JPH09231022A - Document accumulator - Google Patents

Document accumulator

Info

Publication number
JPH09231022A
JPH09231022A JP8032484A JP3248496A JPH09231022A JP H09231022 A JPH09231022 A JP H09231022A JP 8032484 A JP8032484 A JP 8032484A JP 3248496 A JP3248496 A JP 3248496A JP H09231022 A JPH09231022 A JP H09231022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
browsing
data
page
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8032484A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3055455B2 (en
Inventor
Hideki Ichiriki
英樹 一力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8032484A priority Critical patent/JP3055455B2/en
Priority to US08/802,567 priority patent/US6040920A/en
Publication of JPH09231022A publication Critical patent/JPH09231022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3055455B2 publication Critical patent/JP3055455B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To fast read the print image of an electronic document in a network and at the same time to offer the print data of high quality to a user. SOLUTION: A document storage means 2b of a document accumulator 2 stores a document of plural pages produced by a document producer 5 in the form that is held by the set of reading data divided into every page and also the print data. When a reading request including the display of a print image or the instruction of the print condition is issued by a document reader 1, the requested electronic document is acquired from the means 2b. Then a document processing means 2c extracts the reading data on a designated page against a display request and the print data on all pages or a designated page against a print request respectively. A document transmission means 2e sends the reading data of high resolution to the reader 1, i.e., a requester and also sends the print data of high quality to a designated printer 3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は遠隔印刷システムの
文書蓄積装置に関し、特に文書閲覧装置からの閲覧要求
に従って蓄積された文書を印刷前に利用者に提供し、文
書閲覧装置では印刷イメージの表示(印刷プレビュー)
に基づいた印刷条件の指定が可能な遠隔印刷システムの
文書蓄積装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document storage device of a remote printing system, and in particular, provides a user with a document stored according to a browsing request from a document browsing device before printing, and displays a print image on the document browsing device. (Print preview)
The present invention relates to a document storage device of a remote printing system capable of designating printing conditions based on the above.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ネットワーク環境にて簡易文書を
閲覧するシステムが普及しつつある。たとえば最近話題
の「インターネット(Internet)」、「ワール
ド・ワイド・ウエブ(WWW)」と呼称される情報閲覧
環境がある。この閲覧システムでは、「WWWサーバ」
と「WWWブラウザ」との間で「HTTP(Hyper
Text Transfer Protocol)」と
呼ばれるプロトコルで、「HTML(Hyper Te
xt Markup−Language)」と呼ばれる
データフォーマットを交換する方式を採っている。
2. Description of the Related Art In recent years, systems for browsing simple documents in a network environment have become widespread. For example, there is an information browsing environment called "Internet" or "World Wide Web (WWW)" which has been recently talked about. In this browsing system, "WWW server"
And "WWW browser" between "HTTP (Hyper
It is a protocol called "Text Transfer Protocol", which is "HTML (Hyper Te
xt Markup-Language) ”is used to exchange a data format.

【0003】このシステムは、ハイパーテキストのよう
に、主に文字情報と既定フォーマットのイメージ情報と
を、カード(ページの概念のない1枚のシート)単位と
して、マークアップ言語によるシンプルなフォーマット
でデータ交換し、閲覧するシステムとして一般市場にも
普及しつつある。なお、インターネットに関する技術に
ついては、ISBN4−900718−12−2「イン
ターネットユーザーズガイド」に詳述されている。
This system, like hypertext, mainly uses character information and image information in a predetermined format as a card (a single sheet without the concept of page) in a simple format in a markup language. It is becoming popular in the general market as a system for exchanging and browsing. The technology related to the Internet is described in detail in ISBN 4-900718-12-2 "Internet User's Guide".

【0004】このインフラストラクチャ上で、社内、社
外を問わず、電子文書を交換して閲覧し、さらには閲覧
した文書を印刷するようなシステムを構築したいという
利用者の要望が高まっている。
On this infrastructure, there is an increasing demand of users who want to construct a system for exchanging and browsing electronic documents and printing the browsed documents both inside and outside the company.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
ネットワーク環境を文書閲覧・印刷に利用する場合、次
の問題点があり、満足なシステムが実現できない。すな
わち、文書のフォーマットがテキストベースの簡単な文
法である分、そのトレードオフとして、表現できる文書
の種類に限界が出てくる。また、特定の文法で文書を作
成するため、たとえば自分が使用しているワープロでそ
のまま文書を作成することができず、独特の文書作成技
術が必要であったり、HTMLという特定のフォーマッ
トに変換または出力できる機能を持ったワープロを使用
しなければならない。
However, when the above-mentioned network environment is used for document browsing / printing, there are the following problems and a satisfactory system cannot be realized. That is, since the format of the document is a simple text-based grammar, the trade-off is that the types of documents that can be expressed are limited. In addition, since a document is created with a specific grammar, it is not possible to create the document as it is with the word processor used by oneself, a unique document creation technique is required, or conversion to a specific format called HTML or You must use a word processor that has the ability to output.

【0006】他方、文書交換を目的とする場合、個々の
文書をそれぞれの場所でファイル転送プロトコルを利用
して取得し、ワープロ文書のデータファイルとして交換
する方式があるが、この方式も次の理由から、満足なシ
ステムが実現できない。すなわち、ワープロデータは全
ページを取得しなければならないので、たとえ先頭ペー
ジでも文書内容をすぐには閲覧することができず、ペー
ジ数の大きな文書を閲覧する場合には、特定のあるペー
ジのみを閲覧したくても、全ページ文書の転送に時間が
かかるため、閲覧されるまでの応答性が悪い。しかも、
利用者側で各種ワープロデータの閲覧に対応するには、
それぞれのワープロなどのアプリケーションソフトウェ
アを用意しなければならないので、全ての閲覧者が閲覧
に必要なアプリケーションソフトウェアを全て用意する
前提は不可能である。
On the other hand, for the purpose of exchanging documents, there is a method in which individual documents are acquired at respective locations using a file transfer protocol and exchanged as a data file of a word processing document. This method also has the following reason. Therefore, a satisfactory system cannot be realized. In other words, since the word processing data must acquire all pages, even if it is the first page, the document contents cannot be viewed immediately, and when viewing a document with a large number of pages, only certain pages can be viewed. Even if you want to browse, it takes time to transfer all page documents, so the responsiveness until browsing is poor. Moreover,
To support browsing of various word processing data on the user side,
Since it is necessary to prepare application software such as each word processor, it is impossible to assume that all viewers prepare all application software necessary for browsing.

【0007】また、これらの問題を改善するため、ファ
イルサーバ側で、利用者側の要求する文書フォーマット
に変換して送信する方式も考えられるが、ワープロデー
タの変換に完全互換はあり得ないので、限られた範囲で
しか変換することができず、必ずオリジナルとの食い違
いが発生してしまう。しかも、ワープロデータのフォー
マットは多数あり、バージョンアップも頻繁に繰り返さ
れるため、全てのフォーマットにコンバートする方式
は、本来は実現不可能である。したがって、一般には、
よく利用される代表的なアプリケーションソフトウェア
のフォーマット以外は交換できないのが現状である。
In order to improve these problems, it is conceivable to convert the file format on the file server side into the document format requested by the user side and send it, but since the conversion of word processing data cannot be completely compatible. , It can be converted only in a limited range, and there will always be a discrepancy with the original. In addition, since there are many formats of word processing data and version upgrades are frequently repeated, the method of converting to all formats cannot be realized originally. Therefore, in general,
At present, exchange is not possible except for the format of commonly used typical application software.

【0008】さらに、閲覧したデータを印刷しようとす
る場合、閲覧の際に使用した文書が表現力に限界のある
文書では、各種図表などを駆使し体裁を整えた、複数ペ
ージの高品質な印刷は難しく、高品質な文書を望むなら
ば閲覧の際に時間の掛かるワープロ文書が必要になると
いう問題点がある。
Further, in the case of printing the browsed data, if the document used at the time of browsing has a limit of expressive power, high quality printing of a plurality of pages, which is formatted by using various charts and the like Is difficult, and if you want a high quality document, you will need a time consuming document for browsing.

【0009】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、利用者側からの閲覧・印刷対象の文書を特定
のアプリケーションソフトウェアに依存しない文書と
し、閲覧要求に対する転送情報の量を減らして応答性能
を向上させることと、閲覧したページの高品質な遠隔印
刷を可能にすることとを両立させた遠隔印刷システムに
おける文書蓄積装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above point, and the document to be browsed / printed from the user side is a document that does not depend on specific application software, and the amount of transfer information for a browse request is reduced. It is an object of the present invention to provide a document storage device in a remote printing system that achieves both improved response performance and high quality remote printing of viewed pages.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】図1は遠隔印刷システム
の原理構成図である。この図において、遠隔印刷システ
ムは文書閲覧装置1と、文書蓄積装置2と、印刷装置3
と、これらを結合する通信経路4とから構成される。文
書閲覧装置1は、入力手段1aによって指示された閲覧
要求を文書蓄積装置2へ送信する閲覧要求送信手段1b
と、この閲覧要求に応答して送信されてきた文書を受信
して表示手段1cへ出力する文書受信手段1dとを有し
ている。文書蓄積装置2は、文書閲覧装置1から通信経
路4を介して送信されてきた閲覧要求を受信して解析す
る閲覧要求受信・解析手段2aと、ページ単位に分割さ
れた閲覧用画像データの集合および印刷用画像データが
保持されている電子文書を格納しておく文書格納手段2
bと、文書閲覧装置1から要求された文書格納手段2b
内の電子文書を指定された要求に従って閲覧用および印
刷用画像データに加工する文書加工手段2cと、この文
書加工手段2cで加工された閲覧用画像データに前後ペ
ージへの参照情報を付与して閲覧用応答データを生成す
る応答データ生成手段2dと、この応答データ生成手段
2dにて生成された応答データを閲覧要求が発行された
文書閲覧装置1へ送信し、文書加工手段2cにて加工さ
れた印刷用画像データを文書閲覧装置1から要求された
指定印刷装置3に転送する文書送信手段2eとを有して
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of a remote printing system. In this figure, the remote printing system includes a document browsing device 1, a document storage device 2, and a printing device 3.
And a communication path 4 connecting them. The document browsing device 1 transmits a browsing request designated by the input unit 1a to the document storage device 2 and transmits a browsing request transmission unit 1b.
And a document receiving unit 1d that receives the document transmitted in response to the browsing request and outputs the document to the display unit 1c. The document storage device 2 receives a browsing request sent from the document browsing device 1 via the communication path 4 and analyzes the browsing request, and a set of browsing image data divided into page units. And a document storage unit 2 for storing an electronic document holding image data for printing
b and the document storage means 2b requested by the document browsing apparatus 1
A document processing unit 2c for processing an electronic document in the image data into browsing and printing image data in accordance with a specified request, and reference information for preceding and subsequent pages is added to the browsing image data processed by the document processing unit 2c. The response data generating means 2d for generating the response data for browsing and the response data generated by the response data generating means 2d are transmitted to the document browsing apparatus 1 which issued the browsing request, and are processed by the document processing means 2c. And a document transmitting unit 2e for transferring the print image data to the designated printing device 3 requested by the document browsing device 1.

【0011】また、遠隔印刷システムは文書作成装置5
を備え、この文書作成装置5は、紙媒体への印刷機能を
持ったアプリケーションソフトウェア5aが印刷処理時
に発行した印刷制御コマンドを受けて所定の画像フォー
マットでページ単位の閲覧用画像データおよびページ単
位または文書全体の印刷用画像データに加工し、これら
の画像データを集めて所定の文書フォーマットで出力す
る電子文書作成手段56を有している。
Further, the remote printing system includes a document creating device 5
The document creating apparatus 5 receives the print control command issued by the application software 5a having a print function on a paper medium at the time of print processing, and the image data for browsing in page units in a predetermined image format and page units or An electronic document creating means 56 is provided which processes the entire document into image data for printing, collects the image data, and outputs the image data in a predetermined document format.

【0012】上記構成の遠隔印刷システムによれば、ま
ず、文書作成装置5において、アプリケーションソフト
ウェア5aで作成した複数ページから成る文書を、電子
文書作成手段5bでページ単位に分割された閲覧用画像
データの集合および印刷用画像データで保持されるよう
な電子文書に加工し、文書蓄積装置2に格納しておく。
According to the remote printing system having the above-described structure, first, in the document creating apparatus 5, a document consisting of a plurality of pages created by the application software 5a is divided into page images by the electronic document creating means 5b for viewing image data. Is processed and stored in the document storage device 2 as an electronic document that is held by the image data for printing and the image data for printing.

【0013】印刷プレビューを行うための基本的な閲覧
機構は、まず、文書閲覧装置1が閲覧要求送信手段1b
を通じて閲覧要求を発行する。すると、文書蓄積装置2
の側では、閲覧要求受信・解析手段2aが送信された閲
覧要求を受信する。閲覧要求のあった電子文書が文書格
納手段2bから取得され、文書加工手段2cにて、閲覧
用画像データが閲覧要求の内容に応じたフォーマットに
加工され、応答データ生成手段2dにて応答データを用
意する。このとき、応答データ生成手段2dは文書閲覧
装置1が閲覧要求送信手段1bで閲覧要求を発行する際
に、電子文書の指定だけでなく、ページ指定を併せて発
行するように、閲覧用画像データにあらかじめ参照情報
を埋め込んだ応答データを生成する。このようにして生
成された応答データは、文書送信手段2eより送信され
る。通信経路4を通じて送信された応答データは、文書
閲覧装置1の文書受信手段1dで受信され、表示手段1
cへ送られて表示される。
The basic browsing mechanism for performing the print preview is as follows. First, the document browsing apparatus 1 uses the browsing request transmitting means 1b.
Issue a browsing request through. Then, the document storage device 2
On the side of, the browsing request receiving / analyzing means 2a receives the transmitted browsing request. The electronic document requested to be browsed is acquired from the document storage unit 2b, the image processing unit 2c processes the browsing image data into a format according to the content of the browsing request, and the response data generation unit 2d converts the response data. prepare. At this time, the response data generation means 2d uses the image data for browsing so that when the document browsing device 1 issues a browsing request by the browsing request transmission means 1b, not only the designation of the electronic document but also the page designation is issued. Response data in which reference information is embedded in advance is generated. The response data thus generated is transmitted from the document transmitting means 2e. The response data transmitted through the communication path 4 is received by the document receiving means 1d of the document browsing apparatus 1 and displayed by the display means 1
It is sent to c and displayed.

【0014】一方、閲覧した文書のページまたは閲覧し
た文書全体を印刷装置3で印刷する場合には、文書閲覧
装置1から印刷指示を含む閲覧要求を発行する。文書蓄
積装置2では、その閲覧要求を閲覧要求受信・解析手段
2aが受信し、文書加工手段2cが閲覧要求の内容に応
じた印刷用画像データを用意し、文書送信手段2eによ
りその印刷用画像データを印刷装置3に送信する。印刷
装置3は印刷用画像データを受信し、印刷を実行する。
On the other hand, when the page of the viewed document or the entire viewed document is printed by the printing device 3, the document viewing device 1 issues a viewing request including a print instruction. In the document storage device 2, the browsing request receiving / analyzing means 2a receives the browsing request, the document processing means 2c prepares printing image data according to the contents of the browsing request, and the document transmitting means 2e prepares the printing image. The data is transmitted to the printing device 3. The printing device 3 receives the printing image data and executes printing.

【0015】したがって、文書閲覧装置1からの閲覧要
求に対する閲覧用の応答データは、ページ単位での画像
情報となるので、1回の閲覧要求で通信経路4を介して
送受される伝送データは高々1ページ分の画像データ量
以下に抑えられ、ページ表示要求操作から実際のページ
が文書閲覧装置1の表示手段1cに表示されるまでの応
答時間を短縮し、閲覧の応答効率を上げることができ
る。また、閲覧した文書に対して印刷要求を出すことに
より、文書蓄積装置2は印刷用の画像データを用意して
これを指定の印刷装置3に転送するようにしたので、品
質の高い印刷をすることができる。つまり、利用者は、
実際の印刷を行う前に、文書蓄積装置2の文書のページ
内容を高速にプレビューしながら確認することが可能に
なる。
Therefore, since the response data for browsing in response to the browsing request from the document browsing apparatus 1 becomes image information in page units, the transmission data transmitted / received via the communication path 4 by one browsing request is at most. The image data amount for one page can be suppressed, and the response time from the page display request operation to the display of the actual page on the display unit 1c of the document browsing apparatus 1 can be shortened and the browsing response efficiency can be improved. . Further, by issuing a print request for the browsed document, the document storage device 2 prepares image data for printing and transfers this to the designated printing device 3, so that high quality printing is performed. be able to. In other words, the user
Before the actual printing, the page contents of the document in the document storage device 2 can be previewed at high speed and checked.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】まず、本発明の概略について図面
を参照して説明する。図1は遠隔印刷システムの原理構
成図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, the outline of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a principle configuration diagram of a remote printing system.

【0017】同図において、遠隔印刷システムは文書閲
覧装置1と、文書蓄積装置2と、印刷装置3と、これら
を結合する通信経路4とから構成され、さらに、文書蓄
積装置2に蓄積される閲覧用の電子文書を作成するため
の文書作成装置5を備えている。
In FIG. 1, the remote printing system comprises a document browsing device 1, a document storage device 2, a printing device 3 and a communication path 4 connecting them, and further stored in the document storage device 2. A document creation device 5 for creating an electronic document for browsing is provided.

【0018】文書閲覧装置1は、入力手段1aによって
入力・指示された閲覧要求を文書蓄積装置2へ送信する
閲覧要求送信手段1bと、この閲覧要求に応答して文書
蓄積装置2から送信されてきた応答データを受信して表
示手段1cに出力する文書受信手段1dとを有してい
る。また、文書蓄積装置2は、文書閲覧装置1から通信
経路4を介して送信されてきた閲覧要求を受信してその
閲覧要求の内容を解析する閲覧要求受信・解析手段2a
と、文書作成装置5によって作成されページ単位に分割
された閲覧用画像データの集合および印刷用画像データ
が保持されている電子文書を格納しておく文書格納手段
2bと、文書閲覧装置1から要求された文書格納手段2
b内の電子文書を指定された要求に従って閲覧用および
印刷用画像データに加工する文書加工手段2cと、この
文書加工手段2cで加工された閲覧用画像データに隣接
ページを指定するための参照情報を付与して閲覧用の応
答データを生成する応答データ生成手段2dと、この応
答データ生成手段2dにて生成された閲覧用応答データ
を閲覧要求が発行された文書閲覧装置1へ送信したり、
文書加工手段2cにて加工された印刷用画像データを文
書閲覧装置1から要求された指定の印刷装置3に転送す
る文書送信手段2eとを有している。文書作成装置5
は、紙媒体への印刷機能を持ったワープロなどのアプリ
ケーションソフトウェア5aと、このアプリケーション
ソフトウェア5aが印刷処理時に発行した印刷制御コマ
ンドを受けて所定の画像フォーマットでページ単位の閲
覧用画像データおよびページ単位または文書全体の印刷
用画像データに加工し、これらの画像データを集めて所
定の文書フォーマットの電子文書にして文書蓄積装置2
に出力する、疑似印刷機構を持った電子文書作成手段5
bとを有している。
The document browsing device 1 transmits a browsing request input / instructed by the input unit 1a to the document storage device 2 and a document storage device 2 in response to the browsing request. Document reception means 1d for receiving the response data and outputting it to the display means 1c. Further, the document storage device 2 receives a browsing request transmitted from the document browsing device 1 via the communication path 4 and analyzes the content of the browsing request, and a browsing request receiving / analyzing means 2a.
A document storage unit 2b for storing a set of browsing image data created by the document creating apparatus 5 divided into page units and an electronic document holding print image data; and a request from the document browsing apparatus 1 Document storage means 2
Document processing means 2c for processing the electronic document in b into viewing and printing image data according to a specified request, and reference information for designating an adjacent page in the viewing image data processed by this document processing means 2c. Is added to generate response data for browsing, and the response data for browsing generated by the response data generating unit 2d is transmitted to the document browsing apparatus 1 that issued the browsing request,
It has a document transmission unit 2e for transferring the printing image data processed by the document processing unit 2c to the designated printing device 3 requested by the document browsing device 1. Document creation device 5
Is an application software 5a such as a word processor having a print function on a paper medium, and image data for browsing in page units and page units in a predetermined image format in response to a print control command issued by the application software 5a during print processing. Alternatively, the document storage device 2 processes the print image data of the entire document and collects the image data into an electronic document of a predetermined document format.
Electronic document creation means 5 having a pseudo printing mechanism for outputting to
b.

【0019】上記構成の遠隔印刷システムによれば、ま
ず、文書作成装置5において、アプリケーションソフト
ウェア5aによって電子文書が作成される。このアプリ
ケーションソフトウェア5aは、ワープロソフト、表計
算ソフト、作画ソフト、データベースソフトなどであ
り、厳密には、紙に印刷する機能を持ったソフトウェア
である。アプリケーションソフトウェア5aで作成され
た複数ページから成る文書は、電子文書作成手段5bに
渡され、ここでページ単位の閲覧用画像データおよびペ
ージ単位または文書全体の印刷用画像データで保持され
た電子文書に加工される。加工された電子文書は、文書
蓄積装置2に転送され、その文書格納手段2bに蓄積さ
れる。
According to the remote printing system having the above configuration, first, the electronic document is created by the application software 5a in the document creating device 5. The application software 5a is word processing software, spreadsheet software, drawing software, database software, or the like, and is strictly software having a function of printing on paper. A document composed of a plurality of pages created by the application software 5a is passed to the electronic document creating means 5b, and is converted into an electronic document held by image data for browsing in page units and image data for printing in page units or the entire document. Is processed. The processed electronic document is transferred to the document storage device 2 and stored in the document storage means 2b.

【0020】蓄積された電子文書を印刷するために閲覧
するときは、まず、入力手段1aを通じて入力された閲
覧要求が文書閲覧装置1の閲覧要求送信手段1bにより
通信経路4に送出される。送出された閲覧要求は文書蓄
積装置2の閲覧要求受信・解析2aにおいて受信され、
要求内容が解析される。次いで、閲覧要求のあった電子
文書が文書格納手段2bから取得され、文書加工手段2
cにて、その電子文書は閲覧要求の内容に応じたページ
フォーマットに加工される。ここでは、たとえば指定さ
れたページの抽出、指定された画像フォーマットへの変
換などの加工が行われれる。その後、応答データ生成手
段2dにて応答データが生成される。このとき、応答デ
ータ生成手段2dは文書閲覧装置1が閲覧要求送信手段
1bで閲覧要求を発行する際に、電子文書の指定だけで
なく、ページ指定を併せて発行できるように、閲覧用画
像データのフォーマットにあらかじめ参照情報を埋め込
んだ閲覧用応答データを生成する。このようにして生成
された閲覧用応答データは、文書送信手段2eより送信
される。通信経路4を通じて送信された閲覧用応答デー
タは、文書閲覧装置1の文書受信手段1dにより受信さ
れ、表示手段1cに送られて表示されることになる。こ
こで、表示されているページデータの参照情報を入力手
段1aによって指示操作することにより、電子文書の指
定とともにその参照情報にリンクされたページ番号を指
定した閲覧要求が文書蓄積装置2に対して発行される。
When browsing the stored electronic document for printing, the browsing request input through the input unit 1a is first sent to the communication path 4 by the browsing request transmitting unit 1b of the document browsing apparatus 1. The transmitted browsing request is received by the browsing request reception / analysis 2a of the document storage device 2,
Request contents are analyzed. Next, the electronic document requested to be browsed is acquired from the document storage means 2b, and the document processing means 2 is acquired.
In c, the electronic document is processed into a page format according to the content of the browsing request. Here, processing such as extraction of a designated page and conversion into a designated image format is performed. After that, the response data is generated by the response data generating means 2d. At this time, the response data generation unit 2d allows the image browsing apparatus 1 to issue not only the electronic document designation but also the page designation when the document browsing apparatus 1 issues a browsing request by the browsing request transmission unit 1b. The response data for browsing in which the reference information is embedded in the format of is generated. The browsing response data thus generated is transmitted from the document transmitting means 2e. The browsing response data transmitted through the communication path 4 is received by the document receiving means 1d of the document browsing apparatus 1 and sent to the display means 1c for display. Here, by operating the reference information of the displayed page data by the input means 1a, a browsing request specifying the electronic document and the page number linked to the reference information is issued to the document storage device 2. publish.

