JPH09171469A - Method and system for controlling program operation - Google Patents

Method and system for controlling program operation

Info

Publication number
JPH09171469A
JPH09171469A JP33200695A JP33200695A JPH09171469A JP H09171469 A JPH09171469 A JP H09171469A JP 33200695 A JP33200695 A JP 33200695A JP 33200695 A JP33200695 A JP 33200695A JP H09171469 A JPH09171469 A JP H09171469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
processing
application program
loading
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP33200695A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Suketada Futamura
祐地 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33200695A priority Critical patent/JPH09171469A/en
Publication of JPH09171469A publication Critical patent/JPH09171469A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily change between the permanent station or non-permanent station of an application program in a real-time processing system on a computer. SOLUTION: This system has plural task programs 3 constituted while containing application programs 2, processing request waiting part 6 for waiting processing requests to the respective application programs 2, and managing table 5 for storing operation specification information showing whether or not the application programs 2 are permanently stationed for operation. The task programs 3 acquire the operation specification information of application programs 2 consisting of the task programs 3 from the managing table 5 and switch the procedure of application program execution corresponding to the acquired operation specification information.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、計算機のマルチタ
スク型オペレーティングシステム上でリアルタイム性と
信頼性を高くプログラムの動作させるプログラム動作制
御方法およびプログラム動作制御システムに関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program operation control method and a program operation control system for operating a program with high real-time and reliability on a multitasking operating system of a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】UNIXオペレーティングシステムのよ
うなマルチタスク型のオペレーティングシステムでは、
一般に応用プログラムはプロセスを単位に処理が進めら
れる。
2. Description of the Related Art In a multitasking operating system such as UNIX operating system,
Generally, application programs are processed in process units.

【0003】同オペレーティングシステム上のプログラ
ムは基本的に、該プログラムの内容はロードモジュール
ファイルとしてファイルシステム上に保存されており、
該プログラムを動作させる際にはその処理を行なうプロ
セスが新規に生成され、該プログラムの内容を主記憶に
展開(以下、ローディングと記す)した後、プログラム
の処理を開始する。そして該プログラムの処理が終る
と、使っていた主記憶を解放し該プロセスは消滅する。
A program on the operating system is basically stored in the file system as a load module file.
When the program is operated, a process for performing the process is newly generated, the contents of the program are expanded in the main memory (hereinafter referred to as loading), and then the process of the program is started. Then, when the processing of the program ends, the main memory used is released and the process disappears.

【0004】このような手順で動作する場合には、プロ
グラムは主記憶に非常駐で動作することになる。したが
って、従来ではプログラムを非常駐で動作させる場合に
は、上述のような処理手順によってプログラムを起動し
ていた。
When operating in such a procedure, the program operates nonresidently in the main memory. Therefore, conventionally, when operating a program non-residently, the program was started by the processing procedure as described above.

【0005】しかし、オペレーティングシステム上でリ
アルタイム処理システムを構築する場合には、システム
の応答性を確保するため、高いリアルタイム性を要求さ
れるプログラムは主記憶に常駐して動作するよう作成し
ていた。
However, when a real-time processing system is constructed on an operating system, in order to secure the responsiveness of the system, a program requiring a high real-time property was made to reside in the main memory and operate. .

【0006】次に、従来の常駐動作させるプログラムの
処理手順について述べる。図16は、例えば特開平6−
332724号公報に示された従来の常駐動作するプロ
グラムの流れ図である。常駐動作するプログラムは、図
16からわかるように、大きく分けて本来行なうべき処
理を行うための応用プログラム部2と常駐動作をさせる
ためのプログラム動作制御部1から構成される。
Next, a processing procedure of a conventional program for resident operation will be described. FIG. 16 shows, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-
It is a flow chart of the conventional resident operation | movement program shown by 332724 publication. As shown in FIG. 16, the resident operation program is roughly divided into an application program section 2 for performing the originally intended processing and a program operation control section 1 for performing the resident operation.

【0007】次に、従来の常駐動作するプログラムの処
理手順について図16を用いて説明する。常駐動作する
プログラムは、システムの立ち上げ時にシステム初期化
処理の一貫として処理を開始し、該プログラム動作制御
部でプログラム準備を行う(S71)。S71の後、メ
ッセージやセマフォの獲得待ちなどを行なうことで、応
用プログラム部2の処理要求待ち合わせを行なう(S7
2)。
Next, the processing procedure of the conventional resident program will be described with reference to FIG. The resident program starts processing as part of the system initialization processing when the system is started up, and the program operation control unit prepares the program (S71). After S71, the process request of the application program unit 2 is waited by waiting for the acquisition of a message or a semaphore (S7).
2).

【0008】応用プログラム部2に対し処理要求が発生
すると、処理要求待ち合わせが解かれ、該応用プログラ
ム部2での処理に移行する(S73)。該応用プログラ
ム部2での処理が終了すると、再度該プログラム動作制
御部1に処理が移り、再び該応用プログラム部の処理要
求待ち合わせを行なう(S72)。なお処理システム終
了を検出した場合は、プログラムの後始末を実施し(S
74)プログラムが終了する。
When a processing request is issued to the application program section 2, the processing request waiting is released, and the processing shifts to the processing in the application program section 2 (S73). When the processing in the application program section 2 is completed, the processing moves to the program operation control section 1 again and waits for the processing request of the application program section again (S72). When the end of the processing system is detected, the program is cleaned up (S
74) The program ends.

【0009】本動作により該プログラム全体では処理シ
ステムの終了にならない限りその処理が終了しないの
で、該プログラムは主記憶に常駐しプロセスは存在しつ
づけることとなり、その結果該応用プログラム部2の常
駐動作が実現する。
By this operation, the processing of the entire program does not end unless the processing system ends, so that the program remains resident in the main memory and the process continues to exist. As a result, the resident operation of the application program unit 2 Will be realized.

【0010】しかしながら、リアルタイム処理システム
を構築する際には、全てのプログラムが高いリアルタイ
ム性を要求されるわけではなく、動作頻度が少なく応答
の遅くてもよいプログラムも多数存在する。このためリ
アルタイム処理システムを構築する際には、同時に動作
するプロセス数と必要な主記憶の容量の削減を目的に、
高いリアルタイム性が要求されるプログラムは常駐動作
とし、それ以外のプログラムは非常駐動作となるよう各
応用プログラムを作成する。
However, when constructing a real-time processing system, not all programs are required to have a high real-time property, and there are many programs that operate infrequently and may be slow in response. For this reason, when building a real-time processing system, the number of processes that operate simultaneously and the required main memory capacity should be reduced.
Each application program is created so that programs requiring high real-time performance are resident operations and other programs are non-resident operations.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】上述のように従来のプ
ログラム動作制御方法では、常駐動作するプログラムと
非常駐動作をするプログラムのプログラム起動方法が異
なるため、例えばあるプログラムの動作を非常駐動作か
ら常駐動作へ変更する場合は、該プログラムの処理構成
を変更する必要があり、さらに該プログラムを起動する
側のプログラムの動作も変更しなければならないという
欠点があった。
As described above, in the conventional program operation control method, since the program activation method of the program that performs the resident operation differs from the program activation method of the program that performs the non-resident operation, for example, the operation of a certain program changes from the non-resident operation to the resident operation. When changing to, there is a drawback that the processing configuration of the program needs to be changed and the operation of the program on the side that starts the program must also be changed.

【0012】さらに非常駐動作のプログラムでは、その
処理時間より短い間隔で連続してプログラム起動される
と、一時的に同一のプログラムが複数並行して動作する
ことによる不具合が発生するという問題があった。
Further, in the case of a non-resident program, if the programs are continuously started at intervals shorter than the processing time, there is a problem that a plurality of the same programs temporarily run in parallel to cause a problem. .

【0013】またリアルタイム処理システムとしての挙
動には特に重要でないプログラムが多数動作した場合、
オペレーティングシステム内で同時に動作できるプロセ
ス数の制限のため、非常駐動作のプログラムが起動でき
なくなるという問題があった。
When a large number of programs that are not particularly important for the behavior of the real-time processing system operate,
Due to the limitation of the number of processes that can run simultaneously in the operating system, there is a problem that a non-resident program cannot be started.

【0014】この発明は上記のような問題を解決するた
めになされたもので以下のような目的を有する。プログ
ラム処理の変更に容易に対応できるプログラム動作制御
方法およびプログラム動作制御システムを得ることを目
的としている。また、プログラム処理の安定性または確
実性を向上させることを目的としている。
The present invention has been made to solve the above problems and has the following objects. An object of the present invention is to obtain a program operation control method and a program operation control system that can easily cope with changes in program processing. It is also intended to improve the stability or certainty of the program processing.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】第1の発明におけるプロ
グラム動作制御方法は、起動対象となる応用プログラム
を有するタスクプログラムの処理として、上記応用プロ
グラムが常駐動作するか非常駐動作するかを示す動作規
定情報を獲得する動作規定情報獲得ステップと、上記応
用プログラムを実行するプログラム実行ステップとを有
し、上記プログラム実行ステップは、上記動作規定情報
ステップにおいて獲得した動作規定情報が常駐を示す場
合には上記応用プログラムに対する処理要求が発行され
た後に実行され、上記動作規定情報ステップにおいて獲
得した動作規定情報が非常駐を示す場合には上記動作規
定情報獲得ステップの後に実行されるものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a program operation control method, wherein, as a processing of a task program having an application program to be activated, an operation regulation indicating whether the application program is resident or non-resident. An operation regulation information acquisition step of acquiring information, and a program execution step of executing the application program, wherein the program execution step is performed when the operation regulation information acquired in the operation regulation information step indicates resident. This is executed after the processing request for the application program is issued, and when the operation regulation information acquired in the operation regulation information step indicates non-resident, it is executed after the operation regulation information acquisition step.

【0016】第2の発明におけるプログラム動作制御方
法は、ファイルから上記動作規定情報を読み込み、管理
テーブルの情報とする読み込みステップを有し、上記動
作規定情報獲得ステップは、上記管理テーブルから上記
動作規定情報を得ることにより上記動作規定情報を獲得
するものである。
A program operation control method according to a second aspect of the present invention includes a read step of reading the above-mentioned operation regulation information from a file and using it as information in a management table, and the above-mentioned operation regulation information acquisition step comprises the above-mentioned operation regulation from the management table. By obtaining the information, the operation regulation information is obtained.

【0017】第3の発明におけるプログラム動作制御方
法は、起動対象となる応用プログラムが常駐動作するか
非常駐動作するかを示す動作規定情報を獲得する動作規
定情報獲得ステップと、上記動作規定情報獲得ステップ
において獲得した動作規定情報が非常駐を示す場合に、
上記応用プログラムに対して処理要求が発行された後
に、上記応用プログラムを有するタスクプログラムに対
して起動をかける第1起動ステップと、上記動作規定情
報獲得ステップにおいて獲得した動作規定情報が常駐を
示す場合に、上記動作規定情報獲得ステップの後に、上
記応用プログラムを有するタスクプログラムに対して起
動をかける第2起動ステップとを有するものである。
In the program operation control method according to the third aspect of the present invention, an operation specification information acquisition step of acquiring operation specification information indicating whether the application program to be activated is resident operation or non-resident operation, and the operation specification information acquisition step. If the operation regulation information acquired in step 2 indicates non-resident,
After the processing request is issued to the application program, the first activation step of activating the task program having the application program and the operation regulation information acquired in the operation regulation information acquisition step indicate resident In addition, after the operation regulation information acquisition step, there is a second activation step of activating the task program having the application program.

【0018】第4の発明におけるプログラム動作制御方
法は、あらかじめ設定されるプロセス数分のプロセスが
ローディング処理プログラムに対して起動をかけるロー
ディング処理プログラム起動ステップと、上記ローディ
ング処理プログラム起動ステップの後、上記ローディン
グ処理プログラムに対してタスクプログラムのローディ
ングを行うことを要求するローディング要求を発行する
ローディング要求ステップと、上記ローディング要求を
受けたローディング処理プログラムが、上記ローディン
グ要求において指定されたタスクプログラムのローディ
ングを実行するローディング実行ステップとを有するも
のである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a program operation control method, wherein after a preset number of processes, a loading process program activating step of activating a loading process program, and the loading process program activating step, A loading request step for issuing a loading request for requesting the loading processing program to load the task program, and the loading processing program receiving the loading request executes loading of the task program specified in the loading request. And a loading execution step.

【0019】第5の発明におけるプログラム動作制御方
法は、上記ローディング処理プログラム起動ステップ
は、上記プロセスの内の1つのプロセスが消滅した場合
に、新しいプロセスを生成し、ローディング処理プログ
ラムに対して起動をかけるものである。
In the program operation control method according to the fifth aspect of the present invention, the loading processing program starting step creates a new process and starts the loading processing program when one of the processes disappears. It is a call.

【0020】第6の発明におけるプログラム動作制御方
法は、第5の発明にさらに、上記プロセスの内の1つの
プロセスが消滅した場合に、応用プログラムが処理中で
あるか否かを示す動作状況情報から上記消滅したプロセ
スで起動していた応用プログラムの動作状況情報を検索
する検索ステップと、上記検索ステップにおいて検索し
た上記応用プログラムの動作状況情報が処理中を示す場
合に、上記消滅したプロセスで起動していた応用プログ
ラムを有するタスクプログラムのローディングを行うよ
うに上記第2ローディング処理プログラム起動ステップ
において起動がかけられたローディング処理プログラム
に対してローディング要求を発行する第2ローディング
要求ステップとを有するものである。
The program operation control method according to the sixth aspect of the present invention is the same as the fifth aspect of the present invention, further including operation status information indicating whether or not the application program is being processed when one of the above processes disappears. From the search step for searching the operation status information of the application program that was started in the disappeared process from, and when the operation status information of the application program searched in the search step indicates that it is in process, start in the disappeared process And a second loading request step for issuing a loading request to the loading processing program activated in the second loading processing program activation step so as to load the task program having the applied program. is there.

【0021】第7の発明におけるプログラム動作制御方
法は、応用プログラムに対する処理要求を発行する要求
発行ステップと、上記応用プログラムに対する処理要求
が複数発行された場合に、上記応用プログラムの処理内
容に応じて上記複数の処理要求の内所定の処理要求を消
去する消去ステップとを有するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a program operation control method, wherein a request issuing step for issuing a processing request for an application program and, in the case where a plurality of processing requests for the application program are issued, a processing content of the application program. An erasing step of erasing a predetermined processing request from the plurality of processing requests.

【0022】第8の発明におけるプログラム動作制御方
法は、第7の発明にさらに、応用プログラムに対して発
行される処理要求の消去方法を応用プログラムの処理内
容に応じて規定した動作特性を管理テーブルから獲得す
る動作特性獲得ステップを有し、上記消去ステップは、
上記動作特性獲得ステップにおいて獲得した上記動作特
性に応じて上記複数の処理要求の内所定の処理要求を消
去するものである。
A program operation control method according to an eighth aspect of the present invention is the same as that of the seventh aspect, in which a method of erasing a processing request issued to the application program is defined in accordance with the processing content of the application program. The operation characteristic acquisition step of acquiring from
The predetermined processing request among the plurality of processing requests is deleted according to the operation characteristic acquired in the operation characteristic acquisition step.

【0023】第9の発明におけるプログラム動作制御シ
ステムは、応用プログラムを含んで構成されるタスクプ
ログラムと、上記応用プログラムに対する処理要求を待
ち合わせる処理要求待ち合わせ手段と、上記応用プログ
ラムが常駐動作するか非常駐動作するかを示す動作規定
情報が設定される管理テーブルとを有し、上記タスクプ
ログラムは、上記タスクプログラムを構成する応用プロ
グラムの動作規定情報を上記管理テーブルから獲得し、
獲得した動作規定情報に応じて応用プログラム実行の手
順を切り替えるものである。
A program operation control system according to a ninth aspect of the present invention is a task program including an application program, processing request waiting means for waiting a processing request for the application program, and the application program is resident or non-resident. And a management table in which operation regulation information indicating whether to perform is set, wherein the task program acquires operation regulation information of an application program which constitutes the task program from the management table,
The procedure for executing the application program is switched according to the acquired operation regulation information.

【0024】第10の発明におけるプログラム動作制御
システムは、応用プログラムに対する処理要求を保持す
るとともに、上記応用プログラムに対する処理要求の消
去方法を示す動作特性が上記応用プログラムの処理内容
に応じて設定される処理要求保持手段と、上記処理要求
保持手段によって保持される処理要求の順に処理を実行
する応用プログラムとを有し、上記処理要求保持手段
は、上記応用プログラムに対する処理要求が複数発行さ
れた場合に、上記処理要求保持手段内に保持される処理
要求を上記動作特性に応じて消去するものである。
A program operation control system according to a tenth aspect of the present invention holds a processing request for an application program and sets an operation characteristic indicating a method of erasing the processing request for the application program according to the processing content of the application program. It has a processing request holding means and an application program that executes processing in the order of processing requests held by the processing request holding means, and the processing request holding means is provided when a plurality of processing requests for the application program are issued. The processing request held in the processing request holding means is deleted according to the operation characteristic.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.この実施の形態は、管理テーブル5内に
格納された、各応用プログラムが常駐プログラムである
か非常駐プログラムであるかを示すプログラム規定情報
51に基づいてプログラムを動作させるタスクプログラ
ム3に関するものであり、以下図1、図2に基づいて説
明する。
Embodiment 1 FIG. This embodiment relates to a task program 3 for operating a program based on program definition information 51 stored in the management table 5 and indicating whether each application program is a resident program or a non-resident program, Hereinafter, description will be given with reference to FIGS. 1 and 2.

【0026】図1は、この実施の形態におけるプログラ
ム動作制御システムのブロック図である。図1におい
て、3はこのプログラム動作制御システムによって制御
されるタスクプログラムであり、各々プログラム動作制
御部1と応用プログラム部2から構成される。
FIG. 1 is a block diagram of a program operation control system in this embodiment. In FIG. 1, reference numeral 3 is a task program controlled by the program operation control system, which is composed of a program operation control unit 1 and an application program unit 2.

【0027】5は、各応用プログラム部2に対応するプ
ログラム動作規定情報51を保持する管理テーブルであ
る。管理テーブル5は、特に図示しない主記憶上の所定
の記憶領域として実現される。管理テーブル5に格納さ
れる情報は、各応用プログラム部2を示すプログラム名
50と、各応用プログラム部2の常駐動作ないし非常駐
動作の別を示すプログラム動作規定情報51とから構成
される。6は、応用プログラム部2の各々に対応した処
理要求待ち合わせ部である。
Reference numeral 5 is a management table which holds the program operation regulation information 51 corresponding to each application program section 2. The management table 5 is realized as a predetermined storage area on the main memory (not shown). The information stored in the management table 5 is composed of a program name 50 indicating each application program section 2 and program operation regulation information 51 indicating whether the application program section 2 is resident or non-resident. Reference numeral 6 is a processing request waiting unit corresponding to each of the application program units 2.

【0028】次にこの実施の形態におけるタスクプログ
ラム3の動作を図2を用いて説明する。タスクプログラ
ム3がその処理を開始すると、まずプログラム動作制御
部1に処理が移る。プログラム動作制御部1は管理テー
ブル5を参照するための設定を行なう(S1)。具体的
な処理内容としては、例えば管理テーブル5が格納され
ている記録領域のメモリアドレスを調べる処理が該当す
る。
Next, the operation of the task program 3 in this embodiment will be described with reference to FIG. When the task program 3 starts its processing, the processing first moves to the program operation control unit 1. The program operation control unit 1 makes settings for referring to the management table 5 (S1). As a specific processing content, for example, processing for checking the memory address of the recording area in which the management table 5 is stored corresponds.

【0029】そして、管理テーブル5内のプログラム名
51を元に自応用プログラム部2に対応するプログラム
動作規定情報4を獲得するための準備を行なう(S
2)。具体的な処理としては、例えば管理テーブル5内
の情報から動作させるべき応用プログラム部2自身の情
報を調べる処理が該当する。
Then, based on the program name 51 in the management table 5, preparation is made for acquiring the program operation regulation information 4 corresponding to the application program section 2 (S).
2). As a specific process, for example, a process of checking the information of the application program unit 2 itself to be operated from the information in the management table 5 is applicable.

【0030】次に、自応用プログラム部2に対応するプ
ログラム動作規定情報4を獲得し(S3)、獲得したプ
ログラム規定情報4が常駐動作であれば、処理要求待ち
合わせ部6により自応用プログラム部2に対する処理要
求発生の待ち合わせを行なったのち(S4)、該待ち合
わせが解かれてから応用プログラム部2の処理に移る。
この待ち合わせは、処理要求が発行されることによって
解かれる。
Next, the program operation regulation information 4 corresponding to the self application program section 2 is acquired (S3), and if the obtained program regulation information 4 is a resident operation, the processing request waiting section 6 causes the self application program section 2 to operate. After waiting for the generation of the processing request for (S4), the processing of the application program unit 2 is started after the waiting is released.
This queuing is released by issuing a processing request.

【0031】S3において獲得したプログラム規定情報
4が非常駐動作であれば、処理要求発生の待ち合わせを
行なうことなく、応用プログラム部2の処理に移る。
If the program definition information 4 obtained in S3 is a non-resident operation, the processing of the application program section 2 is started without waiting for the generation of a processing request.

【0032】応用プログラム部2の処理が終了すると
(S5)、再度自応用プログラム部2に対応するプログ
ラム動作規定情報4を獲得し(S6)、常駐動作であれ
ば再度処理要求発生の待ち合わせを行なう(S4)。一
方非常駐動作であればプログラムの後始末を行なったの
ち(S7)、タスクプログラム3の処理を終了する。な
お常駐動作であっても処理システムの終了を検知した場
合は、速やかにプログラムの後始末を行なったのち(S
7)、処理を終了する。
When the processing of the application program section 2 is completed (S5), the program operation regulation information 4 corresponding to the own application program section 2 is acquired again (S6), and if it is the resident operation, the processing request is waited again. (S4). On the other hand, if it is a non-resident operation, the program is cleaned up (S7), and then the processing of the task program 3 is ended. Even if it is a resident operation, if the end of the processing system is detected, the program is immediately cleaned up (S
7), the process ends.

【0033】応用プログラム部2の処理の起動をかける
際は、起動側によって従来と同様な次のような処理を行
うことが必要となる。具体的には、起動させるべき応用
プログラム部2が常駐動作として起動側にあらかじめ認
識されている場合には処理要求発生の通知を行う。一
方、起動させるべき応用プログラム部2が非常駐動作と
して起動側に認識されている場合には対応するタスクプ
ログラム3の起動を行なう。
When activating the processing of the application program section 2, it is necessary for the activating side to perform the following processing similar to the conventional one. Specifically, when the application program unit 2 to be activated is recognized as a resident operation in advance by the activation side, the processing request is notified. On the other hand, when the application program unit 2 to be activated is recognized by the activation side as a non-resident operation, the corresponding task program 3 is activated.

【0034】本動作により、タスクプログラム3を変更
しなくても、管理テーブル5内のプログラム動作規定情
報51の設定を変更するだけで、応用プログラム部2は
常駐及び非常駐のいずれの動作にも切り替えることがで
きる。
By this operation, even if the task program 3 is not changed, only by changing the setting of the program operation regulation information 51 in the management table 5, the application program section 2 is switched to the resident operation or the non-resident operation. be able to.

【0035】なお本動作では、プログラム名を元に自応
用プログラム部2に対応するプログラム動作規定情報5
1を検索したが、プログラム名50に代えて各応用プロ
グラム部2に対応するプログラム引数や自プロセスID
など他の情報を用いるようにしてもよい。
In this operation, the program operation definition information 5 corresponding to the self-application program section 2 is based on the program name.
1 was searched, but instead of the program name 50, the program argument corresponding to each application program section 2 and its own process ID
Other information may be used.

【0036】また処理要求待ち合わせ部6を用いた処理
要求発生の待ち合わせは、メッセージキューの受信待ち
合わせやセマフォ獲得待ち合わせなど、従来技術と同じ
方法を採用することができる。
Further, as for the waiting of the occurrence of the processing request using the processing request waiting unit 6, it is possible to adopt the same method as the conventional technique such as the waiting of the reception of the message queue and the waiting of the semaphore acquisition.

【0037】また本動作では、応用プログラム部2が常
駐動作する場合のみ処理要求待ち合わせ部6を用いて処
理要求発生を待ち合わせることとしたが、非常駐動作す
る場合でも処理要求待ち合わせ部6を用いた処理要求発
生を待ち合わせることにしてもよい。このようにした場
合には、応用プログラム部2に対する動作開始方法が変
わるだけで、タスクプログラム3を変更しなくても常駐
動作及び非常駐動作が実現できるという点で同様の効果
を奏する。応用プログラム部2に対する動作開始方法が
変わるというのは、非常駐動作させる場合には応用プロ
グラム2の起動および処理要求の発行を同時に行う必要
がある点で、常駐動作の場合と異なるということであ
る。
In this operation, the processing request waiting unit 6 is used to wait for the occurrence of a processing request only when the application program unit 2 is resident. However, even when the application program unit 2 is nonresident, the processing using the processing request waiting unit 6 is performed. You may decide to wait for the request generation. In this case, the same effect is obtained in that the resident operation and the non-resident operation can be realized without changing the task program 3 only by changing the operation starting method for the application program unit 2. The change of the operation starting method for the application program unit 2 is different from the case of the resident operation in that when the non-resident operation is performed, the application program 2 needs to be activated and the processing request is issued at the same time.

【0038】さらに応用プログラム部2の処理終了後に
処理要求発生があった場合は、常駐動作・非常駐動作に
かかわらず、該応用プログラム部2の処理に移るように
しても、同じ同様の効果を奏する。この実施の形態およ
び以下の実施の形態におけるプログラム動作制御方法
は、UNIXオペレーティングシステムだけでなく、そ
のほかのオペレーティングシステムについても適用する
ことができる。
Further, when a processing request is generated after the processing of the application program section 2 is completed, the same effect can be obtained even if the processing is shifted to the processing of the application program section 2 regardless of the resident operation or the non-resident operation. . The program operation control methods in this embodiment and the following embodiments can be applied not only to the UNIX operating system but also to other operating systems.

【0039】実施の形態2.この実施の形態は、各応用
プログラム部2に対して設定されている動作優先度に応
じて応用プログラムの実行を制御するものであり、以下
図3に基づいて説明する。
Embodiment 2 In this embodiment, the execution of the application program is controlled according to the operation priority set for each application program unit 2, and will be described below with reference to FIG.

【0040】図3に示すように、この実施の形態におけ
る管理テーブル5は、プログラム名50、プログラム動
作規定情報51および動作優先度52から構成されてい
る。動作優先度52は、各応用プログラム部2ごとに設
定されており、対応する応用プログラム部2の優先度を
示している。図3において示した優先度は、数字が大き
いほど優先度が高いことを示す。
As shown in FIG. 3, the management table 5 in this embodiment comprises a program name 50, program operation regulation information 51 and operation priority 52. The operation priority 52 is set for each application program section 2 and indicates the priority of the corresponding application program section 2. The priority shown in FIG. 3 indicates that the larger the number, the higher the priority.

【0041】起動側では、応用プログラム部2の処理の
起動をかける際に、次のような処理を行う。起動させる
べき応用プログラム部2が常駐動作として起動側にあら
かじめ認識されている場合には処理要求発生の通知を行
う。一方、起動させるべき応用プログラム部2が非常駐
動作として起動側に認識されている場合には対応するタ
スクプログラム3の起動を行なう。この処理要求発生の
通知または対応するタスクプログラム3の起動を行う前
に、対応する応用プログラム部2の動作優先度52を検
索し、起動側では動作優先度の高いものから順に起動を
かけるようにする。
On the activation side, when activating the processing of the application program section 2, the following processing is performed. When the application program unit 2 to be activated is recognized as a resident operation by the activation side in advance, the processing request is notified. On the other hand, when the application program unit 2 to be activated is recognized by the activation side as a non-resident operation, the corresponding task program 3 is activated. Before the notification of the generation of the processing request or the activation of the corresponding task program 3 is performed, the operation priority 52 of the corresponding application program unit 2 is searched, and the activation side sequentially activates the operation priority 52 in descending order. To do.

【0042】または、処理要求に示された動作優先度に
よって自プロセスの動作優先度を設定する場合では、タ
スクプログラム3の起動に際し必要なプロセス生成とプ
ログラムのローディングのいずれかないし両方の処理
を、動作規定優先度に応じて行なってもよい。この場
合、プロセスの生成やプログラムのローディングの処理
も応用プログラム部2の動作優先度に合わせることがで
き、処理システムのリアルタイム設計性を向上すること
ができる。
Alternatively, when the operation priority of the own process is set according to the operation priority indicated in the processing request, either the process generation or the program loading necessary for starting the task program 3 or both processes are executed. It may be performed according to the operation regulation priority. In this case, the process generation and the program loading process can be matched with the operation priority of the application program unit 2, and the real-time designability of the processing system can be improved.

【0043】実施の形態3.この実施の形態は、管理テ
ーブル5内の情報を定義ファイル7内に格納しておくプ
ログラム動作制御システムおよび管理テーブル5内の情
報をユーザ操作部により変更可能なプログラム動作制御
システムに関するものである。
Embodiment 3 This embodiment relates to a program operation control system in which the information in the management table 5 is stored in the definition file 7 and a program operation control system in which the information in the management table 5 can be changed by a user operation unit.

【0044】図4は、この実施の形態におけるプログラ
ム動作制御システムのブロック図である。図において、
プログラム動作制御部1、応用プログラム部2、タスク
プログラム3、管理テーブル5、プログラム動作規定情
報51、処理要求待ち合わせ部6は図1と同じであるの
で説明は省略する。7は各応用プログラム部2に関する
動作規定を記述した定義ファイルであり、8は定義ファ
イル7の内容を読み込むファイル読み込み部8である。
9は、一旦管理テーブル5に設定された内容を変更する
ことができるユーザ操作部である。
FIG. 4 is a block diagram of the program operation control system in this embodiment. In the figure,
The program operation control unit 1, the application program unit 2, the task program 3, the management table 5, the program operation regulation information 51, and the processing request waiting unit 6 are the same as those in FIG. Reference numeral 7 is a definition file that describes the operation rules for each application program unit 2, and 8 is a file reading unit 8 that reads the contents of the definition file 7.
Reference numeral 9 denotes a user operation unit capable of changing the contents once set in the management table 5.

【0045】このプログラム動作制御システムでは、含
まれる全ての応用プログラム部2の動作に先立ち、ファ
イル読み込み部8が定義ファイル7の内容を読み込み、
管理テーブル51のプログラム動作規定情報51として
設定することで、該定義ファイル7の記述内容に沿っ
て、各応用プログラム部2の常駐動作ないし非常駐動作
の別を容易に定めることができ、その変更も容易とな
る。またユーザ操作部9によりプログラム動作規定情報
51を変更することにより、本処理システム稼働中に任
意の応用プログラム部2の動作を常駐ないし非常駐に再
設定することができる。ユーザ操作部9によるプログラ
ム動作規定情報51の変更は、プログラム動作制御シス
テムの稼働状況を見ながら行うことができる点で有効で
ある。
In this program operation control system, the file reading unit 8 reads the contents of the definition file 7 prior to the operation of all the application program units 2 included therein.
By setting as the program operation regulation information 51 of the management table 51, it is possible to easily determine the resident operation or the non-resident operation of each application program unit 2 in accordance with the description content of the definition file 7, and change it. It will be easy. Further, by changing the program operation regulation information 51 by the user operation unit 9, the operation of any application program unit 2 can be reset to resident or non-resident while the processing system is operating. The change of the program operation regulation information 51 by the user operation unit 9 is effective in that it can be performed while observing the operation status of the program operation control system.

【0046】一般的にリアルタイム処理システムのため
の応用プログラムを開発するためには、リアルタイム処
理システムとはプログラム環境を用いる必要があるため
プログラム動作を変更し、その動作確認を行うのに長い
時間と労力が必要であるが、定義ファイルもしくはユー
ザ操作部9による管理テーブル5の変更によってその必
要がなくなる。
Generally, in order to develop an application program for a real-time processing system, it is necessary to use a program environment for the real-time processing system. Therefore, it takes a long time to change the program operation and confirm the operation. Although labor is required, the need is eliminated by changing the definition file or the management table 5 by the user operation unit 9.

【0047】実施の形態4.この実施の形態は、プログ
ラム動作状況情報53を用いて応用プログラム部2が動
作している時に同じ応用プログラム部2が重複して動作
することを抑制するプログラム動作制御システムに関す
るものである。
Embodiment 4 This embodiment relates to a program operation control system that suppresses duplicate operation of the same application program unit 2 when the application program unit 2 is operating using the program operation status information 53.

【0048】図5は、この実施の形態におけるプログラ
ム動作制御システムのブロック図である。図において、
プログラム動作制御部1、応用プログラム部2、タスク
プログラム3、プログラム動作規定情報4、管理テーブ
ル5、処理要求待ち合わせ部6は図1と同じであるので
説明は省略する。但し、管理テーブル5には、応用プロ
グラム部2の各々の動作状況を示すプログラム動作状況
情報53が追加され構成される。
FIG. 5 is a block diagram of the program operation control system in this embodiment. In the figure,
The program operation control unit 1, the application program unit 2, the task program 3, the program operation regulation information 4, the management table 5, and the processing request waiting unit 6 are the same as those in FIG. However, in the management table 5, program operation status information 53 indicating the operation status of each of the application program units 2 is added and configured.

【0049】次に、このプログラム動作制御システムの
動作を説明する。被起動側のタスクプログラム2は図2
と同様の処理を行なうが、図2におけるS4とS5の間
で応用プログラム部2に対応するプログラム動作状況情
報53に状態「処理中」を設定する。そして、図2にお
けるS5とS6との間(非常駐動作でのタスクプログラ
ム3未起動時を含む)は、該プログラム動作状況情報1
0に状態「未処理」を設定する。即ち、応用プログラム
部2を実行中はプログラム動作状況情報53に状態「処
理中」と設定される。
Next, the operation of this program operation control system will be described. The task program 2 on the started side is shown in FIG.
The same processing is performed, but the state "processing in progress" is set in the program operation status information 53 corresponding to the application program section 2 between S4 and S5 in FIG. Then, between S5 and S6 in FIG. 2 (including when the task program 3 in the non-resident operation is not started), the program operation status information 1
Set the state "unprocessed" to 0. That is, while the application program section 2 is being executed, the state "processing" is set in the program operation status information 53.

【0050】次いで応用プログラム部2の起動側の動作
を図6を用いて説明する。起動側では、まず対象とする
応用プログラム部2のプログラムを元に、応用プログラ
ム部2に対応するプログラム動作状況情報53を獲得す
る(S11)。S11において獲得した動作状況が状態
「未処理」であれば(S12)、同情報を状態「処理予
約」に設定したのち(S13)、被起動側の応用プログ
ラム部2に対応するプログラム動作規定情報51を獲得
する(S14)。
Next, the operation on the starting side of the application program section 2 will be described with reference to FIG. On the starting side, first, the program operation status information 53 corresponding to the application program section 2 is acquired based on the program of the target application program section 2 (S11). If the operation status acquired in S11 is the status "unprocessed" (S12), the information is set to the status "processing reserved" (S13), and then the program operation definition information corresponding to the application program unit 2 on the activated side is set. 51 is acquired (S14).

【0051】S14において獲得したプログラム動作規
定情報51が、常駐動作であれば該応用プログラム部2
に対応する処理要求待ち合わせ部6に対し処理要求発生
の通知を行ない(S15)、非常駐動作であれば対応す
るタスクプログラム3の起動を行なう(S16)。一方
S11において獲得した動作状況が状態「未処理」でな
ければ、対象とする応用プログラム2は既に起動中もし
くはいずれ起動するとして起動側の動作を中断する(S
17)。
If the program operation regulation information 51 acquired in S14 is a resident operation, the application program section 2
To the processing request waiting unit 6 (S15), and if it is a non-resident operation, the corresponding task program 3 is activated (S16). On the other hand, if the operation status obtained in S11 is not the state "unprocessed", the target application program 2 is already started or will be started and the operation on the starting side is interrupted (S
17).

【0052】本動作により、各応用プログラム部2の処
理は、複数のプロセスによって同時に実行されることは
なくなり、処理システム設計から外れて応用プログラム
部2が複数プロセスにより並行動作することを回避でき
る。したがって、設計通りの挙動をとらせることができ
る。
By this operation, the processing of each application program section 2 is not executed by a plurality of processes at the same time, and it is possible to avoid the application program section 2 from operating in parallel by a plurality of processes outside the processing system design. Therefore, the behavior as designed can be taken.

【0053】また本動作では、被起動側の応用プログラ
ム部2が常駐動作であるか、非常駐動作であるかの判断
をプログラム動作規定情報51から得ているため、被起
動側応用プログラム部2の動作が常駐から非常駐へ、あ
るいはその逆に再設定されても、起動側のプログラムに
影響しないという利点が得られる。
Further, in this operation, since the judgment whether the application program section 2 on the activated side is the resident operation or the non-resident operation is obtained from the program operation regulation information 51, the application program section 2 on the activated side is Even if the operation is reset from resident to non-resident or vice versa, the advantage is that it does not affect the invoking program.

【0054】なおこの実施の形態では、起動側の動作の
うち被起動側の応用プログラム部2に対応するプログラ
ム動作状況情報53の検索を、被起動型のプログラム名
を元に実施したが、プログラム名に代えてプログラム番
号・文字列などの各応用プログラムに対応した識別子を
用いて実施することもできる。
In this embodiment, the program operation status information 53 corresponding to the application program section 2 on the activated side among the operations on the activated side is searched based on the program name of the activated type. It is also possible to use an identifier corresponding to each application program such as a program number and a character string instead of the name.

【0055】実施の形態5.この実施の形態は、非常駐
動作する応用プログラム部2についても処理要求待ち合
わせを行うよう動作するローディング処理部を有するプ
ログラム動作制御システムに関するものである。図7
は、この実施の形態におけるプログラム動作制御システ
ムのブロック図である。
Embodiment 5. This embodiment relates to a program operation control system having a loading processing unit that operates to wait for a processing request even for the application program unit 2 that operates non-residently. FIG.
FIG. 3 is a block diagram of a program operation control system in this embodiment.

【0056】図において、プログラム動作制御部1、応
用プログラム部2、タスクプログラム3、プログラム動
作規定情報4、管理テーブル5、処理要求待ち合わせ部
6は図1と同じであるので説明は省略する。11はロー
ディング処理部であり、応用プログラム部2のローディ
ングが必要となったときに、該応用プログラム部2に対
応するタスクプログラム3を起動することにより、該応
用プログラム部2を主記憶にローディングする。
In the figure, the program operation control unit 1, the application program unit 2, the task program 3, the program operation definition information 4, the management table 5, and the processing request waiting unit 6 are the same as those in FIG. A loading processing unit 11 loads the application program unit 2 into the main memory by activating the task program 3 corresponding to the application program unit 2 when the application program unit 2 needs to be loaded. .

【0057】次に、この実施の形態におけるプログラム
動作制御システムの動作を説明する。図8は、ローディ
ング処理部11の動作手順を示す流れ図である。ローデ
ィング処理部11の動作は図8に示す通りであり、まず
システム立ち上がり時に、全ての応用プログラム部2に
対するプログラム動作規定情報51を検索し(S21,
S22)、常駐動作となっている各応用プログラム部2
に対応するタスクプログラム3を起動する(S23,S
24)。S21〜S24は、常駐動作するすべての応用
プログラム部2に対して実行する。
Next, the operation of the program operation control system in this embodiment will be described. FIG. 8 is a flowchart showing the operation procedure of the loading processing unit 11. The operation of the loading processing unit 11 is as shown in FIG. 8. First, when the system starts up, the program operation definition information 51 for all the application program units 2 is searched (S21,
S22), each application program unit 2 that is resident
The task program 3 corresponding to is activated (S23, S
24). S21 to S24 are executed for all the application program units 2 that are resident.

【0058】次にローディング処理部11は、処理要求
待ち合わせ部6を用い、非常駐動作する応用プログラム
部2のいずれかに対し処理要求が発行されるのを待ち合
わせ(S25)、処理要求が発行されたら、一旦タスク
プログラム3の処理が終了するまで応用プログラム部2
に対応する処理要求待ち合わせは行なわないように設定
したのち(S26)、対象となった応用プログラム部2
に対応するタスクプログラム3を起動する(S27)。
Next, the loading processing unit 11 uses the processing request waiting unit 6 to wait for a processing request to be issued to any of the non-resident application program units 2 (S25), and when the processing request is issued. , The application program section 2 until the processing of the task program 3 is completed.
After setting so as not to wait for the processing request corresponding to (S26), the target application program unit 2
The task program 3 corresponding to is activated (S27).

【0059】なおS27の後、タスクプログラム3が終
了したら再度該応用プログラム部2の処理要求待ち合わ
せを行なうように戻す(S28)。また処理システムの
終了を検知した場合は速やかにその処理を終了する。な
おタスクプログラム3の動作は図2に同じであり、その
実行を開始すると対応する応用プログラム部2がプログ
ラム動作規定情報51に定められた通りに常駐動作ない
し非常駐動作を行なう。
After S27, when the task program 3 is finished, the process request waiting of the application program unit 2 is returned to the waiting state (S28). When the end of the processing system is detected, the processing is immediately ended. The operation of the task program 3 is the same as that shown in FIG. 2, and when its execution is started, the corresponding application program section 2 performs a resident operation or a non-resident operation as defined by the program operation definition information 51.

【0060】この実施の形態によれば、実施の形態1と
異なり、応用プログラム部2の処理の起動は、被起動側
の応用プログラム部2が常駐動作するか非常駐動作する
かによらずに処理要求の発行だけでよく、起動側の動作
を同一にできるという利点がある。
According to this embodiment, unlike the first embodiment, the processing of the application program unit 2 is started regardless of whether the application program unit 2 on the activatable side operates residently or non-residently. It is only necessary to issue a request, and there is an advantage that the operation on the starting side can be made the same.

【0061】またタスクプログラム3の起動に際し必要
な新しいプロセスの生成は、ローディング処理部11で
行なわれるため、非常駐動作の応用プログラム部2を起
動する際に起動側でプロセス生成の処理を行なう必要が
なくなり、その処理起動に要する時間が短くなり性能が
向上する。
Since a new process necessary for starting the task program 3 is generated by the loading processing unit 11, it is necessary to perform process generation processing on the starting side when starting the application program unit 2 for non-resident operation. The time required to start the process is shortened and the performance is improved.

【0062】また非常駐の応用プログラム部2でも、常
駐動作と同様に同じ応用プログラム部が複数のプロセス
により並行動作することを回避することができ、システ
ムの動作の確実性が向上する。
Also in the non-resident application program section 2, it is possible to prevent the same application program section from operating in parallel by a plurality of processes as in the resident operation, and the reliability of the system operation is improved.

【0063】なおこの実施の形態において、管理テーブ
ル5にローディング処理部11の動作状態が「初期状
態」であるか「定常状態」であるかを示すシステム状態
情報を格納するようにし、次のように処理してもよい。
ここでいうローディング処理部11の動作状態が「初期
状態」であるとは、図7におけるS25より前を状態を
いい、「定常状態」であるとは図7におけるS25より
後の状態をいう。
In this embodiment, the management table 5 is made to store system state information indicating whether the operation state of the loading processing unit 11 is the "initial state" or the "steady state". May be processed.
The operation state of the loading processing unit 11 referred to here is a state before S25 in FIG. 7 and a "steady state" is a state after S25 in FIG.

【0064】ローディング処理部11は、あらかじめロ
ーディング処理部11の動作状況を「初期状態」に設定
しておく。常駐動作となっている応用プログラム部2に
対応するタスクプログラム3をすべて起動した後(S2
5の前)に、システム状態情報を状態「定常状態」に設
定する。システム状態情報が「定常状態」に設定される
までは応用プログラム部2の処理要求を発行しないよう
にすることにより、常駐動作する応用プログラム部2の
動作開始タイミングを一致させることができ、プログラ
ム動作制御システムの動作の確実性が向上する。
The loading processing unit 11 sets the operation status of the loading processing unit 11 to the "initial state" in advance. After activating all the task programs 3 corresponding to the application programs 2 that are in the resident operation (S2
5)), the system state information is set to the state “steady state”. By not issuing the processing request of the application program unit 2 until the system state information is set to “steady state”, the operation start timing of the resident application program unit 2 can be matched, and the program operation can be performed. The certainty of operation of the control system is improved.

【0065】さらにこの実施の形態において、上記実施
の形態2と同様に各応用プログラム部2の動作優先度5
2を設定し、ローディング処理部11で行なうタスクプ
ログラム3の起動に際し必要な処理であるプロセス生成
とプログラムのローディングのいずれかないし両方の処
理を、プログラム動作規定情報51に示された動作優先
度または処理要求に示された動作優先度に応じて行なっ
てもよい。この場合、プロセスの生成やプログラムのロ
ーディングの処理も応用プログラム部2の動作優先度5
3に合わせることができ、処理システムのリアルタイム
設計性を向上することができる。
Further, in this embodiment, the operation priority 5 of each application program section 2 is the same as in the second embodiment.
2 is set, and either the process generation or the program loading, which is a process required when the task program 3 is started by the loading processing unit 11, is executed, the operation priority indicated by the program operation regulation information 51 or It may be performed according to the operation priority indicated in the processing request. In this case, the process priority of the application program unit 2 is 5 for the process generation and the program loading process.
3 and can improve the real-time designability of the processing system.

【0066】実施の形態6.この実施の形態は、ローデ
ィング処理部11がタスクプログラム3を実行するため
のプロセスを生成することにより、プログラム動作制御
システム内で生成されるプロセス数を一定に抑制するプ
ログラム動作制御システムに関するものである。
Sixth Embodiment The present embodiment relates to a program operation control system in which the loading processing unit 11 creates a process for executing the task program 3 so as to constantly suppress the number of processes created in the program operation control system. .

【0067】図9は、この実施の形態におけるプログラ
ム動作制御システムのブロック図である。図において、
プログラム動作制御部1、応用プログラム部2、タスク
プログラム3、プログラム動作規定情報4、管理テーブ
ル5、処理要求待ち合わせ部6は図6と同様であるの
で、説明は省略する。
FIG. 9 is a block diagram of the program operation control system in this embodiment. In the figure,
The program operation control unit 1, the application program unit 2, the task program 3, the program operation regulation information 4, the management table 5, and the processing request waiting unit 6 are the same as those in FIG.

【0068】11はローディング処理部であり、応用プ
ログラム部2のローディングが必要となったときに、応
用プログラム部2に対応するタスクプログラム3を起動
するよう後述のローディング処理プログラム13に対し
てローディング要求を発行する。13は、ローディング
要求が発行するのを待ち合わせ、ローディング要求が発
行されるとタスクプログラム3を主記憶部にローディン
グするローディング処理プログラムである。
A loading processing unit 11 requests the loading processing program 13, which will be described later, to start the task program 3 corresponding to the application program unit 2 when the application program unit 2 needs to be loaded. To issue. A loading processing program 13 waits for a loading request to be issued, and loads the task program 3 into the main memory when the loading request is issued.

【0069】12は、いずれかのタスクプログラム3あ
るいはローディング処理プログラム13の処理を順次実
行しつづけるプロセスである。なお管理テーブル5に
は、プロセス12の数を規定する同時動作プロセス数が
あらかじめ設定されている。
Reference numeral 12 is a process for continuously executing the processing of any of the task programs 3 or the loading processing program 13. In the management table 5, the number of simultaneously operating processes that defines the number of processes 12 is preset.

【0070】次に、この実施の形態におけるプログラム
動作制御システムの動作を図10及び図11を用い説明
する。図10はローディング処理部11の処理手順を示
す流れ図であり、図11はローディング処理プログラム
13およびタスクプログラム3の処理手順を示す流れ図
である。
Next, the operation of the program operation control system in this embodiment will be described with reference to FIGS. 10 is a flowchart showing the processing procedure of the loading processing unit 11, and FIG. 11 is a flowchart showing the processing procedure of the loading processing program 13 and the task program 3.

【0071】まず、ローディング処理部11の動作につ
いて説明する。図10に示すようにローディング処理部
11は、まず管理テーブル5にあらかじめ設定される同
時動作プロセス数分のプロセス12がローディング処理
プログラム13を実行するよう起動する(S31)。次
に全ての応用プログラム部2に対するプログラム動作規
定情報4を検索し(S32,S33)、常駐動作となっ
ている各応用プログラム部2に対応するタスクプログラ
ム3について、ローディング要求を発行する(S34,
S35)。本ローディング要求はローディング処理プロ
グラム13により処理される。ローディング処理プログ
ラム13での動作については、後述する。
First, the operation of the loading processing section 11 will be described. As shown in FIG. 10, the loading processing unit 11 first activates so that the processes 12 corresponding to the number of simultaneously operating processes preset in the management table 5 execute the loading processing program 13 (S31). Next, the program operation regulation information 4 for all the application program units 2 is searched (S32, S33), and a loading request is issued for the task program 3 corresponding to each application program unit 2 which is in the resident operation (S34, S33).
S35). This loading request is processed by the loading processing program 13. The operation of the loading processing program 13 will be described later.

【0072】次にローディング処理部11は、処理要求
待ち合わせ部6を用い、非常駐動作する応用プログラム
部2のいずれかに対し処理要求が発行されるのを待ち合
わせる(S36)。そして、処理要求が発行されたら、
一旦該タスクプログラム3の処理が終了するまで該応用
プログラム部2に対応する処理要求待ち合わせは行なわ
ないように設定したのち(S37)、処理要求があった
応用プログラム部2に対応するタスクプログラム3をロ
ーディングするようにローディング処理プログラム13
に対してローディング要求を発行する(S38)。ロー
ディング要求発行後のローディング処理プログラム13
の動作については後述する。なお処理システムの終了を
検知した場合は速やかにその処理を終了する。
Next, the loading processing section 11 uses the processing request waiting section 6 to wait for a processing request to be issued to any of the application program sections 2 that operate non-residently (S36). And when the processing request is issued,
After setting the processing request waiting corresponding to the application program section 2 until the processing of the task program 3 is completed (S37), the task program 3 corresponding to the application program section 2 which has made the processing request is set. Loading processing program 13 to load
A loading request is issued to (S38). Loading processing program 13 after issuing the loading request
The operation of will be described later. When the end of the processing system is detected, the process is immediately ended.

【0073】次にローディング処理プログラム13での
動作について説明する。ローディング処理プログラム1
3は図11に示すように、処理を開始すると、まずタス
クプログラム3に対するローディング要求の獲得を待ち
合わせる(S41)。
Next, the operation of the loading processing program 13 will be described. Loading processing program 1
As shown in FIG. 11, when the process 3 starts, the process waits for the loading request for the task program 3 (S41).

【0074】次にローディング処理プログラム13は、
ローディング処理要求を獲得すると、ローディング対象
となるタスクプログラム3が現プロセス12によって実
行されるよう、新しいプロセス12の生成は行なわず、
現在動作しているローディング処理プログラム13と入
れ換える形で該タスクプログラム3を主記憶にローディ
ングし、現プロセス12は改めて該タスクプログラム3
の実行を開始する(S42)。なお処理システムの終了
を検知した場合は速やかにその処理を終了する。
Next, the loading processing program 13
When the loading process request is acquired, the new process 12 is not generated so that the task program 3 to be loaded is executed by the current process 12.
The task program 3 is loaded into the main memory in a form of replacing the currently operating loading processing program 13, and the current process 12 re-creates the task program 3 again.
Is started (S42). When the end of the processing system is detected, the process is immediately ended.

【0075】またタスクプログラム3での動作は、図2
とほとんど同じであるが(S51〜S56)、非常駐動
作で応用プログラム部2の処理が終了した後は、タスク
プログラム3の処理を終了するのではなく、自タスクプ
ログラム3に対応する応用プログラム部2をローディン
グ処理部11での処理要求待ち合わせ対象となるよう戻
したのち(S57)、新しいプロセス12を生成するこ
となく現在動作している該タスクプログラム3と入れ換
える形でローディング処理プログラム13を主記憶にロ
ーディングし、ローディング処理プログラム13の実行
を開始(S58)する。
The operation of the task program 3 is shown in FIG.
Although it is almost the same as (S51 to S56), after the processing of the application program section 2 is terminated by the non-resident operation, the processing of the task program 3 is not terminated, but the application program section 2 corresponding to the own task program 3 is terminated. After returning to the target of the processing request waiting in the loading processing unit 11 (S57), the loading processing program 13 is stored in the main memory by replacing the task program 3 which is currently operating without creating a new process 12. Loading is started, and execution of the loading processing program 13 is started (S58).

【0076】S58の実行により、ローディング処理プ
ログラム13は再びタスクプログラム3に対するローデ
ィング要求の獲得を待ち合わせる(S41)。なお処理
システムの終了を検知した場合はプログラムの後始末を
した後(S59)速やかにその処理を終了する。
By executing S58, the loading processing program 13 waits again for the acquisition of the loading request for the task program 3 (S41). When the end of the processing system is detected, the program is cleaned up (S59) and the processing is immediately ended.

【0077】この実施の形態によれば、タスクプログラ
ム3を実行するプロセス数は最大でも管理テーブル5に
設定される同時動作プロセス数に限られるので、プログ
ラム動作制御システムは実行されるプロセス数を制限で
き、かつシステム稼働中の動的なプロセス生成を抑制す
ることで、不容易にオペレーティングシステム上で動作
するプロセス数が増加することを避けられる。したがっ
て、プログラム動作制御システムの動作の確実性が向上
する。
According to this embodiment, since the number of processes executing the task program 3 is limited to the maximum number of simultaneously operating processes set in the management table 5, the program operation control system limits the number of executing processes. By suppressing the dynamic process generation while the system is operating, it is possible to prevent the number of processes operating on the operating system from increasing easily. Therefore, the certainty of the operation of the program operation control system is improved.

【0078】またローディング処理プログラム13の大
きさを、タスクプログラム3に比べて十分に小さく作成
することで、同時動作プロセス数分のタスクプログラム
3を常駐動作させておく場合に比べ、処理システムの動
作に必要な主記憶容量を削減することができ、主記憶の
利用効率が向上する。
Further, by making the size of the loading processing program 13 sufficiently smaller than that of the task program 3, the operation of the processing system can be performed as compared with the case where the task programs 3 corresponding to the number of simultaneously operating processes are made resident. It is possible to reduce the main memory capacity required for the main memory and improve the efficiency of main memory utilization.

【0079】さらにこの実施の形態では、上記実施の形
態2同様、各応用プログラム部2の動作優先度52を設
定めることにより、動作優先度に応じてプログラムの実
行を行うことができる。また、ローディング処理プログ
ラム13で行なうタスクプログラム3のローディング処
理を、動作優先度52に応じて行ってもよい。この場
合、プロセスの生成やプログラムのローディングの処理
も応用プログラム部2の動作優先度52に合わせること
ができ、処理システムのリアルタイム設計性を向上する
ことができる。
Further, in this embodiment, similarly to the second embodiment, by setting the operation priority 52 of each application program section 2, the program can be executed according to the operation priority. Further, the loading process of the task program 3 performed by the loading process program 13 may be performed according to the operation priority 52. In this case, the process generation and the program loading process can be matched with the operation priority 52 of the application program unit 2, and the real-time designability of the processing system can be improved.

【0080】実施の形態7.この実施の形態は、応用プ
ログラム部2またはローディング処理プログラム13を
実行しているプロセスが消滅した場合でも、新たなプロ
セスを生成するローディング処理部11を有するプログ
ラム動作制御システムに関するものである。図12は、
この実施の形態におけるプログラム動作制御システムの
ブロック図である。
Embodiment 7. This embodiment relates to a program operation control system having a loading processing unit 11 that creates a new process even when the process executing the application program unit 2 or the loading processing program 13 disappears. FIG.
It is a block diagram of the program operation control system in this embodiment.

【0081】図において、プログラム動作制御部1、応
用プログラム部2、タスクプログラム3、プログラム動
作規定情報4、管理テーブル5、処理要求待ち合わせ部
6、ローディング処理部11、ローディング処理プログ
ラム13、プロセス12は図9と同じであるので説明は
省略する。この実施の形態における管理テーブル5に
は、応用プログラム部2の各々の動作状況を示すプログ
ラム動作状況情報53および各プロセスに対応したプロ
セスID54が格納されている。
In the figure, the program operation control section 1, application program section 2, task program 3, program operation definition information 4, management table 5, processing request waiting section 6, loading processing section 11, loading processing program 13, and process 12 are shown. The description is omitted because it is the same as FIG. 9. The management table 5 in this embodiment stores program operation status information 53 indicating the operation status of the application program section 2 and a process ID 54 corresponding to each process.

【0082】次にこの実施の形態におけるプログラム動
作制御システムの動作を図11及び図13を用いて説明
する。この実施の形態におけるローディング処理プログ
ラム13の動作は、図11と同様である。
Next, the operation of the program operation control system according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 11 and 13. The operation of the loading processing program 13 in this embodiment is the same as that in FIG.

【0083】またタスクプログラム3の動作は図11と
同様であるが、図11におけるS54とS55の間で応
用プログラム部2対応するプログラム動作状況情報10
に状態「処理中」と自プロセスIDを設定し、S55と
S56の間でプログラム動作状況情報53に状態「未処
理」を設定するよう、処理を追加する。ローディング処
理部11の動作は図13に示す通りである。ここでS3
1〜S38は図10と同じであるため説明を省略する。
The operation of the task program 3 is the same as that of FIG. 11, but the program operation status information 10 corresponding to the application program section 2 between S54 and S55 in FIG.
A process is added so that the state “processing in progress” and its own process ID are set in, and the state “unprocessed” is set in the program operation status information 53 between S55 and S56. The operation of the loading processing unit 11 is as shown in FIG. Where S3
1 to S38 are the same as those in FIG.

【0084】ローディング処理部11がプロセス12の
消滅を検知すると、まず再度プロセス12をローディン
グ処理プログラム13を実行するよう起動する(S6
1)。次に消滅した該プロセス12のプロセスID54
を元に、プログラム動作状況情報53を検索し(S6
2)する。検索の結果、該プロセス12の応用プログラ
ム部2の動作状況が「処理中」であった場合は、応用プ
ログラム部2の異常終了を他の応用プログラム部2また
はプログラム動作制御システム外に通知する(S6
3)。
When the loading processing unit 11 detects the disappearance of the process 12, the process 12 is activated again to execute the loading processing program 13 (S6).
1). The process ID 54 of the process 12 that disappeared next
The program operation status information 53 is searched based on (S6
2) Do it. As a result of the search, when the operation status of the application program unit 2 of the process 12 is “processing”, the abnormal termination of the application program unit 2 is notified to another application program unit 2 or outside the program operation control system ( S6
3).

【0085】さらにプログラム動作規定情報51を検索
し(S64)、該応用プログラム部2が常駐動作であれ
ば、該応用プログラム部2に対応したタスクプログラム
3をローディングするようローディング要求を発行し
(S65)、一方非常駐動作であれば再度該応用プログ
ラム部2の処理要求待ち合わせをローディング処理部が
行なうように戻す(S66)。
Further, the program operation regulation information 51 is searched (S64), and if the application program section 2 is a resident operation, a loading request is issued to load the task program 3 corresponding to the application program section 2 (S65). On the other hand, if the operation is a non-resident operation, the processing request waiting of the application program section 2 is returned to the loading processing section (S66).

【0086】この実施の形態によれば、プロセス12が
消滅した場合も新しいプロセスを生成するため、プロセ
ス数を一定に保つことで処理システムの安定性が増す。
さらに応用プログラム部2が異常終了した旨の通知を行
ない、かつ常駐動作する応用プログラム部2では再ロー
ディングを行なうので、プログラム動作制御システムの
信頼性が向上する。
According to this embodiment, since a new process is created even if the process 12 disappears, the stability of the processing system is increased by keeping the number of processes constant.
Further, since the application program section 2 notifies that the application program has ended abnormally, and the application program section 2 that is resident is reloading, the reliability of the program operation control system is improved.

【0087】なお異常終了した応用プログラム部2に対
する再ローディングについては、常に行なう必要はな
く、プロセス消滅要因や回数、頻度に応じて適切に処置
することで、プログラム動作制御システムの安定性が向
上する。
It is not always necessary to reload the application program section 2 that has abnormally terminated, and the stability of the program operation control system is improved by taking appropriate measures depending on the process extinction factor, the number of times, and the frequency. .

【0088】実施の形態8.この実施の形態は、応用プ
ログラム部2の処理時間より短い間隔で発生した処理要
求を示すメッセージ14を該応用プログラム部2の処理
内容に応じて適切に間引くプログラム動作制御システム
に関するものである。図14は、この実施の形態プログ
ラム動作制御システムのブロック図である。
Embodiment 8 FIG. This embodiment relates to a program operation control system that appropriately thins out a message 14 indicating a processing request generated at an interval shorter than the processing time of the application program section 2 according to the processing content of the application program section 2. FIG. 14 is a block diagram of the program operation control system of this embodiment.

【0089】図において、プログラム動作制御部1、応
用プログラム部2、タスクプログラム3、処理要求待ち
合わせ部6は図1と同じであるので説明は省略する。な
おこの実施の形態では処理要求はメッセージ14として
扱われ、処理要求待ち合わせ部6には各応用プログラム
部2毎に対応したメッセージキュー15を有する。
In the figure, the program operation control unit 1, the application program unit 2, the task program 3, and the processing request waiting unit 6 are the same as those in FIG. In this embodiment, the processing request is handled as a message 14, and the processing request waiting section 6 has a message queue 15 corresponding to each application program section 2.

【0090】メッセージキュー15には、蓄えられるメ
ッセージ14の数やキューフル発生後にメッセージ14
が送られた場合の処置方法などの動作特性が各メッセー
ジキューごとに設定される。上述の動作特性は、図示し
ていない処理システム初期設定プログラムによりシステ
ム立ち上げ時に設定される。また以下の説明では、いず
れの場合もメッセージキュー15は各々メッセージ14
を2つまで蓄えられるよう動作特性が定められているも
のとする。
In the message queue 15, the number of messages 14 to be stored and the number of messages 14 after the queue full occurs
Is set for each message queue, such as the action method when a message is sent. The above-mentioned operation characteristics are set at system startup by a processing system initialization program (not shown). In the following description, in each case, the message queue 15 has the message 14
It is assumed that the operating characteristics are defined so that up to two can be stored.

【0091】次に、この実施の形態におけるプログラム
動作制御システムの動作について図15を用いて説明す
る。なおタスクプログラム3の動作は図2と同じであ
り、常駐動作であれば処理要求待ち合わせ部6により応
用プログラム部2に対する処理要求発生の待ち合わせを
行なったのち、待ち合わせが解かれてから応用プログラ
ム部2の処理に移る。
Next, the operation of the program operation control system according to this embodiment will be described with reference to FIG. Note that the operation of the task program 3 is the same as that of FIG. 2, and if it is a resident operation, the processing request waiting unit 6 waits for the processing request generation to the application program unit 2 and then waits until the application program unit 2 is released. Move to processing.

【0092】ここでまず常駐動作する応用プログラム部
2へ処理要求を示すメッセージ14MSG1を1つ送付
すると、応用プログラム部2は直ちに起動しその処理を
始める(図15(A))。その後、該応用プログラム部
2の処理が終る前にさらに2つの処理要求を示すメッセ
ージ14MSG2及びMSG3を送ると、メッセージキ
ュー15には、両メッセージとも溜ることとなる(図1
5(B))。
First, when one message 14MSG1 indicating a processing request is sent to the resident application program section 2, the application program section 2 is immediately activated and starts its processing (FIG. 15 (A)). After that, if messages 14MSG2 and MSG3 indicating two more processing requests are sent before the processing of the application program section 2 is completed, both messages will be accumulated in the message queue 15 (FIG. 1).
5 (B)).

【0093】この段階で、さらに2つの処理要求を示す
メッセージ14MSG4及びMSG5を送付すると(図
15(C))、各メッセージキューにあらかじめ定めら
れたメッセージキュー15の動作特性に応じて、次のよ
うにメッセージキュー15に保持されるメッセージの内
容が変化する。
At this stage, when messages 14MSG4 and MSG5 indicating two more processing requests are sent (FIG. 15C), the following will be performed according to the operation characteristics of the message queue 15 that are predetermined for each message queue. The content of the message held in the message queue 15 changes.

【0094】すなわちメッセージキュー15の動作が通
常のFIFO型と定められている場合では、メッセージ
14MSG4及びMSG5の送付を受けることによりメ
ッセージキュー15が溢れるため、メッセージキュー1
5にはメッセージ14MSG2及びMSG3が保持され
るが(図15(D1))、一方最新のメッセージ14を
2つ保持するように定められている場合では、メッセー
ジキュー15にはメッセージ14MSG4及びMSG5
が保持されることになる(図15(D2))。さらにメ
ッセージキュー15が満杯の時にはキューの最後のメッ
セージ14を更新するように定められていれば、メッセ
ージキュー15にはメッセージ14MSG2及びMSG
5が保持されることとなる(図15(D3))。
That is, when the operation of the message queue 15 is determined to be the normal FIFO type, the message queue 15 overflows by receiving the messages 14MSG4 and MSG5, so that the message queue 1
5 holds the messages 14MSG2 and MSG3 (FIG. 15 (D1)), but on the other hand, when it is determined that the two latest messages 14 should be held, the message queue 15 has the messages 14MSG4 and MSG5.
Will be held (FIG. 15 (D2)). Further, if it is determined that the last message 14 in the queue is updated when the message queue 15 is full, the message queue 15 has messages 14MSG2 and MSG2.
5 is held (FIG. 15 (D3)).

【0095】その後、タスクプログラム3の処理で該応
用プログラム部2の処理が終ると、処理要求発生の待ち
合わせに戻り、メッセージキュー15はメッセージ14
が2つ溜まっているので、応用プログラム部2は2回再
度の処理を行なうことになるが、このとき処理対象とな
るメッセージ14の内容は前記のように、通常のFIF
O型であればMSG2及びMSG3であり、最新のメッ
セージ14を保持する動作であればMSG4及びMSG
5であり、キューの最後のメッセージ14を更新する動
作であればMSG2及びMSG5と、メッセージキュー
15の動作により異なる。
After that, when the processing of the application program section 2 is completed by the processing of the task program 3, the process returns to the waiting for the generation of the processing request, and the message queue 15 stores the message 14
Since the two are stored, the application program section 2 performs the processing twice again. At this time, the content of the message 14 to be processed is the normal FIFO as described above.
If it is the O type, it is MSG2 and MSG3, and if it is the operation of holding the latest message 14, MSG4 and MSG.
5 and the operation of updating the last message 14 in the queue differs depending on the operation of MSG2 and MSG5 and the operation of the message queue 15.

【0096】すなわちこの実施の形態によれば、処理要
求待ち合わせ部6であるメッセージキュー15の動作特
性を、該メッセージキュー15生成時に適切に定めるこ
とにより、応用プログラム部2の処理時間より短い間隔
で発生した処理要求を示すメッセージ14を、該応用プ
ログラム部2の処理内容に応じて適切に間引くことがで
き、その結果応用プログラム部2の処理回数が削減さ
れ、一時的に処理システムの負荷が高くなった状態に対
し、自動的にその動作を抑制する効果が得られ、これに
より処理システムの動作の安定性と信頼性が向上する。
That is, according to this embodiment, the operating characteristic of the message queue 15 which is the processing request waiting unit 6 is appropriately determined when the message queue 15 is generated, so that the processing time is shorter than the processing time of the application program unit 2. The message 14 indicating the generated processing request can be appropriately thinned according to the processing content of the application program unit 2, and as a result, the number of processing times of the application program unit 2 is reduced, and the load on the processing system is temporarily increased. The effect that the operation is automatically suppressed is obtained in the case of the failure, and the stability and reliability of the operation of the processing system are improved.

【0097】なおこの実施の形態では、処理要求待ち合
わせ部6は、処理要求を2つまで蓄えられるメッセージ
キュー15としたが、蓄えられる処理要求の数は2つに
限る必要はなく、またその処理要求の間引き方も、本実
施の形態に示したほか処理要求の重要度によって決める
など、他の方法を用いても同様の効果を奏する。またさ
らに処理要求の待ち合わせの方法もメッセージキュー1
5に限る必要もなく、2進セマフォやカウンタセマフ
ォ、さらにビットパターンの一致を待ち合わせる方法な
ど、他の方法を用いても同様の効果を奏する。
In this embodiment, the processing request waiting unit 6 uses the message queue 15 that can store up to two processing requests, but the number of processing requests to be stored need not be limited to two, and the processing is not limited to two. The same effect can be obtained by using another method, such as the method of thinning out the request, which is determined according to the degree of importance of the processing request as shown in the present embodiment. Furthermore, the method of waiting for processing requests is also message queue 1.
It is not necessary to limit the number to 5, and the same effect can be obtained by using other methods such as a binary semaphore, a counter semaphore, and a method of waiting for the matching of bit patterns.

【0098】実施の形態9.この実施の形態は、各応用
プログラム部2ごとに設けられるメッセージキュー15
の動作特性を管理テーブル5内の情報として格納するプ
ログラム動作制御システムに関するものである。
Embodiment 9 FIG. In this embodiment, a message queue 15 provided for each application program unit 2
The present invention relates to a program operation control system that stores the operation characteristics of the above as information in the management table 5.

【0099】図15は、この実施の形態における処理シ
ステムのブロック図である。図において、プログラム動
作制御部1、応用プログラム部2、タスクプログラム
3、プログラム動作規定情報4、処理要求待ち合わせ部
6は図1と同じであり、またメッセージ14、メッセー
ジキュー15は図13と同じであるので説明は省略す
る。
FIG. 15 is a block diagram of the processing system in this embodiment. In the figure, the program operation control unit 1, the application program unit 2, the task program 3, the program operation regulation information 4, and the processing request waiting unit 6 are the same as those in FIG. 1, and the message 14 and the message queue 15 are the same as those in FIG. Therefore, the description is omitted.

【0100】管理テーブル5には、各応用プログラムに
対応したメッセージキューの動作特性55が格納されて
おり、メッセージキューの動作特性55として、蓄えら
れるメッセージの数と、メッセージの間引き方を設定し
ている。図15においてメッセージの間引き方として、
D1、D2、D3と指定しているが、このD1〜D3は
図15のD1〜D3に対応している。
The management table 5 stores the operation characteristics 55 of the message queue corresponding to each application program. As the operation characteristics 55 of the message queue, the number of stored messages and the thinning method of the message are set. There is. In FIG. 15, as the message thinning method,
Although designated as D1, D2, and D3, these D1 to D3 correspond to D1 to D3 in FIG.

【0101】本実施の形態では上記実施の形態8と同
様、処理要求はメッセージ14として扱われるが、各応
用プログラム部2毎に対応した処理要求待ち合わせ部6
は、蓄えられるメッセージ14の数やキューフル発生後
にメッセージ14が送られた場合の処置などの動作特性
が、該応用プログラム部2ごとに設定される。設定され
た動作特性は、上述のプログラム動作規定情報51と同
様に各プログラムごとに管理テーブル5内に格納され
る。
In this embodiment, the processing request is handled as the message 14 as in the case of the above-described eighth embodiment, but the processing request waiting unit 6 corresponding to each application program unit 2 is used.
For each application program unit 2, operating characteristics such as the number of messages 14 to be stored and the action to be taken when the message 14 is sent after a queue full occurs are set. The set operating characteristics are stored in the management table 5 for each program, similarly to the above-mentioned program operation defining information 51.

【0102】本構成をとることにより、各応用プログラ
ム部2に対応した処理要求待ち合わせ部6の動作特性、
例えばメッセージキュー15の場合では、キューの長さ
や処理要求を示すメッセージ14の間引き方の別を、該
プログラム動作規定情報4により定めることができるた
め、上記実施の形態8に比べ、より容易に処理要求待ち
合わせ部6の動作特性を変更することができる。
By adopting this configuration, the operation characteristics of the processing request waiting unit 6 corresponding to each application program unit 2,
For example, in the case of the message queue 15, since the length of the queue and the thinning method of the message 14 indicating the processing request can be determined by the program operation regulation information 4, the processing is easier than in the eighth embodiment. The operation characteristics of the request waiting unit 6 can be changed.

【0103】さらにメッセージキュー15の動作特性を
実施の形態3のように定義ファイル7で設定できるよう
にしたり、ユーザ操作部9から変更できるようにするこ
とで、動作特性設定をさらに容易に設定ないし変更する
ことができ、プログラム動作制御システムの開発及び保
守作業の効率化が図れる。
Further, by setting the operation characteristic of the message queue 15 in the definition file 7 as in the third embodiment or by changing it from the user operation unit 9, the operation characteristic setting cannot be set more easily. It can be changed, and the efficiency of the development and maintenance work of the program operation control system can be improved.

【0104】[0104]

【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に示すような効果を奏する。第1の発明
においては、タスクプログラムの処理として、動作規定
情報獲得ステップを有し、上記動作規定情報獲得ステッ
プおいて獲得した動作規定情報に応じて応用プログラム
の実行手順を変更するようにしているため、応用プログ
ラムの常駐・非常駐の動作の変更に際してもタスクプロ
グラムの内容を変更する必要がなく、プログラム処理の
変更に容易に対応できる。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects. According to the first aspect of the invention, the task program processing includes an operation regulation information acquisition step, and the execution procedure of the application program is changed according to the operation regulation information acquired in the operation regulation information acquisition step. Therefore, it is not necessary to change the contents of the task program when changing the resident / non-resident operation of the application program, and it is possible to easily deal with the change in the program processing.

【0105】第2の発明においては、ファイルの記述内
容として動作規定情報を保持しており、読み込みステッ
プにおいてファイルに保持された動作規定情報を読み込
み、管理テーブルの情報とする読み込みステップを有す
るため、ファイルの記述内容の変更により容易に動作規
定情報を書き換えることができる。
According to the second aspect of the invention, the operation regulation information is held as the description content of the file, and the operation regulation information held in the file is read in the reading step to be the information of the management table. The operation regulation information can be easily rewritten by changing the description content of the file.

【0106】第3の発明においては、応用プログラムが
非常駐動作として設定されている場合であっても上記応
用プログラムに対する処理要求が発行された後に起動を
かけるので、起動対象となる応用プログラムが常駐・非
常駐のいずれに設定されている場合であっても起動側は
処理要求の発行を行うことによって応用プログラムを起
動させることができる。
In the third invention, even when the application program is set as the non-resident operation, the application program to be activated is activated after the processing request is issued to the application program. The activation side can activate the application program by issuing a processing request regardless of whether it is set to non-resident.

【0107】第4の発明においては、あらかじめ設定さ
れるプロセス数分のプロセスがローディング処理プログ
ラムに対して起動をかけ、上記ローディング処理プログ
ラムがタスクプログラムのローディングを実行するた
め、プログラム動作制御システム内のプロセス数を一定
数に制限することができ、プログラム動作制御システム
の動作の確実性が向上する。
In the fourth aspect of the present invention, the processes of the preset number of processes activate the loading processing programs, and the loading processing programs execute the loading of the task programs. The number of processes can be limited to a certain number, and the certainty of operation of the program operation control system is improved.

【0108】第5の発明においては、プロセスが消滅し
た場合であっても、新しいプロセスを生成するため、プ
ログラム動作制御システム内のプロセス数を一定数に確
保することができ、プログラム動作制御システムの動作
の安定性が向上する。
According to the fifth aspect of the present invention, even if a process disappears, a new process is created, so that the number of processes in the program operation control system can be secured at a fixed number. The stability of operation is improved.

【0109】第6の発明においては、プロセスが消滅し
た場合に、消滅したプロセスで起動していた応用プログ
ラムの動作状況を検索し、消滅したプロセスで起動して
いた応用プログラムを有するタスクプログラムをローデ
ィングを行うようにローディング要求を発行するため、
プログラム動作制御システムの信頼性が向上する。
In the sixth invention, when the process disappears, the operation status of the application program started in the disappeared process is searched, and the task program having the application program started in the disappeared process is loaded. To issue a loading request to do
The reliability of the program operation control system is improved.

【0110】第7の発明においては、応用プログラムに
対する処理要求が複数発行された場合に、上記応用プロ
グラムの処理内容に応じて上記複数の処理要求の内所定
の処理要求を消去するため、処理負荷を抑制することが
でき、プログラム動作制御システムの動作の安定性が向
上する。
In the seventh invention, when a plurality of processing requests for the application program are issued, a predetermined processing request among the plurality of processing requests is deleted according to the processing content of the application program, so that the processing load is eliminated. And the stability of the operation of the program operation control system is improved.

【0111】第8の発明においては、応用プログラムに
対して発行される処理要求の消去方法を規定した動作規
定が管理テーブルに設定されているため、上記動作規定
の設定が容易になり、プログラム動作制御システムの動
作状況に柔軟に対応できる。
According to the eighth aspect of the present invention, since the operation regulation defining the method of erasing the processing request issued to the application program is set in the management table, the operation regulation can be set easily and the program operation can be performed. It can flexibly respond to the operating status of the control system.

【0112】第9の発明においては、タスクプログラム
が、上記タスクプログラムを構成する応用プログラムの
動作規定情報を管理テーブルから獲得し、獲得した動作
規定情報に応じて応用プログラム実行の手順を切り替え
るため、応用プログラムの常駐・非常駐の動作の変更に
際してもタスクプログラムの内容を変更する必要がな
く、プログラム処理の変更に容易に対応できる。
In the ninth invention, the task program acquires the operation regulation information of the application program forming the task program from the management table, and switches the application program execution procedure according to the obtained operation regulation information. It is not necessary to change the contents of the task program when changing the resident / non-resident operation of the application program, and it is possible to easily cope with changes in the program processing.

【0113】第10の発明においては、処理要求保持手
段は応用プログラムに対する処理要求が複数発行された
場合に、上記応用プログラムの処理内容に応じて設定さ
れる動作特性に合わせて上記処理要求を消去するため、
処理負荷を抑制することができ、プログラム動作制御シ
ステムの動作の安定性が向上する。
In the tenth aspect, the processing request holding means erases the processing request according to the operation characteristic set according to the processing content of the application program when a plurality of processing requests for the application program are issued. In order to
The processing load can be suppressed, and the operation stability of the program operation control system is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態1のプログラム動作制御システム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a program operation control system according to a first embodiment.

【図2】 実施の形態1におけるタスクプログラムの動
作を示す流れ図である。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the task program according to the first embodiment.

【図3】 実施の形態2における管理テーブル5の構成
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a management table 5 according to the second embodiment.

【図4】 実施の形態3のプログラム動作制御システム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a program operation control system according to a third embodiment.

【図5】 実施の形態4におけるプログラム動作制御シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a program operation control system according to a fourth embodiment.

【図6】 実施の形態4における起動側の動作を示す流
れ図である。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation on the startup side in the fourth embodiment.

【図7】 実施の形態5におけるプログラム動作制御シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a program operation control system according to a fifth embodiment.

【図8】 実施の形態5におけるローディング処理部1
1の動作を示す流れ図である。
FIG. 8 is a loading processing unit 1 according to the fifth embodiment.
2 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図9】 実施の形態6におけるプログラム動作制御シ
ステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a program operation control system according to a sixth embodiment.

【図10】 実施の形態6におけるローディング処理部
11の動作を示す流れ図である。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the loading processing unit 11 in the sixth embodiment.

【図11】 実施の形態6におけるローディング処理プ
ログラム13及びタスクプログラム3の動作を示す流れ
図である。
FIG. 11 is a flowchart showing operations of the loading processing program 13 and the task program 3 according to the sixth embodiment.

【図12】 実施の形態7におけるプログラム動作制御
システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a program operation control system according to the seventh embodiment.

【図13】 実施の形態7におけるローディング処理部
13の動作を示す流れ図である。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the loading processing unit 13 in the seventh embodiment.

【図14】 実施の形態8におけるプログラム動作制御
システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a program operation control system according to an eighth embodiment.

【図15】 実施の形態8における処理要求待ち合わせ
部6のメッセージキュー15の動作を示す概念図であ
る。
FIG. 15 is a conceptual diagram showing the operation of the message queue 15 of the processing request waiting unit 6 in the eighth embodiment.

【図16】 実施の形態9におけるプログラム動作制御
システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of a program operation control system according to the ninth embodiment.

【図17】 従来の常駐動作のプログラムの動作を示す
流れ図である。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of a conventional resident operation program.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プログラム動作制御部、2 応用プログラム部、3
タスクプログラム、5 管理テーブル、6 処理要求
待ち合わせ部、7 定義ファイル、8 ファイル読み込
み部、9 ユーザ操作部、11 ローディング処理部、
12 プロセス、13 ローディング処理プログラム、
14 メッセージ、15 メッセージキュー、51 プ
ログラム動作規定情報、52 優先度、53 プログラ
ム動作状況情報、54 プロセスID、55 メッセー
ジキューの動作特性。
1 program operation control section, 2 application program section, 3
Task program, 5 management table, 6 processing request waiting section, 7 definition file, 8 file reading section, 9 user operating section, 11 loading processing section,
12 processes, 13 loading processing programs,
14 messages, 15 message queues, 51 program operation regulation information, 52 priority, 53 program operation status information, 54 process ID, 55 message queue operation characteristics.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 起動対象となる応用プログラムを有する
タスクプログラムの処理として、 上記応用プログラムが常駐動作するか非常駐動作するか
を示す動作規定情報を獲得する動作規定情報獲得ステッ
プと、 上記応用プログラムを実行するプログラム実行ステップ
とを有し、 上記プログラム実行ステップは、上記動作規定情報獲得
ステップにおいて獲得した動作規定情報が常駐を示す場
合には上記応用プログラムに対する処理要求が発行され
た後に実行され、上記動作規定情報獲得ステップにおい
て獲得した動作規定情報が非常駐を示す場合には上記動
作規定情報獲得ステップの後に実行されることを特徴と
するプログラム動作制御方法。
1. As a process of a task program having an application program to be activated, an operation regulation information acquisition step of acquiring operation regulation information indicating whether the application program is resident or non-resident, and the application program. A program executing step to be executed, the program executing step is executed after a processing request for the application program is issued when the operation specifying information acquired in the operation specifying information acquiring step indicates resident, and A program operation control method, which is executed after the above-mentioned operation regulation information acquisition step when the operation regulation information acquired in the operation regulation information acquisition step indicates non-resident.
【請求項2】 ファイルから上記動作規定情報を読み込
み、管理テーブルの情報とする読み込みステップを有
し、 上記動作規定情報獲得ステップは、上記管理テーブルか
ら上記動作規定情報を得ることにより上記動作規定情報
を獲得することを特徴とする請求項1記載のプログラム
動作制御方法。
2. A step of reading the operation regulation information from a file and using it as information of a management table, wherein the operation regulation information acquisition step obtains the operation regulation information from the management table. 2. The program operation control method according to claim 1, wherein
【請求項3】 起動対象となる応用プログラムが常駐動
作するか非常駐動作するかを示す動作規定情報を獲得す
る動作規定情報獲得ステップと、 上記動作規定情報獲得ステップにおいて獲得した動作規
定情報が非常駐を示す場合に、上記応用プログラムに対
して処理要求が発行された後に、上記応用プログラムを
有するタスクプログラムに対して起動をかける第1起動
ステップと、 上記動作規定情報獲得ステップにおいて獲得した動作規
定情報が常駐を示す場合に、上記動作規定情報獲得ステ
ップの後に、上記応用プログラムを有するタスクプログ
ラムに対して起動をかける第2起動ステップとを有する
ことを特徴とするプログラム動作制御方法。
3. An operation regulation information acquisition step of acquiring behavior regulation information indicating whether an application program to be activated is resident or nonresident, and the behavior regulation information acquired in the operation regulation information acquisition step is nonresident. In this case, after the processing request is issued to the application program, the first activation step of activating the task program having the application program and the operation regulation information acquired in the operation regulation information acquisition step are A second activation step of activating the task program having the application program after the operation regulation information acquisition step when indicating resident.
【請求項4】 あらかじめ設定されるプロセス数分のプ
ロセスがローディング処理プログラムに対して起動をか
ける第1ローディング処理プログラム起動ステップと、 上記第1ローディング処理プログラム起動ステップの
後、上記ローディング処理プログラムに対してタスクプ
ログラムのローディングを行うことを要求するローディ
ング要求を発行する第1ローディング要求ステップと、 上記ローディング要求を受けたローディング処理プログ
ラムが、上記ローディング要求において指定されたタス
クプログラムのローディングを実行する第1ローディン
グ実行ステップとを有することを特徴とするプログラム
動作制御方法。
4. A first loading processing program starting step of activating a loading processing program by a preset number of processes, and the loading processing program after the first loading processing program starting step. A first loading request step for issuing a loading request requesting that the task program be loaded by means of a first loading request program; and a first loading request program for loading the task program specified by the loading request. A program operation control method comprising a loading execution step.
【請求項5】 上記プロセスの内の1つのプロセスが消
滅した場合に、新しいプロセスを生成し、ローディング
処理プログラムに対して起動をかける第2ローディング
処理プログラム起動ステップを有することを特徴とする
請求項4記載のプログラム動作制御方法。
5. A second loading processing program activating step of generating a new process and activating the loading processing program when one of the processes disappears. 4. The program operation control method described in 4.
【請求項6】 上記プロセスの内の1つのプロセスが消
滅した場合に、応用プログラムが処理中であるか否かを
示す動作状況情報から上記消滅したプロセスで起動して
いた応用プログラムの動作状況情報を検索する検索ステ
ップと、 上記検索ステップにおいて検索した上記応用プログラム
の動作状況情報が処理中を示す場合に、上記消滅したプ
ロセスで起動していた応用プログラムを有するタスクプ
ログラムのローディングを行うように上記第2ローディ
ング処理プログラム起動ステップにおいて起動がかけら
れたローディング処理プログラムに対してローディング
要求を発行する第2ローディング要求ステップとを有す
ることを特徴とする請求項5記載のプログラム動作制御
方法。
6. The operation status information of the application program started in the disappeared process from the operation status information indicating whether or not the application program is being processed when one of the processes disappears. And a loading step of the task program having the application program started in the disappeared process when the operation status information of the application program searched in the searching step indicates that the processing is in progress. 6. The program operation control method according to claim 5, further comprising a second loading request step of issuing a loading request to the loading processing program activated in the second loading processing program activation step.
【請求項7】 応用プログラムに対する処理要求を発行
する要求発行ステップと、 上記応用プログラムに対する処理要求が複数発行された
場合に、上記応用プログラムの処理内容に応じて上記複
数の処理要求の内所定の処理要求を消去する消去ステッ
プとを有することを特徴とするプログラム動作制御方
法。
7. A request issuing step of issuing a processing request for an application program, and when a plurality of processing requests for the application program are issued, a predetermined one of the plurality of processing requests is given according to the processing content of the application program. And a erasing step of erasing a processing request.
【請求項8】 応用プログラムに対して発行される処理
要求の消去方法を応用プログラムの処理内容に応じて規
定した動作特性を管理テーブルから獲得する動作特性獲
得ステップを有し、 上記消去ステップは、上記動作特性獲得ステップにおい
て獲得した上記動作特性に応じて上記複数の処理要求の
内所定の処理要求を消去することを特徴とする請求項7
記載のプログラム動作制御方法。
8. An operation characteristic acquisition step of acquiring, from a management table, an operation characteristic that defines a method of erasing a processing request issued to an application program according to the processing content of the application program, the erasing step comprising: 8. The predetermined processing request of the plurality of processing requests is deleted according to the operation characteristic acquired in the operation characteristic acquisition step.
The described program operation control method.
【請求項9】 応用プログラムを含んで構成されるタ
スクプログラムと、 上記応用プログラムが常駐動作するか非常駐動作するか
を示す動作規定情報が設定される管理テーブルとを有
し、 上記タスクプログラムは、上記タスクプログラムを構成
する応用プログラムの動作規定情報を上記管理テーブル
から獲得し、獲得した動作規定情報に応じて応用プログ
ラム実行の手順を切り替えることを特徴とするプログラ
ム動作制御システム。
9. A task program including an application program, and a management table in which operation definition information indicating whether the application program is resident or non-resident is set, and the task program includes: A program operation control system, characterized in that operation specification information of an application program constituting the task program is acquired from the management table, and the application program execution procedure is switched according to the acquired operation specification information.
【請求項10】 応用プログラムに対する処理要求を保
持するとともに、上記応用プログラムに対する処理要求
の消去方法を示す動作特性が上記応用プログラムの処理
内容に応じて設定される処理要求保持手段と、 上記処理要求保持手段によって保持される処理要求の順
に処理を実行する応用プログラムとを有し、 上記処理要求保持手段は、上記応用プログラムに対する
処理要求が複数発行された場合に、上記処理要求保持手
段内に保持される処理要求を上記動作特性に応じて消去
することを特徴とするプログラム動作制御システム。
10. A processing request holding unit for holding a processing request for an application program and setting an operation characteristic indicating a method of erasing the processing request for the application program according to the processing content of the application program, and the processing request. An application program that executes processing in the order of the processing requests held by the holding means, and the processing request holding means holds the processing request holding means in the processing request holding means when a plurality of processing requests are issued to the application program. A program operation control system characterized by erasing a processing request to be performed according to the above operation characteristics.
JP33200695A 1995-12-20 1995-12-20 Method and system for controlling program operation Abandoned JPH09171469A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33200695A JPH09171469A (en) 1995-12-20 1995-12-20 Method and system for controlling program operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33200695A JPH09171469A (en) 1995-12-20 1995-12-20 Method and system for controlling program operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09171469A true JPH09171469A (en) 1997-06-30

Family

ID=18250091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33200695A Abandoned JPH09171469A (en) 1995-12-20 1995-12-20 Method and system for controlling program operation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09171469A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196095A (en) * 1997-07-17 1999-04-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Device and method for providing application interface with continuity
JP2000132410A (en) * 1998-10-22 2000-05-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer readable medium recording operating system for dealing with dynamic and static tasks
US7676645B2 (en) 2004-01-09 2010-03-09 International Business Machines Corporation Method, system, and article of manufacture for reserving memory
JP2010231412A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processor, information processing method, and program
US7912806B2 (en) 2005-02-21 2011-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for providing contents

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1196095A (en) * 1997-07-17 1999-04-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Device and method for providing application interface with continuity
JP2000132410A (en) * 1998-10-22 2000-05-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Computer readable medium recording operating system for dealing with dynamic and static tasks
US7676645B2 (en) 2004-01-09 2010-03-09 International Business Machines Corporation Method, system, and article of manufacture for reserving memory
US7912806B2 (en) 2005-02-21 2011-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for providing contents
JP2010231412A (en) * 2009-03-26 2010-10-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processor, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7484220B2 (en) Method, software and apparatus for using application state history information when re-launching applications
US20160034533A1 (en) Database management system and method
US9946582B2 (en) Distributed processing device and distributed processing system
JPH04332002A (en) Programmable controller
CN103369660A (en) Network-element data synchronization method and network-element device
US10162636B2 (en) Control apparatus, integrated circuit and management method for stack
CN114500416B (en) Delivery method and delivery system for maximum one message delivery
JPH0962635A (en) Customer information control system and method having transaction-serialization control function in loosely-coupled parallel processing environment
JPH09171469A (en) Method and system for controlling program operation
US6820153B2 (en) Interrupt processing and memory management method in an operation processing device and a device using the same
JPH09282169A (en) Input/output data managing system
JPH11232233A (en) Method for managing network computer and network computer system
CN111858234A (en) Task execution method, device, equipment and medium
US7191443B2 (en) Digital device, task management method and program therefor
JP3586943B2 (en) Program loading device and method
JP2005092708A (en) Software update system and method, and computer program
US6842900B2 (en) Information processing apparatus executing processing corresponding to new thread by reusing arrangement for previous thread
US8527484B2 (en) Accessing a data structure
JP2011118522A (en) Server device and method of controlling the same
JP2002297402A (en) Digital device, task management method and program therefor
JPH03224031A (en) Program starting system
CN115834661A (en) Message queue RabbitMQ to RockketMQ based smooth migration method and system
JP4100368B2 (en) Timer notification request takeover system, method, and program
KR100489044B1 (en) Multi package management method
CN118069293A (en) Cluster expansion and contraction method, device, equipment, medium and program product

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20041115