JPH09160946A - Supporting system for determining architectural design principle - Google Patents

Supporting system for determining architectural design principle

Info

Publication number
JPH09160946A
JPH09160946A JP7317967A JP31796795A JPH09160946A JP H09160946 A JPH09160946 A JP H09160946A JP 7317967 A JP7317967 A JP 7317967A JP 31796795 A JP31796795 A JP 31796795A JP H09160946 A JPH09160946 A JP H09160946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
architectural design
displayed
life
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7317967A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3208313B2 (en
Inventor
Ichiro Yagihashi
一朗 八木橋
Koichi Ashida
浩一 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Trade and Industry Co Ltd filed Critical Daiken Trade and Industry Co Ltd
Priority to JP31796795A priority Critical patent/JP3208313B2/en
Publication of JPH09160946A publication Critical patent/JPH09160946A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3208313B2 publication Critical patent/JP3208313B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To uniformly, visually and concretely impart the process and reference, etc., for determining an architectural design principle and to support the determination of the architectural design principle. SOLUTION: The plural life image classification information imaged from the life style in an architecture are taken out from a fourth storage means 24 by a fourth processing means 34 and the information are displayed on a display device 1 in the form of a life image scale table. By a fifth processing means 35 receiving the input of a selection command, the image information corresponding to a life classification name is taken out from a fifth storage means 25 and the information is displayed. By a first processing means 31 receiving the input of a confirmation command, the architechtural design pattern classification information belonging to a confirmed life classification name is taken out from a first storage means 21 and the information is displayed. By a second processing means 32 receiving the input of the selection command, the detailed information corresponding to the selected architectural design pattern is taken out from a second storage means 22 and the information is displayed. By a third processing means 33 receiving the input of the confirmation command, the idea sketch belonging to the confirmed architectural design pattern is taken out from a third storage means 23 and the sketch is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるパーソナ
ルコンピュータを利用して、企業の建築デザイン開発者
が将来の建築デザインの方針を決定するために、もしく
は、顧客がこれから建築しようとする建築物の建築デザ
インの方針を決定するために用いる建築デザイン方針の
決定支援システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention uses a so-called personal computer to allow a building design developer of a company to decide a policy of future building design, or a building which a customer is going to build. The present invention relates to an architectural design policy decision support system used to determine an architectural design policy.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、企業においては、建築デザイン
の開発方針を決定するに当たり、まず、社会の流行傾向
や需要傾向等を考慮してその傾向に合致したイメージを
構築し、次に、このイメージを反映させた建築デザイン
方針を決定することが行われる。そして、この建築デザ
イン方針を反映させて外装材や内装材についての個々の
担当部署において具体的な開発が行われる。また、顧客
においても、これから建築しようとする建築物について
自己の望むイメージをまとめ、自己のライフスタイル等
を実現し得る建築デザイン方針を決定した上で、この建
築デザイン方針に基づいて設計等の依頼が行われる。
2. Description of the Related Art Generally, in deciding the development policy of architectural design, a company first considers the trends and demand trends of society and builds an image that matches those trends. The architectural design policy that reflects the above is decided. Then, reflecting this architectural design policy, concrete development is performed in each department in charge of exterior materials and interior materials. In addition, the customer also collects the desired image of the building to be built, decides a building design policy that can realize his / her lifestyle, etc., and then requests a design etc. based on this building design policy. Is done.

【0003】このような建築デザイン方針を決定する際
に、従来では、方針決定を支援するための基準もしくは
ツールがなく、通常、個人的なセンスの発揮に基づいて
行われている。僅かに、色彩についての方針を決定する
に当たり、カラーイメージスケール(例えば、特公昭5
6−46082号公報参照)が参考に供される場合があ
るのに止まるのが現状である。
[0003] In determining such an architectural design policy, conventionally, there is no standard or tool for supporting the policy decision, and it is usually carried out based on a personal sense. Slightly, in determining the color policy, a color image scale (for example, Japanese Patent Publication 5
However, the present situation is that although there are cases in which reference is made to JP-A 6-46082).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
状況では、企業においては建築デザイン方針の決定に手
間取ったり曖昧で統一のないものになったりして、外装
材や内装材等の個々の部位毎にばらばらの開発方針の下
に開発が行われ建築物として統一のないものとなるおそ
れがある。一方、顧客においては自己の建築デザイン方
針を決めかねる事態が生じ、曖昧なままに現実の建築デ
ザインの具体化が進行してしまい自己の望むものとは異
なる建築物となるおそれがある。
However, in such a situation, in a company, it takes time to decide the architectural design policy, and it becomes vague and unstructured, so that individual parts such as exterior materials and interior materials are separated. There is a risk that each building will be developed under a separate development policy and will not be unified as a building. On the other hand, the customer may be unable to determine his or her own architectural design policy, and the actual architectural design may proceed in an ambiguous manner, resulting in a building different from the one desired by the customer.

【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、建築デザイン
方針を決定するためのプロセスや基準等を統一的かつ視
覚的に与え、建築デザイン方針の決定を支援する決定支
援システムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to uniformly and visually give a process, a criterion, etc. for determining a building design policy, and The purpose is to provide a decision support system that supports policy decisions.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、図1に示すように、複数の
建築デザインパターンが各建築デザインパターンの有す
るイメージに基づいて予め文章表現を用いて分類設定さ
れ、この複数の文章表現が一覧表に配列されて形成され
た建築デザインパターン分類情報を記憶する第1記憶手
段21と、上記複数の建築デザインパターン別に、各建
築デザインパターンについての1または2種以上の詳細
情報が予め設定され、この複数の詳細情報を記憶する第
2記憶手段22と、上記複数の建築デザインパターン別
に、各建築デザインパターンを具現化するものとして予
め1または2種以上のアイデアスケッチが設定され、こ
の複数のアイデアスケッチを記憶する第3記憶手段23
とを備える。加えて、上記第1記憶手段21から建築デ
ザインパターン情報を取り出してディスプレイ装置1に
表示する第1処理手段31と、この第1処理手段31に
より表示された建築デザインパターン分類情報に基づく
選択コマンドの入力を受けて、選択された1つの建築デ
ザインパターンに対応する詳細情報を上記第2記憶手段
22から取り出してディスプレイ装置1に表示する第2
処理手段32と、この第2処理手段32により表示され
た詳細情報に基づく確認コマンドの入力を受けて上記選
択された建築デザインパターンに対応するアイデアスケ
ッチを上記第3記憶手段23から取り出してディスプレ
イ装置1に表示する第3処理手段33とを備える構成と
するものである。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is such that, as shown in FIG. 1, a plurality of architectural design patterns are preliminarily written based on an image of each architectural design pattern. First storage means 21 for storing the architectural design pattern classification information formed by arranging and setting the plurality of sentence expressions in a list and each architectural design pattern for each of the plurality of architectural design patterns. 2 or more kinds of detailed information about the above are set in advance, the second storage means 22 for storing the plurality of detailed information, and each of the plurality of architectural design patterns is realized in advance as one for embodying each architectural design pattern. Alternatively, third storage means 23 in which two or more kinds of idea sketches are set and the plurality of idea sketches are stored
And In addition, the first processing means 31 for extracting the architectural design pattern information from the first storage means 21 and displaying it on the display device 1 and the selection command based on the architectural design pattern classification information displayed by the first processing means 31 In response to the input, the detailed information corresponding to the selected one architectural design pattern is retrieved from the second storage means 22 and displayed on the display device 1.
In response to the input of the processing means 32 and the confirmation command based on the detailed information displayed by the second processing means 32, the idea sketch corresponding to the selected architectural design pattern is retrieved from the third storage means 23 and displayed on the display device. The third processing means 33 for displaying 1 is provided.

【0007】上記の構成の場合、第1処理手段31によ
り、図2に示すように建築デザインパターン情報がディ
スプレイ装置1に表示され(ステップS6)。この建築
デザインパターン情報がその各建築デザインパターンの
有するイメージに基づいて予め文章表現を用いて分類設
定されたものであるため、企業の開発者もしくは顧客
(以下、単に使用者という)は上記文章表現から連想さ
れるイメージに基づいて建築デザイン方針について大ま
かな指標を得ることが可能になる。そして、この建築デ
ザインパターン情報から1つの建築デザインパターンを
選択して選択コマンドを入力することにより(ステップ
S8)、第2処理手段32によりその選択した建築デザ
インパターンに対応する詳細情報がディスプレイ装置1
に表示され(ステップS9)、その詳細情報に基づいて
上記使用者が連想したイメージと、その文章表現により
予め分類設定されたイメージとが合致するか否かの確認
を行うことが可能となる。この確認に基づき確認コマン
ドを入力すると(ステップS11)、第3処理手段33
によって上記選択した建築デザインパターンを具現化し
たデザインスケッチがディスプレイ装置1に表示され
(ステップS12)、これにより、具体的な建築デザイ
ン方針の決定を行うことが可能になる。
In the case of the above configuration, the first processing means 31 displays the architectural design pattern information on the display device 1 as shown in FIG. 2 (step S6). Since this architectural design pattern information is classified and set in advance using text expressions based on the image of each architectural design pattern, the developer or customer (hereinafter, simply referred to as a user) of the company may use the above text expressions. It is possible to obtain a rough index about the architectural design policy based on the image associated with. Then, by selecting one architectural design pattern from the architectural design pattern information and inputting a selection command (step S8), detailed information corresponding to the selected architectural design pattern is displayed on the display device 1 by the second processing means 32.
Is displayed (step S9), and based on the detailed information, it is possible to confirm whether or not the image associated with the user and the image classified and set in advance by the text expression match. When a confirmation command is input based on this confirmation (step S11), the third processing means 33
A design sketch that embodies the selected architectural design pattern is displayed on the display device 1 (step S12), whereby a specific architectural design policy can be determined.

【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、第1記憶手段21を、建築デザインパター
ン分類情報として、円形領域の径方向が概念的傾向領域
とデザイン的傾向領域とに区画設定され、周方向が形
状,色彩及び模様に基づく美と、機能・用途と、材料と
の3分類に区画設定され、かつ、複数の建築デザインパ
ターンに対応する各文章表現が上記円形領域内の対応す
る位置に記載されて表示された建築パターン分類円を記
憶するものとする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the first storage means 21 is used as architectural design pattern classification information, and the radial direction of the circular region is a conceptual tendency region and a design tendency region. Each circular expression is divided into three categories: beauty based on shape, color and pattern in the circumferential direction, function / use, and material, and each text expression corresponding to a plurality of architectural design patterns is within the circular area. It is assumed that the building pattern classification circle displayed and described at the position corresponding to is stored.

【0009】上記の構成の場合、第1処理手段31によ
ってディスプレイ装置1の画面に建築パターン分類円が
建築デザインパターン分類情報として表示され(ステッ
プS6)、この建築パターン分類円が周方向が美,機能
・用途,材料の3分類に区画されかつ径方向に概念的傾
向のものかデザイン的傾向のものかに領域設定されて各
文章表現による建築デザインパターンがそれぞれ該当す
る位置に記載されているため、使用者は、この建築パタ
ーン分類円を見ることにより分類設定された文章表現が
多数個あってもそれらの内から建築デザイン方針の指標
となる1つの建築デザインパターンの選択を的確かつ迅
速に行うことが可能になる。
In the case of the above construction, the architectural pattern classification circle is displayed as architectural design pattern classification information on the screen of the display device 1 by the first processing means 31 (step S6), and the architectural pattern classification circle is beautiful in the circumferential direction. It is divided into three categories of functions / uses and materials, and is divided into areas of conceptual tendency or design tendency in the radial direction, and the architectural design pattern by each text expression is described at the corresponding position. , The user can accurately and quickly select one architectural design pattern, which is an index of the architectural design policy, from among the many text expressions classified and set by looking at the architectural pattern classification circle. It will be possible.

【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、第2記憶手段22を、詳細情報として、各
文章表現による複数の建築デザインパターン別に、その
各建築デザインパターンに対応するイメージ写真,イメ
ージスケッチ,概念定義文章の内から選択された1また
は2種以上のものを記憶するものとする。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the second storage means 22 is used as detailed information for each of a plurality of architectural design patterns represented by texts and an image corresponding to each architectural design pattern. One or more selected from photographs, image sketches, and concept definition sentences should be stored.

【0011】上記の構成の場合、第1処理手段31によ
るディスプレイ装置1への表示に基づいて1つの建築デ
サインパターンを選択すれば(ステップS8)、第2処
理手段32によってディスプレイ装置1の画面にその選
択した建築デザインパターンに対応するイメージ写真,
イメージスケッチ、概念定義文章の内の1または2種以
上ものが詳細情報として表示される(ステップS9)。
このため、これらイメージ写真等を見ることにより、建
築デザインパターンとして分類設定された文章表現から
使用者が把握したイメージと、その文章表現により予め
分類設定されたイメージとの一致,不一致を的確に判断
することが可能になる。
In the case of the above configuration, if one architectural design pattern is selected based on the display on the display device 1 by the first processing means 31 (step S8), the screen of the display device 1 is displayed by the second processing means 32. Image photograph corresponding to the selected architectural design pattern,
One or two or more of the image sketch and the concept definition text are displayed as detailed information (step S9).
Therefore, by looking at these image photographs, etc., it is possible to accurately judge whether the image grasped by the user from the text expression classified and set as the architectural design pattern and the image pre-classified by the text expression match or do not match. It becomes possible to do.

