JPH09200493A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH09200493A
JPH09200493A JP8005670A JP567096A JPH09200493A JP H09200493 A JPH09200493 A JP H09200493A JP 8005670 A JP8005670 A JP 8005670A JP 567096 A JP567096 A JP 567096A JP H09200493 A JPH09200493 A JP H09200493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
margin
size
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8005670A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Morita
賢一 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8005670A priority Critical patent/JPH09200493A/en
Publication of JPH09200493A publication Critical patent/JPH09200493A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate an entire image of an original in a complete form which an Nin1 copy with a binding margin and to form an image with well layout balanced by outputting an image of each page of originals to an area of paper other than the space according to a calculated magnification. SOLUTION: CPUs 101-104 of a control section of a copying machine control an image processing unit 20 or the like to discriminate whether or not the mode is the 2in1 mode. When YES, whether or not an original has punch holes, and when YES, areas of the holes are deleted to discriminate an image area by the same process as the case with NO. Then X coordinates of start and end points of the image area to be discriminated are recognized and the result is given to RAMs 121-124. The presence of a succeeding page is discriminated, and when absent, paring processing of pages of 2in1 copy is conducted, a reduction rate is calculated and the image data of the original are reduced. Then a reference position is set upper right, the image data are rearranged, data of the right page are arranged on a table after 2in1 copy, data of the left page are arranged and when no succeeding copy is in existence, the processing is finished.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、特に、複数頁よりなる原稿の画像を所定の頁数ごと
に1枚の用紙上に並べて出力する画像編集機能を有する
画像形成装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to an image forming apparatus having an image editing function for arranging and outputting an image of a document having a plurality of pages on a sheet of paper for each predetermined number of pages. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から画像形成装置の一例である複写
機には、1枚の用紙上に、複数枚の原稿の画像を並べて
形成するモードいわゆるNin1モードが設けられてお
り、たとえば、大量の原稿のファイリングを目的として
有効に用いられてきた。また、他の機能として、用紙に
画像を出力する際、たとえば綴代として所定の大きさの
余白を形成する機能も備えていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a copying machine, which is an example of an image forming apparatus, is provided with a so-called Nin1 mode in which images of a plurality of originals are arranged side by side on one sheet of paper. It has been effectively used for the purpose of filing manuscripts. Further, as another function, when an image is output on a sheet, for example, a function of forming a blank space of a predetermined size as a binding margin is provided.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来の画像形成
装置では、Nin1コピー機能と余白形式機能とが別々
に作用していたため、用紙の所定部分にたとえば綴代と
して余白を設けると、用紙の端の画像がイレースされた
り、用紙上の余白以外の領域での各画像のレイアウトバ
ランスが悪いという問題点があった。
In the above-described conventional image forming apparatus, the Nin1 copy function and the margin format function act separately, so that if a margin is provided at a predetermined portion of the paper, for example, as a binding margin, the paper is not printed. There are problems that the images on the edges are erased and the layout balance of the images in the area other than the margin on the paper is poor.

【0004】本発明の目的は、複数頁よりなる原稿の画
像を所定の頁数ごとに1枚の用紙上に並べて出力する
際、用紙に所定の大きさの綴代を設けた場合でも、綴代
などの余白部分と原稿画像とが重なって画像の一部がイ
レースされるようなことがなく、原稿画像を完全な形で
出力することができる画像形成装置を提供することであ
る。本発明のさらなる目的は、複数頁よりなる原稿の画
像を所定の頁数ごとに1枚の用紙上に並べて出力する
際、用紙上に所定の大きさの余白を設けた場合でもレイ
アウトバランスの良好な出力画像を形成することができ
る画像形成装置を提供することである。
It is an object of the present invention to bind an image of a document consisting of a plurality of pages on a sheet of paper for each predetermined number of pages even if a binding margin of a predetermined size is provided on the paper. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of outputting a document image in a perfect form without causing a blank portion such as a margin and the document image to overlap and partially erase the image. A further object of the present invention is to provide a good layout balance even when a margin of a predetermined size is provided on the paper when the images of a document consisting of a plurality of pages are output side by side on a single paper for each predetermined number of pages. An image forming apparatus capable of forming various output images.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の画像形成
装置は、複数頁よりなる原稿の画像を所定の頁数ごとに
1枚の用紙上に並べて出力する画像編集機能を有する画
像形成装置であって、原稿から画像データを読取る読取
手段と、用紙上の所定の位置に形成する余白の大きさを
設定する余白設定手段と、読取手段により読取られた画
像データから原稿の各頁の画像領域を抽出する画像領域
抽出手段と、画像編集機能により1枚の用紙上に出力さ
れるべき原稿の各頁の画像領域の大きさと余白設定手段
により設定された余白の大きさと用紙の大きさとに基づ
いて原稿画像の変倍率を算出する変倍率算出手段と、画
像編集機能が設定されているとき、用紙上の所定の位置
に余白設定手段により設定された大きさの余白を形成す
るとともに、用紙上の該余白以外の領域に変倍率算出手
段により算出された変倍率に従って原稿の各頁の画像を
出力するように画像データを編集する画像編集手段とを
含む。
An image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus has an image editing function for arranging and outputting an image of an original composed of a plurality of pages on a sheet of paper for each predetermined number of pages. The reading means for reading image data from the original, the margin setting means for setting the size of the margin formed at a predetermined position on the paper, and the image of each page of the original from the image data read by the reading means An image area extracting means for extracting an area, a size of the image area of each page of the original to be output on one sheet by the image editing function, a margin size set by the margin setting means, and a sheet size. A scaling ratio calculating means for calculating a scaling ratio of the original image based on the original image is formed, and when the image editing function is set, a margin having a size set by the margin setting means is formed at a predetermined position on the paper, and Of and an image editing means for editing the image data so as to output the image of each page of the document in accordance with the magnification calculated by the magnification calculator means in a region other than 該余 white.

【0006】上記構成により、画像編集機能が設定され
ているとき、用紙上の所定の位置に余白設定手段により
設定された大きさの余白が形成され、用紙上の余白以外
の領域に変倍率算出手段により算出された変倍率に従っ
て原稿の各頁の画像が出力されるため、綴代などの余白
部分と原稿画像とが重なって画像の一部がイレースされ
るようなことがなく、原稿画像を完全な形で出力するこ
とができる。
With the above structure, when the image editing function is set, a blank space having a size set by the blank space setting means is formed at a predetermined position on the paper, and the scaling factor is calculated in an area other than the blank space on the paper. Since the image of each page of the original is output according to the scaling ratio calculated by the means, the original image is not erased by overlapping the margin portion such as the binding margin and the original image and erasing a part of the image. It can be output in perfect form.

【0007】請求項2記載の画像形成装置においては、
請求項1記載の画像形成装置における変倍率算出手段
は、用紙の大きさから余白設定手段により設定された余
白の大きさを減算した値と、用紙上に出力されるべき原
稿の各頁の画像領域の大きさおよび各画像領域の間に形
成する余白の大きさを加算した値とを比較することによ
り変倍率を算出し、画像編集手段は画像編集機能が設定
されているとき、原稿の各頁の画像領域の間に所定の大
きさの余白を形成するように画像データを編集する。
In the image forming apparatus according to claim 2,
The scaling factor calculating means in the image forming apparatus according to claim 1, wherein a value obtained by subtracting the size of the margin set by the margin setting means from the size of the sheet and the image of each page of the original to be output on the sheet. The scaling factor is calculated by comparing the size of the area and the value obtained by adding the size of the blank space formed between the image areas, and the image editing unit sets each of the originals when the image editing function is set. The image data is edited so that a blank of a predetermined size is formed between the image areas of the page.

【0008】上記構成により、複数頁よりなる原稿の画
像を所定の頁数ごとに1枚に用紙上に並べて出力する
際、用紙上に所定の大きさの余白を設けた場合でもレイ
アウトバランスの良好な出力画像を形成することができ
る。
With the above configuration, when the images of a document consisting of a plurality of pages are arranged side by side on a sheet for each predetermined number of pages and output, a good layout balance is obtained even if a margin of a predetermined size is provided on the sheet. It is possible to form various output images.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態の画
像形成装置について図面を参照しながら説明する。図1
は、本発明の一実施の形態の画像形成装置であるデジタ
ル複写機の全体構成を示す断面図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG.
FIG. 1 is a sectional view showing an overall configuration of a digital copying machine that is an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0010】図1を参照して、複写機1は、原稿を読取
って画像信号に変換する走査系10、走査系10から送
られる画像信号を処理する画像処理ユニット20、画像
処理ユニット20から入力される画像データをそのまま
プリンタ装置に出力するか、または回転処理を行なって
からプリンタ装置に出力するか等の制御を行なう回転メ
モリユニット30、回転メモリユニット30から出力さ
れる画像データに基づいて半導体レーザ61を駆動する
印字処理ユニット40、半導体レーザ61からのレーザ
光を感光体ドラム71上の露光位置に導くレーザ光学系
60、露光による潜像を現像し、記録紙上に転写し、定
着して画像を形成する作像系70、複写機1本体の上面
に設けられた操作パネル(図2、図3参照)、原稿を搬
送し、必要に応じて表裏の反転を行なう原稿搬送部50
0から構成されている。
Referring to FIG. 1, the copying machine 1 inputs from a scanning system 10 for reading a document and converting it into an image signal, an image processing unit 20 for processing an image signal sent from the scanning system 10, and an image processing unit 20. Based on the image data output from the rotary memory unit 30 and the rotary memory unit 30 for controlling whether to output the image data to the printer device as it is, or to output the image data to the printer device after the rotation process. The print processing unit 40 that drives the laser 61, the laser optical system 60 that guides the laser light from the semiconductor laser 61 to the exposure position on the photosensitive drum 71, develops the latent image by exposure, transfers it onto recording paper, and fixes it. An image forming system 70 for forming an image, an operation panel (see FIGS. 2 and 3) provided on the upper surface of the main body of the copying machine 1, a document is conveyed, and if necessary, Document conveying section 50 for the front and back of the inversion
0.

【0011】なお、走査系10および画像処理ユニット
20などによって読取部IRが、また、印字処理ユニッ
ト40、レーザ光学系60、および作像系70などによ
ってプリンタ部PRが、それぞれ構成されている。
The scanning system 10 and the image processing unit 20 form a reading section IR, and the print processing unit 40, the laser optical system 60, an image forming system 70 form a printer section PR.

【0012】読取部IRは、原稿ガラス19上に載置さ
れた原稿の画像を読取り、その原稿の画像の各画素に対
応する画像データを生成するものである。露光ランプ1
2および第1ミラー13aを有する第1スキャナ11
と、第2および第3ミラー13b、13cを有する第2
スキャナ14とは、スキャンモータM2の駆動により図
中の矢印b、b′方向(副走査方向)に移動される。露
光ランプ12の光は、原稿ガラス19上の原稿によって
反射され、第1ないし第3ミラー13a、13b、13
c、レンズ15を介してラインセンサ17に照射され
る。ラインセンサ17は、図1の紙面に直交する方向
(主走査方向)に多数の光電変換素子を配列したもので
あり、たとえば、400dpiで画像を読取り、各画素
に対応する画像データを出力する。また、前述のよう
に、スキャナ部が矢印b、b′方向に移動することによ
り、ラインセンサ17は、原稿画像を副走査することが
できる。センサSE3は、第1スキャナ11がホームポ
ジションにあることを検出するためのものである。
The reading unit IR reads an image of an original placed on the original glass 19 and generates image data corresponding to each pixel of the image of the original. Exposure lamp 1
2 and a first scanner 11 having a first mirror 13a
And a second having a second and a third mirror 13b, 13c
The scanner 14 is moved in the directions of arrows b and b '(sub-scanning direction) in the figure by driving the scan motor M2. The light from the exposure lamp 12 is reflected by the document on the document glass 19 and is reflected by the first to third mirrors 13a, 13b, 13.
The line sensor 17 is irradiated via the lens c and the lens 15. The line sensor 17 has a large number of photoelectric conversion elements arranged in a direction (main scanning direction) orthogonal to the paper surface of FIG. 1, and reads an image at 400 dpi, for example, and outputs image data corresponding to each pixel. Further, as described above, the line sensor 17 can sub-scan the original image by moving the scanner unit in the directions of the arrows b and b '. The sensor SE3 is for detecting that the first scanner 11 is at the home position.

【0013】ラインセンサ17から出力された画像デー
タは、画像処理ユニット20にて処理された後、回転メ
モリユニット30へ送信される。回転メモリユニット3
0は、画像処理ユニット20から受信した画像データを
一旦記憶し、回転編集処理後あるいは直接プリント部P
Rへ送信する。
The image data output from the line sensor 17 is processed by the image processing unit 20 and then transmitted to the rotary memory unit 30. Rotating memory unit 3
0 temporarily stores the image data received from the image processing unit 20, and after the rotation editing process or directly in the print unit P.
Send to R.

【0014】次に、プリント部PRについて説明する。
印字処理ユニット40は、回転処理メモリユニット30
から受信した画像データに基づいてレーザ光学系60を
制御するものである。レーザ光学系60は、印字処理ユ
ニット40によって変調(オン、オフ)制御されるレー
ザビームを放射する半導体レーザ61と、半導体レーザ
61から放射されたレーザビームを感光体ドラム71上
へ走査露光させるためのポリゴンミラー62と、fθレ
ンズ63と、ミラー64a、64bとを有する。
Next, the print section PR will be described.
The print processing unit 40 includes the rotation processing memory unit 30.
The laser optical system 60 is controlled based on the image data received from. The laser optical system 60 scans and exposes a semiconductor laser 61 that emits a laser beam modulated (on / off) controlled by the print processing unit 40 and a laser beam emitted from the semiconductor laser 61 onto the photosensitive drum 71. Of polygon mirror 62, fθ lens 63, and mirrors 64a and 64b.

【0015】回転駆動される感光体ドラム71の周囲に
は、その回転方向に沿って、帯電チャージャ72、現像
器73、転写チャージャ74、分離チャージャ75、ク
リーナ76、イレーサランプ77が配置されており、周
知の電子写真プロセスによってトナー画像を形成し、用
紙上に転写する。用紙は、給紙カセット81a、81b
から給紙ローラ82a、82bによって供給され、用紙
搬送通路83、タイミングローラ84によって転写チャ
ージャ74の位置へ送り込まれる。転写チャージャ74
の位置でトナー像の転写された用紙は、搬送ベルト8
5、定着器86、排出ローラ87を介して、排紙トレイ
88上へ排出される。これら各種ローラや感光体ドラム
71は、メインモータM1によって駆動される。
A charging charger 72, a developing device 73, a transfer charger 74, a separation charger 75, a cleaner 76, and an eraser lamp 77 are arranged around the photosensitive drum 71 which is rotationally driven along the rotation direction thereof. A toner image is formed by a well-known electrophotographic process and is transferred onto a sheet. The paper is the paper feed cassette 81a, 81b.
From the sheet feeding rollers 82a and 82b, and is sent to the position of the transfer charger 74 by the sheet conveying path 83 and the timing roller 84. Transfer charger 74
The paper on which the toner image is transferred at the position is
5, the fixing device 86, and the discharge roller 87, and the sheet is discharged onto the sheet discharge tray 88. These various rollers and the photosensitive drum 71 are driven by the main motor M1.

【0016】また、給紙カセット81a、81bの近傍
には、各カセットに収容されている用紙のサイズを検出
するための用紙サイズ検出センサSE1、SE2が設け
られている。さらに、図1中の100は、用紙傾き検出
部である。本構成図には、搬送ベルト部に用紙傾き検出
部を設けた例(例1)とタイミングローラ84の直後に
用紙傾き検出部を設けた例(例2)を示している。
In the vicinity of the paper feed cassettes 81a and 81b, paper size detection sensors SE1 and SE2 for detecting the size of the paper stored in each cassette are provided. Further, reference numeral 100 in FIG. 1 denotes a paper skew detection unit. This configuration diagram shows an example (example 1) in which the sheet inclination detection unit is provided on the transport belt section and an example (example 2) in which the sheet inclination detection unit is provided immediately after the timing roller 84.

【0017】原稿搬送部500は、原稿給紙トレイ51
0上にセットされた原稿を自動的に原稿ガラス19上に
搬送し、また、走査系10によって読取られた原稿を原
稿排紙部511に排出するものである。
The document feeder 500 includes a document feed tray 51
The original set on 0 is automatically conveyed onto the original glass 19, and the original read by the scanning system 10 is discharged to the original discharge section 511.

【0018】通常モードにおいては、1枚または複数枚
の原稿を、読取るべき面を上に向けて原稿給紙トレイ5
10にセットし、サイド規制板を原稿の幅に合わせる。
動作が開始されると、セットされた原稿の最下部の原稿
から順に給紙ローラ501によって搬送され、さばきロ
ーラ502とさばきパッド503とによってさばかれ
て、1枚ずつ給紙される(図中点線部参照)。搬送され
る原稿は、中間ローラ504を通り、レジストセンサS
E51および幅サイズセンサSE53により原稿が検出
された後、レジストローラ505によって斜行を補正さ
れる。原稿の後端が原稿スケール512の左端を通過し
た直後に、原稿搬送ベルト506はわずかに逆転して停
止する。
In the normal mode, one or a plurality of originals are placed with the side to be read facing upward in the original feed tray 5
10 and set the side regulating plate to the width of the document.
When the operation is started, the lowermost original of the set originals is sequentially conveyed by the paper feed roller 501, separated by the separation roller 502 and the separation pad 503, and fed one by one (dotted line in the figure). See section). The conveyed document passes through the intermediate roller 504 and passes through the registration sensor S.
After the document is detected by E51 and the width size sensor SE53, the skew feeding is corrected by the registration roller 505. Immediately after the trailing edge of the document passes the left edge of the document scale 512, the document transport belt 506 slightly reverses and stops.

【0019】これにより、原稿の右端は、原稿スケール
512の端縁に当接し、原稿は、原稿ガラス19上の正
確な位置に設定される。このとき、次の原稿の先端は、
レジストローラ505に達しており、次の原稿の搬送時
間を短縮するようになっている。
As a result, the right end of the original comes into contact with the edge of the original scale 512, and the original is set at an accurate position on the original glass 19. At this time, the leading edge of the next document is
Reaching the registration rollers 505, the transport time of the next original is shortened.

【0020】原稿が原稿ガラス19上の正確な読取位置
に設定されると、走査系10による原稿の読取走査が行
なわれる。原稿の読取が終了すると、原稿は、原稿搬送
ベルト506により左方に搬送され、反転ローラ507
で搬送方向が変更され、切換爪508の上方を通過して
排紙トレイ511上に排出される。
When the document is set at the correct reading position on the document glass 19, the scanning system 10 scans the document for reading. When the reading of the original is completed, the original is conveyed to the left by the original conveying belt 506 and the reversing roller 507.
The conveyance direction is changed by, and the sheet is passed above the switching claw 508 and discharged onto the sheet discharge tray 511.

【0021】なお、両面原稿の場合は、第1面の読取が
終了すると、原稿搬送ベルト506により左方へ搬送さ
れ、反転ローラ507で搬送方向が変更された後、切換
爪508により再び原稿ガラス19上に送り出され、原
稿の第2面が読取位置に設定される。第2面の読取が終
了した原稿は、原稿搬送ベルト506により左方へ搬送
され、回転ローラ507、切換爪508、排出ローラ5
09を経て排紙トレイ511上に排出される。
In the case of a double-sided original, when the reading of the first side is completed, the original is conveyed to the left by the original conveying belt 506, the conveying direction is changed by the reversing roller 507, and the original is again glassed by the switching claw 508. Then, the second surface of the original is set to the reading position. The document whose second side has been read is conveyed to the left by the document conveying belt 506, and is rotated by the rotating roller 507, the switching claw 508, and the discharge roller 5.
After passing 09, the sheet is discharged onto the sheet discharge tray 511.

【0022】次に、上記の複写機に用いられる操作パネ
ルについて説明する。図2および図3は、操作パネルを
示す図である。この操作パネルを用いて、原稿画像に対
する綴代の相対位置(方向)が指定される。図2を参照
して、操作パネル上には、置数を設定するテンキー9
1、置数をクリアするクリアキー92、複写動作を停止
させるストップキー93、モードを初期状態にセットす
るパネルリセットキー94、複写動作の開始を指示する
スタートキー95が設けられており、また、上記以外の
モードの設定を行なうためのLCD96とその上面を覆
うタッチパネル97とが設けられている。
Next, the operation panel used in the above copying machine will be described. 2 and 3 are views showing the operation panel. Using this operation panel, the relative position (direction) of the binding margin with respect to the original image is designated. Referring to FIG. 2, on the operation panel, a numeric keypad 9 for setting a numeral is set.
1, a clear key 92 for clearing the number of characters, a stop key 93 for stopping the copying operation, a panel reset key 94 for setting the mode to the initial state, and a start key 95 for instructing the start of the copying operation are provided. An LCD 96 for setting modes other than the above and a touch panel 97 covering the upper surface thereof are provided.

【0023】本装置の機能は、概略、基本モード、応用
モード、専門モードに分けられ、これらの各モード内で
は、さらに、階層的な画面構成により、各モード内に含
まれるモードの設定が行なわれるように構成されてい
る。すなわち、各画面それぞれで、タッチパネル97に
より設定される機能が変わる。たとえば、基本モードに
は、用紙選択、倍率選択、露光レベル調整等のモードが
含まれる。また、応用モードには、原稿モード(片面/
両面)、複写モード(片面/両面)、排出モード(ソー
ト/ノンソート等/グルーピング)等のモードが含まれ
る。また、専門モードには、綴代モード、鏡像モード等
のモードが含まれる。
The function of this apparatus is divided into a general mode, a basic mode, an applied mode, and a specialized mode. Within each of these modes, the mode included in each mode is set by a hierarchical screen configuration. It is configured to That is, the function set by the touch panel 97 changes on each screen. For example, the basic mode includes modes such as paper selection, magnification selection, and exposure level adjustment. In addition, the advanced mode includes original mode (single side /
Modes such as double-sided), copy mode (single-sided / double-sided), discharge mode (sort / non-sort etc./grouping) are included. Further, the specialized mode includes modes such as a binding margin mode and a mirror image mode.

【0024】前述のように、図2は、応用モードの原稿
モードおよび複写モードを設定する画面において、片面
原稿・両面複写モードが選択されている様子を示してい
る。また、図3は、専門モードの綴代モードを設定する
画面において、マニュアルモードで原稿の左端に10m
mの綴代を形成するモードが選択されている様子を示し
ている。次に、複写機の制御部の構成について説明す
る。
As described above, FIG. 2 shows a state in which the single-sided original / double-sided copy mode is selected on the screen for setting the original mode and the copy mode of the application mode. Further, FIG. 3 shows a screen for setting the binding mode of the specialized mode, in which 10 m is placed at the left end of the document in the manual mode.
It shows that the mode for forming the binding margin of m is selected. Next, the configuration of the control unit of the copying machine will be described.

【0025】図4は、複写機の制御部の構成を示すブロ
ック図である。制御部は、4個のCPU101〜104
を中心に構成される。これらのCPU101〜104に
は、それぞれプログラムを格納したROM111〜11
4、および作業エリアとなるRAM121〜124など
が接続されている。
FIG. 4 is a block diagram showing the structure of the control unit of the copying machine. The control unit has four CPUs 101 to 104.
It is composed mainly of. ROMs 111 to 11 storing programs are stored in the CPUs 101 to 104, respectively.
4, and RAMs 121 to 124, which are work areas, are connected.

【0026】また、各CPU101〜104は、コマン
ドライン上で相互に接続されており、必要なコマンド情
報の交換が行なわれるように構成されている。なお、画
像データについては、画像データラインを通じて画像デ
ータの入出力が行なわれるが、このとき、各部はそれぞ
れのBUSSW(バススイッチ)141〜144により
画像データラインに接続される。
The CPUs 101 to 104 are connected to each other on a command line, and are configured to exchange necessary command information. Regarding the image data, the image data is input and output through the image data line, but at this time, each unit is connected to the image data line by the respective BUSSWs (bus switches) 141 to 144.

【0027】CPU101は、操作パネルの各種操作キ
ーからの入力および表示部への表示出力の制御を実行す
る。なお、操作パネルの初期モード設定、トータルカウ
ンタ、項目別カウンタは、NVRAM125に保存され
る。
The CPU 101 controls input from various operation keys on the operation panel and display output to the display section. The initial mode setting of the operation panel, the total counter, and the item counter are stored in the NVRAM 125.

【0028】CPU102は、画像処理ユニット20の
各部の制御および走査系10の駆動制御を行なう。CP
U103は、印字処理ユニット40、レーザ光学系60
および作像系70の制御を行なう。
The CPU 102 controls each part of the image processing unit 20 and the drive control of the scanning system 10. CP
U103 is a print processing unit 40 and a laser optical system 60.
And control of the image forming system 70.

【0029】CPU104は、制御部の全体的なタイミ
ング調整や動作モードの設定のための処理を行なう。ま
た、回転メモリユニット30を制御することによって、
読取った画像データを画像メモリ・符号メモリに一旦格
納する。CPU104は、格納した画像データを読出し
て、印字処理ユニット40へ出力する。
The CPU 104 performs processing for adjusting the overall timing of the control unit and setting the operation mode. Further, by controlling the rotary memory unit 30,
The read image data is temporarily stored in the image memory / code memory. The CPU 104 reads the stored image data and outputs it to the print processing unit 40.

【0030】画像信号処理部20は、ラインセンサ17
を構成する光電変換素子(CCD)16から出力される
画像信号を処理し、回転メモリユニット30に対して画
像データを出力する。画像処理ユニット20は、A/D
変換器、シェーディング補正部、変倍処理部201、お
よび画質補正部(変倍処理部201以外は図示省略)な
どから構成される。光電変換素子16から入力される画
像信号は、A/D変換され、画素ごとに8ビットの画像
データに量子化され、シェーディング補正、変倍処理、
および画質補正等の種々の処理が施された後、画像デー
タとして出力される。
The image signal processor 20 includes a line sensor 17
The image signal output from the photoelectric conversion element (CCD) 16 constituting the above is processed, and the image data is output to the rotary memory unit 30. The image processing unit 20 is an A / D
It includes a converter, a shading correction unit, a scaling processing unit 201, an image quality correction unit (other than the scaling processing unit 201, not shown), and the like. The image signal input from the photoelectric conversion element 16 is A / D converted, quantized into 8-bit image data for each pixel, shading correction, scaling processing,
And, after undergoing various processes such as image quality correction, it is outputted as image data.

【0031】回転メモリユニット30は、切換部、CP
U104からのパラメータ設定に基づいて2値データを
作成する2値化処理部、400dpiでA4サイズの2
頁分の容量を有するマルチポートの画像メモリ、それぞ
れ独立に動作可能な圧縮器および伸長器を有する符号処
理部、マルチポートを有する符号メモリ、回転処理部、
CPU104からのパラメータ設定に基づいて多値デー
タを作成する多値化処理部等から構成されている(いず
れも図示省略)。なお、CPU104はこれらの全体の
制御を行なう。
The rotary memory unit 30 includes a switching unit and a CP.
Binarization processing unit that creates binary data based on the parameter setting from U104, A4 size 2 at 400 dpi
A multi-port image memory having a page capacity, a code processing unit having a compressor and a decompressor that can operate independently, a code memory having a multi-port, a rotation processing unit,
It is configured by a multi-value quantization processing unit that creates multi-value data based on the parameter setting from the CPU 104 (all are not shown). The CPU 104 controls all of these.

【0032】次に、複数頁よりなる原稿の画像を所定の
頁数ごとに1枚の用紙上に並べて出力する画像編集機能
であるNin1機能について説明する。なお、以下の説
明では、Nin1の一例として2in1について説明す
るが、4in1等の他の場合でも同様である。
Next, the Nin1 function, which is an image editing function for arranging and outputting the images of a document having a plurality of pages on a sheet of paper for each predetermined number of pages, will be described. In the following description, 2in1 will be described as an example of Nin1, but the same applies to other cases such as 4in1.

【0033】本実施の形態の複写機では、以下に説明す
るように、各原稿の画像情報の領域を検出し、2in1
コピーされる原稿の画像領域と綴代の大きさと用紙サイ
ズとから画像の縮小率を算出し、レイアウトを意識して
画像情報を再配列している。
In the copying machine of this embodiment, as will be described below, the area of the image information of each original is detected, and 2 in 1 is detected.
The image reduction ratio is calculated from the image area of the document to be copied, the size of the binding margin, and the paper size, and the image information is rearranged in consideration of the layout.

【0034】まず、スキャンした画像データを2値化
し、メモリマップに入れた後、綴枠付き2in1にする
ための画像編集フローについて図5を参照して説明す
る。なお、ここでは、A4縦長サイズの画像2頁をA4
横長サイズ、左綴1頁への2in1コピーにする場合に
ついて説明する。
First, the image editing flow for binarizing the scanned image data, putting it in the memory map, and making it 2 in 1 with the binding frame will be described with reference to FIG. In addition, here, two pages of A4 portrait image are
A case of making a 2 in 1 copy in a horizontally long size and 1 page of left binding will be described.

【0035】まず、ステップS101において、2in
1モードであるか否かが判断される。2in1モードの
場合はステップS102へ移行し、そうでない場合はス
テップS114へ移行し、画像データをメモリ上に左上
基準で配列し処理を終了する。
First, in step S101, 2 in
It is determined whether or not the mode is one. If it is the 2 in 1 mode, the process proceeds to step S102, and if not, the process proceeds to step S114, the image data is arranged on the memory with the upper left reference, and the process ends.

【0036】ステップS101において、2in1モー
ドであると判断された場合、ステップS102におい
て、原稿にパンチ穴があるか否かが判断される。パンチ
穴がある場合は、ステップS103へ移行し、パンチ穴
の領域を画像領域から削除し、パンチ穴がない場合は、
ステップS104へ移行する。
When it is determined in step S101 that the 2 in 1 mode is selected, it is determined in step S102 whether or not the document has punch holes. If there is a punch hole, the process proceeds to step S103, the punch hole area is deleted from the image area, and if there is no punch hole,
Control goes to step S104.

【0037】次に、ステップS104において、画像領
域の判定処理が実行される。次に、ステップS105に
おいて、判定された画像領域に基づき、画像領域のX軸
の起点の座標と終点の座標とを認識しメモリに入力す
る。
Next, in step S104, an image area determination process is executed. Next, in step S105, based on the determined image area, the coordinates of the starting point and the ending point of the X axis of the image area are recognized and input to the memory.

【0038】次に、次の頁の原稿があるか否かが判断さ
れ(ステップS106)、次の頁があればステップS1
02以降の処理を継続し、全頁にわたって画像領域の判
定およびX軸の起点の座標と終点の座標とのメモリ入力
を行なう。一方、次の頁がなく、全頁にわたって上記の
処理が終了した場合、ステップS107において、2i
n1コピーする頁のペアリング処理を実行する。なお、
この処理については後で詳述する。
Next, it is judged whether or not there is a manuscript for the next page (step S106), and if there is the next page, step S1.
The processing from 02 onward is continued, and the image area determination and the memory input of the coordinates of the starting point and the ending point of the X axis are performed over the entire page. On the other hand, if there is no next page and the above processing is completed for all pages, in step S107, 2i
The pairing process of the page to be copied n1 is executed. In addition,
This processing will be described later in detail.

【0039】次に、ステップS108において、縮小率
kの計算を行なう。次に、ステップS109において、
計算された縮小率kの倍率で原稿の画像データを縮小
し、メモリマップに再配列する。次に、ステップS11
0において、縮小された画像データの基準位置を右上に
して画像データの配列を変更する。次に、ステップS1
11において、2in1コピー後のテーブルにまず右頁
側の画像データを配列し、さらに、ステップS112に
おいて、左頁の画像データの配列を行なう。最後に、次
の2in1コピーがあるか否かが判断され(ステップS
113)、次のコピーがある場合はステップS111へ
移行し以降の処理を継続し、ない場合は処理を終了す
る。
Next, in step S108, the reduction rate k is calculated. Next, in step S109,
The image data of the original is reduced at the calculated reduction rate k and rearranged in the memory map. Next, step S11
At 0, the array of image data is changed with the reference position of the reduced image data set to the upper right. Next, step S1
In 11, the image data on the right page side is first arranged in the table after 2 in 1 copying, and further, in step S112, the image data on the left page is arranged. Finally, it is determined whether or not there is a next 2 in 1 copy (step S
113), if there is a next copy, the process proceeds to step S111 to continue the subsequent processes, and if not, ends the process.

【0040】以上の処理により、すべての原稿の画像デ
ータが縮小率kで縮小され、右上を基準位置として再配
置される。なお、上記の画像編集フローの画像データの
やり取りは、すべてCPU104と回転メモリユニット
30との間で行なわれている。
By the above processing, the image data of all the originals are reduced at the reduction rate k and are rearranged with the upper right corner as the reference position. The exchange of image data in the above-described image editing flow is performed between the CPU 104 and the rotary memory unit 30.

【0041】次に、図5に示すステップS107の2i
n1コピーする頁のペアリング処理について詳細に説明
する。図6は、ペアリング処理のフローチャートであ
る。
Next, 2i in step S107 shown in FIG.
The pairing process of the page to be copied n1 will be described in detail. FIG. 6 is a flowchart of the pairing process.

【0042】図6を参照して、まず、ステップS201
において、原稿上の画像領域の長さa1、a2が算出さ
れる。原稿上の画像領域の長さa1、a2は、それぞ
れ、図5に示すステップS105で求められた画像領域
の終端座標から始点座標を減算し、その結果に座標間距
離Lを乗算して計算する。
Referring to FIG. 6, first, step S201.
At, the lengths a1 and a2 of the image area on the document are calculated. The lengths a1 and a2 of the image area on the document are calculated by subtracting the start point coordinates from the end coordinates of the image area obtained in step S105 shown in FIG. 5 and multiplying the result by the inter-coordinate distance L. .

【0043】次に、ステップS202において、用紙上
の画像領域の算出を行なう。用紙上の画像領域すなわち
綴代を除いた用紙の長さをHとし、用紙の長さをAと
し、綴代の長さをIとすると、用紙上の画像領域は、H
=A−Iで算出される。
Next, in step S202, the image area on the paper is calculated. If the image area on the paper, that is, the length of the paper excluding the binding margin is H, the length of the paper is A, and the binding margin length is I, the image area on the paper is H.
= A-I is calculated.

【0044】次に、ステップS203において、通常の
2in1コピー時の比率mの算出を行なう。ここで、通
常の2in1コピーとは、前記した従来の複写機と同様
に用紙サイズと原稿サイズのみから比率mを計算する方
法である。したがって、比率mは、原稿サイズを2倍
し、これを用紙サイズで除算した値となる。
Next, in step S203, the ratio m for normal 2 in 1 copying is calculated. Here, the normal 2-in-1 copy is a method of calculating the ratio m from only the paper size and the document size, as in the above-described conventional copying machine. Therefore, the ratio m is a value obtained by doubling the document size and dividing this by the paper size.

【0045】次に、ステップS204において、算出し
た比率mで原稿の画像を縮小した場合に用紙の原稿領域
に収まるか否かを判断する。具体的には、原稿の画像の
間および両端のマージン量をMとすると、2in1で
は、2つの原稿の両側およびその間の3箇所にマージン
を設けるため、用紙上の画像領域Hが(a1+a2)×
m+3Mより大きいか否かが判断される。大きい場合
は、そのままの縮小率で印字しても、原稿の画像が欠け
ることがないため、上記で計算した比率mをそのまま使
用するため、ステップS206において、比率mを縮小
率kに代入する。一方、大きくない場合は、このままで
は、原稿の画像の一部が欠ける可能性があるため、綴代
およびマージンを含めた形ですべての原稿の画像が完全
な形で出力されるようにするため、(H−3M)/(a
1+a2)の値を縮小率kとする。
Next, in step S204, it is determined whether or not the image of the original document is reduced by the calculated ratio m to fit within the original document area of the paper. Specifically, if the margin amount between the images of the originals and at both ends is M, a margin is provided at both sides of the two originals and at three places between them in the 2in1, so that the image area H on the paper is (a1 + a2) ×
It is determined whether or not it is larger than m + 3M. If it is larger, the image of the original will not be lost even if it is printed with the same reduction ratio. Therefore, since the ratio m calculated above is used as it is, the ratio m is substituted for the reduction ratio k in step S206. On the other hand, if it is not large, part of the original image may be missing if it is left as it is. To ensure that all original images are output in a complete form, including the binding margin and margin. , (H-3M) / (a
The value of 1 + a2) is the reduction rate k.

【0046】上記の処理により、綴代およびマージンを
含めた形で原稿の画像を完全に出力することができると
ともに、良好なレイアウトバランスで画像を形成するこ
とができる縮小率kを演算することができる。なお、上
記のマージンMは、所定の値を用いてもよく、また、各
位置に応じて異なる値を用いてもよい。
By the above processing, the image of the original can be completely output in the form including the binding margin and the margin, and the reduction ratio k that can form the image with a good layout balance can be calculated. it can. It should be noted that the above-mentioned margin M may use a predetermined value, or may use a different value depending on each position.

【0047】次に、上記の画像編集フローに従い2in
1コピーを行なう場合の具体的な例について説明する。
図7に、2in1コピーされる画像データの1頁を示
す。図7に示す画像は、“T”であり、左側の2点はパ
ンチ穴である。これをスキャンして2値化したものを2
次元の配列(ここでは、たとえば、10ドット×10ド
ットとする)で示したものを図8に示す。図8中の
“1”は、図7の黒い部分すなわち“T”およびパンチ
穴の部分を示しており、“0”は余白の白い部分を示し
ている。また、各ドットの座標を横軸方向X(1、2、
…、10)、縦軸方向Y(A、B、C、…、J)で表わ
す。ここで、横軸に注目すると、文字の領域はX=4〜
9である。つまり、6ドット分が画像領域となる。ま
た、画像領域の後のX=10の部分は、画像後のエリア
であり、ここでは1ドット分である。これらの情報をも
とに画像データの領域を判定する(ステップS10
4)。なお、パンチ穴の座標は、(2、D)と(2、
G)とであるが、パンチ穴は座標または位置関係が予め
決められているので、これをもとに画像データの領域を
判定するときに画像領域の指定から外すようにする(ス
テップS202)。こうして、CPU104は、画像領
域のX軸の起点の座標と終点の座標とを確認し、メモリ
に入力する(ステップS105)。同様にして、画像デ
ータを全頁にわたってメモリに入力していく(ステップ
S106)。
Next, in accordance with the above image editing flow, 2 in
A specific example of performing one copy will be described.
FIG. 7 shows one page of image data copied in 2 in 1. The image shown in FIG. 7 is "T", and the two points on the left side are punch holes. Scan this and binarize it into 2
FIG. 8 shows a three-dimensional array (here, for example, 10 dots × 10 dots). "1" in FIG. 8 indicates the black portion of FIG. 7, that is, "T" and the punched hole portion, and "0" indicates the white portion of the margin. In addition, the coordinates of each dot are represented by the horizontal axis direction X (1, 2 ,,
, 10) and the vertical direction Y (A, B, C, ..., J). Here, paying attention to the horizontal axis, the character region is X = 4 to
9 That is, 6 dots are the image area. Further, the portion of X = 10 after the image area is the area after the image, which is one dot here. The area of the image data is determined based on these pieces of information (step S10).
4). The coordinates of the punched holes are (2, D) and (2, D
However, since the punch hole has a predetermined coordinate or positional relationship, the punch hole is excluded from the designation of the image area when determining the area of the image data based on this (step S202). In this way, the CPU 104 confirms the coordinates of the starting point and the ending point of the X axis of the image area, and inputs them to the memory (step S105). Similarly, the image data is input to the memory over all pages (step S106).

【0048】次に、図9に示すように、2in1コピー
する頁のペアリングを行なう(ステップS107)。ペ
アリング後の2in1コピーの様子は、図10に示して
いる。ここで、a1、a2は、画像領域の長さ(終点座
標、始点座標から1ドットの長さを考慮して実際の長さ
に変換した値)、Iは綴代の長さ、Hは用紙上の画像領
域の長さすなわち綴代を除いた長さである。これらの値
から図6に示すフローチャートに従い縮小率kを求める
(ステップS108)。縮小率kの値を求めたら、2i
n1コピーされる原稿の画像データをkの倍率で縮小
し、メモリマップに再配列する(ステップS109)。
Next, as shown in FIG. 9, the pages to be copied in 2 in 1 are paired (step S107). The state of 2 in 1 copying after pairing is shown in FIG. Here, a1 and a2 are the lengths of the image areas (values converted from the end point coordinates and the start point coordinates to the actual lengths in consideration of the length of 1 dot), I is the length of the binding margin, and H is the paper. It is the length of the upper image area, that is, the length excluding the binding margin. The reduction ratio k is calculated from these values according to the flowchart shown in FIG. 6 (step S108). When the value of the reduction rate k is calculated, it is 2i
The image data of the original to be copied n1 is reduced by the magnification of k and rearranged in the memory map (step S109).

【0049】最後に縮小された画像データの2頁分を綴
枠付きでA4横長のテーブルに配列する作業に入る。そ
の前にレイアウトを考慮するため、図11に示すよう
に、縮小された画像データの基準位置を右上に変える。
すなわち、図11の(a)は、左上にX軸、Y軸の原点
があるが、これを図11の(b)のように右上にX軸、
Y軸の原点をもってくるように2値化されたデータを変
換する(ステップS110)。
Finally, the work of arranging the two pages of the reduced image data in the A4 landscape table with the binding frame is started. Before that, in order to consider the layout, the reference position of the reduced image data is changed to the upper right as shown in FIG.
That is, in FIG. 11A, the origins of the X axis and the Y axis are at the upper left, but the X axis is at the upper right as shown in FIG.
The binarized data is converted so as to bring the origin of the Y axis (step S110).

【0050】次に、用紙の右上を基準座標(XX、0)
とした場合の画像データの配列方法について説明する。
図12は、画像データの配列方法をの説明するための図
である。まず、座標間距離をLとすると、右マージンは
Mであるので、X軸方向の書出位置は、(XX−M/
L)となる。次に、Y軸方向は、上下に均等にマージン
をとるとすると、そのマージン量C1は、 C1=(YY−Y軸方向の画像サイズ)/2 となるので、画像の書出位置の座標は、(XX−M/
L、C1/L)となる。次に、再度中央のマージンMを
とると、左側の画像の書出位置の座標は、(XX−(2
M+a2)/L、C1/L)となる。
Next, the upper right corner of the paper is the reference coordinate (XX, 0)
A method of arranging the image data in such a case will be described.
FIG. 12 is a diagram for explaining a method of arranging image data. First, assuming that the distance between coordinates is L, the right margin is M, so the writing position in the X-axis direction is (XX-M /
L). Next, assuming that the Y-axis direction has even margins vertically, the margin amount C1 is C1 = (image size in the YY-Y-axis direction) / 2, so the coordinates of the image writing position are , (XX-M /
L, C1 / L). Next, when the center margin M is taken again, the coordinates of the writing position of the left image are (XX- (2
M + a2) / L, C1 / L).

【0051】上記の計算により求められた各画像の書出
基準位置をもとに、最初に、右頁側の画像データが配列
され(ステップS111)、続いて、左頁側の画像デー
タが配列される(ステップS112)。
Based on the writing reference position of each image obtained by the above calculation, first the image data on the right page side is arranged (step S111), and then the image data on the left page side is arranged. (Step S112).

【0052】上記の処理により、綴枠と反対側から画像
データを配列しているので、綴枠の上に画像データが重
なることがなく、原稿の画像を完全な形で2in1コピ
ーすることが可能となるとともに、各画像間および両側
に適切なマージンが設けられており、良好なレイアウト
で画像を形成することが可能となる。
By the above processing, since the image data is arranged from the side opposite to the binding frame, the image data does not overlap the binding frame, and the image of the original can be completely copied in 2in1. In addition, appropriate margins are provided between the images and on both sides of the images, so that the images can be formed with a good layout.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態の複写機の全体構成を示
す断面図である。
FIG. 1 is a sectional view showing an overall configuration of a copying machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す複写機の操作パネルの応用モードの
原稿モードおよび複写モードを設定する画面を示す図で
ある。
2 is a diagram showing a screen for setting an original mode and a copy mode of an application mode of the operation panel of the copying machine shown in FIG.

【図3】図1に示す複写機の操作パネルの専門モードの
綴代モードを設定する画面を示す図である。
3 is a diagram showing a screen for setting a binding margin mode of a specialized mode on the operation panel of the copying machine shown in FIG.

【図4】図1に示す複写機の制御部の構成を示すブロッ
ク図である。
4 is a block diagram showing a configuration of a control unit of the copying machine shown in FIG.

【図5】画像編集処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an image editing process.

【図6】図5に示すペアリング処理を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a pairing process shown in FIG.

【図7】原稿画像の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a document image.

【図8】図7に示す原稿画像を2値化した状態を示す図
である。
8 is a diagram showing a state in which the original image shown in FIG. 7 is binarized.

【図9】2in1コピーする頁のペアリングを説明する
図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating pairing of pages for 2 in 1 copying.

【図10】ペアリング後の2in1コピーを説明するた
めの図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining 2 in 1 copy after pairing.

【図11】縮小された画像データの基準位置の変更を説
明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a change in the reference position of reduced image data.

【図12】用紙の右上を基準として画像データを配列す
る方法を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a method of arranging image data with the upper right corner of a sheet as a reference.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 複写機 20 画像処理ユニット 30 回転メモリユニット 101〜104 CPU 201 変倍処理部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Copier 20 Image processing unit 30 Rotating memory unit 101-104 CPU 201 Magnification processing unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数頁よりなる原稿の画像を所定の頁数
ごとに1枚の用紙上に並べて出力する画像編集機能を有
する画像形成装置であって、 原稿から画像データを読取る読取手段と、 用紙上の所定の位置に形成する余白の大きさを設定する
余白設定手段と、 前記読取手段により読取られた画像データから前記原稿
の各頁の画像領域を抽出する画像領域抽出手段と、 前記画像編集機能により1枚の用紙上に出力されるべき
前記原稿の各頁の画像領域の大きさと前記余白設定手段
により設定された余白の大きさと用紙の大きさとに基づ
いて原稿画像の変倍率を算出する変倍率算出手段と、 前記画像編集機能が設定されているとき、用紙上の所定
の位置に前記余白設定手段により設定された大きさの余
白を形成するとともに、用紙上の該余白以外の領域に前
記変倍率算出手段により算出された変倍率に従って前記
原稿の各頁の画像を出力するように前記画像データを編
集する画像編集手段とを備えた、画像形成装置。
1. An image forming apparatus having an image editing function for arranging and outputting images of a document consisting of a plurality of pages on a sheet of paper for each predetermined number of pages, and a reading means for reading image data from the document. Margin setting means for setting the size of the margin formed at a predetermined position on the paper; image area extraction means for extracting the image area of each page of the document from the image data read by the reading means; The scaling factor of the document image is calculated based on the size of the image area of each page of the document to be output on one sheet by the editing function, the size of the margin set by the margin setting unit, and the size of the sheet. When the image editing function is set, a variable-magnification calculating unit for forming a margin having a size set by the margin setting unit at a predetermined position on the sheet and other than the margin on the sheet are formed. And a image editing means for editing the image data so as to output the image of each page of the document in accordance with the magnification calculated by the magnification calculating means in the region, the image forming apparatus.
【請求項2】 前記変倍率算出手段は、用紙の大きさか
ら前記余白設定手段により設定された余白の大きさを減
算した値と、該用紙上に出力されるべき原稿の各頁の画
像領域の大きさおよび該各画像領域の間に形成する余白
の大きさを加算した値とを比較することにより前記変倍
率を算出し、 前記画像編集手段は、前記画像編集機能が設定されてい
るとき、前記原稿の各頁の画像領域の間に所定の大きさ
の余白を形成するように前記画像データを編集する、請
求項1に記載の画像形成装置。
2. The scaling factor calculating unit subtracts the size of the margin set by the margin setting unit from the size of the sheet and the image area of each page of the document to be output on the sheet. And the value obtained by adding the size of the blank space formed between the image areas to each other, the scaling factor is calculated, and the image editing unit is configured to set the image editing function when the image editing function is set. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data is edited so that a blank space having a predetermined size is formed between the image areas of the pages of the document.
JP8005670A 1996-01-17 1996-01-17 Image forming device Withdrawn JPH09200493A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8005670A JPH09200493A (en) 1996-01-17 1996-01-17 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8005670A JPH09200493A (en) 1996-01-17 1996-01-17 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09200493A true JPH09200493A (en) 1997-07-31

Family

ID=11617546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8005670A Withdrawn JPH09200493A (en) 1996-01-17 1996-01-17 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09200493A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192206A (en) * 2012-03-12 2013-09-26 Toshiba Corp Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013192206A (en) * 2012-03-12 2013-09-26 Toshiba Corp Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1624664B1 (en) Document size detection apparatus
JP3494326B2 (en) Image forming device
JP3720502B2 (en) Image processing apparatus, image processing method in the apparatus, and computer-readable storage medium
JPH11177774A (en) Detector for original
JP3814995B2 (en) Image forming apparatus
JPH06103410A (en) Picture processor
JPH06178053A (en) Image reader
JP3671682B2 (en) Image recognition device
JPH07245682A (en) Image reader and copying machine incorporating it
JPH1169096A (en) Image forming device
US6654140B1 (en) Image forming apparatus that permits easy job registration
JPH09200493A (en) Image forming device
JP3629969B2 (en) Image recognition device
JPH11177775A (en) Detector for original
JP3629962B2 (en) Image recognition device
JPH07245680A (en) Image reader and copying machine incorporating it
JP3562329B2 (en) Image forming device
JPH11177773A (en) Detector for original
JPH11102095A (en) Image forming device
JP4201757B2 (en) Image editing device
JPH06152862A (en) Copying machine
JPH08307654A (en) Image forming device
JP3052618B2 (en) Digital copier
JP2005062893A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3922990B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401