JPH0916983A - Focus control method in information recording/ reproducing device - Google Patents

Focus control method in information recording/ reproducing device

Info

Publication number
JPH0916983A
JPH0916983A JP18779695A JP18779695A JPH0916983A JP H0916983 A JPH0916983 A JP H0916983A JP 18779695 A JP18779695 A JP 18779695A JP 18779695 A JP18779695 A JP 18779695A JP H0916983 A JPH0916983 A JP H0916983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
focus
error signal
reproducing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18779695A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Aizawa
武 相澤
Yasuhiro Ueki
泰弘 植木
Hideaki Yamagami
秀秋 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP18779695A priority Critical patent/JPH0916983A/en
Publication of JPH0916983A publication Critical patent/JPH0916983A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE: To stably perform focus servo control even when a light spot is shifted in the jitters direction, particularly an optical head is moved in the radial direction of a disk such as in the case of kicking and seeking by optimizing the gain of at least an amplifier. CONSTITUTION: A preamplifier(PA) 9 operates a signal detected from reflected light from the optical disk(PD) 1 by an optical pickup(PU) 2 to output focus error signal FEO, etc. A memory controller 10 measures the signal FEO plural times when the PU 2 is moved in the radial direction of the PD 1, and optimizes the gain of at least one among plural amplifiers in the PA 9 according to the measured result, and controls the PU 2 through a motor driver 4. Thus, even when the spot of the reflected light incident on the PU 2 is shifted in the jitters direction, particularly the PU 2 is moved in the radial direction of the PD 1 such as in the case of kicking and seeking, an adverse effect due to a mixture of a groove leak-in component is suppressed, and the focus servo control is performed stably.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状の記録媒体
に対して信号を記録/再生する光ディスク記録/再生装
置又は光ディスク再生装置の記録/再生ヘッドのサーボ
制御機構に対する適切な制御に関し、具体的にはCD
(コンパクトディスク)、DVD高密度(デジタルビデ
オディスク)MD(ミニディスク)やPC(相変化型)
ディスクなどに対してデータを記録、再生する情報記録
/再生装置における光ビームのフォーカス制御方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to appropriate control of an optical disk recording / reproducing apparatus for recording / reproducing a signal to / from a disk-shaped recording medium or a servo control mechanism of a recording / reproducing head of the optical disk reproducing apparatus. CD
(Compact disc), DVD high density (digital video disc) MD (mini disc) and PC (phase change type)
The present invention relates to a light beam focus control method in an information recording / reproducing apparatus for recording / reproducing data on / from a disc or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、この種の情報記録再生装置で
は、MDの場合を例にとると光ヘッドのトラッキング制
御とフォーカス制御が行われ、記録時及び再生時にデー
タを正確に書き込み、また読み出すようにしている。か
かる制御は所謂サーボ制御回路により光ヘッドを制御す
ることにより行われている。すなわち記録時にはディス
クに光ビームスポットを与えるレーザの出力パワー(以
下レーザパワーという)をディスクにより指定されるワ
ット数に合わせて複数段階に調節し、また、再生時には
反射率が異なる数種類(プリマスタードとMO)のディ
スクに対してレーザパワーを複数段階に可変にしてお
き、再生光を適正にするためにトラッキングエラー信号
及びフォーカスエラー信号のゲインを切り換え、この切
換えを行う毎にこれらのエラー信号のオフセットを調整
する。また、この際に他の装置との互換性を考慮してト
ラッキングエラー信号及びフォーカスエラー信号のオフ
セットやバランスなどの調整対象を正確に調整しなけれ
ばならない。
2. Description of the Related Art In general, in this type of information recording / reproducing apparatus, taking MD as an example, tracking control and focus control of an optical head are performed so that data can be accurately written and read during recording and reproduction. I have to. Such control is performed by controlling the optical head by a so-called servo control circuit. That is, the output power of the laser that gives a light beam spot to the disc at the time of recording (hereinafter referred to as laser power) is adjusted in multiple stages according to the wattage specified by the disc, and at the time of reproduction, several types with different reflectances (pre-mastered and The laser power is made variable in multiple steps with respect to the (MO) disc, and the gains of the tracking error signal and the focus error signal are switched in order to make the reproduction light proper, and the offset of these error signals is changed every time this switching is performed. Adjust. Further, at this time, it is necessary to accurately adjust the adjustment target such as offset and balance of the tracking error signal and the focus error signal in consideration of compatibility with other devices.

【0003】かかる情報記録再生装置のサーボ制御回路
は次のように構成されている。光ヘッドあるいは光ヘッ
ドに含まれる光ピックアップにおけるで非点収差法によ
る4分割のA,B,C,Dの4つのセンサ(図5参照)
のそれぞれの出力信号をI/V変換し、増幅した出力か
ら基本的にA+C−B−Dで表わされるフォーカスエラ
ー信号を生成する。また、3ビーム法のE,Fの2つの
センサのそれぞれの出力信号をI/V変換し増幅した出
力から基本的にE−Fで表わされるトラッキングエラー
を生成する(A、B、C、D、E、Fは6つのセンサ自
体とその出力電圧の双方を示すものとする)。これらの
エラー信号はA/D変換器に与えられてデジタル信号と
され、サーボ制御回路でデジタルサーボ処理が行われ、
その出力がD/A変換器を介して出力されモータドライ
ブ回路によりフォーカスコイルとトラッキングコイルが
駆動される。またフォーカスエラー信号FEOはその演
算過程で、複数のセンサ出力信号間のバランス調整と信
号レベルのオフセット調整が行われる。
The servo control circuit of the information recording / reproducing apparatus is constructed as follows. Four sensors A, B, C and D divided into four by the astigmatism method in the optical head or the optical pickup included in the optical head (see FIG. 5)
I / V conversion is performed on each of the output signals and the focus error signal basically represented by A + C-B-D is generated from the amplified output. In addition, a tracking error basically represented by EF is generated from the output obtained by I / V converting and amplifying the output signals of the two sensors of E and F of the 3-beam method (A, B, C, D). , E, F denote both the six sensors themselves and their output voltage). These error signals are given to the A / D converter to be digital signals, and the digital servo processing is performed by the servo control circuit.
The output is output through the D / A converter, and the motor drive circuit drives the focus coil and the tracking coil. Further, the focus error signal FEO is subjected to balance adjustment among a plurality of sensor output signals and offset adjustment of the signal level in the calculation process.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ここで、、例えば経時
変化の影響でフォーカスエラー信号を生成する4分割の
ABCDセンサに対してレーザビームの反射光のスポッ
トが光軸に対して垂直方向で、かつジッタ方向(ディス
ク上のトラックの走行方向)にずれると、トラック間の
溝(トラック間ランド部分)又は隣接ピットの影響を受
けて、トラック横断中にフォーカスエラー信号のレベル
が減少し、トラッキングエラー信号と同様な信号がフォ
ーカスエラー信号に混入してしまい、特にキック時やシ
ーク時のように光ヘッドがディスクの半径方向に移動す
る際にフォーカスサーボ制御系の動作が不安定になりが
ちであるという問題があった。
Here, for example, for a four-division ABCD sensor that generates a focus error signal under the influence of aging, the spot of the reflected light of the laser beam is perpendicular to the optical axis, In addition, if it deviates in the jitter direction (track running direction on the disc), the level of the focus error signal will decrease during track crossing due to the influence of the groove between tracks (land part between tracks) or adjacent pits, and tracking error will occur. A signal similar to the signal is mixed in the focus error signal, and the operation of the focus servo control system tends to become unstable when the optical head moves in the radial direction of the disk, especially when kicking or seeking. There was a problem.

【0005】また、フォーカスサーボ制御がオン状態
(クローズドループ)、トラッキングサーボ制御がオフ
状態(オープンループ)でスピンドルモータが回転する
と、フォーカスエラー信号FEOは図11に示すように
一般的にディスクの偏心により1回転に2回の周期で繰
り返し変動する溝の漏れ込み成分を含んだものとなる。
外乱としての溝の漏れ込み成分は、1回転を300rp
mとすると、回転周波数は50Hzで、1周期は100
Hzであり、サーボ系のループゲイン交点を1kHzと
しても十分応答する周波数となる。またトラッククロス
周波数が低い場合も同様である。これに、スピンドルモ
ータの振動や、ディスクの面振れ成分が外乱として加わ
ると、光ピックアップ自体をフォーカス方向に振動する
(加振する)こととなり、最悪の状態ではフォーカスサ
ーボ制御がはずれてしまうことがある。
When the focus servo control is on (closed loop) and the tracking servo control is off (open loop) and the spindle motor rotates, the focus error signal FEO generally indicates eccentricity of the disk as shown in FIG. Thus, the leak component of the groove that repeatedly changes every two rotations is included.
The leakage component of the groove as a disturbance is 300 rpm for one rotation.
If m, the rotation frequency is 50 Hz, and one cycle is 100
It is Hz, and the frequency is sufficient to respond even if the loop gain intersection of the servo system is set to 1 kHz. The same applies when the track cross frequency is low. If the vibration of the spindle motor or the surface wobbling component of the disk is added to this as a disturbance, the optical pickup itself will vibrate (vibrate) in the focus direction, and the focus servo control may be lost in the worst state. is there.

【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、光ヘッ
ドへ入射する反射光のスポットがジッタ方向にずれたと
しても、特にキック時やシーク時のように光ヘッドがデ
ィスクの半径方向に移動する際に安定してフォーカスサ
ーボ制御を実行することのできる光ディスク記録/再生
装置におけるフォーカス制御方法を提供することを目的
とする。なお、「光ディスク記録/再生装置」とは、光
ディスク記録機能と光ディスク再生機能の一方又は双方
を有するディスク装置を意味するものとする。
In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention moves the optical head in the radial direction of the disk even when the spot of the reflected light incident on the optical head deviates in the jitter direction, especially at the time of kick or seek. It is an object of the present invention to provide a focus control method in an optical disc recording / reproducing apparatus, which can stably perform focus servo control when performing. The "optical disc recording / reproducing device" means a disc device having one or both of an optical disc recording function and an optical disc reproducing function.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の一つの態様では
上記目的を達成するために、レーザビームのディスクか
らの反射光を受光する複数に分割したセンサの出力信号
の各々を増幅する複数の増幅器の少なくとも一つの増幅
器のゲインを制御する手段を設け、フォーカスエラー信
号の測定の結果に応じて少なくとも一つの増幅器のゲイ
ン(増幅度)を最適化するようにしている。
According to one aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a plurality of output signals of a plurality of divided sensors for receiving reflected light of a laser beam from a disk are amplified. A means for controlling the gain of at least one of the amplifiers is provided, and the gain (amplification degree) of the at least one amplifier is optimized according to the measurement result of the focus error signal.

【0008】すなわち本発明の一つの態様によれば、デ
ィスク状の光記録媒体に情報を記録し、及び/又はディ
スク状の光記録媒体に記録された情報を再生する光ディ
スク記録/再生装置であって、ディスクを回転駆動する
手段と、前記ディスクに対してレーザビームによりデー
タを記録/再生する光ヘッドと、前記レーザビームの前
記ディスクからの反射光を受光する複数に分割したセン
サと、前記センサの複数の出力信号の各々を増幅する複
数の増幅器と、前記複数の増幅器の出力信号の演算によ
りトラッキングエラー信号を生成して帰還し、前記光ヘ
ッドを前記ディスクのトラックに対して位置決めする手
段と、前記複数の増幅器の出力信号の演算によりフォー
カスエラー信号を生成して帰還し、前記光ヘッドをフォ
ーカス方向に位置決めする手段と、前記光ヘッドとの信
号授受により情報の記録再生を行うとともに記録再生信
号を変調復調する変調復調手段と、前記複数の増幅器の
少なくとも一つの増幅器のゲインを制御する手段とを有
する情報記録/再生装置におけるフォーカス制御方法に
おいて、前記フォーカス方向に位置決めする手段をクロ
ーズドループとしてサーボ制御を開始するステップと、
前記トラックに対して位置決めする手段をオープンルー
プとするステップと、オープンループとなった結果、前
記光ヘッドからのレーザビームのスポットがトラックを
横断する方向に移動するに際し、前記フォーカスエラー
信号又はその関数信号を複数回測定するステップと、前
記測定の結果に応じて前記ゲインを制御する手段により
前記少なくとも一つの増幅器のゲインを最適化するステ
ップとを、有することを特徴とする情報記録/再生装置
におけるフォーカス制御方法が提供される。
That is, according to one aspect of the present invention, there is provided an optical disc recording / reproducing apparatus for recording information on a disc-shaped optical recording medium and / or reproducing the information recorded on the disc-shaped optical recording medium. And a means for rotating the disk, an optical head for recording / reproducing data on / from the disk by a laser beam, a plurality of sensors for receiving reflected light of the laser beam from the disk, and the sensor. A plurality of amplifiers for amplifying each of the plurality of output signals, and means for positioning the optical head with respect to the track of the disk by generating and feeding back a tracking error signal by calculation of the output signals of the plurality of amplifiers. , A focus error signal is generated by calculating the output signals of the plurality of amplifiers and fed back to position the optical head in the focus direction. Means for recording and reproducing information by exchanging signals with the optical head, and modulating and demodulating means for modulating and demodulating the recording and reproducing signals, and means for controlling the gain of at least one of the plurality of amplifiers. In a focus control method for an information recording / reproducing apparatus, a step of starting servo control using a means for positioning in the focus direction as a closed loop,
A step of making the means for positioning with respect to the track an open loop, and as a result of the open loop, when the spot of the laser beam from the optical head moves in the direction traversing the track, the focus error signal or its function An information recording / reproducing apparatus comprising: a step of measuring a signal a plurality of times; and a step of optimizing a gain of the at least one amplifier by means of controlling the gain according to a result of the measurement. A focus control method is provided.

【0009】また、本発明の他の態様では上記目的を達
成するために、レーザビームのディスクからの反射光を
受光する複数に分割したセンサの出力信号から得られる
フォーカスエラー信号のサーボゲインを制御する手段を
設け、フォーカスエラー信号の測定の結果に応じてサー
ボループゲインを最適化するようにしている。
In another aspect of the present invention, in order to achieve the above object, a servo gain of a focus error signal obtained from an output signal of a plurality of divided sensors for receiving reflected light of a laser beam from a disk is controlled. Means for optimizing the servo loop gain according to the measurement result of the focus error signal.

【0010】すなわち、本発明の他の態様によれば、デ
ィスク状の光記録媒体に情報を記録し、及び/又はディ
スク状の光記録媒体に記録された情報を再生する光ディ
スク記録/再生装置であって、ディスクを回転駆動する
手段と、前記ディスクに対してレーザビームによりデー
タを記録/再生する光ヘッドと、前記レーザビームの前
記ディスクからの反射光を受光する複数に分割したセン
サと、前記センサの複数の出力信号の演算によりトラッ
キングエラー信号を生成して帰還し、前記光ヘッドを前
記ディスクのトラックに対して位置決めする手段と、前
記センサの複数の出力信号の演算によりフォーカスエラ
ー信号を生成するとともに、その帰還にあたりサーボル
ープゲインを制御するフォーカスエラー信号生成手段
と、前記サーボループゲインの制御された前記フォーカ
スエラー信号を帰還して、前記光ヘッドをフォーカス方
向に位置決めする手段と、前記光ヘッドとの信号授受に
より情報の記録再生を行うとともに記録再生信号を変調
復調する変調復調手段とを有する情報記録/再生装置に
おけるフォーカス制御方法において、前記フォーカス方
向に位置決めする手段をクローズドループとしてサーボ
制御を開始するステップと、前記トラックに対して位置
決めする手段をオープンループとするステップと、オー
プンループとなった結果、前記光ヘッドからのレーザビ
ームのスポットがトラックを横断する方向に移動するに
際し、前記フォーカスエラー信号又はその関数信号を複
数回測定するステップと、前記測定の結果に応じて前記
フォーカスエラー信号生成手段により前記サーボループ
ゲインを最適化するステップとを、有することを特徴と
する情報記録/再生装置におけるフォーカス制御方法が
提供される。
That is, according to another aspect of the present invention, there is provided an optical disc recording / reproducing apparatus for recording information on a disc-shaped optical recording medium and / or reproducing the information recorded on the disc-shaped optical recording medium. And a means for driving the disk to rotate, an optical head for recording / reproducing data on / from the disk by a laser beam, a sensor divided into a plurality of parts for receiving reflected light of the laser beam from the disk, A tracking error signal is generated and fed back by calculating a plurality of output signals of the sensor, and means for positioning the optical head with respect to the track of the disk, and a focus error signal is generated by calculating a plurality of output signals of the sensor. At the same time, the focus error signal generating means for controlling the servo loop gain upon the feedback thereof and the servo loop A means for positioning the optical head in the focus direction by feeding back the focus error signal whose gain is controlled, and recording and reproducing information by exchanging signals with the optical head and modulating and demodulating the recording and reproducing signal. In a focus control method for an information recording / reproducing apparatus having means, a step of starting servo control with the means for positioning in the focus direction being a closed loop, and a step of making the means for positioning with respect to the track an open loop. As a result of becoming an open loop, when the spot of the laser beam from the optical head moves in the direction traversing the track, measuring the focus error signal or a function signal thereof a plurality of times, and depending on the result of the measurement. By the focus error signal generating means And a step of optimizing the serial servo loop gain, focus control method in an information recording / reproducing apparatus characterized in that it has, is provided.

【0011】[0011]

【作用】本発明のフォーカス制御方法により、光ヘッド
の経時変化などで光スポットがジッタ方向にずれても、
特にキック時やシーク時のように光ヘッドがディスクの
半径方向に移動する際にフォーカスサーボ制御系の動作
が不安定になることを効果的に防止することができる。
フォーカスサーボが安定して実行できるので不安定なフ
ォーカスサーボ制御のために以降重要なデータが読み出
せないなど大きな問題がなくなり、プレーヤビリティが
大きくなり商品価値が増す。
According to the focus control method of the present invention, even if the optical spot deviates in the jitter direction due to the change with time of the optical head,
In particular, it is possible to effectively prevent the operation of the focus servo control system from becoming unstable when the optical head moves in the radial direction of the disk such as at the time of kicking or seeking.
Since the focus servo can be executed stably, there is no big problem such as the inability to read important data afterwards due to the unstable focus servo control, and the playability is increased and the commercial value is increased.

【0012】[0012]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図2は本発明のフォーカス制御方法を実現
する光ディスク記録/再生装置の一例としてのMD記録
再生装置を示すブロック図である。図3は図2中のプリ
アンプの要部を示す回路図である。また、図1は図2中
のマイクロコンピュータ(マイコン)11の動作中フォ
ーカス制御に関連する部分の処理手順の一例(第1実施
例)を示すフローチャートである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing an MD recording / reproducing apparatus as an example of an optical disk recording / reproducing apparatus for realizing the focus control method of the present invention. FIG. 3 is a circuit diagram showing a main part of the preamplifier shown in FIG. Further, FIG. 1 is a flowchart showing an example (first embodiment) of a processing procedure of a portion related to focus control during operation of the microcomputer 11 in FIG.

【0013】図2において、MD(ミニディスク)とし
て知られている光磁気ディスク(ディスク又は光ディス
クともいう)1には内周から外周に向かって渦巻き状に
形成されたトラックがあり、光ピックアップ2はこのト
ラックに対してレーザビームスポットを与えることによ
り、所定のフォーマットの書誌情報、音声情報、映像情
報が光学的に記録及び再生される。このディスク1は光
ピックアップ2により読み出されて再生された信号に基
づいてブロック10のサーボ回路でサーボ制御を行い、
スピンドルモータ3及びモータドライバ/トラッキング
・フォーカス制御回路4によりCLV(線速度一定)で
回転される。光ピックアップ2は重畳器5を有し、ま
た、磁界変調ヘッド7と一体で動作する。光ピックアッ
プ2と磁界変調ヘッド7で光ヘッドを構成している。光
ヘッドはトラバースモータ6にてディスク1の半径方向
に移動可能である。
In FIG. 2, a magneto-optical disk (also referred to as a disk or an optical disk) 1 known as an MD (mini disk) has tracks formed in a spiral shape from the inner circumference to the outer circumference. By applying a laser beam spot to this track, bibliographic information, audio information, and video information in a predetermined format are optically recorded and reproduced. The disc 1 is servo-controlled by the servo circuit of the block 10 on the basis of the signal read and reproduced by the optical pickup 2.
It is rotated at CLV (constant linear velocity) by the spindle motor 3 and the motor driver / tracking focus control circuit 4. The optical pickup 2 has a superposing device 5 and operates integrally with the magnetic field modulation head 7. The optical pickup 2 and the magnetic field modulation head 7 constitute an optical head. The optical head can be moved in the radial direction of the disk 1 by a traverse motor 6.

【0014】光ピックアップ2はまた、レーザビームを
ディスク1に出射するレーザダイオードLDを有し、そ
の反射光に基づいてディスク1に記録された光学的情報
を再生するための信号RF1、RF2を出力したり、非
点収差法の4分割のフォーカスエラー信号検出用信号A
〜Dと3ビーム法の2つのトラッキングエラー信号検出
用信号E、Fを出力する。これらの信号RF1、RF
2、A〜Fはヘッドアンプ8により増幅され、検出・調
整手段として動作するプリアンプ9に出力される。ま
た、プリアンプ9からヘッドアンプ8に対しては、光ピ
ックアップ2内のレーザダイオードLDを駆動するため
の信号が印加される。
The optical pickup 2 also has a laser diode LD for emitting a laser beam to the disc 1, and outputs signals RF1 and RF2 for reproducing the optical information recorded on the disc 1 based on the reflected light. Or the astigmatism 4-division focus error signal detection signal A
.About.D and two tracking error signal detection signals E and F of the 3-beam method are output. These signals RF1, RF
2, A to F are amplified by the head amplifier 8 and output to the preamplifier 9 that operates as a detection / adjustment unit. Further, a signal for driving the laser diode LD in the optical pickup 2 is applied from the preamplifier 9 to the head amplifier 8.

【0015】図5は光ピックアップ2のセンサ部分AB
CDEFIJをそれぞれ四角形で、またそれらに光スポ
ットが入射している様子を円形で示している。矢印Yで
示す方向はトラックの長手方向であり、矢印Xで示す方
向はトラックの長手方向に垂直なディスクの半径方向で
ある。センサ部分ABCDEFのそれぞれからは上記信
号A〜Fが出力され、センサ部分IJからは光学的情報
を再生した上記信号RF1、RF2が出力される。図6
は4分割センサABCD上の反射光光スポットの位置ず
れを示す模式図である。図中トラックの走行方向は矢印
で示されるように左方向である。図6中、左の第1例は
スポットがトラックの走行方向にずれた場合を示し、右
側の第2例はセンサDの方向へずれた場合を示してい
る。
FIG. 5 shows the sensor portion AB of the optical pickup 2.
CDEFIJ is shown as a quadrangle, and a state in which a light spot is incident on them is shown as a circle. The direction indicated by arrow Y is the longitudinal direction of the track, and the direction indicated by arrow X is the radial direction of the disc perpendicular to the longitudinal direction of the track. The signals A to F are output from each of the sensor portions ABCDEF, and the signals RF1 and RF2 obtained by reproducing optical information are output from the sensor portion IJ. FIG.
FIG. 6 is a schematic diagram showing a positional deviation of a reflected light spot on a four-division sensor ABCD. The traveling direction of the truck in the figure is the left direction as indicated by the arrow. In FIG. 6, a first example on the left shows a case where the spot is displaced in the traveling direction of the truck, and a second example on the right side shows a case where the spot is displaced in the direction of the sensor D.

【0016】プリアンプ9はメモリコントローラ/EF
M変復調/エラー訂正/ADIP(アドレスインプリグ
ルーブ)/サーボ回路ブロック10に対して、再生した
EFM信号と、ADIP信号と、フォーカスエラー信号
FEOとトラッキングエラー信号TEOなどを出力す
る。なお、このブロック10のサーボ回路は例えばDS
P(デジタルシグナルプロセッサ)で構成されている。
4MBのDRAM13は、記録、再生時のデータの圧
縮、伸長の際に、一時的にデータを保存するものであ
り、マイコン11の指示を受けたブロック10のメモリ
コントローラにより書き込み、読み出しが制御される。
The preamplifier 9 is a memory controller / EF
The reproduced EFM signal, ADIP signal, focus error signal FEO, tracking error signal TEO, etc. are output to the M modulation / demodulation / error correction / ADIP (address implementation groove) / servo circuit block 10. The block 10 servo circuit is, for example, a DS
It is composed of P (digital signal processor).
The 4 MB DRAM 13 temporarily stores data when recording and reproducing data is compressed and expanded, and writing and reading are controlled by the memory controller of the block 10 instructed by the microcomputer 11. .

【0017】メモリコントローラ/EFM変復調/エラ
ー訂正/ADIP/サーボ回路ブロック10は、記録時
には記録データを符号化してEFM信号に変調し、ドラ
イバ7aを介して磁界変調ヘッド7に出力する。ブロッ
ク10のサーボ回路はまた、再生時にはプリアンプ9か
らのEFM信号を復調してエラー訂正復号化するととも
に、フォーカスエラー信号FEOとトラッキングエラー
信号TEOに基づいて光ピックアップ2がディスク1の
トラックに対してトラッキング及びフォーカシングする
ようにモータドライバ/トラッキング・フォーカス制御
回路4を介して制御する。モータドライバ/トラッキン
グ・フォーカス制御回路4はプリアンプ9及びブロック
10とともにトラッキング及びフォーカス制御における
2つの位置決め手段としてのサーボ制御手段を構成して
いる。また、マイコン11の電源が入った時点又は、デ
ィスクが挿入された時点の起動時には光ピックアップ2
を後述するようにトラッキングエラー信号TEOのオフ
セットとバランスなどを調整し、ディスク1の最内周付
近(TOC:Table Of Contents及びUTOC:User Ta
ble Of Contents)に移動させて必要なID情報を読み
出す。D/A変換器・A/D変換器ブロック14はアナ
ログ記録信号をA/D変換してブロック10に与え、ブ
ロック10からの再生信号をD/A変換してアナログ信
号として外部へ出力するものである。図4はフォーカス
エラー信号FEOとトラッキングエラー信号TEOの種
々の態様を示した波形図であるが、その内容については
後述する。
A memory controller / EFM modulation / demodulation / error correction / ADIP / servo circuit block 10 encodes recording data at the time of recording, modulates it into an EFM signal, and outputs it to the magnetic field modulation head 7 via a driver 7a. The servo circuit of the block 10 also demodulates the EFM signal from the preamplifier 9 at the time of reproduction to perform error correction decoding, and the optical pickup 2 with respect to the track of the disc 1 based on the focus error signal FEO and the tracking error signal TEO. Control is performed via the motor driver / tracking / focus control circuit 4 so as to perform tracking and focusing. The motor driver / tracking / focus control circuit 4 constitutes, together with the preamplifier 9 and the block 10, servo control means as two positioning means in tracking and focus control. In addition, the optical pickup 2 is activated when the microcomputer 11 is turned on or when the disc is inserted.
As described later, the offset and balance of the tracking error signal TEO are adjusted, and the vicinity of the innermost circumference of the disk 1 (TOC: Table Of Contents and UTOC: User Ta
ble Of Contents) and read the necessary ID information. The D / A converter / A / D converter block 14 A / D-converts the analog recording signal to give it to the block 10, and D / A-converts the reproduced signal from the block 10 to output it as an analog signal to the outside. Is. FIG. 4 is a waveform diagram showing various aspects of the focus error signal FEO and the tracking error signal TEO, the contents of which will be described later.

【0018】マイコン11はプリアンプ9からの各種信
号A〜F、FEO、TEOなどを取り込むA/D変換器
11aと、光ピックアップ2内のレーザダイオードLD
を例えば12ビットのPWM信号に応じた信号で駆動し
てレーザダイオードLDの出力パワーを制御などするた
めのPWM部11bと、ワークエリアなど用のRAM1
1cと、プログラムなど用のROM11dと後述するよ
うな制御を行うCPU11eなどを有し、これらの回路
11a〜11eはバス11fを介して接続されている。
また、RAM11cはCPU11eが後述する調整を行
うためにフォーカスエラー信号のバランス又はオフセッ
ト調整値などを記憶するためのエリアを有する。PWM
部11bからのPWM信号はローパスフィルタ(LP
F)12によりDC電圧に変換されて図2に示すレーザ
パワー制御回路(LPC)22に印加され、次いでヘッ
ドアンプ8を介して光ピックアップ2内のレーザダイオ
ードLDが駆動される。また、マイコン11には、入力
手段16と表示手段18がそれぞれ接続され、ユーザか
らの指示を受け、かつ記録、再生の状態や、制御状態な
どを表示する。
The microcomputer 11 includes an A / D converter 11a for taking in various signals A to F, FEO, TEO, etc. from the preamplifier 9 and a laser diode LD in the optical pickup 2.
, A PWM section 11b for controlling the output power of the laser diode LD, and the like, and a RAM1 for a work area, etc.
1c, a ROM 11d for programs and the like, a CPU 11e for performing control as described later, and the like, and these circuits 11a to 11e are connected via a bus 11f.
Further, the RAM 11c has an area for storing a balance of the focus error signal or an offset adjustment value for the CPU 11e to perform the adjustment described later. PWM
The PWM signal from the unit 11b is a low pass filter (LP
It is converted into a DC voltage by F) 12 and applied to the laser power control circuit (LPC) 22 shown in FIG. 2, and then the laser diode LD in the optical pickup 2 is driven via the head amplifier 8. Further, the microcomputer 11 is connected with an input means 16 and a display means 18, respectively, and receives an instruction from a user and displays a recording / reproducing state, a control state and the like.

【0019】本発明の適用される光ディスク記録/再生
装置では、ブロック4、10及びプリアンプ9で構成さ
れるサーボ制御手段によりトラッキングサーボ制御とフ
ォーカスサーボ制御が行われるが、図1に示したフロー
のように、電源投入時、ディスクの交換後、大きな衝撃
を受けてフォーカサーボ制御がオン状態からオフ状態と
なったときなどにはフォーカスサーチが行われる。その
説明の前にサーボ制御の内容について説明する。まず図
3を参照してプリアンプ9の構成を詳細に説明する。光
ピックアップ2からヘッドアンプ8を介して入力される
RF信号RF1、RF2は、情報再生信号出力回路21
を介してEFM信号、ADIP信号などとしてメモリコ
ントローラ/EFM変復調/エラー訂正/ADIP回路
10に出力される。また、フォーカスバランスを調整す
るためにEFM信号のエンベロープ信号EFMENVが
EFMENV検出回路21aにより検出され、マイコン
11内のA/D変換器11aに出力される。
In the optical disc recording / reproducing apparatus to which the present invention is applied, the tracking servo control and the focus servo control are performed by the servo control means composed of the blocks 4 and 10 and the preamplifier 9. As described above, the focus search is performed when the power is turned on, the disk is exchanged, and the focus servo control is changed from the on state to the off state due to a large impact. Before the description, the contents of servo control will be described. First, the configuration of the preamplifier 9 will be described in detail with reference to FIG. The RF signals RF1 and RF2 input from the optical pickup 2 via the head amplifier 8 are information reproduction signal output circuit 21.
Is output to the memory controller / EFM modulation / demodulation / error correction / ADIP circuit 10 as an EFM signal or an ADIP signal. Further, in order to adjust the focus balance, the envelope signal EFMENV of the EFM signal is detected by the EFMENV detection circuit 21a and output to the A / D converter 11a in the microcomputer 11.

【0020】また、図5のフォーカスエラー信号検出用
の4分割センサABCDの出力信号A〜Dが図3に示す
ように増幅器32A〜32Dにて増幅された後フォーカ
スバランス用差動増幅器23Fに印加されて信号FE=
A+C−B−Dが演算される。この差動増幅器23Fの
+端子にはフォーカスバランス用可変抵抗手段24F
1、24F2により決定されるフォーカスバランス電圧
が印加される。したがって、この差動増幅器23Fは
{α(A+C)−B−D}(αはフォーカスバランス調
整量に対応する係数)のフォーカスエラー信号FEを出
力する。また、フォーカスオフセット差動増幅器27F
にオフセット電圧を印加することにより、(A+C)−
(B+D)+βなるエラー信号上の位置決め位置を変更
するフォーカスエラー信号FEを出力する。また、信号
A〜Dが加算器20に与えられて、和信号ASOが作ら
れて、ブロック10のサーボ回路に送られる。なお、4
つの増幅器24A〜24D中、本実施例では2つの増幅
器32A、32Dの増幅度すなわちゲインは固定であ
り、他の2つの増幅器32B、32Cのゲインは可変で
ある。すなわち、増幅器32B、32Cのゲインはマイ
コン11からマイコンデータI/F36を介してこれら
の増幅器32B、32Cに与えられる制御信号GC
(B)、GC(C)により制御される。
The output signals A to D of the four-division sensor ABCD for focus error signal detection shown in FIG. 5 are amplified by amplifiers 32A to 32D and then applied to a focus balance differential amplifier 23F as shown in FIG. Signal FE =
A + C-B-D is calculated. The variable resistance means 24F for focus balance is connected to the + terminal of the differential amplifier 23F.
The focus balance voltage determined by 1, 24F2 is applied. Therefore, the differential amplifier 23F outputs the focus error signal FE of {α (A + C) −BD−} (α is a coefficient corresponding to the focus balance adjustment amount). In addition, the focus offset differential amplifier 27F
By applying an offset voltage to (A + C)-
A focus error signal FE for changing the positioning position on the error signal of (B + D) + β is output. Further, the signals A to D are given to the adder 20, and the sum signal ASO is produced and sent to the servo circuit of the block 10. In addition, 4
In the present embodiment, of the two amplifiers 24A to 24D, the amplification degree, that is, the gain of the two amplifiers 32A and 32D is fixed, and the gains of the other two amplifiers 32B and 32C are variable. That is, the gains of the amplifiers 32B and 32C are controlled by the control signal GC applied to the amplifiers 32B and 32C from the microcomputer 11 via the microcomputer data I / F 36.
(B), controlled by GC (C).

【0021】ここで、フォーカスバランス用可変抵抗手
段24F1、24F2と、後述するフォーカスゲイン用
可変抵抗手段26Fとフォーカスオフセット用可変抵抗
手段28Fと、トラッキングバランス用可変抵抗手段2
4T1、24T2と、トラッキングゲイン用可変抵抗手
段26Tとトラッキングオフセット用可変抵抗手段28
Tはともに、複数段の抵抗ラダー及びアナログスイッチ
で構成されている。また、フォーカスバランス用可変抵
抗手段24F1と24F2の2つの可変抵抗値、トラッ
キングバランス用可変抵抗手段24T1と24T2の2
つの可変抵抗値は連動して制御される。
Here, focus balance variable resistance means 24F1 and 24F2, a focus gain variable resistance means 26F, a focus offset variable resistance means 28F, and a tracking balance variable resistance means 2 which will be described later.
4T1, 24T2, tracking gain variable resistance means 26T, and tracking offset variable resistance means 28
Each T is composed of a plurality of stages of resistance ladders and analog switches. Further, two variable resistance values for the focus balance variable resistance means 24F1 and 24F2, and two for the tracking balance variable resistance means 24T1 and 24T2.
The two variable resistance values are controlled in conjunction.

【0022】これらの可変抵抗手段24F、26F、2
8F、24T、26T、28Tの各アナログスイッチ群
は、図1に示すマイコン11のレジスタ(RAM11
c)に設定されたデータに応じたフォーカスバランス信
号FBAL、フォーカスゲイン信号FG、フォーカスオ
フセット信号FOFS、トラッキングバランス信号TB
AL、トラッキングゲイン信号TG、トラッキングオフ
セット信号TOFSをマイコンデータI/F36から与
えることにより、選択的にオン又はオフする。したがっ
て、抵抗値がステップ状に変化し、フォーカス(F)信
号のバランス(BAL)、ゲイン(G)及びオフセット
(OFS)、トラッキング(T)信号のバランス(BA
L)、ゲイン(G)及びオフセット(OFS)を調整す
ることができる。
These variable resistance means 24F, 26F, 2
Each of the 8F, 24T, 26T, and 28T analog switch groups corresponds to a register (RAM 11) of the microcomputer 11 shown in FIG.
Focus balance signal FBAL, focus gain signal FG, focus offset signal FOFS, tracking balance signal TB according to the data set in c)
The AL, the tracking gain signal TG, and the tracking offset signal TOFS are given from the microcomputer data I / F 36 to selectively turn them on or off. Therefore, the resistance value changes in steps, and the balance (BAL) of the focus (F) signal, the gain (G) and the offset (OFS), and the balance (BA) of the tracking (T) signal.
L), gain (G) and offset (OFS) can be adjusted.

【0023】差動増幅器23Fの出力電圧FEはフォー
カスゲイン用の増幅器25Fと可変抵抗手段26Fによ
りフォーカスゲイン信号FGに基づいて増幅され、次い
で、フォーカスオフセット用の差動増幅器27Fと可変
抵抗手段28Fによりフォーカスオフセット信号FOF
Sに基づいてフォーカスオフセットが調整される。この
信号はフォーカスエラー信号FEOとしてサーボ回路1
0とマイコン11内のA/D変換器11aに出力され
る。
The output voltage FE of the differential amplifier 23F is amplified based on the focus gain signal FG by the focus gain amplifier 25F and the variable resistance means 26F, and then by the focus offset differential amplifier 27F and the variable resistance means 28F. Focus offset signal FOF
The focus offset is adjusted based on S. This signal is used as the focus error signal FEO in the servo circuit 1
0 and is output to the A / D converter 11a in the microcomputer 11.

【0024】また、光ピックアップ2からのトラッキン
グエラー信号検出用の2分割センサE、Fの出力信号
E、Fの極性は、マイコン11からの極性選択信号TE
SELに基づいて極性切換え回路29により切り換え可
能である。極性切換え回路29の出力信号E、Fは、ト
ラッキングバランス用差動増幅器23Tに印加されてこ
の差動増幅器23Tと可変抵抗手段24T1、24T2
によりトラッキングバランス信号TBALに基づいて信
号TESELがストレートの場合にはトラッキングエラ
ー信号(βF−E)(βはトラッキングバランス調整
量)が、信号TESELがクロスの場合にはトラッキン
グエラー信号(βE−F)が生成される。
The polarities of the output signals E and F of the two-divided sensors E and F for detecting the tracking error signal from the optical pickup 2 are the polarity selection signal TE from the microcomputer 11.
The polarity can be switched by the polarity switching circuit 29 based on SEL. The output signals E and F of the polarity switching circuit 29 are applied to the tracking balance differential amplifier 23T and the differential amplifier 23T and the variable resistance means 24T1 and 24T2.
Therefore, when the signal TESEL is straight based on the tracking balance signal TBAL, the tracking error signal (βF-E) (β is the tracking balance adjustment amount) is obtained, and when the signal TESEL is cross, the tracking error signal (βE-F) is obtained. Is generated.

【0025】この出力電圧はトラッキングゲイン用の増
幅器25Tと可変抵抗手段26Tによりトラッキングゲ
イン信号TGに基づいて増幅され、次いで、トラッキン
グオフセット用の差動増幅器27Tと可変抵抗手段28
Tによりトラッキングオフセット信号TOFSに基づい
てオフセットが調整される。この信号はトラッキングエ
ラー信号TEOとしてサーボ回路10とマイコン11内
のA/D変換器11aに出力される。また、トラッキン
グエラー信号TEOのバランスとオフセットを調整する
ために、トラッキングエラー信号TEOの上側の電圧H
と下側の電圧Lがピーク測定手段として動作するピーク
ホールド回路30によりホールドされる。ピークホール
ド回路30はマイコン11からのリセット信号によりリ
セット可能である。
The output voltage is amplified by the tracking gain amplifier 25T and the variable resistance means 26T based on the tracking gain signal TG, and then the tracking offset differential amplifier 27T and the variable resistance means 28 are used.
The offset is adjusted by T based on the tracking offset signal TOFS. This signal is output as a tracking error signal TEO to the servo circuit 10 and the A / D converter 11a in the microcomputer 11. Also, in order to adjust the balance and offset of the tracking error signal TEO, the voltage H above the tracking error signal TEO is adjusted.
And the lower voltage L is held by the peak hold circuit 30 which operates as peak measuring means. The peak hold circuit 30 can be reset by a reset signal from the microcomputer 11.

【0026】かかるサーボ制御系を用いた制御を行った
場合の具体例について説明する。光ピックアップ2に得
られる反射光のスポットがセンター位置から図6の左側
の第1例に示すようにトラックの走行方向、すなわちこ
こではAとDの方向にずれた場合、4分割センサの出力
電圧のバランンスがずれフォーカスエラー信号FEOの
基本成分であるA+C−(B+D)にトラック横断信号
が漏れ込むこととなる。本実施例では、このような場
合、電圧BとCを増幅すべく増幅器32B、32Cのゲ
インを少し増加させるようにしている。その結果、見か
け上、ABCDのバランスがとれることとなる。すなわ
ち、トラックの走行方向に分割されたセンサの少なくと
も片側のゲインを可変とすることにより、上記バランス
を得ることができる。
A specific example in the case of performing control using such a servo control system will be described. When the spot of the reflected light obtained by the optical pickup 2 is deviated from the center position in the traveling direction of the truck as shown in the first example on the left side of FIG. The track crossing signal leaks into A + C- (B + D) which is the basic component of the focus error signal FEO. In this embodiment, in such a case, the gains of the amplifiers 32B and 32C are slightly increased in order to amplify the voltages B and C. As a result, apparently the ABCD is balanced. That is, the above-mentioned balance can be obtained by changing the gain on at least one side of the sensor divided in the traveling direction of the truck.

【0027】本発明の光ディスク記録/再生装置におけ
るフォーカス制御方法の第1実施例では、図1に示す制
御を行っている。この制御は主としてマイコン11内の
CPU11eにより行われる。ステップS1で前述のフ
ォーカスエラー信号FEOその他の信号により示される
データ及び記録/再生装置のステータス(動作モード)
を取り込む。ディスク挿入などの検出によりフォーカス
サーチが必要か否かをステップS2で判断し、必要な場
合はステップS3で増幅器32B、32Cのゲインを初
期値に設定し、次にフォーカスとトラッキングのオフセ
ット調整を行う。すなわちフォーカスエラー信号FEO
及びトラッキングエラー信号TEOとそれぞれの基準電
圧を比較してその差がそれぞれ0となるようなフォーカ
スオフセット信号FOFSとトラッキングオフセット信
号TOFSを作りフィードバック制御が行われる。
In the first embodiment of the focus control method in the optical disk recording / reproducing apparatus of the present invention, the control shown in FIG. 1 is performed. This control is mainly performed by the CPU 11e in the microcomputer 11. In step S1, the data indicated by the focus error signal FEO and other signals and the status of the recording / reproducing apparatus (operation mode)
Take in. In step S2, it is determined whether or not the focus search is necessary by detecting the insertion of the disk or the like, and if it is necessary, the gains of the amplifiers 32B and 32C are set to the initial values in step S3, and then the focus and tracking offsets are adjusted. . That is, the focus error signal FEO
Further, the tracking error signal TEO is compared with the respective reference voltages, and the focus offset signal FOFS and the tracking offset signal TOFS are produced so that the difference between them becomes 0, and the feedback control is performed.

【0028】次にステップS5では光ピックアップ2の
図示省略のフォーカスコイルに徐々に電流を印加し、光
ピックアップ2を上昇させ、ディスクに接近する方向に
移動せしめる。光ピックアップ2が上昇する間、フォー
カスエラー信号FEOの電圧値が測定され、所謂Sカー
ブが測定される。Sカーブにおいて、基準電圧より上方
を+、下方を−とすると、+側のピーク値と−側のピー
ク値を取り込み、記憶する。次にステップS5でフォー
カスサーボ制御をオンとする(フィードバックループを
閉ループとする)。動作を確実にするために、プリアン
プ9から与えられる和信号ASOが所定の閾値ASaを
超えたことを確認して、ディスク1が存在することを認
識してから上記サーボ制御をオンとするための判断を行
うことができる。
Next, in step S5, a current is gradually applied to a focus coil (not shown) of the optical pickup 2 to raise the optical pickup 2 and move it toward the disk. While the optical pickup 2 is moving up, the voltage value of the focus error signal FEO is measured, and the so-called S curve is measured. In the S curve, if the upper side of the reference voltage is + and the lower side is −, the peak value on the + side and the peak value on the − side are fetched and stored. Next, in step S5, the focus servo control is turned on (the feedback loop is closed loop). To ensure the operation, the servo signal is turned on after confirming that the sum signal ASO given from the preamplifier 9 exceeds a predetermined threshold value Asa and recognizing that the disk 1 is present. Can make decisions.

【0029】次にステップS6にてスピンドルモータ3
を起動し、次のステップS7でトラッキングサーボ制御
をオンにする。続いてステップS8でスピンドルモータ
3のサーボ制御をオンにして、CLV制御をする。その
後、ステップS9でトラバースモータ6をオンとして光
ピックアップ2を調整用の所定位置(例えば、TOC情
報の記録されている領域の中央位置など)に移動させ、
続くステップS10でトラッキングサーボ制御をオフ
(オープンループ)とする。トラッキングサーボ制御が
オフとされると、光ピックアップの光スポットはディス
クの偏心などに起因して、トラックをクロスする。その
ためフォーカスエラー信号FEOの電圧が変動するの
で、その間の最大値と最小値をステップS11で測定
し、その差を演算して記憶する。
Next, in step S6, the spindle motor 3
And the tracking servo control is turned on in the next step S7. Then, in step S8, the servo control of the spindle motor 3 is turned on to perform CLV control. Then, in step S9, the traverse motor 6 is turned on to move the optical pickup 2 to a predetermined position for adjustment (for example, the center position of the area in which TOC information is recorded).
In subsequent step S10, the tracking servo control is turned off (open loop). When the tracking servo control is turned off, the light spot of the optical pickup crosses the track due to the eccentricity of the disc. Therefore, the voltage of the focus error signal FEO fluctuates, so the maximum value and the minimum value during that time are measured in step S11, and the difference is calculated and stored.

【0030】ROM11dには上記最大値と最小値の差
から増幅器32Bの設定ゲインを得るための変換テーブ
ルが予め格納されていて、ステップS12で該当するゲ
インを読み出して、増幅器32Bのゲインを調整・設定
する。次のステップS13でフォーカスエラー信号FE
Oの最大値と最小値の差が最小となったかを判断し、ス
テップS11、S12、S13を繰り返すことにより、
差が最小となったときステップS14、S15、S16
へ移行する。ステップS14、S15、S16は増幅器
32CについてステップS11、S12、13と同様の
調整を行なうものである。ステップS16でYESとな
ると、ステップS17でトラッキングサーボ制御をオン
(クローズドループ)とし、記録/再生、トラックジャ
ンプその他を実行するメインルーチンS30へ移行す
る。
A conversion table for obtaining the set gain of the amplifier 32B from the difference between the maximum value and the minimum value is stored in advance in the ROM 11d. The corresponding gain is read in step S12 to adjust the gain of the amplifier 32B. Set. In the next step S13, the focus error signal FE
By determining whether the difference between the maximum value and the minimum value of O is minimized, and repeating steps S11, S12, and S13,
When the difference is minimum, steps S14, S15, S16
Move to. Steps S14, S15, and S16 are the same adjustments as steps S11, S12, and 13 for the amplifier 32C. If YES in step S16, the tracking servo control is turned on (closed loop) in step S17, and the process proceeds to a main routine S30 that executes recording / reproduction, track jump, and the like.

【0031】増幅器32B、32Cのゲインを調整・設
定するための制御信号GC(B)、GC(C)がマイコ
ン11からマイコンデータI/F36を介してこれらの
増幅器32B、32Cのゲイン制御端子に与えられる。
図1のフローでは増幅器32Bと32Cのゲイン調整を
順次行なっているが、光スポットの移動方向がトラック
の走行方向に限られているときは、両増幅器のゲイン調
整を同時に行なうこともできる。
Control signals GC (B) and GC (C) for adjusting / setting the gains of the amplifiers 32B and 32C are supplied from the microcomputer 11 to the gain control terminals of these amplifiers 32B and 32C via the microcomputer data I / F 36. Given.
In the flow of FIG. 1, the gain adjustment of the amplifiers 32B and 32C is sequentially performed, but when the moving direction of the light spot is limited to the traveling direction of the track, the gain adjustment of both amplifiers can be performed simultaneously.

【0032】図4の上段の波形はフォーカスサーボ制御
がオン状態となって、フォーカスエラー信号FEOの変
動がなく、トラッキングサーボ制御がオフ状態からオン
状態となった様子を示しており、本来望ましい状態であ
る。中段の波形はトラッククロスによる溝横断信号がフ
ォーカスエラー信号FEOに混入し、トラッキングエラ
ー信号TEOと同相となっている状態を示している。下
段は本実施例によるゲイン調整後に得られるフォーカス
エラー信号FEOをトラッキングエラー信号TEOとの
関係で示しており、中段のフォーカスエラー信号FEO
と比較してその振幅が約2分の1に減衰している様子が
わかる。
The waveform in the upper part of FIG. 4 shows that the focus servo control is in the ON state, the focus error signal FEO does not fluctuate, and the tracking servo control is in the ON state from the OFF state. Is. The middle waveform shows a state in which the groove crossing signal due to the track cross is mixed in the focus error signal FEO and is in phase with the tracking error signal TEO. The lower part shows the focus error signal FEO obtained after the gain adjustment according to this embodiment in relation to the tracking error signal TEO, and the middle part of the focus error signal FEO is shown.
It can be seen that the amplitude is attenuated by about half as compared with.

【0033】図6の第2例のように光スポットがセンサ
Dの方向にずれたときは、センサA、Cのバランスは省
略し、センサBに対応する増幅器32Bのみのゲインを
調整するようにしてもよい。図6の2つの例からわかる
ように、溝横断信号の検出はそれぞれのセンサの受光部
分の面積と光パワーで決定されるのに対して、上記ゲイ
ン調整では面積は変らない状態で見かけ上の補正が行な
われる。したがってフォーカスエラー信号FEOに混入
した溝横断信号を完全に除去することはできないが、上
述のように少なくとも半減させることができる。
When the light spot is deviated in the direction of the sensor D as in the second example of FIG. 6, the balance between the sensors A and C is omitted and the gain of only the amplifier 32B corresponding to the sensor B is adjusted. May be. As can be seen from the two examples in FIG. 6, the detection of the groove crossing signal is determined by the area and the optical power of the light receiving portion of each sensor, while the gain adjustment does not change the area apparently. Correction is performed. Therefore, although the groove crossing signal mixed in the focus error signal FEO cannot be completely removed, it can be at least halved as described above.

【0034】次に本発明の第2実施例について図7のフ
ローチャートとともに説明する。図7並びに以下のフロ
ーチャート中、同一ステップ番号のものは他のフローチ
ャートと同一であるので、異なる点を中心に説明する。
ステップS11で測定と演算を終了した後、演算結果を
用いてステップS20でトラッククロスがあるか否かを
判断する。演算結果である差が所定値より小さいときは
トラックの横断がないので、強制的に横断させるべく、
ステップS21で光ピックアップ2に振動を加える(加
振する)。その後のゲイン調整は基本的に図1と同様で
あるが、必要に応じてステップS14とステップS15
の間にステップS20、S21と同様な加振のためのス
テップを挿入することもできる。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 7 and the following flow charts, the steps with the same step numbers are the same as the other flow charts, and therefore the differences will be mainly described.
After the measurement and calculation are completed in step S11, it is determined whether or not there is a track cross in step S20 using the calculation result. When the difference that is the calculation result is smaller than the predetermined value, there is no crossing of the track, so to forcefully cross it,
In step S21, the optical pickup 2 is vibrated (vibrated). The subsequent gain adjustment is basically the same as that in FIG. 1, but if necessary, steps S14 and S15 are performed.
It is also possible to insert a step for vibration similar to steps S20 and S21 in between.

【0035】次に本発明の第3実施例について図8のフ
ローチャートとともに説明する。第3実施例は図7の第
2実施例と次の点でのみ相違する。ステップS16の後
にステップS22を設け、装置が記録/再生時か否かを
判断する。記録/再生時のときは、ステップS23で増
幅器32B、32Cのゲインを初期設定値に戻す。その
他のモードのときは、ステップS12、S15で設定さ
れたゲインを用いる。本実施例は、ステップS12、S
15で設定された増幅器32B、32Cのゲインをトラ
ッククロス時のみ用いるものである。すなわち、トラッ
キングサーボ制御がオン状態の記録/再生時はセンサ出
力電圧A、B、C、Dに対して初期設定値、すなわちフ
ォーカスエラー信号FEOの最大値と最小値の差による
ゲイン調整を行なわない、そのままの値を用い、トラッ
キングオフ時であるキック時やシーク時にのみ調整され
たゲインを設定するようにしている。これはキック時や
シーク時には調整されたゲインがフォーカスサーボ制御
を安定にするが、記録/再生時にはフォーカス制御時の
Sカーブを電気的に補正しているため、サーボ制御のダ
イナミックレンジを減少させる場合があることによる。
上記第3実施例では、ステップSS23で増幅器32
B、32Cのゲインを初期設定値に戻しているが、それ
以外に他の設定値をメモリから読み出したり、測定値な
どを用いて演算した値を設定値とすることもできる。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. The third embodiment differs from the second embodiment of FIG. 7 only in the following points. After step S16, step S22 is provided to determine whether or not the device is at the time of recording / reproducing. At the time of recording / reproducing, the gains of the amplifiers 32B and 32C are returned to the initial setting values in step S23. In other modes, the gain set in steps S12 and S15 is used. In this embodiment, steps S12 and S
The gains of the amplifiers 32B and 32C set in 15 are used only at the time of track crossing. That is, during recording / reproduction with the tracking servo control turned on, the gain adjustment is not performed for the sensor output voltages A, B, C, D by the initial setting value, that is, the difference between the maximum value and the minimum value of the focus error signal FEO. , The value is used as it is, and the adjusted gain is set only at the time of kicking or seeking which is tracking off. This is because the adjusted gain stabilizes the focus servo control when kicking or seeking, but when recording / reproducing, the S curve during focus control is electrically corrected, so the dynamic range of servo control is reduced. Because there is
In the third embodiment, the amplifier 32 is operated at step SS23.
Although the gains of B and 32C are returned to the initial setting values, other setting values may be read from the memory or a value calculated using a measured value may be used as the setting value.

【0036】次に本発明の第4実施例について図9のフ
ローチャート及び図12及び図13とともに説明する。
第4実施例及び次に図10のフローチャートとともに説
明する第5実施例では、図2に示すメモリコントローラ
/EFM変復調/エラー訂正/ADIP/サーボ回路ブ
ロック10中のフォーカスサーボ制御用のサーボ回路と
して図13に示す構成のものが用いられる。なお、図3
のプリアンプ9を本実施例にもそのまま用いることがで
きるが、増幅器32B,32Cのゲインは可変である必
要はなく、したがってゲイン制御用信号GC(B)、G
C(C)は不要である。なおブロック10内のサーボ回
路としてはトラッキングサーボ制御用のサーボ回路もあ
るが、ここでは図示を省略する。サーボ回路40は加算
器46、56、遅延回路(単位遅延素子)44、48、
増幅器50、52、54、58を有している。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the flow chart of FIG. 9 and FIGS.
In the fourth embodiment and the fifth embodiment which will be described with reference to the flow chart of FIG. 10, a servo circuit for focus servo control in the memory controller / EFM modulation / demodulation / error correction / ADIP / servo circuit block 10 shown in FIG. 2 is shown. The configuration shown in 13 is used. Note that FIG.
The preamplifier 9 can be used in this embodiment as it is, but the gains of the amplifiers 32B and 32C do not need to be variable, and therefore the gain control signals GC (B) and G (G).
C (C) is unnecessary. As the servo circuit in the block 10, there is a servo circuit for tracking servo control, but the illustration is omitted here. The servo circuit 40 includes adders 46 and 56, delay circuits (unit delay elements) 44 and 48,
It has amplifiers 50, 52, 54 and 58.

【0037】図9のフローチャートは図1とは次の点で
異なる。すなわちステップS3AはステップS3と異な
り、増幅器のゲイン設定は行わない(あるいは固定ゲイ
ン型の増幅器を用いることができる)。また、図1のス
テップS12以下がステップS24以下の一連のステッ
プに代っている。ステップS24では、フォーカスエラ
ー信号FEOの電圧の最大値と最小値の差が所定値以上
か否かを判断し、所定値以上であれば、溝漏れ込み成分
が大きいと判断し、その値に対応したサーボ系のゲイン
値をROM11dからステップS25で読み出し、この
ゲインをサーボ制御回路40に設定する。なお、ROM
11dには上記最大値と最小値の差から設定ゲインを得
るための変換テーブルが予め格納されている。
The flowchart of FIG. 9 differs from that of FIG. 1 in the following points. That is, unlike step S3, step S3A does not set the gain of the amplifier (or a fixed gain type amplifier can be used). Further, step S12 and subsequent steps in FIG. 1 are replaced with a series of steps from step S24 and subsequent steps. In step S24, it is determined whether the difference between the maximum value and the minimum value of the voltage of the focus error signal FEO is equal to or more than a predetermined value. If the difference is equal to or more than the predetermined value, it is determined that the groove leak component is large and the value corresponds to that value. The gain value of the servo system is read from the ROM 11d in step S25, and this gain is set in the servo control circuit 40. In addition, ROM
A conversion table for obtaining a set gain from the difference between the maximum value and the minimum value is stored in advance in 11d.

【0038】ここでサーボ系のゲイン値を設定する内容
としては、サーボ制御回路40の4種類のゲインG1,
G2,G3,G4の内1つ以上を調整する。ここでG1
は積分項のゲイン、G2は比例項のゲイン、G3は微分
項のゲイン、G4は総合のゲインである。ゲインの調整
としては例えば、総合ゲインG4を下げる方法や、積分
項のゲインG1のみを下げる方法、外乱の周波数やサー
ボ回路の構成によっては、いずれかのゲインを上げる方
法など様々な方法がある。
Here, the contents of setting the gain value of the servo system are as follows.
Adjust one or more of G2, G3, G4. G1 here
Is the gain of the integral term, G2 is the gain of the proportional term, G3 is the gain of the derivative term, and G4 is the overall gain. There are various methods for adjusting the gain, such as a method of lowering the total gain G4, a method of lowering only the gain G1 of the integral term, and a method of increasing any gain depending on the frequency of the disturbance and the configuration of the servo circuit.

【0039】次のステップS17でトラッキングサーボ
制御をオン状態とし、ステップS22で記録/再生時
(待機時を含む)か否かを判断し、YESならステップ
S27でサーボ系のゲインを通常値に戻し、一方NOな
らステップS25で得られたゲイン、すなわち本実施例
では低下されたゲインをステップS29で設定する。す
なわち、フォーカスサーボ制御系のループゲインの設定
は、トラッキングサーボ制御のオフ状態のときの溝漏れ
込み成分への対策であり、記録/再生時、すなわちトラ
ッキングサーボ制御のオン状態のときは通常の値に設定
することが望ましいので、図9のステップS10、S1
7でトラッキングサーボ制御のオンオフを制御し、状態
が切り換わる時点でループゲイン(サーボ定数)を切り
換えるようにしている。この切換えにより定常時もトラ
ッククロス時もフォーカスサーボ制御が安定になる。ル
ープゲインの切換えをトラッキングサーボ制御のオンオ
フ時としたが、モード間の移行中の途中段階については
第3のループゲイン(サーボ定数)を用いるようするこ
ともできる。ステップS27又はステップS29の終了
後はメインルーチンS30へ移行し、その後ステップS
22へ戻る。
In the next step S17, the tracking servo control is turned on, and in step S22, it is determined whether or not recording / reproducing (including standby). If YES, the servo system gain is returned to the normal value in step S27. On the other hand, if NO, the gain obtained in step S25, that is, the lowered gain in this embodiment is set in step S29. That is, the loop gain setting of the focus servo control system is a countermeasure against the groove leakage component when the tracking servo control is in the off state, and is a normal value during recording / reproduction, that is, when the tracking servo control is in the on state. Since it is desirable to set to, steps S10 and S1 in FIG.
On / off of the tracking servo control is controlled by 7, and the loop gain (servo constant) is switched at the time when the state is switched. This switching stabilizes the focus servo control both during steady state and during track crossing. Although the switching of the loop gain is performed when the tracking servo control is turned on / off, the third loop gain (servo constant) may be used in the middle of the transition between the modes. After completion of step S27 or step S29, the process proceeds to the main routine S30, and then step S
Return to 22.

【0040】次に本発明の第5実施例について説明す
る。第5実施例は図9のステップS11の内容を変更し
たものであり、他は図9と同じである。図12はフォー
カスエラー信号FEOとトラッキングエラー信号TEO
の変化の関係を示す波形図であり、ステップS11に代
る図示省略のステップではトラッキングエラー信号TE
Oの上昇(増加)を検出し、上昇が終了した時点でのフ
ォーカスエラー信号FEOを最大値として記憶し、次に
トラッキングエラー信号TEOの下降(減少)を検出
し、下降が終了した時点でのフォーカスエラー信号FE
Oを最小値として記憶する。これらの2つの信号の検出
は図13の切換えスイッチ42をマイコン11からマイ
コンデータI/F36を介して与えられる制御信号によ
り操作することにより行なわれる。他のステップは図9
と同様であるので説明は省略する。このようにフォーカ
スエラー信号FEOとトラッキングエラー信号TEOを
測定し、両者の位相が合っていることを確認してからフ
ォーカスエラー信号FEOの測定値が正しいものとして
用いることにより、ディスク上のキズの影響や外部から
の衝撃によって正規の測定ができていないという不具合
を防止することができる。なお、この2つの信号の位相
の一致の確認は前述の第1乃至第4実施例及び後述の第
6実施例にも摘要可能である。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. The fifth embodiment is a modification of the contents of step S11 of FIG. 9, and is otherwise the same as FIG. FIG. 12 shows the focus error signal FEO and the tracking error signal TEO.
FIG. 6 is a waveform diagram showing the relationship of changes in the tracking error signal TE in step S11 (not shown).
When the rise (increase) of O is detected, the focus error signal FEO at the end of the rise is stored as the maximum value, then the fall (decrease) of the tracking error signal TEO is detected, and the fall is completed. Focus error signal FE
Store O as the minimum value. These two signals are detected by operating the changeover switch 42 shown in FIG. 13 with a control signal provided from the microcomputer 11 via the microcomputer data I / F 36. The other steps are shown in FIG.
Therefore, the description is omitted. In this way, by measuring the focus error signal FEO and the tracking error signal TEO, confirming that they are in phase, and then using the measured value of the focus error signal FEO as a correct value, the influence of scratches on the disk It is possible to prevent the problem that the proper measurement is not performed due to the impact from the outside or the outside. The confirmation of the coincidence of the phases of the two signals can be applied to the above-described first to fourth embodiments and the sixth embodiment described later.

【0041】次に本発明の第6実施例について図10の
フローチャートとともに説明する。図10は図9と次の
点が異なる。すなわち、ステップS11で測定と演算を
終了した後、演算結果を用いてステップS20でトラッ
ククロスがあるか否かを判断する。演算結果である差が
所定値より小さいときはトラックの横断がないので、強
制的に横断させるべく、ステップS21で光ピックアッ
プ2に振動を加える(加振する)。その後のサーボ系の
ループゲイン調整は基本的に図9と同様であり、また変
化態様として、上述の第5実施例の内容を加えることも
できる。上記第4乃至第6実施例におけるステップS2
7ではサーボ系のループゲインを通常値に戻している
が、それ以外に他の設定値をメモリから読み出したり、
測定値などを用いて演算した値を設定値とすることもで
きる。
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. 10 differs from FIG. 9 in the following points. That is, after the measurement and calculation are completed in step S11, it is determined whether or not there is a track cross in step S20 using the calculation result. When the difference as the calculation result is smaller than the predetermined value, the track is not traversed. Therefore, in order to forcefully traverse, the optical pickup 2 is vibrated (vibrated) in step S21. The subsequent loop gain adjustment of the servo system is basically the same as that shown in FIG. 9, and the contents of the fifth embodiment described above can be added as a variation. Step S2 in the fourth to sixth embodiments
In 7, the loop gain of the servo system is returned to the normal value, but in addition to that, other set values are read from the memory,
A value calculated by using a measured value or the like can be used as the set value.

【0042】上記各実施例で光スポットのずれは、光ピ
ックアップ2の構造的要因により経時変化で生じること
が多いので、移動方向が予め決っていたり、移動方向が
経過時間や温度センサからの帰還情報により予想できる
ときは、より単純な手法でゲイン調整を行なうことがで
きる。また、上記各実施例ではフォーカスエラー信号F
EOを測定してゲインを制御しているが、図3に示す4
分割センサの和信号ASOなどのフォーカスエラー信号
FEOの関数信号を代りに用いることもできる。さらに
フォーカスエラー信号FEOの検出方法として、非点収
差以外の方法も用いても同様の効果を得ることができ
る。
In each of the above-mentioned embodiments, the deviation of the light spot is often caused by a change over time due to the structural factor of the optical pickup 2. Therefore, the moving direction is predetermined, the moving direction is the elapsed time, or the feedback from the temperature sensor is made. When it can be predicted from the information, the gain adjustment can be performed by a simpler method. In each of the above embodiments, the focus error signal F
The EO is measured and the gain is controlled.
A function signal of the focus error signal FEO such as the sum signal ASO of the split sensor may be used instead. Further, as a method of detecting the focus error signal FEO, the same effect can be obtained by using a method other than astigmatism.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば光ヘ
ッド(光ピックアップ)へ入射する反射光のスポットが
ジッタ方向にずれたとしても、特にキック時やシーク時
のように光ヘッドがディスクの半径方向に移動する際に
溝漏れ込み成分の混入による悪影響を抑制して、安定し
てフォーカスサーボ制御を実行することができる。ま
た、光ピックアップを必要に応じて加振することによ
り、所望のフォーカスサーボ制御を実行することがで
き、さらにフォーカスエラー信号の測定時にトラッキン
グエラー信号との位相の一致を確認することにより、衝
撃などの悪影響を除外することができる。
As described above, according to the present invention, even if the spot of the reflected light incident on the optical head (optical pickup) is shifted in the jitter direction, the optical head is disc driven, especially at the time of kick or seek. It is possible to suppress adverse effects due to the mixture of the groove leakage component when moving in the radial direction, and to stably perform the focus servo control. In addition, the desired focus servo control can be performed by vibrating the optical pickup as necessary, and by confirming the phase match with the tracking error signal when measuring the focus error signal, shock etc. The negative effects of can be ruled out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の光ディスク記録/再生装置におけるフ
ォーカス制御方法の第1実施例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 1 is a flowchart showing a first embodiment of a focus control method in an optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図2】本発明のフォーカス制御方法を実現する光ディ
スク記録/再生装置の一例としてのMD記録/再生装置
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an MD recording / reproducing device as an example of an optical disc recording / reproducing device for realizing the focus control method of the present invention.

【図3】本発明のフォーカス制御方法の第1実施例乃至
第3実施例に用いられる図2中のプリアンプの構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a preamplifier in FIG. 2 used in the first to third embodiments of the focus control method of the present invention.

【図4】フォーカスエラー信号FEOとトラッキングエ
ラー信号TEOの種々の態様を示す波形図である。
FIG. 4 is a waveform diagram showing various aspects of a focus error signal FEO and a tracking error signal TEO.

【図5】図1の光ディスク記録/再生装置に用いられて
いる光センサの配置と光スポットの関係を示す平面図で
ある。
5 is a plan view showing the relationship between the arrangement of optical sensors and the optical spots used in the optical disc recording / reproducing apparatus of FIG.

【図6】図5中の光センサ中、4分割センサ部分におけ
る光スポットのずれの2つの状態例を示す平面図であ
る。
6A and 6B are plan views showing two examples of displacement of a light spot in a 4-division sensor portion in the optical sensor shown in FIG.

【図7】本発明の光ディスク記録/再生装置におけるフ
ォーカス制御方法の第2実施例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a second embodiment of the focus control method in the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図8】本発明の光ディスク記録/再生装置におけるフ
ォーカス制御方法の第3実施例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart showing a third embodiment of the focus control method in the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図9】本発明の光ディスク記録/再生装置におけるフ
ォーカス制御方法の第4実施例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 9 is a flowchart showing a fourth embodiment of the focus control method in the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図10】本発明の光ディスク記録/再生装置における
フォーカス制御方法の第6実施例を示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart showing a sixth embodiment of the focus control method in the optical disc recording / reproducing apparatus of the present invention.

【図11】フォーカスエラー信号FEOのディスクの1
回転中の変化を示す波形図である。
FIG. 11: 1 of a disc having a focus error signal FEO
It is a wave form diagram which shows the change during rotation.

【図12】本発明のフォーカス制御方法の第5実施例を
説明するためのフォーカスエラー信号FEOとトラッキ
ングエラー信号TEOの関係を示す波形図である。
FIG. 12 is a waveform diagram showing the relationship between the focus error signal FEO and the tracking error signal TEO for explaining the fifth embodiment of the focus control method of the present invention.

【図13】本発明のフォーカス制御方法の第4実施例乃
至第6実施例に用いられる図3中のサーボ回路の一部の
構成を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a partial configuration of the servo circuit in FIG. 3 used in the fourth to sixth embodiments of the focus control method of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ディスク 2 光ピックアップ(磁界変調ヘッドと共に光ヘッドを
構成する) 3 スピンドルモータ(ディスクを回転駆動する手段) 4 モータドライバ/トラッキング・フォーカス制御回
路(プリアンプ9及びブロック10と共に2つの位置決
め手段をを構成する) 7 磁界変調ヘッド 7a ドライバ 8 ヘッドアンプ 9 プリアンプ 10 メモリコントローラ/EFM変復調/エラー訂正
/ADIP(アドレスインプリグルーブ)/サーボ回路
ブロック(変調復調手段) 11 マイコン(調整手段) 13 DRAM 14 D/A変換器・A/D変換器ブロック 16 入力手段 18 表示手段 21 情報再生信号出力回路 21a EFMENV検出回路 22 レーザパワー制御回路 29 極性切換え回路 30 ピークホールド回路 32A、32B、32C、32D、50、52、54、
58 増幅器 36 マイコンデータI/F 40 サーボ制御回路 44、48 遅延回路(単位遅延素子) 46、56 加算器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 optical disk 2 optical pickup (which constitutes an optical head together with a magnetic field modulation head) 3 spindle motor (means for rotationally driving a disk) 4 motor driver / tracking focus control circuit (preamplifier 9 and block 10 constitute two positioning means) 7 magnetic field modulation head 7a driver 8 head amplifier 9 preamplifier 10 memory controller / EFM modulation / demodulation / error correction / ADIP (address implement groove) / servo circuit block (modulation demodulation means) 11 microcomputer (adjustment means) 13 DRAM 14 D / A Converter / A / D converter block 16 Input means 18 Display means 21 Information reproduction signal output circuit 21a EFMENV detection circuit 22 Laser power control circuit 29 Polarity switching circuit 30 Peak hold circuit 32A, 32B, 2C, 32D, 50,52,54,
58 amplifier 36 microcomputer data I / F 40 servo control circuit 44, 48 delay circuit (unit delay element) 46, 56 adder

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスク状の光記録媒体に情報を記録
し、及び/又はディスク状の光記録媒体に記録された情
報を再生する光ディスク記録/再生装置であって、ディ
スクを回転駆動する手段と、前記ディスクに対してレー
ザビームによりデータを記録/再生する光ヘッドと、前
記レーザビームの前記ディスクからの反射光を受光する
複数に分割したセンサと、前記センサの複数の出力信号
の各々を増幅する複数の増幅器と、前記複数の増幅器の
出力信号の演算によりトラッキングエラー信号を生成し
て帰還し、前記光ヘッドを前記ディスクのトラックに対
して位置決めする手段と、前記複数の増幅器の出力信号
の演算によりフォーカスエラー信号を生成して帰還し、
前記光ヘッドをフォーカス方向に位置決めする手段と、
前記光ヘッドとの信号授受により情報の記録再生を行う
とともに記録再生信号を変調復調する変調復調手段と、 前記複数の増幅器の少なくとも一つの増幅器のゲインを
制御する手段とを有する情報記録/再生装置におけるフ
ォーカス制御方法において、 前記フォーカス方向に位置決めする手段をクローズドル
ープとしてサーボ制御を開始するステップと、 前記トラックに対して位置決めする手段をオープンルー
プとするステップと、 オープンループとなった結果、前記光ヘッドからのレー
ザビームのスポットがトラックを横断する方向に移動す
るに際し、前記フォーカスエラー信号又はその関数信号
を複数回測定するステップと、 前記測定の結果に応じて前記ゲインを制御する手段によ
り前記少なくとも一つの増幅器のゲインを最適化するス
テップとを、 有することを特徴とする情報記録/再生装置におけるフ
ォーカス制御方法。
1. An optical disc recording / reproducing apparatus for recording information on a disc-shaped optical recording medium and / or reproducing the information recorded on the disc-shaped optical recording medium, comprising means for rotationally driving the disc. , An optical head for recording / reproducing data on / from the disk by a laser beam, a plurality of divided sensors for receiving reflected light of the laser beam from the disk, and amplifying each of a plurality of output signals of the sensor A plurality of amplifiers, a means for generating and feeding back a tracking error signal by calculating output signals of the plurality of amplifiers, and positioning the optical head with respect to the track of the disk; and a plurality of output signals of the plurality of amplifiers. Generate a focus error signal by calculation and feed it back,
Means for positioning the optical head in the focus direction,
An information recording / reproducing apparatus having a modulation / demodulation unit for recording / reproducing information by transmitting / receiving a signal to / from the optical head and modulating / demodulating a recording / reproducing signal, and a unit for controlling a gain of at least one of the plurality of amplifiers. In the focus control method according to, the step of starting servo control using the means for positioning in the focus direction as a closed loop, the step of opening the means for positioning with respect to the track as an open loop, and When the spot of the laser beam from the head moves in the direction traversing the track, a step of measuring the focus error signal or a function signal thereof a plurality of times, and at least the means for controlling the gain according to the result of the measurement. Optimize the gain of one amplifier And a step, a focus control method in the information recording / reproducing apparatus characterized in that it comprises.
【請求項2】 前記情報記録/再生装置が記録/再生状
態か否かを判断するステップと、記録/再生状態である
と判断されたときは前記最適化されたゲインを変更し、
前記トラックに対して位置決めする手段をクローズドル
ープループとするステップとを更に有する請求項1記載
の情報記録/再生装置におけるフォーカス制御方法。
2. A step of determining whether or not the information recording / reproducing apparatus is in a recording / reproducing state, and changing the optimized gain when it is determined to be in the recording / reproducing state,
The focus control method in the information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising a step of setting a means for positioning with respect to the track as a closed loop loop.
【請求項3】 ディスク状の光記録媒体に情報を記録
し、及び/又はディスク状の光記録媒体に記録された情
報を再生する光ディスク記録/再生装置であって、ディ
スクを回転駆動する手段と、前記ディスクに対してレー
ザビームによりデータを記録/再生する光ヘッドと、前
記レーザビームの前記ディスクからの反射光を受光する
複数に分割したセンサと、前記センサの複数の出力信号
の演算によりトラッキングエラー信号を生成して帰還
し、前記光ヘッドを前記ディスクのトラックに対して位
置決めする手段と、前記センサの複数の出力信号の演算
によりフォーカスエラー信号を生成するとともに、その
帰還にあたりサーボループゲインを制御するフォーカス
エラー信号生成手段と、前記サーボループゲインの制御
された前記フォーカスエラー信号を帰還して、前記光ヘ
ッドをフォーカス方向に位置決めする手段と、前記光ヘ
ッドとの信号授受により情報の記録再生を行うとともに
記録再生信号を変調復調する変調復調手段とを有する情
報記録/再生装置におけるフォーカス制御方法におい
て、 前記フォーカス方向に位置決めする手段をクローズドル
ープとしてサーボ制御を開始するステップと、 前記トラックに対して位置決めする手段をオープンルー
プとするステップと、 オープンループとなった結果、前記光ヘッドからのレー
ザビームのスポットがトラックを横断する方向に移動す
るに際し、前記フォーカスエラー信号又はその関数信号
を複数回測定するステップと、 前記測定の結果に応じて前記フォーカスエラー信号生成
手段により前記サーボループゲインを最適化するステッ
プとを、 有することを特徴とする情報記録/再生装置におけるフ
ォーカス制御方法。
3. An optical disc recording / reproducing apparatus for recording information on a disc-shaped optical recording medium and / or reproducing information recorded on the disc-shaped optical recording medium, comprising means for rotationally driving the disc. , An optical head for recording / reproducing data on / from the disc by a laser beam, a sensor divided into a plurality of parts for receiving reflected light of the laser beam from the disc, and tracking by calculating a plurality of output signals of the sensor An error signal is generated and fed back, and a focus error signal is generated by a means for positioning the optical head with respect to the track of the disk and a calculation of a plurality of output signals of the sensor. Focus error signal generation means for controlling the focus error signal, and the focus error signal with the servo loop gain controlled. Information recording / reproducing means for returning an error signal to position the optical head in the focus direction and a modulation / demodulation means for recording / reproducing information by exchanging a signal with the optical head and for modulating / demodulating the recording / reproducing signal. In the focus control method for a reproducing apparatus, a step of starting servo control with the means for positioning in the focus direction being a closed loop, a step of making the means for positioning with respect to the track an open loop, and the result of being an open loop, When the spot of the laser beam from the optical head moves in the direction traversing the track, a step of measuring the focus error signal or a function signal thereof a plurality of times, and the focus error signal generating means according to the result of the measurement. Optimize the servo loop gain A focus control method in an information recording / reproducing apparatus, comprising:
【請求項4】 前記情報記録/再生装置が記録/再生状
態か否かを判断するステップと、記録/再生状態である
と判断されたときは前記最適化されたサーボループゲイ
ンを変更し、前記トラックに対して位置決めする手段を
クローズドループとするステップとを更に有する請求項
3記載の情報記録/再生装置におけるフォーカス制御方
法。
4. A step of determining whether the information recording / reproducing apparatus is in a recording / reproducing state, and changing the optimized servo loop gain when it is determined that the information recording / reproducing apparatus is in a recording / reproducing state, 4. The focus control method in an information recording / reproducing apparatus according to claim 3, further comprising the step of making a means for positioning with respect to a track a closed loop.
【請求項5】 前記トラックに対して位置決めする手段
をオープンループとした後、前記光ヘッドからのレーザ
ビームのスポットがトラックを横断する方向に移動した
か否かを判断するステップと、 前記光ヘッドからのレーザビームのスポットがトラック
を横断する方向に移動していないと判断されたときは、
前記光ヘッドを前記レーザビームのスポットがトラック
を横断する方向に移動するよう加振するステップとを更
に有する請求項1乃至4のいずれか1つに記載の情報記
録/再生装置におけるフォーカス制御方法。
5. A step of determining whether or not a spot of a laser beam from the optical head has moved in a direction traversing the track after the means for positioning with respect to the track is an open loop, and the optical head. When it is determined that the spot of the laser beam from is not moving in the direction crossing the track,
The focus control method for an information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: vibrating the optical head so that a spot of the laser beam moves in a direction traversing a track.
【請求項6】 前記フォーカスエラー信号又はその関数
信号を複数回測定するステップが、前記トラッキングエ
ラー信号又はその関数信号を複数回測定するステップ
と、両者の位相が一致したことを確認するステップと、
前記位相が一致したときに得られた前記フォーカスエラ
ー信号又はその関数信号を用いるステップとを有する請
求項1乃至5のいずれか1つに記載の情報記録/再生装
置におけるフォーカス制御方法。
6. The step of measuring the focus error signal or a function signal thereof a plurality of times comprises the step of measuring the tracking error signal or a function signal thereof a plurality of times, and the step of confirming that the phases of both are in agreement.
The focus control method in the information recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising the step of using the focus error signal or a function signal thereof obtained when the phases match each other.
JP18779695A 1995-06-30 1995-06-30 Focus control method in information recording/ reproducing device Pending JPH0916983A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779695A JPH0916983A (en) 1995-06-30 1995-06-30 Focus control method in information recording/ reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18779695A JPH0916983A (en) 1995-06-30 1995-06-30 Focus control method in information recording/ reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916983A true JPH0916983A (en) 1997-01-17

Family

ID=16212387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18779695A Pending JPH0916983A (en) 1995-06-30 1995-06-30 Focus control method in information recording/ reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0916983A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG90024A1 (en) * 1997-10-31 2002-07-23 Sony Prec Engineering Ct S Pte Apparatus and method for measuring characteristics of optical pickup and/or optical disc
KR100509306B1 (en) * 2000-03-29 2005-08-22 산요덴키가부시키가이샤 Control apparatus for optical pickup and optical disc apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG90024A1 (en) * 1997-10-31 2002-07-23 Sony Prec Engineering Ct S Pte Apparatus and method for measuring characteristics of optical pickup and/or optical disc
KR100509306B1 (en) * 2000-03-29 2005-08-22 산요덴키가부시키가이샤 Control apparatus for optical pickup and optical disc apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853609B2 (en) Optical disc drive
US5590106A (en) Disc player having a plurality of reading means for reading information on a disc
JP2001243638A (en) Device and method for reproducing information
JPH07134865A (en) Optical disc apparatus
JP3872619B2 (en) Bias voltage control device, information reproducing device, and information recording device
JPH11185259A (en) Optical disk device
JPH09204674A (en) Optical information recorder/reproducer
KR20030005380A (en) Disk drive apparatus and information reading method
US6351441B1 (en) Regulatable optical disc drive and method of controlling a regulatable optical disc drive
JPH0916983A (en) Focus control method in information recording/ reproducing device
JP3365022B2 (en) Transducer adjustment device
JP2000222747A (en) Optical disk device and servo parameter adjusting device
JPH1196567A (en) Optical disk recording/reproducing device and optical disk reproducer
JP4556675B2 (en) Tilt adjusting device and tilt adjusting method
US7376054B2 (en) Disc reproduction device
JP3525479B2 (en) Tracking adjustment device
JPH117639A (en) Tracking control unit
JPH08249682A (en) Focus control method in data-recording/reproducing apparatus
JPH08212567A (en) Focus control method in optical disk recording/ reproducing device
JPH0896535A (en) Disk device
JP2002117555A (en) Optical disk reproducing device and optical disk recording device
US20060158978A1 (en) Optical disk apparatus
JPH1011774A (en) Optical disk reproducing device
JP2864411B2 (en) Tracking control device
JP3914223B2 (en) Focus position adjusting method and recording / reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030311