JPH09210715A - Navigation device - Google Patents

Navigation device

Info

Publication number
JPH09210715A
JPH09210715A JP3900596A JP3900596A JPH09210715A JP H09210715 A JPH09210715 A JP H09210715A JP 3900596 A JP3900596 A JP 3900596A JP 3900596 A JP3900596 A JP 3900596A JP H09210715 A JPH09210715 A JP H09210715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
street
facility
data
area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3900596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3568066B2 (en
Inventor
Akemasa Nanba
明正 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP3900596A priority Critical patent/JP3568066B2/en
Priority to KR1019960052850A priority patent/KR970002797A/en
Priority to EP96119289A priority patent/EP0779498B1/en
Priority to DE69630571T priority patent/DE69630571T2/en
Priority to US08/756,936 priority patent/US6333702B1/en
Publication of JPH09210715A publication Critical patent/JPH09210715A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3568066B2 publication Critical patent/JP3568066B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation device by which a desired destination can be easily retrieved by changing a retrieval condition of the desired destination in stages. SOLUTION: Names of each street in a zip code area in accordance with input zip codes RDN are read and output from CD-ROM (step SE1 and SE2). The shape of a street selected from the street names is shown and output (step SE4-SE7). A spot designated by a mouse cursor becomes a destination (step SE8 and SE9). The names of each facility in the zip code area in accordance with the input zip codes RDN (step SB1) and input institution type (step SF4) are read and output from CD-ROM (step SF5 and SF6). The position of the institution selected from its name is show and output (step SF7 and SF9). The spot designated by the mouse cursor becomes the destination (step SF8).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、移動体を良好に目的地
まで案内するナビゲーション装置に関し、特に、目的地
設定をより簡便に行えるようにしたナビゲーション装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device which guides a moving body to a destination satisfactorily, and more particularly to a navigation device which can more easily set a destination.

【0002】[0002]

【従来技術】ナビゲーション装置では、地球を周回する
複数の軌道衛星から送信されたマイクロ波により、各衛
星との距離が測定される。この各衛星との距離から、ナ
ビゲーション装置が搭載された自車両(移動体)の緯
度、経度及び高度等の現在地が算出される。また、ナビ
ゲーション装置には情報記録媒体としてのCD−ROM
(Compact Disc Read Only M
emory)が備えられている。このCD−ROMに
は、所定範囲の道路情報が記憶されている。この道路情
報に基づいて、ナビゲーション装置の画面に道路地図が
形成される。
2. Description of the Related Art In a navigation system, the distance from each satellite is measured by microwaves transmitted from a plurality of orbiting satellites that orbit the earth. From the distance to each satellite, the current location such as latitude, longitude and altitude of the vehicle (moving body) equipped with the navigation device is calculated. Further, the navigation device has a CD-ROM as an information recording medium.
(Compact Disc Read Only M
memory) is provided. Road information of a predetermined range is stored in this CD-ROM. A road map is formed on the screen of the navigation device based on this road information.

【0003】この表示された道路地図を利用して、操作
者により、行き先目的地がナビゲーション装置に入力さ
れる。ナビゲーション装置において、CD−ROMの道
路情報を利用し、自車両の現在地から目的地までの経路
が求められる。そして、自車両が移動するあいだ、各種
報知手段(音声及び視覚等)によって、操作者に各種の
情報が提供される(特開平2−3899号の明細書及び
図面参照)。これにより、現在地から目的地まで、移動
体(車両等)の移動が良好に行われる。
Using the displayed road map, the operator inputs the destination and destination to the navigation device. The navigation device uses the road information in the CD-ROM to find the route from the current position of the vehicle to the destination. Then, while the own vehicle is moving, various information is provided to the operator by various notifying means (voice, visual, etc.) (see the specification and drawings of JP-A-2-3899). As a result, the moving body (vehicle or the like) can be moved well from the current position to the destination.

【0004】この様なナビゲーション装置における目的
地の設定は、次のようにして行われる。例えば、ナビゲ
ーション装置の画面に目的地周辺の地図が手動によって
表示され、この地図が利用されて目的地が入力される。
すなわち、ナビゲーション装置の画面に表示される地図
上には、マウスカーソルが重ねて表示されている。この
カーソルは、操作者によって自在に移動可能とされてい
る。そして、このカーソルが地図上の所望位置に移動さ
れて、画面の任意の点が指定される。この指定点による
実際の地理的座標が、ナビゲーション装置によって算出
される。これにより、目的地がナビゲーション装置に入
力される。または、CD−ROMに記憶されている各種
の施設リストから、電話番号、住所等のインデックス情
報をもとに所望施設が選別されて、目的地が設定され
る。
The setting of the destination in such a navigation device is performed as follows. For example, a map around the destination is manually displayed on the screen of the navigation device, and the map is used to input the destination.
That is, the mouse cursor is superimposed and displayed on the map displayed on the screen of the navigation device. This cursor can be moved freely by the operator. Then, the cursor is moved to a desired position on the map and an arbitrary point on the screen is designated. The actual geographical coordinates of this designated point are calculated by the navigation device. As a result, the destination is input to the navigation device. Alternatively, a desired facility is selected from various facility lists stored in the CD-ROM based on index information such as telephone numbers and addresses, and a destination is set.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記の様に、従来のナ
ビゲーション装置で目的地を設定する場合、目的地の詳
細な住所か、または電話番号を熟知している必要があ
る。目的地の電話番号及び詳細な住所が不明な場合、操
作者が詳細な地図を表示させ、操作者が自ら目的地を地
図上で探索しなければならい。この場合、ナビゲーショ
ン装置で表示される地図をスクロールさせて探索しなけ
ればならず、操作は非常に煩わしいものである。
As described above, when setting a destination with the conventional navigation device, it is necessary to be familiar with the detailed address of the destination or the telephone number. When the telephone number and detailed address of the destination are unknown, the operator must display a detailed map and the operator must search for the destination on the map. In this case, the map displayed on the navigation device has to be scrolled and searched, and the operation is very troublesome.

【0006】本発明は、上述した課題を解決するために
なされたものである。本発明の目的は、希望目的地の検
索条件を段階的に変化させることで、容易に目的地を検
索できるナビゲーション装置を提供することである。
The present invention has been made to solve the above problems. An object of the present invention is to provide a navigation device that can easily search for a destination by gradually changing the search conditions for the desired destination.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、次のような手段を用いた。すなわち、
地域に対応する識別番号の全部または一部ごとのエリア
につき、各エリア内のストリートの位置、形状及び名称
が記憶される。郵便番号の全部若しくは上位一部または
電話番号の全部若しくは上位一部が入力される。入力さ
れた番号をもとにエリアが指定される。さらに、このエ
リア内にあるストリート名称が読み出され出力される。
この出力されたストリートの中から特定のストリートが
選択されると、このストリートを含む地図が画面に表示
される。郵便番号等の番号が入力されると、エリアが特
定される。エリアが特定されると、このエリア内にある
ストリートが列挙されるので、目的地の検索が容易にな
る。
In order to solve the above problems, the present invention uses the following means. That is,
The position, shape and name of the street in each area are stored for each area for all or part of the identification number corresponding to the area. All or part of the postal code or part of the phone number is entered. The area is specified based on the entered number. Further, the street names in this area are read and output.
When a specific street is selected from the output streets, a map including this street is displayed on the screen. When a postal code or other number is entered, the area is specified. When the area is specified, the streets in this area are listed, which facilitates the search for the destination.

【0008】[0008]

【発明の実施の態様】DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS

1.実施例の要約 以下に説明する本発明に係る実施例は、入力された目的
地までの経路を探索し、この経路にしたがって経路案内
を行うナビゲーション装置において、地域に対応する識
別番号の全部または一部に応じたエリアにつき、この各
エリア内のストリートの位置、形状及び名称を各エリア
ごとに記憶するストリート記憶手段(郵便番号選択デー
タ50、ストリートリストデータ55及びストリート形
状データ65が記憶されるCD−ROM37)と、上記
地域に対応する識別番号の全部または一部を入力するエ
リア入力手段(ステップSB1)と、このエリア入力手
段より入力されたデータに応じた、上記エリア内の各ス
トリートの名称を読み出すストリート読み出し手段(ス
テップSE1)と、この読み出された各ストリートの名
称を表示出力または/及び音声出力する第1のストリー
ト出力手段(ステップSE2)と、この第1のストリー
ト出力手段によって表示出力または/及び音声出力され
た各ストリート名称の中の少なくとも1つを選択する選
択手段(ステップSE4)と、この選択手段によって選
択されたストリートの形状を表示出力する第2のストリ
ート出力手段(ステップSE7)とを備えたことを特徴
とするナビゲーション装置である。
1. Summary of Embodiments An embodiment according to the present invention described below is a navigation device that searches for a route to an input destination and guides the route according to this route. Street storage means (postal code selection data 50, street list data 55, and street shape data 65 are stored for each area according to a part, which stores the position, shape, and name of the street in each area. -ROM 37), area input means (step SB1) for inputting all or part of the identification number corresponding to the area, and the name of each street in the area according to the data input by the area input means The street reading means (step SE1) for reading out the First street output means (step SE2) for display output and / or voice output, and selection for selecting at least one of the street names displayed and / or voice output by the first street output means. The navigation device is provided with means (step SE4) and second street output means (step SE7) for displaying and outputting the shape of the street selected by the selecting means.

【0009】以下に説明する本発明に係る実施例は、入
力された目的地までの経路を探索し、この経路にしたが
って経路案内を行うナビゲーション装置において、地域
に対応する識別番号の全部または一部に応じた各エリア
内の施設に関するデータを各エリアごとに記憶する施設
記憶手段(郵便番号選択データ50、施設ジャンルリス
トデータ60及び施設リストデータ70が記憶されるC
D−ROM37)と、上記地域に対応する識別番号の全
部または一部を入力するエリア入力手段(ステップSB
1)と、上記施設記憶手段に記憶された施設を限定する
データを入力する施設入力手段(ステップSF4)と、
このエリア入力手段及び施設入力手段より入力されたデ
ータに応じた、上記エリア内の各施設に関するデータを
読み出す施設読み出し手段(ステップSF5)と、この
施設読み出し手段によって読み出された施設を表示出力
または/及び音声出力する施設出力手段(ステップSF
6)とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置で
ある。
An embodiment according to the present invention described below is a navigation device that searches for a route to an input destination and performs route guidance according to this route, in which all or part of an identification number corresponding to a region is searched. A facility storage unit (postal code selection data 50, facility genre list data 60, and facility list data 70 that stores data relating to facilities in each area corresponding to
D-ROM 37) and area input means (step SB) for inputting all or a part of the identification number corresponding to the area.
1) and facility input means (step SF4) for inputting data limiting the facility stored in the facility storage means,
A facility read-out unit (step SF5) for reading out data relating to each facility in the area according to the data input by the area input unit and the facility input unit, and a display output of the facility read by the facility read-out unit or / And facility output means for outputting voice (step SF
6) and a navigation device.

【0010】以下に説明する本発明に係る実施例は、入
力された目的地までの経路を探索し、この経路にしたが
って経路案内を行うナビゲーション装置において、複数
のストリートの名称を記憶するストリート記憶手段(施
設リストデータ70が記憶されるCD−ROM37)
と、このストリート記憶手段に記憶された複数のストリ
ートの一部を指定するストリート指定手段(ステップS
B1)と、このストリート指定手段によって指定された
ストリートの名称を、上記ストリート記憶手段から少な
くとも1つ読み出すストリート読み出し手段(ステップ
SH1)と、このストリート読み出し手段によって読み
出された各ストリートの名称を表示出力または/及び音
声出力するストリート出力手段(ステップSH2)と、
このストリート出力手段によって表示出力または/及び
音声出力された各ストリート名称の中の少なくとも1つ
を選択する選択手段(ステップSH3)と、上記各スト
リートに対応して存在する施設に関するデータを、この
各ストリートごとに記憶する施設記憶手段(施設リスト
データ70が記憶されるCD−ROM37)と、この施
設記憶手段に記憶された施設のうち、上記選択手段によ
って選択されたストリートに応じた施設に関するデータ
を読み出す施設読み出し手段(ステップSH5)と、こ
の施設読み出し手段によって読み出された施設を表示出
力または/及び音声出力する施設出力手段(ステップS
H6)とを備えたことを特徴とするナビゲーション装置
である。
An embodiment according to the present invention described below is a street storage means for storing the names of a plurality of streets in a navigation device that searches for a route to an input destination and guides the route according to this route. (CD-ROM 37 in which facility list data 70 is stored)
And a street designating means (step S) for designating a part of the plurality of streets stored in the street storage means.
B1), the street reading means (step SH1) for reading at least one street name designated by the street designation means from the street storage means, and the name of each street read by the street reading means. Street output means (step SH2) for outputting or / and outputting voice,
The selection means (step SH3) for selecting at least one of the street names displayed and / or output by the street output means, and the data on the facilities existing in correspondence with the streets, Facility storage means (CD-ROM 37 in which the facility list data 70 is stored) that stores each street, and data relating to the facilities corresponding to the street selected by the selection means among the facilities stored in this facility storage means Facility reading means (step SH5) for reading and facility output means (step S5) for displaying and / or outputting the facility read by the facility reading means.
H6) and a navigation device.

【0011】以下に説明する本発明に係る実施例は、入
力された目的地までの経路を探索し、この経路にしたが
って経路案内を行うナビゲーション装置において、複数
の施設に関するデータを記憶する施設記憶手段(施設リ
ストデータ70が記憶されるCD−ROM37)と、こ
の施設記憶手段に記憶された複数の施設に関するデータ
の一部を指定する施設指定手段(ステップSI1〜4)
と、上記施設に対応して存在するストリートの名称を、
この施設の分類またはジャンルごとに記憶するストリー
ト記憶手段(施設リストデータ70が記憶されるCD−
ROM37)と、このストリート記憶手段に記憶された
ストリート名称のうち、上記施設指定手段によって指定
された施設の分類またはジャンルに応じたストリート名
称を読み出すストリート読み出し手段(ステップSI
5)と、このストリート読み出し手段によって読み出さ
れたストリート名称を表示出力または/及び音声出力す
るストリート出力手段(ステップSI6)とを備えたこ
とを特徴とするナビゲーション装置である。
An embodiment according to the present invention described below is a facility storage means for storing data relating to a plurality of facilities in a navigation device for searching a route to an input destination and performing route guidance according to this route. (CD-ROM 37 in which the facility list data 70 is stored) and facility designating means (steps SI1 to 4) for designating a part of the data relating to the plurality of facilities stored in the facility storing means.
And the name of the street that exists corresponding to the above facility,
Street storage means (CD storing the facility list data 70-stored for each facility category or genre)
The ROM 37) and the street reading means (step SI) for reading out the street name according to the classification or genre of the facility designated by the facility designating means from the street names stored in the street storing means.
5) and a street output means (step SI6) for displaying and / or outputting the street name read by the street reading means (step SI6).

【0012】2.全体回路図 図1は、本発明に係るナビゲーション装置の全体回路を
示す。中央処理部1は、ナビゲーション装置全体の動作
を制御する。この中央処理部1は、CPU(中央処理装
置)2、第1ROM(Read Only Memor
y)3、第2ROM4、第1RAM(Random A
ccess Memory)5、第2RAM6、センサ
入力インターフェイス7、通信インターフェイス8、画
像プロセッサ9、画像メモリ10、音声プロセッサ11
及び時計14によって構成されている。そして、各CP
U2〜時計14は、CPUローカルバス15によって相
互に接続されており、CPU2の制御のもと、各情報デ
ータの授受が各デバイス間で行われる。
2. Overall Circuit Diagram FIG. 1 shows an overall circuit of a navigation device according to the present invention. The central processing unit 1 controls the operation of the entire navigation device. The central processing unit 1 includes a CPU (central processing unit) 2 and a first ROM (Read Only Memory).
y) 3, second ROM 4, first RAM (Random A
access memory 5, second RAM 6, sensor input interface 7, communication interface 8, image processor 9, image memory 10, audio processor 11
And a clock 14. And each CP
The U2 to the clock 14 are connected to each other by the CPU local bus 15, and under the control of the CPU 2, each information data is exchanged between the devices.

【0013】第1ROM3は、後述する各フローチャー
トに応じ、CPU2で実行される各種処理のプログラ
ム、及びこのプログラムで必要とされる各種パラメータ
等が記憶されている。第1ROM3に記憶されるプログ
ラムとしては、例えば、情報の表示制御と音声案内制御
等がある。第2ROM4には、表示図形データ及び各種
汎用データが記憶されている。表示図形データとは、デ
ィスプレイ33上に表示されるルート案内及び地図表示
に必要なデータである。各種汎用データとは、案内音声
用の合成または肉声を録音した音声波形データ等のナビ
ゲーション時に使用されるデータである。
The first ROM 3 stores programs for various processes executed by the CPU 2, various parameters required by the programs, and the like according to the respective flowcharts described later. The programs stored in the first ROM 3 include, for example, information display control and voice guidance control. The second ROM 4 stores display graphic data and various general-purpose data. The display graphic data is data required for route guidance and map display displayed on the display 33. The various kinds of general-purpose data are data used for navigation such as voice waveform data obtained by synthesizing guide voice or recording a real voice.

【0014】第1RAM5には、外部から入力されたデ
ータ及び、演算のために用いられる各種パラメータや演
算結果及びナビゲーション用のプログラム等が記憶され
る。時計14は、カウンタ及びバッテリバックアップR
AMまたはEEPROM等から構成されており、時間情
報が出力される。
The first RAM 5 stores data input from the outside, various parameters used for calculation, calculation results, navigation programs, and the like. The clock 14 has a counter and a battery backup R
It is composed of AM or EEPROM and outputs time information.

【0015】センサ入力インターフェイス7は、A/D
変換回路またはバッファ回路等で構成されている。この
センサ入力インターフェイス7は、現在位置検出装置2
0の各センサと接続され、アナログ信号またはデジタル
信号のセンサデータが入力される。この現在位置検出装
置20のセンサには、絶対方位センサ21、相対方位セ
ンサ22、距離センサ23及び車速センサ24がある。
The sensor input interface 7 is an A / D
It is composed of a conversion circuit or a buffer circuit. This sensor input interface 7 is used for the current position detection device 2
0 is connected to each sensor, and sensor data of an analog signal or a digital signal is input. The sensors of the current position detecting device 20 include an absolute direction sensor 21, a relative direction sensor 22, a distance sensor 23, and a vehicle speed sensor 24.

【0016】絶対方位センサ21は、例えば、地磁気セ
ンサであり、地磁気が検出される。この絶対方位センサ
21から、絶対方位となる南北方向を示すデータが出力
される。相対方位センサ22は、例えば、操舵角センサ
であり、光ファイバジャイロや圧電振動ジャイロ等のジ
ャイロ装置によって車輪の操舵角が検出される。そし
て、絶対方位センサ21で検出される絶対方位に対す
る、自車両進行方向の相対角度が、相対方位センサ22
から出力される。距離センサ23は、例えば、走行距離
メータに連動したカウンタ等で構成されている。この距
離センサ23からは、自車両の走行距離を示すデータが
出力される。速度センサ24は、速度メータに接続され
たカウンタ等で構成されている。この車速センサ24か
らは、自車両の走行速度に比例するデータが出力され
る。
The absolute azimuth sensor 21 is, for example, a geomagnetic sensor, and detects geomagnetism. The absolute azimuth sensor 21 outputs data indicating the north-south direction that is the absolute azimuth. The relative direction sensor 22 is, for example, a steering angle sensor, and the steering angle of the wheel is detected by a gyro device such as an optical fiber gyro or a piezoelectric vibration gyro. Then, the relative angle of the traveling direction of the host vehicle with respect to the absolute azimuth detected by the absolute azimuth sensor 21 is determined by the relative azimuth sensor 22.
Output from The distance sensor 23 is composed of, for example, a counter or the like linked with a mileage meter. From the distance sensor 23, data indicating the traveling distance of the host vehicle is output. The speed sensor 24 is constituted by a counter or the like connected to a speed meter. Data proportional to the traveling speed of the host vehicle is output from the vehicle speed sensor 24.

【0017】中央処理部1の通信インターフェイス8に
は、I/Oデータバス28が接続されている。このI/
Oデータバス28には、現在位置検出装置20のGPS
受信装置25、ビーコン受信装置26及びデータ受信装
置27が接続されている。さらに、このI/Oデータバ
ス28には、入出力装置30のタッチスイッチ34、プ
リンタ35及び情報記憶部38が接続されている。つま
り、通信インターフェイス8により、各外部付属装置と
CPUローカルバス15との間で、各種データの授受が
行われる。
An I / O data bus 28 is connected to the communication interface 8 of the central processing unit 1. This I /
The GPS of the current position detection device 20 is connected to the O data bus 28.
The receiving device 25, the beacon receiving device 26, and the data receiving device 27 are connected. Further, the touch switch 34 of the input / output device 30, the printer 35, and the information storage section 38 are connected to the I / O data bus 28. That is, the communication interface 8 exchanges various data between each external accessory device and the CPU local bus 15.

【0018】現在位置検出装置20からは、自車両の現
在位置を検出するためのデータが出力される。つまり、
絶対方位センサ21で絶対方位が検出される。相対方位
センサ22で、この絶対方位に対する相対方位が検出さ
れる。さらに、距離センサ23で走行距離が検出され
る。車速センサ24で自車両の走行速度が検出される。
GPS受信装置25により、GPS(Global P
ositioningSystem)の信号(複数の地
球周回軌道衛星からのマイクロ波)が受信され、自車両
の緯度・経度等の位置データが検出される。
The current position detection device 20 outputs data for detecting the current position of the host vehicle. That is,
The absolute azimuth sensor 21 detects the absolute azimuth. The relative azimuth sensor 22 detects the relative azimuth with respect to the absolute azimuth. Further, the traveling distance is detected by the distance sensor 23. The vehicle speed sensor 24 detects the traveling speed of the host vehicle.
With the GPS receiver 25, the GPS (Global P
signal of the positioning system (microwaves from a plurality of earth-orbiting satellites) is received, and position data such as latitude / longitude of the vehicle is detected.

【0019】同じように、ビーコン受信装置26によ
り、VICS(道路交通情報通信システム)等の情報提
供システムからのビーコンが受信され、その受信データ
またはGPSの補正データがI/Oデータバス28へ出
力される。データ送受信装置27では、セラルフォーン
やFM多重信号、電話回線等を利用した双方向式の現在
位置情報提供システムやATIS(交通情報サービス)
等との間で現在位置情報または自車両近隣の道路状況に
関する情報が送受信される。これらの情報は、自車両の
位置検出情報または運行補助情報として利用される。な
お、これらビーコン受信装置26及びデータ送受信装置
27は、無くてもよい。
Similarly, the beacon receiving device 26 receives a beacon from an information providing system such as VICS (road traffic information communication system) and outputs the received data or GPS correction data to the I / O data bus 28. To be done. In the data transmitter / receiver 27, a bidirectional current position information providing system or ATIS (traffic information service) using a cell phone, an FM multiplex signal, a telephone line, or the like.
And the like, information about the current position or information about road conditions in the vicinity of the vehicle is transmitted and received. These pieces of information are used as position detection information of the own vehicle or operation assistance information. The beacon receiving device 26 and the data transmitting / receiving device 27 may be omitted.

【0020】入出力装置30は、ディスプレイ33、透
明なタッチパネル34、プリンタ35及びスピーカ13
からなる。ディスプレイ33には、ナビゲーション動作
中に案内情報が表示される。タッチパネル34は、ディ
スプレイ33の画面上に付着され、透明タッチスイッチ
が複数、平面マトリクス状に配置される。このタッチパ
ネル34からは、ナビゲーション装置に対して、出発
地、目的地、通過地点等の目的地設定に必要な情報が入
力される。プリンタ35では、通信インターフェイス8
を介して出力される地図や施設ガイド等の各種情報が印
刷される。スピーカ13からは音声で使用者に各情報が
伝達される。なお、プリンタ35は、無くてもよい。
The input / output device 30 includes a display 33, a transparent touch panel 34, a printer 35 and a speaker 13.
Consists of The display information is displayed on the display 33 during the navigation operation. The touch panel 34 is attached on the screen of the display 33, and a plurality of transparent touch switches are arranged in a plane matrix. From the touch panel 34, information necessary for setting a destination such as a starting point, a destination, and a passing point is input to the navigation device. In the printer 35, the communication interface 8
Various types of information such as maps and facility guides output via the are printed. Each information is transmitted from the speaker 13 to the user by voice. The printer 35 may be omitted.

【0021】また、ディスプレイ33としては、CR
T、液晶ディスプレイまたはプラズマディスプレイ等の
画像表示可能なものが利用される。しかし、消費電力が
少なく、視認性が高くしかも軽量な、液晶ディスプレイ
がディスプレイ33として好ましい。このディスプレイ
33に接続される画像プロセッサ9には、DRAM(D
ynamic RAM)またはディアルポートDRAM
等の画像メモリ10が接続されている。この画像プロセ
ッサ9によって、画像メモリ10への画像データの書き
込みが行われる。さらに、画像プロセッサ9の制御のも
とで、画像メモリ10からデータが読み出されてディス
プレイ33への画像表示が行われる。
The display 33 is a CR
A T, liquid crystal display or plasma display capable of displaying an image is used. However, a liquid crystal display with low power consumption, high visibility, and light weight is preferable as the display 33. The image processor 9 connected to the display 33 includes a DRAM (D
dynamic RAM) or dual port DRAM
The image memory 10 is connected. Image data is written to the image memory 10 by the image processor 9. Further, under the control of the image processor 9, data is read from the image memory 10 and an image is displayed on the display 33.

【0022】なお、画像プロセッサ9は、CPU2から
の描画コマンドに従って、地図データ及び文字データを
表示用画像データに変換し、画像メモリ10に書き込
む。このとき、画面のスクロールのために、ディスプレ
イ33に表示される、画面周囲の画像も形成されて、画
像メモリ10に同時に書き込まれる。
The image processor 9 converts the map data and the character data into display image data according to the drawing command from the CPU 2, and writes the display image data in the image memory 10. At this time, an image around the screen, which is displayed on the display 33 for scrolling the screen, is also formed and simultaneously written into the image memory 10.

【0023】スピーカ13には、音声プロセッサ11が
接続されている。この音声プロセッサ11は、CPUロ
ーカルバス15を介してCPU2及び第2ROM4と接
続されている。そして、CPU2によって、第2ROM
4から読み出された案内音声用の音声波形データが、音
声プロセッサ11に入力される。この音声波形データ
は、音声プロセッサ11によりアナログ信号に変換さ
れ、スピーカ13から出力される。この音声プロセッサ
11及び上記画像プロセッサ9は、汎用のDSP(デジ
タルシグナルプロセッサ)等で構成されている。
The voice processor 11 is connected to the speaker 13. The audio processor 11 is connected to the CPU 2 and the second ROM 4 via the CPU local bus 15. Then, the CPU 2 causes the second ROM
The voice waveform data for guidance voice read from 4 is input to the voice processor 11. The audio waveform data is converted into an analog signal by the audio processor 11 and output from the speaker 13. The audio processor 11 and the image processor 9 are composed of a general-purpose DSP (digital signal processor) or the like.

【0024】I/Oデータバス28に接続された情報記
憶部38には、CD−ROM37が格納されている。こ
のCD−ROM37には、道路地図データなどのナビゲ
ーション動作に必要なデータが不揮発性的に記録されて
いる。この情報記憶部38には、CD−ROM37に書
き込まれた情報を読み取り、I/Oデータバス28へ出
力するデータ送受信部39が設けられている。
A CD-ROM 37 is stored in the information storage section 38 connected to the I / O data bus 28. In this CD-ROM 37, data necessary for navigation operation such as road map data is recorded in a nonvolatile manner. The information storage section 38 is provided with a data transmission / reception section 39 for reading the information written in the CD-ROM 37 and outputting it to the I / O data bus 28.

【0025】また、本発明の情報記憶装置としては、C
D−ROM37等の光メモリのみならず、次のようなデ
バイスを利用してもよい。例えば、ICメモリ、ICメ
モりカード等の半導体メモリ、光磁気ディスク、ハード
ディスク等の磁気メモリ等の記録媒体でもよい。なお、
データ送受信部39は、情報記録装置の記録媒体が変更
された場合、その変更された記録媒体に適合するデータ
ピックアップが備えられる。例えば、記録媒体がハード
ディスクであれば、コアーヘッドが具備される。
As the information storage device of the present invention, C
In addition to the optical memory such as the D-ROM 37, the following devices may be used. For example, a recording medium such as an IC memory, a semiconductor memory such as an IC memory card, or a magnetic memory such as a magneto-optical disk or a hard disk may be used. In addition,
When the recording medium of the information recording device is changed, the data transmitting / receiving unit 39 is equipped with a data pickup suitable for the changed recording medium. For example, if the recording medium is a hard disk, a core head is provided.

【0026】CD−ROM37には、ナビゲーション動
作に必要な、地図データ、交差点データ、ノードデー
タ、道路データ、写真データ、目的地点データ、案内地
点データ、詳細目的地データ、目的地読みデータ、家形
データ、その他のデータ及びプログラム等が記憶されて
いる。このプログラムにより、CD−ROM37の道路
地図データを用いてナビゲーション動作が実行される。
なお、このナビゲーション用のプログラムは、データ送
受信部39によってCD−ROM37から読み出され、
第1RAM5内に書き込まれる。その他のデータには、
表示案内用データ、音声案内用データ、簡略案内経路画
像データ等がある。
The CD-ROM 37 has map data, intersection data, node data, road data, photograph data, destination data, guidance data, detailed destination data, destination reading data, house shape necessary for navigation operation. Data, other data, programs, etc. are stored. With this program, the navigation operation is executed using the road map data of the CD-ROM 37.
The navigation program is read from the CD-ROM 37 by the data transmitting / receiving unit 39,
It is written in the first RAM 5. Other data include:
There are display guidance data, voice guidance data, simplified guidance route image data, and the like.

【0027】なお、CD−ROM37に記録されている
地図データは、最も小さな縮尺率の地図データが1つ記
録されている。したがって、ディスプレイ33に縮尺率
の大きな地図が表示される場合、このCD−ROM37
の地図データが縮尺されて表示される。この場合、各道
路の等の地理的距離が小さくされるのみならず、施設等
の表示記号情報の間引きも行われる。
As the map data recorded on the CD-ROM 37, one map data having the smallest scale is recorded. Therefore, when a large scale map is displayed on the display 33, this CD-ROM 37
The map data of is displayed in reduced scale. In this case, not only the geographical distance such as each road is reduced, but also the display symbol information such as facilities is thinned out.

【0028】3.郵便番号選択データ50 図2〜図7には、CD−ROM37に記録されている各
種のデータの構造が示されている。図2には、郵便番号
選択データ50が示されている。この郵便番号データ5
0は、郵便番号RDN、ストリートリストアドレスL
A、サイズLD、施設ジャンルリストアドレスNA、サ
イズND、代表点東経座標PEO、代表点北緯座標PN
O及びエリア形状データアドレスEAから構成される。
1つの郵便番号RDNによって、1つの地域エリアが特
定される。この特定されたエリアに関する各種のデータ
のCD−ROM37の記憶番地は、ストリートリストア
ドレスLA及び施設ジャンルリストアドレスNA等によ
って指定される。
3. Postal Code Selection Data 50 FIGS. 2 to 7 show the structures of various data recorded in the CD-ROM 37. In FIG. 2, the postal code selection data 50 is shown. This postal code data 5
0 is zip code RDN, street list address L
A, size LD, facility genre list address NA, size ND, representative point east longitude coordinate PEO, representative point north latitude coordinate PN
O and an area shape data address EA.
One postal code RDN specifies one local area. The storage address of the CD-ROM 37 for various data relating to the specified area is designated by the street list address LA, the facility genre list address NA, and the like.

【0029】それぞれのストリートリストが記録された
記憶開始番地とメモリサイズとは、ストリートリストア
ドレスLA及びサイズLDによって指定される。同じ
く、各施設の属するジャンルリストが記録された記憶開
始番地とメモリサイズとが、施設ジャンルリストアドレ
スNA及びサイズNDによって識別される。なお、ジャ
ンルとは、駅、美術館、ゴルフ場、本屋、薬局、レスト
ラン等、その施設の公共施設、交通施設、スポーツ・レ
ジャー施設、ショッピング施設等の施設、目的地または
立ち寄り地の分類、分野、類別、目的、用途または事業
(営業)内容を表している。
The storage start address where each street list is recorded and the memory size are designated by the street list address LA and the size LD. Similarly, the storage start address and the memory size where the genre list to which each facility belongs are recorded are identified by the facility genre list address NA and the size ND. The genre refers to stations, museums, golf courses, bookstores, pharmacies, restaurants, etc., public facilities of such facilities, transportation facilities, sports and leisure facilities, shopping facilities, etc., classification of destinations or stopovers, fields, Indicates the type, purpose, use or business (sales) content.

【0030】代表点東経座標PEO及び代表点北緯座標
PNOは、郵便番号RDNに応じたエリアの略中心を表
している。CD−ROM37の地図データがディスプレ
イ33に表示されるとき、この代表点東経座標PEO及
び代表点北緯座標PNOで指定される地理座標がディス
プレイ33のほぼ中央となる。これにより、指定郵便番
号エリアがディスプレイ33内の真ん中に正確に表示さ
れる。つまり、代表点東経座標PEO及び代表点北緯座
標PNOによって、郵便番号エリアの地図データがディ
スプレイ33内のほぼ中央にずれないように表示され
る。なお、表示縮尺によってはエリアの端の一部がカッ
トされるかもしれない。
The representative point east longitude coordinate PEO and the representative point north latitude coordinate PNO represent the approximate center of the area corresponding to the postal code RDN. When the map data of the CD-ROM 37 is displayed on the display 33, the geographical coordinate designated by the representative point east longitude coordinate PEO and the representative point north latitude coordinate PNO is almost at the center of the display 33. As a result, the designated postal code area is accurately displayed in the center of the display 33. That is, the map data of the postal code area is displayed so as not to shift to the center in the display 33 by the representative point east longitude coordinate PEO and the representative point north latitude coordinate PNO. Depending on the display scale, part of the edge of the area may be cut.

【0031】郵便番号RDNの指定エリアの外形状を特
定するデータのCD−ROM37の記憶開始番地及びメ
モリサイズは、エリア形状データアドレスEA及びサイ
ズEDによって指定される。詳しくは、エリアの外縁の
複数箇所の緯度データ及び経度データ(地理座標)が、
アドレスEAで指定されるメモリ番地から記録されてい
る。この複数の箇所の緯度及び経度(地理座標)によ
り、1つの郵便番号エリアが、CD−ROM37の地図
データに応じた地図内で特定される。そして、この各緯
度及び経度が全てディスプレイ33内に入れば、指定さ
れた郵便番号エリアは端がカットされないで表示され
る。
The storage start address and memory size of the CD-ROM 37 for specifying the outer shape of the designated area of the postal code RDN are designated by the area shape data address EA and the size ED. Specifically, the latitude data and longitude data (geographical coordinates) at multiple points on the outer edge of the area are
It is recorded from the memory address specified by the address EA. One zip code area is specified in the map corresponding to the map data of the CD-ROM 37 by the latitudes and longitudes (geographical coordinates) of the plurality of places. Then, if all of the latitude and longitude are within the display 33, the designated postal code area is displayed without cutting the end.

【0032】この様に、郵便番号選択データ50は、郵
便番号RDN、ストリートリストアドレスLA、施設ジ
ャンルリストアドレスNA、代表点東経座標PEO、代
表点北緯座標PNO及びエリア形状データアドレスEA
を1単位とするデータ群である。したがって、郵便番号
RDNが特定されれば、1つのエリアがCD−ROM3
7の地図データにおいて特定される。
As described above, the postal code selection data 50 includes the postal code RDN, street list address LA, facility genre list address NA, representative point east longitude coordinate PEO, representative point north latitude coordinate PNO, and area shape data address EA.
Is a data group in which is a unit. Therefore, if the postal code RDN is specified, one area is the CD-ROM 3
7 map data.

【0033】したがって、指定された郵便番号(電話番
号)エリアは、このエリアの代表点データに基づいて表
示出力手段のほぼ中央に表示され、エリアの形状データ
に基づいて最適な表示縮尺が選択されて、表示出力手段
に端が切れないで表示される。
Therefore, the designated zip code (telephone number) area is displayed in the approximate center of the display output means based on the representative point data of this area, and the optimum display scale is selected based on the shape data of the area. Then, the end is displayed on the display output means without being cut off.

【0034】また、郵便番号及び電話番号の一部(上位
一部)によって、代表点東経座標及び代表点北緯座標が
選択されてもよい。つまり、郵便番号及び電話番号の一
部が入力されることによって、入力された一部の郵便番
号及び電話番号に対応するエリアが特定される。例え
ば、3桁の郵便番号「123」のうち上位から2桁のみ
の「12」が入力される場合、この入力された郵便番号
の上位「12」に対応するエリアが表示出力されてもよ
い。さらに、郵便番号及び電話番号と同様に、所定条件
によって区別、分類または区分された地域にごとにある
識別番号が与えられてもよい。例えば、県、市、町また
は村ごとの番号または記号、州ごとの番号または記号、
時差域ごとの番号または記号、欧州共同体の国ごとの番
号または記号等である。
The representative point east longitude coordinate and the representative point north latitude coordinate may be selected by a part (upper part) of the postal code and the telephone number. That is, by inputting a part of the postal code and the telephone number, an area corresponding to the input part of the postal code and the telephone number is specified. For example, when only the upper two digits “12” of the three-digit postal code “123” is input, the area corresponding to the uppermost “12” of the input postal code may be displayed and output. Further, like the postal code and the telephone number, an identification number may be given for each area that is distinguished, classified or divided according to a predetermined condition. For example, numbers or symbols by province, city, town or village, numbers or symbols by state,
It is a number or symbol for each time zone, a number or symbol for each country of the European Community.

【0035】4.ストリートリストデータ55 図3は、ストリートリストデータ55のデータ構造を示
す。このストリートリストデータ55は、ストリート数
SS(m)個のグループデータから構成され、ストリー
トリストアドレスLAで示される先頭番地から記憶され
る。1つのストリートリストデータ55は、ストリート
名称SSN、表示代表点東経座標SEO、表示代表点北
緯座標SNO及び形状データアドレスSEA並びにサイ
ズSEDから構成されている。
4. Street List Data 55 FIG. 3 shows the data structure of the street list data 55. The street list data 55 is composed of group data of the number of streets SS (m), and is stored from the head address indicated by the street list address LA. One street list data 55 includes a street name SSN, a display representative point east longitude coordinate SEO, a display representative point north latitude coordinate SNO, a shape data address SEA, and a size SED.

【0036】ストリート名称SSNは、この第m番目の
ストリートの名称を表す。このストリート名称は、国道
名(国道番号)、地方道路名(地方道路番号)または高
速道路名(高速道路番号)を含んでもよい。表示代表点
東経座標SEO及び表示代表点北緯座標SNOは、この
ストリートの代表点の経度及び緯度(地理座標)を示
す。この代表点はストリートの中央の点であるが、北東
側の端若しくは南西側の端または北西側の端若しくは南
東側の端の点でもよい。
The street name SSN represents the name of the m-th street. The street name may include a national road name (national road number), a local road name (local road number), or a highway name (highway number). The display representative point east longitude coordinate SEO and the display representative point north latitude coordinate SNO indicate the longitude and latitude (geographic coordinates) of the representative point of this street. The representative point is the center point of the street, but may be the northeast end or the southwest end, or the northwest end or the southeast end.

【0037】形状データアドレスSEA及びサイズSE
Dにより、このストリートの各ノードの地理座標データ
の記憶開始番地及びメモリエリアが指定される。この各
ノードの地理座標データによって、このストリートの外
形状が識別される。これらの表示代表点東経座標SE
O、表示代表点北緯座標SNO及び各ノードの地理座標
データを用いて、ストリート名称SSNで指定されるス
トリートの図形がディスプレイ33に表示される。
Shape data address SEA and size SE
By D, the storage start address and the memory area of the geographic coordinate data of each node on this street are designated. The outer shape of this street is identified by the geographic coordinate data of each node. These display representative points east longitude SE
A graphic of the street designated by the street name SSN is displayed on the display 33 by using O, the display representative point north latitude coordinate SNO, and the geographic coordinate data of each node.

【0038】1つのストリートが複数の郵便番号エリア
にまたがる場合、このストリートのストリートリストデ
ータ55は、各郵便番号エリアごとに記憶され、それぞ
れのストリート名称SSNは同じで、表示代表点東経座
標SEO、表示代表点北緯座標SNO及び形状データア
ドレスSEA並びにサイズSEDは異なる。
When one street extends over a plurality of zip code areas, the street list data 55 of this street is stored for each zip code area, each street name SSN is the same, and the display representative point east longitude coordinate SEO, The display representative point north latitude coordinate SNO, the shape data address SEA, and the size SED are different.

【0039】5.施設ジャンルリストデータ60 図4は、施設ジャンルリストデータ60のデータ構造を
示している。この施設ジャンルリストデータ60は、施
設ジャンル数NC(k)個のデータグループから構成さ
れている。1つの施設ジャンルリストデータ60は、施
設ジャンル名称NM及び施設リストアドレスNLA、サ
イズSEDから構成される。施設ジャンル名称NMは、
ジャンルの名称を表す。
5. Facility Genre List Data 60 FIG. 4 shows a data structure of the facility genre list data 60. The facility genre list data 60 is composed of NC (k) data groups of facility genres. One piece of facility genre list data 60 is composed of a facility genre name NM, a facility list address NLA, and a size SED. Facility genre name NM is
Indicates the name of the genre.

【0040】施設リストアドレスNLAで指定されるメ
モリ開始番地から、サイズNLDで指定されるメモリ領
域に、このジャンルに属する施設のリストデータが記憶
されている。よって、この施設リストアドレスNLA及
びサイズNLDで指定されるメモリから読み出されたデ
ータにより、この施設ジャンル名称NMに属する各施設
の地理座標と施設固有の名称が識別される。
The list data of the facilities belonging to this genre is stored in the memory area designated by the size NLD from the memory start address designated by the facility list address NLA. Thus, the data read from the memory specified by the facility list address NLA and the size NLD identifies the geographical coordinates of each facility belonging to the facility genre name NM and the facility-specific name.

【0041】6.ストリート形状データ65 図5は、ストリート形状データ65のデータ構造を示
す。このストリート形状データ65は、ノード数ES
(t)個のデータ群から構成されている。1つのストリ
ート形状データ65は、東経座標EEO、北緯座標EN
O、番地ENO及びストリート名称SSNから構成され
ている。東経座標EEO及び北緯座標ENOにより、C
D−ROM37の地図データにおけるノードの地理的な
位置が定められる。また、番地ENOは、このノードの
住所の番地データを表している。この番地ENOは、ス
トリートがディスプレイ33内に表示される際、ストリ
ート(ノード)に沿って表示され、これによりストリー
トに沿った番地が識別される。
6. Street Shape Data 65 FIG. 5 shows the data structure of the street shape data 65. The street shape data 65 includes the number of nodes ES
It consists of (t) data groups. One street shape data 65 includes an east longitude coordinate EEO and a north latitude coordinate EN
O, an address ENO, and a street name SSN. C by east longitude coordinate EEO and north latitude coordinate ENO
The geographical position of the node in the map data of the D-ROM 37 is determined. The address ENO indicates the address data of the address of this node. When the street is displayed on the display 33, the address ENO is displayed along the street (node), whereby the address along the street is identified.

【0042】ストリート名称SSNは、この施設が接す
るか、または近隣のストリート(案内対象道路)の名称
を表している。したがって、施設周囲に複数のストリー
ト(案内対象道路)が存在した場合、複数のストリート
名称SSNが、一つの施設データ内に記憶されている。
また、このストリート名称SSNは、図3に示されるス
トリートリストデータ55のストリート名称SSNと同
じである。なお、案内対象道路は、後述する経路探索処
理で探索される道路を意味する。
The street name SSN represents the name of a street (guidance target road) which this facility is in contact with or in the vicinity. Therefore, when a plurality of streets (guide target roads) exist around the facility, a plurality of street names SSN are stored in one facility data.
The street name SSN is the same as the street name SSN of the street list data 55 shown in FIG. The guidance target road means a road searched in a route search process described later.

【0043】6.施設リストデータ70 図6は、施設リストデータ70のデータ構造を示す。こ
の施設リストデータ70は、施設数IS(u)個のデー
タグループから構成されている。この施設リストデータ
70は、図4に示された1つの施設ジャンルリストデー
タ60の1つのジャンルに帰属する複数の施設を表して
いる。
6. Facility List Data 70 FIG. 6 shows a data structure of the facility list data 70. The facility list data 70 is composed of a data group of the number IS (u) of facilities. The facility list data 70 represents a plurality of facilities belonging to one genre of the one facility genre list data 60 shown in FIG.

【0044】1つの施設リストデータ70は、施設名称
IM、東経座標IEO、北緯座標INO及び番地IBか
ら構成されている。施設名称IMは、施設の固有名称で
ある。東経座標IEOおよび北緯座標INOは、この施
設の経度及び緯度(地理的位置)を示す。この東経座標
IEOおよび北緯座標INOによって、この施設の地図
上の位置が特定される。また、番地IBは住所の番地を
表す。
One facility list data 70 is composed of a facility name IM, east longitude coordinate IEO, north latitude coordinate INO, and address IB. The facility name IM is a unique name of the facility. The east longitude coordinate IEO and the north latitude coordinate INO indicate the longitude and latitude (geographical position) of this facility. The location on the map of this facility is specified by the east longitude coordinate IEO and the north latitude coordinate INO. The address IB indicates the address of the address.

【0045】7.エリア形状データ75 図7は、エリア形状データ75のデータ列のデータ構造
を表す。このエリア形状データ75は、上述したように
地図上の郵便番号エリアの外縁を示し、エリア範囲を特
定する。すなわち、エリアの地理的範囲は、複数のノー
ドによって外周の地理的な位置が特定される。1つのエ
リア形状データ75は、経度と緯度つまり東経座標AE
Oと北緯座標ANOから成る。また、ノード数データA
NC(v)はノードの数を示す。
7. Area Shape Data 75 FIG. 7 shows a data structure of a data string of the area shape data 75. The area shape data 75 indicates the outer edge of the postal code area on the map as described above, and specifies the area range. That is, the geographical range of the area is specified by a plurality of nodes. One area shape data 75 is the longitude and latitude, that is, the east longitude coordinate AE.
It consists of O and the north latitude coordinate ANO. Also, the node number data A
NC (v) indicates the number of nodes.

【0046】8.第1RAM5のデータ内容 図8は第1RAM5内に記憶されるデータ群の一部を示
す。プログラム領域PLには、上記CD−ROM37に
記録保存されているプログラムが複写される。現在位置
データMPは、現在位置検出装置20によって検出され
る、自車両の現在位置を表すデータである。絶対方位デ
ータZDは、絶対方位センサ21からの情報に基づいて
求められる、南北方向を示すデータである。相対方位角
データDθは、相対方位センサ22からの情報に基づい
て求められる、自車両の進行方向が絶対方位データZD
に対してなす角度データである。
8. Data Content of First RAM 5 FIG. 8 shows a part of a data group stored in the first RAM 5. The program recorded and stored in the CD-ROM 37 is copied to the program area PL. The current position data MP is data representing the current position of the vehicle detected by the current position detection device 20. The absolute azimuth data ZD is data indicating the north-south direction, which is obtained based on the information from the absolute azimuth sensor 21. The relative azimuth data Dθ is the absolute azimuth data ZD indicating the traveling direction of the host vehicle, which is obtained based on the information from the relative azimuth sensor 22.
The angle data is for

【0047】走行距離データMLは、自車両の走行距離
であり、距離センサ23からのデータに基づいて求めら
れる。現在位置情報PIは、現在位置に関するデータで
あり、ビーコン受信装置26またはデータ送受信装置2
7から入力される。VICSデータVDとATISデー
タADは、ビーコン受信装置26またはデータ送受信装
置27から入力されたデータである。このVICSデー
タVDを利用して、GPS受信装置25で検出される自
車両位置の誤差補正が実行される。また、ATISデー
タADにより、地域の交通規制、交通混雑状況が判別さ
れる。
The traveling distance data ML is the traveling distance of the own vehicle and is obtained based on the data from the distance sensor 23. The current position information PI is data relating to the current position, and is stored in the beacon receiving device 26 or the data transmitting / receiving device 2.
Input from 7. The VICS data VD and the ATIS data AD are data input from the beacon receiving device 26 or the data transmitting / receiving device 27. Using the VICS data VD, the error correction of the own vehicle position detected by the GPS receiver 25 is executed. In addition, the local traffic regulation and traffic congestion are determined based on the ATIS data AD.

【0048】登録目的地データTPには、使用者によっ
て登録された、目的地の座標位置や名称等の目的地に関
するデータが記憶される。なお、登録目的地データTP
には、後述される最終案内地点データEDで指定される
最終目的地を定めるデータと、この最終目的地までの経
路途中で立ち寄る、立ち寄り地に関するデータとが含ま
れる。案内開始地点データSPには、ナビゲーション動
作が開始される地点の地図座標データが記憶される。同
様に、最終案内地点データEDには、ナビゲーション動
作が終了される地点の地図座標データが記憶される。
The registered destination data TP stores data related to the destination such as the coordinate position and the name of the destination registered by the user. The registered destination data TP
The data includes data defining a final destination designated by final guidance point data ED, which will be described later, and data regarding a stop-by place to drop in on the way to the final destination. In the guidance start point data SP, map coordinate data of a point where the navigation operation is started is stored. Similarly, the final guide point data ED stores the map coordinate data of the point where the navigation operation ends.

【0049】なお、案内開始地点データSPには、自車
両の現在地からもっとも近い案内道路上のノード座標が
利用される。この案内開始地点データSPが記憶される
理由は、現在位置データMPに応じた自車両の現在地
が、例えば、ゴルフ場または駐車場等の敷地内等であ
り、必ずしも案内道路上にないからである。同じよう
に、案内最終地点データEDも、登録目的地データTP
にもっとも近い案内道路上のノード座標が記憶される。
この案内最終地点データEDが記憶される理由も、登録
目的地データTPの座標が、案内道路上にないことがあ
るからである。
The node coordinates on the guide road closest to the current position of the vehicle are used as the guidance start point data SP. The reason why the guidance start point data SP is stored is that the current position of the host vehicle according to the current position data MP is, for example, on the premises such as a golf course or a parking lot, and is not necessarily on the guide road. . Similarly, the guidance end point data ED is also registered destination data TP.
The node coordinates on the guide road closest to is stored.
The reason why the guidance final point data ED is stored is that the coordinates of the registered destination data TP may not be on the guidance road.

【0050】第1RAM5に記憶される案内経路データ
MWは、目的地までの最適な経路、または推奨される経
路を示すデータであり、後述されるステップSA4の経
路探索処理で求められる。なお、CD−ROM37に記
憶された道路地図内の各道路には、固有の道路番号が付
されている。この案内経路データMWは、案内開始地点
データSPから最終案内地点データEDまでの上記道路
ナンバ群の列である。
The guide route data MW stored in the first RAM 5 is data indicating an optimum route to the destination or a recommended route, and is obtained by the route search process in step SA4 described later. Each road in the road map stored in the CD-ROM 37 is assigned a unique road number. The guide route data MW is a row of the road number group from the guide start point data SP to the final guide point data ED.

【0051】モードセットデータMDは、後述する目的
地設定処理で利用されるデータである。このモードセッ
トデータMDは、ディスプレイ33上にラミネート積層
されたタッチスイッチ34によって設定される。このモ
ードセットデータMDにより、ディスプレイ33に表示
されるモード内容が選択される。
The mode set data MD is data used in a destination setting process described later. The mode set data MD is set by a touch switch 34 laminated on the display 33. The mode contents displayed on the display 33 are selected by the mode set data MD.

【0052】9.全体処理 図9は、CPU2によって実行される、ナビゲーション
装置の全体処理のフローチャートを示す。この処理は、
電源投入によってスタートし、電源オフによって強制的
に終了される。この電源投入及びオフは、ナビゲーショ
ン装置の電源自体がオン・オフされるか、または車両の
エンジンスタートキー(イグニッションスイッチ)のオ
ン・オフで実行される。
9. Overall Process FIG. 9 shows a flowchart of the overall process of the navigation device executed by the CPU 2. This process
It starts when the power is turned on and is forcibly ended when the power is turned off. The turning on and off of the power is executed when the power of the navigation device itself is turned on and off, or when the engine start key (ignition switch) of the vehicle is turned on and off.

【0053】図9におけるステップSA1のイニシャラ
イズ処理とは次のようなものである。初めに、CD−R
OM37からナビゲーション用プログラムが読み出さ
れ、第1RAM5のプログラム領域PLに複写される。
この後、プログラム領域PLのプログラムが実行され
る。さらに、CPU2によって、第1RAM5、画像メ
モリ10等の各RAM内のデータがクリアされる。
The initialization process of step SA1 in FIG. 9 is as follows. First, the CD-R
The navigation program is read from the OM 37 and copied in the program area PL of the first RAM 5.
Then, the program in the program area PL is executed. Further, the CPU 2 clears the data in each RAM such as the first RAM 5 and the image memory 10.

【0054】そして、現在位置処理(ステップSA
2)、目的地設定処理(ステップSA3)、経路探索処
理(ステップSA4)、案内・表示処理(ステップSA
5)、及びその他の処理(ステップSA6)がサイクリ
ックに実行される。
Then, the current position processing (step SA
2), destination setting processing (step SA3), route search processing (step SA4), guidance / display processing (step SA3)
5) and other processing (step SA6) are cyclically executed.

【0055】上記現在位置処理(ステップSA2)で
は、本ナビゲーション装置が積載された自車両の地理座
標(緯度、経度及び高度)が検出される。つまり、GP
S受信装置25によって、地球の回りを周回している複
数の衛星から信号が受信される。この各衛星からの電波
により、各衛星の座標位置、衛星における電波発信時
間、及びGPS受信装置25での電波受信時間が検出さ
れる。これらの情報から、各衛星との距離が演算によっ
て求められる。この各衛星との距離から、自車両の座標
位置が算出され、自車両の現在位置が取得される。この
求められた自車両の座標位置は、現在位置データMPと
して第1RAM5に記憶される。なお、この現在位置デ
ータMPは、ビーコン受信装置26またはデータ受信装
置27から入力される情報によって修正される場合もあ
る。
In the current position processing (step SA2), the geographical coordinates (latitude, longitude and altitude) of the vehicle loaded with the navigation device are detected. In other words, GP
The S receiver 25 receives signals from a plurality of satellites orbiting the earth. From the radio waves from each satellite, the coordinate position of each satellite, the radio wave transmission time at the satellite, and the radio wave reception time at the GPS receiver 25 are detected. From these information, the distance to each satellite is obtained by calculation. The coordinate position of the own vehicle is calculated from the distance to each satellite, and the current position of the own vehicle is acquired. The obtained coordinate position of the own vehicle is stored in the first RAM 5 as the current position data MP. The current position data MP may be corrected by information input from the beacon receiving device 26 or the data receiving device 27.

【0056】また、現在位置処理(ステップSA2)に
おいて、絶対方位データZDと、相対方位角データDθ
と、走行距離データMLが、絶対方位センサ21、相対
方位センサ22及び距離センサ23を利用して求められ
る。これらの絶対方位データZDと、相対方位角データ
Dθと及び走行距離データMLから、自車両位置を特定
する演算処理が行われる。この演算処理によって求めら
れた自車両位置は、CD−ROM37に記憶される地図
データと照合され、地図画面上の現在位置が正確に表示
されるように補正が行われる。この補正処理によって、
トンネル内等のGPS信号が受信できないときでも自車
両の現在位置が正確に求められる。
In the current position process (step SA2), the absolute azimuth data ZD and the relative azimuth data Dθ are set.
And the travel distance data ML are obtained using the absolute direction sensor 21, the relative direction sensor 22, and the distance sensor 23. From the absolute azimuth data ZD, the relative azimuth data Dθ, and the traveling distance data ML, an arithmetic process for specifying the own vehicle position is performed. The own vehicle position obtained by this arithmetic processing is collated with the map data stored in the CD-ROM 37, and is corrected so that the current position on the map screen is accurately displayed. By this correction process,
Even when GPS signals cannot be received in a tunnel or the like, the current position of the host vehicle can be accurately obtained.

【0057】図9における目的地設定処理(ステップS
A3)では、後述するように、使用者の希望する目的地
の地理座標が登録目的地データTPとしてセットされ
る。なお、この目的地には、必要に応じて立ち寄り地が
含まれる場合もある。例えば、ディスプレイ33内に表
示される道路地図若しくは住宅地図において、使用者に
よって座標位置が指定される。または、ディスプレイ3
3内に表示される目的地の項目別リストから、使用者に
よって目的地が特定される。この使用者による目的地指
定操作が行われると、中央処理部1において、目的地の
地理座標等の情報データが登録目的地データTPとして
第1RAM5に記憶される。この目的地の座標等の情報
データには、目的地の途中で立ち寄る立ち寄り地等も含
まれる。
Destination setting process in FIG. 9 (step S
In A3), the geographical coordinates of the destination desired by the user are set as the registered destination data TP, as described later. Note that this destination may include a stop-by place if necessary. For example, on the road map or the residential map displayed on the display 33, the coordinate position is designated by the user. Or display 3
From the itemized list of destinations displayed in 3, the destination is specified by the user. When the destination designation operation is performed by the user, the central processing unit 1 stores the information data such as the geographical coordinates of the destination in the first RAM 5 as the registered destination data TP. The information data such as the coordinates of the destination also includes a stop-by place or the like that stops in the middle of the destination.

【0058】図9における経路探索処理(ステップSA
4)では、案内開始地点データSPから、設定された立
ち寄り地を経由して最終案内地点データEDまでの最適
な経路が探索される。なお、ここでいう最適な経路と
は、例えば、最短時間または最短距離で、目的地に到達
できる経路である。または、高速道路を使用する場合、
その高速道路を使用して、最短時間または最短距離で目
的地に到達できる経路等である。上記案内開始地点デー
タSPには、現在位置データMPと同じデータがセット
されるか、または、現在位置データMPに近い案内対象
道路のノードデータがセットされる。なお、自車両の現
在走行位置が、案内経路から外れた場合には、この外れ
た現在位置から上記立ち寄り地を経由して最終案内地点
までの最適な経路が自動的に再度探索される。
Route search processing in FIG. 9 (step SA
In 4), the optimum route from the guidance start point data SP to the final guidance point data ED via the set stop-by point is searched. The optimum route here is, for example, a route that can reach the destination in the shortest time or the shortest distance. Or if you use the highway,
A route that can reach the destination in the shortest time or the shortest distance using the expressway. The same data as the current position data MP is set in the guidance start point data SP, or the node data of the guidance target road close to the current position data MP is set. When the current traveling position of the host vehicle deviates from the guidance route, the optimum route from the deviated current position to the final guidance point via the stop-by place is automatically searched again.

【0059】図9における案内・表示処理(ステップS
A5)では、上記経路探索処理(ステップSA4)で求
められた案内経路が、自車両の現在位置を中心としてデ
ィスプレイ33に表示される。なお、このディスプレイ
33に表示される案内経路は、地図画面とともに表示さ
れる。さらに、この案内経路にしたがって、自車両が良
好に走行できるよう、案内情報がスピーカ13から音声
によって発音されたり、案内情報がディスプレイ33に
随時表示される。案内経路を表示するための画像データ
は、CD−ROM37の現在位置周辺の道路地図データ
か、または現在位置周辺の住宅地図データが用いられ
る。
Guide / display processing in FIG. 9 (step S
In A5), the guide route obtained in the route search process (step SA4) is displayed on the display 33 centering on the current position of the vehicle. The guide route displayed on the display 33 is displayed together with the map screen. Further, according to this guide route, the guide information is audibly produced from the speaker 13 or the guide information is displayed on the display 33 at any time so that the own vehicle can travel satisfactorily. As the image data for displaying the guide route, road map data around the current position of the CD-ROM 37 or house map data around the current position is used.

【0060】この道路地図データと住宅地図データとの
切り換えは次の条件によって行われる。例えば、現在位
置から案内地点(目的地、立ち寄り地または交差点等)
までの距離、自車両の速度、表示可能エリアの大小、ま
たは操作者のスイッチ操作等により切り換えられる。さ
らに、案内地点(目的地、立ち寄り地または交差点等)
付近では案内地点付近の拡大地図がディスプレイ33内
に表示される。なお、道路地図の代わりに、地理的情報
の表示を省略して、案内経路と目的地または立ち寄り地
の方向と現在位置等の、必要最小限の情報のみを表示す
る、簡略案内経路画像がディスプレイ33に表示されて
もよい。
Switching between the road map data and the residential map data is performed under the following conditions. For example, a guide point (destination, drop-in place, intersection, etc.) from the current position
Distance, the speed of the host vehicle, the size of the displayable area, the switch operation of the operator, or the like. In addition, guidance points (destinations, stopovers, intersections, etc.)
An enlarged map near the guidance point is displayed on the display 33 in the vicinity. Instead of a road map, the display of the geographical information is omitted, and a simplified guide route image that displays only the minimum necessary information such as the guide route and the direction of the destination or stopover and the current position is displayed. 33 may be displayed.

【0061】ステップSA5の案内・表示処理の後、そ
の他の処理が実行される(ステップSA6)。例えば、
自車両の走行順路が、算出された案内経路に沿っている
か否かが判断される。自車両が目的地に到達したなら、
経路の案内・表示処理が終了され、再度ステップSA2
に処理が戻される。または、操作者のスイッチ操作によ
る目的地の変更命令が入力された否かの判断が行われ
る。よって、目的地の変更命令があった場合にも、処理
がステップSA2に戻され、自車両の現在位置処理から
再度実行される。この様に、ステップSA2〜ステップ
SA6までの処理が、順次繰り返される。
After the guidance / display processing in step SA5, other processing is executed (step SA6). For example,
It is determined whether or not the traveling route of the host vehicle is along the calculated guide route. If your vehicle reaches its destination,
The route guidance / display processing is completed, and step SA2 is performed again.
The processing is returned to. Alternatively, it is determined whether or not a destination change command is input by the operator's switch operation. Therefore, even if there is a destination change command, the processing is returned to step SA2 and is executed again from the current position processing of the own vehicle. In this manner, the processing from step SA2 to step SA6 is sequentially repeated.

【0062】10.第1実施例の目的地設定処理(ステ
ップSA5) 図10〜14は、本発明のナビゲーション装置で実行さ
れる、目的地設定処理の第1実施例のフローチャートを
表している。図10、図11は、目的地設定処理(ステ
ップSA3)の全体を表す図である。初めに、ディスプ
レイ33に郵便番号の入力画面が表示される(ステップ
SB1)。この郵便番号の入力画面の例を図17に示
す。
10. Destination Setting Process of First Embodiment (Step SA5) FIGS. 10 to 14 show a flowchart of the first embodiment of the destination setting process executed by the navigation device of the present invention. 10 and 11 are diagrams showing the entire destination setting process (step SA3). First, a display screen for inputting a zip code is displayed on the display 33 (step SB1). An example of this zip code input screen is shown in FIG.

【0063】図17に示されるように、画面100上
に、入力数字表示欄102と、0〜9までの数字108
と、数字入力が完了したことを選択する「END」文字
110とが表示される。また、この画面100内を自由
に移動できるマウスカーソル106も表示される。この
マウスカーソル106が、各数字108上に移動され、
確定入力キーが押されると、当該数字がナビゲーション
装置で認識される。なお、確定入力キーは、ナビゲーシ
ョン装置上に設けられたキースイッチである。
As shown in FIG. 17, on the screen 100, the input numeral display field 102 and the numerals 108 from 0 to 9 are displayed.
And "END" character 110 for selecting that the number input is completed are displayed. Also, a mouse cursor 106 that can freely move within the screen 100 is displayed. This mouse cursor 106 is moved onto each number 108,
When the confirmation input key is pressed, the number is recognized by the navigation device. Note that the confirmation input key is a key switch provided on the navigation device.

【0064】なお、上述または後述するマウスカーソル
106は、小さいジョイスティックによって移動されて
もよく、確定入力キーは、このジョイスティックを押す
スイッチング機構で代用されてもよい。また、図17、
図18、図19、図20では、マウスカーソル106は
表示されず、画面100内の各表示項目がジョイスティ
ックによって選択され、選択された表示項目の表示枠内
の色が変化して選択されたことが表示されてもよい。
The mouse cursor 106 described above or below may be moved by a small joystick, and the confirmation input key may be replaced by a switching mechanism that pushes this joystick. In addition, FIG.
18, 19, and 20, the mouse cursor 106 is not displayed, each display item in the screen 100 is selected by the joystick, and the color in the display frame of the selected display item is changed and selected. May be displayed.

【0065】図17の表示画面を利用して入力された数
値は、郵便番号RDNとして利用される。この郵便番号
RDNが入力されると、この入力された郵便番号RDN
を元に、郵便番号選択データ50(図2参照)がCD−
ROM37から検索される。すなわち、郵便番号選択デ
ータ50のデータ群から、入力された郵便番号RDNに
合致する1つの郵便番号選択データが、CD−ROM3
7から読み出される。
The numerical value input using the display screen of FIG. 17 is used as the postal code RDN. When this postal code RDN is input, this input postal code RDN
Based on, the postal code selection data 50 (see FIG. 2) is CD-
It is retrieved from the ROM 37. That is, from the data group of the postal code selection data 50, one piece of postal code selection data that matches the input postal code RDN is the CD-ROM 3
7 is read.

【0066】次に、項目選択画面がディスプレイ33に
表示される(ステップSB2)。この項目選択画面の表
示例は、図18に示されている。この図18に示される
ように、「代表点地図表示」の文字118、「ストリー
ト名入力」の文字120、「施設名入力」の文字122
及び、「別項目による目的地設定」の文字124が表示
される。
Next, the item selection screen is displayed on the display 33 (step SB2). A display example of this item selection screen is shown in FIG. As shown in FIG. 18, the characters 118 "representative point map display", "street name input" 120, and "facility name input" 122
Also, the character 124 of "destination setting by another item" is displayed.

【0067】そして、マウスカーソル106が操作者に
よって動かされ、このマウスカーソル106の画面10
0上の位置が取得される(ステップSB3)。すなわ
ち、確定キーが押された時点における、マウスカーソル
106の画面上の位置がCPU2によって識別される。
そして、このマウスカーソル106の位置に表示されて
いる情報内容が、選択されたものとして処理される。例
えば、「代表点地図表示」の文字118上に、マウスカ
ーソル106が重ねて表示されているとき、確定キーが
押されると、この代表点地図表示の処理が選択されたこ
とになる。
Then, the mouse cursor 106 is moved by the operator, and the screen 10 of the mouse cursor 106 is moved.
The position on 0 is acquired (step SB3). That is, the position of the mouse cursor 106 on the screen at the time when the confirm key is pressed is identified by the CPU 2.
Then, the information content displayed at the position of the mouse cursor 106 is processed as being selected. For example, if the enter key is pressed while the mouse cursor 106 is being displayed over the "representative point map display" character 118, this representative point map display processing is selected.

【0068】また、このステップSB3の処理におい
て、別項目による目的地設定が選択されたことが検出さ
れると、図11以降の処理がパスされる。すなわち、郵
便番号で指定されるエリアから目的地が設定される処理
がキャンセルされる。したがって、ステップSB4の判
断結果がYESの場合、別の項目に基づく目的地の設定
処理サブルーチンが実行される(ステップSB5)。例
えば、目的地の住所から直接的に目的地が選択される処
理が実行される。このステップSB5のサブルーチンが
終了されると、処理は図9のメインフローに復帰され
る。
When it is detected in the process of step SB3 that the destination setting by another item is selected, the processes of FIG. 11 and the subsequent steps are passed. That is, the process of setting the destination from the area specified by the postal code is canceled. Therefore, if the decision result in the step SB4 is YES, a destination setting process subroutine based on another item is executed (step SB5). For example, a process of directly selecting a destination from the address of the destination is executed. When the subroutine of step SB5 ends, the process returns to the main flow of FIG.

【0069】しかし、ステップSB4の判断結果がNO
の場合は、図11以降の処理が実行される。すなわち、
ステップSB2、SB3による項目選択処理において、
代表点地図表示処理、ストリート名入力処理または施設
名入力処理の何れかが選択される。この選択結果は、モ
ードセットデータMDに記憶される。
However, the determination result of step SB4 is NO.
In the case of, the processing from FIG. 11 onward is executed. That is,
In the item selection process in steps SB2 and SB3,
Either the representative point map display process, the street name input process, or the facility name input process is selected. The selection result is stored in the mode set data MD.

【0070】このモードセットデータMDのセットデー
タをもとに、図11におけるステップSC1、SC3及
びSC5それぞれの判断が実行される。つまり、モード
セットデータMDのデータにより、代表点地図を表示さ
せるモードが選択されたか否かが判断される(ステップ
SC1)。選択されていれば(ステップSC1でYE
S)、「代表点地図表示及び目的地設定」サブルーチン
が実行される(ステップSC2)。
Based on the set data of the mode set data MD, the judgments at steps SC1, SC3 and SC5 in FIG. 11 are executed. That is, it is determined whether or not the mode for displaying the representative point map is selected based on the data of the mode set data MD (step SC1). If selected (YE in step SC1)
S), a "representative point map display and destination setting" subroutine is executed (step SC2).

【0071】しかし、代表点地図モードが選択されてい
ないか、またはステップSC2の処理が終了された場
合、次のステップSC3の判断が実行される。このステ
ップSC3では、モード選択がストリート入力モードで
あるか否かが判断される。ストリート入力モードが選択
されていれば(ステップSC3でYES)、「ストリー
ト名称の表示及び目的地設定」サブルーチンが実行され
る(ステップSC4)。
However, if the representative point map mode is not selected or the processing of step SC2 is completed, the determination of the next step SC3 is executed. In step SC3, it is determined whether the mode selection is the street input mode. If the street input mode is selected (YES in step SC3), the "display of street name and destination setting" subroutine is executed (step SC4).

【0072】そして、「ストリート名称の表示及び目的
地設定」サブルーチンが終了されるか、またはステップ
SC1及びSC3でNOの場合、ステップSC5の判断
が実行される。すなわち、ジャンル別設定モードが選択
されたか否かが判断される。したがって、このステップ
SC5でYESなら、「ジャンルリスト表示及び目的地
設定」サブルーチンが実行される(ステップSC6)。
このステップSC6のサブルーチンが終了されるか、ま
たはステップSC5でNOの場合は、処理が図9のメイ
ンフローに戻される(ステップSC7)。
Then, if the "display of street name and destination setting" subroutine is completed or if NO in steps SC1 and SC3, the judgment of step SC5 is executed. That is, it is determined whether or not the genre-specific setting mode is selected. Therefore, if YES at step SC5, the "genre list display and destination setting" subroutine is executed (step SC6).
When the subroutine of this step SC6 is completed or when the result is NO in step SC5, the process is returned to the main flow of FIG. 9 (step SC7).

【0073】11.代表点地図表示及び目的地設定サブ
ルーチン 図12は、代表点地図表示及び目的地設定サブルーチン
を示す。図10のステップSB2、SB3において選択
されたモードが、代表点地図の表示モードであった場
合、図12のサブルーチンが実行される。郵便番号RD
Nで指定される郵便番号選択データ50がCD−ROM
37から読み出される。なお、この郵便番号RDNは、
ステップSB1で入力される。さらに、この郵便番号選
択データ50に記録されるエリア形状データアドレスE
A、サイズEDが抽出される。
11. Representative Point Map Display and Destination Setting Subroutine FIG. 12 shows a representative point map display and destination setting subroutine. When the mode selected in steps SB2 and SB3 of FIG. 10 is the representative point map display mode, the subroutine of FIG. 12 is executed. Postal code RD
Postal code selection data 50 designated by N is CD-ROM
It is read from 37. In addition, this postal code RDN is
It is input in step SB1. Further, the area shape data address E recorded in the postal code selection data 50
A, size ED is extracted.

【0074】このエリア形状データアドレスEA及びサ
イズEDで指定されるメモリ領域から、エリアの外縁
(外周)を定める各ノードの東経座標AEO及び北緯座
標ANO(図7参照)が、順次読み出される。そして、
各ノードの東経座標AEOの中の最大値、最小値が抽出
される(ステップSD1)。同じく、各ノードの北緯座
標ANOの中の最大値、最小値が抽出される。
From the memory area designated by the area shape data address EA and the size ED, the east longitude coordinate AEO and the north latitude coordinate ANO (see FIG. 7) of each node defining the outer edge (outer circumference) of the area are sequentially read. And
The maximum and minimum values in the east longitude coordinate AEO of each node are extracted (step SD1). Similarly, the maximum value and the minimum value in the north latitude coordinate ANO of each node are extracted.

【0075】これら各東経座標AEO、各北緯座標AN
Oそれぞれの最大値、最小値から、ディスプレイ33に
地図を表示する際の、縮尺が求められる(ステップSD
2)。これにより、郵便番号RDNのエリアの端が切れ
ないように、エリア全部がディスプレイ33内に適正に
表示される。なお、郵便番号RDNの指定エリアの地理
範囲は、エリア形状データ75によって定められる。ま
た、ディスプレイ33に表示される地図データは、CD
−ROM37に記憶されている。
Each of these east longitude coordinates AEO and each north latitude coordinate AN
The scale at which the map is displayed on the display 33 is obtained from the maximum and minimum values of O (step SD).
2). As a result, the entire area is properly displayed in the display 33 so that the end of the area of the postal code RDN is not cut off. The geographical range of the designated area of the postal code RDN is defined by the area shape data 75. The map data displayed on the display 33 is a CD.
-It is stored in the ROM 37.

【0076】このステップSD2において算出された縮
尺で、ディスプレイ33内に指定エリアが表示される
(ステップSD3)。この適正縮尺による指定エリアの
表示例は図21に示される。この図21において、指定
エリアは点線156で囲まれた範囲である。また、この
図21に示される曲折点160、162はノードを表し
ている。さらに、記号152は、自車両の現在位置を表
している。曲線158、159は、道路を表している。
このステップSD3では、指定エリア内の全ストリート
または主要ストリートの形状も表示される。この場合、
図5の各エリアのストリート形状データ65が使用され
る。
The designated area is displayed in the display 33 at the reduced scale calculated in step SD2 (step SD3). FIG. 21 shows a display example of the designated area with the proper scale. In FIG. 21, the designated area is a range surrounded by a dotted line 156. The bending points 160 and 162 shown in FIG. 21 represent nodes. Further, the symbol 152 represents the current position of the vehicle. Curves 158 and 159 represent roads.
In this step SD3, the shapes of all streets or main streets in the designated area are also displayed. in this case,
The street shape data 65 of each area in FIG. 5 is used.

【0077】なお、ステップSD2の適正縮尺の選択処
理は省略されてもよいし、適正縮尺は操作者の手動によ
って選択されてもよい。ステップSD2の処理が省かれ
た場合は、ディスプレイ33に表示されるエリア地図
は、最も大きく拡大した地図となる。しかも、指定され
たエリアの代表点東経座標PEO、代表点北緯座標PN
O(図2参照)が、ディスプレイ33の中心となる。
The process of selecting the proper scale in step SD2 may be omitted, or the proper scale may be selected manually by the operator. When the process of step SD2 is omitted, the area map displayed on the display 33 is the largest enlarged map. Moreover, the representative point east longitude coordinate PEO, the representative point north latitude coordinate PN of the designated area
O (see FIG. 2) is the center of the display 33.

【0078】この様に、ディスプレイ33内にエリア地
図が表示されると、さらに、第2ROM4に記憶される
図記号が利用されて、指定エリア内の各施設が表示され
る(ステップSD4)。この表示施設は、図6の施設リ
ストデータ70が利用され、この施設の地理座標に応じ
た表示座標に特定のシンボルが表示される。このシンボ
ルは、星、丸、三角、方形、フォーク、コップ、鞄、
旗、家等である。なお、この施設表示は、ディスプレイ
33に最も拡大されたエリア地図が表示されたときのみ
行われるようにしてもよい。
In this way, when the area map is displayed on the display 33, the graphic symbols stored in the second ROM 4 are used to display each facility in the designated area (step SD4). For this display facility, the facility list data 70 of FIG. 6 is used, and a specific symbol is displayed at display coordinates according to the geographical coordinates of this facility. This symbol is a star, circle, triangle, square, fork, cup, bag,
Flags, houses, etc. Note that this facility display may be performed only when the most enlarged area map is displayed on the display 33.

【0079】この後、ディスプレイ33内に表示される
マウスカーソル106を用いて、表示地図エリアの任意
の点が指定される。つまり、操作者の操作により、マウ
スカーソル106が移動され、確定キーが押される。こ
の確定キーが押された時点での、マウスカーソル106
の表示位置が操作者の希望目的地である。よって、確定
キーが押された時点の、マウスカーソル106の表示位
置が取得される(ステップSD5)。このカーソル表示
位置から、実際の地理座標位置が、演算によって算出さ
れる。この演算によって求められた地理座標位置が、登
録目的地データTPとして第1RAM5に記憶される
(ステップSD6)。
After that, an arbitrary point in the display map area is designated by using the mouse cursor 106 displayed in the display 33. That is, the mouse cursor 106 is moved by the operation of the operator, and the confirm key is pressed. The mouse cursor 106 at the time when this confirmation key is pressed
The display position of is the desired destination of the operator. Therefore, the display position of the mouse cursor 106 at the time when the confirm key is pressed is acquired (step SD5). From the cursor display position, the actual geographic coordinate position is calculated by calculation. The geographical coordinate position obtained by this calculation is stored in the first RAM 5 as registered destination data TP (step SD6).

【0080】このステップSD6の処理が終了される
と、処理は図9のメインフローに戻る(ステップSD
7)。なお、立ち寄り地の設定も、上記と同じ手順にし
たがって行われる。そして、立ち寄り地の地理座標も登
録目的地データTPに書き込まれる。この立ち寄り地の
地理座標は、第1RAM5に設けた別のメモリ領域に記
憶させるようにしてもよい。
When the process of step SD6 is completed, the process returns to the main flow of FIG. 9 (step SD
7). The setting of the stop-by place is also performed according to the same procedure as described above. Then, the geographical coordinates of the stop-off place are also written in the registered destination data TP. The geographical coordinates of the stop-off place may be stored in another memory area provided in the first RAM 5.

【0081】12.ストリート名称の表示及び目的地設
定サブルーチン 図13は、ストリート名称の表示及び目的地設定サブル
ーチンを示す。この図13の一連の処理は、図11にお
いて、ステップSC3でYESの場合のみ実行される。
図13において、初めに、郵便番号RDNで指定される
エリア内にある全てのストリートが読み出され抽出され
る(ステップSE1)。この全ストリートのリストアッ
プは、図3のストリートリストデータ55を利用して行
われる。この、ストリートリストデータ55には、郵便
番号RDNで指定されるエリア内にあるストリート名称
が記憶されている。よって、このストリートリストデー
タ55からストリート名称のみを抽出することによっ
て、ストリートのリストアップが行われる。
12. Street Name Display and Destination Setting Subroutine FIG. 13 shows a street name display and destination setting subroutine. The series of processing in FIG. 13 is executed only in the case of YES in step SC3 in FIG.
In FIG. 13, first, all the streets in the area designated by the postal code RDN are read and extracted (step SE1). The listing of all streets is performed using the street list data 55 of FIG. In the street list data 55, street names in the area designated by the postal code RDN are stored. Therefore, by extracting only the street name from the street list data 55, a list of streets is created.

【0082】ステップSE1でリストアップされたスト
リート名称のリストはディスプレイ33に表示される
(ステップSE2)。なお、ストリート数SS(m)が
多い場合、ディスプレイ33に全ストリートが一度に表
示できないので、ディスプレイ33の画面がスクロール
されれば、各ストリート名称が表示される。ストリート
リストの表示例は図19に示される。また、このストリ
ートのリスト表示と共に、音声によって各ストリート名
称が報知されてもよい。
The list of street names listed in step SE1 is displayed on the display 33 (step SE2). If the number of streets SS (m) is large, all the streets cannot be displayed on the display 33 at one time, so that if the screen of the display 33 is scrolled, each street name is displayed. A display example of the street list is shown in FIG. In addition to the street list display, each street name may be notified by voice.

【0083】ステップSE2のストリートリスト表示の
際、マウスカーソル106もディスプレイ33の画面1
00上に表示される。そして、確定キーが押された時点
における、マウスカーソル106の表示位置が取得され
る(ステップSE3)。このマウスカーソル106の表
示位置により、どのストリートが選択されたかが識別さ
れる(ステップSE4)。
When the street list is displayed in step SE2, the mouse cursor 106 is also displayed on the screen 1 of the display 33.
Displayed above 00. Then, the display position of the mouse cursor 106 at the time when the confirm key is pressed is acquired (step SE3). The display position of the mouse cursor 106 identifies which street is selected (step SE4).

【0084】このステップSE4で選択されたストリー
トの表示代表点東経座標SEO及び表示代表点北緯座標
SNOが、ストリートリストデータ55から読み出され
る(ステップSE5)。さらに、選択されたストリート
のストリート形状データ65が、CD−ROM37から
読み出される。このストリート形状データ65は、各ノ
ードの東経座標EEOと北緯座標ENOとからなり、こ
のストリートの形状を定める。そこで、これら各ノード
東経座標EEO及び各北緯座標ENOの最大値及び最小
値がそれぞれ求められる(ステップSE6)。
The display representative point east longitude coordinate SEO and the display representative point north latitude coordinate SNO of the street selected in step SE4 are read from the street list data 55 (step SE5). Further, the street shape data 65 of the selected street is read from the CD-ROM 37. The street shape data 65 is composed of the east longitude coordinate EEO and the north latitude coordinate ENO of each node, and determines the shape of this street. Therefore, the maximum value and the minimum value of each of these node east longitude coordinate EEO and each north latitude coordinate ENO are obtained (step SE6).

【0085】このノード座標の各東経及び各北緯それぞ
れの最大値及び最小値の算出は、上記したエリア地図表
示におけるステップSD1と同様の処理である。よっ
て、求められた各東経及び各北緯それぞれの最大値及び
最小値により、ディスプレイ33に表示する地図の適正
縮尺が求められる。この求められた縮尺でストリートが
ディスプレイ33内に表示される(ステップSE7)。
このディスプレイ33内にストリートが表示される際、
このストリートに付随する各番地がともに表示される。
このストリート表示に併せて、このストリート名称が音
声によって報知されてもよい。
The calculation of the maximum value and the minimum value of each east longitude and each north latitude of this node coordinate is the same processing as step SD1 in the above area map display. Therefore, the appropriate scale of the map displayed on the display 33 is obtained from the obtained maximum value and minimum value of each east longitude and each north latitude. The street is displayed on the display 33 at the calculated scale (step SE7).
When the street is displayed in this display 33,
Each address associated with this street is displayed together.
Along with this street display, this street name may be notified by voice.

【0086】ディスプレイ33に表示されたストリート
の例は図22に示される。この図に示されるように、選
択されたストリートは、画面100において、他の道路
と識別表示される。この図22では、太線200で示さ
れる。実際の画面では、特徴的な識別色で表示されても
よい。また、画面100の上部に設けられた表示領域2
02に、選択されたストリートの名称が、文字204で
表示される。なお、この表示ストリート名称は、ストリ
ートリストデータ55のストリート名称SSNが用いら
れる。図22における、文字206は、番地を表してい
る。この番地表示は、ストリートリストデータ55の番
地ENOのデータが用いられる。
An example of streets displayed on the display 33 is shown in FIG. As shown in this figure, the selected street is displayed as distinct from other roads on the screen 100. In FIG. 22, it is indicated by a thick line 200. On an actual screen, it may be displayed in a characteristic identification color. In addition, the display area 2 provided at the top of the screen 100
In 02, the name of the selected street is displayed by the character 204. Note that the street name SSN of the street list data 55 is used as the display street name. Characters 206 in FIG. 22 represent addresses. For this address display, the data of the address ENO of the street list data 55 is used.

【0087】上記ステップSE7における適正縮尺の算
出は省略されてもよい。この場合、ストリートが最も拡
大されるように、地図が表示される。しかも、ストリー
トの代表点が画面100の略中央となるように調整され
る。このストリートの代表点は、ストリートリストデー
タ55内の表示代表点東経座標SEO、表示代表点SN
Oで決定される。
The calculation of the proper scale in step SE7 may be omitted. In this case, the map is displayed so that the street is enlarged most. In addition, the adjustment is performed so that the representative point of the street is substantially at the center of the screen 100. The representative points of this street are the display representative point east longitude coordinate SEO and the display representative point SN in the street list data 55.
Determined by O.

【0088】この様に、ストリートがディスプレイ33
内に表示されると、マウスカーソル106によって目的
地が指定される。そこで、確定キーが押された時点で
の、マウスカーソル106の画面100上の位置が検出
される(ステップSE8)。このカーソル表示位置か
ら、実際の地理座標位置が、演算によって算出される。
この演算によって求められた地理座標位置が、登録目的
地データTPとして第1RAM5に記憶される(ステッ
プSE9)。
In this way, the street displays the display 33.
When displayed inside, the destination is designated by the mouse cursor 106. Therefore, the position of the mouse cursor 106 on the screen 100 at the time when the confirm key is pressed is detected (step SE8). From the cursor display position, the actual geographic coordinate position is calculated by calculation.
The geographical coordinate position obtained by this calculation is stored in the first RAM 5 as registered destination data TP (step SE9).

【0089】このステップSE9の処理が終了される
と、処理は、図9のメインフローに戻される(ステップ
SE10)。なお、立ち寄り地の設定も、上記と同じ手
順にしたがって行われる。そして、立ち寄り地の地理座
標も登録目的地データTPに書き込まれる。この立ち寄
り地の地理座標は、第1RAM5に設けた別のメモリ領
域に記憶されてもよい。さらに、上記ステップSE7に
よるストリート表示の際、このストリートを含む指定エ
リア全体が表示されてもよい。
When the process of step SE9 is completed, the process returns to the main flow of FIG. 9 (step SE10). The setting of the stop-by place is also performed according to the same procedure as described above. Then, the geographical coordinates of the stop-off place are also written in the registered destination data TP. The geographical coordinates of the stop-by place may be stored in another memory area provided in the first RAM 5. Furthermore, when the street is displayed in step SE7, the entire designated area including this street may be displayed.

【0090】13.ジャンルリスト表示及び目的地設定
サブルーチン 図14は、ジャンルリスト表示及び目的地設定サブルー
チンを表している。この図14において、初めに、郵便
番号RDNで指定されたエリア内にある各施設のジャン
ルが、リストアップされる(ステップSF1)。このジ
ャンルのリストアップは、図4の施設ジャンルリストデ
ータ60を用いて行われる。この施設ジャンルリストデ
ータ60のCD−ROM37のメモリ領域は、郵便番号
選択データ50の施設ジャンルリストアドレスNA及び
サイズNDによって指定される。
13. Genre list display and destination setting subroutine FIG. 14 shows a genre list display and destination setting subroutine. In FIG. 14, first, the genres of each facility in the area designated by the postal code RDN are listed (step SF1). The listing of this genre is performed using the facility genre list data 60 of FIG. The memory area of the CD-ROM 37 of the facility genre list data 60 is designated by the facility genre list address NA and the size ND of the postal code selection data 50.

【0091】次いで、施設ジャンルリストデータ60か
ら施設ジャンル数NC(k)個の施設ジャンル名称NM
が読み出される。そして、ジャンルリストがディスプレ
イ33内に表示される(ステップSF2)。このジャン
ルリストの画面表示例が図20に示されている。この
後、確定キーが押された時点における、マウスカーソル
106の画面100における表示位置が取得される(ス
テップSF3)。
Next, from the facility genre list data 60, the facility genre number NC (k) facility genre names NM
Is read. Then, the genre list is displayed on the display 33 (step SF2). A screen display example of this genre list is shown in FIG. Thereafter, the display position of the mouse cursor 106 on the screen 100 at the time when the confirm key is pressed is acquired (step SF3).

【0092】このカーソル106のある位置に、表示さ
れているジャンルが選択されたと判断される(ステップ
SF4)。この指定されたジャンルに属する施設がリス
トアップされる(ステップSF5)。図6の施設リスト
データ70を用いて、この施設がリストアップされる。
この施設リストデータ70のメモリ領域は、施設リスト
アドレスNLA及びサイズNLDによって指定される。
施設リストアドレスNLA及びサイズNLDは、施設ジ
ャンルリストデータ60に含まれる。つまり、ジャンル
が特定されれば、直ちにそのジャンルに属しかつ指定さ
れたエリア内に存る施設のリストが、CD−ROM37
から読み出される。
It is determined that the displayed genre is selected at the position where the cursor 106 is located (step SF4). The facilities belonging to the designated genre are listed (step SF5). This facility is listed up using the facility list data 70 of FIG.
The memory area of the facility list data 70 is designated by the facility list address NLA and the size NLD.
The facility list address NLA and the size NLD are included in the facility genre list data 60. That is, when the genre is specified, the list of facilities belonging to the genre and existing in the designated area is immediately displayed on the CD-ROM 37.
Is read from.

【0093】次ぎに、施設リストデータ70の施設名称
IMのみが抽出されて、ディスプレイ33にリスト表示
される(ステップSF6)。そして、確定キーが押され
た時点における、マウスカーソル106の画面100に
おける表示位置が取得される(ステップSF7)。この
カーソル106の表示位置の施設が目的地として設定さ
れる(ステップSF8)。
Next, only the facility name IM of the facility list data 70 is extracted and displayed as a list on the display 33 (step SF6). Then, the display position of the mouse cursor 106 on the screen 100 at the time when the confirm key is pressed is acquired (step SF7). The facility at the display position of the cursor 106 is set as the destination (step SF8).

【0094】さらに、この選択された施設の東経座標I
EO及び北緯座標INOが施設リストデータ70から読
み出される。この東経座標IEO及び北緯座標INOを
もとにして、指定された施設周辺の地図がディスプレイ
33内に表示される(ステップSF9)。なお、この地
図表示の縮尺は、地図が最大表示される縮尺、または操
作者が選択した縮尺でもよい。さらに、この特定された
施設の周辺地図表示に併せて、音声によって施設名称が
報知されてもよい。このステップSF9の地図表示が行
われた後、処理は図9のメインフローに戻される(ステ
ップSF10)。
Furthermore, the east longitude coordinate I of this selected facility
The EO and the north latitude coordinate INO are read from the facility list data 70. A map around the designated facility is displayed on the display 33 based on the east longitude coordinate IEO and the north latitude coordinate INO (step SF9). The scale of the map display may be a scale at which the map is displayed at the maximum, or a scale selected by the operator. Further, the name of the facility may be notified by voice along with the display of the map around the specified facility. After the map display of step SF9 is performed, the process is returned to the main flow of FIG. 9 (step SF10).

【0095】以上の様に、本第1実施例では、郵便番号
RDNで特定のエリアが指定された後、ディスプレイ3
3に表示される情報は複数種類(3種類、3モード)と
なる。これにより、目的地の検索がより容易になる。
As described above, in the first embodiment, after the specific area is designated by the postal code RDN, the display 3 is displayed.
The information displayed in 3 is of multiple types (3 types, 3 modes). This makes the search for the destination easier.

【0096】14.第2実施例 図15及び図16は、本発明の第2実施例のフローチャ
ート図である。本実施例では、郵便番号によって特定エ
リアが指定され、そのエリア内にあるストリートから特
定のストリートが選択され、この選択ストリート周囲に
ある施設がリストアップされ、このリストアップされた
施設名称から所望する目的地が選択される。ここに説明
された以外の内容は第1実施例の説明が参照される。な
お、この図15及び図16の処理は、上記第1実施例に
おける、図13のストリート名称の表示及び目的地の設
定サブルーチンの別実施例である。したがって、第2実
施例においても、上記第1実施例と同じ処理が実行され
る部分が有る。すなわち、図10及び図11の目的地設
定処理と、図12の代表点地図表示及び目的地設定サブ
ルーチンと、図14のジャンルリスト表示及び目的地設
定サブルーチンとが実行される。よって、これら図1
0、図11、図12及び図14の説明は省略する。
14. Second Embodiment FIGS. 15 and 16 are flowcharts of a second embodiment of the present invention. In this embodiment, a specific area is designated by a postal code, a specific street is selected from the streets within the area, facilities around the selected street are listed, and the facility name desired from the listed facility names is selected. The destination is selected. For the contents other than those described here, refer to the description of the first embodiment. The processing of FIGS. 15 and 16 is another embodiment of the subroutine for displaying the street name and setting the destination of FIG. 13 in the first embodiment. Therefore, also in the second embodiment, there is a portion where the same processing as in the first embodiment is executed. That is, the destination setting process of FIGS. 10 and 11, the representative point map display and destination setting subroutine of FIG. 12, and the genre list display and destination setting subroutine of FIG. 14 are executed. Therefore, these FIG.
0, FIG. 11, FIG. 12 and FIG. 14 will be omitted.

【0097】図15において、郵便番号RDNで指定さ
れるエリア内にある全てのストリートが読み出され抽出
される(ステップSG1)。この全ストリートのリスト
アップは、図3のストリートリストデータ55を利用し
て行われる。この、ストリートリストデータ55には、
郵便番号RDNエリア内にある全てのストリート名称が
記憶されている。よって、このストリートリストデータ
55から全ストリート名称のみが抽出されて、全ストリ
ートがリストアップされる。
In FIG. 15, all the streets within the area designated by the postal code RDN are read and extracted (step SG1). The listing of all streets is performed using the street list data 55 of FIG. In this street list data 55,
All street names in the postal code RDN area are stored. Therefore, only all street names are extracted from this street list data 55, and all streets are listed.

【0098】次いで、リストアップされたストリート名
称のリストがディスプレイ33に表示される(ステップ
SG2)。なお、ストリート数SS(m)が多い場合、
ディスプレイ33に全ストリートが一度に表示できない
ので、ディスプレイ33の画面がスクロールされれば、
各ストリート名称が表示される。また、このストリート
のリスト表示と共に、音声によって各ストリート名称が
報知されてもよい。このリスト表示の後、確定キーが押
された時点における、マウスカーソル106の表示位置
が取得される(ステップSG3)。このマウスカーソル
106の表示位置により、どのストリートが選択された
かが識別される(ステップSG4)。
Next, the list of street names listed is displayed on the display 33 (step SG2). If the number of streets SS (m) is large,
Since all the streets cannot be displayed on the display 33 at once, if the screen of the display 33 is scrolled,
Each street name is displayed. In addition to the street list display, each street name may be notified by voice. After this list display, the display position of the mouse cursor 106 at the time when the enter key is pressed is acquired (step SG3). The display position of the mouse cursor 106 identifies which street is selected (step SG4).

【0099】次に、指定されたエリアのジャンルリスト
が、施設ジャンルリストデータ60を用いて作成される
(ステップSG5)。作成されたジャンルリストが、デ
ィスプレイ33内に表示される(ステップSG6)。こ
のジャンルリストの表示は、図14におけるステップS
F6と同じ処理である。そして、確定キーが押された時
点での、マウスカーソル106の画面100上の位置が
検出される(ステップSG7)。このマウスカーソル1
06の表示位置のジャンルが選択されたものと判断され
る(ステップSG8)。選択されたジャンルをもとに、
図6の施設リストデータ70が読み出される。つまり、
ジャンルが特定されるので、図4の施設ジャンルリスト
データ60から施設リストアドレスNLA及びサイズN
LDが読み出される。この施設リストアドレスNLA及
びサイズNLDで指定される番地群に、施設リストデー
タ70が記憶されている。この施設リストデータ70は
各施設の番地IBを含む。
Next, a genre list of the designated area is created using the facility genre list data 60 (step SG5). The created genre list is displayed on the display 33 (step SG6). This genre list is displayed in step S in FIG.
The process is the same as F6. Then, the position of the mouse cursor 106 on the screen 100 when the confirm key is pressed is detected (step SG7). This mouse cursor 1
It is determined that the genre of the display position of 06 is selected (step SG8). Based on the selected genre
The facility list data 70 of FIG. 6 is read. That is,
Since the genre is specified, the facility list address NLA and the size N are calculated from the facility genre list data 60 of FIG.
LD is read. The facility list data 70 is stored in the address group designated by the facility list address NLA and the size NLD. The facility list data 70 includes the address IB of each facility.

【0100】他方、ステップSG4で指定されたストリ
ート名称によって、ストリート形状データ65が読み出
される。ストリート形状データ65のメモリ領域は、ス
トリートリストデータ55の形状データアドレスSEA
及びサイズSEDによって指定される。ストリート形状
データ65には、このストリートを構成する各ノードの
番地ENOが記憶されている(図5参照)。
On the other hand, the street shape data 65 is read by the street name designated in step SG4. The memory area of the street shape data 65 is the shape data address SEA of the street list data 55.
And the size SED. The street shape data 65 stores the address ENO of each node forming the street (see FIG. 5).

【0101】この指定されたストリートの各番地ENO
と、施設リストデータ70の各施設の番地IBとが比較
される。そして、ストリートの各番地ENOに近い値を
持った番地IBの施設が、リストアップされる(ステッ
プSG9)。なお、番地IBと番地ENOとの比較は、
それら番地IBと番地ENOとの差分が所定値以下か否
かで行う。
Each address ENO of this designated street
And the address IB of each facility in the facility list data 70 are compared. Then, the facility of the address IB having a value close to each address ENO of the street is listed (step SG9). In addition, comparison of address IB and address ENO is
It is determined whether the difference between the address IB and the address ENO is less than or equal to a predetermined value.

【0102】ステップSG9によってリストアップされ
た施設名称が、施設リストデータ70から選び出され、
ディスプレイ33に表示される(ステップSG10)。
この後、確定キーが押された時点での、マウスカーソル
106の画面100上の位置が検出される(ステップS
G11)。このカーソル表示位置の施設が、目的地とし
て登録される。すなわち、施設リストデータ70の東経
座標IEO及び北緯座標INOが、登録目的地データT
Pとして第1RAM5に記憶される(ステップSG1
2)。
The facility names listed in step SG9 are selected from the facility list data 70,
It is displayed on the display 33 (step SG10).
After this, the position of the mouse cursor 106 on the screen 100 at the time of pressing the enter key is detected (step S
G11). The facility at the cursor display position is registered as the destination. That is, the east longitude coordinate IEO and the north latitude coordinate INO of the facility list data 70 are the registered destination data T.
It is stored in the first RAM 5 as P (step SG1
2).

【0103】このステップSG12の処理が終了する
と、処理は図9のメインフローに戻される(ステップS
G13)。なお、立ち寄り地の設定も、上記と同じ手順
にしたがって行われる。そして、立ち寄り地の地理座標
も登録目的地データTPに書き込まれる。この立ち寄り
地の地理座標は、第1RAM5に設けた別のメモリ領域
に記憶されてもよい。
When the processing of this step SG12 is completed, the processing is returned to the main flow of FIG. 9 (step S).
G13). The setting of the stop-by place is also performed according to the same procedure as described above. Then, the geographical coordinates of the stop-off place are also written in the registered destination data TP. The geographical coordinates of the stop-by place may be stored in another memory area provided in the first RAM 5.

【0104】さらに、上記ステップSG12によって、
上記施設が目的地として登録された後、ステップSG4
で選択されたストリートが、この登録目的地を中心とし
てディスプレイ33に表示されてもよい。しかも、この
ストリート表示の際、図13のステップSE5、SE6
の様に、適正縮尺が求められて、地図が表示されてても
よい。または、指定された施設を中心とした、最大拡大
図が表示されてもよい。さらに、この特定された施設の
周辺地図表示に併せて、音声によって施設名称またはス
トリート名称が報知されてもよい。
Further, by the above step SG12,
After the above facilities are registered as destinations, step SG4
The street selected in step 3 may be displayed on the display 33 centering on the registered destination. Moreover, in this street display, steps SE5 and SE6 in FIG.
As described above, the map may be displayed by requesting an appropriate scale. Alternatively, a maximum enlarged view centered on the designated facility may be displayed. Furthermore, the facility name or street name may be notified by voice in addition to the display of the peripheral map of the specified facility.

【0105】以上のように、本実施例によれば、まず、
郵便番号によって特定エリアが指定される。次ぎに、そ
のエリア内にあるストリートから特定のストリートが選
択される。さらに、その選択ストリート周囲にある施設
がリストアップされる。最後に、このリストアップされ
た施設名称から所望する目的地が選択される。これによ
り、所望する目的地を容易に検索することができる。
As described above, according to this embodiment, first,
The specific area is specified by the postal code. Next, a specific street is selected from the streets in the area. In addition, facilities around the selected street are listed. Finally, a desired destination is selected from the listed facility names. Thereby, the desired destination can be easily searched.

【0106】15.第3実施例 図23は、本発明の第3実施例のフローチャート図であ
る。本実施例では、郵便番号によって特定エリアが指定
され、そのエリア内にあるストリートから特定のストリ
ートが選択され、その選択ストリート沿いにある施設が
リストアップされ、リストアップされた施設名称から所
望する目的地が選択される。ここに説明された以外の内
容は第1実施例及び第2実施例の説明が参照される。な
お、この図23の処理は、上記第1実施例における、図
13のストリート名称の表示、及び目的地の設定サブル
ーチンの別実施例である。したがって、本第3実施例に
おいては、上記第1実施例と同じ処理が実行される部分
がある。すなわち、図10及び図11の目的地設定処理
と、図12の代表点地図表示及び目的地設定サブルーチ
ンと、図14のジャンルリスト表示及び目的地設定サブ
ルーチンとが、本第3実施例でも実行される。よって、
これら図10、図11、図12及び図14の説明は省略
する。
15. Third Embodiment FIG. 23 is a flow chart of the third embodiment of the present invention. In this embodiment, a specific area is designated by a zip code, a specific street is selected from the streets within the area, facilities along the selected street are listed, and a desired purpose is obtained from the listed facility names. The ground is selected. For the contents other than those described here, refer to the description of the first and second embodiments. The processing of FIG. 23 is another embodiment of the subroutine of displaying the street name and setting the destination of FIG. 13 in the first embodiment. Therefore, in the third embodiment, there is a portion where the same processing as in the first embodiment is executed. That is, the destination setting processing of FIGS. 10 and 11, the representative point map display and destination setting subroutine of FIG. 12, and the genre list display and destination setting subroutine of FIG. 14 are also executed in the third embodiment. It Therefore,
Description of these FIGS. 10, 11, 12, and 14 is omitted.

【0107】図23において、郵便番号RDNで指定さ
れるエリア内にある全てのストリートが抽出される(ス
テップSH1)。この全ストリートのリストアップは、
図3のストリートリストデータ55を利用して行われ
る。この、ストリートリストデータ55には、郵便番号
RDNで指定されるエリア内にあるストリート名称が記
憶されている。よって、このストリートリストデータ5
5からストリート名称のみが抽出されて、全ストリート
がリストアップされる。
In FIG. 23, all streets within the area designated by the postal code RDN are extracted (step SH1). This list of all streets is
This is performed using the street list data 55 of FIG. In the street list data 55, street names in the area designated by the postal code RDN are stored. Therefore, this street list data 5
Only street names are extracted from 5, and all streets are listed.

【0108】次いで、リストアップされたストリート名
称のリストがディスプレイ33に表示される(ステップ
SH2)。なお、ストリート数SS(m)が多い場合、
ディスプレイ33に全ストリートが一度に表示できない
ので、ディスプレイ33の画面がスクロールされれば、
各ストリート名称が表示される。また、このストリート
のリスト表示と共に、音声によって各ストリート名称が
報知されてもよい。このリスト表示の後、確定キーが押
された時点における、マウスカーソル106の表示位置
が取得される(ステップSH3)。このマウスカーソル
106の表示位置により、どのストリートが選択された
かが識別される(ステップSH4)。
Then, the list of the street names listed is displayed on the display 33 (step SH2). If the number of streets SS (m) is large,
Since all the streets cannot be displayed on the display 33 at once, if the screen of the display 33 is scrolled,
Each street name is displayed. In addition to the street list display, each street name may be notified by voice. After this list display, the display position of the mouse cursor 106 at the time when the enter key is pressed is acquired (step SH3). The display position of the mouse cursor 106 identifies which street is selected (step SH4).

【0109】次に、ステップSH4で選択されたストリ
ート沿いにある施設がリストアップされる(ステップS
H5)。このストリート沿いの施設リストの作成は次の
様ににして行われる。施設リストデータ70に含まれる
ストリート名称から、上記ステップSH4で選択され
た、ストリート名称を有する施設名称IMが抽出され
る。つまり、施設リストデータ70は、一つのエリア内
にあり、しかも1つのジャンルに属する、複数の施設に
関するデータで構成されている。この施設に関するデー
タには、この施設が隣接または最も近いストリートの名
称データも含まれる(図6参照)。よって、施設リスト
データ70のストリート名称から、施設名称IMが逆検
索される。
Next, the facilities along the street selected in step SH4 are listed (step S
H5). The list of facilities along this street is created as follows. From the street name included in the facility list data 70, the facility name IM having the street name selected in step SH4 is extracted. That is, the facility list data 70 is composed of data on a plurality of facilities that are in one area and belong to one genre. The data regarding this facility also includes the name data of the street where this facility is adjacent or closest (see FIG. 6). Therefore, the facility name IM is reversely searched from the street name in the facility list data 70.

【0110】なお、施設リストデータ70は、ジャンル
別の施設リストである。よって、1つのストリートに属
する複数の施設を、この施設リストデータ70を用いて
検索する場合、全ての施設リストデータ70を検索しな
ければならない。もし、CD−ROM37のデータ記憶
容量に余裕が有る場合、次のようなデータファイルを作
成しておいてもよい。例えば、ストリート名称から、直
ちにそのストリートに隣接する施設がリスト表示できる
データファイルである。
The facility list data 70 is a facility list for each genre. Therefore, when searching a plurality of facilities belonging to one street using this facility list data 70, all facility list data 70 must be searched. If the data storage capacity of the CD-ROM 37 has a margin, the following data file may be created. For example, it is a data file in which the facilities immediately adjacent to the street can be displayed as a list from the street name.

【0111】また、図3のストリートリストデータ55
または図5のストリート形状データ65の各ストリート
データまたはノードデータごとに上記施設名称データI
Mまたは施設アドレスデータIAが記憶されてもよい。
この場合、施設名称データIMは各ストリートまたは各
ノードに隣接する各施設の名称データである。施設アド
レスデータIAは各ストリートまたは各ノードに隣接す
る各施設に関するデータの記憶番地を示す。これらの施
設名称データIMのリストアップまたは施設アドレスデ
ータIAをもとにサーチした施設名称データIMのリス
トアップが実行される(ステップSH5〜6)。
The street list data 55 shown in FIG.
Alternatively, the facility name data I is set for each street data or node data of the street shape data 65 of FIG.
M or facility address data IA may be stored.
In this case, the facility name data IM is the name data of each facility adjacent to each street or each node. The facility address data IA indicates a storage address of data relating to each facility adjacent to each street or each node. A list of the facility name data IM or a list of the facility name data IM searched based on the facility address data IA is executed (steps SH5-6).

【0112】さらに、このステップSH4とステップS
H5との間で、上記ステップSF1〜4または次述する
ステップSI1〜4の施設のジャンルの選択処理が実行
されてもよい。この場合、上記ステップSH5の逆探索
では、この選択された1つの施設ジャンルでのみ逆探索
が行われるなお、ステップSH4で選択されたストリー
ト名称を有する各施設ジャンルが図4の施設ジャンルリ
ストデータ70から逆探索され、この各施設ジャンルが
リスト表示されてもよい。この場合、次ぎの第4実施例
で詳述されるように、図4の施設ジャンルリストデータ
60の各施設ジャンルデータごとに上記ストリート名称
データSSNまたはストリートアドレスデータSAが記
憶される。
Furthermore, this step SH4 and step S
The processing of selecting the genre of the facility in the above steps SF1 to 4 or the following steps SI1 to 4 may be executed with H5. In this case, in the reverse search in step SH5, the reverse search is performed only in the selected one facility genre. Each facility genre having the street name selected in step SH4 is the facility genre list data 70 in FIG. It may be reversely searched from and each facility genre may be displayed in a list. In this case, as described in detail in the next fourth embodiment, the street name data SSN or street address data SA is stored for each facility genre data of the facility genre list data 60 of FIG.

【0113】上記ステップSH5において作成された施
設名称のリストが、ディスプレイ33に表示される(ス
テップSH6)。確定キーが押された時点における、マ
ウスカーソル106の表示位置が取得される(ステップ
SH7)。このマウスカーソル106の表示位置によ
り、どの施設が選択されたかが識別される。そして、選
択された施設名称をもとに、施設リストデータ70の東
経座標IEO及び北緯座標INOが、登録目的地データ
TPとして登録される(ステップSH8)。
The list of facility names created in step SH5 is displayed on the display 33 (step SH6). The display position of the mouse cursor 106 at the time when the enter key is pressed is acquired (step SH7). The display position of the mouse cursor 106 identifies which facility is selected. Then, based on the selected facility name, the east longitude coordinate IEO and the north latitude coordinate INO of the facility list data 70 are registered as registration destination data TP (step SH8).

【0114】このステップSH8の処理が終了される
と、処理は図9のメインフローに戻される(ステップS
H9)。なお、立ち寄り地の設定も、上記と同じ手順に
したがって行われる。そして、立ち寄り地の地理座標も
登録目的地データTPに書き込まれる。この立ち寄り地
の地理座標は、第1RAM5に設けた別のメモリ領域に
記憶されてもよい。
When the processing of this step SH8 is completed, the processing is returned to the main flow of FIG. 9 (step S
H9). The setting of the stop-by place is also performed according to the same procedure as described above. Then, the geographical coordinates of the stop-off place are also written in the registered destination data TP. The geographical coordinates of the stop-by place may be stored in another memory area provided in the first RAM 5.

【0115】なお、上記ステップSH6における施設名
称リストの表示に代えて、次のような手段を用いてもよ
い。すなわち、選択されたストリートをディスプレイ3
3上が表示される。さらに、そのストリート沿いの各施
設が、施設名称を伴う図記号で、ディスプレイ33上に
表示される。この後、マウスカーソル106で指定され
た画面上の図記号が、目的地の施設として登録される。
こうすれば、地図上の位置を視認しながら、目的地設定
が行われ、ナビゲーション装置はより便利になる。
Instead of displaying the facility name list in step SH6, the following means may be used. That is, the selected street is displayed on the display 3
3 top is displayed. Further, each facility along the street is displayed on the display 33 by a graphic symbol accompanied by the facility name. After that, the graphic symbol on the screen designated by the mouse cursor 106 is registered as the destination facility.
In this way, the destination is set while visually checking the position on the map, and the navigation device becomes more convenient.

【0116】さらに、ステップSH6の施設リストの表
示の際、音声によって各施設名称が報知されてもよい。
さらに、ステップSH8における、目的地として一つの
施設が特定されたとき、その施設名称を、音声によって
報知するようにしてもよい。
Further, when the facility list is displayed in step SH6, each facility name may be notified by voice.
Furthermore, when one facility is specified as the destination in step SH8, the facility name may be notified by voice.

【0117】以上のように、本実施例によれば、まず、
郵便番号によって特定エリアが指定される。次ぎに、そ
のエリア内にあるストリートから特定のストリートが選
択される。さらに、その選択ストリート沿いにある施設
がリストアップされる。最後に、このリストアップされ
た施設名称から所望する目的地が選択される。したがっ
て、所望する目的地が容易に検索される。
As described above, according to this embodiment, first,
The specific area is specified by the postal code. Next, a specific street is selected from the streets in the area. In addition, facilities along the selected street are listed. Finally, a desired destination is selected from the listed facility names. Therefore, the desired destination can be easily retrieved.

【0118】16.第4実施例図24及び図25は、本
発明の第4実施例のフローチャート図である。本実施例
では、郵便番号RDNで特定のエリアが指定され、ディ
スプレイ33にこの指定エリアの施設のジャンルが表示
され、この指定ジャンルの施設のあるストリート名称が
表示され、このストリート名称をもとにして施設が選択
される。ここに説明された以外の内容は第1実施例、第
2実施例及び第3実施例の説明が参照される。なお、こ
の図23の処理は、上記第1実施例における、図14の
ジャンルリスト表示及び目的地の設定サブルーチンの別
実施例である。したがって、本第4実施例においては、
上記第1実施例と同じ処理が実行される部分がある。す
なわち、図10及び図11の目的地設定処理と、図12
の代表点地図表示及び目的地設定サブルーチンと、図1
3のストリート名称の表示及び目的地設定サブルーチン
とが、本第4実施例でも実行される。よって、これら図
10、図11、図12及び図13の説明は省略する。
16. Fourth Embodiment FIGS. 24 and 25 are flowcharts of a fourth embodiment of the present invention. In the present embodiment, a specific area is designated by the postal code RDN, the genre of the facility in this designated area is displayed on the display 33, the street name of the facility in this designated genre is displayed, and based on this street name. Facilities are selected. For the contents other than those described here, refer to the descriptions of the first, second, and third embodiments. The processing of FIG. 23 is another embodiment of the genre list display and destination setting subroutine of FIG. 14 in the first embodiment. Therefore, in the fourth embodiment,
There is a part where the same processing as in the first embodiment is executed. That is, the destination setting process of FIG. 10 and FIG.
Figure 1 representative point map display and destination setting subroutine
The display of the street name 3 and the destination setting subroutine are also executed in the fourth embodiment. Therefore, description of these FIGS. 10, 11, 12, and 13 is omitted.

【0119】図24において、初めに、郵便番号RDN
で指定されたエリア内にある各施設のジャンルがリスト
アップされる(ステップSI1)。ジャンルのリストア
ップは、図4の施設ジャンルリストデータ60を用いて
行われる。この施設ジャンルリストデータ60のメモリ
領域は、郵便番号選択データ50の施設ジャンルリスト
アドレスNA及びサイズNDによって指定される。
In FIG. 24, first, the postal code RDN
The genres of each facility in the area designated by are listed up (step SI1). The list of genres is performed using the facility genre list data 60 of FIG. The memory area of the facility genre list data 60 is designated by the facility genre list address NA and the size ND of the postal code selection data 50.

【0120】すなわち、施設ジャンルリストデータ60
から施設ジャンル数NC(k)個の施設ジャンル名称N
Mが読み出される。そして、ジャンルリストがディスプ
レイ33上に表示される(ステップSI2)。このジャ
ンルリストの画面表示例が図20に示されている。この
後、確定キーが押された時点における、マウスカーソル
106の画面100における表示位置が取得される(ス
テップSI3)。
That is, the facility genre list data 60
To facility genre number NC (k) facility genre name N
M is read. Then, the genre list is displayed on the display 33 (step SI2). A screen display example of this genre list is shown in FIG. Thereafter, the display position of the mouse cursor 106 on the screen 100 at the time when the confirm key is pressed is acquired (step SI3).

【0121】このカーソル106のある位置に表示され
ているジャンルが、選択されたと判断される(ステップ
SI4)。この指定されたジャンルに属する各施設デー
タが、施設リストデータ70として読み出される。そし
て、この施設リストデータ70に含まれるストリート名
称SSNのみがリストアップされる(ステップSI
5)。
It is determined that the genre displayed at the position of the cursor 106 has been selected (step SI4). Each facility data belonging to the designated genre is read as facility list data 70. Then, only the street name SSN included in the facility list data 70 is listed (step SI
5).

【0122】なお、図4の施設ジャンルリストデータ6
0または図6の施設リストデータ70の各施設ジャンル
データまたは施設データごとに、上記ストリート名称デ
ータSSNまたはストリートアドレスデータSAが記憶
されてもよい。この場合、ストリート名称データSSN
は各施設ジャンルまたは各施設に隣接する各ストリート
の名称データである。ストリートアドレスデータSAは
各施設ジャンルまたは各施設に隣接する各ストリートに
関するデータの記憶番地を示す。これらのストリート名
称データSSNのリストアップまたはストリートアドレ
スデータSAをもとにサーチしたストリート名称データ
SSNがリストアップされる(ステップSI5〜6)。
The facility genre list data 6 shown in FIG.
The street name data SSN or the street address data SA may be stored for each facility genre data or facility data of the facility list data 70 of FIG. In this case, street name data SSN
Is name data of each facility genre or each street adjacent to each facility. The street address data SA indicates a storage address of data relating to each facility genre or each street adjacent to each facility. The street name data SSN are listed or the street name data SSN searched based on the street address data SA are listed (steps SI5 to SI6).

【0123】そして、リストアップされたストリート名
称のリストが、ディスプレイ33に表示される(ステッ
プSI6)。そして、確定キーが押された時点におけ
る、マウスカーソル106の画面100における表示位
置が取得される(ステップSI7)。これにより、カー
ソル106の表示位置のストリートが選択される(ステ
ップSI8)。
Then, the list of the listed street names is displayed on the display 33 (step SI6). Then, the display position of the mouse cursor 106 on the screen 100 at the time when the confirm key is pressed is acquired (step SI7). As a result, the street at the display position of the cursor 106 is selected (step SI8).

【0124】ところで、1つのストリートには、同一ジ
ャンルに属する施設が、複数存在する場合がある。そこ
で、上記ステップSI8によるストリート選択が行われ
ると、次に、施設リストデータ70をもとに、同一スト
リート名称を持つ各施設の名称IMが抽出される(ステ
ップSI9)。
By the way, there may be a plurality of facilities belonging to the same genre on one street. Therefore, when street selection is performed in step SI8, the name IM of each facility having the same street name is extracted based on the facility list data 70 (step SI9).

【0125】そして、ステップSI9で作成されたリス
トがディスプレイ33上に表示される(ステップSI1
0)。なお、このリスト表示に代えて、ステップSI9
でリストアップされた各施設が地図表示されてもよい。
つまり、ディスプレイ33内にストリートの図形が表示
される。さらに、このストリート沿いに、ステップSI
9で抽出された施設が、名称を伴う図記号でディスプレ
イ33内に表示される。こうすれば、施設の地図上の位
置が容易に確認される。
Then, the list created in step SI9 is displayed on the display 33 (step SI1).
0). Instead of this list display, step SI9
Each facility listed in may be displayed on the map.
That is, the street graphic is displayed in the display 33. Furthermore, along this street, step SI
The facility extracted in 9 is displayed in the display 33 by a graphic symbol with a name. In this way, the location of the facility on the map can be easily confirmed.

【0126】ステップSI10にて、施設リストが表示
された後、確定キーが押された時点における、マウスカ
ーソル106の表示位置が取得される(ステップSI1
1)。このマウスカーソル106の表示位置により、ど
の施設が選択されたかが識別される。そして、選択され
た施設名称をもとに、施設リストデータ70の東経座標
IEO及び北緯座標INOが、登録目的地データTPと
して登録される(ステップSI2)。このステップSI
12による目的地登録が行われた後、処理は図9のメイ
ンフローに戻される(ステップSI13)。
In step SI10, after the facility list is displayed, the display position of the mouse cursor 106 at the time when the enter key is pressed is acquired (step SI1).
1). The display position of the mouse cursor 106 identifies which facility is selected. Then, based on the selected facility name, the east longitude coordinate IEO and the north latitude coordinate INO of the facility list data 70 are registered as registration destination data TP (step SI2). This step SI
After the destination registration by 12 is performed, the process is returned to the main flow of FIG. 9 (step SI13).

【0127】以上の様に、本第4実施例では、まず、郵
便番号RDNで特定のエリアが指定される。この後、デ
ィスプレイ33に指定エリアのジャンルが表示される。
次に、指定された同一ジャンルの各施設のあるストリー
ト名称が表示される。そして、ストリート名称をもとに
して、施設が選択される。よって、目的地を設定する場
合、地域、ジャンル、ストリートの順に、検索して行く
ことができ、地図上での検索がより迅速となる。
As described above, in the fourth embodiment, first, the specific area is designated by the postal code RDN. After that, the genre of the designated area is displayed on the display 33.
Next, the street name where each facility of the specified same genre is located is displayed. Then, the facility is selected based on the street name. Therefore, when setting the destination, it is possible to search in the order of region, genre, and street, and the search on the map becomes quicker.

【0128】本発明は上記実施例に限定されず、本発明
の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例え
ば、図13のステップSE4におけるストリート選択時
において、ストリートリストが図19のように、ディス
プレイ33内に表示されたが、これが次のようにされて
もよい。すなわち、図21のように、エリアがディスプ
レイ33内に表示されると共に、各ストリート名称も、
その画面上に一緒に表示される。そして、マウスカーソ
ル106によって表示エリア上の任意の地理座標が選択
されると、直ちにその選択部分を中心とした拡大図が表
示される。その拡大図表示の際、ディスプレイ33の表
示可能範囲にある施設も、同時に表示される。これによ
り、特定地域の特定ストリートに沿ってある施設を、操
作者は地図を見ながら検索できる。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, when the street is selected in step SE4 of FIG. 13, the street list is displayed in the display 33 as shown in FIG. 19, but this may be done as follows. That is, as shown in FIG. 21, the area is displayed in the display 33 and the street names are
It is displayed together on the screen. Then, when any geographical coordinate on the display area is selected by the mouse cursor 106, an enlarged view centering on the selected portion is immediately displayed. At the time of displaying the enlarged view, facilities within the displayable range of the display 33 are also displayed at the same time. This allows the operator to search for a facility along a specific street in a specific area while looking at the map.

【0129】また、上記各実施例において、郵便番号に
よってエリアが指定されたが、この郵便番号はそっくり
電話番号の全部または上位一部に置き換え可能である。
すなわち、市外局番のみでエリアを指定したり、市外局
番と、市外局番を除いた残りの電話番号の上数桁とを用
いて、エリアを指定できる。さらに入力される郵便番号
は、上位一部または全部いずれであってもよい。
Further, in each of the above-mentioned embodiments, the area is designated by the postal code, but the postal code can be replaced with the whole or a part of the higher order telephone number.
That is, an area can be designated only by the area code, or the area can be designated by using the area code and the first several digits of the remaining telephone numbers excluding the area code. Further, the postal code to be input may be a part of the upper part or all.

【0130】さらに、上記ステップSD3またはSD4
の後に、上記ステップSE1、SF1、SG1、SH1
またはSI1へジャンプしてもよい。これにより、表示
されたエリア内のストリートのリスト若しくは図形また
は施設のリストまたは位置が表示出力または/及び音声
出力される。また、上記ステップSE2、SG2、SH
2、SI6で上記ステップSD3の処理も実行されても
よいし、上記ステップSF6、SH6、SG10、SI
10で上記ステップSD4の処理が代わりにまたは併せ
て実行されてもよい。これにより、指定されたエリア内
のストリートの図形または指定されたエリア内の施設の
位置が表示される。なお、上記ステップSF9とステッ
プSF8の順番が入れ替わってもよい。
Further, in the above step SD3 or SD4
After the above steps SE1, SF1, SG1, SH1
Alternatively, you may jump to SI1. As a result, a list of streets or a figure or a list or location of facilities in the displayed area is displayed and / or output as audio. In addition, the above steps SE2, SG2, SH
2, the process of step SD3 may be executed in SI6, and the process of steps SF6, SH6, SG10, SI may be executed.
Alternatively, the processing of step SD4 may be executed at 10 or in addition to 10. Thereby, the figure of the street in the designated area or the position of the facility in the designated area is displayed. The order of step SF9 and step SF8 may be exchanged.

【0131】さらに、上述したステップSB3、SD
5、SE3、SE8、SF3、SF7、SG3、SG
7、SG11、SH3、SH7、SI3、SI7、SI
11での選択処理は、操作者からの音声によって実行さ
れてもよい。この場合、表示出力または/及び音声出力
されたリストのなかから所望の事項が選択され、この事
項が操作者によって発音される。
Further, the above-mentioned steps SB3 and SD
5, SE3, SE8, SF3, SF7, SG3, SG
7, SG11, SH3, SH7, SI3, SI7, SI
The selection process in 11 may be executed by a voice from the operator. In this case, a desired item is selected from the list output and / or output by voice, and this item is sounded by the operator.

【0132】上記各実施例においては、郵便番号RDN
入力にもとづく、目的地または立ち寄り地の検索処理
が、経路探索処理(ステップSA4)の前に行われる。
しかし、これらの目的地または立ち寄り地検索処理が、
ステップSA5の案内・表示処理途中でも行われてもよ
い。つまり、案内経路の途中において、割り込みによっ
て、新たな立ち寄り地または目的地が設定される。但
し、これらの操作は自車両が停止しているときに行われ
る。これにより、容易に目的地または立ち寄り地が設定
変更される。
In each of the above embodiments, the postal code RDN
A search process for a destination or a stopover location based on the input is performed before the route search process (step SA4).
However, these destination or drop-in search processes
It may be performed during the guidance / display processing in step SA5. In other words, a new stopover or destination is set in the middle of the guide route by interruption. However, these operations are performed when the host vehicle is stopped. As a result, the setting of the destination or the stopover location can be easily changed.

【0133】さらに、上記各実施例においては、ナビゲ
ーション用のプログラムがCD−ROM37から読み出
されて第1RAM5内に書き込まれ、CPU2によって
実行される。これを従来のように、第1ROM3内にこ
のプログラムが予め記憶され、何れのCD−ROM37
でも同じプログラムによって経路探索等のナビゲーショ
ン処理が実行されてもよい。
Further, in each of the above embodiments, the navigation program is read from the CD-ROM 37, written in the first RAM 5, and executed by the CPU 2. This program is stored in advance in the first ROM 3 as in the conventional case, and is stored in any CD-ROM 37
However, navigation processing such as route search may be executed by the same program.

【0134】しかし、上記各実施例のように、CD−R
OM37から最新のプログラムが第1RAM5にロード
されるようにすると、以下の利点が得られる。CD−R
OM37の道路地図データのデータ構築方法が将来変更
された場合、プログラムも変更されるので、その新たに
構築されたデータがより効率良く利用され、ナビゲーシ
ョン動作がより最適となる。
However, as in the above embodiments, the CD-R
When the latest program is loaded from the OM 37 to the first RAM 5, the following advantages are obtained. CD-R
When the data construction method of the road map data of the OM 37 is changed in the future, the program is also changed, so that the newly constructed data is used more efficiently and the navigation operation becomes more optimal.

【0135】さらにまた、第1RAM5の種類は、ダイ
ナミックRAMやスタテックRAM、またはメモリカー
ド等のリード・ライト可能なRAMであってもよい。加
えて、現在位置検出装置20では、GPS受信装置2
5、ビーコン受信装置26及びデータ受信装置27にう
ち1つまたは2つが省略されてもよい。プリンタ35も
省略可能である。
Furthermore, the type of the first RAM 5 may be a dynamic RAM, a static RAM, or a readable / writable RAM such as a memory card. In addition, in the current position detecting device 20, the GPS receiving device 2
5, one or two of the beacon receiving device 26 and the data receiving device 27 may be omitted. The printer 35 can also be omitted.

【0136】[0136]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、目的地
の検索条件の絞り込みを段階的に行うことができるの
で、目的地の検索がより簡便に行える効果等を奏する。
特に所望目的地の住所等が明確に分からない場合でも、
地域を特定する番号のみをもとに、目的地を検索できる
効果等を奏する。
As described above in detail, the present invention has the effect that the destination search condition can be narrowed down step by step, so that the destination can be searched more easily.
Especially when the address of the desired destination is not clearly understood,
The effect that the destination can be searched based on only the number that identifies the area is produced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係るナビゲーション装置の全体回路
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an entire circuit of a navigation device according to the present invention.

【図2】 CD−ROM37から読み出される郵便番号
選択データ50を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing postal code selection data 50 read from a CD-ROM 37.

【図3】 ストリートリストデータ55の内容を表した
図である。
FIG. 3 is a diagram showing the contents of street list data 55.

【図4】 施設ジャンルリストデータ60の内容を表し
た図である。
FIG. 4 is a diagram showing the contents of facility genre list data 60.

【図5】 ストリート形状データ65の内容を表した図
である。
5 is a diagram showing the contents of street shape data 65. FIG.

【図6】 施設リストデータ70の内容を表した図であ
る。
6 is a diagram showing the contents of facility list data 70. FIG.

【図7】 エリア形状データ75の内容を表した図であ
る。
7 is a diagram showing the contents of area shape data 75. FIG.

【図8】 第1RAM5内に記憶されるデータを表した
図である。
FIG. 8 is a diagram showing data stored in the first RAM 5.

【図9】 メインフローチャートを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a main flowchart.

【図10】 目的地設定処理のフローチャート図であ
る。
FIG. 10 is a flowchart of a destination setting process.

【図11】 目的地設定処理のフローチャート図であ
る。
FIG. 11 is a flowchart of a destination setting process.

【図12】 代表点地図表示及び目的地設定処理のフロ
ーチャート図である。
FIG. 12 is a flowchart of representative point map display and destination setting processing.

【図13】 ストリート名称の表示及び目的地設定処理
のフローチャート図である。
FIG. 13 is a flowchart of a street name display and destination setting process.

【図14】 ジャンルリスト表示及び目的地設定処理の
フローチャート図である。
FIG. 14 is a flowchart of genre list display and destination setting processing.

【図15】 第2実施例における、ストリート名称の表
示及び目的地設定処理のフローチャート図である。
FIG. 15 is a flowchart of a street name display and destination setting process in the second embodiment.

【図16】 第2実施例における、ストリート名称の表
示及び目的地設定処理のフローチャート図である。
FIG. 16 is a flowchart of a street name display and destination setting process in the second embodiment.

【図17】 郵便番号RDN入力画面の図である。FIG. 17 is a diagram of a zip code RDN input screen.

【図18】 項目選択画面の表示図である。FIG. 18 is a display diagram of an item selection screen.

【図19】 ストリートリスト表示画面の図である。FIG. 19 is a diagram of a street list display screen.

【図20】 ジャンルリスト表示画面の図である。FIG. 20 is a diagram of a genre list display screen.

【図21】 エリア表示画面の図である。FIG. 21 is a diagram of an area display screen.

【図22】 ストリート表示画面の図である。FIG. 22 is a diagram of a street display screen.

【図23】 本発明における第3実施例のフローチャー
ト図である。
FIG. 23 is a flowchart of the third embodiment of the present invention.

【図24】 本発明における第4実施例のフローチャー
ト図である。
FIG. 24 is a flowchart of the fourth embodiment of the present invention.

【図25】 本発明における第4実施例のフローチャー
ト図である。
FIG. 25 is a flowchart of the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…中央処理部、2…CPU、3…第1ROM、4…第
2ROM、5…第1RAM、7…センサ入力インターフ
ェイス、8…通信インターフェイス、9…画像プロセッ
サ、10…画像メモリ、11…音声プロセッサ、13…
スピーカ、20…現在位置検出装置、21…絶対方位セ
ンサ、22…相対方位センサ、23…距離センサ、24
…車速センサ、37…CD−ROM、39…データ送受
信部。
1 ... Central processing unit, 2 ... CPU, 3 ... First ROM, 4 ... Second ROM, 5 ... First RAM, 7 ... Sensor input interface, 8 ... Communication interface, 9 ... Image processor, 10 ... Image memory, 11 ... Voice processor , 13 ...
Speaker, 20: current position detecting device, 21: absolute direction sensor, 22: relative direction sensor, 23: distance sensor, 24
... vehicle speed sensor, 37 ... CD-ROM, 39 ... data transmission / reception section.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された目的地までの経路を探索し、
この経路にしたがって経路案内を行うナビゲーション装
置において、 地域に対応する識別番号の全部または一部に応じたエリ
アにつき、この各エリア内のストリートの位置、形状及
び名称を各エリアごとに記憶するストリート記憶手段
と、 上記地域に対応する識別番号の全部または一部を入力す
るエリア入力手段と、 このエリア入力手段より入力されたデータに応じた、上
記エリア内の各ストリートの名称を読み出すストリート
読み出し手段と、 このストリート読み出し手段によって読み出された各ス
トリートの名称を表示出力または/及び音声出力する第
1のストリート出力手段と、 この第1のストリート出力手段によって表示出力または
/及び音声出力された各ストリート名称の中の少なくと
も1つを選択する選択手段と、 この選択手段によって選択されたストリートを表示出力
または/及び音声出力する第2のストリート出力手段と
を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
1. Search for a route to an input destination,
In a navigation device that provides route guidance in accordance with this route, a street memory that stores, for each area, the position, shape, and name of the street in each area for each area corresponding to all or part of the identification number corresponding to the area Means, area input means for inputting all or a part of the identification number corresponding to the area, and street reading means for reading the name of each street in the area according to the data input by the area input means First street output means for displaying and / or outputting the name of each street read by the street reading means, and each street for display or / and sound outputting by the first street output means Selection means for selecting at least one of the names, and this selection Navigation apparatus characterized by comprising a second street output means for display output or / and audio outputs the selected street by stage.
【請求項2】 入力された目的地までの経路を探索し、
この経路にしたがって経路案内を行うナビゲーション装
置において、 地域に対応する識別番号の全部または一部に応じた各エ
リア内の施設に関するデータを各エリアごとに記憶する
施設記憶手段と、 上記地域に対応する識別番号の全部または一部を入力す
るエリア入力手段と、 上記施設記憶手段に記憶された施設の一部を指定または
限定するデータを入力する施設入力手段と、 このエリア入力手段及び施設入力手段より入力されたデ
ータに応じた上記エリア内の各施設に関するデータを読
み出す施設読み出し手段と、 この施設読み出し手段によって読み出された施設を表示
出力または/及び音声出力する施設出力手段とを備えた
ことを特徴とするナビゲーション装置。
2. Searching for a route to the input destination,
In a navigation device that provides route guidance according to this route, facility storage means for storing, for each area, data regarding facilities in each area according to all or part of an identification number corresponding to the area, Area input means for inputting all or part of the identification number, facility input means for inputting data for designating or limiting a part of the facility stored in the facility storage means, and the area input means and facility input means It is provided with facility reading means for reading data relating to each facility in the area according to the inputted data, and facility output means for displaying and / or outputting the facility read by the facility reading means. Characteristic navigation device.
【請求項3】 入力された目的地までの経路を探索し、
この経路にしたがって経路案内を行うナビゲーション装
置において、 複数のストリートの名称を記憶するストリート記憶手段
と、 このストリート記憶手段に記憶された複数のストリート
の一部を指定するストリート指定手段と、 このストリート指定手段によって指定されたストリート
の名称を、上記ストリート記憶手段から少なくとも1つ
読み出すストリート読み出し手段と、 このストリート読み出し手段によって読み出された各ス
トリートの名称を表示出力または/及び音声出力するス
トリート出力手段と、 このストリート出力手段によって表示出力または/及び
音声出力された各ストリート名称の中の少なくとも1つ
を選択する選択手段と、 上記各ストリートに対応して存在する施設に関するデー
タを、この各ストリートごとに記憶する施設記憶手段
と、 この施設記憶手段に記憶された施設のうち、上記選択手
段によって選択されたストリートに応じた施設に関する
データを読み出す施設読み出し手段と、 この施設読み出し手段によって読み出された施設を表示
出力または/及び音声出力する施設出力手段とを備えた
ことを特徴とするナビゲーション装置。
3. Searching the route to the input destination,
In a navigation device that provides route guidance according to this route, a street storage unit that stores names of a plurality of streets, a street designation unit that designates a part of the plurality of streets stored in the street storage unit, and a street designation unit. Street reading means for reading at least one street name designated by the means from the street storage means, and street output means for displaying and / or outputting the street name read by the street reading means. Selecting means for selecting at least one of the street names displayed and / or voice-outputted by the street output means, and data on facilities existing in correspondence with the streets, for each street. Memory And a facility read-out means for reading out data relating to a facility corresponding to the street selected by the selecting means among the facilities stored in the facility storage means, and a facility read-out by the facility read-out means. A navigation device, comprising: facility output means for display output and / or voice output.
【請求項4】 入力された目的地までの経路を探索し、
この経路にしたがって経路案内を行うナビゲーション装
置において、 複数の施設に関するデータを記憶する施設記憶手段と、 この施設記憶手段に記憶された複数の施設に関するデー
タの一部を指定する施設指定手段と、 上記施設に対応して存在するストリートの名称を、この
施設の分類またはジャンルごとに記憶するストリート記
憶手段と、 このストリート記憶手段に記憶されたストリート名称の
うち、上記施設指定手段によって指定された施設の分類
またはジャンルに応じたストリート名称を読み出すスト
リート読み出し手段と、 このストリート読み出し手段によって読み出されたスト
リート名称を表示出力または/及び音声出力するストリ
ート出力手段とを備えたことを特徴とするナビゲーショ
ン装置。
4. Search for a route to the input destination,
In a navigation device that provides route guidance according to this route, facility storage means for storing data on a plurality of facilities, facility designation means for designating a part of the data on a plurality of facilities stored in the facility storage means, Of the street names stored in the street storage means for storing the names of the streets existing corresponding to the facilities for each category or genre of the facility, the street names stored in the street storage means are assigned to the facilities designated by the facility designation means. A navigation device comprising: a street reading means for reading a street name according to a classification or a genre; and a street output means for displaying and / or outputting a street name read by the street reading means.
【請求項5】 上記ストリート記憶手段は、1つのスト
リートが複数のエリアにまたがる場合、各エリアごとに
ストリートの位置、形状及び名称のデータを記憶するこ
とを特徴とする請求項1、3または4記載のナビゲーシ
ョン装置。
5. The street storage means stores data of a position, a shape and a name of a street for each area when one street spans a plurality of areas. The described navigation device.
【請求項6】 上記第2のストリート出力手段は、上記
選択手段によって選択されたストリートを他のストリー
トから区別する表示を行うことを特徴とする請求項1ま
たは2記載のナビゲーション装置。
6. The navigation device according to claim 1, wherein the second street output means performs a display for distinguishing the street selected by the selection means from other streets.
【請求項7】 上記施設に関するデータは、各施設の分
類、ジャンル、位置または名称であることを特徴とする
請求項2、3または4記載のナビゲーション装置。
7. The navigation device according to claim 2, 3 or 4, wherein the data about the facility is a classification, genre, position or name of each facility.
【請求項8】 上記施設入力手段は、各施設の分類、ジ
ャンル、位置または名称を入力することを特徴とする請
求項2または7記載のナビゲーション装置。
8. The navigation device according to claim 2, wherein the facility input means inputs the classification, genre, position or name of each facility.
【請求項9】 上記施設記憶手段または上記ストリート
記憶手段は、地域に対応する識別番号の全部または一部
に応じたエリアごとに、または郵便番号の全部若しくは
上位一部または電話番号の全部若しくは上位一部に応じ
たエリアごとに、施設に関するデータまたはストリート
の名称を記憶することを特徴とする請求項3または4記
載のナビゲーション装置。
9. The facility storage means or the street storage means is provided for each area corresponding to all or part of an identification number corresponding to an area, or all or a higher part of a postal code or all or a higher part of a telephone number. The navigation device according to claim 3 or 4, wherein data regarding a facility or a street name is stored for each area corresponding to a part.
【請求項10】 上記施設出力手段は、各施設のリスト
または地図上の各施設の位置を表示出力することを特徴
とする請求項3記載のナビゲーション装置。
10. The navigation device according to claim 3, wherein the facility output means displays and outputs a list of each facility or a position of each facility on a map.
【請求項11】 上記ストリート出力手段は、各ストリ
ートのリストまたは地図上の各ストリートの形状及び位
置を表示出力することを特徴とする請求項4記載のナビ
ゲーション装置。
11. The navigation device according to claim 4, wherein the street output means displays and outputs the list and the shape and position of each street on the map.
【請求項12】 上記地域に対応する識別番号の全部ま
たは一部は、郵便番号の全部若しくは上位一部または電
話番号の全部若しくは上位一部であることを特徴とする
請求項1または2記載のナビゲーション装置。
12. The whole or a part of the identification number corresponding to the area is the whole or a high-order part of the postal code or the whole or a high-order part of the telephone number. Navigation device.
JP3900596A 1995-11-30 1996-01-31 Navigation device Expired - Fee Related JP3568066B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3900596A JP3568066B2 (en) 1996-01-31 1996-01-31 Navigation device
KR1019960052850A KR970002797A (en) 1995-11-30 1996-11-08 Navigation device
EP96119289A EP0779498B1 (en) 1995-11-30 1996-12-02 Navigation device
DE69630571T DE69630571T2 (en) 1995-11-30 1996-12-02 navigation device
US08/756,936 US6333702B1 (en) 1995-11-30 1996-12-02 Navigation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3900596A JP3568066B2 (en) 1996-01-31 1996-01-31 Navigation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09210715A true JPH09210715A (en) 1997-08-15
JP3568066B2 JP3568066B2 (en) 2004-09-22

Family

ID=12541011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3900596A Expired - Fee Related JP3568066B2 (en) 1995-11-30 1996-01-31 Navigation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568066B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859723B2 (en) * 2002-08-13 2005-02-22 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
JP2007139526A (en) * 2005-11-17 2007-06-07 Alpine Electronics Inc Navigation device
DE102009045455A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi On-board vehicle navigation-destination search device, has house number-selection unit specifying house number within lot of land, where selected local area name is present in house number
US8145421B2 (en) 2002-03-06 2012-03-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Facility searching device, facility searching method, and vehicle-mounted navigation apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8145421B2 (en) 2002-03-06 2012-03-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Facility searching device, facility searching method, and vehicle-mounted navigation apparatus
US6859723B2 (en) * 2002-08-13 2005-02-22 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
JP2007139526A (en) * 2005-11-17 2007-06-07 Alpine Electronics Inc Navigation device
JP4698393B2 (en) * 2005-11-17 2011-06-08 アルパイン株式会社 Navigation device
DE102009045455A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Aisin AW Co., Ltd., Anjo-shi On-board vehicle navigation-destination search device, has house number-selection unit specifying house number within lot of land, where selected local area name is present in house number

Also Published As

Publication number Publication date
JP3568066B2 (en) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590827B2 (en) Navigation device
EP0767358B1 (en) Vehicle navigation system
KR100278972B1 (en) Navigation device
JP2848061B2 (en) Navigation device
US5832408A (en) Method and apparatus for selecting a destination in a vehicle navigation system
US5832406A (en) Vehicle navigation apparatus and method for route finding at road crossings
US20050182561A1 (en) Navigation apparatus and method
EP2000775A1 (en) Navigation apparatus and navigation program
JP3952692B2 (en) Map display device and map display method
JP2001050768A (en) Navigation device and memory medium
JP4915379B2 (en) Destination setting device and destination setting program
JP2001027536A (en) Navigation system
JP3816598B2 (en) Navigation device
JP4001026B2 (en) Navigation method, navigation device, and medium storing computer program for guide route display
JP3568066B2 (en) Navigation device
JPH09210714A (en) Navigation device
JP2001141481A (en) Automobile navigation system
JPH07271824A (en) Method for displaying menu in navigation device
JP3584459B2 (en) Geographic coordinate expression device, geographic coordinate expression method, geographic information storage medium, geographic coordinate conversion device, geographic coordinate conversion method, and storage medium storing program for geographic coordinate conversion
JP3233182B2 (en) Navigation device
JP3543559B2 (en) Navigation device, map display device, and medium storing computer program for map display processing
JP2917899B2 (en) Navigation device and registered point search method
JP3660453B2 (en) Destination setting device and route setting device
JPH08145702A (en) Map display device
JPH0821738A (en) On-vehicle navigation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040610

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees