JPH09200353A - Communication equipment - Google Patents

Communication equipment

Info

Publication number
JPH09200353A
JPH09200353A JP746296A JP746296A JPH09200353A JP H09200353 A JPH09200353 A JP H09200353A JP 746296 A JP746296 A JP 746296A JP 746296 A JP746296 A JP 746296A JP H09200353 A JPH09200353 A JP H09200353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
information
call transfer
transfer
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP746296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Kounoe
俊彰 鴻江
Yoshiharu Washitani
喜春 鷲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP746296A priority Critical patent/JPH09200353A/en
Publication of JPH09200353A publication Critical patent/JPH09200353A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent missing of important data due to the incoming call transfer service by adopting the configuration that no incoming call transfer service is conducted when inter-user information is included in a message. SOLUTION: The system is made up of a CPU 12 to conduct control and management of the entire equipment, a ROM 14 being a read only memory storing programs executed by the CPU 12, a 1st RAM 16 used to store control information (counter, flag, data or the like) for the CPU 12 and various data, and a real time clock 18 used for information of a current time and a timer. When an incoming call is received by a called party and the call is transferred (incoming call transfer), whether or not user-user information (UUI) is included in a received setup message is discriminated and when no UUI is included, the incoming call transfer is conducted but when the UUI is included, the incoming call transfer is not conducted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるISDN
網(Integrated Service Digital Network)に接続され
通信を行うことができる通信装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a so-called ISDN.
The present invention relates to a communication device that is connected to a network (Integrated Service Digital Network) and can perform communication.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル通信技術の発達に伴い、ISD
N網の利用が拡大されつつある。ところで、このISD
N網の提供する付加サービスの中に着信転送サービスと
いうものが存在する。
2. Description of the Related Art With the development of digital communication technology, ISD
The use of N networks is expanding. By the way, this ISD
There is a call forwarding service among the additional services provided by the N network.

【0003】この着信転送サービスは、着信した呼を別
の相手に転送したい場合に、着信した装置(転送元とな
る装置)とISDN網(以下、「網」と省略する)との
やり取りにより、目的とする転送先へ、その呼を転送す
ることができる、というものである。なお、このサービ
スは、応答した後(通話等を実施した後)に転送する、
転送電話とは異なる。
In this call transfer service, when a call received is desired to be transferred to another party, the called device (transfer source device) communicates with an ISDN network (hereinafter abbreviated as "network"). The call can be transferred to the target transfer destination. In addition, this service transfers after responding (after making a call etc.),
Different from call forwarding.

【0004】また、着信転送サービスでは、着信毎に転
送を要求することができ(転送の有無を着信毎に通信装
置が判断できる)、また、着信毎に転送先を変更するこ
とができ(転送先を通信装置が設定できる)、さらに、
着信毎に転送を知らせるトーキを流すか否かの指定をす
ることができる。
In addition, in the call transfer service, transfer can be requested for each incoming call (the communication device can determine the presence or absence of the transfer), and the transfer destination can be changed for each incoming call (transfer). The communication device can set the destination), and
It is possible to specify whether or not to send a talkie that notifies transfer for each incoming call.

【0005】ここで、ユーザBとユーザCとの間でIS
DN網を介して行われる通信条件を次の表1に示す。
Here, the IS between the user B and the user C.
Table 1 below shows communication conditions performed through the DN network.

【0006】[0006]

【表1】 表1において、ユーザAは着信ユーザ(転送元ユー
ザ)、ユーザBは発信ユーザ、ユーザCは転送先ユーザ
を示している。
[Table 1] In Table 1, user A is a called user (transfer source user), user B is a calling user, and user C is a transfer destination user.

【0007】表1が示すように、発信者のユーザBが送
出したユーザ・ユーザ間情報(UUI)は、転送先のユ
ーザCには転送されない(ISDN網が破棄してしま
う)。また、着サブアドレスについても同様のことが言
える。また、発信者番号や発サブアドレスについては、
そのまま転送先ユーザCに通知されるが、転送元の発信
者番号や発サブアドレスは全く通知されないため(通知
する手段がないため)、その改善策として、特開平2−
206270号公報では、転送元の番号も転送先に通知
できる様にしている。
As shown in Table 1, the user-user information (UUI) sent by the sender user B is not transferred to the transfer destination user C (the ISDN network discards it). The same applies to the destination subaddress. Also, regarding the sender number and calling subaddress,
The transfer destination user C is notified as it is, but the caller number and the calling subaddress of the transfer source are not notified at all (because there is no means for notifying).
In Japanese Patent No. 206270, the transfer source number can also be notified to the transfer destination.

【0008】また、UUIは、Dチャネル(制御チャネ
ル)の呼制御プロトコルを利用して、最大128オクテ
ッドのデータをやり取りすることができ、料金も1メッ
セージ毎に0.4円という低料金であり、少量のデータ
を頻繁に送る場合に非常に有効に活用することができる
ものである。つまり、UUIはBチャンネル(情報チャ
ンネル)を使用しないので、非常に低料金で通信を行う
ことができる。
Further, UUI is capable of exchanging data of up to 128 octets using a call control protocol of D channel (control channel), and the charge is as low as 0.4 yen per message. , It can be used very effectively when sending a small amount of data frequently. That is, since UUI does not use the B channel (information channel), it is possible to perform communication at a very low charge.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在、
提供されている着信転送サービスには、様々な制限(制
約)があり、その制限の中には、発信者が送出したUU
I(ユーザ・ユーザ情報)を転送先に転送することがで
きない、という状況があり、これにより以下のような問
題が生じる。
However, at present,
There are various restrictions (restrictions) on the provided call transfer service, and the UU sent by the caller is included in the restrictions.
There is a situation in which I (user / user information) cannot be transferred to the transfer destination, which causes the following problems.

【0010】すなわち、上記のように、その呼にUUI
が含まれている場合、そのUUIには、その通信に関す
る非常に重要な情報が含まれている可能性が大きく、現
行のINS網の提供する着信転送サービスを利用した場
合には、UUIが転送先に届かないことになり、非常に
重要な情報が欠落する、という非常に大きな問題点があ
る。
That is, as described above, the UUI is added to the call.
, It is very likely that the UUI contains very important information about the communication. If the call transfer service provided by the current INS network is used, the UUI transfers the information. There is a big problem that very important information is lost because it will not be delivered first.

【0011】また、そのような重要な情報が含まれてい
るUUIが転送先に届いていない、という事実を発信元
は全く知らない(厳密に言えば、着信転送されたこと自
体も知らない可能性が大きい)ので、UUIに入れた情
報が目的の相手に届いている、と誤解される可能性が大
きい。
Further, the sender does not know at all the fact that the UUI containing such important information has not reached the transfer destination (strictly speaking, it does not even know that the call has been transferred). Therefore, there is a high possibility that the information entered in the UUI will be misunderstood as having arrived at the intended other party.

【0012】さらに、着信転送した通信は、全く無駄な
通信(通信時間の無駄、通信料金の無駄)であったばか
りではなく、発信者に不正確な誤解(データ転送を無事
完了した)を抱かせる、という非常に大きな問題とな
る。
Further, the communication transferred by the incoming call is not only completely useless communication (useless communication time, waste of communication charge), but also causes the sender to have an incorrect misunderstanding (data transfer completed successfully). , Becomes a very big problem.

【0013】本発明は上記事実を考慮し、着信転送サー
ビスが実行される前に所定の判断を行うことにより、U
UIに収められた重要な情報の欠落を防止すると共に、
UUIに入れた情報が目的の相手に届いているというこ
とが誤解されずに済む無駄な通信を無くした通信装置を
提供することを目的とする。
In consideration of the above facts, the present invention makes a predetermined judgment before the call transfer service is executed,
In addition to preventing the loss of important information stored in the UI,
An object of the present invention is to provide a communication device that eliminates wasteful communication without misunderstanding that the information entered in the UUI has reached the intended party.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、ISDN網に接続され、
該ISDN網の提供する着信転送サービスを実行する機
能を有する通信装置において、発信元の呼設定メッセー
ジに、ユーザ間情報が含まれている場合には、着信転送
サービスを行わないことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is connected to an ISDN network,
In a communication device having a function of executing a call transfer service provided by the ISDN network, the call transfer service is not performed when the call setting message of the caller includes information between users. .

【0015】請求項1の発明では、発信元からの呼設定
メッセージを受信した場合、このメッセージにユーザ間
情報が含まれている場合には、着信転送サービスを行わ
ない。これにより、ユーザ間情報を含んだ呼は着信転送
されないので、貴重なデータが着信転送サービスにより
欠落することがなくなる。また、発信元がユーザ間情報
が転送先に転送されたものと誤解するおそれを回避する
ことができる。
According to the first aspect of the present invention, when the call setup message from the sender is received, and if this message includes the information between users, the call transfer service is not provided. As a result, the call including the user-to-user information is not transferred, so that valuable data will not be lost by the call transfer service. Further, it is possible to avoid the source from misunderstanding that the inter-user information is transferred to the transfer destination.

【0016】請求項2の発明は、ISDN網に接続さ
れ、該ISDN網の提供する着信転送サービスを実行す
る機能を有する通信装置において、発信元の呼設定メッ
セージに、ユーザ間情報が含まれている場合には、該ユ
ーザ間情報を解析し、該情報が転送先に転送されなくて
も通信に問題があるか否かを判断し、通信に問題が無い
と判断した場合には着信転送サービスを許可し、問題が
有ると判断した場合には着信転送サービスを行わないこ
とを特徴とする。
According to the invention of claim 2, in a communication device which is connected to an ISDN network and has a function of executing a call transfer service provided by the ISDN network, a call setting message of a caller includes information between users. If so, the information between the users is analyzed, and it is determined whether there is a communication problem even if the information is not transferred to the transfer destination. If it is determined that there is no communication problem, the call transfer service is provided. Is permitted and the call transfer service is not provided when it is determined that there is a problem.

【0017】請求項2の発明では、発信元の呼設定メッ
セージに、ユーザ間情報が含まれている場合には、該ユ
ーザ間情報を解析し、該情報が転送先に転送されなくて
も通信に問題があるか否かを判断する。そして、通信に
問題が無いと判断した場合には着信転送サービスを許可
し、問題が有ると判断した場合には着信転送サービスを
実行しない。このようにユーザ間情報の解析結果によっ
て着信転送サービスを実行するか否かを決めるので、一
律に着信転送サービスを実行するよりも通信の無駄を防
ぐことができる。
According to the second aspect of the present invention, when the call setting message of the caller includes the information between users, the information between users is analyzed and communication is performed even if the information is not transferred to the transfer destination. To determine if there is a problem. If it is determined that there is no problem in communication, the call transfer service is permitted, and if it is determined that there is a problem, the call transfer service is not executed. As described above, since it is determined whether or not to execute the call transfer service based on the analysis result of the information between users, it is possible to prevent waste of communication as compared with the case where the call transfer service is uniformly executed.

【0018】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の発明において、前記着信転送サービスを実行しない場
合には、該着信転送サービスを行わなかった旨を前記発
信元に通知することを特徴とする。
The invention of claim 3 is claim 1 or claim 2.
In the present invention, when the call transfer service is not executed, the fact that the call transfer service is not executed is notified to the sender.

【0019】請求項3の発明では、着信転送サービスを
実行しない場合には、該着信転送サービスを行わなかっ
た旨を発信元に通知する。これにより、発信元は着信転
送サービスが実行できなかったこと知ることができ、事
後の対応が容易となる。
In the third aspect of the invention, when the call transfer service is not executed, the fact that the call transfer service is not executed is notified to the sender. As a result, the sender can know that the call transfer service could not be executed, and the subsequent response can be facilitated.

【0020】請求項4の発明は、ISDN網に接続さ
れ、該ISDN網の提供する着信転送サービスを実行す
る機能を有する相手機と通信を行う通信装置において、
ユーザ間情報を含む呼設定メッセージを転送元の相手機
に発信した後で該転送元から着信転送サービスを拒否し
た旨の通知を受信した場合には、ユーザ間情報を含めな
いで再発呼手順を自動的に行うことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a communication device which is connected to an ISDN network and communicates with a partner device having a function of executing a call transfer service provided by the ISDN network,
If a call setup message containing user-to-user information is sent to the transfer-destination partner and a notification that the call-forwarding service is rejected is received from the transfer-source device, the recalling procedure is performed without including the user-to-user information. It is characterized by being performed automatically.

【0021】請求項4の発明では、ユーザ間情報を含む
呼設定メッセージを転送元の相手機に発信した後で該転
送元から着信転送サービスを拒否した旨の通知を受信し
た場合には、ユーザ間情報を含めないで再発呼手順を自
動的に行う。これにより、上記通信が目的とする相手先
に、確実に転送することができる。
According to the fourth aspect of the invention, when the call setting message including the user-to-user information is transmitted to the other party of the transfer source and then the notification that the call transfer service is rejected is received from the transfer source, the user is notified. Recall procedure is automatically performed without including information about the interval. As a result, it is possible to reliably transfer the data to the other party to whom the communication is intended.

【0022】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
て、前記転送元から着信転送を拒否した旨の通知を受け
取った場合には、ユーザ間情報を含めないで再発呼する
か否かを、入力された指示に基づいて決定することを特
徴とする。
According to the invention of claim 5, in the invention of claim 4, when a notification indicating that the call transfer is rejected is received from the transfer source, whether to call again without including the information between users is determined. It is characterized in that it is decided based on the input instruction.

【0023】請求項5の発明では、ユーザ間情報を含む
呼設定メッセージを転送元の相手機に発信した後で該転
送元から着信転送サービスを拒否した旨の通知を受信し
た場合には、ユーザ間情報を含めないで再発呼するか否
かを、入力された指示に基づいて決定する。これによ
り、非常に重要なUUI情報の欠落を防止することがで
きる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the call setting message including the information between users is transmitted to the other party of the transfer source and then the notification that the call transfer service is rejected is received from the transfer source, the user is notified. Whether or not to re-call without including the inter-arrival information is determined based on the input instruction. This makes it possible to prevent the loss of very important UUI information.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態に係るファクシミリ装置を説明する。 (第1の実施の形態)第1の実施の形態に係るファクシ
ミリ装置の構成を図1に示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 shows the configuration of a facsimile apparatus according to the first embodiment.

【0025】図1に示すように、本ファクシミリ装置
は、装置全体の制御・管理を行うためのCPU(Centra
l Processing Unit )12と、CPU12により実行さ
れるプログラムが記憶されている読み出し専用記憶装置
であるROM(Read Only Memory) 14と、CPU12
の制御情報(カウンタ、フラグ、データ等)や各種デー
タの記憶に用いられる第1のRAM16と、現在時刻の
通知及びタイマーとして用いられるリアル・タイム・ク
ロック18と、を含んで構成されており、各々がデータ
を通過させるためのシステムバス10に接続されてい
る。
As shown in FIG. 1, the present facsimile machine has a CPU (Centra) for controlling and managing the entire machine.
processing unit) 12, a read only memory (ROM) 14 which is a read-only storage device in which a program executed by the CPU 12 is stored, and the CPU 12
A first RAM 16 used for storing control information (counters, flags, data, etc.) and various data, and a real-time clock 18 used as a notification of the current time and as a timer. Each is connected to a system bus 10 for passing data.

【0026】また、システムバス10には、オペレータ
からの情報の入力装置として用いられるキーボード20
と、オペレータに各種の情報を表示するためのデイ スプ
レイ24と、が接続されている。これらの装置は、オペ
レータとのインターフェイスを司るユーザインターフェ
イス装置として用いられるものであり、これらの装置に
より、オペレータとファクシミリ装置とのやり取りが行
われる。
The system bus 10 has a keyboard 20 used as an input device for information from an operator.
And a display 24 for displaying various information to the operator are connected. These devices are used as user interface devices that control the interface with the operator, and these devices allow the operator and the facsimile device to communicate with each other.

【0027】また、システムバス10には、ISDN網
とのインターフェイス制御を実行するためのISDNイ
ンターフェイス制御装置26と、この制御装置26によ
る受信データや送信データを一時的に格納しておくため
の第2のRAM28と、画情報を符号化或いは複号化す
るためのコーダ・デコーダ30と、画情報の記憶に使用
される第3のRAM32と、が接続されている。これら
の構成要素は、図の白太い矢印に示されるように、互い
にデータの入出力が行われる。
The system bus 10 also has an ISDN interface control unit 26 for executing interface control with the ISDN network, and a first unit for temporarily storing received data and transmitted data by the control unit 26. A second RAM 28, a coder / decoder 30 for encoding or decoding image information, and a third RAM 32 used for storing image information are connected. These components exchange data with each other, as indicated by the thick arrows in the figure.

【0028】さらに、第3のRAM32には、ファクシ
ミリ送信のための図示しない原稿に光を照射しながら反
射光をデジタルデータに変換するためのスキャナ36
と、RAM32に格納されている複号化された画情報を
プリント出力するためのプリンタ34と、が接続されて
いる。スキャナ36及びプリンタ34は、システムバス
10にも接続されており、CPU12により制御され
る。
Further, the third RAM 32 has a scanner 36 for converting reflected light into digital data while irradiating light on an original (not shown) for facsimile transmission.
And a printer 34 for printing out the decoded image information stored in the RAM 32. The scanner 36 and the printer 34 are also connected to the system bus 10 and controlled by the CPU 12.

【0029】次に、本ファクシミリ装置内のデータの流
れを簡単に説明する。まず、送信の場合では、スキャナ
36が原稿を読み取り、読み取られた画情報がRAM3
2に蓄積される。その後、コーダ30によって画情報が
符号化情報に圧縮され、RAM28に蓄積される。そし
て、この蓄積された符号化情報が、ISDNインターフ
ェイス制御装置26を経由して相手のリモート装置に送
信される。
Next, the flow of data in the facsimile apparatus will be briefly described. First, in the case of transmission, the scanner 36 reads a document, and the read image information is stored in the RAM 3
2 is stored. Thereafter, the coder 30 compresses the image information into coded information and stores it in the RAM 28. Then, the accumulated encoded information is transmitted to the remote device of the other party via the ISDN interface control device 26.

【0030】次に、受信の場合では、相手のリモート装
置から送られてきたデータは、ISDNインターフェイ
ス制御装置26を経由してRAM28に蓄積される。次
に、蓄積されたデータは、デコーダ30により伸長さ
れ、伸長されたデータは画情報としてRAM32に蓄積
される。そして、この蓄積された画情報が、プリンタ3
4によって印字される。
Next, in the case of reception, the data sent from the remote device of the other party is stored in the RAM 28 via the ISDN interface control device 26. Next, the accumulated data is expanded by the decoder 30, and the expanded data is accumulated in the RAM 32 as image information. The accumulated image information is transferred to the printer 3
4 is printed.

【0031】なお、上記例では、送受信したデータの流
れについて説明したが、勿論、リモート装置との通信を
行わず、例えばスキャナ36により読み取った画情報を
一旦蓄積し、後でプリンタ34により印字出力する(コ
ピー機能に相当)することもある。
In the above example, the flow of transmitted / received data has been described, but of course, without communicating with a remote device, image information read by, for example, the scanner 36 is temporarily stored and then printed out by the printer 34. Yes (corresponding to the copy function).

【0032】ここで、本発明に係るファクシミリ装置に
おいて活用される着信転送サービスを説明する。
Here, the call transfer service utilized in the facsimile apparatus according to the present invention will be described.

【0033】ISDN網の提供する着信転送サービスと
は、着信があった場合に応答せずに、その呼を他のユー
ザに転送する機能であり、応答した後(通話等を実施し
た後)に転送する、転送電話とは異なるので注意を要す
る。着信毎に転送を要求することができ(転送の有無を
着信毎に通信装置が判断できる)、また、着信毎に転送
先を変更することができる(転送先を通信装置が設定で
きる)。さらに着信毎に転送を知らせるトーキを流すか
否かの指定をすることができる。
The call transfer service provided by the ISDN network is a function for transferring a call to another user without answering when there is a call, and after the call is answered (after making a call or the like). Be careful because it is different from the call forwarding or forwarding call. Transfer can be requested for each incoming call (whether or not transfer is performed can be determined by the communication device for each incoming call), and the transfer destination can be changed for each incoming call (the communication device can set the transfer destination). Furthermore, it is possible to specify whether or not to send a torch that notifies transfer for each incoming call.

【0034】また、着信転送サービスにおける信号のシ
ーケンスを図2を用いて簡単に説明する。
The signal sequence in the call transfer service will be briefly described with reference to FIG.

【0035】図2に示すように、発信者(ユーザB)の
発呼要求により、呼設定メッセージ(SET UP) が網に送
出され、網は呼設定メッセージ内の着番号情報要素から
相手先の着信者(ユーザB)を呼び出す(SET UP を送
出する)。ユーザAは、この呼を転送(着信転送)する
ために、付加情報メッセージ(INFO) に転送先番号を添
付して送出する。網は、指示された転送先(ユーザC)
を呼出し(SET UPを送出する) と同時に、ユーザAに解
放メッセージ(REL)を送出し、その呼(ユーザAへの
呼)を終了させる。RELを受信したユーザAは、解放
完了メッセージ(REL COMP) を送出して、呼を終了す
る。そして、ユーザCでは呼設定メッセージに対して呼
出メッセージ(ALERT)を送出し、そのメッセージを受信
した網は、ユーザAに対して付加情報メッセージによ
り、その旨を通知する。
As shown in FIG. 2, a call setup message (SET UP) is sent to the network in response to a call origination request from the sender (user B), and the network sends the callee number information element in the call setup message to the other party. Call the called party (user B) (send SET UP). User A attaches the forwarding number to the additional information message (INFO) and forwards it in order to forward (call forward) this call. The network is the designated transfer destination (user C).
At the same time as calling (the SET UP is sent), the release message (REL) is sent to the user A and the call (call to the user A) is terminated. Upon receiving the REL, the user A sends a release completion message (REL COMP) to end the call. Then, the user C sends a call message (ALERT) in response to the call setup message, and the network receiving the message notifies the user A of that fact by an additional information message.

【0036】次に、第1の実施の形態に係るファクシミ
リ装置の着信転送サービスの処理を図4のフローチャー
トを用いて説明する。
Next, the processing of the call transfer service of the facsimile apparatus according to the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0037】第1の実施の形態では、着信者(ユーザA
とする)において、着信があった時に、その呼を転送
(着信転送)する場合に、受信した呼設定メッセージに
UUIが含まれているか否かを判定し、UUIが含まれ
ていなければ着信転送を実施するが、含まれている場合
には、着信転送を実施しない、というものである。 着
信転送サービスを実施しないとは、その呼を完全に拒否
する(受け付けないか)か、転送せずに自分で受けるか
の処理(対策、対応)が考えられる。完全に拒否した場
合には、発信者からの(何らからの処置を実施した後)
再発信により復帰する(着信転送が正常に実施できる様
になる)可能性があり、また転送しないで自分で受ける
場合には、受け付けた後に転送先に別途、発呼すること
により、通信の正常化が予想される(別発明にて記載す
るので詳細は割愛する)。
In the first embodiment, the called party (user A
When the call is transferred (call transfer) when there is an incoming call, it is determined whether or not the received call setting message includes UUI, and if it does not include UUI, the call transfer is performed. However, if it is included, the call transfer is not performed. Not carrying out the call transfer service may be processing (countermeasures or countermeasures) of rejecting the call completely (not accepting it) or receiving it by itself without transferring it. If you refuse completely, from the sender (after taking any action)
There is a possibility of returning by redialing (incoming call transfer can be performed normally), and if you receive it yourself without transferring it, after receiving it, you can make a call to the transfer destination separately to ensure normal communication. It is expected to be realized (details are omitted because it is described in another invention).

【0038】図4に示すように、着信(着呼)があった
場合、受信した呼設定メッセージ(SET UP)を解
析する(ステップ100)。
As shown in FIG. 4, when there is an incoming call (incoming call), the received call setting message (SET UP) is analyzed (step 100).

【0039】次に、通信可能性の確認を行う(ステップ
102)。この通信可能性確認とは、その着信を受け付
けて良いか、又は自分宛の着信であるか否かを判定する
ものである。例えば、SETUP中に含まれる着番号情
報要素や着サブアドレス情報要素があれば、自分の内部
に定義してある発番号や発サブアドレスと比較し、一致
した場合のみ着信を行うことができる。また、伝達能力
情報要素や高位レイヤ整合性情報要素や低位レイヤ整合
性情報要素により、通信能力があるか否か(一致するか
否か)を判定し、一致した場合にのみ着信を行うことが
できる。
Next, the possibility of communication is confirmed (step 102). The communication possibility confirmation is to determine whether the incoming call may be accepted or whether the incoming call is addressed to itself. For example, if there is a called number information element or a called subaddress information element included in SETUP, it can be compared with the calling number or calling subaddress defined within itself, and an incoming call can be made only when they match. In addition, it is possible to judge whether or not there is communication capability (whether they match) by the transfer capability information element, the higher layer compatibility information element, and the lower layer compatibility information element, and to make an incoming call only when they match. it can.

【0040】通信可能性確認の結果、通信可能性が確認
された場合(ステップ102肯定判定)には、着信転送
を行うか否か(着信転送を行うように設定されているか
否か)をチェックする(ステップ104)。着信転送を
行うと判定した場合には(ステップ104肯定判定)、
そのSETUPにUUI情報要素が存在するか否かをチ
ェックする(着信転送を行わない場合には自分で受信す
る(その呼を受け付ける)ので、その様な次の処理に移
行する)。
As a result of the communication possibility confirmation, if the communication possibility is confirmed (Yes at Step 102), it is checked whether or not the call transfer is performed (whether or not the call transfer is set). (Step 104). When it is determined that the call is transferred (Yes in step 104),
It is checked whether or not there is a UUI information element in the SETUP (if the call is not transferred, it is received by itself (the call is accepted), and the process proceeds to such next processing).

【0041】UUIが存在しなければ(ステップ106
否定判定)、着信転送を行うので、次の着信転送処理に
移行する。これに対し、UUIが存在する場合(ステッ
プ106肯定判定)には、着信転送は行わず、この例
(フロチャート)の場合には、その呼(着信)を無視す
る。
If there is no UUI (step 106)
Negative determination), since the incoming call transfer is performed, the process proceeds to the next incoming call transfer process. On the other hand, when the UUI exists (Yes at Step 106), the incoming call transfer is not performed, and in this case (flow chart), the call (incoming call) is ignored.

【0042】一方、ステップ102の通信可能性確認の
結果、通信可能性が否定された場合(ステップ104否
定判定)には、着信処理を終了する。すなわち、着信転
送は行わず、この例(フロチャート)の場合には、その
呼(着信)を無視する。
On the other hand, as a result of the confirmation of the communication possibility in step 102, if the communication possibility is denied (step 104 negative judgment), the incoming call processing is ended. That is, no call transfer is performed, and in this case (flow chart), the call (call) is ignored.

【0043】また、ステップ104で着信転送を行わな
いと判定した場合には(ステップ104否定判定)、次
の処理に移行する。
When it is determined in step 104 that the incoming call transfer is not performed (negative determination in step 104), the process proceeds to the next process.

【0044】以上のように、本発明により、UUIを含
んだ呼は着信転送されないので、貴重なデータが着信転
送サービスにより欠落することがなくなる、という効果
がある。また、前述した従来技術による発信者(ユーザ
B)がUUIは相手先(ユーザC)に転送されたものと
誤解する(実際には、網が自動的に削除して転送してい
ない)という問題点を解決することができる。
As described above, according to the present invention, since the call including the UUI is not transferred, the valuable data is not lost by the call transfer service. Further, there is a problem in that the sender (user B) according to the above-mentioned conventional technology misunderstands that the UUI is transferred to the destination (user C) (actually, the network does not automatically delete and transfer). The point can be solved.

【0045】(第2の実施の形態)第2の実施の形態に
係るファクシミリ装置の着信転送サービスは、着信者
(ユーザA)において、着信があった時に、その呼を転
送(着信転送)する場合に、受信した呼設定メッセージ
にUUIが含まれているか否かを判定し、含まれていな
ければ着信転送を実施するが、含まれている場合には、
その内容を解析し、転送先に転送する必要がある内容で
あるか否かを判定し、転送する必要があると判断した場
合には、着信転送を実施する、というものである。
(Second Embodiment) In the call transfer service of the facsimile apparatus according to the second embodiment, when the callee (user A) receives a call, the call is transferred (call transfer). In this case, it is determined whether or not the received call setup message includes UUI, and if it is not included, the call transfer is performed.
The content is analyzed, it is determined whether or not the content needs to be transferred to the transfer destination, and if it is determined that the content needs to be transferred, the incoming call transfer is performed.

【0046】次に、図5のフローチャートを用いて、第
2の実施の形態の着信転送サービスを説明する。
Next, the call transfer service of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0047】図5に示すように、着信(着呼)があった
場合、受信した呼設定メッセージ(SET UP)を解
析する(ステップ110)。
As shown in FIG. 5, when there is an incoming call (incoming call), the received call setting message (SET UP) is analyzed (step 110).

【0048】次に、通信可能性の確認を行う(ステップ
112)。通信可能性確認の結果、通信可能性が確認さ
れた場合(ステップ112肯定判定)には、着信転送を
行うか否か(着信転送を行うように設定されているか否
か)をチェックする(ステップ114)。
Next, the possibility of communication is confirmed (step 112). As a result of the communication possibility confirmation, if the communication possibility is confirmed (Yes at Step 112), it is checked whether or not the call transfer is performed (whether or not the call transfer is set) (Step S112). 114).

【0049】ここで、転送する必要があるか否かの、判
断方法(判断基準)についてであるが、例えばUUI情
報の中にフラグを設け、発信側からUUIを送出するタ
イミングにおいて、相手先に必ず通知したい情報の場合
には、そのフラグをオンした状態で送出し、さもなくて
途中で破棄されても構わないという情報の場合には、そ
のフラグをオフした状態で送出することとする。着信者
(ユーザA)は、そのフラグがオンかオフかを判定する
ことにより、上記のように転送する必要があるか否かを
判定することとする。
Regarding the judgment method (judgment standard) as to whether or not the transfer is necessary, for example, a flag is provided in the UUI information, and the UUI information is sent to the other party at the timing of transmitting the UUI from the calling side. In the case of information to be notified without fail, the flag is turned on when it is sent, and in the case of information that may otherwise be discarded on the way, it is sent with the flag turned off. The callee (user A) determines whether the transfer is necessary as described above by determining whether the flag is on or off.

【0050】着信転送を行うと判定した場合には(ステ
ップ114肯定判定)、そのSETUPにUUI情報要
素が存在するか否かをチェックする(ステップ116;
着信転送を行わない場合には自分で受信する(その呼を
受け付ける)ので、その様な次の処理に移行する)。
When it is determined that the incoming call is transferred (Yes at Step 114), it is checked whether or not the UUI information element exists in the SETUP (Step 116;
If the call is not transferred, the call is received by itself (the call is accepted), and the process proceeds to such next process).

【0051】UUIが存在しなければ(ステップ116
否定判定)、着信転送を行うので、次の着信転送処理に
移行する。これに対し、UUIが存在する場合(ステッ
プ106肯定判定)には、その内容を解析し、UUIが
削除されても問題とならないかを判定する(ステップ1
18)。
If there is no UUI (step 116)
Negative determination), since the incoming call transfer is performed, the process proceeds to the next incoming call transfer process. On the other hand, if the UUI exists (Yes at Step 106), the content is analyzed and it is determined whether there is no problem even if the UUI is deleted (Step 1).
18).

【0052】なお、UUIの内容については、基本的に
重要なデータが含まれる(わざわざUUIを利用して、
データを転送するのであるから)のであるが、時には、
あまり重要でない(お知らせレベル程度の)内容のデー
タもあり得る。従って、着信転送サービスを利用するこ
とにより、網で破棄されても、実際のデータ通信(又は
通話)には殆ど影響はない、と判断した場合には、その
まま着信転送を実施する。
It should be noted that the contents of the UUI basically include important data (using the UUI,
Because it transfers data), but sometimes
There may be data of less important contents (about information level). Therefore, when it is determined that the call transfer service is used, even if the call is discarded in the network, the actual data communication (or call) is hardly affected, the call transfer is performed as it is.

【0053】UUIが削除されても良いと判定した場合
(ステップ118肯定判定)には、次の処理を実行す
る。また、UUIが削除されると問題があると判定した
場合(ステップ118否定判定)には、着信転送は行わ
ず、この例(フロチャート)の場合には、その呼(着
信)を無視する。
When it is determined that the UUI may be deleted (Yes at Step 118), the following process is executed. If it is determined that there is a problem when the UUI is deleted (No at Step 118), the call transfer is not performed, and in this case (flow chart), the call (call) is ignored.

【0054】一方、ステップ112の通信可能性確認の
結果、通信可能性が否定された場合(ステップ114否
定判定)には、着信処理を終了する。すなわち、着信転
送は行わず、この例(フロチャート)の場合には、その
呼(着信)を無視する。また、ステップ114で着信転
送を行わないと判定した場合には(ステップ114否定
判定)、次の処理に移行する。
On the other hand, as a result of the confirmation of the communication possibility in step 112, if the communication possibility is denied (step 114 negative judgment), the incoming call processing is ended. That is, no call transfer is performed, and in this case (flow chart), the call (call) is ignored. If it is determined in step 114 that the call transfer is not performed (step 114, negative determination), the process proceeds to the next process.

【0055】以上のように、本発明により、UUIの内
容の如何によって着信転送するか否かを決定するので、
貴重なデータが着信転送サービスにより欠落することが
なくなる、という効果がある。
As described above, according to the present invention, whether or not the incoming call is transferred is determined according to the contents of the UUI.
There is an effect that valuable data will not be lost by the call transfer service.

【0056】(第3の実施の形態)第3の実施の形態に
係るファクシミリ装置の着信転送サービスは、第1の実
施の形態で記載した、着信転送を行おうとしたが、UU
I情報を含んでいるため着信転送を行わなかった、その
旨を発信者(ユーザB)に通知するものである。
(Third Embodiment) Although the call transfer service of the facsimile apparatus according to the third embodiment is intended to carry out the call transfer described in the first embodiment, the UU
This is to notify the caller (user B) of the fact that the call transfer was not performed because it includes the I information.

【0057】次に、図6のフローチャートを用いて、第
3の実施の形態の着信転送サービスを説明する。
Next, the call transfer service of the third embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0058】図6に示すように、着信(着呼)があった
場合、受信した呼設定メッセージを解析する(ステップ
120)。
As shown in FIG. 6, when there is an incoming call (incoming call), the received call setting message is analyzed (step 120).

【0059】次に、通信可能性の確認を行う(ステップ
122)。通信可能性確認の結果、通信可能性が確認さ
れた場合(ステップ122肯定判定)には、着信転送を
行うか否かをチェックする(ステップ124)。
Next, the communication possibility is confirmed (step 122). As a result of the communication possibility confirmation, if the communication possibility is confirmed (Yes at Step 122), it is checked whether or not the incoming call is transferred (Step 124).

【0060】着信転送を行うと判定した場合には(ステ
ップ124肯定判定)、そのSETUPの中にUUI情
報要素が存在するか否かをチェックする(ステップ12
6)。
When it is determined that the incoming call is transferred (Yes at Step 124), it is checked whether or not the UUI information element exists in the SETUP (Step 12).
6).

【0061】UUIが存在しなければ(ステップ126
否定判定)、着信転送を行うので、次の着信転送処理に
移行する。これに対し、UUIが存在する場合(ステッ
プ126肯定判定)には、着信転送を行わずに、その理
由表示(この例では後述する#21を使用)を伴い、解
放完了メッセージ(REL COMP)を作成して送出
する(ステップ128)。
If no UUI exists (step 126)
Negative determination), since the incoming call transfer is performed, the process proceeds to the next incoming call transfer process. On the other hand, when the UUI exists (Yes at step 126), the call transfer is not performed, and the reason (for example, # 21 described later is used) is displayed and the release completion message (REL COMP) is sent. Create and send (step 128).

【0062】一方、ステップ122の通信可能性確認の
結果、通信可能性が否定された場合(ステップ122否
定判定)には、着信処理を終了する。すなわち、着信転
送は行わず、この例(フロチャート)の場合には、その
呼(着信)を無視する。また、ステップ124で着信転
送を行わないと判定した場合には(ステップ114否定
判定)、ステップ126でUUIがあるか否かを判定す
ることなく直ちに次の処理に移行する。
On the other hand, as a result of the confirmation of the communication possibility in step 122, if the communication possibility is denied (step 122 negative judgment), the incoming call processing is ended. That is, no call transfer is performed, and in this case (flow chart), the call (call) is ignored. When it is determined in step 124 that the incoming call transfer is not performed (negative determination in step 114), the process immediately proceeds to the next process without determining whether or not there is a UUI in step 126.

【0063】なお、現在では、数多くのエラー表示(理
由表示)が定義されている。例えば、ステップ128で
は、定義されているエラー表示の中の#21(通信拒
否)や#63(その他のサービス又はオプションの利用
不可クラス)などを使用して、解放完了メッセージ(R
EL COMP)を送出し、その呼(着信)を拒否す
る。発信者(ユーザB)は、その理由表示を受信した場
合に、相手先が着信転送を行おうとしたが、UUI情報
を含んでいるため着信転送を行わなかった、ということ
を知る事になる。受信したエラーをパネル等の表示装置
に表示することにより、オペレータに通知することがで
きる。ここで、上記のエラー表示を相手方に通知する場
合のシーケンスを図3に示す。
At present, many error displays (reasons) are defined. For example, in step 128, the release completion message (R) is sent using # 21 (communication refusal) or # 63 (other service or option unavailable class) in the defined error display.
EL COMP) is sent and the call (incoming call) is rejected. When the caller (user B) receives the reason display, the caller knows that the other party tried to perform the call transfer but did not perform the call transfer because the UUI information was included. The operator can be notified by displaying the received error on a display device such as a panel. Here, a sequence for notifying the other party of the above error display is shown in FIG.

【0064】以上のように、本発明によれば、UUI情
報を含んでいるため着信転送を行わなかった、その旨を
発信者(ユーザB)に通知するため、貴重なデータが着
信転送サービスにより欠落することがなくなると共に、
ユーザBの事後の対応が容易となる、という効果があ
る。
As described above, according to the present invention, since the caller (user B) is notified that the call transfer was not performed because it includes the UUI information, valuable data is transferred by the call transfer service. It will not be missing,
This has the effect of facilitating the subsequent response by the user B.

【0065】(第4の実施の形態)第4の実施の形態に
係るファクシミリ装置の着信転送サービスは、第3の実
施の形態で記載した、着信転送を行おうとしたが、UU
I情報を含んでいるため着信転送を行わなかった、その
旨を通知された発信者(ユーザB)において、UUIを
含めないで、再発呼手順を自動的に行う、というもので
ある。
(Fourth Embodiment) Although the call transfer service of the facsimile apparatus according to the fourth embodiment is intended to carry out the call transfer described in the third embodiment, the UU
In the caller (user B) who has been notified that the call transfer was not performed because it includes the I information, the recall procedure is automatically performed without including the UUI.

【0066】上記した様に、例えば発信者(ユーザB)
において、#21や#63などの「UUIを含むため着
信転送できず」を意味する理由表示を含む解放完了メッ
セージ(REL COMP)を受信した(その呼が拒否
された)場合、発呼端末では、自動的にUUI情報を削
除して、再び、呼設定メッセージ(SET UP)を送
出する(再発呼手順を開始する)。
As described above, for example, the sender (user B)
In, when a release completion message (REL COMP) including a reason display that means "call transfer cannot be performed because UUI is included" such as # 21 or # 63 is received (the call is rejected), the calling terminal , The UUI information is automatically deleted, and the call setup message (SET UP) is sent again (the re-calling procedure is started).

【0067】次に、図7のフローチャートを用いて、第
4の実施の形態の発信処理を説明する。
Next, the call origination process of the fourth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0068】図7に示すように、発信(発呼)する場
合、発信に必要な様々な情報要素(伝達能力、着番号、
着サブアドレス、発番号、発サブアドレス、高位レイヤ
整合性、低位レイヤ整合性、ユーザ・ユーザ情報等)を
設定し、呼設定メッセージ(SET UP)を作成し、
送出する(ステップ130)。
As shown in FIG. 7, when making a call (calling), various information elements (transmission capability, called number,
Destination sub-address, calling number, calling sub-address, higher layer compatibility, lower layer compatibility, user / user information, etc.) and create a call setup message (SET UP),
It is sent (step 130).

【0069】次に、網からの応答メッセージを待機する
(ステップ132否定判定)。厳密には、SETUPを
送出した後、受信メッセージを待つためにタイマ(T.
303)を設定し、規定時間内に応答があるか否かを判
定するものであるが、このフローチャートでは割愛され
ている。
Next, it waits for a response message from the network (No at step 132). Strictly speaking, after sending SETUP, a timer (T.
303) is set and it is determined whether or not there is a response within the specified time, which is omitted in this flowchart.

【0070】メッセージを受信した場合(ステップ13
2肯定判定)、受信したメッセージが、呼設定受付(CA
LL PROC)や呼出(ALERT)メッセージであれば(ステップ
134肯定判定;ステップ136肯定判定)、再びメッ
セージの受信待ち状態に入る(ステップ132)。ここ
では、応答メッセージ(CONN)か解放完了(REL COMP)
メッセージを受信するまで応答を待つ。
When a message is received (step 13)
2 affirmative judgment), the received message is the call setting acceptance (CA
LL PROC) or a call (ALERT) message (step 134 affirmative judgment; step 136 affirmative judgment), the process enters the message reception waiting state again (step 132). Here, response message (CONN) or release completion (REL COMP)
Wait for a response until you receive the message.

【0071】受信したメッセージが応答メッセージ(CO
NN)である場合(ステップ138肯定判定)、相手機と
接続されたので、次の処理(送信動作)に移行する。
The received message is the response message (CO
If it is NN) (Yes at step 138), since the connection with the partner device is established, the process proceeds to the next process (transmission operation).

【0072】受信したメッセージが解放完了メッセージ
以外であれば(ステップ140否定判定)、不当なメッ
セージを受信したので、異常処理へ移行する。厳密に
は、このタイミングにおいて、他に受信する可能性のあ
る(異常ではない)メッセージが存在する(例えば、状
態表示(status) 等)が、ここでは割愛している。
If the received message is other than the release completion message (NO at step 140), an invalid message has been received, and the process proceeds to the abnormal process. Strictly speaking, at this timing, there are other (non-abnormal) messages that may be received (for example, status display), but they are omitted here.

【0073】受信したメッセージが解放完了メッセージ
であった場合(ステップ140肯定判定)には、理由表
示(Cause)情報要素を解析し、その内容が#21である
か否かを判定する(ステップ142)。
When the received message is the release completion message (Yes at Step 140), the reason display (Cause) information element is analyzed to determine whether the content is # 21 (Step 142). ).

【0074】理由表示情報要素が#21であった場合に
は(ステップ142肯定判定)、UUI情報要素を削除
し(ステップ144)、ステップ130に戻って呼設定
メッセージの再送(再発呼手順)を実施する。
If the reason display information element is # 21 (Yes at step 142), the UUI information element is deleted (step 144), and the process returns to step 130 to resend the call setup message (recall procedure). carry out.

【0075】理由表示情報要素が#21以外である場合
には(ステップ142否定判定)、着信側に何らかの他
の異常が考えられるので、そちらの処理に移行する。
When the reason display information element is other than # 21 (No determination in step 142), some other abnormality may be considered on the receiving side, and therefore the processing shifts to that.

【0076】以上のように、本発明によれば、上記通信
が目的とする相手先(転送先)に、確実に転送されるこ
ととなる、という効果がある。
As described above, according to the present invention, there is an effect that the communication is surely transferred to the intended destination (transfer destination).

【0077】(第5の実施の形態)第4の実施の形態に
おいて、発信者側が”自動的にUUIを削除する”とい
う表現(記載)をしたが、勿論、そのUUIが非常に重
要な意味を持つ(その通信において、必ず必要とされ
る)場合においては、問題が生じる。
(Fifth Embodiment) In the fourth embodiment, the expression (described) of "the UUI is automatically deleted" is made by the caller side, but, of course, the UUI has a very important meaning. A problem arises in the case of having (which is always required in the communication).

【0078】そこで、第5の実施の形態では、第3の実
施の形態で記載した、着信転送を行おうとしたが、UU
I情報を含んでいるため着信転送を行わなかった、その
旨を通知された発信者(ユーザB)において、UUIを
含めないで再発呼手順を行うか否かをオペレータの指示
により行う、というものである。
Therefore, in the fifth embodiment, the call transfer described in the third embodiment is tried to be performed.
The call transfer is not performed because it includes the I information, and the caller (user B) notified to that effect determines whether to perform the recall procedure without including the UUI according to the operator's instruction. Is.

【0079】次に、図8のフローチャートを用いて、第
5の実施の形態の発信処理を説明する。
Next, the call origination process of the fifth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0080】図8に示すように、発信(発呼)する場
合、発信に必要な様々な情報要素(伝達能力、着番号、
着サブアドレス、発番号、発サブアドレス、高位レイヤ
整合性、低位レイヤ整合性、ユーザ・ユーザ情報等)を
設定し、呼設定メッセージ(SET UP)を作成し、
送出する(ステップ150)。
As shown in FIG. 8, when making a call (calling), various information elements (transmission capability, called number,
Destination sub-address, calling number, calling sub-address, higher layer compatibility, lower layer compatibility, user / user information, etc.) and create a call setup message (SET UP),
It is sent (step 150).

【0081】次に、網からの応答メッセージを待機する
(ステップ152否定判定)。メッセージを受信した場
合(ステップ152肯定判定)、受信したメッセージ
が、呼設定受付(CALL PROC)や呼出(ALERT)メッセージ
であれば(ステップ154肯定判定;ステップ156肯
定判定)、再びメッセージの受信待ち状態に入る(ステ
ップ152)。ここでは、応答メッセージ(CONN)か解
放完了(REL COMP) メッセージを受信するまで応答を待
つ。
Next, it waits for a response message from the network (step 152, negative determination). When a message is received (Yes at Step 152), if the received message is a call setting acceptance (CALL PROC) or call (ALERT) message (Step 154 affirmative judgment; Step 156 affirmative judgment), waiting for message reception again. The state is entered (step 152). Here, the response is waited until the response message (CONN) or the release completion (REL COMP) message is received.

【0082】受信したメッセージが応答メッセージ(CO
NN)である場合(ステップ158肯定判定)、相手機と
接続されたので、次の処理(送信動作)に移行する。
The received message is the response message (CO
NN) (Yes in step 158), since the connection with the partner device is established, the process proceeds to the next process (transmission operation).

【0083】受信したメッセージが解放完了メッセージ
以外であれば(ステップ160否定判定)、不当なメッ
セージを受信したので、異常処理へ移行する。
If the received message is other than the release completion message (step 160, negative determination), since an invalid message has been received, the process proceeds to the abnormal processing.

【0084】受信したメッセージが解放完了メッセージ
であった場合(ステップ160肯定判定)には、理由表
示(Cause)情報要素を解析し、その内容が#21である
か否かを判定する(ステップ162)。
When the received message is the release completion message (Yes at Step 160), the reason display (Cause) information element is analyzed to determine whether the content is # 21 (Step 162). ).

【0085】理由表示情報要素が#21であった場合に
は(ステップ162肯定判定)、その旨をデイ スプレイ
24に表示(エラー表示)する(ステップ164)。ま
た、理由表示情報要素が#21以外である場合には(ス
テップ162否定判定)、着信側に何らかの他の異常が
考えられるので、そちらの処理に移行する。
If the reason display information element is # 21 (Yes at Step 162), the fact is displayed (error display) on the display 24 (Step 164). If the reason display information element is other than # 21 (No at step 162), some other abnormality may be considered on the receiving side, and the process proceeds to that process.

【0086】次に、オペレータからの指示を待ち、この
指示がUUIを削除して再発呼を実施するならば(ステ
ップ166肯定判定)、UUI情報要素を削除し(ステ
ップ164)、ステップ150に戻って呼設定メッセー
ジの再送(再発呼手順)を実施する。なお、オペレータ
からの指示は、例えば、その旨を指示するキーボード2
0のキーが押下されたことにより判断される。
Next, when an instruction from the operator is awaited and this instruction deletes the UUI and carries out the recalling call (Yes at step 166), the UUI information element is deleted (step 164) and the process returns to step 150. And resend the call setup message (recall procedure). The instruction from the operator may be, for example, the keyboard 2
It is determined by pressing the 0 key.

【0087】これに対し、オペレータからの指示が継続
しない旨であれば(ステップ166否定判定)、すなわ
ち、その呼をキャンセルするのであれば、発呼動作を終
了する。この場合、オペレータは、例えばストップキー
を押下することによりキャンセルを指示する。
On the other hand, if the instruction from the operator does not continue (NO at step 166), that is, if the call is canceled, the call-out operation is terminated. In this case, the operator gives an instruction to cancel by pressing the stop key, for example.

【0088】なお、上記処理において、厳密にはエラー
表示を行い、オペレータからの指示待ちの状態では、タ
イマを設定し、規定時間内に指示がなければ自動的にど
ちらかの(例えば、キャンセル)処理に移行する様にし
ても良い。
Strictly speaking, in the above processing, an error is displayed, a timer is set in a state of waiting for an instruction from the operator, and if no instruction is given within a prescribed time, either one (for example, cancel) is automatically set. You may make it shift to a process.

【0089】以上のように、本発明によれば、再発呼手
順に移行させるか否かを発信オペレータに委ねるため、
非常に重要なUUI情報の欠落を防止することができ
る、という効果がある。
As described above, according to the present invention, since it is left to the calling operator whether or not to shift to the recalling procedure,
It is possible to prevent the loss of very important UUI information.

【0090】なお、上記各実施の形態では、ファクシミ
リ装置についての適用例を記載したが、ISDN網に接
続され、通信を行うことができる通信端末全般について
利用(活用)することができる。
In each of the above-described embodiments, an example of application to a facsimile machine is described, but it can be used (utilized) for all communication terminals that are connected to the ISDN network and can perform communication.

【0091】[0091]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、発信元からの呼設定メッセージを受信した場
合、このメッセージにユーザ間情報が含まれている場合
には、着信転送サービスを行わないようにしたので、貴
重なデータが着信転送サービスにより欠落することがな
くなり、また、発信元がユーザ間情報が転送先に転送さ
れたものと誤解するおそれを回避することができる、と
いう効果が得られる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, when a call setup message is received from a sender, if this message includes user-to-user information, a call transfer service is provided. Since it is not performed, valuable data will not be lost by the call transfer service, and it is possible to avoid the source from misunderstanding that the user-to-user information is transferred to the transfer destination. The effect is obtained.

【0092】請求項2の発明によれば、ユーザ間情報が
転送先に転送されなくても通信に問題があるか否かを判
断し、通信に問題が無いと判断した場合には着信転送サ
ービスを許可し、問題が有ると判断した場合には着信転
送サービスを実行しないようにしたので、上記効果と共
に、通信の無駄を防ぐ、というさらなる効果が得られ
る。
According to the invention of claim 2, it is judged whether or not there is a communication problem even if the information between the users is not transferred to the transfer destination, and if it is judged that there is no communication problem, the call transfer service is provided. Since the call transfer service is not executed when it is determined that there is a problem, the above effect and a further effect of preventing waste of communication can be obtained.

【0093】請求項3の発明によれば、着信転送サービ
スを実行しない場合には、該着信転送サービスを行わな
かった旨を発信元に通知するようにしたので、発信元は
着信転送サービスが実行できなかったこと知ることがで
き、事後の対応が容易となる、というさらなる効果が得
られる。
According to the third aspect of the present invention, when the call transfer service is not executed, the caller is notified that the call transfer service has not been executed. Therefore, the call transfer service is executed by the caller. The additional effect of being able to know what was not possible and making it easier to respond afterwards is obtained.

【0094】請求項4の発明によれば、転送元から着信
転送サービスを拒否した旨の通知を受信した場合には、
ユーザ間情報を含めないで再発呼手順を自動的に行うよ
うにしたので、上記通信が目的とする相手先に、確実に
転送することができる、という効果が得られる。
According to the invention of claim 4, when the notification that the call transfer service is rejected is received from the transfer source,
Since the recalling procedure is automatically performed without including the information between the users, it is possible to reliably transfer the call to the intended recipient.

【0095】請求項5の発明によれば、該転送元から着
信転送サービスを拒否した旨の通知を受信した場合に
は、ユーザ間情報を含めないで再発呼するか否かを、入
力された指示に基づいて決定するようにしたので、非常
に重要なユーザ間情報の欠落を防止することができる、
という効果が得られる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the notification that the call transfer service is rejected is received from the transfer source, it is input whether or not to recall without including the information between users. Since the decision is made based on the instruction, it is possible to prevent the loss of very important information between users.
The effect is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るファクシミリ装置の構成図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus according to the present invention.

【図2】着信転送サービスの動作シーケンスを示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing an operation sequence of a call transfer service.

【図3】エラー表示を相手方に通知する場合のシーケン
スを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a sequence for notifying the other party of an error display.

【図4】第1の実施の形態に係るファクシミリ装置の着
信転送サービスの処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow of a call transfer service of the facsimile apparatus according to the first embodiment.

【図5】第2の実施の形態に係るファクシミリ装置の着
信転送サービスの処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of a call forwarding service of the facsimile apparatus according to the second embodiment.

【図6】第3の実施の形態に係るファクシミリ装置の着
信転送サービスの処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow of a call transfer service of the facsimile apparatus according to the third embodiment.

【図7】第4の実施の形態に係るファクシミリ装置の着
信転送サービスの処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing flow of a call transfer service of the facsimile apparatus according to the fourth embodiment.

【図8】第5の実施の形態に係るファクシミリ装置の着
信転送サービスの処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing flow of a call transfer service of a facsimile apparatus according to a fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 CPU 14 ROM 20 キーボード 24 デイ スプレイ 26 ISDNインターフェイス制御装置 12 CPU 14 ROM 20 keyboard 24 display 26 ISDN interface control device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ISDN網に接続され、該ISDN網の
提供する着信転送サービスを実行する機能を有する通信
装置であって、 発信元の呼設定メッセージに、ユーザ間情報が含まれて
いる場合には、着信転送サービスを行わないことを特徴
とする通信装置。
1. A communication device which is connected to an ISDN network and has a function of executing a call transfer service provided by the ISDN network, wherein the call setting message of the caller includes information between users. Is a communication device characterized by not performing a call transfer service.
【請求項2】 ISDN網に接続され、該ISDN網の
提供する着信転送サービスを実行する機能を有する通信
装置であって、 発信元の呼設定メッセージに、ユーザ間情報が含まれて
いる場合には、該ユーザ間情報を解析し、該情報が転送
先に転送されなくても通信に問題があるか否かを判断
し、通信に問題が無いと判断した場合には着信転送サー
ビスを許可し、問題が有ると判断した場合には着信転送
サービスを行わないことを特徴とする通信装置。
2. A communication device which is connected to an ISDN network and has a function of executing a call transfer service provided by the ISDN network, wherein the call setting message of the caller includes information between users. Analyzes the information between the users, determines whether there is a communication problem even if the information is not transferred to the transfer destination, and if it determines that there is no communication problem, permits the call transfer service. A communication device, which does not provide a call transfer service when it is determined that there is a problem.
【請求項3】 前記着信転送サービスを実行しない場合
には、該着信転送サービスを行わなかった旨を前記発信
元に通知することを特徴とする請求項1又は請求項2の
通信装置。
3. The communication device according to claim 1, wherein when the call transfer service is not executed, the caller is notified that the call transfer service has not been executed.
【請求項4】 ISDN網に接続され、該ISDN網の
提供する着信転送サービスを実行する機能を有する相手
機と通信を行う通信装置であって、 ユーザ間情報を含む呼設定メッセージを転送元の相手機
に発信した後で該転送元から着信転送サービスを拒否し
た旨の通知を受信した場合には、ユーザ間情報を含めな
いで再発呼手順を自動的に行うことを特徴とする通信装
置。
4. A communication device, which is connected to an ISDN network and communicates with a partner device having a function of executing a call transfer service provided by the ISDN network, the call setting message including user-to-user information being a transfer source. A communication device characterized in that, when a notification indicating that the call transfer service is rejected is received from the transfer source after the call is sent to the partner device, the recalling procedure is automatically performed without including the information between the users.
【請求項5】 前記転送元から着信転送を拒否した旨の
通知を受け取った場合には、ユーザ間情報を含めないで
再発呼するか否かを、入力された指示に基づいて決定す
ることを特徴とする請求項4の通信装置。
5. When receiving a notification that the call transfer is rejected from the transfer source, whether to re-call without including the information between users is determined based on the input instruction. The communication device according to claim 4, which is characterized in that.
JP746296A 1996-01-19 1996-01-19 Communication equipment Pending JPH09200353A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP746296A JPH09200353A (en) 1996-01-19 1996-01-19 Communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP746296A JPH09200353A (en) 1996-01-19 1996-01-19 Communication equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09200353A true JPH09200353A (en) 1997-07-31

Family

ID=11666491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP746296A Pending JPH09200353A (en) 1996-01-19 1996-01-19 Communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09200353A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0777372B1 (en) Device and method for cleaning telephone number list
JP4107028B2 (en) Communication terminal device and control method thereof
JPH09200353A (en) Communication equipment
JP2001309109A (en) Facsimile equipment
JP3687579B2 (en) Gateway device with private branch exchange function and facsimile transmission system
JP2651022B2 (en) Incoming call restriction facsimile machine
JP3549375B2 (en) Facsimile server device
JP3467945B2 (en) Communication method
JP3598451B2 (en) Control method for facsimile communication system
JPH07264378A (en) Facsimile equipment
JPH0311857A (en) Data terminal equipment for isdn
JP3247944B2 (en) Facsimile machine
JP3582630B2 (en) Control method for network facsimile communication system
JP3498464B2 (en) Communication method
JP2004254042A (en) Communication system and communication terminal for use therein
JPH09200366A (en) Communication terminal equipment
JPH09247205A (en) Facsimile server
JPH0595467A (en) Facsimile equipment
JPH05244373A (en) Facsimile terminal
JPH0787227A (en) Communication system equipment
JPH10191002A (en) Control method for facsimile communication system
JP2006197286A (en) Communication terminal, control method and computer program
JPH11275261A (en) Isdn terminal
JP2000022850A (en) Facsimile equipment
JPH06232863A (en) Isdn communication terminal equipment