JPH09179790A - Digital recording and reproducing device - Google Patents

Digital recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH09179790A
JPH09179790A JP7339244A JP33924495A JPH09179790A JP H09179790 A JPH09179790 A JP H09179790A JP 7339244 A JP7339244 A JP 7339244A JP 33924495 A JP33924495 A JP 33924495A JP H09179790 A JPH09179790 A JP H09179790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
management table
power supply
destroyed
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7339244A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiji Izumi
桂二 泉
Akira Tagawa
明 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7339244A priority Critical patent/JPH09179790A/en
Publication of JPH09179790A publication Critical patent/JPH09179790A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording and reproducing device for a stable system capable of preventing the generation of malfunction such as the destruction of all information even when a battery has been consumed. SOLUTION: A battery detection control means 20 detects the output voltage of the battery. When the detected voltage is less than a prescribed value, load is maximized (controlled by respective control means) and the system is driven for prescribed time. When the system runs down, a power supply is turned off. If the system operation is available even when the load is maximized, the load is reduced and a management table 8b is rewritten. After the rewriting, the power supply is turned off.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、固体メモリを記録
媒体として用いたディジタル記録再生装置。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital recording / reproducing apparatus using a solid-state memory as a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、音声を記録再生するには、記録媒
体として磁気テープを用いたテープレコーダなどの磁気
記録再生装置が使用されている。磁気テープなどを使用
した場合、テープのリールなどに巻かれた磁気テープの
長さにより、記録時間が定まり、長時間記録が出来るな
どのメリットがある。その反面、ユーザが聞きたいとこ
ろを瞬時に再生するような、いわゆるランダムアクセス
が不可能である。そこで近年ではランダムアクセスが可
能なディスクや固体メモリ(いわゆる半導体メモリ)な
どが主流となっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, to record and reproduce sound, a magnetic recording and reproducing apparatus such as a tape recorder using a magnetic tape as a recording medium has been used. When a magnetic tape or the like is used, there is an advantage that the recording time is determined by the length of the magnetic tape wound on a tape reel or the like, so that recording can be performed for a long time. On the other hand, so-called random access, in which the user wants to instantly reproduce what he wants to hear, is not possible. Therefore, in recent years, randomly accessible disks and solid-state memories (so-called semiconductor memories) have become mainstream.

【0003】これらの記録再生装置では、ランダムアク
セスを活用するための手段を説明するため、チャプタと
いう概念を導入している。チャプタ(CHAPTER)は、一回
の記録動作にて記録される情報を一件の情報として扱う
ものでり、文字通り重要な一区切りを意味している。
In these recording / reproducing apparatuses, the concept of chapters is introduced in order to explain means for utilizing random access. A chapter (CHAPTER) handles information recorded by one recording operation as one piece of information, and literally means one important division.

【0004】このチャプタは、操作釦による記録再生指
示にて開始から終了までとは限らず、ハードスイッチな
どにより音声レベルを検出し、自動的に音声の記録を開
始終了するものも含んでいる。勿論、開始から停止まで
を一件の情報とするだけではなく、自動分別して複数の
チャプタに割り振ることなども考えられる。
[0004] This chapter is not limited to the time from the start to the end when the recording / playback instruction is given by the operation button, but also includes one that detects the audio level by a hard switch or the like and automatically starts and ends the audio recording. Of course, it is possible to use not only one piece of information from start to stop but also automatic classification and allocation to a plurality of chapters.

【0005】ところで、記録媒体がディスクや固体メモ
リであろうとも、これらのチャプタを分別する際には、
通常チャプタを管理するための管理テーブルなどを設け
る必要がある。
By the way, even if the recording medium is a disk or a solid-state memory, when sorting these chapters,
Normally, it is necessary to provide a management table for managing chapters.

【0006】このような管理手法には、種々の手法があ
るが、半導体メモリなどでは開始アドレス、終了アドレ
スなどをテーブルに記録して管理する場合が多い。図6
には、管理テーブルの一例を示してあり、チャプタ毎に
開始アドレス、終了アドレスなどの情報を記録開始時ま
たは記録中、記録終了時に所定の箇所に書き込んだ例で
ある。このテーブルを用いて、記録内容を管理してい
る。
There are various methods for such management, but in a semiconductor memory or the like, a start address and an end address are often recorded in a table for management. FIG.
Shows an example of a management table, and is an example in which information such as a start address and an end address for each chapter is written in a predetermined location at the start of recording, during recording, or at the end of recording. The recorded contents are managed using this table.

【0007】ところで、これらのシステムを起動するに
は、当然システムを動かすための電源が必要である。パ
ータブル機器などには、これらの電源に乾電池やバッテ
リを使用しているが、これらの乾電池バッテリなどは使
用していくうちに、その容量がなくなり、最終的にはシ
ステムを起動することが不可能になる。
By the way, in order to start these systems, a power supply for operating the systems is naturally required. Dry batteries and batteries are used for these devices as power sources for portable devices, etc., but as these dry battery batteries are used, their capacity will be exhausted and eventually the system cannot be started. become.

【0008】どこで常に起動時の電圧を制御系はチェッ
クしてある電圧以下になった場合には、現在の動作、た
とえば記録中であるならば記録を終了して現在までの内
容を最終的に管理テーブルに書き込み、動作を停止する
といった処理を施すことなどが行われる。この模様を図
7のフローに示す。
Where the control system always checks the voltage at the time of start-up and when it is lower than a certain voltage, the current operation, for example, if recording is in progress, the recording is terminated and the contents up to the present are finally determined. Processing such as writing to the management table and stopping the operation is performed. This pattern is shown in the flow of FIG.

【0009】各ステップにはSの符号を付してある。S
30にて電源電圧の低下を検出して、ある値以上に電圧
が低下したら、動作をチェックしてシステムの終了まで
移行する模様をフローにて示してある。
Each step is denoted by S. S
A flow chart shows that a decrease in the power supply voltage is detected at 30 and if the voltage drops below a certain value, the operation is checked and the system is terminated.

【0010】ここで問題となるのは、消耗した乾電池あ
るいはバッテリなどの出力特性である。すなわち、使用
回数の多い乾電池あるいはバッテリ、言い替えれば消耗
度の激しい乾電池あるいはバッテリなどを使用した場
合、出力特性は図8(B)のごとくなる。
The problem here is the output characteristics of a consumed dry battery or battery. That is, when a dry battery or a battery that has been used many times, in other words, a dry battery or a battery that has a high degree of wear is used, the output characteristics are as shown in FIG. 8B.

【0011】図8(A)のように消耗度の少ない乾電池
あるいはバッテリなどであれば、警告レベル(閾値)を
越えたか否かを判別し、後のステップ(S31からS3
6まで)の処理を行っても十分に管理テーブルの更新を
行える。ところが、図8(B)の特性では、S31から
S35の処理を行うと、システムが動作中に停止してし
まう恐れがある。この場合、電源電圧が異常に低下し、
システムの暴走を伴うか、あるいは書き込み中の電源あ
るいは信号電圧などの変動により、記憶内容が書き変わ
ってしまうことがある。また、電源電圧あるいは信号電
圧の変動により、記録部に衝撃が加わり、半導体装置内
のデータがすべて破壊されてしまうなどの問題があっ
た。
As shown in FIG. 8 (A), if the battery is a battery or a battery with low consumption, it is determined whether or not the warning level (threshold value) has been exceeded, and the subsequent steps (S31 to S3).
Even if the processes up to 6) are performed, the management table can be sufficiently updated. However, in the characteristic of FIG. 8B, if the processes of S31 to S35 are performed, the system may stop during operation. In this case, the power supply voltage drops abnormally,
The memory contents may be rewritten due to system runaway or fluctuations in the power supply or signal voltage during writing. In addition, there is a problem that a change in the power supply voltage or the signal voltage may give an impact to the recording portion and destroy all the data in the semiconductor device.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上記の如く、乾電池ま
たはバッテリなどを電源として使用した場合に、その消
耗時に、記録した内容をすべて破壊する可能性があっ
た。
As described above, when a dry battery, a battery or the like is used as a power source, there is a possibility that all the recorded contents will be destroyed when the battery is consumed.

【0013】そこで、本発明は上記の問題に鑑み、電池
消耗時においても全ての情報が破壊されるような誤動作
を防ぎ、安定したシステムの記録再生装置を提供するこ
とを目的としている。。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a recording / reproducing apparatus for a stable system, which prevents a malfunction that would destroy all information even when the battery is exhausted. .

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明では、管理テーブルの破壊に備え、管理
テーブルを多重化して、これに対応したものである。た
とえば、異なる領域に管理テーブルを作成して、一方の
領域が破壊された場合には他方の領域からデータを読み
出すなどの構成がある。また、電源などの変動により半
導体装置すべての内容が破壊された場合に備え、たとえ
ば二半導体装置を用意して、破壊に対応する構成などが
ある。この管理テーブルの多重化の構成を示したものが
請求項1の発明である。
In order to achieve the above-mentioned object, in the present invention, the management table is multiplexed and prepared for the destruction of the management table. For example, there is a configuration in which management tables are created in different areas, and when one area is destroyed, data is read from the other area. In addition, there is a configuration in which, for example, two semiconductor devices are prepared and the destruction is dealt with in case the contents of all the semiconductor devices are destroyed due to fluctuations in the power supply and the like. The invention of claim 1 shows the configuration of multiplexing of the management table.

【0015】また、書き換えの内容を示したものが請求
項2および3の発明である。
The contents of rewriting are the inventions of claims 2 and 3.

【0016】一方の管理テーブルの内容にたとえばチェ
ックサムなどの検査ビットなどを付加し、記録してお
き、これを読み出し再びチェックなどを算出して記録さ
れた検査ビットとの比較を行うなどの構成がある。これ
により破壊された記録内容を把握し、破壊された部分の
み、破壊されていない他方の管理テーブルのデータと書
き換えるのである。また、双方とも破壊されている場合
も想定されるため、この場合には、所定の内容にすべて
書き換えてしまうのである。
A check bit such as a checksum is added to the content of one of the management tables and recorded, and then read and calculated again to check and compare with the recorded check bit. There is. As a result, the recorded contents destroyed are grasped, and only the destroyed portion is rewritten with the data in the other management table which is not destroyed. In addition, since both cases may be destroyed, in this case, all the contents are rewritten to the predetermined contents.

【0017】さらに、ここでは電源の容量を検出する手
段を加え、これに応じてシステムをオフできるようにし
たものが請求項4から請求項7までの発明である。シス
テムが動作可能か否かを判別するため、閾値を設け、こ
の閾値を越えているか、否かにより、システム動作を続
行するか否かを判定している。
Furthermore, the inventions according to claims 4 to 7 further include means for detecting the capacity of the power supply so that the system can be turned off accordingly. In order to determine whether or not the system can operate, a threshold value is set, and whether or not the system operation is continued is determined depending on whether or not the threshold value is exceeded.

【0018】ここでは、検出結果から電源の容量を閾値
により判別し、閾値以下である場合には、この電源が消
耗した電源であるか否かを判別するため、さらに疑似的
な負荷を駆けた。つまり、消耗した電源であれば、出力
の特性にてすぐに電源の容量がなくなるため、さらに負
荷を駆けて電源容量の検出を行ったのである。したがっ
て、消耗した電源であれば、システムが停止してしまう
ため、これにて記録中のシステムダウンを防止できるの
である。また、システムがダウンしなければ、負荷を軽
減して管理テーブルの更新を行い、システムをオフでき
るのである。したがって、最小限の被害にて記録内容の
破壊を防止でき、バッテリ交換後には、管理テーブルに
従って読み出しを行えるのである。
Here, the capacity of the power supply is determined from the detection result by a threshold value, and if it is less than or equal to the threshold value, it is determined whether or not this power supply is an exhausted power supply, and a pseudo load is run. . In other words, if the power supply is exhausted, the capacity of the power supply disappears immediately due to the output characteristics. Therefore, the load is further ran to detect the power supply capacity. Therefore, if the power supply is exhausted, the system will stop, and this can prevent the system from going down during recording. If the system does not go down, the load can be reduced, the management table can be updated, and the system can be turned off. Therefore, the recorded contents can be prevented from being destroyed with a minimum amount of damage, and after the battery is replaced, the reading can be performed according to the management table.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】実施の形態について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例のディジタル記録
再生装置の主要な部分の構成を示したブロック図であ
る。記録開始時には、操作部1に設けられた記録釦12
が押されたことをモード遷移制御手段2により検出して
いる。この記録モードへの移行により、記録開始の指示
をDSP(Digital Sound Processorの略)制御手段
7へ出す。DSP制御手段7はこれを受け、DSPを制
御して圧縮動作を行わせている。音声の入力部は、マイ
クロフォン51、フィルタ52およびA/D変換回路5
3などを備えており、これをDSP6へ供給している。
DSP6とメモリ制御手段9により、音声入力部からの
音声信号をメモリへ記録していく。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the main part of a digital recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. At the start of recording, the recording button 12 provided on the operation unit 1
The mode transition control means 2 detects that is pressed. By this transition to the recording mode, a recording start instruction is issued to the DSP (abbreviation of Digital Sound Processor) control means 7. In response to this, the DSP control means 7 controls the DSP to perform the compression operation. The voice input unit includes a microphone 51, a filter 52, and an A / D conversion circuit 5.
3 and the like are supplied to the DSP 6.
The DSP 6 and the memory control means 9 record the audio signal from the audio input unit in the memory.

【0020】メモリ8は音声データ格納部と管理テーブ
ル部とに分かれており、音声データ格納部に符号8aを
管理テーブルには符号8bをそれぞれ付してある。ま
た、この管理テーブルを複数設け、多重化してある。
The memory 8 is divided into a voice data storage section and a management table section. The voice data storage section is designated by reference numeral 8a and the management table is designated by reference numeral 8b. Further, a plurality of this management tables are provided and multiplexed.

【0021】メモリ制御手段9(記録再生手段)により
メモリ8への書き込みおよび読みだしを行っており、記
録時には書き込みを、再生時には読みだしをそれぞれ行
うように制御している。
The memory control means 9 (recording / reproducing means) writes to and reads from the memory 8, and controls so as to perform writing during recording and reading during reproduction.

【0022】管理テーブル制御手段11は、メモリ8に
一回の記録動作にて記録した領域の開始アドレスと終了
アドレスをそれぞれ書き込み、再生時にはこれを参照し
て読み出しを行えるようになっている。この模様を図2
に示す。図2(A)は管理テーブルのみを、図2(B)
はメモリをそれぞれ示している。
The management table control means 11 can write the start address and the end address of the area recorded in the memory 8 by one recording operation, and can refer to the start address and the end address for reading when reproducing. This pattern is shown in Figure 2.
Shown in FIG. 2A shows only the management table, and FIG.
Indicates memory, respectively.

【0023】ここまでが記録動作であるが、今度は再生
動作について述べる。再生釦11が押されたことをモー
ド遷移制御手段2により、検出して再生モードへの移行
をDSP制御手段7へ伝える。DSP制御手段7は、再
生指示をDSP6へ出し、記録された信号をメモリから
再生する。このときDSP6は、圧縮された信号を伸張
して復元してから再生している。再生された音声信号を
D/A変換回路101を介してアナログ信号に変換し、
スピーカ103から出力する。
The recording operation up to this point has been described. Now, the reproducing operation will be described. The mode transition control means 2 detects that the reproduction button 11 has been pressed and notifies the DSP control means 7 of the transition to the reproduction mode. The DSP control means 7 issues a reproduction instruction to the DSP 6 and reproduces the recorded signal from the memory. At this time, the DSP 6 reproduces the compressed signal after decompressing and restoring the signal. The reproduced audio signal is converted into an analog signal via the D / A conversion circuit 101,
It is output from the speaker 103.

【0024】また、表示制御部4および表示部3は、記
録された部分を表示するために設けられており、この表
示を見ながらユーザは再生したい部分を探すことにな
る。早送り(FF)あるいは巻き戻し(REW)によ
り、再生したい部分を検索して再生できる構成となって
いる。この部分の具体的な構成については、本出願人が
既に出願した特願平7−104093号明細書に詳しく
記載してある。
The display control unit 4 and the display unit 3 are provided to display the recorded portion, and the user looks for the portion to be reproduced while looking at this display. By fast-forwarding (FF) or rewinding (REW), the part to be reproduced can be searched and reproduced. The specific configuration of this portion is described in detail in the specification of Japanese Patent Application No. 7-104093 filed by the present applicant.

【0025】したがって、表示手段3により表示された
部分の再生を行いたいならば、その部分に対応する部分
を管理テーブル8bにて検索して再生することにより、
簡単にユーザが再生したい部分を再生できるようになっ
ている。
Therefore, if it is desired to reproduce the portion displayed by the display means 3, the portion corresponding to the portion is searched for in the management table 8b and reproduced.
The user can easily play the part he or she wants to play.

【0026】以下、図2を参照して、管理テーブルの作
成について詳説する。DSP6を介して、音声入力部5
からの音声データをメモリ8へ書き込む訳であるが、こ
の時、管理テーブル制御手段11は、メモリ8bの情報
から過去に記録されているチャプタの件数と、その終了
アドレスとを検索している。
The creation of the management table will be described in detail below with reference to FIG. Voice input unit 5 via the DSP 6
In this case, the management table control means 11 searches the information of the memory 8b for the number of chapters recorded in the past and the end address thereof.

【0027】図2では、チャプタ3まで記録済みであ
り、その終了アドレスに1加算した0101アドレスか
らチャプタ4として記録を行う。このとき管理テーブル
8bへ開始アドレスを書き込み、記録時には書き込みア
ドレスが増える毎にこのアドレスを終了アドレスとして
書き込み続ける。この作業を停止釦13が押されるまで
続ける。したがって、停止釦による記録終了時の書き込
みアドレスを終了アドレスとして管理テーブル8bに書
き込むことになる。
In FIG. 2, up to chapter 3 has already been recorded, and recording is performed as chapter 4 from 0101 address obtained by adding 1 to the end address. At this time, the start address is written into the management table 8b, and at the time of recording, each time the write address is increased, this address is continued as the end address. This operation is continued until the stop button 13 is pressed. Therefore, the write address at the end of recording by the stop button is written in the management table 8b as the end address.

【0028】これを繰り返し行い、チャプタ毎の開始ア
ドレスと終了アドレスとを管理テーブルへ書き込んでい
く。このような構成で管理テーブル8bを作成し、読み
出しを行っているため、正しい再生を行うには、記録終
了後に管理テーブルの更新を正しく行わせる必要があ
る。
By repeating this, the start address and end address of each chapter are written in the management table. Since the management table 8b is created and read out with such a configuration, it is necessary to correctly update the management table after recording is completed in order to perform correct reproduction.

【0029】ここで問題となるのが、従来、問題であっ
た電源の容量不足によるシステムダウンである。つま
り、管理テーブル更新中に、システムダウンが起きた場
合には、管理テーブルはおろか記録内容がすべて破壊さ
れてしまう。
The problem here is that the system is down due to insufficient capacity of the power source, which has been a problem in the past. In other words, if the system goes down while the management table is being updated, not only the management table but all recorded contents will be destroyed.

【0030】したがって、これをある程度想定して、危
険回避を行わなければならない。
Therefore, it is necessary to assume this to some extent to avoid danger.

【0031】これを実現するために設けたものが第1の
検出手段であるバッテリ検出制御手段20である。乾電
池あるいはバッテリ22の出力電圧をバッテリ検出制御
手段20により検出し、バッテリの容量を確認したので
ある。なお、ここでは、アナログ電圧をディジタルにA
/D変換部21にて変換し、検出を行った。
What is provided to realize this is the battery detection control means 20 which is the first detection means. The output voltage of the dry cell or battery 22 was detected by the battery detection control means 20 and the capacity of the battery was confirmed. Here, the analog voltage is digitally converted to A
Conversion was performed by the / D conversion unit 21 and detection was performed.

【0032】これを、モード遷移制御手段2および管理
テーブル制御手段11へ供給して記録動作あるいは書き
換え動作などを制御するようにしてある。
This is supplied to the mode transition control means 2 and the management table control means 11 to control the recording operation or rewriting operation.

【0033】ここでは、電源の容量が所定の値になった
か否かをバッテリ検出制御手段20にて検出し、この結
果に応じて、さらにダミー負荷を駆け、電源の容量を検
出した。ここで、第1の検出手段であるバッテリ検出制
御手段20にて検出した検出結果に応じて、電源の消耗
度を検出できるようにしたのである。つまり、第2の検
出手段を設けたのである。したがって、第1および第2
の検出手段により、電源の残量に応じた対応ができるよ
うになるのである。
Here, the battery detection control means 20 detects whether or not the capacity of the power supply has reached a predetermined value, and in accordance with this result, the dummy load is further run to detect the capacity of the power supply. Here, the power consumption level can be detected according to the detection result detected by the battery detection control means 20 which is the first detection means. That is, the second detecting means is provided. Therefore, the first and second
With the detection means described above, it is possible to respond according to the remaining amount of the power supply.

【0034】ダミー負荷は、モード遷移制御手段2など
により、記録動作とは無関係の部分に電源を供給して、
得たものである。この疑似的負荷(重い負荷)を所定の
時間加え、これによりシステムがダウンした場合には、
電源をオフする構成としてある。したがって、更新前の
記録内容であるが、管理テーブル8bにアクセスはしな
いため、記録内容は破壊されずに済むことになる。な
お、電源のオフは各電源供給端子部へ電源供給を遮断す
る構成などがある。また、図3に第1の検出手段および
第2の検出手段による検出動作のフローを示した。S2
がバッテリ検出制御手段により検出する部分であり、S
3が第2の検出手段により検出する部分を示している。
したがって、所定の時間(S4)、過ぎてもシステムが
ダウンしない場合(S5)に、管理テーブルの更新を行
い(S7)、電源をオフしていることがフローからもわ
かる。なお、S6では負荷を軽減して更新を行ったこと
を示した。
For the dummy load, power is supplied to a portion unrelated to the recording operation by the mode transition control means 2 or the like,
I got it. If this artificial load (heavy load) is applied for a certain period of time and the system goes down,
The power is turned off. Therefore, although the recorded contents before updating are not accessed to the management table 8b, the recorded contents are not destroyed. Note that the power is turned off by cutting off the power supply to each power supply terminal. Further, FIG. 3 shows a flow of the detecting operation by the first detecting means and the second detecting means. S2
Is a part detected by the battery detection control means, and S
Reference numeral 3 indicates a portion detected by the second detecting means.
Therefore, it can be seen from the flow that the management table is updated (S7) and the power is turned off when the system does not go down after a predetermined time (S4) (S5). In S6, it is shown that the load is reduced and the update is performed.

【0035】また、管理テーブル8bを更新する間、持
ちこたえるだけの能力が乾電池あるいはバッテリにあっ
た場合には、負荷を軽くして管理テーブル8bの更新を
行うようにしてある。書き込み終了後、電源をオフして
いる。ここで、たとえば、バッテリの有無を表示できる
部分を設けておけば、ユーザに乾電池あるいはバッテリ
の交換などを促すこともできる。
Further, while the management table 8b is updated, if the dry battery or the battery has the ability to hold up, the load is reduced and the management table 8b is updated. The power is turned off after writing. Here, for example, if a portion for displaying the presence or absence of the battery is provided, the user can be prompted to replace the dry battery or the battery.

【0036】また、すべてが破壊されていない場合の対
応を図4を用いて説明する。この場合、多重化した管理
テーブルの一部が破壊された場合の書き換えをフローに
沿って行っている。
A case in which everything is not destroyed will be described with reference to FIG. In this case, rewriting is performed according to the flow when a part of the multiplexed management table is destroyed.

【0037】図4(A)のフローは書き込みのフローを
示しており、図4(B)は書き換えのフローを示してい
る。ここでは、図4(A)、(B)のフローに示す通
り、書き込んだ内容が破壊された否かをチェックサム
(検査合計)を付加することにより行った。つまり、図
4(A)に示すようにチェックサムを記録時に算出(S
9)して各テーブルに記録して置き、読み出し時に今度
は記録された内容からチェックサムを算出して記録され
たチェックサムと比較し、記録された内容が破壊された
か否かを確認できるようにしたのである。
The flow of FIG. 4A shows the flow of writing, and FIG. 4B shows the flow of rewriting. Here, as shown in the flow charts of FIGS. 4A and 4B, whether or not the written contents were destroyed was added by adding a checksum (check sum). That is, as shown in FIG. 4A, the checksum is calculated at the time of recording (S
9) Then, it is recorded and placed in each table, and at the time of reading, this time a checksum is calculated from the recorded contents and compared with the recorded checksum so that it can be confirmed whether or not the recorded contents have been destroyed. I did it.

【0038】図4(A)、(B)は2重化したテーブル
の例であり、それぞれ区別するためテーブルにA、Bの
符号を付し、説明を加えるものとする。まず、テーブル
Aを読み出し(S13)、チェックサムを計算する(S
14)。このチェックサムと記録されていたチェックサ
ムとを比較、判別し(S15)、今度はテーブルBを読
み出す(S16)。さらに、テーブルBのチャックサム
を同様に計算して判別を行う(S16〜S18、S20
〜S21)。したがって、4ケースに対応した書き換え
を行えれば良いことになる。
FIGS. 4A and 4B show an example of a duplicated table, and the tables are denoted by the symbols A and B for distinction, and description will be added. First, the table A is read (S13), and the checksum is calculated (S
14). This checksum and the recorded checksum are compared and determined (S15), and the table B is read this time (S16). Further, the chuck sum of the table B is calculated in the same manner to make a determination (S16 to S18, S20).
~ S21). Therefore, it suffices if the rewriting corresponding to the four cases can be performed.

【0039】第1のケースは、テーブルA、Bともに破
壊されていない場合であり、この場合は、書き換えを行
わずに終了する。
The first case is a case where neither the table A nor the table B is destroyed, and in this case, the process ends without rewriting.

【0040】第2のケースでは、Aは破壊されていない
が、Bが破壊された場合である。この場合、BへAの内
容を書き込んでいる(S19)。
In the second case, A is not destroyed, but B is destroyed. In this case, the contents of A are written in B (S19).

【0041】第3のケースは、Aが破壊され、Bが破壊
されていない場合である。この場合、BをAへ書き込み
(S23)、終了する。
The third case is when A is destroyed and B is not. In this case, B is written to A (S23), and the process is ended.

【0042】第4のケースは、双方共破壊された場合で
あり、この場合は双方のテーブルを初期化している(S
24)。
The fourth case is a case where both tables are destroyed, in which case both tables are initialized (S
24).

【0043】第1から第3のケースでは、最新の記録情
報を再生することは不可能であるが、それ以前の管理情
報により記録内容を再生することができる。以上のよう
な構成により、すべての情報が失われるといった最悪の
状態を回避できるのである。また、管理情報が破壊され
なければ、再生することは可能であるため、管理テーブ
ルを疑似的に作成し、記録内容を再生することもでき
る。
In the first to third cases, it is impossible to reproduce the latest recorded information, but the recorded contents can be reproduced by the management information before that. With the above configuration, it is possible to avoid the worst situation in which all information is lost. Further, if the management information is not destroyed, it can be reproduced, so that the management table can be artificially created and the recorded contents can be reproduced.

【0044】この模様を図5に示した。この図5に示す
ように管理テーブルになにが書かれているかは不明であ
るが、データがすべて破壊されていた場合(図5(A)
ではオールハイすなわちFFFFとしてあるが)、図5
(B)に示すように順に書き込み、管理テーブルを作成
して電源をオフする構成としてある。
This pattern is shown in FIG. It is unknown what is written in the management table as shown in FIG. 5, but if all the data is destroyed (FIG. 5 (A))
Then, it is all high, that is, FFFF).
As shown in (B), writing is performed in order, a management table is created, and the power is turned off.

【0045】こうして置けば、既に出願した特願平−2
81796号明細書に記載の如く、編集作業(結合ある
いは分割など)を行い、管理テーブルを元に近い状態に
まで復元することもできるのである。
With this arrangement, Japanese Patent Application No. 2 already filed
As described in the specification of No. 81796, it is possible to restore the management table to a state close to the original state by performing editing work (combining or dividing, etc.).

【0046】以上、述べたように、乾電池あるいはバッ
テリなどを用いたランダムアクセス可能な記録再生機器
において、たとえ乾電池あるいはバッテリが消耗し、急
激な出力電圧の低下が起きたとしても、記録内容全てが
破壊されてしまうといった不具合を未然に防止できる。
As described above, in a randomly accessible recording / reproducing device using a dry battery or a battery, even if the dry battery or the battery is exhausted and the output voltage suddenly drops, all the recorded contents are recorded. It is possible to prevent problems such as destruction.

【0047】なお、固体メモリの記録再生装置について
説明したが、本発明はこれに限定されず、ディスクを用
いたランダムアクセス可能な記録再生装置などへ応用す
ることも可能である。
Although the recording / reproducing apparatus for the solid-state memory has been described, the present invention is not limited to this, and can also be applied to a random-access recording / reproducing apparatus using a disc.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上述べたように請求項に記載の発明で
は、電源の寿命が極端に短い場合でも、記録内容すべて
が破壊されてしまうことがなくなる。したがって、信頼
性の高いシステムを提供できる。
As described above, according to the invention described in the claims, even if the life of the power source is extremely short, all the recorded contents will not be destroyed. Therefore, a highly reliable system can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一形態であるディジタル記録再生装置
の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a digital recording / reproducing apparatus which is an embodiment of the present invention.

【図2】管理テーブルの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a management table.

【図3】電源の容量を確認するための検出動作を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a detection operation for confirming the capacity of a power supply.

【図4】管理テーブルの書き換えを説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining rewriting of a management table.

【図5】管理テーブルの強制的な書き換えを説明するた
めの図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining forced rewriting of a management table.

【図6】従来の管理テーブルの構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a conventional management table.

【図7】バッテリチェックのフローを説明するための図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a flow of a battery check.

【図8】バッテリの出力特性を示す図である。従来のバ
ッテリチェックのフローを説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram showing output characteristics of a battery. It is a figure for demonstrating the flow of the conventional battery check.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…操作手段 2…モード遷移制御手段 4…表示制御手段 9…メモリ制御手段 20…バッテリ検出制御手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Operating means 2 ... Mode transition control means 4 ... Display control means 9 ... Memory control means 20 ... Battery detection control means

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力データの書込みが可能かつ書き込まれ
たデータの読み出しが可能な記録媒体と、 前記記録媒体へデータを記録あるいは前記記録媒体から
データを再生するための記録再生手段と、 前記記録再生手段へ、記録あるいは再生指示を指示を行
うための操作手段と、 前記記録媒体の各記録領域の管理を行うための管理テー
ブルを備え、前記記録媒体へ一回の操作で記録される記
録件数の上限を設定するとともに各記録領域の管理を行
うための管理手段とを具備し、 前記管理テーブルを多重化したことを特徴とするディジ
タル記録再生装置。
1. A recording medium in which input data can be written and the written data can be read out, a recording / reproducing unit for recording data in the recording medium or reproducing data from the recording medium, and the recording. The number of records to be recorded in one operation on the recording medium, which is provided with an operation means for giving a recording or reproduction instruction to the reproducing means and a management table for managing each recording area of the recording medium. And a management unit for managing each recording area, wherein the management table is multiplexed.
【請求項2】請求項1に加え、 多重化した管理テーブルの記録内容が破壊されたか否か
を検査するための検査手段と、 前記検査手段により検査された結果から破壊されたと判
定された場合には、記録された他の管理情報あるいは所
定の管理情報を破壊された部分へ書き込むための手段と
を付加したことを特徴とするディジタル記録再生装置。
2. In addition to claim 1, inspecting means for inspecting whether or not the recorded contents of the multiplexed management table are destroyed, and if it is determined from the inspection result by the inspecting means that it has been destroyed. The digital recording / reproducing apparatus is characterized in that a means for writing other recorded management information or predetermined management information to the destroyed portion is added to the.
【請求項3】請求項1に加え、 多重化したテーブルのいずれかの記録情報が破壊された
場合、強制的に管理情報を所定の内容に書き変える為の
手段とを具備したことを特徴とするディジタル記録再生
装置。
3. The method according to claim 1, further comprising means for forcibly rewriting the management information into a predetermined content when any of the recorded information in the multiplexed table is destroyed. Digital recording / reproducing device.
【請求項4】請求項2または3のいずれか一つ記載の発
明に加え、 管理テーブルの更新期間中、記録再生装置を動作可能と
するため、これに必要な電源の容量を検出するための検
出手段を付加したことを特徴とするディジタル記録再生
装置。
4. In addition to the invention according to claim 2 or 3, in order to make the recording / reproducing apparatus operable during the management table update period, a power supply capacity necessary for this is detected. A digital recording / reproducing apparatus characterized in that detection means is added.
【請求項5】前記検出手段は、 電源電圧が所定の値を下回ったか否かを検出するための
第1の検出手段と、 電源に疑似的負荷を駆け、電源の消耗度を検出するため
の第2の検出手段と、 を具備したことを特徴とする請求項4記載のディジタル
記録再生装置。
5. The first detecting means for detecting whether or not the power supply voltage is lower than a predetermined value, and the detecting means for detecting a power consumption of the power supply by applying a pseudo load to the power supply. The digital recording / reproducing apparatus according to claim 4, further comprising a second detecting means.
【請求項6】前記第2の検出手段は、 疑似的な負荷を所定の時間駆け、システムがこの負荷に
より動作不能となるか否かを検出するための手段から成
ることを特徴とする請求項5記載のディジタル記録再生
装置。
6. The second detecting means comprises means for running a pseudo load for a predetermined time and detecting whether or not the system becomes inoperable due to this load. 5. The digital recording / reproducing apparatus according to item 5.
【請求項7】請求項6記載の検出手段にて、 疑似的な負荷に耐えられない場合は、動作不能として電
源をオフするための手段と、 疑似的な負荷に耐えられた場合には、負荷を軽減し、管
理テーブルの更新を行うとともに更新終了後、電源をオ
フするための手段と、 を具備したことを特徴とする請求項6記載のディジタル
記録再生装置。
7. The detecting means according to claim 6, wherein when the pseudo load cannot be withstood, means for turning off the power source as inoperable, and when the pseudo load is withstood, 7. The digital recording / reproducing apparatus according to claim 6, further comprising: means for reducing the load, updating the management table, and turning off the power after the update is completed.
JP7339244A 1995-12-26 1995-12-26 Digital recording and reproducing device Pending JPH09179790A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339244A JPH09179790A (en) 1995-12-26 1995-12-26 Digital recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339244A JPH09179790A (en) 1995-12-26 1995-12-26 Digital recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09179790A true JPH09179790A (en) 1997-07-11

Family

ID=18325627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7339244A Pending JPH09179790A (en) 1995-12-26 1995-12-26 Digital recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09179790A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8423714B2 (en) 1997-08-07 2013-04-16 Mobilemedia Ideas Llc Storage and reproduction apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8423714B2 (en) 1997-08-07 2013-04-16 Mobilemedia Ideas Llc Storage and reproduction apparatus
US9223539B2 (en) 1997-08-07 2015-12-29 Mobilemedia Ideas Llc Storage and reproduction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100689046B1 (en) Recording apparatus, playback apparatus, recording method and playback method
US8213285B2 (en) Recording apparatus
US6882493B2 (en) Data recording apparatus and data erasing apparatus capable of performing restoration when power supply malfunction occurs during recording or erasing
JP3239854B2 (en) Recording and playback device
JP3569266B2 (en) Reproduction device and power saving method
JPH09179790A (en) Digital recording and reproducing device
JP3889383B2 (en) Recording / reproducing apparatus, music data recording / reproducing method, and music data recording / reproducing program
JPH06325473A (en) Recording and reproducing device
JP2854446B2 (en) How to play digital car audio
JPH0536192A (en) Music reproducing device
JPH07220371A (en) Recording and reproducing device
JP3305886B2 (en) Optical disk recording device
JPH06231527A (en) Disk drive device
JP3368202B2 (en) Recording and playback device
JPH02208696A (en) Recording, reproducing and copying system for music and music reproducing device
JPS62220999A (en) Voice generator
JP3994303B2 (en) Optical disc recording method and recording apparatus
JPH10124404A (en) Recording and reproducing device
JP2504241Y2 (en) Automotive audio equipment
JPH11339367A (en) Recording and reproducing device
JPH04195787A (en) Reproducing device for compact disk
JPH0810528B2 (en) Sound equipment
JPH09198848A (en) Md system
KR19990024139A (en) Compressed music data recording and playback device
KR20040010977A (en) Continuous recording method of optical disc