【0012】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、第3記憶手段23に、アイデアスケッチを
建築物を構成するものとして予め設定された複数の部位
別に記憶させ、第3処理手段33を、確認コマンドと共
にもしくは別に部位選択コマンドの入力を受けて上記第
3記憶手段23からその部位選択コマンドに対応する部
位のアイデアスケッチを取り出して表示するように構成
するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the third storage means 23 stores the idea sketch for each of a plurality of parts preset as a constituent of the building, and the third processing is performed. The means 33 is configured to receive an input of a site selection command together with or separately from the confirmation command and retrieve the idea sketch of the site corresponding to the site selection command from the third storage means 23 and display it.

【0013】上記の構成の場合、第2処理手段32によ
るディスプレイ装置1への詳細情報の表示に基づいて選
択した建築デサインパターンを確認、もしくは、確認と
共に部位選択すれば(ステップS11)、第3処理手段
33によってディスプレイ装置1の画面にその選択した
建築デザインパターンに対応する部位別、すなわち、
床,壁,天井,外壁等の各別のデザインスケッチがディ
スプレイ装置1に表示される(ステップS12)。これ
により、選択した1つの建築デザインパターンにより1
つのイメージに統一された個々の部位についての建築デ
ザイン方針が具体的に示される。
In the case of the above construction, if the selected architectural design pattern is confirmed on the basis of the display of the detailed information on the display device 1 by the second processing means 32, or the site is selected together with the confirmation (step S11), the third By the processing means 33, on the screen of the display device 1 for each part corresponding to the selected architectural design pattern, that is,
Different design sketches of the floor, wall, ceiling, outer wall, etc. are displayed on the display device 1 (step S12). This will give you 1 according to the selected architectural design pattern.
The architectural design policy for each part unified in one image is concretely shown.

【0014】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、第2処理手段32を、リターンコマンドの
入力を受けて第1処理手段31による表示にリターンす
るように構成する。
According to a fifth aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the second processing means 32 is configured to receive the input of the return command and return to the display by the first processing means 31.

【0015】上記の構成の場合、第2処理手段32によ
りディスプレイ装置1に表示された詳細情報を見て、使
用者が文章表現による建築デザインパターンから把握し
たイメージと、上記詳細情報により示された上記建築デ
ザインパターンとして予め分類設定されたイメージとが
食い違う場合に、リターンコマンドの入力(ステップS
10)によりディスプレイ装置1の画面が第1処理手段
31による建築デザインパターン分類情報に即座に移行
する(ステップS10→ステップS6)。これにより、
その建築デザインパターン分類情報からの選択が再度可
能になり、指標であるイメージの決定について試行錯誤
が容易かつ迅速に行うことが可能になる。
In the case of the above structure, the detailed information displayed on the display device 1 by the second processing means 32 is viewed, and the image grasped by the user from the architectural design pattern by the text expression and the detailed information are shown. If there is a discrepancy with the image previously classified and set as the architectural design pattern, enter a return command (step S
By 10), the screen of the display device 1 immediately shifts to the architectural design pattern classification information by the first processing means 31 (step S10 → step S6). This allows
It becomes possible to select from the architectural design pattern classification information again, and trial and error can be easily and quickly performed for determining an image as an index.

【0016】請求項6記載の発明は、請求項1記載の発
明において、建築物における生活様式からイメージされ
る生活像について複数の生活像分類名が予め分類設定さ
れ、この複数の生活像分類名が一覧表に配列されて形成
された生活像分類情報を記憶する第4記憶手段24と、
この第4記憶手段24から生活像分類情報を取り出して
ディスプレイ装置1に表示する第4処理手段34とを備
える。そして、第1記憶手段21に、上記複数の生活像
分類名別に、各生活像分類名に属する建築デザインパタ
ーン分類情報を記憶させ、第1処理手段31を、上記第
4処理手段34により表示された生活像分類情報に基づ
く選択コマンドの入力を受けて、選択された1つの生活
像分類名に属する建築デザインパターン分類情報を表示
するように構成する。
According to a sixth aspect of the invention, in the first aspect of the invention, a plurality of life image classification names are preliminarily classified and set for the life images imaged from the lifestyle of the building, and the plurality of life image classification names Fourth storage means 24 for storing life image classification information formed by arranging in a list.
Fourth processing means 34 for extracting life image classification information from the fourth storage means 24 and displaying it on the display device 1. Then, in the first storage means 21, the architectural design pattern classification information belonging to each life image classification name is stored for each of the plurality of life image classification names, and the first processing means 31 is displayed by the fourth processing means 34. Upon receiving the input of the selection command based on the living image classification information, the architectural design pattern classification information belonging to the selected one living image classification name is displayed.

【0017】上記の構成の場合、建築デザインパターン
分類情報が複数の生活像分類名別に予め設定されてお
り、この生活像分類情報が第4処理手段34によってデ
ィスプレイ装置1に表示される(ステップS1)。そし
て、使用者がこの生活像分類情報を見てその生活像分類
名からイメージされる生活様式に基づいて1つの生活像
分類名を選択すると(ステップS2)、その選択された
生活像分類名に対応する建築デザインパターン分類情報
が第1処理手段31によりディスプレイ装置1に表示さ
れることになる(ステップS6)。これにより、全ての
建築デザインパターンが集合した建築デザインパターン
分類情報から1つの建築デザインパターンを選択する場
合と比べ、まず、生活像分類情報から所望の生活像イメ
ージを選択し、この選択された生活像イメージに属する
建築デザインパターン分類情報から1つの建築デザイン
パターンを選択することになるため、その建築デザイン
パターンの選択がより絞られた範囲から行われ、その選
択をより容易かつ的確に行い得る。
In the case of the above configuration, the architectural design pattern classification information is preset for each of a plurality of life image classification names, and the life image classification information is displayed on the display device 1 by the fourth processing means 34 (step S1). ). Then, when the user looks at this life image classification information and selects one life image classification name based on the life style imaged from the life image classification name (step S2), the selected life image classification name is set. The corresponding architectural design pattern classification information is displayed on the display device 1 by the first processing means 31 (step S6). As a result, compared with the case where one architectural design pattern is selected from the architectural design pattern classification information in which all the architectural design patterns are gathered, first, a desired lifestyle image is selected from the lifestyle image classification information, and the selected lifestyle is selected. Since one architectural design pattern is selected from the architectural design pattern classification information belonging to the image, the architectural design pattern is selected from a narrower range, and the selection can be performed more easily and appropriately.

【0018】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、第1処理手段31を、リターンコマンドの
入力を受けて第4処理手段34による表示にリターンす
るように構成するものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect of the invention, the first processing means 31 is configured to receive an input of a return command and return to the display by the fourth processing means 34. .

【0019】上記の構成の場合、第1処理手段31によ
りディスプレイ装置1に表示された建築デザインパター
ン分類情報を見て、使用者が生活像名から把握した生活
様式のイメージと、上記建築デザインパターン分類情報
から把握される上記生活像名のイメージとが食い違う場
合に、リターンコマンドの入力(ステップS7)により
ディスプレイ装置の画面が第4処理手段34による生活
像分類情報に即座に移行する(ステップS7→ステップ
S1)。これにより、その生活像分類情報から生活像名
の選択が再度可能になり、出発点としての生活像イメー
ジの決定について試行錯誤が容易かつ迅速に行うことが
可能になる。
In the case of the above configuration, the first processing means 31 looks at the architectural design pattern classification information displayed on the display device 1, and the image of the lifestyle that the user grasps from the image of the lifestyle and the architectural design pattern. When the image of the life image name grasped from the classification information is inconsistent, the screen of the display device immediately shifts to the life image classification information by the fourth processing means 34 by inputting a return command (step S7) (step S7). → Step S1). As a result, the life image name can be selected again from the life image classification information, and trial and error can be easily and quickly performed for determining the life image image as a starting point.

【0020】請求項8記載の発明は、請求項6記載の発
明において、第4処理手段34を、生活像分類情報とし
て、ウォーム・クールイメージを一方の軸としハード・
ソフトイメージを他方の軸とする直交座標領域が上記各
生活像分類名に対応する複数の生活像ゾーンに区画さ
れ、分類設定された複数の生活像分類名が、各生活像分
類名に対応する生活像ゾーンに記載されてなる生活像ス
ケール表を表示するように構成するものである。
According to an eighth aspect of the invention, in the sixth aspect of the invention, the fourth processing means 34 is used as the life image classification information, and a warm / cool image is used as one axis for hardware / hard image processing.
An orthogonal coordinate area with the soft image as the other axis is divided into a plurality of life image zones corresponding to the above-mentioned life image classification names, and the plurality of life image classification names that have been classified and set correspond to each life image classification name. It is configured to display a life image scale table described in the life image zone.

【0021】上記の構成の場合、第4処理手段34によ
りディスプレイ装置1には生活像スケール表が生活像分
類情報として表示される(ステップS1)。この生活像
スケール表は、ウォーム・クールイメージ軸とハード・
ソフトイメージ軸との直交座標領域が各生活像分類名に
対応する複数の生活像ゾーンに区画されて、その各生活
像ゾーンに対応する生活像分類名が記載されているた
め、その各生活像分類名によりイメージ付けられる生活
像のイメージがより的確に把握可能となり、使用者の望
む生活像の選択がより的確かつ容易になる。
In the case of the above configuration, the life image scale table is displayed as life image classification information on the display device 1 by the fourth processing means 34 (step S1). This life image scale table is composed of warm and cool image axes and hard
The orthogonal coordinate area with the soft image axis is divided into multiple life image zones corresponding to each life image classification name, and the life image classification name corresponding to each life image zone is described. It becomes possible to more accurately grasp the image of the lifestyle imaged by the classification name, and it becomes easier and more accurate to select the lifestyle image desired by the user.

【0022】また、請求項9記載の発明は、請求項6記
載の発明において、複数の生活像分類名別に、各生活像
分類名に属するイメージについての1または2種以上の
イメージ情報が予め設定され、この複数のイメージ情報
を記憶する第5記憶手段25と、第4処理手段により表
示された生活像分類情報に基づく選択コマンドの入力を
受けて、上記第5記憶手段から選択された1つの生活像
分類名に属するイメージ情報を取り出してディスプレイ
装置1に表示する第5処理手段35とを備える。そし
て、第1処理手段31を、上記第5処理手段35により
表示されたイメージ情報に基づく確認コマンドの入力を
受けて、上記選択された1つの生活像分類名に属する建
築デザインパターン分類情報を表示するように構成する
ものである。
According to a ninth aspect of the present invention, in the invention according to the sixth aspect, one or more kinds of image information about images belonging to each life image classification name is preset for each of a plurality of life image classification names. The fifth storage means 25 for storing the plurality of image information and the selection command based on the life image classification information displayed by the fourth processing means are input, and one selected from the fifth storage means is received. Fifth processing means 35 for extracting image information belonging to the life image classification name and displaying it on the display device 1. Then, the first processing means 31 receives the confirmation command based on the image information displayed by the fifth processing means 35, and displays the architectural design pattern classification information belonging to the one selected life image classification name. It is configured to do.

【0023】上記の構成の場合、第4処理手段34によ
りディスプレイ装置1に表示された生活像分類情報に基
づいて1つの生活像分類名を選択すると(ステップS
2)、この生活像分類名に属するイメージ情報、例えば
イメージパース等の図面が第5処理手段によってディス
プレイ装置に表示される(ステップS3)。このイメー
ジ情報によって使用者が生活分類名から把握したイメー
ジと、予め生活像分類名により表現された生活様式のイ
メージとが一致するか否かの確認が可能になる。そし
て、確認(ステップS5)された生活像分類名に属する
建築デザインパターン分類情報が第1処理手段31によ
ってディスプレイ装置1に表示(ステップS6)される
ため、より明確に使用者の望む生活像について認識した
状態で以後の建築デザイン方針の決定までのプロセスを
進行させることが可能になる。
In the case of the above configuration, when one life image classification name is selected based on the life image classification information displayed on the display device 1 by the fourth processing means 34 (step S
2) Image information belonging to this life image classification name, for example, a drawing such as an image perspective is displayed on the display device by the fifth processing means (step S3). With this image information, it is possible to confirm whether or not the image grasped by the user from the life classification name matches the lifestyle image previously expressed by the life image classification name. Then, since the architectural design pattern classification information belonging to the confirmed life image classification name (step S5) is displayed on the display device 1 by the first processing means 31 (step S6), the life image desired by the user can be more clearly understood. It becomes possible to proceed with the process until the decision of the architectural design policy after that while being aware.

【0024】さらに、請求項10記載の発明は、請求項
9記載の発明において、第5処理手段35を、リターン
コマンドの入力を受けて第4処理手段34による表示に
リターンするように構成するものである。
Further, in the invention described in claim 10, in the invention described in claim 9, the fifth processing means 35 is configured to receive the input of the return command and return to the display by the fourth processing means 34. Is.

【0025】上記の構成の場合、第5処理手段35によ
りディスプレイ装置1に表示されたイメージ情報を見
て、使用者が生活像分類名から把握したイメージと、上
記イメージ情報により示された生活像イメージとが食い
違う場合に、リターンコマンドの入力(ステップS4)
によりディスプレイ装置1の画面が第4処理手段34に
よる生活像分類情報に即座に戻る(ステップS4→ステ
ップS1)。これにより、その生活像分類情報からの選
択が再度可能になり、出発点としての生活像イメージの
決定について試行錯誤が容易かつ迅速に行うことが可能
になる。
In the case of the above construction, the image information displayed on the display device 1 by the fifth processing means 35, the image grasped by the user from the life image classification name, and the life image indicated by the image information are displayed. If there is a discrepancy with the image, enter a return command (step S4)
As a result, the screen of the display device 1 immediately returns to the living image classification information by the fourth processing means 34 (step S4 → step S1). As a result, selection from the life image classification information becomes possible again, and trial and error for determining the life image image as a starting point can be performed easily and quickly.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図3は、本発明の実施形態に係る建築デザ
イン方針の決定支援システムを実行するための装置(パ
ーソナルコンピュータ)を示し、このパーソナルコンピ
ータはCRT等のディスプレイ装置1と、マイクロプロ
セッサ(CPU)3と、キーボード41やマウス42等
の入力装置4とを備えている。そして、図1に示す第1
〜第5の記憶手段21〜25や第1〜第5処理手段31
〜35等を備えた上記建築デザイン方針の決定支援シス
テムがCD−ROM等の記憶媒体5に組み込まれ、この
記憶媒体5を上記CPU3にインストールすることによ
り建築デザイン方針の決定のための支援が開始される。
FIG. 3 shows an apparatus (personal computer) for executing the architectural design policy decision support system according to the embodiment of the present invention. This personal computer is a display apparatus 1 such as a CRT and a microprocessor (CPU). ) 3 and an input device 4 such as a keyboard 41 and a mouse 42. Then, the first shown in FIG.
-Fifth storage means 21 to 25 and first to fifth processing means 31
The above-mentioned architectural design policy decision support system including .about.35 is incorporated in the storage medium 5 such as a CD-ROM, and the storage medium 5 is installed in the CPU 3 to start the architectural design policy decision support. To be done.

【0028】この決定支援システムは、稼働されると、
ディスプレイ装置1に図4に示すように3通りの検索メ
ニューを有する第1画像61が表示される。上記検索メ
ニューは、建築デザイン方針の決定までの検索方式とし
て、生活像からの検索と、デザインパターンリストから
の検索と、製品ジャンル(製品部位別)からの検索との
3通りのものが用意されており、使用者がこのメニュー
画像を見ていずれかの検索メニューを選択することによ
り、上記支援が開始される。
When this decision support system is operated,
As shown in FIG. 4, the display device 1 displays a first image 61 having three types of search menus. The above-mentioned search menu provides three types of search methods until the determination of the architectural design policy, that is, a search from the lifestyle image, a search from the design pattern list, and a search from the product genre (by product part). When the user sees this menu image and selects one of the search menus, the above support is started.

【0029】具体的には、上記第1画像61には、「生
活像からの検索」,「デザインパターンリスト」及び
「製品ジャンル」についての3つのメニュー選択ボタン
611,612,613が領域設定されており、これら
3つのメニュー選択ボタン611,612,613の所
望の位置にカーソルを移動して例えばマウス42をクリ
ックすることにより、そのカーソル指示位置の検索メニ
ューが開始する。なお、図4中614は上記第1画像6
1に領域設定された「Auto Play 」ボタン、615は
同じく「Help 」ボタン、616は同じく「Quit 」ボ
タンである。上記「Auto Play 」ボタン614の位置
にカーソルを移動してマウス42をクリックすると主制
御とは関係なしに以下に説明する画像が順次自動的に移
行し、「Help 」ボタン615の位置でクリックすると
操作説明文章を表示する画像に移行し、また、「Quit
」ボタン616の位置でクリックすると決定支援シス
テムが終了するようになっている。
Specifically, in the first image 61, three menu selection buttons 611, 612, and 613 for "search from life image", "design pattern list", and "product genre" are set as areas. By moving the cursor to a desired position of these three menu selection buttons 611, 612, and 613 and clicking the mouse 42, for example, the search menu of the cursor designated position is started. In FIG. 4, 614 is the first image 6 described above.
The "Auto Play" button is set to the area 1, 615 is also a "Help" button, and 616 is a "Quit" button. When the cursor is moved to the position of the "Auto Play" button 614 and the mouse 42 is clicked, the images described below are sequentially and automatically transferred regardless of the main control, and when the "Help" button 615 is clicked. Move to the image that displays the operating instructions, and click "Quit
By clicking at the position of the "button 616, the decision support system is terminated.

【0030】以下、上記の3通りの検索メニュー別に説
明する。
The above three search menus will be described below.

【0031】(生活像からの検索)生活像からの検索
は、基本的には図2に示すフローチャートに沿って主制
御されるものであり、まず、ステップS1で生活像分類
情報が第4記憶手段24から取り出され、この生活像分
類情報が第2画像62(図5参照)としてディスプレイ
装置1に表示される。上記生活像分類情報は上記第4記
憶手段24に生活像分類スケール表(図5の621参
照)として記憶されており、第2画像62に生活像分類
スケール表621の形態で表示される。この生活像分類
スケール表621は、ウォーム・クールイメージ軸を横
軸とし、ハード・ソフトイメージ軸を縦軸とする直交座
標領域に6つの生活像分類名に対応する6つの生活像ゾ
ーンが領域設定され、各生活像ゾーンに「ナチュラ
ル」、「アトホーム」、「リゾート」、「モダン」、
「合理」、「トラッド」の生活像分類名が記載されたも
のである。この「ナチュラル」ゾーン622、「アトホ
ーム」ゾーン623、「リゾート」ゾーン624、「モ
ダン」ゾーン625、「合理」ゾーン626、及び、
「トラッド」ゾーン627は、それぞれ生活像の選択ボ
タンとして機能し、カーソルをいずれかのゾーン622
〜627に位置付けてマウス42をクリックすることに
より選択コマンドの入力が行われるようになっている。
(Search from Life Image) The search from the life image is basically controlled mainly according to the flow chart shown in FIG. 2. First, at step S1, the life image classification information is stored in the fourth memory. The life image classification information extracted from the means 24 is displayed on the display device 1 as the second image 62 (see FIG. 5). The life image classification information is stored in the fourth storage unit 24 as a life image classification scale table (see 621 in FIG. 5) and is displayed on the second image 62 in the form of the life image classification scale table 621. In this life image classification scale table 621, six life image zones corresponding to six life image classification names are set in an orthogonal coordinate region in which the horizontal axis is the warm / cool image axis and the vertical axis is the hard / soft image axis. In each life image zone, "natural", "at home", "resort", "modern",
The names of lifestyle classifications of "rational" and "trad" are described. This "natural" zone 622, "at home" zone 623, "resort" zone 624, "modern" zone 625, "reasonable" zone 626, and
The “trad” zones 627 each function as a life image selection button, and the cursor is moved to one of the zones 622.
The selection command is input by positioning the mouse at ˜627 and clicking the mouse 42.

【0032】上記各生活像分類名は、予め生活様式,生
活マインドからのイメージに基づいて言語により命名さ
れたものである。その各イメージについて説明すると、
「ナチュラル」は自然を愛し、自然に親しみ、環境との
共生にこだわり続ける生活マインドであり、全てにナチ
ュラル感覚を重視するイメージを意味し、「アトホー
ム」はファミリーの団らんや接客もてなし等、みんなで
楽しむ生活マインドであり、人と人とのコミュニケーシ
ョンを重視するイメージを意味し、「リゾート」は家族
みんなが健康で安心に暮らし続けることを求める生活マ
インドであり、明るさや安全性等を重視するイメージを
意味し、「モダン」は洗練された都会感覚にこだわり、
趣味的な遊び心の生活マインドであり、個性やプライバ
シーを重視するイメージを意味し、「合理」は情報に敏
感で、それを自分流に選択アレンジする合理的な生活マ
インドであり、利便性や作業性を重視するイメージを意
味し、「トラッド」は和洋を問わず、伝統的な要素の確
かさにこだわり続ける生活マインドであり、様式やくつ
ろぎ感を重視するイメージを意味する。
Each of the above life image classification names is named in advance in a language based on an image from a lifestyle and a life mind. Explaining each image,
"Natural" means a lifestyle that loves nature, is familiar with nature, and continues to live in harmony with the environment. It means an image that emphasizes a natural sense in everything, and "at home" is a group of families and hospitality. It means an image of life that is enjoyable, and an image that emphasizes communication between people. A "resort" is an image of life that requires the whole family to continue to live in good health and peace of mind, and an image that emphasizes brightness and safety. Means "modern" with a sophisticated urban feel,
It is a hobby and playful life mind, meaning an image that emphasizes individuality and privacy, and "rationality" is a rational life mind that is sensitive to information, and arranges it in its own way. "Trad" means an image that emphasizes sex, and "trad" is a lifestyle mindset that continues to stick to the authenticity of traditional elements regardless of whether it is Japanese or Western. It means an image that emphasizes style and relaxation.

【0033】なお、上記第2画像62にはそれぞれ領域
設定された頁変換ボタン628a,628bと、「Hom
e 」ボタン629と、「Help 」ボタン615とが表示
されており、上記頁変換ボタン628aの位置にカーソ
ルを移動してマウス42をクリックすると主制御とは関
係なしに次頁の画像63に、頁変換ボタン628bの位
置でクリックすると前頁の画像61にそれぞれ変換さ
れ、また、「Home 」ボタン629の位置でクリックす
ると始めの画像61に戻るようになっている(以下に説
明する他の画像において同じ)。
In the second image 62, page conversion buttons 628a and 628b, which have been set in respective areas, and "Hom" are displayed.
"e" button 629 and "Help" button 615 are displayed. When the cursor is moved to the position of the page conversion button 628a and the mouse 42 is clicked, the image 63 on the next page is displayed regardless of the main control. Clicking on the position of the page conversion button 628b converts each image into the image 61 of the previous page, and clicking on the position of the "Home" button 629 returns to the first image 61 (other images described below. Same in).

【0034】そして、使用者が自己のイメージと合致す
ると考える生活像分類名の生活像ゾーンにカーソルを位
置付けてマウス42をクリックして1つの生活像を選択
すると(ステップS2)、第5処理手段35によって、
以下に説明する第3画像63、第4画像64及び第5画
像65からなる上記選択された生活像についてのイメー
ジ情報が第5記憶手段25から取り出されてディスプレ
イ装置1に表示される(ステップS3)。
Then, when the user positions the cursor on the life image zone of the life image classification name that the user thinks matches with his / her own image and clicks the mouse 42 to select one life image (step S2), the fifth processing means. By 35,
Image information about the selected life image including the third image 63, the fourth image 64, and the fifth image 65, which will be described below, is retrieved from the fifth storage unit 25 and displayed on the display device 1 (step S3). ).

【0035】上記第3,第4,第5画像63〜65を、
第2画像62で生活像として「ナチュラル」を選択した
場合について説明する。上記第3画像63(図6参照)
は「ナチュラル」の生活像イメージをイメージパース6
31により表したものであり、併せて、この第3画像6
3には生活像分類名「ナチュラル」の表示欄632と、
そのイメージを言語で「家庭回帰指向で、ファミリーの
団らんとコミュニケーションを重視する生活像。無理・
無駄のない、あるがままの実用的な価値観が中心。」と
いう文章説明欄633とが表示される。そして、この第
3画像63には、右下隅に上記3画像63〜65間を循
環させて移行させるための循環ボタン634a,634
bが領域設定されており、循環ボタン634aの位置で
クリックすることにより第3画像63から第4画像64
にと正順に移行し、循環ボタン634bの位置でクリッ
クすることにより第3画像63から第5画像65にと逆
順に移行するようになっている。
The third, fourth and fifth images 63 to 65 are
A case where “natural” is selected as the life image in the second image 62 will be described. The third image 63 (see FIG. 6)
Is an image of "natural" life image 6
31 and together with this third image 6
In 3, there is a display field 632 for the life image classification name “natural”,
The image is expressed in a language, "a lifestyle that is oriented toward family return and emphasizes family dwelling and communication.
Focusing on practical values as they are, without any waste. And a text explanation field 633 is displayed. Then, in the third image 63, circulation buttons 634a and 634 for circulating and shifting between the three images 63 to 65 in the lower right corner.
The area b is set, and the third image 63 to the fourth image 64 are displayed by clicking at the position of the circulation button 634a.
When the circulation button 634b is clicked, the third image 63 is switched to the fifth image 65 in the reverse order.

【0036】また、上記第3画像63の左欄領域には、
頁変換ボタン628a,628bと、「Home 」ボタン
629と、「Help 」ボタン615と、「イメージマッ
プ」ボタン635と、「説明」ボタン636とがそれぞ
れ領域設定されて設けられている。この第3画像63に
おける頁変換ボタン628aは確認コマンドを入力する
役割を果たし、この頁変換ボタン628aの位置でマウ
ス42をクリックすることにより確認コマンドが発せら
れ(ステップS5→ステップS6)、他のイメージ情報
である第4画像64及び第5画像65を飛び越して建築
デザインパターン分類情報を表示する第6画像66に移
行するようになっている。また、上記頁変換ボタン62
8bは、この位置でマウス42をクリックすることによ
りリターンコマンドを発するようになっており、上記ク
リックによりディスプレイ装置1の表示が第3画像63
から生活像情報を表示する第2画像62に戻されるよう
になっている(ステップS4→ステップS1)。加え
て、「イメージマップ」ボタン635はこの位置でマウ
ス42をクリックすることにより第5画像65に、「説
明」ボタン636はこの位置でマウス42をクリックす
ることにより第4画像64にそれぞれ直接移行させる機
能を有するように設定されたものである。
In the left column area of the third image 63,
Page conversion buttons 628a and 628b, a "Home" button 629, a "Help" button 615, an "image map" button 635, and an "explanation" button 636 are provided for each area. The page conversion button 628a in the third image 63 plays a role of inputting a confirmation command, and the confirmation command is issued by clicking the mouse 42 at the position of the page conversion button 628a (step S5 → step S6). The fourth image 64 and the fifth image 65, which are image information, are skipped, and a sixth image 66 displaying the architectural design pattern classification information is displayed. Also, the page conversion button 62 above
8b is adapted to issue a return command by clicking the mouse 42 at this position, and the click on the display device 1 causes the third image 63 to be displayed.
Is returned to the second image 62 displaying the life image information (step S4 → step S1). In addition, the “image map” button 635 directly moves to the fifth image 65 by clicking the mouse 42 at this position, and the “description” button 636 directly moves to the fourth image 64 by clicking the mouse 42 at this position. It is set so as to have a function of causing it.

【0037】さらに、上記第3画像63の左欄領域の下
側位置には、第2画像62の生活像分類スケール表62
1を縮小した形態が表示されており、各縮小されたゾー
ン内に領域設定された円形部分の位置でマウス42をク
リックすることにより、その位置の生活像に対応するイ
メージ情報についての上記第3〜第5画像63〜65と
同様な3つの画像情報を第5記憶手段35から取り出し
てディスプレイ装置1に表示されるようになっている。
つまり、今回選択した生活像分類名(「ナチュラル」)
が使用者の認識したイメージと異なる場合等に第2画像
62を呼び出さなくても、他の生活像分類名についての
イメージ情報をディスプレイ装置1に表示させ得るよう
になっている。
Further, in the lower position of the left column area of the third image 63, the life image classification scale table 62 of the second image 62 is displayed.
1 is displayed in a reduced form, and when the mouse 42 is clicked at the position of the circular portion set in each reduced zone, the third information on the image information corresponding to the life image at that position is displayed. ~ Three pieces of image information similar to the fifth images 63 to 65 are taken out from the fifth storage means 35 and displayed on the display device 1.
That is, the life image classification name selected this time (“Natural”)
Even if the image is different from the image recognized by the user, the display device 1 can display image information about other life image classification names without calling the second image 62.

【0038】一方、上記第4画像64(図7参照)は、
選択された生活像分類名(「ナチュラル」)についての
イメージをイメージスケール表641と、文章説明64
2とで表して表示するものである。また、上記第4画像
64には、上部領域に上記選択された生活像分類名「ナ
チュラル」を表示する欄643と、下部領域に第3画像
63にディスプレイ装置1の表示を戻すための戻しボタ
ン644とがそれぞれ領域設定されて表示されている。
On the other hand, the fourth image 64 (see FIG. 7) is
An image of the selected image classification name (“natural”) is displayed on the image scale table 641 and the text description 64.
It is indicated by 2 and displayed. Further, in the fourth image 64, a column 643 for displaying the selected life image classification name “natural” in the upper area, and a return button for returning the display of the display device 1 to the third image 63 in the lower area. Areas 644 and 644 are set and displayed.

【0039】上記イメージスケール表641は、ウォー
ム・クールイメージ軸を横軸とし、ハード・ソフトイメ
ージ軸を縦軸とする直交座標領域に12つの形容詞で表
現されたイメージ分類名に対応する12つのイメージゾ
ーンが領域設定され、各イメージゾーンに「ロマンチッ
ク」、「シンプル」、「エレガント」、「ゴージャ
ス」、「ダンディ」等のイメージ分類名が記載されたも
のである。そして、このイメージスケール表641に上
記の生活像分類名「ナチュラル」が属する領域645が
表示されており、この領域645を使用者が見ることに
より上記の「ナチュラル」」として命名された生活像分
類名の有するイメージの把握に対し補助するようになっ
ている。
The image scale table 641 has twelve images corresponding to image classification names expressed by twelve adjectives in a Cartesian coordinate area having the warm / cool image axis as the horizontal axis and the hard / soft image axis as the vertical axis. Zones are set as areas, and image classification names such as “romantic”, “simple”, “elegant”, “gorgeous”, and “dandy” are described in each image zone. An area 645 to which the above-mentioned life image classification name “natural” belongs is displayed in the image scale table 641. When the user looks at this area 645, the life image classification named as “natural” above. It helps to grasp the image of the name.

【0040】また、上記文章説明642は、上記生活像
分類名「ナチュラル」のイメージについて、「価値
観」、「生活マインド」、「生活形態」、「生活シー
ン」、「デザイン志向」の4つの観点から文章により説
明したものであり、これを使用者が読むことにより上記
の「ナチュラル」の有するイメージを観念的に把握する
ことができるようになっている。
Further, the above-mentioned sentence explanation 642 shows four values of "value", "living mind", "living form", "living scene", and "design-oriented" for the image of the living image classification name "natural". It is explained from the viewpoint in the form of a sentence, and the user can conceptually understand the image of "natural" by reading it.

【0041】また、第5画像65(図8参照)は、選択
された生活像分類名(「ナチュラル」)についてのイメ
ージを複数のイメージ写真からなるイメージ写真群65
1により表して表示するものである。なお、上記第5画
像65にも、上部領域に上記選択された生活像分類名
「ナチュラル」を表示する欄652と、下部領域に第4
画像64にディスプレイ装置1の表示を戻すための戻し
ボタン653とがそれぞれ領域設定されて表示されてい
る。
The fifth image 65 (see FIG. 8) is an image photograph group 65 including a plurality of image images of the selected life image classification name (“natural”).
It is represented by 1 and displayed. In the fifth image 65 as well, a column 652 for displaying the selected life image classification name “natural” in the upper area and a fourth area in the lower area are displayed.
A return button 653 for returning the display of the display device 1 to the image 64 is set and displayed in each area.

【0042】上記イメージ写真群651は、上記生活像
分類名「ナチュラル」のイメージが具現化された人物像
654や、室内655、玄関・ドア656、家具類65
7、食器類658、壁材等の模様659等をモデルとし
たイメージ写真により構成され、これらを使用者が見る
ことにより、上記の生活像分類名の有するイメージをよ
り現実的に把握することができるようになっている。
The image photograph group 651 includes a person image 654 in which the image of the life image classification name "natural" is embodied, an interior 655, an entrance / door 656, and furniture 65.
7. It is composed of image photographs that model the tableware 658, the pattern 659 of the wall material, etc. as a model, and the user can see the images of the above-mentioned life image classification name more realistically. You can do it.

【0043】そして、使用者は上記の第3〜第5画像6
3〜65によるイメージ情報を見て、これらから把握さ
れるイメージと、第2画像62の生活像分類情報により
認識したイメージとが食い違う場合には、頁変換ボタン
628bを用いてリターンコマンドを入力して第2画像
62に戻して(ステップS4→ステップS1)、再度、
生活像分類名の選択を行う。一方、上記の両イメージが
同じもしくはそのまま進める場合には、頁変換ボタン6
28aを用いて確認コマンドを入力すると、第1処理手
段31によって、生活像分類名別に予め設定記憶された
複数の建築デザインパターン分類情報の内から上記選択
した生活像分類名に属する建築デザインパターン分類情
報を第1記憶手段21から読み込んで、この建築デザイ
ンパターン分類情報の全体像がまず第6画像66(図9
参照)として、次に、選択的に拡大画像67〜72が第
7画像67〜72(図10〜図15参照)としてディス
プレイ装置1に表示される(ステップS5→ステップS
6)。
Then, the user uses the above third to fifth images 6
When looking at the image information from 3 to 65 and the image grasped from them and the image recognized by the life image classification information of the second image 62 are different, enter a return command using the page conversion button 628b. To return to the second image 62 (step S4 → step S1), and again
Select a life image classification name. On the other hand, if the above two images are the same or proceed as they are, the page conversion button 6
When the confirmation command is input using 28a, the first processing means 31 classifies the architectural design pattern belonging to the selected living image classification name from the plurality of architectural design pattern classification information preset and stored for each living image classification name. Information is read from the first storage means 21, and the overall image of the architectural design pattern classification information is first displayed in the sixth image 66 (FIG. 9).
Then, the enlarged images 67 to 72 are selectively displayed on the display device 1 as the seventh images 67 to 72 (see FIGS. 10 to 15) (step S5 → step S).
6).

【0044】上記第6画像66は、上記の建築デザイン
パターン分類情報が建築デザインパターン分類円661
として表示され、併せて、上部領域にその建築デザイン
パターン分類円661の属する生活像分類名(「ナチュ
ラル」)662が表示される。また、上記第6画像66
の左側領域には、第3画像63におけるものと同様の頁
変換ボタン628a,628bと、「Home 」ボタン6
29と、「Help 」ボタン615とがそれぞれ領域設定
されて設けられており、上記頁変換ボタン628aが確
認コマンドを入力する役割を果たし、上記頁変換ボタン
628bが第2画像62へのリターンコマンドを入力す
る役割を果たすようになっている。
In the sixth image 66, the architectural design pattern classification information is the architectural design pattern classification circle 661.
In addition, a life image classification name (“natural”) 662 to which the architectural design pattern classification circle 661 belongs is displayed in the upper area. In addition, the sixth image 66
In the area on the left side of, the page conversion buttons 628a and 628b similar to those in the third image 63 and the "Home" button 6 are displayed.
29 and a "HELP" button 615 are set in the respective areas, the page conversion button 628a serves to input a confirmation command, and the page conversion button 628b transmits a return command to the second image 62. It is designed to play an input role.

【0045】上記建築デザインパターン分類円661
は、円形領域663が区画線により等しい内角により6
つの扇形領域664〜669に区画される一方、上記円
形領域663の中心側が概念的傾向、外周側がデザイン
的傾向というように定義付けされたものである。上記6
つの扇形領域664〜669の内、上側のものが形状,
色彩及び模様に基づく「美」領域664、1つ飛ばした
ものが材料,ディテールに基づく「材」領域666、そ
して、さらに1つ飛ばしたものが機能・用途に基づく
「用」領域668という3つの極とされており、「美」
領域664と「材」領域666との中間が両者の中間的
性格の質感や仕上げに基づく「美・材」領域665、
「材」領域666と「用」領域668との中間が両者の
中間的性格のつくりや機構に基づく「材・用」領域66
8、「用」領域668と「美」領域664との中間が両
者の中間的性格の演出やシーンに基づく「用・美」領域
669とそれぞれ定義付けされている。そして、これら
の6つの領域664〜669には、各領域664〜66
9により定義付けされた性格に属する多数の建築デザイ
ンパターンがそのパターンNoと共に以下に示すような
文章表現により記載され、併せて、各領域664〜66
9を選択する選択コマンドを入力するための長方形の選
択ボタン664a〜669aが領域設定されている。
Architectural design pattern classification circle 661 above
Is equal to 6 due to the interior angle where the circular region 663 is equal to the dividing line.
The circular area 663 is defined such that the central side of the circular area 663 is a conceptual tendency and the outer peripheral side thereof is a design tendency, while being divided into two fan-shaped areas 664 to 669. 6 above
Of the two fan-shaped regions 664 to 669, the upper one has a shape,
There are three areas: "Beauty" area 664 based on color and pattern, one skipped material is "Material" area 666 based on details, and one further skipped is "Use" area 668 based on function / use. It is regarded as a pole, and "beauty"
The middle of the area 664 and the “material” area 666 is the “beauty / material” area 665 based on the texture and finish of the intermediate character of both.
The middle of the "material" area 666 and the "use" area 668 is the "material / use" area 66 based on the construction and mechanism of the intermediate character of both.
8. The middle of the "use" area 668 and the "beauty" area 664 is defined as the "use / beauty" area 669 based on the production and scene of the intermediate character of both. Then, these six regions 664 to 669 have respective regions 664 to 66.
Numerous architectural design patterns belonging to the personality defined by No. 9 are described together with their pattern numbers by the following textual expressions, and in addition, each area 664 to 66
Rectangular selection buttons 664a to 669a for inputting a selection command for selecting 9 are set as areas.

【0046】そして、使用者がこの第6画像66を見
て、自己のイメージと異なると判断した場合には頁変換
ボタン628bを用いてリターンコマンドを入力するこ
とにより第2画像62に戻し、ディスプレイ装置1に表
示された生活像分類情報から他の1つの生活像を再度選
択することになる(ステップS7→ステップS1)。一
方、上記使用者が現在選択している生活像分類名により
引き続いてシステムを進める場合には、上記の建築デザ
インパターン分類円661からいずれか1つの領域66
4〜669を選択ボタン664a〜669aの位置でマ
ウス42をクリックして選択することにより、その選択
した領域664〜669についての拡大画像がディスプ
レイ1に表示される。「美」領域664を選択するとそ
の拡大画像67(図10参照)がディスプレイ装置1に
表示され、「美・材」領域665を選択するとその拡大
画像68(図11参照)がディスプレイ装置1に表示さ
れ、「材」領域666を選択するとその拡大画像69
(図12参照)がディスプレイ装置1に表示され、「材
・用」領域667を選択するとその拡大画像70(図1
3参照)がディスプレイ装置1に表示され、「用」領域
668を選択するとその拡大画像71(図14参照)が
ディスプレイ装置1に表示され、「用・美」領域669
を選択するとその拡大画像72(図15参照)がディス
プレイ装置1に表示される。
When the user sees the sixth image 66 and determines that it is different from his / her own image, he / she returns to the second image 62 by inputting a return command using the page conversion button 628b to display it on the display. Another life image is selected again from the life image classification information displayed on the device 1 (step S7 → step S1). On the other hand, in the case of continuing the system by the life image classification name currently selected by the user, one of the areas 66 from the architectural design pattern classification circle 661 described above is used.
By selecting 4 to 669 by clicking the mouse 42 at the positions of the selection buttons 664a to 669a, enlarged images of the selected regions 664 to 669 are displayed on the display 1. When the “beauty” area 664 is selected, the enlarged image 67 (see FIG. 10) is displayed on the display device 1, and when the “beauty / material” area 665 is selected, the enlarged image 68 (see FIG. 11) is displayed on the display device 1. When the “Material” area 666 is selected, the enlarged image 69 is displayed.
(See FIG. 12) is displayed on the display device 1, and when the “material / use” area 667 is selected, the enlarged image 70 (FIG. 1) is displayed.
3) is displayed on the display device 1, and when the “use” area 668 is selected, the enlarged image 71 (see FIG. 14) is displayed on the display device 1 and the “use / beauty” area 669 is displayed.
When is selected, the enlarged image 72 (see FIG. 15) is displayed on the display device 1.

【0047】各拡大画像67〜72はそれぞれ同じ構成
であるため、図10の「美」領域664の拡大画像67
を例にとって説明すると、この拡大画像67には、
「美」領域664を拡大表示したものと、その領域名で
ある「美」の表示671と、中心側が概念的傾向,外周
側がデザイン的傾向を視覚的に説明する表示672と、
上記「美」領域664が建築デザインパターン分類円6
61のどこに位置するかを示す縮小分類円673と、そ
の建築デザインパターン分類円が属する生活像分類名
(「ナチュラル」)674とがそれぞれ表示される。そ
して、上記拡大された「美」領域664内には、この領
域に属する複数の建築デザインパターンが文章表現で
「○039 細かな縞の凹凸感」、「○036 碁盤目
模様」、「○070 つよい縁どり」、「○067 直
線と真円の組み合わせ」、「○094 やわらかな光の
面」、「○077 ノンキャラクターの表現」、「○0
88 法則のある割付」、「○051 地と図の構成」
というように表示されている。上記の「○」の領域がそ
の建築デザインパターンについての選択ボタンとされて
おり、また、上記の「039」等がその建築デザインパ
ターンのパターンNoを、上記の「細かな縞の凹凸感」
等が建築デザインパターンをそれぞれ表している。
Since the enlarged images 67 to 72 have the same structure, the enlarged image 67 in the "beauty" area 664 in FIG.
For example, in the enlarged image 67,
An enlarged display of the "beauty" area 664, a display 671 of the area name "beauty", and a display 672 for visually explaining the conceptual tendency on the center side and the design tendency on the outer side.
The “Beauty” area 664 is the architectural design pattern classification circle 6
A reduced classification circle 673 indicating where it is located in 61 and a life image classification name (“natural”) 674 to which the architectural design pattern classification circle belongs are displayed. Then, in the enlarged “beauty” area 664, a plurality of architectural design patterns belonging to this area are expressed in a textual manner as “○ 039 fine unevenness of fine stripes”, “○ 036 checkerboard pattern”, and “○ 070”. "Tsuiyo-riming", "○ 067 Combination of straight line and perfect circle", "○ 094 Surface of soft light", "○ 077 Non-character expression", "○ 0"
88 Assignment with rules ”,“ ○ 051 Ground and map composition ”
Is displayed. The above-mentioned “○” area is used as a selection button for the architectural design pattern, and the above “039” and the like indicate the pattern number of the architectural design pattern and the above “fine stripe unevenness”.
Etc. represent the architectural design patterns, respectively.

【0048】そして、使用者は上記の各拡大画像67〜
72から1つの建築デザインパターンを上記の「○」の
位置でマウス42をクリックして選択コマンドを入力す
ると、第2処理手段32によって、各建築デザインパタ
ーン別に予め設定した詳細情報が記憶された第2記憶手
段22から上記選択した建築デザインパターンに対応す
る以下のような詳細情報が取り出されてディスプレイ装
置1に第8画像として表示される(ステップS8→ステ
ップS9)。
Then, the user can see the enlarged images 67-
When one architectural design pattern from 72 is clicked with the mouse 42 at the above-mentioned "○" position and a selection command is input, the second processing means 32 stores detailed information preset for each architectural design pattern. The following detailed information corresponding to the selected architectural design pattern is retrieved from the 2 storage means 22 and displayed as the eighth image on the display device 1 (step S8 → step S9).

【0049】上記の詳細情報について、「材」領域66
6に属する建築デザインパターン「○061 素を生か
す」(図12参照)を選択した場合と、「材・用」領域
667に属する建築デザインパターン「○017 裏に
意匠有り」(図13参照)を選択した場合とを例にとっ
て説明する。
For the above detailed information, the "material" area 66
6 when the architectural design pattern “○ 061 Utilize the element” (see FIG. 12) belonging to No. 6 and the architectural design pattern “○ 017 with design on the back” (see FIG. 13) belonging to the “material / use” area 667 are selected. The case of selection will be described as an example.

【0050】上記の建築デザインパターン「○061
素を生かす」を選択すると、第8画像73(図16参
照)が上記第2処理手段32によってディスプレイ装置
1に表示される。この第8画像73には、パターンNo
として「061」の表示731と、建築デザインパター
ンとして「素を生かす」の表示732と、その「素を生
かす」のイメージの簡略説明733と、イメージ形成の
ために採用したモチーフの表示734と、そのモチーフ
が具現化された物品例の写真735a,735bと、そ
のスケッチ736と、上記「素を生かす」のイメージの
詳細解説737とがそれぞれ表示される。
The above architectural design pattern "○ 061
If "use the element" is selected, the eighth image 73 (see FIG. 16) is displayed on the display device 1 by the second processing means 32. In the eighth image 73, the pattern No.
“731” is displayed, “Architectural design pattern is used” 732 is displayed, a brief description 733 of the image of “Used element” is displayed, and a motif display 734 used for image formation is displayed. Photos 735a and 735b of an example of an article in which the motif is embodied, a sketch 736 of the article, and a detailed explanation 737 of the image of "saving the element" are displayed.

【0051】上記簡略説明733としては、上記の「素
を生かす」のイメージとして「自然と親しみ、時間感覚
に繊細な日本人の素材志向」と表示され、上記モチーフ
表示734として「素木(しらき),素焼(すやき),
生成(きなり),割肌(わりはだ)」と表示され、上記
物品例の写真735a,735bとして各種の木製の箸
及び木製おひつの各写真が表示され、スケッチ736と
して削り出しのお箸と説明が表示されている。
As the above-mentioned brief explanation 733, "the nature of a Japanese person who is familiar with nature and delicate in the sense of time" is displayed as the image of "saving the elements", and the motif display 734 is "bare tree (shiki)". Lucky), sukiyaki,
"Generation (Kinari), split skin (Warihada)" is displayed, and various pictures of the wooden chopsticks and wooden braids are displayed as the pictures 735a and 735b of the above-mentioned article example, and the cut-out chopsticks are shown as a sketch 736. The explanation is displayed.

【0052】また、上記の建築デザインパターン「○0
17 裏に意匠あり」を選択すると、第8画像74(図
17参照)が上記第2処理手段32によってディスプレ
イ装置1に表示される。この第8画像74には、パター
ンNoとして「017」の表示741と、建築デザイン
パターンとして「裏に意匠あり」の表示742と、その
「裏に意匠あり」のイメージの簡略説明743と、イメ
ージ形成のために採用したモチーフの表示744と、そ
のモチーフが具現化された物品例の写真745と、その
スケッチ746と、上記「裏に意匠あり」のイメージの
詳細解説747とがそれぞれ表示される。
In addition, the above architectural design pattern "○ 0"
If “17 with design on the back” is selected, the eighth image 74 (see FIG. 17) is displayed on the display device 1 by the second processing means 32. In this eighth image 74, a display 741 of "017" as a pattern number, a display 742 of "design on the back" as an architectural design pattern, and a brief explanation 743 of the image of "there is design on the back" are shown. A display 744 of the motif adopted for the formation, a photograph 745 of an example of an article in which the motif is embodied, a sketch 746 thereof, and a detailed explanation 747 of the image of "there is a design on the back" are displayed. .

【0053】上記簡略説明743としては、上記の「裏
に意匠あり」のイメージとして「生活に幅と奥行きをあ
たえる、リバーシブルな仕掛け」と表示され、上記モチ
ーフ表示744として「飾り襖(飾り襖),屏風(びょ
うぶ),硯箱(すずりばこ)」と表示され、上記物品例
の写真745として屏風の写真が表示され、スケッチ7
46として説明付きの座敷の斜視図等が表示されてい
る。
In the brief explanation 743, "Reversible device that gives width and depth to life" is displayed as the image of "there is a design on the back", and the motif display 744 is "decorative fusuma". , Folding screen, suzuribako ”is displayed, and a picture of the folding screen is displayed as the photo 745 of the above-mentioned article example, and the sketch 7 is displayed.
As 46, a perspective view of the parlor with explanation and the like are displayed.

【0054】そして、使用者が上記の例えば第8画像7
3を見て、その建築デザインパターン「素を生かす」の
内容と、使用者自身が建築デザインパターンの文章表現
「素を生かす」から想起したイメージとが食い違う等の
場合には上記第8画像73の頁変換ボタン628bの位
置でマウス42をクリックすることによりリターンコマ
ンドが入力されてディスプレイ装置1には第6画像66
(図9参照)が再び表示され、これにより、建築デザイ
ンパターン分類円661から建築デザインパターンの選
択を再度行うことになる(ステップS10→ステップS
6)。一方、上記の建築デザインパターン「素を生か
す」の内容に満足した場合には、上記第8画像73の頁
変換ボタン628aの位置でマウス42をクリックする
ことにより確認コマンドが入力され、この確認コマンド
の入力を受けて第3処理手段33によって、以下の第9
画像75(図18参照)及び第10画像76(図19参
照)がディスプレイ装置1に表示される(ステップS1
1→ステップS12)。
Then, the user, for example, the eighth image 7 described above.
If the contents of the architectural design pattern “make use of the element” and the image that the user recalled from the text expression “make use of the element” of the architectural design pattern are dissimilar to each other by looking at the third image 73, When the mouse 42 is clicked at the position of the page conversion button 628b, the return command is input and the sixth image 66 is displayed on the display device 1.
(Refer to FIG. 9) is displayed again, whereby the architectural design pattern is selected again from the architectural design pattern classification circle 661 (step S10 → step S).
6). On the other hand, when the content of the architectural design pattern “use the element” is satisfied, a confirmation command is input by clicking the mouse 42 at the position of the page conversion button 628a of the eighth image 73, and the confirmation command is input. The third processing means 33 receives the input of
The image 75 (see FIG. 18) and the tenth image 76 (see FIG. 19) are displayed on the display device 1 (step S1).
1 → step S12).

【0055】上記第9画像75は、アイデアスケッチを
提示する第10画像76を表示する前に、建築物を構成
する複数の部位の内のいずれの部位についてのアイデア
スケッチを上記第10画像76で表示させるかについて
使用者に選択させるものである。従って、上記第9画像
75には、選択コマンドを入力するための9つの部位選
択ボタン751a〜751iが領域設定されるほか、上
記の選択された建築デザインパターン「素を生かす」に
ついての第8画像73(図16参照)の一部が部位選択
の参考のための表示752が併せて表示される。
In the ninth image 75, before displaying the tenth image 76 for presenting the idea sketch, the tenth image 76 for the idea sketch of any one of a plurality of parts constituting the building is displayed. The user is allowed to select whether to display. Therefore, in the ninth image 75, nine site selection buttons 751a to 751i for inputting a selection command are set as an area, and the eighth image of the above-mentioned selected architectural design pattern "use the element". A part of 73 (see FIG. 16) is also displayed together with a display 752 for reference of site selection.

【0056】上記部位選択ボタン751a〜751iと
しては、「床」選択ボタン751a,「壁」選択ボタン
751b,「天井」選択ボタン751c,「建具/造
作」選択ボタン751d,「収納/家具」選択ボタン7
51e,「キッチン」選択ボタン751f,「洗面/バ
ス」選択ボタン751g,「外壁」選択ボタン751
h,「屋根/etc」選択ボタン751iの9種類のも
のを有している。また、参考のための表示752として
は、第8画像73の内のパターンNoの表示731と、
建築デザインパターン「素を生かす」の表示732と、
その簡略説明の表示733と、「モチーフ」の表示73
4と、写真735a,735bと、スケッチ736とが
それぞれ表示される。
As the part selection buttons 751a to 751i, the "floor" selection button 751a, the "wall" selection button 751b, the "ceiling" selection button 751c, the "fitting / fabrication" selection button 751d, and the "storage / furniture" selection button are selected. 7
51e, "kitchen" selection button 751f, "wash / bath" selection button 751g, "outer wall" selection button 751
There are nine types of h, "roof / etc" selection buttons 751i. Further, as a display 752 for reference, a display 731 of the pattern No. in the eighth image 73,
Display 732 of the architectural design pattern "Make the most of the element",
The short description display 733 and the "motif" display 73
4, pictures 735a and 735b, and sketch 736 are displayed, respectively.

【0057】そして、使用者が上記第9画像75の9つ
の部位選択ボタン751a〜751iの内から1つの部
位選択ボタンの位置でマウス42をクリックすることに
より選択コマンドが入力される。そして、この選択コマ
ンドの入力を受けた第3処理手段33によって、多数の
建築デザインパターン別で、かつ、建築物を構成する複
数の部位別にアイデアスケッチが予め設定記憶された第
3記憶手段23から上記建築デザインパターン「素を生
かす」についての上記選択された部位の1もしくは2以
上のアイデアスケッチが第10画像76としてディスプ
レイ装置1に表示される。この第10画像76には、例
えば上記第9画像75で使用者が「壁」選択ボタン75
1bを選択した場合を例にとって説明すると、上記の建
築デザインパターン「素を生かす」のイメージに基づい
たアイデアスケッチ761が表示され、右下隅に上記ア
イデアスケッチ761とは異なる他の複数のアイデアス
ケッチについての画像間を循環させて移行させるための
循環ボタン762a,762bが領域設定されている。
さらに、上記第10画像76の左領域には上記アイデア
スケッチ761が属する他の建築デザインパターンにつ
いてのパターンNo及びその文章表現が「使用パター
ン」として表示され、かつ、その表示欄がリターンコマ
ンドを入力するための呼出しボタン763〜766とし
て領域設定されている。
Then, the user clicks the mouse 42 at the position of one site selection button from the nine site selection buttons 751a to 751i of the ninth image 75 to input the selection command. Then, by the third processing means 33 which has received the selection command, from the third storage means 23 in which idea sketches are preset and stored for each of a large number of architectural design patterns and for a plurality of parts constituting a building. One or two or more idea sketches of the selected portion of the architectural design pattern “make good use of” are displayed on the display device 1 as the tenth image 76. In the tenth image 76, for example, in the ninth image 75, the user selects the “wall” selection button 75.
Taking the case of selecting 1b as an example, an idea sketch 761 based on the image of the above-mentioned architectural design pattern "make good use of" is displayed, and a plurality of other idea sketches different from the idea sketch 761 are displayed in the lower right corner. The circulation buttons 762a and 762b for circulating and shifting between the images are set as areas.
Further, in the left area of the tenth image 76, the pattern No. and its textual expression of the other architectural design pattern to which the idea sketch 761 belongs are displayed as a "use pattern", and the display column inputs a return command. Areas are set as call buttons 763 to 766 for calling.

【0058】上記アイデアスケッチ761としては、
「シナ合板のようなシンプルな木質感」の壁材が「細か
な底目地」によって区画された状態のスケッチが表示さ
れている。また、上記循環ボタン762aは、この位置
でクリックすることにより上記第10画像76から他の
アイデアスケッチにと正順に移行し、循環ボタン762
bの位置でクリックすることにより上記第10画像63
から複数のものの内の最後のアイデアスケッチにと逆順
に移行するようになっている。さらに、上記呼出しボタ
ン763〜766の内の1つの位置でクリックすること
により、その呼出しボタンに表示された建築デザインパ
ターンについての詳細情報が第2記憶手段22から読み
出されてディスプレイ装置1に表示されるようになって
いる。
As the above idea sketch 761,
A sketch of a wall material with a "simple wood-like texture like plywood" divided by "fine bottom joints" is displayed. In addition, the circulation button 762a shifts from the tenth image 76 to another idea sketch in the normal order by clicking at this position.
The tenth image 63 by clicking at the position of b
It is supposed to move from the reverse to the last idea sketch of the plural ones. Further, by clicking on one of the call buttons 763 to 766, detailed information about the architectural design pattern displayed on the call button is read from the second storage means 22 and displayed on the display device 1. It is supposed to be done.

【0059】また、上記のステップS8で建築デザイン
パターン「裏に意匠あり」を選択してディスプレイ装置
1に第8画像74が表示されて(ステップS9)、使用
者がこれに満足してステップS11で確認コマンドを入
力した場合には、第3処理手段33によって、図20に
示す第9画像75′がディスプレイ装置1に表示され、
使用者がこの第9画像75′において「壁」選択ボタン
451bの位置でマウス42をクリックして「壁」部位
を選択することにより図21に示す第10画像76′が
上記ディスプレイ装置1に表示される(ステップS1
2)。
In step S8, the architectural design pattern "there is a design on the back" is selected, and the eighth image 74 is displayed on the display device 1 (step S9), and the user is satisfied with this and step S11. When the confirmation command is input in step 3, the third processing means 33 displays the ninth image 75 'shown in FIG.
When the user clicks the mouse 42 at the position of the “wall” selection button 451b in the ninth image 75 ′ to select the “wall” portion, the tenth image 76 ′ shown in FIG. 21 is displayed on the display device 1. (Step S1
2).

【0060】以上の建築デザイン方針の決定支援システ
ムにおいて、使用者が生活像からの検索をメニュー選択
して建築デザイン方針を決定するまでの操作の流れを図
22に基づいてまとめると、まず、生活像分類スケール
表(第2画像62)から1つの生活像分類名を選択し
(P11)、その選択した生活像分類名についてイメー
ジ情報(第3画像63,第4画像64,第5画像65)
により確認する(P12)。次に、その選択した生活分
類名に属する建築デザインパターン分類円(第6画像6
6及び第7画像67〜72)から建築デザインパターン
を選択し(P13)、その選択した建築デザインパター
ンについて詳細情報(第8画像73または74)に基づ
いて確認する(P14)。そして、部位別一覧(第9画
像75,75′)から部位の選択を行って(P15)、
表示されたその部位のアイデアスケッチ(第10画像7
6,76′)建築デザイン方針の決定を行う(P1
6)。最後に終了するか否かの確認(P17)を行った
後に終了する。
In the above architectural design policy decision support system, the operation flow until the user selects a search from the life image menu and decides the architectural design policy is summarized based on FIG. One life image classification name is selected from the image classification scale table (second image 62) (P11), and image information (third image 63, fourth image 64, fifth image 65) about the selected life image classification name.
Confirm by (P12). Next, the architectural design pattern classification circle belonging to the selected life classification name (6th image 6
The architectural design pattern is selected from the sixth and seventh images 67 to 72) (P13), and the selected architectural design pattern is confirmed based on the detailed information (eighth image 73 or 74) (P14). Then, a site is selected from the site-based list (9th image 75, 75 ') (P15),
Idea sketch of the displayed part (10th image 7
6,76 ') Determine the architectural design policy (P1
6). Finally, after confirming whether to end (P17), the process ends.

【0061】(デザインパターンリストからの検索)デ
ザインパターンリストからの検索は、第1画像61(図
4参照)のメニュー選択ボタン612の位置でマウス4
2をクリックすることにより開始される。この検索メニ
ューは、図2に示すフローチャートのステップS6,ス
テップS8〜ステップS12に沿って主制御されるもの
であり、まず、ステップS6で第1処理手段31によっ
て建築デザインパターン分類情報が第1記憶手段21か
ら取り出され、この建築デザインパターン分類情報が第
2画像81(図23参照)としてディスプレイ装置1に
表示される。
(Search from Design Pattern List) To search from the design pattern list, the mouse 4 is pressed at the position of the menu selection button 612 of the first image 61 (see FIG. 4).
Start by clicking 2. This search menu is mainly controlled according to steps S6 and S8 to S12 of the flowchart shown in FIG. 2. First, in step S6, the architectural design pattern classification information is first stored by the first processing means 31. The architectural design pattern classification information extracted from the means 21 is displayed on the display device 1 as the second image 81 (see FIG. 23).

【0062】上記第2画像81は、個々の建築デザイン
パターンが文章表現と、パターンNoと、上記文章表現
で代表されるイメージの簡略説明とを1組として全数
(例えば100組)表示可能に構成されたものである。
上記第2画像81には、下部に領域設定された表示部8
11と、1つの建築デザインパターンについての詳細情
報画像(上記の第8画像73等)の縮小画像を表示する
ものとして上部右側に領域設定された表示部812とが
表示される。そして、上記表示部811には多数の建築
デザインパターンの内の例えば5組の建築デザインパタ
ーン表示813〜817が表示されており、この建築デ
ザインパターン713〜817は上記表示部811の右
端位置に領域設定されたスクロールボタン818a,8
18bの位置でマウス42をクリックすることにより上
記建築デザインパターン表示813〜817がスクロー
ルされて全組の建築デザインパターンを表示するように
なっている。
The second image 81 is configured such that each architectural design pattern can be displayed in a total number (for example, 100 sets) with a set of a text expression, a pattern No, and a brief description of an image represented by the text expression. It was done.
In the second image 81, the display unit 8 having a region set in the lower portion is displayed.
11 and a display unit 812 having a region set on the upper right side for displaying a reduced image of the detailed information image (eighth image 73, etc.) of one architectural design pattern are displayed. And, for example, five sets of architectural design pattern displays 813 to 817 out of a large number of architectural design patterns are displayed on the display unit 811, and the architectural design patterns 713 to 817 are regions at the right end position of the display unit 811. Set scroll buttons 818a, 8
When the mouse 42 is clicked at the position 18b, the architectural design pattern displays 813 to 817 are scrolled to display the entire set of architectural design patterns.

【0063】そして、上記の表示部811に表示された
建築デザインパターン表示813〜817の内から使用
者が1つのパターンNoもしくは文章表現の位置でマウ
ス42をクリックして選択することにより、その選択さ
れた詳細情報の縮小画像が上記表示部812に表示され
るようになっている(ステップS8→ステップS9)。
この表示部812の内の写真812aの位置でクリック
することによりその写真の拡大画像がディスプレイ装置
1に表示される一方、詳細解説表示812bの位置でク
リックすることにより、その選択した建築デザインパタ
ーンについての詳細情報が第3画像として第2処理手段
32によって表示される。この第3画像は、一例として
示した上記の第8画像73もしくは74と同じものが表
示される。
Then, the user selects one of the architectural design pattern displays 813 to 817 displayed on the display section 811 by clicking the mouse 42 at one pattern No or the position of the text expression to select the pattern No. The reduced image of the detailed information is displayed on the display unit 812 (step S8 → step S9).
By clicking at the position of the photograph 812a in the display unit 812, the enlarged image of the photograph is displayed on the display device 1, while clicking at the position of the detailed explanation display 812b, the selected architectural design pattern is displayed. Is displayed by the second processing means 32 as the third image. The third image is the same as the eighth image 73 or 74 described above as an example.

【0064】以後、上記で説明したごとく、ステップS
11で確認することにより第9画像75もしくは75′
等と、第10画像76もしくは76′等がディスプレイ
装置1に表示される(ステップS12)。なお、この場
合、上記第9画像75,75′に領域設定された「デザ
インパタンリスト」呼出しボタン753の位置でクリッ
クしてリターンコマンドを入力することにより第2画像
81がディスプレイ装置1に表示されて、建築デザイン
パターンの選択が再度行えるようになっている(ステッ
プS10)。
Thereafter, as described above, step S
9th image 75 or 75 '
Etc., the tenth image 76 or 76 'is displayed on the display device 1 (step S12). In this case, the second image 81 is displayed on the display device 1 by clicking at the position of the "design pattern list" call button 753 set in the area of the ninth images 75 and 75 'and inputting a return command. Then, the architectural design pattern can be selected again (step S10).

【0065】このデザインパターンリストからの検索の
場合、使用者は、図22に示すP13から操作を開始し
てP13〜P17の順に操作を行うことになる。
In the case of a search from this design pattern list, the user starts the operation from P13 shown in FIG. 22 and performs the operations in the order of P13 to P17.

【0066】(製品ジャンルからの検索)製品ジャンル
からの検索は、第1画像61(図4参照)のメニュー選
択ボタン613の位置でマウス42をクリックすること
により開始される。この検索メニューは、図2に示すフ
ローチャートのステップS12に対応するものであり、
まず、第3処理手段33によって部位別一覧が第2画像
91(図24参照)としてディスプレイ装置1に表示さ
れる。
(Search from product genre) Search from the product genre is started by clicking the mouse 42 at the position of the menu selection button 613 of the first image 61 (see FIG. 4). This search menu corresponds to step S12 of the flowchart shown in FIG.
First, the site list is displayed on the display device 1 as the second image 91 (see FIG. 24) by the third processing unit 33.

【0067】上記第2画像91には、9つの部位選択ボ
タン911a〜911iが領域設定されて表示される
他、イメージの補助のための建築物外観の線図910が
表示される。上記部位選択ボタン911a〜911iと
しては、「床」選択ボタン911a,「壁」選択ボタン
911b,「天井」選択ボタン911c,「建具/造
作」選択ボタン911d,「収納/家具」選択ボタン9
11e,「キッチン」選択ボタン911f,「洗面/バ
ス」選択ボタン911g,「外壁」選択ボタン911
h,「屋根/etc」選択ボタン911iの9種類のも
のを有している。
In the second image 91, nine site selection buttons 911a to 911i are set and displayed, and in addition, a diagram 910 of the appearance of the building is displayed to assist the image. As the part selection buttons 911a to 911i, there are a "floor" selection button 911a, a "wall" selection button 911b, a "ceiling" selection button 911c, a "fitting / feature" selection button 911d, and a "storage / furniture" selection button 9.
11e, "kitchen" selection button 911f, "wash / bath" selection button 911g, "outer wall" selection button 911
It has nine types of h and "roof / etc" selection buttons 911i.

【0068】そして、使用者が上記の9つの内から1つ
の部位を選択してその選択した部位選択ボタン911a
〜911hもしくは911iの位置でマウス42をクリ
ックすることにより、その選択した部位についての多数
のアイデアスケッチを1つの画像に表した第2画像92
(図25参照)が表示される。
Then, the user selects one of the above nine sites and selects the selected site selection button 911a.
By clicking the mouse 42 at the position of ˜911h or 911i, the second image 92 showing a large number of idea sketches of the selected site in one image 92.
(See FIG. 25) is displayed.

【0069】この第2画像92には、左端位置に上から
順に上記のもの911a〜911iと同じ9つの部位選
択ボタン920a〜920iが領域設定され、残りの領
域に所定数のアイデアスケッチがまとめて一覧できるよ
うに表示される。図25は、部位として屋根を選択した
場合を示し、この場合には上記第2画像92に横方向に
6つ、縦方向に5つの合計30種類のアイデアスケッチ
921,922,…,949,950が表示される。上
記アイデアスケッチ921〜950は、第3記憶手段2
3に多数の建築デザインパターン別に設定記憶された多
数のアイデアスケッチの内から同じ部位(壁もしくは屋
根等)のアイデアスケッチを取り出して表示するもので
あり、その各アイデアスケッチが表示された領域が選択
コマンド入力用のボタンとしての機能を果たすようにな
っている。なお、上記アイデアスケッチの数は、その部
位に応じて変化する。
In this second image 92, nine site selection buttons 920a to 920i, which are the same as the above-mentioned ones 911a to 911i, are set in order from the top at the left end position, and a predetermined number of idea sketches are collected in the remaining area. It is displayed so that it can be listed. FIG. 25 shows a case where a roof is selected as a part, and in this case, a total of 30 kinds of idea sketches 921, 922, ..., 949, 950 in the second image 92, six in the horizontal direction and five in the vertical direction. Is displayed. The above idea sketches 921 to 950 are stored in the third storage means 2.
The idea sketch of the same part (wall or roof etc.) is taken out and displayed from among a large number of idea sketches stored and set in 3 in accordance with a large number of architectural design patterns, and the area where each idea sketch is displayed is selected. It functions as a button for command input. The number of idea sketches changes depending on the part.

【0070】そして、使用者は上記第2画像92を見た
後、他の部位も確認したい場合には上記部位選択ボタン
920a〜920iからその確認したい部位の部位選択
ボタンの位置でマウス42をクリックすることにより、
その部位についての上記第2画像92と同様のアイデア
スケッチ一覧をディスプレイ装置1に表示させる。一
方、上記第2画像92の内から1つのアイデアスケッチ
を詳細に見たい場合、または、1つのアイデアスケッチ
を選択した場合には、そのアイデアスケッチ921〜9
49もしくは950の位置でマウス42をクリックして
選択することにより、その選択したアイデアスケッチ9
21〜949もしくは950の拡大画像がディスプレイ
装置1に表示される。
After looking at the second image 92, the user clicks the mouse 42 at the position of the site selection button of the site to be confirmed from the site selection buttons 920a to 920i if he / she wants to confirm other sites. By doing
The idea sketch list similar to the second image 92 for the part is displayed on the display device 1. On the other hand, when it is desired to see one idea sketch in detail from the second image 92, or when one idea sketch is selected, the idea sketches 921 to 9
By clicking the mouse 42 at the position of 49 or 950 to select it, the selected idea sketch 9
An enlarged image of 21 to 949 or 950 is displayed on the display device 1.

【0071】<他の実施形態>なお、本発明は上記実施
形態に限定されるものではなく、その他種々の実施形態
を包含するものである。すなわち、本決定支援システム
はCD−ROMに限らず、フロッピーディスク等に記憶
させてもよいし、また、パーソナルコンピュータ等に予
め組み込まれたものでもよい。
<Other Embodiments> The present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various other embodiments. That is, the present decision support system is not limited to a CD-ROM, and may be stored in a floppy disk or the like, or may be built in a personal computer or the like in advance.

【0072】また、最終的に決定した建築デザイン方針
のアイデアスケッチを印刷する外部プリンタ等を接続し
てもよい。
An external printer or the like for printing an idea sketch of the finally decided architectural design policy may be connected.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明における建築デザイン方針の決定支援装置によれば、
建築デザインの開発者やこれから建築しようとする顧客
に対し、建築デザイン方針を決定するためのプロセスや
基準等を統一的、視覚的、かつ、具体的に与えることが
でき、イメージから具体的な建築デザイン方針の決定を
支援することができる。この際、使用者は、上記建築デ
ザインパターンを予め分類設定されたイメージが文章表
現により表されたもので把握することができ、上記建築
デザインパターンの選択をより的確に行うことができ
る。
As described above, according to the architectural design policy decision support device in the invention of claim 1,
It is possible to give a process, standards, etc. for deciding the architectural design policy to the developers of architectural design and customers who are going to build in a unified, visual and concrete manner. It can support the decision of design policy. At this time, the user can grasp the architectural design pattern by a pre-classified image represented by a text expression, and can select the architectural design pattern more accurately.

【0074】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、使用者は、建築パターン
分類円を見ることにより分類設定された文章表現が多数
個あってもそれらの内から建築デザイン方針の指標とな
る1つの建築デザインパターンの選択を的確かつ迅速に
行うことができる。
According to the invention of claim 2, in addition to the effect of the invention of claim 1, even if there are many text expressions classified and set by looking at the architectural pattern classification circle, the user can It is possible to select one architectural design pattern, which is an index of the architectural design policy, from among the above accurately and promptly.

【0075】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、使用者はイメージ写真等
からなる詳細情報を見ることにより、建築デザインパタ
ーンとして分類設定された文章表現から使用者が把握し
たイメージと、その文章表現により予め分類設定された
イメージとの一致,不一致を的確に判断することがで
き、より的確な建築デザインパターンの選択を行うこと
ができる。
According to the third aspect of the invention, in addition to the effect of the first aspect of the invention, the user can see the detailed information such as an image photograph and the like to express the text expression classified and set as the architectural design pattern. Therefore, it is possible to accurately determine whether or not the image grasped by the user and the image classified and set by the text expression are accurately determined, and a more accurate architectural design pattern can be selected.

【0076】請求項4記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、使用者は、選択した1つ
の建築デザインパターンに基づいて1つのイメージに統
一された個々の部位についての建築デザイン方針を具体
的に得ることができる。
According to the invention described in claim 4, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the user can select the individual parts unified into one image based on one selected architectural design pattern. The concrete architectural design policy of can be obtained.

【0077】請求項5記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、建築デザインパターンを
1度選択しても、使用者が詳細情報に基づいてイメージ
把握の相違に気付いた場合には、リターンコマンドの入
力により、建築デザインパターン分類情報からの選択を
再度行うことができ、イメージの決定について試行錯誤
を容易かつ迅速に行うことができる。
According to the invention of claim 5, in addition to the effect of the invention of claim 1, even if the architectural design pattern is selected once, the user notices the difference in grasping the image based on the detailed information. In this case, by inputting a return command, selection from the architectural design pattern classification information can be performed again, and trial and error can be performed easily and quickly in determining an image.

【0078】請求項6記載の発明によれば、請求項1記
載の発明による効果に加えて、使用者は生活像分類情報
を見てその生活像分類名からイメージされる生活様式に
基づいて1つの生活像分類名を選択することができる。
これにより、全ての建築デザインパターンが集合した建
築デザインパターン分類情報から1つの建築デザインパ
ターンを選択する場合と比べ、まず、生活像分類情報か
ら所望の生活像イメージを選択し、この選択された生活
像イメージに属する建築デザインパターン分類情報から
1つの建築デザインパターンを選択することになるた
め、その建築デザインパターンの選択をより絞られた範
囲から行うことができ、その選択をより容易かつ的確に
行うことができる。
According to the invention of claim 6, in addition to the effect of the invention of claim 1, the user sees the life image classification information and based on the life style imaged from the life image classification name. You can select one life style classification name.
As a result, compared with the case where one architectural design pattern is selected from the architectural design pattern classification information in which all the architectural design patterns are gathered, first, a desired lifestyle image is selected from the lifestyle image classification information, and the selected lifestyle is selected. Since one architectural design pattern is selected from the architectural design pattern classification information belonging to the image, the architectural design pattern can be selected from a narrower range, and the selection can be performed easily and accurately. be able to.

【0079】請求項7記載の発明によれば、請求項6記
載の発明による効果に加えて、生活像分類情報から生活
像分類名を1度選択しても、使用者がイメージ把握の相
違に気付いた場合には、リターンコマンドの入力によ
り、生活像分類情報から生活像名の選択を再度行うこと
ができ、出発点としての生活像イメージの決定について
試行錯誤を容易かつ迅速に行うことができる。
According to the invention described in claim 7, in addition to the effect of the invention described in claim 6, even if the life image classification name is selected once from the life image classification information, the user has a difference in grasping the image. If you notice it, you can select the life image name again from the life image classification information by entering the return command, and you can easily and quickly perform trial and error in determining the life image image as a starting point. .

【0080】請求項8記載の発明によれば、請求項6記
載の発明による効果に加えて、生活像スケール表によっ
て各生活像分類名からイメージ付けられる生活像のイメ
ージをより的確に把握することができ、生活像情報から
使用者が望む生活像の選択をより的確かつ容易に行うこ
とができる。
According to the invention of claim 8, in addition to the effect of the invention of claim 6, it is possible to more accurately grasp the image of the life image imaged from each life image classification name by the life image scale table. Therefore, the life image desired by the user can be selected more accurately and easily from the life image information.

【0081】また、請求項9記載の発明によれば、請求
項6記載の発明による効果に加えて、イメージ情報の表
示によって、使用者が生活分類名から把握したイメージ
と、予め生活像分類名により表現された生活様式のイメ
ージとが一致するか否かの確認を行うことができ、より
明確に使用者の望む生活像について認識した状態で以後
の建築デザイン方針の決定までのプロセスを進行させる
ことができる。
According to the invention of claim 9, in addition to the effect of the invention of claim 6, by displaying the image information, the image grasped by the user from the life classification name and the life image classification name in advance. It is possible to confirm whether or not it matches the lifestyle image expressed by, and further proceed with the process until the decision of the architectural design policy while recognizing the lifestyle image desired by the user more clearly. be able to.

【0082】さらに、請求項10記載の発明によれば、
請求項9記載の発明による効果に加えて、生活像分類情
報から生活像分類名を1度選択しても、使用者がイメー
ジ情報を見てイメージ把握の相違に気付いた場合には、
リターンコマンドの入力により、生活像分類情報からの
生活像名の選択を再度行うことができ、出発点としての
生活像イメージの決定について試行錯誤を容易,迅速か
つ的確に行うことができる。
Further, according to the invention of claim 10,
In addition to the effect of the invention according to claim 9, when the user notices the difference in grasping the image by looking at the image information, even if the user selects the life image classification name from the life image classification information once,
By inputting the return command, the life image name can be selected again from the life image classification information, and trial and error can be easily, quickly and accurately determined for the life image image as a starting point.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明及び実施形態の構成を示すブロック構成
図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram showing a configuration of the present invention and an embodiment.

【図2】本発明及び実施形態の処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart showing processing of the present invention and the embodiment.

【図3】実施形態を適用する装置の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of an apparatus to which the embodiment is applied.

【図4】ディスプレイ装置に表示される第1画像の正面
図である。
FIG. 4 is a front view of a first image displayed on a display device.

【図5】ディスプレイ装置に表示される第2画像の正面
図である。
FIG. 5 is a front view of a second image displayed on the display device.

【図6】ディスプレイ装置に表示される第3画像の正面
図である。
FIG. 6 is a front view of a third image displayed on the display device.

【図7】ディスプレイ装置に表示される第4画像の正面
図である。
FIG. 7 is a front view of a fourth image displayed on the display device.

【図8】ディスプレイ装置に表示される第5画像の正面
図である。
FIG. 8 is a front view of a fifth image displayed on the display device.

【図9】ディスプレイ装置に表示される第6画像の正面
図である。
FIG. 9 is a front view of a sixth image displayed on the display device.

【図10】ディスプレイ装置に表示される第7画像の正
面図である。
FIG. 10 is a front view of a seventh image displayed on the display device.

【図11】図10と異なる第7画像例の正面図である。11 is a front view of a seventh image example different from FIG.

【図12】図10及び図11と異なる第7画像例の正面
図である。
FIG. 12 is a front view of a seventh image example different from FIGS. 10 and 11.

【図13】図10〜図12と異なる第7画像例の正面図
である。
FIG. 13 is a front view of a seventh image example different from FIGS. 10 to 12;

【図14】図10〜図13と異なる第7画像例の正面図
である。
FIG. 14 is a front view of a seventh image example different from FIGS. 10 to 13;

【図15】図10〜図14と異なる第7画像例の正面図
である。
FIG. 15 is a front view of a seventh image example different from FIGS. 10 to 14;

【図16】ディスプレイ装置に表示される第8画像の正
面図である。
FIG. 16 is a front view of an eighth image displayed on the display device.

【図17】図16と異なる第8画像例の正面図である。FIG. 17 is a front view of an eighth image example different from that in FIG. 16;

【図18】図16の場合のディスプレイ装置に表示され
る第9画像の正面図である。
18 is a front view of a ninth image displayed on the display device in the case of FIG. 16. FIG.

【図19】図16の場合のディスプレイ装置に表示され
る第10画像の正面図である。
FIG. 19 is a front view of the tenth image displayed on the display device in the case of FIG. 16;

【図20】図17の場合のディスプレイ装置に表示され
る第9画像の正面図である。
20 is a front view of a ninth image displayed on the display device in the case of FIG. 17. FIG.

【図21】図17の場合のディスプレイ装置に表示され
る第10画像の正面図である。
21 is a front view of a tenth image displayed on the display device in the case of FIG. 17. FIG.

【図22】本システムにおける使用者の建築デザイン方
針の決定手順を示すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart showing a procedure for determining a building design policy of a user in this system.

【図23】デザインパターンリストからの検索における
第2画像の正面図である。
FIG. 23 is a front view of a second image in the search from the design pattern list.

【図24】製品ジャンルからの検索における第2画像の
正面図である。
FIG. 24 is a front view of a second image in a search from a product genre.

【図25】図24の場合における第3画像の正面図であ
る。
25 is a front view of the third image in the case of FIG. 24. FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスプレイ装置 21 第1記憶手段 22 第2記憶手段 23 第3記憶手段 24 第4記憶手段 25 第5記憶手段 31 第1処理手段 32 第2処理手段 33 第3処理手段 34 第4処理手段 35 第5処理手段 621 生活像スケール表 661 建築パターン分類円 735a,735b イメージ写真 745 イメージ写真 736,746 イメージスケッチ 733,743 簡略説明表示(概念定義文
章) 737,747 詳細解説表示(概念定義文
章)
1 Display Device 21 First Storage Means 22 Second Storage Means 23 Third Storage Means 24 Fourth Storage Means 25 Fifth Storage Means 31 First Processing Means 32 Second Processing Means 33 Third Processing Means 34 Fourth Processing Means 35th 5 Processing means 621 Life image scale table 661 Architectural pattern classification circles 735a, 735b Image photograph 745 Image photograph 736,746 Image sketch 733,743 Brief explanation display (concept definition sentence) 737,747 Detailed explanation display (concept definition sentence)

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の建築デザインパターンが各建築デ
ザインパターンの有するイメージに基づいて予め文章表
現を用いて分類設定され、この複数の文章表現が一覧表
に配列されて形成された建築デザインパターン分類情報
を記憶する第1記憶手段と、 上記複数の建築デザインパターン別に、各建築デザイン
パターンについての1または2種以上の詳細情報が予め
設定され、この複数の詳細情報を記憶する第2記憶手段
と、 上記複数の建築デザインパターン別に、各建築デザイン
パターンを具現化するものとして予め1または2種以上
のアイデアスケッチが設定され、この複数のアイデアス
ケッチを記憶する第3記憶手段と、 上記第1記憶手段から建築デザインパターン情報を取り
出してディスプレイ装置に表示する第1処理手段と、 この第1処理手段により表示された建築デザインパター
ン分類情報に基づく選択コマンドの入力を受けて、選択
された1つの建築デザインパターンに対応する詳細情報
を上記第2記憶手段から取り出してディスプレイ装置に
表示する第2処理手段と、 この第2処理手段により表示された詳細情報に基づく確
認コマンドの入力を受けて上記選択された建築デザイン
パターンに対応するアイデアスケッチを上記第3記憶手
段から取り出してディスプレイ装置に表示する第3処理
手段とを備えていることを特徴とする建築デザイン方針
の決定支援システム。
1. An architectural design pattern classification in which a plurality of architectural design patterns are preliminarily classified and set using text expressions based on the image of each architectural design pattern, and the plural text expressions are arranged in a list. First storage means for storing information, and second storage means for presetting one or more types of detailed information for each architectural design pattern for each of the plurality of architectural design patterns, and storing the plurality of detailed information A third storage unit for presetting one or more kinds of idea sketches for embodying each of the plurality of architectural design patterns and storing the plurality of idea sketches; and the first memory. First processing means for extracting architectural design pattern information from the means and displaying it on a display device; Receiving a selection command based on the architectural design pattern classification information displayed by the first processing means, extracting detailed information corresponding to one selected architectural design pattern from the second storage means and displaying the detailed information on a display device; In response to the input of the second processing means and the confirmation command based on the detailed information displayed by the second processing means, the idea sketch corresponding to the selected architectural design pattern is retrieved from the third storage means and displayed on the display device. A decision support system for architectural design policy, comprising:
【請求項2】 請求項1において、 第1記憶手段は、建築デザインパターン分類情報とし
て、円形領域の径方向が概念的傾向領域とデザイン的傾
向領域とに区画設定され、周方向が形状,色彩及び模様
に基づく美と、機能・用途と、材料との3分類に区画設
定され、かつ、複数の建築デザインパターンに対応する
各文章表現が上記円形領域内の対応する位置に記載され
て表示された建築パターン分類円を記憶するものである
ことを特徴とする建築デザイン方針の決定支援システ
ム。
2. The first storage means as the architectural design pattern classification information, the radial direction of a circular area is set as a conceptual tendency area and a design tendency area, and the circumferential direction is shape and color. And, it is divided into three categories of beauty based on patterns, functions / uses, and materials, and each text expression corresponding to a plurality of architectural design patterns is described and displayed at corresponding positions in the circular area. A system for deciding architectural design policy, characterized in that it memorizes architectural pattern classification circles.
【請求項3】 請求項1において、 第2記憶手段は、詳細情報として、各文章表現による複
数の建築デザインパターン別に、その各建築デザインパ
ターンに対応するイメージ写真,イメージスケッチ,概
念定義文章の内から選択された1または2種以上のもの
を記憶するものであることを特徴とする建築デザイン方
針の決定支援システム。
3. The second storage means according to claim 1, as detailed information, for each of a plurality of architectural design patterns represented by each text expression, an image photograph, an image sketch, and a concept definition sentence corresponding to each architectural design pattern. A decision support system for architectural design policy, characterized in that it stores one or more kinds selected from the above.
【請求項4】 請求項1において、 第3記憶手段には、アイデアスケッチが建築物を構成す
るものとして予め設定された複数の部位別に記憶されて
おり、 第3処理手段は、確認コマンドと共にもしくは別に部位
選択コマンドの入力を受けて上記第3記憶手段からその
部位選択コマンドに対応する部位のアイデアスケッチを
取り出して表示するように構成されていることを特徴と
する建築デザイン方針の決定支援システム。
4. The third storage means according to claim 1, wherein the idea sketch is stored for each of a plurality of parts preset as constituents of a building, and the third processing means is used together with a confirmation command or An architectural design policy decision support system, characterized in that, in response to an input of a site selection command, an idea sketch of a site corresponding to the site selection command is extracted from the third storage means and displayed.
【請求項5】 請求項1において、 第2処理手段は、リターンコマンドの入力を受けて第1
処理手段による表示にリターンするように構成されてい
ることを特徴とする建築デザイン方針の決定支援システ
ム。
5. The first processing means according to claim 1, wherein the second processing means receives the return command and receives the input of the return command.
An architectural design policy decision support system characterized by being configured to return to display by a processing means.
【請求項6】 請求項1において、 建築物における生活様式からイメージされる生活像につ
いて複数の生活像分類名が予め分類設定され、この複数
の生活像分類名が一覧表に配列されて形成された生活像
分類情報を記憶する第4記憶手段と、 この第4記憶手段から生活像分類情報を取り出してディ
スプレイ装置に表示する第4処理手段とを備えており、 第1記憶手段には、上記複数の生活像分類名別に、各生
活像分類名に属する建築デザインパターン分類情報が記
憶されており、 第1処理手段は、上記第4処理手段により表示された生
活像分類情報に基づく選択コマンドの入力を受けて、選
択された1つの生活像分類名に属する建築デザインパタ
ーン分類情報を表示するように構成されていることを特
徴とする建築デザイン方針の決定支援システム。
6. The life image classification name according to claim 1, wherein a plurality of life image classification names are preliminarily classified and set, and the plurality of life image classification names are arranged and formed in a list. And a fourth processing means for extracting the life image classification information from the fourth storage means and displaying the life image classification information on the display device. Architectural design pattern classification information belonging to each life image classification name is stored for each of a plurality of life image classification names, and the first processing unit displays a selection command based on the life image classification information displayed by the fourth processing unit. Architectural design policy decision support characterized by being configured to receive input and display architectural design pattern classification information belonging to one selected life image classification name Stem.
【請求項7】 請求項6において、 第1処理手段は、リターンコマンドの入力を受けて第4
処理手段による表示にリターンするように構成されてい
ることを特徴とする建築デザイン方針の決定支援システ
ム。
7. The method according to claim 6, wherein the first processing means receives the return command and receives the return command.
An architectural design policy decision support system characterized by being configured to return to display by a processing means.
【請求項8】 請求項6において、 第4処理手段は、生活像分類情報として、ウォーム・ク
ールイメージを一方の軸としハード・ソフトイメージを
他方の軸とする直交座標領域が上記各生活像分類名に対
応する複数の生活像ゾーンに区画され、分類設定された
複数の生活像分類名が、各生活像分類名に対応する生活
像ゾーンに記載されてなる生活像スケール表を表示する
ように構成されていることを特徴とする建築デザイン方
針の決定支援システム。
8. The life image classification information according to claim 6, wherein the living image classification information is a life image classification information in which an orthogonal coordinate region having a warm / cool image as one axis and a hard / soft image as the other axis is each life image classification information. It is divided into multiple life image zones corresponding to each name, and multiple life image classification names that are classified and set are displayed in the life image scale table described in the life image zone corresponding to each life image classification name. An architectural design policy decision support system characterized by being constructed.
【請求項9】 請求項6において、 複数の生活像分類名別に、各生活像分類名に属するイメ
ージについての1または2種以上のイメージ情報が予め
設定され、この複数のイメージ情報を記憶する第5記憶
手段と、 第4処理手段により表示された生活像分類情報に基づく
選択コマンドの入力を受けて、上記第5記憶手段から選
択された1つの生活像分類名に属するイメージ情報を取
り出してディスプレイ装置に表示する第5処理手段とを
備えており、 第1処理手段は、上記第5処理手段により表示されたイ
メージ情報に基づく確認コマンドの入力を受けて、上記
選択された1つの生活像分類名に属する建築デザインパ
ターン分類情報を表示するように構成されていることを
特徴とする建築デザイン方針の決定支援システム。
9. The method according to claim 6, wherein one or more types of image information about images belonging to each life image classification name is preset for each of the plurality of life image classification names, and the plurality of image information is stored. In response to the input of the selection command based on the life image classification information displayed by the fifth storage means and the fourth processing means, the image information belonging to one life image classification name selected from the fifth storage means is extracted and displayed. And a fifth processing means for displaying on the device, wherein the first processing means receives the confirmation command based on the image information displayed by the fifth processing means and receives the one selected living image classification. An architectural design policy decision support system characterized by being configured to display architectural design pattern classification information belonging to a name.
【請求項10】 請求項9において、 第5処理手段は、リターンコマンドの入力を受けて第4
処理手段による表示にリターンするように構成されてい
ることを特徴とする建築デザイン方針の決定支援システ
ム。
10. The fifth processing means according to claim 9, receiving the input of the return command,
An architectural design policy decision support system characterized by being configured to return to display by a processing means.
JP31796795A 1995-12-06 1995-12-06 Architectural design policy decision support system Expired - Fee Related JP3208313B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31796795A JP3208313B2 (en) 1995-12-06 1995-12-06 Architectural design policy decision support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31796795A JP3208313B2 (en) 1995-12-06 1995-12-06 Architectural design policy decision support system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09160946A true JPH09160946A (en) 1997-06-20
JP3208313B2 JP3208313B2 (en) 2001-09-10

Family

ID=18093997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31796795A Expired - Fee Related JP3208313B2 (en) 1995-12-06 1995-12-06 Architectural design policy decision support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3208313B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11172928A (en) * 1997-12-11 1999-06-29 Inax Corp Providing system of exterior design
JP2001357097A (en) * 2000-06-15 2001-12-26 Asahi Kasei Corp Drawing set for coloring plan for exterior house and coloring plan supporting method for exterior of house
JP2002259496A (en) * 2001-03-01 2002-09-13 Daiwa House Ind Co Ltd System for supporting preparation of interior plan

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11172928A (en) * 1997-12-11 1999-06-29 Inax Corp Providing system of exterior design
JP2001357097A (en) * 2000-06-15 2001-12-26 Asahi Kasei Corp Drawing set for coloring plan for exterior house and coloring plan supporting method for exterior of house
JP2002259496A (en) * 2001-03-01 2002-09-13 Daiwa House Ind Co Ltd System for supporting preparation of interior plan
JP4587582B2 (en) * 2001-03-01 2010-11-24 大和ハウス工業株式会社 Interior plan creation support system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3208313B2 (en) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5504499A (en) Computer aided color design
JP2013500537A (en) Digital template processing for image display
Dumas et al. ArtVis: combining advanced visualisation and tangible interaction for the exploration, analysis and browsing of digital artwork collections
JP2003058687A (en) Method and program for manifesting housing intention
JPH09160946A (en) Supporting system for determining architectural design principle
JP3299633B2 (en) Design specification decision support system
JPH08249441A (en) Interactive color scheme supporting method
JP2006024203A (en) Coordinate support system
JP7029971B2 (en) Color operation equipment, information processing methods, and computer programs
JP3426511B2 (en) User design design support system
JPH08161138A (en) Method for displaying menu
JPH086989A (en) Floor plan stereoscopic display system and house model preparation system
JPH11232288A (en) Retrieving device and document image register
JPH0394376A (en) Method for retrieving data base
US7053898B2 (en) Picture drawing system for use with a computer and a picture drawing method
TWI787044B (en) Genealogy Integration and Presentation Method and System
JPH08328479A (en) Simplified chart book for selection of interior decoration material and equipment for building
JP3426572B2 (en) Graphics device and computer readable storage medium
JPH09231394A (en) Object image forming device
JP2002042170A (en) Interior simulation system
Andersen et al. Spoken matter: Towards a specific vocabulary for architectural design and description
TW201526961A (en) Jigsaw puzzle simulation device and content server
JP2023016585A (en) Visual proposal system for interior decoration plan
JP3570773B2 (en) Graphic processing unit
JPH0625351Y2 (en) Sample of interior finishing material selection for construction

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees