JPH09224025A - Congestion control method - Google Patents

Congestion control method

Info

Publication number
JPH09224025A
JPH09224025A JP3088396A JP3088396A JPH09224025A JP H09224025 A JPH09224025 A JP H09224025A JP 3088396 A JP3088396 A JP 3088396A JP 3088396 A JP3088396 A JP 3088396A JP H09224025 A JPH09224025 A JP H09224025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
rate
congestion
buffer
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3088396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3388511B2 (en
Inventor
Takeshi Horikawa
健史 堀川
Masaki Aida
雅樹 会田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP03088396A priority Critical patent/JP3388511B2/en
Publication of JPH09224025A publication Critical patent/JPH09224025A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3388511B2 publication Critical patent/JP3388511B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a congestion control method for suppressing the spread of congestion and recoverying from a congestion state while maintaining the high throughput of the entire network. SOLUTION: A data receiving/holding part 1 receives data from an upstream node and holds them in a buffer, a data transmission part 2 takes out the data from the buffer and transmits them to a downstream node and a transmission rate reception part 3 receives a specified rate from the downstream node. A congestion detection part 6 detects the congestion based on the calculated result of a free capacity estimation part 7 and the free capacity estimation part 7 estimates the free capacity of the buffer after RTT(round trip time) time from the free capacity at present, a maximum data amount from the upstream node and a data amount to the downstream node. A specified rate calculation part 8 adds a rate proportional to the free capacity to the specified rate from the downstream node and calculates the specified rate to the upstream node.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、各ネットワークノ
ードが、該ネットワークノードにデータを送出するネッ
トワークノード(以下、上流ノードと称する)のデータ
送出レートを指定することにより、該ネットワークノー
ドの輻輳状態を解消する輻輳制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention allows each network node to specify a data transmission rate of a network node (hereinafter, referred to as an upstream node) for transmitting data to the network node so that the congestion state of the network node can be reduced. The present invention relates to a congestion control method for solving the problem.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の輻輳制御方法としては、以下に示
す2つの方法が考えられていた。 1.輻輳適応型制御方法 2.輻輳回避型制御方法 方法1は、輻輳の発生をネットワークノード内に設けら
れたバッファのキュー長の増加などにより検知し、それ
によりデータの転送を抑制するなどの動作をする。すな
わち、ネットワークが輻輳になってから制御を施す方法
である。方法2は、呼の発生時に、その呼を受け付ける
ことによって輻輳が発生する可能性があるか否かを判断
し、輻輳が発生する可能性がある呼の受付を拒否するこ
とにより、ネットワークが輻輳に陥らないように制御を
施す方法である。
2. Description of the Related Art The following two methods have been considered as conventional congestion control methods. 1. Congestion adaptive control method 2. Congestion Avoidance Control Method Method 1 detects the occurrence of congestion by increasing the queue length of a buffer provided in the network node, and performs operations such as suppressing data transfer. That is, it is a method of performing control after the network becomes congested. The method 2 judges whether or not congestion may occur by accepting the call when the call occurs, and rejects the acceptance of the call that may cause congestion, so that the network is congested. It is a method of controlling so that it does not fall into.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、方法1
によれば、ネットワークワイドな情報を用いずに動作を
行なうため、動作・装置が比較的単純・小規模ですむ利
点がある反面、個々のネットワークノードが他のネット
ワークノードへの影響を考慮せずに自ノードの状況で判
断しているために、他ノードの輻輳を引き起こすことに
より、輻輳状態を広げてしまい、ネットワーク全体のス
ループットを下げてしまうことがある。
However, method 1
According to the above, since the operation is performed without using network wide information, there is an advantage that the operation / device is relatively simple and small in scale, but it does not consider the influence of each network node on other network nodes. In addition, since the judgment is made based on the status of the own node, congestion of other nodes may be caused to spread the congestion state and reduce the throughput of the entire network.

【0004】方法2によれば、呼の受け付け時に、その
呼が受け付けられることによって輻輳が発生するか否か
を判断しなければならないが、そのためには現在のネッ
トワーク全体もしくは一部の情報を必要とし、それらを
用いて空き帯域の推定や輻輳の発生する確率といった複
雑な計算を行う必要があり、その推定もネットワーク全
体のスループットを上げようとすると精度の高い推定方
法が必要となる。
According to the method 2, at the time of accepting a call, it is necessary to judge whether or not congestion occurs due to acceptance of the call. For that purpose, information on the entire network or a part of the current network is required. Therefore, it is necessary to use these to perform complicated calculations such as estimation of free bandwidth and probability of congestion, and in order to increase the throughput of the entire network, a highly accurate estimation method is required.

【0005】また、ネットワークが高速化すると、方法
1では、制御遅延が大きくなり、制御が間に合わなくな
るという問題があり、方法2では、判断に必要な情報を
収集している間にネットワークの状態が変化してしま
い、判断した結果の信頼性が低下し、無意味になってし
まう事もあるという問題がある。
When the speed of the network is increased, the method 1 has a problem that the control delay becomes large and the control cannot be performed in time, and the method 2 has a problem that the network state is maintained while collecting the information necessary for the determination. However, there is a problem in that the reliability of the result of the judgment may change and the meaning may be meaningless.

【0006】本発明は、上記の問題を解決するために、
ネットワーク全体のスループットを高く維持しつつ、ネ
ットワークノード間の制御遅延を考慮して、上流ノード
の送出レートを指定することにより、輻輳の広がりを押
え、輻輳状態から回復するための輻輳制御方法を提供す
ることを目的とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides
Providing a congestion control method for suppressing the spread of congestion and recovering from congestion by specifying the transmission rate of upstream nodes while considering the control delay between network nodes while maintaining high overall network throughput The purpose is to do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明は自ノードの上流ノードの送出レートを自
ノードの下流ノードへの送出レートに基づいて指定する
手段と、各ノードにおける制御遅延時間であるRTT
(Round Trip Time )時間後のバッファの空き容量を、
現在のバッファの空き容量の他に、上流から流入する最
大のデータ量と、現在下流へ流出しているデータ量から
推定する手段と、それを制御遅延時間よりも短い期間の
間に使用する様に±α分を指定する手段と、下流からの
指定レートが最低に絞られた際のRTT時間後のバッフ
ァの空き容量を現在のバッファの空き容量と上流から流
入する最大のデータ量と現在下流へ流出しているデータ
量から推定する事により輻輳状態を検出する手段と、ネ
ットワークの有効利用のための定期的なレート更新と輻
輳状態を検出した時の輻輳状態からの回復のためのレー
ト更新の手段とを備えている。
In order to solve the above problems, the present invention provides means for designating the sending rate of the upstream node of the own node based on the sending rate of the own node to the downstream node, and means for each node. Control delay time RTT
(Round Trip Time) The free space of the buffer after the time,
In addition to the current free space in the buffer, the maximum amount of data that flows in from the upstream, a means to estimate from the amount of data that is currently flowing out to the downstream, and use it during a period shorter than the control delay time Means for specifying ± α minutes, and the free space of the buffer after the RTT time when the specified rate from the downstream is narrowed to the minimum, the current free space of the buffer, the maximum amount of data flowing from the upstream, and the current downstream. Means to detect the congestion state by estimating it from the amount of data flowing out to, and periodic rate update for effective use of the network and rate update for recovery from the congestion state when the congestion state is detected And means of.

【0008】請求項1記載の発明は、各ネットワークノ
ードが、自ノードの上流の送出レートを、自ノードのキ
ュー長の他に、自ノードの下流への送出レートに基づい
て指定することにより、輻輳状態から回復することを特
徴とする。
According to the first aspect of the present invention, each network node designates the upstream transmission rate of the own node based on the downstream transmission rate of the own node in addition to the queue length of the own node. It is characterized by recovering from the congestion state.

【0009】請求項2記載の発明は、高速ネットワーク
における輻輳制御方法であって、制御遅延であるRTT
(Round Trip Time )時間後のバッファの空き容量を推
定することにより、輻輳制御の制御量を決定することを
特徴とする。
The invention according to claim 2 is a congestion control method in a high-speed network, wherein RTT is a control delay.
(Round Trip Time) The control amount of congestion control is determined by estimating the free capacity of the buffer after the time.

【0010】請求項3記載の発明は、高速ネットワーク
における輻輳制御方法であって、制御遅延であるRTT
(Round Trip Time )時間後のバッファの空き容量を推
定することにより輻輳状態を検知し、制御を起動するこ
とを特徴とする。
A third aspect of the present invention is a congestion control method in a high speed network, wherein RTT is a control delay.
(Round Trip Time) The congestion state is detected by estimating the free space of the buffer after a lapse of time, and the control is activated.

【0011】請求項4記載の発明は、高速ネットワーク
における上流ノードの送出レートを、下流ノードが定期
的に指定するフロー制御であって、各ネットワークノー
ドは、下流への送出レートが最低になったと仮定した時
のRTT時間後のバッファの空き容量を推定することに
より輻輳状態を検知した時に上流の送出レートを更新
し、どちらの際も指定するレートは、自ノードの上流ノ
ードの送出レートを、自ノードの下流ノードへの送出レ
ートと自ノードのRTT時間後の推定されるバッファ容
量に基づいて指定することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, flow control in which a downstream node periodically specifies a transmission rate of an upstream node in a high speed network, and each network node has a minimum downstream transmission rate. The upstream transmission rate is updated when a congestion state is detected by estimating the free space of the buffer after the assumed RTT time, and the rate specified in both cases is the transmission rate of the upstream node of the own node. It is characterized in that it is specified based on the transmission rate of the own node to the downstream node and the estimated buffer capacity after the RTT time of the own node.

【0012】請求項5記載の発明は、高速ネットワーク
における、上流ノードの送出レートを下流ノードが定期
的に指定するフロー制御であって、各ネットワークノー
ドは、下流への送出レートが最低になったと仮定した時
のRTT時間後のバッファの空き容量を、現在のバッフ
ァの空き容量とRTT時間内に到着するデータの最大量
から推定し、この推定されたバッファの空き容量が負の
値であった時に、輻輳状態を検知したとして定期的なレ
ートの更新以外に上流の送出レートを更新し、定期的な
レート更新時と輻輳を検知した時に更新する自ノードの
上流ノードの送出レートを指示する新しい指定レート
は、自ノードの下流ノードへの送出レート±αで指定
し、この±α分は、自ノードの下流ノードへの送出レー
トが一定であると仮定したときのRTT時間後の自ノー
ドのバッファ容量を推定し、この推定されたバッファ容
量を定期的にレートを更新する期間であるレート更新周
期内にゼロとするように指定することを特徴とする。
[0012] The invention according to claim 5 is flow control in which a downstream node periodically specifies a transmission rate of an upstream node in a high-speed network, and each network node has a minimum downstream transmission rate. The free space of the buffer after the assumed RTT time was estimated from the current free space of the buffer and the maximum amount of data arriving within the RTT time, and the estimated free space of the buffer was a negative value. Occasionally, if a congestion condition is detected, the upstream transmission rate is updated in addition to the periodic rate update. The specified rate is specified by the sending rate ± α to the downstream node of the own node, and it is assumed that the sending rate to the downstream node of the own node is constant for this ± α. Estimating the buffer capacity of the self-node after the RTT time, characterized in that it specify that the zero rate update period is a period for periodically update the rate the estimated buffer capacity.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施形態について説明する。図1は、この発明の一実
施形態による輻輳制御方法を備えたネットワークノード
の構成例を示すブロック図である。この図において、デ
ータ受信・保持部1は、上流ノードからデータを受信
し、該データを受信・保持部1内に設けられたバッファ
に保持する(図4参照)。データ送出部2は、上記バッ
ファからデータを取り出し、該データを下流ノードへ送
出する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network node having a congestion control method according to an embodiment of the present invention. In this figure, the data receiving / holding unit 1 receives data from an upstream node and holds the data in a buffer provided in the receiving / holding unit 1 (see FIG. 4). The data sending unit 2 takes out the data from the buffer and sends the data to the downstream node.

【0014】送出レート受信部3は、下流ノードからの
指定レート(すなわち、該下流ノードへのデータの送出
レートを指定する値)を受信する。指定レート送信部4
は、上流ノードへの指定レート(すなわち、該上流ノー
ドからのデータの送出レートを指定する値)を送信す
る。指定レート履歴保持部5は、指定レート送信部4が
送信した指定レートの過去の履歴を保持する。輻輳検出
部6は、空き容量推定部7の計算結果に基づいて、輻輳
の発生を検出する。
The sending rate receiving unit 3 receives a designated rate from the downstream node (that is, a value designating a sending rate of data to the downstream node). Designated rate transmitter 4
Sends a specified rate to the upstream node (that is, a value that specifies the data transmission rate from the upstream node). The designated rate history holding unit 5 holds the past history of the designated rate transmitted by the designated rate transmission unit 4. The congestion detection unit 6 detects the occurrence of congestion based on the calculation result of the free space estimation unit 7.

【0015】空き容量推定部7は、RTT時間後におけ
る上記バッファの空き容量を推定する。高速ネットワー
クでは、理論上無視できない伝搬遅延が存在するので、
上流ノードに対して指定レートの通知信号を出してか
ら、該通知信号が上流ノードに届き、その影響が戻って
くる(すなわち、制御が効き始める)までには有限の時
間がかかる。ここでは、上記時間をRTT(=Roun
d Trip Time)と称する。
The free space estimation unit 7 estimates the free space of the buffer after the RTT time. In a high-speed network, there is a propagation delay that cannot theoretically be ignored, so
It takes a finite time from when the notification signal of the designated rate is sent to the upstream node until the notification signal reaches the upstream node and its influence returns (that is, the control starts to take effect). Here, the above time is set to RTT (= Roun
d Trip Time).

【0016】指定レート計算部8は、上流ノードへの指
定レートを計算する。指定レート送出タイマ9は、上流
ノードに対して指定レートを送信するタイミングを監視
している。そして、ネットワークノード10は、データ
受信・保持部1,データ送出部2,送出レート受信部
3,指定レート送信部4,指定レート履歴保持部5,輻
輳検出部6,空き容量推定部7,指定レート計算部8,
指定レート送出タイマ9から構成される。
The designated rate calculation unit 8 calculates a designated rate for the upstream node. The designated rate transmission timer 9 monitors the timing of transmitting the designated rate to the upstream node. The network node 10 includes a data receiving / holding unit 1, a data sending unit 2, a sending rate receiving unit 3, a designated rate transmitting unit 4, a designated rate history holding unit 5, a congestion detecting unit 6, a free space estimating unit 7, and a designation. Rate calculator 8,
It is composed of a designated rate sending timer 9.

【0017】図2は、図1に示したネットワークノード
を複数用いて構成したネットワークの一例を示すブロッ
ク図である。この図に示すネットワークは、ネットワー
クノード11〜13と端末14,15とから構成され
る。また、ネットワークノード11〜13それぞれの構
成は、図1に示したネットワークノード10と同じもの
である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a network constructed by using a plurality of the network nodes shown in FIG. The network shown in this figure is composed of network nodes 11 to 13 and terminals 14 and 15. The configurations of the network nodes 11 to 13 are the same as those of the network node 10 shown in FIG.

【0018】次に、上記構成による輻輳制御方法の動作
を説明する。図3は、本実施形態による輻輳制御方法を
備えたネットワークノードの動作例を示すフローチャー
トである。ここでは、図2に示したネットワークにおい
て、ネットワークノード11を上流ノードとし、かつ、
ネットワークノード13を下流ノードとした場合におけ
るネットワークノード12の動作について説明する。
Next, the operation of the congestion control method having the above configuration will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of a network node provided with the congestion control method according to this embodiment. Here, in the network shown in FIG. 2, the network node 11 is an upstream node, and
The operation of the network node 12 when the network node 13 is the downstream node will be described.

【0019】図3において、始めに、ネットワークノー
ド12の動作はステップS1へ進む。ステップS1で
は、上流ノード(=ネットワークノード11)から新た
なデータの到着がないか否かを判断する。この判断結果
が「YES」の場合、データ受信・保持部1は、到着し
たデータを受信し、バッファに格納すると共に、該格納
によって生じたバッファの新たな状態を空き容量推定部
7に通知し、ステップS7へ進む。ステップS7では、
空き容量推定部7が、RTT時間後におけるバッファの
空き容量を推定し、ステップS8へ進む。
In FIG. 3, first, the operation of the network node 12 proceeds to step S1. In step S1, it is determined whether new data has arrived from the upstream node (= network node 11). When this determination result is “YES”, the data receiving / holding unit 1 receives the arrived data, stores it in the buffer, and notifies the free space estimation unit 7 of the new state of the buffer caused by the storage. , And proceeds to step S7. In step S7,
The free space estimation unit 7 estimates the free space of the buffer after the RTT time, and proceeds to step S8.

【0020】一方、ステップS1の判断結果が「NO」
の場合には、ステップS2へ進む。ステップS2では、
下流ノード(=ネットワークノード13)から指定レー
トを通知された否かを判断する。この判断結果が「YE
S」の場合、ステップS5へ進む。ステップS5では、
送出レート受信部3が、データ送出部2と空き容量推定
部7に対し、上記指定レートを通知することで本ネット
ワークノード12の送出レートを更新し、ステップS7
へ進む。ステップS7では、空き容量推定部7が、RT
T時間後におけるバッファの空き容量を推定し、ステッ
プS8へ進む。
On the other hand, the determination result of step S1 is "NO".
In the case of, it progresses to step S2. In step S2,
It is determined whether the specified rate is notified from the downstream node (= network node 13). The result of this determination is “YE
In the case of "S", the process proceeds to step S5. In step S5,
The sending rate receiving unit 3 updates the sending rate of the present network node 12 by notifying the data sending unit 2 and the free space estimating unit 7 of the specified rate, and step S7
Proceed to. In step S7, the free space estimation unit 7 determines that the RT
The free space of the buffer after T time is estimated, and the process proceeds to step S8.

【0021】一方、ステップS2の判断結果が「NO」
の場合には、ステップS3へ進む。ステップS3では、
ネットワークノード12自身が下流ノード(=ネットワ
ークノード13)に対しデータを送出するタイミングで
あるか否かを判断する。この判断結果が「YES」の場
合、ステップS6へ進む。ステップS6では、データ送
出部2が、データ受信・保持部1内のバッファからデー
タを取り出し、下流ノード(=ネットワークノード1
3)に送出する。該送出により、バッファの状態が変化
するので、データ受信・保持部1は、該バッファの新た
な状態を空き容量推定部7に通知し、ステップS7へ進
む。ステップS7では、空き容量推定部7が、RTT時
間後におけるバッファの空き容量を推定し、ステップS
8へ進む。
On the other hand, the determination result of step S2 is "NO".
In the case of, it progresses to step S3. In step S3,
The network node 12 itself determines whether or not it is time to send data to the downstream node (= network node 13). If the result of this determination is "YES", then the operation proceeds to step S6. In step S6, the data sending unit 2 fetches the data from the buffer in the data receiving / holding unit 1, and the downstream node (= network node 1
3). Since the state of the buffer changes due to the transmission, the data receiving / holding unit 1 notifies the free space estimating unit 7 of the new state of the buffer, and proceeds to step S7. In step S7, the free space estimation unit 7 estimates the free space in the buffer after the RTT time,
Proceed to 8.

【0022】ここで、ステップS7における空き容量推
定部7の動作(空き容量の計算)について説明する。上
述したように、高速ネットワークにおいては無視できな
い伝搬遅延が存在するので、本実施形態による空き容量
推定部7は、上述したRTT後におけるバッファの空き
容量を推定する。
Now, the operation of the free space estimating section 7 (calculation of free space) in step S7 will be described. As described above, since there is a propagation delay that cannot be ignored in a high speed network, the free space estimation unit 7 according to the present embodiment estimates the free space of the buffer after RTT described above.

【0023】空き容量推定部7は、データ受信・保持部
1から現在のキュー長Q(t)を、また送出レート受信
部3から指定レートf(t)を、また指定レート履歴保
持部5から指定レートの履歴R(t)〜R(t−RT
T)を、それぞれ受け取り、T時間後におけるバッファ
の空き容量X(t+T)を次式(1)で算出する。
The free space estimating unit 7 receives the current queue length Q (t) from the data receiving / holding unit 1, the designated rate f (t) from the sending rate receiving unit 3, and the designated rate history holding unit 5. History of specified rate R (t) ~ R (t-RT
T) respectively, and the free space X (t + T) of the buffer after T time is calculated by the following equation (1).

【数1】 [Equation 1]

【0024】ここで、指定レートf(t)は、下流ノー
ド(=ネットワークノード13)から通知された現在の
指定レートである。また、履歴R(t)〜R(t−RT
T)は、上流ノード(=ネットワークノード11)へ通
知した指定レートの過去の履歴であり、いいかえれば、
現時点からRTT時間後までに該上流ノード(=ネット
ワークノード11)から到着する最大データ量を示して
いる。また、Lはマージン分を除いたバッファ容量、Q
(t)は時刻tにおけるキュー長である(図4参照)。
Here, the designated rate f (t) is the current designated rate notified from the downstream node (= network node 13). Also, the history records R (t) to R (t-RT
T) is the past history of the designated rate notified to the upstream node (= network node 11), in other words,
It shows the maximum amount of data that arrives from the upstream node (= network node 11) from the present time to RTT time. L is the buffer capacity excluding the margin, and Q
(T) is the queue length at time t (see FIG. 4).

【0025】式(1)は、現在のバッファの空き容量L
−Q(t)から、RTT内においてネットワークノード
12に到着する最大データ量
Equation (1) is the current free space L of the buffer.
The maximum amount of data that arrives at the network node 12 in the RTT from Q (t)

【数2】 と、RTT内においてネットワークノード12から送出
されるデータ量の見積もりf(t)Tとの差を引いたも
のである。
[Equation 2] And the difference between the estimated f (t) T of the amount of data transmitted from the network node 12 within the RTT.

【0026】これにより、RTT後におけるバッファの
空き容量の最低値、すなわち、上流ノード(=ネットワ
ークノード11)へ通知した指定レートを越えない最大
量のデータが該上流ノード(=ネットワークノード1
1)から送られてきた場合におけるバッファの空き容量
が推定される。ただし、該値は、下流ノード(=ネット
ワークノード13)から通知される指定レートが一定で
あるという仮定の下での値である。
As a result, the minimum value of the free space of the buffer after RTT, that is, the maximum amount of data that does not exceed the specified rate notified to the upstream node (= network node 11) is the upstream node (= network node 1).
The free space of the buffer when it is sent from 1) is estimated. However, this value is a value under the assumption that the designated rate notified from the downstream node (= network node 13) is constant.

【0027】このように、式(1)による計算は、下流
ノード(=ネットワークノード13)から通知される指
定レートが一定であるという仮定の下での計算であるの
で、該計算に基づいてRTT後における空き容量(X
(t+T))を推定しても、下流ノード(=ネットワー
クノード13)から通知される指定レートを絞られた場
合、ネットワークノード12から下流ノード(=ネット
ワークノード13)に送出するデータ量が減少するた
め、該ネットワークノード12内のバッファのキュー長
が予想以上に増加し、データがバッファから溢れてしま
う恐れがある。
As described above, the calculation by the equation (1) is based on the assumption that the designated rate notified from the downstream node (= network node 13) is constant, and therefore the RTT is calculated based on the calculation. Free space after (X
Even if (t + T)) is estimated, when the designated rate notified from the downstream node (= network node 13) is narrowed down, the amount of data transmitted from the network node 12 to the downstream node (= network node 13) decreases. Therefore, the queue length of the buffer in the network node 12 may increase more than expected and data may overflow from the buffer.

【0028】そこで、下流ノード(=ネットワークノー
ド13)から通知される送出レートが最低値(=0)で
あると仮定し、該仮定の下におけるRTT後の空き容量
(Y(t+T))を上記式(1)と同様に次式(2)で
計算する。
Therefore, it is assumed that the transmission rate notified from the downstream node (= network node 13) is the minimum value (= 0), and the free space (Y (t + T)) after RTT under the assumption is Similar to the equation (1), it is calculated by the following equation (2).

【数3】 これにより、下流ノード(=ネットワークノード13)
から通知される送出レートが最低値(=0)になったと
仮定した場合の、RTT後におけるバッファの空き容量
が算出される。
(Equation 3) As a result, the downstream node (= network node 13)
The free space of the buffer after RTT is calculated, assuming that the transmission rate notified from the minimum value (= 0).

【0029】以上の方法で、バッファの空き容量が推定
されると、空き容量推定部7は、式(1)で計算された
バッファの空き容量X(t+T)を指定レート計算部8
に通知し、式(2)で計算されたバッファの空き容量Y
(t+T)を輻輳検出部6に通知し、ステップS8へ進
む。以上で、ステップS7における空き容量推定部7の
動作説明を終了する。
When the free space of the buffer is estimated by the above method, the free space estimating section 7 determines the free space of the buffer X (t + T) calculated by the equation (1) as the designated rate calculating section 8.
The free space Y of the buffer calculated by equation (2)
(T + T) is notified to the congestion detection unit 6, and the process proceeds to step S8. Above, the operation | movement description of the free space estimation part 7 in step S7 is complete | finished.

【0030】ステップS8では、輻輳検出部6が、上記
空き容量Y(t+T)に基づいて輻輳状態に陥るか否か
を判断する。上述したように、下流ノード(=ネットワ
ークノード13)から通知される指定レートを絞られた
場合、ネットワークノード12におけるキュー長が予想
以上に増加し、データがバッファから溢れてしまう恐れ
があるため、輻輳検出部6は、下流ノード(=ネットワ
ークノード13)により通知される指定レートが最低値
(=0)となったと仮定した場合のRTT後における空
き容量(Y(t+T))に基づいて、輻輳状態に陥るか
否かを判断する。ここで、Y(t+T)≧0の場合、R
TT時間後においてバッファにまだ空き容量が残ってい
ると推測されるので、ステップS4へ進む。
In step S8, the congestion detection unit 6 determines whether or not to fall into the congestion state based on the free space Y (t + T). As described above, when the designated rate notified from the downstream node (= network node 13) is narrowed down, the queue length in the network node 12 may increase more than expected and data may overflow from the buffer. The congestion detection unit 6 determines the congestion based on the free capacity (Y (t + T)) after RTT, assuming that the specified rate notified by the downstream node (= network node 13) has reached the minimum value (= 0). Judge whether or not to fall into a state. Here, when Y (t + T) ≧ 0, R
It is estimated that there is still free space in the buffer after the TT time, so the process proceeds to step S4.

【0031】一方、ステップS3の判断結果が「NO」
の場合にも、ステップS4へ進む。指定レート送出タイ
マ9は、上流ノード(=ネットワークノード11)に通
知する指定レートを更新する周期(指定レート更新周期
W)を保持している。そこで、ステップS4では、常
時、前回指定レートを通知してからの経過時間を測定
し、指定レート更新周期Wの時間だけ経過したか否かを
判断する。この判断結果が「YES」の場合には、ステ
ップS9へ進む。
On the other hand, the determination result of step S3 is "NO".
Also in case of, it progresses to step S4. The designated rate sending timer 9 holds a cycle (designated rate update cycle W) for updating the designated rate notified to the upstream node (= network node 11). Therefore, in step S4, the elapsed time from the previous notification of the designated rate is constantly measured, and it is determined whether or not the designated rate update period W has elapsed. If the result of this determination is "YES", then the operation proceeds to step S9.

【0032】一方、ステップS8の判断において、Y
(t+T)<0の場合、RTT時間後にバッファ容量L
(図4参照)を使い切ってしまうと推測されるので、輻
輳検出部6は、輻輳を検出したとして、そのことを指定
レート送出タイマ9に通知し、ステップS9へ進む。
On the other hand, in the judgment of step S8, Y
If (t + T) <0, buffer capacity L after RTT time
Since it is estimated that (see FIG. 4) will be used up, the congestion detection unit 6 notifies the designated rate sending timer 9 of the fact that congestion has been detected, and proceeds to step S9.

【0033】ステップS9では、指定レート計算部8
が、空き容量推定部7からバッファの空き容量(X(t
+T))の最低値と、現在の送出レートとを受けとり、
上流ノード(=ネットワークノード11)へ通知する新
たな指定レートを計算する。そして、指定レート計算部
8は、指定レート送信部4に対し、計算された指定レー
トを通知すると共に、該新しい指定レートを上流ノード
(=ネットワークノード11)へ送出するよう指示を出
し、ステップS10へ進む。
In step S9, the designated rate calculation unit 8
From the free space estimation unit 7 to the free space (X (t
+ T)) and the current sending rate,
A new designated rate to be notified to the upstream node (= network node 11) is calculated. Then, the designated rate calculation unit 8 notifies the designated rate transmission unit 4 of the calculated designated rate and issues an instruction to transmit the new designated rate to the upstream node (= network node 11), and step S10. Go to.

【0034】ここで、ステップS9における指定レート
計算部8の動作(上流ノードへ通知する指定レートの計
算)を以下に説明する。上流ノード(=ネットワークノ
ード11)へ通知する指定レートR(t)は、下流ノー
ド(=ネットワークノード13)から通知される指定レ
ートf(t)に、本ネットワークノード12のRTT後
における空き容量X(t+T)に比例したレートを加え
ることにする。
The operation of the designated rate calculation unit 8 in step S9 (calculation of the designated rate notified to the upstream node) will be described below. The designated rate R (t) notified to the upstream node (= network node 11) is equal to the designated rate f (t) notified from the downstream node (= network node 13) to the free capacity X after the RTT of the network node 12. We will add a rate proportional to (t + T).

【0035】なお、指定レートの通知信号を常に送出す
ることは不可能なので、指定レート更新周期W(>T)
を定義し、ネットワークノード12は、この指定レート
更新周期Wによる間隔で上流ノード(=ネットワークノ
ード11)に対し指定レートを通知する。この指定レー
ト更新周期Wは、指定レート計算部8と指定レート送出
タイマ9とで保持される。
Since it is impossible to always send the notification signal of the designated rate, the designated rate update cycle W (> T)
Then, the network node 12 notifies the upstream node (= network node 11) of the designated rate at intervals of the designated rate update cycle W. The designated rate update cycle W is held by the designated rate calculation unit 8 and the designated rate sending timer 9.

【0036】これにより、指定レート計算部8は、指定
レート更新周期W内に空き容量推定部7で推定した空き
容量X(t+T)を消費するように、指定レートを次式
(3)で計算する。 R(t)=f(t)+{X(t+T)/W} ・・・・・・・・・・(3) ただし、指定レートR(t)はリンクの帯域幅の範囲内
とする。
As a result, the designated rate calculation unit 8 calculates the designated rate by the following equation (3) so that the free space X (t + T) estimated by the free space estimation unit 7 is consumed within the designated rate update period W. To do. R (t) = f (t) + {X (t + T) / W} (3) However, the specified rate R (t) is within the bandwidth of the link.

【0037】ステップS10では、指定レート送信部4
が、指定レート送信タイマ9から指定レート送出の指示
を受けると、指定レート計算部8から受けとった新たな
指定レートを上流ノード(=ネットワークノード11)
に通知し、ステップS11へ進む。なお、このとき、指
定レート履歴保持部5は、該指定レートを履歴として保
存する。ステップS11では、指定レート通知後の経過
時間をカウントするタイマをリセットし、ステップS1
へ戻る。一方、ステップS4の判断結果が「NO」の場
合にも、ステップS1へ戻る。以上で、上記構成による
輻輳制御方法の動作説明を終了する。
In step S10, the designated rate transmission unit 4
Receives an instruction to send the designated rate from the designated rate transmission timer 9, the new designated rate received from the designated rate calculation unit 8 is sent to the upstream node (= network node 11).
To step S11. At this time, the designated rate history holding unit 5 stores the designated rate as a history. In step S11, the timer that counts the elapsed time after the notification of the designated rate is reset, and in step S1
Return to On the other hand, even when the result of the determination in step S4 is "NO", the process returns to step S1. This is the end of the description of the operation of the congestion control method according to the above configuration.

【0038】以上により、RTT時間後においてキュー
がバッファ容量Lより小さい(X(t+T)>0)と予
想される場合、ネットワークノード12は、上流ノード
(=ネットワークノード11)へ通知する指定レートを
上げる方向に動く(R(t)=f(t)+α)。また、
キューがバッファ容量L付近(X(t+T)≒0)で
は、ネットワークノード12は、上流ノード(=ネット
ワークノード11)へ通知する指定レートと下流ノード
(=ネットワークノード13)から通知される指定レー
トとを等しくする方向に動く(R(t)≒f(t))。
また、キューがバッファ容量Lを超える(X(t+T)
<0)と予想される点に来ると、ネットワークノード1
2は、上流ノード(=ネットワークノード11)へ通知
する指定レートゆっくりと下げる方向に動き(R(t)
=f(t)−α)、輻輳状態からの回復を企る。
From the above, when the queue is expected to be smaller than the buffer capacity L (X (t + T)> 0) after the RTT time, the network node 12 sets the specified rate for notifying the upstream node (= network node 11). Move in the raising direction (R (t) = f (t) + α). Also,
When the queue is near the buffer capacity L (X (t + T) ≈0), the network node 12 has the specified rate for notifying the upstream node (= network node 11) and the specified rate for notifying from the downstream node (= network node 13). Move in the same direction (R (t) ≈f (t)).
Also, the queue exceeds the buffer capacity L (X (t + T)
At the point where <0) is expected, the network node 1
2 moves in the direction of slowly lowering the specified rate for notifying the upstream node (= network node 11) (R (t)
= F (t) -α), try to recover from the congestion state.

【0039】以上の動作により、ネットワーク全体のス
ループットを高く維持したまま、輻輳の広がりを押さえ
つつ、輻輳状態から回復することが可能となる。
By the above operation, it is possible to recover from the congestion state while suppressing the spread of the congestion while keeping the throughput of the entire network high.

【0040】以上、この発明の実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
Although the embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and changes in the design and the like can be made without departing from the gist of the present invention. Even if there is, it is included in the present invention.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、上流ノードの送出レートを下流ノードへの送出レー
トを基に指定することにより、ネットワーク全体のスル
ープットを落とすことなく、輻輳状態から回復できる。
また、制御遅延を考慮し、かつ、ネットワークワイドな
情報を用いていないので、ネットワークが高速化して
も、不適切な動作にならずに輻輳状態からの回復を行な
うことができる。
As described above, according to the present invention, the transmission rate of the upstream node is designated based on the transmission rate to the downstream node, so that the congestion state is recovered without reducing the throughput of the entire network. it can.
Further, since the control delay is taken into consideration and the network-wide information is not used, even if the network speeds up, it is possible to recover from the congestion state without causing an inappropriate operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施形態による輻輳制御方法を備
えたネットワークノードの構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network node equipped with a congestion control method according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したネットワークノードを複数用いて
構成したネットワークの一例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a network configured by using a plurality of network nodes shown in FIG.

【図3】本実施形態による輻輳制御方法を備えたネット
ワークノードの動作例を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of a network node equipped with the congestion control method according to the present embodiment.

【図4】本実施形態におけるバッファの状態の一例を示
す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a state of a buffer in this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……データ受信・保持部、 2……データ送出部、3
……送出レート受信部、 4……指定レート送信部、5
……指定レート履歴保持部、 6……輻輳検出部、7…
…空き容量推定部、 8……指定レート計算部、9……
指定レート送出タイマ、10,11,12,13……ネ
ットワークノード、14,15……端末
1 ... Data receiving / holding unit, 2 ... Data sending unit, 3
...... Sending rate receiving unit, 4 …… Specified rate transmitting unit, 5
...... Designated rate history holding unit, 6 ...... Congestion detection unit, 7 ...
... Free space estimation section, 8 ... Designated rate calculation section, 9 ...
Specified rate sending timer, 10, 11, 12, 13 ... Network node, 14, 15 ... Terminal

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各ネットワークノードが、自ノードの上
流の送出レートを、自ノードのキュー長の他に、自ノー
ドの下流への送出レートに基づいて指定することによ
り、輻輳状態から回復することを特徴とした輻輳制御方
法。
1. A network node recovers from a congestion state by designating an upstream transmission rate of its own node based on the downstream node transmission rate of its own node in addition to its own queue length. Congestion control method characterized by.
【請求項2】 高速ネットワークにおける輻輳制御方法
であって、制御遅延であるRTT(Round Trip Time )
時間後のバッファの空き容量を推定することにより、輻
輳制御の制御量を決定することを特徴とした輻輳制御方
法。
2. A congestion control method in a high speed network, which is a control delay RTT (Round Trip Time).
A congestion control method characterized in that the control amount of congestion control is determined by estimating the free capacity of a buffer after a lapse of time.
【請求項3】 高速ネットワークにおける輻輳制御方法
であって、制御遅延であるRTT(Round Trip Time )
時間後のバッファの空き容量を推定することにより輻輳
状態を検知し、制御を起動することを特徴とした輻輳制
御方法。
3. A congestion control method in a high-speed network, which is a control delay RTT (Round Trip Time).
A congestion control method which detects a congestion state by estimating the free space of a buffer after a lapse of time and activates the control.
【請求項4】 高速ネットワークにおける上流ノードの
送出レートを、下流ノードが定期的に指定するフロー制
御であって、 各ネットワークノードは、下流への送出レートが最低に
なったと仮定した時のRTT時間後のバッファの空き容
量を推定することにより輻輳状態を検知した時に、上流
の送出レートを更新し、 どちらの際も指定するレートは、自ノードの上流ノード
の送出レートを、自ノードの下流ノードへの送出レート
と自ノードのRTT時間後の推定されるバッファ容量に
基づいて指定することを特徴とした輻輳制御方法。
4. RTT time when flow control in which a downstream node periodically specifies the transmission rate of an upstream node in a high-speed network, and each network node assumes that the downstream transmission rate is the lowest. When a congestion state is detected by estimating the free capacity of the subsequent buffer, the upstream sending rate is updated. In both cases, the specified rate is the sending rate of the upstream node of the own node, and the downstream node of the own node. A congestion control method characterized by designating based on the transmission rate to the node and the estimated buffer capacity after the RTT time of the own node.
【請求項5】 高速ネットワークにおける、上流ノード
の送出レートを下流ノードが定期的に指定するフロー制
御であって、 各ネットワークノードは、下流への送出レートが最低に
なったと仮定した時のRTT時間後のバッファの空き容
量を、現在のバッファの空き容量とRTT時間内に到着
するデータの最大量から推定し、 この推定されたバッファの空き容量が負の値であった時
に、輻輳状態を検知したとして定期的なレートの更新以
外に上流の送出レートを更新し、 定期的なレート更新時と輻輳を検知した時に更新する自
ノードの上流ノードの送出レートを指示する新しい指定
レートは、自ノードの下流ノードへの送出レート±αで
指定し、 この±α分は、自ノードの下流ノードへの送出レートが
一定であると仮定したときのRTT時間後の自ノードの
バッファ容量を推定し、この推定されたバッファ容量を
定期的にレートを更新する期間であるレート更新周期内
にゼロとするように指定することを特徴とした輻輳制御
方法。
5. A flow control in which a downstream node periodically specifies a transmission rate of an upstream node in a high-speed network, and each network node assumes that the downstream transmission rate is the lowest RTT time. The free capacity of the subsequent buffer is estimated from the current free capacity of the buffer and the maximum amount of data that arrives within the RTT time, and when the estimated free capacity of the buffer is a negative value, the congestion state is detected. In addition to the periodic rate update, the upstream sending rate is updated, and when the rate is updated regularly and congestion is detected, the new specified rate that indicates the sending rate of the upstream node of the own node is The transmission rate to the downstream node of is specified by ± α, and this ± α is after RTT time when the transmission rate of the own node to the downstream node is assumed to be constant. Congestion control method characterized by estimating the buffer capacity of its own node, and designating the estimated buffer capacity to be zero within a rate update period, which is a period for periodically updating the rate.
JP03088396A 1996-02-19 1996-02-19 Congestion control method Expired - Fee Related JP3388511B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03088396A JP3388511B2 (en) 1996-02-19 1996-02-19 Congestion control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03088396A JP3388511B2 (en) 1996-02-19 1996-02-19 Congestion control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09224025A true JPH09224025A (en) 1997-08-26
JP3388511B2 JP3388511B2 (en) 2003-03-24

Family

ID=12316143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03088396A Expired - Fee Related JP3388511B2 (en) 1996-02-19 1996-02-19 Congestion control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388511B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510904A (en) * 1998-03-31 2002-04-09 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) Data flow control method and device
US6700876B1 (en) 1999-07-29 2004-03-02 International Business Machines Corporation Congestion monitoring and message flow control in a blocking network
JP2007102776A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Xerox Corp Method for adaptive control for image output terminal operation cycling and system thereof
JP2011505775A (en) * 2007-12-06 2011-02-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Controlling packet-switched data network congestion
US8605593B2 (en) 2010-09-16 2013-12-10 Hitachi, Ltd. Transport control server, transport control system, and transport control method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510904A (en) * 1998-03-31 2002-04-09 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) Data flow control method and device
JP4738594B2 (en) * 1998-03-31 2011-08-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Data flow control method and apparatus
US6700876B1 (en) 1999-07-29 2004-03-02 International Business Machines Corporation Congestion monitoring and message flow control in a blocking network
JP2007102776A (en) * 2005-09-30 2007-04-19 Xerox Corp Method for adaptive control for image output terminal operation cycling and system thereof
JP2011505775A (en) * 2007-12-06 2011-02-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Controlling packet-switched data network congestion
US8605593B2 (en) 2010-09-16 2013-12-10 Hitachi, Ltd. Transport control server, transport control system, and transport control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3388511B2 (en) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101274323B1 (en) Method and system for network congestion management
Floyd TCP and explicit congestion notification
KR100734497B1 (en) Wireless communication system which improves reliability and throughput of communication, and retransmission timeout determining method used for the same
US7200111B2 (en) Method for improving TCP performance over wireless links
JP4738148B2 (en) Method and apparatus for estimating available bandwidth on a packet network
JPH03174848A (en) Delay base rush evading method in computer network and device
EP2538630B1 (en) High-speed communication system and high-speed communication method
CN112261681B (en) Low earth orbit satellite DTN network routing path selection method and system
CN103368861A (en) System and method for processing network congestion
CN108156090A (en) Based on the optimal arrival rate method for routing of satellite DTN web impact factors
JP3388511B2 (en) Congestion control method
US10361912B2 (en) Traffic switching method and apparatus
JPH1155314A (en) Method for controlling data transfer
Haas et al. Congestion Control by Adaptive Admission.
US6614755B1 (en) Method for controlling congestion from a terminal in a frame relay network
JPH08139806A (en) Data collection method and data collection system
US7471630B2 (en) Systems and methods for performing selective flow control
JP2000216813A (en) Error compensation method and error compensation device using the method
KR101234816B1 (en) Congestion detection apparatus, congestion control apparatus, and congestion control method thereof
JP2013145997A (en) Communication system, monitoring device of ring network, and flow rate monitoring method of ring network
JPH11187031A (en) Atm exchange
JP2893398B1 (en) Congestion control method
JPH11225166A (en) Flow control method
JP3445876B2 (en) Frame relay terminal, control device therefor, and communication system
JP2002112304A (en) Hand-over predicting communication system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees