JPH0924262A - 気液混合装置 - Google Patents

気液混合装置

Info

Publication number
JPH0924262A
JPH0924262A JP7196996A JP19699695A JPH0924262A JP H0924262 A JPH0924262 A JP H0924262A JP 7196996 A JP7196996 A JP 7196996A JP 19699695 A JP19699695 A JP 19699695A JP H0924262 A JPH0924262 A JP H0924262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
rotating body
rotor
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenro Motoda
田 謙 郎 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motoda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Motoda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motoda Electronics Co Ltd filed Critical Motoda Electronics Co Ltd
Priority to JP7196996A priority Critical patent/JPH0924262A/ja
Publication of JPH0924262A publication Critical patent/JPH0924262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用する駆動力が小さくても、高い気液混合
率が得られる、具体的には導入する気体と液体との接触
面積を飛躍的に増大させることができるようにした気液
混合装置を提供すること。 【構成】 有蓋無底の円筒状の回転体1であってその周
壁2又は上面壁若しくは周壁2と上面壁に多数の細孔2a
を形成した回転体1と、この回転体1に取付けてその上
方に立設した回転軸3と、該軸3に連結されたモ−タ5
と、前記回転体1の内部に外気を供給する管7を具備し
た気体供給ポンプ6とから成り、前記回転体1を液中に
没入させた状態で前記モ−タ5とポンプ6を駆動し、前
記筒状回転体1を液中で回転させ乍ら回転体1の内部に
外部気体を供給することにより、前記回転体1中の気体
を、その浮力と該気体に下面から作用する圧力の作用で
当該回転体1の周壁2の細孔2aから回転体1の外面に気
泡化させて流出させると共に、流出する気泡を、当該壁
2の断面により微細に分断して前記回転体1の外面の液
中に放出させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は小さな駆動力により液体
に高い効率で空気を混入することができるようにした気
液混合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、液体中に外部空気や酸素等の
気体を導入してその気体と液体を混合する、或は、液体
を導入する気体に曝すことにより、液体中に酸素等の導
入気体を混入し、その液体の浄化や溶存酸素の豊富化等
を行うための装置が、気液混合装置や曝気装置として知
られている。
【0003】上記のような従来装置としては、翼を液体
中で高速回転させることによりその翼と液体との間に生
じる負圧を利用して外部から空気を吸引するタイプや、
外部ポンプによって強制的に空気を液体中に吸引導入
し、導入した気体を撹拌翼で細分化するタイプなどが知
られているが、従来装置は負圧を発生させるための翼車
の構造、或は、撹拌翼の構造が効率を上げるためにかな
り複雑であり、また、そのような翼車や撹拌翼を液中で
高速回転させるためには大きな駆動力を必要とする一
方、大きな駆動力を使用する割には、気液混合効率がそ
れ程高くなく、従って、汚水の酸素豊富化による浄化や
養魚槽への酸素供給手段など、気体と液体の混合装置と
しては未だ不十分なものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
点に鑑み、きわめて簡潔な構造であって、使用する駆動
力が小さくても、高い気液混合率が得られる、具体的に
は導入する気体と液体との接触面積を飛躍的に増大させ
ることができるようにした気液混合装置を提供すること
を課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明気液混合装置の構成は、有
蓋無底の円筒状の回転体であってその周壁又は上面壁若
しくは周壁と上面壁に多数の細孔を形成した回転体と、
この回転体に取付けてその上方に立設した回転軸と、該
軸に連結されたモ−タと、前記回転体の内部に外気を供
給する管を具備した気体供給ポンプとから成り、前記回
転体を液中に没入させた状態で前記モ−タとポンプを駆
動し、前記筒状回転体を液中で回転させ乍ら回転体の内
部に外部気体を供給することにより、前記回転体中の気
体を、その浮力と該気体に下面から作用する圧力の作用
で当該回転体の周壁の細孔から回転体の外面に気泡化さ
せて流出させると共に、流出する気泡を、当該壁の断面
により微細に分断して前記回転体の外面の液中に放出さ
せるようにしたことを特徴とするものである。
【0006】本発明では、周壁等の壁に細孔を無数に設
けた筒状回転体を回転させることによって、その回転体
の内部に外部から導入された気体、例えば空気は、その
浮力とそれに作用する水圧によって前記壁の細孔を通っ
て気泡化しながら外部に流出するが、細孔を通る気体は
回転体が回転していることによって微細に無数の微細気
泡に形成され、回転体の壁の外側の液中に放出されるの
で、気液接触面積をきわめて大きくすることが出来る。
また、本発明では、細孔の径と回転体の回転速度の少な
くとも一方を調節することにより、気泡の大きさと所望
の大きさに形成することができる。
【0007】
【実施例】次に本発明装置の実施例について図に拠り説
明する。図1は本発明装置の一例の正断面図、図2は本
発明装置の別例の平面図、図3は図2の正面図、図4は
本発明装置の使用状態の一例を示す正断面図である。
【0008】図において、1は有蓋無底の短円筒状をな
す回転体で、その周壁2の全周には微細な孔2aが多数形
成されている。孔2aの設置形態は全面均一に形成するほ
か、所定面積単位で周壁2上に適当なピッチで設けても
よい。また、すべての孔2aの断面が形成する容積は回転
体1の内部に溜まる空気量より大きいことが必要であ
る。これは、回転体1の中に溜まる空気のすべてを孔2a
を通って回転体1の外部へ流出させるためである。な
お、孔2aの径は、その孔2aから流出させたい気泡の径に
よって予め調整した大きさに形成しておく、また、孔2a
の手前側(回転体の回転方向の前側)には、その孔2aの
外面に回転中に負圧を生じさせるための小突起乃至は小
翼片(図示せず)を設けてもよい。更に、回転体1の上
面板1aにも、図示しないが細孔を設けることもある。こ
の場合、孔の数や径は、周壁2のそれより小さいもので
あることが好ましい。これは気泡の浮力による流出を平
均化するためである。
【0009】3は前記回転体1の上面中心上に立設し
た、ここでは中空の回転軸で、回転体1の内部において
継手7bを介して通気管7が接続され、その下端が空気排
出口7aに形成されている。4は回転軸3を回転自体に吊
下支持した、ここではフロ−ト8を具備する支持フレ−
ム、5は前記フレ−ム4上に設けられ回転軸3に回転力
を与えるモ−タ、6は前記回転軸3の中空部に回転カッ
プリング6aを介して吹出管が接続されると共に前記フレ
−ム4上に設けた送気ポンプであり、以上の回転体1か
ら送気ポンプ6までの構成により、本発明装置の一例を
形成する。なお、軸3にフライホイ−ルを設けることが
あるが、このフライホイ−ルは本発明装置に必須の部材
ではなく、また、送気ポンプ6は、別の気体管8により
回転体1の外側から気体を供給するように配管してもよ
い。このようにすると、継手7aやカップリング6aが不要
になる。
【0010】本発明装置は次のように設置して使用す
る。まず、空気を混入すべき液体上に支持プレ−ト4を
位置付け、回転体1をその液中に水没させることによ
り、本発明装置を支持プレ−ト4の浮力で水面上に浮か
せて設置する。この状態で送気ポンプ6を起動すると同
時に、モ−タ5を起動させると、回転体1は水中で回転
し始める。この回転は、フライホイ−ルを設けた場合、
その作用により、比較的小トルクで安定した高速回転が
可能になり、また、粘性の高い液体中でも安定した回転
が得られる。ここで、前記回転体1の回転速度の大小、
又は、この速度の大小と前記孔2aの径の大小は、その孔
2aから流出させられる気泡の径を所望の大きさにするた
めの要因である。
【0011】上記回転体1の周壁2と上面板1aに囲まれ
た内面上部には、回転軸3の中を通って通気管7の排出
口7aから強制供給される空気が溜まり、回転体1の内部
に空気溜りが出来るが、回転体1は高速回転しているの
で、回転体内部の空気はその浮力と空気溜りに下面から
作用する液圧によって細孔2aから外部に連続的につなが
った空気の塊りとなって出ようとするが、孔2aから出る
際に周壁2の孔2aの断面により分断されて気泡となると
共に、周壁2が回転しているので、前記気泡は更に微細
な気泡に分断されて回転体1の外部に流出することにな
る。なお、回転体1の回転速度を上げると孔2aから流出
する気泡は更に微細化するが、回転速度が大きくなり過
ぎると、孔2aから気泡が流出する際の流出抵抗が大きく
なって気泡の流出が止まり、回転体1の内部に供給され
て溜る空気は回転体1の周壁2の下端側を回って外部へ
出るようになる。この点は、上面板1aに細孔を設けてい
る場合も同様である。
【0012】一方、周壁2の外面では、液体と当該周壁
2の間に生じる相対速度によって細孔2aの正面は圧力が
低下し負圧状態になる。従って、周壁2の孔2aを通って
内部から外部へ出ようとする気体は、前記負圧の作用も
受けて分断された微細気泡化がより促進される。従っ
て、微細な気泡となった気体は、周壁2の外側に無数の
微細気泡状態で噴出するので、周囲の液体とよく接触
し、これにより微細気泡と液体の大きな接触面積を確保
できることになる。
【0013】上記のような気液接触作用をする本発明装
置は、一例としてフレ−ム材41を平面田の字状に組んだ
フロ−ト9を具備する支持フレ−ム4の四辺中点と中央
に、5個の回転体2を、夫々に軸3によって回転自在に
吊下げて設け、各回転体2に対し夫々に、駆動用モ−タ
5を取付けると共に、中央に共用の送気ポンプ61を設
け、通気管7を連接通気管71を介して延長することによ
り、大規模な気液接触装置、或は、曝気装置に形成する
ことが出来る。71aは前記通気管71の排出口である。
(図2,図3参照)
【0014】また、本発明では図1に示した本発明装置
を、図4に例示するように、ア−ムクレ−ンACによって
液面上に吊下し、液体を浄化すべき汚水槽や水貯留槽等
の槽10内に前記回転体2を没入させて使用できるように
形成することにより、何処にでも自由に運べる可搬型の
装置として、固定形の浄化装置を設けることができない
場所や一時的に液体の浄化等を必要とする場所での液体
を浄化する上できわめて有用である。ここで、ア−ムク
レ−ンACは、そのア−ムを上,下揺動させたり、ベ−ス
Bにおいて往復角旋回させることにより、上記作用の効
率を高めることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、周壁に無
数の細孔を明けた無底有蓋の短円筒状の回転体を液中で
高速回転させるようにしておき、その回転時、当該回転
体の内部に空気を供給することにより、この回転の内部
に溜まる外部気体を、当該気体の浮力によって前記細孔
から外部に気泡化させつつ流出させると共に、流出する
気泡を回転する回転体の細孔の断面が微細に分断するの
で、前記気体は微細化されて液体との接触面積を飛躍的
に増大し、従って、きわめて簡素な構造と小さ目の駆動
力で気液接触面積の大きな曝気装置を提供することがで
きる。
【0016】また、本発明装置は、多量の空気や酸素の
供給を必要とする有機汚泥の処理、魚介類の養殖場、各
種汚水の浄化、海,湖沼,河川内への酸素や空気の供
給、赤潮の浄化又はその際の溶存酸素の補給、或は、化
学装置における気−液混合、液体中への気体の供給,混
合手段としてきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例の正断面図。
【図2】本発明装置の別例の平面図。
【図3】図2の装置の正面図。
【図4】図1の装置の使用状態の正断面図。
【符号の説明】
1 回転体 2 周壁 2a 孔 3 回転軸 4 フレ−ム 5 モ−タ 6 送気ポンプ 7 通気管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有蓋無底の円筒状の回転体であってその
    周壁又は上面壁若しくは周壁と上面壁に多数の細孔を形
    成した回転体と、この回転体に取付けてその上方に立設
    した回転軸と、該軸に連結されたモ−タと、前記回転体
    の内部に外気を供給する管を具備した気体供給ポンプと
    から成り、前記回転体を液中に没入させた状態で前記モ
    −タとポンプを駆動し、前記筒状回転体を液中で回転さ
    せ乍ら回転体の内部に外部気体を供給することにより、
    前記回転体中の気体を、その浮力と該気体に下面から作
    用する圧力の作用で当該回転体の周壁の細孔から回転体
    の外面に気泡化させて流出させると共に、流出する気泡
    を、当該壁の断面により微細に分断して前記回転体の外
    面の液中に放出させるようにしたことを特徴とする気液
    混合装置。
  2. 【請求項2】 気体供給管は回転軸を中空にしたものを
    共用する請求項1の気液混合装置。
  3. 【請求項3】 装置は液面上に浮くベ−ス部材に吊下し
    て設けた請求項1又は2の気液混合装置。
  4. 【請求項4】 複数本のア−ムに複数の回転体を夫々回
    転可能にして吊設した装置を、前記回転体を液中に没入
    させた状態で液面上に浮かせて配置し、一又はそれぞれ
    の気体供給源から液中の回転体の内部に外部気体を供給
    するようにした請求項3の気液混合装置。
JP7196996A 1995-07-10 1995-07-10 気液混合装置 Pending JPH0924262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196996A JPH0924262A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 気液混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196996A JPH0924262A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 気液混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0924262A true JPH0924262A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16367099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196996A Pending JPH0924262A (ja) 1995-07-10 1995-07-10 気液混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0924262A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512012A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 オキシ ソリューションズ エーエス 流体の酸素化における改良
KR101270974B1 (ko) * 2011-01-06 2013-06-11 (주)한중엔지니어링 공기 강제주입식 폭기장치
CN113613765A (zh) * 2019-03-14 2021-11-05 莫雷尔股份有限公司 浸没式纳米气泡产生装置及方法
CN114586732A (zh) * 2022-03-30 2022-06-07 田荣伟 一种基于微孔增氧的水产养殖用增氧装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512012A (ja) * 2008-12-16 2012-05-31 オキシ ソリューションズ エーエス 流体の酸素化における改良
KR101270974B1 (ko) * 2011-01-06 2013-06-11 (주)한중엔지니어링 공기 강제주입식 폭기장치
CN113613765A (zh) * 2019-03-14 2021-11-05 莫雷尔股份有限公司 浸没式纳米气泡产生装置及方法
CN114586732A (zh) * 2022-03-30 2022-06-07 田荣伟 一种基于微孔增氧的水产养殖用增氧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3512762A (en) Apparatus for liquid aeration
JP3730665B2 (ja) 排水を処理するための方法
US3814396A (en) Aeration apparatus
CN2146481Y (zh) 水处理设备
JPS5920373B2 (ja) 水の酸素含有量を増加させる方法およびその装置
JPH11514578A (ja) 空気補助式曝気装置/攪拌装置
CN87106315A (zh) 摆动螺旋桨式充气器的设备及方法
JP2001276878A (ja) 水中曝気撹拌装置
JP2012125690A (ja) 貫流ポンプエアレ−ション装置
US3796414A (en) Aerator
KR20040097040A (ko) 포기용량과 산기기능이 개선된 수중포기기
JPH0924262A (ja) 気液混合装置
JP3774368B2 (ja) カウンタバランス型デュアル潜水式液体ミキサペア
JPH0871583A (ja) 反応槽用散気攪拌装置
JP3354888B2 (ja) 気体溶解装置
CN215712109U (zh) 一种污水处理曝气设备
CN210012629U (zh) 一种气浮机快速絮凝搅拌机构
JP3418608B2 (ja) 気液混合装置
JPH09239353A (ja) 河川・湖沼等の浄化装置
JP2003211180A (ja) 水中微小空気発生機
JPS60227892A (ja) 撹拌遠心式エアレ−タ
JPS588394Y2 (ja) 曝気装置
JP2000170649A (ja) 気液巻体ポンプ装置
JPS61234994A (ja) 曝気装置
JPH07232195A (ja) 曝気装置および曝気方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20051130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees