
容易にする点で好適である。
The fourth invention of the present invention is the method of displaying a three-dimensional virtual space according to the third invention, wherein in the process of transmitting the image of the real environment input by the terminal device to the server device, the image of the real environment is displayed. In the process in which the image is transmitted together with the image type information for distinguishing between the person image and the person image, and the image of the real environment transmitted from the terminal device is distributed to the plurality of terminal devices by the server device, each image and each image type information are created. In the process of transmitting the table and using the distributed image in the three-dimensional virtual space of the distributed terminal device, the image arrangement is selected based on the image type information of the table distributed from the server device. It is characterized by doing. The fourth aspect of the invention is suitable in that it facilitates the image drawing process in the terminal device.

【0009】さらに、本発明の第5の発明は、上記第2
の発明の3次元仮想空間表示方法において、複数の計算
機は、一つをサーバ装置とし残りを端末装置として、サ
ーバ装置が端末装置からユーザの人物画像と位置情報を
取りまとめて端末装置へ分配し、各端末装置上の3次元
仮想空間内で自分の分身としての人物画像と他のユーザ
の人物画像を配置するものとし、入力された現実環境の
画像をネットワークを介して複数の計算機に分配する過
程では、現実環境の画像を入力する特定の端末装置から
前記画像を分配しようとする端末装置へ新規パスを形成
する過程と、前記特定の端末装置から前記新規パスを形
成した端末装置へ直接に前記現実環境の画像を分配する
過程とを有することを特徴とする。この第5の発明は、
端末装置間で迅速なコミュニケーションを行う上で好適
である。
Further, a fifth invention of the present invention is the above-mentioned second invention.
In the three-dimensional virtual space display method of the invention described above, one of the plurality of computers is a server device and the other is a terminal device, and the server device collects the user's personal image and position information from the terminal device and distributes them to the terminal device. A process of arranging a person image as one's own self and a person image of another user in a three-dimensional virtual space on each terminal device, and distributing the input image of the real environment to a plurality of computers via a network Then, a process of forming a new path from a specific terminal device that inputs an image of a real environment to a terminal device that intends to distribute the image, and the process of directly forming the new path from the specific terminal device to the terminal device that has formed the new path. And a step of distributing an image of a real environment. This fifth invention is
It is suitable for quick communication between terminal devices.

【0010】以上の本発明では、PCやWSなどの計算
機上で、3次元表示された仮想的な空間に複数の人が参
加する仮想環境を実現する時に、一参加者が入力した実
世界の現実環境の画像を仮想環境内に取り込み、仮想環
境の世界の一部として利用することにより、仮想環境内
の新たなオブジェクト作成を容易にしてコンテンツ作成
の手間を省くとともに、仮想環境と実世界の垣根を取り
払い、コミュニケーションの幅を広げるなど、仮想環境
に広がりを与えることを可能とする。従来の技術には、
このような仮想環境を実現する3次元仮想空間表示方法
はない。
According to the present invention described above, when a virtual environment in which a plurality of people participate in a virtual space displayed three-dimensionally on a computer such as a PC or WS, a real world input by one participant is realized. By capturing the image of the real environment into the virtual environment and using it as a part of the world of the virtual environment, it is easy to create new objects in the virtual environment and save the trouble of content creation. It is possible to expand the virtual environment by removing barriers and expanding the range of communication. Conventional technologies include:
There is no three-dimensional virtual space display method that realizes such a virtual environment.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
を用いて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】図1に、本発明の適用の対象となる、仮想
環境を実現するためのシステム構成を示す。図1のよう
に、本システムは複数の計算機(PSやWSなど)から
構成されており、これらの複数の計算機は、1台が仮想
環境内におけるユーザの位置情報を管理するサーバ2と
なり、残りのn台がユーザ対応のクライアント1−1、
1−2、…1−n(以下、代表する場合は1と記す)と
なるように構成され、ネットワークや公衆回線等で相互
に接続されている。クライアント1は、ユーザの仮想環
境内での移動などの操作によって変化する位置情報と、
ユーザの例えば顔画像などを人物画像としてサーバ2に
対して送信する。サーバ2は、クライアント1から送ら
れてきた位置情報と顔画像などを取りまとめ、全クライ
アントに対して全ユーザ分の位置情報と顔画像のデータ
送信を行なう。
FIG. 1 shows a system configuration for realizing a virtual environment to which the present invention is applied. As shown in FIG. 1, this system is composed of a plurality of computers (PS, WS, etc.). One of these computers serves as the server 2 that manages the position information of the user in the virtual environment, and the rest. N of the clients 1-1 for users,
1-2, ... 1-n (hereinafter referred to as “1” when represented) are connected to each other by a network, a public line, or the like. The client 1 includes position information that changes according to an operation such as movement of the user in the virtual environment,
For example, a face image of the user is transmitted to the server 2 as a person image. The server 2 collects the position information and face images sent from the client 1, and transmits the position information and face image data for all users to all clients.

【0013】図2に、本発明の利用形態例のイメージ図
を示す。ここでは、実世界の映像を取り込んで発信する
クライアントを発信クライアント、その他の、映像を受
信するクライアントを受信クライアントとする。図2の
ように、発信クライアントは、マシンに附属しているカ
メラによって実世界の映像を取り込む。受信クライアン
トは、発信クライアントによって入力された映像をコン
ピュータ上に実現された仮想空間の中で、他のオブジェ
クトと同様に扱うことができる。
FIG. 2 shows an image diagram of a usage example of the present invention. Here, the client that captures and transmits the real-world image is referred to as the transmitting client, and the other clients that receive the image are referred to as the receiving clients. As shown in FIG. 2, the originating client captures a real-world image with a camera attached to the machine. The receiving client can handle the image input by the transmitting client in the virtual space realized on the computer in the same manner as other objects.

【0014】発信クライアントが画像を送信するための
仕組みとしては、(1)サーバを介する、(2)新たに
通信のパスを張るという2つの実施形態例の方法が考え
られる。(1)の場合の処理の流れを図4に、(2)の
場合の処理の流れを図5に示す。各処理の内容は、後に
説明する。
As a mechanism for the transmitting client to transmit an image, there are two methods of (1) via the server and (2) newly establishing a communication path. The processing flow in the case of (1) is shown in FIG. 4, and the processing flow in the case of (2) is shown in FIG. The contents of each process will be described later.

【0015】実世界の映像を仮想空間内で利用するため
のユーザインタフェースとして、仮想環境の背景すべて
を、受信した実世界の映像に置き換える、仮想空間内の
オブジェクトに張り付け表示する、といった方法が考え
られる。
As a user interface for using the real-world image in the virtual space, a method of replacing all the backgrounds of the virtual environment with the received real-world image, and pasting it on an object in the virtual space is considered. To be

【0016】また、カメラを用いる場合は実世界から入
力される情報は映像のみであるが、他のセンサと組み合
わせることによって実世界のオブジェクトから付加的な
情報を得ることも可能になる。発信クライアントと受信
クライアントの間の画像転送が、サーバを介するか、新
たに通信のパスを張るかに依存しない実現例として、図
書館の窓口の係員と通信を行ない、図書に付けられたセ
ンサからの情報を受けながら蔵書を探し、関連文献を見
つけるといった場面が考えられる。その利用のイメージ
図を図3に示す。図3では、蔵書検索の利用者が図書の
ある場所におり、図書館の係員が遠隔地にいる。利用者
は、本棚の映像を仮想環境中に入力し、係員と共有して
いる。仮想環境内で、利用者の探している本を係員が指
し示すことで図書の場所を教えたり、センサとの通信に
よって認識された図書の関連の情報を引き出したりする
ことが可能になる。
Further, when a camera is used, the only information input from the real world is a video, but it is possible to obtain additional information from an object in the real world by combining it with another sensor. As an example of implementation that does not depend on whether the image transfer between the sending client and the receiving client is via a server or a new communication path is established, the image is sent from the sensor attached to the book by communicating with the staff at the library window. It is possible to search for books and find related documents while receiving information. An image diagram of its use is shown in FIG. In FIG. 3, the library search user is at the place where the book is located, and the library staff is at a remote place. The user inputs the image of the bookshelf into the virtual environment and shares it with the staff. In the virtual environment, the clerk can point to the book that the user is looking for, teach the location of the book, and retrieve information related to the book recognized by communicating with the sensor.

【0017】《実施形態例1:サーバを介する場合の処
理の流れ》本発明の第1の実施形態例における処理のフ
ローチャートは、図4の通りである。
<< Embodiment Example 1: Flow of processing in case of passing through server >> A flow chart of processing in the first embodiment of the present invention is as shown in FIG.

【0018】発信クライアントから入力された実世界の
映像をサーバを介して他の参加者に送信する第1の実施
形態例による方法は、図1にあるように、サーバ2が各
クライアント1から送信されてくる顔画像を配送する仕
組みを利用することで実現する。
The method according to the first embodiment for transmitting the real-world image input from the transmitting client to other participants via the server is as follows. The server 2 transmits from each client 1 as shown in FIG. It is realized by using the mechanism that delivers the received face image.

【0019】サーバ2は、本来、クライアント1から送
られてくる顔画像をまとめ、クライアントに対して送信
しているが、本発明における構成では、サーバ2から配
送するデータとして、クライアント1から送信される映
像リソースの種別フラグをまとめた例えば図6に示すよ
うなテーブルを新たに作成し、クライアント1からの入
力映像がユーザの顔画像であるか否(否の場合が実世界
の映像を意味する)かを種別フラグで識別可能にする。
Originally, the server 2 collects face images sent from the client 1 and sends them to the client. However, in the configuration of the present invention, the data sent from the server 2 is sent from the client 1. For example, a table summarizing the type flags of the video resources is created as shown in FIG. 6, and whether or not the input video from the client 1 is the face image of the user (in the case of no, it means the real world video). ) Is identified by the type flag.

【0020】まず、第1の実施形態例におけるクライア
ント1側の処理を示すと、以下のとおりである。
First, the processing on the client 1 side in the first embodiment is as follows.

【0021】(1)入力切替 クライアント1から入力される映像は、実世界の映像で
ある場合の他に、ユーザの顔画像である場合がある。
(1) Input Switching The video input from the client 1 may be a face image of the user in addition to the real world video.

【0022】顔画像は、ユーザの仮想空間内における分
身であるアバタに張り付けられるよう処理されるので、
仮想空間内で新たなオブジェクトとして利用される実世
界の映像とは区別される必要がある。
Since the face image is processed so as to be attached to the avatar which is the alter ego in the virtual space of the user,
It needs to be distinguished from the real-world image used as a new object in the virtual space.

【0023】クライアント1は、ユーザによるカメラの
方向転換やボタンクリックなどの明示的な操作によっ
て、転送画像がユーザの自画像ではないことをサーバ2
に通知する。
The client 1 confirms that the transferred image is not the user's self-portrait by the user's explicit operation such as the direction change of the camera and the button click.
Notify.

【0024】図4のS1に対応する。This corresponds to S1 in FIG.

【0025】(2)画像入力 クライアント1のマシンに取り付けられているカメラに
よって、ユーザは自分の身の回りの映像を入力する。
(2) Image Input The user inputs an image of his / her surroundings by the camera attached to the machine of the client 1.

【0026】図4のS2に対応する。This corresponds to S2 in FIG.

【0027】(3)画像送信 入力した映像をサーバ2に対して転送する。(3) Image transmission The input image is transmitted to the server 2.

【0028】図4のS3に対応する。This corresponds to S3 in FIG.

【0029】(4)画像受信 サーバ2によってまとめられたすべてのクライアントか
らの映像入力を受信する。
(4) Image Receiving The image input from all the clients put together by the server 2 is received.

【0030】映像の他に、それぞれユーザの顔画像であ
るのか否かの対応テーブル(図6)を受信することによ
って、各送信クライアントからの入力映像を識別する。
In addition to the video, the input video from each transmission client is identified by receiving the correspondence table (FIG. 6) indicating whether or not the image is the face image of the user.

【0031】図4のS4に対応する。This corresponds to S4 in FIG.

【0032】(5)描画 サーバ2から送信されてきた画像と対応テーブルを元に
して、識別された送信クライアントからの映像を取り出
す。
(5) Based on the image transmitted from the drawing server 2 and the correspondence table, the image from the identified transmission client is extracted.

【0033】顔画像と判断されたものは、参加者の位置
情報を基に他の参加者のアバタ上に描画する。
If the face image is determined, it is drawn on the avatars of other participants based on the position information of the participants.

【0034】実世界の映像と判断されたものは、背景や
仮想空間内のオブジェクト上に描画する。
An image judged to be a real world image is drawn on a background or an object in the virtual space.

【0035】図4のS5に対応する。This corresponds to S5 in FIG.

【0036】次に、第1の実施形態例におけるサーバ側
の処理を示すと、以下のとおりである。
Next, the processing on the server side in the first embodiment will be described below.

【0037】(1)画像切替 クライアント1からの通知により、そのクライアント1
から送信されてくる画像がユーザの顔画像かどうかを判
断する。
(1) Image switching By the notification from the client 1, the client 1
It is determined whether the image transmitted from is the user's face image.

【0038】顔画像であれば受信した画像を他のユーザ
に配送するだけだが、顔画像ではない場合、他のクライ
アントからの画像と識別するための処理を行なう。
If it is a face image, the received image is only delivered to another user, but if it is not a face image, a process for distinguishing it from an image from another client is performed.

【0039】図4のS6に対応する。This corresponds to S6 in FIG.

【0040】(2)映像種別フラグをたてる。(2) Set a video type flag.

【0041】クライアント1から送信される画像が顔画
像ではないと判断された場合、図6のように、対応テー
ブル中の該当クライアントの部分のフラグをたてること
によって、他のクライアントからの入力画像と識別を行
なう。
When it is determined that the image transmitted from the client 1 is not a face image, as shown in FIG. 6, the flag of the corresponding client portion in the correspondence table is set to input the image from another client. And identify.

【0042】図4のS7に対応する。This corresponds to S7 in FIG.

【0043】(3)画像受信 クライアント1から画像を受信する。(3) Image reception The image is received from the client 1.

【0044】図4のS8に対応する。This corresponds to S8 in FIG.

【0045】(4)送信画像テーブル作成 すべてのクライアントから画像を受信した後、再びクラ
イアントに送信するための画像データのテーブルを作成
する。
(4) Creation of transmission image table After receiving images from all clients, a table of image data to be transmitted to the clients is created again.

【0046】図4のS9に対応する。This corresponds to S9 in FIG.

【0047】(5)画像送信 サーバ2側の(4)で作成した、すべてのクライアント
からの画像をテーブルにしたものを各クライアント側に
送信する。
(5) Image transmission The table created by (4) on the server 2 side and containing the images from all clients is transmitted to each client side.

【0048】この時、先に(2)で画像内容の識別のた
めの作成したクライアントテーブルを、画像データのテ
ーブルとともに送信する。
At this time, the client table created in (2) for identifying the image contents is transmitted together with the image data table.

【0049】図4のS10に対応する。This corresponds to S10 in FIG.

【0050】《実施形態例2:クライアント間通信を行
なう場合の処理の流れ》本発明の第2の実施形態例の方
法による実世界の画像の配送、利用の処理のフローチャ
ートは図5のとおりである。
<< Embodiment 2: Processing flow for communication between clients >> FIG. 5 is a flow chart of the processing for delivering and using an image in the real world by the method of the second embodiment of the present invention. is there.

【0051】通常は、サーバを介して参加者全員の顔画
像の転送を行なっているが、特定のクライアント1の操
作により、そのクライアント1が、実世界の映像を共有
するn対地のクライアント間に閉じた新たな通信パスを
開き、周囲の実世界映像をn人に対して送信する。ま
た、終了の操作によって、クライアント間のコネクショ
ンを閉じ、サーバを介した通常の顔画像転送に戻る。
Normally, the face images of all the participants are transferred via the server, but by the operation of a specific client 1, the client 1 is transferred between the n-ground clients sharing the real-world image. Opens a new closed communication path and sends the surrounding real-world image to n people. Also, the end operation closes the connection between the clients and returns to normal face image transfer via the server.

【0052】まず、発信クライアント1側の処理を示す
と、以下のとおりである。
First, the processing on the transmitting client 1 side is as follows.

【0053】(1)入力切替 発信クライアント1は、カメラからの入力映像がユーザ
の顔画像ではないことを、カメラの方向転換や、ボタン
クリックなどの明示的な操作によって入力する。
(1) Input Switching The transmission client 1 inputs that the input image from the camera is not the face image of the user by explicitly changing the direction of the camera or clicking a button.

【0054】図5のS11に対応する。This corresponds to S11 in FIG.

【0055】(2)新規パス作成 発信クライアント1からの入力を顔画像以外の映像にす
ると、発信クライアント1から入力される実世界の映像
を共有するn対地のメンバに対して、既存のサーバとの
通信ポートに加えて、新たにポートの確保を要求し(n
+1)人に閉じたコネクションを張る。
(2) Creation of a new path When the input from the transmitting client 1 is an image other than a face image, the n-point members who share the image of the real world input from the transmitting client 1 are connected to the existing server. In addition to the communication port of
+1) Make a closed connection to people.

【0056】この時、共有するメンバは発信クライアン
ト1から見て、近傍n人であることや、また、仮想空間
内の特定の場所(部屋)に存在しているユーザなどとい
った限定の方法が考えられる。
At this time, a limited method is conceivable in which the members to be shared are n persons in the vicinity as seen from the originating client 1 and users existing in a specific place (room) in the virtual space. To be

【0057】図5のS12に対応する。This corresponds to S12 in FIG.

【0058】(3)背景オブジェクト作成 発信クライアント1から入力された実世界の映像を描画
するためのオブジェクトを仮想空間内で作成する。
(3) Background Object Creation An object for drawing the image of the real world input from the transmission client 1 is created in the virtual space.

【0059】背景全面に描画する方法や、ホワイトボー
ドや窓を模したオブジェクトに描画するといった掲示方
法が考えられるが、入力される映像は仮想空間内では2
次元の画像であるので必ず描画の対象となるオブジェク
トが必要となる。
A method of drawing on the entire background and a posting method of drawing on an object imitating a whiteboard or a window can be considered, but the input image is 2 in the virtual space.
Since it is a three-dimensional image, an object to be drawn is indispensable.

【0060】図5のS13に対応する。This corresponds to S13 in FIG.

【0061】(4)画像入力 発信クライアント1のマシンに取り付けられているカメ
ラによって、ユーザは自分の身の回りの映像を入力す
る。
(4) Image Input The user inputs an image of his or her surroundings with the camera attached to the machine of the transmitting client 1.

【0062】図5のS14に対応する。This corresponds to S14 in FIG.

【0063】(5)画像送信 入力した映像を他のクライアント1′に対して転送す
る。
(5) Image transmission The input image is transmitted to another client 1 '.

【0064】図5のS15に対応する。This corresponds to S15 in FIG.

【0065】(6)描画 入力した映像を、背景やオブジェクトに描画する。(6) Drawing The input image is drawn on the background or object.

【0066】図5のS16に対応する次に、受信クライ
アント1′側の処理を示すと、以下のとおりである。
Corresponding to S16 in FIG. 5, the processing on the receiving client 1'side is as follows.

【0067】(1)新規パス作成 発信クライアント1から通知を受けて、発信クライアン
ト1から入力される実世界の映像を共有するメンバに閉
じた新たな通信パスをはる。
(1) Creation of a new path Upon receiving a notification from the originating client 1, a new communication path closed to members sharing the real world video input from the originating client 1 is established.

【0068】この時、共有するメンバは発信クライアン
ト1から見て、近傍n人であることや、また、仮想空間
内の特定の場所(部屋)に存在しているユーザなどとい
った限定の方法が考えらえる。
At this time, a limited method is conceivable in which the members to be shared are n neighbors from the viewpoint of the transmission client 1 and users existing in a specific place (room) in the virtual space. Get

【0069】図5のS17に対応する。This corresponds to S17 in FIG.

【0070】(2)背景オブジェクト作成 発信クライアント1から入力された実世界の映像を描画
するためのオブジェクトを仮想空間内で作成する。
(2) Background Object Creation An object for drawing a real-world image input from the transmission client 1 is created in the virtual space.

【0071】背景全面に描画する方法や、ホワイトボー
ドや窓を模したオブジェクトに描画するといった提示方
法が考えられるが、入力される映像は仮想空間内では2
次元の画像であるので必ず描画の対象となるオブジェク
トが必要となる。
A method of drawing on the entire background and a method of presenting by drawing on an object imitating a whiteboard or a window can be considered, but the input image is 2 in the virtual space.
Since it is a three-dimensional image, an object to be drawn is indispensable.

【0072】図5のS18に対応する。This corresponds to S18 of FIG.

【0073】(3)受信待ち 発信クライアント1からの実世界映像の受信を待機す
る。ループを回している状態になる。
(3) Waiting for reception Waiting for reception of the real world video from the transmission client 1. It is in the state of turning the loop.

【0074】図5のS19に対応する。This corresponds to S19 of FIG.

【0075】(4)画像受信 発信クライアントからの実世界映像を受信する。(4) Image reception The real world video from the transmission client is received.

【0076】図5のS20に対応する。This corresponds to S20 in FIG.

【0077】(5)描画 受信した映像を背景オブジェクトに描画する。(5) Drawing Drawing the received image on the background object.

【0078】図5のS21に対応する。This corresponds to S21 in FIG.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上で説明したように、本発明によれ
ば、パーソナルコンピュータ(PC)やワークステーシ
ョン(WS)などの計算機上で、3次元表示された仮想
的な空間に複数の人が参加する仮想環境を実現し、実世
界から取り込んだ現実環境画像を仮想環境内で利用する
仕組みを提供することができる。
As described above, according to the present invention, a plurality of people participate in a virtual space displayed three-dimensionally on a computer such as a personal computer (PC) or a workstation (WS). It is possible to provide a mechanism for realizing a virtual environment in which the virtual environment is realized and using the real environment image captured from the real world in the virtual environment.

【0080】そのため、仮想環境内で新たなオブジェク
トを作成することが容易になり、コンテンツを作成する
手間が省ける。さらに、実世界の情報を仮想環境内で利
用することで、コミュニケーションの幅を広げるなど仮
想環境に広がりを持たせることが可能となる。
Therefore, it becomes easy to create a new object in the virtual environment, and the trouble of creating the content can be saved. Furthermore, by utilizing the information of the real world in the virtual environment, it is possible to expand the virtual environment by expanding the range of communication.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を実施する仮想環境を実現するためのシ
ステム構成例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a system configuration example for realizing a virtual environment for implementing the present invention.

【図2】本発明の利用形態例を説明するイメージ図であ
る。
FIG. 2 is an image diagram illustrating an example of a usage form of the present invention.

【図3】上記利用形態例として図書館での蔵書検索例を
説明するイメージ図である。
FIG. 3 is an image diagram illustrating an example of collection of books in a library as an example of the above-mentioned usage form.

【図4】本発明の第1の実施形態例を示すサーバを介し
た場合の処理の流れ図である。
FIG. 4 is a flow chart of processing in the case of passing through a server according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施形態例を示すクライアント
間通信を行う場合の処理の流れ図である。
FIG. 5 is a flow chart of processing when performing inter-client communication according to the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1の実施形態例におけるクライアン
ト名と映像内容の対応関係のテーブルの構成例を示す図
である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a table of a correspondence relationship between a client name and video content in the first embodiment example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1,1−1,…,1−n…クライアント(計算機) 2…サーバ(計算機) 1-1, 1-1, ..., 1-n ... Client (computer) 2 ... Server (computer)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 計算機上の3次元仮想空間内で自分の分
身としての人物画像と他のユーザの人物画像を配置する
ことによって実現する3次元仮想空間表示方法におい
て、 現実環境の画像を入力する段階と、 前記入力した画像を前記計算機上の3次元仮想空間内に
取り込んで用いる段階と、 を有することを特徴とする3次元仮想空間表示方法。
1. A three-dimensional virtual space display method realized by arranging a person image as one's own self and a person image of another user in a three-dimensional virtual space on a computer, and inputs an image of a real environment. A three-dimensional virtual space display method, comprising: a step of capturing the input image in a three-dimensional virtual space on the computer for use.
【請求項2】 3次元仮想空間を有する計算機が複数存
在し、該複数の計算機はネットワークを介して接続さ
れ、 現実環境の画像を入力する段階では、該入力された現実
環境の画像をネットワークを介して前記複数の計算機に
分配する過程を有し、 入力した画像を計算機上の3次元仮想空間内に取り込ん
で用いる段階では、前記分配された画像を当該分配され
た計算機上の3次元仮想空間内に取り込んで用いる過程
を有することを特徴とする請求項1記載の3次元仮想空
間表示方法。
2. A plurality of computers having a three-dimensional virtual space exist, the plurality of computers are connected via a network, and in the step of inputting an image of the real environment, the input image of the real environment is connected to the network. A step of distributing the input image to a three-dimensional virtual space on the computer and using the input image in the three-dimensional virtual space on the computer. The three-dimensional virtual space display method according to claim 1, further comprising a step of capturing and using it in the inside.
【請求項3】 複数の計算機は、一つをサーバ装置とし
残りを端末装置として、サーバ装置が端末装置からユー
ザの人物画像と位置情報を取りまとめて端末装置へ分配
し、各端末装置上の3次元仮想空間内で自分の分身とし
ての人物画像と他のユーザの人物画像を配置するものと
し、 入力された現実環境の画像をネットワークを介して複数
の計算機に分配する過程では、端末装置で入力した現実
環境の画像をサーバ装置に送信する過程と、端末装置か
ら送信された前記現実環境の画像をサーバ装置が複数の
端末装置に分配する過程とを有し、 前記分配された画像を当該分配された計算機上の3次元
仮想空間内に取り込んで用いる過程では、前記分配され
た画像を当該分配された端末装置の3次元仮想空間内に
取り込んで用いる過程を有することを特徴とする請求項
2記載の3次元仮想空間表示方法。
3. A plurality of computers, one of which is a server device and the other of which is a terminal device, and the server device collects the user's personal image and position information from the terminal device and distributes them to the terminal device. In the process of distributing the input image of the real environment to multiple computers via the network, the image of the person and the image of the other user are placed in the three-dimensional virtual space. The process of transmitting the image of the real environment to the server device and the process of distributing the image of the real environment transmitted from the terminal device to the plurality of terminal devices by the server device. The process of capturing and using the distributed image in the three-dimensional virtual space on the computer may include the process of capturing and using the distributed image in the three-dimensional virtual space of the distributed terminal device. 3-dimensional virtual space display method according to claim 2, wherein.
【請求項4】 端末装置で入力した現実環境の画像をサ
ーバ装置に送信する過程では、現実環境の画像と人物画
像を区別する画像種別情報とともに画像を送信し、 端末装置から送信された前記現実環境の画像をサーバ装
置が複数の端末装置に分配する過程では、各画像と各画
像種別情報について作成したテーブルとを送信し、 分配された画像を当該分配された端末装置の3次元仮想
空間内に取り込んで用いる過程では、サーバ装置から分
配された前記テーブルの画像種別情報に基づいて画像の
配置を選択することを特徴とする請求項3記載の3次元
仮想空間表示方法。
4. In the process of transmitting the image of the real environment input at the terminal device to the server device, the image is transmitted together with image type information for distinguishing the image of the real environment from the image of the person, and the real image transmitted from the terminal device. In the process in which the server device distributes the environment image to the plurality of terminal devices, each image and the table created for each image type information are transmitted, and the distributed image is distributed within the three-dimensional virtual space of the distributed terminal device. 4. The three-dimensional virtual space display method according to claim 3, wherein the arrangement of images is selected based on the image type information of the table distributed from the server device in the process of capturing and using the image.
【請求項5】 複数の計算機は、一つをサーバ装置とし
残りを端末装置として、サーバ装置が端末装置からユー
ザの人物画像と位置情報を取りまとめて端末装置へ分配
し、各端末装置上の3次元仮想空間内で自分の分身とし
ての人物画像と他のユーザの人物画像を配置するものと
し、 入力された現実環境の画像をネットワークを介して複数
の計算機に分配する過程では、 現実環境の画像を入力する特定の端末装置から前記画像
を分配しようとする端末装置へ新規パスを形成する過程
と、 前記特定の端末装置から前記新規パスを形成した端末装
置へ直接に前記現実環境の画像を分配する過程とを有す
ることを特徴とする請求項2記載の3次元仮想空間表示
方法。
5. A plurality of computers, one of which is a server device and the other of which is a terminal device, the server device collects the user's personal image and position information from the terminal device and distributes them to the terminal device. In the process of distributing the input image of the real environment to multiple computers via the network, the image of the person and the image of the other user are placed in the three-dimensional virtual space. A step of forming a new path from a specific terminal device to which the image is to be distributed to a terminal device that intends to distribute the image, and directly distributing the image of the real environment from the specific terminal device to the terminal device that has formed the new path. 3. The three-dimensional virtual space display method according to claim 2, further comprising:
JP8049749A 1996-03-07 1996-03-07 Three-dimensional virtual space display method Pending JPH09244845A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8049749A JPH09244845A (en) 1996-03-07 1996-03-07 Three-dimensional virtual space display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8049749A JPH09244845A (en) 1996-03-07 1996-03-07 Three-dimensional virtual space display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244845A true JPH09244845A (en) 1997-09-19

Family

ID=12839840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8049749A Pending JPH09244845A (en) 1996-03-07 1996-03-07 Three-dimensional virtual space display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244845A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100372929B1 (en) * 1999-11-25 2003-02-20 김관회 Method for making user's own image in chatting site
US7945856B2 (en) 1995-11-13 2011-05-17 Worlds.Com, Inc. System and method for enabling users to interact in a virtual space
US10582156B2 (en) 2017-01-10 2020-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for performing video call and computer-readable recording medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7945856B2 (en) 1995-11-13 2011-05-17 Worlds.Com, Inc. System and method for enabling users to interact in a virtual space
US8082501B2 (en) 1995-11-13 2011-12-20 Worlds.Com, Inc. System and method for enabling users to interact in a virtual space
US8145998B2 (en) 1995-11-13 2012-03-27 Worlds Inc. System and method for enabling users to interact in a virtual space
KR100372929B1 (en) * 1999-11-25 2003-02-20 김관회 Method for making user's own image in chatting site
US10582156B2 (en) 2017-01-10 2020-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for performing video call and computer-readable recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10326807B2 (en) Method and software for enabling n-way collaborative work over a network of computers
US9813463B2 (en) Phoning into virtual communication environments
Gutwin et al. Supporting Informal Collaboration in Shared-Workspace Groupware.
US8732593B2 (en) Shared virtual area communication environment based apparatus and methods
CN102823196A (en) Managing network communications between network nodes and stream transport protocol
JPH0946338A (en) Multi-cast communication control system
CN102413128A (en) Method for sharing electronic whiteboard and network conference system
WO2013182056A1 (en) Method for video communications and terminal, server and system for video communications
WO2008043182A1 (en) System for supporting collaborative work
US20050114204A1 (en) Advertisement providing system using video chatting service and the method thereof
WO2021187647A1 (en) Method and system for expressing avatar imitating user&#39;s motion in virtual space
Broll SmallTool-a toolkit for realizing shared virtual environments on the Internet
JPH09244845A (en) Three-dimensional virtual space display method
JP2003030121A (en) Web sharing system and communication terminal of web sharing system
KR20000024232A (en) System and method for providing a chatting service with time-variant information
JP2003323386A (en) Collaboration server, collaboration system, program product with collaboration stored therein, and collaboration method
JP3320601B2 (en) Image display method and system
JP2001160022A (en) Chat system and chat control method and recording medium with program recorded thereon
JP2000152204A (en) Conference display method and conference display system
US20230339816A1 (en) Visual Communications
JP3407294B2 (en) 3D virtual space communication service system and center device
JP7409467B1 (en) Virtual space generation device, virtual space generation program, and virtual space generation method
JP2004221628A (en) Distribution system control system, distribution system control method, and medium for storing distribution system control program
US20070172043A1 (en) Ultimedia conference system
EP4374943A1 (en) Matchingmaking system and method for a virtual event