JPH09138679A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH09138679A
JPH09138679A JP7321092A JP32109295A JPH09138679A JP H09138679 A JPH09138679 A JP H09138679A JP 7321092 A JP7321092 A JP 7321092A JP 32109295 A JP32109295 A JP 32109295A JP H09138679 A JPH09138679 A JP H09138679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
line
outline
density
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7321092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuma Aoki
一磨 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7321092A priority Critical patent/JPH09138679A/en
Publication of JPH09138679A publication Critical patent/JPH09138679A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image data processor capable of preventing or suppressing the deterioration in its output quality when a character image containing a gentle line part is reduced and outputted. SOLUTION: A gentle line specifying information storage means 8 stores gentle line specifying information for specifying pixels arranged along a straight line or a curved line (gentle line) varied gently with respect to a reference line by forming a part of the outline of the character image among the pixels set in second density in the image data of a character formed by setting the pixel belonging to an area formed with the character image among many pixels of an output device in first density, and setting the pixel not belonging to the area in the second density different from the first density. Further, a gradation setting means 5 sets the pixels other than the prescribed number of pixels placed in the vicinity of its both ends among gentle line forming pixels in third density between the first density and the second density.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文字、記号及び図
形等(以下、これらを総称してキャラクタという)を表
示ないし印字出力するためのイメージデータに対し、出
力イメージの品質向上のために所定の処理を施すデータ
処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to image data for displaying or printing out characters, symbols, figures, etc. (hereinafter collectively referred to as characters), and a predetermined value for improving the quality of an output image. The present invention relates to a data processing device that performs the processing of.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、プリンタやディスプレイ等の出力
装置において、キャラクタの形状をその輪郭(アウトラ
イン)を表すアウトラインデータにより記憶し、そのア
ウトラインデータを画素によるイメージデータに変換し
て出力する方式のものが普及している。具体的には、出
力装置の画素を規定する座標系(画素座標)に対し上記
アウトラインを重ね、そのアウトラインを所定の方向に
走査することにより、アウトラインの内側に存在する画
素と外側に存在する画素とを判別し、その内側に存在す
ると判別された画素をオン状態とすることでキャラクタ
のイメージデータが生成される(以下、このような方法
によりアウトラインデータをイメージデータに変換する
処理のことをスキャンコンバージョン処理という)。こ
こで、キャラクタの拡大もしくは縮小を行う場合には、
基準となるサイズのアウトラインを、指定されたサイズ
に拡大もしくは縮小した後に画素座標に重ね、その後上
記スキャンコンバージョン処理を行うことで、指定され
たサイズに対応したイメージデータが生成される。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an output device such as a printer or a display, a method of storing the shape of a character as outline data representing the outline of the character, converting the outline data into image data of pixels, and outputting the image data. Is widespread. Specifically, by overlaying the outline on the coordinate system (pixel coordinates) that defines the pixels of the output device, and scanning the outline in a predetermined direction, pixels inside the outline and pixels outside , And the image data of the character is generated by turning on the pixels that are determined to be present inside thereof (hereinafter, the process of converting outline data into image data by such a method is scanned. Conversion process). Here, when enlarging or reducing the character,
Image data corresponding to the specified size is generated by enlarging or reducing the reference size outline, superimposing it on the pixel size, superimposing it on the pixel coordinates, and then performing the scan conversion process.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
にして得られるイメージデータに基づきキャラクタイメ
ージを出力する場合、そのキャラクタの出力サイズが小
さくなると、垂直線あるいは水平線に対して緩やかに変
化する直線ないし曲線により形成された輪郭部分(以
下、緩線部分という)において、出力イメージの品質が
低下する問題がある。例えば、図13に示すように、緩
線部分101を有するキャラクタイメージ100におい
て、その緩線部分101の両端に位置する画素Pが不自
然に突出しているような印象を与える場合がある。
By the way, when a character image is output based on the image data obtained as described above, when the output size of the character becomes small, a straight line that changes gently with respect to a vertical line or a horizontal line. In addition, there is a problem that the quality of the output image is deteriorated in the contour portion formed by the curve (hereinafter referred to as the loose line portion). For example, as shown in FIG. 13, in a character image 100 having a gentle line portion 101, it may give an impression that pixels P located at both ends of the gentle line portion 101 are unnaturally projected.

【0004】本発明の課題は、緩線部分を含むキャラク
タイメージを出力する際に、その出力品質の向上を図る
ことができるイメージデータの処理装置を提供すること
にある。
An object of the present invention is to provide an image data processing device capable of improving the output quality when outputting a character image including a loose line portion.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段及び作用・効果】上述の課
題を解決するために、本発明のデータ処理装置は下記の
要件を含んで構成されることを特徴とする。 緩線特定情報記憶手段:出力装置の多数の画素のうち
キャラクタイメージを形成する領域に属する画素を予め
定められた第一の濃度に設定し、該領域に属さない画素
を第一の濃度とは異なる第二の濃度に設定することによ
り形成されたキャラクタのイメージデータにおいて、第
二の濃度に設定された画素のうち、キャラクタイメージ
の輪郭の少なくとも一部を形成し、かつ基準として定め
られた直線(基準線)に対し緩やかに変化する直線又は
曲線(緩線)に沿って配列する画素を、緩線形成画素と
して特定するための緩線特定情報を記憶する。 階調設定手段:上記記憶された緩線特定情報により特
定される緩線形成画素のうち、その両端近傍に位置する
所定個数のもの以外の画素(中間画素)を、第一の濃度
と第二の濃度との中間の第三の濃度に設定する。
In order to solve the above problems, the data processing apparatus of the present invention is characterized by including the following requirements. Slow line specific information storage means: Among a large number of pixels of the output device, a pixel belonging to a region forming a character image is set to a predetermined first density, and a pixel not belonging to the region is defined as a first density. In the image data of a character formed by setting different second densities, among the pixels set to the second density, at least a part of the outline of the character image is formed and a straight line determined as a reference Slow line specifying information for specifying pixels arranged along a straight line or a curve (slow line) that changes gently with respect to the (reference line) as a soft line forming pixel is stored. Gradation setting means: Among the gentle line forming pixels specified by the stored gentle line specifying information, pixels other than a predetermined number of pixels (intermediate pixels) located in the vicinity of both ends thereof are set to the first density and the second density. Set to a third concentration that is intermediate to that of.

【0006】すなわち、キャラクタイメージにおいて緩
線を形成する画素に対しては緩線特定情報が予め付与さ
れ、それによって特定される緩線形成画素のうち、その
中間画素が第三の濃度に設定される。これにより、緩線
形成画素のうちその両端に位置するものがキャラクタイ
メージから突出して見える等の不具合いを解消ないし軽
減することができ、特に小サイズのキャラクタイメージ
の出力品質を高めることができる。ここで、階調設定手
段は、キャラクタイメージの出力サイズが予め定められ
たサイズ以下である場合に、中間画素に対する第三の濃
度の設定を実行するものとして構成することができる。
That is, the gentle line specifying information is given in advance to the pixels forming the gentle line in the character image, and the intermediate pixel of the gentle line forming pixels specified thereby is set to the third density. It As a result, it is possible to eliminate or reduce the problem that the loose line forming pixels located at both ends thereof appear to project from the character image, and it is possible to improve the output quality of a small character image in particular. Here, the gradation setting means can be configured to execute the setting of the third density for the intermediate pixel when the output size of the character image is equal to or smaller than a predetermined size.

【0007】上記構成には、キャラクタイメージの輪郭
の、緩線形成画素により形成される緩線部分を、上記基
準線とほぼ平行な直線部分に変換する緩線変換手段を設
けることができる。この場合、階調設定手段は、その変
換後のキャラクタイメージにおいて中間画素に対応する
画素を第三の濃度に設定するものとされる。これによ
り、キャラクタイメージの出力品質をさらに高めること
ができる。
The above structure can be provided with a gentle line converting means for converting a gentle line portion formed by the gentle line forming pixels of the contour of the character image into a straight line portion substantially parallel to the reference line. In this case, the gradation setting means sets the pixel corresponding to the intermediate pixel in the converted character image to the third density. Thereby, the output quality of the character image can be further improved.

【0008】上記第三の濃度は、複数段階のいずれかに
設定することができる。この場合、階調設定手段は、中
間画素に対し、その配列の中央部へ向かうほど、両端に
位置する画素との間の濃度差が大きくなるように濃度設
定を行うものとすることができる。こうすれば、キャラ
クタイメージの緩線部分をより滑らかに表現することが
できる。
The third density can be set in any of a plurality of levels. In this case, the gradation setting means may set the density of the intermediate pixel such that the density difference between the pixels located at both ends becomes larger toward the center of the array. By doing so, the gentle line portion of the character image can be expressed more smoothly.

【0009】また、上記構成には、さらにアウトライン
データ変換手段を設けることができる。該アウトライン
データ変換手段は、イメージデータのキャラクタの輪郭
形状を定義したアウトラインデータに基づくアウトライ
ンを、出力装置の画素を規定する座標系(画素座標)に
重ねたと想定し、その画素座標とアウトラインとの位置
関係が一定基準を満たすことで、アウトラインの内側に
あると判定された画素を第一の濃度に設定し、それ以外
の画素を第二の濃度に設定することにより、アウトライ
ンデータをイメージデータに変換する。このように構成
すれば、キャラクタ形状がそのアウトラインにより記憶
されるので、データ量を減少させることができる。ま
た、キャラクタのスケーリングを行う場合において、ア
ウトラインを所定の演算により拡大ないし縮小して、そ
の内側に存在する画素を第一の濃度に設定することによ
りイメージデータを生成すれば、どのようなサイズのキ
ャラクタに対しても輪郭が滑らかに表現されたイメージ
を出力させることができる。
Further, the above structure can be further provided with outline data conversion means. The outline data conversion means assumes that an outline based on the outline data defining the contour shape of the character of the image data is superimposed on the coordinate system (pixel coordinates) defining the pixels of the output device, and the pixel coordinates and the outline are When the positional relationship satisfies a certain criterion, the pixels determined to be inside the outline are set to the first density, and the other pixels are set to the second density to convert the outline data into image data. Convert. According to this structure, since the character shape is stored by the outline, the data amount can be reduced. In addition, when performing scaling of a character, if the image data is generated by enlarging or reducing the outline by a predetermined calculation and setting the pixels existing inside it to the first density, what size It is possible to output an image in which the contour is smoothly expressed even for a character.

【0010】上記アウトラインデータは、連続して配列
された複数のアウトラインベクトルの集合によりアウト
ラインを形成した場合の、それら各アウトラインベクト
ルを特定するベクトルデータによって構成することがで
きる。この場合、緩線特定情報は、それらアウトライン
ベクトルのうち緩線として予め定められたものと対応付
けられた形で緩線特定情報記憶手段に記憶され、その対
応するアウトラインベクトルに沿って配列する画素を緩
線形成画素として特定するものとなる。これにより、緩
線形成画素がアウトラインベクトルを介して特定される
ので、中間画素に対する第三の濃度の設定を簡便に行う
ことができる。
The outline data can be constituted by vector data for specifying each outline vector when an outline is formed by a set of a plurality of outline vectors arranged continuously. In this case, the gentle line specifying information is stored in the gentle line specifying information storage means in a form associated with a predetermined one of the outline vectors as a gentle line, and the pixels arranged along the corresponding outline vector. Is specified as the loose line forming pixel. As a result, since the gentle line forming pixel is specified via the outline vector, it is possible to easily set the third density for the intermediate pixel.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、い
くつかの実施例を参照しつつ図面を用いて説明する。図
1は、本発明のデータ処理装置を組み込んだキャラクタ
出力装置の一構成例を示すブロック図である。すなわ
ち、キャラクタ出力装置1は、I/Oポート4と、これ
に接続されたCPU5、ROM6、RAM7、及び緩線
特定情報記憶手段としてのディスク記憶装置8等を有す
る本発明のデータ処理装置としてのコンピュータ本体2
と、さらに上記I/Oポート4においてコンピュータ本
体2に接続されたプリンタ3とを備えている。また、I
/Oポート4には、キーボード等の入力部9及び表示制
御部10が接続されており、表示制御部10にはCRT
や液晶ディスプレイ等のモニタ11が接続されている。
なお、上記CPU5が階調設定手段及びアウトラインデ
ータ変換手段の主体をなす。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings with reference to some examples. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a character output device incorporating the data processing device of the present invention. That is, the character output device 1 serves as the data processing device of the present invention including the I / O port 4, the CPU 5, the ROM 6, the RAM 7 connected to the I / O port 4, the disk storage device 8 as the loose line specific information storage means, and the like. Computer body 2
And a printer 3 connected to the computer main body 2 at the I / O port 4. Also, I
An input unit 9 such as a keyboard and a display control unit 10 are connected to the / O port 4, and the display control unit 10 includes a CRT.
A monitor 11 such as a liquid crystal display or the like is connected.
The CPU 5 is the main body of the gradation setting means and the outline data converting means.

【0012】コンピュータ本体2のROM6には、出力
制御プログラム記憶部6aが形成されており、ここに出
力制御プログラムが記憶されている。この出力制御プロ
グラムに基づいて、本実施例で以下に説明するキャラク
タのイメージデータの変換処理及びその変換されたイメ
ージデータに基づくイメージ出力処理が行われる。ま
た、RAM7には、ワークメモリ7a、テキストメモリ
7b、Xスキャン交点メモリ7c、Yスキャン交点メモ
リ7d等が形成されている。ワークメモリ7aは、CP
U5がプログラムを実行する際に、必要なデータを一時
的に記憶するのに使用される。また、テキストメモリ7
bは、入力部9から入力されたキャラクタのコードやサ
イズ、及びキャラクタの回転や斜体あるいは上付き・下
付き文字などのキャラクタ修飾情報を記憶する。その他
のメモリの役割については後述する。
An output control program storage unit 6a is formed in the ROM 6 of the computer main body 2, and the output control program is stored therein. Based on this output control program, a conversion process of character image data and an image output process based on the converted image data described below in this embodiment are performed. Further, the RAM 7 is formed with a work memory 7a, a text memory 7b, an X scan intersection memory 7c, a Y scan intersection memory 7d and the like. Work memory 7a is CP
Used by U5 to temporarily store the necessary data as it executes the program. Also, the text memory 7
b stores the code and size of the character input from the input unit 9 and the character modification information such as the rotation of the character, italics, and superscript / subscript. Other roles of the memory will be described later.

【0013】一方、ディスク記憶装置8はハードディス
ク装置あるいは光磁気ディスク装置等で構成され、ここ
にキャラクタ記憶部8aとイメージメモリ8bとが形成
されている。キャラクタ記憶部8aには、各種書体の文
字や記号等の多数のキャラクタに一対一に対応するキャ
ラクタデータが、1キャラクタ単位でランダムに読出し
可能に記憶されている。このキャラクタデータは、各キ
ャラクタの輪郭形状を与えるアウトラインデータの他、
文字幅などキャラクタの属性データを含むものである。
なお、キャラクタ記憶部8aは、同6bとしてROM6
内に形成することも可能である。
On the other hand, the disk storage device 8 is composed of a hard disk device, a magneto-optical disk device or the like, and a character storage portion 8a and an image memory 8b are formed therein. In the character storage unit 8a, character data corresponding to a large number of characters such as characters and symbols of various typefaces in a one-to-one correspondence is stored so as to be randomly read in units of one character. This character data is outline data that gives the outline shape of each character,
It includes character attribute data such as character width.
It should be noted that the character storage unit 8a is the ROM 6 as the same 6b.
It is also possible to form the inside.

【0014】図2は、アウトラインデータの一例を示す
ものである。すなわち、図2(a)に示すように、コン
ピュータ本体2内には基準座標15が設定され、各キャ
ラクタのアウトラインデータは、その輪郭(アウトライ
ン)16の各構成線を、上記基準座標15上においてア
ウトラインベクトルで表示した場合の、そのベクトルデ
ータの組み合わせとして記述されている。その具体例を
同図(b)に示している。該データは、処理フラグA1
と、そのフラグに対応する処理が終了した時点でのポイ
ンタの位置を与える座標値A4とを含んで構成されてい
る。例えば、(a)に示したアウトライン16は、座標
(X0,Y0)を起点として、再度その座標に戻るまでの
4個のアウトラインベクトル16a〜16dにより形成
されているわけである。
FIG. 2 shows an example of outline data. That is, as shown in FIG. 2A, the reference coordinates 15 are set in the computer main body 2, and the outline data of each character has the constituent lines of the outline (outline) 16 on the reference coordinates 15. It is described as a combination of vector data when displayed as an outline vector. A specific example is shown in FIG. The data is the processing flag A1.
And a coordinate value A4 which gives the position of the pointer at the time when the process corresponding to the flag is completed. For example, the outline 16 shown in (a) is formed by four outline vectors 16a to 16d starting from the coordinate (X0, Y0) and returning to the coordinate again.

【0015】ここで、数値1及び数値2はそれぞれ前記
ポインタ位置のX座標及びY座標を表している。また、
処理フラグA1については、「S」は描画開始点にポイ
ンタを移動させる処理を表す。また、「L」は直前の座
標から、該フラグに対応する座標まで両座標を結ぶ直線
経路に沿ってポインタを移動させたときの、そのポイン
タの軌跡に基づいてアウトライン16の各構成線を描く
処理を示す。さらに、「C」は、両座標を結ぶ3次ベジ
ェ曲線経路に沿ってポインタを移動させたときの、その
ポインタの軌跡に基づいてアウトライン16の各構成線
を描く処理を示す。ここで、3次ベジェ曲線を規定する
ためには、その両端座標の他に、曲線形状を規定するた
めの2つの制御点の座標を指定する必要があるので、そ
れらの制御点の座標A5が与えられている(本実施例で
は、一方の制御点のX座標及びY座標が数値3及び4に
より、他方の制御点のX座標及びY座標が数値5及び6
により表されている)。なお、3次ベジェ曲線に代え
て、2次ベジェ曲線、2次Bスプライン曲線あるいは円
弧など、その他の種類の曲線を使用してもよい。
Here, the numerical value 1 and the numerical value 2 respectively represent the X coordinate and the Y coordinate of the pointer position. Also,
Regarding the processing flag A1, "S" represents processing for moving the pointer to the drawing start point. Further, “L” draws each constituent line of the outline 16 based on the trajectory of the pointer when the pointer is moved from the immediately preceding coordinate to the coordinate corresponding to the flag along a straight line path connecting the two coordinates. Indicates processing. Further, “C” indicates a process of drawing each component line of the outline 16 based on the trajectory of the pointer when the pointer is moved along the cubic Bezier curve path connecting both coordinates. Here, in order to define the cubic Bezier curve, it is necessary to specify the coordinates of the two control points for defining the curve shape in addition to the coordinates at both ends thereof, so the coordinates A5 of those control points are Given (in the present embodiment, the X and Y coordinates of one control point are given by the numerical values 3 and 4, and the X coordinate and Y coordinate of the other control point are given by the numerical values 5 and 6).
). Instead of the cubic Bezier curve, another type of curve such as a quadratic Bezier curve, a quadratic B-spline curve, or an arc may be used.

【0016】このように構成されたアウトラインデータ
に基づくキャラクタのアウトラインは、図3(a)に示
すように、そのままもしくは適宜拡大ないし縮小(スケ
ーリング)されて画素座標20上に重ねられ、後述する
スキャンコンバージョン処理により、その画素座標20
上のアウトライン16’内に存在する画素を第一の濃度
(例えば黒)に設定し、アウトライン16’外に存在す
る画素(図示せず)を第二の濃度(例えば白)に設定す
ることにより、同図(b)に示すようなキャラクタイメ
ージ40に対応するイメージデータが、画素毎の濃度情
報の集合体として記述・生成されることとなる。ここ
で、各画素は、上記第一及び第二の濃度の中間の第三の
濃度(例えばグレー)により階調出力が可能なものとさ
れている。
As shown in FIG. 3A, the outline of the character based on the outline data configured as described above is directly or appropriately enlarged or reduced (scaled) and superimposed on the pixel coordinates 20, and a scan described later is performed. By the conversion process, the pixel coordinates 20
By setting the pixels existing in the upper outline 16 ′ to the first density (eg black) and the pixels existing outside the outline 16 ′ (not shown) to the second density (eg white). Image data corresponding to the character image 40 as shown in FIG. 9B is described and generated as an aggregate of density information for each pixel. Here, each pixel is capable of gradation output with a third density (for example, gray) intermediate between the first and second densities.

【0017】一方、図2(b)のアウトラインデータ
は、各ベクトルデータに対応する緩線指定フラグA2を
含む。緩線指定フラグA2は例えば「0」、「1」、
「2」のいずれかの数値をとるものとされ、「0」はそ
のアウトラインベクトルを緩線として指定しないことを
意味するものとする。また、「1」は、図4に示すよう
に、基準座標15においてY軸と平行な基準線(Y方向
基準線、あるいは垂直基準線)41に対し緩やかに変化
するY方向緩線43として指定することを、「2」は、
同じくX軸と平行な基準線(X方向基準線、あるいは水
平基準線)42に対し緩やかに変化するX方向緩線44
として指定することをそれぞれ意味する。また、これに
対応して基準線を特定するための基準線データA3が与
えられている。基準線データA3は、例えばY方向基準
線の場合はそのX軸との交点のX座標値ξにより、X方
向基準線の場合はそのY軸との交点のY座標値ηにより
それぞれ与えられる。なお、本実施例においては、図2
(b)に示すように、緩線指定されたアウトラインベク
トルの始点又は終点のX座標ないしY座標が、上記ξな
いしηの値として採用されている。
On the other hand, the outline data shown in FIG. 2B includes a loose line designation flag A2 corresponding to each vector data. The loose line designation flag A2 is, for example, "0", "1",
It is assumed to take any one value of "2", and "0" means that the outline vector is not designated as a gentle line. In addition, as shown in FIG. 4, “1” is designated as a Y-direction gentle line 43 that changes gently with respect to a reference line (Y-direction reference line or vertical reference line) 41 parallel to the Y-axis at reference coordinates 15. To do, "2" is
Similarly, an X-direction gentle line 44 that gently changes with respect to a reference line (X-direction reference line or horizontal reference line) 42 that is parallel to the X-axis.
Respectively means to specify as. Correspondingly, reference line data A3 for specifying the reference line is given. The reference line data A3 is given by, for example, the X coordinate value ξ of the intersection with the X axis in the case of the Y direction reference line and the Y coordinate value η of the intersection with the Y axis in the case of the X direction reference line. In this embodiment, FIG.
As shown in (b), the X coordinate or Y coordinate of the start point or the end point of the outline vector specified by the gentle line is adopted as the value of ξ or η.

【0018】図1に戻って、イメージメモリ8bには、
上記キャラクタデータに基づいて生成されたキャラクタ
のイメージデータが記憶される。なお、イメージメモリ
8bは、同7eとしてRAM7内に形成してもよい。
Returning to FIG. 1, the image memory 8b contains
Image data of a character generated based on the character data is stored. The image memory 8b may be formed in the RAM 7 as the same 7e.

【0019】また、プリンタ3は、上記イメージデータ
に基づいてキャラクタのイメージを印字出力する印字出
力部13を備えている。この印字出力部13は、例えば
レーザー光源を使用する電子写真式印字装置やインクジ
ェット式印字装置等により構成される。なお、印字出力
部13とI/Oポート4との間に、コンピュータ本体2
側から送られてくるイメージデータ等を一時記憶するプ
リンタバッファメモリ12を設けることができる。
The printer 3 also includes a print output unit 13 that prints out an image of a character based on the image data. The print output unit 13 is composed of, for example, an electrophotographic printing device using a laser light source, an inkjet printing device, or the like. In addition, between the print output unit 13 and the I / O port 4, the computer main body 2
It is possible to provide a printer buffer memory 12 for temporarily storing image data and the like sent from the side.

【0020】以下、キャラクタ出力装置1における処理
の流れをフローチャートを用いて説明する。まず、図5
のS1において、入力部9(図1)を使用してキャラクタ
のコード及びサイズのデータ(以下、これらを総称する
場合はテキストデータという)を入力する。入力された
これらデータは、テキストファイルとしてRAM7のテ
キストメモリ7b(図1)に記憶される。なお、予め作
成したテキストファイルをディスク記憶装置8等に記憶
しておき、これを適宜読み出して使用してもよい。次
に、S2及びS3において、そのテキストデータに含まれる
キャラクタコードに対応するアウトラインデータがキャ
ラクタ記憶部8aから順次読み出され、それに基づくキ
ャラクタのアウトラインが前述のサイズデータに基づい
てスケーリングされた後、画素座標20(図3)に重ね
処理される。
The flow of processing in the character output device 1 will be described below with reference to a flow chart. First, FIG.
In S1, the character code and size data (hereinafter collectively referred to as text data) is input using the input unit 9 (FIG. 1). These input data are stored in the text memory 7b (FIG. 1) of the RAM 7 as a text file. It should be noted that the text file created in advance may be stored in the disk storage device 8 or the like, and may be read out and used as appropriate. Next, in S2 and S3, the outline data corresponding to the character code included in the text data is sequentially read from the character storage unit 8a, and the outline of the character based on the outline data is scaled based on the size data described above. The pixel coordinates 20 (FIG. 3) are overlaid.

【0021】続いて、S4及びS5において、重ねられたア
ウトラインに対しスキャンコンバージョン処理が行われ
る。このスキャンコンバージョン処理は、互いに直交す
る2方向(すなわち、X方向とY方向)においてそれぞ
れ個別に実行される。図6に、X方向スキャンコンバー
ジョン処理(S4)の流れを示しており、まずS21におい
てスキャンライン(走査線)のY座標を初期化し、S23
において最初のY座標値に対応するX方向の走査線を生
成するとともに、図8に示すように、そのスキャンライ
ンYmとアウトライン16’との交点をすべて算出す
る。
Subsequently, in S4 and S5, scan conversion processing is performed on the overlapped outlines. The scan conversion process is individually executed in two directions (that is, the X direction and the Y direction) orthogonal to each other. FIG. 6 shows the flow of the X-direction scan conversion process (S4). First, in S21, the Y coordinate of the scan line (scan line) is initialized, and then in S23.
In, the scan line in the X direction corresponding to the first Y coordinate value is generated, and as shown in FIG. 8, all the intersections of the scan line Ym and the outline 16 ′ are calculated.

【0022】具体的には、まず、アウトラインと一定の
位置関係を満たしているか否かに基づき、各画素がその
アウトラインよりも内側に存在するか否かを判定する処
理を、スキャンライン上に配列する画素に対しその一方
の側から他方の側へ向けて順次行う。この判定は、例え
ば画素内に設定された所定の基準点(例えば画素の中
心)がアウトラインの内側に存在するか否かに基づいて
行うことができる。なお、画素の占有する領域が少しで
もアウトラインの内側に入っているか否か、あるいは該
領域の全体がアウトラインの内側に入っているか否かな
ど、その他の判定基準により判定してもよい。そして、
アウトラインの内側に存在すると判定された画素列(以
下、塗りつぶし領域という)の先頭のもの(始点;B1、
B2等)及び末尾のもの(終点;E1、E2等)の、各基準点
の座標が上記各交点の座標値として算出される。
Specifically, first, a process for deciding whether or not each pixel exists inside the outline based on whether or not a certain positional relationship with the outline is satisfied is arranged on the scan line. Sequentially from the one side to the other side of the pixel to be performed. This determination can be made based on, for example, whether or not a predetermined reference point (for example, the center of the pixel) set in the pixel exists inside the outline. It should be noted that the determination may be made based on other determination criteria such as whether or not the area occupied by the pixels is inside the outline at all, or whether the entire area is inside the outline. And
The first pixel row (hereinafter referred to as the filled area) determined to exist inside the outline (start point; B1,
The coordinates of each reference point of B2) and the last one (end point; E1, E2, etc.) are calculated as the coordinate value of each intersection.

【0023】こうして算出された交点の座標値は、図9
に示すようなXスキャン交点リストとしてRAM7のX
スキャン交点メモリ7cに記憶される。続いて、S25に
おいて、そのスキャンライン上の所定の画素を黒に設定
することにより塗りつぶし処理が行われ、さらにS26に
おいてスキャンラインのY座標値が更新されてS22に戻
り、以下同様の処理が繰り返される。なお、すべてのY
座標値に対応するスキャンが完了すると処理は終了す
る。
The coordinate values of the intersections thus calculated are shown in FIG.
X in the RAM 7 as an X scan intersection list as shown in
It is stored in the scan intersection memory 7c. Subsequently, in S25, a predetermined pixel on the scan line is set to black to perform a filling process, and in S26, the Y coordinate value of the scan line is updated and the process returns to S22, and the same process is repeated. Be done. In addition, all Y
The process ends when the scan corresponding to the coordinate value is completed.

【0024】図5の、X方向スキャンコンバージョン処
理(S4)の詳細は以上説明した通りであるが、続いて行
われるY方向スキャンコンバージョン処理(S5)の内容
は、走査方向を除いて他はX方向スキャンコンバージョ
ン処理と全く同じであるので、説明は省略する。これら
X方向及びY方向スキャンコンバージョン処理において
それぞれ得られたキャラクタのイメージデータは、S6に
おいて合成される。
The details of the X-direction scan conversion processing (S4) in FIG. 5 are as described above, but the contents of the Y-direction scan conversion processing (S5) performed subsequently are X-direction except for the scanning direction. Since this is exactly the same as the directional scan conversion processing, description thereof will be omitted. The image data of the character obtained in each of the X-direction and Y-direction scan conversion processing is combined in S6.

【0025】次に、S1において指定されたキャラクタサ
イズが予め設定された下限値以下である場合はS8の補正
処理に進む。その詳細を図7に示す。まずS31において
緩線の直線変換処理が行われる。すなわち、図1のXス
キャン交点メモリ7c及びYスキャン交点メモリ7dに
記憶された各交点座標の値に基づき、緩線指定フラグ
「1」又は「2」によりY方向緩線又はX方向緩線とし
てそれぞれ指定されたアウトラインベクトルに対応する
画素G(緩線形成画素:図3参照)を特定し、さらにそ
れら緩線形成画素Gにより形成されるキャラクタイメー
ジ40の緩線部分を以下のようにして直線に変換する。
すなわち、図3(a)に示すように、指定された緩線が
Y方向緩線である場合には、各緩線形成画素Gの基準点
のX座標を、基準線データA3として与えられた前述の
ξにより変換し、該変換により得られた座標を基準点と
して有する画素G’を黒に設定することにより、同図
(b)に示すように対応する緩線部分を直線変換する。
一方、指定された緩線がX方向緩線である場合には、各
緩線形成画素Gの基準点のY座標を前述のηにより変換
し、該変換により得られた座標を基準点として有する画
素を黒に設定することにより同様の直線変換を行う。な
お、この直線変換処理は省略することも可能である。
Next, if the character size designated in S1 is equal to or smaller than the preset lower limit value, the process proceeds to the correction process in S8. The details are shown in FIG. First, in S31, a straight line straight line conversion process is performed. That is, based on the values of the respective intersection coordinates stored in the X scan intersection memory 7c and the Y scan intersection memory 7d of FIG. 1, as the Y direction gentle line or the X direction gentle line by the gentle line designation flag “1” or “2”. Pixels G (loose line forming pixels: see FIG. 3) corresponding to the respective designated outline vectors are specified, and the line portions of the character image 40 formed by these line forming pixels G are straightened as follows. Convert to.
That is, as shown in FIG. 3A, when the specified gentle line is the Y direction loose line, the X coordinate of the reference point of each gentle line forming pixel G is given as the reference line data A3. By converting with the above-mentioned ξ and setting the pixel G ′ having the coordinates obtained by the conversion as a reference point to black, the corresponding gentle line part is linearly converted as shown in FIG.
On the other hand, when the designated gentle line is the loose line in the X direction, the Y coordinate of the reference point of each gentle line forming pixel G is converted by η described above, and the coordinate obtained by the conversion is used as the reference point. The same linear conversion is performed by setting the pixel to black. It should be noted that this straight line conversion process can be omitted.

【0026】次に、S32に進み、変換後の緩線形成画素
G’のうち、その両端に位置するもの(両端画素;例え
ば図3(b)のQ)の濃度を読み出す。本実施例では、
合成後のイメージデータは2値ビットマップデータを形
成するものとされ、図10(a)に示すように、キャラ
クタイメージを構成する部分の画素はすべて最高濃度
「8」に、他の画素は「0」に設定されている(すなわ
ち、濃度値「8」が前述の第一の濃度に、濃度値「0」
が第二の濃度に対応する)。従って、両端画素Qの設定
濃度も「8」となっている。そして、S33に進み、緩線
形成画素G’のうち上記両端画素Qを除いたもの、すな
わち中間画素に対して濃度補正処理が行われる。具体的
には、図10(b)に示すように、それら中間画素のう
ち中央に位置するものRの濃度が0又は予め定められた
値(本実施例では「2」)となり、かつその中央に位置
する画素Rに向けて等間隔で濃度が減少(又は増加)す
るように、残余の画素の濃度が前述の第三の濃度に設定
される。これらS31からS33に至る処理が、緩線指定され
た各アウトラインベクトルに対して実行される。
Next, proceeding to S32, the density of the converted gentle line forming pixel G ', which is located at both ends thereof (both end pixels; for example, Q in FIG. 3B), is read out. In this embodiment,
The combined image data is supposed to form binary bit map data. As shown in FIG. 10A, all the pixels of the portion forming the character image have the maximum density of "8" and the other pixels have "8". Is set to 0 "(that is, the density value" 8 "corresponds to the above-mentioned first density, and the density value" 0 "
Corresponds to the second concentration). Therefore, the set density of the pixels Q at both ends is also "8". Then, the process proceeds to S33, in which the density correction processing is performed on the loose line forming pixel G ′ excluding the pixels Q on both ends, that is, the intermediate pixel. Specifically, as shown in FIG. 10B, the density of the central pixel R among these intermediate pixels is 0 or a predetermined value (“2” in the present embodiment), and The densities of the remaining pixels are set to the above-described third densities so that the densities decrease (or increase) at equal intervals toward the pixels R located at. The processing from S31 to S33 is executed for each outline vector designated as a gentle line.

【0027】図5に戻り、こうして得られたイメージデ
ータがイメージメモリ8b(図1)に記憶される。そし
て、S9においてそのイメージデータに基づき、キャラク
タのイメージがプリンタ3から印字・出力されて、全体
の処理が終了する。図3(c)は、そのようにして出力
されたキャラクタイメージの例を示している。
Returning to FIG. 5, the image data thus obtained is stored in the image memory 8b (FIG. 1). Then, in S9, the image of the character is printed and output from the printer 3 based on the image data, and the whole process is completed. FIG. 3C shows an example of the character image thus output.

【0028】なお、上記処理により生成されたイメージ
データを、イメージメモリ8bに残しておくようにし、
同じ種類及びサイズのキャラクタの出力を次回に行う場
合には、そのイメージメモリ8bに記憶されたイメージ
データを使用するようにすれば、スキャンコンバージョ
ン処理及び補正処理を含むイメージデータの生成処理
(図5のS2〜S8:以下、展開処理という)をその都度繰
り返す必要がなくなり、処理能率を向上させることがで
きる。
The image data generated by the above processing is left in the image memory 8b.
When outputting the characters of the same type and size next time, if the image data stored in the image memory 8b is used, the image data generating process including the scan conversion process and the correction process (see FIG. 5). S2 to S8: hereinafter referred to as expansion processing) need not be repeated each time, and processing efficiency can be improved.

【0029】また、簡易的な階調キャラクタイメージで
充分であり、かつ、より高速な処理を要する装置に本発
明を適用する場合には、X方向スキャンコンバージョン
処理又はY方向スキャンコンバージョン処理のいずれか
一方のみを行う構成とすることもできる。
When the present invention is applied to an apparatus in which a simple gradation character image is sufficient and requires higher speed processing, either X-direction scan conversion processing or Y-direction scan conversion processing is performed. It is also possible to adopt a configuration in which only one is performed.

【0030】なお、イメージデータに基づくキャラクタ
のイメージは、プリンタ3に印字・出力する他に、例え
ばモニタ11に表示・出力することも可能である。この
場合、モニタ出力用に、印刷用とは別のキャラクタデー
タを使用するようにしてもよい。
The character image based on the image data can be displayed and output on the monitor 11 in addition to being printed and output on the printer 3. In this case, character data different from that for printing may be used for monitor output.

【0031】上述の実施例においては、キャラクタイメ
ージの展開処理が主にコンピュータ本体側で行われるよ
うになっていたが、これをプリンタ側で行わせることも
可能である。その場合の装置構成の一例を図11に示
す。該構成においては、プリンタ3がコンピュータ等で
構成されたプリンタ制御部30を備えている。プリンタ
制御部30は、I/Oポート31とそれに接続されたC
PU32、RAM33及びROM34等を備え、前述の
出力制御プログラムはROM34内の出力制御プログラ
ム記憶部34aに、キャラクタデータは同キャラクタ記
憶部34bにそれぞれ記憶されている。また、RAM3
3には、前述のワークメモリ33a、Xスキャン交点メ
モリ33b、Yスキャン交点メモリ33c、イメージメ
モリ33d等が形成されている。すなわち、コンピュー
タ本体2側のテキストメモリ7b等に記憶されたテキス
トデータがプリンタ制御部30に転送され、該テキスト
データに基づいてCPU32が、前記したものと同様の
流れに従い展開処理を実行する。
In the above-described embodiment, the character image development process is mainly performed on the computer main body side, but it may be performed on the printer side. FIG. 11 shows an example of the apparatus configuration in that case. In this configuration, the printer 3 includes a printer control unit 30 including a computer or the like. The printer control unit 30 includes an I / O port 31 and a C connected to the I / O port 31.
The output control program is provided in the output control program storage unit 34a in the ROM 34, and the character data is stored in the character storage unit 34b. RAM3
3, the work memory 33a, the X scan intersection memory 33b, the Y scan intersection memory 33c, the image memory 33d, etc. are formed. That is, the text data stored in the text memory 7b or the like on the computer main body 2 side is transferred to the printer control unit 30, and the CPU 32 executes the expansion processing according to the same flow as that described above based on the text data.

【0032】以上説明した実施例では、キャラクタのイ
メージデータは、各キャラクタに対応するアウトライン
データを用いて展開処理を行うことにより生成されてい
たが、図12(a)に示すような、1ないし複数サイズ
のキャラクタイメージに対応した2値ビットマップデー
タ60を使用することもできる。図1を援用して説明す
れば、該構成においてはディスク記憶装置8(ないしR
OM6)のキャラクタ記憶部8a(ないし6b)に各キ
ャラクタの2値ビットマップデータが記憶され、キャラ
クタの所望のサイズの2値ビットマップデータが、テキ
ストデータに基づいて適宜読み出される。
In the embodiment described above, the image data of the character is generated by performing the expansion process using the outline data corresponding to each character. However, as shown in FIG. It is also possible to use the binary bit map data 60 corresponding to character images of a plurality of sizes. Referring to FIG. 1, the description will be given with reference to FIG.
The binary bit map data of each character is stored in the character storage unit 8a (or 6b) of the OM 6), and the binary bit map data of a desired size of the character is appropriately read based on the text data.

【0033】そして、キャラクタ記憶部8aには各キャ
ラクタに対応して、X方向緩線及びY方向緩線をそれぞ
れ特定するための緩線特定データが記憶されている。例
えば図12(b)に示すように、緩線特定データは、緩
線形成画素(画素という)を「1」、そうでない画素を
「0」で表した補助ビットマップデータ61とすること
ができる。そして、これにより特定される緩線形成画素
に対し、図7に示すフローチャートと同様の処理によ
り、その中間画素に対する濃度補正処理が実行される。
この場合、S32においては、上記緩線特定データにより
特定されるX方向ないしY方向緩線の両端画素の濃度が
読み出されることとなる。
The character storage section 8a stores gentle line specifying data for specifying the X-direction gentle line and the Y-direction gentle line corresponding to each character. For example, as shown in FIG. 12B, the gentle line specifying data may be auxiliary bit map data 61 in which a loose line forming pixel (referred to as a pixel) is represented by “1” and a pixel other than that is represented by “0”. . Then, with respect to the loose line forming pixel specified by this, the density correction process is executed for the intermediate pixel by the same process as the flowchart shown in FIG. 7.
In this case, in S32, the densities of the pixels at both ends of the X-direction or Y-direction gentle line specified by the gentle line specifying data are read out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデータ処理装置を組み込んだキャラク
タ出力装置の一構成例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a character output device incorporating a data processing device of the present invention.

【図2】アウトラインデータの一例を示す説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of outline data.

【図3】スケーリング後のアウトラインに基づくキャラ
クタイメージと、それに対する補正処理の内容を説明す
る図。
FIG. 3 is a diagram illustrating a character image based on a scaled outline and the contents of correction processing for the character image.

【図4】緩線と基準線との関係を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing a relationship between a gentle line and a reference line.

【図5】図1のキャラクタ出力装置における処理の全体
の流れを示すフローチャート。
5 is a flowchart showing the overall flow of processing in the character output device of FIG.

【図6】そのX方向スキャンコンバージョン処理の詳細
を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing details of the X-direction scan conversion processing.

【図7】補正処理の詳細を示すフローチャート。FIG. 7 is a flowchart showing details of correction processing.

【図8】アウトラインとスキャンラインとの交点算出処
理の説明図。
FIG. 8 is an explanatory diagram of intersection point calculation processing between an outline and a scan line.

【図9】Xスキャン交点リストの一例を示す説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of an X-scan intersection list.

【図10】濃度補正方法の一例を示す説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a density correction method.

【図11】本発明のキャラクタ出力装置の別の構成例を
示すブロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing another configuration example of the character output device of the present invention.

【図12】2値ビットマップデータと対応する緩線特定
データの一例を示す説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of loose line identification data corresponding to binary bitmap data.

【図13】緩線を有するキャラクタイメージの例を示す
模式図。
FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of a character image having a gentle line.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キャラクタ出力装置 2 コンピュータ本体(データ処理装置) 5 CPU(階調設定手段、アウトラインデータ変換手
段) 6 ROM 8 ディスク記憶装置(緩線特定情報記憶手段) 16 アウトライン 16a〜16d アウトラインベクトル 30 プリンタ制御部(データ処理装置) 32 CPU(階調設定手段、アウトラインデータ変換
手段) G、G’ 緩線形成画素 Q 両端画素 40、50 キャラクタイメージ 41 Y方向基準線 42 X方向基準線 43 Y方向緩線 44 X方向緩線 60 2値ビットマップデータ 61 緩線形成画素特定データ(緩線形成画素特定情
報)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 character output device 2 computer main body (data processing device) 5 CPU (gradation setting means, outline data conversion means) 6 ROM 8 disk storage device (loose line specific information storage means) 16 outlines 16a to 16d outline vector 30 printer control unit (Data processing device) 32 CPU (gradation setting means, outline data conversion means) G, G'Slow line forming pixel Q Both end pixels 40, 50 Character image 41 Y direction reference line 42 X direction reference line 43 Y direction loose line 44 X direction loose line 60 Binary bit map data 61 Slow line forming pixel specifying data (slack line forming pixel specifying information)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 出力装置の多数の画素のうちキャラクタ
イメージを形成する領域に属する画素を予め定められた
第一の濃度に設定し、該領域に属さない画素を前記第一
の濃度とは異なる第二の濃度に設定することにより形成
されたキャラクタのイメージデータにおいて、前記第二
の濃度に設定された画素のうち、前記キャラクタイメー
ジの輪郭の少なくとも一部を形成し、かつ基準として定
められた直線(以下、基準線という)に対し緩やかに変
化する直線又は曲線(以下、緩線という)に沿って配列
する画素を、緩線形成画素として特定するための緩線特
定情報を記憶する緩線特定情報記憶手段と、 該記憶された緩線特定情報により特定される緩線形成画
素のうち、その両端近傍に位置する所定個数のもの以外
の画素(以下、中間画素という)を、前記第一の濃度と
第二の濃度との中間の第三の濃度に設定する階調設定手
段と、 を備えたことを特徴とするデータ処理装置。
1. A pixel among a large number of pixels of an output device, which belongs to a region forming a character image, is set to a predetermined first density, and a pixel which does not belong to the region is different from the first density. In the image data of the character formed by setting the second density, among the pixels set to the second density, at least a part of the outline of the character image is formed, and it is determined as a reference. A gentle line that stores gentle line specifying information for specifying pixels arranged along a straight line or a curve (hereinafter, referred to as a gentle line) that changes gently with respect to a straight line (hereinafter referred to as a reference line) as a gentle line forming pixel. Among the gentle line forming pixels specified by the specified information storage means and the stored gentle line specifying information, pixels other than a predetermined number of pixels located near both ends thereof (hereinafter referred to as intermediate pixels). ) The data processing apparatus characterized by comprising a gradation setting means for setting a third concentration of the intermediate between the first concentration and the second concentration.
【請求項2】 前記キャラクタイメージの輪郭の、前記
緩線形成画素により形成される緩線部分を、前記基準線
とほぼ平行な直線部分に変換する緩線変換手段を備え、 前記階調設定手段は、その変換後のキャラクタイメージ
において、前記中間画素に対応する画素を前記第三の濃
度に設定するものとされる請求項1記載のデータ処理装
置。
2. The gradation setting means, comprising: a gentle line converting means for converting a gentle line portion formed by the gentle line forming pixels of a contour of the character image into a straight line portion substantially parallel to the reference line. 2. The data processing apparatus according to claim 1, wherein in the converted character image, the pixel corresponding to the intermediate pixel is set to the third density.
【請求項3】 前記第三の濃度は、複数段階のいずれか
に設定可能とされ、前記階調設定手段は、前記中間画素
に対し、その配列の中央部へ向かうほど両端に位置する
画素との間の濃度差が大きくなるように濃度設定を行う
ものとされている請求項1又は2に記載のデータ処理装
置。
3. The third density can be set to any one of a plurality of levels, and the gradation setting unit includes pixels located at both ends of the intermediate pixel toward the center of the array. 3. The data processing apparatus according to claim 1, wherein the density is set so that the density difference between the two becomes large.
【請求項4】 キャラクタの輪郭形状を定義したアウト
ラインデータに基づくアウトラインを、出力装置の画素
を規定する座標系(以下、画素座標という)に重ねたと
想定し、その画素座標と前記アウトラインとの位置関係
が一定基準を満たすことで、前記アウトラインの内側に
あると判定された画素を前記第一の濃度に設定し、それ
以外の画素を前記第二の濃度に設定することにより、前
記アウトラインデータを前記イメージデータに変換する
アウトラインデータ変換手段を備え、 該アウトラインデータは、連続して配列された複数のア
ウトラインベクトルの集合により前記アウトラインを形
成した場合の、それら各アウトラインベクトルを特定す
るベクトルデータによって構成され、さらに、 前記緩線特定情報は、それらアウトラインベクトルのう
ち前記緩線として予め定められたものと対応付けられた
形で緩線特定情報記憶手段に記憶され、その対応するア
ウトラインベクトルに沿って配列する画素を前記緩線形
成画素として特定するものとされている請求項1ないし
3のいずれかに記載のデータ処理装置。
4. It is assumed that an outline based on outline data defining a contour shape of a character is superposed on a coordinate system (hereinafter, referred to as pixel coordinate) defining a pixel of an output device, and the position of the pixel coordinate and the outline. When the relationship satisfies a certain criterion, the pixels determined to be inside the outline are set to the first density, and the other pixels are set to the second density to obtain the outline data. An outline data conversion means for converting the image data is provided, and the outline data is constituted by vector data that specifies each outline vector when the outline is formed by a set of a plurality of outline vectors arranged continuously. Furthermore, the loose line identification information is Among the tolls, those which are stored in the gentle line specifying information storage means in a form associated with a predetermined one as the gentle line, and which specify pixels arranged along the corresponding outline vector as the gentle line forming pixels. The data processing device according to claim 1, wherein
JP7321092A 1995-11-14 1995-11-14 Data processor Pending JPH09138679A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321092A JPH09138679A (en) 1995-11-14 1995-11-14 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321092A JPH09138679A (en) 1995-11-14 1995-11-14 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138679A true JPH09138679A (en) 1997-05-27

Family

ID=18128731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7321092A Pending JPH09138679A (en) 1995-11-14 1995-11-14 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09138679A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524198A (en) Character or graphic processing method and apparatus
JP3791259B2 (en) Outline smoothing processing method
US6201553B1 (en) Character generating method and apparatus
JPH06168334A (en) Plotting device
JP2634851B2 (en) Image processing device
US6504543B1 (en) Polygon drawing method and polygon drawing apparatus
JPH09138679A (en) Data processor
JP3129717B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3350325B2 (en) Character output device
JP3350324B2 (en) Character output device
JP2000066658A (en) Image processor and recording medium
JPH09138681A (en) Data processor
JPH09305160A (en) Character generator
JP2806790B2 (en) Character generator and method
JP2976671B2 (en) Data expansion method
JP2782752B2 (en) Character pattern output device
JPH0823741B2 (en) How to process vector characters or graphics
JPH0668247A (en) Method and device for varying power of digital image data
JP3567728B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3567727B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3099556B2 (en) Data converter
JPH0333895A (en) Font plotting device
JPH09138680A (en) Data processor
JPH10143676A (en) Picture processor and method for processing the same and recording medium
JPS60231267A (en) Intra-character control system