JPH09152911A - Fault analyzer - Google Patents

Fault analyzer

Info

Publication number
JPH09152911A
JPH09152911A JP33805395A JP33805395A JPH09152911A JP H09152911 A JPH09152911 A JP H09152911A JP 33805395 A JP33805395 A JP 33805395A JP 33805395 A JP33805395 A JP 33805395A JP H09152911 A JPH09152911 A JP H09152911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
trigger condition
plant
file
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33805395A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Higata
寛昭 干潟
Minoru Sugitani
穣 杉谷
Tateo Suzuki
健郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP33805395A priority Critical patent/JPH09152911A/en
Publication of JPH09152911A publication Critical patent/JPH09152911A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To retrieve a data file satisfying a trigger condition out of a previously collected data file group when a fault occurs in a plant for iron and steel, chemical or the like and to display the retrieved data file on a screen together with preceding and succeeding data. SOLUTION: A data collecting part 3 collects data to be collected set up by a collecting data setting part 2 from a plant controller 1 and prepares a collected data file group 4. On the other hand, a trigger condition coincidence detecting part 6 detects a corresponding data file based upon a trigger condition set up in a trigger condition setting part 5 and the number of times of reading out preceding and succeeding data files, a display data generating part 7 combines the detected data file with a preceding and succeeding data file and generates a retrieved result file 8 and a data display edition part 9 displays the file 8 on a CRT display device 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、鉄鋼・化学等の
プラントにおいて、発生した故障の要因を解析する故障
解析装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a failure analysis device for analyzing the cause of a failure that has occurred in a steel, chemical or other plant.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9は例えば特開平2−121453号
公報に示された従来のシステムバスモニタ装置を組込ん
だ電子交換機システムの概略を示す図である。図におい
て、21は電子交換機であり、この電子交換機21は呼
処理等の交換機動作を実行する複数のプロセッサ22
a,22b,〜22nと、これらのプロセッサ間でのデ
ータ転送等に利用される共通メモリ23と、上記プロセ
ッサ及び上記共通メモリを相互に接続してデータを送受
信するための共通バス(システムバス)24により構成
されている。また、上述したプロセッサ各22a,22
b,〜22nは、電子交換機21の種々の処理機能をそ
れぞれ分散して受け持つもので、共通バス24を介して
適宜他のプロセッサとの間で処理データを送受しながら
一連の交換機動作を実行する。
2. Description of the Related Art FIG. 9 is a diagram showing an outline of an electronic exchange system incorporating a conventional system bus monitor device disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-121453. In the figure, reference numeral 21 denotes an electronic exchange, and this electronic exchange 21 has a plurality of processors 22 for executing exchange operations such as call processing.
a, 22b, to 22n, a common memory 23 used for data transfer between these processors, and a common bus (system bus) for connecting the processor and the common memory to each other to transmit and receive data. It is composed of 24. Further, each of the processors 22a and 22 described above
b to 22n are responsible for various processing functions of the electronic exchange 21 in a distributed manner, and execute a series of exchange operations while appropriately transmitting and receiving processing data to and from other processors via the common bus 24. .

【0003】上記電子交換機21のシステムバスモニタ
装置は、上記共通バス24に接続されて該バス上のデー
タを外部に並列出力するインターフェースカード25
と、このインターフェースカード25を介して共通バス
24から収集されるデータを全て蓄えるデータ蓄積部2
6と、データ蓄積部26に蓄積されたデータの中から所
定のモニタ対象条件を満たすデータのみを選択的に抽出
する表示データ選択部27と、表示データ選択部27に
て選択されたデータを表示するコンソール28とにより
構成される。
The system bus monitor device of the electronic exchange 21 is connected to the common bus 24 and an interface card 25 for outputting data on the bus in parallel to the outside.
And a data storage unit 2 for storing all data collected from the common bus 24 via the interface card 25.
6, a display data selection unit 27 that selectively extracts only data that satisfies a predetermined monitoring target condition from the data stored in the data storage unit 26, and the data selected by the display data selection unit 27 is displayed. And a console 28 that operates.

【0004】次に上記従来装置の動作について説明す
る。上記システムバスモニタ装置では、電子交換機21
内の各プロセッサ22a〜22nが接続されている共通
バス24を流れるデータを、横取りする形でインターフ
ェースカード25を経由してデータ蓄積部26に送信し
て収集する。故障解析者はこれらの収集データに対し、
(1) データ発生元プロセッサを特定する情報、(2) 共通
メモリ23に対するアクセス・アドレス(またはアドレ
ス範囲)を特定する情報、(3) そのアクセス形態(読み
出しか書き込みか)を特定する情報、等のモニタ対象条
件を設定することにより、表示データ選択部27がデー
タ蓄積部26の中のデータから、モニタ対象条件に一致
するデータを検索し、モニタ対象条件と一致するデータ
が見つかればそのデータを収集データの中から抽出しコ
ンソール28に一覧表示する。
Next, the operation of the above conventional device will be described. In the system bus monitor device, the electronic exchange 21
The data flowing on the common bus 24 to which the respective processors 22a to 22n are connected is transmitted to the data storage unit 26 via the interface card 25 in a form of interception and collected. Failure analysts can
(1) Information identifying the data source processor, (2) Information identifying the access address (or address range) to the common memory 23, (3) Information identifying the access form (read or write), etc. By setting the monitor target condition of, the display data selection unit 27 searches the data in the data storage unit 26 for the data that matches the monitor target condition, and if the data that matches the monitor target condition is found, the data is searched. It is extracted from the collected data and displayed as a list on the console 28.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のシステムバスモ
ニタ装置は以上のように構成されているので、共通バス
上を流れるデータを全てまたは選択して収集し、データ
収集後モニタ対象条件を設定することで収集データの中
からモニタ対象条件と一致するデータのみを選択し画面
表示している。このシステムバスモニタ装置では共通バ
スを流れるデータを全て蓄積しておき、データ収集後モ
ニタ対象条件を設定するようにしているので、発生頻度
の少ない現象でも確実にその発生の有無を確認すること
はできる。しかしながら、鉄鋼・化学等のプラントにお
いて故障が発生した場合には、その故障が発生したとい
う情報よりもむしろその故障状態に至る迄のプラント内
に配置されている各種駆動装置への動作指令信号および
センサ等の状態検出器からの信号の変化の遷移が重要と
なり、モニタ対象条件が発生したデータのみを収集デー
タの中から検索して表示しても実質的な故障解析ができ
ない問題点があった。それはある故障が発生した場合、
各駆動装置にはどのような動作指令が出力されていたの
か、その動作指令に基づき各駆動装置はどのような挙動
をしていたのか、更に故障が発生した際、プラントとし
てどのような状態に陥っていったのかを把握する必要が
あるためである。これらを解析することで故障を引き起
こした不都合な動作指令の出力回路を修正したり、故障
している検出器の限定をすることが可能となり、更に今
後同様の故障が発生した場合にプラント内の被害を最小
限に押さえるための対策を講じたりすることが可能とな
る。
Since the conventional system bus monitor device is configured as described above, all or selected data flowing on the common bus is collected and the monitored condition is set after data collection. As a result, only the data that matches the monitored condition is selected from the collected data and displayed on the screen. In this system bus monitor device, all data flowing on the common bus is stored, and the conditions to be monitored are set after data collection.Therefore, it is not possible to confirm the occurrence of a phenomenon even if it rarely occurs. it can. However, when a failure occurs in a plant such as steel and chemicals, operation command signals to various drive devices arranged in the plant up to the failure state are output rather than information that the failure has occurred. The transition of the signal change from the state detector such as a sensor is important, and there is a problem that substantial failure analysis cannot be performed even if only the data under the monitored condition is searched and displayed from the collected data. . In case of some failure,
What kind of operation command was output to each drive, what kind of behavior each drive was operating based on that operation command, and what kind of state as a plant when a failure occurred This is because it is necessary to know if it has fallen. By analyzing these, it becomes possible to correct the output circuit of the inconvenient operation command that caused the failure, and to limit the detectors that have failed, and in the future if a similar failure occurs in the plant. It is possible to take measures to minimize the damage.

【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、故障解析者が設定したデータ
検索条件であるトリガ条件を設定すると、収集したデー
タファイルの中からトリガ条件に一致するトリガポイン
トを持つものを検索し、故障解析者が指定したトリガポ
イントからの前後の収集データの読み出し数分のデータ
ファイルを読み出し、トリガポイントが格納されている
データファイル及びその前後のデータファイルを合体さ
せて画面に表示する故障解析装置を提供することを目的
とする。
The present invention has been made to solve the above problems. When a trigger condition, which is a data search condition set by a failure analyst, is set, the trigger condition is matched from the collected data files. That has the trigger points specified by the failure analyst, read the data files for the number of times the collected data before and after the trigger point specified by the failure analyst, and read the data files containing the trigger points and the data files before and after that. An object of the present invention is to provide a failure analysis device that combines and displays on the screen.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る故
障解析装置は、プラントを制御する各コントローラ内部
の全て又は選択されたデータを一定周期で常時収集し各
収集機会毎に選択収集されたデータを1つのデータファ
イルとして格納しておくデータファイル収集手段と、故
障が発生した際に出現していると想定される各信号の状
態を単独でまたはそれらの組み合わせによってトリガ条
件として設定する手段と、収集したデータファイル群の
中から設定されたトリガ条件に一致するデータファイル
を検索するトリガ条件一致検索手段と、トリガ条件一致
検索手段が検出したトリガ条件一致データファイルとそ
の前後読み出し分に対応するデータファイルを合体させ
る表示データ生成手段と、表示データを画面上に表示す
る手段を設けたものである。
A failure analysis apparatus according to the invention of claim 1 constantly collects all or selected data in each controller for controlling a plant in a constant cycle and selectively collects each collection opportunity. Data file collecting means for storing the above data as one data file, and means for setting the condition of each signal that is assumed to appear when a failure occurs as a trigger condition either alone or in combination. And the trigger condition match search means for searching a data file that matches the set trigger condition from the collected data file group, and the trigger condition match data file detected by the trigger condition match search means and the preceding and following read parts. A display data generating means for combining the data files to be combined and a means for displaying the display data on the screen are provided. It is.

【0008】請求項1の発明の故障解析装置によれば、
故障解析者が所望するデータを検索するための条件であ
るトリガ条件を設定することにより、該当条件が成立し
ているデータのみでなくその前後のデータを同時に読み
出しその故障に至る経過を把握することが出来るので故
障解析が容易になるだけでなく、故障発生後のプラント
の状態も確認できるため故障に対する対策も容易に打つ
ことができる。
According to the failure analysis device of the invention of claim 1,
By setting a trigger condition that is a condition for a failure analyst to search for desired data, not only the data satisfying the condition is read, but also the data before and after the data are read at the same time to grasp the progress of the failure. Since it is possible to analyze the failure, not only can failure analysis be facilitated, but the state of the plant after the failure can be confirmed, so that countermeasures against the failure can be easily taken.

【0009】また、請求項2の発明におけるトリガ条件
設定機構は、プラント内での故障状態をビット型データ
のON/OFF値又はその論理組合せにより定義して、
データファイル群の中から所望するデータを抽出するよ
うにしたものである。
In the trigger condition setting mechanism according to the second aspect of the present invention, the fault condition in the plant is defined by an ON / OFF value of bit type data or a logical combination thereof,
The desired data is extracted from the data file group.

【0010】更に、請求項3の発明におけるトリガ条件
設定機構は、プラント内での故障状態をワード型データ
の値又はその論理組合せにより定義して、データファイ
ル群の中から所望するデータを抽出するようにしたもの
である。
Further, the trigger condition setting mechanism according to the third aspect of the present invention defines the fault condition in the plant by the value of the word type data or its logical combination, and extracts the desired data from the data file group. It was done like this.

【0011】また、請求項4の発明におけるトリガ条件
設定機構は、プラント内での故障状態をワード型データ
の状態変化量又はその論理組合せにより定義して、デー
タファイル群の中から所望するデータを抽出するように
したものである。
Further, the trigger condition setting mechanism in the invention of claim 4 defines the fault state in the plant by the state change amount of the word type data or its logical combination, and selects the desired data from the data file group. It is designed to be extracted.

【0012】また、請求項5の発明におけるトリガ条件
設定機構は、プラント内での故障状態をビット型データ
のON/OFF値とワード型データの値の組合わせによ
り定義して、データファイル群の中から所望するデータ
を抽出するようにしたものである。
Further, the trigger condition setting mechanism according to the invention of claim 5 defines a failure state in the plant by a combination of ON / OFF values of bit type data and values of word type data, and sets the data file group The desired data is extracted from the inside.

【0013】また、請求項6の発明におけるトリガ条件
設定機構は、プラント内での故障状態をビット型データ
のON/OFF値とワード型データの状態変化量の組合
わせにより定義して、データファイル群の中から所望す
るデータを抽出するようにしたものである。
Further, the trigger condition setting mechanism according to the invention of claim 6 defines a failure state in the plant by a combination of ON / OFF values of bit type data and state change amount of word type data, and sets the data file. The desired data is extracted from the group.

【0014】更に、請求項7の発明におけるトリガ条件
設定機構は、プラント内での故障状態をワード型データ
とワード型データの状態変化量の組合わせにより定義し
て、データファイル群の中から所望するデータを抽出す
るようにしたものである。
Further, in the trigger condition setting mechanism according to the invention of claim 7, the fault condition in the plant is defined by the combination of the word type data and the state change amount of the word type data, and the desired condition is selected from the data file group. The data to be extracted is extracted.

【0015】また、請求項8の発明におけるトリガ条件
設定機構は、プラント内での故障状態をビット型データ
のON/OFF値、ワード型データの値、及びワード型
データの状態変化量の組合わせにより定義して、データ
ファイル群の中から所望するデータを抽出するようにし
たものである。
The trigger condition setting mechanism according to the invention of claim 8 is a combination of an ON / OFF value of bit type data, a value of word type data, and an amount of change in state of word type data for a failure state in the plant. , And desired data is extracted from the data file group.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.以下、この発明の実施の形態1を図に基
づいて説明する。図1において、1はプラントを制御
し、各種データを入力しているコントローラ、2は収集
するデータ項目の選択及び収集時間の一定周期時間を設
定するための収集データ設定部、3は収集データ設定部
2の設定内容に基づいてコントローラ1からの各種デー
タを収集するデータ収集部、4は収集した各種データを
時系列に格納保存する収集データファイル群、5は格納
した収集データを解析する際のトリガとなる条件を設定
するトリガ条件設定部、6は設定されたトリガ条件にて
収集データファイル群4の収集データに上記トリガ条件
が一致するかどうか検索する収集データファイルトリガ
条件一致検索部、7は一致検索した結果に該当する収集
データと一致検索した収集データの前後の収集データを
CRT表示用のデータに加工するための表示データ生成
部、8は表示加工した収集データを格納する検索結果フ
ァイル、9は検索結果ファイル8の収集データをCRT
に表示編集出力するためのデータ表示編集部、10はト
リガ条件にて一致検索した結果の収集データを表示出力
するためのCRT表示器である。
Embodiment 1 FIG. Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In FIG. 1, 1 is a controller that controls a plant and inputs various data. 2 is a collection data setting unit for selecting a data item to be collected and setting a fixed cycle time of collection time. 3 is a collection data setting. A data collection unit that collects various data from the controller 1 based on the setting contents of the unit 2, 4 is a collected data file group that stores and saves various collected data in time series, and 5 is for analyzing the stored data. A trigger condition setting unit for setting a trigger condition, 6 is a collected data file trigger condition matching search unit for searching whether or not the above trigger condition matches the collected data of the collected data file group 4 under the set trigger condition, 7 Is for processing the collected data before and after the collected data found by the matching search and the collected data corresponding to the result of the matched search into data for CRT display. Display data generation unit, 8 Result file stores the collected data displayed machining, the CRT collected data of the search result files 8 9
The data display editing unit 10 for displaying, editing, and outputting is a CRT display for displaying and outputting the collected data as a result of matching search under the trigger condition.

【0017】図2は図1のトリガ条件設定部5の設定内
容として、ビット型データのON/OFFの論理組合せ
をトリガ条件として設定し、トリガ条件にて一致した場
合、一致したトリガポイントの収集データの読込み数を
設定するためのトリガ条件設定表である。
FIG. 2 shows the setting contents of the trigger condition setting unit 5 of FIG. 1 in which a logical combination of ON / OFF of bit type data is set as a trigger condition, and when the trigger conditions are matched, the matched trigger points are collected. 9 is a trigger condition setting table for setting the number of read data.

【0018】次に、実施の形態1の動作について説明す
る。コントローラ1内にはプラントで使用する各種デー
タが入力されている。また、収集データ設定部2にはコ
ントローラ1にある各種データの収集項目の選択とデー
タ収集周期が設定されている。一方、データ収集部3で
は収集データ設定部2の設定内容から選択された収集デ
ータ項目を、設定された一定収集周期により収集し、収
集データファイル群4に格納していく。収集データファ
イル群4は時間の経過により1つのファイルの収集デー
タ容量が満杯になると次のファイルに格納され、収集時
間に見合った分のファイル群を構成するようになってお
り、時間の経過とともに順次データが収集し格納されて
いく。
Next, the operation of the first embodiment will be described. Various data used in the plant are input into the controller 1. In the collection data setting unit 2, selection of various data collection items in the controller 1 and a data collection cycle are set. On the other hand, the data collection unit 3 collects the collection data items selected from the setting contents of the collection data setting unit 2 at a set constant collection cycle, and stores them in the collection data file group 4. The collected data file group 4 is stored in the next file when the collected data capacity of one file becomes full due to the passage of time, and constitutes a file group of the amount corresponding to the collection time. Data is collected and stored sequentially.

【0019】上述のように収集されたデータは、故障解
析のためにトリガ条件設定部5によって解析方法が定義
される。トリガ条件設定部5では図2に示すような表形
式でトリガ条件を設定する。その設定内容としては、あ
る収集データをビット型データとして見た際にONまた
はOFFとなった場合をトリガ条件としたり、ある収集
データのビット型データと別の収集データのビット型デ
ータのANDの結果がONとなる場合のようにビット型
データの論理の組合せをトリガ条件として設定を行う。
更に、トリガ条件を検出したトリガポイント(時間)の
前後の収集データの読み出し個数を設定することで解析
したいデータの前後の履歴が把握可能となる。
The analysis method of the data collected as described above is defined by the trigger condition setting section 5 for failure analysis. The trigger condition setting unit 5 sets trigger conditions in a table format as shown in FIG. The setting contents are such that when a certain collected data is viewed as bit type data, it is turned on or off, and it is used as a trigger condition, and the bit type data of one collected data and the bit type data of another collected data are ANDed. As in the case where the result is ON, the logical combination of bit type data is set as the trigger condition.
Furthermore, by setting the number of read outs of the collected data before and after the trigger point (time) at which the trigger condition is detected, the history before and after the data to be analyzed can be grasped.

【0020】収集データファイルトリガ条件一致検出部
6ではトリガ条件設定部5の設定内容を基に収集データ
ファイル群4のファイルからトリガ条件に一致する収集
データを検索していく。具体的には、収集データファイ
ル群4内の格納されている収集データを時系列に見てい
くが、図2のトリガ条件設定表に示すようにビット型デ
ータの論理の組合せ条件に一致するかどうかを判定す
る。一致していればその収集した時間がトリガポイント
とし一致していなければ次の収集時間の収集データを判
定する。その動作を一致するまで検索する。
The collected data file trigger condition coincidence detection unit 6 searches the files of the collected data file group 4 for collected data that matches the trigger condition based on the setting contents of the trigger condition setting unit 5. Specifically, the collected data stored in the collected data file group 4 is examined in chronological order. As shown in the trigger condition setting table of FIG. 2, does it match the logical combination condition of bit type data? Determine whether If they match, the collected time is set as a trigger point. If they do not match, the collected data for the next collection time is determined. Search until the action matches.

【0021】トリガ条件に一致する収集データを検出す
るとその収集した時間をトリガポイントとし、トリガ条
件設定表に設定された前後の読み出し個数分に見合う量
の収集データを表示データ生成部7によりCRT表示用
のデータに加工したあと検索結果ファイル8に格納され
る。尚、検索結果ファイル8には収集データファイル群
に格納されている収集データの項目の全てに対し、トリ
ガポイントの前後の収集データが格納される。これによ
り解析したいトリガポイントを含めた前後の収集データ
の抽出がなされる。
When the collected data that matches the trigger condition is detected, the collected time is used as the trigger point, and the display data generation unit 7 displays the collected data in an amount corresponding to the number of read data before and after set in the trigger condition setting table. It is stored in the search result file 8 after being processed into data for use. The search result file 8 stores the collected data before and after the trigger point for all items of the collected data stored in the collected data file group. Thus, the collected data before and after including the trigger point to be analyzed is extracted.

【0022】その後、トリガ条件にて一致検索した結果
を見るためにCRT表示器10に表示出力されるが、ト
リガ条件の前後のデータをスクロール表示してみたり、
あるいは見たい収集データ項目のみを選択してそれをス
クロールして表示させる等のCRT表示のための表示編
集はデータ表示編集部9が行う。これにより収集したデ
ータの解析はトリガ条件のタイミングの前後を含めて把
握できるのでトリガ条件に至るまでの各データの状態あ
るいはトリガ条件後の動作状態が確認可能となりプラン
トの制御状況や異常状態の解析が可能となる。
After that, the result is displayed and output on the CRT display 10 in order to see the result of matching search under the trigger condition.
Alternatively, the data display editing unit 9 performs display editing for CRT display, such as selecting only the collected data item to be viewed and scrolling it. As a result, the collected data can be analyzed including before and after the timing of the trigger condition, so the state of each data up to the trigger condition or the operating state after the trigger condition can be confirmed, and the control status and abnormal status of the plant can be analyzed. Is possible.

【0023】実施の形態2.なお、実施の形態1ではト
リガ条件設定部5の設定内容として、図2のように収集
したデータをビット型データでトリガ条件を設定して一
致検索しているが、収集したデータをワード型データと
してトリガ条件を設定することも可能である。図3にお
いて、表形式でデータをワード型データにより表現し、
ある値との大小比較結果や収集データ同士のワード型デ
ータの大小比較の結果を別のワード型データの大小比較
の結果との論理条件としてトリガ条件の設定を行う。こ
れによりアナログ的なデータの解析が可能となる。
Embodiment 2 FIG. In the first embodiment, as the setting content of the trigger condition setting unit 5, the collected data is set to be a bit condition and the trigger condition is set to search for a match as shown in FIG. It is also possible to set the trigger condition as. In FIG. 3, data is expressed in a table format by word type data,
A trigger condition is set by using the result of the size comparison with a certain value or the result of the size comparison of the word type data between the collected data as a logical condition with the result of the size comparison of another word type data. This makes it possible to analyze analog data.

【0024】実施の形態3.なお、実施の形態2ではト
リガ条件設定部5において、図3のように収集したデー
タをワード型データでトリガ条件を設定して一致検索し
ているが、収集したデータの状態変化量をトリガ条件と
して設定することも可能である。図4において、表形式
でデータをワード型データにより表現し、ある収集デー
タの状態変化量をある値と比較した結果やそれらの結果
同士との論理条件をトリガ条件として設定を行う。尚、
変化量を設定する際の時間差についても設定可能となっ
ている。これによりアナログ的なデータ変化量の解析が
可能となる。
Embodiment 3. In the second embodiment, the trigger condition setting unit 5 sets the trigger condition for the collected data as shown in FIG. 3 by using the word type data and searches for a match. However, the amount of state change of the collected data is used as the trigger condition. It is also possible to set as. In FIG. 4, data is represented by word-type data in a tabular form, and the result of comparing the state change amount of certain collected data with a certain value and the logical condition between these results are set as trigger conditions. still,
It is also possible to set the time difference when setting the amount of change. This makes it possible to analyze an analog data change amount.

【0025】実施の形態4.なお、実施の形態1ではト
リガ条件設定部5において、図2のように収集したデー
タをビット型データでトリガ条件を設定して一致検索し
ているが、更に収集したデータをビット型データとワー
ド型データの組み合わせとしてトリガ条件を設定するこ
とも可能である。図5において表形式でデータをビット
型データのトリガ条件とワード型データのトリガ条件の
ANDあるいはOR等の論理条件をトリガ条件として設
定を行う。
Embodiment 4 In the first embodiment, the trigger condition setting unit 5 sets the trigger condition for the collected data as shown in FIG. 2 using bit type data and searches for a match. It is also possible to set the trigger condition as a combination of type data. In FIG. 5, data is set in a tabular form as a logical condition such as AND or OR of a bit-type data trigger condition and a word-type data trigger condition.

【0026】実施の形態5.なお、実施の形態1ではト
リガ条件設定部5において、図2のように収集したデー
タをビット型データでトリガ条件を設定して一致検索し
ているが、更に収集したデータをビット型データとワー
ド型データの状態変化量の組み合わせとしてトリガ条件
を設定することも可能である。図6において表形式でデ
ータをビット型データのトリガ条件と収集データのワー
ド型データの状態変化量の結果とをANDあるいはOR
等の論理条件をトリガ条件として設定を行う。尚、変化
量を設定する際の時間差についても設定可能となってい
る。
Embodiment 5 In the first embodiment, the trigger condition setting unit 5 sets the trigger condition for the collected data as shown in FIG. 2 using bit type data and searches for a match. It is also possible to set the trigger condition as a combination of the state change amounts of the mold data. In FIG. 6, the data is ANDed or ORed in a tabular form with the trigger condition of bit type data and the result of the state change amount of the word type data of the collected data.
The logical condition such as "trigger condition" is set. The time difference when setting the change amount can also be set.

【0027】実施の形態6.なお、実施の形態2ではト
リガ条件設定部5において、図3のように収集したデー
タをワード型データでトリガ条件を設定して一致検索し
ているが、更に収集したデータをワード型データの状態
変化量の条件の組み合わせとしてトリガ条件を設定する
ことも可能である。図7において表形式でワード型デー
タのトリガ条件と収集データのワード型データの状態変
化量のトリガ条件の結果とを論理条件として組合せたも
のをトリガ条件として設定を行う。尚、変化量を設定す
る際の時間差についても設定可能となっている。
Embodiment 6 FIG. In the second embodiment, the trigger condition setting unit 5 sets the trigger condition of the collected data as word-type data as shown in FIG. 3 to search for a match. It is also possible to set the trigger condition as a combination of the change amount conditions. In FIG. 7, a combination of the trigger condition of word type data and the result of the trigger condition of the state change amount of the word type data of the collected data as a logical condition is set as a trigger condition. The time difference when setting the change amount can also be set.

【0028】実施の形態7.なお、実施の形態6ではト
リガ条件設定部5において、図7のように収集したデー
タをワード型データとワード型データの状態変化量の組
み合わせでトリガ条件を設定して一致検索しているが、
更に、収集したデータのビット型データのトリガ条件を
組合わせたものをトリガ条件として設定することも可能
である。図8において表形式でデータをワード型データ
とある収集データのワード型データの状態変化量をある
値と比較した結果とビット型データのトリガ条件を相互
に組み合わせてそれの論理結果をトリガ条件として設定
を行う。尚、変化量を設定する際の時間差についても設
定可能となっている。
Embodiment 7 In the sixth embodiment, the trigger condition setting unit 5 sets the trigger condition by the combination of the word type data and the state change amount of the word type data in the collected data as shown in FIG.
Furthermore, it is possible to set a combination of the trigger conditions of the bit type data of the collected data as the trigger condition. In FIG. 8, the result of comparing the state change amount of word type data of a certain type of collected data with a certain value in a table format and a trigger condition of bit type data are mutually combined and the logical result thereof is used as a trigger condition. Make settings. The time difference when setting the change amount can also be set.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、実施の
形態1においてはビット型データのON/OFF値をト
リガポイントとしその前後の収集データが表示画面上に
表示されるので、プラントの動作指令信号やセンサやモ
ータ等のON/OFFのタイミングの前後の経過が明確
になり、そのタイミングの前後のデータと同時に読出し
たデータを見ながら故障要因等の解析が容易になり、動
作状況が把握に要する作業効率が大幅に向上する。
As described above, according to the present invention, the ON / OFF value of the bit type data is used as the trigger point in the first embodiment, and the collected data before and after the ON / OFF value are displayed on the display screen. The progress before and after the ON / OFF timing of the operation command signal and the sensor, motor, etc. is clarified, and it becomes easy to analyze the cause of failure while watching the data read at the same time as the data before and after that timing. The work efficiency required for grasping is greatly improved.

【0030】また、実施の形態2においてはワード型デ
ータの値をトリガポイントとしたその前後の収集データ
が表示画面上に表示されるので、プラントの動作アナロ
グ値や、センサ、モータ等の容量がある値になった場
合、あるいはある値以上または以下になったタイミング
の前後の経過が明確になり、そのタイミングの前後のデ
ータと同時に読出したデータを見ながら故障要因等の解
析が容易になり、動作状況が把握に要する作業効率が大
幅に向上する。
Further, in the second embodiment, since the collected data before and after the value of the word type data as the trigger point is displayed on the display screen, the operation analog value of the plant, the capacity of the sensor, the motor, etc. are displayed. When it reaches a certain value, or before and after the timing when it becomes more than or less than a certain value, the progress before and after the timing becomes clear, and it becomes easy to analyze the failure factor while watching the data read at the same time as the data before and after that timing. The work efficiency required to grasp the operating status is greatly improved.

【0031】また、実施の形態3においてはワード型デ
ータの変化量をトリガポイントとしたその前後の収集デ
ータが表示画面上に表示されるので、プラントの動作ア
ナログ量の変化や、センサやモータ等の容量の変化量が
ある値になった場合、あるいはある値の以上または以下
になったタイミングの前後の経過が明確になり、そのタ
イミングの前後のデータと同時に読出したデータを見な
がら故障要因等の解析が容易になり、動作状況が把握に
要する作業効率が大幅に向上する。
Further, in the third embodiment, since the collected data before and after the change amount of the word type data as the trigger point is displayed on the display screen, the change of the operation analog amount of the plant, the sensor, the motor, etc. When the amount of change in the capacitance reaches a certain value, or before and after the timing when it becomes more or less than a certain value, the cause of failure, etc. can be observed while looking at the data read before and after the timing. Will be easier to analyze and the work efficiency required to grasp the operating status will be greatly improved.

【0032】さらに、実施の形態4においてはビット型
データとワード型データの組合せをトリガポイントとし
たその前後の収集データが表示画面上に表示されるの
で、プラントの動作信号とアナログ値の組合せ動作やセ
ンサやモータ等のON/OFFおよびその容量の値によ
るタイミングの前後の経過が明確になり、そのタイミン
グの前後のデータと同時に読出したデータを見ながら故
障要因等の解析が容易になり、動作状況が把握に要する
作業効率が大幅に向上する。
Furthermore, in the fourth embodiment, since the collected data before and after the combination of the bit type data and the word type data as the trigger point is displayed on the display screen, the combined operation of the plant operation signal and the analog value is performed. The ON / OFF state of sensors, motors, etc. and the progress before and after the timing can be clarified by the value of its capacity, making it easy to analyze the cause of failure while watching the data read at the same time as the data before and after that timing. The work efficiency required to understand the situation is greatly improved.

【0033】さらに、実施の形態5においてはビット型
データとワード型データの状態変化量の組合せをトリガ
ポイントとしたその前後の収集データが表示画面上に表
示されるので、プラントの動作信号とアナログ値の組合
せ動作やセンサやモータ等のON/OFFおよびその容
量の変化量の組合せによるタイミングの前後の経過が明
確になり、そのタイミングの前後のデータと同時に読出
したデータを見ながら故障要因等の解析が容易になり、
動作状況が把握に要する作業効率が大幅に向上する。
Further, in the fifth embodiment, since the collected data before and after the combination of the state change amount of bit type data and word type data as a trigger point is displayed on the display screen, the operation signal of the plant and the analog data are displayed. The progress before and after the timing is clarified by the combination of the value combination operation, ON / OFF of the sensor, motor, etc., and the variation of its capacity, and the cause of failure etc. can be seen while watching the data read before and after the timing. Analysis becomes easier,
The work efficiency required to grasp the operating status is greatly improved.

【0034】さらに、実施の形態6においてはワード型
データとワード型データの状態変化量の組合せをトリガ
ポイントとしたその前後の収集データが表示画面上に表
示されるので、プラントのアナログ値とその量の組合せ
動作やセンサやモータ等の容量と容量の変化量の組合せ
によるタイミングの前後の経過が明確になり、そのタイ
ミングの前後のデータと同時に読出したデータを見なが
ら故障要因等の解析が容易になり、動作状況が把握に要
する作業効率が大幅に向上する。
Further, in the sixth embodiment, since the collected data before and after the combination of the word type data and the state change amount of the word type data as the trigger point is displayed on the display screen, the analog value of the plant and its The progress before and after the timing is clarified due to the combined operation of the quantities and the combination of the capacity of the sensor, motor, etc. and the amount of change in the capacity, and it is easy to analyze the cause of failure while watching the data read before and after the timing. As a result, the work efficiency required to grasp the operation status is significantly improved.

【0035】さらに、実施の形態7においてはビット型
データとワード型データとワード型データの状態変化量
の組合せをトリガポイントとしたその前後の収集データ
が表示画面上に表示されるので、プラントの動作信号と
アナログ値とその量の変化の組合せ動作やセンサやモー
タ等のON/OFFおよびその容量と容量の変化量の組
合せによるタイミングの前後の経過が明確になり、その
タイミングの前後のデータと同時に読出したデータを見
ながら故障要因等の解析が容易になり、動作状況が把握
に要する作業効率が大幅に向上する。
Further, in the seventh embodiment, since the collected data before and after the combination of the bit type data, the word type data, and the state change amount of the word type data as the trigger points is displayed on the display screen, The progress before and after the timing due to the combination of the operation signal, the analog value, and the change in the amount, the ON / OFF of the sensor, the motor, etc., and the combination of the capacity and the amount of change in the capacity becomes clear, At the same time, it becomes easy to analyze the cause of failure while observing the read data, and the work efficiency required for grasping the operating status is greatly improved.

【0036】この結果、収集したデータでのトリガ条
件、ビット型データやワード型データの状態変化量等の
論理組合わせ条件に基づいて、データファイル群の中か
らトリガ一致条件ファイル及び検索されたトリガポイン
トの前後を含めた収集データの読出しにより、トリガ条
件に至るまでの各データの動作状態またはトリガ条件後
の動作状態が確認され、プラントの故障解析のための各
駆動装置の挙動状態や不都合な出力回路の動作履歴等い
わゆる制御状況や異常状態が解明でき、故障要因の特定
や対策を検討する作業の効率が改善され、実用上の効果
が著しく大きいものとなる。
As a result, the trigger match condition file and the retrieved trigger are searched from the data file group based on the trigger condition in the collected data, the logical combination condition such as the state change amount of the bit type data or the word type data. By reading the collected data including before and after the points, the operating state of each data up to the trigger condition or the operating state after the trigger condition is confirmed, and the behavioral state and inconvenience of each drive unit for the failure analysis of the plant are confirmed. The so-called control status and abnormal state such as the operation history of the output circuit can be clarified, the efficiency of the work for identifying the cause of failure and studying the countermeasure is improved, and the practical effect is remarkably large.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係る故障解析装置を示す機能構成
図である。
FIG. 1 is a functional configuration diagram showing a failure analysis device according to the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態1のトリガ条件設定部
のトリガ条件設定表を示す。
FIG. 2 shows a trigger condition setting table of a trigger condition setting unit according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施の形態2のトリガ条件設定部
のトリガ条件設定表を示す。
FIG. 3 shows a trigger condition setting table of a trigger condition setting unit according to the second embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施の形態3のトリガ条件設定部
のトリガ条件設定表を示す。
FIG. 4 shows a trigger condition setting table of a trigger condition setting unit according to the third embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施の形態4のトリガ条件設定部
のトリガ条件設定表を示す。
FIG. 5 shows a trigger condition setting table of a trigger condition setting unit according to the fourth embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態5のトリガ条件設定部
のトリガ条件設定表を示す。
FIG. 6 shows a trigger condition setting table of a trigger condition setting unit according to the fifth embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の実施の形態6のトリガ条件設定部
のトリガ条件設定表を示す。
FIG. 7 shows a trigger condition setting table of a trigger condition setting unit according to the sixth embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施の形態7のトリガ条件設定部
のトリガ条件設定表を示す。
FIG. 8 shows a trigger condition setting table of a trigger condition setting unit according to the seventh embodiment of the present invention.

【図9】 従来のシステムバスモニタ装置の概略構成例
を示す。
FIG. 9 shows a schematic configuration example of a conventional system bus monitor device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コントローラ、2 収集データ設定部、3 データ
収集部、4 収集データファイル群、5 トリガ条件設
定部、6 収集データファイルトリガ条件一致検索部、
7 表示データ生成部、8 検索結果ファイル、9 デ
ータ表示編集部、10 CRT表示器。
1 controller, 2 collected data setting unit, 3 data collecting unit, 4 collected data file group, 5 trigger condition setting unit, 6 collected data file trigger condition matching search unit,
7 display data generation section, 8 search result file, 9 data display editing section, 10 CRT display.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プラント制御用コントローラ内のデータ
の中から収集するデータを指定する機構と、指定された
データを一定周期により収集する機構と、各収集タイミ
ング毎に収集したデータを格納するデータファイル群
と、プラント内での故障状態をトリガ条件により定義・
設定するトリガ条件設定機構と、設定されたトリガ条件
に従いデータファイル群内のデータを検索し上記トリガ
条件と一致するデータファイルを特定するトリガ条件一
致検出機構と、上記一致検出機構で検出されたデータフ
ァイル及びその前後に収集されたデータファイルを合成
して検索結果ファイルを生成する表示データ生成機構
と、検索結果ファイル内のデータを表示するための処理
を行う表示データ編集機構を備えた故障解析装置。
1. A mechanism for designating data to be collected from the data in the plant control controller, a mechanism for collecting the designated data at a fixed cycle, and a data file for storing the data collected at each collection timing. Group and fault condition in plant are defined by trigger conditions.
The trigger condition setting mechanism to be set, the trigger condition match detection mechanism that searches the data in the data file group according to the set trigger condition and identifies the data file that matches the above trigger condition, and the data detected by the above match detection mechanism A failure analysis device having a display data generation mechanism for generating a search result file by synthesizing a file and data files collected before and after the file, and a display data editing mechanism for performing processing for displaying data in the search result file .
【請求項2】 上記トリガ条件設定機構は、プラント内
での故障状態をビット型データのON/OFF値又はそ
の論理組合せにより定義して、上記データファイル群の
中から所望するデータを抽出するようにしたことを特徴
とする請求項1記載の故障解析装置。
2. The trigger condition setting mechanism defines a failure state in a plant by an ON / OFF value of bit type data or a logical combination thereof, and extracts desired data from the data file group. The failure analysis device according to claim 1, wherein
【請求項3】 上記トリガ条件設定機構は、プラント内
での故障状態をワード型データの値又はその論理組合せ
により定義して、上記データファイル群の中から所望す
るデータを抽出するようにしたことを特徴とする請求項
1記載の故障解析装置。
3. The trigger condition setting mechanism defines a fault state in a plant by a value of word type data or a logical combination thereof, and extracts desired data from the data file group. The failure analysis device according to claim 1.
【請求項4】 上記トリガ条件設定機構は、プラント内
での故障状態をワード型データの状態変化量又はその論
理組合せにより定義して、上記データファイル群の中か
ら所望するデータを抽出するようにしたことを特徴とす
る請求項1記載の故障解析装置。
4. The trigger condition setting mechanism defines a fault state in a plant by a state change amount of word type data or a logical combination thereof, and extracts desired data from the data file group. The failure analysis device according to claim 1, wherein
【請求項5】 上記トリガ条件設定機構は、プラント内
での故障状態をビット型データのON/OFF値とワー
ド型データの値の組合わせにより定義して、上記データ
ファイル群の中から所望するデータを抽出するようにし
たことを特徴とする請求項1記載の故障解析装置。
5. The trigger condition setting mechanism defines a fault condition in a plant by a combination of ON / OFF values of bit type data and values of word type data, and selects the desired state from the data file group. The failure analysis device according to claim 1, wherein data is extracted.
【請求項6】 上記トリガ条件設定機構は、プラント内
での故障状態をビット型データのON/OFF値とワー
ド型データの状態変化量の組合わせにより定義して、上
記データファイル群の中から所望するデータを抽出する
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の故障解析装
置。
6. The trigger condition setting mechanism defines a failure state in a plant by a combination of ON / OFF values of bit type data and state change amount of word type data, and selects from the data file group. The failure analysis device according to claim 1, wherein desired data is extracted.
【請求項7】 上記トリガ条件設定機構は、プラント内
での故障状態をワード型データとワード型データの状態
変化量の組合わせにより定義して、上記データファイル
群の中から所望するデータを抽出するようにしたことを
特徴とする請求項1記載の故障解析装置。
7. The trigger condition setting mechanism defines a failure state in a plant by a combination of word type data and a state change amount of word type data, and extracts desired data from the data file group. The failure analysis device according to claim 1, wherein
【請求項8】 上記トリガ条件設定機構は、プラント内
での故障状態をビット型データのON/OFF値、ワー
ド型データの値、及びワード型データの状態変化量の組
合わせにより定義して、上記データファイル群の中から
所望するデータを抽出するようにしたことを特徴とする
請求項1記載の故障解析装置。
8. The trigger condition setting mechanism defines a failure state in a plant by a combination of an ON / OFF value of bit type data, a value of word type data, and a state change amount of word type data, The failure analysis device according to claim 1, wherein desired data is extracted from the data file group.
JP33805395A 1995-11-30 1995-11-30 Fault analyzer Pending JPH09152911A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33805395A JPH09152911A (en) 1995-11-30 1995-11-30 Fault analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33805395A JPH09152911A (en) 1995-11-30 1995-11-30 Fault analyzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09152911A true JPH09152911A (en) 1997-06-10

Family

ID=18314477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33805395A Pending JPH09152911A (en) 1995-11-30 1995-11-30 Fault analyzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09152911A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09259011A (en) Log information gathering/analyzing device
EP2363767A1 (en) Process analysis system
JPH08297598A (en) Computer system analytic device
CN110275489B (en) Time series data analysis device
JP2007004601A (en) Device for monitoring operating state of machine tool
JPH07152789A (en) Plant analysis equipment diagnosis system
JP2002078200A (en) Monitor control device and memory medium
JP2005063385A (en) Monitoring method, monitoring apparatus and program
JPH09152911A (en) Fault analyzer
JPH0793378A (en) Trend graph display device
JP5746652B2 (en) Plant data reproducing device and plant data reproducing method
JP3560769B2 (en) Failure analysis device
CN113138971A (en) Visual log analysis method, device and system
JPH11194820A (en) Fault analyzing device
JP2001331221A (en) Operation abnormality analyzing device
JP3574909B2 (en) Plant monitoring equipment
JPH0229866A (en) Method for displaying abnormal subject in clinical inspection system
JPH03222639A (en) Patrol inspection system
JP2880857B2 (en) Plant equipment diagnostic equipment
JP2770702B2 (en) Plant analysis and diagnosis system
JP3290221B2 (en) Distributed hierarchical data processing system
JPH08249049A (en) Monitoring device
JPS63213039A (en) Fault analysis system for diagnosing device
JPH05303376A (en) Trend graph display device
JPH01183706A (en) Plant analyzing device