JPH09224194A - Photographing device - Google Patents

Photographing device

Info

Publication number
JPH09224194A
JPH09224194A JP8052634A JP5263496A JPH09224194A JP H09224194 A JPH09224194 A JP H09224194A JP 8052634 A JP8052634 A JP 8052634A JP 5263496 A JP5263496 A JP 5263496A JP H09224194 A JPH09224194 A JP H09224194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
output
line
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8052634A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Shimokawa
宏 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8052634A priority Critical patent/JPH09224194A/en
Publication of JPH09224194A publication Critical patent/JPH09224194A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate image data for real-time monitor and image data for recording through a circuit system, for which no field memory is used, and to simplify configuration by adopting a photoelectric transducing means for attaining frame reading without requiring any mechanical shutter. SOLUTION: The image of light beam made incident through a lens system 2 is formed onto a CCD solid-state imaging device (CCD) 4 as a photoelectric transducing element. When performing monitor display at this device, the photoelectric transducing means (CCD 4) is let execute the image data output operations of two systems and a photographed image processing means is let execute the generating operation of monitor image data corresponding to the image data inputs of two systems. Besides, when executing a recording operation, the photoelectric transducing means is let execute the image data output operation of one system and the photographed image processing means is let execute the generating operation of recording image data corresponding to the image data input of one system. Namely, at the time of photographing, image data are line-sequentially read out of the photoelectric transducing means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は例えばデジタルスチ
ルカメラといわれるように、光電変換素子により画像デ
ータを取り込み、撮影画像データとして記録媒体に記録
できる撮影装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photographing apparatus capable of capturing image data by a photoelectric conversion element and recording the image data on a recording medium as photographed image data, such as a digital still camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】CCD2次元固体撮像素子を用いたいわ
ゆる電子カメラ(デジタルスチルカメラ)が知られてい
る。このような電子カメラはCCD固体撮像素子で取り
込んだ静止画の画像データを例えばメモリカードや磁気
ディスク、光磁気ディスクなどの記録媒体に撮影画像デ
ータとして記憶させることで、通常のカメラのようなフ
ィルムを不要としている。
2. Description of the Related Art A so-called electronic camera (digital still camera) using a CCD two-dimensional solid-state image pickup device is known. In such an electronic camera, image data of a still image captured by a CCD solid-state image pickup device is stored as recording image data in a recording medium such as a memory card, a magnetic disk, or a magneto-optical disk, so that a film like a normal camera can be obtained. Is unnecessary.

【0003】例えば撮影時にはCCD固体撮像素子で取
り込まれる被写体側の情景をビューファインダーに再生
出力させる。ユーザーはビューファインダーからの画像
を確認して撮影操作を行なうと、その際に取り込まれる
画像データが撮影画像として記録媒体に記録される。記
録媒体に取り込んだ撮影画像データはビューファインダ
ーに再生出力させたり、外部のテレビジョンモニタ機
器、コンピュータ機器に出力して撮影写真のように表示
させることなどができるようにされる。
For example, at the time of shooting, a scene on the subject side captured by a CCD solid-state image pickup device is reproduced and output to a viewfinder. When the user confirms the image from the viewfinder and performs a shooting operation, the image data captured at that time is recorded in the recording medium as a captured image. Photographed image data taken in a recording medium can be reproduced and output to a viewfinder, or can be output to an external television monitor device or computer device to be displayed like a photographed photograph.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のデジ
タルスチルカメラにおいては光電変換素子としてインタ
ーライントランスファー型(IT型)のCCD固体撮像
素子を用いることが多かった。図9にIT型のCCD固
体撮像素子の構成を示す。図9に示すように、CCD固
体撮像素子120Aは、垂直方向と水平方向にマトリク
ス状に配列され入射光量に応じた信号電荷を蓄積する複
数個のセンサ部121と、これらのセンサ部121の垂
直列ごとに配列されて各センサ部121から読み出され
た信号電荷を垂直転送する複数本の垂直転送レジスタ1
22とにより、イメージ部である撮像領域123が形成
されている。
In the conventional digital still camera, an interline transfer type (IT type) CCD solid-state image pickup element is often used as a photoelectric conversion element. FIG. 9 shows the configuration of an IT type CCD solid-state image sensor. As shown in FIG. 9, the CCD solid-state image sensor 120A includes a plurality of sensor units 121 arranged in a matrix in the vertical direction and the horizontal direction to store signal charges according to the amount of incident light, and the vertical direction of these sensor units 121. A plurality of vertical transfer registers 1 arranged in columns and vertically transferring the signal charges read from each sensor unit 121.
An image pickup area 123, which is an image portion, is formed by 22 and.

【0005】センサ部121に蓄積された信号電荷は、
駆動回路130から図示せぬ読出ゲートに電荷読出パル
スXSGが印加されることによって垂直転送レジスタ1
22に読み出される。各垂直転送レジスタ122は垂直
転送クロックΦVによって転送駆動される。
The signal charge accumulated in the sensor section 121 is
The charge transfer pulse XSG is applied from the drive circuit 130 to the read gate (not shown), whereby the vertical transfer register 1
22. Each vertical transfer register 122 is transfer-driven by the vertical transfer clock ΦV.

【0006】図面上での撮像領域123の下側には、複
数本の垂直転送レジスタ122から1走査線に相当する
信号電荷が順次転送される水平転送レジスタ124が配
置されている。水平転送レジスタ124は水平転送クロ
ックΦHによって転送駆動される。水平転送レジスタ1
24の端部には電荷検出部125が配され、水平転送さ
れてきた信号電荷はこの電荷検出部125で順次電気信
号に変換される。そして出力アンプ126で増幅され、
端子127から被写体からの光量に応じたCCD出力と
して導出される。このようなIT型CCD固体撮像素子
120Aでは、電子シャッターを用いるフィールド読出
と、メカニカルシャッターを用いるフレーム読出のいづ
れかを採用することができる。
Below the image pickup area 123 in the drawing, a horizontal transfer register 124 is arranged in which signal charges corresponding to one scanning line are sequentially transferred from a plurality of vertical transfer registers 122. The horizontal transfer register 124 is transfer-driven by the horizontal transfer clock ΦH. Horizontal transfer register 1
A charge detection unit 125 is arranged at the end of 24, and the signal charges horizontally transferred are sequentially converted into electric signals by the charge detection unit 125. And it is amplified by the output amplifier 126,
It is derived from the terminal 127 as a CCD output according to the amount of light from the subject. In such an IT type CCD solid-state image sensor 120A, either field reading using an electronic shutter or frame reading using a mechanical shutter can be adopted.

【0007】図面上で撮像領域123の右側に示すよう
に、各ラインを便宜的にO1、E1、O2、E2・・・・と
よぶとする。『O*』は奇数ライン、『E*』は偶数ラ
インを示す。フィールド読出の場合は、各センサ部12
1からフィールド単位で垂直転送レジスタへの電荷読出
を行ない、1ライン分の画像データは奇数ラインと偶数
ラインの和により生成される。即ち、1/30秒の奇数
フィールド期間には、(O1+E1)、(O2+E
2)、(O3+E3)・・・・・ 、1/30秒の奇数フィー
ルド期間には(E1+O2)、(E2+O3)、(E3
+O4)・・・・・ 、というように画像データが出力され
る。
As shown on the right side of the image pickup area 123 in the drawing, each line is referred to as O1, E1, O2, E2 ... For convenience. “O *” indicates an odd line, and “E *” indicates an even line. For field reading, each sensor unit 12
The charge is read from 1 to the vertical transfer register in units of fields, and the image data for one line is generated by the sum of the odd line and the even line. That is, in the odd field period of 1/30 second, (O1 + E1), (O2 + E)
2), (O3 + E3) ..., (E1 + O2), (E2 + O3), (E3 in the odd field period of 1/30 seconds
+ O4) ..., and the image data is output.

【0008】一方、フレーム読出の場合は、各センサ部
からの電荷は1フレームに1回垂直転送レジスタへ読み
出される。即ち、奇数フィールド期間には、O1、O
2、O3・・・・・ というように奇数ラインのみによる画像
データが出力され、奇数フィールド期間にはE1、E
2、E3・・・・・ 、というように偶数ラインのみによる画
像データが出力される。
On the other hand, in the case of frame reading, charges from each sensor unit are read out to the vertical transfer register once per frame. That is, in the odd field period, O1, O
2, O3 ... Image data of only odd lines are output, and E1, E are generated in the odd field period.
2, E3 ..., Image data of only even lines are output.

【0009】デジタルスチルカメラでは通常、限られた
CCD画素数を有効に生かすため、垂直解像度を高くす
ることができるフレーム読出が採用されることが多い。
ところが、一般的なIT型CCD固体撮像素子では、メ
カニカルシャッターを搭載しないかぎり、動体を写し止
めることができないことが知られている。つまり、図1
0に示すように1/60秒期間ごとに斜線部で示すよう
にメカニカルシャッターによる遮光を行なう。遮光され
ていない期間が露光期間となる。そして、TODで示すタ
イミングで奇数ラインのセンサ部121からの読出を行
ない、またTEVで示すタイミングで偶数ラインのセンサ
部121からの読出を行なうようにする。このようにす
ることで、奇数ラインと偶数ラインのセンサ部において
同時期間に露光した画像データが得られることになる。
しかしながら、メカニカルシャッターを搭載すること
で、その耐久性についての問題が生じ、また機構の複雑
化も発生する。
In a digital still camera, in order to effectively make use of a limited number of CCD pixels, frame reading which can increase vertical resolution is often adopted.
However, it is known that a general IT type CCD solid-state imaging device cannot capture a moving object unless a mechanical shutter is mounted. That is, FIG.
As shown by 0, the light is shielded by the mechanical shutter as shown by the shaded portion every 1/60 second period. The period not exposed to light is the exposure period. Then, the odd-numbered line sensor portion 121 is read at the timing T OD , and the even-numbered line sensor portion 121 is read at the timing T EV . By doing so, the image data exposed in the sensor units of the odd line and the even line in the same period can be obtained.
However, the mounting of the mechanical shutter causes a problem regarding its durability and complicates the mechanism.

【0010】そこで近年、メカニカルシャッターが無く
てもフルフレーム読出が可能なCCD固体撮像素子が開
発された。これはPS−CCD(Progressive Scan CCD
Image Sensor ;全画素読出方式CCD)と呼ばれ、例
えば図11のように構成される。
Therefore, in recent years, a CCD solid-state image sensor capable of full-frame reading without a mechanical shutter has been developed. This is PS-CCD (Progressive Scan CCD)
The image sensor is called an all-pixel readout type CCD) and is configured as shown in FIG. 11, for example.

【0011】即ちこのPS−CCD固体撮像素子120
Bは、図9のCCD固体撮像素子120Aとほぼ同様に
垂直及び水平方向にマトリクス状にセンサ部121が配
置され、撮像領域123が形成されるが、2系統の水平
転送レジスタ124a,124bを備える。またこれに
ともなって電荷検出部125a,125b、出力アンプ
126a,126b、端子127a,127bが配され
る。
That is, this PS-CCD solid state image pickup device 120
B has sensor units 121 arranged in a matrix in the vertical and horizontal directions and an imaging region 123 is formed in substantially the same manner as the CCD solid-state imaging device 120A of FIG. 9, but includes two systems of horizontal transfer registers 124a and 124b. . Along with this, the charge detectors 125a and 125b, the output amplifiers 126a and 126b, and the terminals 127a and 127b are arranged.

【0012】この場合、奇数ライン(O1,O2・・・・・
・)の信号電荷と偶数ライン(E1,E2・・・・・・)の信
号電荷とをそれぞれ別の水平転送レジスタ124a,1
24bにより同時に水平転送することで、2チャンネル
出力として、1/60秒である1H(Hは水平走査期
間)内に1フレーム分の信号電荷を読み出すようにした
ものである。このような方式により、露光周期毎に1フ
レームを構成する全ての画素の情報を読みだすことがで
きる。
In this case, odd lines (O1, O2 ...
,) And the signal charges of the even lines (E1, E2, ...) Separately from the horizontal transfer registers 124a, 1a.
The horizontal transfer is simultaneously performed by 24b so that the signal charges for one frame are read out within 1H (H is a horizontal scanning period) which is 1/60 second as two-channel output. With such a method, it is possible to read out the information of all the pixels forming one frame for each exposure cycle.

【0013】しかしながら、このようなPS−CCD固
体撮像素子120Bをデジタルスチルカメラに採用する
と、信号処理系において2枚分のフィールドメモリが必
要になり、回路型の複雑化及びコストの増大という問題
が発生する。デジタルスチルカメラではCCD固体撮像
素子から取り込まれた画像データを、ビューファインダ
ーによるリアルタイムモニタ用の画像データとして用い
るとともに、撮影時には記録用の画像データとして用い
なければならない。ビューファインダーによるリアルタ
イムモニタについては、ビューファインダーに対してい
わゆるインターレース画像信号を供給すればよく、この
場合2チャンネルで同時に得られる奇数ライン画像デー
タと偶数ライン画像データから、フィールド画像を構成
するインターレース画像信号を生成することは可能であ
るが、記録画像データはノンインターレース信号とされ
ることからフィールドメモリが必要になる。つまり同時
に供給される奇数ライン画像データと偶数ライン画像デ
ータをそれぞれフィールドメモリに一旦蓄積し、そのフ
ィールドメモリから1ライン毎にデータを読み出すよう
にしなければノンインターレース画像データを生成する
ことができないためである。
However, when such a PS-CCD solid-state image pickup device 120B is adopted in a digital still camera, two signal memories are required in the signal processing system, which causes a problem that the circuit type becomes complicated and the cost increases. Occur. In the digital still camera, the image data taken in from the CCD solid-state image pickup device must be used as image data for real-time monitoring by the viewfinder and at the time of shooting as image data for recording. For a real-time monitor using a viewfinder, a so-called interlaced image signal may be supplied to the viewfinder. In this case, an interlaced image signal that forms a field image from odd line image data and even line image data that are obtained simultaneously on two channels. However, since the recorded image data is a non-interlaced signal, a field memory is required. In other words, the non-interlaced image data cannot be generated unless the odd line image data and the even line image data supplied at the same time are temporarily stored in the field memory and the data is read line by line from the field memory. is there.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点に鑑みて、撮影装置において、メカニカルシャッター
を必要とせずにフレーム読出が可能となる光電変換手段
を採用することにより耐久性の向上や機構の簡略化を計
るとともに、フィールドメモリを用いない回路系でリア
ルタイムモニタ用の画像データと記録用の画像データを
生成できるようにすることで、回路構成の簡略化、及び
コストダウンを計ることを目的とする。
In view of such problems, the present invention adopts a photoelectric conversion means capable of frame reading without the need for a mechanical shutter in an image pickup apparatus to improve durability. And simplification of the mechanism, and simplification of the circuit configuration and cost reduction by making it possible to generate image data for real-time monitoring and image data for recording with a circuit system that does not use field memory. With the goal.

【0015】このため、光電変換手段は、露光された1
フレーム分の画像データを2系統の出力によりn期間で
読み出す動作と、露光された1フレーム分の画像データ
を1系統の出力により2n期間で読み出す動作とを切り
換えることができるものを用いる。そして、モニタ手段
においてモニタ表示を行なう際には、光電変換手段に2
系統の画像データ出力動作を実行させ、撮影画像処理手
段には、2系統の画像データ入力に応じてモニタ画像デ
ータの生成動作を実行させ、また記録手段において記録
動作を実行させる際には、光電変換手段に1系統の画像
データ出力動作を実行させ、撮影画像処理手段には、1
系統の画像データ入力に応じて記録画像データの生成動
作を実行させるように制御を行なう制御手段を設ける。
つまり、撮影時には光電変換手段からライン順次に画像
データを読み出させるようにすることで、フィールドメ
モリを用いなくてもノンインターレース画像データを生
成することができるようにする。
Therefore, the photoelectric conversion means is
An operation capable of switching between an operation of reading out image data for one frame in two periods by output of two systems and an operation of reading out exposed image data for one frame in two periods by output of one system is used. When the monitor means displays the monitor, the photoelectric conversion means 2
System image data output operation, the photographed image processing means performs monitor image data generation operation in response to two-system image data input, and the recording means performs recording operation, photoelectric conversion is performed. The conversion means is caused to execute the image data output operation of one system, and the captured image processing means is
A control means is provided for performing control so as to execute a recording image data generation operation in response to image data input from the system.
That is, by reading the image data line-sequentially from the photoelectric conversion means at the time of shooting, it is possible to generate non-interlaced image data without using a field memory.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の撮影装置の実施の
形態としてのデジタルスチルカメラを次の順序で説明す
る。 1.デジタルスチルカメラの外観 2.デジタルスチルカメラの回路構成 3.DSPの構成 4.1チャンネル出力時及び2チャンネル出力時の動作 5.撮影時の動作
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A digital still camera as an embodiment of a photographing apparatus of the present invention will be described below in the following order. 1. Appearance of digital still camera 2. Digital still camera circuit configuration 3. 4. Configuration of DSP 4.1 Operation during 1-channel output and 2-channel output 5. Operation during shooting

【0017】1.デジタルスチルカメラの外観 図1(a)〜(f)にデジタルスチルカメラの外観とし
て正面図、右側面図、平面図、左側面図、底面図、背面
図を示す。図1(a)は被写体側に向ける正面図とさ
れ、レンズブロック1が内部に配置されており、被写体
側の光線を取り込むことができる。またストロボユニッ
ト36としてストロボ発光部が設けられている。
1. Appearance of Digital Still Camera FIGS. 1A to 1F show a front view, a right side view, a plan view, a left side view, a bottom view and a rear view as appearances of the digital still camera. FIG. 1A is a front view directed to the subject side, in which the lens block 1 is arranged, and light rays on the subject side can be taken in. Further, a strobe light emitting section is provided as the strobe unit 36.

【0018】デジタルスチルカメラの右側面側には図1
(b)のようにメインスイッチ33が配置されている。
このメインスイッチ33はスライド式の操作子とされ、
操作ポジションとしてパワーオフ(OFF) 、パワーセーブ
(PS)、パワーオン(ON)という3つのポジションが用意さ
れ、ユーザーが電源操作として3つのモードを選択す
る。即ち不使用時にはパワーオフとし、また使用時には
パワーセーブもしくはパワーオンとすればよい。パワー
オンとは内部の撮影及び記録再生回路系の全体が電源オ
ンとされるモードであり、また、詳細な説明は省略する
が、パワーセーブとは必要に応じて不要箇所の電源がオ
フとされ、消費電力を削減しながら使用できる電源モー
ドである。
The right side of the digital still camera is shown in FIG.
The main switch 33 is arranged as shown in FIG.
The main switch 33 is a slide type operator,
Power off (OFF) and power save as operating positions
(PS) and three positions of power on (ON) are prepared, and the user selects three modes for power operation. That is, the power may be turned off when not in use, and may be turned on or off when used. Power-on is a mode in which the entire internal shooting and recording / playback circuit system is powered on. Further, although detailed description is omitted, power-saving is powering off unnecessary parts as needed. , It is a power mode that can be used while reducing power consumption.

【0019】デジタルスチルカメラの筺体上面には図1
(c)のようにレリーズスイッチ34及びズーム操作部
37が設けられる。レリーズスイッチ34はいわゆるシ
ャッタースイッチであり、このレリーズスイッチ34を
押すことで被写体側の情景が撮影される。ズーム操作部
37は手動でズーム状態をワイド側・テレ側に調整する
操作子である。
The upper surface of the housing of the digital still camera is shown in FIG.
As shown in (c), the release switch 34 and the zoom operation section 37 are provided. The release switch 34 is a so-called shutter switch, and by pressing the release switch 34, the scene on the subject side is photographed. The zoom operation unit 37 is an operator for manually adjusting the zoom state to the wide side / tele side.

【0020】図1(f)に示すようにデジタルスチルカ
メラの背面側、即ち使用者に対向する側には、電子ビュ
ーファインダー44、LCDユニット71、及びモード
/再生操作キー72、PCカードドライバ66が設けら
れている。このデジタルスチルカメラは記録媒体として
PCカードが用いられ、撮影した画像データはPCカー
ドドライバ66に装填されているPCカードに記録され
る。
As shown in FIG. 1F, on the rear side of the digital still camera, that is, the side facing the user, the electronic viewfinder 44, the LCD unit 71, the mode / playback operation key 72, and the PC card driver 66 are provided. Is provided. A PC card is used as a recording medium in this digital still camera, and captured image data is recorded in the PC card loaded in the PC card driver 66.

【0021】電子ビューファインダー44には筺体前面
側のレンズブロック1から取り込まれた被写体側の情景
や、PCカードに記録した再生画像が表示される。また
LCD表示部71では各種の動作状態や撮影モード状
態、バッテリー残量などの表示が行なわれる。ここでい
う撮影モードとは、例えばオートフォーカスのオン/オ
フ、ストロボのオン/オフ、単一撮影画像再生、連続撮
影画像再生など、撮影や再生動作における動作機能のモ
ードのことである。モード/再生操作キー72として
は、これらのモードの選択操作や、再生操作を行なうた
めの各種キーが用意されている。
On the electronic viewfinder 44, a scene on the subject side taken from the lens block 1 on the front side of the housing and a reproduced image recorded on a PC card are displayed. The LCD display unit 71 displays various operating states, shooting mode states, remaining battery level, and the like. The shooting mode referred to here is a mode of operation functions in shooting and playback operations, such as auto focus on / off, strobe on / off, single shot image playback, and continuous shot image playback. As the mode / reproduction operation key 72, various keys for performing a selection operation of these modes and a reproduction operation are prepared.

【0022】ユーザーの通常の使用形態としては次のよ
うになる。撮影時には、ユーザーはまず電源操作とし
て、メインスイッチ33をパワーセーブモードもしくは
パワーオンモードにセットする。そして電子ビューファ
インダー44で被写体側の情景を確認しながら撮影対象
を探し、レリーズスイッチ34を押すことで撮影が行な
われる。即ちレリーズスイッチ34を押したタイミング
でレンズブロック1から得られた情景が撮影画像データ
として処理され、PCカードに記録される。撮影後には
モード/再生操作キー72から再生操作を行なうこと
で、PCカードに記録した撮影画像データが読み出さ
れ、所定の処理でテレビジョン画像信号形態に変換され
て電子ビューファインダー44に再生出力される。
The normal use form of the user is as follows. At the time of shooting, the user first sets the main switch 33 to the power save mode or the power on mode as a power operation. The electronic viewfinder 44 is used to search for a subject to be photographed while checking the scene on the subject side, and the release switch 34 is pressed to take a photograph. That is, the scene obtained from the lens block 1 at the timing when the release switch 34 is pressed is processed as photographed image data and recorded in the PC card. By performing a reproduction operation from the mode / reproduction operation key 72 after photographing, the photographed image data recorded in the PC card is read out, converted into a television image signal form by a predetermined process, and reproduced and outputted to the electronic viewfinder 44. To be done.

【0023】2.デジタルスチルカメラの回路構成 図2はデジタルスチルカメラの画像信号処理回路系の構
成を示したブロック図である。説明上、一点鎖線で囲っ
た部分は、それぞれレンズブロック1、撮影回路ブロッ
ク10、カメラコントロールブロック30、EVF(電
子ビューファインダー)ブロック40、メモリブロック
50、画像処理コントロールブロック60、LCDブロ
ック70と呼ぶこととする。
2. Circuit Configuration of Digital Still Camera FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an image signal processing circuit system of the digital still camera. For the sake of explanation, the portions surrounded by the alternate long and short dash line are called the lens block 1, the photographing circuit block 10, the camera control block 30, the EVF (electronic viewfinder) block 40, the memory block 50, the image processing control block 60, and the LCD block 70, respectively. I will.

【0024】レンズブロック1としては例えば12倍ズ
ームレンズが配されたレンズ系2と、レンズ系2におけ
るフォーカス駆動、ズーム駆動、アイリス調整駆動を行
なうレンズドライバ3が設けられている。
As the lens block 1, for example, a lens system 2 in which a 12 × zoom lens is arranged, and a lens driver 3 for performing focus drive, zoom drive and iris adjustment drive in the lens system 2 are provided.

