JPH09210696A - Car navigation system and location registering method - Google Patents

Car navigation system and location registering method

Info

Publication number
JPH09210696A
JPH09210696A JP8016932A JP1693296A JPH09210696A JP H09210696 A JPH09210696 A JP H09210696A JP 8016932 A JP8016932 A JP 8016932A JP 1693296 A JP1693296 A JP 1693296A JP H09210696 A JPH09210696 A JP H09210696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
street
point
data
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8016932A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Watanabe
渡辺和行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP8016932A priority Critical patent/JPH09210696A/en
Priority to US08/762,421 priority patent/US6115669A/en
Priority to DE69632242T priority patent/DE69632242T2/en
Priority to EP96119728A priority patent/EP0788084B1/en
Publication of JPH09210696A publication Critical patent/JPH09210696A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a car navigation system in which a memory location can be represented by a pin point at the time of registration by employing the name of street and address at the memory location or a location closest thereto as the name at the memory location. SOLUTION: A current position detector 2 retrieves a street closest to a registered location and the address of street is calculated from the node train of street retrieved by a central processing unit 40 and an information memory 3. The street thus calculated is registered along with the address in an I/O unit 1 as the name of memory location. Consequently, the memory location can be represented by a pin point. Furthermore, even when the name of street at memory location or a location closest thereto can not be retrieved, the name of a facility closest to the memory location or the latitude and longitude at memory location can be registered as the name of memory location.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、目的地や通過点、
現在位置等の地点を入力して記憶させ、記憶した地点を
読みだして目的地設定等に使用できるようにした車両用
ナビゲーション装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a destination, a passing point,
The present invention relates to a vehicle navigation device in which a point such as a current position is input and stored, and the stored point can be read and used for setting a destination.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車等に搭載される経路案内を行う車
両用ナビゲーション装置において、目的地、通過点、見
たい施設等をメモリ地点登録しておき、登録した地点を
目的地の設定等に利用することが行われている。例え
ば、ナビゲーション装置の案内画面が表示され、リモコ
ン装置等で画面上のカーソルを動かして目的とする地点
(メモリ地点)にきたときに入力指示キーを操作する
と、図10に示すように目的地、通過点、メモリ、現在
地のモード選択肢が表示され、ここでメモリを選択する
と、十字カーソル位置にもっとも近い施設が検索され、
図11に示すように、その施設名称「ABC」が、登録
番号、マーク、電話番号等とともに表示され、メモリボ
タンを押すとこれがメモリ地点として登録される。こう
して登録された地点は、リスト表示させることができ、
例えば、図10のようにリスト表示させ、目的地ボタン
を押すとメモリ地点が目的地として設定される。
2. Description of the Related Art In a vehicle navigation system for route guidance installed in an automobile or the like, a destination, a passing point, a facility to be viewed, etc. are registered in a memory point, and the registered point is used for setting the destination, etc. Is being done. For example, when the guidance screen of the navigation device is displayed and the input instruction key is operated when the cursor on the screen is moved by the remote control device or the like to reach the target point (memory point), the destination as shown in FIG. The passing point, the memory, and the mode selection of the current location are displayed. If you select the memory here, the facility closest to the cross cursor position is searched,
As shown in FIG. 11, the facility name “ABC” is displayed together with a registration number, a mark, a telephone number, etc. When the memory button is pressed, this is registered as a memory point. The points registered in this way can be displayed in a list,
For example, when the list is displayed as shown in FIG. 10 and the destination button is pressed, the memory point is set as the destination.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のメモ
リ地点登録は、メモリ地点に対して中心座標がもっとも
近い施設が検索されてその名称が登録されるため、メモ
リ地点に対してかなり離れていて、メモリ地点と全く関
係のない名称が登録される可能性があり、その場合には
登録された名称からはメモリ地点の位置が分かりにくく
なってしまうという問題がある。本発明の目的は、メモ
リ地点登録において、メモリ地点の位置をピンポイント
で表すことができるようにすることである。
By the way, in the conventional memory point registration, since the facility whose center coordinates are closest to the memory point is searched and the name is registered, the memory point is considerably distant from the memory point. However, there is a possibility that a name that has nothing to do with a memory point may be registered, in which case there is a problem that the position of the memory point becomes difficult to understand from the registered name. An object of the present invention is to enable the position of a memory point to be represented by pinpoint in registering the memory point.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明はメモリ地点登録
機能を備えた車両用ナビゲーション装置において、登録
地点から最も近いストリートを検索し、検索したストリ
ートのノード列からストリート上の番地を計算し、この
ストリートと番地とをメモリ地点の名称として登録する
ようにしたことを特徴とする。特に、欧米では住所を表
すためにストリート名が使用されており、メモリ地点登
録においてストリート名称と番地をメモリ地点名称とし
て用いることにより、メモリ地点の位置をピンポイント
で表現することが可能となる。
According to the present invention, in a vehicle navigation device having a memory point registration function, a street closest to a registration point is searched, and an address on the street is calculated from a node string of the searched street. It is characterized in that the street and the address are registered as names of memory points. In particular, in Europe and America, street names are used to represent addresses, and by using street names and addresses as memory point names in memory point registration, it becomes possible to express the location of memory points in pinpoint.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ説明する。図1は本発明に係るナビ
ゲーション装置の一例を示す図である。本発明に係るナ
ビゲーション装置は、図1に示すように経路案内に関す
る情報を入出力する入出力装置1、自車両の現在位置に
関する情報を検出する現在位置検出装置2、経路の算出
に必要なナビゲーション用データや誘導案内に必要な表
示案内データ等が記録されている情報記憶装置3、経路
探索処理や経路案内に必要な表示案内処理を行うととも
に、システム全体の制御を行う中央処理装置4から構成
されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a navigation device according to the present invention. As shown in FIG. 1, a navigation device according to the present invention includes an input / output device 1 for inputting / outputting information on route guidance, a current position detecting device 2 for detecting information on the current position of the vehicle, and a navigation necessary for calculating a route. Information storage device 3 in which vehicle guidance data and display guidance data necessary for guidance and the like are recorded, and a central processing unit 4 that performs route search processing and display guidance processing required for route guidance, and that controls the entire system Has been done.

【0006】入出力装置1は、目的地を入力したり、運
転者が必要な時に案内情報を音声および/または画面に
より出力できるように、運転者の意志によりナビゲーシ
ョン処理を中央処理装置4に指示すると共に、処理後の
データなどをプリント出力する機能を備えている。その
機能を実現するための手段として、入力部には、目的地
を電話番号や地図上の座標などで入力したり、経路案内
をリクエストしたりするタッチスイッチ11や操作スイ
ッチを有し、出力部には、入力データを画面表示した
り、運転者のリクエストに応じ自動的に経路案内を画面
で表示するディスプレイ12、中央処理装置4で処理し
たデータや情報記憶装置3に格納されたデータをプリン
ト出力するプリンタ13および経路案内を音声で出力す
るスピーカ16などを備えている。
The input / output device 1 instructs the central processing unit 4 to perform a navigation process by the driver's will so that the driver can input the destination or output the guidance information by voice and / or screen when the driver needs it. In addition, it has a function of printing out the processed data. As a means for realizing the function, the input section has a touch switch 11 and an operation switch for inputting a destination by a telephone number or coordinates on a map, or for requesting route guidance, and an output section. The input data is displayed on the screen, the display 12 automatically displays the route guidance on the screen in response to the driver's request, the data processed by the central processing unit 4 or the data stored in the information storage device 3 is printed. A printer 13 for outputting and a speaker 16 for outputting route guidance by voice are provided.

【0007】ここで、音声入力を可能にするための音声
認識装置やICカードや磁気カードに記録されたデータ
を読み取るための記録カード読み取り装置を付加するこ
ともできる。また、ナビゲーションに必要なデータを蓄
積し、運転者の要求により通信回線を介して提供される
情報センターや、予め地図データや目的地データなどの
運転者の固有データが記憶されている電子化手帳などの
情報源との間でデータのやりとりを行うためのデータ通
信装置を付加することもできる。
Here, a voice recognition device for enabling voice input or a recording card reading device for reading data recorded on an IC card or a magnetic card can be added. In addition, an information center that stores data necessary for navigation and is provided via a communication line at the driver's request, and a computerized notebook in which driver specific data such as map data and destination data are stored in advance It is also possible to add a data communication device for exchanging data with an information source such as.

【0008】ディスプレイ12は、カラーCRTやカラ
ー液晶表示器により構成されており、中央処理装置4が
処理する地図データや案内データに基づく目標名入力画
面、、経路設定画面、区間図画面、交差点図画面などナ
ビゲーションに必要なすべての画面をカラー表示出力す
ると共に、本画面に経路案内の設定および経路誘導中の
案内や画面の切り換え操作を行うためのボタンが表示さ
れる。特に、通過交差点名などの通過交差点情報は、随
時、区間図画面にポップアップでカラー表示され、ま
た、目標名入力画面では入力途中において、共通読み部
分を有する全ての目標名の残りリスト数や、目標名の選
択画面等が表示され、選択キーやリモートコンロール操
作で目標名を選択したとき、目的地の周辺の地図が表示
されるようになっている。
The display 12 is composed of a color CRT or a color liquid crystal display, and a target name input screen based on map data or guidance data processed by the central processing unit 4, a route setting screen, a section diagram screen, an intersection diagram. All screens necessary for navigation, such as screens, are output in color display, and on this screen, buttons for setting route guidance, guidance during route guidance, and switching screens are displayed. In particular, transit intersection information such as transit intersection names is displayed in color in a pop-up on the section map screen at any time, and on the target name input screen, the number of remaining lists of all target names that have a common reading part, and A target name selection screen or the like is displayed, and when the target name is selected by the selection key or remote control operation, a map around the destination is displayed.

【0009】このディスプレイ12は、運転席近傍のイ
ンストルメントパネル内に設けられており、運転者は区
間図を見ることにより自車両の現在地を確認し、またこ
れからの経路についての情報を得ることができる。ま
た、ディスプレイ12には機能ボタンの表示に対応して
タッチパネル11が設けられており、ボタンをタッチす
ることにより入力される信号に基づいて上記の操作が実
行されるように構成されている。このボタンとタッチス
イッチなどから構成される入力信号発生手段は入力部を
構成するものであるが、ここではその詳細な説明を省略
する。
The display 12 is provided in the instrument panel near the driver's seat, and the driver can confirm the current position of the vehicle by looking at the section map and obtain information about the route from now on. it can. The display 12 is provided with a touch panel 11 corresponding to the display of the function buttons, and is configured to execute the above-described operation based on a signal input by touching the button. The input signal generating means including the button and the touch switch constitutes an input unit, but a detailed description thereof is omitted here.

【0010】現在位置検出装置2は、衛星航法システム
(GPS)を利用したGPS受信装置21、ビーコン受
信装置22、例えばセルラフォーン(自動車電話)やF
M多重信号を利用したGPSの補正信号を受信するデー
タ送受信装置23、地磁気センサなどで構成される絶対
方位センサ24、車輪センサ、ステアリングセンサ、ジ
ャイロなどで構成される相対方位センサ25、車輪の回
転数から走行距離を検出する距離センサ26などを備え
ている。
The current position detecting device 2 is a GPS receiving device 21 using a satellite navigation system (GPS), a beacon receiving device 22, such as a cellular phone (automobile phone) or an F.
A data transmission / reception device 23 for receiving a GPS correction signal using an M multiplex signal, an absolute direction sensor 24 including a geomagnetic sensor, a relative direction sensor 25 including a wheel sensor, a steering sensor, a gyro, and the like, wheel rotation A distance sensor 26 for detecting the traveling distance from the number is provided.

【0011】情報記憶装置3は、経路誘導や地点登録に
必要な地図データ、交差点データ、ノードデータ、スト
リートデータ、写真データ、登録地点データ、案内地点
データ、目的地データ、電話番号データ、住所データ等
のファイルからなりナビゲーション装置に必要なすべて
のデータが記録されたデータベースである。
The information storage device 3 includes map data, intersection data, node data, street data, photo data, registered spot data, guidance spot data, destination data, telephone number data, address data necessary for route guidance and spot registration. It is a database that consists of files such as the above and records all the data necessary for the navigation device.

【0012】中央処理装置4は、種々の演算処理を実行
するCPU40、経路探索などの処理、情報記憶装置に
記憶されている必要な情報を読み出す処理、入力地点の
位置座標の検索処理、ストリート情報の検索処理、位置
座標とストリート情報とを関連付けて登録する登録処
理、登録情報の検索処理等を行うためのプログラムや経
路案内に必要な表示出力制御、音声案内に必要な音声出
力制御を行うためのプログラム及びそれに必要なデータ
が格納された第1ROM41、設定された目的地の地点
座標、ストリート番号等の探索された経路案内情報や演
算処理中のデータを一時的に格納するRAM42、経路
案内及び地図表示に必要な表示情報データが格納された
第2ROM43、ディスプレイへの画面表示に使用する
画像データが記憶された画像メモリ44、CPU40か
らの表示出力制御信号に基づいて画像メモリ44から画
像データを取り出し、画像処理を施してディスプレイに
出力する画像プロセッサ45、CPUからの音声出力制
御信号に基づいて情報記憶装置3から読み出した音声、
フレーズ、1つにまとまった文章、音等を合成してアナ
ログ信号に変換してスピーカ16に出力する音声プロセ
ッサ46、通信による入出力データのやり取りを行う通
信インタフェース47および現在位置検出装置2のセン
サ信号を取り込むためのセンサ入力インタフェース4
8、内部ダイアグ情報に日付や時間を記入するための時
計49などを備えている。ここで、経路案内画面表示と
音声出力で行い、音声出力の有無は、運転者が選択でき
るように構成されている。なお、ディスプレイ、スピー
カは情報を報知する報知手段を構成している。
The central processing unit 4 has a CPU 40 for executing various arithmetic processes, a process such as a route search, a process for reading out necessary information stored in an information storage device, a process for retrieving position coordinates of an input point, and street information. Search control, registration processing for associating position coordinates with street information, registration information search processing, display output control required for route guidance, voice output control required for voice guidance ROM for storing the program and necessary data therefor, RAM 42 for temporarily storing the searched route guidance information such as the set point coordinates of the destination, the street number, etc. and the data being processed, the route guidance and The second ROM 43, which stores the display information data necessary for the map display, and the image data used for the screen display on the display are stored. Image memory 44, which outputs image data from the image memory 44 based on a display output control signal from the CPU 40, performs image processing and outputs the image data to a display, and an information storage device based on a sound output control signal from the CPU. Voice read from 3,
A voice processor 46 that synthesizes a phrase, a set of sentences, sounds, and the like, converts the synthesized signal into an analog signal, and outputs the analog signal to the speaker 16, a communication interface 47 that exchanges input / output data by communication, and a sensor of the current position detection device 2. Sensor input interface 4 for capturing signals
8. It is provided with a clock 49 for writing the date and time in the internal diagnostic information. Here, the route guidance screen is displayed and voice output is performed, and the presence or absence of voice output can be selected by the driver. It should be noted that the display and the speaker constitute an informing means for informing information.

【0013】図2は、図1に示した本発明に係る情報記
憶装置3に格納された主要なデータファイルの構成例を
示している。図2(a)は経路算出手段により経路を算
出し経路案内を行うために必要なデータが格納された案
ストリートデータファイルを示し、ストリート数nのそ
れぞれに対して、ストリート番号、長さ、ストリート属
性データ、形状データのアドレス、サイズおよび案内デ
ータのアドレス、サイズの各データからなる。前記スト
リート番号は、分岐点間のストリート毎に方向(往路、
復路)別に設定されている。ストリート案内補助情報デ
ータとしての前記ストリート属性データは、そのストリ
ートが高架か、高架の横か、地下道か、地下道の横か、
車線数の情報を示すデータである。前記形状データは、
図2(b)に示すように、各ストリートを複数のノード
(節)で分割したとき、ノード数mのそれぞれに対して
東経、北緯からなる座標データ、当該ノードに対応させ
た番地データを有している。
FIG. 2 shows an example of the structure of main data files stored in the information storage device 3 according to the present invention shown in FIG. FIG. 2A shows a proposed street data file in which data necessary for calculating a route by the route calculating means and performing route guidance is stored. For each number of streets n, the street number, length, and street. It consists of attribute data, address of shape data, size and address of guide data, and size data. The street number is the direction (outward path,
Return route) is set separately. The street attribute data as the street guidance auxiliary information data indicates whether the street is an overpass, next to an overpass, underpass, next to an underpass,
This is data indicating information on the number of lanes. The shape data is
As shown in FIG. 2B, when each street is divided into a plurality of nodes (sections), there are coordinate data consisting of east longitude and north latitude for each number m of nodes, and address data corresponding to the node. doing.

【0014】前記案内データは、図2(c)に示すよう
に、交差点(または分岐点)名称、注意点データ、スト
リート名称データ、ストリート名称音声データのアドレ
ス、サイズおよび行き先データのアドレス、サイズの各
データからなる。前記注意点データは、踏切か、トンネ
ル入口か、トンネル出口か、幅員減少点か、なしか等の
情報を示すデータで、分岐点以外の踏切、トンネル等に
おいて運転者に注意を促すためのデータである。前記ス
トリート名称データは、高速道路、都市高速道路、有料
道路、一般道(国道、県道、その他)の道路種別を示す
データと、「ABCストリート」、「凱旋門ストリー
ト」のように実際の名称を示すデータからなっている。
As shown in FIG. 2C, the guidance data includes intersection (or branch) name, attention point data, street name data, street name voice data address, size and destination data address, size. It consists of each data. The caution data is data indicating information such as railroad crossings, tunnel entrances, tunnel exits, width reduction points, and nothing.Data for calling the driver's attention at railroad crossings other than branch points, tunnels, etc. Is. The street name data indicates data indicating road types of expressways, urban expressways, toll roads, general roads (national roads, prefectural roads, etc.) and actual names such as “ABC street” and “Arc de Triomphe street”. It consists of data.

【0015】前記行き先データは、図2(d)に示すよ
うに行き先道路番号、行き先名称、行き先名称音声デー
タのアドレス、サイズおよび行き先方向データ、走行案
内データからなる。前記行き先名称は、方面名称も含ん
でいる。また、行き先方向データは、無効(行き先方向
データを使用しない)、不要(案内をしない)、直進、
右方向、斜め右方向、右に戻る方向、左方向、斜め左方
向、左に戻る方向の情報を示すデータである。前記走行
案内データは、車線が複数ある場合どの車線を走行すべ
きかを案内するためのデータを格納したもので、右より
か、左よりか、中央よりか、なしかの情報を示すデータ
である。
As shown in FIG. 2D, the destination data is composed of a destination road number, a destination name, an address of destination name voice data, a size and a destination direction data, and travel guidance data. The destination name includes a direction name. In addition, destination direction data is invalid (do not use destination direction data), unnecessary (do not guide), go straight,
It is data indicating information on the right direction, diagonally right direction, right returning direction, left direction, diagonally left direction, and left returning direction. The driving guidance data stores data for guiding which lane to drive when there are a plurality of lanes, and is data indicating information from the right, from the left, from the center, or nothing. .

【0016】図3は本発明に係るナビゲーション装置の
システム全体の流れを説明するための図である。中央処
理装置4のCPU51により経路案内システムのプログ
ラムが起動されると、現在位置検出装置2により現在位
置を検出して現在位置を中心としてその周辺地図を表示
すると共に、現在位置の名称等を表示する(ステップS
1)。次に、地名や施設名称等の目標名、電話番号や住
所、登録地点等を用いて目的地を設定し(ステップS
2)、現在位置から目的地までの経路探索を行う(ステ
ップS3)。なお、本発明では登録地点は、ストリート
名称、番地によって登録されている。経路が決まると、
現在位置検出装置2による現在位置追跡を行いながら、
目的地に到着するまで経路案内・表示を繰り返し行う
(ステップS4)。目的地に到着する前に寄り道設定の
入力があった場合には、探索エリアを設定してその探索
エリアでの再探索を行い、同様に目的地に到着するまで
経路案内を繰り返し行う。
FIG. 3 is a diagram for explaining the flow of the entire system of the navigation device according to the present invention. When the program of the route guidance system is started by the CPU 51 of the central processing unit 4, the current position detecting device 2 detects the current position and displays a map around the current position and the name of the current position. Yes (Step S
1). Next, the destination is set using the target name such as the place name and the facility name, the telephone number and the address, the registration point, etc. (step S
2) A route search from the current position to the destination is performed (step S3). In the present invention, the registration points are registered by street name and street address. Once the route is determined,
While tracking the current position by the current position detection device 2,
The route guidance / display is repeated until the vehicle arrives at the destination (step S4). If a detour setting is input before arriving at the destination, a search area is set, a re-search is performed in the search area, and route guidance is repeated until the vehicle arrives at the destination.

【0017】次に、中央処理装置4によるメモリ地点登
録の処理について図4、図5により説明する。案内画面
が表示されているときに入力操作キーを指示すると、モ
ード選択肢が表示され(図10)、カーソルが登録した
い地点にきたときにメモリボタンを操作すると、CPU
51によりメモリ地点登録のプログラムが起動されて図
4に示すメモリ地点登録処理がスタートする。まず、情
報記憶装置3の地図データファイルより、カーソルで指
定された登録地点の緯度経度データが読みだされて取得
され、メモリ地点位置として経度緯度が登録される(S
11,S12)。次いで、登録地点から最も近いストリ
ートを、例えば100m四方で検索し、図2(c)で説
明した案内データよりストリート名称データが読みださ
れてストリート名が取得される(S13)。この場合、
例えば、図5に示すように、メモリ地点Mから100m
四方にABCストリートとXYZストリートがあった場
合、メモリ地点Mから各ストリートに垂線を下ろしてA
BCストリートまでの距離MPと、XYZストリートま
での距離MQとを比較してどちらが近いかを決定する。
こうして最も近いABCストリートが取得されると、A
BCストリートのノード列(図2(b))から、番地が
計算され(S14)、ストリート名と番地がメモリ地点
名称として登録され(S15)、情報記憶装置3の登録
地点データファイルに格納される。
Next, the process of registering a memory point by the central processing unit 4 will be described with reference to FIGS. If the input operation key is instructed while the guidance screen is displayed, the mode options are displayed (Fig. 10), and when the memory button is operated when the cursor reaches the point to be registered, the CPU
The memory point registration program is activated by 51, and the memory point registration processing shown in FIG. 4 starts. First, the latitude / longitude data of the registration point designated by the cursor is read and acquired from the map data file of the information storage device 3, and the latitude / longitude is registered as the memory point position (S).
11, S12). Next, the street closest to the registration point is searched, for example, in a 100 m square, and street name data is read from the guidance data described in FIG. 2C to obtain the street name (S13). in this case,
For example, as shown in FIG. 5, 100 m from the memory point M
If there are ABC and XYZ streets on all sides, draw a perpendicular line from memory point M to each street.
The distance MP to the BC street and the distance MQ to the XYZ street are compared to determine which is closer.
In this way, when the nearest ABC street is acquired, A
The address is calculated from the node string of BC street (FIG. 2B) (S14), the street name and the address are registered as the memory spot name (S15), and stored in the registered spot data file of the information storage device 3. .

【0018】メモリ地点Mから100m四方でストリー
トが検索できなかったときには、メモリ地点Mから最も
近い施設を施設の中心座標位置とメモリ地点との距離か
ら検索し(S16)、その施設名称をメモリ地点として
登録する(S17)。メモリ地点から最も近い施設が検
索できなかった場合には、メモリ地点の経度緯度をメモ
リ地点名称として登録する(S18)。
When the street cannot be retrieved 100 m square from the memory point M, the facility closest to the memory point M is retrieved from the distance between the center coordinate position of the facility and the memory point (S16), and the facility name is retrieved. Is registered as (S17). If the facility closest to the memory point cannot be retrieved, the longitude / latitude of the memory point is registered as the memory point name (S18).

【0019】そしてメニュー画面での選択により登録さ
れたメモリ地点リストを画面に表示することができる。
メモリ地点リストは、登録の番号(例えば、1〜10
0)、駐車場、食料品点等の区別を表すロゴマーク、ス
トリート名と番地とからなるメモリ地点の名称、電話番
号、メモリ地点の位置(緯度経度)、迂回、ビープ等の
特殊用途からなっており、メモリ地点の名称は基本的に
はストリート名と番地で表され、ストリート名と番地が
検索できなかった場合には、施設名称や経度緯度で表さ
れる。このメモリ地点リストはいろいろな使用が可能で
あり、目的地や現在地の設定や現在地の住所確認等に用
いることが可能である。
The memory spot list registered by selection on the menu screen can be displayed on the screen.
The memory location list is a registration number (for example, 1 to 10).
0), parking lot, logo mark for distinguishing food items, name of memory point consisting of street name and address, telephone number, position of memory point (latitude / longitude), detour, special purpose such as beep. Therefore, the name of the memory point is basically represented by the street name and address, and when the street name and address cannot be retrieved, it is represented by the facility name or longitude / latitude. This memory point list can be used in various ways, and can be used for setting the destination and the present location, confirming the address of the present location, and the like.

【0020】次に、番地の付け方の例について説明す
る。図6(a)は0〜500番地を有する1本の道路を
示す図であり、●はノードを表しており、各ノードに対
しては図示の番地が付されている(図2(b))。この
ような場合の番地の付け方としては、以下の〜の方
式を採用することができる。 設定された地点に対して、その座標から最も近いノー
ドを検索し、その番地を登録する。 全ての番地に該当するだけのノードを設定してノード
と番地を1対1に対応させる。 現在記憶されているノードから適切な番地を算出す
る。
Next, an example of how to assign addresses will be described. FIG. 6A is a diagram showing one road having addresses 0 to 500, and ● represents a node, and the illustrated address is attached to each node (FIG. 2B). ). As a method of assigning an address in such a case, the following methods can be adopted. For the set point, the node closest to the coordinates is searched and the address is registered. Nodes corresponding to all the addresses are set so that the nodes and the addresses are in one-to-one correspondence. Calculate an appropriate address from the currently stored node.

【0021】例えば、図6(b)に示すように、0〜1
00番地の間にメモリ地点Mが登録されたとすると、
の方法では0番地か、あるいは100番地が付けられる
ことになる。この場合、メモリ地点の付近にノードがあ
る場合には、適切に番地を設定することが可能であるの
で、の方法を採用すればよい。
For example, as shown in FIG.
If memory point M is registered between address 00,
According to the method, 0 address or 100 address is added. In this case, if there is a node in the vicinity of the memory point, the address can be set appropriately, so that the method of 1 may be adopted.

【0022】しかし、直線道路が続くような箇所ではノ
ードの間隔が広いため、メモリ地点から離れたノードが
選択されて、その番地が付されることが起こり得る。こ
のような場合、上記の方法を用いれば問題はないが、
上記の方法を用いることができる。すなわち、始点と
終点の番地と距離の関係から、按分によりメモリ地点に
該当する適切な番地を算出する。例えば、番地の設定の
され方は、片側1車線のストリートでは、 上り車線を偶数番地 下り車線を奇数番地 として設定すると、ノード間が広くなっていても、スト
リートの上り、下りを判断して、適切な番地を算出する
ことが可能である。また、一方通行のストリートにおい
ても同様に始点と終点の番地と距離の関係から、按分に
よりメモリ地点に該当する適切な番地を算出可能であ
る。
However, since the distance between the nodes is wide at a place where a straight road continues, it is possible that a node far from the memory point is selected and its address is given. In such a case, if you use the above method, there is no problem,
The above method can be used. That is, an appropriate address corresponding to the memory point is calculated by proration based on the relationship between the addresses of the start point and the end point and the distance. For example, if the number of streets is one lane on each side, setting the up lane as an even numbered street and setting the down lane as an odd numbered street will determine whether the street is up or down even if the nodes are wide. It is possible to calculate an appropriate address. Further, also on a one-way street, it is possible to calculate an appropriate address corresponding to the memory point by proration based on the relationship between the addresses of the start point and the end point and the distance.

【0023】また、上記との方法を併用し、メモリ
地点から最も近いノードが所定距離以内であった場合に
はそのノードの番地を、所定距離以上の場合にはの方
法を用いるようにしてもよい。
In addition, the above method may be used in combination, and if the node closest to the memory point is within a predetermined distance, the address of the node is used, and if it is a predetermined distance or more, the method is used. Good.

【0024】ところで、上記実施形態のものでは、設定
された地点に対して該当するストリートの検索をストリ
ートデータからノードを検索することにより行ってい
る。しかしながら、この方式では、施設内の駐車場にい
るような場合、必ずしも適切にストリートを登録するこ
とができるとは限らない。例えば、図7に示すように、
ABCストリート10番地の駐車場で地点を設定したと
き、設定した地点が、ABCストリートのノードNより
もXYZストリートのノードN′に近い場合、XYZス
トリートが登録されてしまう可能性がある。
By the way, in the above embodiment, the street corresponding to the set point is searched by searching the node from the street data. However, with this method, it is not always possible to properly register a street when a person is in a parking lot in a facility. For example, as shown in FIG.
When a point is set at the parking lot at the 10th ABC street, if the set point is closer to the node N ′ on the XYZ street than the node N on the ABC street, the XYZ street may be registered.

【0025】そこで、建造物形状地図データを用意して
このような不具合を解消する実施の形態について以下に
説明する。図8は建築物(一般家屋、オフィスビル、マ
ンション、消防署、デパート、病院、駅等)、施設
(塔、公園、遊園地、運動場等)、橋、道路その他各種
の所謂建造物の形状を描画し表示するための建造物形状
地図のデータ構造を示しており、図1の情報記憶装置の
地図データファイルに格納されており、建造物の形状を
描画し表示するための複数の座標値からなる座標列、そ
の建造物の名称、住所、その建造物に属する各種情報、
例えば種別、高さ、構成(入居者)、さらにその電話番
号等の情報を有する。
Therefore, an embodiment in which building shape map data is prepared to eliminate such a problem will be described below. Figure 8 depicts the shapes of buildings (general houses, office buildings, condominiums, fire stations, department stores, hospitals, stations, etc.), facilities (towers, parks, amusement parks, playgrounds, etc.), bridges, roads, and various other so-called buildings. The data structure of the building shape map for displaying and displaying is shown in FIG. 1, which is stored in the map data file of the information storage device, and is composed of a plurality of coordinate values for drawing and displaying the shape of the building. Coordinate column, name of the building, address, various information belonging to the building,
For example, it has information such as type, height, configuration (resident), and its telephone number.

【0026】例えば、図8(A)に示すように、建造物
のデータ数Nの次にN個の各建造物のデータが記憶され
る。そして、各建造物のデータは、建造物の名称、住
所、種別、建造物の形状、高さ、詳細の各情報からな
る。名称は、ビルであればそのビル名、個人の家屋であ
ればその居住者名、施設であればその施設名、道路であ
れば「国道1号」、「ABCストリート」のように道路
種別やストリート名であり、住所は、その建造物のスト
リート及び番地である。建造物の形状は、形状を表す座
標数nとその座標値(x0 ,y0 )、(x1 ,y1 )、
………、(xn-1 ,yn-1 )であり、種別は、一般の家
屋、マンション、オフィスビル、公共施設、道路、公園
等の情報である。高さは、階数や高さ(m)の情報であ
る。そして詳細は、例えばテナントビルであれば各入居
者に関する情報であり、名称数mと各テナントについ
て、名称、電話番号、部屋番号、分類(レストラン、コ
ンビニ、……等の業種、事業内容)に関する情報であ
る。したがって、図8(B)に示すように建造物の形状
に関する情報として座標値を順に読み出して線で結び描
画し表示することによって、例えばビルや家屋の平面形
状や公園の地形を出力することができる。
For example, as shown in FIG. 8 (A), the number N of building data is stored next to the number N of building data. Then, the data of each building includes each information of the building name, address, type, building shape, height, and details. The name is the building name if it is a building, the resident name if it is an individual house, the facility name if it is a facility, the road type such as "National Highway No. 1", "ABC Street" if it is a road. Street name and address is the street and street number of the building. The shape of the building is the number of coordinates n representing the shape and its coordinate values (x 0 , y 0 ), (x 1 , y 1 ),
... (x n-1 , y n-1 ) and the type is information such as general houses, condominiums, office buildings, public facilities, roads, and parks. The height is information on the number of floors and the height (m). For example, in the case of a tenant building, the details are information on each resident. For the number m of names and each tenant, the name, telephone number, room number, classification (type of business such as restaurant, convenience store,..., Business content). Information. Therefore, as shown in FIG. 8B, for example, the coordinate values are sequentially read as the information about the shape of the building, and the drawing is performed by connecting and drawing the lines to output the planar shape of the building or house or the topography of the park. it can.

【0027】図9は建造物形状地図の表示例であり、建
造物の名称として公園や公共施設、通りの名称も表示し
たものである。さらに、各建造物のうち幾つかの態様で
表示しているものは、表示態様を変えているものであ
り、カラー表示の場合には、色や濃度、さらにはそれら
の態様の組み合わせで区別表示できるので、データの種
別情報や高さ情報、詳細の名称数等によって表示態様を
変えるようにしている。例えば、学校や市役所、駅等の
公共施設、公園、テナントビルでは、名称数の大きいビ
ルを通常の表示態様と異なる表示態様とすることによっ
て、地図として表示されている地域の目標物や特徴を分
かりやすくすることができる。
FIG. 9 is a display example of a building shape map, in which names of parks, public facilities, and streets are also displayed as names of buildings. Furthermore, what is displayed in some aspects of each building is the one in which the display aspect is changed, and in the case of color display, the distinction display is made by color, density, or a combination of those aspects. Therefore, the display mode is changed according to the data type information, height information, the number of detailed names, and the like. For example, in schools, city halls, public facilities such as train stations, parks, and tenant buildings, the buildings with a large number of names are displayed differently from the normal display mode, so that the target objects and features of the area displayed as a map can be displayed. You can make it easier to understand.

【0028】このように、建造物形状地図データは、住
所としてストリート及び番地を有しているので、例え
ば、図11のカーソル(KL)の地点を登録する場合
に、この地点でカーソル操作をすると、建造物形状地図
データを検索し、この施設のデータ中に住所としてスト
リート及び番地が設定されている場合には、地点名称と
して検索したストリート及び番地を登録する。このよう
にすれば、ストリートデータからの検索のように、異な
るストリートが検索されて登録されてしまうことは起こ
らない。また、建造物形状地図データを検索したとき
に、住所としてストリート、番地が設定されていないと
判断された場合には、図2のストリートデータを検索す
るようにしてもよい。
Thus, since the building shape map data has streets and addresses as addresses, for example, when registering the point of the cursor (KL) in FIG. 11, if the cursor is operated at this point. The building shape map data is searched, and when the street and address are set as the address in the data of this facility, the searched street and address are registered as the point name. In this way, unlike the search from street data, different streets will not be searched and registered. Further, when it is determined that the street and address are not set as the address when searching the building shape map data, the street data of FIG. 2 may be searched.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、メモリ地
点登録において、メモリ地点の、あるいはメモリ地点に
最も近いストリート名と番地をメモリ地点名称として用
いることにより、メモリ地点の位置をピンポイントで表
わすことが可能となり、メモリ地点の、あるいはメモリ
地点に最も近いストリート名を検索できない場合にも、
メモリ地点に最も近い施設の名称、またはメモリ地点の
緯度経度をメモリ地点名称として登録することが可能と
なる。
As described above, according to the present invention, when registering a memory point, the position of the memory point is pinpointed by using the street name and the address of the memory point or the nearest street address as the memory point name. It becomes possible to express by, and even if the street name of the memory point or the street name closest to the memory point cannot be searched,
The name of the facility closest to the memory point or the latitude and longitude of the memory point can be registered as the memory point name.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係るナビゲーション装置の一例を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a navigation device according to the present invention.

【図2】 道路データ構造を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a road data structure.

【図3】 システム全体の流れを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a flow of the entire system.

【図4】 メモリ地点登録処理フローを説明する図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating a memory location registration processing flow.

【図5】 最も近いストリートの検索を説明する図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining a search for the nearest street.

【図6】 番地の付け方を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating how to assign addresses.

【図7】 ノードによるストリート検索の不具合を説明
する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a defect of street search by a node.

【図8】 建造物形状地図データを説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating building shape map data.

【図9】 建造物形状地図の表示例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display example of a building shape map.

【図10】 従来のメモリ地点登録を説明する図であ
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating conventional memory point registration.

【図11】 従来のメモリ地点登録およびリストを説明
する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating conventional memory point registration and list.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…入出力装置、2…現在位置検出装置、3…情報記憶
装置、4…中央処理装置、11…タッチスイッチ、12
…ディスプレイ、13…プリンタ、16…スピーカ、2
1…GPS受信装置、22…ビーコン受信装置、23…
データ送受信装置、40…CPU、41…第1ROM、
42…RAM、43…第2ROM、44…画像メモリ、
45…画像プロセッサ、46…音声プロセッサ、47…
通信インタフェイス、48…センサ入力インタフェイ
ス、49…時計
REFERENCE SIGNS LIST 1 input / output device, 2 current position detecting device, 3 information storage device, 4 central processing device, 11 touch switch, 12
... Display, 13 ... Printer, 16 ... Speaker, 2
1 ... GPS receiver, 22 ... beacon receiver, 23 ...
Data transmitting / receiving device, 40 CPU, 41 first ROM,
42 RAM, 43 second ROM, 44 image memory,
45 image processor, 46 audio processor, 47
Communication interface, 48: Sensor input interface, 49: Clock

