JPH09205450A - Communication control method - Google Patents

Communication control method

Info

Publication number
JPH09205450A
JPH09205450A JP8010412A JP1041296A JPH09205450A JP H09205450 A JPH09205450 A JP H09205450A JP 8010412 A JP8010412 A JP 8010412A JP 1041296 A JP1041296 A JP 1041296A JP H09205450 A JPH09205450 A JP H09205450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
broadcast data
nodes
reception
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8010412A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manabu Takei
学 武井
Tadashi Akiba
正 秋葉
Hisaaki Nakajima
久彰 中嶋
Kazuhiko Aoki
和彦 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8010412A priority Critical patent/JPH09205450A/en
Publication of JPH09205450A publication Critical patent/JPH09205450A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication control method capable of efficiently confirming reception when multi-address communication is performed in a ring- like communication network for which plural nodes are connected. SOLUTION: In this communication control method in the communication network of ring topology, multi-address data are transmitted from a first node connected to the communication network to the plural nodes. Then, a reception result confirming/informing frame for confirming the reception result of the multi-address data is transmitted from the first node to the plural nodes by a relay system. Then, the reception result confirming/informing frame which makes a round of the communication network and is passed through the plural nodes is received in the first node.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信制御方法に関
し、特に、リング状通信ネットワークに接続された複数
のノードに同報データを一斉に同報通信する場合、各ノ
ードの受信結果確認を行うための通信制御方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication control method, and in particular, when broadcast data is simultaneously broadcast to a plurality of nodes connected to a ring communication network, the reception result of each node is confirmed. The present invention relates to a communication control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】高度情報化に伴い、ローカル・エリア・
ネットワーク(LAN)等の通信システムが広く利用さ
れるようになってきている。このような通信システムで
は、同報通信によりシステム内の複数のノード(端末)
に、情報を一斉通知する場合がある。
2. Description of the Related Art With the progress of advanced information, local areas
Communication systems such as networks (LAN) have been widely used. In such a communication system, a plurality of nodes (terminals) in the system can be broadcast.
In some cases, the information may be notified at once.

【0003】図16は、LANの一構成例である。複数
のノードが、一方通行のリング型トポロジーのネットワ
ークに接続されている。1つのノードから送信された情
報は、一方通行のネットワークを通して、目的のノード
に達する。また、図示していないが、このような通信シ
ステムが、互いに逆方向の双方向リング型トポロジーの
ネットワークを有する場合もある。この場合、1つのノ
ードから送信された情報は、逆方向のネットワークを通
して、双方向から目的のノードに達する。
FIG. 16 shows an example of the structure of a LAN. Multiple nodes are connected to a one-way ring topology network. Information transmitted from one node reaches the target node through a one-way network. Although not shown, such a communication system may have a network having a bidirectional ring topology which is opposite to each other. In this case, the information transmitted from one node reaches the target node bidirectionally through the reverse network.

【0004】また、複数のノードのうちどのノードから
も、情報を同報通信により一斉通知することが可能であ
る。図16に示す1つのリング状ネットワークの場合
は、その同報情報は、一方向に送信されるが、互いに逆
方向の2つのリング状ネットワークを有する場合は、同
報情報は双方向に送信される。同報通信の場合、一般的
には、同報情報を載せるフレームの頭部に、複数の宛て
先のノードを示すデータが付加される。
In addition, it is possible to broadcast the information from any of the plurality of nodes by broadcast communication. In the case of the one ring network shown in FIG. 16, the broadcast information is transmitted in one direction, but in the case of having two ring networks in opposite directions, the broadcast information is transmitted in both directions. It In the case of broadcast communication, generally, data indicating a plurality of destination nodes is added to the head of a frame on which broadcast information is placed.

【0005】図17は、同報通信における従来の通信制
御方法を説明する図である。図17は、ノード♯1が送
信ノードとなって、同一の情報をノード♯2、ノード♯
3、ノード♯4及びノード♯5に同報通信する場合を示
している。同報通信した後、システムによっては、受信
結果の確認は行なわない場合もあるが、図17に示す通
信制御方式では、ノード♯1が、同報通信を行なった
後、ノード♯1が、送信先の全ノードに対して受信結果
の確認を行なっている。
FIG. 17 is a diagram for explaining a conventional communication control method in broadcast communication. In FIG. 17, the node # 1 is the transmitting node, and the same information is sent to the node # 2 and the node #.
3 shows a case of broadcasting to node 3, node # 4 and node # 5. Depending on the system, the reception result may not be confirmed after the broadcast communication, but in the communication control method shown in FIG. 17, the node # 1 performs the broadcast communication and then the node # 1 transmits the data. The reception result is confirmed for all the above nodes.

【0006】この受信結果の確認では、まず、ノード♯
1が、1つのノードに対して結果確認コマンドを送信
し、そのノードから、同報通信した情報が正しく受信で
きたか否かの結果応答を受信する。
In checking the reception result, first, the node #
1 sends a result confirmation command to one node, and receives a result response from the node indicating whether or not the information broadcasted was correctly received.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の通信制御方法には次のような問題点がある。従
来の通信制御方法において、同報通信を行なった場合の
受信確認方法は、同報通信した送信ノードが、送信先の
全ノードに対して順次的に行なっていた。従って、シス
テムの規模が大きくなり、システムに接続されるノード
の台数が増加すると、伝送路上のトラヒックも膨大なも
のとなる。
However, the above-mentioned conventional communication control method has the following problems. In the conventional communication control method, the reception confirmation method in the case of performing the broadcast communication is performed sequentially by all the transmitting destination nodes of the broadcast communication. Therefore, as the scale of the system increases and the number of nodes connected to the system increases, the traffic on the transmission line also becomes enormous.

【0008】さらに、従来の受信確認方法は、送信先の
全ノードに対して順次的に行うものであったので、全ノ
ードの受信結果の確認が終了するまでの時間(図17に
示すt)が長くなり、システムの性能が劣化するという
問題があった。本発明の目的は、上記の問題点を鑑み
て、複数ノードが接続されたリング状通信ネットワーク
において同報通信を行なった場合、効率的に受信確認が
行なえる通信制御方法を提供する。
Further, since the conventional reception confirmation method is performed sequentially for all the destination nodes, the time until the confirmation of the reception results of all the nodes is completed (t shown in FIG. 17). However, there is a problem in that the performance of the system deteriorates. In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a communication control method capable of efficiently performing reception confirmation when performing broadcast communication in a ring communication network to which a plurality of nodes are connected.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、下記の手段を講じたことを特徴とするも
のである。請求項1記載の発明方法では、リング型トポ
ロジーの通信ネットワークにおける通信制御方法であっ
て、(a)前記通信ネットワークに接続された第1ノー
ドから複数のノードへ同報データを送信し、(b)前記
同報データの受信結果を確認するための受信結果確認・
通知フレームを前記第1のノードから前記複数のノード
にリレー方式で送信し、(c)前記通信ネットワークを
1周して前記複数のノードを経由してきた前記受信結果
確認・通知フレームを、前記第1のノードで受信する各
段階を含むことを特徴とする。
Means for Solving the Problems To solve the above problems, the present invention is characterized by taking the following means. The method of claim 1 is a communication control method in a communication network of a ring topology, comprising: (a) transmitting broadcast data from a first node connected to the communication network to a plurality of nodes; ) Reception result confirmation for confirming the reception result of the broadcast data
A notification frame is transmitted from the first node to the plurality of nodes by a relay method, and (c) the reception result confirmation / notification frame, which has made one round in the communication network and has passed through the plurality of nodes, It is characterized by including each step of receiving at one node.

【0010】請求項2記載の発明方法では、請求項1記
載の通信制御方法において、前記段階(b)は、(b−
1)前記同報データを正常に受信できなかった第2のノ
ードにおいて、前記受信結果確認・通知フレームに前記
第2のノードの受信結果情報を登録する段階を含み、前
記段階(c)は、(c−1)前記第1のノードにおい
て、前記通信ネットワークを1周した前記受信結果確認
・通知フレームの前記受信結果情報を解析して前記同報
データの受信結果を得る段階を含むことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the communication control method according to the first aspect, the step (b) includes (b-
1) The step of registering the reception result information of the second node in the reception result confirmation / notification frame in the second node that could not normally receive the broadcast data, the step (c) comprising: (C-1) In the first node, including the step of obtaining the reception result of the broadcast data by analyzing the reception result information of the reception result confirmation / notification frame that has gone around the communication network once. And

【0011】請求項3記載の発明方法では、請求項1又
は2記載の通信制御方法において、前記段階(b)は、
(b−2)前記同報データの受信処理が終了しない前に
前記受信結果確認・通知フレームを受信した第3のノー
ドにおいて、前記受信結果確認・通知フレームを前記第
3のノードに送出した第4のノードに再送要求を送信
し、(b−3)前記第4のノードは、前記再送要求を受
信して所定の時間経過後、前記受信結果確認・通知フレ
ームを前記第3のノードへ送信する各段階をさらに含む
ことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the communication control method according to the first or second aspect, the step (b) includes
(B-2) In a third node that receives the reception result confirmation / notification frame before the reception processing of the broadcast data is not completed, the third node transmits the reception result confirmation / notification frame to the third node. (B-3) the fourth node transmits the reception result confirmation / notification frame to the third node after a lapse of a predetermined time after receiving the retransmission request. It further comprises each step of

【0012】請求項4記載の発明方法では、請求項1又
は2記載の通信制御方法において、前記段階(b)は、
(b−4)前記通信ネットワークに異常が生じた場合、
前記異常が生じた箇所の両隣のノードの各々から受信結
果確認・通知フレームを前記異常が生じた箇所と反対方
向に前記第1のノードに向けてリレー方式で送信し、前
記段階(c)は、(c−2)前記第1のノードにおい
て、前記両隣のノードの各々から送出された前記受信結
果確認・通知フレームに基づいて前記同報データの受信
結果を得る各段階を含むことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the communication control method according to the first or second aspect, the step (b) includes
(B-4) When an abnormality occurs in the communication network,
A reception result confirmation / notification frame is transmitted from each of the nodes adjacent to the location where the abnormality occurs to the first node in a direction opposite to the location where the abnormality occurs in a relay method, and the step (c) includes And (c-2) the first node includes each step of obtaining a reception result of the broadcast data based on the reception result confirmation / notification frame transmitted from each of the adjacent nodes. To do.

【0013】請求項5記載の発明方法では、双方向のリ
ング状経路を有するリング型トポロジーの通信ネットワ
ークにおける通信制御方法であって、(a)前記通信ネ
ットワークに接続された1つの第1ノードから複数のノ
ードへ同報データを送信し、(b)前記複数のノードの
うち少なくとも1つは両隣のノードに同報データの受信
結果確認を行う各段階を含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a communication control method in a communication network of ring topology having bidirectional ring paths, comprising: (a) from one first node connected to the communication network. The broadcast data is transmitted to a plurality of nodes, and (b) at least one of the plurality of nodes includes each step of confirming the reception result of the broadcast data to both adjacent nodes.

【0014】請求項6記載の発明方法では、請求項5記
載の通信制御方法において、前記段階(b)は、(b−
1)前記同報データを正常に受信できなかった第2のノ
ードの隣接のノードにおいて、前記第2のノードに関す
る受信異常通知を前記第1のノードに行なう段階を含
み、(c)前記第1のノードにおいて、所定時間内に前
記受信異常通知を受信するか否かに基づいて前記同報デ
ータの受信結果を得る段階をさらに含むことを特徴とす
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the communication control method according to the fifth aspect, the step (b) includes (b-
1) including the step of, at a node adjacent to the second node that could not normally receive the broadcast data, notifying the first node of a reception abnormality regarding the second node, (c) the first node The node further includes a step of obtaining a reception result of the broadcast data based on whether or not the reception abnormality notification is received within a predetermined time.

【0015】請求項7記載の発明方法では、請求項6記
載の通信制御方法において、前記段階(c)は、(c−
1)前記第1のノードにおいて前記受信異常通知が受信
されたとき、前記第1のノードによって前記同報データ
を再送し、(c−2)前記第2のノードの隣接のノード
は、前記第2のノードのみに再送した前記同報データの
受信結果確認を行う各段階を含むことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the communication control method according to the sixth aspect, the step (c) includes (c-
1) When the reception abnormality notification is received by the first node, the broadcast data is retransmitted by the first node, and (c-2) a node adjacent to the second node is It is characterized by including each step of confirming the reception result of the broadcast data retransmitted to only two nodes.

【0016】請求項8記載の発明方法では、請求項6記
載の通信制御方法において、前記段階(b)は、(b−
2)前記同報データを正常に受信できなかった第2のノ
ードの両隣のノードにおいて、前記第2のノードに関す
る受信異常通知を前記双方向の経路を介して前記第1の
ノードに行なう段階を含み、前記段階(c)は、(c−
3)前記第1のノードにおいて、前記第2のノードの両
隣のノードのうち少なくとも1つから前記受信異常通知
を前記双方向の経路を介して受信することによって前記
同報データの受信結果を得る段階を含むことを特徴とす
る。
According to an eighth aspect of the present invention, in the communication control method according to the sixth aspect, the step (b) includes (b-
2) In the nodes on both sides of the second node that could not normally receive the broadcast data, perform a reception abnormality notification regarding the second node to the first node via the bidirectional route. And the step (c) includes (c-
3) In the first node, the reception result of the broadcast data is obtained by receiving the reception abnormality notification from at least one of the nodes adjacent to the second node via the bidirectional route. It is characterized by including a step.

【0017】請求項9記載の発明方法では、請求項6記
載の通信制御方法において、前記段階(b)は、(b−
2)前記同報データを正常に受信できなかった第2のノ
ードの両隣のノードにおいて、前記第2のノードに関す
る受信異常通知を前記双方向の経路を介して前記第1の
ノードに行なう段階を含み、前記段階(c)は、(c−
4)前記第1のノードにおいて、前記第2のノードの両
隣のノードから前記受信異常通知を前記双方向の経路の
少なくとも一方を介して受信することによって前記同報
データの受信結果を得る段階を含むことを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the communication control method according to the sixth aspect, the step (b) includes (b-
2) In the nodes on both sides of the second node that could not normally receive the broadcast data, perform a reception abnormality notification regarding the second node to the first node via the bidirectional route. And the step (c) includes (c-
4) In the first node, obtaining the reception result of the broadcast data by receiving the reception abnormality notification from at least two nodes adjacent to the second node via at least one of the bidirectional paths, It is characterized by including.

【0018】請求項10記載の発明方法では、請求項1
又は5記載の通信制御方法において、前記同報データを
正常に受信できなかった第2のノードの隣接のノードに
おいて、前記同報データを生成し前記第2のノードに送
信する段階をさらに含むことを特徴とする。
According to the invention method of claim 10,
5. The communication control method according to 5, further comprising a step of generating the broadcast data and transmitting the broadcast data to a node adjacent to the second node that could not normally receive the broadcast data. Is characterized by.

【0019】請求項11記載の発明方法では、請求項5
記載の通信制御方法において、(d)前記同報データを
正常に受信できなかった第2のノードの両隣のノードに
おいて、前記同報データを生成し前記第2のノードに送
信し、(e)前記第2のノードにおいて、前記両隣のノ
ードから受信した前記同報データを比較し、不一致の場
合は前記第1のノードへ前記同報データの再送要求を行
う各段階をさらに含むことを特徴とする。
According to the eleventh aspect of the present invention, there is provided the fifth aspect.
In the communication control method described in (d), the nodes adjacent to the second node that could not normally receive the broadcast data generate the broadcast data and send it to the second node, (e) The second node may further include the steps of comparing the broadcast data received from the nodes adjacent to each other and making a request to retransmit the broadcast data to the first node if they do not match. To do.

【0020】上記発明方法は、以下のように作用する。
請求項1記載の通信制御方法においては、同報通信後、
第1のノードは、隣接のノードのみに、受信結果確認・
通知フレームを送信する。また、各ノードでは、受信結
果の結果通知フレームを逐次ノードに返送せず、隣接の
ノードにリレー方式で送信する。
The above-mentioned method of the invention operates as follows.
In the communication control method according to claim 1, after the broadcast communication,
The first node confirms the reception result only to the adjacent node.
Send a notification frame. In addition, each node does not sequentially return the result notification frame of the reception result to the node, but transmits it to the adjacent node by the relay method.

【0021】従って、第1のノードが、受信結果確認・
通知フレームを送出してから、同フレームを受信するま
での期間、処理が専有されることなく、他の処理を行う
ことができる。さらに、第1のノードが、受信結果確認
・通知フレームを隣接のノードに送信してから、送信先
の全ノードの結果通知を確認するまでの時間(t)を、
ノード毎に結果確認コマンドを送出していた従来方式
(ポーリング方式、定常監視方式等)と比べて大幅に短
縮できる。
Therefore, the first node confirms the reception result
During the period from the sending of the notification frame to the reception of the same frame, other processing can be performed without monopolizing the processing. Further, the time (t) from the first node transmitting the reception result confirmation / notification frame to the adjacent node to confirming the result notification of all the destination nodes is
This can be greatly shortened compared to the conventional method (polling method, steady monitoring method, etc.) in which a result confirmation command is sent for each node.

【0022】請求項2記載の通信制御方法においては、
受信結果の確認時間(t)を従来方法に比べて短縮で
き、かつ異常受信したノードの情報が、受信結果確認・
通知フレームに登録されるので、どのノードが正常に受
信していないかを容易に確認できる。
In the communication control method according to claim 2,
The confirmation time (t) of the reception result can be shortened as compared with the conventional method, and the information of the node which has received an error can confirm the reception result.
Since it is registered in the notification frame, it is possible to easily confirm which node is not receiving normally.

【0023】第1のノードでは、各ノードの受信結果情
報を解析することによって、正常受信できなかったノー
ドや、その原因を把握することができる。従って、メン
テナンス時、障害時の問題/原因切りわけ時間を短縮で
きる。又、フレーム内の情報の内容を利用して運用の状
態を自動で変化させたり、フェールセーフ処理等を盛り
込ませる事もでき、品質向上の付加価値機能を容易に追
加することができる。
By analyzing the reception result information of each node, the first node can grasp the node which could not be normally received and the cause thereof. Therefore, it is possible to shorten the problem / cause separation time at the time of maintenance or failure. In addition, it is possible to automatically change the operation state by using the content of the information in the frame or to incorporate fail-safe processing, etc., and it is possible to easily add a value-added function of quality improvement.

【0024】請求項3記載の通信制御方法においては、
受信結果の確認中、途中のノードで同報データの処理が
遅れていても、隣接ノードにおいて受信結果確認をやり
直すことができる。この受信結果確認は、隣接ノードま
での伝送路のみ使用するため、確認時間を短縮でき、ト
ラヒックを増やすことなく結果確認を再受信できる。そ
の結果、効率よく受信結果確認を行なうことができる。
In the communication control method according to claim 3,
While the reception result is being confirmed, even if the processing of the broadcast data is delayed at the node on the way, the reception result can be confirmed again at the adjacent node. Since this reception result confirmation uses only the transmission path to the adjacent node, the confirmation time can be shortened and the result confirmation can be re-received without increasing the traffic. As a result, the reception result can be efficiently confirmed.

【0025】請求項4記載の通信制御方法においては、
リング状ネットワークの途中に伝送路断の障害が発生し
ても、その両側のノードから送信ノードに受信結果のフ
レームが返送される。従って、伝送路断の障害が発生し
ても、送信元のノードは、確実に全ノードの受信結果を
確認することができる。
In the communication control method according to claim 4,
Even if a failure of the transmission path occurs in the middle of the ring network, the nodes on both sides of the ring return the frame of the reception result to the transmitting node. Therefore, even if a failure of the transmission path occurs, the transmission source node can surely confirm the reception results of all the nodes.

【0026】請求項5記載の通信制御方法においては、
全ノードが同報データを正常に受信していれば、送信元
の第1のノードには、何の情報も返送されない。従っ
て、これにより、第1のノードは、異常受信が無かった
ことを確認できる。異常受信のノードが少ない場合は、
トラヒックの増加を防止できる。さらに、同報データを
全ノードに送信できたか否かを確認するまでの時間は、
異常受信のノードが少ない場合は、従来の方式に比べて
短縮化できる。
In the communication control method according to claim 5,
If all nodes normally receive the broadcast data, no information is returned to the first node that is the transmission source. Therefore, from this, the first node can confirm that there was no abnormal reception. If there are few abnormal reception nodes,
It is possible to prevent an increase in traffic. Furthermore, the time required to confirm whether or not the broadcast data could be transmitted to all nodes is
When there are few abnormal reception nodes, it can be shortened compared to the conventional method.

【0027】一方、異常受信のノードが多い場合は、両
隣によって受信結果の確認を行えるので、その確認が正
確に行なえ通信制御の品質を向上できる。このように、
第1のノードから制御しなくとも、各ノードが自律的に
受信結果確認を行なうことで、全ノードの受信結果確認
を効率よく行なうことができる。
On the other hand, when there are many abnormal reception nodes, the reception result can be confirmed by both sides, so that the confirmation can be performed accurately and the quality of communication control can be improved. in this way,
Even if it is not controlled by the first node, each node autonomously confirms the reception result, so that it is possible to efficiently confirm the reception result of all the nodes.

【0028】請求項6記載の通信制御方法においては、
同報データの受信結果確認において、受信異常のノード
が存在すれば、そのノードの番号が隣接のノードから送
信元の第1のノードに通知される。逆に、全ノードが同
報データを正常に受信していれば、送信元の第1のノー
ドには、何の情報も返送されない。従って、受信異常が
発生しなかった場合でも、無駄にフレームが送信される
ことを防ぐことができる。
In the communication control method according to claim 6,
In the reception result confirmation of the broadcast data, if there is a node with abnormal reception, the node number is notified from the adjacent node to the first node which is the transmission source. On the contrary, if all the nodes normally receive the broadcast data, no information is returned to the first node which is the transmission source. Therefore, it is possible to prevent unnecessary frames from being transmitted even if the reception abnormality does not occur.

【0029】請求項7記載の通信制御方法においては、
同報データの受信結果確認に基づいて、同報データの再
送が行なわれるので、同報データを確実に全ノードに送
信することができる。さらに、同報データの再送後、異
常受信したノードのみ再び両隣から受信結果の確認が行
なわれ、正常受信したノードに対しては確認は行なわれ
ないので、トラヒックの増加を防止できる。
In the communication control method according to claim 7,
Since the broadcast data is retransmitted based on the confirmation of the reception result of the broadcast data, the broadcast data can be reliably transmitted to all the nodes. Further, after the retransmission of the broadcast data, the reception result is confirmed only from both neighbors only for the abnormally received node, and not for the normally received node, so that the increase of traffic can be prevented.

【0030】請求項8記載の通信制御方法においては、
異常受信が発生したノードの両隣のノードの一方が、何
らかの障害によって該異常を通知できなくても、他方の
ノードが双方向のリング状経路を介して確実に送信ノー
ドに該異常の発生を通知できる。
In the communication control method according to claim 8,
Even if one of the nodes adjacent to the node where the anomaly reception occurs cannot notify the anomaly due to some failure, the other node reliably notifies the sending node of the anomaly occurrence via the bidirectional ring path. it can.

【0031】請求項9記載の通信制御方法においては、
伝送路上の何らかの障害によって、異常受信が発生した
ノードの両隣のノードからリング状ネットワークの双方
向の経路を介して該異常を通知できなくても、それらの
経路のどちらか一方の経路で確実に送信ノードに該異常
の発生を送信元ノードに通知できる。
In the communication control method according to claim 9,
Even if a node on both sides of a node that has received an error due to some failure on the transmission line cannot notify the error via a bidirectional route of the ring network, it is possible to reliably use one of these routes. The transmission node can be notified of the occurrence of the abnormality to the transmission source node.

【0032】請求項10記載の通信制御方法において
は、受信異常のノードが発生した場合、その情報は送信
元のノードに通知されず、隣接のノードのみに通知さ
れ、その隣接ノードから直接同報データが再送される。
従って、伝送路上のトラヒックを増やすことなく、同報
データを再受信することができる。
In the communication control method according to the tenth aspect, when a node having an abnormal reception occurs, the information is not notified to the transmission source node, only the adjacent node is notified, and the information is broadcast directly from the adjacent node. The data is retransmitted.
Therefore, the broadcast data can be re-received without increasing the traffic on the transmission path.

【0033】請求項11記載の通信制御方法において
は、受信異常のノードが発生した場合、その情報は送信
元の第1のノードに通知されず、隣接のノードのみに通
知され、その隣接ノードから直接同報データが再送され
る。従って、伝送路上のトラヒックを増やすことなく、
同報データを再受信することができる。さらに、両隣ノ
ードからの同報データが比較されるので、再受信された
データの正当性を高めることができる。
In the communication control method according to the eleventh aspect, when a node having an abnormal reception occurs, the information is not notified to the first node which is the transmission source and is notified only to the adjacent node. Broadcast data is retransmitted directly. Therefore, without increasing the traffic on the transmission line,
Broadcast data can be received again. Furthermore, since the broadcast data from both adjacent nodes are compared, the validity of the re-received data can be enhanced.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】最初に、本発明の通信制御方法の
第1の原理について説明する。図1及び図2は、本発明
に係わる通信制御方法の第1の原理を説明する図であ
る。図1は、同報データ及び制御信号の送信手順を示
し、図2は、リング型トポロジーのネットワークにおけ
る全ノードの接続関係を示している。
First, the first principle of the communication control method of the present invention will be described. 1 and 2 are diagrams for explaining the first principle of the communication control method according to the present invention. FIG. 1 shows a procedure for transmitting broadcast data and a control signal, and FIG. 2 shows a connection relationship of all nodes in a ring topology network.

【0035】以下の通信制御方法の全ての説明では、ノ
ード♯1が送信ノードとなって、同報データをノード♯
2、ノード♯3、及びノード♯4に同報通信する場合が
示される。本発明に係わる通信制御方法の第1の原理で
は、同報通信の後、各ノードの受信結果確認は、送信元
からの制御によって一方向の隣接ノードへリレー式に行
なわれる。以下に、図1及び図2を参照して、本発明に
係わる通信制御方法の第1の原理の通信手順を示す。な
お、以下のステップの番号は、各図に示すステップの番
号に相当している。
In all the following description of the communication control method, the node # 1 becomes the transmitting node and the broadcast data is transmitted to the node # 1.
2, the case of broadcasting to node # 3 and node # 4 is shown. In the first principle of the communication control method according to the present invention, after the broadcast communication, the reception result confirmation of each node is relayed to the one-way adjacent node under the control of the transmission source. The communication procedure of the first principle of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing.

【0036】ステップ:ノード♯1が、ノード♯2、
ノード♯3、及びノード♯4に、同報データの同報通信
を行う。 ステップ:ノード♯1が、結果確認コマンドのフレー
ムをノード♯2のみに発行する。
Step: Node # 1 is connected to node # 2,
Broadcast communication of broadcast data is performed to the nodes # 3 and # 4. Step: The node # 1 issues the frame of the result confirmation command only to the node # 2.

【0037】ステップ:ノード♯2は、結果確認コマ
ンドを受信した場合、同報データの受信結果を同じフレ
ームに登録し、結果通知フレームとしてノード♯3に通
知する。 ステップ:ノード♯3は、ノード♯2からの結果通知
を受信したとき、同報データの受信結果を同フレームに
登録し、結果通知としてノード♯4に通知する。
Step: When the result confirmation command is received, the node # 2 registers the reception result of the broadcast data in the same frame and notifies the node # 3 as a result notification frame. Step: Upon receiving the result notification from the node # 2, the node # 3 registers the reception result of the broadcast data in the same frame and notifies the node # 4 as a result notification.

【0038】ステップ:ノード♯4は、ノード♯3か
らの結果通知を受信したとき、同報データの受信結果を
同フレームに登録し、結果通知としてノード♯1に通知
する。 ステップ:ノード♯1は、ノード♯4からの結果通知
を受信し、同報データが全送信先に受信されたか否か、
或いはどのノードが正常に受信していないか等を知るこ
とができる。
Step: When receiving the result notification from the node # 3, the node # 4 registers the reception result of the broadcast data in the same frame and notifies the node # 1 as a result notification. Step: The node # 1 receives the result notification from the node # 4 and determines whether or not the broadcast data has been received by all the destinations.
Alternatively, it is possible to know which node is not receiving normally.

【0039】以上示したように、本発明の通信制御方法
では、同報通信後、受信結果確認方法では、ノード♯1
は、隣接のノード♯2のみに、結果確認コマンドを送信
する。また、各ノードでは、受信結果の結果通知フレー
ムを逐次ノード♯1に返送せず、受信した結果通知フレ
ームに登録した後、隣接のノードにリレー方式で送信す
る。
As described above, according to the communication control method of the present invention, after the broadcast communication, the reception result confirmation method uses the node # 1.
Sends the result confirmation command only to the adjacent node # 2. In addition, each node does not return the result notification frame of the reception result to the node # 1 one after another, but after registering the received result notification frame in the received result notification frame, transmits it to the adjacent node by the relay method.

【0040】従って、ノード♯1が、結果確認コマンド
を送出してから、結果通知フレームを受信するまでの期
間、処理が専有されることなく、他の処理を行うことが
できる。さらに、ノード♯1が、結果確認コマンドをノ
ード♯2に送信してから、送信先の全ノードの結果通知
を確認するまでの時間(t)を、ノード毎に結果確認コ
マンドを送出していた図17に示す従来方式(ポーリン
グ方式、定常監視方式等)と比べて大幅に短縮できる。
Therefore, the node # 1 can perform other processing without being monopolized in the processing from the transmission of the result confirmation command to the reception of the result notification frame. Further, the time (t) from the node # 1 transmitting the result confirmation command to the node # 2 until confirming the result notifications of all the destination nodes is transmitting the result confirmation command for each node. Compared with the conventional method (polling method, steady monitoring method, etc.) shown in FIG.

【0041】次に、本発明の通信制御方法の第1実施例
について説明する。図3は、本発明に係わる通信制御方
法の第1実施例を説明する図である。以下に、図3を参
照して、本発明に係わる通信制御方法の第1実施例の通
信手順を示す。なお、以下のステップの番号は、各図に
示すステップの番号に相当している。
Next, a first embodiment of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 3 is a diagram for explaining the first embodiment of the communication control method according to the present invention. The communication procedure of the first embodiment of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIG. The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing.

【0042】ステップ:ノード♯1が、ノード♯2、
ノード♯3、及びノード♯4に同報通信を行う。ただ
し、この場合、ノード♯2及びノード♯4では、正常に
受信、ノード♯3において、異常受信した場合を想定す
る。 ステップ:ノード♯1が、結果確認コマンドのフレー
ムをノード♯2のみに発行する。
Step: Node # 1 is connected to node # 2,
Broadcast communication is performed to the nodes # 3 and # 4. However, in this case, it is assumed that the node # 2 and the node # 4 receive normally, and the node # 3 receives abnormally. Step: The node # 1 issues the frame of the result confirmation command only to the node # 2.

【0043】ステップ:ノード♯2は、結果確認コマ
ンドを受信した場合、同報データが正常に受信されたこ
とを同じフレームに登録し、結果通知フレームとしてノ
ード♯3に通知する。 ステップ:ノード♯3は、ノード♯2からの結果通知
を受信したとき、異常受信であったことを同フレームに
登録し、結果通知としてノード♯4に通知する。
Step: When the result confirmation command is received, the node # 2 registers in the same frame that the broadcast data is normally received, and notifies the node # 3 as a result notification frame. Step: When receiving the result notification from the node # 2, the node # 3 registers the abnormal reception in the same frame and notifies the node # 4 as the result notification.

【0044】ステップ:ノード♯4は、ノード♯3か
らの結果通知を受信したとき、同報データが正常に受信
されたことを同フレームに登録し、結果通知としてノー
ド♯1に通知する。 ステップ:ノード♯1は、ノード♯4からの結果通知
を受信し、同報データが、ノード♯2及びノード♯4で
は、正常に受信、ノード♯3においては、異常受信した
ことを確認する。
Step: When receiving the result notification from the node # 3, the node # 4 registers in the same frame that the broadcast data has been normally received, and notifies the node # 1 as the result notification. Step: The node # 1 receives the result notification from the node # 4, and confirms that the broadcast data is normally received by the nodes # 2 and # 4 and abnormally received by the node # 3.

【0045】上述したように、本発明に係わる通信制御
方法の第1実施例では、上記第1の原理で説明したよう
に、受信結果の確認時間(t)を従来方法に比べて短縮
でき、かつ異常受信したノードの情報が、結果通知フレ
ームに登録されるので、どのノードが正常に受信してい
ないかを容易に確認できる。
As described above, in the first embodiment of the communication control method according to the present invention, the reception result confirmation time (t) can be shortened as compared with the conventional method, as described in the first principle. In addition, since the information of the abnormally received node is registered in the result notification frame, it is possible to easily confirm which node is not normally receiving.

【0046】上記の通信制御方法の第1実施例では、結
果確認コマンド及び結果通知のためのフレームとして、
以下に示すフレーム構成例を使用することができる。以
下に、幾つかのフレーム構成例について図4〜図6を参
照して説明する。図4は、結果確認・通知フレームの一
構成例である。図4に示す結果確認・通知フレームは、
結果確認コード、コマンド/応答コード、送信先、送信
元、ノード数、及び受信結果情報等を含んでいる。結果
確認コードは、本フレームが結果確認のフレームである
ことを示し、コマンド/応答コードは、本フレームがコ
マンドか或いは応答かを示す。受信結果情報は、各ノー
ドの受信結果を示し、送信元で結果確認・通知フレーム
が構成されるとき、同報通信したノード数分の固定情報
領域が受信結果情報のために付加される。
In the first embodiment of the communication control method described above, as the frame for the result confirmation command and the result notification,
The following frame configuration example can be used. Hereinafter, some frame configuration examples will be described with reference to FIGS. 4 to 6. FIG. 4 shows an example of the configuration of the result confirmation / notification frame. The result confirmation / notification frame shown in FIG.
It includes a result confirmation code, a command / response code, a transmission destination, a transmission source, the number of nodes, and reception result information. The result confirmation code indicates that this frame is a result confirmation frame, and the command / response code indicates whether this frame is a command or a response. The reception result information indicates the reception result of each node, and when the result confirmation / notification frame is configured at the transmission source, fixed information areas for the number of nodes that have broadcasted are added for the reception result information.

【0047】同報通信の後ノード♯1から結果確認フレ
ームがノード♯2に送信されるとき(ステップ)、結
果確認フレームにおいて、コマンド/応答コードは、コ
マンドに設定され、送信先は、ノード♯2に設定され、
ノード情報は、例えばオールゼロに設定される。
When the result confirmation frame is transmitted from node # 1 to node # 2 after the broadcast communication (step), in the result confirmation frame, the command / response code is set to the command and the transmission destination is node # 2. Set to 2,
The node information is set to all zero, for example.

【0048】ノード♯2において結果確認フレームを受
信したとき、コマンド/応答コードを応答に設定すると
共に、同報データを正常に受信したならば、ノード♯2
の受信結果情報をオールゼロに設定する。この結果確認
フレームは、結果通知フレームとして、ノード♯3に送
信される。
When the result confirmation frame is received at node # 2, if the command / response code is set in the response and the broadcast data is normally received, node # 2
The reception result information of is set to all zeros. This result confirmation frame is transmitted to the node # 3 as a result notification frame.

【0049】ノード♯3においてノード♯2からの結果
通知フレームを受信したとき、ノード♯3の同報データ
の受信結果を該フレームに登録する。上記の例では、ノ
ード♯3の受信結果情報には、異常受信(チェックサム
不一致)のコードが登録される。この結果通知フレーム
は、続いてノード♯4に送信される。
When node # 3 receives the result notification frame from node # 2, the reception result of the broadcast data of node # 3 is registered in the frame. In the above example, the code of abnormal reception (checksum mismatch) is registered in the reception result information of node # 3. This result notification frame is then transmitted to node # 4.

【0050】ノード♯4においても同様に同報データの
受信結果が登録され、同報通信された全ノードの受信結
果が登録された結果通知フレームは、送信先のノード♯
1に返送される。ノード♯1では、各ノードの受信結果
情報を解析することによって、正常受信できなかったノ
ードや、その原因を把握することができる。従って、メ
ンテナンス時、障害時の問題/原因切りわけ時間を短縮
できる。又、フレーム内の情報の内容を利用して運用の
状態を自動で変化させたり、フェールセーフ処理等を盛
り込ませる事もでき、品質向上の付加価値機能を容易に
追加することができる。
Similarly, the reception result of the broadcast data is registered in the node # 4, and the result notification frame in which the reception results of all the nodes that have been broadcast are registered is the destination node ##.
Returned to 1. By analyzing the reception result information of each node, the node # 1 can grasp the node that could not be normally received and its cause. Therefore, it is possible to shorten the problem / cause separation time at the time of maintenance or failure. In addition, it is possible to automatically change the operation state by using the content of the information in the frame or to incorporate fail-safe processing, etc., and it is possible to easily add a value-added function of quality improvement.

【0051】図5は、結果確認・通知フレームのその他
の構成例である。図5に示す結果確認・通知フレーム
は、図4に示すフレームと同様に、結果確認コード、コ
マンド/応答コード、送信先、送信元を有する。しか
し、図5に示す結果確認・通知フレームは、受信結果情
報は有せず、該フレームを各ノードに転送する間に、同
報データの異常受信したノードの番号を付加する。同報
データを正常受信したノードでは、無処理とする。
FIG. 5 shows another example of the result confirmation / notification frame. The result confirmation / notification frame shown in FIG. 5 has a result confirmation code, a command / response code, a transmission destination, and a transmission source, similarly to the frame shown in FIG. However, the result confirmation / notification frame shown in FIG. 5 does not have the reception result information, and the number of the node in which the broadcast data is abnormally received is added during the transfer of the frame to each node. No processing is performed at the node that normally receives the broadcast data.

【0052】また、異常受信ノードの台数を異常受信ノ
ードの番号の前に設定することで、それ以降いくつのノ
ード番号が登録されているかを把握できる。なお、この
異常受信ノードの台数は、異常受信のノードが存在する
毎にカウントアップされ、結果通知フレームが、送信元
ノードに返送されたときにクリアされる。本例では、異
常受信のノードが少ないとき、フレームの構成を短くで
きる。
Further, by setting the number of abnormal reception nodes before the abnormal reception node number, it is possible to grasp how many node numbers are registered thereafter. The number of abnormal reception nodes is incremented each time there is an abnormal reception node, and is cleared when the result notification frame is returned to the transmission source node. In this example, the frame configuration can be shortened when there are few abnormally receiving nodes.

【0053】上記のフレーム構成では、全ノード分の受
信結果情報の領域を確保する必要がないため、効率よく
同報データを異常受信したノードを知ることができる。
図6は、結果確認・通知フレームのその他の構成例であ
る。図6に示す結果確認・通知フレームは、図5に示す
フレームの逆の場合に相当する。即ち、図6に示す結果
確認・通知フレームは、該フレームを各ノードに転送す
る間に、同報データの正常受信したノードの番号を付加
する。同報データを異常受信したノードでは、無処理と
する。即ち、結果通知フレームを送信元で受信したと
き、フレーム内に付加されていないノード番号のノード
が、受信を失敗したという事がわかる。
In the frame structure described above, it is not necessary to secure the area of the reception result information for all the nodes, so that the node that has abnormally received the broadcast data can be known efficiently.
FIG. 6 shows another configuration example of the result confirmation / notification frame. The result confirmation / notification frame shown in FIG. 6 corresponds to the opposite case of the frame shown in FIG. That is, in the result confirmation / notification frame shown in FIG. 6, the number of the node that normally receives the broadcast data is added while the frame is transferred to each node. No processing is performed on the node that has abnormally received the broadcast data. That is, when the result notification frame is received by the transmission source, it can be seen that the node having the node number not added in the frame has failed to receive.

【0054】また、正常受信ノードの台数を正常受信ノ
ードの番号の前に設定することで、それ以降いくつのノ
ード番号が登録されているかを把握できる。なお、この
正常受信ノードの台数は、正常受信のノードが存在する
毎にカウントアップされ、結果通知フレームが、送信元
ノードに返送されたときにクリアされる。
By setting the number of normal reception nodes before the number of normal reception nodes, it is possible to grasp how many node numbers are registered thereafter. The number of normal reception nodes is incremented every time a normal reception node is present, and is cleared when the result notification frame is returned to the transmission source node.

【0055】上記のフレーム構成では、全ノード分の受
信結果情報の領域を確保する必要がないため、効率よく
同報データを異常受信したノードを知ることができる。
次に、本発明の通信制御方法の第2実施例について説明
する。図7は、本発明に係わる通信制御方法の第2実施
例を説明する図である。
In the frame structure described above, it is not necessary to secure the area of the reception result information for all the nodes, so that the node that has abnormally received the broadcast data can be efficiently known.
Next, a second embodiment of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 7 is a diagram for explaining the second embodiment of the communication control method according to the present invention.

【0056】以下に、図7を参照して、本発明に係わる
通信制御方法の第2実施例の通信手順を示す。なお、以
下のステップの番号は、各図に示すステップの番号に相
当している。 ステップ:ノード♯1が、ノード♯2、ノード♯3、
及びノード♯4に同報通信を行う。ただし、この場合、
ノード♯3では、同報データを受信・処理中に、他の要
因で負荷が大きくなり、処理が遅くなっている間に、結
果確認・通知フレームを受信した場合を想定する。
The communication procedure of the second embodiment of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIG. The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing. Step: Node # 1, node # 2, node # 3,
And broadcast to node # 4. However, in this case,
It is assumed that the node # 3 receives the result confirmation / notification frame while the load is increased due to other factors during the reception / processing of the broadcast data and the processing is delayed.

【0057】ステップ:ノード♯1が、結果確認コマ
ンドのフレームをノード♯2のみに発行する。 ステップ:ノード♯2は、結果確認コマンドを受信し
た場合、同報データが正常に受信されたことを同じフレ
ームに登録し、結果通知フレームとしてノード♯3に通
知する。
Step: Node # 1 issues a frame of the result confirmation command only to node # 2. Step: When the result confirmation command is received, the node # 2 registers in the same frame that the broadcast data is normally received, and notifies the node # 3 as a result notification frame.

【0058】ステップ:ノード♯3は、同報データを
処理中の場合、隣接ノードであるノード♯2に再送要求
を送信する。 ステップ:ノード♯2は、ノード♯3からの再送要求
を受信した後、一定時間(t)経過後、再び結果確認・
通知フレームをノード♯3へ送信する。
Step: The node # 3 transmits a resend request to the adjacent node # 2 when the broadcast data is being processed. Step: The node # 2 confirms the result again after a lapse of a fixed time (t) after receiving the retransmission request from the node # 3.
The notification frame is transmitted to node # 3.

【0059】以後のステップは、図3に示す第1実施例
と同じである。上述したように、本発明に係わる通信制
御方法の第2実施例では、受信結果の確認中、途中のノ
ードで同報データの処理が遅れていても、隣接ノードに
おいて受信結果確認をやり直すことができる。この受信
結果確認は、隣接ノードまでの伝送路のみ使用するた
め、確認時間を短縮でき、トラヒックを増やすことなく
結果確認を再受信できる。その結果、効率よく受信結果
確認を行なうことができる。
The subsequent steps are the same as in the first embodiment shown in FIG. As described above, in the second embodiment of the communication control method according to the present invention, while the reception result is being confirmed, the reception result confirmation can be redone at the adjacent node even if the processing of the broadcast data is delayed at the node on the way. it can. Since this reception result confirmation uses only the transmission path to the adjacent node, the confirmation time can be shortened and the result confirmation can be re-received without increasing the traffic. As a result, the reception result can be efficiently confirmed.

【0060】次に、本発明の通信制御方法の第3実施例
について説明する。図8は、本発明に係わる通信制御方
法の第3実施例を説明する図である。以下に、図8を参
照して、本発明に係わる通信制御方法の第3実施例の通
信手順を示す。なお、以下のステップの番号は、各図に
示すステップの番号に相当している。また、本発明に係
わる通信制御方法のネットワーク構成では、複数のノー
ドが互いに逆方向の2つのリング状のネットワークに接
続されていることが想定されている。
Next, a third embodiment of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 8 is a diagram for explaining the third embodiment of the communication control method according to the present invention. The communication procedure of the third embodiment of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIG. The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing. In addition, in the network configuration of the communication control method according to the present invention, it is assumed that a plurality of nodes are connected to two ring-shaped networks in mutually opposite directions.

【0061】ステップ:ノード♯1が、ノード♯2、
ノード♯3、及びノード♯4に同報通信を行う。ただ
し、この場合、ノード♯2とノード♯3の間で、伝送路
断の障害が発生した場合を想定する。 ステップ:ノード♯1が、結果確認コマンドのフレー
ムをノード♯2のみに発行する。(但し、本ステップは
必須ではない。) ステップ:ノード♯2は、結果確認コマンドを受信し
たとき、ノード♯3との間で伝送路断の障害を検出した
場合、ノード♯2での受信結果情報のみをフレームに登
録し、結果通知フレームとしてノード♯1に返送する。
Step: Node # 1 changes to node # 2,
Broadcast communication is performed to the nodes # 3 and # 4. However, in this case, it is assumed that a transmission line disconnection failure occurs between the nodes # 2 and # 3. Step: The node # 1 issues the frame of the result confirmation command only to the node # 2. (However, this step is not essential.) Step: When the node # 2 receives the result confirmation command and detects the failure of the transmission line disconnection with the node # 3, the reception result at the node # 2. Only the information is registered in the frame, and the result notification frame is returned to the node # 1.

【0062】ステップ:ノード♯3は、結果通知フレ
ームが一定時間内に来ない場合、自局にて結果通知フレ
ームを作成し、ノード♯3での受信結果情報を登録した
後ノード♯4に送信する。 ステップ:ノード♯4は、ノード♯3からの結果通知
フレームを受信したとき、自局の受信結果情報を同フレ
ームに登録し、結果通知としてノード♯1に通知する。
Step: If the result notification frame does not come within a fixed time, the node # 3 creates a result notification frame by itself, and after registering the reception result information at the node # 3, transmits it to the node # 4. To do. Step: When receiving the result notification frame from the node # 3, the node # 4 registers the reception result information of its own station in the same frame and notifies the node # 1 as a result notification.

【0063】ステップ:ノード♯1は、ノード♯2か
らの結果通知及びノード♯3からの結果通知を受信し、
全ノードの受信結果を確認する。 上述したように、本発明に係わる通信制御方法の第3実
施例では、リング状ネットワークの途中に伝送路断の障
害が発生しても、その両側のノードから送信ノードに受
信結果のフレームが返送される。従って、伝送路断の障
害が発生しても、送信元のノードは、確実に全ノードの
受信結果を確認することができる。
Step: The node # 1 receives the result notification from the node # 2 and the result notification from the node # 3,
Check the reception results of all nodes. As described above, in the third embodiment of the communication control method according to the present invention, even if a failure of the transmission path occurs in the middle of the ring network, the nodes of the both sides send back the frame of the reception result to the sending node. To be done. Therefore, even if a failure of the transmission path occurs, the transmission source node can surely confirm the reception results of all the nodes.

【0064】次に、本発明の通信制御方法の第2の原理
について説明する。図9は、本発明に係わる通信制御方
法の第2の原理を説明する図である。本発明に係わる通
信制御方法の第2の原理では、同報通信の後、各ノード
の受信結果確認は、各ノードからその両隣のノードに対
してのみ行なわれる。この確認において異常受信があっ
た場合のみ、送信元へ通知される。
Next, the second principle of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining the second principle of the communication control method according to the present invention. According to the second principle of the communication control method according to the present invention, after the broadcast communication, the reception result confirmation of each node is performed only from each node to the nodes on both sides thereof. Only when there is an abnormal reception in this confirmation, the sender is notified.

【0065】以下に、図9を参照して、本発明に係わる
通信制御方法の第2の原理の通信手順を示す。なお、以
下のステップの番号は、各図に示すステップの番号に相
当している。また、本発明に係わる通信制御方法のネッ
トワーク構成では、複数のノードが互いに逆方向の2つ
のリング状のネットワークに接続されていることが想定
されている。
The communication procedure of the second principle of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIG. The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing. In addition, in the network configuration of the communication control method according to the present invention, it is assumed that a plurality of nodes are connected to two ring-shaped networks in mutually opposite directions.

【0066】ステップ:ノード♯1が、ノード♯2、
ノード♯3、及びノード♯4に、同報データの同報通信
を行う。 ステップ:一定時間経過後、ノード♯1が、結果確認
コマンドのフレームをノード♯2及びノード♯4に発行
する。ノード♯2及びノード♯4は、各ノードにおける
受信結果情報を結果通知フレームに登録してノード♯1
に返送する。
Step: Node # 1 changes to node # 2,
Broadcast communication of broadcast data is performed to the nodes # 3 and # 4. Step: After a certain period of time, the node # 1 issues a result confirmation command frame to the nodes # 2 and # 4. The node # 2 and the node # 4 register the reception result information in each node in the result notification frame and register the node # 1
Return to.

【0067】ステップ:ノード♯2が、結果確認コマ
ンドのフレームをノード♯3及びノード♯1に発行す
る。ノード♯3及びノード♯1は、各ノードにおける受
信結果情報を結果通知フレームに登録してノード♯2に
返送する。 ステップ:ノード♯3が、結果確認コマンドのフレー
ムをノード♯4及びノード♯2に発行する。ノード♯4
及びノード♯2は、各ノードにおける受信結果情報を結
果通知フレームに登録してノード♯3に返送する。
Step: Node # 2 issues a result confirmation command frame to nodes # 3 and # 1. The nodes # 3 and # 1 register the reception result information in each node in the result notification frame and return it to the node # 2. Step: The node # 3 issues a frame of the result confirmation command to the nodes # 4 and # 2. Node # 4
And the node # 2 registers the reception result information in each node in the result notification frame and returns it to the node # 3.

【0068】ステップ:ノード♯4が、結果確認コマ
ンドのフレームをノード♯1及びノード♯3に発行す
る。ノード♯1及びノード♯3は、各ノードにおける受
信結果情報を結果通知フレームに登録してノード♯4に
返送する。 以上の通信制御方法では、全ノードが同報データを正常
に受信していれば、送信元のノード♯1には、何の情報
も返送されない。従って、これにより、ノード♯1は、
異常受信が無かったことを確認できる。異常受信のノー
ドが少ない場合は、トラヒックの増加を防止できる。さ
らに、同報データを全ノードに送信できたか否かを確認
するまでの時間は、異常受信のノードが少ない場合は、
従来の方式に比べて短縮化できる。
Step: Node # 4 issues a result confirmation command frame to nodes # 1 and # 3. The nodes # 1 and # 3 register the reception result information in each node in the result notification frame and return it to the node # 4. In the above communication control method, if all the nodes normally receive the broadcast data, no information is returned to the transmission source node # 1. Therefore, this causes node # 1 to
It can be confirmed that there was no abnormal reception. When there are few abnormal reception nodes, it is possible to prevent an increase in traffic. Furthermore, the time required to confirm whether or not the broadcast data could be transmitted to all the nodes is
It can be shortened compared to the conventional method.

【0069】一方、異常受信のノードが多い場合は、両
隣によって受信結果の確認を行えるので、その確認が正
確に行なえ通信制御の品質を向上できる。このように、
ノード♯1から制御しなくとも、各ノードが自律的に受
信結果確認を行なうことで、全ノードの受信結果確認を
効率よく行なうことができる。
On the other hand, when there are many abnormal reception nodes, the reception result can be confirmed by both sides, so that the confirmation can be performed accurately and the quality of communication control can be improved. in this way,
Even if control is not performed from the node # 1, each node autonomously confirms the reception result, so that the reception results of all the nodes can be efficiently confirmed.

【0070】次に、本発明の通信制御方法の第2の原理
に基づいた第4実施例について説明する。図10は、本
発明に係わる通信制御方法の第4実施例を説明する図で
ある。以下に、図10を参照して、本発明に係わる通信
制御方法の第4実施例の通信手順を示す。なお、以下の
ステップの番号は、各図に示すステップの番号に相当し
ている。本発明に係わる通信制御方法のネットワーク構
成では、複数のノードが互いに逆方向の2つのリング状
のネットワークに接続されていることが想定されてい
る。
Next, a fourth embodiment based on the second principle of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 10 is a diagram for explaining the fourth embodiment of the communication control method according to the present invention. The communication procedure of the fourth embodiment of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIG. The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing. In the network configuration of the communication control method according to the present invention, it is assumed that a plurality of nodes are connected to two ring-shaped networks in opposite directions.

【0071】ステップ:ノード♯1が、ノード♯2、
ノード♯3、及びノード♯4に、同報データの同報通信
を行う。ただし、この場合、ノード♯2及びノード♯4
では、正常に受信、ノード♯3において、異常受信した
場合を想定する。 ステップ:一定時間経過後、ノード♯1が、結果確認
コマンドのフレームをノード♯2及びノード♯4に発行
する。ノード♯2及びノード♯4は、各ノードにおける
受信結果情報(正常受信)を結果通知フレームに登録し
てノード♯1に返送する。
Step: If node # 1 is node # 2,
Broadcast communication of broadcast data is performed to the nodes # 3 and # 4. However, in this case, node # 2 and node # 4
Then, it is assumed that the reception is normal and the node # 3 receives the abnormality. Step: After a certain period of time, the node # 1 issues a result confirmation command frame to the nodes # 2 and # 4. The nodes # 2 and # 4 register the reception result information (normal reception) in each node in the result notification frame and return it to the node # 1.

【0072】ステップ:ノード♯2が、結果確認コマ
ンドのフレームをノード♯3及びノード♯1に発行す
る。ノード♯3は、ノード♯3における受信結果情報
(異常受信)を結果通知フレームに登録して、ノード♯
2に返送し、ノード♯1は、ノード♯1における受信結
果情報(この場合は、例えば「対象外」とデータを設
定)を結果通知フレームに登録して、ノード♯2に返送
する。
Step: Node # 2 issues a result confirmation command frame to nodes # 3 and # 1. The node # 3 registers the reception result information (abnormal reception) in the node # 3 in the result notification frame,
2, the node # 1 registers the reception result information in the node # 1 (in this case, for example, “non-target” and data is set) in the result notification frame, and returns it to the node # 2.

【0073】ステップ:ノード♯3が、結果確認コマ
ンドのフレームをノード♯4及びノード♯2に発行す
る。ノード♯4及びノード♯2は、各ノードにおける受
信結果情報(正常受信)を結果通知フレームに登録して
ノード♯3に返送する。 ステップ:ノード♯4が、結果確認コマンドのフレー
ムをノード♯1及びノード♯3に発行する。ノード♯1
は、ノード♯1における受信結果情報(この場合は、例
えば「対象外」とデータを設定)を結果通知フレームに
登録して、ノード♯4に返送し、ノード♯3は、ノード
♯3における受信結果情報(異常受信)を結果通知フレ
ームに登録して、ノード♯4に返送する。
Step: Node # 3 issues a result confirmation command frame to nodes # 4 and # 2. The nodes # 4 and # 2 register the reception result information (normal reception) in each node in the result notification frame and return it to the node # 3. Step: The node # 4 issues a frame of the result confirmation command to the nodes # 1 and # 3. Node # 1
Registers the reception result information at the node # 1 (in this case, for example, sets data as “non-target”) in the result notification frame and returns it to the node # 4. The node # 3 receives at the node # 3. The result information (abnormal reception) is registered in the result notification frame and returned to the node # 4.

【0074】ステップ:ノード♯2及びノード♯4
は、ノード♯3からの受信結果情報が異常受信であるた
め、ノード♯1にノード♯3の受信異常の通知を行う。 以上の通信制御方法では、同報データの受信結果確認に
おいて、受信異常のノードが存在すれば、そのノードの
番号が隣接のノードから送信元のノード♯1に通知され
る。逆に、全ノードが同報データを正常に受信していれ
ば、送信元のノード♯1には、何の情報も返送されな
い。従って、受信異常が発生しなかった場合でも、無駄
にフレームが送信されることを防ぐことができる。
Step: Node # 2 and Node # 4
Notifies the node # 1 of the reception abnormality of the node # 3, because the reception result information from the node # 3 is abnormal reception. In the above communication control method, when there is a reception abnormal node in the reception result confirmation of the broadcast data, the node number is notified from the adjacent node to the transmission source node # 1. On the contrary, if all the nodes normally receive the broadcast data, no information is returned to the node # 1 which is the transmission source. Therefore, it is possible to prevent unnecessary frames from being transmitted even if the reception abnormality does not occur.

【0075】次に、本発明の通信制御方法の第2の原理
に基づいた第5実施例について説明する。図11は、本
発明に係わる通信制御方法の第5実施例を説明する図で
ある。
Next, a fifth embodiment based on the second principle of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 11 is a diagram for explaining the fifth embodiment of the communication control method according to the present invention.

【0076】本発明に係わる通信制御方法の第5実施例
は、図10に示す第4実施例に、同報データの再送手順
を加えたものである。以下に、図11を参照して、本発
明に係わる通信制御方法の第5実施例の通信手順を示
す。なお、以下のステップの番号は、各図に示すステッ
プの番号に相当している。本発明に係わる通信制御方法
のネットワーク構成では、複数のノードが互いに逆方向
の2つのリング状のネットワークに接続されていること
が想定されている。
The fifth embodiment of the communication control method according to the present invention is the fourth embodiment shown in FIG. 10 to which a procedure for retransmitting broadcast data is added. The communication procedure of the fifth embodiment of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIG. The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing. In the network configuration of the communication control method according to the present invention, it is assumed that a plurality of nodes are connected to two ring-shaped networks in opposite directions.

【0077】ステップ〜ステップ:前述の図10に
示す第4実施例のステップ〜ステップと同じ。 ステップ:ノード♯1が、ノード♯2、ノード♯3、
及びノード♯4に、再度、同報データの同報通信を行
う。但し、この場合、前回の同報通信において、正常受
信したノードは、今回の同報データを受け付けない。或
いは、受信しても破棄する。
Step-step: The same as the step-step of the fourth embodiment shown in FIG. 10 described above. Step: Node # 1, node # 2, node # 3,
Then, the broadcast communication of the broadcast data is performed again to the node # 4. However, in this case, the node which has normally received in the previous broadcast communication does not receive the broadcast data of this time. Alternatively, it is discarded even if received.

【0078】ステップ:異常受信したノード♯3の両
隣のノード♯2及びノード♯4は、それぞれノード♯3
のみに再送した同報データの受信結果確認を行う。 以上の通信制御方法では、同報データの受信結果確認に
基づいて、同報データの再送が行なわれるので、同報デ
ータを確実に全ノードに送信することができる。さら
に、同報データの再送後、異常受信したノードのみ再び
両隣から受信結果の確認が行なわれ、正常受信したノー
ドに対しては確認は行なわれないので、トラヒックの増
加を防止できる。
Step: The node # 2 and the node # 4 on both sides of the node # 3 which has received the abnormality receive the node # 3.
Confirm the reception result of the broadcast data retransmitted only to. In the above communication control method, since the broadcast data is retransmitted based on the confirmation of the reception result of the broadcast data, the broadcast data can be reliably transmitted to all the nodes. Further, after the retransmission of the broadcast data, the reception result is confirmed only from both neighbors only for the abnormally received node, and not for the normally received node, so that the increase of traffic can be prevented.

【0079】なお、上記通信制御方法のステップで示
した正常受信したノードにおける再送された同報データ
の破棄の方法に関し、以下の2つの例が考えられる。第
1例では、予め、同報データにそれを送出する時刻をタ
イムスタンプとして登録する。次に、受信異常が発生し
た場合、受信異常の発生を通知する隣接ノードからの結
果通知フレームに、受信を失敗した同報データのタイム
スタンプが登録される。送信元ノードでその結果通知フ
レームを受信したとき、そのタイムスタンプで示される
時刻に送出した同報データを再生成し、再送する。
The following two examples can be considered regarding the method of discarding the retransmitted broadcast data in the node which has normally received, which is shown in the step of the communication control method. In the first example, the time at which the broadcast data is transmitted is registered as a time stamp in advance in the broadcast data. Next, when a reception abnormality occurs, the time stamp of the broadcast data that has failed to be received is registered in the result notification frame from the adjacent node that notifies the occurrence of the reception abnormality. When the source node receives the result notification frame, the broadcast data sent at the time indicated by the time stamp is regenerated and retransmitted.

【0080】再送する場合、同報データのタイムスタン
プは、始めに同報データを送信したときのタイムスタン
プを設定する。そして、始めの同報データを正常受信し
たノードは、タイムスタンプが一致すれば該同報データ
は既に正常受信済であると認識し、再送された同報デー
タを破棄する。
When retransmitting, the time stamp of the broadcast data is set to the time stamp when the broadcast data was first transmitted. Then, the node that normally receives the first broadcast data recognizes that the broadcast data has already been normally received if the time stamps match, and discards the retransmitted broadcast data.

【0081】第2例では、受信異常が発生した場合、受
信異常の発生を通知する隣接ノードからの結果通知フレ
ームに、チェックサム値を設定する。送信元ノードでそ
の結果通知フレームを受信したとき、そのチェックサム
値による以前送信した同報データの履歴を数回保持して
おり、一致した同報データを再送する。各ノードでは、
チェックサム値の履歴を参照し、正常受信している場合
は、再送された同報データは破棄する。
In the second example, when a reception abnormality occurs, a checksum value is set in the result notification frame from the adjacent node which notifies the occurrence of the reception abnormality. When the source node receives the result notification frame, the history of the previously transmitted broadcast data according to the checksum value is retained several times, and the matched broadcast data is retransmitted. At each node,
If the history of the checksum value is referenced and normal reception is performed, the retransmitted broadcast data is discarded.

【0082】表1に、各ノードが持っている送受信した
同報データの管理テーブルの一例を示す。
Table 1 shows an example of a management table of transmitted / received broadcast data held by each node.

【0083】[0083]

【表1】 [Table 1]

【0084】送信ノードから再送されたきた同報データ
は、このテーブルのタイムスタンプ或いはチェックサム
値を利用して行なわれる。次に、本発明の通信制御方法
の第2の原理に基づいた第6実施例について説明する。
図12は、本発明に係わる通信制御方法の第6実施例を
説明する図である。図12には、本発明に係わる通信制
御方法のネットワーク構成が示されている。このネット
ワーク構成では、複数のノードが互いに逆方向の2つの
リング状のネットワークに接続されている。また、説明
の便宜上、本ネットワークには、さらにノード♯5及び
ノード♯6が接続されている。
The broadcast data retransmitted from the transmitting node is performed by using the time stamp or checksum value of this table. Next, a sixth embodiment based on the second principle of the communication control method of the present invention will be described.
FIG. 12 is a diagram for explaining the sixth embodiment of the communication control method according to the present invention. FIG. 12 shows the network configuration of the communication control method according to the present invention. In this network configuration, a plurality of nodes are connected to two ring-shaped networks in mutually opposite directions. Further, for convenience of explanation, nodes # 5 and # 6 are further connected to this network.

【0085】本通信制御方法は、図10に示す第4実施
例と同じ基本的な手順を有している。即ち、ノード♯3
において、同報データの受信異常が発生した場合、隣接
ノードのノード♯2及びノード♯4から、ノード♯1へ
ノード♯3が異常受信したことを示す結果通知フレーム
を送信する。そして、ノード♯1では、ノード♯2及び
ノード♯4からの結果通知フレームの内容が一致してい
ることを確認して、ノード♯3が異常受信した事を認識
する。
This communication control method has the same basic procedure as that of the fourth embodiment shown in FIG. That is, node # 3
When an abnormal reception of the broadcast data occurs, the result notification frame indicating that the abnormal reception of the node # 3 is transmitted to the node # 1 from the adjacent nodes, the nodes # 2 and # 4. Then, the node # 1 confirms that the contents of the result notification frames from the node # 2 and the node # 4 match, and recognizes that the node # 3 has abnormally received.

【0086】しかし、何らかの障害により、ノード♯2
はノード♯1に結果通知フレームを送信できない場合が
ある。そこで、本通信制御方法では、ノード♯2及びノ
ード♯4から、ノード♯1へノード♯3が異常受信した
ことを示す結果通知フレームを送信する場合、ノード♯
2及びノード♯4の各々が、互いに逆方向の2つのリン
グ状のネットワークのそれぞれを介して結果通知フレー
ムをノード♯1に送信する。
However, due to some failure, node # 2
May not be able to send the result notification frame to node # 1. Therefore, in the present communication control method, when the result notification frame indicating that node # 3 is abnormally received is transmitted from node # 2 and node # 4 to node # 1,
2 and node # 4 each send a result notification frame to node # 1 via each of two ring-shaped networks in opposite directions.

【0087】そして、ノード♯1では、一方のノード
(この場合ノード♯2)からの結果通知フレームを受信
できない場合でも、他方のノードから逆方向の2つのリ
ング状のネットワークを介して結果通知フレームを受信
した場合は、同報データを再送するシーケンスを開始す
る。
Even if the node # 1 cannot receive the result notification frame from one node (in this case, the node # 2), the result notification frame is transmitted from the other node through the two ring networks in the opposite direction. When the is received, the sequence for resending the broadcast data is started.

【0088】この通信制御方法によって、異常受信が発
生したノードの両隣のノードの一方が、何らかの障害に
よって該異常を通知できなくても、他方のノードが2経
路を介して確実に送信ノードに該異常の発生を通知でき
る。ノードの異常で通知不可能となり、異常シーケンス
に移らない障害の防止に効果がある。
According to this communication control method, even if one of the nodes on both sides of the node where the abnormality is received cannot notify the abnormality due to some kind of failure, the other node can surely notify the transmitting node via the two routes. Can notify the occurrence of an abnormality. This is effective in preventing failures that cannot be notified due to a node failure and do not shift to the abnormal sequence.

【0089】次に、本発明の通信制御方法の第2の原理
に基づいた第7実施例について説明する。図13は、本
発明に係わる通信制御方法の第7実施例を説明する図で
ある。図13には、図12と同様に本発明に係わる通信
制御方法のネットワーク構成が示されている。このネッ
トワーク構成では、複数のノードが互いに逆方向の2つ
のリング状のネットワークに接続されている。また、説
明の便宜上、本ネットワークには、さらにノード♯5及
びノード♯6が接続されている。
Next, a seventh embodiment based on the second principle of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 13 is a diagram for explaining the seventh embodiment of the communication control method according to the present invention. Similar to FIG. 12, FIG. 13 shows a network configuration of the communication control method according to the present invention. In this network configuration, a plurality of nodes are connected to two ring-shaped networks in mutually opposite directions. Further, for convenience of explanation, nodes # 5 and # 6 are further connected to this network.

【0090】本通信制御方法も、図10に示す第4実施
例と同じ基本的な手順を有している。即ち、ノード♯3
において、同報データの受信異常が発生した場合、隣接
ノードのノード♯2及びノード♯4から、ノード♯1へ
ノード♯3が異常受信したことを示す結果通知フレーム
を送信する。そして、ノード♯1では、ノード♯2及び
ノード♯4からの結果通知フレームの内容が一致してい
ることを確認して、ノード♯3が異常受信した事を認識
する。
This communication control method also has the same basic procedure as that of the fourth embodiment shown in FIG. That is, node # 3
When an abnormal reception of the broadcast data occurs, the result notification frame indicating that the abnormal reception of the node # 3 is transmitted to the node # 1 from the adjacent nodes, the nodes # 2 and # 4. Then, the node # 1 confirms that the contents of the result notification frames from the node # 2 and the node # 4 match, and recognizes that the node # 3 has abnormally received.

【0091】ノード♯2及びノード♯4から、ノード♯
1へノード♯3が異常受信したことを示す結果通知フレ
ームを送信する場合、ノード♯2及びノード♯4の各々
から互いに逆方向の2つのリング状のネットワークをそ
れぞれ介してノード♯1に送信する。
From node # 2 and node # 4, node #
When a result notification frame indicating that node # 3 has abnormally received is transmitted to node # 1, node # 1 is transmitted from node # 2 and node # 4 to node # 1 via two ring-shaped networks in mutually opposite directions. .

【0092】しかし、伝送路上の何らかの障害(例え
ば、伝送路断)により、ノード♯2及びノード♯4共、
片方向のリング状のネットワークに送信した結果通知フ
レームが、ノード♯1に達しない場合がある。そこで、
本通信制御方法では、ノード♯2及びノード♯4から、
ノード♯1へノード♯3が異常受信したことを示す結果
通知フレームを送信する場合、一方向のからの結果通知
フレームを受信できない場合でも、他方向からのノード
♯2とノード♯4の結果通知フレームを受信した場合
は、同報データを再送するシーケンスを開始する。
However, due to some failure on the transmission path (for example, disconnection of the transmission path), both node # 2 and node # 4
The result notification frame transmitted to the one-way ring network may not reach the node # 1. Therefore,
In this communication control method, from node # 2 and node # 4,
When the result notification frame indicating that node # 3 has abnormally received is transmitted to node # 1, even if the result notification frame from one direction cannot be received, the result notification of node # 2 and node # 4 from the other direction is sent. When the frame is received, the sequence for resending the broadcast data is started.

【0093】この通信制御方法によって、伝送路上の何
らかの障害によって、異常受信が発生したノードの両隣
のノードから2つのリング状ネットワークの両方向の経
路で該異常を通知できなくても、それらの経路のどちら
か一方の経路で確実に送信ノードに該異常の発生を送信
元ノードに通知できる。伝送路の異常で通知不可能とな
り、異常シーケンスに移らない障害の防止に効果があ
る。
According to this communication control method, even if a node on both sides of a node on which an abnormal reception occurs due to some failure on the transmission line cannot notify the abnormality on the bidirectional routes of the two ring-shaped networks, those routes can be It is possible to reliably notify the transmission source node of the occurrence of the abnormality to the transmission source node via either one of the routes. This is effective in preventing a failure in which notification cannot be made due to an abnormality in the transmission line and the abnormal sequence does not occur.

【0094】次に、本発明の通信制御方法の第2の原理
に基づいた第8実施例について説明する。図14は、本
発明に係わる通信制御方法の第8実施例を説明する図で
ある。本発明に係わる通信制御方法の第8実施例は、図
11に示す第5実施例の変更例である。特に、本第8実
施例では、同報データの受信異常が発生した場合、その
情報が送信元のノードに通知されず、隣接のノードから
直接同報データが再送される。
Next, an eighth embodiment based on the second principle of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 14 is a diagram for explaining the eighth embodiment of the communication control method according to the present invention. The eighth embodiment of the communication control method according to the present invention is a modification of the fifth embodiment shown in FIG. In particular, in the eighth embodiment, when an abnormal reception of the broadcast data occurs, the information is not notified to the transmission source node, and the broadcast data is retransmitted directly from the adjacent node.

【0095】以下に、図14を参照して、本発明に係わ
る通信制御方法の第8実施例の通信手順を示す。なお、
以下のステップの番号は、各図に示すステップの番号に
相当している。本発明に係わる通信制御方法のネットワ
ーク構成では、複数のノードが互いに逆方向の2つのリ
ング状のネットワークに接続されていることが想定され
ている。
The communication procedure of the eighth embodiment of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIG. In addition,
The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing. In the network configuration of the communication control method according to the present invention, it is assumed that a plurality of nodes are connected to two ring-shaped networks in opposite directions.

【0096】ステップ:ノード♯1が、ノード♯2、
ノード♯3、及びノード♯4に、同報データの同報通信
を行う。ただし、この場合、ノード♯2及びノード♯4
では、正常に受信、ノード♯3において、異常受信した
場合を想定する。 ステップ:一定時間経過後、ノード♯1が、結果確認
コマンドのフレームをノード♯2及びノード♯4に発行
する。ノード♯2及びノード♯4は、各ノードにおける
受信結果情報(正常受信)を結果通知フレームに登録し
てノード♯1に返送する。
Step: Node # 1 changes to node # 2,
Broadcast communication of broadcast data is performed to the nodes # 3 and # 4. However, in this case, node # 2 and node # 4
Then, it is assumed that the reception is normal and the node # 3 receives the abnormality. Step: After a certain period of time, the node # 1 issues a result confirmation command frame to the nodes # 2 and # 4. The nodes # 2 and # 4 register the reception result information (normal reception) in each node in the result notification frame and return it to the node # 1.

【0097】ステップ:ノード♯2が、結果確認コマ
ンドのフレームをノード♯3及びノード♯1に発行す
る。ノード♯3は、ノード♯3における受信結果情報
(異常受信)を結果通知フレームに登録して、ノード♯
2に返送し、ノード♯1は、ノード♯1における受信結
果情報(この場合は、例えば「対象外」とデータを設
定)を結果通知フレームに登録して、ノード♯2に返送
する。
Step: Node # 2 issues a result confirmation command frame to nodes # 3 and # 1. The node # 3 registers the reception result information (abnormal reception) in the node # 3 in the result notification frame,
2, the node # 1 registers the reception result information in the node # 1 (in this case, for example, “non-target” and data is set) in the result notification frame, and returns it to the node # 2.

【0098】ステップ:ノード♯2が、ノード♯3か
らの受信結果情報(異常受信)を受信したとき、ノード
♯2は、同報データを生成しノード♯3に再送する。 ステップ:ノード♯3が、結果確認コマンドのフレー
ムをノード♯4及びノード♯2に発行する。ノード♯4
及びノード♯2は、各ノードにおける受信結果情報(正
常受信)を結果通知フレームに登録してノード♯3に返
送する。
Step: When the node # 2 receives the reception result information (abnormal reception) from the node # 3, the node # 2 generates broadcast data and retransmits it to the node # 3. Step: The node # 3 issues a frame of the result confirmation command to the nodes # 4 and # 2. Node # 4
And the node # 2 registers the reception result information (normal reception) in each node in the result notification frame and returns it to the node # 3.

【0099】ステップ:ノード♯4が、結果確認コマ
ンドのフレームをノード♯1及びノード♯3に発行す
る。ノード♯1は、ノード♯1における受信結果情報
(この場合は、例えば「対象外」とデータを設定)を結
果通知フレームに登録して、ノード♯4に返送し、ノー
ド♯3は、ノード♯3における受信結果情報(異常受
信)を結果通知フレームに登録して、ノード♯4に返送
する。
Step: Node # 4 issues a result confirmation command frame to nodes # 1 and # 3. The node # 1 registers the reception result information at the node # 1 (in this case, for example, “non-target” and data is set) in the result notification frame and returns it to the node # 4. The reception result information (abnormal reception) in 3 is registered in the result notification frame and returned to the node # 4.

【0100】ステップ:ノード♯4が、ノード♯3か
らの受信結果情報(異常受信)を受信したとき、ノード
♯4は、同報データを生成しノード♯3に再送する。以
上の通信制御方法では、受信異常のノードが発生した場
合、その情報は送信元のノードに通知されず、隣接のノ
ードのみに通知され、その隣接ノードから直接同報デー
タが再送される。従って、伝送路上のトラヒックを増や
すことなく、同報データを再受信することができる。
Step: When node # 4 receives the reception result information (abnormal reception) from node # 3, node # 4 generates broadcast data and retransmits it to node # 3. In the communication control method described above, when a node having a reception abnormality occurs, the information is not notified to the transmission source node, only the adjacent node is notified, and the broadcast data is retransmitted directly from the adjacent node. Therefore, the broadcast data can be re-received without increasing the traffic on the transmission path.

【0101】次に、本発明の通信制御方法の第2の原理
に基づいた第9実施例について説明する。図15は、本
発明に係わる通信制御方法の第9実施例を説明する図で
ある。本発明に係わる通信制御方法の第9実施例は、図
14に示す第8実施例の変更例である。特に、本第9実
施例では、図14に示す第8実施例のステップまでと
同じ動作を有している。第9実施例では、さらに、同報
データを隣接ノードから再送する場合、それらの同報デ
ータが一致しないとき、送信ノードから改めて同報デー
タが再送される。
Next, a ninth embodiment based on the second principle of the communication control method of the present invention will be described. FIG. 15 is a diagram for explaining the ninth embodiment of the communication control method according to the present invention. The ninth embodiment of the communication control method according to the present invention is a modification of the eighth embodiment shown in FIG. In particular, the ninth embodiment has the same operation up to the step of the eighth embodiment shown in FIG. In the ninth embodiment, further, when the broadcast data is retransmitted from the adjacent node and the broadcast data do not match, the broadcast data is retransmitted from the transmitting node.

【0102】以下に、図15を参照して、本発明に係わ
る通信制御方法の第9実施例の通信手順を示す。なお、
以下のステップの番号は、各図に示すステップの番号に
相当している。本発明に係わる通信制御方法のネットワ
ーク構成では、複数のノードが互いに逆方向の2つのリ
ング状のネットワークに接続されていることが想定され
ている。
The communication procedure of the ninth embodiment of the communication control method according to the present invention will be described below with reference to FIG. In addition,
The following step numbers correspond to the step numbers shown in each drawing. In the network configuration of the communication control method according to the present invention, it is assumed that a plurality of nodes are connected to two ring-shaped networks in opposite directions.

【0103】ステップ〜ステップ:図14に示す第
8実施例のステップ〜ステップと同じ。 ステップ:ノード♯3において、ステップでノード
♯2から再送された同報データと、ステップでノード
♯4から再送された同報データとその内容を比較する。
その内容が一致した場合は、その同報データの受信処理
を行う。しかし、その内容が一致しない場合は、送信ノ
ードであるノード♯1に再送要求を行う。
Step-step: The same as step-step of the eighth embodiment shown in FIG. Step: In the node # 3, the contents of the broadcast data retransmitted from the node # 2 in the step are compared with the broadcast data retransmitted from the node # 4 in the step.
If the contents match, the broadcast data is received. However, if the contents do not match, a resend request is made to node # 1 which is the transmitting node.

【0104】ステップ:ノード♯3から同報データの
再送要求を受信したとき、各ノードへ同報データを再送
する。このとき、前回の同報通信において、正常受信し
たノードは、今回の同報データを受け付けない。或い
は、受信しても破棄する。この破棄の方法は、本発明の
通信制御方法の第5実施例で説明した方法と同じ方法を
適用できる。即ち、両隣のノードより再送されてきた同
報データのチェックは、表1のテーブルを利用して正当
性の比較を行うことができる。
Step: When the retransmission request of the broadcast data is received from the node # 3, the broadcast data is retransmitted to each node. At this time, the node normally received in the previous broadcast communication does not accept the current broadcast data. Alternatively, it is discarded even if received. As this discarding method, the same method as that described in the fifth embodiment of the communication control method of the present invention can be applied. That is, in checking the broadcast data retransmitted from the nodes on both sides, it is possible to compare the validity by using the table of Table 1.

【0105】以上の通信制御方法では、受信異常のノー
ドが発生した場合、その情報は送信元のノードに通知さ
れず、隣接のノードのみに通知され、その隣接ノードか
ら直接同報データが再送される。従って、伝送路上のト
ラヒックを増やすことなく、同報データを再受信するこ
とができる。さらに、両隣ノードからの同報データが比
較されるので、再受信されたデータの正当性を高めるこ
とができる。
In the communication control method described above, when a node with abnormal reception occurs, the information is not notified to the transmission source node, only the adjacent node is notified, and the broadcast data is retransmitted directly from the adjacent node. It Therefore, the broadcast data can be re-received without increasing the traffic on the transmission path. Furthermore, since the broadcast data from both adjacent nodes are compared, the validity of the re-received data can be enhanced.

【0106】以上、本発明の実施例により説明したが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではなく、本
発明の範囲内で改良及び変形が可能であることは言うま
でもない。
The embodiment of the present invention has been described above.
It is needless to say that the present invention is not limited to these examples and that improvements and modifications can be made within the scope of the present invention.

【0107】[0107]

【発明の効果】上述したように、本発明によれば以下に
示す効果を有する。請求項1記載の通信制御方法におい
ては、同報通信後、第1のノードは、隣接のノードのみ
に、受信結果確認・通知フレームを送信する。また、各
ノードでは、受信結果の結果通知フレームを逐次ノード
に返送せず、隣接のノードにリレー方式で送信する。
As described above, the present invention has the following effects. In the communication control method according to the first aspect, after the broadcast communication, the first node transmits the reception result confirmation / notification frame only to the adjacent node. In addition, each node does not sequentially return the result notification frame of the reception result to the node, but transmits it to the adjacent node by the relay method.

【0108】従って、第1のノードが、受信結果確認・
通知フレームを送出してから、同フレームを受信するま
での期間、処理が専有されることなく、他の処理を行う
ことができる。さらに、第1のノードが、受信結果確認
・通知フレームを隣接のノードに送信してから、送信先
の全ノードの結果通知を確認するまでの時間(t)を、
ノード毎に結果確認コマンドを送出していた従来方式
(ポーリング方式、定常監視方式等)と比べて大幅に短
縮できる。
Therefore, the first node confirms the reception result
During the period from the sending of the notification frame to the reception of the same frame, other processing can be performed without monopolizing the processing. Further, the time (t) from the first node transmitting the reception result confirmation / notification frame to the adjacent node to confirming the result notification of all the destination nodes is
This can be greatly shortened compared to the conventional method (polling method, steady monitoring method, etc.) in which a result confirmation command is sent for each node.

【0109】請求項2記載の通信制御方法においては、
受信結果の確認時間(t)を従来方法に比べて短縮で
き、かつ異常受信したノードの情報が、受信結果確認・
通知フレームに登録されるので、どのノードが正常に受
信していないかを容易に確認できる。
In the communication control method according to claim 2,
The confirmation time (t) of the reception result can be shortened as compared with the conventional method, and the information of the node which has received an error can confirm the reception result.
Since it is registered in the notification frame, it is possible to easily confirm which node is not receiving normally.

【0110】第1のノードでは、各ノードの受信結果情
報を解析することによって、正常受信できなかったノー
ドや、その原因を把握することができる。従って、メン
テナンス時、障害時の問題/原因切りわけ時間を短縮で
きる。又、フレーム内の情報の内容を利用して運用の状
態を自動で変化させたり、フェールセーフ処理等を盛り
込ませる事もでき、品質向上の付加価値機能を容易に追
加することができる。
By analyzing the reception result information of each node, the first node can grasp the node which could not be normally received and the cause thereof. Therefore, it is possible to shorten the problem / cause separation time at the time of maintenance or failure. In addition, it is possible to automatically change the operation state by using the content of the information in the frame or to incorporate fail-safe processing, etc., and it is possible to easily add a value-added function of quality improvement.

【0111】請求項3記載の通信制御方法においては、
受信結果の確認中、途中のノードで同報データの処理が
遅れていても、隣接ノードにおいて受信結果確認をやり
直すことができる。この受信結果確認は、隣接ノードま
での伝送路のみ使用するため、確認時間を短縮でき、ト
ラヒックを増やすことなく結果確認を再受信できる。そ
の結果、効率よく受信結果確認を行なうことができる。
In the communication control method according to claim 3,
While the reception result is being confirmed, even if the processing of the broadcast data is delayed at the node on the way, the reception result can be confirmed again at the adjacent node. Since this reception result confirmation uses only the transmission path to the adjacent node, the confirmation time can be shortened and the result confirmation can be re-received without increasing the traffic. As a result, the reception result can be efficiently confirmed.

【0112】請求項4記載の通信制御方法においては、
リング状ネットワークの途中に伝送路断の障害が発生し
ても、その両側のノードから送信ノードに受信結果のフ
レームが返送される。従って、伝送路断の障害が発生し
ても、送信元のノードは、確実に全ノードの受信結果を
確認することができる。
In the communication control method according to claim 4,
Even if a failure of the transmission path occurs in the middle of the ring network, the nodes on both sides of the ring return the frame of the reception result to the transmitting node. Therefore, even if a failure of the transmission path occurs, the transmission source node can surely confirm the reception results of all the nodes.

【0113】請求項5記載の通信制御方法においては、
全ノードが同報データを正常に受信していれば、送信元
の第1のノードには、何の情報も返送されない。従っ
て、これにより、第1のノードは、異常受信が無かった
ことを確認できる。異常受信のノードが少ない場合は、
トラヒックの増加を防止できる。さらに、同報データを
全ノードに送信できたか否かを確認するまでの時間は、
異常受信のノードが少ない場合は、従来の方式に比べて
短縮化できる。
In the communication control method according to claim 5,
If all nodes normally receive the broadcast data, no information is returned to the first node that is the transmission source. Therefore, from this, the first node can confirm that there was no abnormal reception. If there are few abnormal reception nodes,
It is possible to prevent an increase in traffic. Furthermore, the time required to confirm whether or not the broadcast data could be transmitted to all nodes is
When there are few abnormal reception nodes, it can be shortened compared to the conventional method.

【0114】一方、異常受信のノードが多い場合は、両
隣によって受信結果の確認を行えるので、その確認が正
確に行なえ通信制御の品質を向上できる。このように、
第1のノードから制御しなくとも、各ノードが自律的に
受信結果確認を行なうことで、全ノードの受信結果確認
を効率よく行なうことができる。
On the other hand, when there are many abnormal reception nodes, the reception result can be confirmed by both sides, so that the confirmation can be performed accurately and the quality of communication control can be improved. in this way,
Even if it is not controlled by the first node, each node autonomously confirms the reception result, so that it is possible to efficiently confirm the reception result of all the nodes.

【0115】請求項6記載の通信制御方法においては、
同報データの受信結果確認において、受信異常のノード
が存在すれば、そのノードの番号が隣接のノードから送
信元の第1のノードに通知される。逆に、全ノードが同
報データを正常に受信していれば、送信元の第1のノー
ドには、何の情報も返送されない。従って、受信異常が
発生しなかった場合でも、無駄にフレームが送信される
ことを防ぐことができる。
In the communication control method according to claim 6,
In the reception result confirmation of the broadcast data, if there is a node with abnormal reception, the node number is notified from the adjacent node to the first node which is the transmission source. On the contrary, if all the nodes normally receive the broadcast data, no information is returned to the first node which is the transmission source. Therefore, it is possible to prevent unnecessary frames from being transmitted even if the reception abnormality does not occur.

【0116】請求項7記載の通信制御方法においては、
同報データの受信結果確認に基づいて、同報データの再
送が行なわれるので、同報データを確実に全ノードに送
信することができる。さらに、同報データの再送後、異
常受信したノードのみ再び両隣から受信結果の確認が行
なわれ、正常受信したノードに対しては確認は行なわれ
ないので、トラヒックの増加を防止できる。
In the communication control method according to claim 7,
Since the broadcast data is retransmitted based on the confirmation of the reception result of the broadcast data, the broadcast data can be reliably transmitted to all the nodes. Further, after the retransmission of the broadcast data, the reception result is confirmed only from both neighbors only for the abnormally received node, and not for the normally received node, so that the increase of traffic can be prevented.

【0117】請求項8記載の通信制御方法においては、
異常受信が発生したノードの両隣のノードの一方が、何
らかの障害によって該異常を通知できなくても、他方の
ノードが双方向のリング状経路を介して確実に送信ノー
ドに該異常の発生を通知できる。
In the communication control method according to claim 8,
Even if one of the nodes adjacent to the node where the anomaly reception occurs cannot notify the anomaly due to some failure, the other node reliably notifies the sending node of the anomaly occurrence via the bidirectional ring path. it can.

【0118】請求項9記載の通信制御方法においては、
伝送路上の何らかの障害によって、異常受信が発生した
ノードの両隣のノードからリング状ネットワークの双方
向の経路を介して該異常を通知できなくても、それらの
経路のどちらか一方の経路で確実に送信ノードに該異常
の発生を送信元ノードに通知できる。
In the communication control method according to claim 9,
Even if a node on both sides of a node that has received an error due to some failure on the transmission line cannot notify the error via a bidirectional route of the ring network, it is possible to reliably use one of these routes. The transmission node can be notified of the occurrence of the abnormality to the transmission source node.

【0119】請求項10記載の通信制御方法において
は、受信異常のノードが発生した場合、その情報は送信
元のノードに通知されず、隣接のノードのみに通知さ
れ、その隣接ノードから直接同報データが再送される。
従って、伝送路上のトラヒックを増やすことなく、同報
データを再受信することができる。
In the communication control method according to the tenth aspect, when a node having an abnormal reception occurs, the information is not notified to the transmission source node but is notified only to the adjacent node, and the information is directly broadcast from the adjacent node. The data is retransmitted.
Therefore, the broadcast data can be re-received without increasing the traffic on the transmission path.

【0120】請求項11記載の通信制御方法において
は、受信異常のノードが発生した場合、その情報は送信
元の第1のノードに通知されず、隣接のノードのみに通
知され、その隣接ノードから直接同報データが再送され
る。従って、伝送路上のトラヒックを増やすことなく、
同報データを再受信することができる。さらに、両隣ノ
ードからの同報データが比較されるので、再受信された
データの正当性を高めることができる。
In the communication control method according to the eleventh aspect, when a node having an abnormal reception occurs, the information is not notified to the first node which is the transmission source, and is notified only to the adjacent node. Broadcast data is retransmitted directly. Therefore, without increasing the traffic on the transmission line,
Broadcast data can be received again. Furthermore, since the broadcast data from both adjacent nodes are compared, the validity of the re-received data can be enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係わる通信制御方法の第1の原理を説
明する図。
FIG. 1 is a diagram illustrating a first principle of a communication control method according to the present invention.

【図2】本発明に係わる通信制御方法の第1の原理を説
明する図。
FIG. 2 is a diagram for explaining the first principle of the communication control method according to the present invention.

【図3】本発明に係わる通信制御方法の第1実施例を説
明する図。
FIG. 3 is a diagram illustrating a first embodiment of a communication control method according to the present invention.

【図4】結果確認・通知フレームの一構成例。FIG. 4 is a configuration example of a result confirmation / notification frame.

【図5】結果確認・通知フレームの一構成例[Fig. 5] Example of configuration of result confirmation / notification frame

【図6】結果確認・通知フレームの一構成例FIG. 6 is a structural example of a result confirmation / notification frame

【図7】本発明に係わる通信制御方法の第2実施例を説
明する図。
FIG. 7 is a diagram illustrating a second embodiment of the communication control method according to the present invention.

【図8】本発明に係わる通信制御方法の第3実施例を説
明する図。
FIG. 8 is a diagram for explaining a third embodiment of the communication control method according to the present invention.

【図9】本発明に係わる通信制御方法の第2の原理を説
明する図。
FIG. 9 is a diagram for explaining the second principle of the communication control method according to the present invention.

【図10】本発明に係わる通信制御方法の第4実施例を
説明する図。
FIG. 10 is a diagram for explaining a fourth embodiment of the communication control method according to the present invention.

【図11】本発明に係わる通信制御方法の第5実施例を
説明する図。
FIG. 11 is a diagram for explaining a fifth embodiment of the communication control method according to the present invention.

【図12】本発明に係わる通信制御方法の第6実施例を
説明する図。
FIG. 12 is a diagram for explaining a sixth embodiment of the communication control method according to the present invention.

【図13】本発明に係わる通信制御方法の第7実施例を
説明する図。
FIG. 13 is a diagram for explaining a seventh embodiment of the communication control method according to the present invention.

【図14】本発明に係わる通信制御方法の第8実施例を
説明する図。
FIG. 14 is a diagram for explaining an eighth embodiment of the communication control method according to the present invention.

【図15】本発明に係わる通信制御方法の第9実施例を
説明する図。
FIG. 15 is a diagram for explaining a ninth embodiment of the communication control method according to the present invention.

【図16】ローカル・エリア・ネットワークの一構成
例。
FIG. 16 shows an example of the configuration of a local area network.

【図17】同報通信における従来の通信制御方式を説明
する図。
FIG. 17 is a diagram illustrating a conventional communication control method in broadcast communication.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 久彰 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番18 号 富士通コミュニケーション・システム ズ株式会社内 (72)発明者 青木 和彦 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目9番18 号 富士通コミュニケーション・システム ズ株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Hisaaki Nakajima 3-9-18 Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Fujitsu Communication Systems Ltd. (72) Kazuhiko Aoki, Shin-Yokohama, Kohoku-ku, Yokohama, Kanagawa No. 9-18 Fujitsu Communication Systems Limited

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 リング型トポロジーの通信ネットワーク
における通信制御方法であって、(a)前記通信ネット
ワークに接続された第1ノードから複数のノードへ同報
データを送信し、(b)前記同報データの受信結果を確
認するための受信結果確認・通知フレームを前記第1の
ノードから前記複数のノードにリレー方式で送信し、
(c)前記通信ネットワークを1周して前記複数のノー
ドを経由してきた前記受信結果確認・通知フレームを、
前記第1のノードで受信する各段階を含むことを特徴と
する通信制御方法。
1. A communication control method in a ring topology communication network, comprising: (a) transmitting broadcast data from a first node connected to the communication network to a plurality of nodes; and (b) transmitting the broadcast data. A reception result confirmation / notification frame for confirming the reception result of the data is transmitted from the first node to the plurality of nodes by a relay method,
(C) The reception result confirmation / notification frame that has passed through the plurality of nodes after making one round of the communication network,
A communication control method comprising the steps of receiving at the first node.
【請求項2】 前記段階(b)は、(b−1)前記同報
データを正常に受信できなかった第2のノードにおい
て、前記受信結果確認・通知フレームに前記第2のノー
ドの受信結果情報を登録する段階を含み、 前記段階(c)は、(c−1)前記第1のノードにおい
て、前記通信ネットワークを1周した前記受信結果確認
・通知フレームの前記受信結果情報を解析して前記同報
データの受信結果を得る段階を含むことを特徴とする請
求項1記載の通信制御方法。
2. The step (b) comprises: (b-1) the reception result of the second node in the reception result confirmation / notification frame in the second node which cannot normally receive the broadcast data. Registering information, wherein the step (c) includes (c-1) analyzing the reception result information of the reception result confirmation / notification frame which has gone around the communication network in the first node. The communication control method according to claim 1, further comprising the step of obtaining a reception result of the broadcast data.
【請求項3】 前記段階(b)は、(b−2)前記同報
データの受信処理が終了しない前に前記受信結果確認・
通知フレームを受信した第3のノードにおいて、前記受
信結果確認・通知フレームを前記第3のノードに送出し
た第4のノードに再送要求を送信し、(b−3)前記第
4のノードは、前記再送要求を受信して所定の時間経過
後、前記受信結果確認・通知フレームを前記第3のノー
ドへ送信する各段階をさらに含むことを特徴とする請求
項1又は2記載の通信制御方法。
3. The step (b) includes the step (b-2) of confirming the reception result before the reception processing of the broadcast data is not completed.
In the third node which has received the notification frame, the retransmission request is transmitted to the fourth node which has transmitted the reception result confirmation / notification frame to the third node, and (b-3) the fourth node, 3. The communication control method according to claim 1, further comprising each step of transmitting the reception result confirmation / notification frame to the third node after a predetermined time has elapsed after receiving the retransmission request.
【請求項4】 前記段階(b)は、(b−4)前記通信
ネットワークに異常が生じた場合、前記異常が生じた箇
所の両隣のノードの各々から受信結果確認・通知フレー
ムを前記異常が生じた箇所と反対方向に前記第1のノー
ドに向けてリレー方式で送信し、 前記段階(c)は、(c−2)前記第1のノードにおい
て、前記両隣のノードの各々から送出された前記受信結
果確認・通知フレームに基づいて前記同報データの受信
結果を得る各段階を含むことを特徴とする請求項1又は
2記載の通信制御方法。
4. In the step (b), (b-4) when an abnormality occurs in the communication network, a reception result confirmation / notification frame is sent from each of the nodes adjacent to the location where the abnormality occurs. Transmitting to the first node in the opposite direction to the location where it occurs in a relay manner, and in the step (c-2), in the first node, each of the adjacent nodes is transmitted. 3. The communication control method according to claim 1, further comprising each step of obtaining a reception result of the broadcast data based on the reception result confirmation / notification frame.
【請求項5】 双方向のリング状経路を有するリング型
トポロジーの通信ネットワークにおける通信制御方法で
あって、 (a)前記通信ネットワークに接続された1つの第1ノ
ードから複数のノードへ同報データを送信し、 (b)前記複数のノードのうち少なくとも1つは両隣の
ノードに同報データの受信結果確認を行う各段階を含む
ことを特徴とする通信制御方法。
5. A communication control method in a communication network of a ring topology having bidirectional ring paths, comprising: (a) broadcast data from one first node connected to the communication network to a plurality of nodes. And (b) at least one of the plurality of nodes includes each step of confirming the reception result of the broadcast data to both adjacent nodes.
【請求項6】 前記段階(b)は、(b−1)前記同報
データを正常に受信できなかった第2のノードの隣接の
ノードにおいて、前記第2のノードに関する受信異常通
知を前記第1のノードに行なう段階を含み、 (c)前記第1のノードにおいて、所定時間内に前記受
信異常通知を受信するか否かに基づいて前記同報データ
の受信結果を得る段階をさらに含むことを特徴とする請
求項5記載の通信制御方法。
6. The step (b) comprises: (b-1) at a node adjacent to the second node that could not normally receive the broadcast data, receives a reception abnormality notification regarding the second node. And (c) further including a step of obtaining a reception result of the broadcast data based on whether or not the reception abnormality notification is received within a predetermined time in the first node. The communication control method according to claim 5, wherein
【請求項7】 前記段階(c)は、 (c−1)前記第1のノードにおいて前記受信異常通知
が受信されたとき、前記第1のノードによって前記同報
データを再送し、 (c−2)前記第2のノードの隣接のノードは、前記第
2のノードのみに再送した前記同報データの受信結果確
認を行う各段階を含むことを特徴とする請求項6記載の
通信制御方法。
7. The step (c) comprises: (c-1) retransmitting the broadcast data by the first node when the reception abnormality notification is received by the first node; 2) The communication control method according to claim 6, wherein a node adjacent to the second node includes each step of confirming a reception result of the broadcast data retransmitted only to the second node.
【請求項8】 前記段階(b)は、(b−2)前記同報
データを正常に受信できなかった第2のノードの両隣の
ノードにおいて、前記第2のノードに関する受信異常通
知を前記双方向の経路を介して前記第1のノードに行な
う段階を含み、 前記段階(c)は、(c−3)前記第1のノードにおい
て、前記第2のノードの両隣のノードのうち少なくとも
1つから前記受信異常通知を前記双方向の経路を介して
受信することによって前記同報データの受信結果を得る
段階を含むことを特徴とする請求項6記載の通信制御方
法。
8. The step (b) includes: (b-2) at both nodes adjacent to the second node that could not normally receive the broadcast data, the reception abnormality notification relating to the second node is transmitted to both nodes. The step of performing (c) the first node via the opposite route, wherein the step (c-3) is at least one of the nodes adjacent to the second node in the first node. 7. The communication control method according to claim 6, further comprising the step of obtaining the reception result of the broadcast data by receiving the reception abnormality notification from the above via the bidirectional route.
【請求項9】 前記段階(b)は、(b−2)前記同報
データを正常に受信できなかった第2のノードの両隣の
ノードにおいて、前記第2のノードに関する受信異常通
知を前記双方向の経路を介して前記第1のノードに行な
う段階を含み、 前記段階(c)は、(c−4)前記第1のノードにおい
て、前記第2のノードの両隣のノードから前記受信異常
通知を前記双方向の経路の少なくとも一方を介して受信
することによって前記同報データの受信結果を得る段階
を含むことを特徴とする請求項6記載の通信制御方法。
9. The step (b) comprises: (b-2) at both nodes adjacent to the second node that could not normally receive the broadcast data, the reception abnormality notification relating to the second node is transmitted to both nodes. The step (c) includes: (c-4) in the first node, the reception abnormality notification from nodes adjacent to both sides of the second node. 7. The communication control method according to claim 6, further comprising the step of obtaining a reception result of the broadcast data by receiving at least one of the two-way paths.
【請求項10】 前記同報データを正常に受信できなか
った第2のノードの隣接のノードにおいて、前記同報デ
ータを生成し前記第2のノードに送信する段階をさらに
含むことを特徴とする請求項1又は5記載の通信制御方
法。
10. The method further comprising the step of generating the broadcast data and transmitting it to the second node at a node adjacent to the second node that could not normally receive the broadcast data. The communication control method according to claim 1.
【請求項11】 (d)前記同報データを正常に受信で
きなかった第2のノードの両隣のノードにおいて、前記
同報データを生成し前記第2のノードに送信し、 (e)前記第2のノードにおいて、前記両隣のノードか
ら受信した前記同報データを比較し、不一致の場合は前
記第1のノードへ前記同報データの再送要求を行う各段
階をさらに含むことを特徴とする請求項5記載の通信制
御方法。
11. (d) In nodes adjacent to both sides of the second node that could not normally receive the broadcast data, the broadcast data is generated and transmitted to the second node, and (e) the second node. The second node further includes the steps of comparing the broadcast data received from the adjacent nodes and requesting retransmission of the broadcast data to the first node if they do not match. Item 5. The communication control method according to Item 5.
JP8010412A 1996-01-24 1996-01-24 Communication control method Withdrawn JPH09205450A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8010412A JPH09205450A (en) 1996-01-24 1996-01-24 Communication control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8010412A JPH09205450A (en) 1996-01-24 1996-01-24 Communication control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205450A true JPH09205450A (en) 1997-08-05

Family

ID=11749442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8010412A Withdrawn JPH09205450A (en) 1996-01-24 1996-01-24 Communication control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205450A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885676B2 (en) 1999-12-08 2005-04-26 Nec Corporation Broadcasting control system and method in ATM ring network
US9906377B2 (en) 2015-08-05 2018-02-27 Denso Corporation Communication network and relay device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885676B2 (en) 1999-12-08 2005-04-26 Nec Corporation Broadcasting control system and method in ATM ring network
US9906377B2 (en) 2015-08-05 2018-02-27 Denso Corporation Communication network and relay device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5216675A (en) Reliable broadcast protocol
AU644800B2 (en) Data communication method and system
RU2409906C2 (en) Method and system for sending multimedia message to multiple recipients
US7031309B1 (en) User data protocol for internet data communications
EP0359241B1 (en) Control method for distributed processing system
US5778189A (en) System and method for converting communication protocols
US8848527B2 (en) System, device and method for distributing link state information in a communication network
JPH05207023A (en) Mass data transmitting method
JPH073978B2 (en) Broadcast system
JPH06326713A (en) Data transmission control method
JPH09205450A (en) Communication control method
JP2002344477A (en) Multicast delivery system and its terminal
US6977885B1 (en) Packet transmitting and receiving method and apparatus therefor
JPH10200577A (en) Packet distribution system
JP3504491B2 (en) Packet communication method
JP2001094588A (en) Packet distribution system
US20020041400A1 (en) Method for transporting facsimile information in IP-based networks
JPH0964872A (en) Network system
JPS63146635A (en) Data link control system
JP2526647B2 (en) Communication method common to all stations of remote monitoring and control equipment
JPH05336122A (en) Method for controlling network
JPH04124933A (en) Sequential multi-address data verifying system
JP2000049783A (en) Network management method and system therefor
JPH04299631A (en) Network fault management system
JPS6184140A (en) Multiple address communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401