JPH09223133A - Document processor - Google Patents

Document processor

Info

Publication number
JPH09223133A
JPH09223133A JP8032131A JP3213196A JPH09223133A JP H09223133 A JPH09223133 A JP H09223133A JP 8032131 A JP8032131 A JP 8032131A JP 3213196 A JP3213196 A JP 3213196A JP H09223133 A JPH09223133 A JP H09223133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
style
style information
book
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8032131A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobukatsu Yamashita
信勝 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8032131A priority Critical patent/JPH09223133A/en
Publication of JPH09223133A publication Critical patent/JPH09223133A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make plural documents having respectively different style information such as layout information and format information coexist in a book consisting of plural documents to be hierarchically managed and to easily set up the style information. SOLUTION: A data storage part 40 has a document file group 42 including plural documents as files, a style file group 43 consisting of various style files and a book file group 41 for hierarchically managing plural documents in a book together with the style information. A book managing part 32 hierarchically executes style setting corresponding to respective documents in the book stored in the book file group 41 based upon an instruction from an input part 10. The overlapped setting of the style setting is permitted in each document, each group and each book, the setting is hierarchically executed and a style is applied to each document so that a style set up on hierarchy upper than each document and nearest to the document is prior to others.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の文書から構
成される一文書内の該複数の文書に対して、各種のスタ
イルを効率的に設定、編集処理することができる文書処
理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus capable of efficiently setting and editing various styles for a plurality of documents in a document composed of a plurality of documents.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の文書処理装置では、一文書内で複
数のフォーマットを混在させることができなかった。こ
のため、ページ単位での制御コード、ページ単位の管理
テーブル、あるいは行単位の管理テーブルを設け、これ
らを駆使することにより、一文書内において複数のフォ
ーマットを設定できるようにしていた。
2. Description of the Related Art In a conventional document processing apparatus, a plurality of formats cannot be mixed in one document. Therefore, a control code for each page, a management table for each page, or a management table for each line is provided, and by making full use of these, a plurality of formats can be set in one document.

【0003】例えば、特開平4−305761号公報に
は、各ページの先頭に各ページの用紙サイズの変更ある
いは用紙方向を示す制御コードを設けることにより、1
つの文書でありながら、各ページ単位のフォーマットを
指定し、処理することができるワードプロセッサが記載
されている。
For example, Japanese Laid-Open Patent Application No. 4-305761 discloses a method of changing the paper size of each page or providing a control code indicating the paper direction at the beginning of each page to
Although it is one document, a word processor capable of specifying and processing the format of each page is described.

【0004】また、特開平2−297123号公報に
は、一文書内の異なる書式情報毎にページ単位を基本と
するマスターページを作成し、文書を表示する場合はマ
スターページに設定されている書式情報に基づいてペー
ジ管理テーブルを参照して各ページのイメージを作成す
ることができるものが記載されており、これによれば、
異なる書式が混在した文書を連続的にかつ効率よく作成
することができる。
In Japanese Patent Laid-Open No. 2-297123, a master page is created on a page-by-page basis for different format information in a document, and when the document is displayed, the format set in the master page is used. It describes that you can create an image of each page by referring to the page management table based on the information.
Documents with different formats can be created continuously and efficiently.

【0005】さらに、特開平5−73544号公報に
は、章管理テーブル、節管理テーブル、ページ管理テー
ブル、行管理テーブルを用いて、文書の章、節を階層的
に管理し、これらの管理テーブルを参照あるいは変更し
ながら、文字、図形、画像、罫線等の基本的なデータに
対する編集指示を実行するものが記載され、特に行管理
テーブルの行情報として縦書き/横書きを指定すること
により、縦書き/横書きを混在させている。
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 5-73544, a chapter management table, a section management table, a page management table, and a line management table are used to hierarchically manage chapters and sections of a document, and these management tables are used. While referring to or changing the, the instructions for editing basic data such as characters, figures, images, and ruled lines are described. In particular, by specifying vertical writing / horizontal writing as the line information of the line management table, Writing / horizontal writing are mixed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、制御コ
ード、ページ管理テーブル、あるいは行管理テーブルを
駆使して一文書内に複数のフォーマットを混在させるこ
とができる従来の文書処理装置では、行単位あるいはペ
ージ単位で管理するため、その操作が複雑になるととも
に、文書処理装置にかかる負荷も大きいという問題点が
あった。
However, in the conventional document processing apparatus capable of coexisting a plurality of formats in one document by making full use of the control code, the page management table, or the line management table, line units or pages are used. Since the management is performed in units, the operation becomes complicated, and the load on the document processing device is large.

【0007】ここで、特開平2−297123号公報に
記載された文書作成装置では、マスターページを用い
て、複数のページにわたる書式を設定し、管理すること
ができる。
Here, in the document creating apparatus described in Japanese Patent Laid-Open No. 2-297123, a master page can be used to set and manage a format over a plurality of pages.

【0008】しかし、複数の文書を階層的に管理する論
理構造文書等では、ページ単位に該ページ毎の書式を管
理しても、レイアウト処理、すなわち割付処理によって
は、対象文書のページ数が変化する。このため、対象文
書のページが何ページに相当するか、あるいは何ページ
分に相当するかを予め判断することはできず、複数ペー
ジにわたる書式を設定、管理することができないという
問題点があった。
However, in a logically structured document or the like in which a plurality of documents are hierarchically managed, even if the format for each page is managed, the number of pages of the target document changes depending on the layout process, that is, the layout process. To do. Therefore, there is a problem in that it is impossible to determine in advance how many pages the target document corresponds to, or how many pages the target document corresponds to, and it is impossible to set and manage the format over a plurality of pages. .

【0009】しかも、従来の文書処理装置では、用紙サ
イズあるいは用紙の方向等の用紙のフォーマットを設定
するのみであり、レイアウトに関する情報などの設定を
一文書内に混在させることができないという問題点もあ
った。
Moreover, in the conventional document processing apparatus, only the format of the sheet such as the sheet size or the orientation of the sheet is set, and the setting of the information regarding the layout cannot be mixed in one document. there were.

【0010】そこで、本発明は、かかる問題点を除去
し、一文書内で、レイアウト情報等を含めた文書のフォ
ーマット情報であるスタイル情報の異なる複数の文書
を、一文書内に混在させることができるとともに、かか
るスタイル情報の設定を容易に行うことができる文書処
理装置を提供することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, such a problem can be eliminated, and a plurality of documents having different style information, which is format information of the document including layout information and the like, can be mixed in one document. It is an object of the present invention to provide a document processing apparatus that can perform such setting of style information easily.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】第1の発明は、複数の文
書から構成される一文書の管理、編集、出力処理を行う
文書処理装置において、前記一文書内の各文書に対する
重複設定を許して、前記一文書内の1以上の文書に対し
て設定されたスタイル情報を管理する管理手段と、前記
一文書内の各文書に対して設定されたスタイル情報の中
からそれぞれ1つのスタイル情報を適用する所定のルー
ルに基づき、前記管理手段の管理内容を参照して前記一
文書内の各文書に対する1つのスタイル情報をそれぞれ
決定し、該決定された1つのスタイル情報をもとに該各
文書毎の割付処理を行う出力処理手段とを具備したこと
を特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, in a document processing apparatus for managing, editing, and outputting one document composed of a plurality of documents, duplicate setting is permitted for each document in the one document. Management means for managing style information set for one or more documents in the one document, and one style information from the style information set for each document in the one document. Based on a predetermined rule to be applied, one style information for each document in the one document is determined by referring to the management content of the management means, and each document is based on the determined one style information. And an output processing unit for performing an allocation process for each.

【0012】第2の発明は、複数の文書から構成される
一文書の管理、編集、出力処理を行う文書処理装置にお
いて、前記一文書を保持する第1の保持手段と、各種の
スタイル情報をスタイル毎に保持する第2の保持手段
と、前記一文書内の1以上の文書に所望の前記スタイル
情報を指示する指示手段と、前記指示手段で指示された
1以上の文書に前記所望のスタイル情報を対応づけて保
持させる管理手段と、前記一文書内の各文書に対して指
定されたスタイル情報の中からそれぞれ1つのスタイル
情報を適用する所定のルールに基づき、前記管理手段の
管理内容を参照して前記一文書内の各文書に対する1つ
のスタイル情報をそれぞれ決定し、該決定された1つの
スタイル情報をもとに該各文書毎の割付処理を行う出力
処理手段とを具備したことを特徴とする。
According to a second aspect of the invention, in a document processing apparatus for managing, editing and outputting one document composed of a plurality of documents, a first holding means for holding the one document and various style information are stored. Second holding means for holding each style, instructing means for instructing desired style information to one or more documents in the one document, and the desired style for one or more documents instructed by the instructing means Based on a management unit that holds information in association with each other and a predetermined rule that applies one style information from the style information designated for each document in the one document, the management content of the management unit is set. An output processing unit that refers to each style information for each document in the one document and refers to the determined style information to perform an allocation process for each document. It is characterized in.

【0013】第3の発明は、複数の文書から構成される
一文書の管理、編集、出力処理を行う文書処理装置にお
いて、前記一文書を保持する第1の保持手段と、各種の
スタイル情報をスタイル毎に保持する第2の保持手段
と、前記一文書内の1以上の文書に所望の前記スタイル
情報を指示する指示手段と、前記指示手段で指示された
1以上の文書の識別情報と該1以上の文書に指示された
スタイル情報とを対応づけて保持する管理手段と、前記
一文書内の各文書に対して指定されたスタイル情報の中
からそれぞれ1つのスタイル情報を適用する所定のルー
ルに基づき、前記管理手段の管理内容を参照して前記一
文書内の各文書に対する1つのスタイル情報をそれぞれ
決定し、該決定された1つのスタイル情報をもとに該各
文書毎の割付処理を行う出力処理手段とを具備したこと
を特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in a document processing apparatus for managing, editing, and outputting one document composed of a plurality of documents, a first holding means for holding the one document and various style information are stored. Second holding means for holding each style, instruction means for instructing desired style information to one or more documents in the one document, identification information of one or more documents instructed by the instructing means, and Management means for holding the style information designated by one or more documents in association with each other, and a predetermined rule for applying one style information from the style information designated for each document in the one document. Based on the management contents of the managing means, one style information for each document in the one document is determined, and an allocation process for each document is performed based on the determined one style information. Characterized by comprising a Cormorant output processing means.

【0014】第4の発明は、複数の文書から構成される
一文書の管理、編集、出力処理を行う文書処理装置にお
いて、前記一文書を保持する第1の保持手段と、各種の
スタイル情報をスタイル毎に保持する第2の保持手段
と、前記一文書内の1以上の文書に所望の前記スタイル
情報を指示する指示手段と、前記指示手段で指示された
1以上の文書の識別情報と該1以上の文書に指示された
スタイル情報が保持されている前記第2の保持手段内の
格納先を示す格納先情報とを対応づけて保持する管理手
段と、前記一文書内の各文書に対して指定されたスタイ
ル情報の中からそれぞれ1つのスタイル情報を適用する
所定のルールに基づき、前記管理手段の管理内容を参照
して前記一文書内の各文書に対する1つのスタイル情報
をそれぞれ決定し、該決定された1つのスタイル情報を
もとに該各文書毎の割付処理を行う出力処理手段とを具
備したことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in a document processing apparatus for managing, editing and outputting one document composed of a plurality of documents, a first holding means for holding the one document and various style information are stored. Second holding means for holding each style, instruction means for instructing desired style information to one or more documents in the one document, identification information of one or more documents instructed by the instructing means, and Management means for associating and storing storage location information indicating storage location in the second storage means in which style information designated in one or more documents is stored, and for each document in the one document Based on a predetermined rule that applies one style information respectively from the style information designated by the above, the management information of the management means is referred to determine one style information for each document in the one document, One style information determined, characterized by comprising an output processing unit that performs assignment processing of the respective per document basis.

【0015】第5の発明は、第1の発明から第4の発明
において、前記一文書内の複数の文書は階層構造によっ
て管理され、前記管理手段は、前記スタイル情報を前記
階層構造で管理することを特徴とする。
In a fifth aspect based on the first to fourth aspects, a plurality of documents in the one document are managed by a hierarchical structure, and the managing means manages the style information by the hierarchical structure. It is characterized by

【0016】第6の発明は、第5の発明において、前記
1以上の文書の識別情報は、前記各文書の種別及び/あ
るいは論理構造を示す情報であることを特徴とする。
In a sixth aspect based on the fifth aspect, the identification information of the one or more documents is information indicating the type and / or logical structure of each document.

【0017】第7の発明は、第5の発明において、前記
出力処理手段の所定のルールは、前記一文書内の各文書
にそれぞれ適用される1つのスタイル情報を、該文書が
接続される上位階層において最も近い上位階層で設定さ
れたスタイル情報を優先して該文書のスタイル情報とし
て決定することを特徴とする。
In a seventh aspect based on the fifth aspect, the predetermined rule of the output processing means is one style information applied to each document in the one document, and the style information to which the document is connected. It is characterized in that the style information set in the closest upper hierarchy in the hierarchy is preferentially determined as the style information of the document.

【0018】第8の発明は、第7の発明において、前記
出力処理手段の所定のルールは、前記1以上の文書に対
して設定されたスタイル情報を有しない文書がある場
合、該文書が予め保持するスタイル情報を該文書のスタ
イル情報として決定することを特徴とする。
In an eighth aspect based on the seventh aspect, the predetermined rule of the output processing means is such that when there is a document that does not have style information set for the one or more documents, the document is preliminarily set. It is characterized in that the held style information is determined as the style information of the document.

【0019】第9の発明は、第1の発明から第8の発明
において、前記第2の保持手段が保持する各種のスタイ
ル情報あるいは前記管理手段内に保持されるスタイル情
報を編集するスタイル編集手段をさらに具備したことを
特徴とする。
In a ninth aspect based on the first to eighth aspects, a style editing means for editing various style information held by the second holding means or style information held in the managing means. Is further provided.

【0020】第10の発明は、第1の発明から第9の発
明において、前記管理手段の管理内容を編集する管理内
容編集手段をさらに具備したことを特徴とする。
A tenth invention is characterized in that, in the first to ninth inventions, a management content editing means for editing the management content of the management means is further provided.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】まず、図2を参照して、本発明の第1の実
施の形態によるスタイル編集処理の概念について説明す
る。
First, the concept of style editing processing according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0023】図2において、「ブック」は、「目次文
書」、「文書1」〜「文書5」、及び「索引文書」なる
複数の文書から構成される一文書である。すなわち「ブ
ック」とは、文字通り、本の意味をなし、複数の文書か
ら構成された、まとまりのある一文書をいう。この「ブ
ック」は、複数のファイルとして構成されてもよいが、
ここでは、1つのファイルで構成されるものとする。ま
た、「ブック」内では、複数の文書に対して所定のグル
ープ化を行うことにより、階層構造を形成することがで
きる。例えば、「グループ1」の設定により、「文書
2」、「文書3」、及び「文書4」が「グループ1」内
の文書として設定される。さらに、「グループ1」の下
層に「グループ2」を設定することにより、「文書4」
が「グループ2」内の文書として設定される。従って
「ブック」なる形態をとることにより、複数の文書を
「ブック」という一文書として編集処理することができ
る。ここで、「ブック」を構成する各文書は、単にテキ
ストデータのみでなく、イメージデータ、表データ、図
形データ等の各種データも含まれるとともに、該文書に
設定されたスタイルデータも含まれる。スタイルとは、
後述するように、用紙サイズや用紙方向等のページのフ
ォーマットに関するものや、本文のレイアウトデザイン
に関するもの、あるいは注、見出し、ページ番号等に関
するものも含まれ、単なる文書フォーマットに関するも
ののみではない。
In FIG. 2, a "book" is a document composed of a plurality of documents, "table of contents document", "document 1" to "document 5", and "index document". That is, the “book” literally means a book and is a cohesive document composed of a plurality of documents. This "book" may consist of multiple files,
Here, it is assumed that the file is composed of one file. Further, in the "book", a hierarchical structure can be formed by performing a predetermined grouping on a plurality of documents. For example, by setting "group 1", "document 2", "document 3", and "document 4" are set as documents in "group 1". Furthermore, by setting "Group 2" under "Group 1", "Document 4"
Is set as a document in “group 2”. Therefore, by adopting the form of “book”, a plurality of documents can be edited and processed as one document called “book”. Here, each document forming the “book” includes not only text data but also various data such as image data, table data, graphic data, and style data set in the document. What is style?
As will be described later, the page format such as the paper size and the paper direction, the layout design of the text, the notes, the headings, the page numbers, etc. are included, and not only the document format.

【0024】この「ブック」内の複数の文書に対するス
タイル設定は、「ブック」の階層構造を用いて、個々の
文書に対する最終的なスタイル設定が効率的に行われ
る。すなわち、「ブック」内文書に対するスタイル設定
を必要に応じて各文書単位、「グループ」単位、及び
「ブック」全体に設定する。「グループ」単位の場合
は、「グループ」にリンクされる全ての文書に対して設
定され、「ブック」全体の場合は、「ブック」内の全て
の文書に対して設定される。これらの設定したスタイル
の各文書への最終的なスタイルの適用は、 1)各文書に設定されたスタイル 2)「グループ」に設定されたスタイル(自文書と同じ
レベル以上) 3)「ブック」全体に設定されたスタイル 4)文書内に個別に保持されているスタイル の順序による優先順位をもって設定する。ここで、1)
〜3)のスタイルは、上述したように、文書単位、「グ
ループ」単位、及び「ブック」単位で、編集者が自ら設
定するスタイルであり、4)のスタイルは、予め文書内
に保持されているスタイルである。
For the style setting for a plurality of documents in this "book", the final style setting for each document is efficiently performed by using the hierarchical structure of the "book". That is, the style setting for the document in the "book" is set for each document, for each "group", and for the entire "book" as needed. In the case of "group" unit, it is set for all the documents linked to the "group", and for the whole "book", it is set for all the documents in the "book". To apply the final style to each document of these set styles, 1) Style set to each document 2) Style set to "Group" (at the same level or higher as your own document) 3) "Book" Styles set as a whole 4) Set the styles that are individually stored in the document in order of priority. Where 1)
As described above, the styles 3 to 3 are styles set by the editor by the document unit, the “group” unit, and the “book” unit, and the style 4) is stored in the document in advance. It is a style.

【0025】この優先順序によるスタイルの各文書への
適用は、1)のスタイルが設定されていなければ、2)
のスタイルが適用され、2)のスタイルが設定されてい
なければ、3)のスタイルが適用されるといった具合
に、スタイルが設定された最も優先順位の高いものが適
用される。例えば、図2において、「文書1」は、特に
スタイルが設定されていないので、「ブック」全体に設
定された基本スタイルとしてのスタイルS1が適用され
る。また、「文書4」は、「文書4」自体および「グル
ープ2」自体にスタイルは設定されていないが、「グル
ープ1」に設定されたグループ1用スタイルとしてのス
タイルS3が適用される。
The application of the style according to this priority order to each document is 2) unless the style of 1) is set.
The style having the highest priority is applied such that the style is set, the style 2) is not set, the style 3) is applied, and so on. For example, in FIG. 2, since no style is set for “document 1”, the style S1 as the basic style set for the entire “book” is applied. Further, the style of “document 4” is not set in “document 4” itself and “group 2” itself, but the style S3 as the style for group 1 set in “group 1” is applied.

【0026】このように上位階層において設定されたス
タイルを優先して、各文書に適用される1つのスタイル
を決定することにより、「ブック」内の各文書のそれぞ
れは、それぞれ1つのスタイルが対応して設定され、あ
る1つの文書に対してスタイルを重複設定されても、上
述した優先順位によって各文書に対する1つのスタイル
の設定が柔軟かつ効率的に行われる。
By thus giving priority to the style set in the upper hierarchy and determining one style to be applied to each document, one style corresponds to each document in the "book". Even if the styles are set to one document and the styles are duplicated, one style is flexibly and efficiently set to each document according to the above-described priority order.

【0027】次に図1を参照して、上述したスタイル設
定機能を実現するための文書処理装置の構成について説
明する。
Next, with reference to FIG. 1, the structure of the document processing apparatus for realizing the above-mentioned style setting function will be described.

【0028】図1において、本文書処理装置は、入力部
10、表示部20、処理部30、及びデータ格納部40
を有する。
In FIG. 1, the document processing apparatus includes an input unit 10, a display unit 20, a processing unit 30, and a data storage unit 40.
Having.

【0029】入力部10は、キーボード、マウス等によ
って実現されるものであり、「ブック」内各文書に対す
る各種のスタイル設定や、スタイルデータあるいは文書
データの編集指示を行う。
The input unit 10 is realized by a keyboard, a mouse, etc., and makes various style settings for each document in the "book" and gives an instruction to edit style data or document data.

【0030】表示部20は、ディスプレイ等で実現さ
れ、スタイル設定のためのGUI画面や「ブック」内各
文書の割付処理結果等を表示出力する。
The display unit 20 is realized by a display or the like, and displays and outputs the GUI screen for style setting, the allocation processing result of each document in the "book", and the like.

【0031】データ格納部40は、ブックデータ群4
1、文書データ群42、及びスタイルデータ群43を有
する。
The data storage unit 40 includes the book data group 4
1, a document data group 42, and a style data group 43.

【0032】ブックファイル群41は、「ブック」とし
て最終的に階層管理されたデータが「ブック」単位で保
持される。すなわち、イメージデータ等を含む文書デー
タと、設定されたスタイルデータとが、一文書として階
層的に管理され、図2に示すような「ブック」内各文書
の階層状態と、この階層に従って各文書に設定されたス
タイルデータとが保持され、管理されている。ここで、
ブックファイル群41内において設定されるスタイルデ
ータは、複数保持することができるが、複数保持してい
る場合は、いづれかのスタイルデータを選択指定してお
く必要がある。例えば、ブックファイル群41−1のブ
ックデータには、スタイル格納用グループとして、スタ
イル「A」とスタイル「B」との2つのスタイルデータ
DA,DBを保持しているが、ブックファイル41−1
内では、この内の1つのスタイルデータが選択指定され
ていなければならず、ここではスタイル「A」のスタイ
ルデータDAが選択指定されている。
In the book file group 41, data finally hierarchically managed as "book" is held in "book" units. That is, the document data including image data and the set style data are hierarchically managed as one document, and the hierarchical state of each document in the “book” as shown in FIG. 2 and each document according to this hierarchy The style data set in and are maintained and managed. here,
A plurality of style data set in the book file group 41 can be held. If a plurality of style data are held, it is necessary to select and specify any style data. For example, the book data of the book file group 41-1 holds two style data DA and DB of style “A” and style “B” as a style storage group.
In the item, one style data item must be selected and designated, and the style data DA of the style “A” is selected and designated here.

【0033】文書ファイル群42は、複数の文書ファイ
ルで構成され、各文書ファイルには、「ブック」を構成
する各文書と同一の文書が保持される。各文書ファイル
は、独立した文書ファイルであり、この文書に適用され
る最終的なスタイルデータ及び文書データから構成され
る。この各文書ファイルは、1つの「ブック」を構成す
る際の基本単位となるものである。
The document file group 42 is composed of a plurality of document files, and each of the document files holds the same document as each document constituting the "book". Each document file is an independent document file, and is composed of final style data and document data applied to this document. Each of the document files serves as a basic unit when forming one "book".

【0034】スタイルファイル群43は、複数のスタイ
ルファイルから構成され、各スタイルファイルには、各
種のスタイルデータが保持される。各スタイルファイル
内のスタイルデータは、「ブック」へのスタイル設定時
に用いられるものである。
The style file group 43 is composed of a plurality of style files, and each style file holds various style data. The style data in each style file is used when the style is set in the “book”.

【0035】処理部30は、「ブック」全体、すなわち
ブックファイル群41に対する処理を行うブック処理部
31と、文書ファイル群42及びスタイルファイル群4
3内の各データ内容を編集処理するデータ編集部36と
から構成される。
The processing section 30 includes a book processing section 31 for processing the entire "book", that is, a book file group 41, a document file group 42 and a style file group 4.
3 and a data editing unit 36 that edits each data content.

【0036】ブック処理部31は、ブックファイル群4
1における「ブック」内データを管理するブック管理部
32と、「ブック」内データに基づいて割付等のページ
整理処理を行い、この結果を表示部20に出力するペー
ジ整理処理部35とから構成される。
The book processing section 31 includes a book file group 4
1 includes a book management unit 32 that manages data in the “book” and a page organizing unit 35 that performs page organizing processing such as allocation based on the data in the “book” and outputs the result to the display unit 20. To be done.

【0037】さらに、ブック管理部32は、各「ブッ
ク」内各文書を管理するブック内各文書管理部33と、
「ブック」内各文書の文書属性を管理する文書属性管理
部34とを有する。
Further, the book management unit 32 includes each in-book document management unit 33 that manages each document in each "book",
A document attribute management unit 34 that manages the document attributes of each document in the “book”.

【0038】データ編集部36は、スタイルデータ編集
部37と文書データ編集部38とを有し、スタイルデー
タ編集部37は、スタイルファイル群43内に格納され
ているスタイルファイル毎のスタイルデータの更新、追
加処理等の編集処理を行い、文書データ編集部38は、
文書ファイル群42内に格納されている文書ファイル毎
のスタイルデータあるいは文書データの更新、追加処理
等の編集処理を行う。
The data editing unit 36 has a style data editing unit 37 and a document data editing unit 38, and the style data editing unit 37 updates the style data for each style file stored in the style file group 43. The document data editing unit 38 performs editing processing such as addition processing,
Editing processing such as updating and adding of style data or document data for each document file stored in the document file group 42 is performed.

【0039】次に、図3〜図6のフローチャートを参照
して、図1に示す文書処理装置による「ブック」の編集
処理について説明する。
Next, referring to the flow charts of FIGS. 3 to 6, the "book" editing process by the document processing apparatus shown in FIG. 1 will be described.

【0040】図3は、図1に示す文書処理装置による
「ブック」の編集処理の全体フローチャートであり、ま
ず、編集者は、ブック処理部31によって、ブックファ
イル群41を構成する新規のブックファイルを作成し、
このブックファイルに対するブック名を設定する(ステ
ップ101)。その後、ブックファイルを構成する対象
文書の作成及びこの対象文書の編集処理を行う(ステッ
プ102)。ここでの対象文書には、予め固有のスタイ
ルデータが各対象文書に保持されている。その後、ブッ
ク内各文書に適用すべきスタイルファイルの作成処理を
行う(ステップ103)。さらに、スタイルファイルの
内容の変更、設定等の編集処理を行う(ステップ10
4)。その後、編集処理したスタイルファイルのスタイ
ルデータをブック内文書の階層に従った1以上の文書に
設定する(ステップ105)。このスタイル設定は、上
述したように、必要に応じて、文書単位、グループ単
位、あるいは「ブック」全体に対して設定される。その
後、ブック内各文書管理部33は、ステップ105で設
定されたスタイルデータと、ブック内各文書との関係を
階層構造に基づいて管理する(ステップ106)。その
後、ページ整理処理部35は、ステップ106で管理さ
れるブックファイル内のスタイルデータとブック内各文
書との対応関係、すなわち上述した優先順位に基づい
て、ブック内各文書のそれぞれに対して1つのスタイル
データを決定し、該決定された1つのスタイルデータに
基づいてブック内各文書に対するページ整理、すなわち
割付処理を行う(ステップ107)。その後、ページ整
理された「ブック」に対する修正が指示されたか否かを
判断し(ステップ108)、修正が指示された場合は、
ステップ102に移行して、ブック内各文書の作成ある
いは編集処理等の上述した処理を繰り返し、修正が指示
されない場合は、そのまま本処理を終了する。
FIG. 3 is an overall flowchart of the "book" editing process by the document processing apparatus shown in FIG. 1. First, the editor uses the book processing unit 31 to create a new book file constituting the book file group 41. Create
A book name for this book file is set (step 101). After that, the target document forming the book file is created and the target document is edited (step 102). In this target document, unique style data is held in advance in each target document. After that, a style file to be applied to each document in the book is created (step 103). Further, the contents of the style file are changed and editing processing such as setting is performed (step 10
4). After that, the style data of the edited style file is set to one or more documents according to the hierarchy of the in-book document (step 105). As described above, this style setting is set for each document, for each group, or for the entire “book” as necessary. Then, each in-book document management unit 33 manages the relationship between the style data set in step 105 and each in-book document based on the hierarchical structure (step 106). After that, the page organizing unit 35 sets 1 for each document in the book based on the correspondence between the style data in the book file managed in step 106 and each document in the book, that is, the above-mentioned priority order. One style data is determined, and pages are arranged for each document in the book, that is, a layout process is performed based on the determined one style data (step 107). After that, it is determined whether or not a correction for the page-organized "book" is instructed (step 108), and if the correction is instructed,
In step 102, the above-described processing such as the creation or editing processing of each document in the book is repeated, and if no correction is instructed, this processing ends.

【0041】次に、図4のフローチャートを参照して、
ステップ103におけるスタイル作成処理手順について
説明する。
Next, referring to the flow chart of FIG.
The style creation processing procedure in step 103 will be described.

【0042】図4では、まず所望のスタイルデータを作
成する際、この所望のスタイルを有した、ベースとなる
文書が文書ファイル群42内に存在するか否かを判断す
る(ステップ201)。ベースとなる文書が存在する場
合は、このベースとなる既存文書である文書ファイルか
らスタイルデータを抽出し(ステップ202)、ベース
となる文書が存在しない場合は、スタイルファイル群4
3内の複数のスタイルファイルの中から所望のスタイル
データを取り出し、新規のスタイルデータを作成し(ス
テップ203)、ステップ103にリターンする。
In FIG. 4, when the desired style data is created, it is first determined whether or not the base document having the desired style exists in the document file group 42 (step 201). If the base document exists, the style data is extracted from the document file that is the existing base document (step 202). If the base document does not exist, the style file group 4
Desired style data is extracted from the plurality of style files in 3 to create new style data (step 203), and the process returns to step 103.

【0043】次に、図5に示すフローチャートを参照し
て、ステップ107におけるページ整理処理手順につい
て説明する。
Next, with reference to the flow chart shown in FIG. 5, the page arrangement processing procedure in step 107 will be described.

【0044】図5において、まず、ブックファイル群4
1から処理すべきブックファイル内の最初の文書を取得
する(ステップ301)。その後、取り出した文書に設
定されるスタイルデータのスタイル名の取得処理を行い
(ステップ302)、この取得処理結果に基づいて、該
文書にスタイルデータが設定されているか否かを判断す
る(ステップ303)。このステップ303のスタイル
名の取得処理は、上述した優先順位に基づいた処理が行
われる。
In FIG. 5, first, the book file group 4
The first document in the book file to be processed is acquired from 1 (step 301). Then, the style name of the style data set in the extracted document is acquired (step 302), and it is determined whether style data is set in the document based on the result of the acquisition process (step 303). ). The style name acquisition process in step 303 is performed based on the above-described priority order.

【0045】ステップ303でスタイル名が取得された
場合、すなわちスタイルデータが設定されている場合
は、この設定されているスタイルデータをステップ30
1で取得したブック内文書に適用し(ステップ30
4)、スタイル名が取得されない場合、すなわちスタイ
ルデータが設定されていない場合は、ステップ301で
取得した文書内に予め保持されているスタイルデータを
該文書のスタイルデータとして使用する(ステップ30
5)。その後、ステップ304あるいはステップ305
によって、1つの最終的なスタイルデータが適用された
ブック内文書に対するページ整理処理、すなわち割付処
理が行われる(ステップ306)。
If the style name is obtained in step 303, that is, if the style data is set, the set style data is set in step 30.
It is applied to the in-book document acquired in step 1 (step 30
4) If the style name is not acquired, that is, if the style data is not set, the style data stored in the document acquired in step 301 is used as the style data of the document (step 30).
5). After that, step 304 or step 305
Thus, page rearrangement processing, that is, layout processing is performed on the in-book document to which one final style data is applied (step 306).

【0046】その後、現在処理中のブック内文書がブッ
クファイル内において最後の文書であるか否かを判断し
(ステップ307)、最後の文書でない場合は、次のブ
ック内文書を取り出し(ステップ308)、この取り出
した文書に対して、上述した1つの最終的なスタイル適
用の処理を繰り返し、最後の文書である場合、ステップ
107にリターンする。
Thereafter, it is judged whether or not the in-book document currently being processed is the last document in the book file (step 307), and if it is not the last document, the next in-book document is taken out (step 308). ), The one final style application process described above is repeated for the extracted document, and if the document is the last document, the process returns to step 107.

【0047】次に、図6のフローチャートを参照して、
ステップ302における設定スタイル名の取得処理手順
について説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The procedure for acquiring the setting style name in step 302 will be described.

【0048】図6において、まず、取り出したブック内
文書の属性を取得し(ステップ401)、この取り出し
た属性中にスタイルデータの設定があるか否かを判断す
る(ステップ402)。
In FIG. 6, first, the attributes of the taken-out book document are acquired (step 401), and it is determined whether or not style data is set in the taken-out attributes (step 402).

【0049】ステップ402でスタイルデータの設定が
ないと判断された場合は、取り出した文書からみて最も
近い上位のグループ属性を取得する(ステップ40
3)。そして、上位のグループまたはルート(ブック)
が存在する限り(ステップ404、NO)、ステップ4
03で取り出した属性内にスタイルデータの設定がある
か否かを判断する処理(ステップ402)を繰り返す。
一方、ステップ404で、これ以上の上位のグループが
存在しない場合は、スタイルデータの設定がない、と判
断し、ステップ302に移行する。
If it is determined in step 402 that the style data has not been set, the closest upper group attribute in the extracted document is acquired (step 40).
3). And the top group or root (book)
As long as there exists (step 404, NO), step 4
The process (step 402) of determining whether or not the style data is set in the attribute extracted in 03 is repeated.
On the other hand, in step 404, if there is no higher-ranked group, it is determined that style data is not set, and the process proceeds to step 302.

【0050】一方、ステップ402で、属性中にスタイ
ルデータの設定がある場合は、この設定されたスタイル
データのスタイル名を取得し(ステップ406)、その
ままステップ302にリターンする。
On the other hand, in step 402, when style data is set in the attribute, the style name of the set style data is acquired (step 406) and the process directly returns to step 302.

【0051】そして、ステップ406で、設定されたス
タイルデータのスタイル名が取得された場合は、ステッ
プ303でスタイルデータの設定ありと判断され、ステ
ップ405で設定スタイルなし、と判定された場合は、
ステップ303で、スタイルデータの設定がないと判断
されることになる。
If the style name of the set style data is acquired in step 406, it is determined in step 303 that style data has been set, and if it is determined in step 405 that no style has been set,
In step 303, it is determined that the style data is not set.

【0052】次に、図7を参照して、ブックファイルに
実際に格納されるスタイルデータ内容について説明す
る。
Next, the style data content actually stored in the book file will be described with reference to FIG.

【0053】図7は、ブックファイル内の1以上の文書
に設定されるスタイルデータの一例を示す図であり、1
つのスタイルデータは、スタイル名、スタイルデータに
対するコメント、及びスタイルデータ本体から構成され
る。このスタイルデータ本体は、後述するように、各種
のスタイルデータからなり、大きくは、基本スタイルの
データと、個別スタイルのデータに分けられ、基本スタ
イルのデータには、本文スタイル、ページ見出し・ペー
ジ番号スタイル、枠見出しスタイル、注スタイル等のデ
ータがあり、個別スタイルのデータには、段落スタイル
のデータ、段落スタイル/タブスタイルのデータ、文字
スタイルのデータがある。
FIG. 7 is a diagram showing an example of style data set in one or more documents in a book file.
Each style data is composed of a style name, a comment for the style data, and the style data body. This style data body consists of various style data, as will be described later, and is roughly divided into basic style data and individual style data. Basic style data includes body style, page heading, and page number. There are data such as styles, frame heading styles, and note styles, and individual style data includes paragraph style data, paragraph style / tab style data, and character style data.

【0054】図7において、1つのスタイルデータは、
スタイル名D1、このスタイルデータ全体に対するコメ
ントD2、スタイルデータ本体D3が順に記述され、ス
タイルデータ本体D3は、基本スタイルのデータD3
1、個別スタイルのデータの順に記述される。また、基
本スタイルのデータ及び個別スタイルのデータはとも
に、所定の順序で該1つのスタイルデータを構成する各
種のスタイルデータが順次記述される。すなわち、基本
スタイルのデータは、本文スタイルのデータ、ページ見
出し・ページ番号スタイルのデータ、枠見出しスタイル
のデータ、注スタイルのデータの順で記述される。個別
スタイルのデータも、段落スタイルのデータ、段落スタ
イル/タブスタイルのデータ、文字スタイルのデータの
順で記述される。
In FIG. 7, one style data is
A style name D1, a comment D2 for the entire style data, and a style data body D3 are sequentially described. The style data body D3 is the basic style data D3.
1. Described in the order of individual style data. In addition, both the basic style data and the individual style data sequentially describe various style data constituting the one style data in a predetermined order. That is, the basic style data is described in the order of body style data, page heading / page number style data, frame heading style data, and note style data. The individual style data is also described in the order of paragraph style data, paragraph style / tab style data, and character style data.

【0055】例えば、図7の本文スタイルのデータD3
11では、本文に関するスタイルを、「PageSize=A4」
の記述によって、ページサイズを「A4」に指定し、
「Orient=landscape」の記述によって、ページ方向を
「横長」に指定し、「MSize=[297.00 210.00]」の記述
によって、ページ実サイズを縦「297.00mm」横「210.00
mm」に指定している。また、「PageSet=SprdPage」の記
述によって、両面/片面の指定を「両面」に指定し、
「ClmNo=2」の記述によって、段組数を「2段」に指定
している。
For example, the body style data D3 shown in FIG.
In 11, the style related to the text is "PageSize = A4"
, The page size is specified as "A4",
By specifying "Orient = landscape", specify the page orientation as "landscape", and by describing "MSize = [297.00 210.00]", specify the actual page size as vertical "297.00 mm" and horizontal "210.00".
mm "is specified. Also, by specifying "PageSet = SprdPage", specify both-sided / single-sided as "double-sided",
The number of columns is specified as "2 columns" by the description of "ClmNo = 2".

【0056】このように第1の実施の形態による文書処
理装置では、スタイルデータをブックファイル内に階層
的に格納するようにしている。
As described above, in the document processing apparatus according to the first embodiment, the style data is hierarchically stored in the book file.

【0057】ここで、表示部20の表示画面上に表示出
力されるスタイルデータの設定ために用いるGUI画
面、及び各種のスタイルファイルに格納されるスタイル
属性の内容について説明する。
The GUI screen used for setting the style data displayed and output on the display screen of the display unit 20 and the contents of the style attributes stored in various style files will be described.

【0058】図8〜図10は、本文スタイルの設定用G
UI画面を示しており、この本文スタイルのデータ設定
のための管理データは、図18にその一例を示してい
る。
8 to 10 show G for setting the body style.
FIG. 18 shows a UI screen, and an example of the management data for setting the text style data is shown in FIG.

【0059】図18において、本文スタイルのデータ設
定のための管理データは、設定される「項目」、この項
目に対する「設定内容」、デフォルトとして設定される
「標準値」、設定時の「エラーチェック」、この項目に
関連する「関連項目」、設定時の「備考」、及び設定さ
れる「単位」毎に、必要なデータが保持されている。こ
こで、各「項目」が本文スタイルの各属性であり、「設
定内容」に従って選択あるいは設定した値が、属性値と
なる。
In FIG. 18, the management data for setting the body style data includes "item" to be set, "setting contents" for this item, "standard value" set as default, and "error check" at the time of setting. , "Relevant item" related to this item, "remark" at the time of setting, and "unit" to be set hold necessary data. Here, each “item” is each attribute of the body style, and the value selected or set according to the “setting content” is the attribute value.

【0060】「項目」としては、対応するプリント言語
を指定する「書体構成」、ページのフォーマットに関す
るもの、及びレイアウトデザインに関するものがある。
The "items" include "typeface structure" for designating the corresponding print language, page format, and layout design.

【0061】ページに関しては、「サイズ」、「方
向」、ページサイズが任意の場合に設定される「実サイ
ズ」、片面か両面かを指定する「形式」、先頭ページを
左ページにするか右ページにするかを指定する「先頭指
定種別」、先頭指定種別が指定するに設定されている場
合に設定される「先頭ページ」、ページを回転する場合
の「回転方向」があり、版面に関して、横組か縦組かを
指定する「組方向」、「段数」、「段の均等化」、「段
間」、「版面サイズ指定」、「文字数」、「行数」、
「見開き形式」、「ページマージンの指定方法」、「ペ
ージマージン」、本文に関して、本文文字の「書体」、
ボールドあるいはイタリックを指定する「フェース」、
「サイズ」、「行間」、「マージン」、「先頭行字下
げ」、「段落字下げ」、左/中央/右/ジャスティファ
イのいづれかを指定する「位置揃え」、本文のぶら下げ
組をするかしないかを指定する「ぶら下げ」、「自動ハ
イフン挿入」、段間罫に関して、「有無」、「線種」、
「線幅」、「線色」がある。
Regarding the page, "size", "direction", "real size" set when the page size is arbitrary, "format" designating one side or both sides, the first page is left page or right There is a "leading designation type" that specifies whether to make a page, a "first page" that is set when the leading designation type is set to, and a "rotation direction" when rotating a page. "Set direction", "number of columns", "equalization of columns", "column spacing", "designation of plate size", "number of characters", "number of lines" that specifies horizontal or vertical writing
"Spread Format", "Page Margin Specification Method", "Page Margin", Body Text, "Typeface",
A "face" that specifies bold or italic,
"Size", "Line spacing", "Margin", "Indentation at first line", "Paragraph indentation", "Alignment" to specify one of left / center / right / justify, and whether to hang the text "Hanging", "Automatic hyphen insertion" that specifies whether or not, "Presence", "Line type",
There are "line width" and "line color".

【0062】これらの本文スタイルに対するスタイル設
定のためのGUIは、ページのフォーマットに関するも
のとレイアウトデザインに関するものとが含まれる。
GUIs for style setting for these body styles include those relating to page formats and those relating to layout design.

【0063】図8は、本文スタイルのページのフォーマ
ットに関するGUI画面を示している。図8において、
表示内容が「ページ」に設定されているため、ページに
関するフォーマットの設定画面が表示されている。この
設定画面では、ページサイズ「A4」、方向「縦長」、
形式「片面」、回転方向をAの文字の方向によって示
し、ここでは、0度を指示する「A」が設定されてい
る。
FIG. 8 shows a GUI screen regarding the format of a body style page. In FIG.
Since the display content is set to “page”, the format setting screen for the page is displayed. In this setting screen, page size "A4", direction "portrait",
The format is "single-sided", and the rotation direction is indicated by the direction of the letter A. Here, "A" indicating 0 degree is set.

【0064】なお、GUI画面の下部には、編集指示の
ための操作ボタンが設けられている。「OK」ボタン
は、設定内容がよいと判断した場合に、この設定内容を
保持させる指示ボタンであり、「適用」ボタンは、編集
した設定内容を保持して、画面を閉じる指示ボタンであ
り、「キャンセル」ボタンは、編集した設定内容を保持
して、画面は閉じない指示ボタンであり、「リセット」
ボタンは、設定画面を初期設定にする指示ボタンであ
る。
At the bottom of the GUI screen, operation buttons for editing instructions are provided. The “OK” button is an instruction button for holding the setting contents when it is determined that the setting contents are good, and the “Apply” button is an instruction button for holding the edited setting contents and closing the screen, The "Cancel" button is an instruction button that retains the edited settings and does not close the screen.
The button is an instruction button for initializing the setting screen.

【0065】図9は、図8の表示内容を「本文」に指定
した場合のGUI画面を示しており、この設定画面は、
本文のレイアウトデザインに関する属性に対する属性値
が選択あるいは指定される。ここでは、本文文字の書体
を「MS明朝」、そのサイズを「11」ポイント、文字
行間を「10」ポイントに設定し、左右前後のマージン
を「0」、先頭行字下げを「1」文字、位置揃えを「ジ
ャスティファイ」に設定、ぶら下げ及び自動ハイフンは
「しない」に設定されている。
FIG. 9 shows a GUI screen when the display content shown in FIG. 8 is designated as "body". This setting screen is
The attribute value for the attribute related to the layout design of the text is selected or specified. Here, the typeface of the body text is set to "MS Mincho", its size is set to "11" points, the space between character lines is set to "10" points, the left and right margins are set to "0", and the first line indentation is set to "1". Characters and alignment are set to "justify", and hanging and automatic hyphens are set to "not".

【0066】また、図10は、図8の表示内容を「版面
・段間罫」に指定した場合のGUI画面を示しており、
上述した「版面」及び「段間罫」に関する属性に対する
属性値が選択あるいは設定される。ここでは、版面の組
方向を「横組」、段数「2」段、段間「2.5」文字、
版面サイズを文字数「25」文字・行数「34」行、左
右上下のページマージンを「中央」に設定し、段の均等
化を「しない」に設定している。さらに、段間罫指定
は、「する」に設定され、段間罫の線種を実線、線幅を
「0.2」mm、線色を「黒」に設定されている。
Further, FIG. 10 shows a GUI screen when the display contents of FIG. 8 are designated as “print face / intersection rule”.
Attribute values are selected or set for the attributes related to the "print surface" and the "intersection ruled line" described above. Here, the set direction of the printing plate is "horizontal set", the number of columns is "2", the space between columns is "2.5",
The plate size is set to "25" characters and the number of lines is "34", the left, right, top, and bottom page margins are set to "center", and the step equalization is set to "not". Further, the inter-stage ruled line designation is set to "Yes", the line type of the inter-stage ruled line is set to a solid line, the line width is set to "0.2" mm, and the line color is set to "black".

【0067】次に、ページ見出し・ページ番号スタイル
の設定について説明する。
Next, the setting of the page heading / page number style will be described.

【0068】図11は、ページ見出し・ページ番号スタ
イルの設定用GUI画面を示し、図19は、このページ
見出し・ページ番号スタイルの管理データ内容を示して
いる。
FIG. 11 shows a GUI screen for setting the page heading / page number style, and FIG. 19 shows the management data contents of this page heading / page number style.

【0069】図19に示すように、ページスタイルの管
理データは、図18と同様な形式で管理され、その項目
には、ページ見出し・ページ番号の名前を指定する「名
前」、「コメント」、ページ見出し・ページ番号共通項
目として、「表示ページ」、上/下位置を指示する「位
置」、左/中央/右の位置を指示する「揃え」、「縦/
横オフセット値」、「文字書体」、「フェース」、「文
字サイズ」がある。また、種別として、ページ見出しに
関しては、「ページ見出しの形式」、「ページ見出しパ
ターン」、「参照する見出しのレベル」、「参照する内
容」、「参照方法」、「外部文書の参照」があり、ペー
ジ番号に関しては、ページ番号の前に付加する文字列で
ある「前置文字列」、「後置文字列」、「番号種類」、
「番号範囲」、「開始番号」、「ページ番号の形式」、
「参照する見出しのレベル」、「参照する内容」、「参
照方法」、「外部文書の参照」、「見出し位置」があ
る。
As shown in FIG. 19, the page style management data is managed in the same format as in FIG. 18, and the items are "name", "comment", which designates the name of the page heading / page number. Common items for page headings and page numbers are "Display page", "Position" to specify the top / bottom position, "Alignment" to specify the left / center / right position, and "Vertical / vertical".
Horizontal offset value "," character typeface "," face "," character size ". As for the type of page heading, there are "page heading format", "page heading pattern", "reference heading level", "reference content", "reference method", and "reference external document". , Regarding the page number, "prefix character string", "postfix character string", "number type", which are character strings added before the page number,
"Number range", "Starting number", "Page number format",
There are "reference heading level", "reference content", "reference method", "reference of external document", and "heading position".

【0070】図11に示すページ見出し・ページ番号ス
タイルを設定するGUI画面では、名前を「ページ番号
1」と設定されたものに対して、ページ番号に対する設
定を指定し、ページ番号の設定がなされている。すなわ
ち、ページ番号の設定に対する、位置を「下」、縦/横
オフセット値を「0」、揃えを「中央」、文字書体を
「中明朝」、文字サイズを「9」ポイントに設定してい
る。
In the GUI screen for setting the page heading / page number style shown in FIG. 11, the page number is set by specifying the setting for the page number with respect to the page whose name is set to "page number 1". ing. That is, set the position to "bottom", the vertical / horizontal offset value to "0", the alignment to "center", the typeface to "Nakamincho", and the character size to "9" points for the page number setting. There is.

【0071】次に、見出しスタイルの設定について説明
する。
Next, the setting of the heading style will be described.

【0072】図12は、見出しスタイルの設定用GUI
画面を示し、図20は、この見出しスタイルの管理デー
タ内容を示している。
FIG. 12 shows a GUI for setting a heading style.
FIG. 20 shows the screen, and FIG. 20 shows the management data contents of this heading style.

【0073】図20に示すように、見出しスタイルの管
理データは、図18と同様な形式で管理され、その項目
には、1〜8の見出しの階層を示す「見出しレベル」、
一段抜き見出し等の「見出し種類」、「見出し枠内段落
スタイル名」、見出し枠に関して、「字方向サイズ指
定」、「字方向サイズ」、「行方向サイズ指定」、「枠
内マージン」、行ドリ指定に関して、「行ドリ」、「行
ドリ数」、「マージンの自動設定」、「枠外マージ
ン」、「行ドリ字ドリ調整」、「見出し枠揃え」、「字
方向」、「行方向」、レイアウト指定に関して、「改レ
イアウト指定」、「連結指定」、見出しパターンに関し
て、「前置文字列」、「後置文字列」、「分離文字
列」、アラビア数字等の「番号種類」、「開始番号」、
上位レベルの番号を付けるか付けないかを指定する「上
位番号」、上位番号と自分の番号との区切りを付けるか
否かを指定する「区切り文字列」、枠線指定に関して、
「位置」、「線種」、「線幅」、「角」、及び背景色を
指定する「背景色」がある。
As shown in FIG. 20, the heading style management data is managed in the same format as that in FIG. 18, and the item is a "heading level" indicating the hierarchy of headings 1 to 8,
"Heading type" such as single-lined heading, "paragraph style name in heading frame", "heading frame size specification", "character direction size", "line direction size specification", "frame margin", line Regarding "Drill", "Line Dri", "Line Dripping Number", "Automatic Margin Setting", "Outside Margin", "Line Dripping", "Heading Alignment", "Character Direction", "Line Direction" , Regarding layout designation, “advanced layout designation”, “concatenation designation”, regarding heading patterns, “prefix character string”, “postfix character string”, “separation character string”, “number type” such as Arabic numeral, “ Start number ",
"Upper number" to specify whether to add a higher level number, "Delimiter string" to specify whether to delimit the upper number and your number, regarding the frame line specification,
There are "position", "line type", "line width", "corner", and "background color" for specifying the background color.

【0074】図12に示す見出しスタイルを設定するG
UI画面では、表示内容として「種類・枠内段落スタイ
ル名・枠」が指定され、これに対する見出し種類を「一
段抜き見出し」を設定している。なお、見出し構造の階
層レベルは、レベル1である。
G for setting the heading style shown in FIG.
On the UI screen, "type / paragraph style name in frame / frame" is specified as the display content, and the heading type for this is set to "one-level heading". The hierarchical level of the heading structure is level 1.

【0075】次に、枠見出しスタイルの設定について説
明する。
Next, the setting of the frame heading style will be described.

【0076】図13は、枠見出しスタイルの設定用GU
I画面を示し、図21は、この枠見出しスタイルの管理
データ内容を示している。
FIG. 13 shows a GU for setting a frame heading style.
FIG. 21 shows the I screen, and FIG. 21 shows the management data contents of this frame heading style.

【0077】図21に示すように、枠見出しスタイルの
管理データは、図18と同様な形式で管理され、その項
目には、テキスト、図、イメージ等の「枠見出し種
類」、段抜き見出しか同行見出しかを指定する「見出し
種類」、「見出し枠内段落スタイル名」、見出し枠に関
して、「字方向サイズ指定」、「字方向サイズ」、「行
方向サイズ指定」、「枠内マージン」、「見出し枠揃
え」、「字方向」、「枠外マージン」、見出しパターン
に関して、「前置文字列」、「後置文字列」、「分離文
字列」、「通し番号の範囲」、「番号種類」、「開始番
号」、「上位番号」、「区切り文字列」がある。
As shown in FIG. 21, the frame heading style management data is managed in the same format as that shown in FIG. 18, and the items are "frame heading type" such as text, figure, image, and column heading. "Heading type", "Paragraph style name in heading frame" that specifies whether the heading is the same heading, "Character direction size specification", "Character direction size", "Line direction size specification", "Frame margin", Regarding "Heading frame alignment", "Character direction", "Outside margin", and Heading pattern, "Prefix character string", "Postfix character string", "Separation character string", "Serial number range", "Number type" , "Starting number", "upper number", and "delimited character string".

【0078】図13に示す枠見出しスタイルを設定する
GUI画面は、図形枠に対する枠見出しスタイルを設定
するものである。この設定画面では、この図形枠に対し
て、見出し種類を同行見出しに「しない」に設定し、見
出し枠の字方向サイズを「指定サイズで固定」するよう
に指定して、そのサイズを「10」文字に設定してい
る。
The GUI screen for setting the frame heading style shown in FIG. 13 is for setting the frame heading style for a graphic frame. In this setting screen, for this figure frame, the heading type is set to "do not include" in the heading, and the size of the heading frame in the letter direction is specified to be "fixed at the specified size", and the size is set to "10". Character is set.

【0079】次に、注スタイルの設定について説明す
る。
Next, the setting of the note style will be described.

【0080】図14は、注スタイルの設定用GUI画面
を示し、図22は、この注スタイルの管理データ内容を
示している。
FIG. 14 shows a GUI screen for setting the note style, and FIG. 22 shows the management data contents of the note style.

【0081】図21に示すように、注スタイルの管理デ
ータは、図18と同様な形式で管理され、その項目に
は、脚注か固定注かを指定する「注種類」、区切り罫に
関して、区切り罫の「有無」、「線種」、「線色」があ
り、さらに「注と注の間隔」、「注内段落スタイル
名」、「合印パターン」がある。「合印パターン」につ
いては、「前置文字列」、「後置文字列」、「分離文字
列」、「通し番号の範囲」、「番号種類」、「開始番
号」がある。さらに「脚注」が指定された場合には、版
面の1/2等の高さを示す「最大の高さ種別」、高さを
数値で指定する「最大の高さ」、「区切り罫の長さ」が
あり、「固定注」が指定された場合には、上/下等の
「位置1」、左/右等の「位置2」、「本文からの距
離」、「注幅」、「注高」、「段数」、段幅を指定する
か段間を指定するかの「段幅決定方法」、「段幅」、
「段間」、「位置揃え」がある。
As shown in FIG. 21, the management data of the note style is managed in the same format as that of FIG. 18, and in that item, the “note type” for specifying footnote or fixed note, and the delimiter rule is set. There are “presence / absence”, “line type”, and “line color” of the ruled line, and further, there are “note-to-note interval”, “in-note paragraph style name”, and “mark mark pattern”. The "matching pattern" includes "prefix character string", "postfix character string", "separation character string", "serial number range", "number type", and "start number". When "Footnote" is specified, the "maximum height type" that indicates the height of 1/2 of the printing plate, "maximum height" that specifies the height numerically, and "the length of the dividing line" If "fixed note" is specified and "fixed note" is specified, "position 1" such as top / bottom, "position 2" such as left / right, "distance from text", "note width", "position""Noteheight","Number of columns", "Column width determination method", "Column width", which specifies whether the column width or the column interval is specified
There are "between steps" and "alignment".

【0082】図14に示す注スタイルを設定するGUI
画面では、注の種類を「固定注」に設定している。区切
り罫については、線種を実線、線幅を「0.2」mm、
線色を「黒」に設定している。固定注の位置は「下」に
設定され、領域指定における本文との距離は「3」文字
に、注の領域の高さは「5」行に設定されている。段組
に関しては、段数を2段に設定し、段幅決定方法は「段
間を指定」に設定し、その段幅を「18.4」文字、段
間を「2」文字に設定している。注と注との間隔は、
「10」ポイントに設定し、合印パターンの前置文字列
を「(注」に、後置文字列を「)」に、分離文字列を
「全角スペース」に設定するとともに、通し番号の範囲
を「文書全体」、番号種類を「1,2,3…」、開始番
号を「1」に設定している。
GUI for setting the note style shown in FIG.
On the screen, the type of note is set to "fixed note". As for the ruled lines, the line type is solid, the line width is "0.2" mm,
The line color is set to "black". The position of the fixed note is set to "down", the distance from the text in the area designation is set to "3" characters, and the height of the note area is set to "5" lines. For columns, set the number of columns to 2 columns, set the column width to "Specify column interval", set the column width to "18.4" characters, and the column interval to "2" characters. There is. The interval between notes is
Set to "10" points, set the prefix character string of the sign pattern to "(Note), the trailing character string to") ", the separation character string to" double-byte space ", and set the range of serial numbers. "Entire document", number type is set to "1, 2, 3 ...", and start number is set to "1".

【0083】次に、個別スタイルの1つである、段落ス
タイルについて説明する。
Next, a paragraph style, which is one of the individual styles, will be described.

【0084】図15は、段落スタイルの設定用GUI画
面を示し、図23は、この段落スタイルの管理データ内
容を示している。
FIG. 15 shows a GUI screen for setting a paragraph style, and FIG. 23 shows the management data contents of this paragraph style.

【0085】図23に示すように、段落スタイルの管理
データは、図18と同様な形式で管理され、その項目に
は、個別段落スタイルの名前を指定する「名前」、「コ
メント」、「書体」、「フェース」、「文字サイズ」、
「文字色」、「行間」、「位置揃え」、「マージン」、
「先頭行字下げ」、「段落字下げ」、「改レイアウト指
定」、「連結指定」、「本文行合わせ」、自動ハイフン
を指定するかしないかの「自動ハイフン挿入」、自動ハ
イフン指定を指定した場合の「連続許容行数」がある。
As shown in FIG. 23, the paragraph style management data is managed in the same format as in FIG. 18, and the items are "name", "comment", and "typeface" for designating the names of individual paragraph styles. , "Face", "character size",
"Character color", "Line spacing", "Alignment", "Margin",
"Start line indentation", "Paragraph indentation", "Break layout specification", "Concatenation specification", "Text alignment", "Automatic hyphen insertion" whether automatic hyphen is specified or not, and automatic hyphen specified If you do, there is a "number of consecutive lines allowed".

【0086】図15に示す段落スタイルを設定するGU
I画面では、段落スタイル名を初期値である「未使用段
落スタイル」が設定され、書体を「MS明朝」、文字サ
イズを「11」ポイント、文字色を「黒」、位置揃えを
「ジャスティファイ」、マージンを「0」、行間を「1
0」ポイント、先頭行字下げを「1」文字、段落字下げ
を「0」文字に設定し、さらに改レイアウト指定及び連
結指定を「成り行き」、本文行合わせを「する」、自動
ハイフン挿入を「しない」に設定している。
GU for setting the paragraph style shown in FIG.
On the I screen, the default paragraph style name is set to "Unused paragraph style", the font is "MS Mincho", the font size is "11" points, the font color is "black", and the justification is "justy". "Phi", margin "0", line spacing "1"
Set "0" point, first line indentation to "1" character, paragraph indentation to "0" character, and further change layout designation and concatenation designation to "result", text line alignment to "Yes", automatic hyphen insertion It is set to "No".

【0087】次に、段落スタイル/タブスタイルの設定
について説明する。
Next, the setting of the paragraph style / tab style will be described.

【0088】図16は、タブスタイルの設定用GUI画
面を示し、図24は、このタブスタイルの管理データ内
容を示している。
FIG. 16 shows a GUI screen for setting a tab style, and FIG. 24 shows the management data contents of this tab style.

【0089】図24に示すように、タブスタイルの管理
データは、図18と同様な形式で管理され、その項目に
は、「タブ位置」、「タブ種類」、「揃え文字」、「リ
ーダ種別」がある。
As shown in FIG. 24, the tab style management data is managed in the same format as in FIG. 18, and the items are "tab position", "tab type", "alignment character", and "reader type". There is.

【0090】図16に示すタブスタイルを設定するGU
I画面では、タブ位置の移動単位が文字単位に指定され
ている。
GU for setting the tab style shown in FIG.
On the I screen, the movement unit of the tab position is designated in character units.

【0091】次に、文字スタイルの設定について説明す
る。
Next, the setting of the character style will be described.

【0092】図17は、文字スタイルの設定用GUI画
面を示し、図25は、この文字スタイルの管理データ内
容を示している。
FIG. 17 shows a GUI screen for setting a character style, and FIG. 25 shows the management data contents of this character style.

【0093】図25に示すように、文字スタイルの管理
データは、図18と同様な形式で管理され、その項目に
は、個別文字スタイルの名前である「名前」、「コメン
ト」、「文字書体」、「フェース」、「文字サイズ」、
「文字色」、「文字背景色」、「下線」があり、この
「下線」が設定された場合には、この下線の「色」が設
定される。また、「抹消線」、「傍点」、「囲み罫」が
あるい、「抹消線」が設定された場合には、この抹消線
の「色」が設定され、「囲み罫」が設定された場合に
は、「左右(上下)マージン」が設定される。
As shown in FIG. 25, the character style management data is managed in the same format as in FIG. 18, and the items are "name", "comment", and "character typeface" which are the names of the individual character styles. , "Face", "character size",
There are “character color”, “character background color”, and “underline”. When this “underline” is set, the “color” of this underline is set. In addition, there are "strikethrough", "dots", and "circle ruled". If "strikethrough" is set, the "color" of this strikethrough is set and the "enclosed rule" is set. In this case, the “left / right (upper / lower) margin” is set.

【0094】図17に示す文字スタイルを設定するGU
I画面では、文字スタイル名が初期値である「未使用文
字スタイル」に設定され、書体を「MS明朝」、文字サ
イズを「11」ポイント、文字色を「黒」に設定し、
「文字背景色」、「下線」、「抹消線」、「傍点」、及
び「囲み罫」を全て「なし」に設定している。
GU for setting the character style shown in FIG.
On the I screen, the character style name is set to "Unused character style" which is the initial value, the typeface is set to "MS Mincho", the character size is set to "11" points, and the character color is set to "black".
“Character background color”, “underline”, “strikethrough”, “dot”, and “enclosed rule” are all set to “none”.

【0095】なお、図18〜図25の各スタイルの管理
データにおけるエラーチェックとは、設定内容に対する
所定の条件を示したものであり、データ編集部36は、
文書ファイル群42内のスタイルデータあるいはスタイ
ルファイル群43内のスタイルデータに対する編集処理
内容を、このエラーチェック内容をもとにしてエラーチ
ェックを行い、エラーである場合は、編集処理画面にそ
の旨及びエラー内容を表示し、ビープ音等により編集者
に通知する。このエラーチェック内容は、例えば、本文
スタイルのページ実サイズの設定では、「縦/横とも5
0mm以上、600mm以下の値」であることが条件と
なる。また、ページ見出し・ページ番号スタイルの名前
の設定では、「ページ見出し・ページ番号の中で名前が
重複してはいけない。1文字以上40字以内。」という
条件があり、見出しスタイルの見出し枠の字方向サイズ
の設定では、「mm、ポイント、文字数はすべて正の
値。」という条件がある。データ編集部36は、対応項
目に対するスタイル設定時に該対応項目のエラーチェッ
クの条件をもとにエラーチェックを行う。
The error check in the management data of each style in FIGS. 18 to 25 indicates a predetermined condition for the setting contents, and the data editing unit 36
An error check is performed on the edit processing content for the style data in the document file group 42 or the style data in the style file group 43 based on this error check content. If there is an error, a message to that effect is displayed on the edit processing screen. The error content is displayed and the editor is notified by a beep sound or the like. The contents of this error check are, for example, in the case of setting the actual page size of the body style, "5
The condition is that the value is 0 mm or more and 600 mm or less ”. Also, in setting the name of the page heading / page number style, there is a condition that "the name must not be duplicated in the page heading / page number. One character or more and 40 characters or less." In setting the character size, there is a condition that "mm, points, and the number of characters are all positive values." The data editing unit 36 performs an error check based on the error check condition of the corresponding item when setting the style for the corresponding item.

【0096】また、図18〜図25の各スタイルの管理
データにおける関連項目及び備考の内容は、いわゆるヘ
ルプ機能の指示があった場合に、この関連項目及び備考
の内容が画面上に表示出力され、編集者の編集処理に資
する。
Regarding the contents of the related items and remarks in the management data of each style shown in FIGS. 18 to 25, when the so-called help function is instructed, the contents of the related items and remarks are displayed and output on the screen. , Contribute to the editing process of the editor.

【0097】次に、ブック内におけるスタイル適用によ
る、異なるページフォーマット及び異なるレイアウトデ
ザインの文書が混在する具体例について説明する。
Next, a specific example in which documents of different page formats and different layout designs are mixed due to the style application in the book will be described.

【0098】図26は、ブック内の各文書に対するスタ
イルの適用例を示す図であり、ブック内の対応する文書
の属性シートW1を開き、この属性シート内においてブ
ック内に登録されているスタイル名をメニューM1から
選択することにより、対応する文書、ここでは、「他ス
タイル混在について」の文書に選択したスタイルが適用
される。このような選択指定により、ブックの構造を一
覧表示したウィンドウW2内の右側には、各文書に対応
して設定されたスタイル名が表示される。これにより、
各文書に対して適用されたスタイル名を一覧することが
できる。
FIG. 26 is a diagram showing an example of applying a style to each document in a book. The attribute sheet W1 of the corresponding document in the book is opened, and the style name registered in the book in this attribute sheet is opened. Is selected from the menu M1, the selected style is applied to the corresponding document, here, the document “about other styles mixed”. By such selection and designation, the style name set corresponding to each document is displayed on the right side of the window W2 that displays a list of book structures. This allows
You can list the style names applied to each document.

【0099】図27は、このようにしてブック内の各文
書に設定したスタイルをページ整理処理によって実際の
表示画面に表示出力した図である。図27では、ウィン
ドウW3内に表示出力されたブック内の文書「他スタイ
ル混在について」と、ウィンドウW4内に表示出力され
たブック内の文書「IPシート」とが示されており、異
なるフォーマット及び異なるレイアウトデザインを有す
る複数の文書がブック内に混在して管理されることがわ
かる。
FIG. 27 is a diagram in which the style set for each document in the book in this way is displayed and output on the actual display screen by the page organizing process. In FIG. 27, the document “About other styles mixed” in the book displayed and output in the window W3 and the document “IP sheet” in the book displayed and output in the window W4 are shown, and different formats and It can be seen that a plurality of documents having different layout designs are mixed and managed in the book.

【0100】次に、第2の実施の形態について説明す
る。
Next, a second embodiment will be described.

【0101】第1の実施の形態では、「ブック」内各文
書に設定されるスタイルデータが、「ブック」内に保持
されていた。すなわち、「ブック」に設定されたスタイ
ルデータの実データは、1つのブックファイル内に格納
されていた。従って、第1の実施の形態では、各「ブッ
ク」の階層構造を意識し、該階層に適するスタイルデー
タを選択設定する必要がある。
In the first embodiment, the style data set for each document in the "book" is held in the "book". That is, the actual data of the style data set in "book" is stored in one book file. Therefore, in the first embodiment, it is necessary to consider the hierarchical structure of each "book" and select and set the style data suitable for the hierarchy.

【0102】一方、一定の種類あるいは分野に属する構
造化文書に適用されるスタイルデータは、「ブック」内
の階層構造に応じて一定のスタイルデータが適用される
場合が多い。
On the other hand, as style data applied to a structured document belonging to a certain type or field, a certain style data is often applied according to the hierarchical structure in the "book".

【0103】このため、第2の実施の形態による文書処
理装置では、スタイルデータの実データをブックファイ
ル内に保持させず、予め、「ブック」の階層構造上の複
数のオブジェクトに対応させた複数のスタイルデータを
別ファイル(スタイル階層管理情報ファイル)として保
持し、この「ブック」の階層構造上の複数のオブジェク
トに対応させた複数のスタイルデータを、一定の種類あ
るいは分野に属する複数の「ブック」が共通して使用で
きるようにしている。ここで、オブジェクトとは、例え
ばスタイルデータが設定される「ブック」内各文書、
「ブック」内各グループ、ルート(ブック全体)をい
う。
Therefore, in the document processing apparatus according to the second embodiment, the actual data of the style data is not held in the book file, but a plurality of objects corresponding to a plurality of objects on the hierarchical structure of "book" are stored in advance. Style data is stored as a separate file (style hierarchy management information file), and multiple style data corresponding to multiple objects on the hierarchical structure of this "book" are stored in multiple "books" belonging to a certain type or field. "Can be used in common. Here, the object is, for example, each document in the “book” in which style data is set,
Refers to each group and route (entire book) in a "book".

【0104】図28は、第2の実施の形態である文書処
理装置の構成を示す図であり、この文書処理装置は、図
1に示す文書処理装置のデータ格納部40内に新たにス
タイル階層管理情報ファイル44が設けられた構成とな
る。スタイル階層管理情報ファイル44は、「ブック」
内の各オブジェクトの指定と、この各オブジェクトに対
応するものとして既に選択されたスタイルデータとが保
持されている。このオブジェクトの指定により、「ブッ
ク」内のオブジェクトとの対応関係が規定され、いわば
「ブック」を単位とする汎用的なスタイルデータ群が別
ファイルとして保持されたことになる。一方、ブックフ
ァイル群41内のブックファイルには、スタイルデータ
ではなく、各階層構造に対応するオブジェクト名のみが
保持される。また、データ編集部36内には、新たにス
タイル階層管理情報編集部39が設けられ、このスタイ
ル階層管理情報編集部39は、スタイル階層管理情報フ
ァイル44の作成、編集処理を行う。なお、図28にお
いて、図1と同一構成部分については同一符号を付して
いる。
FIG. 28 is a diagram showing the configuration of the document processing apparatus according to the second embodiment. This document processing apparatus has a new style hierarchy in the data storage unit 40 of the document processing apparatus shown in FIG. The management information file 44 is provided. The style hierarchy management information file 44 is "book".
The designation of each object in the table and the style data already selected to correspond to each object are held. By specifying this object, the correspondence relationship with the object in the "book" is defined, and so to speak, a general-purpose style data group for each "book" is held as a separate file. On the other hand, the book files in the book file group 41 hold only the object name corresponding to each hierarchical structure, not the style data. In addition, a style hierarchy management information editing section 39 is newly provided in the data editing section 36, and the style hierarchy management information editing section 39 creates and edits the style hierarchy management information file 44. 28, the same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0105】図29は、第2の実施の形態によるブック
ファイル41内のオブジェクトと、スタイル階層管理情
報ファイル44内に格納されるスタイルデータとの対応
関係を示す図である。図29に示すブックファイル41
内の「ブック」内各文書の階層構造は、図2に示す階層
構造と同一である。一方、スタイル階層管理情報ファイ
ル44内には、ブックファイル41内の階層構造によっ
て生じた1以上文書であるオブジェクト毎に対応するス
タイルデータが保持されている。ここで、スタイル階層
管理情報ファイル44内には、オブジェクト名とともに
スタイルデータの実データが記述されているため、ブッ
クファイル41内のオブジェクトとスタイル階層管理情
報ファイル44内のスタイルデータとの対応関係Cが生
じる。
FIG. 29 is a diagram showing a correspondence relationship between objects in the book file 41 and style data stored in the style hierarchy management information file 44 according to the second embodiment. Book file 41 shown in FIG. 29
The hierarchical structure of each document in the "book" is the same as the hierarchical structure shown in FIG. On the other hand, the style hierarchy management information file 44 holds style data corresponding to each object which is one or more documents generated by the hierarchical structure in the book file 41. Here, since the actual data of the style data is described in the style hierarchy management information file 44 together with the object name, the correspondence C between the object in the book file 41 and the style data in the style hierarchy management information file C Occurs.

【0106】例えば、「ブック」全体を示すオブジェク
トB1には、ブック用スタイルを示すスタイルデータS
S1が対応し、「目次文書」を示すオブジェクトB2に
は、目次用スタイルを示すスタイルデータSS2が対応
し、「グループ1」を示すオブジェクトB3には、1レ
ベル目用スタイルを示すスタイルデータSS41が対応
し、「グループ2」を示すオブジェクトB4には、2レ
ベル目用スタイルを示すスタイルデータSS42が対応
し、「索引文書」を示すオブジェクトB5には、索引用
スタイルを示すスタイルデータSS3が対応することに
なる。
For example, in the object B1 representing the entire "book", the style data S representing the book style is set.
S1 corresponds, style data SS2 indicating the style for the table of contents corresponds to the object B2 indicating the “contents document”, and style data SS41 indicating the style for the first level corresponds to the object B3 indicating the “group 1”. Correspondingly, the object B4 indicating "group 2" corresponds to the style data SS42 indicating the second level style, and the object B5 indicating "index document" corresponds to the style data SS3 indicating the index style. It will be.

【0107】なお、ブックファイル41の各オブジェク
トは、階層構造生成時に各オブジェクトのオブジェクト
名をその属性として保持させておく必要がある。
It should be noted that each object of the book file 41 needs to hold the object name of each object as its attribute when the hierarchical structure is generated.

【0108】これにより、上述した「ブック」内の階層
構造上のオブジェクトとスタイル階層管理情報ファイル
内のスタイルデータとの対応関係が自動的に設定される
ことになり、編集者は、「ブック」内の各オブジェクト
毎にスタイルデータを選択設定する労力を削減すること
ができる。また、各スタイルデータは、複数の「ブッ
ク」にも共通して使用することができるため、記憶容量
上も効率的になる。
As a result, the correspondence between the objects on the hierarchical structure in the "book" described above and the style data in the style hierarchy management information file is automatically set, and the editor is "book". It is possible to reduce the labor for selecting and setting the style data for each object in the. Further, since each style data can be commonly used for a plurality of "books", the storage capacity becomes efficient.

【0109】ここで、図30のフローチャートを参照し
て第2の実施の形態のブック編集処理手順のうち、第2
の実施の形態に特有のページ整理処理手順について説明
する。なお、その他の処理手順は、第1の実施の形態と
同様である。
Here, with reference to the flowchart of FIG. 30, the second of the book editing processing procedures of the second embodiment is performed.
A page organizing process procedure unique to the embodiment will be described. The other processing procedure is the same as that of the first embodiment.

【0110】図30において、まずブックファイル41
にスタイル階層管理情報内のスタイル階層管理情報の参
照が指示されているか否かを判断する(ステップ50
1)。スタイル階層管理情報の参照が指示されている場
合は、指示されたスタイル階層管理情報ファイル41内
のスタイル階層管理情報を「ブック」内の属性として展
開処理し(ステップ502)、ステップ503に移行す
る。これにより、「ブック」内の各オブジェクトに対し
て、対応するスタイルデータが設定され、第1の実施の
形態における「ブック」と同様なスタイル設定状態とな
る。一方、スタイル階層管理情報の参照が指示されてい
ない場合は、そのままステップ503に移行する。
In FIG. 30, first, the book file 41
It is determined whether or not reference to the style hierarchy management information in the style hierarchy management information is instructed (step 50).
1). When the reference of the style hierarchy management information is instructed, the style hierarchy management information in the instructed style hierarchy management information file 41 is expanded as an attribute in “book” (step 502) and the process proceeds to step 503. . As a result, the corresponding style data is set for each object in the "book", and the same style setting state as that of the "book" in the first embodiment is set. On the other hand, if it is not instructed to refer to the style hierarchy management information, the process directly proceeds to step 503.

【0111】ステップ503からステップ510までの
処理は、図5のステップ301からステップ308まで
の処理と同様であるので、説明を割愛する。
The processing from step 503 to step 510 is the same as the processing from step 301 to step 308 in FIG. 5, and therefore its explanation is omitted.

【0112】なお、スタイル階層管理情報ファイル44
は、スタイル階層管理情報編集部39によって作成され
ているものとする。
The style hierarchy management information file 44
Is created by the style hierarchy management information editing unit 39.

【0113】図31は、このスタイル階層管理情報ファ
イル44のスタイル階層管理情報のデータ構成を示す図
である。
FIG. 31 is a diagram showing the data structure of the style hierarchy management information of the style hierarchy management information file 44.

