JPH09222957A - Disk access device and video-on-demand device - Google Patents

Disk access device and video-on-demand device

Info

Publication number
JPH09222957A
JPH09222957A JP8029741A JP2974196A JPH09222957A JP H09222957 A JPH09222957 A JP H09222957A JP 8029741 A JP8029741 A JP 8029741A JP 2974196 A JP2974196 A JP 2974196A JP H09222957 A JPH09222957 A JP H09222957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
cycle time
external devices
access
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8029741A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Sasaki
真司 佐々木
Manabu Uda
学 右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8029741A priority Critical patent/JPH09222957A/en
Publication of JPH09222957A publication Critical patent/JPH09222957A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate futile time and to improve response to an external device by making a schedule according to the number of terminal devices in a connection state or the number of access request signals. SOLUTION: As a cycle for a case wherein external devices 1-4 are all connected in advance, a cycle TP which is a time wherein requests from all the external devices can be processed is set in a timer 7 by a cycle time control means 12. Then, when the number of external devices in the connection state which is obtained from a connection monitor device 11 is equal to the total number 4 of the external devices, the cycle TP is outputted as it is to a scheduling device 6. When the number of external devices in the connection state is less than the total number of the external device, a value obtained by shortening the cycle TP is outputted to the scheduling device 6. The scheduling device 6 changes access order at every cycle time determined by the cycle time control means 12 according to data positions of respective requests on a disk so that disk access is made fast.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、利用者からの要求
に応じて映像情報を提供するビデオオンデマンド装置に
関し、その中でも特に、複数の要求によってディスク装
置からデータを読み出す際に一定周期でスケジューリン
グを行なうディスクアクセス装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video-on-demand device that provides video information in response to a request from a user, and in particular, scheduling is performed at a fixed cycle when data is read from a disk device by a plurality of requests. The present invention relates to a disk access device for performing.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10は従来の一般的なディスクアクセ
ス装置の構成の一例を示すブロック図である。図におい
て、4つの外部装置1〜4からのアクセス要求は、要求
受付メモリであるFIFOメモリ5に格納される。スケ
ジューリング装置6は、データの読み出しを効率良く行
うためにタイマ7の周期時間ごとにアクセス要求の順序
を最適化し、要求サービスメモリであるFIFOメモリ
8へ書き込む。ディスク装置10からのデータ読み出し
等を行なうための処理を行なうディスク制御装置9は、
FIFOメモリ8に格納された要求順にアクセスを行な
う。これによって、ディスク制御装置9は、4つの外部
装置1〜4からの要求に応じてデータの読み出しを時分
割で行なう。なお、タイマ7が供給する周期時間は、デ
ィスク装置10から、4つの外部装置1〜4全ての要求
に応じたデータの読み出しが完了するまでの時間に設定
されている。
2. Description of the Related Art FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional general disk access device. In the figure, access requests from the four external devices 1 to 4 are stored in a FIFO memory 5 which is a request receiving memory. The scheduling device 6 optimizes the access request sequence for each cycle time of the timer 7 in order to efficiently read the data, and writes the access request in the FIFO memory 8 which is the request service memory. The disk control device 9 that performs processing for reading data from the disk device 10
Access is performed in the order of requests stored in the FIFO memory 8. As a result, the disk controller 9 reads data in a time division manner in response to requests from the four external devices 1 to 4. The cycle time supplied by the timer 7 is set to the time from the disk device 10 until the reading of data according to the requests of all four external devices 1 to 4 is completed.

【0003】以上のように構成されたディスクアクセス
装置の動作を図11、図12及び図13を用いて説明す
る。図11は、タイマ7の周期時間によって任意の周期
Nから周期N+1に変化するときの要求の流れを示す図
である。FIFOメモリ5に格納された4つの要求R1
〜R4は、処理される順序がR2→R4→R1→R3と
なるが、通常はディスクアクセスが高速になるようにデ
ィスク上の位置に合わせて順序を入れ換える必要があ
る。そこで、周期Nが終わると同時にスケジューリング
装置6が4つの要求を取り込み、ディスクアクセスが高
速化するように順序を変更したのち、周期N+1には実
際のサービスを行なう順序に並べた要求をFIFOメモ
リ8に格納する。こうして、FIFOメモリ8に格納さ
れた要求順序R1→R2→R3→R4に従ってディスク
装置10(図10)にアクセスを行なう。
The operation of the disk access device configured as described above will be described with reference to FIGS. 11, 12 and 13. FIG. 11 is a diagram showing a flow of a request when changing from an arbitrary cycle N to a cycle N + 1 depending on the cycle time of the timer 7. Four requests R1 stored in the FIFO memory 5
The processing order of R4 to R4 is R2 → R4 → R1 → R3, but normally it is necessary to change the order according to the position on the disk so that the disk access becomes faster. Therefore, at the same time when the cycle N ends, the scheduling device 6 fetches four requests and changes the order so that the disk access speed is increased. Then, in the cycle N + 1, the requests arranged in the order for actual service are placed in the FIFO memory 8 To store. In this way, the disk device 10 (FIG. 10) is accessed according to the request order R1 → R2 → R3 → R4 stored in the FIFO memory 8.

【0004】図11では要求の流れを示したが、図12
はタイマ7が供給する周期時間がTPであるときの周期
Nにおける要求とデータの読み出し時間との関係を示す
図である。図11と同様に4つの要求R1〜R4は周期
Nが終わると共に、スケジューリング装置6によってス
ケジューリングの処理を施されるが、このスケジューリ
ング装置6からFIFOメモリ8における処理は高速に
実行され、実際のデータ読み出し時間である周期時間に
比べて無視できるほどの短い処理時間である。従って図
12には表示していない。図12では周期NでFIFO
メモリ5が受け付けた要求を上段に示し、FIFOメモ
リ8によって実際に時分割でデータが読み出されている
様子を下段に示している。図12から、要求が受付られ
てから実際にデータが読み出されるまでの時間は最小で
TP/4、最大で7/4TP(例えば図12の場合のR
4)が必要であり、平均的には周期時間TPだけ必要と
なることがわかる。また、次の要求までにも周期時間T
Pだけ待つ必要がある。
Although FIG. 11 shows the flow of requests, FIG.
FIG. 9 is a diagram showing a relationship between a request and a data read time in a cycle N when the cycle time supplied by the timer 7 is TP. As in the case of FIG. 11, the four requests R1 to R4 are subjected to scheduling processing by the scheduling device 6 when the cycle N ends, and the processing in the FIFO memory 8 is executed at high speed by the scheduling device 6 and the actual data The processing time is so short that it can be ignored compared to the cycle time which is the read time. Therefore, it is not shown in FIG. In FIG. 12, the FIFO with the cycle N
The upper part shows the request accepted by the memory 5, and the lower part shows how the FIFO memory 8 actually reads the data in a time division manner. From FIG. 12, the time from the reception of a request to the actual reading of data is TP / 4 at the minimum and 7/4 TP at the maximum (for example, R in the case of FIG. 12).
It can be seen that 4) is required, and on average only the cycle time TP is required. In addition, the cycle time T until the next request
You need to wait for P.

【0005】図13は、図12と同様に、要求とデータ
の読み出し時間との関係を示す図であるが、要求が2つ
(R4及びR2)しかない場合を示している。このよう
に要求が2つだけの場合でも周期時間TPによって要求
からデータ読み出しまでの時間が固定されており、各外
部装置からの要求は、周期時間TPごとに行われる。
Similar to FIG. 12, FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the request and the data read time, but shows the case where there are only two requests (R4 and R2). Thus, even when there are only two requests, the time from the request to the data reading is fixed by the cycle time TP, and the request from each external device is made every cycle time TP.

【0006】図14は、従来の一般的なビデオオンデマ
ンド装置の構成の一例を示すブロック図である。図にお
いて、映像データを格納している記憶装置100はデー
タ送出装置110に接続されており、データ送出装置1
10から4個のバッファメモリ121〜124を介して
4台の端末装置131〜134がそれぞれ接続されてい
る。要求制御装置240は、各端末装置131〜134
からの配信要求を受け、記憶装置100から各要求に対
応して時分割でデータを読み出し、データ送出装置11
0を制御してバッファメモリ121〜124へデータの
書込みを行なう。
FIG. 14 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional general video-on-demand apparatus. In the figure, a storage device 100 that stores video data is connected to a data transmission device 110.
Four terminal devices 131 to 134 are connected via ten to four buffer memories 121 to 124, respectively. The request control device 240 uses the terminal devices 131 to 134.
Receiving a distribution request from the storage device 100, the data is read from the storage device 100 in a time-division manner in response to each request,
By controlling 0, data is written in the buffer memories 121 to 124.

【0007】以上のように構成された従来のビデオオン
デマンドシステムの動作を図14〜図16を用いて説明
する。図15は、記憶装置100(図14)に格納され
バッファメモリ121〜124(図14)に書き込まれ
るデータと、各端末装置131〜134(図14)にお
いて処理されるデータとの長さの関係を示す図である。
記憶装置100に格納されているデータは、そこから読
み出されてデータ送出装置110を介して各バッファメ
モリ121〜124に書き込まれるまでに1TSの時間
を要する。このデータは各端末装置131〜134で伸
長しながら1TPの時間かかって表示を行なう。このと
き、端末装置数が4であり、データ送出装置110は4
つバッファメモリ121〜124に対して時分割でデー
タを書き込むので、1TP=4TSとなる。そこで、1
TPがこの装置の周期時間となる。
The operation of the conventional video-on-demand system configured as described above will be described with reference to FIGS. 14 to 16. FIG. 15 shows the length relationship between the data stored in the storage device 100 (FIG. 14) and written in the buffer memories 121 to 124 (FIG. 14) and the data processed in each terminal device 131 to 134 (FIG. 14). FIG.
The data stored in the storage device 100 requires a time of 1 TS before being read from the data and written in the buffer memories 121 to 124 via the data transmission device 110. This data is displayed in each terminal device 131-134 while decompressing, taking 1 TP time. At this time, the number of terminal devices is four, and the data transmission device 110 has four.
Since data is written to the buffer memories 121 to 124 in a time division manner, 1TP = 4TS. So 1
TP is the cycle time of this device.

【0008】図16は、周期時間ごとのデータの読み出
しの様子を図の横軸方向を時間として示した図である。
図15に示したように1つの端末装置に対して読み出し
を行うために必要な時間を1TSとし、4つの端末装置
における周期時間を1TPとしている。1TSの間に、
ディスク装置100からバッファメモリ121〜124
のうちどれか1つにデータが書き込まれる。よって、4
TSの間に、4個のバッファメモリ121〜124にデ
ータが書き込まれ、書き込まれたデータはそれぞれに接
続された端末装置で4TS(=1TP)の時間をかけて
表示される。このときの端末装置132の様子を図16
の下段に示している。すなわち、バッファメモリ122
に書き込む領域を2つとり、これを交互に使うことによ
って、端末装置132における表示(斜線部)は途切れ
ることがない。このようなビデオオンデマンド装置は、
特開平2−197914号公報(特公平6−1430
号)に記載されている。このようなビデオオンデマンド
装置では、通常、記憶装置100としてディスク装置が
用いられるため、要求制御装置240としては、先に述
べたようなディスクアクセス装置が用いられている。従
って、端末装置131〜134がデータを要求する時間
間隔は、端末装置数に依存した周期時間1TPに固定さ
れる。
FIG. 16 is a diagram showing how data is read out at each cycle time with the horizontal axis of the figure as time.
As shown in FIG. 15, the time required to read from one terminal device is 1TS, and the cycle time in the four terminal devices is 1TP. During 1TS,
From the disk device 100 to the buffer memories 121 to 124
Data is written to any one of them. Therefore, 4
During the TS, data is written in the four buffer memories 121 to 124, and the written data is displayed by the terminal device connected to each of them for 4 TS (= 1 TP) time. The state of the terminal device 132 at this time is shown in FIG.
It is shown in the bottom row. That is, the buffer memory 122
By taking two areas to be written in and alternately using them, the display (hatched portion) on the terminal device 132 is not interrupted. Such a video-on-demand device
JP-A-2-197914 (Japanese Patent Publication No. 6-1430)
No.). In such a video-on-demand device, a disk device is usually used as the storage device 100, and thus the disk access device as described above is used as the request control device 240. Therefore, the time interval at which the terminal devices 131 to 134 request data is fixed to the cycle time 1TP depending on the number of terminal devices.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
においては、全ての外部装置1〜4(又は端末装置13
1〜134)からの要求が無いときでも、全外部装置数
(又は全端末装置数)により決定した周期時間が変わる
ことはなく、処理を行わない無駄な時間が多くなるとい
う問題点があった。
In the prior art as described above, all the external devices 1 to 4 (or the terminal device 13).
1 to 134), there is a problem in that the cycle time determined by the total number of external devices (or the total number of terminal devices) does not change even when there is no request, and there is a large amount of wasted time during which processing is not performed. .

【0010】本発明は上記問題点に鑑み、処理を行なわ
ない無駄な時間を無くして外部装置(又は端末装置)に
対する応答性を向上させるディスクアクセス装置及びビ
デオオンデマンド装置を提供することを目的とする。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a disk access device and a video-on-demand device which eliminate wasteful time during which processing is not performed and improve responsiveness to an external device (or terminal device). To do.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明のディスクアクセ
ス装置は、外部装置の全てが接続状態にある場合には、
外部装置の総数により決定される周期時間T0をスケジ
ューリング装置に出力し、接続状態にある外部装置の数
又はアクセス要求信号の数が総数より少ない場合には、
周期時間T0より短い周期時間T1をスケジューリング
装置に出力する周期時間制御手段を設ける。こうして、
外部装置からのアクセス要求を受け付ける周期が短縮さ
れ、応答性を向上させることが可能となる。本発明のビ
デオオンデマンド装置は、接続状態にある端末装置の数
又はアクセス要求信号の数に応じて変化させた周期時間
ごとにスケジューリングを行ったアクセス要求信号に従
ってディスク装置を操作するディスクアクセス装置を有
し、このディスクアクセス装置によって映像データを蓄
積した記憶装置からデータを読み出す手段を設ける。端
末装置は読み出されたデータを一定時間かけて伸長しな
がら表示を行なう。こうして、周期時間内の無駄な時間
を排除したデータ読出しが可能となるので、端末装置か
らのアクセス要求を受け付ける周期が短縮され、応答性
を向上させることができる。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The disk access device of the present invention, when all the external devices are in the connected state,
When the cycle time T0 determined by the total number of external devices is output to the scheduling device and the number of connected external devices or the number of access request signals is less than the total number,
A cycle time control means for outputting a cycle time T1 shorter than the cycle time T0 to the scheduling device is provided. Thus,
The cycle for receiving an access request from an external device is shortened, and the responsiveness can be improved. The video-on-demand apparatus of the present invention is a disk access apparatus that operates a disk apparatus according to an access request signal that is scheduled at each cycle time that is changed according to the number of connected terminal apparatuses or the number of access request signals. The disk access device is provided with means for reading data from the storage device that stores the video data. The terminal device displays the read data while expanding the read data over a certain period of time. In this way, data can be read out without wasting time within the cycle time, so that the cycle for accepting an access request from the terminal device can be shortened and responsiveness can be improved.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明のディスクアクセス装置
は、複数の外部装置からのアクセス要求信号を格納する
要求受付メモリと、外部装置が接続状態にあるか否かを
監視し、接続状態にある外部装置の数mを検出する接続
監視装置と、周期時間ごとに要求受付メモリに格納され
たアクセス要求信号を読み込みアクセス順序の入れ替え
を行うスケジューリング装置と、スケジューリング装置
からの出力を格納する要求サービスメモリと、要求サー
ビスメモリに格納されたアクセス要求信号に従ってディ
スク装置を操作するディスク制御装置と、前記数mを入
力とし、外部装置の全てが接続状態にある場合には、外
部装置の総数により決定される周期時間T0をスケジュ
ーリング装置に出力し、前記数mが外部装置の総数より
少ない場合には、周期時間T0より短い周期時間T1を
スケジューリング装置に出力する周期時間制御手段とを
備える。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A disk access device of the present invention is in a connected state by monitoring a request receiving memory for storing access request signals from a plurality of external devices and whether or not the external device is in a connected state. A connection monitoring device that detects the number m of external devices, a scheduling device that reads the access request signal stored in the request reception memory at every cycle time and changes the access order, and a request service memory that stores the output from the scheduling device. And a disk controller which operates the disk device according to the access request signal stored in the request service memory, and when the above-mentioned number m is input and all the external devices are in the connected state, it is determined by the total number of external devices. Output the periodic time T0 to the scheduling device, and if the number m is less than the total number of external devices, And a cycle time control means for outputting a periodic time T1 shorter than the time T0 to the scheduling apparatus.

【0013】また、接続監視装置を設けて接続状態にあ
る外部装置の数を検出する構成に代えて、要求受付メモ
リに格納されたアクセス要求信号の数mを監視し、この
数mが外部装置の総数と同じである場合には、前記外部
装置の総数により決定される周期時間T0を前記スケジ
ューリング装置に出力し、前記数mが前記外部装置の総
数より少ない場合には、前記周期時間T0より短い周期
時間T1を前記スケジューリング装置に出力する周期時
間制御手段を設けても良い。
Further, instead of the configuration of providing a connection monitoring device to detect the number of external devices in a connected state, the number m of access request signals stored in the request reception memory is monitored, and this number m is an external device. If the number m is less than the total number of external devices, the cycle time T0 determined by the total number of external devices is output to the scheduling device. A cycle time control means for outputting the short cycle time T1 to the scheduling device may be provided.

【0014】前記外部装置の総数をkとすると、前記周
期時間T1は、 T1=(m/k)・T0 の関係を有するように構成しても良い。
When the total number of the external devices is k, the cycle time T1 may have a relationship of T1 = (m / k) · T0.

【0015】本発明のビデオオンデマンド装置は、圧縮
された映像データを伸長して表示し、所望の映像データ
を得るためのアクセス要求信号を出力する複数の端末装
置と、端末装置が接続状態にあるか否かを監視し、接続
状態にある端末装置の数に応じて変化させた周期時間ご
とにスケジューリングを行ったアクセス要求信号に従っ
てディスク装置を操作するディスクアクセス装置と、デ
ィスクアクセス装置によって制御され、映像データを蓄
積した記憶装置と、端末装置それぞれに接続されたバッ
ファメモリを有し、ディスクアクセス装置によって記憶
装置から読み出された映像データをこれらのバッファメ
モリへ書き込むデータ送出及びバッファ手段とを備え
る。
The video-on-demand apparatus of the present invention expands and displays compressed video data and outputs a request signal for access to obtain desired video data. A disk access device that monitors whether or not there is a disk access device that operates a disk device according to an access request signal that is scheduled at each cycle time that is changed according to the number of connected terminal devices, and is controlled by the disk access device. A data sending and buffer means for writing the video data read from the storage device by the disk access device to the buffer memory, the storage device storing the video data and the buffer memory connected to each terminal device. Prepare

【0016】本発明の他のビデオオンデマンド装置は、
上記ビデオオンデマンド装置のディスクアクセス装置に
代えて、端末装置から与えられたアクセス要求信号の数
に応じて変化させた周期時間ごとにスケジューリングを
行ったアクセス要求信号に従ってディスク装置を操作す
るディスクアクセス装置を備える。
Another video-on-demand device of the present invention is
Instead of the disk access device of the video-on-demand device, a disk access device that operates a disk device according to an access request signal that is scheduled at each cycle time changed according to the number of access request signals given from a terminal device. Equipped with.

【0017】[0017]

【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。 《実施例1》図1は、実施例1におけるディスクアクセ
ス装置の構成を示すブロック図である。ディスクアクセ
ス装置140は、接続監視装置11と、要求受付メモリ
であるFIFOメモリ5と、スケジューリング装置6
と、要求サービスメモリであるFIFOメモリ8と、デ
ィスク制御装置9と、周期時間を供給するタイマ7と、
周期時間制御手段12とにより構成されていて、外部装
置1〜4及びディスク装置10と接続されている。。接
続監視装置11は、外部装置1〜4が接続状態にあるか
否かを常に監視している。外部装置1〜4からのアクセ
ス要求はFIFOメモリ5に格納される。スケジューリ
ング装置6は周期時間制御手段12によって決定された
周期時間ごとに、FIFOメモリ5に格納された要求を
読み込み、ディスクアクセスが高速になるように各要求
のディスク上のデータ位置に合わせてアクセス順序を入
れ換えた後、FIFOメモリ8に格納する。ディスク制
御装置9はFIFOメモリ8に格納された要求に従って
ディスク装置10を操作し、外部装置1〜4に対してデ
ータの読み出しを時分割で、かつ、周期時間制御手段1
2が供給する周期時間内に行なう。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. << Embodiment 1 >> FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a disk access device according to the first embodiment. The disk access device 140 includes a connection monitoring device 11, a FIFO memory 5 as a request receiving memory, and a scheduling device 6.
A FIFO memory 8 as a requested service memory, a disk controller 9, a timer 7 for supplying a cycle time,
It is composed of the cycle time control means 12 and is connected to the external devices 1 to 4 and the disk device 10. . The connection monitoring device 11 constantly monitors whether or not the external devices 1 to 4 are in a connected state. Access requests from the external devices 1 to 4 are stored in the FIFO memory 5. The scheduling device 6 reads the requests stored in the FIFO memory 5 at each cycle time determined by the cycle time control means 12, and the access order is adjusted according to the data position on the disk of each request so that the disk access becomes fast. Are replaced and stored in the FIFO memory 8. The disk controller 9 operates the disk device 10 in accordance with the request stored in the FIFO memory 8 to read the data from the external devices 1 to 4 in a time-divisional manner and the cycle time control means 1
2 within the cycle time.

【0018】周期時間制御手段12には、あらかじめ外
部装置1〜4の全てが接続されている場合の周期時間と
して、全外部装置からの要求が処理可能な時間である周
期時間TPをタイマ7に設定しておく。そして、接続監
視装置11から得た、接続状態にある外部装置の数が外
部装置数の総数4と同じ場合には周期時間TPをそのま
まスケジューリング装置6に出力する。接続状態にある
外部装置数が外部装置の総数よりも少ない場合には周期
時間TPを短縮した値をスケジューリング装置6に出力
する。周期時間TPを短縮した値とは、外部装置の総数
をk、そのうちの接続状態にある外部装置の数(接続
数)をmとすると、(m/k)・TPによって与えられ
る値である。すなわち、接続数が2の場合はTPを1/
2にした値であり、接続数が1の場合はTPを1/4に
した値である。これは、周期時間TPを、4つの外部装
置1〜4からのデータの読み出し時間として設定してい
るため、接続されている外部装置が2つのときには1/
2の時間でデータの読み出しが可能であり、1つのとき
には1/4の時間でデータの読み出しが可能であるため
である。
As the cycle time when all the external devices 1 to 4 are connected in advance to the cycle time control means 12, the timer 7 is provided with a cycle time TP which is a time during which requests from all external devices can be processed. Set it. Then, when the number of connected external devices obtained from the connection monitoring device 11 is equal to the total number of external devices, which is 4, the cycle time TP is output to the scheduling device 6 as it is. When the number of connected external devices is less than the total number of external devices, a value obtained by shortening the cycle time TP is output to the scheduling device 6. The value obtained by shortening the cycle time TP is a value given by (m / k) · TP, where k is the total number of external devices and m is the number of external devices in the connected state (the number of connections). That is, when the number of connections is 2, TP is 1 /
The value is set to 2, and when the number of connections is 1, the value is set to 1/4 of TP. This is because the cycle time TP is set as the time for reading data from the four external devices 1 to 4, so that when the number of connected external devices is two, it is 1 /
This is because the data can be read in 2 times and the data can be read in 1/4 of the time in one case.

【0019】図2は、実施例1において外部装置の接続
数が2の場合の要求の流れを示した図である。図2にお
けるFIFOメモリ5及びFIFOメモリ8におけるR
2及びR4はそれぞれ外部装置2及び4(図1)の要求
を示している。図中のFIFOメモリは最下段のものほ
ど早く受け取った要求であり、先に処理が行われ、次の
要求は上に積まれていくように表記している。従って、
FIFOメモリ8に格納された要求はR2→R4の順に
ディスク装置10(図1)での処理が実行されることに
なる。
FIG. 2 is a diagram showing the flow of requests when the number of connections of external devices is two in the first embodiment. R in the FIFO memory 5 and the FIFO memory 8 in FIG.
2 and R4 indicate the requirements of the external devices 2 and 4 (FIG. 1), respectively. The FIFO memory in the figure is such that the lowermost one is a request received earlier, the processing is performed first, and the next request is stacked on top. Therefore,
The requests stored in the FIFO memory 8 are processed in the disk device 10 (FIG. 1) in the order of R2 → R4.

【0020】図2において、接続されている外部装置数
は2であるため、周期Nの間にFIFOメモリ5に格納
された要求は2つ(R2及びR4)となる。また、接続
監視装置11から接続数が2である旨の信号を受け取っ
た周期時間制御手段12はタイマ7に初期設定された周
期時間TPの値を1/2にしてスケジューリング装置6
に供給する。そして、周期N+1で、スケジューリング
装置6はFIFOメモリ5の要求を取り込み、ディスク
アクセスが高速になるようにディスク上の位置に合わせ
て順序を入れ換えたのち、FIFOメモリ8に格納す
る。この例ではR4→R2であった要求を、R2→R4
の順に入れ換えている。このように、外部装置2及び4
からの要求は、タイマ7に設定された値TPの1/2の
周期で処理され、接続監視装置11が接続数の変化を検
知するまでその周期時間は変化しない。
In FIG. 2, since the number of connected external devices is 2, the number of requests stored in the FIFO memory 5 during the period N is two (R2 and R4). Further, the cycle time control means 12 which has received the signal indicating that the number of connections is 2 from the connection monitoring apparatus 11 reduces the value of the cycle time TP initially set in the timer 7 to ½, and the scheduling apparatus 6
To supply. Then, in the cycle N + 1, the scheduling device 6 fetches the request of the FIFO memory 5, changes the order according to the position on the disk so that the disk access becomes fast, and then stores it in the FIFO memory 8. In this example, the request that was R4 → R2 is changed to R2 → R4.
Are replaced in the order of. In this way, the external devices 2 and 4
Is processed at a cycle of 1/2 of the value TP set in the timer 7, and the cycle time does not change until the connection monitoring device 11 detects a change in the number of connections.

【0021】図3は、実施例1において外部装置の接続
数が2の場合の、要求とデータの読み出し時間との関係
を示す図である。周期Nで接続監視装置11が外部装置
1〜4の接続数が2であることを検知し、要求R4及び
R1を処理する様子を、時間軸を横軸に、FIFOメモ
リ5への格納の様子を上段に、FIFOメモリ8に格納
されたデータがディスク制御装置9によって時分割に読
み出されている様子を示している。ここで、図2の場合
と同様に、要求R1及びR4は周期Nが終わり周期N+
1になると共に、スケジューリング装置6とFIFOメ
モリ8とで処理を行なうが、このスケジューリング装置
6の内部でのスケジューリング処理とFIFOメモリ8
への格納は、実際のデータ読み出し時間に比べて無視で
きるほどの極めて短い時間に実行されるため、表記して
いない。
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the request and the data read time when the number of connections of external devices is 2 in the first embodiment. In the cycle N, the connection monitoring device 11 detects that the number of connections of the external devices 1 to 4 is 2, and processes the requests R4 and R1. The state of storage in the FIFO memory 5 with the time axis as the horizontal axis. In the upper part of the figure, the data stored in the FIFO memory 8 is read by the disk controller 9 in a time division manner. Here, as in the case of FIG. 2, the requests R1 and R4 have the cycle N ended and the cycle N +.
When it becomes 1, the processing is performed by the scheduling device 6 and the FIFO memory 8, and the scheduling process inside the scheduling device 6 and the FIFO memory 8 are performed.
The storage in is executed in a very short time that can be ignored as compared with the actual data read time, so it is not shown.

【0022】図3では周期Nのときに接続監視装置11
が外部装置の接続数が2であることを検知したため、周
期時間制御手段12は周期N+1からの周期時間をタイ
マ7に初期設定された値TPの1/2に変更している。
そのため、例えば周期N+1で受け付けられた要求が実
行されるまでの時間は常にTP以下であり、外部装置4
からの要求間隔はTP/2となる。さらに、周期N+1
以降では、データ読み出し時間に無駄が無くなっている
ことがわかる。
In FIG. 3, when the cycle is N, the connection monitoring device 11
Detects that the number of connections of external devices is 2, the cycle time control means 12 changes the cycle time from the cycle N + 1 to 1/2 of the value TP initially set in the timer 7.
Therefore, for example, the time until the request accepted in the cycle N + 1 is executed is always TP or less, and the external device 4
The request interval from is TP / 2. Furthermore, the cycle N + 1
After that, it can be seen that the data reading time is not wasted.

【0023】《実施例2》次に第2の実施例について説
明する。図4は、本発明の実施例2におけるディスクア
クセス装置の構成を示すブロック図である。ディスクア
クセス装置140は、要求受付メモリであるFIFOメ
モリ5と、スケジューリング装置6と、要求サービスメ
モリであるFIFOメモリ8と、ディスク制御装置9
と、周期時間を供給するタイマ7と、周期時間制御手段
13とにより構成されていて、外部装置1〜4及びディ
スク装置10と接続されている。外部装置1〜4、FI
FOメモリ5、スケジューリング装置6、タイマ7、F
IFOメモリ8、ディスク制御装置9、ディスク装置1
0については、実施例1と同様の動作を行なう。周期時
間制御手段13は、FIFOメモリ5に格納される要求
数を常に監視し、要求数が外部装置数の総数4と同じ場
合には周期時間TPをそのままスケジューリング装置6
に出力し、要求数が外部装置の総数よりも少ない場合に
は周期時間TPを短縮した値をスケジューリング装置6
に出力する。この周期時間TPを短縮した値とは、実施
例1の場合と同様に、要求数が2の場合はTPを1/2
にした値であり、要求数が1の場合にはTPを1/4に
した値にする。
<< Second Embodiment >> Next, a second embodiment will be described. FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a disk access device according to the second embodiment of the present invention. The disk access device 140 includes a FIFO memory 5 that is a request reception memory, a scheduling device 6, a FIFO memory 8 that is a request service memory, and a disk control device 9.
And a timer 7 for supplying a cycle time, and a cycle time control means 13, which are connected to the external devices 1 to 4 and the disk device 10. External devices 1 to 4, FI
FO memory 5, scheduling device 6, timer 7, F
IFO memory 8, disk control device 9, disk device 1
For 0, the same operation as in the first embodiment is performed. The cycle time control means 13 constantly monitors the number of requests stored in the FIFO memory 5, and when the number of requests is equal to the total number of external devices, 4, the cycle time TP is used as it is.
When the number of requests is less than the total number of external devices, a value obtained by shortening the cycle time TP is output to the scheduling device 6
Output to The value obtained by shortening the cycle time TP means that TP is 1/2 when the number of requests is 2 as in the case of the first embodiment.
If the number of requests is 1, TP is set to 1/4.

【0024】図5は、実施例2において外部装置1〜4
からの要求数が2の場合の要求の流れを示した図であ
る。図5におけるFIFOメモリ5及びFIFOメモリ
8におけるR1及びR4はそれぞれ外部装置1及び外部
装置4からの要求を示している。図中のFIFOメモリ
については実施例1と同様であり、FIFOメモリ8に
格納された要求は、R1→R4の順にディスク装置10
(図4)での処理が実行されることになる。図5におい
て、外部装置からの要求数は2であり、周期Nの間にF
IFOメモリ5に格納された要求は2つとなる。このF
IFOメモリ5を監視していた周期時間制御手段13
は、要求数が2であることを検知し、タイマ7に初期設
定されたTPの値を1/2にしてスケジューリング装置
6に供給する。そして、周期N+1においてスケジュー
リング装置6はFIFOメモリ5の要求を取り込み、デ
ィスクアクセスが高速になるようにディスク上の位置に
合わせて順序を入れ換えたのち、FIFOメモリ8に格
納する。この例ではR4→R1であった要求を、R1→
R4の順に入れ換えている。このようにして、外部装置
からの要求は、タイマ7に設定された値TPの1/2の
周期で処理され、周期時間制御手段13が周期内の要求
数の変化を検知するまでその周期時間は変化しない。
FIG. 5 shows the external devices 1 to 4 in the second embodiment.
It is a figure showing the flow of a request when the number of requests from is 2. R1 and R4 in the FIFO memory 5 and the FIFO memory 8 in FIG. 5 indicate requests from the external device 1 and the external device 4, respectively. The FIFO memory in the figure is the same as that in the first embodiment, and the requests stored in the FIFO memory 8 are the disk device 10 in the order of R1 → R4.
The processing in (FIG. 4) is executed. In FIG. 5, the number of requests from the external device is 2, and during the period N, F
There are two requests stored in the IFO memory 5. This F
Cycle time control means 13 for monitoring the IFO memory 5
Detects that the number of requests is 2, reduces the value of TP initialized in the timer 7 to 1/2, and supplies the value to the scheduling device 6. Then, in the cycle N + 1, the scheduling device 6 fetches the request of the FIFO memory 5, changes the order according to the position on the disk so that the disk access becomes fast, and then stores the request in the FIFO memory 8. In this example, the request which was R4 → R1 is changed to R1 →
The order is R4. In this way, the request from the external device is processed in a cycle of ½ of the value TP set in the timer 7, and the cycle time control means 13 detects the change in the number of requests within the cycle. Does not change.

【0025】図3は、実施例1において外部装置の接続
数が2の場合の要求とデータの読み出し時間との関係を
示す図であるが、図3中の要求R2をR1とすれば、本
発明の実施例2において周期時間内の要求数が2である
場合の要求とデータの読み出し時間の関係となる。周期
Nにおいて要求数が2であることを検知した周期時間制
御手段13が、周期N+1からの周期時間をタイマ7に
初期設定された値TPの1/2に変更する。そのため、
例えば周期N+1において受付けられた要求が実行され
るまでの時間がTP以下であり、外部装置4からの要求
間隔はTP/2となる。さらに、周期N+1以降では、
データ読み出し時間に無駄が無くなっていることがわか
る。これらの動作は実施例1と同様である。このよう
に、実施例2は、周期時間制御手段13が周期時間を短
縮する際の動作の基準のみが実施例1と異なっている。
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the request and the data read time when the number of connections of the external device is two in the first embodiment. If the request R2 in FIG. In the second embodiment of the invention, there is a relationship between the request and the data read time when the number of requests within the cycle time is 2. The cycle time control means 13, which has detected that the number of requests is 2 in the cycle N, changes the cycle time from the cycle N + 1 to ½ of the value TP initially set in the timer 7. for that reason,
For example, the time until the request received in the cycle N + 1 is executed is TP or less, and the request interval from the external device 4 is TP / 2. Furthermore, in the cycle N + 1 and later,
It can be seen that the data reading time is not wasted. These operations are similar to those in the first embodiment. As described above, the second embodiment differs from the first embodiment only in the operation reference when the cycle time control unit 13 shortens the cycle time.

【0026】《実施例3》次に第3の実施例について説
明する。図6は、ビデオオンデマンド装置の構成を示す
ブロック図である。当該装置は、ディスクアクセス装置
140と、ディスク装置100と、データ送出装置11
0と、バッファメモリ121〜124と、端末装置13
1〜134とにより構成されている。ディスクアクセス
装置140の内部構成は図1に示す実施例1のディスク
アクセス装置140と実質的に同じであり、各構成要素
には同一符号を付している。要求受付メモリ5は図1の
FIFOメモリ5に、要求サービスメモリ8は図1のF
IFOメモリ8に、それぞれ相当する。これら各要素の
動作は実施例1において述べたとおりである。また、端
末装置131〜134は図1の外部装置1〜4に、ディ
スク装置100は図1のディスク装置10にそれぞれ相
当する。
<< Third Embodiment >> Next, a third embodiment will be described. FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the video on demand device. The device is a disk access device 140, a disk device 100, and a data transmission device 11.
0, the buffer memories 121 to 124, and the terminal device 13
1-134. The internal configuration of the disk access device 140 is substantially the same as that of the disk access device 140 of the first embodiment shown in FIG. 1, and the same reference numerals are given to each component. The request reception memory 5 is the FIFO memory 5 of FIG. 1, and the request service memory 8 is the F memory of FIG.
Each corresponds to the IFO memory 8. The operation of each of these elements is as described in the first embodiment. The terminal devices 131 to 134 correspond to the external devices 1 to 4 of FIG. 1, and the disk device 100 corresponds to the disk device 10 of FIG.

【0027】次に、ビデオオンデマンド装置の動作につ
いて説明する。まず、端末装置131〜134はディス
クアクセス装置140に対して配信要求を出す。ディス
ク装置100には圧縮された映像データが格納されてお
り、ディスクアクセス装置140によって読み出された
データは、データ送出装置110を介して、各端末装置
131〜134ごとに接続されているバッファメモリ1
21〜124に書き込まれる。端末装置131〜134
はこれらのバッファメモリ121〜124のデータを一
定時間かけて伸長しながら表示を行なう。
Next, the operation of the video-on-demand device will be described. First, the terminal devices 131 to 134 issue a distribution request to the disk access device 140. Compressed video data is stored in the disk device 100, and the data read by the disk access device 140 is stored in the buffer memory connected to each terminal device 131 to 134 via the data transmission device 110. 1
21 to 124 are written. Terminal devices 131 to 134
Displays while expanding the data in these buffer memories 121 to 124 over a certain period of time.

【0028】ディスク装置100に格納されているデー
タは圧縮された映像データであり、通常の周期時間TP
である場合には図15に示すようなデータ長になる。す
なわち、ディスク装置100から読み出し、データ送出
装置110を介して各バッファメモリ121〜124に
書き込まれるまでに1TSの時間を要する。このデータ
は各端末装置131〜134で伸長しながら1TPの時
間かかって表示を行なう。図6の場合、端末装置数が4
であり、データ送出装置110は4つバッファメモリに
対して時分割でデータを書き込むので、1TP=4TS
となる。そこで、1TPがこの装置の周期時間となる。
The data stored in the disk device 100 is compressed video data and has a normal cycle time TP.
If it is, the data length is as shown in FIG. That is, it takes 1 TS to read from the disk device 100 and write to the buffer memories 121 to 124 via the data transmission device 110. This data is displayed in each terminal device 131-134 while decompressing, taking 1 TP time. In the case of FIG. 6, the number of terminal devices is four.
Since the data transmission device 110 writes data to four buffer memories in a time division manner, 1TP = 4TS
Becomes Therefore, 1TP is the cycle time of this device.

【0029】図7は実施例3において、接続端末数が2
の場合、ディスク装置100から読み出されバッファメ
モリ121〜124のうちの2つに書き込まれるデータ
と、端末装置において処理されるデータとの時間的な長
さの関係を示す図である。この場合、実施例1において
述べたように、ディスクアクセス装置140における周
期時間はTP/2に変化しているため、バッファメモリ
への書き込み時間も端末装置での再生時間も、図15に
示したもの(図7の破線に相当)に比べてそれぞれ1/
2となり、読み出すデータ量も1/2となる。
In FIG. 7, the number of connected terminals is 2 in the third embodiment.
In the case of, a diagram showing a temporal length relationship between data read from the disk device 100 and written in two of the buffer memories 121 to 124 and data processed in the terminal device. In this case, as described in the first embodiment, since the cycle time in the disk access device 140 changes to TP / 2, the writing time to the buffer memory and the reproduction time in the terminal device are also shown in FIG. 1 / each compared to the one (corresponding to the broken line in FIG. 7)
2, and the amount of read data is also halved.

【0030】図8は、実施例3における周期時間ごとの
データの読み出しの様子を図の横軸方向を時間にして示
したものであり、実施例1における図3と同様に、周期
Nで接続端末数が2となり、周期N+1以降の周期が、
TP/2となっている。図8の上段はディスクアクセス
装置140がディスク装置100から時分割でデータを
書き込むタイミングを示しており、図中の領域131及
び132はそれぞれ端末装置131及び132に対す
る、バッファメモリ121及び122への書き込みを示
している。また、下段はバッファメモリ122へのデー
タの書き込みと、伸長しながら表示を行なうデータ端末
装置132での表示との様子を示している。
FIG. 8 shows how data is read at each cycle time in the third embodiment with the horizontal axis of the drawing as time, and connection is made at the cycle N as in the first embodiment shown in FIG. The number of terminals becomes 2, and the cycle after cycle N + 1 is
It is TP / 2. The upper part of FIG. 8 shows the timing at which the disk access device 140 writes data from the disk device 100 in a time-sharing manner. Areas 131 and 132 in the drawing write data to the buffer memories 121 and 122 for the terminal devices 131 and 132, respectively. Is shown. The lower part shows how data is written to the buffer memory 122 and displayed on the data terminal device 132 which displays while expanding.

【0031】図8によれば、周期時間がTPである周期
Nでは、図15において示したように1TSかかって書
き込まれたデータが、4TS、すなわち1TPかかって
再生されている。周期時間がTP/2となった周期N+
1以降では、読み出しデータ量を1/2にすることによ
って、図7に示すように書き込み時間をTS/2とする
ことで、再生時間もTP/2となる。バッファメモリ1
22に書き込む領域を2つとり、これを交互に使うこと
によって、本実施例3において、各端末装置における表
示は途切れることはない。図8より、端末装置131及
び132からの配信要求はTP/2ごとに実行が可能と
なっていることがわかる。さらに各端末装置に割り当て
られたデータ書き込みの時間は周期時間をTP/2に短
縮しても、周期時間がTPであるときと同様の1TSで
ある。従って、図7や図8に示したようにバッファメモ
リ122への書き込み時間をTS/2とせず、1TSと
することで、各端末装置における単位時間あたりの再生
用データを2倍にすることも可能であり、バッファメモ
リの量をそのままにして2倍速再生を行うことが可能と
なる。
According to FIG. 8, in the cycle N where the cycle time is TP, the data written in 1 TS as shown in FIG. 15 is reproduced in 4 TS, that is, 1 TP. Cycle N + when cycle time becomes TP / 2
From 1 onward, the read data amount is halved, and the write time is set to TS / 2 as shown in FIG. 7, so that the reproduction time is also set to TP / 2. Buffer memory 1
By taking two areas to be written in 22 and using them alternately, in the third embodiment, the display in each terminal device is not interrupted. It can be seen from FIG. 8 that the distribution requests from the terminal devices 131 and 132 can be executed for each TP / 2. Further, the data writing time assigned to each terminal device is 1 TS, which is the same as when the cycle time is TP, even if the cycle time is shortened to TP / 2. Therefore, it is possible to double the reproduction data per unit time in each terminal device by setting the writing time to the buffer memory 122 to 1TS instead of TS / 2 as shown in FIGS. It is possible, and the double speed reproduction can be performed with the amount of the buffer memory unchanged.

【0032】《実施例4》次に第4の実施例について説
明する。図9は、本発明の実施例4におけるビデオオン
デマンド装置の構成を示すブロック図である。当該装置
は、ディスクアクセス装置140と、ディスク装置10
0と、データ送出装置110と、バッファメモリ121
〜124と、端末装置131〜134とにより構成され
ている。ディスクアクセス装置140の内部構成は図4
に示す実施例2のディスクアクセス装置140と実質的
に同じであり、各構成要素には同一符号を付している。
要求受付メモリ5は図4のFIFOメモリ5に、要求サ
ービスメモリ8は図4のFIFOメモリ8に、それぞれ
相当する。これら各要素の動作は実施例2において述べ
たとおりである。ディスクアクセス装置140以外の部
分は実施例3の構成と同様である。
<< Fourth Embodiment >> Next, a fourth embodiment will be described. FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the video on demand device according to the fourth embodiment of the present invention. The device is a disk access device 140 and a disk device 10.
0, the data transmission device 110, and the buffer memory 121
To 124 and terminal devices 131 to 134. The internal configuration of the disk access device 140 is shown in FIG.
The disk access device 140 is substantially the same as the disk access device 140 of the second embodiment shown in FIG.
The request receiving memory 5 corresponds to the FIFO memory 5 of FIG. 4, and the request service memory 8 corresponds to the FIFO memory 8 of FIG. The operation of each of these elements is as described in the second embodiment. The parts other than the disk access device 140 are the same as the configuration of the third embodiment.

【0033】ディスク装置100に格納されているデー
タ、バッファメモリ121〜124に書き込まれるデー
タ、及び、各端末装置131〜134において伸長しな
がら表示を行なう時間、についても実施例3と同様であ
るが、周期時間制御手段13が周期時間を短縮する際の
動作の基準のみが異なる。これは実施例2で述べたとお
りである。周期時間ごとのデータの読み出しに関して
は、実施例3において図8を用いて説明したものと同様
であり、本実施例4においても、各端末装置における表
示は途切れることはない。また、実施例3と同様に、各
端末装置における単位時間あたりの再生用データを2倍
にすることも可能であり、バッファメモリの量をそのま
まにして2倍速再生を行うことが可能となる。
The data stored in the disk device 100, the data written in the buffer memories 121 to 124, and the time for displaying while decompressing in each of the terminal devices 131 to 134 are the same as those in the third embodiment. Only the reference of the operation when the cycle time control means 13 shortens the cycle time is different. This is as described in Example 2. The reading of data for each cycle time is the same as that described with reference to FIG. 8 in the third embodiment, and in the fourth embodiment, the display in each terminal device is not interrupted. Further, as in the case of the third embodiment, it is possible to double the reproduction data per unit time in each terminal device, and it is possible to perform double speed reproduction with the amount of buffer memory unchanged.

【0034】実施例1〜4において、外部装置1〜4
(又は端末装置131〜134)の数は4個としたが、
これは一例である。この数が増加するほど、応答性の向
上効果は相対的に大きくなる。特に数十となった場合な
どはその効果は著しい。実施例1〜4において、要求受
付メモリ5及び要求サービスメモリ8はFIFOメモリ
で構成したが、これに限るものではなく、要求内容の順
序を正しく格納できるものであれば良い。また、要求受
付メモリ5及び要求サービスメモリ8を物理的に同一メ
モリとし、領域を分けて使用しても良い。実施例1〜4
において、スケジューリング装置6はディスクアクセス
が高速になるように各要求のディスク上のデータ位置に
合わせてアクセス順序を入れ換えるものとしたが、ディ
スク装置10(100)から周期時間内に全要求のデー
タ読み出しを完了するようであれば、アクセス順序の入
れ替えの必要はなく、この場合は、設定された周期時間
ごとに要求受付メモリ5に格納された要求を収集し、要
求サービスメモリ8へその要求を渡すだけで良い。
In Examples 1 to 4, external devices 1 to 4
(Or the number of terminal devices 131 to 134) is four,
This is an example. As this number increases, the effect of improving responsiveness becomes relatively greater. Especially when the number is several tens, the effect is remarkable. In the first to fourth embodiments, the request receiving memory 5 and the request service memory 8 are configured by the FIFO memory, but the present invention is not limited to this, and may be any one that can store the order of the request contents correctly. Further, the request receiving memory 5 and the request service memory 8 may be physically the same memory, and the areas may be divided and used. Examples 1-4
In the above, the scheduling device 6 changes the access order according to the data position on the disk of each request so that the disk access becomes fast. However, the data reading of all requests from the disk device 10 (100) within the cycle time is performed. If the processing is completed, it is not necessary to change the access order, and in this case, the requests stored in the request reception memory 5 are collected every set cycle time, and the requests are passed to the request service memory 8. Just good.

【0035】[0035]

【発明の効果】本発明は以下に記載されるような効果を
奏する。
The present invention has the following effects.

【0036】本発明のディスクアクセス装置は、接続状
態にある外部装置の数を検出する接続監視装置を設け
て、外部装置の全てが接続状態にある場合には外部装置
の総数により決定される周期時間T0をスケジューリン
グ装置に出力し、接続状態にある外部装置の数が総数よ
り少ない場合には周期時間T0より短い周期時間T1を
スケジューリング装置に出力する周期時間制御手段を設
けたので、外部装置の接続状態に応じてスケジューリン
グ装置の動作周期時間を短縮することができる。従っ
て、外部装置からの要求を受け付ける周期が短縮され、
応答性を向上させることが可能となる。外部装置(及び
端末装置)が電話線などの交換網を介して接続されてい
る場合には、接続監視装置を交換機によって実現するこ
とができるので、きわめて容易に提供できる構成であ
る。
The disk access device of the present invention is provided with a connection monitoring device for detecting the number of external devices in the connected state, and when all the external devices are in the connected state, a cycle determined by the total number of the external devices. Since the cycle time control means for outputting the time T0 to the scheduling apparatus and outputting the cycle time T1 shorter than the cycle time T0 to the scheduling apparatus when the number of connected external apparatuses is less than the total number is provided, The operation cycle time of the scheduling device can be shortened according to the connection state. Therefore, the cycle for accepting requests from external devices is shortened,
It is possible to improve responsiveness. When the external device (and the terminal device) is connected through a switching network such as a telephone line, the connection monitoring device can be realized by the switching device, and thus the configuration can be provided very easily.

【0037】また、他の構成によるディスクアクセス装
置は、外部装置から与えられ要求受付メモリに格納され
たアクセス要求信号の数を監視し、外部装置の総数と同
じである場合にはその総数により決定される周期時間T
0をスケジューリング装置に出力し、前記数が外部装置
の総数より少ない場合には、前記周期時間T0より短い
周期時間T1をスケジューリング装置に出力する周期時
間制御手段を設けたので、外部装置の接続状態に応じて
スケジューリング装置の動作周期時間を短縮することが
できる。従って、外部装置からの要求を受け付ける周期
が短縮され、応答性を向上させることが可能となる。
Further, the disk access device having another configuration monitors the number of access request signals given from the external device and stored in the request reception memory, and if the number is equal to the total number of external devices, it is determined by the total number. Cycle time T
When the number 0 is output to the scheduling device and the number is smaller than the total number of external devices, the cycle time control means for outputting the cycle time T1 shorter than the cycle time T0 to the scheduling device is provided. Accordingly, the operation cycle time of the scheduling device can be shortened. Therefore, the cycle of receiving the request from the external device is shortened, and the responsiveness can be improved.

【0038】本発明のビデオオンデマンド装置は、端末
装置が接続状態にあるか否かを監視し、接続状態にある
端末装置の数に応じて変化させた周期時間ごとにスケジ
ューリングを行ったアクセス要求信号に従ってディスク
装置を操作するディスクアクセス装置を有し、このディ
スクアクセス装置によって記憶装置から映像データを読
み出し、端末装置によって映像データを伸張して表示す
るように構成したので、端末装置の接続状態に応じてス
ケジューリングの動作周期時間を短縮することができ
る。従って、端末装置からの要求を受け付ける周期が短
縮され、応答性を向上させることが可能となる。また、
このような構成を有していることにより、周期時間を短
縮しても、バッファメモリへの書き込み時間を短縮しな
いようにすれば、端末装置における単位時間あたりの再
生用データを2倍等にすることも可能であり、バッファ
メモリの量を増加させずに、端末装置おいて2倍速再生
等が可能となる。
The video-on-demand apparatus of the present invention monitors whether or not the terminal device is in the connected state, and performs an access request scheduled for each cycle time that is changed according to the number of the connected terminal devices. Since the disk access device for operating the disk device according to the signal is provided, and the video data is read from the storage device by the disk access device and the video data is expanded and displayed by the terminal device, the terminal device is connected. Accordingly, the operation cycle time of scheduling can be shortened. Therefore, the period for receiving the request from the terminal device is shortened, and the responsiveness can be improved. Also,
By having such a configuration, if the writing time to the buffer memory is not shortened even if the cycle time is shortened, the reproduction data per unit time in the terminal device is doubled. It is also possible to perform double speed reproduction or the like in the terminal device without increasing the amount of buffer memory.

【0039】他の構成のビデオオンデマンド装置は、上
記ビデオオンデマンド装置のディスクアクセス装置に代
えて、端末装置から与えられたアクセス要求信号の数に
応じて変化させた周期時間ごとにスケジューリングを行
ったアクセス要求信号に従ってディスク装置を操作する
ディスクアクセス装置を設けたので、上記ビデオオンデ
マンド装置と同様の効果を奏する。
The video-on-demand apparatus having another configuration performs scheduling at each cycle time which is changed according to the number of access request signals given from the terminal apparatus, instead of the disk access apparatus of the above-mentioned video-on-demand apparatus. Since the disk access device for operating the disk device according to the access request signal is provided, the same effect as that of the video-on-demand device can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例1におけるディスクアクセス装
置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a disk access device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】実施例1において、外部装置の接続数が2の場
合の要求の流れを示した図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a request flow when the number of external device connections is 2 in the first embodiment.

【図3】実施例1において、外部装置の接続数が2の場
合の要求とデータの読み出し時間との関係を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between a request and a data read time when the number of connections of external devices is 2 in the first embodiment.

【図4】実施例2におけるディスクアクセス装置のブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a disk access device according to a second embodiment.

【図5】実施例2において、外部装置からの要求数が2
の場合の要求の流れを示した図である。
FIG. 5 shows that the number of requests from an external device is 2 in the second embodiment.
It is the figure which showed the flow of the request in the case of.

【図6】実施例3におけるビデオオンデマンド装置のブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a video-on-demand device according to a third embodiment.

【図7】実施例3において、接続されている端末装置数
が2の場合のバッファメモリに格納されるデータと端末
装置に表示されるデータとの時間の長さの関係を示した
図である。
FIG. 7 is a diagram showing a time length relationship between data stored in the buffer memory and data displayed on the terminal device when the number of connected terminal devices is 2 in the third embodiment. .

【図8】実施例3における周期時間ごとのデータの読み
出しの様子を示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing how data is read at each cycle time in the third embodiment.

【図9】実施例4におけるビデオオンデマンド装置のブ
ロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of a video-on-demand device according to a fourth embodiment.

【図10】従来のディスクアクセス装置を示すブロック
図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a conventional disk access device.

【図11】従来のディスクアクセス装置における要求の
流れを示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a request flow in a conventional disk access device.

【図12】従来のディスクアクセス装置において、要求
とデータの読み出し時間との関係を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a relationship between a request and a data read time in a conventional disk access device.

【図13】従来のディスクアクセス装置において、要求
数が2の場合の要求とデータの読み出し時間との関係を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a relationship between a request and a data read time when the number of requests is 2 in the conventional disk access device.

【図14】従来のビデオオンデマンド装置を示すブロッ
ク図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a conventional video on demand device.

【図15】従来のビデオオンデマンド装置における、バ
ッファメモリに格納されるデータと端末装置に表示され
るデータとの時間の長さの関係を示した図である。
FIG. 15 is a diagram showing the relationship between the length of time between the data stored in the buffer memory and the data displayed on the terminal device in the conventional video on demand device.

【図16】従来のビデオオンデマンド装置における、周
期時間ごとのデータの読み出しの様子を示した図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing how data is read every cycle time in the conventional video-on-demand apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜4 外部装置 5 FIFOメモリ(要求受付メモリ) 6 スケジューリング装置 7 タイマ 8 FIFOメモリ(要求サービスメモリ) 9 ディスク制御装置 10 ディスク装置 11 接続監視装置 12、13 周期時間制御手段 100 ディスク装置 110 データ送出装置 121〜124 バッファメモリ 131〜134 端末装置 1-4 external device 5 FIFO memory (request reception memory) 6 scheduling device 7 timer 8 FIFO memory (request service memory) 9 disk control device 10 disk device 11 connection monitoring device 12, 13 cycle time control means 100 disk device 110 data transmission Device 121-124 Buffer memory 131-134 Terminal device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の外部装置からのアクセス要求信号
を格納する要求受付メモリと、 前記外部装置が接続状態にあるか否かを監視し、接続状
態にある外部装置の数mを検出する接続監視装置と、 周期時間ごとに前記要求受付メモリに格納されたアクセ
ス要求信号を読み込みアクセス順序の入れ替えを行うス
ケジューリング装置と、 前記スケジューリング装置からの出力を格納する要求サ
ービスメモリと、 前記要求サービスメモリに格納されたアクセス要求信号
に従ってディスク装置を操作するディスク制御装置と、 前記数mを入力とし、前記外部装置の全てが接続状態に
ある場合には、前記外部装置の総数により決定される周
期時間T0を前記スケジューリング装置に出力し、前記
数mが前記外部装置の総数より少ない場合には、前記周
期時間T0より短い周期時間T1を前記スケジューリン
グ装置に出力する周期時間制御手段と、 を備えたディスクアクセス装置。
1. A request reception memory for storing access request signals from a plurality of external devices, and a connection for monitoring whether or not the external devices are in a connected state and detecting the number m of the external devices in the connected state. A monitoring device, a scheduling device that reads an access request signal stored in the request reception memory at every cycle time and changes the access order, a request service memory that stores an output from the scheduling device, and a request service memory. A disk controller that operates a disk device according to a stored access request signal, and a cycle time T0 determined by the total number of external devices when the number m is input and all of the external devices are in a connected state. To the scheduling device, and when the number m is less than the total number of external devices, the Disk access device and a cycle time control means for outputting a periodic time T1 shorter than the time T0 to the scheduling device.
【請求項2】 複数の外部装置からのアクセス要求信号
を格納する要求受付メモリと、 周期時間ごとに前記要求受付メモリに格納されたアクセ
ス要求信号を読み込みアクセス順序の入れ替えを行うス
ケジューリング装置と、 前記スケジューリング装置からの出力を格納する要求サ
ービスメモリと、 前記要求サービスメモリに格納されたアクセス要求信号
に従ってディスク装置を操作するディスク制御装置と、 前記要求受付メモリに格納されたアクセス要求信号の数
mを監視し、前記外部装置の総数と同じである場合に
は、前記外部装置の総数により決定される周期時間T0
を前記スケジューリング装置に出力し、前記数mが前記
外部装置の総数より少ない場合には、前記周期時間T0
より短い周期時間T1を前記スケジューリング装置に出
力する周期時間制御手段と、 を備えたディスクアクセス装置。
2. A request reception memory for storing access request signals from a plurality of external devices, a scheduling device for reading access request signals stored in the request reception memory at every cycle time, and changing the access order, A request service memory for storing an output from the scheduling device, a disk controller for operating a disk device according to an access request signal stored in the request service memory, and a number m of access request signals stored in the request receiving memory. If it is the same as the total number of the external devices, the cycle time T0 determined by the total number of the external devices is monitored.
To the scheduling device, and when the number m is less than the total number of the external devices, the cycle time T0
A disk access device comprising: a cycle time control means for outputting a shorter cycle time T1 to the scheduling device.
【請求項3】 前記外部装置の総数をkとすると、前記
周期時間T1は、 T1=(m/k)・T0 の関係を有することを特徴とする請求項1又は2のディ
スクアクセス装置。
3. The disk access device according to claim 1, wherein the cycle time T1 has a relationship of T1 = (m / k) · T0, where k is the total number of the external devices.
【請求項4】 圧縮された映像データを伸長して表示
し、所望の映像データを得るためのアクセス要求信号を
出力する複数の端末装置と、 前記端末装置が接続状態にあるか否かを監視し、接続状
態にある端末装置の数に応じて変化させた周期時間ごと
にスケジューリングを行ったアクセス要求信号に従って
ディスク装置を操作するディスクアクセス装置と、 前記ディスクアクセス装置によって制御され、映像デー
タを蓄積した記憶装置と、 前記端末装置それぞれに接続されたバッファメモリを有
し、前記ディスクアクセス装置によって前記記憶装置か
ら読み出された映像データをこれらのバッファメモリへ
書き込むデータ送出及びバッファ手段と、 を備えたビデオオンデマンド装置。
4. A plurality of terminal devices which decompress and display compressed video data and output an access request signal for obtaining desired video data, and monitor whether or not the terminal devices are in a connected state. Then, a disk access device that operates the disk device according to an access request signal that is scheduled at each cycle time that is changed according to the number of connected terminal devices, and stores the video data controlled by the disk access device. Storage device and a buffer memory connected to each of the terminal devices, and data sending and buffer means for writing video data read from the storage device by the disk access device to these buffer memories. Video-on-demand device.
【請求項5】 圧縮された映像データを伸長して表示
し、所望の映像データを得るためのアクセス要求信号を
出力する複数の端末装置と、 前記端末装置から与えられたアクセス要求信号の数に応
じて変化させた周期時間ごとにスケジューリングを行っ
たアクセス要求信号に従ってディスク装置を操作するデ
ィスクアクセス装置と、 前記ディスクアクセス装置によって制御され、映像デー
タを蓄積した記憶装置と、 前記端末装置それぞれに接続されたバッファメモリを有
し、前記ディスクアクセス装置によって前記記憶装置か
ら読み出された映像データをこれらのバッファメモリへ
書き込むデータ送出及びバッファ手段と、 を備えたビデオオンデマンド装置。
5. A plurality of terminal devices that decompress and display compressed video data and output an access request signal for obtaining desired video data, and the number of access request signals given from the terminal device. A disk access device that operates a disk device according to an access request signal that is scheduled according to a changed cycle time, a storage device that is controlled by the disk access device and that stores video data, and a connection to each of the terminal devices. On-demand device, which has a buffer memory configured to write the video data read from the storage device by the disk access device to the buffer memory and buffer means.
JP8029741A 1996-02-16 1996-02-16 Disk access device and video-on-demand device Pending JPH09222957A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8029741A JPH09222957A (en) 1996-02-16 1996-02-16 Disk access device and video-on-demand device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8029741A JPH09222957A (en) 1996-02-16 1996-02-16 Disk access device and video-on-demand device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09222957A true JPH09222957A (en) 1997-08-26

Family

ID=12284537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8029741A Pending JPH09222957A (en) 1996-02-16 1996-02-16 Disk access device and video-on-demand device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09222957A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304830A (en) * 1992-02-27 1994-04-19 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device for BI-CMOS configuration free from noises on power voltage lines
WO2004081784A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission control method
JP2016066914A (en) * 2014-09-25 2016-04-28 Kddi株式会社 Broadcast receiving device, portable terminal, remote viewing system, and remote viewing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304830A (en) * 1992-02-27 1994-04-19 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit device for BI-CMOS configuration free from noises on power voltage lines
WO2004081784A1 (en) * 2003-03-10 2004-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission control method
JP2016066914A (en) * 2014-09-25 2016-04-28 Kddi株式会社 Broadcast receiving device, portable terminal, remote viewing system, and remote viewing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276480B1 (en) Data transmitting apparatus
US4644502A (en) Semiconductor memory device typically used as a video ram
US6380932B1 (en) Liquid crystal display device
CN1981519B (en) Method and system for displaying a sequence of image frames
US4882710A (en) FIFO memory including dynamic memory elements
US4845661A (en) Display information processing apparatus
WO1991009403A2 (en) Dual port, dual speed image memory access arrangement
JP2582587B2 (en) Semiconductor storage device
JPH0728695A (en) Memory controller
CN102625086B (en) DDR2 (Double Data Rate 2) storage method and system for high-definition digital matrix
US4941127A (en) Method for operating semiconductor memory system in the storage and readout of video signal data
JPH09222957A (en) Disk access device and video-on-demand device
US5689298A (en) Method and apparatus for multiple readout of digital video data with faster playback mode switching
US7113208B1 (en) Image processing apparatus, image processing method and recording medium
JP3141850B2 (en) Time division switching device, time division switching method, and recording medium
US6847410B1 (en) Picture data memory device with picture data input channels and picture data output channels
JP3232589B2 (en) Image memory control method and image display device
JPH09212308A (en) Disk access device and video-on-demand device
JPH11331792A (en) Client device and server-client system
US5239626A (en) Display and drawing control system
JP2918049B2 (en) Storage method for picture-in-picture
KR100268376B1 (en) The sdram interface apparatus using a shift register
JPH09102192A (en) Refresh control method
JP2000310985A (en) Buffer controller and semiconductor integrated circuit
US6421351B1 (en) Cell phase control device applicable to data of size exceeding fixed length defined in advance with respect to cell length of write pulse signal or read pulse

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405