【0025】レンズ系2を介して入射された光線は光電
変換素子であるCCD固体撮像素子4(以下、単にCC
Dという)に結像される。CCD4はいわゆるPS−C
CD(Progressive Scan CCD Image Sensor ;全画素読
出方式CCD)とされている。即ちこのCCD4には図
11において説明したように、光電変換素子が垂直及び
水平方向にマトリクス状に配置され、2次元の撮像領域
が形成されるとともに、例えば水平転送レジスタを2系
統備え、垂直奇数ラインの信号電荷と垂直偶数ラインの
信号電荷とをそれぞれ別の水平転送レジスタにより同時
に水平転送することで、1H(Hは水平走査期間)内に
1フレーム分の信号電荷を読み出すようにしたものであ
る(2チャンネル読出方式)。このような方式により、
1/60秒の露光周期毎に全ての画素の情報を読みだす
ことができる。また、CCD4は2チャンネル読出方式
の他に1チャンネル読出方式で画像情報を出力すること
もできる。1チャンネル読出方式とは、一方の水平転送
レジスタを用い、1ラインづつ順次読み出していく方式
であり、この場合は、2チャンネル読出方式の2倍の時
間である1/30秒の期間で1フレームを形成する全て
の画素の情報を読みだすことができる。
A light beam incident through the lens system 2 is a CCD solid-state image pickup device 4 (hereinafter, simply CC
Image (referred to as D). CCD4 is so-called PS-C
It is a CD (Progressive Scan CCD Image Sensor; CCD for all-pixel reading method). That is, as described with reference to FIG. 11, photoelectric conversion elements are arranged in a matrix in the vertical and horizontal directions in the CCD 4 to form a two-dimensional image pickup area, and for example, two horizontal transfer registers are provided to provide a vertical odd number. The signal charges of the lines and the signal charges of the even-numbered vertical lines are simultaneously horizontally transferred by different horizontal transfer registers to read the signal charges for one frame within 1H (H is a horizontal scanning period). Yes (2-channel reading method). With this method,
Information of all pixels can be read out every exposure cycle of 1/60 second. Further, the CCD 4 can output the image information by the 1-channel reading method in addition to the 2-channel reading method. The 1-channel reading method is a method in which one of the horizontal transfer registers is used to sequentially read one line at a time. In this case, one frame is formed in a period of 1/30 second, which is twice as long as that of the 2-channel reading method. It is possible to read out the information of all the pixels forming the.

【0026】このCCD4の駆動及び読み出された信号
の処理は撮影回路ブロック10としての回路系により行
なわれる。即ちタイミング発生部16はCCD4の駆動
のための基準タイミングを垂直/水平ドライバ13及び
パイロット信号発生部14に供給する。パイロット信号
発生部14はパイロット信号を、また垂直/水平ドライ
バ13は基準タイミングに基づいてCCD4に対する垂
直走査信号、水平走査信号を出力し、CCD4の撮像動
作を実行させる。また、垂直走査信号、水平走査信号の
設定制御等により1チャンネル読出/2チャンネル読出
の切り換えも行なう。
The driving of the CCD 4 and the processing of the read signal are performed by a circuit system as the photographing circuit block 10. That is, the timing generator 16 supplies the reference timing for driving the CCD 4 to the vertical / horizontal driver 13 and the pilot signal generator 14. The pilot signal generator 14 outputs the pilot signal, and the vertical / horizontal driver 13 outputs the vertical scanning signal and the horizontal scanning signal to the CCD 4 based on the reference timing to execute the image pickup operation of the CCD 4. Further, switching between 1-channel reading and 2-channel reading is also performed by setting control of vertical scanning signal and horizontal scanning signal.

【0027】2チャンネル読出方式実行時において、C
CD4から出力される2チャンネルの画像データは、そ
れぞれサンプルホールド/AGC回路11A,11Bに
供給される。サンプルホールド/AGC回路11A,1
1Bでは、まずCDS(CorrelatedDouble Sampling)
と呼ばれるサンプル/ホールド動作が行なわれる。これ
はCCD4の出力としてはプリチャージレベル(黒レベ
ル)とデータレベル(信号レベル)が交互に出力される
ことになることから、プリチャージレベルとデータレベ
ルを各々別にサンプリングし、その差分をとることで通
常の映像信号の状態にするものである。このCDS処理
が行なわれた後、2つのチャンネル間でゲインが合わせ
込まれ、また後段のA/D変換器12A,12Bのダイ
ナミックレンジに対して適正なレベルとされて、A/D
変換器12A,12Bに出力される。サンプルホールド
/AGC回路11A,11Bにおけるゲイン値は、ゲイ
ン制御部15からの制御で調整される。A/D変換器1
2A,12Bは各チャンネルの信号を例えば10ビット
のデジタルデータに変換し、DSP(Digital Signal P
rocessor)18に供給する。
When the 2-channel reading method is executed, C
The 2-channel image data output from the CD 4 is supplied to the sample hold / AGC circuits 11A and 11B, respectively. Sample hold / AGC circuit 11A, 1
In 1B, first, CDS (Correlated Double Sampling)
A sample / hold operation called is performed. Since the precharge level (black level) and the data level (signal level) are alternately output as the output of the CCD 4, the precharge level and the data level are sampled separately and the difference between them is taken. Then, the normal video signal state is set. After this CDS processing is performed, the gains are matched between the two channels, and the level is adjusted to an appropriate level with respect to the dynamic range of the A / D converters 12A and 12B in the subsequent stage, and the A / D
It is output to the converters 12A and 12B. The gain values in the sample hold / AGC circuits 11A and 11B are adjusted under the control of the gain control unit 15. A / D converter 1
2A and 12B convert the signal of each channel into, for example, 10-bit digital data, and use DSP (Digital Signal P
supply to the rocessor) 18.

【0028】1チャンネル読出方式が実行される場合に
おいては、CCD4から出力される1チャンネルの画像
データは、サンプルホールド/AGC回路11A、A/
D変換器12Aで処理されてDSP18に供給されるこ
とになる。
When the 1-channel reading method is executed, the 1-channel image data output from the CCD 4 is sampled / holded / AGC circuits 11A, A / A.
It is processed by the D converter 12A and supplied to the DSP 18.

【0029】DSP18では2チャンネルもしくは1チ
ャンネルで入力されるデジタル画像データに対して補正
処理やホワイトバランス調整、ガンマ補正等の処理を行
ない、カラーマトリクス処理でR/G/B信号を抽出す
る。そしてそのR/G/B信号からY信号生成及び各種
Y信号処理、クロマ信号生成及び各種色信号処理を行な
って、輝度信号Y、及び色差信号Cr(=R−Y)、C
b(=B−Y)という形態でEVFブロック40及びメ
モリブロック50に供給する。輝度信号Y、色差信号C
r、Cbのデータ量の比は4:2:2の形態とされる。
DSP18における処理のタイミング基準はタイミング
発生部16から与えられることで、CCD4からの出力
に同期した状態で処理が行なわれる。
The DSP 18 performs correction processing, white balance adjustment, gamma correction and the like on digital image data input in two channels or one channel, and extracts R / G / B signals by color matrix processing. Then, Y signal generation and various Y signal processing, chroma signal generation and various color signal processing are performed from the R / G / B signal to obtain a luminance signal Y and color difference signals Cr (= RY), C.
It is supplied to the EVF block 40 and the memory block 50 in the form of b (= BY). Luminance signal Y, color difference signal C
The ratio of the data amounts of r and Cb is set to 4: 2: 2.
The timing reference of the processing in the DSP 18 is given from the timing generation section 16, so that the processing is performed in a state synchronized with the output from the CCD 4.

【0030】また、シグナルジェネレータ19はいわゆ
る同期信号発生部とされる。輝度信号Y、及び色差信号
Cr、Cbをテレビジョン信号として使用するため、こ
れらの画像信号出力に合わせてシグナルジェネレータ1
9で垂直同期信号VD、水平同期信号HDが生成され、
メモリブロック50に供給される。なお図面上はシグナ
ルジェネレータ19とDSP18を別に記しているが、
実際にはシグナルジェネレータ19はDSP18内部の
回路系として構成することができる。
The signal generator 19 is a so-called sync signal generator. Since the luminance signal Y and the color difference signals Cr and Cb are used as television signals, the signal generator 1 is adapted to these image signal outputs.
The vertical synchronizing signal VD and the horizontal synchronizing signal HD are generated at 9,
It is supplied to the memory block 50. Although the signal generator 19 and the DSP 18 are shown separately in the drawing,
Actually, the signal generator 19 can be configured as a circuit system inside the DSP 18.

【0031】メモリブロック50には、メモリコントロ
ーラ51、D−RAM53,54、シグナルジェネレー
タ52、圧縮/伸長回路55が設けられる。メモリコン
トローラ51はDSP18から供給された輝度信号Yを
D−RAM53に書き込み、また色差信号Cr、Cbを
D−RAM54に書き込む。なおD−RAM53,54
に代えてS−RAMその他の半導体メモリを用いるよう
にしてもよい。
The memory block 50 is provided with a memory controller 51, D-RAMs 53 and 54, a signal generator 52, and a compression / expansion circuit 55. The memory controller 51 writes the luminance signal Y supplied from the DSP 18 into the D-RAM 53, and also writes the color difference signals Cr and Cb into the D-RAM 54. D-RAM 53, 54
Instead of this, an S-RAM or other semiconductor memory may be used.

【0032】またシグナルジェネレータ52は上述した
シグナルジェネレータ19と同様に同期信号発生部とさ
れる。ただし、このシグナルジェネレータ52では、D
SP18から垂直同期信号VD、水平同期信号HDが供
給されているときは、内部のPLL回路により同期をと
ったうえで垂直同期信号VD、水平同期信号HDを発生
させる。従って、撮影回路ブロック10が動作状態であ
るとき、つまり撮影時のメモリブロック50の動作は撮
影回路ブロック10の動作と同期がとられた状態で行な
われる。またシグナルジェネレータ52からの垂直同期
信号VD、水平同期信号HDはEVFブロック40にも
供給される。シグナルジェネレータ19が動作をしてい
ない期間で必要な場合は、メモリブロック50やEVF
ブロック40での処理にはシグナルジェネレータ52か
らの垂直同期信号VD、水平同期信号HDがそのまま用
いられる。
Further, the signal generator 52 is a synchronizing signal generating section similar to the signal generator 19 described above. However, in this signal generator 52, D
When the vertical synchronizing signal VD and the horizontal synchronizing signal HD are supplied from the SP 18, the internal PLL circuit synchronizes and then the vertical synchronizing signal VD and the horizontal synchronizing signal HD are generated. Therefore, when the photographing circuit block 10 is in the operating state, that is, the operation of the memory block 50 at the time of photographing is performed in synchronization with the operation of the photographing circuit block 10. The vertical synchronizing signal VD and the horizontal synchronizing signal HD from the signal generator 52 are also supplied to the EVF block 40. If necessary while the signal generator 19 is not operating, the memory block 50 or EVF
The vertical synchronizing signal VD and the horizontal synchronizing signal HD from the signal generator 52 are used as they are for the processing in the block 40.

【0033】なお図面上はシグナルジェネレータ52と
メモリコントローラ51を別に記しているが、実際には
シグナルジェネレータ52はメモリコントローラ51内
部の回路系として構成することができる。
Although the signal generator 52 and the memory controller 51 are shown separately in the drawing, the signal generator 52 can actually be configured as a circuit system inside the memory controller 51.

【0034】圧縮/伸長回路55は、D−RAM53,
54に記憶された画像データに対して、例えばJPEG
方式(Joint Photographic Experts Group)による圧縮
処理を行なったり、また逆に圧縮処理された画像データ
を元のデータに伸長する動作を行なう。
The compression / expansion circuit 55 includes a D-RAM 53,
For the image data stored in 54, for example, JPEG
The method (Joint Photographic Experts Group) is used to perform compression processing, and vice versa, the operation of expanding compressed image data to original data is performed.

【0035】EVFブロック40としては、キャラクタ
ジェネレータ41、D/A変換器42、ビデオエンコー
ダ43、電子ビューファインダー44が設けられてい
る。D/A変換器42はDSP81から供給される輝度
信号Y、及び色差信号Cr、Cb、又はメモリコントロ
ーラ51によってD−RAM53,54から読み出され
て供給される輝度信号Y、及び色差信号Cr、Cbに対
してRGBエンコード処理及びデジタル/アナログ変換
処理を行ない、アナログ信号としてのRGB画像信号を
ビデオエンコーダ43に出力する。また、キャラクタジ
ェネレータ41によりキャラクタ画像が発生される場合
には、画像信号にキャラクタ画像信号を重畳して出力す
る。
As the EVF block 40, a character generator 41, a D / A converter 42, a video encoder 43 and an electronic viewfinder 44 are provided. The D / A converter 42 supplies the luminance signal Y and the color difference signals Cr and Cb supplied from the DSP 81, or the luminance signal Y and the color difference signal Cr which are read and supplied from the D-RAMs 53 and 54 by the memory controller 51. RGB encoding processing and digital / analog conversion processing are performed on Cb, and an RGB image signal as an analog signal is output to the video encoder 43. When a character image is generated by the character generator 41, the character image signal is superimposed on the image signal and output.

【0036】ビデオエンコーダ43では入力されたRG
B画像信号に対して電子ビューファインダー44での表
示のためのエンコード処理を行ない、インターレース方
式による電子ビューファインダー44の表示駆動を行な
う。このEVFブロックではシグナルジェネレータ52
からの垂直同期信号VD、水平同期信号HDが供給され
ており、撮影動作時にはこの垂直同期信号VD、水平同
期信号HDは撮影回路ブロック10のそれと同期してい
るため、電子ビューファインダー44において撮影時の
画像、つまり被写体側からCCD4によって取り込んだ
画像を表示することができる。
The RG input in the video encoder 43
The B image signal is encoded for display on the electronic viewfinder 44, and the interlace system electronic viewfinder 44 is driven for display. In this EVF block, the signal generator 52
The vertical synchronizing signal VD and the horizontal synchronizing signal HD are supplied from the above, and the vertical synchronizing signal VD and the horizontal synchronizing signal HD are synchronized with those of the photographing circuit block 10 at the time of photographing operation. Image, that is, the image captured by the CCD 4 from the subject side can be displayed.

【0037】カメラコントロールブロック30は、マイ
クロコンピュータによるカメラコントローラ31及びE
EP−ROM32が設けられる。カメラコントローラ3
1は図2の回路系のうち主に撮影動作に関しての制御を
行なう。また、その制御動作のための各種定数や設定値
などがEEP−ROM32に保持されている。
The camera control block 30 includes a camera controller 31 and an E by a microcomputer.
An EP-ROM 32 is provided. Camera controller 3
Reference numeral 1 controls mainly the photographing operation in the circuit system of FIG. Further, various constants and set values for the control operation are stored in the EEP-ROM 32.

【0038】カメラコントローラ31は図1に示したメ
インスイッチ33の操作ポジション(パワーオフ/パワ
ーセーブ/パワーオン)や、レリーズスイッチ34の操
作、ズーム操作部37の操作を監視している。そしてこ
れらの操作に応じて所要の制御を行なう。またリセット
回路35によりリセットがかけられるように構成されて
いる。
The camera controller 31 monitors the operation position (power off / power save / power on) of the main switch 33, the operation of the release switch 34, and the operation of the zoom operation section 37 shown in FIG. Then, required control is performed according to these operations. Further, the reset circuit 35 is configured to be reset.

【0039】カメラコントローラ31による制御は制御
バスB1を介して行なわれる。例えばズーム操作部37
の操作やオートフォーカスモードの設定に応じて、レン
ズドライバ3に対して動作指示を行ない、レンズ系2に
おけるレンズ移動等の動作を実行させる。また、撮影時
の基準となるタイミング発生をタイミング制御部16に
指示し、さらにD/A変換器17を介してゲイン制御部
15に、サンプルホールド/AGC回路11A,11B
において設定すべきゲイン値を与える。またバスバッフ
ァ20を介してDSP18における各種処理の制御を行
なう。さらに、キャラクタジェネレータ41に対して、
電子ビューファインダー44で表示すべきキャラクタ発
生の指示を与える。またストロボ発光モードとされてい
るときは、レリーズスイッチ34の操作に同期してスト
ロボユニット36の駆動も行なう。
The control by the camera controller 31 is performed via the control bus B1. For example, the zoom operation unit 37
In response to the operation of or the setting of the autofocus mode, the lens driver 3 is instructed to perform an operation such as lens movement in the lens system 2. Further, the timing control unit 16 is instructed to generate timing serving as a reference at the time of photographing, and the D / A converter 17 is further used to notify the gain control unit 15 of the sample hold / AGC circuits 11A and 11B.
Gives the gain value to be set in. In addition, it controls various processes in the DSP 18 via the bus buffer 20. Furthermore, for the character generator 41,
The electronic viewfinder 44 gives an instruction to generate a character to be displayed. Further, when the strobe light emission mode is set, the strobe unit 36 is driven in synchronization with the operation of the release switch 34.

【0040】これらの制御に加えて、前述したようにC
CD4からの読出方式について1チャンネル読出モード
/2チャンネル読出モードの切り換えをタイミング発生
部16に対して指示を行なう。また1チャンネル読出モ
ードと2チャンネル読出モードではDSP18における
処理が多少異なることとなるが、このためDSP18の
動作モードをタイミング発生部16を介して指示するこ
とになる。
In addition to these controls, as described above, C
The timing generation unit 16 is instructed to switch between the 1-channel read mode and the 2-channel read mode for the reading method from the CD 4. Further, the processing in the DSP 18 is slightly different between the 1-channel read mode and the 2-channel read mode, and therefore, the operation mode of the DSP 18 is instructed via the timing generation section 16.

【0041】画像処理コントロールブロック60として
は、画像処理コントローラ61、RAM62、EEP−
ROM63が設けられている。画像処理コントローラ6
1は図2の回路系のうち主に記録/再生動作に関しての
制御を行なう。また、その制御動作のための各種定数や
設定値などがEEP−ROM63に保持されている。R
AM62は画像処理に用いるワークエリアとされる。
The image processing control block 60 includes an image processing controller 61, a RAM 62, and an EEP-.
A ROM 63 is provided. Image processing controller 6
Reference numeral 1 mainly controls the recording / reproducing operation in the circuit system of FIG. Further, various constants and set values for the control operation are held in the EEP-ROM 63. R
The AM 62 is a work area used for image processing.

【0042】画像処理コントローラ61は、制御/デー
タバスB2を介してRAM62、EEP−ROM63、
メモリブロック50、EVFブロック40、インターフ
ェース部64、PCカードドライバ66との間で制御信
号や画像データの授受を行なう。例えば制御/データバ
スB2により各部に送信する制御信号により、メモリブ
ロック50におけるD−RAM53,54に保持された
画像データを圧縮/伸長回路55で圧縮させ、圧縮され
た画像データをRAM62において記録フォーマットと
して必要なヘッダやインデックス画像等を付加して記録
データとし、PCカードドライバ66に供給する。この
ときPCカードドライバ66に記録動作を指示すること
で、撮影した画像データのPCカードへの記録が実行さ
れることになる。
The image processing controller 61 includes a RAM 62, an EEP-ROM 63, and a control / data bus B2.
Control signals and image data are exchanged with the memory block 50, the EVF block 40, the interface section 64, and the PC card driver 66. For example, in accordance with a control signal transmitted to each section via the control / data bus B2, the image data held in the D-RAMs 53 and 54 in the memory block 50 is compressed by the compression / expansion circuit 55, and the compressed image data is recorded in the RAM 62 in a recording format. Then, a header, an index image and the like required as the above are added as recording data and supplied to the PC card driver 66. At this time, by instructing the PC card driver 66 to perform a recording operation, the captured image data is recorded in the PC card.

【0043】またPCカードドライバ66へPCカード
再生動作を指示することで、記録されている撮影画像デ
ータを読み出すことができる。そして圧縮/伸長回路5
5で伸長させた後メモリコントローラ51によりD−R
AM53,54に書き込ませ、さらにその画像データを
EVFブロック40に供給させることで、撮影した画像
を電子ビューファインダー44に表示させることができ
る。また画像処理コントローラ61は、EVFブロック
40に対しては電子ビューファインダー44における表
示出力動作のミュート制御を行なうことができる。
Further, by instructing the PC card driver 66 to perform the PC card reproducing operation, the recorded image data can be read. And compression / expansion circuit 5
5, and then the memory controller 51 expands the D-R
The photographed image can be displayed on the electronic viewfinder 44 by writing the image data in the AM 53 and 54 and supplying the image data to the EVF block 40. Further, the image processing controller 61 can perform mute control of the display output operation in the electronic viewfinder 44 for the EVF block 40.

【0044】またインターフェース部64は、外部のコ
ンピュータやモニタ機器に対しての撮影画像データの送
信を行なうために設けられており、コネクタ65が外部
機器と接続される。外部機器に対して撮影画像データの
伝送を行なう場合は、画像処理コントローラ61はPC
カードドライバ66へPCカード再生動作を指示し、記
録されている撮影画像データを読み出す。そして圧縮/
伸長回路55で伸長させた後メモリコントローラ51に
よりD−RAM53,54に書き込ませ、さらにその画
像データをインターフェース部64に供給し、外部機器
に転送させる。
The interface section 64 is provided for transmitting photographed image data to an external computer or monitor device, and the connector 65 is connected to the external device. When transmitting captured image data to an external device, the image processing controller 61 is a PC.
The card driver 66 is instructed to perform the PC card reproduction operation, and the recorded captured image data is read. And compression /
After decompression by the decompression circuit 55, the memory controller 51 causes the D-RAMs 53 and 54 to write the image data, and further supplies the image data to the interface unit 64 and transfers the image data to an external device.

【0045】LCDブロック70としては図1(f)に
示したLCDユニット71及びモード/再生キー72が
設けられる。画像処理コントローラ61はモード/再生
キー72の操作を監視しており、その操作に応じて上述
したような各種モード設定を行なう。また画像処理コン
トローラ61はLCDユニット71に対して表示データ
を供給し、表示動作を実行させる。
As the LCD block 70, the LCD unit 71 and the mode / reproduction key 72 shown in FIG. 1 (f) are provided. The image processing controller 61 monitors the operation of the mode / playback key 72, and makes various mode settings as described above in accordance with the operation. Further, the image processing controller 61 supplies display data to the LCD unit 71 to execute a display operation.

【0046】画像処理コントローラ61とカメラコント
ローラ31は、通信バスBTにより相互通信が可能とさ
れ、互いに動作リクエストや各種状態確認を行なうこと
ができるように構成されている。
The image processing controller 61 and the camera controller 31 can communicate with each other via a communication bus BT, and are configured to mutually perform operation requests and various status confirmations.

【0047】時計部67は専用のバッテリーにより常時
動作され、現在日時をカウントする部位とされる。日時
情報は画像処理コントローラ61に供給され、画像処理
コントローラ61は日時情報をLCDユニット71にお
いて表示させたり、撮影した画像データに日時データと
して付加することなどが可能とされる。
The clock unit 67 is always operated by a dedicated battery and serves as a unit for counting the current date and time. The date and time information is supplied to the image processing controller 61, and the image processing controller 61 can display the date and time information on the LCD unit 71 and can add it as date and time data to the captured image data.

【0048】以上のように構成される本例のデジタルス
チルカメラでは、基本的な動作としては撮影動作と再生
動作に大別される。再生動作としてはPCカードに記録
した画像を電子ビューファインダー44で表示する動作
と、インターフェース部を介してPCカードから再生さ
れる画像データを転送する動作を含む。
In the digital still camera of this example configured as described above, the basic operations are roughly classified into a shooting operation and a reproduction operation. The reproducing operation includes an operation of displaying an image recorded in the PC card on the electronic viewfinder 44 and an operation of transferring the image data reproduced from the PC card through the interface section.

【0049】撮影動作時には、ユーザーは、レンズブロ
ック1、CCD4、撮影回路ブロック10の動作により
取り込まれた画像を電子ビューファインダー44で確認
しながら撮影対象を探す。そしてレリーズスイッチ34
を押すと、そのタイミングで撮影回路ブロック10から
出力される画像データがメモリブロック50の処理を介
して画像処理コントロールブロック60に供給され、こ
れがPCカードドライバ66でPCカードに記録され
る。
During the photographing operation, the user searches for the photographing object while confirming the image captured by the operation of the lens block 1, the CCD 4 and the photographing circuit block 10 with the electronic viewfinder 44. And the release switch 34
When is pressed, the image data output from the photographing circuit block 10 at that timing is supplied to the image processing control block 60 via the processing of the memory block 50, and this is recorded in the PC card by the PC card driver 66.

【0050】PCカードに記録した画像データを電子ビ
ューファインダー44で見たい場合には、ユーザーはモ
ード/再生キー72により再生操作を行なう。すると画
像処理コントローラ61の制御により、上述のようにP
Cカードドライバ66がPCカード再生動作を実行し、
その再生されたデータは圧縮/伸長回路55で伸長させ
た後、メモリコントローラ51を介してEVFブロック
に供給され、電子ビューファインダー44に表示され
る。
When the user wants to view the image data recorded on the PC card with the electronic viewfinder 44, the user operates the mode / playback key 72 to perform a reproduction operation. Then, under the control of the image processing controller 61, as described above, P
The C card driver 66 executes the PC card playback operation,
The reproduced data is expanded by the compression / expansion circuit 55, supplied to the EVF block via the memory controller 51, and displayed on the electronic viewfinder 44.

【0051】PCカードに記録した画像データを外部機
器に転送を行なう場合は、例えば外部機器側からの操作
により画像処理コントローラ61の動作制御が行なわ
れ、上述のようにPCカードドライバ66によって再生
させた画像データをメモリブロック50で伸長等の処理
を行ない、インターフェース部64から転送出力する。
When the image data recorded in the PC card is transferred to the external device, the operation control of the image processing controller 61 is performed by an operation from the external device side, and the PC card driver 66 reproduces it as described above. The memory block 50 performs processing such as decompression on the obtained image data, and transfers and outputs the image data from the interface unit 64.

【0052】3.DSPの構成 DSP18の内部構成を図3、図4に示す。A/D変換
器12A,12Bから供給される2チャンネルの画像デ
ータは図3の端子81a,81bからDSP18に入力
され、デジタルクランプ回路82a,82bに供給され
る。デジタルクランプ回路82a,82bでクランプ処
理された画像データは欠陥画素補正部83で欠陥画素の
検出及び補正処理が行なわれ、されに次段のホワイトバ
ランス部84でホワイトバランス処理が施される。
3. Configuration of DSP The internal configuration of the DSP 18 is shown in FIGS. The 2-channel image data supplied from the A / D converters 12A and 12B is input to the DSP 18 from the terminals 81a and 81b of FIG. 3 and supplied to the digital clamp circuits 82a and 82b. The image data clamped by the digital clamp circuits 82a and 82b is subjected to defective pixel detection and correction processing by the defective pixel correction unit 83, and then white balance processing is performed by the white balance unit 84 at the next stage.

【0053】次にガンマ処理部85a,85bでガンマ
補正処理を行ない、オフセット加算部86a,86bで
オフセット値OFSが付加される。そしてクリップ部8
7a,87bでクリップ処理された後、ラインメモリ部
88に入力される。ラインメモリ部88は図4のように
構成されている。即ち、1H分のラインメモリ101,
102,103,104が設けられ、このラインメモリ
101,102,103,104は、ラインメモリ制御
部106によって書込/読出動作が制御される。
Next, gamma processing units 85a and 85b perform gamma correction processing, and offset addition units 86a and 86b add an offset value OFS. And the clip part 8
After being clipped by 7a and 87b, it is input to the line memory unit 88. The line memory unit 88 is configured as shown in FIG. That is, the line memory 101 for 1H,
102, 103, 104 are provided, and the write / read operation of the line memories 101, 102, 103, 104 is controlled by the line memory control unit 106.

【0054】スイッチ105は、1チャンネル読出時に
T1端子が接続され、2チャンネル読出時にT2端子が
接続される。またスイッチ107は6単位のスイッチ素
子部で構成され、2チャンネル読出時にはTU端子が接
続されているが、1チャンネル読出時には1H期間ごと
にTU端子,TL端子が交互に接続される。
The switch 105 has a T1 terminal connected when reading one channel and a T2 terminal connected when reading two channels. Further, the switch 107 is composed of a switch element unit of 6 units, and the TU terminal is connected during the 2-channel reading, but the TU terminal and the TL terminal are alternately connected every 1H period during the 1-channel reading.

【0055】このラインメモリ部88の動作については
後述するが、2チャンネル読出時にはクリップ部87
a,87bからのチャンネルCh1,Ch2の画像デー
タ入力についてラインメモリ101,102,103,
104を介して出力することで、6ライン分の画像デー
タを画像データL0〜L5として出力する。また1チャ
ンネル読出時にはクリップ部87aからのチャンネルC
h1の画像データ入力についてラインメモリ101,1
02,103,104を介して出力することで、5ライ
ン分の画像データを画像データL0〜L5として出力す
る。なお、この場合画像データL4,L5は同一ライン
の画像データとなる。
The operation of the line memory unit 88 will be described later, but the clipping unit 87 is used when reading two channels.
Image data input to channels Ch1 and Ch2 from a and 87b. Line memories 101, 102, 103,
By outputting through 104, the image data for 6 lines is output as image data L0 to L5. When reading one channel, channel C from the clip portion 87a
Input of h1 image data Line memories 101, 1
Image data for 5 lines is output as image data L0 to L5 by being output via 02, 103, and 104. In this case, the image data L4 and L5 are image data of the same line.

【0056】ラインメモリ部88からの画像データL0
〜L5は図3のカラープロセス部90及びアパーチャー
ジェネレータ89に供給される。カラープロセス部90
は6ラインもしくは5ライン分の画像データからRGB
デコード処理を行ない、YCマトリクス部91に対して
R/G/B画像信号を出力する。YCマトリクス部91
はいわゆるY/Cデコード処理を行なって輝度信号Y、
色差信号Cb(=B−Y),Cr(=R−Y)を出力す
る。
Image data L0 from the line memory unit 88
3 to L5 are supplied to the color process unit 90 and the aperture generator 89 shown in FIG. Color process unit 90
Is RGB from 6 or 5 lines of image data
Decoding processing is performed, and R / G / B image signals are output to the YC matrix section 91. YC matrix section 91
Performs a so-called Y / C decoding process to obtain a luminance signal Y,
The color difference signals Cb (= BY) and Cr (= RY) are output.

【0057】輝度信号Yは加算部98に供給される。一
方アパーチャージェネレータ89ではアパーチャー成分
が生成されるが、これはスライス部95でスライス処
理、コンプレス部96で圧縮処理、ネガティブゲイン部
97でのネガティブゲイン処理が行なわれ、加算部98
に供給される。加算部98で輝度信号Yにアパーチャー
成分の加算が行なわれ、続いてニー補正部99でいわゆ
るニー処理、つまり高輝度部分をスライスせずに圧縮す
ることで階調を保持した状態で高輝度部分をカットする
処理を行ない、クリップ部100でクリップ処理するこ
とで、端子101aから、DSP18の輝度信号Y出力
としてメモリブロック50,EVFブロック40に供給
される。
The luminance signal Y is supplied to the adder 98. On the other hand, the aperture generator 89 generates an aperture component, which is sliced by the slicing unit 95, compressed by the compressing unit 96, negatively gained by the negative gain unit 97, and added by the adding unit 98.
Is supplied to. An aperture component is added to the luminance signal Y in the addition unit 98, and then a so-called knee process is performed in the knee correction unit 99, that is, the high luminance portion is compressed without slicing so that the high luminance portion is maintained in a state where the gradation is maintained. Is performed and is clipped by the clipping unit 100, and is supplied from the terminal 101a to the memory block 50 and the EVF block 40 as the luminance signal Y output of the DSP 18.

【0058】また色差信号Cb,Crはクロマ抑圧部9
2、93で、それぞれ高輝度部分、低輝度部分での色消
処理が行なわれた後、ブロックバランス部94でブラッ
クバランス処理が施されクリップ部100に供給され
る。そしてクリップ部100でクリップ処理された後、
端子101bから、DSP18の色差信号Cb,Cr出
力としてメモリブロック50,EVFブロック40に供
給される。
The color difference signals Cb and Cr are supplied to the chroma suppressor 9
After the color erasing processing is performed on the high-luminance portion and the low-luminance portion at 2 and 93, respectively, the black balance processing is performed at the block balancing portion 94, and the black balance processing is supplied to the clip portion 100. After being clipped by the clip unit 100,
The color difference signals Cb and Cr of the DSP 18 are supplied to the memory block 50 and the EVF block 40 from the terminal 101b.

【0059】4.1チャンネル出力時及び2チャンネル
出力時の動作 本例の場合、詳しくは後述するが、撮影動作においてユ
ーザーが電子ビューファインダー44で被写体側の映像
をモニタリングしているときはCCD4及びDSP18
が2チャンネル読出モードでの動作を行ない、またレリ
ーズスイッチ34が押されて撮影が行なわれるときはC
CD4及びDSP18が1チャンネル読出モードでの動
作を行なうこととなる。ここでは1チャンネル読出モー
ド時と2チャンネル読出モード時の動作について説明す
る。
4. Operation at the time of 1-channel output and 2-channel output In the case of this example, as will be described later in detail, when the user is monitoring the image on the subject side with the electronic viewfinder 44 in the photographing operation, the CCD 4 and DSP18
Performs the operation in the 2-channel reading mode, and when the release switch 34 is pressed to take a picture, C
The CD 4 and the DSP 18 will operate in the 1-channel read mode. Here, operations in the 1-channel read mode and the 2-channel read mode will be described.

【0060】CCD4は、前述した図11のようにPS
−CCD固体撮像素子とされているが、その画素配列
(図11の各センサ部121に相当)は図5(a)のよ
うになっている。即ち1ライン目、3ライン目、5ライ
ン目・・・・・ という奇数ラインO1,O2,O3・・・・・ で
は、それぞれ水平方向にG画素、R画素、G画素、R画
素・・・・というように配列され、また2ライン目、4ライ
ン目、6ライン目・・・・・という偶数ラインE1,E2,
E3・・・・・ では、それぞれ水平方向にB画素、G画素、
B画素、G画素・・・・というように配列されている。
The CCD 4 has a PS as shown in FIG.
Although it is a CCD solid-state image sensor, its pixel array (corresponding to each sensor section 121 in FIG. 11) is as shown in FIG. That is, in the first line, the third line, the fifth line, ... Odd lines O1, O2, O3, ..., G pixels, R pixels, G pixels, R pixels, ...・ Even lines E1, E2, such as the second line, the fourth line, the sixth line ...
In E3 ..., B pixel, G pixel, and
B pixels, G pixels, ... Are arranged.

【0061】そして、2チャンネル読出モードの際に
は、2つの水平転送レジスタ(図11の水平転送レジス
タ124a,124b)が、それぞれ奇数ラインと偶数
ラインの転送を行なうことになり、即ち図5(b)のよ
うに、チャンネルCh1出力として奇数ラインO1,O
2,O3・・・・・ が順次出力され、またこれと同時に、チ
ャンネルCh2出力として偶数ラインE1,E2,E3
・・・・・ が順次出力される。
In the 2-channel read mode, the two horizontal transfer registers (horizontal transfer registers 124a and 124b in FIG. 11) perform the odd line transfer and the even line transfer, respectively. As shown in b), odd-numbered lines O1, O
, O3 ... are sequentially output, and at the same time, even-numbered lines E1, E2, E3 are output as channel Ch2 output.
... are sequentially output.

【0062】このように2チャンネル読出された画像デ
ータは上述のようにサンプルホールド/AGC回路11
A,11B、A/D変換器12A,12Bを介してDS
P18に入力される。そしてDSP18では図3に示し
たように2チャンネルの入力に対する処理が行なわれる
が、この場合、図4に示したラインメモリ部88では2
ライン同時の2チャンネルの画像データ入力から6ライ
ン分の画像データL0〜L5を得るため、図6に示した
動作が行なわれる。
The image data thus read out on the two channels is sampled / holded / AGC circuit 11 as described above.
DS via A, 11B and A / D converters 12A, 12B
Input to P18. Then, the DSP 18 processes the input of the two channels as shown in FIG. 3, but in this case, the line memory unit 88 shown in FIG.
The operation shown in FIG. 6 is performed in order to obtain image data L0 to L5 for 6 lines from image data input of 2 channels simultaneously with lines.

【0063】2チャンネル読出モードの際には、図4の
ラインメモリ部88においてスイッチ105はT2端子
に、またスイッチ107はそれぞれTL端子に固定され
ている。図6(a)にチャンネルCh1,Ch2として
入力される画像データをライン単位で示した。また図6
(b)〜(e)はラインメモリ101〜104の書込/
読出動作を示し、また図6(f)はスイッチ107の制
御信号を示している。
In the 2-channel read mode, the switch 105 is fixed to the T2 terminal and the switch 107 is fixed to the TL terminal in the line memory unit 88 of FIG. FIG. 6A shows the image data input as the channels Ch1 and Ch2 in line units. FIG.
(B) to (e) are writing / writing of the line memories 101 to 104.
The read operation is shown, and FIG. 6F shows the control signal of the switch 107.

【0064】チャンネルCh1,Ch2として例えば奇
数ラインO3,偶数ラインE3が入力されるタイミング
では、奇数ラインO3がラインメモリ101に、偶数ラ
インE3がラインメモリ103に書き込まれる。また、
この期間にラインメモリ101からは1H前に入力され
た奇数ラインO2が読み出されており、これがラインメ
モリ102に書き込まれるとともに、ラインメモリ10
3からは1H前に入力された偶数ラインE2が読み出さ
れており、これがラインメモリ104に書き込まれる。
さらにこの期間において、ラインメモリ102,104
からはさらに1H前に入力された奇数ラインO1、偶数
ラインE1がそれぞれ読み出されている。
At the timing when, for example, the odd line O3 and the even line E3 are input as the channels Ch1 and Ch2, the odd line O3 is written in the line memory 101 and the even line E3 is written in the line memory 103. Also,
During this period, the odd line O2 input 1H before is read from the line memory 101, and this is written in the line memory 102, and at the same time, the line memory 10 is read.
An even-numbered line E2 input 1H before is read from 3, and this is written in the line memory 104.
Further, in this period, the line memories 102 and 104
Further, the odd line O1 and the even line E1 which are input 1H before are read out.

【0065】スイッチ107がTL端子に接続されてい
るため、ラインメモリ102の出力が画像データL0、
ラインメモリ104の出力が画像データL1とされる。
またラインメモリ101の出力が画像データL2、ライ
ンメモリ103の出力が画像データL3とされる。さら
に、チャンネルCh1の入力が画像データL4、チャン
ネルCh2の入力が画像データL5となる。従って図6
にと示す期間には、画像データL0〜L5として、O
1,E1,O2,E2,O3,E3の各ラインの画像デ
ータが出力される。このような動作が続けられ、と示
す期間には画像データL0〜L5として、O2,E2,
O3,E3,O4,E4の各ラインの画像データが、ま
たと示す期間には画像データL0〜L5として、O
3,E3,O4,E4,O5,E5の各ラインの画像デ
ータが出力される。
Since the switch 107 is connected to the TL terminal, the output of the line memory 102 is the image data L0,
The output of the line memory 104 is the image data L1.
The output of the line memory 101 is the image data L2, and the output of the line memory 103 is the image data L3. Further, the input of the channel Ch1 becomes the image data L4, and the input of the channel Ch2 becomes the image data L5. Therefore, FIG.
In the period shown as, the image data L0 to L5 is set to O
The image data of each line of 1, E1, O2, E2, O3, E3 is output. Such an operation is continued, and O2, E2, and
The image data of each line of O3, E3, O4, and E4 is O as image data L0 to L5 during the period
Image data of each line of 3, E3, O4, E4, O5 and E5 is output.

【0066】カラープロセス部90及びアパーチャージ
ェネレータ89では、このように6ラインづつ入力され
る画像データから所定のデコード処理を行なうことにな
る。そしてEVFブロック40での動作に対応してイン
ターレース方式の画像データとしての輝度信号Y、色差
信号Cb,Crを得る。
In the color process unit 90 and the aperture generator 89, a predetermined decoding process is carried out from the image data thus inputted every 6 lines. Then, the luminance signal Y and the color difference signals Cb and Cr as the interlaced image data are obtained corresponding to the operation in the EVF block 40.

【0067】1チャンネル読出モードの際には、2つの
水平転送レジスタのうち一方の水平転送レジスタ(図1
1の水平転送レジスタ124a)が用いられ、奇数ライ
ンと偶数ラインを順次転送していくことになり、即ち図
5(c)のように、チャンネルCh1出力として奇数ラ
インO1,偶数ラインE1,奇数ラインO2,偶数ライ
ンE2・・・・・ というように画像データが順次出力され
る。
In the 1-channel read mode, one of the two horizontal transfer registers (see FIG. 1).
The horizontal transfer register 124a) of 1 is used to sequentially transfer the odd line and the even line, that is, as shown in FIG. 5C, the odd line O1, the even line E1, the odd line as the output of the channel Ch1. O2, even lines E2 ... Image data are sequentially output.

【0068】このように1チャンネル読出された画像デ
ータはサンプルホールド/AGC回路11A、A/D変
換器12Aを介してDSP18に入力される。そしてD
SP18では図3の端子81aからの入力画像データに
対して各種処理が行なわれるが、この場合、図4に示し
たラインメモリ部88では1チャンネルの画像データ入
力から5ライン分の画像データL0〜L4,L5(=L
4)を得るため、図7に示した動作が行なわれる。
The image data thus read by one channel is input to the DSP 18 via the sample hold / AGC circuit 11A and the A / D converter 12A. And D
In SP18, various processes are performed on the input image data from the terminal 81a in FIG. 3, but in this case, the line memory unit 88 shown in FIG. L4, L5 (= L
4), the operation shown in FIG. 7 is performed.

【0069】1チャンネル読出モードの際には、図4の
ラインメモリ部88においてスイッチ105はT1端子
に固定される。またスイッチ107は図7(f)に示し
た制御信号により、1H期間ごとにTU端子、TL端子
に切り換えられる。図7(a)にチャンネルCh1とし
て入力される画像データをライン単位で示し、また図7
(b)〜(e)はラインメモリ101〜104の書込/
読出動作を示している。
In the 1-channel read mode, the switch 105 is fixed to the T1 terminal in the line memory section 88 of FIG. The switch 107 is switched to the TU terminal or the TL terminal every 1H period by the control signal shown in FIG. FIG. 7A shows the image data input as the channel Ch1 on a line-by-line basis.
(B) to (e) are writing / writing of the line memories 101 to 104.
The read operation is shown.

【0070】ラインメモリ制御部106の書込動作制御
により、ラインメモリ101,102と、ラインメモリ
103,104とは、それぞれ1H期間ごとに交互に書
込が行なわれることになる。
By the write operation control of the line memory control unit 106, the line memories 101 and 102 and the line memories 103 and 104 are alternately written every 1H period.

【0071】チャンネルCh1として例えば奇数ライン
O7が入力されるタイミングでは、ラインメモリ10
1、102の書込動作が行なわれ、奇数ラインO7がラ
インメモリ101に書き込まれる。また、この期間にラ
インメモリ101からは2H前に入力された奇数ライン
O6が読み出されており、これがラインメモリ102に
書き込まれる。ラインメモリ102からは4H前に入力
された奇数ラインO5が読み出されている。
At the timing when, for example, the odd line O7 is input as the channel Ch1, the line memory 10
The writing operation of 1 and 102 is performed, and the odd line O7 is written in the line memory 101. Further, during this period, the odd line O6 input 2H before is read from the line memory 101, and this is written in the line memory 102. From the line memory 102, the odd line O5 input 4H before is read.

【0072】一方、この期間ラインメモリ103,10
4は書込動作を行なっておらず、ラインメモリ103か
らは奇数ラインO7より1H前に入力されラインメモリ
103に書き込まれた偶数ラインE6が読み出されてお
り、またラインメモリ104からは奇数ラインO7より
3H前に入力され、1H前に書き込まれた偶数ラインE
5が読み出されている。
On the other hand, during this period the line memories 103, 10
No. 4 does not perform the write operation, the even line E6 input from the line memory 103 1H before the odd line O7 and written in the line memory 103 is read, and the line memory 104 reads the odd line E6. Even line E input 3H before O7 and written 1H before
5 has been read.

【0073】この期間は図7(f)の制御信号により、
スイッチ107はTL端子に接続されている。従って、
ラインメモリ102の出力が画像データL0、ラインメ
モリ104の出力が画像データL1とされる。またライ
ンメモリ101の出力が画像データL2、ラインメモリ
103の出力が画像データL3とされる。さらに、チャ
ンネルCh1の入力が画像データL4及びL5となる。
従って図7にと示す期間には、画像データL0〜L5
として、O5,E5,O6,E6,O7,(O7)の5
ライン分の画像データが出力される。
During this period, the control signal of FIG.
The switch 107 is connected to the TL terminal. Therefore,
The output of the line memory 102 is the image data L0, and the output of the line memory 104 is the image data L1. The output of the line memory 101 is the image data L2, and the output of the line memory 103 is the image data L3. Further, the input of the channel Ch1 becomes the image data L4 and L5.
Therefore, during the period shown in FIG. 7, the image data L0 to L5
As O5, E5, O6, E6, O7, (O7) 5
Image data for a line is output.

【0074】次のと示す期間、即ち奇数ラインE7が
入力される期間には、ラインメモリ101,102は書
込動作が行なわれず、ラインメモリ103,104で書
込動作が行なわれる。従って、偶数ラインE7はライン
メモリ103に書き込まれ、またラインメモリ103か
らの読み出される偶数ラインE6はラインメモリ104
に書き込まれる。そして、ラインメモリ101からの読
出出力は奇数ライン07、ラインメモリ102からの読
出出力は奇数ライン06、ラインメモリ103からの読
出出力は偶数ラインE6、ラインメモリ104からの読
出出力は偶数ラインE5となる。
In the period shown as the following, that is, in the period when the odd line E7 is input, the line memories 101 and 102 do not perform the write operation, but the line memories 103 and 104 perform the write operation. Therefore, the even line E7 is written in the line memory 103, and the even line E6 read from the line memory 103 is read in the line memory 104.
Is written to. The read output from the line memory 101 is an odd line 07, the read output from the line memory 102 is an odd line 06, the read output from the line memory 103 is an even line E6, and the read output from the line memory 104 is an even line E5. Become.

【0075】この期間には図7(f)の制御信号によ
り、スイッチ107はTU端子に接続されている。従っ
て、ラインメモリ104の出力が画像データL0、ライ
ンメモリ102の出力が画像データL1とされる。また
ラインメモリ103の出力が画像データL2、ラインメ
モリ101の出力が画像データL3とされる。さらに、
チャンネルCh1の入力が画像データL4及びL5とな
る。従って図7にと示す期間には、画像データL0〜
L5として、E5,O6,E6,O7,E7,(E7)
の5ライン分の画像データが出力される。
During this period, the switch 107 is connected to the TU terminal by the control signal of FIG. 7 (f). Therefore, the output of the line memory 104 is the image data L0, and the output of the line memory 102 is the image data L1. The output of the line memory 103 is image data L2, and the output of the line memory 101 is image data L3. further,
The input of the channel Ch1 becomes the image data L4 and L5. Therefore, during the period shown in FIG.
As L5, E5, O6, E6, O7, E7, (E7)
5 lines of image data are output.

【0076】次のと示す期間には、期間と同様の動
作となり、画像データL0〜L5として、O6,E6,
O7,E7,O8,(O8)の各ラインの画像データが
出力される。
In the period shown as the next period, the same operation as that in the period is performed, and the image data L0 to L5 are O6, E6, and
The image data of each line of O7, E7, O8, (O8) is output.

【0077】カラープロセス部90及びアパーチャージ
ェネレータ89では、このように5ラインづつ入力され
る画像データから所定のデコード処理を行なうことにな
る。この場合、PCカードへの記録動作に対応してノン
インターレース方式の画像データとしての輝度信号Y、
色差信号Cb,Crを得る必要があるが、各ラインは交
互に、つまりノンインターレース状態でカラープロセス
部90及びアパーチャージェネレータ89に供給される
ため、フィールドメモリ等を用いることなく、ノンイン
ターレース方式の画像データとしての輝度信号Y、色差
信号Cb,Crを得ることができる。
In the color processing section 90 and the aperture generator 89, the predetermined decoding processing is carried out from the image data thus inputted every five lines. In this case, the luminance signal Y as non-interlaced image data corresponding to the recording operation on the PC card,
Although it is necessary to obtain the color difference signals Cb and Cr, since the lines are alternately supplied to the color process unit 90 and the aperture generator 89 in a non-interlaced state, a non-interlaced image is used without using a field memory or the like. It is possible to obtain the luminance signal Y and the color difference signals Cb and Cr as data.

【0078】5.撮影時の動作 以上のように、CCD4及びDSP18では1チャンネ
ル読出/2チャンネル読出に対応した動作が切換可能と
されているが、以下に撮影動作時における1チャンネル
読出/2チャンネル読出の切換制御動作について図8で
説明する。
5. As described above, the CCD 4 and the DSP 18 are capable of switching the operation corresponding to the 1-channel reading / 2-channel reading. The switching control operation of the 1-channel reading / 2-channel reading during the photographing operation will be described below. This will be described with reference to FIG.

【0079】本例では、撮影動作においてユーザーが電
子ビューファインダー44で被写体側の映像をモニタリ
ングしているときはCCD4及びDSP18が2チャン
ネル読出モードでの動作を行ない、またレリーズスイッ
チ34が押されて撮影が行なわれるときはCCD4及び
DSP18が1チャンネル読出モードでの動作を行なう
こととなる。
In this example, when the user is monitoring the image on the subject side with the electronic viewfinder 44 in the photographing operation, the CCD 4 and the DSP 18 operate in the 2-channel read mode, and the release switch 34 is pressed. When photographing is performed, the CCD 4 and the DSP 18 operate in the 1-channel read mode.

【0080】図8(a)は撮影時の動作処理の基準とな
る垂直同期パルスを示している。説明上、各垂直同期パ
ルスにより規定される処理期間をV1〜V6と呼ぶこと
とする。図示していないV1期間以前は、ユーザーが電
子ビューファインダー44で被写体側の映像をモニタリ
ングしている場合であり、このときは2チャンネル読出
モードで動作している。従って垂直同期期間は1/60
秒とされ、この垂直同期期間単位でCCD4からの画像
データの読出及びDSP18での画像データ生成処理
(Y/C生成処理)が行なわれている。そして、生成さ
れた輝度信号Y、色差信号Cb,CrがEVFブロック
40に供給され、電子ビューファインダー44において
モニタ出力が実行されている。
FIG. 8A shows a vertical synchronizing pulse which is a reference for operation processing at the time of photographing. For the sake of explanation, the processing period defined by each vertical synchronizing pulse will be referred to as V1 to V6. Before the period V1 (not shown), the user is monitoring the image on the subject side with the electronic viewfinder 44, and at this time, the operation is in the 2-channel reading mode. Therefore, the vertical synchronization period is 1/60
Seconds, image data is read from the CCD 4 and image data generation processing (Y / C generation processing) is performed by the DSP 18 in units of the vertical synchronization period. Then, the generated luminance signal Y and color difference signals Cb, Cr are supplied to the EVF block 40, and monitor output is executed by the electronic viewfinder 44.

【0081】図8(e)にCCD4における露光動作、
図8(f)(g)にCCD4におけるチャンネルCh1
出力及びチャンネルCh2出力を模式的に示している
が、2チャンネル読出モードにおいては、1/60秒前
の期間に露光された際の電荷による画像データ(例えば
P1)が、それぞれのチャンネルで各奇数ラインデータ
(P1OD)と各偶数ラインデータ(P1EV)が1/60
秒に期間に出力されることになる。
FIG. 8E shows the exposure operation of the CCD 4.
Channels Ch1 in the CCD 4 are shown in FIGS.
Output and channel Ch2 output are schematically shown, but in the 2-channel read mode, image data (for example, P1) due to charges when exposed in a period of 1/60 second before is an odd number for each channel. Line data (P1 OD ) and each even line data (P1 EV ) are 1/60
It will be output in the period in seconds.

【0082】ユーザーがV1期間内のある時点でレリー
ズスイッチ34を操作したとする。カメラコントローラ
31は図8(b)のようなレリーズパルスによりレリー
ズスイッチ34が操作されたことを検出すると、撮影画
像の記録動作制御に入る。
It is assumed that the user operates the release switch 34 at some point within the V1 period. When the camera controller 31 detects that the release switch 34 has been operated by the release pulse as shown in FIG. 8B, the camera controller 31 enters the control of the recording operation of the captured image.

【0083】まず図8(c)に示すように、レリーズパ
ルスが検出された次の制御期間となるV2期間において
タイミング発生部16に対して1チャンネル読出モード
への切換を指示する信号を出力する。これに応じてタイ
ミング発生部16はCCD4の動作を1チャンネル読出
モードに切り換える。このため、垂直同期パルスは次の
V3期間から1/30秒周期となり、これによりCCD
4は図8(e)のように1/30秒の期間で露光が行な
われ、次の1/30秒の期間で露光された電荷が画像デ
ータとして上述した1チャンネル読出モードで読み出さ
れる動作に切り換わる。即ち、図8(f)(g)のよう
にチャンネルCh1のみで奇数ライン及び偶数ラインの
画像データが読み出される。
First, as shown in FIG. 8C, in the V2 period which is the next control period in which the release pulse is detected, a signal for instructing switching to the 1-channel read mode is output to the timing generation unit 16. . In response to this, the timing generator 16 switches the operation of the CCD 4 to the 1-channel read mode. Therefore, the vertical synchronizing pulse has a period of 1/30 second from the next V3 period, which causes the CCD
In No. 4, the exposure is performed in the period of 1/30 second as shown in FIG. 8E, and the charge exposed in the next period of 1/30 second is read as image data in the 1-channel read mode described above. Switch. That is, as shown in FIGS. 8F and 8G, the image data of the odd line and the even line are read only in the channel Ch1.

【0084】またタイミング発生部16は、1チャンネ
ル読出モードの指示があった後、次の処理期間であるV
3期間において、図8(d)のようにDSP18に対し
て1チャンネル読出モードへの切換を指示する信号を出
力する。このような処理により、読出モードへの切換の
ための処理時間などを考慮すると、V4期間からが安定
した1チャンネル読出モードが実行できる期間と考える
ことができる。
Further, the timing generator 16 receives the instruction for the 1-channel reading mode, and then V is the next processing period.
During the three periods, as shown in FIG. 8D, the DSP 18 outputs a signal instructing switching to the 1-channel read mode. By such processing, considering the processing time for switching to the read mode, etc., it can be considered that the stable one-channel read mode can be executed from the V4 period.

【0085】そこで、V4期間において露光が行なわ
れ、次のV5期間においてCCD4から出力される1フ
レーム分の画像データP4(=全奇数ラインP4OD及び
全偶数ラインP4EV)を、撮影画像データとする。そし
てこの場合、1フレーム分の画像データP4における奇
数ラインと偶数ラインは交互にDSP18に入力され、
従って上述した1チャンネル読出モードにおける動作で
Y信号/Cb,Cr信号を生成することで、特にフィー
ルドメモリ等を介さなくてもノンインターレース方式の
画像データを生成することができる。
Therefore, one frame of image data P4 (= all odd lines P4 OD and all even lines P4 EV ) which is exposed in the V4 period and is output from the CCD 4 in the next V5 period is used as the photographed image data. To do. In this case, the odd line and the even line in the image data P4 for one frame are alternately input to the DSP 18,
Therefore, by generating the Y signal / Cb, Cr signal in the operation in the above-described 1-channel read mode, it is possible to generate non-interlaced image data without interposing a field memory or the like.

【0086】V5期間における画像データ処理が終了し
たら、撮影画像、即ちPCカードに記録すべき画像デー
タの処理は終了することになる。つまり、ノンインター
レース画像データをメモリブロック50に供給し、記録
動作処理を実行可能とさせた後は、CCD4〜DSP1
8までは2チャンネル読出モードに戻してよい。そこで
カメラコントローラ31は図8(c)のようにタイミン
グ発生部16に対してV5期間内に2チャンネル読出モ
ードに戻す指示を行ない、これに応じてタイミング発生
部16は次のV6期間からCCD4の動作を2チャンネ
ル読出モードに切り換える。これによりV5期間に露光
された電荷は、V6期間においては2チャンネル読出モ
ードで読み出される。また図8(d)に示すように、D
SP18に対して2チャンネル読出モードとしての動作
を行なうべく指示を行なう。
When the image data processing in the V5 period is completed, the processing of the captured image, that is, the image data to be recorded in the PC card is completed. That is, after the non-interlaced image data is supplied to the memory block 50 to enable the recording operation process, the CCD4 to DSP1
Up to 8 may be returned to the 2-channel read mode. Therefore, the camera controller 31 instructs the timing generation section 16 to return to the 2-channel read mode within the V5 period as shown in FIG. 8C, and in response to this, the timing generation section 16 starts the CCD 4 from the next V6 period. The operation is switched to the 2-channel read mode. As a result, the charges exposed during the V5 period are read in the 2-channel read mode during the V6 period. Further, as shown in FIG.
The SP 18 is instructed to operate in the 2-channel read mode.

【0087】以上のように、CCD4及び撮影回路ブロ
ック10の動作としては、PCカードに記録すべき撮影
画像についての処理を行なうときのみは1チャンネル読
出モードにし、それ以外は2チャンネル読出モードとし
て動作を行なうようにしている。これにより、DSP1
8の入力段にフィールドメモリを配するなどの構成をと
らなくとも、モニタ時にはインターレース画像データを
生成して電子ビューファインダー44で表示させ、また
撮影操作時にはノンインターレース画像データを生成し
てメモリブロック50に供給し、所要の処理を行なって
PCカードに記録するという動作を実行させることがで
きる。
As described above, the CCD 4 and the photographing circuit block 10 operate in the 1-channel read mode only when processing the photographed image to be recorded on the PC card, and operate in the 2-channel read mode otherwise. I am trying to do. As a result, DSP1
Even if the field memory is not arranged in the input stage of 8, the interlaced image data is generated at the time of monitoring and displayed by the electronic viewfinder 44, and the non-interlaced image data is generated at the time of shooting operation to generate the memory block 50. To the PC card and perform the required processing to record it on the PC card.

【0088】また1チャンネル読出モードで動作してい
る期間は、ノンインターレース画像データが生成される
ため、そのままEVFブロック40に画像データを供給
すると、表示される画像が乱れることになる。そこで図
8(h)に示すようにカメラコントローラ31は1チャ
ンネル読出モードとされたV3〜V5期間は、電子ビュ
ーファインダー44の画像表示をミュートしている。つ
まりカメラコントローラ31は画像処理コントローラ6
1に対してミュート処理のリクエストを行ない、画像処
理コントローラ61が、電子ビューファインダー44の
画像表示ミュート制御を実行する。このように撮影操作
時はユーザーにとっては一瞬であるが、電子ビューファ
インダー44の画像表示がミュートされることで、モニ
タ画像が乱れた状態となることが防止される。
Since non-interlaced image data is generated during the operation in the 1-channel read mode, if the image data is supplied to the EVF block 40 as it is, the displayed image is disturbed. Therefore, as shown in FIG. 8H, the camera controller 31 mutes the image display of the electronic viewfinder 44 during the V3 to V5 periods in which the 1-channel reading mode is set. That is, the camera controller 31 is the image processing controller 6
The image processing controller 61 makes a request for mute processing to 1, and executes image display mute control of the electronic viewfinder 44. As described above, the image display operation of the electronic viewfinder 44 is prevented from being disturbed by the muting of the image display of the electronic viewfinder 44, although it is a moment for the user during the photographing operation.

