JPH09237468A - Digital signal recording and reproducing device - Google Patents

Digital signal recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH09237468A
JPH09237468A JP4580496A JP4580496A JPH09237468A JP H09237468 A JPH09237468 A JP H09237468A JP 4580496 A JP4580496 A JP 4580496A JP 4580496 A JP4580496 A JP 4580496A JP H09237468 A JPH09237468 A JP H09237468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
circuit
head
signal
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4580496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroo Okamoto
宏夫 岡本
Takaharu Noguchi
敬治 野口
Hitoaki Owashi
仁朗 尾鷲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4580496A priority Critical patent/JPH09237468A/en
Priority to EP97103426A priority patent/EP0794531B1/en
Priority to DE69712949T priority patent/DE69712949T2/en
Priority to US08/810,070 priority patent/US6134384A/en
Publication of JPH09237468A publication Critical patent/JPH09237468A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To confirm a recording by a simultaneous reproducing at the time of recording by recording a recording signal on a recording medium with first heads on a rotary head and simultaneously performing a reproducing with second heads. SOLUTION: A control circuit 104 judges a recording mode based on the detection result of the kind of packet data and the maximum transmission rate, etc., and a recording and reproducing processing circuit 102 sets the operation mode of a servo circuit 106. In the case of recording and reproducing digital data, a recording and a reproducing are performed with a + azimuth head (D+) and a - azimuth head (D-) adjacently arranged on one side of a rotary head 100 and a simultaneous reproducing is performed with a + azimuth head (D+) and a - azimuth head (D-) adjacently arranged on another side of the head 100. That is, the reliability of the recording is secured by confirming whether the data are correctly recorded or not while reproducing the data right after the recording.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル信号を
記録再生するディジタル信号記録再生装置に関し、特に
回転ヘッドを用いて磁気テープ上にディジタル信号を記
録再生する記録再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital signal recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a digital signal, and more particularly to a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a digital signal on a magnetic tape using a rotary head.

【0002】[0002]

【従来の技術】回転ヘッドを用いて磁気テープ上にディ
ジタル圧縮映像信号を記録するディジタル信号記録装置
が、特開平5−174496号に記載されている。
2. Description of the Related Art A digital signal recording apparatus for recording a digital compressed video signal on a magnetic tape using a rotary head is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 174496/1993.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録時
の信頼性の向上については考慮されていない。
However, no consideration is given to improvement in reliability during recording.

【0004】本発明の目的は、回路規模を増大させるこ
となく、信頼性の要求されるディジタルデータの記録再
生にも対応可能なディジタル信号記録再生装置を提供す
ることにある。
An object of the present invention is to provide a digital signal recording / reproducing apparatus which can cope with recording / reproducing of digital data requiring reliability without increasing the circuit scale.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的は、ディジタル
信号に同期信号、制御信号及び誤り検出訂正符号を付加
してブロック形式とし、所定数個の前記ブロックにより
1トラックのディジタル信号記録領域を形成して磁気記
録媒体上に記録再生するディジタル信号記録再生装置に
おいて、記録時に入力されたディジタル信号または再生
時に出力するディジタル信号を記憶する記憶回路と、記
憶回路に記憶されているディジタル信号に誤り検出訂正
符号を付加する誤り検出訂正符号付加回路と、誤り検出
訂正符号付加回路で誤り検出訂正符号が付加されたディ
ジタル信号をブロック形式の記録信号にして出力する記
録回路と、再生信号より前記ディジタル信号及び誤り検
出訂正符号を検出する再生回路と、再生回路で検出され
た誤り検出訂正符号によりディジタル信号の誤り検出訂
正を行う誤り検出訂正回路と、記録及び再生を行う複数
のヘッドよりなる回転ヘッドとよりなり、記録時には回
転ヘッド上の第1のヘッドにより記録回路で生成された
記録信号を記録媒体上に記録すると同時に回転ヘッド上
の第2のヘッドにより再生を行い、再生回路及び誤り訂
正検出回路により再生信号中の誤りの検出を行い、再生
時には前記第1のヘッドにより再生を行い、再生回路及
び誤り訂正検出回路により再生信号中の誤りの検出を行
った後に記憶回路に出力することにより達成できる。
The object is to add a synchronizing signal, a control signal and an error detection and correction code to a digital signal to form a block format, and a predetermined number of the blocks form a digital signal recording area of one track. In a digital signal recording / reproducing apparatus for recording / reproducing on / from a magnetic recording medium, a storage circuit for storing a digital signal input at the time of recording or a digital signal output at the time of reproduction, and error detection in the digital signal stored in the storage circuit. An error detection / correction code addition circuit for adding a correction code, a recording circuit for outputting a digital signal to which the error detection / correction code has been added by the error detection / correction code addition circuit as a block format recording signal, and the digital signal from the reproduction signal. And a reproduction circuit for detecting the error detection and correction code and the error detection and correction code detected by the reproduction circuit. A recording signal generated by the recording circuit by the first head on the rotary head at the time of recording. Is recorded on the recording medium and at the same time reproduction is performed by the second head on the rotary head, an error in the reproduction signal is detected by the reproduction circuit and the error correction detection circuit, and reproduction is performed by the first head at the time of reproduction. This can be achieved by detecting an error in the reproduction signal by the reproduction circuit and the error correction detection circuit and then outputting the error to the storage circuit.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0007】図1は、本発明のディジタル信号記録再生
装置の構成である。図1は記録再生兼用の装置である
が、もちろん、記録と再生が独立していても同様であ
る。100は回転ヘッド、101はキャプスタン、10
2は記録時の記録信号の生成及び再生時の再生信号の復
調を行う記録再生信号処理回路、104は記録再生モー
ド等の制御を行う、例えば、マイクロプロセッサのよう
な制御回路、105は回転ヘッド100の回転等の基準
となるタイミング信号を生成するタイミング生成回路、
106は回転ヘッド及びテープの送り速度を制御するサ
ーボ回路、107は記録信号の入力または再生信号の出
力を行う入出力回路、109は記録時のタイミングを制
御するタイミング制御回路、110は基準クロックを生
成する発振回路、111はテープ、112はアナログ映
像信号の記録再生回路である。回転ヘッド100は、デ
ィジタル信号記録再生用のヘッド(D+、D−)と、ア
ナログ信号記録再生用のヘッド(A+、A−)により構
成されている。
FIG. 1 shows the configuration of a digital signal recording / reproducing apparatus of the present invention. FIG. 1 shows an apparatus that is used for both recording and reproduction. Of course, the same applies when recording and reproduction are independent. 100 is a rotary head, 101 is a capstan, 10
Reference numeral 2 is a recording / reproducing signal processing circuit for generating a recording signal for recording and demodulating a reproducing signal for reproducing, 104 is a control circuit for controlling a recording / reproducing mode etc., for example, a control circuit such as a microprocessor, and 105 is a rotary head. A timing generation circuit that generates a timing signal that serves as a reference for rotation of 100,
Reference numeral 106 is a servo circuit for controlling the feeding speed of the rotary head and tape, 107 is an input / output circuit for inputting a recording signal or outputting a reproduction signal, 109 is a timing control circuit for controlling the timing at the time of recording, and 110 is a reference clock. An oscillating circuit for generation, 111 is a tape, and 112 is a recording / reproducing circuit for analog video signals. The rotary head 100 includes a digital signal recording / reproducing head (D +, D-) and an analog signal recording / reproducing head (A +, A-).

【0008】記録時には、入出力端子108からパケッ
ト形式の記録データが任意の時間間隔で入力される。入
出力端子108より入力されたパケットデータの一部
は、入出力回路107を介して制御回路104に入力さ
れる。制御回路104では、パケットデータに付加され
ている情報あるいはパケットデータとは別に送られてき
た情報によりパケットデータの種類、最大伝送レート等
を検出し、検出結果によって記録モードを判断し、記録
再生信号処理回路102及びサーボ回路106の動作モ
ードを設定する。入出力回路107では、記録するパケ
ットデータを検出し、記録再生信号処理回路102に出
力する。記録再生信号処理回路102では、制御回路1
04で判断された記録モードに応じて、1トラックに記
録するパケット数を判断し、誤り訂正符号、ID情報、
サブコード等の生成を行い、記録信号を生成して回転ヘ
ッド100によりテープ111に記録する。
At the time of recording, packet-type recording data is input from the input / output terminal 108 at arbitrary time intervals. A part of the packet data input from the input / output terminal 108 is input to the control circuit 104 via the input / output circuit 107. The control circuit 104 detects the type of packet data, the maximum transmission rate, etc. from the information added to the packet data or the information sent separately from the packet data, determines the recording mode based on the detection result, and outputs the recording / reproducing signal. The operation modes of the processing circuit 102 and the servo circuit 106 are set. The input / output circuit 107 detects the packet data to be recorded and outputs it to the recording / reproducing signal processing circuit 102. In the recording / reproducing signal processing circuit 102, the control circuit 1
The number of packets to be recorded on one track is determined according to the recording mode determined in 04, and the error correction code, ID information,
A subcode or the like is generated, and a recording signal is generated and recorded on the tape 111 by the rotary head 100.

【0009】再生時には、まず任意の再生モードで再生
動作を行い、記録再生信号処理回路102でID情報を
検出する。そして、制御回路104でどのモードで記録
されたかを判断し、記録再生信号処理回路104及びサ
ーボ回路106の動作モードを再設定して再生を行う。
記録再生信号処理回路104では、回転ヘッド100よ
り再生された再生信号より、同期信号の検出、誤り検出
訂正等を行い、データ、サブコード等を再生して入出力
回路107に出力する。入出力回路107では、タイミ
ング生成回路105で生成されたタイミングを基準とし
て再生データを入出力端子108より出力する。
At the time of reproduction, first, the reproduction operation is performed in an arbitrary reproduction mode, and the recording / reproduction signal processing circuit 102 detects the ID information. Then, the control circuit 104 determines which mode has been recorded, and the operation mode of the recording / reproduction signal processing circuit 104 and the servo circuit 106 is reset to perform reproduction.
In the recording / reproducing signal processing circuit 104, the synchronizing signal is detected, the error is detected and corrected from the reproducing signal reproduced by the rotary head 100, and the data, subcode, etc. are reproduced and output to the input / output circuit 107. The input / output circuit 107 outputs reproduced data from the input / output terminal 108 based on the timing generated by the timing generation circuit 105.

【0010】また、アナログ映像信号の記録再生を行う
場合には、記録時には入力端子113より入力されたア
ナログ映像信号をアナログ記録再生回路112で所定の
処理を行って回転ヘッド100によりテープ111に記
録し、再生時には回転ヘッド100によって再生された
映像信号をアナログ記録再生回路112で所定の処理を
行った後に出力端子114より出力する。この場合に
は、図示していないが、アナログ映像信号のフレーム周
期を基準としてサーボ回路106を制御する。なお、ア
ナログ記録用のヘッドは、図1では独立に設けている
が、ディジタル記録用のヘッドと兼用としてもよいし、
独立に設けてもよい。
When recording / reproducing an analog video signal, the analog video signal input from the input terminal 113 is recorded in the tape 111 by the rotary head 100 by the analog recording / reproducing circuit 112 in a predetermined process. At the time of reproduction, the video signal reproduced by the rotary head 100 is output from the output terminal 114 after the analog recording / reproducing circuit 112 performs a predetermined process. In this case, although not shown, the servo circuit 106 is controlled based on the frame period of the analog video signal. Although the analog recording head is provided independently in FIG. 1, it may be combined with the digital recording head.
You may provide independently.

【0011】本実施例のディジタル信号記録再生装置
は、ディジタル圧縮映像信号と、例えばコンピュータの
プログラムのようなディジタルデータの両方を記録再生
可能である。
The digital signal recording / reproducing apparatus of this embodiment is capable of recording / reproducing both a digital compressed video signal and digital data such as a computer program.

【0012】まず、ディジタル圧縮映像信号を記録再生
する場合について説明する。
First, the case of recording and reproducing a digital compressed video signal will be described.

【0013】図2は、テープ111上の記録パターンで
ある。10は+アジマストラック、11は−アジマスト
ラックであり、それぞれ+アジマスヘッド(D+)及び
−アジマスヘッド(D−)によって記録再生される。
FIG. 2 shows a recording pattern on the tape 111. Reference numeral 10 is a + azimuth track, and 11 is a −azimuth track, which are recorded and reproduced by a + azimuth head (D +) and a −azimuth head (D−), respectively.

【0014】図3は、1トラックの記録パターンであ
る。3はは時間情報、プログラム情報等のサブコードを
記録するサブコード記録領域、7はディジタル圧縮映像
信号を記録するデータ記録領域、2及び6はそれぞれの
記録領域のプリアンブル、4及び13はそれぞれの記録
領域のポストアンブル、5は記録領域の間のギャップ、
1及び14はトラック端のマージンである。このよう
に、各記録領域にポストアンブル、プリアンブル及びギ
ャップを設けておくことにより、それぞれの領域を独立
にアフレコを行うことができる。もちろん、記録領域7
にはディジタル圧縮映像信号、音声信号以外のディジタ
ル信号を記録してもよい。また、領域7にディジタル圧
縮映像信号と共にディジタル圧縮音声信号を記録しても
よい。
FIG. 3 shows a recording pattern of one track. Reference numeral 3 is a subcode recording area for recording subcodes such as time information and program information, 7 is a data recording area for recording a digital compressed video signal, 2 and 6 are preambles of respective recording areas, and 4 and 13 are respective preambles. Postamble of recording area, 5 is a gap between recording areas,
1 and 14 are margins at the track end. By providing a postamble, a preamble, and a gap in each recording area in this way, it is possible to perform dubbing on each area independently. Of course, recording area 7
A digital signal other than the digital compressed video signal and the audio signal may be recorded in. Further, a digital compressed audio signal may be recorded in the area 7 together with the digital compressed video signal.

【0015】図4は各領域のブロック構成である。図4
(a)は、データ記録領域7のブロック構成である。2
0は同期信号、21はID情報、22はデータ、23は
第1の誤り検出訂正のためのパリティ(C1パリティ)
である。例えば、同期信号20は2バイト、ID情報2
1は3バイト、データ22は99バイト、パリティ23
は8バイトで構成されており、1ブロックは112バイ
トで構成されている。図4(b)は、サブコード記録領
域3のブロック構成である。サブコード記録領域のブロ
ックでは、同期信号20及びID情報21は図2(a)
と同一にし、データ22は19バイト、パリティ23は
4バイトで構成されており、1ブロックは図4(a)の
ブロックの1/4の28バイトで構成されている。この
ように、1ブロックのバイト数も整数比となるように
し、さらに全ての領域で同期信号11及びID情報12
の構成を同一とすることにより、記録時のブロックの生
成及び記録時の同期信号、ID情報の検出等の処理を同
一の回路で処理することができる。なお、同期信号11
は、各領域で異なる値にすることにより、同期信号のみ
で領域が識別できるようにしてもよい。
FIG. 4 shows a block configuration of each area. FIG.
(A) is a block configuration of the data recording area 7. Two
0 is a synchronization signal, 21 is ID information, 22 is data, and 23 is a first error detection and correction parity (C1 parity).
It is. For example, the sync signal 20 has 2 bytes, and the ID information 2
1 is 3 bytes, data 22 is 99 bytes, parity 23
Is composed of 8 bytes, and one block is composed of 112 bytes. FIG. 4B shows the block configuration of the subcode recording area 3. In the block of the subcode recording area, the synchronization signal 20 and the ID information 21 are shown in FIG.
The data 22 is composed of 19 bytes and the parity 23 is composed of 4 bytes, and one block is composed of 28 bytes which is ¼ of the block of FIG. 4A. In this way, the number of bytes in one block is also set to be an integer ratio, and the synchronization signal 11 and the ID information 12 are further used in all areas.
By making the configurations of (1) to be the same, it is possible to perform processing such as generation of blocks at the time of recording and detection of synchronization signals and ID information at the time of recording by the same circuit. The synchronization signal 11
May have a different value in each area so that the area can be identified only by the synchronization signal.

【0016】図5は、ID情報21の構成である。24
はシーケンス番号、25はトラックアドレス、26は1
トラック内のブロックアドレス、27はシーケンス番号
24、トラックアドレス25及びブロックアドレス26
の誤りを検出するためのパリティである。ブロックアド
レス26は、各記録領域でのブロックの識別を行うため
のアドレスである。例えば、データ記録領域7では0〜
335、付加情報記録領域3では0〜13、サブコード
記録領域12では0〜15とする。トラックアドレス2
5は、トラックの識別を行うためのアドレスであり、例
えば、1トラックまたは2トラック単位でアドレスを変
化させ、0〜5または0〜2とすることにより、6トラ
ックを識別することができる。シーケンス番号24は、
例えば、トラックアドレス25で識別する6トラック単
位で変化させ、0〜11とすることにより、72トラッ
クを識別することができる。トラックアドレスは、後述
する第2の誤り訂正符号の周期、シーケンス番号は、後
述する可変速再生用データの記録周期と同期させておけ
ば、記録時の処理及び再生時の識別を容易にすることが
できる。
FIG. 5 shows the structure of the ID information 21. 24
Is a sequence number, 25 is a track address, and 26 is 1
Block address in track, 27 is sequence number 24, track address 25 and block address 26
This is a parity for detecting an error of. The block address 26 is an address for identifying a block in each recording area. For example, in the data recording area 7,
335, 0 to 13 in the additional information recording area 3, and 0 to 15 in the subcode recording area 12. Track address 2
Reference numeral 5 is an address for identifying a track. For example, 6 tracks can be identified by changing the address in units of 1 track or 2 tracks and setting it to 0-5 or 0-2. Sequence number 24 is
For example, 72 tracks can be identified by changing them in units of 6 tracks identified by the track address 25 and setting 0 to 11. If the track address is synchronized with the period of a second error correction code described later, and the sequence number is synchronized with the recording period of variable speed reproduction data described later, processing at the time of recording and identification at the time of reproduction can be facilitated. Can be.

【0017】図6は、データ記録領域7における1トラ
ックのデータの構成である。なお、同期信号20および
ID情報21は省略している。データ記録領域7は、例
えば、336ブロックで構成されており、最初の306
ブロックにデータ41を、次の30ブロックに第2の誤
り訂正符号(C2パリティ)43を記録する。
FIG. 6 shows the structure of one track of data in the data recording area 7. Note that the synchronization signal 20 and the ID information 21 are omitted. The data recording area 7 is composed of, for example, 336 blocks, and the first 306
Data 41 is recorded in the block, and a second error correction code (C2 parity) 43 is recorded in the next 30 blocks.

【0018】C2パリティ43は、例えば、6トラック
単位で、306ブロック×6トラックのデータを18分
割し、それぞれの102ブロックに10ブロックのC2
パリティを付加する。誤り訂正符号は、例えばリードソ
ロモン符号を用いればよい。
The C2 parity 43, for example, divides data of 306 blocks × 6 tracks into 18 in units of 6 tracks, and 10 blocks of C2 in each 102 blocks.
Add parity. For example, a Reed-Solomon code may be used as the error correction code.

【0019】各ブロック99バイトのデータは、3バイ
トのヘッダ44と96バイトのデータ41により構成さ
れている。図7は、データ記録領域7のヘッダ44の構
成である。ヘッダ44は、フォーマット情報31、付加
情報32及びブロック情報33により構成される。
The 99-byte data of each block is composed of a 3-byte header 44 and 96-byte data 41. FIG. 7 shows the structure of the header 44 of the data recording area 7. The header 44 is composed of format information 31, additional information 32, and block information 33.

【0020】図8はフォーマット情報31の構成であ
る。フォーマット情報31は、記録フォーマットに関す
る情報であり、例えば12ブロックの6バイトで1つの
情報を構成している。そして、この情報を複数回多重記
録することにより、再生時の検出能力を向上させてい
る。6ブロックのデータは、例えば、1ブロックのサイ
ズ、記録するプログラムの数、回転ヘッドの回転数、誤
り訂正符号の方式、記録モード、記録するデータの形式
等よりなっている。
FIG. 8 shows the structure of the format information 31. The format information 31 is information on a recording format, and for example, one information is composed of 12 bytes of 6 bytes. By multiplex-recording this information a plurality of times, the detection capability at the time of reproduction is improved. The data of 6 blocks includes, for example, the size of 1 block, the number of programs to be recorded, the number of rotations of the rotary head, the error correction code system, the recording mode, the format of the data to be recorded, and the like.

【0021】記録モード(ID1)は、例えば、最大記
録容量を規定している。本実施例では、4ヘッドの回転
ヘッドを用い、回転数1800rpmで2チャンネル記
録を行った場合、約25Mbpsのデータを記録可能で
ある。ここで、2回に1回の割合で記録を行えば、記録
容量は約12.5Mbpsとなる。また、4回に1回の
割合で記録を行えば、記録容量は約6.25Mbpsと
なる。この場合、テープの送り速度を1/2または1/
4にすれば、テープ上のトラックパターンはほぼ同一と
なる。同様にして、最大記録容量を25Mbpsの1/
nにすることが可能である。記録時には、記録データの
伝送レートを識別し、最適な記録モードを設定して記録
する。そして、どのモードで記録したかをフォーマット
情報31に記録しておく。例えば、25Mbpsの時に
は”1”、12.5Mbpsの時には”2”、6.25
Mbpsの時には”3”等とする。
The recording mode (ID1) defines, for example, the maximum recording capacity. In this embodiment, when two-channel recording is performed at a rotation speed of 1800 rpm using a four-head rotary head, data of approximately 25 Mbps can be recorded. Here, if recording is performed once every two times, the recording capacity becomes about 12.5 Mbps. If the recording is performed once every four times, the recording capacity becomes about 6.25 Mbps. In this case, the tape feed speed is 1/2 or 1 /
When set to 4, the track patterns on the tape are almost the same. Similarly, the maximum recording capacity is 1/25 of Mbps.
It can be n. At the time of recording, the transmission rate of the recording data is identified, the optimum recording mode is set, and recording is performed. Then, the mode in which the recording is performed is recorded in the format information 31. For example, "1" at 25 Mbps, "2" at 12.5 Mbps, 6.25
For Mbps, it is set to "3" or the like.

【0022】記録するデータの形式(ID2)は、例え
ば、記録するパケットのパケット長を規定する。1トラ
ックに記録するデータの量をパケット単位で制御し、記
録した数を記録しておくことにより、任意の伝送レート
に対応することができる。なお、制御は、1トラックあ
るいは複数トラック毎に行えばよい。また、パケット長
を記録しておくことにより、任意の長さのパケットに対
応することができる。
The format (ID2) of the data to be recorded defines, for example, the packet length of the packet to be recorded. By controlling the amount of data to be recorded on one track in packet units and recording the recorded number, it is possible to cope with an arbitrary transmission rate. It should be noted that the control may be performed for each track or a plurality of tracks. Also, by recording the packet length, it is possible to correspond to a packet of an arbitrary length.

【0023】再生時には、フォーマット情報31を検出
して記録モード等を識別し、再生処理回路をそのモード
に設定して再生を行えばよい。
At the time of reproduction, the format information 31 may be detected to identify the recording mode and the like, and the reproduction processing circuit may be set to that mode for reproduction.

【0024】図9は、付加情報32の構成である。付加
情報32は、たとえば、6ブロックの6バイトで一つの
情報を構成し、最初の1バイトが情報の種類を表すアイ
テムコード、残りの5バイトをデータとすることによ
り、いろいろな種類のデータを記録することができる。
例えば、記録時間等の情報や記録信号の種類等を記録し
ておく。ここにフォーマット情報31に関連して可変速
再生データに関する明細な情報を記録しておいてもよ
い。
FIG. 9 shows the structure of the additional information 32. The additional information 32 is composed of, for example, six bytes of six bytes, which constitute one piece of information. The first one byte is an item code indicating the type of information, and the remaining five bytes are data. Can be recorded.
For example, information such as the recording time and the type of the recording signal are recorded. Here, detailed information on the variable speed reproduction data may be recorded in association with the format information 31.

【0025】図10は、188バイトのパケット形式で
伝送されたディジタル圧縮映像信号をデータ記録領域4
1に記録する時のブロックの構成例である。この場合に
は、4バイトの時間情報25を付加して192バイトと
し、2ブロックに1パケットを記録する。1パケットの
データを2ブロック、すなわち、C1の1符号系列に対
応させて記録することにより、テープ上のドロップアウ
ト等によるバーストエラーによってブロック単位での訂
正不能が発生した時に、エラーが伝送の単位であるパケ
ットの複数個にまたがることがない。
FIG. 10 shows a data recording area 4 for a digital compressed video signal transmitted in a packet format of 188 bytes.
1 is an example of the configuration of a block when recording data in No. 1; In this case, 4-byte time information 25 is added to make 192 bytes, and one packet is recorded in two blocks. By recording one packet of data in correspondence with two blocks, that is, one code sequence of C1, when uncorrection in a block unit occurs due to a burst error due to dropout on a tape or the like, the error is transmitted in units of transmission. Does not extend over a plurality of packets.

【0026】図11は、パケット71の長さを140バ
イトとした時のブロックの構成である。この時には、2
個のパケット71を3ブロックに記録する。また、パケ
ットが1個しかない場合には、図12のように、2ブロ
ックに1個のパケットを配置すればよい。すなわち、
1.5ブロックに1パケットを配置し、残りの0.5ブ
ロックはダミーデータとすればよい。
FIG. 11 shows a block configuration when the length of the packet 71 is 140 bytes. At this time, 2
The packets 71 are recorded in three blocks. When there is only one packet, one packet may be arranged in two blocks as shown in FIG. That is,
One packet may be arranged in 1.5 blocks, and the remaining 0.5 blocks may be dummy data.

【0027】図13は、図10または図11、図12の
パケットの他の構成例である。パケットは、例えば、3
バイトの時間情報25と、1バイトのパケットに関連し
た制御情報72とを188バイトまたは140バイトの
パケットデータ71により構成される。なお、パケット
データ71の数がこれより少ない場合、例えば130バ
イトの場合には、ダミーデータを付加して記録するか、
あるいは、制御情報の領域を多くしてもよい。
FIG. 13 shows another example of the structure of the packet shown in FIG. 10, FIG. 11 or FIG. The packet is, for example, 3
The byte time information 25 and the control information 72 related to the 1-byte packet are constituted by 188-byte or 140-byte packet data 71. If the number of packet data 71 is smaller than this, for example, 130 bytes, dummy data is added or recorded.
Alternatively, the area of the control information may be increased.

【0028】時間情報25は、パケットの伝送された時
間の情報である。すなわち、パケット(の先頭)が伝送
された時の時間またはパケット間の間隔を基準クロック
でカウントし、そのカウント値をパケットデータと共に
記録しておき、再生時にその情報を基にしてパケット間
の間隔を設定することにより、伝送された時と同一の形
でデータを出力することができる。
The time information 25 is information on the time when the packet was transmitted. That is, the time when a packet (the beginning of) is transmitted or the interval between packets is counted by the reference clock, the count value is recorded together with the packet data, and the interval between packets is reproduced based on that information during reproduction. By setting, it is possible to output data in the same form as when it was transmitted.

【0029】このように、1パケットのバイト数と1ブ
ロックの記録領域のバイト数の比が簡単な整数比n:m
で表されるようにし、m個のパケットをnブロックに記
録するようにすれば、パケット長が1ブロックの記録領
域と異なる場合にも効率よく記録することができる。さ
らに、パケットの数がm個単位になっていない場合、例
えば、m’(m’<m)個の場合には、このm’個のパ
ケットをm’×n/mブロックに配置して記録するよう
にすれば、効率よく記録することができる n及びmは、それぞれ1パケットのバイト数及び1ブロ
ックの記録領域のバイト数より小さい値であり、10以
下程度の整数で表すことができれば処理を容易にするこ
とができる。なお、1パケットの長さが1ブロックの記
録領域より長い(n>m)場合も同様にして記録するこ
とができる。さらに、異なる長さのパケットでも時間情
報等の情報は同一形式にしておけば、記録再生処理が容
易となる。パケットの長さが異なる場合の識別は、フォ
ーマット情報31で行えばよい。
Thus, the ratio of the number of bytes in one packet to the number of bytes in the recording area of one block is a simple integer ratio n: m.
If m packets are recorded in n blocks as shown by, it is possible to efficiently record even if the packet length is different from the recording area of one block. Furthermore, when the number of packets is not in units of m, for example, in the case of m ′ (m ′ <m), the m ′ packets are arranged and recorded in m ′ × n / m blocks. By doing so, efficient recording can be performed. N and m are values smaller than the number of bytes of one packet and the number of bytes of the recording area of one block, respectively, and can be represented by an integer of 10 or less. Can be facilitated. It should be noted that even if the length of one packet is longer than the recording area of one block (n> m), the same recording can be performed. Further, if the information such as the time information has the same format even for packets of different lengths, the recording / reproducing process becomes easy. The format information 31 may be used for identification when the packet lengths are different.

【0030】図14は、ブロック情報33の構成であ
る。ブロック情報33は、ブロック単位でのデータの識
別を行うための情報である。データ情報74は、このブ
ロックに記録されているデータの種類を識別する情報で
ある。例えば、通常のパケットデータが記録されている
ブロックでは0、有効なデータが記録されていないブロ
ックでは1、可変速再生用データが記録されているブロ
ックでは2とすればよい。
FIG. 14 shows the structure of the block information 33. The block information 33 is information for identifying data in block units. The data information 74 is information for identifying the type of data recorded in this block. For example, 0 may be set in a block in which normal packet data is recorded, 1 in a block in which valid data is not recorded, and 2 in a block in which variable speed reproduction data is recorded.

【0031】ブロック番号75は、パケットデータを2
ブロックあるいは3ブロック単位で記録した時のブロッ
クの順序を識別する情報である。例えば、2ブロック単
位で記録する場合には0〜1、3ブロック単位で記録す
る場合には0〜2とする。さらに、これらの情報により
記録領域の終わりが識別できるようにしておけば、再生
時の処理が容易となる。
Block number 75 stores packet data 2
This is information for identifying the order of blocks when recorded in units of blocks or three blocks. For example, when recording is performed in units of 2 blocks, 0 to 1, and when recording is performed in units of 3 blocks, 0 to 2. Furthermore, if the end of the recording area can be identified by these pieces of information, processing at the time of reproduction becomes easy.

【0032】次に、ディジタルデータを記録再生する場
合について説明する。
Next, the case of recording and reproducing digital data will be described.

【0033】ディジタルデータを記録再生する場合に
も、ディジタル圧縮映像信号を記録する場合と同一のフ
ォーマットを用いれば、記録再生装置を共用することが
できる。しかし、ディジタルデータの記録の場合には、
データの信頼性が重要である。
When recording / reproducing digital data, the recording / reproducing apparatus can be shared by using the same format as that for recording the digital compressed video signal. However, in the case of recording digital data,
Data reliability is important.

【0034】図15は、ディジタルデータを記録する場
合のデータ記録領域7における1トラックのデータの構
成である。図15では、C3パリティ45を追加するこ
とにより、データの信頼性を向上させている。パリティ
の構成は、例えば、C1パリティ23は図6の場合と同
一にし、C2パリティ43は、各トラック単位で、30
6ブロックのデータを3分割し、それぞれの102ブロ
ックに10ブロックのC2パリティを付加する。また、
C3パリティ45は、6トラック単位で、276ブロッ
ク×6トラックのデータを18分割し、それぞれの92
ブロックに10ブロックのC3パリティを付加する。こ
のように、C1、C2のパリティ数は図6の場合と同一
にし、C2のデータの分散方法のみを変えること、及
び、C3パリティ数をC2パリティ数を同一にすること
により、ディジタル圧縮映像信号を記録する場合と誤り
訂正回路を共用することができる。さらに、C3パリテ
ィ45を、図6のC2パリティと同じ6トラック単位と
することにより、データの分散に使用するメモリの容量
を同一にでき、メモリの制御方法も同一の方法を使用す
ることができる。
FIG. 15 shows a data structure of one track in the data recording area 7 when recording digital data. In FIG. 15, the reliability of data is improved by adding the C3 parity 45. The configuration of the parity is, for example, the same for the C1 parity 23 as in FIG. 6, and the C2 parity 43 is 30 for each track unit.
The data of 6 blocks is divided into 3 and 10 blocks of C2 parity are added to each 102 blocks. Also,
The C3 parity 45 divides the data of 276 blocks × 6 tracks into 18 units in units of 6 tracks, and divides each into 92 units.
Add 10 blocks of C3 parity to the block. As described above, the C1 and C2 parity numbers are made the same as in the case of FIG. 6, only the data distribution method of C2 is changed, and the C3 parity number and the C2 parity number are made the same so that the digital compressed video signal is obtained. The error correction circuit can be shared with the case of recording. Further, by setting the C3 parity 45 to be the same 6-track unit as the C2 parity of FIG. 6, the memory capacity used for data distribution can be made the same, and the memory control method can also be made the same. .

【0035】もちろん、信頼性の問題があまり重要視さ
れない場合には、ディジタル圧縮映像信号を記録する場
合と同一の図6の構成を用いてもよい。
Of course, when the problem of reliability is not so important, the same configuration of FIG. 6 as the case of recording a digital compressed video signal may be used.

【0036】ディジタルデータを記録する場合には、6
トラックを一つの単位として、記録再生をおこなえばよ
い。また、ディジタルデータの場合には、時間情報25
は不要である。したがって、例えば、2ブロックの19
2バイトを一つのパケット71として記録すればよい。
この場合、6トラックに最大828パケット(1589
76バイト)記録可能である。パケットデータは、6ト
ラックの先頭から順次記録し、ブロック情報33に有効
データが記録されているかどうかの情報を記録しておけ
ば、記録データ数少ない場合にも対応できる。もちろ
ん、先頭から記録しなくてもよい。
When recording digital data, 6
Recording and reproduction may be performed with the track as one unit. In the case of digital data, the time information 25
Is unnecessary. Thus, for example, 2 blocks of 19
Two bytes may be recorded as one packet 71.
In this case, a maximum of 828 packets (1589
(76 bytes) can be recorded. If the packet data is recorded sequentially from the beginning of 6 tracks and the information indicating whether or not valid data is recorded in the block information 33, it is possible to cope with the case where the number of recorded data is small. Of course, it is not necessary to record from the beginning.

【0037】なお、ディジタルデータを記録する場合に
は、フォーマット情報31の一部、例えば、記録モード
としてディジタル圧縮映像信号記録時とは異なる値を設
定しておけば、再生時に識別することができる。
In the case of recording digital data, if a part of the format information 31, for example, a value different from that at the time of recording the digital compressed video signal is set as the recording mode, it can be identified at the time of reproduction. .

【0038】図16は、記録再生信号処理回路102の
構成である。400はデータを記憶しておく記憶回路、
401はC2及びC3パリティの付加及び再生時の誤り
訂正を行う誤り訂正回路、411はC1パリティを生成
する生成回路、412は記録信号の生成を行う記録回
路、413は再生信号の検出を行う再生回路、414は
再生時のC1誤り訂正を行う誤り訂正回路、410は記
録再生信号のタイミングの変換を行う信号変換回路、4
03は動作タイミングの制御を行う制御回路である。
FIG. 16 shows the configuration of the recording / reproducing signal processing circuit 102. A storage circuit 400 stores data,
Reference numeral 401 is an error correction circuit for adding C2 and C3 parities and error correction at the time of reproduction, 411 is a generation circuit for generating C1 parity, 412 is a recording circuit for generating a recording signal, and 413 is a reproduction for detecting a reproduction signal. A circuit, 414 is an error correction circuit that performs C1 error correction during reproduction, 410 is a signal conversion circuit that converts the timing of a recording / reproduction signal, 4
Reference numeral 03 is a control circuit for controlling the operation timing.

【0039】図17は、入出力回路107の構成であ
る。300はパケット検出回路、301は時間情報確認
回路、302は出力制御回路、303、309はバッフ
ァ、304は時間制御回路である。
FIG. 17 shows the configuration of the input / output circuit 107. Reference numeral 300 is a packet detection circuit, 301 is a time information confirmation circuit, 302 is an output control circuit, 303 and 309 are buffers, and 304 is a time control circuit.

【0040】以下、記録再生時の具体的な動作につい
て、図16及び図17を用いて説明する。
The specific operation during recording / reproduction will be described below with reference to FIGS. 16 and 17.

【0041】まず、ディジタル圧縮映像信号を記録再生
する場合について説明する。ディジタル圧縮映像信号を
記録再生する場合は、回転ヘッド100の一方に隣接し
て配置された+アジマスヘッド(D+)及び−アジマス
ヘッド(D−)のみを使用する。
First, the case of recording and reproducing a digital compressed video signal will be described. When recording / reproducing a digital compressed video signal, only the + azimuth head (D +) and the −azimuth head (D−) arranged adjacent to one of the rotary heads 100 are used.

【0042】記録時には、入出力端子108より入力さ
れた記録データのレートを基準としてタイミング制御回
路109により記録再生装置の動作タイミングを制御
し、再生時には、発振回路110により発振されたクロ
ックを動作基準として動作する。なお、入出力端子10
8Aより入出力されるパケットの伝送レートは、時間情
報を生成しているクロックの周波数より高いレートであ
るとしている。例えば、時間情報の基準クロックは27
MHzであり、入出力は49.152bpsで行われ
る。また、発振回路110で発信される記録再生装置の
基準クロックと同一の周波数を使用している。後述する
ように、これにより記録再生の処理を容易にすることが
できる。
At the time of recording, the operation timing of the recording / reproducing apparatus is controlled by the timing control circuit 109 based on the rate of the recording data input from the input / output terminal 108, and at the time of reproduction, the clock oscillated by the oscillation circuit 110 is used as the operation reference. To work as. The input / output terminal 10
The transmission rate of packets input / output from 8A is higher than the frequency of the clock generating the time information. For example, the reference clock for time information is 27
MHz, and input / output is performed at 49.152 bps. Further, the same frequency as the reference clock of the recording / reproducing apparatus transmitted by the oscillation circuit 110 is used. As will be described later, this can facilitate the recording / reproducing process.

【0043】記録時は、図18のようなタイミングで入
出力端子108A及び108Bよりデータ及び同期クロ
ックが入力される。310は、図13のデータである。
なお、時間情報25が付加されていない形で入力された
場合には、内部で生成した基準クロックによって、時間
情報25を各パケットに付加すればよい。
At the time of recording, data and a synchronous clock are input from the input / output terminals 108A and 108B at the timing shown in FIG. Reference numeral 310 denotes the data of FIG.
If the time information 25 is input without being added, the time information 25 may be added to each packet by the internally generated reference clock.

【0044】入力されたデータ及び同期クロックは、パ
ケット検出回路300に入力され、入力端子307より
入力されるタイミング生成回路105から出力されたク
ロックによりパケットの先頭の検出が行われる。パケッ
トの先頭の検出は、パケット間のブランクを検出し、ブ
ランクの後にデータが来たときにパケットの先頭と判断
すればよい。また、このパケット検出回路300で1パ
ケットのデータ数を検出することにより、パケットの種
類の判別及びパケットが正常に伝送されているかどうか
の判別を行うことができる。すなわち、決められている
(装置が対応している)パケット長以外の長さのパケッ
トが検出された場合には、パケットが正常に伝送されて
いない、または、記録できないデータが伝送されたと判
断し、この情報を制御回路104に送って記録を停止す
ればよい。
The input data and synchronous clock are input to the packet detection circuit 300, and the head of the packet is detected by the clock output from the timing generation circuit 105 input from the input terminal 307. The head of the packet may be detected by detecting a blank between the packets and, when data comes after the blank, determining that the data is the head of the packet. Further, by detecting the data number of one packet by the packet detection circuit 300, it is possible to determine the type of packet and whether the packet is normally transmitted. That is, when a packet with a length other than the predetermined packet length (corresponding to the device) is detected, it is determined that the packet is not transmitted normally or data that cannot be recorded is transmitted. The information may be sent to the control circuit 104 to stop the recording.

【0045】パケット検出回路300で検出されたパケ
ット71は、バッファ309を介して出力端子305A
より記録再生信号処理回路102の入出力端子405に
出力される。バッファ309は、入力データの伝送速度
の変換を行うためのものである。伝送速度が50Mbp
s程度と高速の場合には、そのままの速度で記憶回路4
00に記録しようとすると、非常に高速の記憶回路を使
用する必要がある。一方、前述のように、記録再生装置
の平均最大記録レートは25Mbps程度であるから、
記憶回路400はこの最大記録レートに対応したレート
に設定し、高速のバッファを介して記憶回路400に記
憶することにより、記憶回路の速度を低くすることがで
きる。図19は、バッファ309の入出力のタイミング
を示したものである。例えば、記憶回路400の記憶レ
ートを27Mbps(3.375byte/sec)と
した場合には、バッファの入力と出力の速度比は約1:
2となる。この場合、バッファの容量が7パケット程度
でも、50Mbpsで連続して7パケット以上入力され
ても対応可能である。
The packet 71 detected by the packet detection circuit 300 is output via the buffer 309 to the output terminal 305A.
Is output to the input / output terminal 405 of the recording / reproducing signal processing circuit 102. The buffer 309 is for converting the transmission rate of input data. Transmission speed is 50Mbp
In the case of a high speed of about s, the memory circuit 4 remains at the same speed.
Attempting to record 00 requires the use of a very fast storage circuit. On the other hand, as described above, since the average maximum recording rate of the recording / reproducing apparatus is about 25 Mbps,
The storage circuit 400 can be set at a rate corresponding to this maximum recording rate and stored in the storage circuit 400 via a high-speed buffer to reduce the speed of the storage circuit. FIG. 19 shows the input / output timing of the buffer 309. For example, when the storage rate of the storage circuit 400 is 27 Mbps (3.375 bytes / sec), the speed ratio between the input and output of the buffer is about 1:
It becomes 2. In this case, even if the buffer capacity is about 7 packets or more than 7 packets are continuously input at 50 Mbps, it is possible to handle.

【0046】記録再生信号処理回路102では、入出力
端子405より入力されたパケットデータを記憶回路4
00に、記録の1トラックに相当する期間に入力された
パケットを1トラックに対応させて記憶する。また、こ
の時にブロック情報33等を付加する。記憶回路400
に記憶されたデータは、誤り訂正回路401でC2パリ
ティを付加した後に、C1生成回路411でC1パリテ
ィを付加し、記録再生回路412で同期信号20等の付
加を行い、図2の記録信号を生成して信号変換回路41
0に入力する。
In the recording / reproducing signal processing circuit 102, the packet data input from the input / output terminal 405 is stored in the storage circuit 4.
At 00, the packet input during the period corresponding to one track of recording is stored in association with one track. Further, at this time, the block information 33 and the like are added. Storage circuit 400
After adding the C2 parity by the error correction circuit 401, the C1 parity is added by the C1 generation circuit 411, the sync signal 20 and the like are added by the recording / reproducing circuit 412, and the data stored in FIG. Generating and converting the signal 41
Enter 0.

【0047】図20は、信号変換回路410の記録時の
動作である。信号変換回路410では、+アジマス、−
アジマスの順で入力された記録信号の内、+アジマスト
ラックの信号を、1トラック分遅延させる。そして、+
アジマス及び−アジマスの記録信号を、入出力端子40
7より同時に回転ヘッド100の一方に隣接して配置さ
れた+アジマスヘッド(D+)及び−アジマスヘッド
(D−)に出力して磁気テープ111に記録する。すな
わち、回転ヘッドの1回転に1回の割合で2トラックの
信号を記録する。
FIG. 20 shows the recording operation of the signal conversion circuit 410. In the signal conversion circuit 410, + azimuth, −
Of the recording signals input in the azimuth order, the signal on the + azimuth track is delayed by one track. And +
The azimuth and −azimuth recording signals are input / output terminal 40
7 is simultaneously output to the + azimuth head (D +) and the −azimuth head (D−) arranged adjacent to one of the rotary heads 100, and recorded on the magnetic tape 111. That is, signals of two tracks are recorded once per one rotation of the rotary head.

【0048】パケットに付加して送られてきた制御信号
等は、出力端子306Aより制御回路104に出力さ
れ、パケットの種類の判別、記録モードの決定等が行わ
れる。また、各パケットに付加されている時間情報25
は、時間情報確認回路301に出力される。
The control signal or the like sent in addition to the packet is output from the output terminal 306A to the control circuit 104, and the type of the packet is discriminated and the recording mode is determined. In addition, the time information 25 added to each packet
Is output to the time information confirmation circuit 301.

【0049】時間情報確認回路301では、時間情報2
5と入力端子307より入力されたクロックにより計数
したパケット間の間隔を比較する。両者にずれがある場
合には、出力端子308より出力する制御信号により、
そのずれを補正するようにタイミング制御回路109で
記録処理タイミング及び回転ヘッド100の回転数を制
御する。記録処理タイミング及び回転ヘッド100の回
転数を時間情報25に同期させて記録することにより、
再生時には、発振回路110で発信される記録再生装置
の基準クロックにより再生及びパケット出力の制御を行
えばよい。すなわち、再生時に特別な同期化の処理を行
わなくても、再生されるパケットの数と出力するパケッ
トの数が一致する。
In the time information confirmation circuit 301, the time information 2
5 and the interval between packets counted by the clock input from the input terminal 307 is compared. When there is a difference between the two, the control signal output from the output terminal 308
The timing control circuit 109 controls the recording processing timing and the number of rotations of the rotary head 100 so as to correct the deviation. By recording the recording processing timing and the rotational speed of the rotary head 100 in synchronization with the time information 25,
At the time of reproduction, reproduction and packet output may be controlled by the reference clock of the recording / reproducing apparatus transmitted from the oscillation circuit 110. That is, the number of packets to be reproduced and the number of packets to be output match even if no special synchronization processing is performed during reproduction.

【0050】再生時は、記録再生信号処理回路102の
入力出力端子407より入力された+アジマスヘッド
(D+)及び−アジマスヘッド(D−)の再生信号が信
号変換回路410に入力される。信号変換回路410で
は、図21のように、−アジマストラックの再生信号を
1トラック分遅延させて、+アジマス信号と−アジマス
信号が順番に並んだ再生信号を生成して再生回路413
に入力する。再生回路413では、同期信号の検出等を
行い、再生信号中のデータを検出する。そして、誤り訂
正回路414でC1パリティを用いた誤り訂正を行った
後に記憶回路400に記憶する。その後に、誤り訂正回
路401でC2パリティを用いた誤り訂正を行い、入出
力端子405より入出力回路107に出力する。
During reproduction, the reproduction signals of the + azimuth head (D +) and −azimuth head (D−) input from the input / output terminal 407 of the recording / reproduction signal processing circuit 102 are input to the signal conversion circuit 410. In the signal conversion circuit 410, as shown in FIG. 21, the reproduction signal of the −azimuth track is delayed by one track to generate a reproduction signal in which the + azimuth signal and the −azimuth signal are arranged in order to generate the reproduction circuit 413.
To enter. The reproduction circuit 413 detects the sync signal and detects the data in the reproduction signal. Then, the error correction circuit 414 performs error correction using the C1 parity and then stores it in the storage circuit 400. After that, the error correction circuit 401 performs error correction using C2 parity, and outputs it to the input / output circuit 107 from the input / output terminal 405.

【0051】入出力端子405よりの出力は、再生され
たブロック情報33や誤り訂正時に付加されたフラグ等
を識別し、誤りなく再生され、かつ、有効なパケットの
みを出力し、訂正不能となったパケットなどは出力しな
い。これにより、異常なデータが出力されることを防止
することができる。
The output from the input / output terminal 405 identifies the reproduced block information 33, the flag added at the time of error correction, etc., reproduces without error, outputs only valid packets, and becomes uncorrectable. Packets are not output. Thus, output of abnormal data can be prevented.

【0052】入出力回路107では、入力端子306B
より入力される制御回路104からの制御信号により出
力制御回路302を出力モードに制御し、再生されたパ
ケットデータを発振回路110で発信された基準クロッ
クに同期して出力する。入力端子305Bより入力され
たパケットは、バッファ303に、例えば27Mbps
(3.375byte/sec)で記憶される。時間情
報25及び入力端子307より入力されたクロックによ
り、バッファ303からパケットを、例えば49.15
2bpsで読み出して図19のタイミング、すなわち、
記録データの入力された時のタイミングと同一のタイミ
ングで出力する。これにより、ディジタル圧縮映像信号
の復号装置や他のディジタル信号記録再生装置等の再生
されたパケットを受け取って処理する装置では、記録す
る前の信号をそのまま処理する場合と同一の処理で記録
再生後の信号を処理することができる。
In the input / output circuit 107, the input terminal 306B
The output control circuit 302 is controlled in the output mode by the control signal from the control circuit 104, which is further input, and the regenerated packet data is output in synchronization with the reference clock transmitted from the oscillation circuit 110. The packet input from the input terminal 305B is stored in the buffer 303, for example, 27 Mbps.
It is stored at (3.375 bytes / sec). By the time information 25 and the clock input from the input terminal 307, the packet from the buffer 303, for example, 49.15.
When read at 2 bps, the timing shown in FIG.
Output at the same timing as when the recording data was input. Thus, in a device for receiving and processing a reproduced packet, such as a digital compressed video signal decoding device or another digital signal recording / reproducing device, recording and reproduction are performed in the same process as when the signal before recording is directly processed. Can be processed.

【0053】次に、ディジタルデータを記録再生する場
合について説明する。ディジタルデータを記録再生する
場合は、回転ヘッド100の一方に隣接して配置された
+アジマスヘッド(D+)及び−アジマスヘッド(D
−)で記録再生を行い、他方に隣接して配置された+ア
ジマスヘッド(D+)及び−アジマスヘッド(D−)で
記録時の同時再生を行う。すなわち、記録したデータを
直後に再生して正しく記録されたかどうかを確認するこ
とにより、記録の信頼性を確保する。
Next, the case of recording and reproducing digital data will be described. When recording and reproducing digital data, a + azimuth head (D +) and a −azimuth head (D) arranged adjacent to one of the rotary heads 100.
(-) Performs recording / reproduction, and the + azimuth head (D +) and -azimuth head (D-) arranged adjacent to the other perform simultaneous reproduction at the time of recording. That is, the reliability of the recording is ensured by reproducing the recorded data immediately afterward and confirming whether or not the data is correctly recorded.

【0054】記録時は、例えば、図18のようなタイミ
ングで入出力端子108A及び108Bよりデータ及び
同期クロックが入力される。ディジタルデータを記録す
る場合は、データの時間情報を管理する必要はない。し
たがって、パケットデータ310は、時間情報の付加さ
れていないデータのみのパケットでよいし、入力の間隔
も特に管理する必要はない。例えば、図示していない
が、データの要求信号をディジタルデータの出力装置と
やりとりして、最大記録容量の範囲内であればディジタ
ルデータの出力装置より出力されたデータを順次入力
し、それを越えるような場合はディジタルデータの出力
装置よりの出力を待たせるようにしてもよい。もちろ
ん、データはパケット形式でなくてもよい。
At the time of recording, for example, data and a synchronous clock are input from the input / output terminals 108A and 108B at the timing shown in FIG. When recording digital data, it is not necessary to manage the time information of the data. Therefore, the packet data 310 may be a packet of only data to which time information is not added, and it is not necessary to manage the input interval. For example, although not shown, a data request signal is exchanged with a digital data output device, and if the data is within the maximum recording capacity, the data output from the digital data output device is sequentially input and exceeds it. In such a case, the output of the digital data from the output device may be made to wait. Of course, the data need not be in packet form.

【0055】入力されたデータ及び同期クロックは、パ
ケット検出回路300に入力され、入力端子307より
入力されるタイミング生成回路105から出力されたク
ロックによりディジタル圧縮映像信号の場合と同様にパ
ケットの先頭の検出が行われる。
The input data and synchronous clock are input to the packet detection circuit 300, and the clock output from the timing generation circuit 105 input from the input terminal 307 is used to start the packet at the beginning of the packet as in the case of the digital compressed video signal. Detection is done.

【0056】パケット検出回路300で検出されたパケ
ット71は、バッファ309を介して出力端子305A
より記録再生信号処理回路102の入出力端子405に
出力される。ディジタルデータの場合には、データがバ
ースト的に入力されることが多い。したがって、例え
ば、バッファ309の容量を6トラックまたはその数倍
にし、データが6トラック分まとまってから、そのデー
タを一定の速度で記録再生信号処理回路102に出力し
て記録することにより、効率よく記録することができ
る。
The packet 71 detected by the packet detection circuit 300 is output via the buffer 309 to the output terminal 305A.
Is output to the input / output terminal 405 of the recording / reproducing signal processing circuit 102. In the case of digital data, data is often input in bursts. Therefore, for example, the capacity of the buffer 309 is increased to 6 tracks or several times thereof, and after the data is collected for 6 tracks, the data is output to the recording / reproducing signal processing circuit 102 at a constant speed to be recorded, whereby the data is efficiently recorded. Can be recorded.

【0057】記録再生信号処理回路102では、入出力
端子405より入力されたパケットデータを記憶回路4
00に、記録の1トラックに相当する期間に入力された
パケットを1トラックに対応させて記憶する。また、こ
の時にブロック情報33等を付加する。記憶回路400
に記憶されたデータは、誤り訂正回路401でC3及び
C2パリティを付加した後に、C1生成回路411でC
1パリティを付加し、記録再生回路412で同期信号2
0等の付加を行い、図2の記録信号を生成して信号変換
回路410に入力する。そして、図20と同様の信号の
変換を行って入出力端子407より同時に回転ヘッド1
00の一方に隣接して配置された+アジマスヘッド(D
+)及び−アジマスヘッド(D−)に出力して磁気テー
プ111に記録する。すなわち、回転ヘッドの1回転に
1回の割合で2トラックの信号を記録する。
In the recording / reproducing signal processing circuit 102, the packet data input from the input / output terminal 405 is stored in the storage circuit 4.
At 00, the packet input during the period corresponding to one track of recording is stored in association with one track. Further, at this time, the block information 33 and the like are added. Storage circuit 400
The data stored in C is generated by the error correction circuit 401 after adding C3 and C2 parity, and then C1 is generated by the C1 generation circuit 411.
1 parity is added, and the sync signal 2 is applied to the recording / reproducing circuit 412.
0 is added to generate the recording signal of FIG. 2 and input it to the signal conversion circuit 410. Then, the same signal conversion as in FIG. 20 is performed, and the rotary head 1 is simultaneously input from the input / output terminal 407.
00 + azimuth head (D
+) And -azimuth head (D-) for recording on the magnetic tape 111. That is, signals of two tracks are recorded once per one rotation of the rotary head.

【0058】さらに、ディジタルデータを記録する場合
は、図22のように、他方の+アジマスヘッド(D+)
及び−アジマスヘッド(D−)で記録したデータを同時
に再生する。そして、再生されたデータは、信号変換回
路410で図21と同様の変換を行い、再生回路413
で、同期信号の検出等を行った後に、誤り訂正回路41
4でC1パリティを用いた誤りの検出を行う。誤り検出
を行った結果は、入出力端子409より制御回路104
に出力し、記録が正しくできたかどうかの確認を行う。
例えば、誤りが許容値以上の場合には、そのデータを異
なる位置に再度記録すればよい。
Further, when recording digital data, as shown in FIG. 22, the other + azimuth head (D +)
And-simultaneously reproduce the data recorded by the azimuth head (D-). Then, the reproduced data is converted by the signal conversion circuit 410 in the same manner as in FIG.
After the synchronization signal is detected, the error correction circuit 41
In step 4, error detection is performed using C1 parity. The result of error detection is output from the input / output terminal 409 to the control circuit 104.
To check whether the recording was done correctly.
For example, when the error is equal to or larger than the allowable value, the data may be recorded again at a different position.

【0059】このように、記録時にも誤り訂正回路41
4でC1パリティを用いた誤りの検出を行うことによ
り、専用の回路を設けることなく、記録の信頼性を確保
することができる。
As described above, the error correction circuit 41 is also used during recording.
By detecting an error using C1 parity in 4, it is possible to secure the reliability of recording without providing a dedicated circuit.

【0060】再生時は、ディジタル圧縮映像信号の再生
と同様にして行う。すなわち、記録に用いたものと同一
の+アジマスヘッド(D+)及び−アジマスヘッド(D
−)により再生を行い、記録再生信号処理回路102の
入力出力端子407より入力された+アジマスヘッド
(D+)及び−アジマスヘッド(D−)の再生信号を、
信号変換回路410で、図21のように、−アジマスト
ラックの再生信号を1トラック分遅延させて、+アジマ
ス信号と−アジマス信号が順番に並んだ再生信号を生成
して再生回路413に入力する。再生回路413では、
同期信号の検出等を行い、再生信号中のデータを検出す
る。そして、誤り訂正回路414でC1パリティを用い
た誤り訂正を行った後に記憶回路400に記憶する。そ
の後に、誤り訂正回路401でC2パリティ及びC3パ
リティを用いた誤り訂正を行い、入出力端子405より
入出力回路107に出力する。
At the time of reproduction, it is performed in the same manner as the reproduction of the digital compressed video signal. That is, the same + azimuth head (D +) and −azimuth head (D
Reproduction is performed by (-), and the reproduction signals of the + azimuth head (D +) and the-azimuth head (D-) input from the input / output terminal 407 of the recording / reproduction signal processing circuit 102 are
As shown in FIG. 21, the signal conversion circuit 410 delays the reproduction signal of the −azimuth track by one track to generate a reproduction signal in which the + azimuth signal and the −azimuth signal are arranged in order and inputs the reproduction signal to the reproduction circuit 413. . In the reproduction circuit 413,
The sync signal is detected and the data in the reproduced signal is detected. Then, the error correction circuit 414 performs error correction using the C1 parity and then stores it in the storage circuit 400. After that, the error correction circuit 401 performs error correction using the C2 parity and the C3 parity, and outputs from the input / output terminal 405 to the input / output circuit 107.

【0061】入出力端子405よりの出力は、再生され
たブロック情報33や誤り訂正時に付加されたフラグ等
を識別する。ディジタルデータの再生の場合には、全て
のデータが誤りなく再生されなければならない。従っ
て、訂正不能となったパケットが発生した場合には、例
えば、その部分を再度再生するようにすればよい。
The output from the input / output terminal 405 identifies the reproduced block information 33 and the flag added at the time of error correction. In the case of digital data reproduction, all data must be reproduced without error. Therefore, when a packet that cannot be corrected occurs, that portion may be reproduced again, for example.

【0062】入出力回路107では、入力端子306B
より入力される制御回路104からの制御信号により出
力制御回路302を出力モードに制御し、再生されたパ
ケットデータを出力する。ディジタルデータの再生の場
合には、時間情報は管理する必要がない。したがって、
バッファ303のデータをある一定の単位で出力すれば
よい。例えば、バッファの容量を6トラックまたはその
数倍にし、6トラック単位で出力すればよい。
In the input / output circuit 107, the input terminal 306B
The output control circuit 302 is controlled in the output mode by the control signal from the control circuit 104, which is further input, and the reproduced packet data is output. When reproducing digital data, it is not necessary to manage time information. Therefore,
The data in the buffer 303 may be output in a certain unit. For example, the capacity of the buffer may be increased to 6 tracks or several times thereof and output may be performed in units of 6 tracks.

【0063】以上述べたように、信号変換回路を用いる
ことにより、1系統の記録再生回路で、2チャンネルの
記録再生及び記録時の同時再生が可能となる。
As described above, by using the signal conversion circuit, the recording / reproducing circuit of one system can perform the recording / reproducing of two channels and the simultaneous reproducing at the time of recording.

【0064】図23は、本発明のディジタル信号記録再
生装置の他の実施例である。図23では、ディジタル信
号の記録再生に、対向して取り付けられた+アジマスヘ
ッド(D+)及び−アジマスヘッド(D−)と、−アジ
マスヘッドに隣接して取り付けられた第2の+アジマス
ヘッド(D+)の3個のアジマスヘッドを使用する。
FIG. 23 shows another embodiment of the digital signal recording / reproducing apparatus of the present invention. In FIG. 23, for recording / reproducing a digital signal, + azimuth heads (D +) and −azimuth heads (D−) that are attached to face each other and a second + azimuth head (adjacent to the −azimuth heads ( D +) three azimuth heads are used.

【0065】図24は、図23のディジタル信号記録再
生装置の記録再生信号処理回路102の構成である。
FIG. 24 shows the structure of the recording / reproducing signal processing circuit 102 of the digital signal recording / reproducing apparatus of FIG.

【0066】この場合には、信号変換回路を用いること
なくディジタル圧縮映像信号及びディジタルデータの記
録再生が可能である。ディジタル圧縮映像信号の記録再
生は、対向した+アジマスヘッド(D+)及び−アジマ
スヘッド(D−)を用いて行う。ディジタルデータの記
録再生は、図25のように、一方の+アジマスヘッドの
みで行う。そして、記録時には、図26のように、もう
一方の+アジマスヘッドで記録した信号を再生して記録
の確認を行う。このように、一個のヘッドで記録及び再
生を行うことにより、最大記録量は1/2になるが、信
号変換回路は省略することができる。なお、この場合に
は、記録回路412及び再生回路413は、回転ヘッド
の1回転の内の1/2のみで動作するように制御する。
In this case, it is possible to record and reproduce the digital compressed video signal and the digital data without using the signal conversion circuit. Recording and reproduction of the digital compressed video signal are performed using the opposite + azimuth head (D +) and -azimuth head (D-). Recording and reproduction of digital data is performed by only one + azimuth head as shown in FIG. Then, at the time of recording, as shown in FIG. 26, the signal recorded by the other + azimuth head is reproduced to confirm the recording. In this way, by performing recording and reproduction with one head, the maximum recording amount is halved, but the signal conversion circuit can be omitted. In this case, the recording circuit 412 and the reproducing circuit 413 are controlled so that they operate in only one half of one rotation of the rotary head.

【0067】図27は、図1のディジタル信号記録再生
装置とディジタル放送受信機との接続の例である。20
0は図1のディジタル信号記録装置、201はディジタ
ル放送受信機、202はアンテナ、207はモニタであ
る。また、203はチューナ、204は選択回路、20
5は復号回路、206はインターフェース回路である。
アンテナ202で受信されたディジタル放送信号は、チ
ューナ203で復調された後に、選択回路204で必要
なディジタル圧縮映像信号を選択する。選択されたディ
ジタル圧縮映像信号は、復号回路205で通常の映像信
号に復号されてモニタ207に出力される。また、受信
信号にスクランブル等の処理が行われているときは、復
号回路205においてそれを解除した後に復号処理を行
う。
FIG. 27 shows an example of the connection between the digital signal recording / reproducing apparatus of FIG. 1 and the digital broadcast receiver. 20
Reference numeral 0 is a digital signal recording device of FIG. 1, 201 is a digital broadcast receiver, 202 is an antenna, and 207 is a monitor. 203 is a tuner, 204 is a selection circuit, 20
5 is a decoding circuit, and 206 is an interface circuit.
After the digital broadcast signal received by the antenna 202 is demodulated by the tuner 203, the selection circuit 204 selects a required digital compressed video signal. The selected digital compressed video signal is decoded into a normal video signal by the decoding circuit 205 and output to the monitor 207. Further, when a process such as scrambling is performed on the received signal, the decoding circuit 205 cancels it and then performs a decoding process.

【0068】ディジタル放送受信機201は、通常の受
信時には、受信した信号より、ディジタル圧縮信号を復
調し、このディジタル圧縮信号をデコーダにより通常の
映像信号および音声信号にデコードしてテレビ等のモニ
タに出力する。このディジタル圧縮信号は、通常パケッ
ト形式で伝送される。パケットの伝送レートは、放送の
内容によって変化する。また、パケットの伝送間隔もエ
ンコード時の処理に応じて変化する。デコーダでは、こ
のパケット形式のデータの中に含まれている情報及びパ
ケットの送られてきた間隔よりエンコード時のフレーム
周波数を再生して映像信号のデコードを行う。
At the time of normal reception, the digital broadcast receiver 201 demodulates a digital compressed signal from the received signal, decodes this digital compressed signal into a normal video signal and audio signal, and displays it on a monitor such as a television. Output. This digital compressed signal is usually transmitted in packet format. The packet transmission rate changes depending on the content of the broadcast. The packet transmission interval also changes according to the encoding process. The decoder decodes the video signal by reproducing the frame frequency at the time of encoding based on the information contained in the packet format data and the interval at which the packet is sent.

【0069】ディジタル放送受信機201からの記録時
には、インターフェース回路206において、パケット
形式のディジタル圧縮信号にパケットの伝送間隔を示す
時間情報を付加し、図16の形式に変換して出力する。
そして、入出力端子108よりディジタル信号記録装置
200に入力され、記録される。なお、時間情報が付加
されないで伝送された場合には、記録再生装置108で
時間情報を付加して記録すればよい。
At the time of recording from the digital broadcast receiver 201, the interface circuit 206 adds time information indicating the packet transmission interval to the packet-type digital compressed signal, converts it into the format shown in FIG. 16, and outputs it.
Then, it is input to the digital signal recording device 200 from the input / output terminal 108 and recorded. If the data is transmitted without adding the time information, the recording / reproducing device 108 may add the time information for recording.

【0070】また、ディジタル信号記録再生装置200
で再生されたディジタル圧縮映像信号等は、時間情報を
用いて記録時と同一の間隔で入出力端子108よりイン
ターフェース回路206に出力する。インターフェース
回路206では、入力された信号より、通常の受信時と
同様の処理を行って、復号回路206に出力する。そし
て、映像信号及び音声信号のデコードを行ってモニタ2
07に出力する。
Also, the digital signal recording / reproducing apparatus 200
The digital compressed video signal and the like reproduced in step 1 is output from the input / output terminal 108 to the interface circuit 206 at the same intervals as during recording using time information. The interface circuit 206 performs the same processing as the normal reception on the input signal, and outputs it to the decoding circuit 206. Then, the video and audio signals are decoded and the monitor 2
07.

【0071】図28は、図1のディジタル信号記録再生
装置とコンピュータとの接続の例である。図28では、
コンピュータ208はディジタル放送受信機201にも
対応しているものとしている。すなわち、ディジタル放
送受信機201で受信されたディジタル圧縮映像信号
は、コンピュータ208に内蔵された復号回路205に
よって復号され、モニタ207に出力される。
FIG. 28 shows an example of connection between the digital signal recording / reproducing apparatus of FIG. 1 and a computer. In FIG. 28,
The computer 208 corresponds to the digital broadcast receiver 201. That is, the digital compressed video signal received by the digital broadcast receiver 201 is decoded by the decoding circuit 205 built in the computer 208 and output to the monitor 207.

【0072】ディジタル圧縮映像信号をディジタル信号
記録再生装置200に記録する場合には、ディジタル放
送受信機201より出力されたディジタル圧縮映像信号
を、コンピュータ208を介してディジタル信号記録再
生装置200に記録する。また、ディジタル信号記録再
生装置200で再生されたディジタル圧縮映像信号は、
コンピュータ208の復号回路で復号されてモニタ20
7に出力される。
When the digital compressed video signal is recorded in the digital signal recording / reproducing apparatus 200, the digital compressed video signal output from the digital broadcast receiver 201 is recorded in the digital signal recording / reproducing apparatus 200 via the computer 208. . Further, the digital compressed video signal reproduced by the digital signal recording / reproducing apparatus 200 is
The monitor 20 is decoded by the decoding circuit of the computer 208.
7 is output.

【0073】次に、ディスク209等に記憶されている
ディジタルデータを記録する場合には、コンピュータ2
08より記録するデータをディジタル信号記録再生装置
に出力する。また、ディジタル信号記録再生装置200
で再生されたディジタルデータは、コンピュータ208
に出力され、ディスク209等に記憶される。
Next, when recording the digital data stored in the disk 209 or the like, the computer 2
The data to be recorded is output to the digital signal recording / reproducing device from 08. In addition, the digital signal recording / reproducing device 200
The digital data reproduced by
And is stored in the disk 209 or the like.

【0074】なお、図17の入出力回路については、デ
ィジタル放送受信機201等の他の装置の入出力回路に
ついても同様に適用することができる。
The input / output circuit of FIG. 17 can be similarly applied to the input / output circuits of other devices such as the digital broadcast receiver 201.

【0075】また、実施例では入力と出力を兼用の端子
を用いて行っているが、入力と出力を独立した端子を用
いて行ってもよい。
Further, in the embodiment, the input and output terminals are used together, but the input and output terminals may be provided separately.

【0076】[0076]

【発明の効果】本発明によれば、1系統の記録再生回路
に信号変換回路を追加するのみで、通常のディジタル圧
縮映像信号を記録再生する記録再生装置に対して回路規
模を増大させることなく、記録時の同時再生による記録
の確認を行うことが可能となる。さらに、信頼性の要求
されるディジタルデータの記録再生を行う時には一方の
アジマスのヘッドのみを用いることにより、ヘッド数の
増加を少なくすることができ、信号変換回路も不要とな
る。
According to the present invention, a signal conversion circuit is added to one recording / reproducing circuit without increasing the circuit scale of a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing an ordinary digital compressed video signal. , It becomes possible to confirm the recording by the simultaneous reproduction at the time of recording. Furthermore, when recording / reproducing digital data that requires reliability, by using only one azimuth head, the increase in the number of heads can be suppressed and the signal conversion circuit becomes unnecessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ディジタル信号記録再生装置の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a digital signal recording / reproducing apparatus.

【図2】テープ上の記録パターン図である。FIG. 2 is a diagram of a recording pattern on a tape.

【図3】1トラックの記録パターン図である。FIG. 3 is a recording pattern diagram of one track.

【図4】各領域のブロック構成図である。FIG. 4 is a block diagram of each area.

【図5】ID情報21の構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of ID information 21.

【図6】データ記録領域7における1トラックのデータ
の構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram of data of one track in a data recording area 7.

【図7】データ記録領域7のヘッダ44の構成図であ
る。
7 is a configuration diagram of a header 44 of the data recording area 7. FIG.

【図8】フォーマット情報31の構成図である。FIG. 8 is a configuration diagram of format information 31.

【図9】付加情報32の構成の構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a configuration of additional information 32;

【図10】188バイトのパケット形式で伝送されたデ
ィジタル圧縮映像信号をデータ記録領域41に記録する
時のブロックの構成図である。
FIG. 10 is a block diagram of a block for recording a digital compressed video signal transmitted in a packet format of 188 bytes in a data recording area 41.

【図11】パケット71の長さを140バイトとした時
のブロックの構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of a block when the length of a packet 71 is 140 bytes.

【図12】パケット71の長さを140バイトとした時
のブロックの他の構成図である。
FIG. 12 is another configuration diagram of a block when the length of the packet 71 is 140 bytes.

【図13】図10、図11または図12のパケットの他
の構成図である。
FIG. 13 is another configuration diagram of the packet of FIG. 10, FIG. 11, or FIG.

【図14】ブロック情報33の構成図である。14 is a configuration diagram of block information 33. FIG.

【図15】ディジタルデータを記録する場合のデータ記
録領域7における1トラックのデータの構成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram of data of one track in a data recording area 7 when recording digital data.

【図16】記録再生信号処理回路102の構成図であ
る。
16 is a configuration diagram of a recording / reproducing signal processing circuit 102. FIG.

【図17】入出力回路107の構成図である。FIG. 17 is a configuration diagram of an input / output circuit 107.

【図18】入出力信号のタイミング図である。FIG. 18 is a timing diagram of input / output signals.

【図19】バッファ309の入出力のタイミング図であ
る。
FIG. 19 is a timing chart of input / output of the buffer 309.

【図20】記録時の信号変換回路410の動作タイミン
グ図である。
FIG. 20 is an operation timing chart of the signal conversion circuit 410 during recording.

【図21】再生時の信号変換回路410の動作タイミン
グ図である。
FIG. 21 is an operation timing chart of the signal conversion circuit 410 during reproduction.

【図22】ディジタルデータ記録時の信号変換回路41
0の動作タイミング図である。
FIG. 22 is a signal conversion circuit 41 for recording digital data.
FIG. 7 is an operation timing chart of 0.

【図23】ディジタル信号記録再生装置の他の構成図で
ある。
FIG. 23 is another configuration diagram of the digital signal recording / reproducing apparatus.

【図24】図23のディジタル信号記録再生装置の記録
再生信号処理回路102の構成図である。
24 is a configuration diagram of a recording / reproducing signal processing circuit 102 of the digital signal recording / reproducing apparatus of FIG.

【図25】図23のディジタル信号記録再生装置の場合
のテープ上の記録パターン図である。
25 is a recording pattern diagram on the tape in the case of the digital signal recording / reproducing apparatus of FIG.

【図26】図23のディジタル信号記録再生装置の場合
の記録再生タイミング図である。
FIG. 26 is a recording / reproducing timing chart in the case of the digital signal recording / reproducing apparatus of FIG.

【図27】ディジタル信号記録再生装置とディジタル放
送受信機との接続図である。
FIG. 27 is a connection diagram between a digital signal recording / reproducing device and a digital broadcast receiver.

【図28】ディジタル信号記録再生装置とコンピュータ
との接続図である。
FIG. 28 is a connection diagram between a digital signal recording / reproducing device and a computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7…データ記録領域、10…+アジマストラック、11
…−アジマストラック、20…同期信号、21…ID情
報、22…データ、23…C1パリティ、25…時間情
報、31…フォーマット情報、32…付加情報、33…
ブロック情報、41…データ、43…C2パリティ、4
4…ヘッダ、45…C3パリティ、71…パケット、7
2…制御情報、74…データ情報、75…ブロック情
報、100…回転ヘッド、101…キャプスタン、10
2…記録再生信号処理回路、104…制御回路、105
…タイミング生成回路、106…サーボ回路、107…
入出力回路、109…タイミング制御回路、110…発
振回路、112…アナログ信号記録再生回路、300…
パケット検出回路、301…時間情報確認回路、302
…出力制御回路、303…バッファ、304…時間制御
回路、309…バッファ、310…パケット、400…
記憶回路、401…誤り訂正回路、402…記録再生回
路、403…データ制御回路、410…信号変換回路、
411…C1パリティ生成回路、412…記録回路、4
13…再生回路、414…誤り訂正回路。
7 ... data recording area, 10 ... + azimuth track, 11
...- azimuth track, 20 ... synchronization signal, 21 ... ID information, 22 ... data, 23 ... C1 parity, 25 ... time information, 31 ... format information, 32 ... additional information, 33 ...
Block information, 41 ... Data, 43 ... C2 parity, 4
4 ... Header, 45 ... C3 parity, 71 ... Packet, 7
2 ... control information, 74 ... data information, 75 ... block information, 100 ... rotary head, 101 ... capstan, 10
2 ... Recording / reproducing signal processing circuit, 104 ... Control circuit, 105
... Timing generation circuit, 106 ... Servo circuit, 107 ...
Input / output circuit, 109 ... Timing control circuit, 110 ... Oscillation circuit, 112 ... Analog signal recording / reproducing circuit, 300 ...
Packet detection circuit, 301 ... Time information confirmation circuit, 302
... Output control circuit, 303 ... Buffer, 304 ... Time control circuit, 309 ... Buffer, 310 ... Packet, 400 ...
Storage circuit, 401 ... Error correction circuit, 402 ... Recording / reproducing circuit, 403 ... Data control circuit, 410 ... Signal conversion circuit,
411 ... C1 parity generation circuit, 412 ... Recording circuit, 4
13 ... Reproduction circuit, 414 ... Error correction circuit.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ディジタル信号に同期信号、制御信号及び
誤り検出訂正符号を付加してブロック形式とし、所定数
個の前記ブロックにより1トラックのディジタル信号記
録領域を形成して磁気記録媒体上に記録再生するディジ
タル信号記録再生装置において、記録時に入力されたデ
ィジタル信号または再生時に出力するディジタル信号を
記憶する記憶回路と、前記記憶回路に記憶されているデ
ィジタル信号に誤り検出訂正符号を付加する誤り検出訂
正符号付加回路と、前記誤り検出訂正符号付加回路で誤
り検出訂正符号が付加されたディジタル信号を前記ブロ
ック形式の記録信号にして出力する記録回路と、再生信
号より前記ディジタル信号及び誤り検出訂正符号を検出
する再生回路と、前記再生回路で検出された誤り検出訂
正符号により前記ディジタル信号の誤り検出訂正を行う
誤り検出訂正回路と、記録及び再生を行う複数のヘッド
よりなる回転ヘッドとよりなり、記録時には前記回転ヘ
ッド上の第1のヘッドにより前記記録回路で生成された
記録信号を前記記録媒体上に記録すると同時に前記回転
ヘッド上の第2のヘッドにより再生を行い、前記再生回
路及び前記誤り訂正検出回路により再生信号中の誤りの
検出を行い、再生時には前記第1のヘッドにより再生を
行い、前記再生回路及び前記誤り訂正検出回路により再
生信号中の誤りの検出を行った後に前記記憶回路に出力
することを特徴とするディジタル信号記録再生装置。
1. A sync signal, a control signal and an error detection / correction code are added to a digital signal to form a block format, and a predetermined number of said blocks form a digital signal recording area of one track for recording on a magnetic recording medium. In a digital signal recording / reproducing apparatus for reproducing, a storage circuit for storing a digital signal input at the time of recording or a digital signal output at the time of reproduction, and error detection for adding an error detection correction code to the digital signal stored in the storage circuit. A correction code adding circuit, a recording circuit for outputting the digital signal to which the error detection and correction code is added by the error detection and correction code adding circuit as the block format recording signal, and outputting the digital signal and the error detection and correction code from the reproduction signal. And a reproduction circuit for detecting the error detection and correction code detected by the reproduction circuit. An error detection / correction circuit for performing error detection / correction of a digital signal and a rotary head composed of a plurality of heads for recording / reproducing, and a recording generated by the first head on the rotary head at the recording circuit at the time of recording. When a signal is recorded on the recording medium, reproduction is performed by the second head on the rotary head, and an error in the reproduction signal is detected by the reproduction circuit and the error correction detection circuit. A digital signal recording / reproducing apparatus characterized in that reproduction is performed by a head, and an error in a reproduced signal is detected by the reproducing circuit and the error correction detecting circuit and then output to the storage circuit.
【請求項2】記録時に前記回転ヘッド上の第1のヘッド
により記録を行うと同時に前記回転ヘッド上の第2のヘ
ッドにより再生を行う第1の記録再生モードと、第2の
ヘッドによる再生を行わない第2の記録再生モードを有
することを特徴とする請求項1記載のディジタル信号記
録再生装置。
2. A first recording / reproducing mode in which recording is performed by a first head on the rotary head at the same time as recording is performed by a second head on the rotary head during recording, and reproduction by a second head is performed. 2. The digital signal recording / reproducing apparatus according to claim 1, having a second recording / reproducing mode in which it is not performed.
【請求項3】前記回転ヘッド上の第3のヘッドによりア
ナログ信号の記録再生を行う第3の記録再生モードを有
することを特徴とする請求項2記載のディジタル信号記
録再生装置。
3. The digital signal recording / reproducing apparatus according to claim 2, further comprising a third recording / reproducing mode in which an analog signal is recorded / reproduced by a third head on the rotary head.
【請求項4】前記回転ヘッドは、隣接して取り付けられ
た2個のアジマスの異なる第1のヘッドと、前記第1の
ヘッドと対向した位置に隣接して取り付けられた2個の
アジマスの異なる第2のヘッドよりなることを特徴とす
る請求項1または2記載のディジタル信号記録再生装
置。
4. The rotary head has two first azimuths different in azimuth attached adjacent to each other and two different azimuths adjacent to each other in a position opposite to the first head. 3. The digital signal recording / reproducing apparatus according to claim 1, comprising a second head.
【請求項5】記録時には前記記録回路より出力された記
録信号を前記回転ヘッドの1/2回転の時間で前記2個
の第1のヘッドに出力する信号を生成し、再生時には前
記2個の第1または第2のヘッドで前記回転ヘッドの1
/2回転の時間で再生された再生信号を前記再生回路に
入力する連続した信号に変換する信号変換回路を設けた
ことを特徴とする請求項1または2記載のディジタル信
号記録再生装置。
5. A signal for outputting a recording signal output from the recording circuit to the two first heads in a time of 1/2 rotation of the rotary head is generated during recording, and the two signals are output during reproduction. The first or second head is one of the rotary heads.
3. The digital signal recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a signal conversion circuit for converting a reproduction signal reproduced in a period of / 2 rotation into a continuous signal input to the reproduction circuit.
【請求項6】前記回転ヘッドは、1個第1のヘッドと、
前記第1のヘッドと対向した位置に取り付けられた前記
第1のヘッドと同一のアジマスの第2のヘッドよりなる
ことを特徴とする請求項2記載のディジタル信号記録再
生装置。
6. The rotary head comprises one first head,
3. The digital signal recording / reproducing apparatus according to claim 2, comprising a second head of the same azimuth as the first head, which is mounted at a position facing the first head.
【請求項7】前記回転ヘッドは、前記第2のヘッドに隣
接して取り付けられた前記第1及び第2のヘッドとはア
ジマスの異なる第3のヘッドを備え、前記第2の記録再
生モードでは、前記第1のヘッド及び第3のヘッドを用
いることを特徴とする請求項6記載のディジタル信号記
録再生装置。
7. The rotary head comprises a third head mounted adjacent to the second head and having a different azimuth from the first and second heads, and in the second recording / reproducing mode. 7. The digital signal recording / reproducing apparatus according to claim 6, wherein the first head and the third head are used.
JP4580496A 1996-03-04 1996-03-04 Digital signal recording and reproducing device Pending JPH09237468A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4580496A JPH09237468A (en) 1996-03-04 1996-03-04 Digital signal recording and reproducing device
EP97103426A EP0794531B1 (en) 1996-03-04 1997-03-03 Digital signal recording/reproducing apparatus
DE69712949T DE69712949T2 (en) 1996-03-04 1997-03-03 Device for recording / reproducing digital signals
US08/810,070 US6134384A (en) 1996-03-04 1997-03-04 Digital signal recording/reproducing apparatus and recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4580496A JPH09237468A (en) 1996-03-04 1996-03-04 Digital signal recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237468A true JPH09237468A (en) 1997-09-09

Family

ID=12729463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4580496A Pending JPH09237468A (en) 1996-03-04 1996-03-04 Digital signal recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237468A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159041B2 (en) Digital signal recording / reproducing apparatus and reproducing apparatus
JPH09297965A (en) Magnetic recording/reproducing device
JPH09139914A (en) Recording method, reproducing method, recording and reproducing device and recording medium for packet data
US6134384A (en) Digital signal recording/reproducing apparatus and recording method
KR100372983B1 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
JPH09245442A (en) Method and device for recording digital signal
JPH09237468A (en) Digital signal recording and reproducing device
JP3944255B2 (en) Digital signal recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
JP3982457B2 (en) Digital signal recording apparatus, recording method and recording medium
JP4353178B2 (en) Digital signal recording method and apparatus
JP4582249B2 (en) Digital signal recording method and apparatus
JP4479851B2 (en) Digital signal recording method and apparatus
JP4502047B2 (en) Digital signal recording method and apparatus
JP3632352B2 (en) Digital signal recording apparatus and reproducing apparatus
JPH0991607A (en) Digital signal recording/reproducing device
JPH09237470A (en) Digital signal recording device and recording and reproducing device
JP3248456B2 (en) Digital video signal recording method and apparatus
JP3262035B2 (en) Digital video signal reproducing method, reproducing apparatus and decoding apparatus
JPH0991871A (en) Digital signal recording device and reproducing device
JP2001023302A (en) Digital signal recording method and reproducing method thereof
JPH08273305A (en) Digital video signal recording device and reproducing device
JPH11308571A (en) Method for recording and reproducing digital video signal
JPH09237471A (en) Digital signal recording and reproducing device
JPH0729360A (en) Digital data recording and reproducing device
JP2001008145A (en) Recorder