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所望の地点を入力し、 地図に関するデータから、入力された地点の位置座標お
よびストリート情報を検索し、 検索された地点の位置座標とストリート情報とを関連付
けて登録し、 要求に応じて登録した地点の位置座標とストリート情報
とからなる情報を報知するように構成した車両用ナビゲ
ーション装置。
1. A desired point is input, the position coordinates and street information of the input point are searched from the data related to the map, the position coordinates of the searched point and the street information are registered in association, and a request is made. A vehicle navigation device configured to notify information including position coordinates of a registered point and street information accordingly.
【請求項2】 地図情報及び案内情報にアクセスし、必
要な情報を読みだす処理手段と、 所望の地点を入力する入力手段と、 入力された地点の位置座標を検索する位置座標検索手段
と、 地点に該当するストリート情報を検索するストリート情
報検索手段と、 位置座標検索手段及びストリート情報検索手段の結果と
を関連付けて登録する登録手段と、 登録手段により登録された情報を検索するための登録情
報検索手段と、要求に応じて登録情報検索手段により検
索された情報を報知するための報知手段と、を備えた車
両用ナビゲーション装置。
2. A processing means for accessing map information and guidance information and reading out necessary information, an input means for inputting a desired spot, and a position coordinate search means for searching for position coordinates of the input spot. Street information search means for searching street information corresponding to a point, registration means for associating and registering the results of the position coordinate search means and the street information search means, and registration information for searching the information registered by the registration means A vehicle navigation device comprising: a search unit; and an informing unit for informing the information retrieved by the registered information retrieval unit in response to a request.
【請求項3】 入力手段と、 地図データ、ストリートデータを記憶させておく記憶手
段と、 記憶手段の記憶情報にアクセスし、必要な情報を読みだ
す読み出し手段と、 入力されたメモリ地点の位置座標を検索する位置座標検
索手段と、 入力されたメモリ地点の、またはメモリ地点に最も近い
ストリート情報を検索するストリート情報検索手段と、 検索したストリート情報をメモリ地点名称として登録
し、前記記憶手段に記憶させる登録手段と、 要求に応じて前記記憶手段から読み出された情報を報知
する報知手段と、を備えた車両用ナビゲーション装置。
3. An input means, a storage means for storing map data and street data, a reading means for accessing stored information of the storage means and reading out necessary information, and a position coordinate of an input memory point. Position coordinate searching means for searching, street information searching means for searching the street information of the input memory point or closest to the memory point, and the searched street information is registered as a memory point name and stored in the storage means. A vehicle navigation device comprising: a registration unit that allows the information to be read, and a notification unit that notifies the information read from the storage unit in response to a request.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項記載の装置
において、ストリート情報として、ストリート名および
番地を登録することを特徴とする車両用ナビゲーション
装置。
4. The vehicle navigation device according to claim 1, wherein a street name and an address are registered as street information.
【請求項5】 請求項1〜3のいずれか1項記載の装置
において、ストリート情報を検索できなかったことを条
件に、入力された地点に関連した施設を検索し、その名
称を登録することを特徴とする車両用ナビゲーション装
置。
5. The apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein, on the condition that the street information cannot be searched, a facility related to the input point is searched and its name is registered. A vehicle navigation device characterized by:
【請求項6】 請求項5記載の装置において、入力され
た地点に関連した施設を検索できなかったことを条件
に、入力された地点位置の経度緯度を登録することを特
徴とする車両用ナビゲーション装置。
6. The vehicle navigation system according to claim 5, wherein the longitude and latitude of the input point position are registered on condition that the facility related to the input point could not be searched. apparatus.
【請求項7】 所望の地点を入力し、 地図に関するデータから、入力された地点の位置座標お
よびストリート情報を検索し、 検索された地点の位置座標とストリート情報とを関連付
けて登録するステップとからなる地点登録方法。
7. A step of inputting a desired point, retrieving position coordinates and street information of the input point from data relating to a map, and registering the position coordinates of the retrieved point and street information in association with each other. How to register points.
JP8016932A 1996-02-01 1996-02-01 Car navigation system and location registering method Pending JPH09210696A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016932A JPH09210696A (en) 1996-02-01 1996-02-01 Car navigation system and location registering method
US08/762,421 US6115669A (en) 1996-02-01 1996-12-09 Navigation system for vehicles and waypoint entering and storage method
DE69632242T DE69632242T2 (en) 1996-02-01 1996-12-09 Vehicle navigation system and method for entering and storing course change points
EP96119728A EP0788084B1 (en) 1996-02-01 1996-12-09 Navigation system for vehicles and waypoint entering and storage method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016932A JPH09210696A (en) 1996-02-01 1996-02-01 Car navigation system and location registering method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003316600A Division JP3770325B2 (en) 2003-09-09 2003-09-09 Navigation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09210696A true JPH09210696A (en) 1997-08-12

Family

ID=11929904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016932A Pending JPH09210696A (en) 1996-02-01 1996-02-01 Car navigation system and location registering method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09210696A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323341A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Aisin Aw Co Ltd Navigation device and program
JP2006053111A (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Noritsu Koki Co Ltd Navigation album system
WO2010067409A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-17 株式会社ナビタイムジャパン Information providing system, information distribution server, and information providing method
US8145421B2 (en) 2002-03-06 2012-03-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Facility searching device, facility searching method, and vehicle-mounted navigation apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303328A (en) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp Navigation device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05303328A (en) * 1992-04-24 1993-11-16 Sony Corp Navigation device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323341A (en) * 2001-04-25 2002-11-08 Aisin Aw Co Ltd Navigation device and program
US8145421B2 (en) 2002-03-06 2012-03-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Facility searching device, facility searching method, and vehicle-mounted navigation apparatus
JP2006053111A (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Noritsu Koki Co Ltd Navigation album system
WO2010067409A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-17 株式会社ナビタイムジャパン Information providing system, information distribution server, and information providing method
US20110246063A1 (en) * 2008-12-08 2011-10-06 Navitime Japan Co., Ltd. Information providing system, information distribution server, and information providing method
CN102246004A (en) * 2008-12-08 2011-11-16 株式会社纳维泰 Information providing system, information distribution server, and information providing method
JPWO2010067409A1 (en) * 2008-12-08 2012-05-17 株式会社ナビタイムジャパン Information providing system, information distribution server, and information providing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944768A (en) Navigation system
KR100267542B1 (en) Navigation system
JP3644472B2 (en) Information guide apparatus and information guide method by building shape map
JP2003294464A (en) On-vehicle navigation system
JP2840062B2 (en) Information guidance device having building information
JPH10332405A (en) Car navigation system provided with re-searching function, and its storage medium
JP3228191B2 (en) Navigation device and storage medium
JP2004294257A (en) Navigation system, program therefor and record medium
JPH10333562A (en) Guiding device by building shape map and recording medium for guiding device
JPH09210696A (en) Car navigation system and location registering method
JP2807447B2 (en) Navigation device
JP2002116044A (en) Navigation device
JP3770325B2 (en) Navigation device
JP3019007B2 (en) Vehicle navigation device with re-search function and guidance method
JP3180664B2 (en) Guide device and recording medium for guide device
JP3307530B2 (en) Guidance device
JP3173370B2 (en) Guidance device by building shape map
JP4334000B2 (en) Information guide device by building shape map
JP3463144B2 (en) Building shape map display device
JP3822063B2 (en) Guide device
JP3173371B2 (en) Guidance device by building shape map
JP2001356024A (en) Selection method for guide information in navigation display
JP3760996B2 (en) Building shape map display device
JP2982716B2 (en) Building shape map display device and storage medium therefor
JP3238080B2 (en) Information guidance device and storage medium using building shape map

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040227