【0021】このようにして、文書閲覧装置1にて内容
が確認された電子文書を印刷する場合には、文書閲覧装
置1から印刷指示を含む閲覧要求を発行する。文書蓄積
装置2では、その閲覧要求を閲覧要求受信・解析手段2
aが受信し、文書加工手段2cが閲覧要求の内容に応じ
た印刷用画像データを用意する。ここでは、印刷ページ
が指定されている場合は指定ページの印刷用画像データ
を電子文書から抽出し、その電子文書全体を印刷する場
合は、文書全体の印刷用画像データを抽出する。印刷用
画像データは、文書送信手段2eによりその印刷装置3
へ送信される。印刷装置3はその印刷用画像データを受
信し、印刷を実行する。
As described above, when printing the electronic document whose contents have been confirmed by the document browsing apparatus 1, the document browsing apparatus 1 issues a browsing request including a print instruction. In the document storage device 2, the browsing request is received by the browsing request receiving / analyzing means 2
a is received, and the document processing unit 2c prepares printing image data according to the contents of the browsing request. Here, when the print page is designated, the print image data of the designated page is extracted from the electronic document, and when the whole electronic document is printed, the print image data of the entire document is extracted. The image data for printing is sent to the printing device 3 by the document transmission means 2e.
Sent to The printing device 3 receives the printing image data and executes printing.

【0022】したがって、本発明によれば、文書閲覧装
置1からの閲覧要求に対する閲覧用応答データはページ
単位の画像情報であるので、1回の閲覧要求で通信経路
4を介して送受される転送画像データは多くても1ペー
ジ分なので、ページ表示要求操作から指定ページが文書
閲覧装置1の表示手段1cで実際に表示されるまでの応
答時間が短縮され、遠隔印刷システムにおける印刷プレ
ビューの応答効率を上げることが可能になる。また、閲
覧した文書に対して印刷要求を出すことにより、文書蓄
積装置2は印刷用の高品質の画像データを用意してこれ
を指定の印刷装置3に転送するようにしたので、品質の
高い印刷をすることができる。つまり、利用者は、実際
の高品質な印刷を行う前に、文書蓄積装置2の文書のペ
ージ内容を低解像度の画像によって高速にプレビュー
し、内容を確認することが可能になる。
Therefore, according to the present invention, since the response data for browsing in response to the browsing request from the document browsing apparatus 1 is image information in page units, the transfer transmitted / received via the communication path 4 in one browsing request. Since the image data corresponds to at most one page, the response time from the page display request operation to the actual display of the designated page on the display unit 1c of the document browsing apparatus 1 is shortened, and the response efficiency of the print preview in the remote printing system is reduced. It becomes possible to raise. Further, by issuing a print request for the browsed document, the document storage device 2 prepares high-quality image data for printing and transfers it to the designated printing device 3, which results in high quality. Can be printed. That is, the user can preview the page content of the document in the document storage device 2 at high speed with an image of low resolution and confirm the content before actually performing high-quality printing.

【0023】また、一般に、閲覧用画像データに比べ、
高品質印刷用画像データは、情報量・印刷処理の負荷が
飛躍的に増加するが、実際の印刷処理(画像処理、デー
タ転送など)は、各利用者の文書閲覧装置1を経由せ
ず、文書蓄積装置2から印刷装置3へ直接渡すことがで
きるので、負荷の高い処理を高性能マシンで構成される
文書蓄積装置2および印刷装置3においてバックエンド
で処理でき、文書閲覧装置1のような端末装置には負荷
がかからない。
Further, in general, compared with the image data for browsing,
Although the amount of information and the load of print processing increase dramatically for high-quality print image data, the actual print processing (image processing, data transfer, etc.) does not go through the document browsing device 1 of each user, Since it can be directly transferred from the document storage device 2 to the printing device 3, the high-load processing can be processed in the back end in the document storage device 2 and the printing device 3 which are configured by a high performance machine. There is no load on the terminal device.

【0024】次に、本発明の実施の形態を、ネットワー
ク上のサーバに格納された複数ページからなる文書を複
数の利用者が閲覧することができるシステムに適用した
場合を例にして説明する。
Next, a case where the embodiment of the present invention is applied to a system in which a plurality of users can browse a document composed of a plurality of pages stored in a server on the network will be described as an example.

【0025】図2はサーバクライアントシステムの構成
例を示すブロック図である。図示のサーバクライアント
システムは、ユーザの端末であるクライアント10と、
ファイルサーバ20と、プリントサーバ30と、これら
を接続したLAN(Local Area Netwo
rk)、WAN(Wide Area Networ
k)と呼ばれるネットワーク40とによって構成されて
いる。クライアント10は文書閲覧装置として機能する
もので、ネットワーク上に複数存在するが、図示の例で
は1つのみを示してある。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the server client system. The illustrated server client system includes a client 10, which is a user terminal,
The file server 20, the print server 30, and a LAN (Local Area Network) connecting them.
rk), WAN (Wide Area Network)
network 40 called k). The client 10 functions as a document browsing device, and although there are a plurality of clients on the network, only one is shown in the illustrated example.

【0026】クライアント10は閲覧要求送信部11お
よび文書受信部12から構成され、閲覧要求送信部11
にはキーボードまたはマウスなどのポインティングデバ
イスからなる入力装置13が接続され、文書受信部12
には表示装置14が接続されている。また、閲覧要求送
信部11および文書受信部12はそれぞれネットワーク
40に接続されている。
The client 10 comprises a browsing request transmission unit 11 and a document reception unit 12, and the browsing request transmission unit 11
An input device 13 including a pointing device such as a keyboard or a mouse is connected to the document reception unit 12
A display device 14 is connected to the. The browsing request transmission unit 11 and the document reception unit 12 are each connected to the network 40.

【0027】ファイルサーバ20は、ネットワーク40
に接続された閲覧要求受信部21と、受信した閲覧要求
を解析する閲覧対象判別部22と、判別された閲覧対象
を取得する文書取得部23と、あらかじめ作成された電
子文書を蓄積しておくファイル格納部24と、取得され
た文書に対して閲覧対象判別部22で解析された指定の
フォーマットに加工する文書加工部25と、閲覧対象判
別部22で解析されたページ情報を基に隣接ページの情
報を生成する参照情報生成部26と、文書加工部25に
て加工された文書データに参照情報生成部26にて生成
された参照情報を埋め込んだ応答データを作成する応答
フォーマット合成部27と、閲覧対象判別部22で判別
されたアドレス情報から応答データの送信先を判定する
送信先判定部28と、応答データを判定された送信先に
送信する文書送信部29とから構成されている。閲覧対
象判別部22はさらに、閲覧要求から対象ファイルの所
在情報を抽出する所在抽出部22aと、閲覧要求から要
求した処理内容を指示した拡張部分を抽出する拡張部抽
出部22bとから構成されている。ファイルサーバ20
は、また、文書加工部25で加工された画像データを受
けるファクシミリ送信部50を備え、その出力は公衆回
線45に接続されている。ファイルサーバ20は、さら
に、一般アプリケーションソフトウェア61と擬似プリ
ンタドライバ62とから構成された文書作成部60が備
えられている。なお、この文書作成部60はファイルサ
ーバ20に搭載されている場合を例示したが、一般アプ
リケーションソフトウェア61が動作する環境であれ
ば、ネットワーク40上の任意のクライアントにあって
よい。
The file server 20 is a network 40.
A browsing request receiving unit 21, a browsing target discriminating unit 22 that analyzes the received browsing request, a document acquiring unit 23 that acquires the discriminated browsing target, and a previously created electronic document is stored. The file storage unit 24, the document processing unit 25 that processes the acquired document into the specified format analyzed by the browsing target determination unit 22, and the adjacent page based on the page information analyzed by the browsing target determination unit 22. And a response format synthesis unit 27 that creates response data in which the reference information generated by the reference information generation unit 26 is embedded in the document data processed by the document processing unit 25. , A destination determination unit 28 that determines the destination of the response data from the address information determined by the browsing target determination unit 22, and a document transmission that transmits the response data to the determined destination. And a 29 Metropolitan. The browsing target determination unit 22 further includes a location extraction unit 22a that extracts the location information of the target file from the browsing request, and an extension unit extraction unit 22b that extracts an extended portion instructing the processing content requested from the browsing request. There is. File server 20
Is also provided with a facsimile transmission unit 50 for receiving the image data processed by the document processing unit 25, the output of which is connected to the public line 45. The file server 20 is further provided with a document creation unit 60 including general application software 61 and a pseudo printer driver 62. Although the case where the document creating unit 60 is installed in the file server 20 is illustrated, the document creating unit 60 may be provided in any client on the network 40 as long as the general application software 61 operates in the environment.

【0028】プリントサーバ30は、ネットワーク40
に接続されて転送された印刷用画像データを受ける印刷
情報受信部31を備えている。この印刷情報受信部31
は受けた印刷用画像データをプリンタ32に出力するよ
う接続されている。
The print server 30 includes a network 40.
The print information receiving unit 31 is connected to and receives the print image data transferred. This print information receiving unit 31
Is connected to output the received image data for printing to the printer 32.

【0029】クライアント10は、具体的には、たとえ
ばインターネットのWWWサーバにアクセスできる文書
閲覧ソフトウェア(WWWブラウザ)を搭載したパソコ
ンまたはワークステーションである。このクライアント
10において、ユーザがそのソフトウェアを起動し、H
TTP(Hyper Text TransferPr
otocol)、FTP(File Transfer
Protocol)と呼ばれる指定のプロトコルでU
RL(Uniform ResourceLocato
r)と呼ばれる所在識別名称をWWWサーバとするファ
イルサーバ20に送ると、応答として返されるデータを
表示し、その上で参照情報を操作することにより、再び
ファイルサーバに所在識別名称を送ることを繰り返し
て、インターネットに接続された数多くのファイルサー
バの情報を閲覧・取得することができる。
The client 10 is specifically, for example, a personal computer or a workstation equipped with document browsing software (WWW browser) capable of accessing a WWW server on the Internet. In this client 10, the user activates the software and
TTP (Hyper Text TransferPr
protocol), FTP (File Transfer)
U in a specified protocol called Protocol
RL (Uniform Resource Locato)
When the location identification name called r) is sent to the file server 20 which is a WWW server, the data returned as a response is displayed, and by operating the reference information, the location identification name can be sent to the file server again. It is possible to repeatedly browse and obtain information on many file servers connected to the Internet.

【0030】参照情報は、クライアント10が受け取る
表示用データの一部に含まれるもので、文字範囲または
領域指定の情報と閲覧要求発行に必要な情報(本例では
隣接ページ情報)とを備え、入力装置13によってその
特定の表示領域が指示された時に、そこに含まれた情報
による閲覧要求が発行される。この参照情報は、WWW
のHTML文法用語で言えば、「URLを含むアンカー
タグ」である。
The reference information is included in a part of the display data received by the client 10, and is provided with information for specifying a character range or area and information necessary for issuing a browsing request (adjacent page information in this example). When the input device 13 indicates the specific display area, a browsing request is issued based on the information contained therein. This reference information is WWW
In HTML grammatical terms, it is an "anchor tag containing a URL".

【0031】閲覧要求は、閲覧要求送信部11と閲覧要
求受信部21とが解釈できる、通信プロトコルである。
たとえば、WWWの場合、交換する内容はURLと呼ば
れ、プロトコル種別、WWWサーバの名前(ネットワー
クアドレス)指定および閲覧したいファイルの所在指定
を結合した文字列、たとえば、 「http://www.fx.co.jp/dir1/dir2/index.htm 」 を交換する。
The browsing request is a communication protocol that can be interpreted by the browsing request transmitting unit 11 and the browsing request receiving unit 21.
For example, in the case of WWW, the content to be exchanged is called a URL, and is a character string that combines the protocol type, the WWW server name (network address) designation, and the location designation of the file to be browsed, for example, "http: //www.fx. .co.jp / dir1 / dir2 / index.htm "is replaced.

【0032】ファイルサーバ20は、インターネットで
WWWサーバと呼ばれる機構を指している文書蓄積装置
であって、一般のUnix(X/Open Co., L
td.がライセンスしている米国およびその他の国にお
ける登録商標)、Windows、WindowsNT
(いずれも米国Microsoft社の登録商標)など
のディレクトリ型ファイルシステムとネットワーク通信
機能とを備えるオペレーティングシステムの上の常駐プ
ログラムとして動作する。クライアント10からアクセ
ス要求が届くと、ファイル格納部24の所定のディレク
トリに格納されたHTML形式のデータファイルの中か
ら、指定されたファイルを、要求のあったクライアント
10に対して送り返す。
The file server 20 is a document storage device that points to a mechanism called a WWW server on the Internet, and is a general Unix (X / Open Co., L
td. (Registered trademark in the United States and other countries), Windows, Windows NT
It operates as a resident program on an operating system having a directory type file system (such as the registered trademark of Microsoft Corporation, USA) and a network communication function. When the access request arrives from the client 10, the specified file is sent back to the client 10 that has made the request from the HTML format data files stored in the predetermined directory of the file storage unit 24.

【0033】ファクシミリ送信部50は、クライアント
10にて印刷イメージを確認した文書をプリントサーバ
30に転送するのではなく、文書加工部25でファクシ
ミリ用のたとえば、G3規格のファクシミリの場合、M
MR(modified modified rea
d)圧縮されたラスタイメージに変換された画像データ
を公衆回線45を通じてファクシミリ受信機に送信する
場合に使用される。
The facsimile transmission unit 50 does not transfer the document whose print image has been confirmed by the client 10 to the print server 30, but uses M for the facsimile for the G3 standard in the document processing unit 25.
MR (modified modifiedrea)
d) Used when transmitting image data converted into a compressed raster image to the facsimile receiver through the public line 45.

【0034】ファイルサーバ20内の文書作成部60に
おいて、一般アプリケーションソフトウェア61は、一
般に市販されているアプリケーションソフトウェアの総
称であり、紙に印刷するGDI(Graphic De
vice Interface)経由の印刷機能を持っ
たワープロ、エディタ、表計算、データベース、ドロー
イングなどの各種アプリケーションソフトウェアを対象
とする。
In the document creating unit 60 in the file server 20, the general application software 61 is a general term for application software that is generally available on the market, and GDI (Graphic De) for printing on paper.
It is intended for various application software such as word processors, editors, spreadsheets, databases, and drawings that have a print function via the Vice Interface.

【0035】疑似プリンタドライバ62は、一般アプリ
ケーションソフトウェア61が印刷処理時に発行する印
刷制御コマンドを受け取り、このコマンドをページ単位
でまとめて1種類以上の画像データを作成し、この画像
データをまとめてページレコードを構成し、ページを集
めて後述する特定のフォーマットで出力する装置であ
る。すなわち、この疑似プリンタドライバ62は、一般
アプリケーションソフトウェア61が印刷処理で発行す
るGDIコマンド(描画関数)をドライバインタフェー
スで受け取り、その情報からたとえば、PDL(ページ
記述言語)や一般的な画像フォーマット情報に変換し、
通常のプリンタドライバがプリンタに送信する処理の代
わりに、ファイル化し、電子文書としてファイル格納部
24に保存する機能を有するものである。この疑似プリ
ンタドライバ62は、たとえば特願平7−117733
号明細書に記載の文書処理装置を利用することができ
る。この文書処理装置は、あたかも紙媒体の文書を貼り
合わせるかの如く電子的な複合文書を作成し、作成され
た複合文書を紙媒体の文書の如く電子的に取り扱えるよ
うにしたもので、文書作成アプリケーションソフトウェ
アに依存したデータと文書作成アプリケーションソフト
ウェアに依存しない表示用のデータと各文書要素間の合
成位置に関する関係データとを作成し、ページ単位の複
数種類の画像データの集合にして記憶手段に保持するも
のである。
The pseudo printer driver 62 receives a print control command issued by the general application software 61 at the time of print processing, collects the command page by page to create one or more kinds of image data, and collects the image data into a page. It is a device that composes records, collects pages, and outputs them in a specific format described later. That is, the pseudo printer driver 62 receives the GDI command (drawing function) issued by the general application software 61 in the print processing through the driver interface, and converts the information into, for example, PDL (page description language) or general image format information. Converted,
It has a function of converting it into a file and storing it as an electronic document in the file storage unit 24, instead of the process of the normal printer driver transmitting it to the printer. The pseudo printer driver 62 is, for example, Japanese Patent Application No. 7-117733.
The document processing device described in the specification can be used. This document processing apparatus creates an electronic compound document as if paper documents were pasted together, and the created compound document can be handled electronically as a paper medium document. Data dependent on application software and document creation Data for display independent of application software and relational data relating to the composition position between each document element are created and stored in a storage unit as a set of plural types of image data in page units. To do.

【0036】プリントサーバ30は、ネットワーク40
を通じて送られてくる印刷コマンドを受信し、紙に印刷
する機能を持った装置である。たとえば、プリントサー
バ30はプリンタ32に接続したコンピュータを備え、
このコンピュータが印刷情報受信部31にて受信したP
DLファイルをスプールし、印刷キューに登録し、キュ
ーイングされたPDLファイルを順番にプリンタ32に
送り込み、印刷を実行していくような装置である。
The print server 30 has a network 40.
It is a device that has a function of receiving a print command sent through and printing on paper. For example, print server 30 comprises a computer connected to printer 32,
P received by the print information receiving section 31 of this computer
This is a device that spools DL files, registers them in a print queue, sends the queued PDL files to the printer 32 in order, and executes printing.

【0037】図3はクライアントの文書閲覧機能の動作
を示すフローチャートである。クライアント10におい
て、文書閲覧を行う場合、入力装置13によって指示さ
れた座標を判定する(ステップS1)。入力指示に遠隔
印刷の指示があるかどうかを判定し(ステップS2)、
印刷指示がある場合は、ここで、プリントサーバアドレ
スを判定する(ステップS3)。この判定は、HTML
の場合、<Form>タグを用いて実現することができ
る。指示された座標や判定されたプリントサーバアドレ
スを基に閲覧要求を決定する(ステップS4)。次に、
決定された閲覧要求を送信する処理をする(ステップS
5)。この処理では、その閲覧要求は閲覧要求送信部1
1に渡される。
FIG. 3 is a flow chart showing the operation of the document browsing function of the client. When a document is browsed in the client 10, the coordinates designated by the input device 13 are determined (step S1). It is determined whether the input instruction includes a remote printing instruction (step S2),
If there is a print instruction, the print server address is determined here (step S3). This judgment is HTML
In the case of, it can be realized by using the <Form> tag. A browsing request is determined based on the designated coordinates and the determined print server address (step S4). next,
The process of transmitting the determined browsing request is performed (step S
5). In this process, the browsing request is sent to the browsing request transmission unit 1
Passed to 1.

【0038】一方、文書受信部12では閲覧要求に対す
る応答を受信すると、ページイメージ受信処理をする
(ステップS6)。受信されたページイメージは表示装
置14に渡され、表示装置14にて表示される(ステッ
プS7)。最後に、文書閲覧が終了かどうかが判断さ
れ、終了でなければ、ステップS1に戻り、終了なら
ば、この文書閲覧は終了する(ステップS8)。
On the other hand, when the document receiving unit 12 receives the response to the browsing request, it performs a page image receiving process (step S6). The received page image is passed to the display device 14 and displayed on the display device 14 (step S7). Finally, it is determined whether or not the document browsing is finished. If it is not finished, the process returns to step S1. If it is finished, the document browsing is finished (step S8).

【0039】ここで、ステップS5の閲覧要求送信処理
およびステップS6のページイメージ受信処理について
それぞれの詳細を以下に示す。図4は閲覧要求送信処理
の流れを示すフローチャートである。
Details of the browsing request transmitting process of step S5 and the page image receiving process of step S6 will be described below. FIG. 4 is a flowchart showing the flow of the browsing request transmission process.

【0040】閲覧要求送信部11は、決定された閲覧要
求から通信プロトコルを判定する(ステップS11)。
たとえば、閲覧要求(URL)が、 「http://www.fx.co.jp/A.mp?p1」または、 「http://www.fx.co.jp/A.mp?r-print@129.300.xxx.xx
x」 とすれば、通信プロトコルは、「http」であると判
定する。次に、閲覧要求から閲覧要求受信部21のネッ
トワークアドレスを判定する(ステップS12)。上記
の例では、閲覧要求に記述された相手先「www.f
x.co.jp」からたとえば、「129.249.y
yy.yyy」の如きネットワークアドレスを判定す
る。そして、指定のプロトコルで、指定のアドレスに閲
覧要求を送信する(ステップS13)。
The browsing request transmission unit 11 determines the communication protocol from the determined browsing request (step S11).
For example, the browsing request (URL) is "http://www.fx.co.jp/A.mp?p1" or "http://www.fx.co.jp/A.mp?r-print". @ 129.300.xxx.xx
If “x” is set, the communication protocol is determined to be “http”. Next, the network address of the browsing request receiving unit 21 is determined from the browsing request (step S12). In the above example, the destination “www.f” described in the browsing request
x. co. jp ”, for example,“ 129.249.y
yy. a network address such as "yyy". Then, the browsing request is transmitted to the designated address by the designated protocol (step S13).

【0041】図5はページイメージ受信処理の流れを示
すフローチャートである。文書受信部12では、まず、
受信待ち状態になる(ステップS21)。ここで、文書
イメージの受信があったかどうかが判断され(ステップ
S22)、なければ、受信待ちに戻り、あれば文書送信
部29から転送されたファイルを受信する(ステップS
23)。そして、受信完了かどうかが判断され(ステッ
プS24)、受信完了でなければ、受信待ちに戻り、受
信完了ならば、このページイメージ受信処理は終了す
る。
FIG. 5 is a flow chart showing the flow of the page image receiving process. In the document receiving unit 12, first,
A reception waiting state is set (step S21). Here, it is determined whether or not the document image has been received (step S22). If not, the process returns to the reception standby, and if there is, the file transferred from the document transmitting unit 29 is received (step S22).
23). Then, it is judged whether or not the reception is completed (step S24). If the reception is not completed, the process returns to the reception waiting, and if the reception is completed, the page image receiving process is ended.

【0042】次に、ファイルサーバ20の動作について
説明する。図6はファイルサーバの動作を示すフローチ
ャートである。ファイルサーバ20では、まず、閲覧要
求受信部21における閲覧要求受信処理がある。すなわ
ち、閲覧要求受信部21は閲覧要求受信待ちの状態にな
り(ステップS31)、閲覧要求の受信があったかどう
かが判定され(ステップS32)、なければ、受信待ち
に戻る。
Next, the operation of the file server 20 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the file server. In the file server 20, first, there is a browsing request receiving process in the browsing request receiving unit 21. That is, the browsing request receiving unit 21 is in a state of waiting for the browsing request (step S31), and it is determined whether or not the browsing request is received (step S32).

【0043】閲覧要求の受信があれば、プロトコル別処
理の分岐が行われ(ステップS33)、閲覧対象判別部
22における閲覧対象の判別処理(ステップS34)に
進む。判別処理が終わると、閲覧対象のファイルは文書
作成部40のフォーマットによる電子文書ファイルかど
うかを判断する(ステップS35)。閲覧対象が文書作
成部60による電子文書ファイルでなければ、一般情報
の送信処理、すなわち従来通りのHTML送信処理を行
い(ステップS36)、閲覧対象が文書作成部60によ
る電子文書ファイルであれば、その送信情報加工処理が
行われ(ステップS37)、処理結果の送信処理が行わ
れる(ステップS38)。このように、閲覧要求の対象
が文書作成部60による電子文書ファイルでなく、既存
で流通しているフォーマットに対しても上位互換性を保
つことができる。ステップS36またはS38の送信処
理が終了すると、閲覧要求受信処理に戻る。
When the browse request is received, the process for each protocol is branched (step S33), and the process proceeds to the browse target discriminating process in the browse target discriminating unit 22 (step S34). When the determination process is completed, it is determined whether the file to be browsed is an electronic document file in the format of the document creation unit 40 (step S35). If the browsing target is not the electronic document file by the document creation unit 60, general information transmission processing, that is, the HTML transmission processing as in the related art is performed (step S36), and if the browsing target is the electronic document file by the document creation unit 60, The transmission information processing process is performed (step S37), and the process result transmission process is performed (step S38). As described above, the target of the browsing request is not the electronic document file by the document creating unit 60, but the upward compatibility can be maintained even for the existing distribution format. When the transmission process of step S36 or S38 ends, the process returns to the browsing request reception process.

【0044】次に、ステップS34における閲覧対象の
判別処理およびステップS37の電子文書送信情報加工
処理の詳細を以下に示す。図7は閲覧対象の判別処理の
流れを示すフローチャートである。
Next, details of the browsing object discrimination processing in step S34 and the electronic document transmission information processing processing in step S37 will be described below. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the browsing target discrimination process.

【0045】閲覧対象判別部22における閲覧対象の判
別処理では、まず、所在抽出部22aが閲覧要求から所
在情報を抽出する(ステップS41)。閲覧要求がたと
えば、前述の 「http://www.fx.co.jp/A.mp?p1」または、 「http://www.fx.co.jp/A.mp?r-print@129.300.xxx.xx
x」 とすれば、所在情報として相手先を指定した記述以降の
「A.mp?p1」または「A.mp?r−print
@”プリントサーバアドレス”」が抽出される。次に、
該当所在にファイルが格納されているかどうかがチェッ
クされる(ステップS42)。ここで、該当所在にファ
イルが格納されていなければ、所在情報のパスを1要素
カットする(ステップS43)。すなわち、所在情報か
らその拡張部分「?p1」または「@”プリントサーバ
アドレス”」をカットする。拡張部分のカットされた所
在情報を基に、再度、該当所在にファイルが格納されて
いるかどうかが判定される。ファイルが格納されていれ
ば、その格納ファイルは文書作成部60のフォーマット
による電子文書かどうかが判断される(ステップS4
4)。ここで、文書作成部60のフォーマットによる電
子文書と判断されたならば、その格納ファイルは「電子
文書」であると判別される(ステップS45)。ステッ
プS44において、電子文書でなければ、ステップS4
3によるパス要素のカットがあったかどうかが判断され
(ステップS46)、ここで、カットしていなければ、
そのファイルは通常ファイルと判別され(ステップS4
7)、カットしていれば、エラーと判別される(ステッ
プS48)。
In the browsing target discrimination processing by the browsing target discriminating unit 22, first, the location extracting unit 22a extracts the location information from the browsing request (step S41). For example, the browsing request is "http://www.fx.co.jp/A.mp?p1" or "http://www.fx.co.jp/A.mp?r-print@129.300". .xxx.xx
If “x”, then “A.mp?p1” or “A.mp?r-print” after the description specifying the destination as the location information
@ "Print server address""is extracted. next,
It is checked whether the file is stored in the corresponding location (step S42). Here, if the file is not stored in the corresponding location, the location information path is cut by one element (step S43). That is, the extension "? P1" or "@" print server address "" is cut from the location information. Based on the cut location information of the extended portion, it is again determined whether or not the file is stored in the relevant location. If the file is stored, it is determined whether the stored file is an electronic document in the format of the document creating unit 60 (step S4).
4). If it is determined that the file is an electronic document in the format of the document creating unit 60, the stored file is determined to be an "electronic document" (step S45). If it is not an electronic document in step S44, step S4
It is determined whether or not the path element has been cut by 3 (step S46).
The file is discriminated as a normal file (step S4)
7) If it is cut, it is determined that there is an error (step S48).

【0046】図8は電子文書送信情報加工処理の流れを
示すフローチャートである。文書加工部25では、閲覧
対象の判別処理でカットした所在情報の拡張部分を拡張
部抽出部22bから取得する(ステップS51)。すな
わち、上記の例では、印刷プレビュー時の拡張部分「p
1」または印刷指示時の拡張部分「r−print@”
プリントサーバアドレス”」を得る。次に、この拡張部
分の内容によって処理が分岐される(ステップS5
2)。たとえば、上記の例のように、拡張部分が「p
1」であれば、これはページ指定を表す拡張部分である
ので、指定ページイメージ抽出処理に進む(ステップS
53)。他の分岐としては、指定フォーマット画像デー
タ抽出処理(ステップS54)、特定ページの指定され
た領域の画像データを用意するための表示領域指定処理
(ステップS55)、指定解像度または指定倍率の画像
データを用意するための表示倍率指定処理(ステップS
56)、一般アプリケーションソフトウェアによるネイ
ティブなデータを用意するためのデータファイル取得処
理(ステップS57)、プリントサーバ30へ送出する
ための遠隔印刷処理(ステップS58)、ファクシミリ
用画像データを用意するためのファクシミリ送信処理
(ステップS59)、およびクライアント10の備える
プリンタに送るための印刷用画像データを用意するロー
カル印刷処理(ステップS60)がある。次いで、参照
情報生成部26において前後ページへの参照情報を作成
する処理をし(ステップS61)、最後に、応答フォー
マット合成部27において、応答用のデータフォーマッ
トに加工する(ステップS62)。
FIG. 8 is a flow chart showing the flow of electronic document transmission information processing. The document processing unit 25 acquires, from the extension extraction unit 22b, the extension portion of the location information cut by the browsing target determination processing (step S51). That is, in the above example, the extended part "p
1 ”or the extended part“ r-print @ ”when printing is instructed
Obtain the print server address "". Next, the process branches depending on the contents of this extended portion (step S5).
2). For example, if the extension is "p
If it is "1", this is an extended portion indicating the page designation, and therefore the designated page image extraction processing is performed (step S).
53). Other branches include designated format image data extraction processing (step S54), display area designation processing for preparing image data of a designated area of a specific page (step S55), and image data of designated resolution or designated magnification. Display magnification designation processing for preparation (step S
56), data file acquisition processing for preparing native data by general application software (step S57), remote printing processing for sending to the print server 30 (step S58), facsimile for preparing facsimile image data There are a transmission process (step S59) and a local printing process (step S60) for preparing print image data to be sent to the printer provided in the client 10. Next, the reference information generation unit 26 performs a process of creating reference information for preceding and subsequent pages (step S61), and finally, the response format synthesis unit 27 processes the data format for response (step S62).

【0047】次に、上記のステップS53以降の各処理
の詳細について説明するが、その前に文書作成部60に
て作成され、ファイル格納部24に格納されている電子
文書について先に説明しておく。
Next, the details of each process after step S53 will be described. Before that, the electronic document created by the document creating unit 60 and stored in the file storage unit 24 will be described first. deep.

【0048】図9は文書作成装置が出力する電子文書の
データフォーマットを示す図である。この図において、
電子文書は、プロファイル部71と、ページ部72と、
文書データ部73とから構成される。プロファイル部7
1には、どのページにも共通した属性、たとえばインデ
ックス情報、ページ数属性などが記述されている。ペー
ジ部72は各ページ単位のレコードで構成される。さら
に、ページ部72には複数の画像フォーマットによる画
像データPDを複数格納することができる。ここで、P
D1−x,PD2−x,PD3−x(xは1,2,3・
・・)は各ページの画像データレコードを示す。また、
PDy−z(yはページ数、zは1,2,3・・・)で
表されるzは画像フォーマットの種類を示したもので、
具体的には、たとえば、ラスタイメージ画像系では、ペ
イント系ソフトウェア用イメージ、MMR圧縮イメージ
であるG3ファックス交換用イメージ、イメージスキャ
ナやデジタル複写機が生成するスキャンイメージなどが
あり、そのペイント系ソフトウェア用イメージとして
は、HTMLで標準的なビットマップフォーマットや、
ウインドウズ環境で扱えるフォーマットなど多数のフォ
ーマットがある。また、ベクタ画像系(文字コード、図
形要素、イメージ、描画属性の集合)では、ウインドウ
ズ環境での図形交換標準フォーマットであるWMF(W
indowsMeta File)やEWMF(Enh
anced WMF)、主にマッキントッシュ(Mac
intoshは米国Apple Computer I
nc.の商標)などで使われる図形交換標準フォーマッ
トのPICT、図形交換用ISO標準であるCGM(C
omputer Graphic Metafil
e)、米国アドビシステムズ社が提唱するビューア「A
crobat」用フォーマットのPDF、EPSF(E
ncapsulated PostScript Fo
rmat)などがある。さらに、プリンタ印刷用記述言
語系では、米国アドビシステムズ社が規定する代表的な
PDLのPostScript(米国アドビシステムズ
社の商標)がある。このページ部72には、閲覧用の画
像データ、ページ単位の印刷用画像データが上記に代表
される標準フォーマットの中から選択されたフォーマッ
トで格納される。そして、文書データ部73には、全ペ
ージの印刷コマンドを含む印刷用画像データおよびこの
電子文書を作成したアプリケーションソフトウェア指定
のフォーマットによるデータファイルが文書レコードと
して格納されれている。
FIG. 9 is a diagram showing a data format of an electronic document output by the document creating apparatus. In this figure,
The electronic document includes a profile section 71, a page section 72,
And a document data section 73. Profile section 7
1 describes attributes common to all pages, such as index information and page number attribute. The page section 72 is composed of records for each page. Further, the page portion 72 can store a plurality of image data PDs in a plurality of image formats. Where P
D1-x, PD2-x, PD3-x (x is 1, 2, 3 ...
・ ・) Indicates the image data record of each page. Also,
PDy-z (y is the number of pages, z is 1, 2, 3 ...) z indicates the type of image format,
Specifically, for example, in the raster image system, there are images for paint software, images for G3 fax exchange which are MMR compressed images, scan images generated by image scanners and digital copiers, etc. As the image, the standard bitmap format in HTML,
There are many formats that can be handled in the Windows environment. In the vector image system (a set of character codes, graphic elements, images, and drawing attributes), WMF (W
Windows Meta File) and EWMF (Enh
anced WMF), mainly Macintosh (Mac
Intosh is Apple Computer I in the United States
nc. PICT of the graphic exchange standard format used in, for example, CGM (C which is the ISO standard for graphic exchange)
computer Graphic Metafill
e), a viewer "A" advocated by Adobe Systems, Inc.
PDF of the format for "crobat", EPSF (E
ncapsulated PostScript Fo
rmat) etc. Further, in the description language system for printer printing, there is a representative PDL PostScript (trademark of Adobe Systems Incorporated) defined by Adobe Systems Incorporated in the United States. Image data for browsing and image data for printing in page units are stored in the page section 72 in a format selected from the standard formats typified by the above. In the document data section 73, print image data including print commands for all pages and a data file in a format specified by the application software that created this electronic document are stored as document records.

【0049】図10は指定ページイメージ抽出処理の流
れを示すフローチャートである。指定ページイメージ抽
出処理においては、拡張部抽出部22bより抽出された
拡張部分から閲覧要求ページの判別を行う(ステップS
71)。たとえば、閲覧要求が「A.mp?p3」とす
れば、その拡張部分「?p3」から閲覧要求ページは3
ページ目と判別する。次に、閲覧対象の電子文書ファイ
ル「A.mp」をオープンし(ステップS72)、その
電子文書ファイルのプロファイル部のインデックス情報
を読み込む(ステップS73)。このインデックス情報
を基に電子文書ファイルのページ部におけるページ3レ
コードを読み込み(ステップS74)、閲覧用画像フォ
ーマットの閲覧用画像データPDを読み込む(ステップ
S75)。
FIG. 10 is a flow chart showing the flow of designated page image extraction processing. In the designated page image extraction processing, the browsing request page is determined from the extension part extracted by the extension part extraction part 22b (step S).
71). For example, if the browsing request is "A.mp?p3", the browsing request page is 3 from the extension "? P3".
Determined as the page. Next, the electronic document file “A.mp” to be browsed is opened (step S72), and the index information of the profile part of the electronic document file is read (step S73). Based on this index information, the page 3 record in the page portion of the electronic document file is read (step S74), and the browsing image data PD in the browsing image format is read (step S75).

【0050】図11は指定フォーマット画像データ抽出
処理の流れを示すフローチャートである。指定フォーマ
ット画像データ抽出処理では、まず、拡張部抽出部22
bより抽出された拡張部分から閲覧要求ページの判別を
行う(ステップS81)。たとえば、閲覧要求が「A.
mp?p3+wmf」とすれば、その拡張部分から閲覧
要求ページは3ページ目、指定フォーマットは「wm
f」であると判別する。次に、閲覧対象の電子文書ファ
イル「A.mp」をオープンし(ステップS82)、そ
の電子文書ファイルのプロファイル部のインデックス情
報を読み込む(ステップS83)。このインデックス情
報を基に電子文書ファイルのページ部からページ3レコ
ードを読み込む(ステップS84)。ここで、指定フォ
ーマットの画像データが格納されているかどうかが判別
される(ステップS85)。指定フォーマットの画像デ
ータが格納されていれば、指定フォーマットの画像デー
タPDを読み込む(ステップS86)。もし、指定フォ
ーマットの画像データが格納されていなければ、そのペ
ージ3レコードに格納されている画像データPD群から
高品質の画像データPDを読み込む(ステップS8
7)。そして、読み込んだ高品質な画像データPDを指
定フォーマットの画像データPDに変換する(ステップ
S88)。
FIG. 11 is a flow chart showing the flow of designated format image data extraction processing. In the designated format image data extraction processing, first, the extension extraction unit 22
The browsing request page is determined from the expanded portion extracted from b (step S81). For example, the browsing request is "A.
mp? "p3 + wmf", the browse request page is the third page from the extension, and the designated format is "wm
f ”is determined. Next, the electronic document file "A.mp" to be browsed is opened (step S82), and the index information of the profile part of the electronic document file is read (step S83). Based on this index information, the page 3 record is read from the page section of the electronic document file (step S84). Here, it is determined whether the image data of the designated format is stored (step S85). If the image data of the designated format is stored, the image data PD of the designated format is read (step S86). If the image data of the designated format is not stored, the high quality image data PD is read from the image data PD group stored in the page 3 record (step S8).
7). Then, the read high-quality image data PD is converted into the image data PD of the designated format (step S88).

【0051】このように、閲覧要求時に、同一のページ
画像に対して、画像データPDの種類を指定することに
より、指定されたフォーマットの画像データPDを転送
してもらえることができる。したがって、画像データP
Dとして、一般に普及している閲覧ソフトで受信・表示
ができる画像フォーマットで送ることができるので、広
い利用者が文書を閲覧することができる。また、標準的
なイメージ、高圧縮率のイメージ、高品質イメージな
ど、交換するクライアントで扱えるデータの種類を選択
することができるので、たとえば、普段はデータ量が少
ないモノクロ2値の圧縮画像で閲覧し、必要に応じてカ
ラー画像を要求するとか、ネットワークがすいていた
り、近いネットワークのため、データ転送量に余裕があ
る場合は、品質重視の画像を要求し、混雑していたり遠
くて伝送率が悪い条件では、データ量軽減重視の画像を
要求するなど、条件に応じた転送方法を選択できる。
As described above, when the browsing request is made, the type of the image data PD is designated for the same page image, so that the image data PD in the designated format can be transferred. Therefore, the image data P
As D, the document can be sent in an image format that can be received and displayed by the popular browsing software, so that a wide user can browse the document. In addition, you can select the type of data that can be handled by the clients to be exchanged, such as standard images, high compression ratio images, and high quality images. For example, you can browse in monochrome binary compressed images that usually have a small amount of data. However, if you request a color image as needed, or if the network is not available or the network is close, and there is enough data transfer capacity, request an image that emphasizes quality, and transfer it if it is congested or distant. If the condition is bad, a transfer method can be selected according to the condition, such as requesting an image with emphasis on data amount reduction.

【0052】図12は表示領域指定処理、表示倍率指定
処理およびデータファイル取得処理の流れを示すフロー
チャートである。表示領域指定処理、表示倍率指定処理
およびデータファイル取得処理では、拡張部抽出部22
bより抽出された拡張部分から閲覧要求ページおよび処
理要求内容の判別を行う(ステップS91)。次に、閲
覧対象の電子文書ファイルをオープンし(ステップS9
2)、その電子文書ファイルのプロファイル部のインデ
ックス情報を読み込む(ステップS93)。このインデ
ックス情報を基に電子文書ファイルのページ部のページ
3レコードを読み込む(ステップS94)。ここで、画
像データ加工要求別の処理に移る。
FIG. 12 is a flow chart showing the flow of display area designation processing, display magnification designation processing, and data file acquisition processing. In the display area designation processing, the display magnification designation processing, and the data file acquisition processing, the extension extraction unit 22
The browsing request page and the processing request content are determined from the expanded portion extracted from b (step S91). Next, the electronic document file to be browsed is opened (step S9
2) Read the index information of the profile portion of the electronic document file (step S93). Based on this index information, the page 3 record of the page section of the electronic document file is read (step S94). Here, the processing for each image data processing request is performed.

【0053】ステップS91で、処理要求内容として表
示領域指定処理が判別されていたとすると、閲覧用画像
データを読み込み(ステップS95)、その閲覧用画像
データから指定された領域のイメージを作成する(ステ
ップS96)。このように、閲覧要求に、必要とする画
像データPDの表示領域を指定した処理内容を、たとえ
ば 「http://www.fx.co.jp/A.mp?(20,30)-(150x400)」 と定義しておくことにより、さらに伝送効率がよいイメ
ージデータを交換することができる。これは、伝送され
るデータ量を減らす場合に特に有利である。また、大き
な用紙サイズの原稿を閲覧する場合、部分領域に分けて
転送する場合にもデータ量および転送時間を減らすこと
ができる。
If it is determined in step S91 that the display area designation processing is determined as the processing request content, the image data for browsing is read (step S95), and an image of the designated area is created from the image data for browsing (step S95). S96). In this way, the processing contents in which the necessary display area of the image data PD is specified in the browsing request is displayed, for example, "http://www.fx.co.jp/A.mp?(20,30)-(150x400 ) ”, It is possible to exchange image data with even higher transmission efficiency. This is particularly advantageous when reducing the amount of data transmitted. In addition, when reading a document of a large paper size, the amount of data and the transfer time can be reduced even when the original is divided into partial areas and transferred.

【0054】ステップS91で、処理要求内容として表
示倍率指定処理が判別されていたとすると、高解像度の
画像データを読み込み(ステップS97)、読み込んだ
高解像度の画像データから指定された解像度のイメージ
を作成する(ステップS98)。このように、閲覧要求
に、必要とする画像データPDの表示倍率を指定した内
容を定義することにより、さらに詳細なイメージデータ
を交換することができる。閲覧要求としては、たとえば 「http://www.fx.co.jp/A.mp?75dpi」 「http://www.fx.co.jp/A.mp?100dpi」 あるいは 「http://www.fx.co.jp/A.mp?100%」 「http://www.fx.co.jp/A.mp?200%」 といった拡縮係数を含む形式で定義することができる。
これにより、伝送されるイメージの解像度を上げれば、
細密な文書でも詳細を閲覧できるようになり、伝送され
るイメージの解像度を下げれば、大きな版面を持つ文書
でも、高速に俯瞰することができ、目的に応じた文書閲
覧が実現できる。
If it is determined in step S91 that the display magnification designation processing is determined as the processing request content, the high resolution image data is read (step S97), and the image of the designated resolution is created from the read high resolution image data. Yes (step S98). In this way, by defining the contents that specify the display magnification of the required image data PD in the browsing request, more detailed image data can be exchanged. For example, "http://www.fx.co.jp/A.mp?75dpi""http://www.fx.co.jp/A.mp?100dpi" or "http: // It can be defined in a format that includes a scaling factor such as "www.fx.co.jp/A.mp?100%" or "http://www.fx.co.jp/A.mp?200%".
This will increase the resolution of the transmitted image,
Detailed documents can be browsed, and if the resolution of an image to be transmitted is lowered, a document with a large print can be viewed at high speed and the document can be browsed according to the purpose.

【0055】ここで、閲覧要求に、閲覧用イメージだけ
でなく、一般アプリケーションソフトウェアのネイティ
ブなデータファイルを取得するように定義することがで
きるので、データファイルの取得要求があったかどうか
が判別される(ステップS99)。もし、取得要求があ
れば、文書データ部の文書レコードを読み込む(ステッ
プS100)。これにより、閲覧したイメージから、た
とえば編集用にワープロデータを入手したいと思った場
合に、連続した操作でデータ取得要求を発行することに
よりそのワープロデータを取得することができる。
Here, since the browsing request can be defined to acquire not only the browsing image but also the native data file of the general application software, it is judged whether or not there is a data file acquisition request ( Step S99). If there is an acquisition request, the document record in the document data section is read (step S100). With this, when it is desired to obtain word processing data from the viewed image, for example, for editing, the word processing data can be acquired by issuing a data acquisition request through continuous operations.

【0056】図13は遠隔印刷処理の流れを示すフロー
チャートである。閲覧要求に遠隔印刷要求が含まれてい
た場合、たとえば閲覧要求に、プリントサーバアドレス
とともに「r−print」が指定されていた場合に
は、閲覧対象の電子文書ファイルをオープンし(ステッ
プS111)、文書データ部の文書全体の印刷画像デー
タPDを読み込む(ステップS112)。通常は、全ペ
ージの印刷を要求する場合が多いので、文書データ部に
格納されている文書全体の画像データ(たとえば、Po
stScriptによるPDLデータ)を読み込むが、
特定のページまたはページ範囲の印刷が要求された場合
には、電子文書のページ部からここに格納されている該
当ページの印刷画像データを読み込む。また、必要な
ら、閲覧要求にカラー・解像度・フォーマットなどの印
刷品質の指定をすることもできるので、その場合は、読
み込まれた文書全体または指定ページの画像データは要
求に応じて加工される。次に、閲覧要求に指定されてい
たプリントサーバアドレスのプリントサーバにおける印
刷情報受信部に対して印刷画像データPDを送信する
(ステップS113)。そして、クライアントに送信可
否の結果を伝える応答用文書データを作成する(ステッ
プS114)。
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of remote printing processing. If the browsing request includes a remote printing request, for example, if the browsing request specifies "r-print" together with the print server address, the electronic document file to be browsed is opened (step S111). The print image data PD of the entire document in the document data section is read (step S112). Normally, printing of all pages is requested in many cases, so image data of the entire document (for example, Po
Read PDL data by stScript),
When printing of a specific page or page range is requested, the print image data of the corresponding page stored here is read from the page section of the electronic document. If necessary, it is possible to specify the print quality such as color, resolution, format, etc. in the browsing request. In that case, the image data of the entire read document or the designated page is processed according to the request. Next, the print image data PD is transmitted to the print information receiving unit in the print server having the print server address specified in the browse request (step S113). Then, the response document data for notifying the client of the result of permission / inhibition of transmission is created (step S114).

【0057】図14はファクシミリ送信処理の流れを示
すフローチャートである。閲覧要求にファクシミリ送信
要求が含まれていた場合、たとえば、閲覧要求が「htt
p://www.fx.co.jp/A.mp?send-FAX@03-zzzz-zzzz」のよ
うに、ファクシミリ送信指示があった場合、まず、閲覧
対象の電子文書ファイルをオープンし(ステップS12
1)、文書データ部の文書全体の印刷画像データPDを
読み込む(ステップS122)。読み込んだ印刷画像デ
ータPDをファクシミリ送信データに加工する(ステッ
プS123)。印刷画像データがたとえば、PostS
criptによるPDLデータならば、PostScr
iptからMMR圧縮データへの変換が行われる。その
後、ファクシミリ送信部50により、閲覧要求に指定さ
れたファクシミリ番号のファクシミリ受信装置にそのフ
ァクシミリ送信データを送信する(ステップS12
4)。最後に、クライアントに送信可否の結果を伝える
応答用文書データを作成する(ステップS125)。
FIG. 14 is a flow chart showing the flow of facsimile transmission processing. If the browse request includes a facsimile transmission request, for example, the browse request is "htt
If there is a facsimile transmission instruction such as "p: //www.fx.co.jp/A.mp? send-FAX @ 03-zzzz-zzzz", first open the electronic document file to be viewed ( Step S12
1) The print image data PD of the entire document in the document data section is read (step S122). The read print image data PD is processed into facsimile transmission data (step S123). The print image data is, for example, PostS.
If it is PDL data by script, PostScr
Conversion from ipt to MMR compressed data is performed. After that, the facsimile transmission unit 50 transmits the facsimile transmission data to the facsimile receiving apparatus having the facsimile number specified in the browsing request (step S12).
4). Finally, the response document data for notifying the client of the result of permission / inhibition of transmission is created (step S125).

【0058】次に、ローカル印刷の場合は、閲覧要求と
して、閲覧対象の電子ファイル名の後に、たとえば「?
L−print」が指定される。このローカル印刷の場
合の処理は、送信先が、クライアントである点を除き、
遠隔印刷処理の場合と同じである。
Next, in the case of local printing, as a browse request, for example, "?
L-print "is designated. The processing for this local printing is different except that the destination is the client.
This is the same as the case of the remote printing process.

【0059】図15は前後ページ参照情報作成処理の流
れを示すフローチャートである。参照情報生成部26に
おける前後ページ参照情報作成処理では、まず、拡張部
抽出部22bより抽出された拡張部分から閲覧要求ペー
ジの判別を行う(ステップS131)。次に、閲覧対象
の電子文書ファイルをオープンし(ステップS13
2)、その電子文書ファイルのプロファイル部からペー
ジ数属性を読み込み、その電子文書ファイルの中に何ペ
ージ分のレコードがあるかを調べる(ステップS13
3)。ここで、閲覧要求されているページが先頭ページ
かどうかを判別する(ステップS134)。もし、先頭
ページならば、それより前のページはないので、現在の
ページと、現在のページの次のページとを、参照情報と
して埋め込むべきアンカーのページ番号に決定する(ス
テップS135)。すなわち、閲覧要求ページがnであ
るとするならば、前ページ=n,後ページ=n+1とす
る。先頭以外のページならば、閲覧要求されているペー
ジが最終ページかどうかを判別する(ステップS13
6)。もし、最終ページならば、これより後のページは
ないので、前ページ=n−1,後ページ=nとし(ステ
ップS137)、中間のページならば、前ページ=n−
1,後ページ=n+1とする(ステップS138)。
FIG. 15 is a flow chart showing the flow of the preceding and following page reference information creation processing. In the preceding and subsequent page reference information creation processing in the reference information generation unit 26, first, the browse request page is determined from the extended portion extracted by the extended portion extraction unit 22b (step S131). Next, the electronic document file to be browsed is opened (step S13
2) Read the page number attribute from the profile section of the electronic document file and check how many pages of records exist in the electronic document file (step S13).
3). Here, it is determined whether the page requested to be browsed is the first page (step S134). If it is the first page, there is no previous page, so the current page and the page next to the current page are determined as the page number of the anchor to be embedded as reference information (step S135). That is, if the browsing request page is n, the previous page = n and the subsequent page = n + 1. If the page is not the top page, it is determined whether the page requested to be browsed is the final page (step S13).
6). If it is the final page, there is no page after this, so the previous page = n−1 and the subsequent page = n (step S137), and if it is the intermediate page, the previous page = n−.
1, 1st page = n + 1 (step S138).

【0060】その後、応答フォーマット合成部27にお
いて、応答用のデータフォーマットに加工する処理を行
う。この処理は閲覧用イメージファイルの指定および前
後ページに対する参照情報からクライアントが解釈でき
る汎用的な交換フォーマットを作成するものである。
After that, the response format synthesizing section 27 processes the data format for the response. This process creates a general-purpose exchange format that can be interpreted by the client from the designation of the browsing image file and the reference information for the previous and next pages.

【0061】たとえば、文書加工部25において、閲覧
要求「A.mp?p3+JPG」に対して指定ページイ
メージ抽出処理が行われて、「A.MP−p3.JP
G」というビットマップフォーマットのページイメージ
の画像データが作成され、一方、参照情報生成部26で
は前ページ(n=2)、後ページ(n=4)が決定され
て、それぞれ応答フォーマット合成部27に入力され
る。応答フォーマット合成部27では、入力された情報
を基にたとえば、以下のような所定の汎用交換フォーマ
ットを生成する。
For example, in the document processing section 25, a specified page image extraction process is performed on the browsing request "A.mp?p3+JPG", and "A.MP-p3.JP" is executed.
The image data of the page image in the bitmap format "G" is created, while the reference information generation unit 26 determines the previous page (n = 2) and the subsequent page (n = 4), and the response format synthesis unit 27 respectively. Entered in. The response format synthesizing unit 27 generates, for example, the following predetermined general-purpose exchange format based on the input information.

【0062】図16は応答用データフォーマットの生成
例を示す図である。図示の応答用データフォーマット
は、WWWのHTMLという文法で記述された例であ
り、テキストファイルで生成される。このテキストファ
イルによれば、タグ<TITLE>および</TITL
E>によって囲まれた文字列が、クライアント10の表
示装置14における閲覧ウインドウのタイトル欄に表示
されることを示している。タグ<BODY>および</
BODY>で囲まれた部分が本文の記述であって、ま
ず、閲覧要求に対して加工生成されたページイメージ、
すなわち、指定文書ファイル「A.MP」の3ページ目
のビットマップフォーマットのイメージを表示させるこ
とを示している。次の2行が、参照情報が埋め込まれた
部分であって、 <A HREF=”参照先”> 表示文字列 </A> の形式で記述される。上の記述が文書閲覧装置で実行さ
れた場合、表示された「表示文字列」を指示することで
参照内容「参照先」の参照が行われる。したがって、ク
ライアント側では、「前ページ」という文字列を表示
し、その文字列を入力装置13で指示した場合には、文
書ファイル「A.MP」およびページ番号(2ページ
目)を指定した閲覧要求が発行される。また、「次ペー
ジ」という文字列が表示され、その文字列が入力装置1
3で指示された場合には、文書ファイル「A.MP」お
よびページ番号(4ページ目)を指定した閲覧要求が発
行されることになる。
FIG. 16 is a diagram showing an example of generating a response data format. The illustrated response data format is an example described in the WWW HTML grammar, and is generated as a text file. According to this text file, the tags <TITLE> and </ TITL>
It indicates that the character string enclosed by E> is displayed in the title column of the browsing window on the display device 14 of the client 10. Tags <BODY> and <//
The portion enclosed by BODY> is the description of the text, and first, the page image processed and generated in response to the browsing request,
That is, it indicates that the image in the bitmap format of the third page of the designated document file “A.MP” is displayed. The next two lines are the part where the reference information is embedded, and are described in the format of <A HREF="reference destination"> display character string </A>. When the above description is executed by the document browsing apparatus, the reference content “reference destination” is referred by designating the displayed “display character string”. Therefore, on the client side, when the character string “previous page” is displayed and the character string is designated by the input device 13, the browsing is performed by designating the document file “A.MP” and the page number (second page). Request is issued. In addition, the character string "next page" is displayed, and the character string is input device 1
If the instruction is 3, the browse request specifying the document file "A.MP" and the page number (4th page) is issued.

【0063】上記のような環境の実現に当たって、利用
者側のクライアントの構成は、既に市場で流通している
機構(=WWWブラウザ)になんら修正を加えることな
く、ファイルサーバ側を対応させるだけで、満足のいく
印刷プレビューおよび文書印刷の環境を実現することが
できる。また、ファクシミリ回線を通じてファクシミリ
画像として印刷(ファクシミリ送付)する閲覧要求を定
義することができるので、LAN回線での転送に負荷が
予想されるときや、手近にプリンタがないときに、ファ
クシミリ装置を代替プリンタとしても利用できる。この
技術は、また、インターネットを利用した「FAX B
OXシステム」にも応用できる。すなわち、画面上で文
書内容を確認して、必要な文書についてはファクシミリ
送信を要求するサービスを実現できる。
In realizing the above-described environment, the client configuration on the user side is made to correspond to the file server side without any modification to the mechanism (= WWW browser) already on the market. Achieve a satisfactory print preview and document printing environment. In addition, since it is possible to define a browsing request to print (facsimile transmission) as a facsimile image through a facsimile line, substitute a facsimile device when a load is expected to be transferred on the LAN line or when there is no printer nearby. It can also be used as a printer. This technology also uses the "FAX B
It can also be applied to "OX system". That is, it is possible to realize a service in which the contents of a document are confirmed on the screen and a facsimile transmission is requested for a required document.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、文書蓄
積装置は、一般アプリケーションソフトウェアで作成し
た複数ページから成る文書を格納する場合、ページ単位
に分割された閲覧用画像データの集合および印刷用画像
データが保持されている電子文書の形で格納するように
した。これにより、印刷プレビューのために電子文書を
閲覧する場合に、閲覧用画像データの送受はページ単位
となり、ページの印刷プレビュー表示要求操作に対する
応答を高速にすることができる。遠隔印刷指示の場合
は、文書蓄積装置は閲覧文書から印刷用の画像データを
取得してネットワーク上の別のアドレスにある印刷装置
に転送するようにしたので、高品質な印刷を実行するこ
とができる。つまり、電子画面上での高速な閲覧応答速
度と、高品質な印刷とを両立することができる。
As described above, in the present invention, when the document storage device stores a document composed of a plurality of pages created by general application software, the document storage device collects the image data for browsing divided into page units and prints it. Image data is stored in the form of an electronic document. As a result, when the electronic document is browsed for the print preview, the browsing image data is sent and received in page units, and the response to the print preview display request operation of the page can be made faster. In the case of remote printing instructions, the document storage device acquires image data for printing from the browsed document and transfers it to the printing device at another address on the network, so high-quality printing can be performed. it can. That is, it is possible to achieve both high-speed browsing response speed on the electronic screen and high-quality printing.

【0065】また、一般に、高品質印刷用画像データ
は、低解像度の閲覧用画像データの場合に比べ、情報量
および印刷処理の負荷が飛躍的に増加するが、実際の印
刷処理では、印刷用画像データは各利用者の文書閲覧装
置を経由しないで直接文書蓄積装置から印刷装置へ転送
されるため、文書閲覧装置には負荷がかからない。
Further, in general, high-quality printing image data causes a dramatic increase in information amount and print processing load as compared with low-resolution viewing image data. Since the image data is directly transferred from the document storage device to the printing device without passing through the document browsing device of each user, the document browsing device is not overloaded.

【0066】さらに、文書加工手段は、印刷装置に転送
する印刷情報として、閲覧文書の全ページはもちろん、
特定のページ、ページ範囲を指定することができ、カラ
ー・解像度・フォーマットなどの印刷品質を指定するこ
とができ、目的に応じたきめの細かい印刷設定が可能で
ある。文書蓄積装置はファクシミリ送信手段を備えたこ
とにより、ファクシミリ装置を印刷装置として使用する
ことができる。
Further, the document processing means uses not only all pages of the browsed document as the print information to be transferred to the printing device,
Specific pages and page ranges can be specified, print qualities such as color, resolution, format, etc. can be specified, and fine print settings can be set according to the purpose. Since the document storage device has the facsimile transmission means, the facsimile device can be used as a printing device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】遠隔印刷システムの原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of a remote printing system.

【図2】サーバクライアントシステムの構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a server client system.

【図3】クライアントの文書閲覧機能の動作を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of a document browsing function of a client.

【図4】閲覧要求送信処理の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a browse request transmission process.

【図5】ページイメージ受信処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of page image reception processing.

【図6】ファイルサーバの動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the file server.

【図7】閲覧対象の判別処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of a browsing target determination process.

【図8】電子文書送信情報加工処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of electronic document transmission information processing processing.

【図9】文書作成装置が出力する電子文書のデータフォ
ーマットを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a data format of an electronic document output by the document creation device.

【図10】指定ページイメージ抽出処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of designated page image extraction processing.

【図11】指定フォーマット画像データ抽出処理の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a flow of designated format image data extraction processing.

【図12】表示領域指定処理、表示倍率指定処理および
データファイル取得処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of display area designation processing, display magnification designation processing, and data file acquisition processing.

【図13】遠隔印刷処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of remote printing processing.

【図14】ファクシミリ送信処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a flow of facsimile transmission processing.

【図15】前後ページ参照情報作成処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a flow of previous and subsequent page reference information creation processing.

【図16】応答用データフォーマットの生成例を示す図
である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of generating a response data format.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 文書閲覧装置 1a 入力手段 1b 閲覧要求送信手段 1c 表示手段 1d 文書受信手段 2 文書蓄積装置 2a 閲覧要求受信・解析手段 2b 文書格納手段 2c 文書加工手段 2d 応答データ生成手段 2e 文書送信手段 3 印刷装置 4 通信経路 5 文書作成装置 5a アプリケーションソフトウェア 5b 電子文書作成手段 10 クライアント 11 閲覧要求送信部 12 文書受信部 13 入力装置 14 表示装置 20 ファイルサーバ 21 閲覧要求受信部 22 閲覧対象判別部 22a 所在抽出部 22b 拡張部抽出部 23 文書取得部 24 ファイル格納部 25 文書加工部 26 参照情報生成部 27 応答フォーマット合成部 28 送信先判定部 29 文書送信部 30 プリントサーバ 31 印刷情報受信部 32 プリンタ 40 ネットワーク 45 公衆回線 50 ファクシミリ送信部 60 文書作成部 61 一般アプリケーションソフトウェア 62 擬似プリンタドライバ 1 Document Browsing Device 1a Input Means 1b Browsing Request Sending Means 1c Displaying Means 1d Document Receiving Means 2 Document Storage Device 2a Browsing Request Receiving / Analyzing Means 2b Document Storage Means 2c Document Processing Means 2d Response Data Generating Means 2e Document Sending Means 3 Printing Devices 4 Communication Path 5 Document Creating Device 5a Application Software 5b Electronic Document Creating Means 10 Client 11 Browsing Request Transmitting Section 12 Document Receiving Section 13 Input Device 14 Display Device 20 File Server 21 Browsing Request Receiving Section 22 Browse Target Discriminating Section 22a Location Extracting Section 22b Extended section extraction section 23 Document acquisition section 24 File storage section 25 Document processing section 26 Reference information generation section 27 Response format composition section 28 Destination determination section 29 Document transmission section 30 Print server 31 Print information reception section 32 Printer 40 Network 4 Public line 50 facsimile transmission unit 60 document creating unit 61 general application software 62 pseudo printer driver

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/00 107 H04N 1/32 Z 1/32 1/387 1/387 G06F 15/20 566D Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI technical display location H04N 1/00 107 H04N 1/32 Z 1/32 1/387 1/387 G06F 15/20 566D

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷イメージの表示および印刷条件の指
示を含む閲覧要求を送信する閲覧要求送信手段と、前記
閲覧要求に応答して送信された閲覧応答データを受信す
る文書受信手段とを有し、前記受信した閲覧応答データ
を表示するとともに、前記表示した閲覧応答データの参
照情報が指示された場合に該指示された参照情報に基づ
き閲覧要求を作成して送信する文書閲覧装置と、印刷用
データを印刷する印刷装置とともに組み合わされて遠隔
印刷システムを構成する文書蓄積装置において、 前記文書閲覧装置から発行された前記閲覧要求を受信し
て要求内容を解析する閲覧要求受信・解析手段と、 ページ単位で保持されている閲覧用データとページ単位
で保持されている印刷用データとで構成されている電子
文書を格納する文書格納手段と、 前記閲覧要求に従い閲覧用データおよび印刷用データの
該当するページを抽出する文書抽出手段と、 前記閲覧要求に従って前後ページへの参照情報を生成
し、前記文書抽出手段によって抽出された閲覧用データ
のページに前記参照情報を合成して閲覧応答データを生
成する閲覧応答データ生成手段と、 生成された閲覧応答データを前記閲覧要求が発行された
前記文書閲覧装置へ送信し、前記印刷用データを前記印
刷装置へ送信する文書送信手段と、 を備えることを特徴とする文書蓄積装置。
1. A browsing request transmitting means for transmitting a browsing request including display of a print image and an instruction of a printing condition, and a document receiving means for receiving browsing response data transmitted in response to the browsing request. A document browsing device for displaying the received browsing response data and for creating and transmitting a browsing request based on the designated reference information when the reference information of the displayed browsing response data is designated; In a document storage device that is combined with a printing device that prints data to form a remote printing system, a browsing request receiving / analyzing unit that receives the browsing request issued from the document browsing device and analyzes the request content, and a page Document storage means for storing an electronic document composed of browsing data held in units and printing data held in pages A document extracting unit that extracts the corresponding page of the browsing data and the printing data according to the browsing request; and reference information for preceding and following pages according to the browsing request, and the browsing data extracted by the document extracting unit. Browsing response data generation means for generating the browsing response data by synthesizing the reference information on a page; and transmitting the generated browsing response data to the document browsing device that issued the browsing request, A document storage device comprising: a document transmission unit for transmitting to a printing device.
【請求項2】 前記文書抽出手段は、前記閲覧用データ
の抽出したページおよび印刷用データの全文または抽出
したページを、前記閲覧要求に従って加工することを特
徴とする請求項1記載の文書蓄積装置。
2. The document storage device according to claim 1, wherein the document extraction means processes the extracted page of the browsing data and the entire sentence of the printing data or the extracted page according to the browsing request. .
【請求項3】 前記文書格納手段は、アプリケーション
ソフトウェアが印刷処理時に発行した印刷コマンドを受
け、前記印刷コマンドを所定の画像フォーマットでペー
ジ単位の閲覧用データおよび全文およびページ単位の印
刷用データに加工し、ページ単位および全文の閲覧用お
よび印刷用データを集めて所定の文書フォーマットで出
力する電子文書作成手段を備えた電子文書作成装置によ
って作成された電子文書を蓄積することを特徴とする請
求項1記載の文書蓄積装置。
3. The document storage means receives a print command issued by application software at the time of print processing, and processes the print command into a page-based browsing data and a full-text / page-based printing data in a predetermined image format. And storing electronic documents created by an electronic document creation device having electronic document creation means for collecting browsing data and printing data in page units and full text and outputting the data in a predetermined document format. 1. The document storage device according to 1.
【請求項4】 文書加工手段において電子文書から抽出
されてファクシミリ送信用データに加工された印刷用デ
ータを閲覧要求によって指定された送信相手に送信する
ファクシミリ送信手段をさらに備えていることを特徴と
する請求項1記載の文書蓄積装置。
4. A facsimile transmission means for transmitting the printing data extracted from the electronic document into the facsimile transmission data by the document processing means to the transmission partner designated by the browsing request. The document storage device according to claim 1.
JP8032484A 1996-02-20 1996-02-20 Document storage device Expired - Lifetime JP3055455B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032484A JP3055455B2 (en) 1996-02-20 1996-02-20 Document storage device
US08/802,567 US6040920A (en) 1996-02-20 1997-02-19 Document storage apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032484A JP3055455B2 (en) 1996-02-20 1996-02-20 Document storage device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09231022A true JPH09231022A (en) 1997-09-05
JP3055455B2 JP3055455B2 (en) 2000-06-26

Family

ID=12360267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032484A Expired - Lifetime JP3055455B2 (en) 1996-02-20 1996-02-20 Document storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055455B2 (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163872A (en) * 1997-11-26 1999-06-18 Canon Inc Data processing, unit, method and storage medium
JPH11184777A (en) * 1997-12-24 1999-07-09 Seiko Epson Corp Data transmission system and method therefor
JPH11194984A (en) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc Document output device and control method therefor
JPH11215290A (en) * 1998-01-21 1999-08-06 Ricoh Co Ltd Control method for network facsimile equipment
JPH11234360A (en) * 1998-02-10 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp Data transmitter
JPH11284782A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd Image output system
JP2000078328A (en) * 1998-09-02 2000-03-14 Ricoh Co Ltd Network system
JP2001053916A (en) * 1999-08-12 2001-02-23 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, data acquiring device and data transmitter
JP2001325080A (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Device for providing document data and document processor
JP2002007095A (en) * 2000-03-29 2002-01-11 Canon Inc Data processor and its control method
JP2002209180A (en) * 2001-01-12 2002-07-26 Seiko Epson Corp Communication terminal device, communication terminal control method, medium with communication terminal control program recorded thereon, method and device for data distribution, and medium with data distribution control program recorded thereon
JP2002244971A (en) * 2000-12-15 2002-08-30 Fuji Photo Film Co Ltd Image server, client device, and their controlling method
JP2002259098A (en) * 2001-03-05 2002-09-13 Toshiba Tec Corp Printing system by portable terminal and network system using the portable terminal
JP2003158603A (en) * 2001-11-22 2003-05-30 Canon Inc Printer, print control method and print system
US6900903B1 (en) 1998-09-29 2005-05-31 Panasonic Commonications Co., Ltd. Network facsimile apparatus
US6981053B2 (en) 1997-12-24 2005-12-27 Seiko Epson Corporation Data transfer utilizing preview data
JP2006270266A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Corp Image processor and image processing method
US7209256B2 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Ricoh Printing Systems, Ltd. Document processing method
JP2008279770A (en) * 2008-06-10 2008-11-20 Canon Inc Printing apparatus
JP2009193355A (en) * 2008-02-14 2009-08-27 Ricoh Co Ltd Image forming system and image forming apparatus
JP2011065655A (en) * 2000-03-29 2011-03-31 Canon Inc Image processing apparatus
JP2011255676A (en) * 2011-07-15 2011-12-22 Canon Inc Printer, image processing device, method for controlling the printer and the image processing device and program

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11163872A (en) * 1997-11-26 1999-06-18 Canon Inc Data processing, unit, method and storage medium
JPH11184777A (en) * 1997-12-24 1999-07-09 Seiko Epson Corp Data transmission system and method therefor
US6981053B2 (en) 1997-12-24 2005-12-27 Seiko Epson Corporation Data transfer utilizing preview data
US6995855B2 (en) 1997-12-24 2006-02-07 Seiko Epson Corporation Print data transfer system, method of transferring print data, and computer program product to effect the method
US7711766B2 (en) 1997-12-24 2010-05-04 Seiko Epson Corporation Data transfer utilizing preview data
US8037131B2 (en) 1997-12-24 2011-10-11 Seiko Epson Corporation Data transfer utilizing preview data
JPH11194984A (en) * 1997-12-27 1999-07-21 Canon Inc Document output device and control method therefor
JPH11215290A (en) * 1998-01-21 1999-08-06 Ricoh Co Ltd Control method for network facsimile equipment
JPH11234360A (en) * 1998-02-10 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp Data transmitter
JPH11284782A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd Image output system
US7209256B2 (en) 1998-05-29 2007-04-24 Ricoh Printing Systems, Ltd. Document processing method
JP2000078328A (en) * 1998-09-02 2000-03-14 Ricoh Co Ltd Network system
USRE40892E1 (en) 1998-09-29 2009-09-01 Panasonic Communications Co., Ltd. Network facsimile apparatus
US6900903B1 (en) 1998-09-29 2005-05-31 Panasonic Commonications Co., Ltd. Network facsimile apparatus
JP2001053916A (en) * 1999-08-12 2001-02-23 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, data acquiring device and data transmitter
JP2002007095A (en) * 2000-03-29 2002-01-11 Canon Inc Data processor and its control method
US8661333B2 (en) 2000-03-29 2014-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
JP2012040880A (en) * 2000-03-29 2012-03-01 Canon Inc Image processor, and control method for the same
JP2011065655A (en) * 2000-03-29 2011-03-31 Canon Inc Image processing apparatus
JP2001325080A (en) * 2000-05-17 2001-11-22 Fuji Xerox Co Ltd Device for providing document data and document processor
JP2002244971A (en) * 2000-12-15 2002-08-30 Fuji Photo Film Co Ltd Image server, client device, and their controlling method
JP2002209180A (en) * 2001-01-12 2002-07-26 Seiko Epson Corp Communication terminal device, communication terminal control method, medium with communication terminal control program recorded thereon, method and device for data distribution, and medium with data distribution control program recorded thereon
US7272647B2 (en) 2001-03-05 2007-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Print system by mobile terminal, and network system using mobile terminal
JP2002259098A (en) * 2001-03-05 2002-09-13 Toshiba Tec Corp Printing system by portable terminal and network system using the portable terminal
JP2003158603A (en) * 2001-11-22 2003-05-30 Canon Inc Printer, print control method and print system
JP2006270266A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Corp Image processor and image processing method
JP2009193355A (en) * 2008-02-14 2009-08-27 Ricoh Co Ltd Image forming system and image forming apparatus
JP2008279770A (en) * 2008-06-10 2008-11-20 Canon Inc Printing apparatus
JP2011255676A (en) * 2011-07-15 2011-12-22 Canon Inc Printer, image processing device, method for controlling the printer and the image processing device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3055455B2 (en) 2000-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040920A (en) Document storage apparatus
JP3055455B2 (en) Document storage device
US7992083B2 (en) Image processing apparatus, and method for controlling the same
US8356084B2 (en) Information processing apparatus and image processing apparatus
EP0867832B1 (en) Printing apparatus, printing method and printing system
US7929162B2 (en) Method and system for generating and outputting output condition properties and edit properties corresponding to a document
EP2076005A1 (en) Image processing apparatus, and control method of the same
EP1919183A2 (en) Systems and methods for serving documents from a multifunction peripheral
US7538896B2 (en) Data processing device generating print jobs in PDL and BMI formats
US20020103826A1 (en) System and method for creating documents populated with variable data
JP2002196901A (en) Virtual method of print preview
JP4745866B2 (en) Device management system and control method thereof
US20050256874A1 (en) Document file read system using network
US5991514A (en) Method and apparatus for printing a hyperspacial document
JP4590080B2 (en) Printer system and control method thereof
JP2970521B2 (en) Document storage device
US20060187478A1 (en) Online method and system for converting any file in any format into a pdf file for various uses
US20010002471A1 (en) System and program for processing special characters used in dynamic documents
US7424509B2 (en) System and method for printing from a web application
US20040003121A1 (en) Document server and recording medium recording document processing program
JP2005532628A (en) Method and system for streaming data movement between a content provider server and an output server
KR101975111B1 (en) Mass webpage document transforming method, and system thereof
JP2005170037A (en) Printer, printing system, printing method, and program
US20090287733A1 (en) Method for preparing prepress image data
GB2362011A (en) Transmitting and printing a creative expression

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080414

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term