【0114】図31において、スタイル階層管理情報
は、オブジェクトとこのオブジェクトに対するスタイル
の実データとが組となって保持されている。例えば、1
レベル目のグループを示すオブジェクトDD1と、この
オブジェクトDD1に対して適用すべきスタイルデータ
DS1が組となって保持され、2レベル目のグループを
示すオブジェクトDD2と、このオブジェクトDD2に
対して適用すべきスタイルデータDS2とが組となって
保持され、索引文書を示すオブジェクトDD3と、この
オブジェクトDD2に対して適用すべきスタイルデータ
DS3とが組となって保持される。また、各オブジェク
トは、このオブジェクトが対応する「ブック」内のオブ
ジェクトを指定するため、オブジェクト名が記述されて
いる。例えば、 BookObj='GroupLevel1'と指定するこ
とにより、「ブック」内のオブジェクト名「GroupLevel
1」を有するオブジェクトと対応することになり、ここ
では、1レベル目のグループが対応することになる。
In FIG. 31, the style hierarchy management information is held as a set of an object and actual data of the style for this object. For example, 1
An object DD1 indicating a second level group and style data DS1 to be applied to this object DD1 are held as a set, and an object DD2 indicating a second level group and this object DD2 should be applied. The style data DS2 is held as a set, and the object DD3 indicating the index document and the style data DS3 to be applied to this object DD2 are held as a set. Further, since each object specifies an object in the "book" to which this object corresponds, the object name is described. For example, by specifying BookObj = 'GroupLevel1', the object name "GroupLevel" in "Book"
It corresponds to an object having “1”, and here, the group of the first level corresponds to it.

【0115】次に、第3の実施の形態について説明す
る。
Next, a third embodiment will be described.

【0116】第2の実施の形態におけるスタイル階層管
理情報は、各オブジェクトに適用されるスタイルの実デ
ータが保持されるようになっていたが、第3の実施の形
態では、各オブジェクトに適用されるスタイルの実デー
タではなく、オブジェクトに適用されるスタイルのスタ
イルデータの格納先が保持されるようになっている。こ
の格納先は、スタイルファイル群43内に格納されたス
タイルデータの格納先である。
The style hierarchy management information in the second embodiment is designed to hold the actual data of the style applied to each object, but in the third embodiment it is applied to each object. The storage location of style data applied to an object is stored instead of the actual style data. This storage destination is the storage destination of the style data stored in the style file group 43.

【0117】第3の実施の形態による文書処理装置の構
成は、図28に示す文書処理装置と同様の構成である
が、スタイル階層管理情報ファイル44内のスタイルの
実データをスタイルデータの格納先を示すデータにする
ことができる点で第2の実施の形態と異なる。
The structure of the document processing apparatus according to the third embodiment is similar to that of the document processing apparatus shown in FIG. 28, but the actual data of the style in the style hierarchy management information file 44 is stored in the style data storage destination. Is different from that of the second embodiment.

【0118】また、第3の実施の形態による文書処理装
置のブック編集処理手順も、第2の実施の形態と同様で
ある。但し、スタイル階層管理情報ファイル44内に
は、少なくとも、スタイルデータの格納先が記述されて
いるので、スタイルデータの格納先が記述されたオブジ
ェクトに対するスタイルデータの適用では、スタイルフ
ァイル群43の検索処理が必要となる。
The book editing processing procedure of the document processing apparatus according to the third embodiment is also similar to that of the second embodiment. However, since at least the storage destination of the style data is described in the style hierarchy management information file 44, in applying the style data to the object in which the storage destination of the style data is described, the search processing of the style file group 43 is performed. Is required.

【0119】ここで、図31を参照して、第3の実施の
形態によるスタイル階層管理情報ファイル44のスタイ
ル階層管理情報のデータ構成について説明する。
Here, the data structure of the style hierarchy management information of the style hierarchy management information file 44 according to the third embodiment will be described with reference to FIG.

【0120】図31の示すスタイル管理情報は、図30
に示すスタイル管理情報と実質的に同一内容を示す情報
である。しかし、図30のオブジェクトDD1に対して
適用すべきスタイルデータDS1はスタイルの実データ
として記述されているのに対し、図31のオブジェクト
DD11は、スタイルの実データの格納先のデータが記
述されている。同様に、図30のスタイルデータDS2
がスタイルの実データであるのに対し、図31のスタイ
ルデータDS12はスタイルの実データの格納先のデー
タが記述されている。なお、図31のオブジェクトDD
13に対するスタイルデータDS13は、第2の実施の
形態と同様にスタイルの実データを記述している。この
ように、スタイルの実データとスタイルの実データの格
納先とを混在した形でスタイル階層管理情報ファイル内
にスタイル階層管理情報として保持するようにしてもよ
い。
The style management information shown in FIG. 31 is shown in FIG.
This information is substantially the same as the style management information shown in FIG. However, while the style data DS1 to be applied to the object DD1 in FIG. 30 is described as the actual style data, the object DD11 in FIG. 31 describes the storage destination data of the actual style data. There is. Similarly, the style data DS2 of FIG.
Is the actual style data, whereas the style data DS12 of FIG. 31 describes the storage destination data of the actual style data. Note that the object DD in FIG.
The style data DS13 for 13 describes the actual data of the style as in the second embodiment. In this way, the actual style data and the storage destination of the actual style data may be held as style hierarchy management information in the style hierarchy management information file in a mixed form.

【0121】[0121]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
では、管理手段が、一文書内の各文書に対する重複設定
を許して、前記一文書内の1以上の文書に対して設定さ
れたスタイル情報を管理し、出力処理手段が、前記一文
書内の各文書に対して設定された1以上のスタイル情報
の中からそれぞれ1つのスタイル情報を適用する所定の
ルールに基づき、前記管理手段の管理内容を参照して前
記一文書内の各文書に対する1つのスタイル情報をそれ
ぞれ決定し、該決定された1つのスタイル情報をもとに
該各文書毎の割付処理を行うようにしている。
As described above in detail, in the first aspect of the invention, the management means allows duplicate setting for each document in one document, and sets it for one or more documents in the one document. Managing the style information, and based on a predetermined rule, the output processing means applies one style information from the one or more style information set for each document in the one document, based on a predetermined rule. One style information for each document in the one document is determined with reference to the management content of 1. and the allocation process for each document is performed based on the determined one style information.

【0122】従って、複数の文書から構成される一文書
内の1以上の文書に対して複数のスタイル情報を設定す
ることができるとともに、このスタイル情報の設定に際
し、重複設定することができるので、スタイル設定が容
易になるという利点を有する。
Therefore, it is possible to set a plurality of style information for one or more documents in one document composed of a plurality of documents, and it is possible to duplicately set the style information. It has an advantage that style setting becomes easy.

【0123】しかも、このスタイル情報には、レイアウ
ト情報も含まれるので、一文書内の各文書に対する割付
処理の設定も効率的かつ統一的に行うことができるとい
う利点を有する。
Moreover, since the style information also includes layout information, there is an advantage that setting of the allocation process for each document in one document can be efficiently and uniformly set.

【0124】第2の発明では、管理手段が、1以上の文
書に所望のスタイル情報を対応づけて保持させるように
しているので、一文書に対する編集処理を統一的に行う
ことができるという利点を有する。
According to the second aspect of the invention, since the management means stores the desired style information in association with one or more documents, there is an advantage that the editing process for one document can be performed in a unified manner. Have.

【0125】第3の発明では、管理手段が、1以上の文
書の識別情報と該1以上の文書に指示されたスタイル情
報とを対応づけ、別のファイルとして保持するようにし
ているので、所定の分野の文書に共通する複数の一文書
が該スタイル情報を共通して使用することができるとい
う利点を有する。
According to the third aspect of the invention, the management means associates the identification information of one or more documents with the style information designated by the one or more documents and holds them as separate files. This has the advantage that the style information can be commonly used by a plurality of documents common to the documents in the above fields.

【0126】第4の発明では、管理手段が、1以上の文
書の識別情報と該1以上の文書に指示されたスタイル情
報が保持されている前記第2の保持手段内の格納先を示
す格納先情報とを対応づけて保持するようにしているの
で、記憶容量上効率的であるという利点を有する。
In the fourth invention, the management means stores the storage information in the second storage means in which the identification information of one or more documents and the style information instructed by the one or more documents are stored. Since the previous information is held in association with each other, there is an advantage that the storage capacity is efficient.

【0127】第5の発明から第8の発明では、一文書内
の複数の文書が階層構造によって管理され、管理手段
が、スタイル情報を前記階層構造で管理し、出力処理手
段が一文書内の各文書にそれぞれ適用される1つのスタ
イル情報を、該文書が接続される上位階層において最も
近い上位階層で設定されたスタイル情報を優先して該文
書のスタイル情報として決定し、割付処理するようにし
ているので、編集者による一文書内の1以上の文書に対
するスタイル情報の設定処理が容易になり、効率的かつ
確実なスタイル設定ができるという利点を有する。
In the fifth invention to the eighth invention, a plurality of documents in one document are managed by a hierarchical structure, the managing means manages the style information by the hierarchical structure, and the output processing means manages the style information in the one document. One style information applied to each document is determined as style information of the document by prioritizing the style information set in the closest upper hierarchy in the upper hierarchy to which the document is connected, and the allocation processing is performed. Therefore, it is easy for the editor to set style information for one or more documents in one document, and there is an advantage that an efficient and reliable style setting can be performed.

【0128】第9の発明では、スタイル編集手段が、各
種のスタイル情報を編集するようにし、第10の発明で
は、管理内容編集手段が、管理手段の管理内容を編集す
るようにしているので、各種スタイルの設定・変更をさ
らに柔軟かつ効率的に行うことができるという利点を有
する。
In the ninth invention, the style editing means edits various style information, and in the tenth invention, the management content editing means edits the management content of the management means. It has an advantage that various styles can be set and changed more flexibly and efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態である文書処理装置
の構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a document processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態によるスタイル編集
処理の概念を説明する図。
FIG. 2 is a diagram illustrating a concept of style editing processing according to the first embodiment of the present invention.

【図3】第1の実施の形態によるブック編集処理手順を
示す全体フローチャート。
FIG. 3 is an overall flowchart showing a book editing process procedure according to the first embodiment.

【図4】図3のステップ103におけるスタイル作成処
理手順を示す詳細フローチャート。
FIG. 4 is a detailed flowchart showing a style creation processing procedure in step 103 of FIG.

【図5】図3のステップ107におけるページ整理処理
手順を示す詳細フローチャート。
5 is a detailed flowchart showing a page organizing process procedure in step 107 of FIG.

【図6】図5のステップ302における設定スタイル名
の取得処理手順を示す詳細フローチャート。
FIG. 6 is a detailed flowchart showing an acquisition processing procedure of a setting style name in step 302 of FIG.

【図7】ブックファイル41に保持されるスタイルデー
タの一例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of style data stored in a book file 41.

【図8】本文スタイルのページフォーマットに関する設
定用GUI画面を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a GUI screen for setting regarding a page format of a body style.

【図9】本文スタイルの本文に関する設定用GUI画面
を示す図。
FIG. 9 is a view showing a GUI screen for setting regarding a body of a body style.

【図10】本文スタイルの版面・段間罫に関する設定用
GUI画面を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a GUI screen for setting relating to a plate / intersection rule of a text style.

【図11】ページ見出し・ページ番号スタイルの設定用
GUI画面を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a GUI screen for setting a page heading / page number style.

【図12】見出しスタイルの設定用GUI画面を示す
図。
FIG. 12 is a diagram showing a GUI screen for setting a heading style.

【図13】枠見出しスタイルの設定用GUI画面を示す
図。
FIG. 13 is a diagram showing a GUI screen for setting a frame heading style.

【図14】注スタイルの設定用GUI画面を示す図。FIG. 14 is a diagram showing a GUI screen for setting a note style.

【図15】段落スタイルの設定用GUI画面を示す図。FIG. 15 is a diagram showing a GUI screen for setting a paragraph style.

【図16】タブスタイルの設定用GUI画面を示す図。FIG. 16 is a diagram showing a GUI screen for setting a tab style.

【図17】文字スタイルの設定用GUI画面を示す図。FIG. 17 is a diagram showing a GUI screen for setting a character style.

【図18】本文スタイルの管理データ内容の一部を示す
図。
FIG. 18 is a diagram showing a part of the content of management data of a body style.

【図19】ページ見出し・ページ番号スタイルの管理デ
ータ内容の一部を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing a part of the content of management data of page heading / page number style.

【図20】見出しスタイルの管理データ内容の一部を示
す図。
FIG. 20 is a diagram showing a part of the management data content of a heading style.

【図21】枠見出しスタイルの管理データ内容の一部を
示す図。
FIG. 21 is a diagram showing a part of management data contents of a frame heading style.

【図22】注スタイルの管理データ内容の一部を示す
図。
FIG. 22 is a view showing a part of the management data contents of a note style.

【図23】段落スタイルの管理データ内容の一部を示す
図。
FIG. 23 is a diagram showing a part of management data contents of a paragraph style.

【図24】タブスタイルの管理データ内容を示す図。FIG. 24 is a diagram showing the contents of management data of a tab style.

【図25】文字スタイルの管理データ内容の一部を示す
図。
FIG. 25 is a diagram showing a part of content of management data of character style.

【図26】ブック内の各文書に対するスタイルの適用例
を示す図。
FIG. 26 is a diagram showing an example of applying a style to each document in a book.

【図27】異なるフォーマット及び異なるレイアウトデ
ザインの文書が混在したブックの具体例を示す図。
FIG. 27 is a diagram showing a specific example of a book in which documents of different formats and different layout designs are mixed.

【図28】第2の実施の形態である文書処理装置の構成
を示す図。
FIG. 28 is a diagram showing a configuration of a document processing device according to a second embodiment.

【図29】第2の実施の形態によるブックファイル41
内のオブジェクトとスタイル階層管理情報ファイル44
内に格納されるスタイルデータとの対応関係を示す図。
FIG. 29 is a book file 41 according to the second embodiment.
Objects in Style and Style Hierarchy Management Information File 44
The figure which shows the correspondence with the style data stored in.

【図30】第2の実施の形態によるページ整理処理手順
を示すフローチャート。
FIG. 30 is a flowchart showing a page organizing process procedure according to the second embodiment.

【図31】第2の実施の形態による、スタイル階層管理
情報ファイル44のスタイル階層管理情報のデータ構成
を示す図。
FIG. 31 is a diagram showing a data structure of style hierarchy management information of a style hierarchy management information file 44 according to the second embodiment.

【図32】第3の実施の形態による、スタイル階層管理
情報ファイル44のスタイル階層管理情報のデータ構成
を示す図。
FIG. 32 is a diagram showing a data structure of style hierarchy management information of a style hierarchy management information file 44 according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…入力部 20…表示部 30…処理部 31…ブ
ック処理部 32…ブック管理部 33…ブック内各文書管理部 34…文書属性管理部 35…ページ整理処理部 36
…データ編集部 37…スタイルデータ編集部 38…文書データ編集部 40…データ格納部 41…ブックファイル群 42…
文書ファイル群 43…スタイルファイル群
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Input part 20 ... Display part 30 ... Processing part 31 ... Book processing part 32 ... Book management part 33 ... Each document management part in a book 34 ... Document attribute management part 35 ... Page rearrangement processing part 36
Data editing unit 37 Style data editing unit 38 Document data editing unit 40 Data storage unit 41 Book file group 42
Document files 43 ... Style files

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の文書から構成される一文書の管
理、編集、出力処理を行う文書処理装置において、 前記一文書内の各文書に対する重複設定を許して、前記
一文書内の1以上の文書に対して設定されたスタイル情
報を管理する管理手段と、 前記一文書内の各文書に対して設定されたスタイル情報
の中からそれぞれ1つのスタイル情報を適用する所定の
ルールに基づき、前記管理手段の管理内容を参照して前
記一文書内の各文書に対する1つのスタイル情報をそれ
ぞれ決定し、該決定された1つのスタイル情報をもとに
該各文書毎の割付処理を行う出力処理手段とを具備した
ことを特徴とする文書処理装置。
1. A document processing apparatus that manages, edits, and outputs one document composed of a plurality of documents, allows duplicate settings for each document in the one document, and sets one or more documents in the one document. Management means for managing style information set for a document, and the management based on a predetermined rule for applying one style information from the style information set for each document in the one document Output processing means for determining one style information for each document in the one document by referring to the management content of the means, and performing allocation processing for each document based on the determined one style information; A document processing apparatus comprising:
【請求項2】 複数の文書から構成される一文書の管
理、編集、出力処理を行う文書処理装置において、 前記一文書を保持する第1の保持手段と、 各種のスタイル情報をスタイル毎に保持する第2の保持
手段と、 前記一文書内の1以上の文書に所望の前記スタイル情報
を指示する指示手段と、 前記指示手段で指示された1
以上の文書に前記所望のスタイル情報を対応づけて保持
させる管理手段と、 前記一文書内の各文書に対して指定されたスタイル情報
の中からそれぞれ1つのスタイル情報を適用する所定の
ルールに基づき、前記管理手段の管理内容を参照して前
記一文書内の各文書に対する1つのスタイル情報をそれ
ぞれ決定し、該決定された1つのスタイル情報をもとに
該各文書毎の割付処理を行う出力処理手段とを具備した
ことを特徴とする文書処理装置。
2. A document processing apparatus that manages, edits, and outputs one document composed of a plurality of documents, and a first holding unit that holds the one document, and various style information for each style. Second holding means, an instructing means for instructing the desired style information to one or more documents in the one document, and 1 instructed by the instructing means.
Based on a management unit that holds the desired style information in association with the above document, and a predetermined rule that applies one style information from the style information designated for each document in the one document An output that determines one style information for each document in the one document by referring to the management content of the management means, and performs an allocation process for each document based on the determined one style information A document processing apparatus comprising: a processing unit.
【請求項3】 複数の文書から構成される一文書の管
理、編集、出力処理を行う文書処理装置において、 前記一文書を保持する第1の保持手段と、 各種のスタイル情報をスタイル毎に保持する第2の保持
手段と、 前記一文書内の1以上の文書に所望の前記スタイル情報
を指示する指示手段と、 前記指示手段で指示された1
以上の文書の識別情報と該1以上の文書に指示されたス
タイル情報とを対応づけて保持する管理手段と、 前記一文書内の各文書に対して指定されたスタイル情報
の中からそれぞれ1つのスタイル情報を適用する所定の
ルールに基づき、前記管理手段の管理内容を参照して前
記一文書内の各文書に対する1つのスタイル情報をそれ
ぞれ決定し、該決定された1つのスタイル情報をもとに
該各文書毎の割付処理を行う出力処理手段とを具備した
ことを特徴とする文書処理装置。
3. A document processing apparatus that manages, edits, and outputs one document composed of a plurality of documents, and a first holding unit that holds the one document and various style information for each style. Second holding means, an instructing means for instructing the desired style information to one or more documents in the one document, and 1 instructed by the instructing means.
A management unit that holds the identification information of the above document and the style information designated by the one or more documents in association with each other, and one of the style information designated for each document in the one document. Based on a predetermined rule for applying the style information, one style information for each document in the one document is determined with reference to the management content of the management means, and based on the determined one style information A document processing apparatus comprising: an output processing unit that performs an allocation process for each document.
【請求項4】 複数の文書から構成される一文書の管
理、編集、出力処理を行う文書処理装置において、 前記一文書を保持する第1の保持手段と、 各種のスタイル情報をスタイル毎に保持する第2の保持
手段と、 前記一文書内の1以上の文書に所望の前記スタイル情報
を指示する指示手段と、 前記指示手段で指示された1
以上の文書の識別情報と該1以上の文書に指示されたス
タイル情報が保持されている前記第2の保持手段内の格
納先を示す格納先情報とを対応づけて保持する管理手段
と、 前記一文書内の各文書に対して指定されたスタイル情報
の中からそれぞれ1つのスタイル情報を適用する所定の
ルールに基づき、前記管理手段の管理内容を参照して前
記一文書内の各文書に対する1つのスタイル情報をそれ
ぞれ決定し、該決定された1つのスタイル情報をもとに
該各文書毎の割付処理を行う出力処理手段とを具備した
ことを特徴とする文書処理装置。
4. A document processing apparatus that manages, edits, and outputs one document composed of a plurality of documents, and a first holding unit that holds the one document, and various style information for each style. Second holding means, an instructing means for instructing the desired style information to one or more documents in the one document, and 1 instructed by the instructing means.
Management means for associating and holding the above-mentioned document identification information and the storage location information indicating the storage location in the second storage means in which the style information designated by the one or more documents is stored; Based on a predetermined rule for applying one style information from the style information designated for each document in one document, referring to the management content of the managing means, 1 for each document in the one document is referred to. A document processing apparatus, comprising: output processing means for determining each style information and performing an allocation process for each document based on the determined style information.
【請求項5】 前記一文書内の複数の文書は階層構造に
よって管理され、 前記管理手段は、前記スタイル情報を前記階層構造で管
理することを特徴とする請求項1乃至請求項4記載の文
書処理装置。
5. The document according to claim 1, wherein a plurality of documents in the one document are managed by a hierarchical structure, and the managing unit manages the style information by the hierarchical structure. Processing equipment.
【請求項6】 前記1以上の文書の識別情報は、前記各
文書の種別及び/あるいは論理構造を示す情報であるこ
とを特徴とする請求項5記載の文書処理装置。
6. The document processing apparatus according to claim 5, wherein the identification information of the one or more documents is information indicating a type and / or a logical structure of each document.
【請求項7】 前記出力処理手段の所定のルールは、前
記一文書内の各文書にそれぞれ適用される1つのスタイ
ル情報を、該文書が接続される上位階層において最も近
い上位階層で設定されたスタイル情報を優先して該文書
のスタイル情報として決定することを特徴とする請求項
5記載の文書処理装置。
7. The predetermined rule of the output processing means sets one style information applied to each document in the one document in the closest upper layer in the upper layer to which the document is connected. The document processing apparatus according to claim 5, wherein the style information is prioritized and determined as the style information of the document.
【請求項8】 前記出力処理手段の所定のルールは、前
記1以上の文書に対して設定されたスタイル情報を有し
ない文書がある場合、該文書が予め保持するスタイル情
報を該文書のスタイル情報として決定することを特徴と
する請求項7記載の文書処理装置。
8. The predetermined rule of the output processing means is that when there is a document that does not have style information set for the one or more documents, the style information held in advance by the document is used as the style information of the document. 8. The document processing apparatus according to claim 7, wherein
【請求項9】 前記第2の保持手段が保持する各種のス
タイル情報あるいは前記管理手段内に保持されるスタイ
ル情報を編集するスタイル編集手段をさらに具備したこ
とを特徴とする請求項1乃至請求項8記載の文書処理装
置。
9. The method according to claim 1, further comprising style editing means for editing various style information held by the second holding means or style information held by the managing means. 8. The document processing device according to item 8.
【請求項10】 前記管理手段の管理内容を編集する管
理内容編集手段をさらに具備したことを特徴とする請求
項1乃至請求項9記載の文書処理装置。
10. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising management content editing means for editing the management content of the management means.
JP8032131A 1996-02-20 1996-02-20 Document processor Pending JPH09223133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032131A JPH09223133A (en) 1996-02-20 1996-02-20 Document processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032131A JPH09223133A (en) 1996-02-20 1996-02-20 Document processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09223133A true JPH09223133A (en) 1997-08-26

Family

ID=12350347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032131A Pending JPH09223133A (en) 1996-02-20 1996-02-20 Document processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09223133A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215743A (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device
JP2006277741A (en) * 2005-03-10 2006-10-12 Microsoft Corp System and method for providing consistent visual appearance to output generated by multiple applications
JP2007179344A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd Layout file creation device and method
WO2009060845A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Kathenas Co., Ltd. Structured document drawing system
JP4824110B2 (en) * 2006-07-07 2011-11-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Computer-implemented method, computer program, and data processing system for inheriting page layout for a page
JP2014153879A (en) * 2013-02-07 2014-08-25 Impress R&D Co Ltd Edition system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215743A (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Fuji Xerox Co Ltd File attribute information management program, file attribute information management method, and file attribute information management device
JP2006277741A (en) * 2005-03-10 2006-10-12 Microsoft Corp System and method for providing consistent visual appearance to output generated by multiple applications
JP2007179344A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Dainippon Printing Co Ltd Layout file creation device and method
JP4824110B2 (en) * 2006-07-07 2011-11-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Computer-implemented method, computer program, and data processing system for inheriting page layout for a page
WO2009060845A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Kathenas Co., Ltd. Structured document drawing system
JP2009116695A (en) * 2007-11-07 2009-05-28 Kathenas Co Ltd Structured document drawing system
JP2014153879A (en) * 2013-02-07 2014-08-25 Impress R&D Co Ltd Edition system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178431B1 (en) Method and system for providing side notes in word processing
JP3997026B2 (en) Form editing method and apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP3292247B2 (en) Desktop document creation system
US20090313538A1 (en) Design generating apparatus, design generation method, and storage medium storing design generation program
JPH09223133A (en) Document processor
JP3062259B2 (en) Document processing apparatus and method
JP2000207396A (en) Document laying-out device
JP3026617B2 (en) Document processing apparatus and method
Lacher Word Chapter 2
JP3062258B2 (en) Document processing apparatus and method
JPH05334301A (en) Document processor
Richard Corel Ventura Publisher
JPH0520321A (en) Document processor with card printing function
Trauth et al. Creating Manuscripts, Flyers, and Brochures
Wempen Office 2016 at Work For Dummies
Gonzato LATEX for Word Processor Users version 1.0. 10
Trauth et al. Creating Manuscripts, Flyers, and Books
JPS6324354A (en) Document preparing device
Cohen InDesign CS for Macintosh and Windows
JPH07105197A (en) Document processor
JPH09185603A (en) Document preparing device and character string form control method
Ni Preparing Technical Reports Using MS Word
JPH04305761A (en) Word processor
JPH0895963A (en) Document processor with edge character printing function
Glenn Word pocket guide