JPH09195866A - 燃料の解質装置 - Google Patents

燃料の解質装置

Info

Publication number
JPH09195866A
JPH09195866A JP2170796A JP2170796A JPH09195866A JP H09195866 A JPH09195866 A JP H09195866A JP 2170796 A JP2170796 A JP 2170796A JP 2170796 A JP2170796 A JP 2170796A JP H09195866 A JPH09195866 A JP H09195866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
float
case
liquid fuel
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2170796A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyori Takahashi
高橋英頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2170796A priority Critical patent/JPH09195866A/ja
Publication of JPH09195866A publication Critical patent/JPH09195866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガソリン、灯油などの液体燃料の粘度を上
げ、オクタン価およびセタン価を良好にできるようにす
る。 【構成】 液体燃料を内部に導くための燃料流入管10
が取り付けられているとともに、内部に流入した燃料を
外部に導出するための燃料流出管11が取り付けられて
いて、絶縁部材により密閉タンク状に形成されているケ
ース3の外周面に導電体2を周設するとともに、周面に
複数の突起8が突設されるとともに全体として導電体で
構成されたフロート1を、上記ケース3との間に所定寸
法の間隙5が開くようにして上記ケース3の内部に配設
し、さらに、上記フロート1に高圧の交番電圧を印加し
て、上記フロート1と上記導電体2との間において無声
放電を生じさせるようにする電源手段20とを設け、上
記ケース3の内部の間隙5内に流入した液体燃料を解質
させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料の解質装置に係
わり、特に、ガソリン、灯油、或いは軽油などの液体燃
料の解質を行い、エンジンにおける燃焼性を向上させる
ようにする燃料の解質装置に用いて好適なものである。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、ガソリンや灯油などのよう
な液体燃料油の燃焼性を向上させるために、空気中の酸
素の一部をオゾン化したり、或いはガソリンや灯油など
の分子と酸素分子とを結合させるようにする装置が知ら
れている。
【0003】本発明の出願人は、オゾン発生装置やガソ
リン分子と酸素分子とを結合させる装置を以前に発明し
て出願している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術では、液体燃料の粘度を大幅に向上させる
のは難しかった。このため、灯油の場合は粘度が低いの
でディーゼルエンジンに使うことができなかった。
【0005】また、ガソリンエンジンの場合はオクタン
価が低く、上述した技術を用いてオクタン価を上げるの
は非常に困難であった。ところで、オクタン価とセタン
価との関係であるが、オクタン価を上げるとセタン価が
下がる欠点があったので、これらの両方を良好にできる
ようにする必要があった。
【0006】本発明は上述の問題点にかんがみ、ガソリ
ン、灯油などの液体燃料の粘度を上げることができるよ
うにするとともに、オクタン価およびセタン価の問題を
良好に解決できるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の燃料の解質装置
は、内部に燃料を導くための燃料流入管10が取り付け
られているとともに、内部に流入した燃料を外部に導出
するための燃料流出管11が取り付けられていて、絶縁
部材により密閉タンク状に形成されているケース3と、
上記ケース3の外周面に周設された導電体2と、上記ケ
ース3の内部に、上記ケース3との間に所定寸法の間隙
5が開くようにして配設されているとともに、導電体で
構成されているフロート1と、上記フロート1の周面に
複数突設された突起8と、上記フロート1に高電圧を印
加して、上記フロート1と上記導電体2との間において
無声放電を生じさせるための電源手段20とを具備し、
上記燃料流入管10を通して上記ケース3の内部に流入
した燃料を帯電させるとともに解質して上記燃料流出管
11より導出するようにしたことを特徴とする燃料の解
質装置である。
【0008】また、本発明の他の特徴とするところは、
上記フロート1は上記ケース3内に回転自在に支持され
ていることを特徴としている。
【0009】また、本発明のその他の特徴とするところ
は、上記フロート1は中空に形成されていて、その内面
壁上に重り4が取り付けられている。
【0010】
【作用】本発明は上記技術手段を有するので、高電圧電
源20により発生された高圧の交番電圧が、電力供給端
子7を介してフロート1に供給されると、上記フロート
1と上記ケース3の周面に周設された導電体2との間で
無声放電が行われる。これにより、上記ケース3とフロ
ート1との間の間隙5内の燃料を解質し、その粘度を向
上させるとともにオクタン価を上げることができる。
【0011】また、本発明の他の特徴によれば、フロー
ト1の一端に重り4を取り付けているとともに上記回転
可能に支持しているので、振動が加えられるとケース3
内においてフロート1を回転させることができる。これ
により、ケース3の間隙5内に流入した液体燃料を良好
に摩擦することができ、液体燃料を摩擦することと高電
圧を印加することの両方を同時に行うことができるよう
になる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照ながら本発
明の燃料の解質装置の好適な一実施形態を詳述する。図
1は、本発明の燃料の解質装置の詳細な構成を示す断面
図である。図1において、1はフロート、2は導電体、
3はケース、4は重り、5は間隙、6はスプリング、7
は電力供給端子、8は突起、10は燃料流入管、11は
燃料流出管である。
【0013】上記フロート1は、密閉されたタンク状に
形成されており、その断面形状は円形に形成されてい
る。そして、上記フロート1の下面中央部には支持用突
起1aが形成されているとともに、上面の中央部には支
柱1bが突設されている。
【0014】一方、上記ケース3は絶縁体によって構成
されており、その底部の中央部には係合凹部3aが形成
されている。そして、上記ケース3の上部の中央部は他
の部分よりも厚く形成されており、この厚く形成された
部分に螺合用孔が形成されていて、螺合用孔に上記電力
供給端子7が螺合している。
【0015】上記電力供給端子7は導体で構成されてお
り、その内部には中空部7aが形成されている。上記電
力供給端子7は上記フロート1に電力を供給するために
上記ケース3に取り付けられたものであり、その内部に
中空部7aが形成されている。そして、上記中空部7a
内に上記フロート1の支柱1bが遊嵌している。また、
上記係合凹部3aに上記支持用突起1aが係合してい
る。
【0016】上記の取り付け状態をより詳細に説明する
と、上記支柱1bの先端部は細径に形成されていて、そ
の細径部にスプリング6が嵌合している。上記スプリン
グ6は、上記電力供給端子7の中空部7a天井部を所定
の力で押圧している。
【0017】これにより、上記フロート1はケース3に
対して直接接触しているのは、上記支持用突起1aの先
端部のみとなり、フロート1とケース3との間の大部分
において間隙5が存在することになる。そして、上記燃
料流入管10からケース3内に流入する燃料は上記間隙
5内に所定の期間滞在し、上記燃料流出管11から外部
に流出していく。
【0018】すなわち、矢印12で示したように、上記
ケース3の側面に取り付けられた燃料流入管10を介し
て、液体燃料がケース3の内部に流入する。そして、上
記流入した液体燃料は、上記間隙5内を通過しながら上
記燃料流出管11に至り、燃料流出管11を通ってエン
ジン(図示せず)に送られる。
【0019】本実施形態においては、上記フロート1の
内面壁上には重り4が取り付けられている。これによ
り、上記フロート1の重量分布は均一な状態から若干ず
れた状態となっている。
【0020】また、上記フロート1の外面壁上には突起
8が複数個形成されている。上記突起8は、上記フロー
ト1の外面壁上において所定の間隔を開けて配設されて
いるものであり、上記突起8の部分は他の部分よりもケ
ース3との間隔がより近づいた状態となっている。
【0021】上記電力供給端子7は、電力供給線21を
介して高電圧電源20と接続されている。上記高電圧電
源20は、高圧の交番電圧を発生するものであり、上記
発生した高圧の交番電圧は電力供給端子7を介してフロ
ート1に供給され、上記フロート1とケース3の周面に
周設されている導電体2との間において無声放電(火花
を伴わない放電)が発生される。
【0022】上記高電圧電源20は、図2に示すよう
に、高周波発振器22、増幅器23、昇圧トランス24
などによって構成されている。上記高周波発振器22
は、高圧の交番電圧を発生するものであり、上記高周波
発振器22で発生された高圧の交番電圧が上記増幅器2
3に供給される。
【0023】上記増幅器23は、入力された交番電圧を
所定の増幅度で増幅した後、昇圧トランス24の一次側
コイルに出力する。上記昇圧トランス24は、入力され
た交番電圧を昇圧し、二次側コイルに接続された電力供
給線21に高圧の交番電圧を出力する。
【0024】このように、構成された本実施形態の燃料
の解質装置によれば、上記フロート1と、上記ケース3
の周面に設けられた導電体2との間において無声放電を
生じさせる。これにより、上記フロート1とケース3と
の間に形成されている間隙5に流入している燃料を上記
無声放電により解質することができる。
【0025】本実施形態においては、上記フロート1の
周面に複数の突起8を周設しているので、上記高電圧電
源20から供給される高圧の交番電圧をこれらの突起8
から良好に放電させることができ、効率の良い放電を実
現することができる。なお、本実施形態で言うところの
解質とは、燃料の粘度を向上させるとともに、オクタン
価を上げ、かつ燃料を帯電させることである。
【0026】また、本実施形態の燃料の解質装置におい
ては、上述したように、上記フロート1の内側面に重り
4を取り付けている。このため、例えば、この燃料の解
質装置を自動車に取り付けた場合、自動車が走行してい
るときには、走行中の振動によって上記フロート1を回
転させることができる。
【0027】上記フロート1が回転すると、フロート1
と液体燃料との摩擦により液体燃料を帯電させることが
できる。特に、本実施形態の燃料の解質装置は、上記フ
ロート1の周面には複数個の突起8が周設されているの
で、液体燃料に対する摩擦抵抗を、周面が滑らかな場合
と比較して大きくすることができ、液体燃料を帯電させ
る効率を大幅に向上させることができる。
【0028】液体燃料が帯電していると、例えば、オゾ
ン発生装置で酸素を帯電させておけば、エンジンの燃焼
室において燃料分子と酸素分子とが結合し易くなるの
で、燃料が燃えやすくなり、セタン価が上がることにな
る。
【0029】また、本実施形態の燃料の解質装置におい
ては、放電を行って解質した液体燃料をフロート1を回
転させて攪拌することができるので、タンク3内に流入
した液体燃料を満遍なく解質することができるようにな
り、解質の効率を向上させることができる。
【0030】なお、上述した実施形態では燃料の解質装
置を自動車上に設置した例を示したが、本発明の燃料の
解質装置は必ずしも自動車上に設置しなくてもよく、ま
た、本発明の燃料の解質装置を単独で用いて燃料を解質
するようにしてもよい。
【0031】また、上記実施形態においては、フロート
1と液体燃料とが直接接触するようにしたが、上記フロ
ート1の周面を絶縁物で覆うと、上記フロート1と液体
燃料との間において電子の出入りがなくなるので、液体
燃料を帯電させる効率を向上させることができる。
【0032】
【発明の効果】本発明は上述したように、絶縁部材によ
り密閉タンク状に形成するとともに、その外周面に導電
体を周設したケースの内部に、上記ケースとの間に所定
寸法の間隙が開くようにしてフロートを配設し、上記フ
ロートに高電圧を印加することで、上記フロートと上記
導電体との間において無声放電を生じさせるようにした
ので、上記ケースと上記フロートとの間隙内に流入した
液体燃料を上記無声放電により解質させることができ
る。特に、本発明においては、上記フロートの周面に複
数の突起を突設したので、上記フロートと上記導電体と
の間における放電を良好に行うことができる。これによ
り、例えば灯油に対して使用すると、粘度を大幅に向上
させることができる。また、オクタン価が上げるととも
にセタン価を上げることができる。
【0033】また、本発明の他の特徴によれば、フロー
トの一端に重りを取り付けているとともに上記フロート
をケース内に回転可能に支持しているので、振動が加え
られと上記ケース内において上記フロートを回転させる
ことができる。これにより、ケース内に流入した液体燃
料を良好に摩擦することができ、液体燃料を摩擦するこ
とと高電圧を印加して液体燃料中で放電することの両方
を同時に行うことができる。したがって、燃料分子と酸
素分子とを結合し易くすることができるようになる。こ
れらにより、燃焼効率を大幅に向上させることができる
ので、有毒排気ガスを低減できるとともに、燃費を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料の解質装置の構成を示す断面図で
ある。
【図2】電源手段の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 フロート 2 導電体 3 ケース 4 重り 5 間隙 6 スプリング 7 電力供給端子 8 突起 10 燃料流入管 11 燃料流出管 20 高電圧電源 21 電力供給線 22 高周波発振器 23 増幅器 24 昇圧トランス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に燃料を導くための燃料流入管10
    が取り付けられているとともに、内部に流入した燃料を
    外部に導出するための燃料流出管11が取り付けられて
    いて、絶縁部材により密閉タンク状に形成されているケ
    ース3と、 上記ケース3の外周面に周設された導電体2と、 上記ケース3の内部に、上記ケース3との間に所定寸法
    の間隙5が開くようにして配設されているとともに、導
    電体で構成されているフロート1と、 上記フロート1の周面に複数突設された突起8と、 上記フロート1に高電圧を印加して、上記フロート1と
    上記導電体2との間において無声放電を生じさせるため
    の電源手段20とを具備し、 上記燃料流入管10を通して上記ケース3の内部に流入
    した燃料を帯電させるとともに解質して上記燃料流出管
    11より導出するようにしたことを特徴とする燃料の解
    質装置。
  2. 【請求項2】 上記フロート1は上記ケース3内に回転
    自在に支持されていることを特徴とする請求項1に記載
    の燃料の解質装置。
  3. 【請求項3】 上記フロート1は中空に形成されてい
    て、その内面壁上に重り4が取り付けられていることを
    特徴とする請求項1または2の何れか1項に記載の燃料
    の解質装置。
JP2170796A 1996-01-12 1996-01-12 燃料の解質装置 Pending JPH09195866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170796A JPH09195866A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 燃料の解質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170796A JPH09195866A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 燃料の解質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09195866A true JPH09195866A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12062538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170796A Pending JPH09195866A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 燃料の解質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09195866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006669A2 (en) 1997-07-22 2008-12-24 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Concentration measuring apparatus and test strip for the concentration measuring apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2006669A2 (en) 1997-07-22 2008-12-24 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Concentration measuring apparatus and test strip for the concentration measuring apparatus
EP2015068A1 (en) 1997-07-22 2009-01-14 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Concentration measuring apparatus, test strip for the concentration measuring apparatus, and biosensor system
EP2056108A1 (en) 1997-07-22 2009-05-06 ARKRAY, Inc. Concentration measuring apparatus, test strip for the concentration measuring apparatus, and biosensor system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5433832A (en) Exhaust treatment system and method
US6357223B1 (en) Method and apparatus for enhancing the rate and efficiency of gas phase reactions
US4373494A (en) Treatment of fluid hydrocarbon fuels with electric fields
US20040185396A1 (en) Combustion enhancement with silent discharge plasma
US8028682B2 (en) Apparatus for improving efficiency and emissions of combustion with perpendicular ozone elements
US11096267B2 (en) Electric discharge device and method for treatment of fluids
US4672938A (en) Method and apparatus for multiphasic pretreatment of fuel to achieve hypergolic combustion
WO2015001589A1 (ja) ブラウンガス発生装置、及び、燃料生成供給システム
JP2016505375A (ja) 燃料処理装置
KR100665727B1 (ko) 연료를 이용하는 내연 기관의 연비개선 및 매연 저감장치
US7603991B2 (en) Method and equipment for reducing emission and fuel consumption in order to improve combustion in internal combustion engines
WO2003076790A1 (en) Process and synthesizer for molecular engineering and synthesis of materials
GB2084244A (en) Electrical discharge treatment of combustion engine intake air
JPH09195866A (ja) 燃料の解質装置
US20090090313A1 (en) Method and apparatus for enhancing the utilization of fuel in an internal combustion engine
KR101019725B1 (ko) 플라즈마를 이용한 연료 개질기능이 구비된 플라즈마 버너장치
US20230407822A1 (en) Fuel Ionization Apparatus
JP2007263101A (ja) 燃焼改質装置
US20180038322A1 (en) Internal combustion engine with reduced exhaust toxicity and waste
KR20190066847A (ko) 전기장을 이용한 연료 이온화 방법 및 연료 이온화 장치
JP2014029227A (ja) 液体燃料改質システム
JPS60223893A (ja) 燃料油の改質方法および装置
CN113775408B (zh) 内燃机降废及节能设备
JPH09119352A (ja) ガソリンの改質装置
US20040211397A1 (en) Fuel diffuser for combustion