【0089】以上、実施の形態としてのデジタルスチル
カメラについて説明してきたが、本例とは異なる回路構
成のデジタルスチルカメラであっても、その回路構成に
応じて本発明の要旨となる技術を導入することで、イン
ターレース/ノンインターレースの両方に対応した画像
処理を簡単な回路構成で行なうことができる。
Although the digital still camera as the embodiment has been described above, even if the digital still camera has a circuit configuration different from that of this example, the technology which is the gist of the present invention is introduced according to the circuit configuration. By doing so, it is possible to perform image processing compatible with both interlace / non-interlace with a simple circuit configuration.

【0090】また上記例ではPCカードを記録媒体とし
て用いるデジタルスチルカメラとして説明したが、光デ
ィスク、光磁気ディスク、磁気ディスクなどの他の書込
可能な記録媒体を用いたデジタルスチルカメラでも本発
明は採用できる。
In the above example, a digital still camera using a PC card as a recording medium has been described, but the present invention is also applicable to a digital still camera using another writable recording medium such as an optical disk, a magneto-optical disk, or a magnetic disk. Can be adopted.

【0091】[0091]

【発明の効果】以上説明したように本発明の撮影装置
は、光電変換手段としては、露光された1フレーム分の
画像データを2系統の出力によりn期間で読み出す動作
と、露光された1フレーム分の画像データを1系統の出
力により2n期間で読み出す動作とを切り換えることが
できるものを用いる。そしてモニタ手段においてモニタ
表示を行なう際には、光電変換手段に2系統の画像デー
タ出力動作を実行させ、撮影画像処理手段には、2系統
の画像データ入力に応じてモニタ画像データの生成動作
を実行させ、また記録手段において記録動作を実行させ
る際には、光電変換手段に1系統の画像データ出力動作
を実行させ、撮影画像処理手段には、1系統の画像デー
タ入力に応じて記録画像データの生成動作を実行させる
ように構成している。つまり、撮影時には光電変換手段
からライン順次に画像データを読み出させるようにして
いる。即ち本発明ではメカニカルシャッターを必要とせ
ずにフレーム読出が可能となる光電変換手段を採用する
ことにより耐久性の向上や機構の簡略化を実現するこ
と、及び高画質のフルフレーム撮影が可能となるという
効果があり、さらにフィールドメモリを用いない回路系
でリアルタイムモニタ用の画像データと記録用の画像デ
ータを生成でき、回路構成の大幅な簡略化、及びコスト
ダウンを実現できるという効果がある。
As described above, in the photographing apparatus of the present invention, as photoelectric conversion means, an operation of reading image data for one exposed frame in n periods by output of two systems and one exposed frame. The one that can switch the operation of reading the minute image data in a 2n period by the output of one system is used. When performing monitor display on the monitor means, the photoelectric conversion means is caused to perform two-system image data output operation, and the captured image processing means is caused to perform monitor-image data generation operation in response to two-system image data input. When executing the recording operation in the recording means, the photoelectric conversion means is caused to execute the image data output operation of one system, and the photographed image processing means is operated to record the image data in accordance with the image data input of one system. Is configured to be executed. That is, the image data is read line-sequentially from the photoelectric conversion means at the time of photographing. That is, in the present invention, by adopting the photoelectric conversion means capable of frame reading without the need for a mechanical shutter, it is possible to improve durability and simplify the mechanism, and to realize high-quality full-frame shooting. In addition, there is an effect that image data for real-time monitoring and image data for recording can be generated by a circuit system that does not use a field memory, and the circuit configuration can be greatly simplified and the cost can be reduced.

【0092】また光電変換手段に1系統の画像データ出
力動作を実行させている間は、モニタ手段の表示出力を
ミュートすることで、乱れたモニタ画像が表示されるこ
とを防止できるという効果がある。
Further, while the photoelectric conversion means is executing the one-system image data output operation, the display output of the monitor means is muted, so that the disturbed monitor image can be prevented from being displayed. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態のデジタルスチルカメラの
正面図、右側面図、平面図、左側面図、底面図、背面図
である。
FIG. 1 is a front view, a right side view, a plan view, a left side view, a bottom view, and a rear view of a digital still camera according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施の形態のデジタルスチルカメラのブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram of a digital still camera according to an embodiment.

【図3】実施の形態のデタルスチルカメラのDSPのブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a DSP of the digital still camera according to the embodiment.

【図4】実施の形態のデタルスチルカメラのラインメモ
リ部のブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a line memory unit of the digital still camera according to the embodiment.

【図5】実施の形態のCCD読出動作の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a CCD reading operation according to the embodiment.

【図6】実施の形態の2チャンネル読出モード時のライ
ンメモリ部の動作の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an operation of the line memory unit in the 2-channel read mode according to the embodiment.

【図7】実施の形態の1チャンネル読出モード時のライ
ンメモリ部の動作の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of the operation of the line memory unit in the 1-channel read mode according to the embodiment.

【図8】実施の形態の撮影時の2チャンネル読出モード
/1チャンネル読出モードの切換動作の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a switching operation between the 2-channel read mode and the 1-channel read mode at the time of shooting according to the embodiment.

【図9】IT型CCD固体撮像素子の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of an IT type CCD solid-state imaging device.

【図10】メカニカルシャッターによる動作の説明図で
ある。
FIG. 10 is an explanatory diagram of the operation of the mechanical shutter.

【図11】PS−CCD固体撮像素子の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a PS-CCD solid-state image sensor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 レンズブロック、2 レンズ系、3 レンズドライ
バ、4 CCD、10撮影回路ブロック、11A,11
B サンプルホールド/AGC回路、12A,12B
A/D変換器、13 水平垂直ドライバ、14 パイロ
ット信号発生部、15 ゲイン制御部、16 タイミン
グ発生部、17 D/A変換器、18DSP、19,5
2 シグナルジェネレータ、30 カメラコントロール
ブロック、31 カメラコントローラ、32,63 E
EP−ROM、33 メインスイッチ、34 レリーズ
スイッチ、35 リセット回路、36 ストロボユニッ
ト、40 EFVブロック40、41 キャラクタジェ
ネレータ、42 D/A変換器、43 ビデオエンコー
ダ、44 電子ビューファインダー、50 メモリブロ
ック、51 メモリコントローラ、53,54 D−R
AM、55 圧縮/伸長回路 60 画像処理コントロ
ールブロック、61 画像処理コントローラ、62 R
AM、64 インターフェース部、66 PCカードド
ライバ、70 LCDブロック、71 LCDユニッ
ト、72 モード/再生キー、88ラインメモリ部、8
9 アパーチャージェネレータ、90 カラープロセス
部、101,102,103,104 ラインメモリ、
105,107 スイッチ、106 ラインメモリ制御
1 lens block, 2 lens system, 3 lens driver, 4 CCD, 10 photographing circuit block, 11A, 11
B sample hold / AGC circuit, 12A, 12B
A / D converter, 13 horizontal / vertical drivers, 14 pilot signal generator, 15 gain controller, 16 timing generator, 17 D / A converter, 18 DSP, 19, 5
2 signal generator, 30 camera control block, 31 camera controller, 32, 63 E
EP-ROM, 33 main switch, 34 release switch, 35 reset circuit, 36 strobe unit, 40 EFV block 40, 41 character generator, 42 D / A converter, 43 video encoder, 44 electronic viewfinder, 50 memory block, 51 Memory controller, 53, 54 D-R
AM, 55 compression / expansion circuit 60 image processing control block, 61 image processing controller, 62 R
AM, 64 interface section, 66 PC card driver, 70 LCD block, 71 LCD unit, 72 mode / playback key, 88 line memory section, 8
9 aperture generator, 90 color process unit, 101, 102, 103, 104 line memory,
105, 107 switch, 106 line memory control unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 露光された1フレーム分の画像データを
2系統の出力によりn期間で読み出す動作と、露光され
た1フレーム分の画像データを1系統の出力により2n
期間で読み出す動作とを切り換えることができる光電変
換手段と、 前記光電変換手段から出力された画像データに対して所
定の処理を行ない、モニタ画像データとして出力し、さ
らに記録媒体に記録するための記録画像データとして出
力することができる撮影画像処理手段と、 前記撮影画像処理手段から供給されるモニタ画像データ
により表示出力動作を行なうことができるモニタ手段
と、 前記撮影画像処理手段から供給される記録画像データを
記録媒体に記録することができる記録手段と、 前記モニタ手段においてモニタ表示を行なう際には、前
記光電変換手段に2系統の画像データ出力動作を実行さ
せ、前記撮影画像処理手段には、2系統の画像データ入
力に応じてモニタ画像データの生成動作を実行させると
ともに、前記記録手段において記録動作を実行させる際
には、前記光電変換手段に1系統の画像データ出力動作
を実行させ、前記撮影画像処理手段には、1系統の画像
データ入力に応じて記録画像データの生成動作を実行さ
せるように制御を行なう制御手段と、 を備えて構成されたことを特徴とする撮影装置。
1. An operation for reading exposed image data for one frame in n periods by output of two systems, and an operation of reading exposed image data for one frame in 2n by output of one system.
A photoelectric conversion unit capable of switching the reading operation in a period, a recording process for performing a predetermined process on the image data output from the photoelectric conversion unit, outputting it as monitor image data, and further recording it on a recording medium. Photographed image processing means capable of outputting as image data, monitor means capable of performing display output operation by monitor image data supplied from the photographed image processing means, and recorded image supplied from the photographed image processing means A recording unit capable of recording data on a recording medium; and when performing monitor display on the monitor unit, the photoelectric conversion unit is caused to perform two-system image data output operation, and the photographed image processing unit is The monitor image data generation operation is executed in response to the two-system image data input, and the recording means When the recording operation is executed, the photoelectric conversion means is caused to perform one system of image data output operation, and the photographed image processing means is operated to generate recorded image data in response to one system of image data input. An image pickup apparatus, comprising: a control unit that performs control so as to execute.
【請求項2】 前記制御手段は、前記光電変換手段に1
系統の画像データ出力動作を実行させている間は、前記
モニタ手段の表示出力をミュートすることを特徴とする
請求項1に記載の撮影装置。
2. The control means is provided to the photoelectric conversion means.
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the display output of the monitor means is muted while the system image data output operation is being executed.
JP8052634A 1996-02-16 1996-02-16 Photographing device Withdrawn JPH09224194A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052634A JPH09224194A (en) 1996-02-16 1996-02-16 Photographing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052634A JPH09224194A (en) 1996-02-16 1996-02-16 Photographing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09224194A true JPH09224194A (en) 1997-08-26

Family

ID=12920262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052634A Withdrawn JPH09224194A (en) 1996-02-16 1996-02-16 Photographing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09224194A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518308A (en) * 2003-12-29 2007-07-05 マイクロン テクノロジー,インコーポレイテッド Power reduction method for multiple readout circuit
US7319463B2 (en) 2002-09-11 2008-01-15 Olympus Corporation Electronic camera apparatus and image processing method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319463B2 (en) 2002-09-11 2008-01-15 Olympus Corporation Electronic camera apparatus and image processing method thereof
JP2007518308A (en) * 2003-12-29 2007-07-05 マイクロン テクノロジー,インコーポレイテッド Power reduction method for multiple readout circuit
JP4787764B2 (en) * 2003-12-29 2011-10-05 マイクロン テクノロジー, インク. Power reduction method for multiple readout circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
JPH06253251A (en) Digital electronic camera device
JPH10210367A (en) Electronic image-pickup device
US5917546A (en) Imaging apparatus
JP2873046B2 (en) Image signal processing device
JP4616429B2 (en) Image processing device
JP4536173B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2001346095A (en) Digital still camera
JPH09219806A (en) Photographing device
JP4200551B2 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, imaging method, and image processing method
JP4199381B2 (en) Solid-state imaging device and solid-state imaging device driving method
JPH09224194A (en) Photographing device
JP2007142693A (en) Device and method for image pickup
JPH0119677B2 (en)
JP2000286408A (en) Solid-state image pickup device and signal readout method
JP3059920B2 (en) Imaging device
JP2001136420A (en) Image pickup device
JP2001285688A (en) Digital camera
US7911524B2 (en) Photographing apparatus and still image photographing method thereof
JP4055052B2 (en) Digital camera
JP2602949B2 (en) Video camera
JPH09172575A (en) Video camera and adjustment method
JP3286349B2 (en) Image signal output control device
JP3846733B2 (en) Image shooting device
JP3783284B2 (en) Imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506