JPH09174875A - Ink supply device and printer - Google Patents

Ink supply device and printer

Info

Publication number
JPH09174875A
JPH09174875A JP34976795A JP34976795A JPH09174875A JP H09174875 A JPH09174875 A JP H09174875A JP 34976795 A JP34976795 A JP 34976795A JP 34976795 A JP34976795 A JP 34976795A JP H09174875 A JPH09174875 A JP H09174875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
supply device
valve
coil spring
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34976795A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichi Kanemoto
成一 金本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP34976795A priority Critical patent/JPH09174875A/en
Publication of JPH09174875A publication Critical patent/JPH09174875A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To supply ink to a head mechanism by smoothly opening/closing a valve even when the ink stiffly adheres to the valve. SOLUTION: A valve accommodation chamber 32 is formed at a lower face of an ink tank. A first outflow port 33 is formed at a bottom face of the accommodation chamber 32, and a second outflow port 34 is formed at an upper face of the accommodation chamber 32. A bush 35 is formed in the periphery of the second outflow port 34. An upper end of a coil spring 36 is tightly kept in touch with the periphery of the bush 35. An outer circumferential face of a valve member 37 is held in tight contact with an inner circumferential face of a lower end of the coil spring 36. A supporting member 38 is formed at the valve member 37. When the supporting member 38 is pressed down, the ink flows out from the first outflow port 33 through a gap 36b of coils 36a.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、被印刷媒体上を走
査しながらインクにより印刷を行うヘッド機構にインク
を供給するインク供給装置およびそのインク供給装置を
備えたプリンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink supply device that supplies ink to a head mechanism that prints with ink while scanning a print medium, and a printer including the ink supply device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、上記プリンタとしては、インクを
被印刷媒体上に吐出して印刷を行うものが知られてい
る。そのプリンタの種類としては、インク吐出ノズルの
形成されたインク室に圧電素子が取付けられており、そ
の圧電素子の圧電効果によりインク室内のインクを加圧
して上記インク吐出ノズルから吐出させるものと、イン
ク室内に発熱素子が設けられており、その発熱素子を発
熱させてインク内に気泡を発生させ、その気泡の圧力に
よりインクを吐出させるものとがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as the above-mentioned printer, there is known a printer which ejects ink onto a printing medium to perform printing. As the type of the printer, a piezoelectric element is attached to the ink chamber in which the ink ejection nozzle is formed, and the piezoelectric effect of the piezoelectric element pressurizes the ink in the ink chamber to eject the ink from the ink ejection nozzle. In some cases, a heating element is provided in the ink chamber, the heating element is heated to generate bubbles in the ink, and ink is ejected by the pressure of the bubbles.

【0003】上記各プリンタには、上記インク室の形成
された記録ヘッドが備えられており、この記録ヘッドに
は、記録ヘッドにインクを供給するインクタンクが取付
けられている。このインクタンクには、インクの液面が
一定レベルに下がったことを検出するセンサが設けられ
ており、プリンタ内には、上記インクタンクにインクを
供給するインク供給装置が設けられている。このインク
供給装置には、インクを収容するインク収容手段が備え
られており、このインク収容手段には、インクを流出さ
せる流出口が設けられている。この流出口には、リード
弁が設けられており、このリード弁は、インク収容手段
内の圧力変化によって開閉される。
Each of the printers is provided with a recording head having the ink chamber formed therein, and an ink tank for supplying ink to the recording head is attached to the recording head. The ink tank is provided with a sensor that detects that the liquid level of the ink has dropped to a certain level, and an ink supply device that supplies ink to the ink tank is provided in the printer. The ink supply device is provided with an ink containing means for containing ink, and the ink containing means is provided with an outflow port for letting out the ink. A reed valve is provided at the outflow port, and the reed valve is opened and closed by a pressure change in the ink containing means.

【0004】そして、上記センサにより、インクの液面
が一定レベルに下がったことが検出されると、インクタ
ンクの取付けられた記録ヘッドが、インク供給装置の設
けられた位置へ移動し、そのインク供給装置が駆動され
て、上記記録ヘッドに取付けられたインクタンク内にイ
ンクが供給される。
When the sensor detects that the liquid level of the ink has dropped to a certain level, the recording head to which the ink tank is attached moves to the position where the ink supply device is provided, and the ink is ejected. The supply device is driven to supply the ink into the ink tank attached to the recording head.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のイ
ンク供給装置は、リード弁の開閉によりインクを供給す
る構成のインク収容手段を備えているため、リード弁お
よびリード弁周辺に付着したインクが固まると、リード
弁の動きが悪くなり、インクを滑らかに流出させること
ができないという問題がある。特に、加熱溶融されたホ
ットメルトインクを用いるプリンタでは、そのホットメ
ルトインクの温度が低下して粘度が高くなると、上記問
題が発生し易い。
However, since the above-described conventional ink supply device is provided with the ink containing means for supplying the ink by opening and closing the reed valve, the ink adhering to the reed valve and the periphery of the reed valve is not removed. When it hardens, there is a problem that the movement of the reed valve becomes poor and the ink cannot be smoothly discharged. In particular, in a printer that uses hot melt ink that has been heated and melted, the above problems are likely to occur when the temperature of the hot melt ink decreases and the viscosity increases.

【0006】そこで、本発明は、上述した課題を解決す
るためになされたものであり、その目的とするところ
は、インクの付着による影響を受け難く、インクを滑ら
かに流出させることができるインク供給装置およびその
インク供給装置を備えたプリンタを提供することにあ
る。
Therefore, the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide an ink supply which is not easily affected by ink adhesion and which allows smooth ink outflow. An object of the present invention is to provide a printer including the apparatus and the ink supply apparatus thereof.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、請求項1に記載の発明では、被印刷媒体上
を走査しながらインクにより印刷を行うヘッド機構にイ
ンクを供給するインク供給装置において、前記ヘッド機
構には、前記インクが注入されるインク注入口が設けら
れており、前記ヘッド機構に供給するためのインクが収
容されるインク収容手段と、前記インク収容手段に設け
られており、前記インクが前記ヘッド機構のインク注入
口へ流出されるインク流出口と、このインク流出口の近
傍に設けられた、一端が封鎖されたコイルスプリングよ
りなり、そのコイルスプリングを構成するコイル同士が
密着され、前記インク流出口を閉塞する第1の状態と、
前記コイル同士が離間し、前記インク流出口よりのイン
クの流出を許容する第2の状態とに切り替え可能な弁機
構と、が備えられているという技術的手段を採用する。
In order to achieve the above object, the present invention provides an ink according to claim 1, which supplies ink to a head mechanism that prints with ink while scanning on a print medium. In the supply device, the head mechanism is provided with an ink injection port for injecting the ink, and the ink containing means for containing ink to be supplied to the head mechanism and the ink containing means are provided in the ink containing means. And a coil constituting the coil spring, which is composed of an ink outlet through which the ink flows out to the ink inlet of the head mechanism, and a coil spring provided in the vicinity of the ink outlet and closed at one end. A first state in which they are in close contact with each other and block the ink outlet,
The coil means is separated from each other, and a valve mechanism capable of switching to a second state in which the ink is allowed to flow out from the ink outlet is provided.

【0008】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載のインク供給装置において、前記コイルスプリング
は、前記インク収容手段の内部より前記インク流出口を
開放可能に閉塞するという技術的手段を採用する。
According to a second aspect of the present invention, in the ink supply device according to the first aspect, the coil spring has a technical means for closing the ink outlet from the inside of the ink containing means. adopt.

【0009】請求項3に記載の発明では、請求項2に記
載のインク供給装置において、前記インク収容手段のイ
ンク流出口には、弁収容室が設けられており、その弁収
容室には、この弁収容室と外部とを連通可能な第1の流
出口と、前記インク収容手段内部と前記弁収容室とを連
通可能な第2の流出口とが形成されており、その弁収容
室内には、前記弁機構が収容されており、前記コイルス
プリングの開放端が、前記第1または第2の流出口の周
縁に密接されており、前記第1または第2の流出口を開
放可能に閉塞するという技術的手段を採用する。
According to a third aspect of the invention, in the ink supply device according to the second aspect, a valve accommodating chamber is provided at the ink outlet of the ink accommodating means, and the valve accommodating chamber has a valve accommodating chamber. A first outflow port capable of communicating the valve accommodating chamber with the outside and a second outflow port capable of communicating the inside of the ink accommodating means with the valve accommodating chamber are formed. Includes the valve mechanism, the open end of the coil spring is in close contact with the peripheral edge of the first or second outlet, and the first or second outlet is openably closed. Adopt the technical means of doing.

【0010】請求項4に記載の発明では、請求項1ない
し3のいずれか1つに記載のインク供給装置において、
前記コイルスプリングは、常には、そのコイルスプリン
グを構成するコイル同士が密着され、前記インク流出口
を閉塞する第1の状態となるような付勢を有していると
いう技術的手段を採用する。
According to a fourth aspect of the invention, in the ink supply device according to any one of the first to third aspects,
The coil spring employs a technical means in which the coils constituting the coil spring are always in close contact with each other and the coil spring is in a first state of closing the ink outlet.

【0011】請求項5に記載の発明では、請求項1ない
し4のいずれか1つに記載のインク供給装置において、
前記弁機構には、前記コイルスプリングを前記インク流
出口に対して進退させることで、前記第1の状態と第2
の状態とに切替え可能にする弁部材が備えられていると
いう技術的手段を採用する。
According to a fifth aspect of the invention, in the ink supply device according to any one of the first to fourth aspects,
In the valve mechanism, by moving the coil spring forward and backward with respect to the ink outlet, the first state and the second state can be obtained.
The technical means that a valve member that enables switching to the above state is provided is adopted.

【0012】請求項6に記載の発明では、請求項5に記
載のインク供給装置において、前記弁部材には、一端が
前記コイルスプリングに取付けられているとともに、他
端が前記インク流出口を貫通している棒状の支持部材が
形成されているという技術的手段を採用する。
According to a sixth aspect of the invention, in the ink supply device according to the fifth aspect, one end of the valve member is attached to the coil spring and the other end penetrates the ink outlet. The technical means that a rod-shaped supporting member is formed is adopted.

【0013】請求項7に記載の発明では、請求項5に記
載のインク供給装置において、前記弁部材には、一端が
前記コイルスプリングに取付けられているとともに、他
端が前記インク収容手段の前記インク流出口と対向する
壁面を貫通している棒状の支持部材が形成されていると
いう技術的手段を採用する。
According to a seventh aspect of the present invention, in the ink supply device according to the fifth aspect, one end of the valve member is attached to the coil spring, and the other end of the valve member is the ink containing means. A technical means is adopted in which a rod-shaped support member is formed that penetrates a wall surface facing the ink outlet.

【0014】請求項8に記載の発明では、請求項1ない
し7のいずれか1つに記載のインク供給装置において、
前記インク収容手段には、常温で固体のホットメルトイ
ンクが充填されるとともに、前記ホットメルトインクを
溶融可能に加熱する加熱手段が設けられているという技
術的手段を採用する。
According to an eighth aspect of the invention, in the ink supply device according to any one of the first to seventh aspects,
A technical means is adopted in which the ink containing means is filled with a hot melt ink which is solid at room temperature, and a heating means for heating the hot melt ink so as to be meltable is provided.

【0015】請求項9に記載の発明では、請求項8に記
載のインク供給装置において、前記コイルスプリング
が、前記加熱手段の1つの発熱体を構成しているという
技術的手段を採用する。
According to a ninth aspect of the present invention, in the ink supply device according to the eighth aspect, the coil spring constitutes a heat generating element of the heating means.

【0016】請求項10に記載の発明では、前記請求項
1ないし9のいずれか1つに記載のインク供給装置は、
前記ヘッド機構の移動経路付近に固定されており、前記
ヘッド機構には、そのヘッド機構内のインクの量を検出
するインク量検出センサが設けられており、このインク
量検出センサの検出結果に基づいて前記ヘッド機構を前
記インク供給装置の固定されている位置へ移動させる移
動手段と、この移動手段により、前記ヘッド機構が前記
インク供給装置の固定されている位置へ移動されたとき
に、前記弁機構を前記インク流出口が開放される前記第
2の状態へ進退させる弁機構開放手段と、が備えられた
ことを特徴とするプリンタという技術的手段を採用す
る。
According to a tenth aspect of the invention, there is provided the ink supply device according to any one of the first to ninth aspects,
It is fixed near the moving path of the head mechanism, and the head mechanism is provided with an ink amount detection sensor for detecting the amount of ink in the head mechanism. Based on the detection result of the ink amount detection sensor. Moving means for moving the head mechanism to a fixed position of the ink supply device, and the valve when the head mechanism is moved to the fixed position of the ink supply device by the moving means. And a valve mechanism opening means for advancing and retracting the mechanism to and from the second state in which the ink outlet is opened.

【0017】請求項11に記載の発明では、請求項10
に記載のプリンタにおいて、前記ヘッド機構は、インク
液滴を吐出することで印刷記録を行うインクジェットヘ
ッドであるという技術的手段を採用する。
According to the eleventh aspect, in the tenth aspect,
In the printer described in (1), the head mechanism employs a technical means that is an inkjet head that performs print recording by ejecting ink droplets.

【0018】[0018]

【作用】請求項1ないし9に記載の発明では、インク収
容手段のインク流出口の近傍には、一端が封鎖されたコ
イルスプリングよりなる弁機構が設けられており、その
コイルスプリングを構成するコイル同士が密着されるこ
とにより(第1の状態)、上記インク流出口を閉塞する
ことができる。また、上記コイル同士が離間されること
により(第2の状態)、上記インク流出口よりインクを
流出させることができる。つまり、従来のように、イン
ク収容手段内の圧力変化によって開閉するリード弁と異
なり、コイルスプリングのバネ力によってインク流出口
を開閉させるため、インクの付着による影響を受け難
く、インクを滑らかに流出させることができる。
According to the invention described in claims 1 to 9, a valve mechanism composed of a coil spring having one end closed is provided in the vicinity of the ink outlet of the ink containing means, and a coil constituting the coil spring is provided. The ink outlets can be closed by bringing them into close contact with each other (first state). Further, by separating the coils from each other (second state), it is possible to cause the ink to flow out from the ink outlet. In other words, unlike the conventional reed valve that opens and closes due to the pressure change in the ink containing means, the spring force of the coil spring opens and closes the ink outlet, making it less susceptible to ink adhesion and allowing smooth ink outflow. Can be made.

【0019】特に、請求項2または3に記載の発明で
は、上記コイルスプリングは、上記インク収容手段の内
部より上記インク流出口を開放可能に閉塞することがで
きる。つまり、上記インク収容手段の外部より上記イン
ク流出口を開放可能に閉塞する場合は、上記インク流出
口から流出したインクは、コイル間から外方へ広がって
流出することから、その流出されたインクの径が、上記
インク流出口の径より大きくなるため、それに合わせて
上記ヘッド機構のインク注入口の径を大きくしなければ
ならないが、上記インク収容手段の内部より上記インク
流出口を開放可能に閉塞することにより、コイル間から
流出したインクは、最後に上記インク流出口で収束され
るため、上記インク注入口の径を大きくする必要がな
い。
Particularly, in the invention according to claim 2 or 3, the coil spring can close the ink outlet so as to be opened from the inside of the ink containing means. That is, when the ink outlet is closed so as to be openable from the outside of the ink containing means, the ink flowing out from the ink outlet spreads outwardly between the coils and flows out. Since the diameter of the ink is larger than the diameter of the ink outlet, the diameter of the ink inlet of the head mechanism must be increased accordingly, but the ink outlet can be opened from the inside of the ink containing means. By closing the ink, the ink flowing out from between the coils is finally converged at the ink outlet, so that it is not necessary to increase the diameter of the ink inlet.

【0020】また、請求項4に記載の発明では、上記コ
イルスプリングは、常には、そのコイルスプリングを構
成するコイル同士が密着され、上記インク流出口を閉塞
する第1の状態となるような付勢を有しているため、イ
ンクを供給しない場合の上記インク流出口からのインク
漏れを防止することができる。
Further, in the invention as set forth in claim 4, the coil spring is always provided in a first state in which the coils constituting the coil spring are in close contact with each other and the ink outlet is closed. Since it has a force, it is possible to prevent ink from leaking from the ink outlet when ink is not supplied.

【0021】さらに、請求項5に記載の発明では、上記
弁機構には、上記コイルスプリングを上記インク流出口
に対して進退させることで、上記第1の状態と第2の状
態とに切替え可能にする弁部材が備えられているため、
その弁部材の進退により、上記インク流出口の閉塞およ
びインクのインク流出口からの流出を行うことができ
る。
Further, in the invention according to claim 5, the valve mechanism can be switched between the first state and the second state by advancing and retracting the coil spring with respect to the ink outlet. Since the valve member for
By advancing and retracting the valve member, the ink outlet can be closed and the ink can flow out from the ink outlet.

【0022】請求項6、または、請求項7に記載の発明
では、上記コイルスプリングを上記インク流出口に対し
て進退させて上記第1の状態と第2の状態とに切替え可
能にする弁部材に、一端が前記コイルスプリングに取付
けられているとともに、他端が前記インク流出口を貫通
している棒状の支持部材が形成されているため、その支
持部材を進退させることにより、上記弁部材を進退させ
て上記第1の状態と第2の状態とに切替えることができ
る。また、請求項7に記載の発明のように、その支持部
材を上記インク流出口と対向する壁面から貫通させるこ
とにより、インク収容手段の外側において上記支持部材
を操作して上記インク流出口の開閉を行うことができ
る。つまり、請求項6、または、請求項7に記載の発明
では、上記支持部材を操作することにより、上記インク
流出口を強制的に開閉させることができるため、インク
収容手段内の圧力変化によって弁を開閉するものより
も、インクの付着による影響を受けて動作不良になるお
それが少ない。
In the invention of claim 6 or claim 7, the valve member for advancing and retracting the coil spring with respect to the ink outlet can be switched between the first state and the second state. Since a rod-shaped support member having one end attached to the coil spring and the other end penetrating the ink outlet is formed, the valve member can be moved by moving the support member forward and backward. It is possible to advance and retreat to switch between the first state and the second state. Further, as in the invention described in claim 7, by penetrating the supporting member from the wall surface facing the ink outlet, the supporting member is operated outside the ink containing means to open and close the ink outlet. It can be performed. That is, in the invention according to claim 6 or claim 7, the ink outlet can be forcibly opened and closed by operating the support member, so that the valve is changed by a pressure change in the ink containing means. There is less risk of malfunction due to the influence of ink adhesion than that of opening and closing.

【0023】請求項8に記載の発明では、上記インク収
容手段には、常温で固体のホットメルトインクが充填さ
れるとともに、上記ホットメルトインクを溶融可能に加
熱する加熱手段が設けられているため、その加熱手段に
より上記ホットメルトインクを溶融させて供給すること
ができる。したがって、固形状態のインクを供給するも
のよりも、印刷の準備時間を短縮することができる。
In the invention described in claim 8, since the ink containing means is filled with the hot melt ink which is solid at room temperature, and the heating means for heating the hot melt ink so as to be meltable is provided. The hot melt ink can be melted and supplied by the heating means. Therefore, the preparation time for printing can be shortened as compared with the case of supplying the ink in the solid state.

【0024】請求項9に記載の発明では、上記コイルス
プリングが、上記加熱手段の1つの発熱体を構成してい
るため、上記コイルスプリングを発熱させることによ
り、上記コイルスプリングに付着して固まったインクを
溶融させることができる。したがって、上記コイルスプ
リングの動きを滑らかにすることができるため、インク
をより一層滑らかに流出させることができる。
In the invention according to claim 9, since the coil spring constitutes one heating element of the heating means, by heating the coil spring, the coil spring adheres to the coil spring and hardens. The ink can be melted. Therefore, the movement of the coil spring can be smoothed, and the ink can be more smoothly discharged.

【0025】請求項10に記載の発明では、上記ヘッド
機構内のインクの量を検出するインク量検出センサの検
出結果に基づいて上記ヘッド機構を上記インク供給装置
の固定されている位置へ移動させ、弁機構開放手段によ
って上記弁機構を上記第2の状態へ進退させて上記イン
ク流出口を開放させることができる。
According to a tenth aspect of the invention, the head mechanism is moved to a fixed position of the ink supply device based on the detection result of the ink amount detection sensor for detecting the amount of ink in the head mechanism. The valve mechanism opening means can move the valve mechanism forward and backward to the second state to open the ink outlet.

【0026】請求項11に記載の発明では、請求項10
に記載の発明をインク液滴を吐出することで印刷記録を
行うインクジェットヘッドを備えたプリンタにも適用す
ることができる。
According to the invention described in claim 11, claim 10 is provided.
The invention described in (1) can be applied to a printer including an inkjet head that performs print recording by ejecting ink droplets.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図を参照して説明する。なお、本実施の形態では、
インク供給装置として、ホットメルト型のカラープリン
タ(以下、プリンタと略称する)に用いられるものを代
表に説明する。まず、上記プリンタの構造の概略につい
て図を参照して説明する。図1はそのプリンタの構造を
上方から見て示す説明図であり、図2は図1に示すプリ
ンタに備えられたインク収容手段としてのインクタンク
および弁機構開放手段としての弁駆動装置と、ヘッド機
構とを示す外観斜視説明図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment,
An ink supply device used in a hot-melt type color printer (hereinafter abbreviated as a printer) will be described as a representative. First, an outline of the structure of the printer will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory view showing the structure of the printer as viewed from above, and FIG. 2 is an ink tank as an ink storage means provided in the printer shown in FIG. 1, a valve drive device as a valve mechanism opening means, and a head. It is an external perspective view showing a mechanism.

【0028】図1に示すように、プリンタ10には、被
印刷媒体としての印刷用紙が装填されるプラテン12が
設けられており、このプラテン12は、LF(ラインフ
ィード)モータ14によって回転される。プラテン12
の近傍には、キャリッジ17に搭載されたヘッド機構2
0が設けられており、このヘッド機構20は、プラテン
12に沿って設けられたガイド軸16上をCR(キャリ
ッジ)モータ18の駆動により往復移動する。また、ヘ
ッド機構20の移動経路付近であって、プリンタ10内
の側部(図1において左側部)には、ヘッド機構20へ
加熱溶融されたホットメルトインク(以下、インクと略
称する)を供給するインク供給装置30が設けられてい
る。
As shown in FIG. 1, the printer 10 is provided with a platen 12 into which printing paper as a printing medium is loaded, and the platen 12 is rotated by an LF (line feed) motor 14. . Platen 12
The head mechanism 2 mounted on the carriage 17 is provided near
0 is provided, and the head mechanism 20 reciprocates on a guide shaft 16 provided along the platen 12 by driving a CR (carriage) motor 18. Further, hot melt ink (hereinafter, abbreviated as ink) heated and melted to the head mechanism 20 is supplied to a side portion (left side in FIG. 1) near the movement path of the head mechanism 20 in the printer 10. The ink supply device 30 is provided.

【0029】ヘッド機構20は、図2に示すように、上
記印刷用紙へインクを吐出する記録ヘッド22と、この
記録ヘッド22へインクを供給するインク供給体24と
から構成される。記録ヘッド22は、イエローインクを
吐出するイエロー用ヘッド22a、マゼンタインクを吐
出するマゼンタ用ヘッド22b、シアンインクを吐出す
るシアン用ヘッド22c、およびブラックインクを吐出
するブラック用ヘッド22dとから構成される。
As shown in FIG. 2, the head mechanism 20 comprises a recording head 22 for ejecting ink onto the printing paper and an ink supply body 24 for supplying ink to the recording head 22. The recording head 22 includes a yellow head 22a that ejects yellow ink, a magenta head 22b that ejects magenta ink, a cyan head 22c that ejects cyan ink, and a black head 22d that ejects black ink. .

【0030】また、図示しないが、各ヘッドの内部に
は、インクが充填されるとともに、インク吐出ノズルの
設けられた複数のインク室が形成されており、各インク
室には、インク室の容積を変化させる圧電素子が設けら
れている。インク供給体24の内部には、各ヘッドに供
給されるインクを収容する4つのインク供給室が形成さ
れており(図3参照)、各インク供給室の上面には、イ
ンクを注入するインク注入口24aが設けられている。
Although not shown, each head has a plurality of ink chambers filled with ink and provided with ink discharge nozzles. Each ink chamber has a volume of ink chamber. Is provided for changing the piezoelectric element. Inside the ink supply body 24, four ink supply chambers for accommodating the ink to be supplied to each head are formed (see FIG. 3), and an ink injection chamber for injecting ink is formed on the upper surface of each ink supply chamber. An entrance 24a is provided.

【0031】インク供給装置30には、上記各インク注
入口へ注入するインクを収容するインクタンク31が設
けられており、このインクタンク31の内部には、図示
しないが、上記各色のインクを色別に収容する4つのタ
ンクが形成されている。ここで、上記タンクの構造につ
いて図3および図4を参照して説明する。図3は、上記
インクタンク31およびインク供給体24の主要構造を
示す説明図である。図4は、図3に示すインクタンク3
1に設けられた弁機構の説明図であり、同図(a)は、
弁の閉じた状態(第1の状態)を示し、同図(b)は、
弁の閉じた状態(第2の状態)を示す。なお、各インク
タンクおよびヘッド機構は、それぞれ同じ構造であるた
め、ここではイエローインク用のタンクおよびヘッドを
代表に説明する。
The ink supply device 30 is provided with an ink tank 31 for accommodating the ink to be injected into each of the ink injection ports. Inside the ink tank 31, although not shown, the inks of the respective colors are colored. Four separate tanks are formed. Here, the structure of the tank will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the main structures of the ink tank 31 and the ink supply body 24. FIG. 4 shows the ink tank 3 shown in FIG.
2A is an explanatory view of the valve mechanism provided in FIG. 1, and FIG.
The closed state (first state) of the valve is shown in FIG.
The closed state (2nd state) of a valve is shown. Since each ink tank and head mechanism have the same structure, the tank and head for yellow ink will be described as a representative example.

【0032】図3および図4に示すように、インクタン
ク31の下面には、先細りの円筒形状の弁収容室32が
突出形成されている。この弁収容室32の底面には、弁
収容室32と外部とを連通可能な第1の流出口33が形
成されており、弁収容室32の上面には、インクタンク
31の内部と弁収容室32とを連通可能な第2の流出口
34が形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a tapered cylindrical valve accommodating chamber 32 is formed on the lower surface of the ink tank 31 so as to project therefrom. A first outlet 33 is formed on the bottom surface of the valve accommodating chamber 32 so that the valve accommodating chamber 32 and the outside can communicate with each other. A second outlet 34 is formed that can communicate with the chamber 32.

【0033】第2の流出口34の下面の周囲には、円筒
形状のブッシュ35が形成されており、このブッシュ3
5の周面には、コイルスプリング36の上端(開放端)
が密着されている。このコイルスプリング36の下端の
内周面には、その内周面の形状に合致した円板形状の弁
部材37の外周面が密着されており、その弁部材37の
上面中央には、棒状の支持部材38が形成されている。
つまり、コイルスプリング36の下端は、弁部材37に
よって閉塞された状態となっている。
A cylindrical bush 35 is formed around the lower surface of the second outlet 34.
On the peripheral surface of 5, the upper end (open end) of the coil spring 36
Is adhered. The outer peripheral surface of a disc-shaped valve member 37 conforming to the shape of the inner peripheral surface is in close contact with the inner peripheral surface of the lower end of the coil spring 36, and a rod-shaped valve member 37 is provided at the center of the upper surface of the valve member 37. A support member 38 is formed.
That is, the lower end of the coil spring 36 is closed by the valve member 37.

【0034】この支持部材38の上部は、インクタンク
31の第2の流出口34および第2の流出口34と対向
する壁面31aを貫通しており、その上端には、後述す
るカムの頭が当接する円板形状の当接部材39が形成さ
れている(図2参照)。なお、支持部材38の外周面
と、第2の流出口34との間には、インクタンク31内
のインクを弁収容室32内へ流入させるための隙間(第
1の隙間)が形成されている。また、コイルスプリング
36の外周面と弁収容室32の内周面との間には、コイ
ルスプリング36内のインクを第1の流出口33を介し
て外部へ流出させるための隙間(第2の隙間)が形成さ
れている。
The upper portion of the support member 38 penetrates the second outlet 34 of the ink tank 31 and the wall surface 31a facing the second outlet 34, and the head of the cam described later is provided at the upper end thereof. A disk-shaped contact member 39 that contacts is formed (see FIG. 2). A gap (first gap) for allowing the ink in the ink tank 31 to flow into the valve accommodating chamber 32 is formed between the outer peripheral surface of the support member 38 and the second outlet port 34. There is. A gap (second gap) for allowing the ink in the coil spring 36 to flow outside through the first outlet 33 is provided between the outer peripheral surface of the coil spring 36 and the inner peripheral surface of the valve accommodating chamber 32. A gap) is formed.

【0035】また、インクタンク31の底面には、イン
クタンク31内のインクを加熱して溶融させるための板
状のヒータ40が取付けられており、インクタンク31
の外周面には、図示しない保温層が形成されている。次
に、上記カムを駆動する装置の構成について図2を参照
して説明する。図2に示すように、インクタンク31の
上面には、カム取付軸41が回転可能に取付けられてお
り、このカム取付軸41には、4つのカム42が固定さ
れている。
A plate-shaped heater 40 for heating and melting the ink in the ink tank 31 is attached to the bottom surface of the ink tank 31.
A heat insulating layer (not shown) is formed on the outer peripheral surface of the. Next, the configuration of the device for driving the cam will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, a cam mounting shaft 41 is rotatably mounted on the upper surface of the ink tank 31, and four cams 42 are fixed to the cam mounting shaft 41.

【0036】各カム42は、それぞれインクタンク31
の上面から突出された4つの当接部材39の上に位置す
るように固定されており、カム42が回転すると、カム
の頭で当接部材39が押し下げられるようになってい
る。カム取付軸41の一端には、歯車43が固定されて
おり、この歯車43は、歯車44を介して、モータ14
の回転軸に固定された歯車45の回転によって回転され
る。なお、歯車43は、後述する切替え機構58の切替
え動作によって、歯車44と接離可能となっている(図
5参照)。
Each cam 42 has an ink tank 31.
It is fixed so as to be positioned on the four contact members 39 protruding from the upper surface of the contact member 39, and when the cam 42 rotates, the contact member 39 is pushed down by the head of the cam. A gear 43 is fixed to one end of the cam attachment shaft 41. The gear 43 is connected to the motor 14 via a gear 44.
It is rotated by the rotation of the gear 45 fixed to the rotating shaft of the. The gear 43 can be brought into contact with or separated from the gear 44 by a switching operation of a switching mechanism 58 described later (see FIG. 5).

【0037】次に、上記弁機構の動作について図4を参
照して説明する。図4(a)に示すように、支持部材3
8が押し下げられていない状態では、コイルスプリング
36は収縮しており、コイルスプリング36を構成する
各コイル36a同士は、密着された状態にある。これに
より、インクタンク31内から第2の流出口34を介し
て弁収容室32内へ流出したインクは、コイルスプリン
グ36および弁部材37によって流出を阻止された状態
となっている。
Next, the operation of the valve mechanism will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 4A, the support member 3
When 8 is not pushed down, the coil spring 36 is contracted, and the coils 36a forming the coil spring 36 are in close contact with each other. As a result, the ink that has flowed out of the ink tank 31 into the valve accommodating chamber 32 via the second outlet 34 is blocked by the coil spring 36 and the valve member 37.

【0038】そして、図4(b)に示すように、当接部
材39にカムの頭が当接されて支持部材38が押し下げ
られると、コイルスプリング36の他端(下端)は、弁
部材37によって下方に引っ張られるため、各コイル3
6a間に隙間36b(第3の隙間)が形成される。これ
により、コイルスプリング36の内部にあるインクは、
同図中に矢印で示すように、その隙間36bから流出
し、第1の流出口33から図3に示すインク注入口24
aへ注入される。
Then, as shown in FIG. 4B, when the head of the cam is brought into contact with the contact member 39 and the support member 38 is pushed down, the other end (lower end) of the coil spring 36 is moved to the valve member 37. Each coil 3 because it is pulled downward by
A gap 36b (third gap) is formed between 6a. As a result, the ink inside the coil spring 36 is
As shown by the arrow in the figure, the ink flows out from the gap 36b, and the ink outlet 24 shown in FIG.
injected into a.

【0039】そして、カムの頭が当接部材39から離れ
ると、コイルスプリング36は、そのバネの復元力によ
って図4(a)に示す状態へ収縮する。このように、上
記弁機構によれば、コイルスプリング36を構成するコ
イル間に隙間を形成することにより、インクの流出を行
うことができる。しかも、支持部材38を押し下げて強
制的にインクを流出させるため、従来のインクタンク内
の圧力変化によって弁を開閉させるリード弁のように、
弁にインクが付着して弁の動きが悪くなるおそれも少な
い。したがって、上記弁機構によれば、耐久性に富み、
かつ、インクを滑らかに流出させることができるインク
供給装置を実現することができる。
When the head of the cam separates from the contact member 39, the coil spring 36 contracts to the state shown in FIG. 4A due to the restoring force of the spring. As described above, according to the valve mechanism, the gap can be formed between the coils forming the coil spring 36 to allow the ink to flow out. Moreover, since the support member 38 is pushed down to force the ink to flow out, like a conventional reed valve that opens and closes the valve by the pressure change in the ink tank,
It is less likely that ink will adhere to the valve and the valve will not move smoothly. Therefore, according to the above valve mechanism, it is highly durable,
Moreover, it is possible to realize an ink supply device capable of smoothly flowing out the ink.

【0040】次に、ヘッド22aの構造について図3を
参照して説明する。図3に示すように、インク供給体2
4には、ヘッド22aに循環させる加熱溶融されたイン
クを蓄える主室71と、ヘッド22aを循環したインク
を蓄える副室72とが形成されている。その副室72の
底部には、ヘッド22aを循環したインクを副室72に
流入させる流入口73と、副室72のインクを主室71
へ流出させる流出口74とが形成されており、この流出
口74は、主室71の底部に形成された流入口75と連
通路76によって連通している。
Next, the structure of the head 22a will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the ink supply body 2
A main chamber 71 for storing the heated and melted ink to be circulated in the head 22a and a sub chamber 72 for storing the ink in the head 22a are formed in the nozzle 4. At the bottom of the sub chamber 72, an inflow port 73 through which the ink circulated in the head 22a flows into the sub chamber 72, and the ink in the sub chamber 72 is transferred to the main chamber 71
An outflow port 74 is formed so as to flow out to the inflow port 74, and the outflow port 74 communicates with an inflow port 75 formed at the bottom of the main chamber 71 by a communication passage 76.

【0041】副室72の底部には、流入口73および流
出口74の開閉を行う板状の弁80が取り付けられてい
る。この弁80の底面ほぼ中央は、副室72の底部に突
出形成された支持部77に支持されており、その一端8
1は、副室72の上面に固定された板バネ90によって
流入口73を閉塞する方向に付勢されている。弁80の
他端82には、レバー92が取付けられており、このレ
バー92は、副室72の上面に形成された溝94から突
出されている。
A plate-like valve 80 for opening and closing the inflow port 73 and the outflow port 74 is attached to the bottom of the sub chamber 72. A substantially central portion of the bottom surface of the valve 80 is supported by a supporting portion 77 formed to project from the bottom portion of the sub chamber 72, and one end 8 thereof is provided.
1 is biased by a leaf spring 90 fixed to the upper surface of the sub chamber 72 in a direction of closing the inflow port 73. A lever 92 is attached to the other end 82 of the valve 80, and the lever 92 projects from a groove 94 formed in the upper surface of the sub chamber 72.

【0042】つまり、レバー92が下方に押し下げられ
ると、流入口73が開放されるとともに、流出口74が
閉塞される。また、主室71の底部には、主室71のイ
ンクの温度を検出する温度センサ53が埋設されてお
り、主室71の側壁には、インクが補給すべきレベルに
下がったことと、満タンになったこととを検出するイン
ク量検出センサ54が設けられてる。さらに、インク供
給体24の底面には、主室71および副室72のインク
を加熱溶融するとともに、その溶融状態を保持するヒー
タ96が取付けられている。
That is, when the lever 92 is pushed downward, the inflow port 73 is opened and the outflow port 74 is closed. A temperature sensor 53 that detects the temperature of the ink in the main chamber 71 is embedded in the bottom of the main chamber 71, and the side wall of the main chamber 71 has reached the level at which the ink should be replenished. An ink amount detection sensor 54 is provided to detect that the ink has become a tongue. Further, a heater 96 that heats and melts the ink in the main chamber 71 and the sub-chamber 72 and holds the melted state is attached to the bottom surface of the ink supply body 24.

【0043】このヒータ96は、絶縁材料で形成された
板状のベース材96aと、このベース材96aの下面に
膜状に形成されたAC発熱体96bと、ベース材96a
の上面に膜状に形成されたDC発熱体96cとから構成
された2重構造となっている。AC発熱体96bは、プ
リンタに供給される交流電源97に接続されており、D
C発熱体96cは、AC電源97に基づいて変換された
直流電源98に接続されている。
The heater 96 includes a plate-shaped base material 96a made of an insulating material, an AC heating element 96b formed in a film shape on the lower surface of the base material 96a, and a base material 96a.
Has a double structure including a DC heating element 96c formed in a film shape on the upper surface thereof. The AC heating element 96b is connected to an AC power supply 97 supplied to the printer, and D
The C heating element 96c is connected to the DC power source 98 converted based on the AC power source 97.

【0044】また、交流電源97および直流電源98
は、スイッチ回路99(図5参照)に接続されており、
インクが固形状態にある場合には、AC発熱体96bへ
交流電源97を供給して大きな発熱量によってインクを
短時間で溶融させ、インクが印刷可能の温度に達した後
は、DC発熱体96cに直流電源98を供給して小さい
発熱量によってインクの温度を保持する。なお、AC発
熱体96bおよびDC発熱体96cの表面には、絶縁材
料で形成された保護層がそれぞれ形成されている。
Further, an AC power source 97 and a DC power source 98
Is connected to the switch circuit 99 (see FIG. 5),
When the ink is in a solid state, the AC power source 97b is supplied to the AC heating element 96b to melt the ink in a short time with a large amount of heat generation, and after the ink reaches a printable temperature, the DC heating element 96c. A DC power source 98 is supplied to maintain the ink temperature with a small amount of heat generation. A protective layer made of an insulating material is formed on each of the surfaces of the AC heating element 96b and the DC heating element 96c.

【0045】また、ホットメルトタイプのインクは、溶
融状態から固化するときに容積が減少する性質があり、
その容積の減少によってヘッド内部に気泡が発生し、そ
の気泡によってノズルが詰まる場合がある。そこで、本
プリンタ1では、プリンタの立上げ時、または一定時間
毎にその気泡を取り除くための以下のメンテナンス操作
が行われる。まず、プリンタ1には、パージング用のモ
ータによって回転されるカム(レバー操作手段)が備え
られており、ヘッド22aは、そのカムの備えられた位
置へ移動する。そして、そのカムの回転によってレバー
92が押し下げ操作され、弁80の一端81が板バネ9
0のバネ力に抗して上昇されるとともに、流入口73が
開放される。
Further, the hot melt type ink has a property that its volume decreases when it is solidified from a molten state,
Due to the decrease in the volume, bubbles may be generated inside the head, and the bubbles may clog the nozzle. Therefore, in the printer 1, the following maintenance operation for removing the air bubbles is performed when the printer is started up or at regular intervals. First, the printer 1 is provided with a cam (lever operating means) rotated by a purging motor, and the head 22a moves to the position where the cam is provided. The lever 92 is pushed down by the rotation of the cam, and the one end 81 of the valve 80 is moved to the leaf spring 9
While being raised against the spring force of 0, the inflow port 73 is opened.

【0046】このとき、定期的に不良インクを回収する
ためのパージングに用いられるポンプに接続されたホー
スが、図示しない空気供給口に接続され、上記ポンプを
逆駆動して空気が主室71内に送り込まれる(空気供給
手段)。これにより、主室71内のインクが加圧されて
ヘッド22aを循環して副室72内に送り込まれる。そ
して、予め設定された時間が経過すると、上記ポンプの
駆動が停止され、上記カムが元の位置に回転する。これ
により、流入口73が閉塞されるとともに、流出口74
が開放され、副室72内のインクが連通路76を通って
流入口75から主室71内に流入される。そして、主室
71が大気開放されると、インク内の気泡がインクの液
面まで上昇し、大気中に消え去る。
At this time, a hose connected to a pump used for purging to collect the defective ink on a regular basis is connected to an air supply port (not shown), and the pump is reversely driven so that air is supplied into the main chamber 71. Is sent to (air supply means). As a result, the ink in the main chamber 71 is pressurized, circulates through the head 22a, and is sent into the sub chamber 72. Then, when a preset time elapses, the driving of the pump is stopped and the cam rotates to the original position. As a result, the inflow port 73 is closed and the outflow port 74 is
Is opened, and the ink in the sub chamber 72 flows into the main chamber 71 from the inflow port 75 through the communication passage 76. Then, when the main chamber 71 is opened to the atmosphere, the bubbles in the ink rise to the liquid surface of the ink and disappear into the atmosphere.

【0047】次に、上記インク供給装置30を制御する
ための構成について図5および図6を参照して説明す
る。図5は、プリンタ10の制御系の主要構成を示すブ
ロック図であり、図6は、インク供給装置30を制御す
るためのCPUの演算内容を示すフローチャートであ
る。プリンタ10には、後述する各種演算処理を行うC
PU50が備えられている。このCPU50には、ホス
トコンピュータ51から出力される信号をCPU50に
おける演算処理に用いる信号に変換するインターフェー
ス52、インク供給室70内のインクの温度を検知する
温度センサ53、インク供給室70内のインク量を検出
するインク量検出センサ54、上記演算処理に用いるプ
ログラムなどの記憶されたROM55およびRAM56
がそれぞれ接続されている。
Next, the structure for controlling the ink supply device 30 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a block diagram showing the main configuration of the control system of the printer 10, and FIG. 6 is a flowchart showing the calculation contents of the CPU for controlling the ink supply device 30. The printer 10 has a C for performing various calculation processes described later.
The PU 50 is provided. The CPU 50 has an interface 52 for converting a signal output from the host computer 51 into a signal used for arithmetic processing in the CPU 50, a temperature sensor 53 for detecting the temperature of ink in the ink supply chamber 70, and an ink in the ink supply chamber 70. Ink amount detection sensor 54 for detecting the amount, ROM 55 and RAM 56 in which programs used for the above arithmetic processing are stored
Are connected respectively.

【0048】上記CPU50は、ホストコンピュータ5
1からインターフェース52を介して出力された印刷デ
ータを入力し、その印刷データを上記ROM55から読
み出した印刷プログラムに取り込んで、LFモータ1
4、CRモータ18およびヘッド22aを駆動するため
のデータを演算する。そして、上記演算されたデータの
うち、LFモータ14を駆動するためのLFモータ駆動
データは、LF駆動回路57に入力され、このLF駆動
回路57から出力されるLFモータ駆動信号に従ってL
Fモータ14が駆動される。
The CPU 50 is the host computer 5
The print data output from interface 1 via the interface 52 is input, the print data is loaded into the print program read from the ROM 55, and the LF motor 1
4. Calculate data for driving the CR motor 18 and the head 22a. Then, of the calculated data, the LF motor drive data for driving the LF motor 14 is input to the LF drive circuit 57, and the LF motor drive data is output according to the LF motor drive signal output from the LF drive circuit 57.
The F motor 14 is driven.

【0049】このLFモータ14には、切替え機構58
が接続されており、この切替え機構58には、パージン
グを行うパージング機構59と、紙送り機構60と、イ
ンク供給装置30とが切替え可能に接続されている。ま
た、パージング機構59には、ヘッド機構20の搭載さ
れたキャリッジ17がパージングを行う位置(ホームポ
ジション)に存在することを検出するHPセンサ61が
設けられており、紙送り機構60には、印刷用紙の存在
しないこと(ペーパーエンプティ)を検出するPEセン
サ62が設けられている。
This LF motor 14 has a switching mechanism 58.
The switching mechanism 58 is connected to the purging mechanism 59 for purging, the paper feeding mechanism 60, and the ink supply device 30 in a switchable manner. Further, the purging mechanism 59 is provided with an HP sensor 61 for detecting that the carriage 17 on which the head mechanism 20 is mounted is present at a purging position (home position), and the paper feeding mechanism 60 is provided with a printing sensor. A PE sensor 62 for detecting the absence of paper (paper empty) is provided.

【0050】また、上記演算されたデータのうち、CR
モータ18を駆動するためのCRモータ駆動データは、
CR駆動回路63に入力され、このCR駆動回路63か
ら出力されるCRモータ駆動信号に従ってCRモータ1
8が駆動される。つまり、このCRモータ24の駆動に
より、キャリッジ17は、ガイド軸16に沿って往復移
動する。また、ガイド軸16に沿ってタイミングスリッ
ト(図示省略)が設けられており、キャリッジ17に
は、そのタイミングスリットのスリット数を読み取るC
R位置センサ64が取付けられている。
Of the calculated data, CR
The CR motor drive data for driving the motor 18 is
The CR motor 1 is input to the CR drive circuit 63 and according to the CR motor drive signal output from the CR drive circuit 63.
8 is driven. That is, by driving the CR motor 24, the carriage 17 reciprocates along the guide shaft 16. Further, a timing slit (not shown) is provided along the guide shaft 16, and the carriage 17 reads the number of the timing slit C.
An R position sensor 64 is attached.

【0051】CPU50には、CR位置センサ64から
出力されたパルス信号を入力して、そのパルス数をカウ
ントするCR位置カウンタ65と、LFモータ14およ
び紙送り機構60により、印刷用紙がどのくらい送られ
たのかをカウントするLF位置カウンタ66と、パージ
機構59を駆動するパージング用カムの回転位置を検出
するパージ位置カウンタ67とが接続されている。CP
U50は、これらの各カウンタによりカウントされたデ
ータに基づいて記録ヘッド22の位置およびパージング
用カムの回転位置を演算する。
The CPU 50 receives a pulse signal output from the CR position sensor 64 and counts the number of pulses, and the CR position counter 65, the LF motor 14 and the paper feeding mechanism 60 feed the printing paper. An LF position counter 66 that counts the warmth and a purge position counter 67 that detects the rotational position of the purging cam that drives the purge mechanism 59 are connected. CP
The U50 calculates the position of the recording head 22 and the rotational position of the purging cam based on the data counted by these counters.

【0052】そして、上記演算されたデータのうち、記
録ヘッド22を駆動するための記録ヘッド駆動データ
が、ヘッド駆動回路68に入力され、このヘッド駆動回
路68から出力される記録ヘッド駆動信号に従って記録
ヘッド22が駆動される。つまり、記録ヘッド22に上
記ヘッド駆動信号が入力されると、記録ヘッド22の各
エレメントを構成する圧電素子(図示省略)に電圧が印
加され、その圧電素子が設けられたキャビティ(図示省
略)の振動板が変位し、キャビティ内のインクが加圧さ
れてノズルから吐出される。
Of the calculated data, the print head drive data for driving the print head 22 is input to the head drive circuit 68, and printing is performed according to the print head drive signal output from the head drive circuit 68. The head 22 is driven. That is, when the head drive signal is input to the recording head 22, a voltage is applied to a piezoelectric element (not shown) that constitutes each element of the recording head 22, and a cavity (not shown) in which the piezoelectric element is provided is applied. The vibrating plate is displaced, and the ink in the cavity is pressurized and ejected from the nozzle.

【0053】次に、上記CPU50によるインク供給装
置30の制御について図6を参照して説明する。まず、
インク供給体24内の主室71に設けられたインク量検
出センサ54によってインク量が補給すべきレベルにま
で下がったことが検出されると(ステップ100)、ヘ
ッド機構20をインク供給装置30の設けられた位置へ
移動させる命令が出される(ステップ110)。続い
て、ヘッド機構20の移動した距離が、CR位置カウン
タ65によってカウントされ、そのカウント値がインク
供給装置30の設けられた位置に到達するために要する
カウント値になったか否かが判定される(ステップ12
0)。
Next, the control of the ink supply device 30 by the CPU 50 will be described with reference to FIG. First,
When the ink amount detection sensor 54 provided in the main chamber 71 in the ink supply body 24 detects that the ink amount has dropped to a level to be replenished (step 100), the head mechanism 20 is moved to the ink supply device 30. A command is issued to move to the provided position (step 110). Subsequently, the distance moved by the head mechanism 20 is counted by the CR position counter 65, and it is determined whether or not the count value has reached the count value required to reach the position where the ink supply device 30 is provided. (Step 12
0).

【0054】続いて、ステップ120において肯定判定
されると、LFモータ駆動回路57へLFモータ駆動命
令が出され(ステップ130)、LFモータ14が回転
される。これにより、カム42が回転されて、インクタ
ンク31の上面から突出された当接部材39が押し下げ
られる(図2参照)。そして、図4(b)に示すよう
に、インクが、コイルスプリング36のコイル36a間
に形成された隙間36bから第1の流出口33を経て流
出され、図3に示すインク注入口24aから注入され
る。
Subsequently, if an affirmative decision is made in step 120, an LF motor drive command is issued to the LF motor drive circuit 57 (step 130), and the LF motor 14 is rotated. As a result, the cam 42 is rotated and the contact member 39 protruding from the upper surface of the ink tank 31 is pushed down (see FIG. 2). Then, as shown in FIG. 4B, the ink flows out from the gap 36b formed between the coils 36a of the coil spring 36 through the first outflow port 33 and is injected from the ink injection port 24a shown in FIG. To be done.

【0055】その後、主室71内のインクの液面が上昇
してインク量検出センサ54によって、満タン状態が検
出されると(ステップ140)、LFモータ14の駆動
が停止され(ステップ150)、インクの供給を終了す
る。以上のように、インク供給体24内のインクが残り
少なくなった場合に、自動的にヘッド機構20をインク
供給装置30の設けられた位置まで移動し、インク供給
装置30を駆動してインクを補給することができる。な
お、上記コイルスプリング36にヒータ40の電源を接
続することにより、コイルスプリング36の周縁で固化
したインクを溶融させるように構成することもできる。
この構成によれば、コイルスプリング36の動きを滑ら
かにすることができるため、インクをより一層滑らかに
流出させることができる。
Thereafter, when the liquid level of the ink in the main chamber 71 rises and the ink amount detecting sensor 54 detects a full state (step 140), the driving of the LF motor 14 is stopped (step 150). , Supply of ink is completed. As described above, when the ink in the ink supply body 24 is low, the head mechanism 20 is automatically moved to the position where the ink supply device 30 is provided, and the ink supply device 30 is driven to replenish the ink. can do. The coil spring 36 may be connected to the power source of the heater 40 to melt the ink solidified at the periphery of the coil spring 36.
According to this configuration, the movement of the coil spring 36 can be made smooth, so that the ink can be discharged even more smoothly.

【0056】また、上記実施の形態では、コイルスプリ
ング36の下端を下方へ引っ張ることにより、インクを
流出させる構成を採ったが、上記ブッシュ35を第1の
流出口33の周縁に形成してその外周面にコイルスプリ
ング36の下端の内周面を密着固定し、コイルスプリン
グ36の上端に弁部材37を固定して、支持部材38を
上方へ引き上げることにより、コイルスプリング36を
伸長させてインクを流出させるように構成することもで
きる。この構成の場合には、当接部材39の下面にカム
42を配置し、そのカム42の頭によって当接部材39
が持ち上げられるようにする。なお、カム42を個別に
駆動できるようにし、各記録ヘッド22の駆動状況に応
じて、インク残量の少なくなった色のインクタンクから
個別にインクを供給できるようにしてもよい。
In the above embodiment, the lower end of the coil spring 36 is pulled downward to allow the ink to flow out. However, the bush 35 is formed on the peripheral edge of the first outlet 33, and The inner peripheral surface of the lower end of the coil spring 36 is closely fixed to the outer peripheral surface, the valve member 37 is fixed to the upper end of the coil spring 36, and the support member 38 is pulled upward, whereby the coil spring 36 is extended and ink is ejected. It can also be configured to drain. In the case of this configuration, the cam 42 is arranged on the lower surface of the contact member 39, and the head of the cam 42 causes the contact member 39 to move.
To be able to lift. It should be noted that the cams 42 may be individually driven so that ink can be individually supplied from the ink tanks of the colors in which the remaining ink amount is low, depending on the driving status of each recording head 22.

【0057】次に、本発明第2の実施形態について図7
を参照して説明する。本実施形態のインク供給装置は、
弁部材37の下面に棒状の支持部材38を取付けたこを
特徴とする。図7(a)は、インク流出口33の閉塞さ
れた状態を示し、同図(b)は、インク流出口33の開
放された状態を示す。同図に示すように、コイルスプリ
ング36の下端は、弁収容室32のインク流出口33の
周縁に密着固定されており、上端は、弁部材37によっ
て閉塞されている。弁部材37の下面の中央には、棒状
の支持部材38が取付けられており、インク供給体24
内のインク注入口24aの下部には、ステージ21が設
けられている。また、インクタンク31は、図示しない
駆動手段により昇降動するようになっている。
Next, FIG. 7 shows the second embodiment of the present invention.
This will be described with reference to FIG. The ink supply device of the present embodiment is
A feature is that a rod-shaped support member 38 is attached to the lower surface of the valve member 37. 7A shows a state where the ink outlet 33 is closed, and FIG. 7B shows a state where the ink outlet 33 is opened. As shown in the figure, the lower end of the coil spring 36 is closely fixed to the peripheral edge of the ink outlet 33 of the valve accommodating chamber 32, and the upper end is closed by the valve member 37. A rod-shaped support member 38 is attached to the center of the lower surface of the valve member 37, and the ink supply member 24
The stage 21 is provided below the ink injection port 24a therein. Further, the ink tank 31 can be moved up and down by a driving unit (not shown).

【0058】そして、図7(a)に示すように、ヘッド
機構20が、インクタンク31の設けられた位置に到達
すると、同図(b)に示すように、インクタンク31が
下降し、支持部材38の先端がステージ21の上面に当
接する。続いて、インクタンク31がさらに下降する
と、弁部材37が上方に持ち上げられてコイル36aが
離間し、その隙間36bからインクが流出する。なお、
ヘッド機構20が、上昇して弁部材37を持ち上げるよ
うに構成することもできる。
Then, when the head mechanism 20 reaches the position where the ink tank 31 is provided as shown in FIG. 7A, the ink tank 31 is lowered and supported as shown in FIG. 7B. The tip of the member 38 contacts the upper surface of the stage 21. Then, when the ink tank 31 is further lowered, the valve member 37 is lifted upward, the coil 36a is separated, and the ink flows out from the gap 36b. In addition,
The head mechanism 20 may be configured to move up to lift the valve member 37.

【0059】上記各実施形態では、本発明のインク供給
装置を圧電素子の圧電効果によってインクを吐出するタ
イプのプリンタに適用した場合を説明したが、本発明の
インク供給装置は、インク室内に設けられた発熱素子に
よって気泡を発生させて、その圧力によってインクを吐
出するタイプのプリンタにも適用することができる。ま
た、ホットメルトインク以外の液状のインクを用いるプ
リンタにも適用することもできる。さらに、上記ステッ
プ100ないし150が、本発明に係る移動手段に、L
Fモータ14、カム取付軸41、カム42および歯車4
3ないし45が、弁機構開放手段にそれぞれ相当する。
In each of the above embodiments, the case where the ink supply device of the present invention is applied to a printer of the type that ejects ink by the piezoelectric effect of the piezoelectric element has been described. However, the ink supply device of the present invention is provided in the ink chamber. It can also be applied to a type of printer in which bubbles are generated by the generated heating element and ink is ejected by the pressure. It can also be applied to a printer using a liquid ink other than the hot melt ink. Further, the steps 100 to 150 are performed by the moving means according to the present invention.
F motor 14, cam mounting shaft 41, cam 42 and gear 4
3 to 45 correspond to the valve mechanism opening means, respectively.

【0060】[0060]

【発明の効果】請求項1ないし9に記載の発明では、コ
イルスプリングのバネ力によってインク流出口を開閉さ
せるため、インクの付着による影響を受け難く、インク
を滑らかに流出させることができる。したがって、イン
クを滑らかに供給することができるインク供給装置を実
現することができる。
According to the invention described in claims 1 to 9, since the ink outlet is opened and closed by the spring force of the coil spring, the ink is not easily affected by the adhesion of the ink and the ink can be smoothly discharged. Therefore, it is possible to realize an ink supply device that can supply ink smoothly.

【0061】特に、請求項2または3に記載の発明で
は、コイル間から流出したインクを上記インク流出口で
収束されることができるため、上記インク注入口の径を
大きくする必要がない。
Particularly, in the invention described in claim 2 or 3, since the ink flowing out from between the coils can be converged at the ink outlet, it is not necessary to increase the diameter of the ink inlet.

【0062】また、請求項4に記載の発明では、上記コ
イルスプリングは、常には、そのコイルスプリングを構
成するコイル同士が密着され、上記インク流出口を閉塞
する第1の状態となるような付勢を有しているため、イ
ンクを供給しない場合のインク流出口からのインク漏れ
を防止することができる。
Further, in the invention as set forth in claim 4, the coil spring is always provided in such a state that the coils constituting the coil spring are in close contact with each other and the ink outlet is closed. Since it has a force, it is possible to prevent ink from leaking from the ink outlet when ink is not supplied.

【0063】さらに、請求項5に記載の発明では、上記
弁機構に備えられた弁部材を進退させることにより、上
記インク流出口の閉塞およびインクのインク流出口から
の流出を行うことができる。
Further, in the invention described in claim 5, by advancing and retracting the valve member provided in the valve mechanism, the ink outlet can be closed and the ink can be discharged from the ink outlet.

【0064】請求項6、または、請求項7に記載の発明
では、弁部材に取付けられた支持部材を操作することに
より、インク流出口を強制的に開閉させることができる
ため、インク収容手段内の圧力変化によって弁を開閉す
るものよりも、インクの付着による影響を受けて動作不
良になるおそれが少ない。
According to the sixth or seventh aspect of the invention, the ink outlet can be forcibly opened and closed by operating the support member attached to the valve member. There is less risk of malfunction due to the influence of ink adhesion, compared with the case where the valve is opened and closed by the pressure change.

【0065】請求項8に記載の発明では、インク収容手
段に設けられた加熱手段により、ホットメルトインクを
予め溶融させて供給することができるため、固形状態で
供給するものよりも、印刷の準備時間を短縮することが
できる。
According to the eighth aspect of the invention, since the hot-melt ink can be melted and supplied in advance by the heating means provided in the ink containing means, the preparation for printing is more preferable than the one supplied in the solid state. The time can be shortened.

【0066】請求項9に記載の発明では、コイルスプリ
ングを発熱させることにより、コイルスプリング付近で
固まったインクを溶融させてコイルスプリングの動きを
滑らかにすることができるため、インクをより一層滑ら
かに流出させることができる。
In the ninth aspect of the invention, by heating the coil spring, the ink solidified in the vicinity of the coil spring can be melted and the movement of the coil spring can be smoothed. Can be drained.

【0067】請求項10に記載の発明では、ヘッド機構
内のインクの量を検出するインク量検出センサの検出結
果に基づいてヘッド機構をインク供給装置の固定されて
いる位置へ移動させ、弁機構開放手段によって弁機構を
第2の状態へ進退させてインク流出口を開放させること
ができる。
According to the tenth aspect of the invention, the head mechanism is moved to the fixed position of the ink supply device based on the detection result of the ink amount detection sensor for detecting the amount of ink in the head mechanism, and the valve mechanism is moved. The opening mechanism can advance and retract the valve mechanism to the second state to open the ink outlet.

【0068】請求項11に記載の発明では、請求項10
に記載の発明をインク液滴を吐出することで印刷記録を
行うインクジェットヘッドを備えたプリンタにも適用す
ることができる。
In the invention described in claim 11, claim 10 is provided.
The invention described in (1) can be applied to a printer including an inkjet head that performs print recording by ejecting ink droplets.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明実施の形態に係るプリンタの主要構造を
上方から見て示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a main structure of a printer according to an embodiment of the present invention as viewed from above.

【図2】図1に示すプリンタに備えられたインク収容手
段としてのインクタンクおよび弁機構開放手段としての
弁駆動装置と、ヘッド機構とを示す外観斜視説明図であ
る。
FIG. 2 is an external perspective explanatory diagram showing an ink tank as an ink accommodating means, a valve drive device as a valve mechanism opening means, and a head mechanism provided in the printer shown in FIG.

【図3】インクタンク31およびインク供給体24の主
要構造を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing main structures of an ink tank 31 and an ink supply body 24.

【図4】図3に示すインクタンク31に設けられた弁機
構の説明図であり、同図(a)は、弁の閉じた状態を示
し、同図(b)は、弁の開いた状態を示す。
4A and 4B are explanatory views of a valve mechanism provided in the ink tank 31 shown in FIG. 3, in which FIG. 4A shows a closed state of the valve, and FIG. 4B shows an opened state of the valve. Indicates.

【図5】プリンタ10の制御系の主要構成を示すブロッ
ク図である。
5 is a block diagram showing a main configuration of a control system of the printer 10. FIG.

【図6】インク供給装置30を制御するためのCPUの
演算内容を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the contents of calculation of a CPU for controlling the ink supply device 30.

【図7】本発明第2の実施形態のインク供給装置の弁機
構の説明図であり、同図(a)は、弁の閉じた状態を示
し、同図(b)は、弁の開いた状態を示す。
7A and 7B are explanatory views of a valve mechanism of an ink supply device according to a second embodiment of the present invention. FIG. 7A shows a valve closed state, and FIG. 7B shows a valve opened. Indicates the status.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 プリンタ 22 記録ヘッド 24 インク供給体 24a インク注入口 30 インク供給装置 31 インクタンク 32 弁収容室 33 第1の流出口 34 第2の流出口 36 コイルスプリング 37 弁部材 38 支持部材 96 ヒータ 10 Printer 22 Recording Head 24 Ink Supply 24a Ink Inlet 30 Ink Supply Device 31 Ink Tank 32 Valve Housing 33 First Outlet 34 Second Outlet 36 Coil Spring 37 Valve Member 38 Support Member 96 Heater

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被印刷媒体上を走査しながらインクによ
り印刷を行うヘッド機構にインクを供給するインク供給
装置において、 前記ヘッド機構には、前記インクが注入されるインク注
入口が設けられており、 前記ヘッド機構に供給するためのインクが収容されるイ
ンク収容手段と、 前記インク収容手段に設けられており、前記インクが前
記ヘッド機構のインク注入口へ流出されるインク流出口
と、 このインク流出口の近傍に設けられた、一端が封鎖され
たコイルスプリングよりなり、そのコイルスプリングを
構成するコイル同士が密着され、前記インク流出口を閉
塞する第1の状態と、前記コイル同士が離間し、前記イ
ンク流出口よりのインクの流出を許容する第2の状態と
に切り替え可能な弁機構と、 が備えられていることを特徴とするインク供給装置。
1. An ink supply device for supplying ink to a head mechanism that prints with ink while scanning a print medium, wherein the head mechanism is provided with an ink injection port for injecting the ink. An ink containing means for containing ink to be supplied to the head mechanism; an ink outlet provided in the ink containing means for discharging the ink to an ink inlet of the head mechanism; The coil spring is provided in the vicinity of the outflow port and is composed of a coil spring whose one end is closed. The coils forming the coil spring are in close contact with each other, and the coil is separated from the first state in which the ink outflow port is closed. A valve mechanism capable of switching to a second state in which the ink is allowed to flow out from the ink outlet. Ink supply device.
【請求項2】 前記コイルスプリングは、前記インク収
容手段の内部より前記インク流出口を開放可能に閉塞す
ることを特徴とする請求項1に記載のインク供給装置。
2. The ink supply device according to claim 1, wherein the coil spring closes the ink outlet so that the ink outlet can be opened from the inside of the ink containing unit.
【請求項3】 前記インク収容手段のインク流出口に
は、弁収容室が設けられており、 その弁収容室には、この弁収容室と外部とを連通可能な
第1の流出口と、前記インク収容手段内部と前記弁収容
室とを連通可能な第2の流出口とが形成されており、 その弁収容室内には、前記弁機構が収容されており、前
記コイルスプリングの開放端が、前記第1または第2の
流出口の周縁に密接されており、前記第1または第2の
流出口を開放可能に閉塞することを特徴とする請求項2
に記載のインク供給装置プリンタ。
3. A valve accommodating chamber is provided at the ink outlet of the ink accommodating means, and the valve accommodating chamber has a first outlet that allows the valve accommodating chamber to communicate with the outside. A second outflow port is formed that can communicate the inside of the ink containing unit with the valve containing chamber, the valve mechanism is housed in the valve containing chamber, and the open end of the coil spring is 3. The first or second outlet is in close contact with the periphery of the first or second outlet, and the first or second outlet is openably closed.
The ink supply device printer described in 1.
【請求項4】 前記コイルスプリングは、常には、その
コイルスプリングを構成するコイル同士が密着され、前
記インク流出口を閉塞する第1の状態となるような付勢
を有していることを特徴とする請求項1ないし3のいず
れか1つに記載のインク供給装置。
4. The coil spring is always biased so that the coils forming the coil spring are in close contact with each other to close the ink outlet. The ink supply device according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 前記弁機構には、 前記コイルスプリングを前記インク流出口に対して進退
させることで、前記第1の状態と第2の状態とに切替え
可能にする弁部材が備えられていることを特徴とする請
求項1ないし4のいずれか1つに記載のインク供給装
置。
5. The valve mechanism is provided with a valve member that can be switched between the first state and the second state by advancing and retracting the coil spring with respect to the ink outlet. The ink supply device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
【請求項6】 前記弁部材には、 一端が前記コイルスプリングに取付けられているととも
に、他端が前記インク流出口を貫通している棒状の支持
部材が形成されていることを特徴とする請求項5に記載
のインク供給装置。
6. The valve member has a rod-shaped support member having one end attached to the coil spring and the other end penetrating the ink outlet. Item 5. The ink supply device according to item 5.
【請求項7】 前記弁部材には、 一端が前記コイルスプリングに取付けられているととも
に、他端が前記インク収容手段の前記インク流出口と対
向する壁面を貫通している棒状の支持部材が形成されて
いることを特徴とする請求項5に記載のインク供給装
置。
7. The valve member is formed with a rod-shaped support member having one end attached to the coil spring and the other end penetrating a wall surface of the ink storage unit facing the ink outlet. The ink supply device according to claim 5, wherein the ink supply device is provided.
【請求項8】 前記インク収容手段には、 常温で固体のホットメルトインクが充填されるととも
に、前記ホットメルトインクを溶融可能に加熱する加熱
手段が設けられていることを特徴とする請求項1ないし
7のいずれか1つに記載のインク供給装置。
8. The ink containing means is filled with a hot melt ink which is solid at room temperature, and a heating means for heating the hot melt ink so that it can be melted is provided. 8. The ink supply device according to any one of items 1 to 7.
【請求項9】 前記コイルスプリングが、前記加熱手段
の1つの発熱体を構成していることを特徴とする請求項
8に記載のインク供給装置。
9. The ink supply device according to claim 8, wherein the coil spring constitutes one heating element of the heating means.
【請求項10】 前記請求項1ないし9のいずれか1つ
に記載のインク供給装置は、前記ヘッド機構の移動経路
付近に固定されており、 前記ヘッド機構には、そのヘッド機構内のインクの量を
検出するインク量検出センサが設けられており、 このインク量検出センサの検出結果に基づいて前記ヘッ
ド機構を前記インク供給装置の固定されている位置へ移
動させる移動手段と、 この移動手段により、前記ヘッド機構が前記インク供給
装置の固定されている位置へ移動されたときに、前記弁
機構を前記インク流出口が開放される前記第2の状態へ
進退させる弁機構開放手段と、 が備えられたことを特徴とするプリンタ。
10. The ink supply device according to any one of claims 1 to 9, wherein the ink supply device is fixed near a moving path of the head mechanism, and the ink in the head mechanism is fixed to the head mechanism. An ink amount detection sensor for detecting the amount is provided, and moving means for moving the head mechanism to a position where the ink supply device is fixed based on the detection result of the ink amount detection sensor, and this moving means. A valve mechanism opening means for moving the valve mechanism into and out of the second state in which the ink outlet is opened when the head mechanism is moved to a position where the ink supply device is fixed. A printer characterized by the following.
【請求項11】 前記ヘッド機構は、インク液滴を吐出
することで印刷記録を行うインクジェットヘッドである
ことを特徴とする請求項10に記載のプリンタ。
11. The printer according to claim 10, wherein the head mechanism is an inkjet head that performs print recording by ejecting ink droplets.
JP34976795A 1995-12-21 1995-12-21 Ink supply device and printer Pending JPH09174875A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34976795A JPH09174875A (en) 1995-12-21 1995-12-21 Ink supply device and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34976795A JPH09174875A (en) 1995-12-21 1995-12-21 Ink supply device and printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174875A true JPH09174875A (en) 1997-07-08

Family

ID=18405980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34976795A Pending JPH09174875A (en) 1995-12-21 1995-12-21 Ink supply device and printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09174875A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078986A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-25 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet ejector
US6659593B1 (en) 2000-04-18 2003-12-09 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet ejector
US6827425B2 (en) * 2002-08-19 2004-12-07 Silverbrook Research Pty Ltd Liquid ejection device
WO2005075203A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
US7097283B2 (en) 2002-08-19 2006-08-29 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead having non-planar ink ejector
US7156496B2 (en) 2000-05-23 2007-01-02 Silverbrook Research Pty Ltd Use of fluidic seal in a method of ejecting ink from an inkjet nozzle
US7384136B2 (en) 2003-11-25 2008-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
CN100417525C (en) * 2004-02-09 2008-09-10 兄弟工业株式会社 Ink cartridge
JP2011011507A (en) * 2009-07-06 2011-01-20 Seiko Epson Corp Liquid container and method for manufacturing the same
US8328306B2 (en) 2009-07-06 2012-12-11 Seiko Epson Corporation Liquid container
US9476507B2 (en) 2014-11-20 2016-10-25 Seiko Epson Corporation Valve, pressure controlling apparatus, liquid ejecting apparatus, and method of opening and closure valve
CN108528052A (en) * 2017-03-02 2018-09-14 精工爱普生株式会社 Ink feed container
US10625513B2 (en) 2017-09-13 2020-04-21 Seiko Epson Corporation Liquid discharge device and method of controlling the same

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377621B2 (en) 1994-01-05 2008-05-27 Silverbrook Research Pty Ltd Fluid chamber configuration within an inkjet printhead
US7387363B2 (en) 2000-04-18 2008-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle arrangement with ink flow control
AU2000242753B2 (en) * 2000-04-18 2004-09-30 Zamtec Limited Ink jet ejector
US8226214B2 (en) 2000-04-18 2012-07-24 Zamtec Limited Inkjet printhead with internal rim in ink chamber
WO2001078986A1 (en) * 2000-04-18 2001-10-25 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet ejector
US8069565B2 (en) 2000-04-18 2011-12-06 Silverbrook Research Pty Ltd Method of forming a nozzle chamber incorporating an ink ejection paddle and nozzle chamber rim
US6969473B2 (en) 2000-04-18 2005-11-29 Silverbrook Research Pty Ltd Manufacturing a liquid ejection device
US7007859B2 (en) 2000-04-18 2006-03-07 Silverbrook Research Pty Ltd Method of operating a liquid ejection device
US7980668B2 (en) 2000-04-18 2011-07-19 Silverbrook Research Pty Ltd Ejection arrangement for printhead nozzle
US7134608B2 (en) 2000-04-18 2006-11-14 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with reciprocating actuator
US7874640B2 (en) 2000-04-18 2011-01-25 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead employing nozzle paddle ink ejecting actuator
US7591540B2 (en) 2000-04-18 2009-09-22 Silverbrook Research Pty Ltd Ink ejection arrangement having cooperating chamber wall edge portions and paddle edge portions
US7581818B2 (en) 2000-04-18 2009-09-01 Silverbook Research Pty Ltd Pagewidth inkjet printhead with ink ejection devices having a series of protrusions to facilitate ink ejection
US7669979B2 (en) 2000-04-18 2010-03-02 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with an ink chamber having a movable circular paddle defining an annular aperture
US7293856B2 (en) 2000-04-18 2007-11-13 Silverbrook Research Pty Ltd Bicuspid valved ink ejection arrangement for inkjet printhead
US7370941B2 (en) 2000-04-18 2008-05-13 Silverbrook Research Pty Ltd Fluid chamber configuration within an inkjet printhead
US6478406B1 (en) 2000-04-18 2002-11-12 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet ejector
US7604325B2 (en) 2000-04-18 2009-10-20 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with reciprocating actuator
US7645028B2 (en) 2000-04-18 2010-01-12 Silverbrook Research Pty Ltd Ink ejection nozzle with a paddle having a series of protrusions to reduce outward ink flow
US6659593B1 (en) 2000-04-18 2003-12-09 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet ejector
US7465025B2 (en) 2000-05-23 2008-12-16 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement with nozzle having dynamic and static ink ejection structures
US7201472B2 (en) 2000-05-23 2007-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle having fluidic seal between ink ejection member and stationary member
US7156496B2 (en) 2000-05-23 2007-01-02 Silverbrook Research Pty Ltd Use of fluidic seal in a method of ejecting ink from an inkjet nozzle
US6827425B2 (en) * 2002-08-19 2004-12-07 Silverbrook Research Pty Ltd Liquid ejection device
US7097283B2 (en) 2002-08-19 2006-08-29 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead having non-planar ink ejector
US7140722B2 (en) 2002-08-19 2006-11-28 Silverbrook Research Pty Ltd Non-planar ink ejection arrangement for inkjet printhead
US7287839B2 (en) 2002-08-19 2007-10-30 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead having bicuspid valved ink ejection arrangement
US7384136B2 (en) 2003-11-25 2008-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
AU2005202966B8 (en) * 2004-02-09 2010-02-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
AU2005202966B2 (en) * 2004-02-09 2010-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
CN100417525C (en) * 2004-02-09 2008-09-10 兄弟工业株式会社 Ink cartridge
WO2005075203A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP2011011507A (en) * 2009-07-06 2011-01-20 Seiko Epson Corp Liquid container and method for manufacturing the same
US8328306B2 (en) 2009-07-06 2012-12-11 Seiko Epson Corporation Liquid container
US9476507B2 (en) 2014-11-20 2016-10-25 Seiko Epson Corporation Valve, pressure controlling apparatus, liquid ejecting apparatus, and method of opening and closure valve
CN108528052A (en) * 2017-03-02 2018-09-14 精工爱普生株式会社 Ink feed container
US10625513B2 (en) 2017-09-13 2020-04-21 Seiko Epson Corporation Liquid discharge device and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6102517A (en) Ink-jet recording apparatus for ink cartridge
EP0931662B1 (en) Ink-jet printer and method of controlling the same
JPH09174875A (en) Ink supply device and printer
WO2001053103A1 (en) Ink cartridge, ink jet type recording device using the ink cartridge, and cleaning control method for recording head of the recording device
JP6008102B2 (en) Liquid ejector
JP2000334976A (en) Ink jet recorder, ink supplying device and method for supplying ink
US5992991A (en) Ink jet recording device with AC and DC heaters selectively used for hot melt ink
US20170028729A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2007118539A (en) Liquid jet apparatus and liquid supply unit
JP2002029041A (en) Ink jet printer
KR20090005481A (en) Ink jet image forming apparatus and control method thereof
JP7434915B2 (en) Inkjet recording device and ink heating control method
JP5910063B2 (en) Printing apparatus and ink return method
JPH03247456A (en) Ink-jet recording device
JP2008105351A (en) Liquid ejector and control method of liquid ejector
KR20110123674A (en) An ink delivery system
EP2915672B1 (en) Apparatus for and method of ejecting droplets
JP5071196B2 (en) Fluid ejection device and maintenance method for fluid ejection device
JP2021084402A (en) Liquid discharging device, image formation apparatus and container replacement method
JP2004188857A (en) Ink jet printer
JP2005131829A (en) Method for sustaining liquid ejection performance and liquid ejector
JP3199466B2 (en) Ink jet recording device
JPH09164670A (en) Ink jet printer
JP2700347B2 (en) Ink jet recording device
JPH08258284A (en) Ink jet printing recording apparatus