JPH09200158A - Digital broadcast system, its transmitter and receiver - Google Patents

Digital broadcast system, its transmitter and receiver

Info

Publication number
JPH09200158A
JPH09200158A JP783696A JP783696A JPH09200158A JP H09200158 A JPH09200158 A JP H09200158A JP 783696 A JP783696 A JP 783696A JP 783696 A JP783696 A JP 783696A JP H09200158 A JPH09200158 A JP H09200158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
broadcast
layer
digital
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP783696A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriya Sakamoto
典哉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP783696A priority Critical patent/JPH09200158A/en
Publication of JPH09200158A publication Critical patent/JPH09200158A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To send data and broadcast data in well matching stipulated in the reports Nos.83, 44, 53 in the satellite digital broadcast scheduled to be in service based on the report No.74 with respect to the inquiry of the Moving Picture Experts Group. SOLUTION: In the case of making data broadcast in the digital broadcast system, a broadcast station side encodes data of layer 2 of data broadcast in compliance with the Packetized Elementary System(PES) or SECTION of layer 5 in digital broadcast and broadcasts the resulting data, and a receiver side extracts and decodes the data of the layer 2 of data broadcast from the received PES or SECTION data of the layer 5 of digital broadcast.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、無線地上波、放送
衛星または通信衛星、CATV網等を利用した放送シス
テムに係り、特にデジタル放送におけるデータ放送の送
信装置及び受信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcasting system using a wireless terrestrial wave, a broadcasting satellite or a communication satellite, a CATV network, etc., and more particularly to a transmitter and a receiver for data broadcasting in digital broadcasting.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、映像・音声のディジタル信号処理
技術がめざましく進歩し、それに伴いデジタル放送、放
送と通信の融合の実現に向けて世界各国でシステムの開
発が盛んに行われるようになってきた。
2. Description of the Related Art In recent years, video / audio digital signal processing technology has made remarkable progress, and along with this, system development has been actively carried out in various countries around the world in order to realize digital broadcasting and the integration of broadcasting and communication. It was

【0003】この中で、最も重要な技術の一つが映像・
音声の圧縮技術である。
[0003] Among these, one of the most important technologies is video / video.
This is audio compression technology.

【0004】圧縮技術は、MPEG、JPEG、H.2
61が主だったところだが、ISO/IEC13818
(Moving Picture Coding Experts Group :ISO/I
EC−JTC1/SC29/WG11)で提案されてい
る方式は、放送、通信、蓄積メディアの世界的な標準化
に向けて検討がなされている。
The compression techniques are MPEG, JPEG, H.264. 2
61 was the main place, but ISO / IEC13818
(Moving Picture Coding Experts Group: ISO / I
The system proposed in EC-JTC1 / SC29 / WG11) is being studied for global standardization of broadcasting, communication, and storage media.

【0005】ISO/IEC13818は、映像圧縮方
式だけでなく番組の映像データ、音声データ、情報デー
タごとに圧縮されたビットストリームを多重して放送
し、受信機側で指定の番組を受信するための制御部分に
ついても方式を固めている。
[0005] ISO / IEC13818 is for not only the video compression method but also for multiplexing and compressing a bit stream compressed for each video data, audio data and information data of a program, and for receiving a specified program on the receiver side. The system is also solidified for the control part.

【0006】ISO/IEC13818−1の放送用ビ
ットストリームの多重制御における構造は、諮問第74
号「デジタル放送方式に係る技術的条件」のなかで規定
されており、図19に示すOSIレイヤ(デジタル放送
システムの階層構成と各階層での処理概要)において、
階層3から階層6までに相当する。図20にその構成を
図示する。尚、図20はMPEG−2システムを用いた
放送インターフェースの階層化モデルを示している。
The structure in multiplexing control of a broadcasting bit stream of ISO / IEC13818-1 is described in Question 74.
No. “Technical conditions related to digital broadcasting system”, and in the OSI layer (layer structure of digital broadcasting system and outline of processing in each layer) shown in FIG.
It corresponds to the layers 3 to 6. FIG. 20 shows the configuration. 20 shows a layered model of a broadcast interface using the MPEG-2 system.

【0007】図19及び図20において、階層6はエレ
メンタリー・ストリーム(ES:Elementary Stream )
と呼ばれ、ISO/IEC13818で圧縮されたデー
タ等のデータそのものを規定している。階層5は上記の
圧縮データ(映像信号においては1フレームのデータ)
を区切りにしてヘッダを付けたパケッタイズド・エレメ
ンタリー・ストリーム(PES:Packetized Elementar
y Stream)と呼ばれるデータを規定している。
19 and 20, the layer 6 is an elementary stream (ES).
, Which defines data itself such as data compressed by ISO / IEC13818. Layer 5 is the above compressed data (1 frame of data in the video signal)
Packetized Elementar Stream (PES: Packetized Elementar)
y Stream) is defined as data.

【0008】階層4は上記PESデータを基本的に18
4byte毎に分割し、4byteのヘッダを付けた1
88byteのトランスポート・ストリーム・パケット
(TSP:Transport Stream Packet )を規定してい
る。階層3は上記各種のTSPを集めて作られるトラン
スポート・ストリーム(TS:Transport Stream)を規
定している。
The layer 4 is basically composed of 18 PES data.
1 divided into 4 bytes and attached with a 4-byte header
It defines a transport stream packet (TSP) of 88 bytes. Layer 3 defines a transport stream (TS: Transport Stream) created by collecting the above various TSPs.

【0009】パケット化の例として、図21にビデオデ
ータ1系統とオーディオデータ1系統と付加(情報)デ
ータ1のモデルを示す。
As an example of packetization, FIG. 21 shows a model of one system of video data, one system of audio data, and additional (information) data 1.

【0010】まず、ビデオデータ1フレーム、オーディ
オデータを1フレーム毎の単位に区切り、それにヘッダ
をつけてPESを構成する。このPESは可変長であ
る。付加データは上記ISO/IEC13818で規定
されるセクション形式で定められた長さに分割して、ヘ
ッダを付けてセクションが形成される。
First, one frame of video data and audio data are divided into units of each frame, and a header is added to the frame to form a PES. This PES has a variable length. The additional data is divided into lengths defined by the section format defined by ISO / IEC13818, and a section is formed with a header.

【0011】続いて、上記のように作成された各PES
及びセクションデータを基本的に184byteごとに
区切ってパケット化し、それぞれにヘッダを4byte
付けて188byteのTP(トランスポート・パケッ
ト:Transport Packet)を形成する。これにより、ビデ
オデータとオーディオデータ、付加データを時間多重す
ることができる。
Subsequently, each PES created as described above
And section data are basically divided into 184 bytes and packetized, and the header is divided into 4 bytes.
In addition, a 188-byte TP (Transport Packet) is formed. As a result, video data, audio data, and additional data can be time-multiplexed.

【0012】一方、文字多重放送は83号答申で、衛星
データ放送は44号及び53号答申でそれぞれ規定され
ている。図22に文字多重放送の階層構造、図23に衛
星データ放送の階層構造を示す。
On the other hand, the character multiplex broadcasting is defined by the No. 83 report, and the satellite data broadcasting is defined by the No. 44 report and the No. 53 report. 22 shows a hierarchical structure of character multiplex broadcasting, and FIG. 23 shows a hierarchical structure of satellite data broadcasting.

【0013】図22に示す文字多重放送において、階層
6はプレゼンテーション(提示)として8単位基本符号
体系及び透明モード符号体系を規定している。階層5は
セッション(番組)として番組管理データ、ページデー
タのフォーマット構成を規定している。階層4はトラン
スポート(送信側)におけるデータグループのフォーマ
ット構成について規定している。
In the character multiplex broadcasting shown in FIG. 22, Layer 6 defines an 8 unit basic coding system and a transparent mode coding system as a presentation. Layer 5 defines the format structure of program management data and page data as a session (program). Layer 4 defines the format structure of the data group in the transport (transmission side).

【0014】階層3はネットワーク上のデータパケット
構造について規定している(SIはサービス識別、GI
は連続性指標、TFは伝送制御フラグ、IFは誤り検出
符号区間識別フラグを表す)。階層2はリンクにおける
データラインのフォーマットを規定している。階層1は
伝送路上の信号形式を規定している。
Layer 3 defines the data packet structure on the network (SI is service identification, GI
Is a continuity index, TF is a transmission control flag, and IF is an error detection code section identification flag). Layer 2 defines the format of the data line in the link. Layer 1 defines the signal format on the transmission path.

【0015】一方、図23に示す衛星データ放送におい
て、階層6はプレゼンテーション(提示)の符号化規約
等を信号ごとに定義している。階層5はセッション(番
組)におけるデータの構成、種別等を信号ごとに定義し
ている(但し、信号の符号化方式は伝送制御データ(T
CD)で指定)。
On the other hand, in the satellite data broadcast shown in FIG. 23, the layer 6 defines coding conventions for presentations for each signal. Layer 5 defines, for each signal, the structure and type of data in the session (program) (however, the signal encoding method is the transmission control data (T
CD) specified).

【0016】階層4はトランスポート(送信側)におけ
るデータグループのフォーマット構成について規定して
いる(DGIはデータグループ識別、DGRはデータグ
ループ連送、DGLはデータグループリンク、DGCは
データグループ連続番号、DGSはデータグループサイ
ズ、DGNはデータグループ更新を表す)。階層3はネ
ットワーク上のフォーマット構成を規定している(LC
I1は論理チャネル識別フラグ1、LCI2は論理チャ
ネル識別フラグ2、SCCはスクランブル制御、CIは
連続性指標、DTCはデータグループ制御を表す)。
Layer 4 defines the format structure of the data group in the transport (transmission side) (DGI is data group identification, DGR is data group continuous transmission, DGL is data group link, DGC is data group serial number, (DGS represents the data group size, and DGN represents the data group update). Layer 3 defines the format structure on the network (LC
I1 is a logical channel identification flag 1, LCI2 is a logical channel identification flag 2, SCC is scramble control, CI is a continuity index, and DTC is data group control).

【0017】階層2はリンク上のパケット構成を規定し
ている。階層1は伝送路上における標準テレビジョン放
送(NTSC)及び高精細度テレビジョン放送(MUS
E)の各データチャネルについて規定している。
Layer 2 defines the packet structure on the link. Layer 1 is standard television broadcasting (NTSC) and high definition television broadcasting (MUS) on the transmission path.
Each data channel in E) is specified.

【0018】さらに、衛星データ放送では、図24に示
すように階層5で各符号化を識別するためのTCD(伝
送制御データ:可変長)及び時刻情報データが規定され
ている。
Further, in satellite data broadcasting, as shown in FIG. 24, TCD (transmission control data: variable length) and time information data for identifying each coding in layer 5 are defined.

【0019】ところで、74号答申を元にサービスを行
う予定の衛星デジタル放送において、83号、44号、
53号答申で規定されているデータ放送を組み込むこと
が考えられている(一般にテレソフトと称される)。し
かしながら、74号答申では、衛星デジタル放送におい
て、83号、44号、53号答申で規定されているデー
タ放送データを整合させて送ることがまだ規定されてい
ない。
[0019] By the way, in satellite digital broadcasting scheduled to provide services based on the No. 74 report, No. 83, No. 44,
It is considered to incorporate the data broadcasting specified in the No. 53 report (generally called telesoft). However, the report No. 74 does not stipulate that the data broadcasting data stipulated in the report Nos. 83, 44, and 53 should be matched and transmitted in satellite digital broadcasting.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】以上述べたように、従
来からインターテキストに代表されるデータ放送の信号
を、受信側で容易にデータの変換が可能なようにデジタ
ル放送でも多重して放送し、受信側ではデータ放送のデ
ータを分離して既存のデコーダを使用することも可能と
する具体的な仕様を案出することが要望されている。
As described above, a signal of a data broadcast conventionally represented by intertext is multiplexed and broadcast in a digital broadcast so that the receiving side can easily convert the data. It is demanded that the receiving side devises a specific specification that enables separation of data of data broadcasting and use of an existing decoder.

【0021】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、上記74号答申に基づいてサービスされる
予定の衛星デジタル放送において、83号、44号、5
3号答申で規定されているデータ放送データを整合性良
く送ることができ、これによってインターテキストに代
表されるデータ放送の信号を、受信側で容易にデータの
変換が可能なようにデジタル放送でも多重して放送し、
受信側ではデータ放送のデータを分離して既存のデコー
ダを使用することも可能なデジタル放送システムとその
送信装置及び受信装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and in the satellite digital broadcasting scheduled to be served based on the above-mentioned No. 74 report, Nos. 83, 44, 5
Data broadcasting data specified in Report No. 3 can be sent with good consistency, so that data broadcasting signals represented by Intertext can be easily converted by the receiving side even in digital broadcasting. Multiplex and broadcast,
It is an object of the present invention to provide a digital broadcasting system capable of separating data of data broadcasting on the receiving side and using an existing decoder, and a transmitter and a receiver thereof.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明によるデジタル放送システムは、 (1)83号、44号、53号答申で規定されているデ
ータ放送データをOSIレイヤの第3層もしくは第2層
にフォーマットし、74号答申の第5層に整合を取る。
In order to solve the above-mentioned problems, the digital broadcasting system according to the present invention provides (1) data broadcasting data specified in No. 83, No. 44 and No. 53 reports in the OSI layer Format it in the 3rd or 2nd layer and match it with the 5th layer in the 74th report.

【0023】(2)83号、44号、53号答申で規定
されているデータ放送データのTCDデータを74号答
申のセクションデータに変換する。
(2) The TCD data of the data broadcast data specified in the No. 83, No. 44, and No. 53 reports are converted into the section data of the No. 74 report.

【0024】(3)83号、44号、53号答申で規定
されているデータ放送データのTCDデータを74号答
申のPESまたはセクションデータに割り当てる。
(3) The TCD data of the data broadcasting data defined by the No. 83, No. 44, and No. 53 reports are assigned to the PES or section data of the No. 74 report.

【0025】(4)83号、44号、53号答申で規定
されているデータ放送データの時刻信号符号を74号答
申のセクションデータに変換する。
(4) The time signal code of the data broadcasting data defined by the No. 83, No. 44, and No. 53 reports is converted into the section data of the No. 74 report.

【0026】(5)83号、44号、53号答申で規定
されているデータ放送データの時刻信号符号を74号答
申のPESヘッダにある時間情報に変換する。
(5) The time signal code of the data broadcast data defined by the No. 83, No. 44, and No. 53 reports is converted into the time information in the PES header of the No. 74 report.

【0027】(6)83号、44号、53号答申で規定
されているデータ放送データの時刻信号符号を74号答
申のPESまたはセクションデータに割り当てる。
(6) The time signal code of the data broadcast data defined by the No. 83, No. 44, and No. 53 reports is assigned to the PES or section data of the No. 74 report.

【0028】具体的には、以下のように構成される。Specifically, it is constructed as follows.

【0029】(システム) (1)デジタル放送におけるデータ放送の送受信システ
ムにおいて、放送局側では、データ放送のOSIレイヤ
第2層のデータをデジタル放送のOSIレイヤ第5層の
PESもしくはSECTIONに整合させてエンコード
し放送し、受信機側では、受信したデジタル放送のOS
Iレイヤ第5層のPESもしくはSECTIONデータ
からデータ放送のOSIレイヤ第2層のデータを抜き出
し、デコードすることを特徴とする。
(System) (1) In a transmission / reception system for data broadcasting in digital broadcasting, on the broadcasting station side, the data of the OSI layer second layer of the data broadcasting is matched with the PES or SECTION of the digital broadcasting OSI layer fifth layer. Encoded and broadcasted, and on the receiver side, the OS of the received digital broadcast
It is characterized in that the data of the OSI layer second layer of the data broadcast is extracted from the PES or SECTION data of the I layer fifth layer and decoded.

【0030】(2)第1項のシステムにおいて、放送局
側では、データ放送のOSIレイヤ第2層のデータをデ
ジタル放送のOSIレイヤ第5層のPESで送る際に、
デジタル放送の他のOSIレイヤ第5層のPESデータ
のヘッダに示される時間情報を元に時間情報をPESの
ヘッダに持たせてエンコードし放送し、受信機側では、
受信したデジタル放送のOSIレイヤ第5層のPESデ
ータのヘッダに示される時間情報を元にデータ放送のO
SIレイヤ第2層のデータをデコードもしくは表示する
ことを特徴とする。
(2) In the system of the first item, on the broadcast station side, when the data of the OSI layer second layer of the data broadcast is sent by the PES of the OSI layer fifth layer of the digital broadcast,
Based on the time information shown in the header of the PES data of the other OSI layer fifth layer of the digital broadcast, the time information is given in the PES header and encoded and broadcast.
Based on the time information indicated in the header of the received PES data of the OSI layer 5th layer of the digital broadcast, the O of the data broadcast is transmitted.
It is characterized in that the data of the second layer of the SI layer is decoded or displayed.

【0031】(3)デジタル放送におけるデータ放送の
送受信システムにおいて、放送局側では、データ放送の
OSIレイヤ第3層のデータをデジタル放送のOSIレ
イヤ第5層のPESもしくはSECTIONに整合させ
てエンコードし放送し、受信機側では、受信したデジタ
ル放送のOSIレイヤ第5層のPESもしくはSECT
IONデータからデータ放送のOSIレイヤ第3層のデ
ータを抜き出し、デコードすることを特徴とする。
(3) In the data broadcasting transmission / reception system for digital broadcasting, the broadcasting station side encodes the data of the third layer of the OSI layer of the data broadcasting by matching it with the PES or SECTION of the fifth layer of the OSI layer of the digital broadcasting. Broadcasting and on the receiver side, PES or SECT of the OSI layer 5th layer of the received digital broadcasting
It is characterized in that the data of the third layer of the OSI layer of the data broadcast is extracted from the ION data and decoded.

【0032】(4)前記第3項のシステムにおいて、放
送局側では、データ放送のOSIレイヤ第3層のデータ
をデジタル放送のOSIレイヤ第5層のPESで送る際
に、デジタル放送の他のOSIレイヤ第5層のPESデ
ータのヘッダに示される時間情報を元に時間情報をPE
Sのヘッダに持たせてエンコードし放送し、受信機側で
は、受信したデジタル放送のOSIレイヤ第5層のPE
Sデータのヘッダに示される時間情報を元にデータ放送
のOSIレイヤ第3層のデータをデコードもしくは表示
することを特徴とする。
(4) In the system of the third item, on the broadcast station side, when the data of the third layer of the OSI layer of the data broadcast is sent by the PES of the fifth layer of the OSI layer of the digital broadcast, the other of the digital broadcast Based on the time information shown in the header of the PES data of the OSI layer 5th layer, the time information PE
The header of S is encoded and broadcast, and on the receiver side, the PE of the OSI layer fifth layer of the received digital broadcast is received.
It is characterized in that the data of the OSI layer third layer of the data broadcast is decoded or displayed based on the time information shown in the header of the S data.

【0033】(5)デジタル放送におけるデータ放送の
送受信システムにおいて、放送局側では、データ放送の
OSIレイヤ第5層のTCDデータに相当するデータを
デジタル放送のOSIレイヤ第5層のSECTION形
式のデータに置き換えて放送し、受信機側では送られて
きた前記SECTION形式のデータを元にデータ放送
のデータを受信、デコード処理を行うことを特徴とす
る。
(5) In the transmission / reception system for data broadcasting in digital broadcasting, on the broadcasting station side, the data corresponding to the TCD data of the OSI layer fifth layer of the data broadcasting is converted into the data of the SECTION format of the OSI layer fifth layer of the digital broadcasting. It is characterized in that the data of the data broadcast is received and decoded on the basis of the SECTION format data sent from the receiver side.

【0034】(6)デジタル放送におけるデータ放送の
送受信システムにおいて、放送局側では、データ放送の
OSIレイヤ第5層のTCDデータに相当するデータを
データ放送のOSIレイヤ第3層もしくは第2層に変換
後、デジタル放送のOSIレイヤ第5層のPESもしく
はSECTION形式で放送し、受信機側では送られて
きた前記TCDデータを元にデータ放送のデータを受
信、デコード処理を行うことを特徴とする。
(6) In the data broadcasting transmission / reception system for digital broadcasting, on the broadcasting station side, data corresponding to TCD data of the OSI layer fifth layer of the data broadcasting is transferred to the OSI layer third layer or the second layer of the data broadcasting. After conversion, the digital broadcast is broadcast in the PES or SECTION format of the fifth layer of the OSI layer, and the receiver side receives and decodes the data of the data broadcast based on the TCD data sent. .

【0035】(7)デジタル放送におけるデータ放送の
送受信システムにおいて、放送局側では、データ放送の
時刻情報データに相当するデータをデジタル放送のOS
Iレイヤ第5層のSECTION形式で放送し、受信機
側では、送られてきた前記時刻情報データを元にデータ
放送データを受信、デコード処理することを特徴とす
る。
(7) In the data broadcasting transmission / reception system for digital broadcasting, the broadcasting station side sends the data corresponding to the time information data of the data broadcasting to the OS of the digital broadcasting.
It is characterized in that it broadcasts in the SECTION format of the I layer and the fifth layer, and the receiver side receives and decodes the data broadcast data based on the time information data sent.

【0036】(8)デジタル放送におけるデータ放送の
送受信システムにおいて、放送局側では、データ放送の
時刻情報データに相当するデータを、デジタル放送のO
SIレイヤ第5層のPES形式で放送されるデータ放送
のPESヘッダの時間情報に置き換えて放送し、受信機
側では、送られてきた前記PESヘッダの時間情報を元
にデータ放送のデータを受信、デコード処理することを
特徴とする。
(8) In the data broadcasting transmission / reception system for digital broadcasting, on the broadcasting station side, the data corresponding to the time information data of the data broadcasting is transferred to the O of the digital broadcasting.
The SI layer, the fifth layer, is broadcast by replacing it with the time information of the PES header of the data broadcast that is broadcast in the PES format, and the receiver side receives the data of the data broadcast based on the time information of the PES header sent. , Decoding processing is characterized.

【0037】(9)デジタル放送におけるデータ放送の
送受信システムにおいて、放送局側では、データ放送の
時刻情報データに相当するデータを、データ放送のOS
Iレイヤ第3層もしくは第2層に変換後、デジタル放送
の第5層のPESもしくはSECTION形式で放送
し、受信機側では、送られてきた前記時刻情報データを
元にデータ放送のデータを受信、デコード処理すること
を特徴とする。
(9) In the data broadcasting transmission / reception system for digital broadcasting, on the broadcasting station side, the data corresponding to the time information data of the data broadcasting is sent to the OS of the data broadcasting.
After converting to I layer 3 layer or 2 layer, it broadcasts in the PES or SECTION format of the 5th layer of digital broadcasting, and the receiver side receives the data broadcast data based on the sent time information data. , Decoding processing is characterized.

【0038】(10)前記1から9の項目のデータ放送
システムとしてインターテキストデータ送受信システム
に限定することを特徴とする。
(10) The data broadcasting system of the items 1 to 9 is limited to an intertext data transmitting / receiving system.

【0039】(送信装置) (11)デジタル放送におけるデータ放送の送信システ
ムにおいて、データ放送のOSIレイヤ第2層のデータ
をデジタル放送のOSIレイヤ第5層のPESもしくは
SECTIONに整合させてエンコードし放送すること
を特徴とする。
(Transmitter) (11) In a data broadcasting transmission system for digital broadcasting, the data of the second layer of the OSI layer of the data broadcasting is encoded by being matched with the PES or SECTION of the fifth layer of the OSI layer of the digital broadcasting, and then broadcast. It is characterized by doing.

【0040】(12)前記第11項のシステムにおい
て、データ放送のOSIレイヤ第2層のデータをデジタ
ル放送のOSIレイヤ第5層のPESで送る際に、デジ
タル放送の他のOSIレイヤ第5層のPESデータのヘ
ッダに示される時間情報を元に時間情報をPESのヘッ
ダに持たせてエンコードし放送することを特徴とする。
(12) In the system of the above item 11, when the data of the OSI layer 2nd layer of the data broadcast is sent by the PES of the OSI layer 5th layer of the digital broadcast, another OSI layer 5th layer of the digital broadcast is sent. Based on the time information indicated in the header of the PES data, the PES header is provided with the time information and encoded and broadcast.

【0041】(13)デジタル放送におけるデータ放送
の送信システムにおいて、データ放送のOSIレイヤ第
3層のデータをデジタル放送のOSIレイヤ第5層のP
ESもしくはSECTIONに整合させてエンコードし
放送することを特徴とする。
(13) In the data broadcasting transmission system for digital broadcasting, the data of the OSI layer third layer of the data broadcasting is transferred to the P of the OSI layer fifth layer of the digital broadcasting.
It is characterized by being encoded and broadcast in conformity with ES or SECTION.

【0042】(14)前記第13項のシステムにおい
て、データ放送のOSIレイヤ第3層のデータをデジタ
ル放送のOSIレイヤ第5層のPESで送る際に、デジ
タル放送の他のOSIレイヤ第5層のPESデータのヘ
ッダに示される時間情報を元に時間情報をPESのヘッ
ダに持たせてエンコードし放送することを特徴とする。
(14) In the system of the above item 13, when the data of the OSI layer third layer of the data broadcast is sent by the PES of the OSI layer fifth layer of the digital broadcast, the other OSI layer fifth layer of the digital broadcast is sent. Based on the time information indicated in the header of the PES data, the PES header is provided with the time information and encoded and broadcast.

【0043】(15)デジタル放送におけるデータ放送
の送信システムにおいて、データ放送のOSIレイヤ第
5層のTCDデータに相当するデータをデジタル放送の
OSIレイヤ第5層のSECTION形式のデータに置
き換えて放送することを特徴とする。
(15) In a data broadcasting transmission system for digital broadcasting, the data corresponding to the TCD data of the OSI layer fifth layer of the data broadcasting is replaced with the data of the SECTION format of the OSI layer fifth layer of the digital broadcasting and broadcast. It is characterized by

【0044】(16)デジタル放送におけるデータ放送
の送信システムにおいて、データ放送のOSIレイヤ第
5層のTCDデータに相当するデータをデータ放送のO
SIレイヤ第3層もしくは第2層に変換後、デジタル放
送のOSIレイヤ第5層のPESもしくはSECTIO
N形式で放送することを特徴とする。
(16) In the data broadcasting transmission system for digital broadcasting, the data corresponding to the TCD data of the fifth layer of the OSI layer of the data broadcasting is transferred to the O of the data broadcasting.
After converting to SI layer 3rd layer or 2nd layer, PES or SECTIO of OSI layer 5th layer of digital broadcasting
It is characterized by broadcasting in N format.

【0045】(17)デジタル放送におけるデータ放送
の送信システムにおいて、データ放送の時刻情報データ
に相当するデータをデジタル放送のOSIレイヤ第5層
のSECTION形式で放送することを特徴とする。
(17) A data broadcasting transmission system in digital broadcasting is characterized in that data corresponding to time information data of the data broadcasting is broadcast in the SECTION format of the OSI layer fifth layer of the digital broadcasting.

【0046】(18)デジタル放送におけるデータ放送
の送信システムにおいて、データ放送の時刻情報データ
に相当するデータを、デジタル放送のOSIレイヤ第5
層のPES形式で放送されるデータ放送のPESヘッダ
の時間情報に置き換えて放送することを特徴とする。
(18) In the data broadcasting transmission system for digital broadcasting, the data corresponding to the time information data of the data broadcasting is transferred to the OSI layer No. 5 of the digital broadcasting.
It is characterized in that it is replaced with the time information of the PES header of the data broadcast to be broadcast in the PES format of the layer and broadcast.

【0047】(19)デジタル放送におけるデータ放送
の送信システムにおいて、データ放送の時刻情報データ
に相当するデータを、データ放送のOSIレイヤ第3層
もしくは第2層に変換後、デジタル放送の第5層のPE
SもしくはSECTION形式で放送することを特徴と
する。
(19) In the data broadcasting transmission system for digital broadcasting, after converting the data corresponding to the time information data of the data broadcasting to the OSI layer third layer or second layer of the data broadcasting, the fifth layer of the digital broadcasting is converted. PE
It is characterized by broadcasting in S or SECTION format.

【0048】(20)前記11から19の項目のデータ
放送システムとしてインターテキストデータ送信システ
ムに限定することを特徴とする。
(20) The data broadcasting system of the items 11 to 19 is limited to an intertext data transmission system.

【0049】(受信装置) (21)デジタル放送受信機において、デジタル放送の
OSIレイヤ第5層のPESもしくはSECTIONに
整合させてエンコードされ、放送されたデータ放送のO
SIレイヤ第2層のデータを受信することを特徴とす
る。
(Receiver) (21) In a digital broadcast receiver, O of a data broadcast which is encoded by being matched with PES or SECTION of the OSI layer fifth layer of digital broadcast and broadcasted
It is characterized in that the data of the second layer of the SI layer is received.

【0050】(22)前記第21項のデジタル放送受信
機において、送られて来た前記データ放送のデータを識
別して、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積し
て、出力することを特徴とする。
(22) In the digital broadcast receiver according to the item 21, the data of the transmitted data broadcast is identified, extracted, and the data is accumulated and output if necessary. And

【0051】(23)前記第21項のデジタル放送受信
機において、送られて来た前記データ放送のデータを識
別して、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積し
て、データ放送のOSIレイヤの第1層のフォーマット
に変換後、出力することを特徴とする。
(23) In the digital broadcast receiver according to the above-mentioned item 21, the data of the transmitted data broadcast is identified, extracted, the data is accumulated as necessary, and the OSI layer of the data broadcast is stored. It is characterized in that it is output after being converted into the format of the first layer of.

【0052】(24)前記第23項のデジタル放送受信
機において、データ放送のデータをデータ放送のOSI
レイヤの第1層のフォーマットに変換後に、映像信号出
力とは別のインターフェイスに出力することを特徴とす
る。
(24) In the digital broadcast receiver according to the item 23, the data of the data broadcast is converted into the OSI of the data broadcast.
After being converted into the format of the first layer, the layer is output to an interface other than the video signal output.

【0053】(25)前記第23項のデジタル放送受信
機において、データ放送のデータをデータ放送のOSI
レイヤの第1層のフォーマットに変換後に、映像信号出
力のVBIに多重して出力することを特徴とする。
(25) In the digital broadcast receiver of the above item 23, the data of the data broadcast is converted into the OSI of the data broadcast.
After being converted to the format of the first layer of the layers, it is multiplexed with the VBI of the video signal and outputted.

【0054】(26)前記第21項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のデータを識別し
て、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積して、受
信機内のデータ放送用デコーダに入力し、デコード後、
映像または音声出力として出力することを特徴とする。
(26) In the digital broadcast receiver of the above item 21, the data of the data broadcast transmitted is identified and extracted, and the data is stored as necessary to be used for the data broadcast in the receiver. Input to the decoder, after decoding,
It is characterized by outputting as video or audio output.

【0055】(27)前記第26項のデジタル放送受信
機において、デコードされたデータ放送のデータをデコ
ードされたデジタル放送の映像もしくは音声の出力とは
別系統で出力することを特徴とする。
(27) In the digital broadcast receiver according to the above item 26, the data of the decoded data broadcast is output in a system different from the output of the video or audio of the decoded digital broadcast.

【0056】(28)前記第21項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のデータを識別し
て、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積して、ソ
フトウエアデコード後、映像出力として出力することを
特徴とする。
(28) In the digital broadcast receiver of the above-mentioned item 21, the data of the transmitted data broadcast is identified, extracted, the data is accumulated as necessary, and the video is decoded after software decoding. It is output as an output.

【0057】(29)前記第28項のデジタル放送受信
機において、デコードされたデータ放送のデータをデコ
ードされたデジタル放送の映像もしくは音声の出力とは
別系統で出力することを特徴とする。
(29) In the digital broadcast receiver according to the item 28, the data of the decoded data broadcast is output in a system different from the output of the video or audio of the decoded digital broadcast.

【0058】(30)前記第21項のデジタル放送受信
機において、受信したデータ放送のOSIレイヤ第2層
のデータを、PESヘッダに含まれる時間情報と、別途
送られてくるデジタル放送のOSIレイヤ第4層のTS
パケットヘッダに含まれるシステムクロック情報をもと
に、映像または音声出力とは別の出力ポートに出力する
ことを特徴とする。
(30) In the digital broadcast receiver of the above-mentioned item 21, the data of the OSI layer second layer of the received data broadcast, the time information included in the PES header, and the OSI layer of the digital broadcast sent separately. 4th layer TS
According to the system clock information contained in the packet header, it is output to an output port different from the video or audio output.

【0059】(31)前記第21項のデジタル放送受信
機において、受信したデータ放送のOSIレイヤ第2層
のデータを第1層のデータに変換し、PESヘッダに含
まれる時間情報と、別途送られてくるデジタル放送のO
SIレイヤ第4層のTSパケットヘッダに含まれるシス
テムクロック情報をもとに、映像または音声出力とは別
の出力ポートに出力することを特徴とする。
(31) In the digital broadcast receiver of the above item 21, the data of the OSI layer second layer of the received data broadcast is converted into the data of the first layer, and the time information included in the PES header and the separate information are transmitted. Digital broadcasting O
According to the system clock information included in the TS packet header of the fourth layer of the SI layer, it is output to an output port different from the video or audio output.

【0060】(32)前記第21項のデジタル放送受信
機において、受信したデータ放送のOSIレイヤ第2層
のデータを第1層のデータに変換し、PESヘッダに含
まれる時間情報と、別途送られてくるデジタル放送のO
SIレイヤ第4層のTSパケットヘッダに含まれるシス
テムクロック情報をもとに、デコードしたデジタル放送
の映像データに同期させてBVI多重して出力すること
を特徴とする。
(32) In the digital broadcast receiver of the above-mentioned item 21, the data of the OSI layer second layer of the received data broadcast is converted into the data of the first layer, and the time information included in the PES header and the separate information are transmitted. Digital broadcasting O
Based on the system clock information included in the TS packet header of the fourth layer of the SI layer, BVI multiplexing is performed in synchronization with the video data of the decoded digital broadcast, and the resultant is output.

【0061】(33)前記第21項のデジタル放送受信
機において、受信してデコードしたデータ放送のOSI
レイヤ第2層のデータを、PESヘッダに含まれる時間
情報をもとにデコードしたデジタル放送の映像データに
同期させてミックスして表示または出力するかまたは、
受信してデコードしたデータ放送のOSIレイヤ第2層
のデータを、PESヘッダに含まれる時間情報をもと
に、デコードしたデジタル放送の映像データに同期して
切り替えて表示または出力することを特徴とする。
(33) The OSI of the data broadcast received and decoded by the digital broadcast receiver according to the above item 21.
Layer 2nd layer data is synchronized with the video data of the digital broadcast decoded based on the time information included in the PES header, and is mixed and displayed or output, or
The data of the OSI layer second layer of the received and decoded data broadcast is switched and displayed or output in synchronization with the decoded video data of the digital broadcast based on the time information included in the PES header. To do.

【0062】(34)デジタル放送の受信機において、
デジタル放送のOSIレイヤ第5層のPESもしくはS
ECTIONに整合させてエンコードされ、放送された
データ放送のOSIレイヤ第3層のデータを受信するこ
とを特徴とする。
(34) In a digital broadcast receiver,
Digital broadcasting OSI layer 5th layer PES or S
It is characterized in that it receives the data of the third layer of the OSI layer of the data broadcast which is encoded and matched with ECTION.

【0063】(35)前記第34項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のデータを識別し
て、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積して、出
力することを特徴とする。
(35) In the digital broadcast receiver of the above item 34, the data of the transmitted data broadcast is identified and extracted, and the data is accumulated and output as necessary. To do.

【0064】(36)前記第34項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のデータを識別し
て、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積して、デ
ータ放送のOSIレイヤの第2層のフォーマットに変換
後、出力することを特徴とする。
(36) In the digital broadcast receiver of the above item 34, the data of the data broadcast transmitted is identified, extracted, and the data is accumulated as necessary, and the OSI layer of the data broadcast is stored. It is characterized in that it is output after being converted into the format of the second layer.

【0065】(37)前記第34項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のデータを識別し
て、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積して、デ
ータ放送のOSIレイヤの第2層、第1層の順番でフォ
ーマットに変換後、出力することを特徴とする。
(37) In the digital broadcast receiver according to the above item 34, the data of the transmitted data broadcast is identified and extracted, and the data is stored as necessary to store the data in the OSI layer of the data broadcast. It is characterized in that it is output after being converted into a format in the order of the second layer and the first layer.

【0066】(38)前記第37項のデジタル放送受信
機において、データ放送のデータをデータ放送のOSI
レイヤの第2層、第1層の順番でフォーマットに変換後
に、映像または音声信号出力とは別のインターフェイス
に出力することを特徴とする。
(38) In the digital broadcast receiver according to the above item 37, the data of the data broadcast is transferred to the OSI of the data broadcast.
After being converted into a format in the order of the second layer of the layer and the first layer, it is output to an interface different from the output of the video or audio signal.

【0067】(39)前記第37項のデジタル放送受信
機において、データ放送のデータをデータ放送のOSI
レイヤの第2層、第1層の順番でフォーマットに変換後
に、映像信号出力のVBIに多重して出力することを特
徴とする。
(39) In the digital broadcast receiver according to the above item 37, the data of the data broadcast is transferred to the OSI of the data broadcast.
After being converted into a format in the order of the second layer of the layer and the first layer, it is multiplexed with VBI of the video signal and outputted.

【0068】(40)前記第34項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のデータを識別し
て、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積して、受
信機内のデータ放送デコーダに入力し、デコード後、映
像または音声出力として出力することを特徴とする。
(40) In the digital broadcast receiver according to the above item 34, the data broadcast data transmitted is identified and extracted, and the data is accumulated as necessary, and the data broadcast decoder in the receiver is provided. It is characterized in that it is input to, and after decoding, is output as video or audio output.

【0069】(41)前記第40項のデジタル放送受信
機において、デコードされたデータ放送のデータをデコ
ードされたデジタル放送の映像もしくは音声の出力とは
別系統で出力することを特徴とする。
(41) In the digital broadcast receiver according to the item 40, the data of the decoded data broadcast is output in a system different from the output of the video or audio of the decoded digital broadcast.

【0070】(42)前記第34項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のデータを識別し
て、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積して、ソ
フトウエアデコード後、映像または音声出力として出力
することを特徴とする。
(42) In the digital broadcast receiver of the above-mentioned item 34, the data of the transmitted data broadcast is identified, extracted, the data is accumulated if necessary, and the video is decoded after software decoding. Alternatively, it is output as an audio output.

【0071】(43)前記第42項のデジタル放送受信
機において、デコードされたデータ放送のデータをデコ
ードされたデジタル放送の映像もしくは音声の出力とは
別系統で出力することを特徴とする。
(43) In the digital broadcast receiver according to the item 42, the data of the decoded data broadcast is output in a system different from the output of the video or audio of the decoded digital broadcast.

【0072】(44)前記第34項のデジタル放送受信
機において、受信したデータ放送のOSIレイヤ第3層
のデータを、PESヘッダに含まれる時間情報と、別途
送られてくるデジタル放送のOSIレイヤ第4層のTS
パケットヘッダに含まれるシステムクロック情報をもと
に、映像または音声出力とは別の出力ポートに出力する
ことを特徴とする。
(44) In the digital broadcast receiver according to the above item 34, the data of the OSI layer third layer of the received data broadcast, the time information included in the PES header, and the OSI layer of the digital broadcast sent separately. 4th layer TS
According to the system clock information contained in the packet header, it is output to an output port different from the video or audio output.

【0073】(45)前記第34項のデジタル放送受信
機において、受信したデータ放送のOSIレイヤ第3層
のデータを第2層のデータに変換し、PESヘッダに含
まれる時間情報と、別途送られてくるデジタル放送のO
SIレイヤ第4層のTSパケットヘッダに含まれるシス
テムクロック情報をもとに、映像または音声出力とは別
の出力ポートに出力することを特徴とする。
(45) In the digital broadcast receiver according to the above item 34, the data of the OSI layer third layer of the received data broadcast is converted into the data of the second layer, and the time information contained in the PES header is transmitted separately. Digital broadcasting O
According to the system clock information included in the TS packet header of the fourth layer of the SI layer, it is output to an output port different from the video or audio output.

【0074】(46)前記第34項のデジタル放送受信
機において、受信したデータ放送のOSIレイヤ第3層
のデータを第2層、第1層の順番でデータに変換し、P
ESヘッダに含まれる時間情報と、別途送られてくるデ
ジタル放送のOSIレイヤ第4層のTSパケットヘッダ
に含まれるシステムクロック情報をもとに、映像または
音声出力とは別の出力ポートに出力することを特徴とす
る。
(46) In the digital broadcast receiver according to the above item 34, the data of the OSI layer third layer of the received data broadcast is converted into data in the order of the second layer and the first layer, and P
Based on the time information contained in the ES header and the system clock information contained in the TS packet header of the OSI layer 4th layer of the digital broadcast, which is sent separately, the data is output to an output port different from the video or audio output. It is characterized by

【0075】(47)前記第34項のデジタル放送受信
機において、受信したデータ放送のOSIレイヤ第3層
のデータを第2層、第1層の順番でデータに変換し、P
ESヘッダに含まれる時間情報と、別途送られてくるデ
ジタル放送のOSIレイヤ第4層のTSパケットヘッダ
に含まれるシステムクロック情報をもとに、デコードし
たデジタル放送の映像データに同期させてBVI多重し
て出力することを特徴とする。
(47) In the digital broadcast receiver according to the above item 34, the data of the OSI layer third layer of the received data broadcast is converted into data in the order of the second layer and the first layer, and P
Based on the time information included in the ES header and the system clock information included in the TS packet header of the OSI layer 4th layer of the digital broadcast, which is separately sent, BVI multiplexing is performed in synchronization with the decoded digital broadcast video data. And output.

【0076】(48)前記第34項のデジタル放送受信
機において、受信してデコードしたデータ放送のOSI
レイヤ第3層のデータを、PESヘッダに含まれる時間
情報をもとにデコードしたデジタル放送の映像データに
同期させてミックスして表示または出力するかまたは、
受信してデコードしたデータ放送のOSIレイヤ第3層
のデータを、PESヘッダに含まれる時間情報をもと
に、デコードしたデジタル放送の映像データに同期して
切り替えて表示または出力することを特徴とする。
(48) The OSI of the data broadcast received and decoded by the digital broadcast receiver of the above item 34.
Layer 3rd layer data is synchronized with the video data of the digital broadcast decoded based on the time information included in the PES header, and is mixed and displayed or output, or
The data of the OSI layer third layer of the received and decoded data broadcast is switched and displayed or output in synchronization with the video data of the decoded digital broadcast based on the time information included in the PES header. To do.

【0077】(49)デジタル放送の受信機において、
デジタル放送の第5層のSECTION形式に置き換え
て放送されてきたデータ放送の第5層のTCDデータに
相当するデータを受信することを特徴とする。
(49) In a digital broadcast receiver,
It is characterized in that the data corresponding to the TCD data of the fifth layer of the data broadcasting which has been broadcast by being replaced with the SECTION format of the fifth layer of the digital broadcasting is received.

【0078】(50)前記第49項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のTCDデータを
識別して、抜き取り、元のデータ放送のTCDデータに
変換、必要に応じて前記データを蓄積して、出力するこ
とを特徴とする。
(50) In the digital broadcasting receiver according to the above item 49, the TCD data of the transmitted data broadcast is identified, extracted, converted into the TCD data of the original data broadcast, and the data is transmitted if necessary. Is stored and output.

【0079】(51)前記第49項のデジタル放送受信
機において、元のデータ放送のTCDデータに変換され
た後、データ放送のOSIレイヤの第3層もしくは第2
層、もしくは第1層に層順にフォーマットに変換後、、
必要に応じて前記データを蓄積して、出力することを特
徴とする。
(51) In the digital broadcast receiver of the above item 49, after being converted into the TCD data of the original data broadcast, the third layer or the second layer of the OSI layer of the data broadcast
After converting to the layer or the first layer in the layer order,
It is characterized in that the data is accumulated and output as necessary.

【0080】(52)前記第51項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のTCDデータを
データ放送のOSIレイヤの第3層、もしくは第2層、
もしくは第1層まで層順にフォーマット変換後に、映像
または音声信号出力とは別のインターフェイスに出力す
ることを特徴とする。
(52) In the digital broadcast receiver according to the above item 51, the transmitted TCD data of the data broadcast is transferred to the third layer or the second layer of the OSI layer of the data broadcast,
Alternatively, it is characterized in that after the format conversion up to the first layer in order of layers, it is output to an interface different from the video or audio signal output.

【0081】(53)前記第51項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のTCDデータを
データ放送のOSIレイヤの第3層、もしくは第2層、
もしくは第1層まで層順にフォーマット変換後に、映像
信号出力のVBIに多重して出力することを特徴とす
る。
(53) In the digital broadcast receiver according to the above item 51, the transmitted TCD data of the data broadcast is transferred to the third layer or the second layer of the OSI layer of the data broadcast,
Alternatively, it is characterized in that after the format conversion up to the first layer in order of layers, it is multiplexed with the VBI of the video signal and outputted.

【0082】(54)前記第49項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送のTCDデータを
識別して、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄積し
て、受信機内のデータ放送用デコーダに入力し、前記T
CDデータを元にデータ放送のデータをデコード後、映
像出力として出力することを特徴とする。
(54) In the digital broadcasting receiver according to the above item 49, the TCD data of the transmitted data broadcasting is identified, extracted, the data is stored as necessary, and the data broadcasting in the receiver is carried out. Input to the decoder for
It is characterized in that the data of the data broadcast is decoded based on the CD data and then output as a video output.

【0083】(55)前記第49項のデジタル放送受信
機において、送られて来たインターテキストTCDデー
タを識別して、抜き取り、必要に応じて前記データを蓄
積して、前記TCDデータを元にデータ放送のデータを
ソフトウエアデコード後、映像出力として出力すること
を特徴とする。
(55) In the digital broadcast receiver of the above-mentioned item 49, the transmitted intertext TCD data is identified, extracted, the data is accumulated as necessary, and the TCD data is used as the basis. A feature of the present invention is that the data of the data broadcast is output as a video output after software decoding.

【0084】(56)デジタル放送の受信機において、
デジタル放送の第5層のSECTION形式に置き換え
て放送されてきたデータ放送の時刻情報データに相当す
るデータを元にデータ放送のデータを受信することを特
徴とする。
(56) In a digital broadcast receiver,
It is characterized in that the data of the data broadcast is received based on the data corresponding to the time information data of the data broadcast which has been broadcast by being replaced with the SECTION format of the fifth layer of the digital broadcast.

【0085】(57)前記第56項のデジタル放送受信
機において、送られて来たデータ放送の時刻情報データ
を識別して、抜き取り、出力することを特徴とする。
(57) In the digital broadcast receiver according to the item 56, the time information data of the transmitted data broadcast is identified, extracted and output.

【0086】(58)前記第56項のデジタル放送受信
機において、元の時間情報に変換された時刻情報データ
をデータ放送のOSIレイヤの第3層もしくは第2層、
もしくは第1層に層順にフォーマットに変換後、出力す
ることを特徴とする。
(58) In the digital broadcast receiver according to the above item 56, the time information data converted into the original time information is converted into the third or second layer of the OSI layer of the data broadcast,
Alternatively, it is characterized in that the first layer is converted into a format in order of layers and then output.

【0087】(59)前記第58項のデジタル放送受信
機において、元の時間情報に変換された時刻情報データ
をデータ放送のOSIレイヤの第3層、もしくは第2
層、もしくは第1層に層順にフォーマット変換後に、映
像または音声信号出力とは別のインターフェイスに出力
することを特徴とする。
(59) In the digital broadcast receiver of the above-mentioned item 58, the time information data converted into the original time information is converted into the third layer of the OSI layer of the data broadcast, or the second layer.
It is characterized in that after the format is converted into layers or the first layer in order of layers, it is output to an interface different from the output of the video or audio signal.

【0088】(60)前記第58項のデジタル放送受信
機において、元の時間情報に変換された時刻情報データ
をデータ放送のOSIレイヤの第1層まで層順にフォー
マット変換後に、映像信号出力のVBIに多重して出力
することを特徴とする。
(60) In the digital broadcast receiver according to the above item (58), the time information data converted into the original time information is format-converted to the first layer of the OSI layer of the data broadcast in the layer order, and then the VBI of the video signal output is converted. It is characterized in that it is multiplexed and output.

【0089】(61)前記第56項のデジタル放送受信
機において、元の時間情報に変換された時刻情報データ
を、受信機内のデータ放送用デコーダに入力し、前記時
刻情報データを元にデータ放送のデータをデコード後、
映像または音声信号として出力することを特徴とする。
(61) In the digital broadcast receiver according to the item 56, the time information data converted into the original time information is input to the data broadcast decoder in the receiver, and the data broadcast is performed based on the time information data. After decoding the data of
It is characterized by outputting as a video or audio signal.

【0090】(62)前記第56項のデジタル放送受信
機において、元の時間情報に変換された時刻信号符号を
元にデータ放送のデータをソフトウエアデコード後、映
像または音声信号として出力することを特徴とする。
(62) In the digital broadcast receiver of the above-mentioned item 56, the data of the data broadcast is software-decoded based on the time signal code converted into the original time information and then output as a video or audio signal. Characterize.

【0091】(63)前記21から62の項目のデータ
放送システムをインターテキストデータ送受信システム
に限定することを特徴とする。
(63) The data broadcasting system of the items 21 to 62 is limited to an intertext data transmitting / receiving system.

【0092】(64)デジタル放送受信機において、地
上もしくは衛星もしくはCATVのアナログ放送のチュ
ーナを具備していることを特徴とする。
(64) The digital broadcast receiver is characterized by being provided with a tuner for terrestrial or satellite or CATV analog broadcasting.

【0093】(65)前記第64項のデジタル放送受信
機において、前記アナログ放送で送られて来た信号と前
記デジタル放送で送られて来た信号をデコードし、いず
れかの信号に優先順位を設けて出力することを特徴とす
る。
(65) In the digital broadcast receiver according to the 64th paragraph, the signal sent in the analog broadcast and the signal sent in the digital broadcast are decoded, and one of the signals is given priority. It is characterized by being provided and outputting.

【0094】(66)前記第64項のデジタル放送受信
機において、前記アナログ放送で送られて来た信号と前
記デジタル放送で送られて来た信号をデコードし、ミッ
クスして出力することを特徴とする。
(66) In the digital broadcast receiver according to the item 64, the signal sent in the analog broadcast and the signal sent in the digital broadcast are decoded, mixed and output. And

【0095】(67)前記第64項のデジタル放送受信
機において、前記アナログ放送で送られて来た信号と前
記デジタル放送で送られて来た信号をデコードして別系
統で出力することを特徴とする。
(67) In the digital broadcast receiver according to the item 64, the signal transmitted in the analog broadcast and the signal transmitted in the digital broadcast are decoded and output in different systems. And

【0096】(68)前記第64項のデジタル放送受信
機において、モニタ、スピーカを具備していることを特
徴とする。
(68) The digital broadcasting receiver according to item 64 is characterized by comprising a monitor and a speaker.

【0097】(69)前記第68項のデジタル放送受信
機において、前記アナログ放送で送られて来た信号と前
記デジタル放送で送られて来た信号をデコードし、いず
れかの信号に優先順位を設けて前記モニタに表示または
前記スピーカに出力することを特徴とする。
(69) In the digital broadcast receiver according to paragraph 68, the signal sent in the analog broadcast and the signal sent in the digital broadcast are decoded, and one of the signals is given priority. It is characterized in that it is provided and displayed on the monitor or output to the speaker.

【0098】(70)前記第68項のデジタル放送受信
機において、前記アナログ放送で送られて来た信号と前
記デジタル放送で送られて来た信号をデコードし、ミッ
クスして前記モニタまたは前記スピーカに出力すること
を特徴とする。
(70) In the digital broadcast receiver according to the 68th paragraph, the signal sent in the analog broadcast and the signal sent in the digital broadcast are decoded and mixed to be mixed with the monitor or the speaker. It is characterized by outputting to.

【0099】(71)前記第68項のデジタル放送受信
機において、前記アナログ放送で送られて来た信号と前
記デジタル放送で送られて来た信号をデコードしてモニ
タ上に2系統で出力することを特徴とする。
(71) In the digital broadcast receiver according to item 68, the signal sent in the analog broadcast and the signal sent in the digital broadcast are decoded and output in two systems on the monitor. It is characterized by

【0100】(72)前記第68項のデジタル放送受信
機において、前記アナログ放送で送られて来た信号と前
記デジタル放送で送られて来た信号をデコードしてモニ
タ上に何れか1系統、外部に1系統出力することを特徴
とする。
(72) In the digital broadcast receiver according to the 68th paragraph, the signal transmitted in the analog broadcast and the signal transmitted in the digital broadcast are decoded and any one system is displayed on the monitor. It is characterized by outputting one system to the outside.

【0101】(73)前記64から72の項目のデータ
放送システムをインターテキストデータ送受信システム
に限定することを特徴とする。
(73) The data broadcasting system of the items 64 to 72 is limited to an intertext data transmitting / receiving system.

【0102】(74)デジタル放送受信装置またはデー
タ放送受信装置において、制限時間を設けているサービ
スを受信した場合に、送信されてくる時間情報をもと
に、モニタ画面上に制限時間に関する情報とりわけカウ
ントダウン値を表示する事、または音声で制限時間に関
する情報とりわけカウントダウン値をユーザに知らせる
事を特徴とする。
(74) When the digital broadcast receiving device or the data broadcast receiving device receives a service having a time limit, information about the time limit is displayed on the monitor screen based on the time information transmitted. The feature is to display the countdown value or to inform the user of information regarding the time limit, especially the countdown value, by voice.

【0103】[0103]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0104】まず、本発明に係るデジタル放送システム
の例として、地上データ放送VBI方式の7階層モデル
を図1に示す。
First, as an example of the digital broadcasting system according to the present invention, a seven-layer model of the terrestrial data broadcasting VBI system is shown in FIG.

【0105】階層7はアプリケーション(応用)をサー
ビス、番組ごとに定義する(衛星放送局、放送チャネ
ル、データ放送事業者及び番組番号は伝送制御(TC
D)で指定)。階層6はプレゼンテーション(提示)の
符号化規約等を信号ごとに定義する。階層5はセッショ
ン(番組)のデータ構成、種別等を信号ごとに定義する
(信号の符号化方式は伝送制御データ(TCD)で指
定)。
Layer 7 defines an application for each service and program (satellite broadcasting station, broadcasting channel, data broadcasting company and program number are transmission control (TC
Specified in D)). Layer 6 defines the coding conventions for presentation (presentation) for each signal. Layer 5 defines the data structure, type, etc. of a session (program) for each signal (the signal encoding method is specified by transmission control data (TCD)).

【0106】階層4はトランスポート(送信側)におけ
るデータグループのフォーマット構成を規定する(DG
構成は伝送制御データ(TCD)で指定)。ここで、デ
ータグループはデータブロックのデータを連ねたもの
で、可変長である。
Layer 4 defines the format structure of the data group in the transport (transmission side) (DG
The configuration is specified by transmission control data (TCD)). Here, the data group is a group of data of data blocks and has a variable length.

【0107】詳しくは、先頭にデータグループヘッダが
あり、これに続いてデータグループデータDD1…、誤
り検出符号(CRC)が配置される。データグループヘ
ッダは、DG構成1の場合、前述のDGI1(4ビッ
ト)、DGR(4ビット)、DGL(1ビット)、DG
C(7ビット)、DGS(24ビット)で構成される。
また、DG構成2の場合、前述のDGI2(7ビッ
ト)、DGN(1ビット)で構成される。
More specifically, there is a data group header at the head, and following this, data group data DD1 ... And an error detection code (CRC) are arranged. In the case of the DG configuration 1, the data group header has the above-mentioned DGI1 (4 bits), DGR (4 bits), DGL (1 bit), DG.
It is composed of C (7 bits) and DGS (24 bits).
In the case of the DG configuration 2, the DGI2 (7 bits) and DGN (1 bit) described above are used.

【0108】以上、階層4〜7は衛星データ放送の構成
に準拠する。但し、伝送制御データと時刻信号を一部変
更する。
As described above, layers 4 to 7 comply with the structure of satellite data broadcasting. However, the transmission control data and the time signal are partially changed.

【0109】続いて、階層3はネットワーク上のデータ
パケットのフォーマット構成を規定する(SCCは有料
方式、DTCは階層4で各々用い、論理チャネルは伝送
制御データ(TCD)で指定)。
Subsequently, the layer 3 defines the format structure of the data packet on the network (the pay method is used for SCC, the layer 4 is used for DTC, the logical channel is specified by the transmission control data (TCD)).

【0110】詳しくは、先頭に14ビットのパケットプ
リフィックス(PF)が配置され、続いて176ビット
(22バイト)のデータブロックDB1〜DB22が配
置される。PFには、前述のLCI2(6ビット)、S
CC(2ビット)、CI(4ビット)、DTC(2ビッ
ト)が配置される。
More specifically, a 14-bit packet prefix (PF) is placed at the beginning, followed by 176-bit (22 bytes) data blocks DB1 to DB22. The PF has the above-mentioned LCI2 (6 bits), S
CC (2 bits), CI (4 bits), and DTC (2 bits) are arranged.

【0111】この階層3は、衛星データ放送のパケット
プリフィックス部の構成を一部変更して文字多重放送の
プリフィックス部のビット数に合わせる。また、データ
ブロックは衛星データ放送の構成に準拠する。
In layer 3, the structure of the packet prefix part of the satellite data broadcast is partially changed to match the bit number of the prefix part of the character multiplex broadcast. The data block complies with the structure of satellite data broadcasting.

【0112】階層2はリンク上におけるデータラインの
フォーマットについて規定する。このデータラインはデ
ータブロックB1〜B37からなり、同期部として16
ビットのクロックランイン(CR)及び8ビットのフレ
ーミングコード(FC)を先頭に、190ビットのデー
タブロックと82ビットのチェック符号によるデータパ
ケットが配置される。
Layer 2 defines the format of the data line on the link. This data line is composed of data blocks B1 to B37, and serves as a synchronization unit.
A 190-bit data block and a 82-bit check code data packet are arranged at the beginning of a bit clock run-in (CR) and an 8-bit framing code (FC).

【0113】階層1は伝送路上のVBI方式データ信号
の伝送方式について規定する。ここでは、映像信号の垂
直ブランキング期間にインターテキストのデータ信号を
多重して伝送する。以上、階層1〜2は文字多重放送の
構成に準拠する。
Layer 1 defines the transmission method of VBI method data signals on the transmission path. Here, the intertext data signal is multiplexed and transmitted during the vertical blanking period of the video signal. As described above, the layers 1 and 2 comply with the configuration of the character multiplex broadcasting.

【0114】図2は83号答申における階層4のデータ
グループ(a)、階層3のパケット構成1(b)に、I
SO/IEC13818に規定されるMPEGデコーダ
とデータ放送デコーダのインターフェースを介して、7
4号答申における階層5のPES(c)、階層4のTS
P(d)を組み込んでいく様子を示している。
FIG. 2 shows the data group (a) of the layer 4 and the packet structure 1 (b) of the layer 3 in the report No. 83.
Through the interface between the MPEG decoder and the data broadcasting decoder defined in SO / IEC13818, 7
Tier 4 PES (c) and Tier 4 TS in Report No. 4
It shows how P (d) is incorporated.

【0115】また、図3は83号答申における階層4の
データグループ(a)、階層3のデータパケット
(b)、階層2のデータライン(c)に、ISO/IE
C13818に規定されるMPEGデコーダとデータ放
送デコーダのインターフェースを介して、74号答申に
おける階層5のPES(c)、階層4のTSP(d)を
組み込んでいく様子を示している。
Further, in FIG. 3, the ISO / IE is added to the data group (a) of layer 4, data packet (b) of layer 3, and data line (c) of layer 2 in the No. 83 report.
It shows a state in which the PES (c) of the layer 5 and the TSP (d) of the layer 4 in the No. 74 report are incorporated through the interface of the MPEG decoder and the data broadcast decoder defined in C13818.

【0116】以下、上記階層モデルを基に構築されるデ
ジタル放送システムの送信装置及び受信装置の実施形態
について説明する。
Embodiments of the transmitter and the receiver of the digital broadcasting system constructed based on the above hierarchical model will be described below.

【0117】(第1の実施形態)図4は、本発明に係る
第1の実施形態として、1つの伝送チャンネルのストリ
ームを生成する送信装置のブロック構成を示すものであ
る。この送信装置は、MPEG多重エンコーダ100、
インターテキスト多重エンコーダ200、総合多重エン
コーダ300から構成される。
(First Embodiment) FIG. 4 shows, as a first embodiment of the present invention, a block configuration of a transmitting apparatus for generating a stream of one transmission channel. This transmitter is an MPEG multiple encoder 100,
It is composed of an intertext multiple encoder 200 and a comprehensive multiple encoder 300.

【0118】まず、MPEG多重エンコーダ100にお
いて、ライン101を通じて入力される映像データは、
映像圧縮エンコーダ102においてリアルタイムにエン
コードされ、FIFOメモリ103によりタイミング調
整された後、パケット化回路104にて固定長のパケッ
トに変換されてメモリ105に保持される。
First, in the MPEG multiple encoder 100, the video data input through the line 101 is
The video compression encoder 102 encodes in real time, the FIFO memory 103 adjusts the timing, and the packetizing circuit 104 converts the packet into a fixed-length packet and holds it in the memory 105.

【0119】尚、上記の処理過程において、映像圧縮エ
ンコーダ102、FIFOメモリ103及びパケット化
回路104では、エンコードされたデータを蓄積したデ
ータベースに置き換えて処理するようにしてもよい。
In the above process, the video compression encoder 102, the FIFO memory 103, and the packetizing circuit 104 may be processed by replacing the encoded data with a stored database.

【0120】同様に、ライン106を通じて入力される
音声データは、音声圧縮エンコーダ107においてリア
ルタイムにエンコードされ、FIFOメモリ108によ
りタイミング調整された後、パケット化回路109にて
固定長のパケットに変換されてメモリ110に保持され
る。
Similarly, the audio data input through the line 106 is encoded in real time by the audio compression encoder 107, the timing is adjusted by the FIFO memory 108, and then converted into a fixed length packet by the packetizing circuit 109. It is held in the memory 110.

【0121】尚、上記の処理過程において、音声圧縮エ
ンコーダ107、FIFOメモリ108及びパケット化
回路109では、エンコードされたデータを蓄積したデ
ータベースに置き換えて処理するようにしてもよい。
In the above process, the audio compression encoder 107, the FIFO memory 108, and the packetizing circuit 109 may be processed by replacing the encoded data with a stored database.

【0122】同様に、ライン111を通じて入力される
上記映像及び音声データに関連する制御データは、制御
データエンコーダ112においてリアルタイムにエンコ
ードされ、FIFOメモリ113によりタイミング調整
された後、パケット化回路114にて固定長のパケット
に変換されてメモリ115に保持される。
Similarly, the control data related to the video and audio data input through the line 111 is encoded in real time by the control data encoder 112, the timing is adjusted by the FIFO memory 113, and then the packetizing circuit 114. It is converted into a fixed-length packet and stored in the memory 115.

【0123】尚、上記の処理過程において、制御データ
エンコーダ112、FIFOメモリ113及びパケット
化回路114では、エンコードされたデータを蓄積した
データベースに置き換えて処理するようにしてもよい。
In the above process, the control data encoder 112, the FIFO memory 113, and the packetizing circuit 114 may be processed by replacing the encoded data with an accumulated database.

【0124】上記のようにエンコードされパケット化さ
れた各種データを保持するメモリ105、110、11
5は、それぞれの占有量を監視しているパケット多重コ
ントローラ116によってオーバーフロー、アンダーフ
ローが起こらないように読出し制御される。各メモリ1
05、110、115から読み出されるデータは、共に
総合多重エンコーダ300のメモリ301に送出され
る。
The memories 105, 110, 11 for holding the various data encoded and packetized as described above.
Packet 5 is read-controlled by the packet multiplexing controller 116, which monitors the occupied amount, so that overflow and underflow do not occur. Each memory 1
The data read from 05, 110, and 115 are both sent to the memory 301 of the general multiplex encoder 300.

【0125】次に、インターテキスト多重エンコーダ2
00において、ライン201を通じて入力されるテレソ
フトデータは、データ変換器202においてリアルタイ
ムにデータ変換され、FIFOメモリ203によりタイ
ミング調整された後、パケット化回路204にて固定長
のパケットに変換されてメモリ205に保持される。
Next, the intertext multiple encoder 2
At 00, telesoft data input through the line 201 is data-converted in real time by the data converter 202, timing-adjusted by the FIFO memory 203, and then converted into a fixed-length packet by the packetizing circuit 204 and stored in the memory. Held in 205.

【0126】尚、上記の処理過程において、テレソフト
データは文字情報等を意味し、図24に示したデータ放
送の44号答申、53号答申、83号答申における階層
6の任意データを意味する。
In the above process, the telesoft data means character information and the like, and means arbitrary data of layer 6 in report No. 44, report No. 53 and report No. 83 of the data broadcast shown in FIG. .

【0127】また、データ変換器202では、図1、図
2または図3に示す83号答申の階層6から階層3また
は階層2までのデータ変換と、74号答申の階層5への
データ変換が行われる。さらにパケット化回路204で
は、図2及び図3に示される74号答申の階層4へのデ
ータ変換が行われる。
Further, in the data converter 202, the data conversion from the level 6 to the level 3 or level 2 of the report No. 83 shown in FIG. 1, FIG. 2 or FIG. 3 and the data conversion to the level 5 of the report No. 74 are performed. Done. Further, in the packetizing circuit 204, data conversion to the layer 4 of the No. 74 report shown in FIGS. 2 and 3 is performed.

【0128】このとき、入力されるテレソフトデータ
が、受信装置側のデコーダにおいてデコード及び表示、
出力タイミングの制御を必要としないデータの場合は、
データ変換器202で図2または図3に示す74号答申
の階層4まで変換を行い、直接メモリ205に保持する
構成としてもよい。
At this time, the input telesoft data is decoded and displayed by the decoder on the receiver side.
For data that does not require output timing control,
The data converter 202 may convert up to the layer 4 of the No. 74 report shown in FIG. 2 or FIG. 3, and directly store it in the memory 205.

【0129】また、データ変換器202、FIFOメモ
リ203、パケット化回路204では、図1、図2に示
される83号答申の階層6から74号答申の階層4への
変換を全て行ったデータを蓄積したデータベースに置き
換えて処理するようにしてもよい。
In the data converter 202, the FIFO memory 203, and the packetizing circuit 204, the data obtained by converting all of the No. 83 report layer 6 to the No. 74 report layer 4 shown in FIGS. The stored database may be replaced and processed.

【0130】同様に、ライン206を通じて入力される
時刻情報データは、データ変換器207においてリアル
タイムにデータ変換され、FIFOメモリ208におい
てタイミング調整された後、パケット化回路209にて
固定長のパケットに変換されてメモリ210に保持され
る。
Similarly, the time information data input through the line 206 is converted in real time by the data converter 207, the timing is adjusted in the FIFO memory 208, and then converted into a fixed length packet by the packetizing circuit 209. And stored in the memory 210.

【0131】尚、上記処理過程において、時刻情報デー
タは時刻を示す情報を意味するが、時刻情報としては、
現在の時刻だけに限らず、インターテキスト放送におい
て受信装置がサービスの処理を行う際に必要となる制限
時間、または現在時刻との差分時間、サービス終了時刻
等も考えられる。
In the above process, the time information data means the information indicating the time.
Not only the current time, but also a time limit required when the receiving device processes a service in intertext broadcasting, a time difference from the current time, a service end time, and the like can be considered.

【0132】また、データ変換器207では、図1、図
2または図3に示す83号答申の階層6から階層3層た
は階層2までのデータ変換と、74号答申の階層5への
データ変換が行われる。さらにパケット化回路209で
は、図2及び図3に示される74号答申の階層4へのデ
ータ変換が行われる。
Further, in the data converter 207, data conversion from the layer 6 of the report No. 83 to the layer 3 or the layer 2 shown in FIG. 1, 2 or 3 and the data to the layer 5 of the report No. 74 are carried out. The conversion is done. Further, in the packetizing circuit 209, data conversion to the layer 4 of the No. 74 report shown in FIGS. 2 and 3 is performed.

【0133】同様に、ライン211を通じて入力される
TCDデータ(図24参照)は、データ変換器212に
おいてリアルタイムにデータ変換され、FIFOメモリ
213によりタイミング調整された後、パケット化回路
214にて固定長のパケットに変換されてメモリ215
に保持される。
Similarly, the TCD data (see FIG. 24) input through the line 211 is converted in real time by the data converter 212, the timing is adjusted by the FIFO memory 213, and then the fixed length is set by the packetizing circuit 214. Memory 215
Is held.

【0134】尚、上記の処理過程において、データ変換
器212では、図1、図2または図3に示す83号答申
の階層5から階層3または階層2までのデータ変換と、
74号答申の階層5へのデータ変換が行われる。さらに
パケット化回路214では、図2及び図9に示される7
4号答申の階層4へのデータ変換が行われる。
In the above process, the data converter 212 performs data conversion from layer 5 to layer 3 or layer 2 of report No. 83 shown in FIG. 1, 2 or 3.
The data conversion of the No. 74 report to the layer 5 is performed. Further, in the packetizing circuit 214, 7 shown in FIGS.
Data conversion to Tier 4 of No. 4 report is performed.

【0135】このとき、入力されるTCDデータが、受
信装置側のデコーダにおいてデコードタイミングの制御
を必要としないデータの場合は、データ変換器212で
図2または図3に示す74号答申の階層4まで変換を行
って直接メモリ215に保持する構成にしてもよい。
At this time, if the input TCD data is data which does not require control of the decode timing in the decoder on the receiving device side, the data converter 212 uses the No. 74 report layer 4 shown in FIG. 2 or 3. It may be configured such that the data is converted up to and directly stored in the memory 215.

【0136】また、データ変換器212、FIFOメモ
リ213及びパケット化回路214では、図1、図2及
び図3に示される83号答申の階層5から74号答申の
階層4への変換を全て行ったデータを蓄積したデータベ
ースに置き換えて処理するようにしてよい。
Further, the data converter 212, the FIFO memory 213 and the packetizing circuit 214 all perform the conversion from the No. 83 report layer 5 to the No. 74 report layer 4 shown in FIGS. 1, 2 and 3. The stored data may be replaced with a stored database for processing.

【0137】同様に、ライン216を通じて入力される
制御データは、上記テレソフトデータ、時刻情報データ
及びTCDデータに関連するデータであり、制御データ
エンコーダ217においてリアルタイムにエンコードさ
れ、FIFOメモリ218によりタイミング調整された
後、パケット化回路219にて固定長のパケットに変換
されてメモリ220に保持される。
Similarly, the control data input through the line 216 is data relating to the above telesoft data, time information data and TCD data, which is encoded in real time by the control data encoder 217 and adjusted in timing by the FIFO memory 218. After that, the packetization circuit 219 converts the packet into a fixed-length packet and holds it in the memory 220.

【0138】尚、上記の処理過程において、制御データ
エンコーダ217、FIFOメモリ218及びパケット
化回路219では、エンコードされたデータを蓄積した
データベースに置き換えて処理するようにしてもよい。
In the above process, the control data encoder 217, the FIFO memory 218 and the packetizing circuit 219 may be processed by replacing the encoded data with a stored database.

【0139】上記のようにエンコードされパケット化さ
れた各種データを保持するメモリ205、210、21
5、220は、それぞれの占有量を監視しているパケッ
ト多重コントローラ221によってオーバーフロー、ア
ンダーフローが起こらないように読出し制御される。各
メモリ205、210、215、220から読み出され
るデータは、共に総合多重エンコーダ300のメモリ3
02に送出される。
Memories 205, 210 and 21 for holding various data encoded and packetized as described above.
The packets 5 and 220 are read-controlled by the packet multiplex controller 221 that monitors the respective occupancy so that overflow and underflow do not occur. The data read from each of the memories 205, 210, 215, and 220 are both stored in the memory 3 of the general multiplex encoder 300.
Is sent to 02.

【0140】上記総合多重エンコーダ300では、MP
EG多重エンコーダ100からのデータをメモリ301
で保持し、インターテキスト多重エンコーダ200から
のデータをメモリ302で保持する。そして、総合パケ
ット多重コントローラ304によって、メモリ301、
302がアンダーフロー、オーバーフローを起こさない
ように制御し、ライン305を通じてストリームデータ
を送出する。
In the comprehensive multiple encoder 300, the MP
Data from the EG multiple encoder 100 is stored in the memory 301.
And the data from the intertext multiplex encoder 200 is held in the memory 302. Then, by the total packet multiplexing controller 304, the memory 301,
The stream 302 is controlled so as not to cause an underflow or overflow, and stream data is transmitted through the line 305.

【0141】この時、総合制御データエンコーダ303
により、ストリームデータを総合的に制御するためのI
SO/IEC13818に規定されているPAT、CA
Tに代表される制御データが作成される。この制御デー
タは、図2に示されている74号答申階層4のデータ形
式で上記データストリームと時間多重され、固定レート
のストリームとなってライン305から出力される。
At this time, the total control data encoder 303
I to control stream data comprehensively by
PAT and CA specified in SO / IEC13818
Control data represented by T is created. This control data is time-multiplexed with the above data stream in the data format of No. 74 report layer 4 shown in FIG.

【0142】以上の説明からわかるように、上記構成に
よる送信装置によれば、74号答申に基づいてサービス
される予定の衛星デジタル放送において、83号答申、
44号答申、53号答申で規定されているデータ放送デ
ータを整合性良く送ることができる。
As can be seen from the above description, according to the transmitting device having the above-mentioned configuration, in the satellite digital broadcasting scheduled to be serviced based on the report No. 74, the report No. 83,
It is possible to send the data broadcasting data specified by the No. 44 report and the No. 53 report with good consistency.

【0143】(第2の実施形態)図5は、本発明に係る
第2の実施形態として、1つの伝送チャンネルのストリ
ームを生成する送信装置の他のブロック構成を示すもの
である。但し、図5において、図4と同一部分には同一
符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略する。
(Second Embodiment) FIG. 5 shows, as a second embodiment of the present invention, another block configuration of a transmitting apparatus for generating a stream of one transmission channel. However, in FIG. 5, the same parts as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the duplicate description is omitted here.

【0144】この送信装置は、MPEG&インターテキ
スト多重エンコーダ400、500及び総合多重エンコ
ーダ300から構成される。尚、エンコーダ400、5
00はいずれも同構成であるので、500の内部構成に
ついては図示しない。
This transmitting apparatus is composed of MPEG & intertext multiple encoders 400 and 500 and a total multiple encoder 300. Incidentally, the encoders 400, 5
Since 00 has the same configuration, the internal configuration of 500 is not shown.

【0145】MPEG&インターテキスト多重エンコー
ダ400は、第1の実施形態のMPEG多重エンコーダ
100とインターテキスト多重エンコーダ200を組み
合わせたものである。
The MPEG & intertext multiple encoder 400 is a combination of the MPEG multiple encoder 100 of the first embodiment and the intertext multiple encoder 200.

【0146】ライン401を通じて入力される映像デー
タは、映像圧縮エンコーダ302においてリアルタイム
にエンコードされ、FIFOメモリ403によりタイミ
ング調整された後、パケット化回路404にて固定長の
パケットに変換されてメモリ405に保持される。
Video data input through the line 401 is encoded in real time by the video compression encoder 302, adjusted in timing by the FIFO memory 403, converted into fixed length packets by the packetizing circuit 404, and stored in the memory 405. Retained.

【0147】ここで、映像圧縮エンコーダ402のリア
ルタイムエンコード時において、図1に示すPESを構
成する時に、ヘッダ部分に入れる時間情報(DTS、P
TS)は、時刻管理装置432から得られる時刻に基づ
いて付加される。また、パケット化回路404におい
て、図1に示すTSパケットを構成する時に、ヘッダ部
分に入れるシステムクロック情報(PCR)は、時刻管
理装置432から得られる時刻に基づいて付加される。
Here, at the time of real-time encoding of the video compression encoder 402, when the PES shown in FIG.
TS) is added based on the time obtained from the time management device 432. Further, in the packetizing circuit 404, the system clock information (PCR) to be included in the header portion when the TS packet shown in FIG. 1 is constructed is added based on the time obtained from the time management device 432.

【0148】上記の処理過程において、映像圧縮エンコ
ーダ402、FIFOメモリ403及びパケット化回路
404では、エンコードされたデータを蓄積したデータ
ベースに置き換えて処理するようにしてもよい。但し、
上記時間情報(DTS、PTS)、システムクロック情
報(PCR)は時刻管理装置432に基づいて付加し直
す必要がある。
In the above process, the video compression encoder 402, the FIFO memory 403, and the packetizing circuit 404 may be processed by replacing the encoded data with a stored database. However,
The time information (DTS, PTS) and system clock information (PCR) need to be added again based on the time management device 432.

【0149】ライン406を通じて入力される音声デー
タは、音声圧縮エンコーダ407においてリアルタイム
にエンコードされ、FIFOメモリ408によりタイミ
ング調整された後、パケット化回路409にて固定長の
パケットに変換されてメモリ410に保持される。
The audio data input through the line 406 is encoded in real time by the audio compression encoder 407, the timing is adjusted by the FIFO memory 408, and the packet data is converted into a fixed length packet by the packetizing circuit 409 and stored in the memory 410. Retained.

【0150】ここで、音声圧縮エンコーダ407のリア
ルタイムエンコードにおいて、図1に示すPESを構成
する時に、ヘッダ部分に入れる時間情報(DTS、PT
S)は、時刻管理装置432から得られる時刻に基づい
て付加される。また、パケット化回路409において、
図1に示すTSパケットを構成する時に、ヘッダ部分に
入れる可能性のあるシステムクロック情報(PCR)
は、時刻管理装置432から得られる時刻に基づいて付
加される。
Here, in the real-time encoding of the audio compression encoder 407, when the PES shown in FIG. 1 is constructed, the time information (DTS, PT) to be included in the header portion is included.
S) is added based on the time obtained from the time management device 432. In the packetizing circuit 409,
System clock information (PCR) that may be included in the header part when the TS packet shown in FIG. 1 is constructed.
Is added based on the time obtained from the time management device 432.

【0151】上記の処理過程において、音声圧縮エンコ
ーダ407、FIFOメモリ408及びパケット化回路
409では、エンコードされたデータを蓄積したデータ
ベースに置き換えて処理するようにしてもよい。但し、
上記時間情報(DTS、PTS)、システムクロック情
報(PCR)は時刻管理装置432に基づいて付加し直
す必要がある。
In the above process, the voice compression encoder 407, the FIFO memory 408, and the packetizing circuit 409 may be processed by replacing the encoded data with a stored database. However,
The time information (DTS, PTS) and system clock information (PCR) need to be added again based on the time management device 432.

【0152】ライン411を通じて入力されるテレソフ
トデータは、データ変換器412においてデータ変換さ
れ、FIFOメモリ413によりタイミング調整された
後、パケット化回路414にて固定長のパケットに変換
されてメモリ415に保持される。
The telesoft data input through the line 411 is data-converted by the data converter 412, adjusted in timing by the FIFO memory 413, converted by the packetizing circuit 414 into fixed length packets, and stored in the memory 415. Retained.

【0153】ここで、上記データ変換器412のデータ
変換において、図1に示すPESを構成する時に、ヘッ
ダ部分に入れる時間情報(DTS、PTS)は、時刻管
理装置432から得られる時刻に基づいて付加される。
また、パケット化回路414において、図1に示すTS
パケットを構成する時に、ヘッダ部分に入れる可能性の
あるシステムクロック情報(PCR)は、時刻管理装置
432から得られる時刻に基づいて付加される。
Here, in the data conversion of the data converter 412, the time information (DTS, PTS) to be included in the header part when the PES shown in FIG. 1 is constructed is based on the time obtained from the time management device 432. Is added.
In the packetizing circuit 414, the TS shown in FIG.
When constructing a packet, system clock information (PCR) that may be included in the header portion is added based on the time obtained from the time management device 432.

【0154】上記の処理過程において、データ変換器4
12では、図1、図2または図3に示す83号答申の階
層5から階層3または階層2までの変換と、74号答申
の階層5への変換が行われる。さらにパケット化回路4
14では、図2及び図3に示される74号答申の階層4
への変換が行われる。
In the above process, the data converter 4
In 12, the conversion from the layer 5 of No. 83 report shown in FIG. 1, FIG. 2 or FIG. 3 to the layer 3 or layer 2 and the conversion of No. 74 report to layer 5 are performed. Further packetizing circuit 4
In No. 14, Level 4 of No. 74 report shown in FIGS. 2 and 3
Is converted to

【0155】また、上記の処理過程において、データ変
換器412、FIFOメモリ413及びパケット化回路
414では、データ変換されたデータを蓄積したデータ
ベースに置き換えて処理するようにしてもよい。但し、
上記時間情報(DTS、PTS)、システムクロック情
報(PCR)は時刻管理装置432に基づいて付加し直
す必要がある。
In the above process, the data converter 412, the FIFO memory 413, and the packetizing circuit 414 may be processed by replacing the data-converted data with an accumulated database. However,
The time information (DTS, PTS) and system clock information (PCR) need to be added again based on the time management device 432.

【0156】ライン416を通じて入力される時間情報
データは、データ変換器417においてデータ変換さ
れ、FIFOメモリ418によりタイミング調整された
後、パケット化回路419にて固定長のパケットに変換
される。
The time information data input through the line 416 is data-converted by the data converter 417, the timing is adjusted by the FIFO memory 418, and then converted by the packetizing circuit 419 into a fixed length packet.

【0157】ここで、データ変換器417のデータ変換
において、図1に示すPESを構成する時に、ヘッダ部
分に入れる時間情報(DTS、PTS)は、時刻管理装
置432から得られる時刻に基づいて付加される。ま
た、パケット化回路419において、図1に示すTSパ
ケットを構成する時に、ヘッダ部分に入れる可能性のあ
るシステムクロック情報(PCR)は、時刻管理装置4
32から得られる時刻に基づいて付加される。
Here, in the data conversion of the data converter 417, the time information (DTS, PTS) put in the header part when the PES shown in FIG. 1 is constructed is added based on the time obtained from the time management device 432. To be done. Further, in the packetizing circuit 419, when the TS packet shown in FIG. 1 is constructed, the system clock information (PCR) that may be included in the header portion is the time management device 4.
It is added based on the time obtained from 32.

【0158】上記の処理過程において、データ変換器4
17では、図1、図2または図3に示す83号答申の階
層5から階層3または階層2までの変換と、74号答申
の階層5への変換が行われる。さらにパケット化回路4
19では、図2及び図3に示される74号答申の階層4
への変換が行われる。
In the above process, the data converter 4
At 17, the conversion from the layer 5 of the report No. 83 to the layer 3 or layer 2 shown in FIG. 1, FIG. 2 or FIG. 3 and the conversion of the report No. 74 to the layer 5 are performed. Further packetizing circuit 4
19 is Level 4 of Report No. 74 shown in FIGS. 2 and 3.
Is converted to

【0159】また、データ変換器417、FIFOメモ
リ418及びパケット化回路419では、データ変換さ
れたデータを蓄積したデータベースに置き換えて処理す
るようにしてもよい。但し、上記時間情報(DTS、P
TS)、システムクロック情報(PCR)は時刻管理装
置432に基づいて付加し直す必要がある。
Further, in the data converter 417, the FIFO memory 418 and the packetizing circuit 419, the data-converted data may be replaced with an accumulated database for processing. However, the time information (DTS, P
It is necessary to add TS) and system clock information (PCR) again based on the time management device 432.

【0160】ライン421を通じて入力されるTCDデ
ータは、データ変換器422においてデータ変換され、
FIFOメモリ423によりタイミング調整された後、
パケット化回路424にて固定長のパケットに変換され
てメモリ425に保持される。
The TCD data input through the line 421 is converted by the data converter 422,
After the timing is adjusted by the FIFO memory 423,
The packetizing circuit 424 converts the packet into a fixed-length packet and holds it in the memory 425.

【0161】ここで、データ変換器422のデータ変換
において、図1に示すPESを構成する時に、ヘッダ部
分に入れる時間情報(DTS、PTS)は、時刻管理装
置432から得られる時刻に基づいて付加される。但
し、TCDデータが時間の管理が必要ないデータの場合
は、図1に示すセクションを構成しても問題ない。ま
た、パケット化回路424において、図1に示すTSパ
ケットを構成する時に、ヘッダ部分に入れる可能性のあ
るシステムクロック情報(PCR)は、時刻管理装置4
32から得られる時刻に基づいて付加される。
Here, in the data conversion of the data converter 422, the time information (DTS, PTS) to be included in the header portion when the PES shown in FIG. 1 is constructed is added based on the time obtained from the time management device 432. To be done. However, if the TCD data is data that does not require time management, the section shown in FIG. 1 may be configured. Further, in the packetizing circuit 424, when the TS packet shown in FIG. 1 is constructed, the system clock information (PCR) that may be included in the header portion is the time management device 4.
It is added based on the time obtained from 32.

【0162】上記の処理過程において、データ変換器4
22では、図1、図2または図3に示す83号答申の階
層5から階層3及び階層2までの変換と、74号答申の
階層5への変換が行われる。さらにパケット化回路42
4では、図2及び図3に示される74号答申の階層4へ
の変換が行われる。
In the above process, the data converter 4
In 22, the conversion from the layer 5 of the report No. 83 to the layer 3 and the layer 2 shown in FIG. 1, 2 or 3 and the conversion of the report No. 74 to the layer 5 are performed. Further packetizing circuit 42
In No. 4, the No. 74 report shown in FIGS. 2 and 3 is converted into the hierarchy 4.

【0163】また、データ変換器422、FIFOメモ
リ423及びパケット化回路424では、データ変換さ
れたデータを蓄積したデータベースに置き換えて処理す
るようにしてもよい。但し、時間情報(DTS、PT
S)、システムクロック情報(PCR)は時刻管理装置
432に基づいて付加し直す必要がある。
In the data converter 422, the FIFO memory 423 and the packetizing circuit 424, the data-converted data may be replaced with an accumulated database for processing. However, time information (DTS, PT
S), the system clock information (PCR) needs to be added again based on the time management device 432.

【0164】ライン426を通じて入力される制御デー
タは、ライン401からの映像データ、ライン406か
らの音声データ、ライン411からのテレソフトデー
タ、ライン416からの時間情報データ、ライン421
からのTCDデータに関連する(ISO/IEC138
18−1でのPMTの内容に当たる)データであり、制
御データエンコーダ427においてISO/IEC13
818−1で規定されているセクションデータにリアル
タイムにエンコードされる。そして、FIFOメモリ4
28によりタイミング調整された後、パケット化回路4
29にて固定長のパケットに変換されてメモリ430に
保持される。
The control data input through the line 426 are the video data from the line 401, the audio data from the line 406, the telesoft data from the line 411, the time information data from the line 416, and the line 421.
Related to TCD data from (ISO / IEC138
18-1 is the data corresponding to the contents of PMT in 18-1, and the ISO / IEC13 in the control data encoder 427 is used.
818-1 is encoded in real time into the section data specified in 818-1. And the FIFO memory 4
After the timing is adjusted by 28, the packetizing circuit 4
At 29, it is converted into a fixed-length packet and held in the memory 430.

【0165】ここで、パケット化回路429において、
図2に示すTSパケットを構成する時に、ヘッダ部分に
入れる可能性のあるシステムクロック情報(PCR)
は、時刻管理装置432から得られる時刻に基づいて付
加される。
Here, in the packetizing circuit 429,
When constructing the TS packet shown in FIG. 2, system clock information (PCR) that may be included in the header part
Is added based on the time obtained from the time management device 432.

【0166】上記の処理過程において、制御データエン
コーダ427、FIFOメモリ428及びパケット化回
路429は、エンコードされたデータを蓄積したデータ
ベースに置き換えて処理するようにしてもよい。但し、
システムクロック情報(PCR)は時刻管理装置432
に基づいて付加し直す必要がある。
In the above process, the control data encoder 427, the FIFO memory 428 and the packetizing circuit 429 may be processed by replacing the encoded data with a stored database. However,
The system clock information (PCR) is the time management device 432.
Need to be added again based on.

【0167】上記のようにエンコードされパケット化さ
れた各種データを保持するメモリ405、410、41
5、420、425、430は、それぞれの占有量を監
視しているパケット多重コントローラ431によってオ
ーバーフロー、アンダーフローが起こらないように読出
し制御される。各メモリ405、410、415、42
0、425、430から読み出されるデータは、共に総
合多重エンコーダ300のメモリ302に送出される。
Memories 405, 410, 41 for holding various packetized data encoded as described above.
The packets 5, 420, 425, 430 are read-controlled by the packet multiplexing controller 431, which monitors the respective occupancy, so that overflow and underflow do not occur. Each memory 405, 410, 415, 42
The data read from 0, 425, and 430 are both sent to the memory 302 of the integrated multiplex encoder 300.

【0168】MPEG&インターテキスト多重エンコー
ダ500もエンコーダ400と同様に動作し、その出力
は総合多重エンコーダ300のメモリ301に送出され
る。この総合多重エンコーダ300は、エンコーダ50
0からのデータをメモリ301で保持し、エンコーダ4
00からのデータをメモリ302で保持して、以下、第
1の実施形態の場合と同様に動作する。
The MPEG & intertext multiple encoder 500 also operates similarly to the encoder 400, and its output is sent to the memory 301 of the general multiple encoder 300. This comprehensive multiplex encoder 300 includes an encoder 50
The data from 0 is held in the memory 301, and the encoder 4
The data from 00 is held in the memory 302, and thereafter, the same operation as in the case of the first embodiment is performed.

【0169】以上の説明からわかるように、上記構成に
よる送信装置によっても、74号答申に基づいてサービ
スされる予定の衛星デジタル放送において、83号答
申、44号答申、53号答申で規定されているデータ放
送データを整合性良く送ることができる。
As can be seen from the above description, the satellite digital broadcasting scheduled to be serviced based on the No. 74 report also defines the No. 83 report, No. 44 report, and No. 53 report by the transmitting device having the above-mentioned configuration. Data broadcasting data can be sent with good consistency.

【0170】(第3の実施形態)図6は、本発明に係る
第3の実施形態として、1つの伝送チャンネルのストリ
ームを生成する送信装置の他のブロック構成を示すもの
である。但し、図6において、図4と同一部分には同一
符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略する。
(Third Embodiment) FIG. 6 shows another block configuration of a transmission apparatus for generating a stream of one transmission channel as a third embodiment of the present invention. However, in FIG. 6, the same parts as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the duplicate description is omitted here.

【0171】この送信装置は、第1の実施形態と同様
に、MPEG多重エンコーダ100、インターテキスト
多重エンコーダ200、総合多重エンコーダ300から
構成される。
This transmitting apparatus is composed of an MPEG multiple encoder 100, an intertext multiple encoder 200, and a total multiple encoder 300, as in the first embodiment.

【0172】MPEG多重エンコーダ100及び総合多
重エンコーダ300は、第1の実施形態の構成と同じで
ある。本実施形態は、インターテキスト多重エンコーダ
200において、テレソフトデータのデータ変換の際
に、時間情報データを含めて処理する点に特徴がある。
The MPEG multiple encoder 100 and the general multiple encoder 300 have the same configurations as in the first embodiment. The present embodiment is characterized in that the intertext multiple encoder 200 processes the telesoft data by including the time information data.

【0173】すなわち、ライン201、206を通じて
入力されるテレソフトデータ及び時刻情報データは、デ
ータ変換器202においてリアルタイムにデータ変換さ
れ、FIFOメモリ203によりタイミング調整された
後、パケット化回路204にて固定長のパケットに変換
されてメモリ205に保持される。
That is, the telesoft data and time information data input through the lines 201 and 206 are converted in real time by the data converter 202, the timing is adjusted by the FIFO memory 203, and then fixed by the packetizing circuit 204. It is converted into a long packet and stored in the memory 205.

【0174】上記の処理過程において、テレソフトデー
タは文字情報等を意味し、図24に示したデータ放送の
44号答申、53号答申、83号答申における階層6の
任意データを意味する。
In the above process, the telesoft data means character information or the like, and means arbitrary data of layer 6 in the No. 44 report, No. 53 report and No. 83 report of the data broadcast shown in FIG.

【0175】上記データ変換器202では、図1、図2
または図3に示す83号答申の階層6から階層3または
階層2までの変換と、74号答申の階層5への変換が行
われる。この時、ライン206を通じて入力される時間
情報データが図2及び図3、図7に示されているPES
のヘッダに示される時間情報に反映される。さらにパケ
ット化回路204では、図2及び図3に示される74号
答申の階層4への変換が行われる。
The data converter 202 shown in FIGS.
Alternatively, the conversion from the level 6 of the report No. 83 to the level 3 or the level 2 shown in FIG. 3 and the conversion of the report No. 74 to the level 5 are performed. At this time, the time information data input through the line 206 is the PES shown in FIGS. 2, 3, and 7.
It is reflected in the time information shown in the header of. Further, in the packetizing circuit 204, the No. 74 report shown in FIGS. 2 and 3 is converted into the layer 4.

【0176】ここで、図7はISO/IEC13818
−1のTSP(トランスポート・ストリーム・パケッ
ト:188バイト)のフォーマット構成とPESのフォ
ーマット構成との関係を示している。TSPはシンク・
バイト及びPIDを含むヘッダ(4バイト)、アダプテ
ーション・フィールド(可変長)、ペイロードが順に配
置され、そのペイロードに時間多重されるPESはPT
S及びDTSを含むPESヘッダ(可変長)、ペイロー
ドが順に配置される。
Here, FIG. 7 shows ISO / IEC13818.
1 illustrates a relationship between a TSP (transport stream packet: 188 bytes) format configuration of −1 and a PES format configuration. TSP is a sink
A header (4 bytes) including bytes and PID, an adaptation field (variable length), and a payload are arranged in order, and the PES time-multiplexed with the payload is PT.
A PES header (variable length) including S and DTS and a payload are arranged in order.

【0177】以下、TCDデータ及び制御データに関す
る処理、エンコーダ100及び300の処理は、いずれ
も第1の実施形態と同様であり、この構成においても、
74号答申に基づいてサービスされる予定の衛星デジタ
ル放送において、83号答申、44号答申、53号答申
で規定されているデータ放送データを整合性良く送るこ
とができる。
Hereinafter, the processing regarding the TCD data and the control data and the processing by the encoders 100 and 300 are the same as those in the first embodiment, and even in this configuration,
In satellite digital broadcasting scheduled to be served based on the No. 74 report, the data broadcast data defined by the No. 83 report, the No. 44 report, and the No. 53 report can be transmitted with good consistency.

【0178】(第4の実施形態)図8は、本発明に係る
第4の実施形態として、1つの伝送チャンネルのストリ
ームを生成する送信装置の他のブロック構成を示すもの
である。但し、図8において、図4と同一部分には同一
符号を付して示し、ここでは重複する説明を省略する。
(Fourth Embodiment) FIG. 8 shows, as a fourth embodiment of the present invention, another block configuration of a transmitting apparatus for generating a stream of one transmission channel. However, in FIG. 8, the same parts as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and the duplicate description is omitted here.

【0179】この送信装置は、第1の実施形態と同様
に、MPEG多重エンコーダ100、インターテキスト
多重エンコーダ200、総合多重エンコーダ300から
構成されている。
This transmitting apparatus is composed of an MPEG multiple encoder 100, an intertext multiple encoder 200, and a total multiple encoder 300, as in the first embodiment.

【0180】まず、MPEG多重エンコーダ100及び
総合多重エンコーダ300は、第1の実施形態の構成と
同じである。本実施形態は、インターテキスト多重エン
コーダ200において、制御データのエンコードの際
に、TCDデータを含めて処理する点に特徴がある。
First, the MPEG multiple encoder 100 and the total multiple encoder 300 have the same configurations as those of the first embodiment. The present embodiment is characterized in that the intertext multiple encoder 200 processes TCD data when encoding control data.

【0181】すなわち、ライン201を通じて入力され
るテレソフトデータの処理、ライン206を通じて入力
される時間情報データの処理は第1の実施形態と同様で
ある。
That is, the processing of the telesoft data input through the line 201 and the processing of the time information data input through the line 206 are the same as those in the first embodiment.

【0182】ライン211、216を通じて入力される
TCDデータ(図24参照)及び制御データ(上記テレ
ソフトデータ、時刻情報データ及びTCDデータに関連
する制御データ)は、制御データエンコーダ217にお
いてリアルタイムエンコードが行われるが、このときイ
ンターテキスト放送におけるTCDデータの情報も反映
された制御データ(ISO/IEC13818−1に示
されているセクション形式のデータ(PMT等))が作
成される。
The TCD data (see FIG. 24) and the control data (the above telesoft data, the time information data and the control data related to the TCD data) input through the lines 211 and 216 are real-time encoded by the control data encoder 217. At this time, control data (section format data (PMT etc. shown in ISO / IEC13818-1)) in which information of TCD data in intertext broadcasting is also reflected is created.

【0183】この制御データは、FIFOメモリ218
によりタイミング調整された後、パケット化回路219
にて固定長のパケットに変換されてメモリ220に保持
される。
This control data is stored in the FIFO memory 218.
After the timing is adjusted by the packetizing circuit 219
Is converted into a fixed-length packet and stored in the memory 220.

【0184】尚、上記の処理過程において、制御データ
エンコーダ217、FIFOメモリ218及びパケット
化回路219では、上記TCDデータを加味したエンコ
ードデータを蓄積したデータベースに置き換えて処理す
るようにしてもよい。
In the above process, the control data encoder 217, the FIFO memory 218 and the packetizing circuit 219 may be replaced with a database in which the encoded data in which the above TCD data is added is stored and processed.

【0185】上記のようにエンコードされパケット化さ
れた各種データを保持するメモリ205、210、22
0は、それぞれの占有量を監視しているパケット多重コ
ントローラ221によってオーバーフロー、アンダーフ
ローが起こらないように制御され、総合多重エンコーダ
300のメモリ302に送出される。
Memories 205, 210, 22 for holding various packetized data encoded as described above.
0 is controlled by the packet multiplexing controller 221 which monitors the occupied amount so as not to cause overflow and underflow, and is sent to the memory 302 of the general multiplex encoder 300.

【0186】総合多重エンコーダ300では、MPEG
多重エンコーダ100からのデータをメモリ301で保
持し、インターテキスト多重エンコーダ800からのデ
ータをメモリ302で保持し、総合パケット多重コント
ローラ304によって、メモリ301、302がアンダ
ーフロー、オーバーフローを起こさないように読出し制
御され、ライン305から固定レートのストリームが送
出される。
In the comprehensive multiple encoder 300, the MPEG
The data from the multiplex encoder 100 is held in the memory 301, the data from the intertext multiplex encoder 800 is held in the memory 302, and the integrated packet multiplex controller 304 reads the memories 301 and 302 without causing underflow and overflow. Controlled, a fixed rate stream is sent out on line 305.

【0187】この時、総合制御データエンコーダ303
にて、ストリームデータを総合的に制御するためのIS
O/IEC13818−1に規定されているPAT、C
ATに代表される制御データが、図2に示されている7
4号答申の階層4のデータ形式で生成されており、上記
データストリームと時間多重される。
At this time, the total control data encoder 303
IS for comprehensive control of stream data
PAT and C specified in O / IEC13818-1
The control data represented by AT is shown in FIG.
It is generated in the data format of Layer 4 of the No. 4 report and is time-multiplexed with the above data stream.

【0188】したがって、上記構成による送信装置で
も、74号答申に基づいてサービスされる予定の衛星デ
ジタル放送において、83号答申、44号答申、53号
答申で規定されているデータ放送データを整合性良く送
ることができる。
Therefore, even in the transmitting apparatus having the above-mentioned configuration, the data broadcasting data defined by the No. 83 report, the No. 44 report, and the No. 53 report are matched in the satellite digital broadcasting scheduled to be served based on the No. 74 report. I can send it well.

【0189】尚、上記実施形態では制御データエンコー
ダ217にTCDデータを与えて、そのエンコード時に
TCDデータの情報を制御データに反映させるようにし
たが、図8中点線で示すように、TCDデータを総合パ
ケット多重コントローラ304を通じて総合制御データ
エンコーダ303に入力し、この総合制御データエンコ
ーダ303においてTCDデータの情報を総合制御デー
タに反映させる形態も考えられる。
In the above embodiment, the TCD data is given to the control data encoder 217 so that the information of the TCD data is reflected in the control data at the time of encoding. However, as shown by the dotted line in FIG. A mode is also conceivable in which information is input to the comprehensive control data encoder 303 through the comprehensive packet multiplexing controller 304, and the information of the TCD data is reflected in the comprehensive control data in the comprehensive control data encoder 303.

【0190】(第5の実施形態)図9は、本発明に係る
第5の実施形態として、前述の第1乃至第4の実施形態
による送信装置からのデジタル放送を受信する受信装置
のブロック構成を示すもので、この受信装置は、衛星デ
ジタルデコーダ600と、衛星放送受信用アンテナ回路
700と、インターテキストデコーダ内蔵のTV受信機
800で構成される。
(Fifth Embodiment) FIG. 9 is a block diagram of a receiver for receiving a digital broadcast from the transmitters according to the first to fourth embodiments as a fifth embodiment of the present invention. This receiver includes a satellite digital decoder 600, a satellite broadcast receiving antenna circuit 700, and a TV receiver 800 with a built-in intertext decoder.

【0191】まず、衛星デジタルデコーダ600の端子
601には、アンテナ回路700により受信される各周
波数のビットストリームが供給される。このビットスト
リームは復調回路602に入力される。この復調回路6
02では、ユーザによって選択されたチャンネル指定情
報(図示せず)によって周波数が選択され、復調動作が
行われる。
First, the terminal 601 of the satellite digital decoder 600 is supplied with the bit stream of each frequency received by the antenna circuit 700. This bit stream is input to the demodulation circuit 602. This demodulation circuit 6
In 02, the frequency is selected by the channel designation information (not shown) selected by the user, and the demodulation operation is performed.

【0192】復調されたビットストリームは、誤り訂正
回路603にてデータの誤り訂正が行われた後に、デス
クランブラ回路604に入力される。このデスクランブ
ラ回路604では、ユーザによって指定された番組デー
タにスクランブルがかかっており、ユーザとの契約が有
効な場合には、指定された番組指定情報(図示せず)に
従ってデスクランブル処理が施され、これによって有効
なデータが出力される。
The demodulated bit stream is input to the descrambler circuit 604 after the data error correction is performed by the error correction circuit 603. In the descrambler circuit 604, the program data designated by the user is scrambled, and when the contract with the user is valid, the descramble processing is performed according to the designated program designation information (not shown). , This outputs valid data.

【0193】このデスクランブラ回路604から得られ
た情報は、ISO/IEC13818−1に規定されて
いる188byteの固定長で構成されるTSパケット
が時間多重されたデータとなっている。このデータはR
ISC(Reduced instruction set computer:縮小命令
セット・コンピュータ)605に入力される。
The information obtained from the descrambler circuit 604 is time-multiplexed data of TS packets having a fixed length of 188 bytes defined by ISO / IEC13818-1. This data is R
It is input to an ISC (Reduced instruction set computer) 605.

【0194】このRISC605では、MPEG・TS
デコーダ605aにおいて、ISO/IEC13818
−1に規定されている188byteの固定長で構成さ
れるTSパケットが多重されているストリームから、上
記ユーザによって指定された番組を構成している映像信
号、音声信号及びインターテキスト信号のパケットを選
別して抜き出す。
In this RISC 605, MPEG / TS
In the decoder 605a, ISO / IEC13818
The packets of the video signal, the audio signal and the intertext signal which compose the program designated by the user are selected from the stream in which the TS packets each having the fixed length of 188 bytes specified in -1 are multiplexed. And pull out.

【0195】ここで、映像復号回路606に対しては図
2及び図3に示す映像信号のPES(またはPESのヘ
ッダを取り除いたES(ES:エレメンタリーストリー
ム))を、音声復号回路607に対しては図2及び図3
に示す音声信号のPES(またはPESのヘッダを取り
除いたES(ES:エレメンタリーストリーム))を出
力する。
Here, for the video decoding circuit 606, the PES (or ES (ES: elementary stream) from which the PES header is removed) of the video signal shown in FIGS. 2 and 3 is supplied to the audio decoding circuit 607. 2 and 3
The PES (or ES (ES: elementary stream) from which the PES header is removed) of the audio signal shown in is output.

【0196】また、インターテキストデータについて
は、RISC605内のデータ変換部605bに出力
し、図2に示す整合の方法でインターテキストデータが
送られてくる場合には、74号答申の階層4、階層5、
83号答申の階層3までのデータ変換を行い、図3に示
す整合の方法でインターテキストデータが送られてくる
場合には、74号答申の階層4、階層5、83号答申の
階層2までのデータ変換を行って、データストリームポ
ート615に出力する。
Also, the intertext data is output to the data conversion unit 605b in the RISC 605, and when the intertext data is sent by the matching method shown in FIG. 5,
If the data up to the level 3 of the No. 83 report is converted and the intertext data is sent by the matching method shown in FIG. 3, the level 4 of the No. 74 report, the level 5, the level 2 of the No. 83 report are sent. Data is converted and output to the data stream port 615.

【0197】尚、上記RISC605における信号処理
は基本的にソフトウェアプログラムによって行われる。
よって、そのプログラムを書き替えれば、上記データス
トリームポート615に出力されるデータを、図2に示
されている整合方法でインターテキストデータが送られ
てくる場合には、図1に示す階層2または階層1までデ
ータ変換することも可能であり、図3に示す整合方法の
場合には、図1に示す階層1までデータ変換することも
可能である。
The signal processing in the RISC 605 is basically performed by a software program.
Therefore, if the program is rewritten, and the data output to the data stream port 615 is the intertext data sent by the matching method shown in FIG. 2, the layer 2 shown in FIG. It is also possible to perform data conversion up to layer 1, and in the case of the matching method shown in FIG. 3, data conversion up to layer 1 shown in FIG. 1 is also possible.

【0198】さらに、データ送出タイミングは、RIS
C605に入力されたTSパケットのPCRと呼ばれる
システムクロック再生情報を元に再生したクロックと、
第1、第2、第4の実施形態の構成による送信装置から
インターテキスト情報が送られてくる場合には、テレソ
フト信号のPESのヘッダで送られてくるDTS、PT
Sを比較し、さらに後述のインターテキストデコーダが
テレソフト信号をデコードする時間を考慮して決定す
る。もしくは、インターテキストデータとして送られて
くる時間情報を元にし、インターテキストデコーダがテ
レソフト信号をデコードする時間を考慮して決定する。
Further, the data transmission timing is RIS.
A clock reproduced based on system clock reproduction information called PCR of the TS packet input to C605,
When the intertext information is sent from the transmitters having the configurations of the first, second, and fourth embodiments, the DTS and PT sent by the PES header of the telesoft signal are sent.
S is compared, and further, it is determined in consideration of the time when the intertext decoder described later decodes the telesoft signal. Alternatively, it is determined based on the time information sent as intertext data in consideration of the time for the intertext decoder to decode the telesoft signal.

【0199】送信側が第3の実施形態の場合には、デー
タ送出タイミングはRISC605に入力されたTSパ
ケットのPCRと呼ばれるシステムクロック再生情報を
元に再生したクロックと、テレソフト信号のPESのヘ
ッダで送られてくるDTS、PTSを比較し、さらにイ
ンターテキストデコーダがテレソフト信号をデコードす
る時間を考慮して決定する。
When the transmitting side is the third embodiment, the data transmission timing is the clock reproduced based on the system clock reproduction information called PCR of the TS packet input to the RISC 605 and the header of the PES of the telesoft signal. The sent DTS and PTS are compared with each other, and the decision is made in consideration of the time for the intertext decoder to decode the telesoft signal.

【0200】さらにRISC605はモデム611の制
御も行う。ここで、モデム611の制御とは、ユーザが
視聴した有料放送の課金情報をポート612に接続され
る電話線を通じて管理センターが情報収集する場合等に
使用される。
The RISC 605 also controls the modem 611. Here, the control of the modem 611 is used, for example, when the management center collects the billing information of the pay broadcast viewed by the user through the telephone line connected to the port 612.

【0201】映像復号回路606で復号された映像信号
は、NTSCエンコーダ608においてNTSCエンコ
ードされ、DAC(デジタル・アナログ変換器)609
においてアナログ信号に変換されて映像信号出力ポート
613から送出される。音声復号回路607において復
号された音声信号は、DAC610においてアナログ信
号に変換されて音声信号出力ポート614から出力され
る。
The video signal decoded by the video decoding circuit 606 is NTSC encoded by the NTSC encoder 608, and the DAC (digital / analog converter) 609 is provided.
In the above, it is converted into an analog signal and sent out from the video signal output port 613. The audio signal decoded by the audio decoding circuit 607 is converted into an analog signal by the DAC 610 and output from the audio signal output port 614.

【0202】衛星デジタル放送デコーダ600の映像信
号出力ポート613、音声信号出力ポート614、デー
タストリーム出力ポート615から得られる信号は、そ
れぞれインターテキストデコーダ内蔵のTV受像機80
0の映像信号入力ポート801、音声信号入力ポート8
02、データストリーム入力ポート803に入力され
る。
Signals obtained from the video signal output port 613, the audio signal output port 614, and the data stream output port 615 of the satellite digital broadcast decoder 600 are TV receivers 80 with a built-in intertext decoder, respectively.
0 video signal input port 801 and audio signal input port 8
02, and is input to the data stream input port 803.

【0203】インターテキストデコーダ内蔵TV受像機
800においては、従来のTV受像機と同様に映像信号
及び音声信号受信処理がなされ、モニター及びスピーカ
に出力される。データストリーム入力ポート803から
得られるインターテキストデータは、インターフェイス
回路(I/F)807においてインターテキストデコー
ダ805が受け付けられるフォーマットの信号にフォー
マット変換する作業が行われる。
In the TV receiver 800 with a built-in intertext decoder, similar to the conventional TV receiver, the video signal and audio signal reception processing is performed and output to the monitor and the speaker. The intertext data obtained from the data stream input port 803 undergoes a format conversion operation in the interface circuit (I / F) 807 into a signal of a format accepted by the intertext decoder 805.

【0204】上記データストリーム入力ポート803か
ら得られるインターテキストデータが83号答申の階層
3で、インターテキストデコーダ805が受けられるフ
ォーマット信号が階層1の場合は、インターフェイス回
路807においては図1に示される階層2、階層1への
変換が行われる。
When the intertext data obtained from the data stream input port 803 is layer 3 of report No. 83 and the format signal received by the intertext decoder 805 is layer 1, the interface circuit 807 is shown in FIG. Conversion to the layer 2 and the layer 1 is performed.

【0205】また、上記データストリーム入力ポート8
03から得られるインターテキストデータが83号答申
の階層2でインターテキストデコーダ805が受けられ
るフォーマット信号が階層1の場合は、インターフェイ
ス回路807においては図1に示される階層1への変換
が行われ、上記データストリーム入力ポート803から
得られるインターテキストデータが83号答申の階層1
の場合は、インターフェイス回路807はバイパス回路
となる。
The data stream input port 8
If the intertext data obtained from 03 is layer 2 of report No. 83 and the format signal received by the intertext decoder 805 is layer 1, the interface circuit 807 performs conversion to layer 1 shown in FIG. The intertext data obtained from the data stream input port 803 is layer 1 of report No. 83.
In the case of, the interface circuit 807 becomes a bypass circuit.

【0206】上記データストリーム入力ポート803か
ら得られるインターテキストデータが83号答申の階層
3でインターテキストデコーダ805が受けられるフォ
ーマット信号が階層2の場合は、インターフェイス回路
807においては図1に示される階層2への変換が行わ
れる。
When the intertext data obtained from the data stream input port 803 is the layer 3 of the No. 83 report and the format signal received by the intertext decoder 805 is the layer 2, the interface circuit 807 has the layer shown in FIG. Conversion to 2.

【0207】また、上記データストリーム入力ポート8
03から得られるインターテキストデータが83号答申
の階層2でインターテキストデコーダ805が受けられ
るフォーマット信号が階層2の場合は、インターフェイ
ス回路807はバイパス回路となる。
The data stream input port 8
When the intertext data obtained from No. 03 is layer 2 of report No. 83 and the format signal received by the intertext decoder 805 is layer 2, the interface circuit 807 becomes a bypass circuit.

【0208】インターテキストデコーダ805において
は、入力されたインターテキストデータのデコード処理
が行われ、デコード処理された信号は映像・音声処理&
CRT部804に送られ、映像信号入力ポート801か
ら得られる映像信号または音声信号入力ポート802か
ら得られる音声信号とMIXまたは切り替えてCRTに
出力、スピーカに出力される。
In the intertext decoder 805, the input intertext data is decoded, and the decoded signal is subjected to video / audio processing &
It is sent to the CRT unit 804 and mixed with the video signal obtained from the video signal input port 801 or the audio signal obtained from the audio signal input port 802 or MIX or output to the CRT and output to the speaker.

【0209】この時、第1の実施形態で述べたように、
デコード処理に必要なインターテキストとしてのテレソ
フトデータ、時間情報データ、TCDデータが送られて
くるので、インターテキストデコーダ805では、地上
波のアナログ放送のインターテキスト情報を処理する場
合と同様のデコーダ処理が行われる。
At this time, as described in the first embodiment,
Since telesoft data, time information data, and TCD data as intertext necessary for decoding processing are sent, the intertext decoder 805 performs the same decoder processing as in the case of processing intertext information of terrestrial analog broadcasting. Is done.

【0210】さらに、第1の実施形態で述べたように、
インターテキストに関連した時間情報は現在時刻だけで
なく、例えばユーザに対して制限時間を設けるようなサ
ービスの場合には、制限時間、または現在時刻との差分
時間、サービス終了時刻が送られてくるので、その情報
に応じてインターテキストデータをデコードした画面と
同時に、サービス終了までのカウントダウンテキストデ
ータを画面表示または音声出力することも考えられる。
Furthermore, as described in the first embodiment,
The time information related to the intertext is not only the current time, but in the case of a service that sets a time limit for the user, for example, the time limit, the time difference from the current time, and the service end time are sent. Therefore, it is conceivable that the countdown text data until the end of the service is displayed on the screen or output at the same time as the screen in which the intertext data is decoded according to the information.

【0211】さらに、インターテキストデコーダ805
はモデム806も上記インターテキストデータデコード
処理に伴って制御し、図示しないユーザの指示に従っ
て、ポート808に接続される電話線を通じてセンター
側との通信を行う。
Further, the intertext decoder 805
The modem 806 also controls along with the intertext data decoding process, and communicates with the center side through a telephone line connected to the port 808 according to a user's instruction (not shown).

【0212】以上の説明からわかるように、上記構成に
よる受信装置は、デジタル放送受信データからデータ放
送のデータを分離することができ、既存のインターテキ
ストデコーダを使用して表示等を行うことができる。
As can be seen from the above description, the receiving apparatus having the above configuration can separate the data of the data broadcast from the received data of the digital broadcast, and can display the data using the existing intertext decoder. .

【0213】(第6の実施形態)図10は、本発明に係
る第6の実施形態として、前述の第1乃至第4の実施形
態による送信装置からのデジタル放送を受信する受信装
置の他のブロック構成を示すものである。この受信装置
は、第5の実施形態と同様に、衛星デジタルデコーダ6
00と、衛星放送受信用アンテナ回路700と、インタ
ーテキストデコーダ内蔵のTV受信機800で構成され
る。図10において、図9と同一部分には同一符号を付
して示し、ここでは重複する説明を省略する。
(Sixth Embodiment) FIG. 10 shows another receiver according to the sixth embodiment of the present invention, which receives the digital broadcast from the transmitter according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration. This receiver is similar to the fifth embodiment in that the satellite digital decoder 6
00, an antenna circuit 700 for receiving satellite broadcasting, and a TV receiver 800 with a built-in intertext decoder. In FIG. 10, the same parts as those in FIG. 9 are designated by the same reference numerals, and a duplicate description will be omitted here.

【0214】本実施形態の特徴とする点は、衛星デジタ
ルデコーダ600において、RISC605のデータ変
換部605bで得られるデータストリームのインターテ
キストデコーダ内蔵TV受信機800への送出の仕方に
ある。
A feature of the present embodiment is a method of transmitting the data stream obtained by the data conversion section 605b of the RISC 605 to the TV receiver 800 with a built-in intertext decoder in the satellite digital decoder 600.

【0215】すなわち、RISC605は、第5の実施
形態と同様であり、ISO/IEC13818−1に規
定されている188byteの固定長で構成されるTS
パケットが多重されているストリームから、ユーザによ
って指定された番組を構成している映像信号、音声信号
及びインターテキスト信号のパケットを選別して抜き出
し、映像復号回路606に対しては図2及び図3に示す
映像信号のPES(またはES)を、音声復号回路60
7に対しては図2及び図3に示す音声信号のPES(ま
たはES)を出力する。
That is, the RISC 605 is the same as that of the fifth embodiment, and is a TS having a fixed length of 188 bytes defined by ISO / IEC13818-1.
2 and 3 for the video decoding circuit 606, the packets of the video signal, the audio signal and the intertext signal forming the program designated by the user are selected and extracted from the stream in which the packets are multiplexed. The PES (or ES) of the video signal shown in FIG.
For 7, the PES (or ES) of the audio signal shown in FIGS. 2 and 3 is output.

【0216】インターテキストデータについては、デー
タ変換部605bにより、図2に示す整合の方法で送ら
れてくる場合は、74号答申の階層5、階層4、83号
答申の階層3、階層2までのデータ変換を行い、図3に
示す整合の方法で送られてくる場合には、74号答申の
階層5、階層4、83号答申の階層2までのデータ変換
を行って重畳変換回路616に出力する。
For intertext data, when sent by the data conversion unit 605b by the matching method shown in FIG. 2, up to Level 5, No. 74 report, at Level 4, up to No. 83 report at Level 3, level 2 3 is converted and sent by the matching method shown in FIG. 3, data conversion up to layer 5 of No. 74 report, layer 4, and layer 2 of No. 83 report is performed, and the result is sent to the superposition conversion circuit 616. Output.

【0217】一方、映像復号回路606で復号された映
像信号は、信号を時間多重するMIX回路617に入力
される。重畳変換回路616においては、入力されたイ
ンターテキスト情報を図1に示されている階層1に変換
する信号処理が行われ、変換されたデータはMIX回路
617に入力される。
On the other hand, the video signal decoded by the video decoding circuit 606 is input to the MIX circuit 617 which time-multiplexes the signal. In the superposition conversion circuit 616, signal processing for converting the input intertext information into the layer 1 shown in FIG. 1 is performed, and the converted data is input to the MIX circuit 617.

【0218】このMIX回路617では、映像復号回路
606から入力された映像信号に、重畳変換回路616
から入力された信号を、83号答申で定められているV
BL(垂直帰線消去期間)に多重する処理が行われ、N
TSCエンコーダ608に送出される。NTSCエンコ
ーダ608ではNTSCエンコード処理が行われ、DA
C609においてアナログ信号に変換されて映像信号出
力ポート613よりインターテキストデコーダ内蔵TV
受信機800へ送出される。以後の処理は第5の実施形
態の場合と同様である。
In the MIX circuit 617, the superimposition conversion circuit 616 is added to the video signal input from the video decoding circuit 606.
The signal input from V is stipulated in No. 83 report
A process of performing multiplexing in BL (vertical blanking period) is performed and N
It is sent to the TSC encoder 608. The NTSC encoder 608 performs the NTSC encoding process and DA
A TV with a built-in intertext decoder that is converted to an analog signal at the C609 and is output from the video signal output port 613.
It is sent to the receiver 800. Subsequent processing is the same as in the case of the fifth embodiment.

【0219】インターテキストデコーダ内蔵TV受信機
800においては、従来のテレビ受信機と同様に映像信
号及び音声信号の受信処理を行ってモニター及びスピー
カに出力する処理と、VBLに多重されたインターテキ
ストデータのデコード処理及び提示処理を行う。
In the TV receiver 800 with a built-in intertext decoder, similar to a conventional TV receiver, a process of receiving a video signal and an audio signal and outputting them to a monitor and a speaker, and an intertext data multiplexed in VBL. Decoding processing and presentation processing.

【0220】特に、映像・音声処理&CRT804で
は、従来のTV受信機と同様に映像信号及び音声信号の
受信処理を行い、モニター及びスピーカに出力する処理
と、VBLに多重されたインターテキストデータを抜き
取り、インターテキストデコーダ805に送出し、この
デコーダ805でデコードされたインターテキストデー
タを提示する処理を行う。以下、インターテキストデコ
ーダ805で行われる処理は第5の実施形態と同様であ
る。
In particular, in the video / audio processing & CRT 804, similar to the conventional TV receiver, the receiving processing of the video signal and the audio signal is performed, the processing of outputting to the monitor and the speaker, and the intertext data multiplexed in the VBL are extracted. , And sends it to the intertext decoder 805 to present the intertext data decoded by the decoder 805. Hereinafter, the processing performed by the intertext decoder 805 is similar to that of the fifth embodiment.

【0221】したがって、上記構成による受信装置で
も、デジタル放送受信データからデータ放送のデータを
分離することができ、既存のインターテキストデコーダ
を使用して表示等を行うことができる。
Therefore, even the receiving apparatus having the above-mentioned structure can separate the data of the data broadcast from the received data of the digital broadcast, and can display the data using the existing intertext decoder.

【0222】(第7の実施形態)図11は、本発明に係
る第7の実施形態として、前述の第1乃至第4の実施形
態による送信装置からのデジタル放送を受信する受信装
置の他のブロック構成を示すものである。この受信装置
は、第5、第6の実施形態と同様に、衛星デジタルデコ
ーダ600と、衛星放送受信用アンテナ回路700とを
備えるが、通常のTV受信機900を用いる点が異な
る。すなわち、インターテキストデコーダは衛星デジタ
ルデコーダ600に内蔵される。図11において、図9
及び図10と同一部分には同一符号を付して示し、ここ
では重複する説明を省略する。
(Seventh Embodiment) FIG. 11 is a seventh embodiment of the present invention, showing another receiving apparatus for receiving digital broadcast from the transmitting apparatus according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration. This receiving device includes a satellite digital decoder 600 and a satellite broadcast receiving antenna circuit 700 as in the fifth and sixth embodiments, except that a normal TV receiver 900 is used. That is, the intertext decoder is built in the satellite digital decoder 600. In FIG. 11, FIG.
Also, the same parts as those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted here.

【0223】すなわち、衛星デジタルデコーダ600の
RISC605では、MPEG・TSデコーダ605a
において、ISO/IEC13818−1に規定されて
いる188byteの固定長で構成されるTSパケット
が多重されているストリームから、ユーザによって指定
された番組を構成している映像信号、音声信号及びイン
ターテキスト信号のパケットを選別して抜き出し、映像
復号回路606に対しては図2及び図3に示す映像信号
のPES(またはES)を、音声復号回路607に対し
ては図2及び図3に示す音声信号のPES(またはE
S)を出力する。
That is, in the RISC 605 of the satellite digital decoder 600, the MPEG TS decoder 605a
In, a video signal, an audio signal, and an intertext signal forming a program specified by a user from a stream in which TS packets having a fixed length of 188 bytes defined in ISO / IEC13818-1 are multiplexed. 2 and 3 for the video decoding circuit 606 and the audio signal shown in FIGS. 2 and 3 for the audio decoding circuit 607. PES (or E
S) is output.

【0224】インターテキストデータについては、図2
に示す整合の方法でインターテキストデータが送られて
くる場合は、74号答申の階層5、階層4、83号答申
の階層3、階層2までのデータ変換を行い、図3に示す
整合の方法でインターテキストデータが送られてくる場
合には、74号答申の階層5、階層4、83号答申の階
層2までのデータ変換を行って、インターフェイス回路
(I/F)618に出力する。
For the intertext data, see FIG.
When the intertext data is sent by the matching method shown in (1), the data conversion is performed up to layer 5 of report No. 74, layer 4, and layer 3 of report 83, and layer 2, and the matching method shown in FIG. When the intertext data is sent by, the data conversion up to the layer 5 of the No. 74 report, the layers 4 and 3 to the layer 2 of the 83 report is performed and output to the interface circuit (I / F) 618.

【0225】上記RISC605における信号処理はソ
フトウェアプログラムによって行われる。インターフェ
イス回路618へのデータ送出タイミングは、RISC
605に入力されたTSパケットのPCRと呼ばれるシ
ステムクロック再生情報を元に再生したクロックと、第
1、第2、第4の実施形態による送信装置からインター
テキスト情報が送られてくる場合には、テレソフト信号
のPESのヘッダで送られてくるDTS、PTSを比較
し、さらにインターテキストデコーダがテレソフト信号
をデコードする時間を考慮して決定する。もしくは、イ
ンターテキストデータとして送られてくる時間情報を元
にし、インターテキストデコーダがテレソフト信号をデ
コードする時間を考慮して決定する。
Signal processing in the RISC 605 is performed by a software program. The data transmission timing to the interface circuit 618 is RISC.
When the clock reproduced based on the system clock reproduction information called PCR of the TS packet input to 605 and the intertext information are transmitted from the transmitters according to the first, second, and fourth embodiments, The DTS and PTS sent by the PES header of the telesoft signal are compared with each other, and the decision is made in consideration of the time at which the intertext decoder decodes the telesoft signal. Alternatively, it is determined based on the time information sent as intertext data in consideration of the time for the intertext decoder to decode the telesoft signal.

【0226】第3の実施形態による送信装置の場合に
は、データ送出タイミングは、RISC605に入力さ
れたTSパケットのPCRと呼ばれるシステムクロック
再生情報を元に再生したクロックと、テレソフト信号の
PESのヘッダで送られてくるDTS、PTSを比較
し、さらにインターテキストデコーダがテレソフト信号
をデコードする時間を考慮して決定する。
In the case of the transmitting apparatus according to the third embodiment, the data transmission timing is as follows: the clock reproduced based on the system clock reproduction information called PCR of the TS packet input to the RISC 605 and the PES of the telesoft signal. The DTS and PTS sent in the header are compared, and the decision is made in consideration of the time at which the intertext decoder decodes the telesoft signal.

【0227】映像復号回路606で復号された映像信号
は、信号を時間多重するMIX回路617に入力され
る。インターフェイス回路618では、入力されたイン
ターテキストデータを、インターテキストデコーダ61
9が受け付けられるフォーマットの信号に変換する作業
が行われる。
The video signal decoded by the video decoding circuit 606 is input to the MIX circuit 617 which time-multiplexes the signal. The interface circuit 618 converts the input intertext data into the intertext decoder 61.
9 is converted into a signal of a format that can be accepted.

【0228】上記RISC605から得られるインター
テキストデータが83号答申の階層3で、インターテキ
ストデコーダ619が受けられるフォーマット信号が階
層1の場合は、インターフェイス回路618においては
図1に示される階層2、階層1への変換が行われる。
When the intertext data obtained from the RISC 605 is the layer 3 of the 83rd report and the format signal received by the intertext decoder 619 is the layer 1, the interface circuit 618 has the layers 2 and 3 shown in FIG. Conversion to 1 is performed.

【0229】また、上記RISC605から得られるイ
ンターテキストデータが83号答申の階層2で、インタ
ーテキストデコーダ619が受けられるフォーマット信
号が階層1の場合は、インターフェイス回路618にお
いては図1に示される階層1への変換が行われる。
If the intertext data obtained from the RISC 605 is layer 2 of report No. 83 and the format signal received by the intertext decoder 619 is layer 1, layer 1 shown in FIG. Is converted to.

【0230】また、上記RISC605から得られるイ
ンターテキストデータが83号答申の階層1の場合は、
インターフェイス回路618はバイパス回路となる。
When the intertext data obtained from the RISC 605 is layer 1 of No. 83 report,
The interface circuit 618 becomes a bypass circuit.

【0231】また、上記RISC605から得られるイ
ンターテキストデータが83号答申の階層3で、インタ
ーテキストデコーダ619が受けられるフォーマット信
号が階層2の場合は、インターフェイス回路618にお
いては図1に示される階層2への変換が行われる。
If the intertext data obtained from the RISC 605 is layer 3 of report No. 83 and the format signal received by the intertext decoder 619 is layer 2, layer 2 shown in FIG. Is converted to.

【0232】また、上記RISC605から得られるイ
ンターテキストデータが83号答申の階層2で、インタ
ーテキストデコーダ619が受けられるフォーマット信
号が階層2の場合は、インターフェイス回路618はバ
イパス回路となる。
When the intertext data obtained from the RISC 605 is layer 2 of the 83rd report and the format signal received by the intertext decoder 619 is layer 2, the interface circuit 618 becomes a bypass circuit.

【0233】インターテキストデコーダ619は、イン
ターフェイス回路618から入力されたインターテキス
ト情報をデコード処理して、映像情報としてMIX回路
617に送出される。
The intertext decoder 619 decodes the intertext information input from the interface circuit 618 and sends it to the MIX circuit 617 as video information.

【0234】この時、インターテキストデコーダ619
から得られる映像信号の送出タイミングは、上記第1の
実施形態等で説明したように、時間情報が元のインター
テキスト情報である場合には、インターテキストデコー
ダが管理する時間に対応させる。逆にISO/IEC1
3818−1に規定されているように、時間管理をデジ
タル放送の時間管理に基づいて行う場合には、RISC
605に設けられたインターフェイス(I/F)605
cから得られるデジタル放送の時間管理情報に基づいて
決定する。
At this time, the intertext decoder 619
When the time information is the original intertext information, the transmission timing of the video signal obtained from the above is associated with the time managed by the intertext decoder, as described in the first embodiment and the like. Conversely, ISO / IEC1
When the time management is performed based on the time management of digital broadcasting as defined in 3818-1, RISC
Interface (I / F) 605 provided in 605
It is determined based on the time management information of the digital broadcast obtained from c.

【0235】また、インターテキストデコーダ619で
の番組選択方法には、インターフェイス回路618から
得られる元のインターテキストのTCDデータを用いて
番組を選択する方法がある。また、第4の実施形態で説
明したように、送信側でTCDデータをデジタル放送の
セクションデータに対応させた情報として送信すること
も考えられるので、上記セクションデータをRISC6
05で解析した後、上記TCDに相当する情報をインタ
ーフェイス605cを通じてインターテキストデコーダ
619に送って、番組を選択する方法も考えられる。
As a program selection method in the intertext decoder 619, there is a method of selecting a program using the original intertext TCD data obtained from the interface circuit 618. Further, as described in the fourth embodiment, it is conceivable that the transmitting side transmits TCD data as information corresponding to digital broadcast section data.
A method of selecting the program by transmitting the information corresponding to the TCD to the intertext decoder 619 through the interface 605c after the analysis in 05 is also conceivable.

【0236】また、ユーザがサービスを指定するために
出力するEPG(ELECTRICAL PROGRAM GUIDE)もデジタ
ル放送のものとインターテキストのものを切り換えるこ
とも考えられる。
[0236] It is also possible to switch the EPG (ELECTRICAL PROGRAM GUIDE) output by the user for designating the service between digital broadcasting and intertext.

【0237】このとき、ユーザがデジタル放送のEPG
画面を表示している場合において、データ放送のサービ
スに受けるサービスを変える場合には、データ放送に基
づくEPG画面が切り換わる。さらに、もとのデジタル
放送のEPGに戻りたい場合は、その指示を行う。
[0237] At this time, the user selects an EPG
When the screen is displayed, if the service to be received by the data broadcast is changed, the EPG screen based on the data broadcast is switched. Furthermore, if the user wants to return to the original EPG of digital broadcasting, he / she gives the instruction.

【0238】具体的には、デジタル放送のEPG画面に
インターテキスト、データ放送B等をテキスト表示し、
それをユーザが選択すると、インターテキストのEPG
画面に切り替わる。ここで、ユーザがデジタル放送を選
択すると、もとのデジタル放送のEPG画面に戻ること
ができ、ユーザがインターテキスト画面を選択した場合
でもデジタル放送に直ちに戻ることができる。
[0238] Specifically, intertext, data broadcast B, etc. are displayed in text on the EPG screen of digital broadcasting,
When the user selects it, the intertext EPG
Switch to the screen. Here, when the user selects digital broadcasting, it is possible to return to the EPG screen of the original digital broadcasting, and even when the user selects the intertext screen, it is possible to immediately return to digital broadcasting.

【0239】この様子を図25に示す。図25におい
て、(A)はデジタル放送のEPG、(B)はインター
テキストのEPG、(C)はインターテキスト画面、
(d)は画面選択用のリモコンである。勿論、(D)に
示すリモコンに各種サービスのボタンが設定されている
ことも考えられ、この場合は図25(A)及び(B)が
切り替わる。
This state is shown in FIG. In FIG. 25, (A) is an EPG for digital broadcasting, (B) is an EPG for intertext, (C) is an intertext screen,
(D) is a remote controller for screen selection. Of course, it is conceivable that buttons for various services are set on the remote controller shown in FIG. 25D, and in this case, FIGS. 25A and 25B are switched.

【0240】上記MIX回路617は、映像復号回路6
06で復号された映像信号と、インターテキストデコー
ダ619から得られる映像信号情報を優先順位を付けて
切り替えて新たな映像信号を作る方法、双方の映像信号
に係数をかけてMIXする方法、1画面に同時に双方の
映像信号を左右または上下のように時間変換して出力す
ることも考えられる。
The MIX circuit 617 is the video decoding circuit 6
The video signal decoded in 06 and the video signal information obtained from the intertext decoder 619 are prioritized and switched to create a new video signal, both video signals are multiplied by a coefficient and MIXed, 1 screen It is also conceivable that both video signals are time-converted at the same time, such as left and right or up and down, and output.

【0241】以上のようにMIX処理された映像信号
は、NTSCエンコーダ608に送出されてNTSCエ
ンコード処理され、DAC609においてアナログ信号
に変換されて映像信号出力ポート613より送出され
る。音声復号回路607において復号された音声信号
は、DAC610においてアナログ信号に変換されて音
声信号出力ポート614から出力される。
The video signal subjected to the MIX processing as described above is sent to the NTSC encoder 608 for NTSC encoding processing, converted into an analog signal in the DAC 609 and sent from the video signal output port 613. The audio signal decoded by the audio decoding circuit 607 is converted into an analog signal by the DAC 610 and output from the audio signal output port 614.

【0242】ここで、上記インターテキストデコーダか
ら得られる信号は総て映像信号であるとして述べたが、
音声信号であっても問題はなく、図示しない音声MIX
または切替回路によって音声MIXまたは切替処理が行
われても問題ない。
Although it has been stated that all signals obtained from the intertext decoder are video signals,
There is no problem even if it is a voice signal, and a voice MIX not shown
Alternatively, there is no problem even if the audio MIX or the switching process is performed by the switching circuit.

【0243】RISC605では、モデム回路611の
制御も行っている。このモデム回路611は、デジタル
放送用とインターテキスト用が兼用となっているが、通
信プロトコルが異なることもあるため、使用する処理ソ
フトを切り替える必要がある。
The RISC 605 also controls the modem circuit 611. The modem circuit 611 is used for both digital broadcasting and intertext, but since the communication protocol may be different, it is necessary to switch the processing software to be used.

【0244】基本的にはユーザが現在受けているサービ
スに対応して処理ソフトを切り替えればよいが、いずれ
かのサービスにおいて、モデム回路611を使用して行
うデータ処理が完了していない場合には、ユーザが受け
るサービスを切り替えても、モデム回路611を使用し
た上記データ処理が完了するまで処理は続けられ、処理
完了後に新たなサービスに対応する。
Basically, the processing software may be switched according to the service the user is currently receiving, but if the data processing performed using the modem circuit 611 is not completed in any of the services, Even if the service received by the user is switched, the processing is continued until the data processing using the modem circuit 611 is completed, and after the processing is completed, a new service is dealt with.

【0245】衛星デジタル放送デコーダ600の映像信
号出力ポート613、音声信号出力ポート614から得
られる信号は、それぞれTV受信機900の映像信号入
力ポート901、音声信号入力ポート902に入力さ
れ、従来のTV受信機と同様に映像信号及び音声信号受
信処理がなされ、モニター及びスピーカに出力される。
The signals obtained from the video signal output port 613 and the audio signal output port 614 of the satellite digital broadcast decoder 600 are input to the video signal input port 901 and the audio signal input port 902 of the TV receiver 900, respectively, and are supplied to the conventional TV. Similar to the receiver, the video signal and audio signal reception processing is performed and output to the monitor and the speaker.

【0246】したがって、上記構成による受信装置で
も、デジタル放送受信データからデータ放送のデータを
分離することができ、既存のインターテキストデコーダ
を使用して表示等を行うことができる。
Therefore, even the receiving apparatus having the above-mentioned structure can separate the data of the data broadcast from the received data of the digital broadcast, and can display the data using the existing intertext decoder.

【0247】(第8の実施形態)図12は、本発明に係
る第8の実施形態として、前述の第1乃至第4の実施形
態による送信装置からのデジタル放送を受信する受信装
置の他のブロック構成を示すものである。図12におい
て、図11と同一部分には同一符号を付して示し、ここ
では重複する説明を省略する。
(Eighth Embodiment) FIG. 12 shows, as an eighth embodiment of the present invention, another receiving apparatus for receiving a digital broadcast from the transmitting apparatus according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration. 12, the same parts as those in FIG. 11 are designated by the same reference numerals, and the duplicated description will be omitted here.

【0248】本実施形態による受信装置は、衛星デジタ
ルデコーダ600、衛星デジタル放送受信用アンテナ回
路700及びTV受信機900で構成される。衛星デジ
タルデコーダ600において、RISC605にデスク
ランブラ回路604から信号が入力される部分までの処
理は、第7の実施形態と同様である。
The receiver according to the present embodiment comprises a satellite digital decoder 600, a satellite digital broadcast receiving antenna circuit 700, and a TV receiver 900. In the satellite digital decoder 600, the processing from the descrambler circuit 604 to the portion where the signal is input to the RISC 605 is the same as in the seventh embodiment.

【0249】RISC605では、ISO/IEC13
818−1に規定されている188byteの固定長で
構成されるTSパケットが多重されているストリームか
ら、ユーザによって指定された番組を構成している映像
信号、音声信号及びインターテキスト信号のパケットを
選別して抜き出し、映像復号回路606に対しては図2
及び図3に示す映像信号のPES(またはES)を、音
声復号回路607に対しては図2及び図3に示す音声信
号のPES(またはES)を出力する。
In the RISC 605, ISO / IEC13
The video signal, audio signal, and intertext signal packets that compose the program designated by the user are selected from the stream in which the TS packets that have a fixed length of 188 bytes specified in 818-1 are multiplexed. 2 for the video decoding circuit 606.
3 and the PES (or ES) of the video signal shown in FIG. 3 and the PES (or ES) of the audio signal shown in FIGS. 2 and 3 to the audio decoding circuit 607.

【0250】インターテキストデータについては、図2
に示す整合の方法でインターテキストデータが送られて
くる場合は、74号答申の階層5、階層4、83号答申
の階層3までのデータ変換を行う。また、図9に示す整
合の方法でインターテキストデータが送られてくる場合
には、74号答申の階層5、階層4、83号答申の階層
2までのデータ変換を行う。
For intertext data, see FIG.
When the intertext data is sent by the matching method shown in (4), the data conversion up to layer 5 of No. 74 report, layer 4, and layer 3 of No. 83 report is performed. Further, when intertext data is sent by the matching method shown in FIG. 9, data conversion up to layer 5 of report No. 74, layer 4, and layer 2 of report 83 is performed.

【0251】その後、RISC605において、図1に
示される83号答申に従ってインターテキストデータの
デコード処理が行われる。デコード処理において使用さ
れるTCDデータ、時間情報データについては、送信側
の実施形態によって異なる。
Thereafter, in the RISC 605, the intertext data is decoded according to the report No. 83 shown in FIG. The TCD data and time information data used in the decoding process differ depending on the embodiment on the transmission side.

【0252】つまり、元のインターテキストのTCDデ
ータ及び時間情報を使用する場合には、83号答申に基
づいたデコード処理がなされ、デジタル放送で送られて
くる74号答申で規定されている情報を元に信号処理さ
れる場合には、74号答申で送られてくる83号答申で
定義されているTCDデータに相当するセクションデー
タと、TSパケットのアダプテーションフィールドに位
置するシステムクロック情報とPESヘッダまたは時刻
情報を示すセクションデータを用いてデコード処理し、
デコードした信号をMIX回路617に出力することが
考えられる。
That is, when using the original intertext TCD data and time information, the decoding process based on the report No. 83 is performed, and the information specified in the report No. 74 sent by digital broadcasting is performed. When the original signal processing is performed, section data corresponding to TCD data defined in Report No. 83 sent in Report No. 74, system clock information located in the adaptation field of the TS packet, and PES header or Decode using the section data showing the time information,
It is conceivable to output the decoded signal to the MIX circuit 617.

【0253】以下の信号処理手順は第7の実施形態と同
様であるので、その説明は省略する。
The subsequent signal processing procedure is similar to that of the seventh embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0254】以上の説明から明らかなように、上記構成
による受信装置でも、デジタル放送受信データからデー
タ放送のデータを分離することができ、適宜表示等を行
うことができる。
As is clear from the above description, even the receiving device having the above configuration can separate the data of the data broadcast from the received data of the digital broadcast, and can appropriately display the data.

【0255】(第9の実施形態)図13は、本発明に係
る第9の実施形態として、前述の第1乃至第4の実施形
態による送信装置からのデジタル放送を受信する受信装
置の他のブロック構成を示すものである。図13におい
て、図11と同一部分には同一符号を付して示し、ここ
では重複する説明を省略する。
(Ninth Embodiment) FIG. 13 shows another receiver according to the ninth embodiment of the present invention, which receives the digital broadcast from the transmitter according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration. 13, the same parts as those in FIG. 11 are designated by the same reference numerals, and the duplicated description will be omitted here.

【0256】本実施形態による受信装置は、衛星デジタ
ルデコーダ600と衛星デジタル放送受信用アンテナ回
路700と2台のTV受信機900、1000で構成さ
れる。
The receiver according to the present embodiment comprises a satellite digital decoder 600, a satellite digital broadcast receiving antenna circuit 700, and two TV receivers 900 and 1000.

【0257】衛星デジタルデコーダ600において、R
ISC1430までの処理は第7の実施形態と同様で、
インターテキストデコーダ619は、インターフェイス
回路618から入力されたインターテキスト情報をデコ
ード処理して、映像情報としてNTSCエンコーダ回路
620に送出する。同様にデコードした音声信号が存在
する場合には、インターテキストデコーダ619から音
声信号として出力される。
In the satellite digital decoder 600, R
The processing up to ISC 1430 is the same as in the seventh embodiment.
The intertext decoder 619 decodes the intertext information input from the interface circuit 618 and sends it to the NTSC encoder circuit 620 as video information. Similarly, if a decoded audio signal exists, it is output as an audio signal from the intertext decoder 619.

【0258】この時、インターテキストデコーダ619
から得られる映像信号及び音声信号の送出タイミング
は、上記第1の実施形態等で説明したように、時間情報
が元のインターテキスト情報である場合には、インター
テキストデコーダ619が管理する時間に対応させる。
At this time, the intertext decoder 619
When the time information is the original intertext information, the transmission timings of the video signal and the audio signal obtained from the above correspond to the time managed by the intertext decoder 619, as described in the first embodiment and the like. Let

【0259】逆に、ISO/IEC13818−1に規
定されているように、時間管理をデジタル放送の時間管
理に基づいて行う場合には、RISC605に設けられ
たインターフェイス605cから得られるデジタル放送
の時間管理情報に基づいて行われる。
On the contrary, when the time management is performed based on the time management of the digital broadcasting as defined in ISO / IEC13818-1, the time management of the digital broadcasting obtained from the interface 605c provided in the RISC 605 is performed. It is done based on information.

【0260】NTSCエンコーダ620ではNTSCエ
ンコード処理が行われ、DAC621においてアナログ
信号に変換されて映像信号出力ポート623より送出さ
れる。音声信号はDAC622においてアナログ信号に
変換されて音声信号出力ポート624から出力される。
The NTSC encoder 620 performs NTSC encoding processing, converts it into an analog signal in the DAC 621, and sends it out from the video signal output port 623. The audio signal is converted into an analog signal in the DAC 622 and output from the audio signal output port 624.

【0261】一方、映像復号回路606において圧縮デ
コード処理された映像信号は、NTSCエンコーダ60
8に送出される。NTSCエンコーダ608ではNTS
Cエンコード処理が行われ、DAC609においてアナ
ログ信号に変換されて映像信号出力ポート613より送
出される。音声復号回路607において復号された音声
信号は、DAC610においてアナログ信号に変換され
て音声信号出力ポート614から出力される。
On the other hand, the video signal compression-decoded by the video decoding circuit 606 is the NTSC encoder 60.
8 is sent. NTS for NTSC encoder 608
C encoding processing is performed, converted into an analog signal in the DAC 609, and sent out from the video signal output port 613. The audio signal decoded by the audio decoding circuit 607 is converted into an analog signal by the DAC 610 and output from the audio signal output port 614.

【0262】衛星デジタル放送デコーダ600の映像信
号出力ポート613、623、音声信号出力ポート61
4、624から得られる信号は、それぞれTV受信機9
00、1000の映像信号入力ポート901a、100
1、音声信号入力ポート902a、1002に入力さ
れ、従来のTV受信機と同様に映像信号及び音声信号の
受信処理がなされ、モニター及びスピーカに出力され
る。
Video signal output ports 613 and 623 and an audio signal output port 61 of the satellite digital broadcast decoder 600.
The signals obtained from 4, 624 are respectively the TV receiver 9
00 and 1000 video signal input ports 901a and 100
1. Input to the audio signal input ports 902a and 1002, the video signal and the audio signal are received similarly to the conventional TV receiver, and output to the monitor and the speaker.

【0263】また、映像、音声の入力ポートが2個以上
装備されているTV受信機900のような場合は、衛星
デジタル放送デコーダ600の映像信号出力ポート61
3、623、音声信号出力ポート614、624から得
られる信号を、それぞれ映像信号入力ポート901a、
901b、音声信号入力ポート902a、902bに入
力し、同時に画面表示、音声出力する形態も考えられ
る。
Further, in the case of a TV receiver 900 equipped with two or more video and audio input ports, the video signal output port 61 of the satellite digital broadcast decoder 600 is used.
3, 623, and the signals obtained from the audio signal output ports 614 and 624 are respectively converted to video signal input ports 901a and 901a.
It is also conceivable that a mode of inputting to 901b and voice signal input ports 902a and 902b and simultaneously displaying on the screen and outputting voice.

【0264】以下の信号処理手順については、第7の実
施形態と同様であるので、その説明は省略する。
The subsequent signal processing procedure is the same as that of the seventh embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0265】以上の説明から明らかなように、上記構成
による受信装置でも、デジタル放送受信データからデー
タ放送のデータを分離することができ、既存のインター
テキストデコーダを使用して表示等を行うことができ
る。
As is clear from the above description, even the receiving device having the above-mentioned configuration can separate the data of the data broadcast from the data of the digital broadcast, and the existing intertext decoder can be used for the display and the like. it can.

【0266】(第10の実施形態)図14は、本発明に
係る第10の実施形態として、前述の第1乃至第4の実
施形態による送信装置からのデジタル放送を受信する受
信装置の他のブロック構成を示すものである。図14に
おいて、図13と同一部分には同一符号を付して示し、
ここでは重複する説明を省略する。
(Tenth Embodiment) FIG. 14 shows, as a tenth embodiment of the present invention, another receiving apparatus for receiving digital broadcast from the transmitting apparatus according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration. 14, the same parts as those in FIG. 13 are designated by the same reference numerals,
Here, duplicate description is omitted.

【0267】本実施形態による受信装置は、第9の実施
形態と同様に、衛星デジタルデコーダ600と衛星デジ
タル放送受信用アンテナ回路700と2台のTV受信機
900、1000で構成される。
As in the ninth embodiment, the receiver according to the present embodiment comprises a satellite digital decoder 600, a satellite digital broadcast receiving antenna circuit 700, and two TV receivers 900 and 1000.

【0268】衛星デジタルデコーダ600は、RISC
605までの処理は第8の実施形態と同様で、RISC
605ではインターテキスト情報をデコード処理して映
像情報としてNTSCエンコーダ回路620に送出す
る。同様にデコードした音声信号が存在する場合には音
声信号として出力する。
The satellite digital decoder 600 is a RISC.
The processing up to 605 is the same as that of the eighth embodiment, and the RISC
At 605, the intertext information is decoded and sent as video information to the NTSC encoder circuit 620. Similarly, if a decoded audio signal exists, it is output as an audio signal.

【0269】この時、映像信号及び音声信号の送出タイ
ミングは、上記第1の実施形態等で説明したように、時
間情報が元のインターテキスト情報である場合には、イ
ンターテキストデコーダが管理する時間に対応させる。
逆に、ISO/IEC13818−1に規定されている
ように、時間管理をデジタル放送の時間管理に基づいて
行う場合には、デジタル放送の時間管理情報に基づいて
行われる。
At this time, the transmission timing of the video signal and the audio signal is the time managed by the intertext decoder when the time information is the original intertext information as described in the first embodiment and the like. Correspond to.
On the contrary, when the time management is performed based on the time management of the digital broadcasting as defined in ISO / IEC13818-1, the time management is performed based on the time management information of the digital broadcasting.

【0270】NTSCエンコーダ620ではNTSCエ
ンコード処理が行われ、DAC621においてアナログ
信号に変換されて映像信号出力ポート623より送出さ
れる。音声信号は、DAC622においてアナログ信号
に変換されて音声信号出力ポート624から出力され
る。
The NTSC encoder 620 performs NTSC encoding processing, converts it into an analog signal in the DAC 621, and outputs it from the video signal output port 623. The audio signal is converted into an analog signal in the DAC 622 and output from the audio signal output port 624.

【0271】以下の信号処理手順については、第9の実
施形態と同様であるので、その説明は省略する。
The following signal processing procedure is similar to that of the ninth embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0272】以上の説明から明らかなように、上記構成
による受信装置でも、デジタル放送受信データからデー
タ放送のデータを分離することができ、適宜表示等を行
うことができる。
As is apparent from the above description, even the receiving device having the above-mentioned configuration can separate the data of the data broadcast from the data of the digital broadcast, and can appropriately display the data.

【0273】(第11の実施形態)図15は、本発明に
係る第11の実施形態として、前述の第1乃至第4の実
施形態による送信装置からのデジタル放送を受信する受
信装置の他のブロック構成を示すものである。図15に
おいて、図12と同一部分には同一符号を付して示し、
ここでは重複する説明を省略する。
(Eleventh Embodiment) FIG. 15 is an eleventh embodiment of the present invention, showing another receiving device for receiving digital broadcasts from the transmitting devices according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration. 15, the same parts as those in FIG. 12 are designated by the same reference numerals,
Here, duplicate description is omitted.

【0274】本実施形態による受信装置は、第8の実施
形態と同様に、衛星デジタルデコーダ600と衛星デジ
タル放送受信用アンテナ回路700とTV受信機900
で構成される。
As in the eighth embodiment, the receiving apparatus according to the present embodiment has a satellite digital decoder 600, a satellite digital broadcast receiving antenna circuit 700, and a TV receiver 900.
It consists of.

【0275】衛星デジタルデコーダ600においては、
アンテナ回路700にて受信された各周波数のビットス
トリームが端子601に入力される。一方、端子625
にはアナログ信号による放送信号が入力される。ここ
で、デジタル放送は衛星、アナログ放送は地上波である
場合を例に上げて説明するが、デジタル放送は衛星に限
らず地上波、CATVも考えられ、アナログ放送も同様
に地上波に限らず、衛星、CATVも有り得る。
In the satellite digital decoder 600,
The bit stream of each frequency received by the antenna circuit 700 is input to the terminal 601. On the other hand, the terminal 625
A broadcast signal by an analog signal is input to. Here, the case where the digital broadcasting is satellite and the analog broadcasting is terrestrial will be described as an example. However, the digital broadcasting is not limited to satellite, and terrestrial and CATV are also considered, and analog broadcasting is not limited to terrestrial. , Satellite, CATV are also possible.

【0276】復調回路602では、図示しないユーザに
よって選択されたチャンネル指定情報によって周波数が
選択され、復調動作が行われる。復調されたビットスト
リームは、誤り訂正回路603に入力され、データの誤
り訂正が行われた後に、デスクランブラ回路604に入
力される。
In the demodulation circuit 602, the frequency is selected by the channel designation information selected by the user (not shown), and the demodulation operation is performed. The demodulated bit stream is input to the error correction circuit 603, the data is error-corrected, and then input to the descrambler circuit 604.

【0277】デスクランブラ回路604では、ユーザに
よって指定された番組データにスクランブルがかかって
おり、ユーザが契約が有効な場合には、ユーザによって
指定された番組指定情報に従って、デスクランブル処理
が施されてデータが出力される。デスクランブラ回路6
04から選られた情報は、ISO/IEC13818−
1に規定されている188byteの固定長で構成され
るTSパケットが時間多重されたデータとなっている。
In the descrambler circuit 604, the program data designated by the user is scrambled, and when the user has a valid contract, descramble processing is performed according to the program designation information designated by the user. The data is output. Descrambler circuit 6
The information selected from 04 is ISO / IEC13818-
TS packets having a fixed length of 188 bytes defined in 1 are time-multiplexed data.

【0278】端子625から入力されたアナログ信号
は、アナログ放送用チューナ626に入力され、図示し
ないユーザによって指定されたチャンネル指定情報に基
づいて信号処理が行われ、RISC605にビデオ信号
として入力される。
The analog signal input from the terminal 625 is input to the analog broadcasting tuner 626, signal processing is performed based on the channel designation information designated by the user (not shown), and the signal is input to the RISC 605 as a video signal.

【0279】RISC605では、デスクランブラ回路
604から得られる信号は、ISO/IEC13818
−1に規定されている188byteの固定長で構成さ
れるTSパケットが多重されているストリームから、上
記ユーザによって指定された番組を構成している映像信
号、音声信号及びインターテキスト信号のパケットを選
別して抜き出し、映像復号回路606に対しては図2及
び図3に示す映像信号のPES(またはES)を、音声
復号回路607に対しては図2及び図3に示す音声信号
のPES(またはES)を出力する。
In the RISC 605, the signal obtained from the descrambler circuit 604 is ISO / IEC13818.
The packets of the video signal, the audio signal and the intertext signal which compose the program designated by the user are selected from the stream in which the TS packets each having the fixed length of 188 bytes specified in -1 are multiplexed. 2 and 3 for the video decoding circuit 606, and the PES (or ES) of the audio signal shown in FIGS. 2 and 3 for the audio decoding circuit 607 (or ES). ES) is output.

【0280】インターテキストデータについては、図2
に示す整合の方法でインターテキストデータが送られて
くる場合は、74号答申の階層5、階層4、83号答申
の階層3までのデータ変換を行う。また、図3に示す整
合の方法でインターテキストデータが送られてくる場合
には、74号答申の階層5、階層4、83号答申の階層
2までのデータ変換が行われ、図1に示される83号答
申に従ってインターテキストデータのデコード処理が行
われる。
For the intertext data, see FIG.
When the intertext data is sent by the matching method shown in (4), the data conversion up to layer 5 of No. 74 report, layer 4, and layer 3 of No. 83 report is performed. Further, when the intertext data is sent by the matching method shown in FIG. 3, data conversion up to layer 5 of No. 74 report, layer 4, and layer 2 of No. 83 report is performed, and shown in FIG. According to the No. 83 report, the intertext data is decoded.

【0281】デコード処理において使用されるTCDデ
ータ、時間情報データについては、送信側の実施形態に
よって異なる。つまり、元のインターテキストのTCD
データ、及び時間情報を使用する場合には、83号答申
に基づいたデコード処理がなされ、デジタル放送で送ら
れてくる74号答申で規定されている情報を元に信号処
理される場合には、74号答申で送られてくる83号答
申で定義されているTCDデータに相当するセクション
データと、TSパケットのアダプテーションフィールド
に位置するシステムクロック情報とPESヘッダまたは
時刻情報を示すセクションデータを用いてデコード処理
し、デコードした信号をMIX回路617に出力するこ
とが考えられる。
The TCD data and time information data used in the decoding process differ depending on the embodiment on the transmitting side. That is, the original intertext TCD
When data and time information are used, decoding processing based on report No. 83 is performed, and when signal processing is performed based on information specified by report No. 74 sent by digital broadcasting, Decoded using section data corresponding to TCD data defined in Report No. 83 sent in Report No. 74, system clock information located in the adaptation field of TS packet, and section data indicating PES header or time information It is conceivable to output the processed and decoded signal to the MIX circuit 617.

【0282】さらに、アナログ放送チューナ626から
得られるビデオ信号から、VBLに多重されているイン
ターテキストデータを抜き出して、インターテキストデ
ータデコード処理を行うこともできる。
Furthermore, it is also possible to extract the intertext data multiplexed in the VBL from the video signal obtained from the analog broadcasting tuner 626 and perform the intertext data decoding process.

【0283】ここで、アナログ放送、デジタル放送共に
インターテキストサービスが行われている可能性がある
が、全く同様の信号を受信している場合には、伝送エラ
ーの少ない伝送路で送られて来た確からしい情報を選択
して、デコード処理を施す。
Here, there is a possibility that the intertext service is being performed for both analog broadcasting and digital broadcasting, but if exactly the same signal is being received, it will be sent over a transmission path with few transmission errors. Select reliable information and perform decoding processing.

【0284】異なる情報が得られている場合には、デコ
ードを同時に行い、図示しないユーザによって行われた
指定情報に従っていずれかを選択してMIX回路617
に出力するか、もしくは画面を多重して出力することも
考えられる。また、この時、アナログ、デジタルの両放
送から得られる情報を相互に関係付けてデコード処理を
行うこともできる。
When different information is obtained, the decoding is simultaneously performed, and one of them is selected according to the designation information given by the user (not shown) to select the MIX circuit 617.
It is also conceivable to output to or to multiple screens. Further, at this time, the information obtained from both analog and digital broadcasts can be correlated with each other to perform the decoding process.

【0285】また、アナログ放送チューナ626から得
られたビデオ信号をMIX回路617に出力することも
考えられる。このとき、上記のように処理したインター
テキスト情報を画面多重してMIX回路617に出力す
ることも考えられる。
It is also conceivable to output the video signal obtained from the analog broadcasting tuner 626 to the MIX circuit 617. At this time, the intertext information processed as described above may be screen-multiplexed and output to the MIX circuit 617.

【0286】映像復号回路606で復号された映像信号
は、信号を多重するMIX回路617に入力される。M
IX回路617では、映像復号回路606から得られる
映像信号とRISC605から得られる映像信号を画面
多重、または時間変換して左右または上下に1画面の映
像を構成する処理が行われる。
The video signal decoded by the video decoding circuit 606 is input to the MIX circuit 617 which multiplexes the signals. M
The IX circuit 617 performs a process of screen-multiplexing or time-converting the video signal obtained from the video decoding circuit 606 and the video signal obtained from the RISC 605 to form one screen image on the left or right or top and bottom.

【0287】以下の信号処理手順については、第8の実
施形態と同様であるので、その説明は省略する。
The following signal processing procedure is the same as that of the eighth embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0288】以上の説明から明らかなように、上記構成
による受信装置でも、デジタル放送受信データからデー
タ放送のデータを分離することができ、適宜表示等を行
うことができる。
As is clear from the above description, even the receiving device having the above-mentioned configuration can separate the data of the data broadcast from the received data of the digital broadcast, and can appropriately display the data.

【0289】(第12の実施形態)図16は、本発明に
係る第12の実施形態として、前述の第1乃至第4の実
施形態による送信装置からのデジタル放送を受信する受
信装置の他のブロック構成を示すものである。図16に
おいて、図14と同一部分には同一符号を付して示し、
ここでは重複する説明を省略する。
(Twelfth Embodiment) FIG. 16 shows another receiver according to the twelfth embodiment of the present invention, which receives digital broadcasts from the transmitters according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration. 16, the same parts as those of FIG. 14 are designated by the same reference numerals,
Here, duplicate description is omitted.

【0290】本実施形態による受信装置は、第10の実
施形態と同様に、衛星デジタルデコーダ600と衛星デ
ジタル放送受信用アンテナ回路700とTV受信機90
0、1000で構成される。
The receiver according to the present embodiment is similar to the tenth embodiment in that the satellite digital decoder 600, the satellite digital broadcast receiving antenna circuit 700 and the TV receiver 90 are provided.
It consists of 0 and 1000.

【0291】衛星デジタルデコーダ600においては、
RISC605までの信号処理は第11の実施形態と同
様で、デジタル放送の映像信号は映像復号回路606
に、音声信号は音声復号回路607に入力され、復号処
理が施される。
In the satellite digital decoder 600,
The signal processing up to the RISC 605 is the same as in the eleventh embodiment, and the video signal of the digital broadcast is the video decoding circuit 606.
Then, the audio signal is input to the audio decoding circuit 607 and subjected to decoding processing.

【0292】一方、NTSCエンコーダ620ではNT
SCエンコード処理が行われ、DAC621においてア
ナログ信号に変換されて映像信号出力ポート623より
送出される。音声信号は、DAC622においてアナロ
グ信号に変換されて音声信号出力ポート624から出力
される。
On the other hand, NTSC encoder 620 uses NT
SC encoding processing is performed, converted into an analog signal in the DAC 621, and transmitted from the video signal output port 623. The audio signal is converted into an analog signal in the DAC 622 and output from the audio signal output port 624.

【0293】映像復号回路606において圧縮デコード
処理された映像信号は、NTSCエンコーダ608に送
出される。NTSCエンコーダ608ではNTSCエン
コード処理が行われ、DAC609においてアナログ信
号に変換されて映像信号出力ポート613より送出され
る。音声復号回路607において復号された音声信号
は、DAC610においてアナログ信号に変換されて音
声信号出力ポート614から出力される。
The video signal compression-decoded by the video decoding circuit 606 is sent to the NTSC encoder 608. The NTSC encoder 608 performs NTSC encoding processing, converts it into an analog signal in the DAC 609, and outputs it from the video signal output port 613. The audio signal decoded by the audio decoding circuit 607 is converted into an analog signal by the DAC 610 and output from the audio signal output port 614.

【0294】衛星デジタル放送デコーダ600の映像信
号出力ポート613、623、音声信号出力ポート61
4、424から得られる信号は、それぞれTV受信機9
00、1000の映像信号入力ポート901a、100
1、音声信号入力ポート902a、1002に入力さ
れ、従来のTV受信機と同様に映像信号及び音声信号受
信処理がなされて、モニター及びスピーカに出力され
る。
Video signal output ports 613 and 623 and an audio signal output port 61 of the satellite digital broadcast decoder 600.
The signals obtained from 4, 424 are respectively the TV receiver 9
00 and 1000 video signal input ports 901a and 100
1. Input to the audio signal input ports 902a and 1002, video signal and audio signal reception processing is performed in the same manner as a conventional TV receiver, and output to a monitor and a speaker.

【0295】また、映像、音声の入力ポートが2個以上
装備されているTV受信機900のような場合は、衛星
デジタル放送デコーダ600の映像信号出力ポート61
3、623、音声信号出力ポート614、624から得
られる信号を、それぞれ映像信号入力ポート901a、
901b、音声信号入力ポート902a、902bに入
力し、同時に画面表示、音声出力する形態も考えられ
る。
In the case of a TV receiver 900 equipped with two or more video and audio input ports, the video signal output port 61 of the satellite digital broadcast decoder 600 is used.
3, 623, and the signals obtained from the audio signal output ports 614 and 624 are respectively converted to video signal input ports 901a and 901a.
It is also conceivable that a mode of inputting to 901b and voice signal input ports 902a and 902b and simultaneously displaying on the screen and outputting voice.

【0296】以下の信号処理手順については、第10の
実施形態と同様であるので、その説明は省略する。
The subsequent signal processing procedure is the same as that of the tenth embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0297】以上の説明から明らかなように、上記構成
による受信装置でも、デジタル放送受信データからデー
タ放送のデータを分離することができ、適宜表示等を行
うことができる。
As is clear from the above description, even the receiving device having the above configuration can separate the data of the data broadcast from the received data of the digital broadcast, and can appropriately display the data.

【0298】(第13の実施形態)図17は、本発明に
係る第13の実施形態として、前述の第1乃至第4の実
施形態による送信装置からのデジタル放送を受信する受
信装置の他のブロック構成を示すものである。
(Thirteenth Embodiment) FIG. 17 shows another receiver according to the thirteenth embodiment of the present invention, which receives a digital broadcast from the transmitter according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration.

【0299】本実施形態による受信装置は、衛星デジタ
ル放送受信用アンテナ回路700と、衛星デジタルデコ
ーダを内蔵したTV受信機1100で構成される。
The receiving apparatus according to this embodiment is composed of a satellite digital broadcast receiving antenna circuit 700 and a TV receiver 1100 having a satellite digital decoder built therein.

【0300】アンテナ回路700にて受信された各周波
数のビットストリームは端子1101に入力される。一
方、端子1106にはアナログ信号による放送信号が入
力される。ここで、デジタル放送は衛星、アナログ放送
は地上波である場合を例に上げて説明するが、デジタル
放送は衛星に限らず地上波、CATVも考えられ、アナ
ログ放送も同様に地上波に限らず、衛星、CATVも有
り得る。
The bit stream of each frequency received by the antenna circuit 700 is input to the terminal 1101. On the other hand, a broadcast signal as an analog signal is input to the terminal 1106. Here, the case where the digital broadcasting is satellite and the analog broadcasting is terrestrial will be described as an example. However, the digital broadcasting is not limited to satellite, and terrestrial and CATV are also considered, and analog broadcasting is not limited to terrestrial. , Satellite, CATV are also possible.

【0301】復調回路1102では、図示しないユーザ
によって選択されたチャンネル指定情報によって周波数
が選択され、復調動作が行われる。復調されたビットス
トリームは、誤り訂正回路1103に入力され、データ
の誤り訂正が行われた後に、デスクランブラ回路110
4に入力される。
In the demodulation circuit 1102, the frequency is selected by the channel designation information selected by the user (not shown), and the demodulation operation is performed. The demodulated bit stream is input to the error correction circuit 1103, and after the data error correction is performed, the descrambler circuit 110
4 is input.

【0302】デスクランブラ回路1104では、ユーザ
によって指定された番組データにスクランブルがかかっ
ており、ユーザが契約が有効な場合には、ユーザによっ
て指定された番組指定情報に従って、デスクランブル処
理が施されてデータが出力される。デスクランブラ回路
1104から選られた情報は、ISO/IEC1381
8−1に規定されている188byteの固定長で構成
されるTSパケットが時間多重されたデータとなってい
る。
In the descrambler circuit 1104, the program data designated by the user is scrambled, and when the user has a valid contract, the descramble processing is performed according to the program designation information designated by the user. The data is output. The information selected from the descrambler circuit 1104 is ISO / IEC1381.
TS packets having a fixed length of 188 bytes specified in 8-1 are time-multiplexed data.

【0303】端子1106から入力されたアナログ信号
は、アナログ放送用チューナ1107に入力され、図示
しないユーザによって指定されたチャンネル指定情報に
基づいて信号処理が行われ、RISC1105にビデオ
信号として入力される。
The analog signal input from the terminal 1106 is input to the analog broadcasting tuner 1107, signal processing is performed based on channel designation information designated by a user (not shown), and the signal is input to the RISC 1105 as a video signal.

【0304】RISC1105では、デスクランブラ回
路1104から得られる信号は、ISO/IEC138
18−1に規定されている188byteの固定長で構
成されるTSパケットが多重されているストリームか
ら、上記ユーザによって指定された番組を構成している
映像信号、音声信号及びインターテキスト信号のパケッ
トを選別して抜き出し、映像復号回路1108に対して
は図2及び図3に示す映像信号のPESを、音声復号回
路1109に対しては図2及び図3に示す音声信号のP
ESを出力する。
In the RISC 1105, the signal obtained from the descrambler circuit 1104 is ISO / IEC138.
From the stream in which TS packets having a fixed length of 188 bytes defined in 18-1 are multiplexed, packets of video signals, audio signals, and intertext signals that form the program specified by the user are extracted. 2 and 3 for the video decoding circuit 1108 and P for the audio signal shown in FIGS. 2 and 3 for the audio decoding circuit 1109.
Output ES.

【0305】インターテキストデータについては、図2
に示す整合の方法でインターテキストデータが送られて
くる場合は、74号答申の階層5、階層4、83号答申
の階層3までのデータ変換を行う。また、図3に示す整
合の方法でインターテキストデータが送られてくる場合
には、74号答申の階層5、階層4、83号答申の階層
2までのデータ変換が行われ、図1に示される83号答
申に従ってインターテキストデータのデコード処理が行
われる。
For intertext data, see FIG.
When the intertext data is sent by the matching method shown in (4), the data conversion up to layer 5 of No. 74 report, layer 4, and layer 3 of No. 83 report is performed. Further, when the intertext data is sent by the matching method shown in FIG. 3, data conversion up to layer 5 of No. 74 report, layer 4, and layer 2 of No. 83 report is performed, and shown in FIG. According to the No. 83 report, the intertext data is decoded.

【0306】デコード処理において使用されるTCDデ
ータ、時間情報データについては、送信側の実施形態に
よって異なる。つまり、元のインターテキストのTCD
データ、及び時間情報を使用する場合には、83号答申
に基づいたデコード処理がなされ、デジタル放送で送ら
れてくる74号答申で規定されている情報を元に信号処
理される場合には、74号答申で送られてくる83号答
申で定義されているTCDデータに相当するセクション
データと、TSパケットのアダプテーションフィールド
に位置するシステムクロック情報とPESヘッダまたは
時刻情報を示すセクションデータを用いてデコード処理
し、デコードした信号をMIX回路1110に出力する
ことが考えられる。
The TCD data and time information data used in the decoding process differ depending on the embodiment on the transmitting side. That is, the original intertext TCD
When data and time information are used, decoding processing based on report No. 83 is performed, and when signal processing is performed based on information specified by report No. 74 sent by digital broadcasting, Decoded using section data corresponding to TCD data defined in Report No. 83 sent in Report No. 74, system clock information located in the adaptation field of TS packet, and section data indicating PES header or time information It is conceivable to output the processed and decoded signal to the MIX circuit 1110.

【0307】さらに、アナログ放送チューナ1107か
ら得られるビデオ信号から、VBLに多重されているイ
ンターテキストデータを抜き出して、インターテキスト
データデコード処理を行うこともできる。
Furthermore, it is also possible to extract intertext data multiplexed in VBL from the video signal obtained from the analog broadcasting tuner 1107 and perform intertext data decoding processing.

【0308】ここで、アナログ放送、デジタル放送共に
インターテキストサービスが行われている可能性がある
が、全く同様の信号を受信している場合には、伝送エラ
ーの少ない伝送路で送られて来た確からしい情報を選択
して、デコード処理を施す。
[0308] Here, there is a possibility that the intertext service is being performed for both analog broadcasting and digital broadcasting, but if exactly the same signal is being received, it will be sent over a transmission path with few transmission errors. Select reliable information and perform decoding processing.

【0309】異なる情報が得られている場合には、デコ
ードを同時に行い、図示しないユーザによって行われた
指定情報に従っていずれかを選択してMIX回路111
0に出力するか、もしくは画面を多重して出力すること
も考えられる。また、この時、アナログ、デジタルの両
放送から得られる情報を相互に関係付けてデコード処理
を行うこともできる。
If different information is obtained, decoding is performed at the same time, one of them is selected according to the designation information given by the user (not shown), and the MIX circuit 111 is selected.
It is also conceivable to output to 0, or to output multiple screens. Further, at this time, the information obtained from both analog and digital broadcasts can be correlated with each other to perform the decoding process.

【0310】また、アナログ放送チューナ1107から
得られたビデオ信号をMIX回路1110に出力するこ
とも考えられる。このとき、上記のように処理したイン
ターテキスト情報を画面多重してMIX回路1110に
出力することも考えられる。
It is also possible to output the video signal obtained from the analog broadcasting tuner 1107 to the MIX circuit 1110. At this time, it is conceivable that the intertext information processed as described above is screen-multiplexed and output to the MIX circuit 1110.

【0311】映像復号回路1108で復号された映像信
号は、信号を多重するMIX回路1110に入力され
る。MIX回路1110では、映像復号回路1109か
ら得られる映像信号とRISC1105から得られる映
像信号を画面多重、または時間変換して左右または上下
に1画面の映像を構成する処理が行われる。
The video signal decoded by the video decoding circuit 1108 is input to the MIX circuit 1110 which multiplexes the signals. In the MIX circuit 1110, a video signal obtained from the video decoding circuit 1109 and a video signal obtained from the RISC 1105 are screen-multiplexed or time-converted to perform a process of forming one screen image horizontally or vertically.

【0312】以上のように、映像用DAC1112、音
声用DAC1113までの信号処理手順は第11の実施
形態と同様で、MIX回路1110において、映像復号
回路1108から得られる信号とRISC1105から
得られる信号を優先順位を付けて出力する、または、双
方の信号のレベルを足して2で割るいわゆるアルファブ
レンディングする、または、時間圧縮を行って1画面に
2画面を校正する等の処理が行われる。このように処理
された映像信号、および音声信号は、映像用DAC11
12、音声用DAC1113からCRT&スピーカ11
14に出力される。
As described above, the signal processing procedure up to the video DAC 1112 and the audio DAC 1113 is the same as that in the eleventh embodiment. In the MIX circuit 1110, the signal obtained from the video decoding circuit 1108 and the signal obtained from the RISC 1105 are combined. Processing such as prioritizing and outputting, or so-called alpha blending in which the levels of both signals are added and divided by 2, or time compression is performed to calibrate two screens into one screen is performed. The video signal and the audio signal processed in this way are sent to the video DAC 11
12, voice DAC 1113 to CRT & speaker 11
It is output to 14.

【0313】以上の説明から明らかなように、上記構成
による受信装置でも、デジタル放送受信データからデー
タ放送のデータを分離することができ、適宜表示等を行
うことができる。
As is clear from the above description, even the receiving device having the above-mentioned configuration can separate the data of the data broadcast from the received data of the digital broadcast, and can appropriately display the data.

【0314】(第14の実施形態)図18は、本発明に
係る第14の実施形態として、前述の第1乃至第4の実
施形態による送信装置からのデジタル放送を受信する受
信装置の他のブロック構成を示すものである。但し、図
18において、図17と同一部分には同一符号を付して
示し、ここでは重複する説明を省略する。
(Fourteenth Embodiment) FIG. 18 shows, as a fourteenth embodiment of the present invention, another receiving apparatus for receiving digital broadcast from the transmitting apparatus according to the first to fourth embodiments. It shows a block configuration. However, in FIG. 18, the same parts as those in FIG. 17 are denoted by the same reference numerals, and the duplicate description is omitted here.

【0315】本実施形態による受信装置は、第13の実
施形態と同様に、衛星デジタル放送受信用アンテナ回路
700と、衛星デジタルデコーダを内蔵したTV受信機
1100で構成される。本実施形態の特徴とする点は、
第13の実施形態の構成に、さらにRISC1105で
インターテキストデータから得られる映像信号、音声信
号をポート1116、1117から外部に出力する構成
を付け加えた点にある。
The receiver according to the present embodiment is composed of a satellite digital broadcast receiving antenna circuit 700 and a TV receiver 1100 incorporating a satellite digital decoder, as in the thirteenth embodiment. The feature of this embodiment is that
In addition to the configuration of the thirteenth embodiment, a configuration in which the video signal and the audio signal obtained from the intertext data by the RISC 1105 are output from the ports 1116 and 1117 to the outside is added.

【0316】(第15の実施形態)ところで、上記した
システムにおいて、テレソフトデータは、映像データの
内容と関連させることができることを説明した。ここ
で、関連付けの例を述べると以下のようなものがある。
(Fifteenth Embodiment) By the way, it has been described that in the above system, the telesoft data can be associated with the content of the video data. Here, examples of the association are as follows.

【0317】まず、テレソフトデータが例えば文字等の
問題及びこれに対するキー操作入力による回答を処理す
るためのコンピュータプログラム(スクリプト)であ
り、映像データが上記問題のための例えば図形であるよ
うな場合である。このような番組において、問題が画面
上に図形と文章で表現されると、視聴者はキー操作を行
って回答を入力する。この場合、回答時間は無限にある
のではなく、番組進行上制限を与える必要がある。しか
し、視聴者は、回答できる時間を認識していないと、む
やみに答えを入力し、その応答がないと、番組提供者に
不信感を持つことになる。
First, in the case where the telesoft data is a computer program (script) for processing a problem such as a character and an answer to the key operation input, and the video data is, for example, a graphic for the above problem. Is. In such a program, when a problem is expressed on the screen by figures and sentences, the viewer operates keys to input an answer. In this case, the response time is not infinite, but it is necessary to give a limit on the program progress. However, if the viewer does not recognize the time when he / she can reply, he / she will unnecessarily input the answer, and if there is no such reply, he / she will be distrusted by the program provider.

【0318】そこで、このシステムでは、放送局(送
信)側から時刻情報を送ることができるために、この時
刻情報を有効に活用することができるようになってい
る。つまり、テレソフトデータとして、時刻情報A1が
送られてきたら、例えば「残り時間何分何秒」というよ
うな時間表示を行い、カウントダウンするというもので
ある。このようにすると、視聴者は回答可能時間を明確
に認識することができる。
Therefore, in this system, since the time information can be sent from the broadcasting station (transmission) side, this time information can be effectively utilized. That is, when the time information A1 is sent as telesoft data, a time display such as "remaining time minutes and seconds" is displayed and the countdown is performed. In this way, the viewer can clearly recognize the available response time.

【0319】また、表示形態としては種々の形式が可能
であり、バー表示を行い、回答可能時間が減少するに従
ってバーが短くなるような表示、あるいは円図形の色違
い部の面積が回転方向へ変化していくような表示でもよ
い。
Various display modes are possible, and the bar display is performed so that the bar becomes shorter as the available response time decreases, or the area of the color difference portion of the circular figure is rotated. It may be a changing display.

【0320】[0320]

【発明の効果】以上述べたように本発明は、インターテ
キストに代表されるデータ放送の信号を、受信側で容易
にデータの変換が可能なようにデジタル放送でも多重し
て放送することができ、受信側ではデータ放送のデータ
を分離して既存のデコーダを使用することもできるとい
う効果を有する。
As described above, according to the present invention, a signal of a data broadcast represented by Intertext can be multiplexed and broadcast even in a digital broadcast so that the receiving side can easily convert the data. The effect that the existing decoder can be used by separating the data of the data broadcast on the receiving side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るデジタル放送システムの例とし
て、地上データ放送VBI方式の7階層モデルを示す
図。
FIG. 1 is a diagram showing a 7-layer model of a terrestrial data broadcasting VBI system as an example of a digital broadcasting system according to the present invention.

【図2】83号答申における階層4のデータグループ
(a)、階層3のパケット構成1(b)に、ISO/I
EC13818に規定されるMPEGデコーダとデータ
放送デコーダのインターフェースを介して、74号答申
における階層5のPES(c)、階層4のTSP(d)
を組み込んでいく様子を示す図。
FIG. 2 shows ISO / I in a layer 4 data group (a) and a layer 3 packet structure 1 (b) in the No. 83 report.
Through the interface between the MPEG decoder and the data broadcasting decoder defined in EC13818, the PES (c) of the layer 5 and the TSP (d) of the layer 4 in the No. 74 report
The figure showing how to incorporate.

【図3】83号答申における階層4のデータグループ
(a)、階層3のデータパケット(b)、階層2のデー
タライン(c)に、ISO/IEC13818に規定さ
れるMPEGデコーダとデータ放送デコーダのインター
フェースを介して、74号答申における階層5のPES
(c)、階層4のTSP(d)を組み込んでいく様子を
示す図。
FIG. 3 shows a layer 4 data group (a), a layer 3 data packet (b), and a layer 2 data line (c) in the No. 83 report of the MPEG decoder and the data broadcast decoder defined in ISO / IEC13818. Via the interface, PES of Tier 5 in Report No. 74
FIG. 6C is a diagram showing how the TSP (d) of the layer 4 is incorporated.

【図4】本発明に係る第1の実施形態として、1つの伝
送チャンネルのストリームを生成する送信装置のブロッ
ク構成を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a block configuration of a transmission device that generates a stream of one transmission channel as a first embodiment according to the present invention.

【図5】本発明に係る第2の実施形態として、1つの伝
送チャンネルのストリームを生成する送信装置の他のブ
ロック構成を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing another block configuration of a transmission device that generates a stream of one transmission channel as a second embodiment according to the present invention.

【図6】本発明に係る第3の実施形態として、1つの伝
送チャンネルのストリームを生成する送信装置の他のブ
ロック構成を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing another block configuration of a transmission device that generates a stream of one transmission channel as a third embodiment according to the present invention.

【図7】ISO/IEC13818−1のトランスポー
ト・ストリーム・パケットのフォーマット構成とPES
のフォーマット構成との関係を示す図。
FIG. 7: ISO / IEC13818-1 Transport Stream Packet Format Configuration and PES
FIG. 6 is a diagram showing the relationship with the format configuration of

【図8】本発明に係る第4の実施形態として、1つの伝
送チャンネルのストリームを生成する送信装置の他のブ
ロック構成を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing another block configuration of a transmission device which generates a stream of one transmission channel as a fourth embodiment according to the present invention.

【図9】本発明に係る第5の実施形態として、前述の第
1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタル放
送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments as the fifth embodiment of the present invention.

【図10】本発明に係る第6の実施形態として、前述の
第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタル
放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments, as the sixth embodiment according to the present invention.

【図11】本発明に係る第7の実施形態として、前述の
第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタル
放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments described above as the seventh embodiment of the present invention.

【図12】本発明に係る第8の実施形態として、前述の
第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタル
放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 12 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments as the eighth embodiment of the present invention.

【図13】本発明に係る第9の実施形態として、前述の
第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタル
放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments as the ninth embodiment of the present invention.

【図14】本発明に係る第10の実施形態として、前述
の第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタ
ル放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 14 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from a transmitting device according to the first to fourth embodiments described above as a tenth embodiment according to the present invention.

【図15】本発明に係る第11の実施形態として、前述
の第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタ
ル放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments described above as an eleventh embodiment according to the present invention.

【図16】本発明に係る第12の実施形態として、前述
の第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタ
ル放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 16 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments, as the twelfth embodiment of the present invention.

【図17】本発明に係る第13の実施形態として、前述
の第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタ
ル放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing a block configuration of a receiving device that receives a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments, as the thirteenth embodiment according to the present invention.

【図18】本発明に係る第14の実施形態として、前述
の第1乃至第4の実施形態による送信装置からのデジタ
ル放送を受信する受信装置のブロック構成を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing a block configuration of a receiving device for receiving a digital broadcast from the transmitting device according to the first to fourth embodiments, as a fourteenth embodiment according to the present invention.

【図19】ISO/IEC13818−1のOSIレイ
ヤによるデジタル放送システムの階層構成と各階層での
処理概要を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing a hierarchical structure of a digital broadcasting system using an OSI layer of ISO / IEC13818-1 and an outline of processing in each layer.

【図20】図19におけるMPEG−2システムを用い
た放送インターフェースの階層化モデルを示す図。
20 is a diagram showing a layered model of a broadcast interface using the MPEG-2 system in FIG.

【図21】従来のパケット化の例として、ビデオデータ
1系統とオーディオデータ1系統と付加(情報)データ
1のモデルを示す図。
FIG. 21 is a diagram showing a model of video data 1 system, audio data 1 system, and additional (information) data 1 as an example of conventional packetization.

【図22】従来からの文字多重放送の階層構造を示す
図。
FIG. 22 is a diagram showing a hierarchical structure of conventional character multiplex broadcasting.

【図23】従来からの衛星データ放送の階層構造を示す
図。
FIG. 23 is a diagram showing a hierarchical structure of conventional satellite data broadcasting.

【図24】衛星デジタル放送における各答申のOSIレ
イヤ規定内容を示す図。
FIG. 24 is a diagram showing the OSI layer definition contents of each report in satellite digital broadcasting.

【図25】衛星デジタル放送のEPG画面の例を示す
図。
FIG. 25 is a diagram showing an example of an EPG screen of satellite digital broadcasting.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…MPEG多重エンコーダ、101…映像データ
入力ライン、102…映像圧縮エンコーダ、103…F
IFOメモリ、104…パケット化回路、105…メモ
リ、106…音声データ入力ライン、107…音声圧縮
エンコーダ、108…FIFOメモリ、109…パケッ
ト化回路、110…メモリ、111…制御データ入力ラ
イン、112…制御データエンコーダ、113…FIF
Oメモリ、114…パケット化回路、115…メモリ、
116…パケット多重コントローラ、200…インター
テキスト多重エンコーダ、201…テレソフトデータ入
力ライン、202…データ変換器、203…FIFOメ
モリ、204…パケット化回路、205…メモリ、20
6…時間情報データ、207…データ変換器、208…
FIFOメモリ、209…パケット化回路、210…メ
モリ、211…TCDデータ入力ライン、212…デー
タ変換器、213…FIFOメモリ、214…パケット
化回路、215…メモリ、216…制御データ入力ライ
ン、217…制御データエンコーダ、218…FIFO
メモリ、219…パケット化回路、220…メモリ、2
21…パケット多重コントローラ、300…総合多重エ
ンコーダ、301,302…メモリ、303…総合制御
データエンコーダ、304…総合パケット多重コントロ
ーラ、305…データストリーム出力ライン、400,
500…MPEG&インターテキスト多重エンコーダ、
401…映像データ入力ライン、402…映像圧縮エン
コーダ、403…FIFOメモリ、404…パケット化
回路、405…メモリ、406…音声データ入力ライ
ン、407…音声圧縮エンコーダ、408…FIFOメ
モリ、409…パケット化回路、410…メモリ、41
1…テレソフトデータ入力ライン、412…データ変換
器、413…FIFOメモリ、414…パケット化回
路、415…メモリ、416…時間情報データ、417
…データ変換器、418…FIFOメモリ、419…パ
ケット化回路、420…メモリ、421…TCDデータ
入力ライン、422…データ変換器、423…FIFO
メモリ、424…パケット化回路、425…メモリ、4
26…制御データ入力ライン、427…制御データエン
コーダ、428…FIFOメモリ、429…パケット化
回路、430…メモリ、431…パケット多重コントロ
ーラ、432…時刻管理装置、600…衛星デジタルデ
コーダ、601…ビットストリーム入力端子、602…
復調回路、603…誤り訂正回路、604…デスクラン
ブラ回路、605…RISC、605a…MPEG・T
Sデコーダ、605b…データ変換部、605c…イン
ターフェイス、606…映像復号回路、607…音声復
号回路、608…NTSCエンコーダ、609…DA
C、610…DAC、611…モデム、612…電話線
接続ポート、613…映像信号出力ポート、614…音
声信号出力ポート、615…データストリームポート、
616…重畳変換回路、617…MIX回路、618…
インターフェイス回路、619…インターテキストデコ
ーダ、620…NTSCエンコーダ、621…映像用D
AC、622…音声用DAC、623…映像信号出力ポ
ート、624…音声出力ポート、625…アナログ信号
入力端子、626…アナログ放送チューナ、700…衛
星放送受信用アンテナ回路、800…インターテキスト
デコーダ内蔵TV受信機、801…映像信号入力ポー
ト、802…音声信号入力ポート、803…データスト
リーム入力ポート、804…映像・音声処理&CRT
部、805…インターテキストデコーダ、806…モデ
ム、807…インターフェイス回路、808…電話線接
続ポート、900…TV受信機、901…映像信号入力
ポート、902…音声信号入力ポート、903…映像・
音声処理&CRT部、1000…TV受信機、1001
…映像信号入力ポート、1002…音声信号入力ポー
ト、1003…映像・音声処理&CRT部、1100…
衛星デジタルデコーダ内蔵TV受信機、1101…ビッ
トストリーム入力端子、1102…復調回路、1103
…誤り訂正回路、1104…デスクランブラ回路、11
05…RISC、1106…アナログ信号入力端子、1
107…アナログ放送チューナ、1108…映像復号回
路、1109…音声復号回路、1110…MIX回路、
1111…NTSCエンコーダ、1112…映像用DA
C、1113…音声用DAC、1114…CRT&スピ
ーカ部、1115…モデム、1116…電話線接続ポー
ト、1117…映像信号出力ポート、1118…音声信
号出力ポート。
100 ... MPEG multiple encoder, 101 ... Video data input line, 102 ... Video compression encoder, 103 ... F
IFO memory, 104 ... Packetizing circuit, 105 ... Memory, 106 ... Audio data input line, 107 ... Audio compression encoder, 108 ... FIFO memory, 109 ... Packetizing circuit, 110 ... Memory, 111 ... Control data input line, 112 ... Control data encoder, 113 ... FIF
O memory, 114 ... Packetizing circuit, 115 ... Memory,
116 ... Packet multiplexing controller, 200 ... Intertext multiplexing encoder, 201 ... Telesoft data input line, 202 ... Data converter, 203 ... FIFO memory, 204 ... Packetizing circuit, 205 ... Memory, 20
6 ... Time information data, 207 ... Data converter, 208 ...
FIFO memory, 209 ... Packetizing circuit, 210 ... Memory, 211 ... TCD data input line, 212 ... Data converter, 213 ... FIFO memory, 214 ... Packetizing circuit, 215 ... Memory, 216 ... Control data input line, 217 ... Control data encoder, 218 ... FIFO
Memory, 219 ... Packetizing circuit, 220 ... Memory, 2
21 ... Packet multiplexing controller, 300 ... Comprehensive multiplexing encoder, 301, 302 ... Memory, 303 ... Comprehensive control data encoder, 304 ... Comprehensive packet multiplexing controller, 305 ... Data stream output line, 400,
500 ... MPEG & intertext multiple encoder,
401 ... Video data input line, 402 ... Video compression encoder, 403 ... FIFO memory, 404 ... Packetization circuit, 405 ... Memory, 406 ... Audio data input line, 407 ... Audio compression encoder, 408 ... FIFO memory, 409 ... Packetized Circuit, 410 ... Memory, 41
1 ... Telesoft data input line, 412 ... Data converter, 413 ... FIFO memory, 414 ... Packetizing circuit, 415 ... Memory, 416 ... Time information data, 417
... data converter, 418 ... FIFO memory, 419 ... packetizing circuit, 420 ... memory, 421 ... TCD data input line, 422 ... data converter, 423 ... FIFO
Memory, 424 ... Packetizing circuit, 425 ... Memory, 4
26 ... Control data input line, 427 ... Control data encoder, 428 ... FIFO memory, 429 ... Packetizing circuit, 430 ... Memory, 431 ... Packet multiplexing controller, 432 ... Time management device, 600 ... Satellite digital decoder, 601 ... Bit stream Input terminal, 602 ...
Demodulation circuit, 603 ... Error correction circuit, 604 ... Descrambler circuit, 605 ... RISC, 605a ... MPEG.T
S decoder, 605b ... Data conversion section, 605c ... Interface, 606 ... Video decoding circuit, 607 ... Audio decoding circuit, 608 ... NTSC encoder, 609 ... DA
C, 610 ... DAC, 611 ... Modem, 612 ... Telephone line connection port, 613 ... Video signal output port, 614 ... Audio signal output port, 615 ... Data stream port,
616 ... Superposition conversion circuit, 617 ... MIX circuit, 618 ...
Interface circuit, 619 ... Intertext decoder, 620 ... NTSC encoder, 621 ... Video D
AC, 622 ... Audio DAC, 623 ... Video signal output port, 624 ... Audio output port, 625 ... Analog signal input terminal, 626 ... Analog broadcasting tuner, 700 ... Satellite broadcasting receiving antenna circuit, 800 ... TV with built-in intertext decoder Receiver, 801 ... Video signal input port, 802 ... Audio signal input port, 803 ... Data stream input port, 804 ... Video / audio processing & CRT
805 ... Intertext decoder, 806 ... Modem, 807 ... Interface circuit, 808 ... Telephone line connection port, 900 ... TV receiver, 901 ... Video signal input port, 902 ... Audio signal input port, 903 ... Video
Voice processing & CRT unit, 1000 ... TV receiver, 1001
... video signal input port, 1002 ... audio signal input port, 1003 ... video / audio processing & CRT unit, 1100 ...
TV receiver with built-in satellite digital decoder 1101 ... Bit stream input terminal 1102 ... Demodulation circuit 1103
... error correction circuit, 1104 ... descrambler circuit, 11
05 ... RISC, 1106 ... Analog signal input terminal, 1
107 ... Analog broadcasting tuner, 1108 ... Video decoding circuit, 1109 ... Audio decoding circuit, 1110 ... MIX circuit,
1111 ... NTSC encoder, 1112 ... Video DA
C, 1113 ... Audio DAC, 1114 ... CRT & speaker section, 1115 ... Modem, 1116 ... Telephone line connection port, 1117 ... Video signal output port, 1118 ... Audio signal output port.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H03M 7/30 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location // H03M 7/30

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データ放送の所定の階層のデータをデジタ
ル放送の特定の階層の形式に整合させてエンコードして
送出する送信手段と、 受信したデジタル放送の特定の階層のデータから前記デ
ータ放送の所定の階層のデータを抜き出してデコードす
る受信手段とを具備することを特徴とするデジタル放送
システム。
1. A transmitting means for encoding data of a predetermined layer of a data broadcast in a format of a specific layer of a digital broadcast and transmitting the encoded data, and a transmitting means for receiving the data of the specific layer of the received digital broadcast. A digital broadcasting system comprising: a receiving unit that extracts and decodes data of a predetermined layer.
【請求項2】前記送信手段は、前記データ放送の所定の
階層のデータをデジタル放送の特定の階層の形式で送る
際に、前記デジタル放送の同一階層、同一形式の他のデ
ータのヘッダに示される時間情報を元に、時間情報を送
信データのヘッダに持たせてエンコードして送出する手
段を備え、 前記受信手段は、受信したデジタル放送の前記特定の階
層の所定の形式のデータのヘッダに示される時間情報に
基づいて、前記データ放送の所定の階層のデータをデコ
ードする手段を備えることを特徴とする請求項1記載の
デジタル放送システム。
2. The transmitting means, when transmitting data of a predetermined layer of the data broadcast in a format of a specific layer of the digital broadcast, indicates the header of another data of the same layer and the same format of the digital broadcast. Based on the time information to be transmitted, the time information is provided in the header of the transmission data and encoded, and the means for transmitting is provided, wherein the reception means includes a header of data of a predetermined format in the specific layer of the received digital broadcast. The digital broadcasting system according to claim 1, further comprising means for decoding data of a predetermined layer of the data broadcasting based on the time information shown.
【請求項3】前記送信手段は、前記データ放送の所定の
階層の送信制御データをデジタル放送の特定の階層の形
式に整合させてエンコードして送出する手段を備え、 前記受信手段は、受信したデジタル放送の特定の階層の
データから前記データ放送の所定の階層の送信制御デー
タを抜き出してデコードし、そのデコード結果に基づい
て前記データ放送のデータの受信処理を行う手段を備え
ることを特徴とする請求項1記載のデジタル放送システ
ム。
3. The transmitting means comprises means for matching the transmission control data of a predetermined layer of the data broadcast with a format of a specific layer of the digital broadcast and encoding and transmitting the data, and the receiving means receives the received data. It is characterized by further comprising means for extracting transmission control data of a predetermined layer of the data broadcast from data of a specific layer of the digital broadcast, decoding the data, and receiving the data of the data broadcast based on the decoding result. The digital broadcasting system according to claim 1.
【請求項4】前記送信手段は、前記データ放送の所定の
階層の時刻情報データに相当するデータをデジタル放送
の特定の階層の形式に整合させてエンコードして送出す
る手段を備え、 前記受信手段は、受信したデジタル放送の特定の階層の
データから前記データ放送の所定の階層の時刻情報デー
タを抜き出してデコードし、そのデコードした時刻情報
に基づいて前記データ放送データの受信及びデコード処
理を行う手段を備えることを特徴とする請求項1記載の
データ放送送受信システム。
4. The receiving means comprises means for matching and encoding data corresponding to time information data of a predetermined layer of the data broadcast in a format of a specific layer of the digital broadcast and transmitting the encoded data. Means for extracting time information data of a predetermined hierarchy of the data broadcast from the received data of a specific hierarchy of the digital broadcast, decoding the data, and receiving and decoding the data broadcast data based on the decoded time information The data broadcast transmission / reception system according to claim 1, further comprising:
【請求項5】前記送信手段は、前記データ放送の時刻情
報データに相当するデータを、前記デジタル放送の特定
の階層の形式のデータヘッダ部分に置き換えて送出する
手段を備え、 前記受信手段は、受信したデジタル放送の特定の階層の
データヘッダ部分から前記データ放送の時刻情報データ
に相当するデータを抜き出してデコードし、その時間情
報に基づいて前記データ放送のデータを受信しデコード
処理することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送
システム。
5. The transmitting means comprises means for replacing data corresponding to time information data of the data broadcast with a data header portion of a format of a specific layer of the digital broadcast and transmitting the data, and the receiving means, Data corresponding to time information data of the data broadcast is extracted from a data header portion of a specific layer of the received digital broadcast, decoded, and the data of the data broadcast is received and decoded based on the time information. The digital broadcasting system according to claim 1.
【請求項6】前記データ放送はインターテキストデータ
を送信することを特徴とする請求項1乃至5いずれか記
載のデジタル放送システム。
6. The digital broadcasting system according to claim 1, wherein the data broadcasting transmits intertext data.
【請求項7】データ放送の所定の階層のデータをデジタ
ル放送の特定の階層の形式に整合させてエンコードする
エンコード手段と、 この手段で得られたエンコードデータを前記デジタル放
送の特定の階層の他のデータと時間多重して送出する多
重化手段とを具備することを特徴とするデジタル放送シ
ステムの送信装置。
7. Encoding means for encoding data of a predetermined layer of a data broadcast in conformity with a format of a specific layer of a digital broadcast, and encoding data obtained by this means other than a specific layer of the digital broadcast. And a multiplexing means for time-multiplexing the data and transmitting the data, the transmitter of the digital broadcasting system.
【請求項8】前記エンコード手段は、前記データ放送の
所定の階層のデータをデジタル放送の特定の階層の形式
で送る際に、前記デジタル放送の同一階層、同一形式の
他のデータのヘッダに示される時間情報を元に、時間情
報を送信データのヘッダに持たせてエンコードするよう
にしたことを特徴とする請求項7記載のデジタル放送シ
ステムの送信装置。
8. The encoding means, when transmitting data of a predetermined layer of the data broadcast in a format of a specific layer of the digital broadcast, indicates the header of another data of the same layer and the same format of the digital broadcast. 8. The transmitter of the digital broadcasting system according to claim 7, wherein the header of the transmission data is encoded based on the time information to be transmitted.
【請求項9】前記エンコード手段は、前記データ放送の
所定の階層の送信制御データをデジタル放送の特定の階
層の形式に整合させてエンコードするようにしたことを
特徴とする請求項7記載のデジタル放送システムの送信
装置。
9. The digital encoding system according to claim 7, wherein the encoding means encodes the transmission control data of a predetermined layer of the data broadcast in conformity with the format of a specific layer of the digital broadcast. Transmitter for broadcasting system.
【請求項10】前記エンコード手段は、データ放送の所
定の階層の時刻情報データに相当するデータをデジタル
放送の特定の階層の形式に整合させてエンコードするよ
うにしたことを特徴とする請求項7記載のデジタル放送
システムの送信装置。
10. The encoding means is adapted to encode data corresponding to time information data of a predetermined layer of the data broadcast while matching the data with a format of a specific layer of the digital broadcast. A transmitter of the described digital broadcasting system.
【請求項11】前記エンコード手段は、前記データ放送
の時刻情報データに相当するデータを、前記デジタル放
送の特定の階層の形式のデータヘッダ部分に置き換えて
処理するようにしたことを特徴とする請求項7記載のデ
ジタル放送システムの送信装置。
11. The encoding means is adapted to replace data corresponding to time information data of the data broadcast with a data header portion of a format of a specific layer of the digital broadcast for processing. Item 7. A transmitter of the digital broadcasting system according to Item 7.
【請求項12】データ放送の所定の階層のデータがデジ
タル放送の特定の階層の形式に整合させてエンコードさ
れたデジタル放送信号を受信する受信手段と、 この手段で受信したデジタル放送の特定の階層のデータ
から前記データ放送の所定の階層のデータを抜き出して
デコードするデコード手段とを具備することを特徴とす
るデジタル放送システムの受信装置。
12. A receiving unit for receiving a digital broadcast signal in which data of a predetermined layer of a data broadcast is encoded in conformity with a format of a specific layer of the digital broadcast, and a specific layer of the digital broadcast received by this unit. And a decoding means for extracting and decoding data of a predetermined layer of the data broadcast from the data of 1. in the receiving device of the digital broadcasting system.
【請求項13】前記受信手段は、前記データ放送の所定
の階層のデータをデジタル放送の特定の階層の形式で送
る際に、前記デジタル放送の同一階層、同一形式の他の
データのヘッダに示される時間情報を元に、時間情報を
送信データのヘッダに持たせてエンコードされたデジタ
ル放送信号を受信し、 前記デコード手段は、受信したデジタル放送の前記特定
の階層の所定の形式のデータのヘッダに示される時間情
報に基づいて、前記データ放送の所定の階層のデータを
デコードすることを特徴とする請求項12記載のデジタ
ル放送システムの受信装置。
13. The receiving means, when transmitting data of a predetermined layer of the data broadcast in a format of a specific layer of the digital broadcast, indicates the header of another data of the same layer and the same format of the digital broadcast. Based on the time information to be received, the header of the transmission data is provided with the time information and the encoded digital broadcast signal is received, and the decoding means is a header of data of a predetermined format of the specific layer of the received digital broadcast. 13. The receiver of the digital broadcasting system according to claim 12, wherein the data of a predetermined layer of the data broadcast is decoded based on the time information shown in.
【請求項14】前記受信手段は、前記データ放送の所定
の階層の送信制御データをデジタル放送の特定の階層の
形式に整合させてエンコードして送出されるデジタル放
送信号を受信し、 前記デコード手段は、受信したデジタル放送の特定の階
層のデータから前記データ放送の所定の階層の送信制御
データを抜き出してデコードし、そのデコード結果に基
づいて前記データ放送のデータの受信処理を行うことを
特徴とする請求項12記載のデジタル放送システムの受
信装置。
14. The receiving means receives a digital broadcast signal transmitted by encoding transmission control data of a predetermined layer of the data broadcast in a format of a specific layer of the digital broadcast, and transmitting the encoded digital broadcast signal. Characterized in that it extracts transmission control data of a predetermined layer of the data broadcast from the received data of a specific layer of the digital broadcast, decodes it, and performs reception processing of the data of the data broadcast based on the decoding result. The receiver of the digital broadcasting system according to claim 12.
【請求項15】前記受信手段は、前記データ放送の所定
の階層の時刻情報データに相当するデータをデジタル放
送の特定の階層の形式に整合させてエンコードして送出
されるデジタル放送信号を受信し、 前記デコード手段は、受信したデジタル放送の特定の階
層のデータから前記データ放送の所定の階層の時刻情報
データを抜き出してデコードし、そのデコードした時刻
情報に基づいて前記データ放送データの受信及びデコー
ド処理を行うことを特徴とする請求項12記載のデータ
放送システムの受信装置。
15. The receiving means receives a digital broadcast signal transmitted by encoding data corresponding to time information data of a predetermined layer of the data broadcast in a format of a specific layer of the digital broadcast and transmitting the encoded data. The decoding means extracts time information data of a predetermined layer of the data broadcast from the received data of a specific layer of the digital broadcast, decodes the time information data, and receives and decodes the data broadcast data based on the decoded time information. The receiving device of the data broadcasting system according to claim 12, which performs processing.
【請求項16】前記受信手段は、前記データ放送の時刻
情報データに相当するデータを、前記デジタル放送の特
定の階層の形式のデータヘッダ部分に置き換えて送出さ
れるデジタル放送信号を受信し、 前記デコード手段は、受信したデジタル放送の特定の階
層のデータヘッダ部分から前記データ放送の時刻情報デ
ータに相当するデータを抜き出してデコードし、その時
間情報に基づいて前記データ放送のデータを受信しデコ
ード処理することを特徴とする請求項12記載のデジタ
ル放送システムの受信装置。
16. The receiving means receives a digital broadcast signal transmitted by replacing data corresponding to time information data of the data broadcast with a data header portion of a format of a specific layer of the digital broadcast, The decoding means extracts the data corresponding to the time information data of the data broadcast from the data header part of the specific layer of the received digital broadcast, decodes it, and receives the data broadcast data based on the time information and decodes the data. 13. The receiver of the digital broadcasting system according to claim 12, wherein:
JP783696A 1996-01-19 1996-01-19 Digital broadcast system, its transmitter and receiver Pending JPH09200158A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP783696A JPH09200158A (en) 1996-01-19 1996-01-19 Digital broadcast system, its transmitter and receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP783696A JPH09200158A (en) 1996-01-19 1996-01-19 Digital broadcast system, its transmitter and receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09200158A true JPH09200158A (en) 1997-07-31

Family

ID=11676699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP783696A Pending JPH09200158A (en) 1996-01-19 1996-01-19 Digital broadcast system, its transmitter and receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09200158A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097417A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission system, receiver, and broadcast system
JP2009225458A (en) * 1998-01-15 2009-10-01 Apple Inc Method and device for transmitting media data
US7747765B2 (en) 1998-01-15 2010-06-29 Apple Inc. Method and apparatus for media data transmission

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009225458A (en) * 1998-01-15 2009-10-01 Apple Inc Method and device for transmitting media data
US7747765B2 (en) 1998-01-15 2010-06-29 Apple Inc. Method and apparatus for media data transmission
US8028080B2 (en) 1998-01-15 2011-09-27 Apple Inc. Method and apparatus for media data transmission
US8271670B2 (en) 1998-01-15 2012-09-18 Apple Inc. Method and apparatus for media data transmission
WO2001097417A1 (en) * 2000-06-13 2001-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission system, receiver, and broadcast system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW454417B (en) Method for updating software in a digital television receiver using recorded data
US7634794B1 (en) Broadcasting service system using mobile communication terminal
US6005562A (en) Electronic program guide system using images of reduced size to identify respective programs
CN100531298C (en) Multimedia signal matching system and method for performing picture-in-picture function
CA2253518C (en) Digital data transmission method, digital data transmission device and digital data receiving device
EP0854652B1 (en) Picture and sound decoding device, picture and sound encoding device, and information transmission system
JPH09162821A (en) Multiplex broadcasting system and broadcasting transmission device/broadcasting reception device used in the same
EP1868384A2 (en) Method and apparatus for transmitting video and graphics in a compressed form
US6609251B1 (en) Digital broadcasting transmitting method, digital broadcasting transmitting apparatus, and digital broadcasting reproducing apparatus
JP2003533060A (en) System for forming and processing programs, maps and information suitable for terrestrial broadcasting, cable broadcasting or satellite broadcasting
JP2001510309A (en) System for forming and processing text data used in broadcast program specific information
JP2001510308A (en) System for forming and processing program specific information including text data for terrestrial broadcasting, cable broadcasting or satellite broadcasting
JP2002536922A (en) Monitor receiver or TV receiver using a secondary analog signal path for displaying OSD signals from an external signal source
JP2001523927A (en) How to filter a packet data stream
US6345388B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving television signal
US20050086706A1 (en) Television system
JP3536946B2 (en) Electronic program guide receiving apparatus and method
KR100269370B1 (en) Digital satellite broadcsting receiver and method for display the other channel program
JP2002051325A (en) Digital broadcast image receiver and method therefor
JPH09289498A (en) Program broadcasting system
JPH08289219A (en) Device and method for receiving electronic program guide
KR100827491B1 (en) Method And Apparatus for switching channels in digital television
KR100312428B1 (en) Interactive Broadcast Terminal System
JPH09200158A (en) Digital broadcast system, its transmitter and receiver
JPH0955920A (en) Isdb transmission device and reception device