JPH09197624A - プリント特性の選択機能を備えた使い捨てカメラ - Google Patents

プリント特性の選択機能を備えた使い捨てカメラ

Info

Publication number
JPH09197624A
JPH09197624A JP9002428A JP242897A JPH09197624A JP H09197624 A JPH09197624 A JP H09197624A JP 9002428 A JP9002428 A JP 9002428A JP 242897 A JP242897 A JP 242897A JP H09197624 A JPH09197624 A JP H09197624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
print
disposable
disposable camera
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9002428A
Other languages
English (en)
Inventor
John Petrtic Dwight
ドワイト・ジョン・ペトルチック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH09197624A publication Critical patent/JPH09197624A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それぞれのプリントに対して与えられる異な
る特性を写真処理業者に知らせるための手段を備えた使
い捨てカメラを提供すること。 【解決手段】 カメラ10を用いて露光されたそれぞれ
のフィルムフレームに対するそれぞれのプリントに対し
て撮影者自身が選択可能であって、カメラの外側面12
上に表示される複数の目視可能なプリント関連特性1
4,16,18と、それぞれのプリントに対して選択さ
れた前記特性が写真処理業者に知られるように、それぞ
れのフィルムフレームに対してどの1つの特性が選択さ
れたかをカメラの外側面12上で目視可能に表示するた
めの書き込み手段22,24,26とを有して、使い捨
てカメラ10が構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真分野に係り、
特に使い捨てカメラに関する。また、より詳細に言え
ば、本発明は、カメラを用いて生成された露光フィルム
に対してプリントを行う際のプリント特性についての選
択機能を備えた使い捨てカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】フィルムとカメラとが一体に形成され、
通常使い捨てカメラと称されるカメラは、最近では公知
のものとなってきている。典型的には、この使い捨てカ
メラは、単純な被写体設定=撮影型のカメラであり、固
定焦点撮像レンズを支持するカメラ本体と、回転可能な
計測スプロケットおよび回転移動可能な計測レバーを有
するフィルム計測機構と、手動により回転可能なフィル
ム巻き取りサムホイールと、回転移動可能な単一ブレー
ドのシャッタと、手動により押圧可能であるシャッタ解
放ボタンと、撮影可能である残り枚数を示す回転可能な
フレームカウンタと、直視型シースルーのビューファイ
ンダーと、通常の35mmフィルムカートリッジとを有
して構成されている。また、カメラの完成体を形成する
ために、カメラ本体を挟んで一対の前部カバー部材と後
部カバー部材とが取り付けられる。この際、カメラ本体
内に光が侵入しないようにカメラ本体を密閉するため
に、後部カバー部材が、カメラ本体および/あるいは前
部カバー部材に連結される。そして、装飾用の板紙から
形成された外箱内にカメラの完成体が収容される。この
際、外箱には、それぞれ、撮像レンズ、シャッタ解放ボ
タン、フィルム前進用サムホイール、ビューファインダ
ー、およびフレームカウンタに対する開口部が形成され
ている。
【0003】使い捨てカメラを使用する際には、フィル
ムストリップの露光済みフレームを巻き取りカートリッ
ジ内に収容するようにスプールを回転させるために、カ
ートリッジ内部のスプールの突出端部に係合するサムホ
イールが、撮影者により手動で回転される。1つのフレ
ーム幅より少しだけ大きい距離のフィルムストリップの
巻き取り動作により、フィルムストリップに係合する計
測スプロケットが回転され、これにより、フレームカウ
ンタが次に小さな数に設定され、また、計測レバーが回
転移動してサムホイールに係合するので、サムホイール
のそれ以上の巻き取り回転が防止される。そして、撮影
するためにシャッタ解放ボタンが手動で押圧されると、
撮像レンズを瞬間的に開放するようにシャッタブレード
を回転移動させるバネ駆動の高エネルギレバーが解放さ
れるとともに、計測レバーが回転されてサムホイールと
の係合状態から離脱し、フィルムストリップの露光済み
フレームを巻き取ってカートリッジ内へ収容するため
に、サムホイールを手動で回転させることが再び可能と
なる。フィルムストリップ上で利用可能なすべてのフレ
ームが露光され、フィルムストリップがカートリッジ内
に完全に巻き戻されると、使い捨てカメラは写真処理業
者に渡される。そして、写真処理業者により、カメラユ
ニットから外箱が分断され、カメラ本体から後部カバー
部材が取り外され、その後カメラ本体からフィルムスト
リップを収容したカートリッジが取り出される。そし
て、写真処理業者により、カートリッジからフィルムス
トリップが取り出され、ネガが現像されるとともにプリ
ントが生成されて顧客に渡される。また、使用済みカメ
ラパーツは、リサイクルすなわち再製造のために、写真
処理業者から製造業者へ送られる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による使い捨てカ
メラは、カメラを用いて露光されたそれぞれのフィルム
フレームに対するそれぞれのプリントに対して撮影者自
身が選択可能であって、カメラの外側面上に表示される
複数の目視可能なプリント関連特性と、それぞれのプリ
ントに対して選択された前記特性が写真処理業者に知ら
れるように、それぞれのフィルムフレームに対してどの
1つの特性が選択されたかをカメラの外側面上で目視可
能に表示するための書き込み手段とを有して構成されて
いる。
【0005】前記特性は、それぞれのプリントに与えら
れる異なるインディシア(indicia)を識別するものであ
るのが好適である。また、他の実施の形態においては、
前記特性は、それぞれのプリントにおいて利用可能であ
る異なるアスペクト比を識別するものであるのが好適で
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の好適な1つの実
施の形態による使い捨てカメラを示す後方斜視図であ
る。図2は、使い捨てカメラの異なる実施の形態を示す
後方斜視図である。
【0007】以下では、本発明が使い捨てカメラとして
実現された場合に関して開示がなされている。使い捨て
カメラの特徴は既に公知のものであるので、以下の記載
においては、特に開示された実施の形態を構成する構成
部材あるいは実施の形態に直接的に係わる部材に関して
のみ説明がなされる。しかしながら、他の部材が当業者
に周知である種々の形態を取り得ることが理解されるで
あろう。
【0008】次に図面を参照すると、図1には、外側後
壁部12を備えた使い捨てカメラ10が示されている。
インディシア(indicia)14,16,および18の形態
を有する目視可能な3つの異なるプリント関連特性が、
カメラ10の外側後壁部12上に印刷されている。イン
ディシア14,16,および18は、撮影者自身が選択
可能であり、カメラ10により露光して生成されたフィ
ルムフレームに対するそれぞれのプリントに対して与え
られる。外側後壁部12上の書き込み選択エントリ領域
20には、カメラ10内のフィルムフレームに応じて付
されたフレームナンバーあるいは露光ナンバーである番
号”1”,”2”,...”15”と、それぞれの1つ
のフレームナンバーに対応した3つ一組の確認用サーク
ル22,24,および26が配置されている。3つ一組
の確認用サークル22,24,および26は、それぞれ
インディシア14,16,および18に対応している。
それぞれの1つのフレームナンバー”1”,...”1
5”に関しては、撮影者は単にサークル22,24,あ
るいは26のなかのいずれかを埋めるだけでよく、これ
により撮影者により選択されたインディシア14,1
6,あるいは18が識別される。そして、このような選
択を実施することで、プリント工程を実施する際に、写
真処理業者がそれぞれの1つのフィルムフレームに対し
て選択されたインディシアを知ることが可能となる。
【0009】図2には、図1に示されたカメラ10の異
なる実施の形態が示されている。図2に示されたカメラ
10において図1に示されたカメラ10と同一の部材に
対しては、同じ参照番号が付されている。図2において
は、インディシア14,16,および18に代えて、異
なる特性、すなわちそれぞれのプリントに対して利用可
能である3つのアスペクト比28,30,および32が
示されている。アスペクト比28,30,および32は
撮影者自身が選択可能であり、カメラ10により露光し
て生成されたフィルムフレームに対するそれぞれのプリ
ントに対して与えられる。また、外側後壁部12上の書
き込み選択エントリ領域20には、カメラ10内のフィ
ルムフレームに応じて付されたフレームナンバーあるい
は露光ナンバーである番号”1”,”2”,...”1
5”と、それぞれの1つのフレームナンバーに対応して
設けられた確認用サークル22,24,および26が配
置されている。3つ一組の確認用サークル22,24,
および26は、それぞれアスペクト比28,30,およ
び32に対応する。それぞれの1つのフレームナンバ
ー”1”,...”15”に関しては、撮影者は単にサ
ークル22,24,あるいは26のなかのいずれかを埋
めるだけでよく、これにより撮影者により選択されたア
スペクト比28,30,あるいは32が識別される。そ
して、このような選択を実施することで、プリント工程
を実施する際に、写真処理業者がそれぞれの1つのフィ
ルムフレームに対して選択されたアスペクト比を知るこ
とが可能となる。
【0010】上記のように、好適な実施の形態を参照し
て本発明が説明された。しかしながら、本発明の範囲か
ら離れることなく、当業者により、変形および修正が可
能であることが解されるであろう。例えば、インディシ
ア14,16,および18あるいはアスペクト比28,
30,および30に代えて、プリントに対する種々の周
縁部形態等の他の多くの特性を、カメラ10の外側後壁
部12上に印刷することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な1つの実施の形態による使い
捨てカメラを示す後方斜視図である。
【図2】 使い捨てカメラの異なる実施の形態を示す後
方斜視図である。
【符号の説明】
10 カメラ 12 外側後壁部 14,16,18 インディシア 20 書き込み選択エントリ領域 22,24,26 確認用サークル 28,30,32 アスペクト比
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 17/24 G03B 17/24 17/28 17/28 E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラを用いて露光されたそれぞれのフ
    ィルムフレームに対するそれぞれのプリントに対して撮
    影者自身が選択可能であって、前記カメラの外側面上に
    表示される複数の目視可能なプリント関連特性と、 それぞれのプリントに対して選択された前記特性が写真
    処理業者に知られるように、それぞれのフィルムフレー
    ムに対してどの1つの特性が選択されたかを前記カメラ
    の外側面上で目視可能に表示するための書き込み手段と
    を有して構成されている使い捨てカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の使い捨てカメラにおい
    て、 前記書き込み手段には、それぞれの1つのフィルムフレ
    ームに対して、前記特性の数と等しい数の表示部が設け
    られていることを特徴とする使い捨てカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の使い捨てカメラにおい
    て、 前記特性が、それぞれの1つのプリントに対して利用可
    能である異なるアスペクト比を識別するものであること
    を特徴とする使い捨てカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の使い捨てカメラにおい
    て、 前記特性が、それぞれの1つのプリントに与えられる異
    なるインディシアを識別するものであることを特徴とす
    る使い捨てカメラ。
JP9002428A 1996-01-11 1997-01-09 プリント特性の選択機能を備えた使い捨てカメラ Withdrawn JPH09197624A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58463796A 1996-01-11 1996-01-11
US584,637 1996-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09197624A true JPH09197624A (ja) 1997-07-31

Family

ID=24338202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9002428A Withdrawn JPH09197624A (ja) 1996-01-11 1997-01-09 プリント特性の選択機能を備えた使い捨てカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09197624A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797044A (en) One-time-use camera with throw-away foldable carrier for flat battery
JP3609173B2 (ja) シャッタチャージ機構
US5881319A (en) Shutter release button with integral cantilevered support for braking rotatable film sprocket to prevent film movement during exposure
US5930534A (en) Flip-up flash which integrates with film roll chamber when folded to make one-time-use camera compact
US5864718A (en) One-time use camera with multi-lamp flash
JPH0734091B2 (ja) レンズ付きフイルムユニツト
US5815738A (en) Compact one-time-use camera
US6014526A (en) Camera with combination release button for shutter and window for frame counter
JPH09197624A (ja) プリント特性の選択機能を備えた使い捨てカメラ
US5970256A (en) One-time-use camera with transparent lens retainer-cover
US6363219B1 (en) One-time-use camera with belt-drive connection between manual film winder and film winding spool
US6078754A (en) Combined frame counter and view
US5999754A (en) Compact camera with frame counter made flexible to conserve space
US6480675B2 (en) One-time-use camera with cartridge retainer to ensure film-on-sprocket retention during camera assembly
US5974266A (en) One-time-use camera with film winding thumbwheel removable to unload exposed film roll
US5463439A (en) Fold-in information-bearing panel and fold-out write-on panel for outer cover of single-use camera
US6192195B1 (en) Camera with combination anti-back pawl and window for exposure counter
US5864723A (en) One-time-use camera with motion-restraint for rotatable frame counter
EP0624819A1 (en) Single-use camera with indicator lamp visible via light pipe
US6006037A (en) Compact camera with frame counter and viewfinder integrated to conserve space
JP3027477B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5999755A (en) Camera with frame counter readable at separate locations
JP2000122233A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US6070014A (en) Anti-backup pawl for manual film winder reinforced when film winder reverse rotated
US6064830A (en) Frame counter displaceable to permit return of counter actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406